JP2018024277A - System and method for determining building position of traffic light - Google Patents
System and method for determining building position of traffic light Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018024277A JP2018024277A JP2016155550A JP2016155550A JP2018024277A JP 2018024277 A JP2018024277 A JP 2018024277A JP 2016155550 A JP2016155550 A JP 2016155550A JP 2016155550 A JP2016155550 A JP 2016155550A JP 2018024277 A JP2018024277 A JP 2018024277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traffic signal
- traffic
- time interval
- curve
- traffic light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、信号機建植位置決定システムおよび信号機建植位置決定方法に関する。 FIELD Embodiments described herein relate generally to a traffic signal building position determination system and a traffic light building position determination method.
鉄道会社の列車運行計画を支援するための装置として、信号機の位置の変更、追加、削除といった操作を受け付けて、変更(追加、削除を含む)後の信号機に関する時隔曲線を計算して表示するといった装置がある。信号機の位置を変更したり、追加したり、削除したりすることの目的は、時隔値をより有利なものにすることである。 As a device to support the train operation plan of a railway company, it accepts operations such as changing, adding, and deleting the position of traffic lights, and calculates and displays a time interval curve related to the traffic lights after the change (including addition and deletion) There is a device. The purpose of changing, adding or deleting the position of the traffic light is to make the interval value more advantageous.
例えば、信号機データに基づいて時隔曲線を計算して画面に表示する装置がある。この装置では、信号機の位置を変更したり、追加したり、削除したりしたときに、時隔曲線を表示することができる。この装置の利用者は、表示された時隔曲線から信号機の位置の良し悪しを判断し、再検討が必要であると判断した場合、信号機の位置を変更する。信号機の位置を変更すると、時隔値が再計算されて時隔曲線が表示されるので、利用者は、表示された時隔曲線から信号機の位置の良し悪しを改めて判断する。この装置では、このような作業の繰り返しにより、信号機の位置が決定される。 For example, there is a device that calculates a time-interval curve based on traffic light data and displays it on a screen. With this device, when the position of a traffic light is changed, added, or deleted, a time interval curve can be displayed. The user of this apparatus determines whether the position of the traffic light is good or bad from the displayed time interval curve, and changes the position of the traffic light when determining that reexamination is necessary. When the position of the traffic light is changed, the time interval value is recalculated and the time interval curve is displayed. Therefore, the user again determines whether the position of the traffic light is good or bad from the displayed time interval curve. In this apparatus, the position of the traffic light is determined by repeating such operations.
また、例えば、前方の信号機の位置を基点とし、基点となる第1の信号機から次に設置されるべき後方の第2の信号機までの距離を算出して、信号機の位置を決定する装置がある。より詳細には、この装置は、第2の信号機が低速現示へ遷移した場合にその低速現示の制限速度以下に減速するための制動距離を基に、第1の信号機から第2の信号機までの距離を算出して、信号機の位置を決定している。 Also, for example, there is a device that determines the position of a traffic light by calculating the distance from the first traffic light that is the base point to the second traffic light that is to be installed next, based on the position of the traffic light in front. . In more detail, this apparatus is based on the braking distance for decelerating below the speed limit of the low speed display when the second traffic signal transitions to the low speed display. The position of the traffic light is determined by calculating the distance up to.
しかしながら、信号機の位置の変更、追加、削除による時隔値への影響は自明なものでない。従って、必ずしも信号機の位置の変更、追加、削除による効果が、時隔値を有利にするばかりではなく、かえって不利な値を生じさせる場合がある。そのため、前述の信号機データに基づいて時隔曲線を計算して画面に表示する装置においては、利用者の経験に基づき、試行錯誤による検討を繰り返す必要があった。この特性から、利用者は、信号機の位置の決定についての知識や経験を有する専門家に限られる。さらに、専門家であっても、保持する知識や経験は人により異なるため、利用者ごとに異なる検討結果が生じたりするという問題があった。また、試行錯誤による検討のため、最良の結果を得ることができる保障がないという問題あった。また、検討のために多大な労力と時間を要するという問題があった。また、予め、信号機の位置を決めておく必要があるため、信号機が存在しない新しい路線では、信号機の位置の検討ができないという問題があった。 However, the influence on the time interval value due to the change, addition, and deletion of the traffic signal position is not obvious. Therefore, the effect of changing, adding, or deleting the position of the traffic light does not necessarily make the interval value advantageous, but may cause an adverse value. Therefore, in an apparatus that calculates a time-interval curve based on the above-mentioned traffic signal data and displays it on the screen, it has been necessary to repeat trial and error studies based on the experience of the user. Because of this characteristic, the user is limited to an expert who has knowledge and experience in determining the position of the traffic light. Furthermore, even if it is an expert, since the knowledge and experience to hold differ with people, there existed a problem that a different examination result might arise for every user. In addition, due to trial and error, there was a problem that there was no guarantee that the best results could be obtained. In addition, there is a problem that much labor and time are required for the examination. In addition, since it is necessary to determine the position of the traffic signal in advance, there is a problem that the position of the traffic signal cannot be examined on a new route where there is no traffic signal.
一方、前述の第1の信号機の位置からの列車の制動距離を求めて第2の信号機の位置を算出する装置においては、現在のディジタル化された信号機では低速現示という概念がないことから、制動距離を信号機の間隔として信号機の位置を求めた場合に、信号機の間隔が大きくなり、その結果、時隔値が大きくなってしまい、適切な信号機の位置とは言えないものとなってしまうという問題があった。 On the other hand, in the device for calculating the position of the second traffic light by obtaining the braking distance of the train from the position of the first traffic light, the current digitized traffic light has no concept of low speed indication. When the position of the traffic light is determined using the braking distance as the traffic light interval, the traffic light interval increases, and as a result, the time interval value increases, and it cannot be said that the traffic signal position is appropriate. There was a problem.
本発明が解決しようとする課題は、人力による信号機の位置の検討の繰り返しを必要とすることなく、また、制動距離で信号機の間隔を求めることなく、さらには、検討の基となる信号機がない状態から、時隔値が最適となる信号機の位置を決定することができる信号機建植位置決定システムおよび信号機建植位置決定方法を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is that it is not necessary to repeat the examination of the position of the traffic light by human power, the distance between the traffic lights is not determined by the braking distance, and there is no traffic light to be studied. It is intended to provide a traffic signal planting position determination system and a traffic signal planting position determination method capable of determining the position of a traffic signal with an optimum time interval value from the state.
実施形態によれば、信号機建植位置決定システムは、入力手段と、初期値パターン作成手段と、建植処理手段と、出力手段とを具備する。入力手段は、信号機の建植区間および建植数に関する情報を入力する。初期値パターン作成手段は、前記建植区間内に前記建植数の信号機を暫定的に配置した互いに異なる2以上の初期値パターンを作成する。建植処理手段は、前記2以上の初期値パターンごとに、予め定められた条件が満たされるまで、信号機ごとに算出される、続行列車が減速信号を受けずに走行できる限界地点での先行列車と続行列車との時間的な間隔である時隔値の最大値を小さくすべく、最も大きい前記時隔値の算出に用いられた続行列車に関する逆引曲線の基点となっている信号機の位置を変更する処理を反復的に実行し、前記2以上の初期値パターンそれぞれから決定された2以上の信号機建植位置の中で前記時隔値の最大値が最も小さい信号機建植位置を選択する。出力手段は、前記選択された信号機建植位置を画面表示するための情報を出力する。 According to the embodiment, the traffic signal planting position determination system includes an input unit, an initial value pattern creation unit, a planting processing unit, and an output unit. An input means inputs the information regarding the planting section and the number of planting of a traffic light. The initial value pattern creating means creates two or more different initial value patterns in which the signals of the number of planting are provisionally arranged in the planting section. The erection processing means calculates for each traffic signal until a predetermined condition is satisfied for each of the two or more initial value patterns, and the preceding train at a limit point where the continuation train can travel without receiving a deceleration signal. In order to reduce the maximum value of the interval value, which is the time interval between the continuation train and the continuation train, the position of the traffic light that is the base point of the reverse curve for the continuation train used to calculate the largest interval value is determined. The changing process is repeatedly executed, and a traffic signal planting position having the smallest value of the time interval value is selected from two or more traffic signal planting positions determined from the two or more initial value patterns. The output means outputs information for displaying the selected traffic signal building position on the screen.
以下、実施形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
まず、第1実施形態について説明する。
(First embodiment)
First, the first embodiment will be described.
図1は、本実施形態の信号機建植位置決定システムの構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a traffic signal building position determination system according to the present embodiment.
この信号機建植位置決定システムは、指定された信号機の建植区間および建植数に応じて、信号機を暫定的に配置し、かつ、与えられた運転曲線、線路情報および列車性能情報に基づき、信号機の位置を変更可能な範囲で変動させ、それぞれの位置に関する時隔値を計算し、その中から時隔値が最小となる信号機位置を求めることで、時隔値が最適となる信号機位置を決定することを可能としたシステムである。 This traffic signal building position determination system tentatively arranges traffic lights according to the designated traffic signal building section and number of buildings, and based on the given operation curve, track information and train performance information, Change the traffic signal position within the changeable range, calculate the time interval value for each position, and find the traffic light position where the time interval value is the minimum from among them, so that the traffic light position where the time interval value is optimal It is a system that made it possible to decide.
図1に示されるように、この信号機建植位置決定システムは、サーバ100へネットワークN経由で操作端末200が接続されるネットワークシステムとして構築される。図1では、操作端末200を1台のみ示しているが、操作端末200は、例えば、複数の鉄道会社に設置され得るコンピュータであって、また、各鉄道会社に複数台設置され得る。サーバ100は、例えば、鉄道会社向けに信号機建植位置決定の支援サービスを提供するサービス提供会社に設置され得るコンピュータである。サーバ100も1台のみ示しているが、複数台のサーバ100で機能や負荷を分担するようにしてもよい。サーバ100と操作端末200との間の通信は、例えば、HTTP(HyperText Transfer Protocol)規格に準じて行われる。
As shown in FIG. 1, the traffic signal building position determination system is constructed as a network system in which an
操作端末200は、入力部201、表示部202、端末側データ送信部203および端末側データ受信部204を有している。操作端末200には、キーボード211、ポインティング装置212および表示装置213が外部接続されている。
The
入力部201は、キーボード211またはポインティング装置212による利用者からの情報入力処理を実行する。表示部202は、表示装置213による利用者への情報出力処理を実行する。また、端末側データ送信部203は、入力部201により入力された情報をネットワークN経由でサーバ100へ送信するための通信を実行する。端末側データ受信部204は、サーバ100から操作端末200へ送信される、表示部202が表示装置213へ画面を表示するための情報をネットワークN経由で受信するための通信を実行する。端末側データ受信部204により受信される情報は、例えば、HTML(HyperText Markup Language)ファイルである。または、この情報は、表示画面用の画像データであってもよい。表示部202が表示画面を作成する機能を有する場合には、例えばCSV(Comma-separated value)ファイルを受信して、CSVファイルに含まれる情報を用いて表示画面を作成するようにしてもよい。
The
一方、サーバ100は、建植処理部101、初期値パターン作成部102、時隔計算部103、逆引曲線計算部104、信号機位置変更部105、サーバ側データ受信部106およびサーバ側データ送信部107の各種データ処理部と、線路情報格納部111、列車性能情報格納部112、信号機情報格納部113、逆引曲線格納部114、運転曲線情報格納部115および暫定信号機情報格納部116の各種データ格納部とを有している。各種データ処理部の一部または全部は、ソフトウェア(プログラム)として構成され、例えばHDD(Hard Disk Drive)等の外部記憶装置からメインメモリにロードされてCPU(Central Processing Unit)により実行されることで具現化される。各種データ部は、外部記憶装置上に構成され、メインメモリを介して、CPU、即ち各種データ処理部からアクセスされる。
On the other hand, the
まず、各種データ格納部が格納する情報について説明する。 First, information stored in various data storage units will be described.
線路情報格納部111は、駅情報(駅の位置等)、勾配情報(勾配の位置、勾配の大きさ等)、曲線情報(曲線の位置、曲線の半径、方向等)、トンネル情報(トンネルの位置等)、速度制限情報等を含む線路情報を格納する。線路情報は、運転曲線や逆引曲線を計算する際に参照される情報である。
The track
列車性能情報格納部112は、重量、列車長、加速性能、減速性能、走行抵抗等を含む列車情報を格納する。列車情報は、運転曲線や逆引曲線を計算する際に参照される情報である。
The train performance
信号機情報格納部113は、信号機の名称、位置等を含む信号機情報を格納する。信号機情報は、逆引曲線や時隔値を計算する際に参照される情報である。また、信号機情報格納部113は、後述する、建植処理部101により求められた信号機情報を格納する。さらに、信号機情報格納部113は、後述する、時隔計算部103により計算された時隔値を信号機ごとに格納する。
The traffic signal
逆引曲線格納部114は、後述する、逆引曲線計算部104により計算された逆引曲線を格納する。
The reverse
運転曲線情報格納部115は、運転曲線(距離−速度曲線)および時間曲線(距離−時間曲線を含む運転曲線情報を格納する。運転曲線情報は、時隔値を計算する際に参照される情報である。
The driving curve
暫定信号機情報格納部116は、後述する、初期値パターン作成部102により作成された信号機情報と、時隔計算部103により求められた時隔値とを格納する。また、暫定信号機情報格納部116は、後述する、建植処理部101により変更された信号機情報および当該変更された信号機情報に関して時隔計算部103により求められた時隔値を格納する。
The provisional traffic signal
次に、各種データ処理部の概要について説明する。 Next, an outline of various data processing units will be described.
建植処理部101は、後述する自身の個別的な処理の実行に加えて、この信号機建植位置決定システムの全体的な制御を実行する。換言すると、他のデータ処理部は、建植処理部101の制御下で動作する。また、建植処理部101は、操作端末200が画面表示を行うための情報、例えばHTMLファイルを作成する機能を有している。操作端末200の表示部202によっては、建植処理部101は、表示画面用の画像データを作成するようにしてもよいし、表示画面の作成に必要な情報を含むCSVファイルを作成するようにしてもよい。
The building
初期値パターン作成部102は、信号機情報格納部113に格納されている信号機情報に基づき、信号建植を行う範囲の信号機情報の初期値パターンを複数作成し、暫定信号機情報格納部116に格納する。信号機の建植区間および建植数は、操作端末200側の表示装置213に表示される画面に応じた利用者によるキーボード211およびポインティング装置212の操作により指定される。この信号機の建植区間および建植数の指定を含むユーザインタフェース全般については後述する。
The initial value
時隔計算部103は、信号機情報格納部113に格納されている信号機情報と逆引曲線格納部114に格納されている逆引曲線とから時隔値を計算し、その時隔値を信号機情報とともに暫定信号機情報格納部116へ格納する。
The time
逆引曲線計算部104は、暫定信号機情報格納部116に格納されている信号機情報に対応する逆引曲線が逆引曲線格納部114に存在するか確認し、存在しない場合、線路情報格納部111に格納されている線路情報と、列車性能情報格納部112に格納されている列車情報とを参照して逆引曲線を作成し、逆引曲線格納部114へ格納する。
The reverse
信号機位置変更部105は、暫定信号機情報格納部116に格納されている信号機情報に基づき、信号機の位置を変更した信号機情報を作成し、暫定信号機情報格納部116へ格納する。
The traffic signal
建植処理部101は、暫定信号機情報格納部116に格納されている信号機情報および時隔値から、位置を変更する信号機を判定し、信号機位置変更部105に対して、その信号機の位置の変更を指示する。また、この時、建植処理部101は、逆引曲線計算部104に対して、逆引曲線の計算を指示するとともに、時隔計算部103に対して、逆引曲線計算部104により計算された逆引曲線に基づく時隔値の計算を指示する。建植処理部101は、時隔計算部103により計算された時隔値から、別の信号機の位置を変更するか終了処理を行うかを判断する。終了処理を行う場合、建植処理部101は、暫定信号機情報格納部116に格納されている、信号機の位置の最後の変更時に得られた信号機情報および時隔値を、信号機情報格納部113に格納する。
The
サーバ側データ受信部106は、操作端末200からサーバ100へ送信される、操作端末200側のキーボード211またはポインティング装置212の操作により入力された情報をネットワークN経由で受信するための通信を実行する。
The server-side
サーバ側データ送信部107は、画面表示用の情報(例えば建植処理部101により作成されるHTMLファイル)をネットワークN経由で操作端末200へ送信するための通信を実行する。
The server-side
この信号機建植位置決定システムは、信号機を初期配置して時隔値を求め、時隔値の大きい信号機について時隔値が小さくなる位置を探索することを繰り返し行うことで、信号機の位置を決定する。そこで、まず、時隔値の求め方について説明する。 This traffic signal planting position determination system determines the position of a traffic light by repeatedly arranging the traffic lights for the first time, obtaining a time interval value, and repeatedly searching for a traffic light with a large time interval value. To do. Therefore, first, how to obtain the interval value will be described.
時隔値の求め方を説明するにあたり、まず、運転曲線について説明する。 In explaining how to obtain the interval value, first, an operation curve will be explained.
図2は、列車の運転曲線(距離−速度曲線)を表した図である。 FIG. 2 is a diagram showing a train operation curve (distance-speed curve).
図2では、横軸が距離を表し、縦軸が速度を表す。図2の左側が出発駅側で、右側が到着駅側となる。以下、出発駅を前の駅、到着駅を後の駅と称することがある。 In FIG. 2, the horizontal axis represents distance, and the vertical axis represents speed. The left side of FIG. 2 is the departure station side, and the right side is the arrival station side. Hereinafter, the departure station may be referred to as the previous station and the arrival station as the subsequent station.
図2中、21は、列車の運転曲線(距離−速度曲線)である。運転曲線は、線路条件および列車性能を基に計算することが可能である。本実施形態の信号機建植位置決定システムでは、運転曲線は、予め計算されて運転曲線情報格納部115に格納されていることを想定する。
In FIG. 2,
また、22は、信号機を表す図形である。図2では、出発駅から到着駅の間に9個の信号機が設置された状態を表している。信号機は、図形が配置されている位置に存在するものとする。なお、信号機の位置は、等間隔に限られず、隣接する2つの信号機の間隔の最小値と最大値との制約の下、任意の位置に設置することができる。
次に、時間−距離曲線について説明する。 Next, the time-distance curve will be described.
運転曲線は、距離に対して速度が対応する情報であるが、同時に、距離に対して時間を対応づけることができる。図3は、1列車についての時間−距離曲線を表している。 The driving curve is information in which the speed corresponds to the distance, but at the same time, the time can be associated with the distance. FIG. 3 represents a time-distance curve for one train.
図3では、横軸が時間を表し、縦軸が距離を表す。図3の下側が出発駅側で、上側が到着駅側となる。 In FIG. 3, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents distance. The lower side of FIG. 3 is the departure station side, and the upper side is the arrival station side.
図3中、31は、列車の先頭位置を基準とした時間−距離曲線を表す。32は、列車の後尾位置を基準とした時間−距離曲線を表す。図2で横方向の距離軸に沿って並んでいた信号機は、図3では縦方向の距離軸に沿って並ぶ。時間−距離曲線のことを、単に時間曲線と呼ぶこともある。
In FIG. 3,
次に、運転曲線を用いて、後方を走行している列車(続行列車)が運転曲線通りに走行できる限界の地点の求め方について説明する。 Next, a description will be given of how to obtain a limit point where a train (continuation train) traveling behind the vehicle can travel along the operation curve using the operation curve.
図4は、続行列車が運転曲線通りに走行できる限界の地点の求め方を説明するための図である。 FIG. 4 is a diagram for explaining how to obtain a limit point where the continuation train can travel along the driving curve.
図4中、41は、続行列車の運転曲線(距離−速度曲線)である。42は、先行列車を表し、43は、続行列車を表す。また、44は、ある信号機(信号機Aとする)を表し、45は、信号機A44の1つ出発駅側の信号機(信号機Bとする)を表す。 In FIG. 4, 41 is an operation curve (distance-speed curve) of a continuing train. 42 represents a preceding train, and 43 represents a continuing train. 44 represents a certain traffic light (referred to as traffic light A), and 45 represents a traffic light (referred to as traffic light B) on one departure side of the traffic light A44.
図4では、先行列車42が、信号機A44を過ぎて、列車後尾が信号機A44の位置にある状態が表されている。
FIG. 4 shows a state in which the preceding
隣接する2つの信号機間を1単位として先行列車と続行列車との間に1単位以上の間隔が確保されていることが求められる1へいそくを前提とすると、先行列車42が信号機A44の位置にある場合、続行列車43は、信号機B45の位置までに、決められた速度に減速しなければならない。ここでは、この速度を0km/hとして説明する。なお、本実施形態の信号機建植位置決定システムは、1へいそくに限定されず、0へいそくの場合においても適用可能である。0へいそくの場合、先行列車と続行列車との間に1つ以上の信号機が介在していることが求められる。
Assuming that there is a one-way operation that requires a space of 1 unit or more between the preceding train and the continuation train with two adjacent traffic lights as one unit, the preceding
46は、続行列車43に関する逆引曲線を表しており、信号機B45の位置からの逆引曲線となっている。逆引曲線も距離−速度曲線で表すことができる。
46 shows the reverse curve regarding the
47は、逆引曲線46と(続行列車43の)運転曲線41との交点を表す。この交点47が、先行列車42の列車後尾が信号機A44に位置する場合において続行列車43が運転曲線通りに走行できる限界の地点であり、図4の先行列車42と続行列車43との位置関係が、2列車が近づくことのできる限界を表している。
47 represents an intersection of the
仮に、先行列車42が信号機A44の位置にある場合に、続行列車43が交点47よりも前方(図4では右側)に位置する場合、信号機による速度制御により、信号機B45からの逆引曲線46に従って減速した状態となっていなければならないことになる。そうなると、続行列車43の速度は、(続行列車43の)運転曲線41の速度よりも低い速度となってしまい、計画された運転曲線通りの走行ができなくなる。そのため、交点47が、続行列車43が先行列車42に近づくことのできる限界の地点となる。
If the preceding
先行列車の位置に対して、続行列車が、信号機によるブレーキをかけることなく、計画された運転曲線で走行できる限界を、図4のように求めることができるが、これを、ある駅における先行列車と続行列車との時間の差で表すことができる。この時間の差を時隔と呼び、その値を時隔値と呼ぶ。 The limit that the continuation train can travel on the planned driving curve without applying a brake by a traffic light can be obtained as shown in FIG. 4 with respect to the position of the preceding train. And the time difference between the train and the continuation train. This time difference is called a time interval, and its value is called a time interval value.
図5は、図4の2列車の位置関係を時間曲線(時間−距離曲線)で表した図である。 FIG. 5 is a diagram showing the positional relationship between the two trains in FIG. 4 as a time curve (time-distance curve).
図5中、51は、先行列車の先頭位置の時間曲線を表し、52は、先行列車の列車後尾位置の時間曲線を表す。53は、続行列車の先頭位置の時間曲線を表し、54は、先行列車の列車後尾位置の時間曲線を表す。 In FIG. 5, 51 represents a time curve of the leading position of the preceding train, and 52 represents a time curve of the trailing position of the preceding train. 53 represents a time curve at the head position of the continuing train, and 54 represents a time curve at the tail position of the preceding train.
55は、図4の状態の時刻における先行列車を表し、56は、同じ時刻の続行列車を表す。57は、信号機Aを表し、58は、信号機Bを表す。また、59は、続行列車の運転曲線と信号機Bの位置からの逆引曲線との交点(続行列車が運転曲線通りに走行できる限界の地点)を表す。
55 represents a preceding train at the time in the state of FIG. 4, and 56 represents a continuation train at the same time. 57 represents a traffic light A, and 58 represents a traffic light
先行列車55の後尾が信号機A57の位置にあるとき、続行列車56の先頭は、交点59の位置にある。つまり、その2つの列車がこれらの位置にあるとき、同一の時刻上(同じ縦線上)にある。
When the tail of the preceding
60は、図5で示される先行列車55と続行列車56との位置関係において、最も接近できる2列車の間隔を表す線分である。これを縦棒と呼ぶ。
61は、後の駅において、先行列車55と続行列車56とが満たさなければならない時間の間隔を表す。即ち、前述の時隔値である。信号機ごとに時隔値を区別する場合、信号機Aの時隔値というように呼ぶ。
61 represents the time interval that the preceding
図4および図5を用いて、駅の途中の2個の信号機(信号機A、信号機B)による時隔値を説明したが、駅間の信号機の個数は実際には2個よりも多い。各々の信号機による時隔値を求めて、その中の最も大きい時隔値を2列車の時隔または単に時隔と呼ぶ。 Although the time interval value by two traffic lights (signal A and traffic light B) in the middle of a station was demonstrated using FIG. 4 and FIG. 5, the number of the traffic lights between stations is actually more than two. The time interval value by each traffic light is obtained, and the largest time interval value among them is called the time interval of two trains or simply the time interval.
図6は、時隔を説明するための図(時間−距離曲線図)である。 FIG. 6 is a diagram (time-distance curve diagram) for explaining the time interval.
図6に示されるように、2列車の時間曲線の位置関係は、駅間の全ての信号機の時隔値を求めて、2列車の間隔が最大の時隔値となるように決められる。 As shown in FIG. 6, the positional relationship of the time curves of the two trains is determined so that the interval values of all the traffic lights between the stations are obtained and the interval between the two trains is the maximum interval value.
先行列車、続行列車とも、時間−距離曲線は、先頭と後尾とを表す2本ずつが表示されている。 For the preceding train and the continuation train, two time-distance curves representing the head and tail are displayed.
先行列車の後尾を表す時間−距離曲線から、先行列車の後尾が位置する信号機位置での縦棒がそれぞれ表示されている。信号機62に対応する縦棒を65、信号機63に対応する縦棒を66、信号機64に対応する縦棒を67で表示している。このうち、信号機63に対応する縦棒66の続行列車側が、続行列車の先頭を表す時間−距離曲線と接した状態である。続行列車が運転曲線通りに走行するためには、2列車はこれよりも近づくことはできない。
From the time-distance curve representing the tail of the preceding train, vertical bars at the traffic signal position where the tail of the preceding train is located are displayed. A vertical bar corresponding to the
この位置関係にあるとき、後の駅での先行列車と続行列車との時間の差を最大時隔と呼び、図6では、68で示された時間となる。 When in this positional relationship, the time difference between the preceding train and the continuation train at the subsequent station is called the maximum time interval, and is the time indicated by 68 in FIG.
また、図7は、図6(時間−距離曲線図)とは別の表現方法で時隔を表した図(距離−時間曲線図)である。 FIG. 7 is a diagram (distance-time curve diagram) representing the time interval by an expression method different from that in FIG. 6 (time-distance curve diagram).
図6では、横軸を時間、縦軸を距離とした、時間−距離曲線図を使用した。時隔の表現方法としては、時間−距離曲線図以外に、図7に示されるように、横軸を距離、縦軸を時間とした、距離―時間曲線図も使用され得る。 In FIG. 6, a time-distance curve diagram in which the horizontal axis is time and the vertical axis is distance is used. In addition to the time-distance curve diagram, a distance-time curve diagram in which the horizontal axis is distance and the vertical axis is time can be used as a method for expressing the time interval.
なお、信号機ごとに最も接近できる2列車の間隔を、時間−距離曲線図では縦棒で表現していたが、距離−時間曲線図では横棒となる。 In addition, although the interval of two trains which can approach most for every traffic signal was expressed with the vertical bar in the time-distance curve diagram, it becomes a horizontal bar in the distance-time curve diagram.
図7中、69は、先行列車の列車先頭位置の時間曲線(距離−時間曲線)であり、70は、先行列車の列車後尾位置の時間曲線(距離−時間曲線)である。また、71は、続行列車の列車先頭位置の時間曲線(距離−時間曲線)であり、72は、続行列車の列車後尾位置の時間曲線(距離−時間曲線)である。 In FIG. 7, 69 is a time curve (distance-time curve) of the train leading position of the preceding train, and 70 is a time curve (distance-time curve) of the train trailing position of the preceding train. 71 is a time curve (distance-time curve) of the train start position of the continuing train, and 72 is a time curve (distance-time curve) of the train trailing position of the continuing train.
以上で、時隔値の求め方を説明した。 The method for obtaining the time interval value has been described above.
次に、この信号機建植位置決定システムの処理の詳細について説明する。 Next, the details of the processing of this traffic signal building position determination system will be described.
ここでは、この信号機建植位置決定システムにおける信号機の位置の変更を説明するために、次のように、記号を定義する。 Here, in order to explain the change of the position of the traffic light in the traffic signal building position determination system, symbols are defined as follows.
n:位置を決める信号機の個数
S(j):信号機の名称(j=0,1,2,…,n,n+1)
p(j):信号機の位置(j=0,1,2,…,n,n+1)
dmin:隣接する信号機の間隔の最小値の制約
dmax:隣接する信号機の間隔の最大値の制約
(dmin≦信号機の間隔≦dmax)
da:信号機の平均間隔
d0:信号機S(0)とS(1)との間隔が最も小さくなる値
D0:信号機S(0)とS(1)との間隔が最も大きくなる値
min(a,b):aとbの小さい方の値を返す関数
max(a,b):aとbの大きい方の値を返す関数
まず、図8を参照して、信号機情報格納部113および暫定信号機情報格納部116に格納される信号機情報について説明する。
n: Number of traffic lights that determine the position S (j): Names of traffic lights (j = 0, 1, 2,..., n, n + 1)
p (j): Traffic signal position (j = 0, 1, 2,..., n, n + 1)
dmin: restriction on the minimum value of the interval between adjacent traffic signals dmax: restriction on the maximum value of the interval between adjacent traffic signals (dmin ≦ interval of traffic signal ≦ dmax)
da: Average interval between traffic lights d0: Value at which the distance between traffic signals S (0) and S (1) is the smallest D0: Value at which the distance between traffic lights S (0) and S (1) is largest min (a, b): Function that returns the smaller value of a and b max (a, b): Function that returns the larger value of a and b First, referring to FIG. 8, the traffic signal
図8は、この信号機建植位置決定システムが処理する信号機情報を記号的に表したものであり、信号機の位置には縦線を表示して、信号機を表すものとする。ここで、S(0)とS(n+1)の信号機は、位置を変更しない固定されたものとして扱う。これは、駅近辺の信号機の位置は、駅のホームの位置に合わせる等、決められた地点から移動することができず、信号機位置の検討の対象外であるためである。この信号機建植位置決定システムにおいても、駅間の範囲を、信号機建植位置の対象とする。 FIG. 8 is a symbolic representation of the traffic signal information processed by this traffic signal building position determination system, and a vertical line is displayed at the position of the traffic signal to represent the traffic signal. Here, the traffic lights of S (0) and S (n + 1) are treated as fixed ones whose positions are not changed. This is because the position of the traffic signal in the vicinity of the station cannot be moved from a predetermined point such as matching the position of the platform of the station, and is not subject to the examination of the traffic signal position. In this traffic signal building position determination system, the range between stations is the target of the traffic signal building position.
以降の説明では、信号機の名称および位置について、特に、両端のS(0)とS(n+1)とを除いたS(1)からS(n)についての信号機を意味する場合は、S(j)と区別するために、以下のように、S(k)と表すものとする。 In the following description, for the name and position of the traffic light, in particular, when referring to the traffic light from S (1) to S (n) excluding S (0) and S (n + 1) at both ends, S (j ), It is expressed as S (k) as follows.
S(k):信号機の名称(k=1,2,…,n)
p(k):信号機の位置(k=1,2,…,n)
図9は、この信号機建植位置決定システムの処理の流れを示すフローチャートである。
S (k): Name of traffic signal (k = 1, 2,..., N)
p (k): Traffic signal position (k = 1, 2,..., n)
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of processing of the traffic signal building position determination system.
ステップS1において、初期値パターン作成部102は、信号機情報格納部113に格納されている信号機情報から信号機位置の初期値パターンを作成し、暫定信号機情報格納部116に格納する。初期値パターンを作成する際、初期値パターン作成部102は、駅近辺の処理対象外の信号機を残し、駅間の信号機を削除し、初期値パターンの信号機を追加する。
In step S <b> 1, the initial value
図10は、信号機情報の初期状態を表している。初期状態では、駅間の信号機情報は存在せず、出発駅側と到着駅側の信号機のみが存在する。 FIG. 10 shows an initial state of the traffic signal information. In the initial state, there is no traffic signal information between stations, and there are only traffic signals on the departure station side and the arrival station side.
図11は、図10の状態を運転曲線図で表したものである。 FIG. 11 shows the state of FIG. 10 in an operation curve diagram.
駅間の信号機情報が存在しない状態で、初期値パターン作成部102は、複数個の初期値パターンを作成する。この信号機建植位置決定システムは、初期値パターン作成部102により作成したそれぞれの初期値パターンごとに、以降で説明する処理を経て時隔値を小さくするように信号機の配置を決め、さらに、その中から時隔値が最小となるような最適な配置を選択する。
In a state where there is no traffic signal information between stations, the initial value
初期値パターン作成部102は、初期値パターンを作成する際、信号建植を行う区間の範囲内で、両端の信号機位置、信号機間隔の最小値と最大値、および、与えられた信号機の個数とから、信号機の配置の初期値を決定する。
When the initial value
初期値パターンとして、ここでは、以下の3つの例を示す。 Here, the following three examples are shown as the initial value pattern.
1つめの初期値パターンは、均等パターンであり、図12に示される配置である。 The first initial value pattern is a uniform pattern and is arranged as shown in FIG.
均等パターンは、信号機位置を求める際に、最も妥当な初期値である。 The uniform pattern is the most appropriate initial value when determining the traffic light position.
均等パターンは、境界の信号機(S(0)とS(n+1))も含めて、信号機を等間隔に配置するパターンである。以下に配置の計算手順を示す。 The uniform pattern is a pattern in which traffic signals are arranged at equal intervals including the traffic signals (S (0) and S (n + 1)) at the boundary. The arrangement calculation procedure is shown below.
均等に配置するため、信号機の平均間隔(da)を求める。割り切れない場合は切り捨てる。 In order to arrange them uniformly, the average interval (da) of the traffic lights is obtained. If it is not divisible, round it down.
da=(p(n+1)−p(0))/(n+1)
求めたdaにより、信号機間を平均間隔ごとに設置する。(余りは最後の信号機側に寄せる。寄せた余りの合計をαと表す。)
p(k)=p(0)+da×k (k=1,2,…,n)
2つめの初期値パターンは、出発側寄せパターンであり、図13に示される配置である。
da = (p (n + 1) −p (0)) / (n + 1)
The traffic lights are installed at average intervals according to the obtained da. (The remainder is moved to the last traffic light. The sum of the remainder is expressed as α.)
p (k) = p (0) + da × k (k = 1, 2,..., n)
The second initial value pattern is a starting side-aligned pattern and has the arrangement shown in FIG.
出発側寄せパターンは、出発側の信号機に関して時隔値への影響が大きく、出発駅側に寄せた配置により、有利な時隔値を得られる可能性がある初期値である。 The departure side approaching pattern is an initial value that has a great influence on the time interval value with respect to the traffic light on the departure side, and that an advantageous time interval value can be obtained by the arrangement approaching the departure station side.
出発側寄せパターンは、作成する信号機を出発駅側に寄せた状態(図13では左側に寄せた状態)で、等間隔(da)で配置するパターンである。以下に、配置の計算手順を示す。 The departure side alignment pattern is a pattern in which the traffic signal to be created is arranged at equal intervals (da) in a state where the traffic signal to be created is brought closer to the departure station side (a state where the traffic signal is moved to the left side in FIG. 13). The arrangement calculation procedure is shown below.
まず、出発側に寄せる距離を求める。 First, find the distance to the departure side.
均等パターンに対して、S(1)からS(n)を信号機間隔の制約(信号機の間隔がdminからdmaxの間でなければならない)を満たす範囲で、極限まで出発側(左側)に平行移動する。S(0)とS(1)の間隔がdminか、S(n)とS(n+1)の間隔がdmaxのいずれかである。 For the uniform pattern, translate S (1) to S (n) to the departure side (left side) to the limit within the range that satisfies the signal interval constraint (signal interval must be between dmin and dmax) To do. The interval between S (0) and S (1) is either dmin, or the interval between S (n) and S (n + 1) is either dmax.
d0=da−min(da−dmin,dmax−(da+α))…(1)式
上記(1)式のmin()の第1項は、S(0)とS(1)との間隔をdminとするための出発側(左側)への移動量、第2項は、S(n)とS(n+1)との間隔をdmaxとするための出発側(左側)への移動量であるが、両方の移動量のうち、小さい方が信号機間隔の制約を満たす極限の移動量である。求めたd0により、信号機間を以下のように平均間隔ごとに設置する。
d0 = da−min (da−dmin, dmax− (da + α)) (1) Expression The first term of min () in the above expression (1) is the distance between S (0) and S (1) as dmin. The second term is the amount of movement to the departure side (left side) for dmax as the interval between S (n) and S (n + 1). Of both the movement amounts, the smaller one is the limit movement amount that satisfies the restrictions on the traffic signal interval. Based on the obtained d0, the traffic lights are installed at average intervals as follows.
p(k)=p(0)+d0+da×(k−1) (k=1,2,…,n)
3つめの初期値パターンは、到着側寄せパターンであり、図14に示される配置である。
p (k) = p (0) + d0 + da × (k−1) (k = 1, 2,..., n)
The third initial value pattern is an arrival side-aligned pattern and has the arrangement shown in FIG.
到着側寄せパターンは、到着側の信号機に関して時隔値への影響が大きく、到着駅側に寄せた配置により、有利な時隔値を得られる可能性がある初期値である。 The arrival side approaching pattern is an initial value that has a great influence on the time interval value with respect to the traffic light on the arrival side, and that an advantageous time interval value may be obtained by the arrangement approaching the arrival station side.
到着側寄せパターンは、作成する信号機を到着駅側に寄せた状態(図14では右側に寄せた状態)で、等間隔(da)で配置するパターンである。以下に、配置の計算手順を示す。 The arrival side alignment pattern is a pattern in which the traffic signal to be created is arranged at equal intervals (da) in a state in which the traffic signal to be created is brought close to the arrival station side (a state in which the traffic signal is moved to the right side in FIG. 14). The arrangement calculation procedure is shown below.
まず、到着側に寄せる距離を求める。 First, find the distance to the arrival side.
均等パターンに対して、S(1)からS(n)を信号機間隔の制約を満たす範囲で、極限まで到着側(右側)に平行移動する。S(0)とS(1)との間隔がdmaxか、S(n)とS(n+1)との間隔がdminのいずれかである。 With respect to the uniform pattern, S (1) to S (n) are translated to the arrival side (right side) to the limit within a range satisfying the restrictions on the traffic signal interval. The interval between S (0) and S (1) is either dmax, or the interval between S (n) and S (n + 1) is dmin.
D0=da+min(dmax−da,da+α−dmin)…(2)式
上記(2)式のmin()の第1項は、S(0)とS(1)との間隔をdmaxとするための到着側(右側)への移動量、第2項は、S(n)とS(n+1)との間隔をdminとするときの到着側(右側)への移動量であるが、両方の移動量のうち、小さい方が信号機間隔の制約を満たす極限の移動量である。求めたD0により、信号機間を以下のように平均間隔ごとに設置する。
D0 = da + min (dmax−da, da + α−dmin) (2) Formula The first term of min () in the above formula (2) is for setting the interval between S (0) and S (1) as dmax. The amount of movement to the arrival side (right side), the second term is the amount of movement to the arrival side (right side) when the interval between S (n) and S (n + 1) is dmin. Of these, the smaller one is the limit amount of movement that satisfies the restrictions on the traffic signal interval. Based on the obtained D0, the traffic lights are installed at average intervals as follows.
p(k)=p(0)+D0+da×(k−1) (k=1,2,…,n)
ここで、最も妥当な初期値であると述べた一般的ともいえる均等パターンに加えて、出発側寄せパターンと到着側寄せパターンとを含めた3つの初期パターンを用意する意義について説明する。
p (k) = p (0) + D0 + da × (k−1) (k = 1, 2,..., n)
Here, the meaning of preparing three initial patterns including a departure side arrival pattern and an arrival side adjustment pattern in addition to the general equivalent pattern described as the most appropriate initial value will be described.
運転曲線において、ある距離を進むためには、高い速度よりも低い速度の方が多くの時間がかかる。信号機の間隔が狭い方が時隔値は小さくなるが、速度が高い位置よりも速度が低い位置の方が、信号機の間隔による影響は顕著に表れる。図15は、速度が低い場合に信号機の間隔による時隔値への影響が大きいことを示す図であり、図16は、速度が高い場合に信号機の間隔による時隔値への影響が小さいことを示す図である。 In the driving curve, it takes more time to travel a certain distance at a lower speed than at a higher speed. The narrower the signal interval, the smaller the time interval value, but the effect of the signal interval is more pronounced at the lower speed position than at the higher speed position. FIG. 15 is a diagram showing that the influence on the time interval value due to the signal interval is large when the speed is low, and FIG. 16 is that the influence on the time interval value due to the signal interval is small when the speed is high. FIG.
運転曲線では、地形(上り勾配、下り勾配、カーブ)や環境(住宅地、郊外)等に伴う制約により、速度制限がかかる場合がある。速度制限のかかる場所は、駅出発付近であったり、駅到着付近であったり等、運転曲線に与えられた条件に依存する。 In the driving curve, speed limitation may be imposed due to restrictions associated with terrain (uphill, downhill, curve) and environment (residential area, suburb). The place where the speed is restricted depends on the conditions given to the driving curve, such as near the departure from the station or near the arrival at the station.
そこで、この信号機建植位置決定システムでは、特に低速の部分の位置を考慮しない初期値パターン(均等パターン)、駅出発側に低い制限速度が継続する場合を想定した初期値パターン(出発側寄せパターン)、および、駅到着側に低い制限速度が継続する場合を想定した初期値パターン(到着側寄せパターン)を用意する。 Therefore, in this traffic signal building position determination system, an initial value pattern (equivalent pattern) that does not particularly take into account the position of the low-speed part, an initial value pattern (departure-side alignment pattern) that assumes a case where a low speed limit continues on the station departure side ) And an initial value pattern (arrival side approaching pattern) that assumes a case where a low speed limit continues on the station arrival side.
続いて、図9のステップS2の判定について説明する。 Subsequently, the determination in step S2 of FIG. 9 will be described.
ステップS1で、未処理の初期値パターンが存在する場合、初期値パターン作成部102が初期値パターンを作成し、ステップS2の判定をNOとしてステップS3に進む。未処理の初期値パターンが存在しない場合は、ステップS2の判定をYESとしてステップS10に進む。
If there is an unprocessed initial value pattern in step S1, the initial value
ステップS3では、時隔計算部103が、運転曲線情報格納部115に格納されている運転曲線情報と、暫定信号機情報格納部116に格納されている信号機情報と、逆引曲線格納部114に格納されている逆引曲線とを用いた時隔計算を実行する。逆引曲線は、信号機の位置を起点として計算されるため、信号機に関連づけられて格納されているのではなく、逆引曲線の起点の位置に関連づけられて格納されている。
In step S <b> 3, the time
時隔計算では、各信号機について、それぞれ、続行列車の運転曲線と信号機の位置からの逆引曲線の交点を求める。 In the time interval calculation, for each traffic light, the intersection of the running curve of the continuing train and the reverse curve from the position of the traffic light is obtained.
逆引曲線が存在しない場合は、逆引曲線計算部104が、線路情報格納部111に格納されている線路情報と、列車性能情報格納部112に格納されている列車性能情報とを基に逆引曲線を計算して逆引曲線格納部114に格納する。時隔計算部103は、その逆引曲線を使用する。
When the reverse curve does not exist, the reverse
図17は、時隔計算において信号機位置からの逆引曲線と運転曲線との交点を求めた状態を表した図である。 FIG. 17 is a diagram illustrating a state in which an intersection between a reverse curve from the traffic signal position and an operation curve is obtained in the time interval calculation.
時隔計算部103は、それぞれの信号機について、運転曲線と信号機位置からの逆引曲線との交点から時隔値を求めて、その時隔値を信号機情報とともに暫定信号機情報格納部116へ格納する。
For each traffic light, the time
図18は、暫定信号機情報格納部116へ格納される信号機情報および時隔値の一例を示している。
FIG. 18 shows an example of traffic signal information and time interval values stored in the provisional traffic signal
図18に示されるように、信号機ごとの時隔値は、信号機の名称S(k)の上に「分’秒”」の形式で表示されている。例えば、信号機S(3)の時隔値は2’10”(2分10秒)である。
As shown in FIG. 18, the time interval value for each traffic light is displayed in the form of “minutes and seconds” on the name S (k) of the traffic light. For example, the time interval value of the traffic light S (3) is 2'10 "(2
図9のステップS4では、建植処理部101が、暫定信号機情報格納部116に格納されている信号機情報および時隔値について、時隔値が最大となる信号機を検索し、その時隔を求めるために使用した続行列車の逆引曲線の立ち上げ地点である信号機を変更対象信号機とする。
In step S4 of FIG. 9, for the traffic signal information and the time interval value stored in the temporary traffic signal
図19は、変更対象信号機を特定した状態を表した図であり、最大時隔がS(k+1)に関する時隔値の2’30”であるため、この時隔値を算出した逆引曲線を立ち上げる信号機として、S(k+1)の1つ手前の信号機S(k)を変更対象と特定したことを表している。前述したように、ここでは、1へいそくを前提としているので、1つ手前の信号機を変更対象と特定している。0へいそくの場合、最大時隔の信号機が変更対象と特定される。 FIG. 19 is a diagram showing a state in which the traffic signal to be changed is specified. Since the maximum time interval is 2′30 ″ which is the time interval value related to S (k + 1), the reverse curve obtained by calculating this time interval value is shown in FIG. This indicates that the signal S (k) immediately before S (k + 1) is specified as the change target as the signal to be started up. The traffic signal of the maximum time interval is specified as the change target.
図20は、図19の状態を表形式で表した図である。信号機S(k+1)の時隔値が最大時隔の2’30”となっており、変更対象の信号機S(k)の位置がp(k)であることを表している。 FIG. 20 is a diagram showing the state of FIG. 19 in a table format. The time interval value of the traffic light S (k + 1) is 2′30 ″, which is the maximum time interval, indicating that the position of the traffic light S (k) to be changed is p (k).
図21は、変更対象信号機(1つめ)を特定した例を表している。 FIG. 21 shows an example in which the change target traffic signal (first) is specified.
図21に示されるように、信号機S(5)の時隔値2’40”が全ての信号機の中の時隔値が最大であるため、信号機S(5)の1つ手前の信号機S(4)が変更対象の信号機と特定されたことを表している。
As shown in FIG. 21, since the
続いて、図9のステップS5の判定について説明する。 Next, the determination in step S5 in FIG. 9 will be described.
ステップS4において、変更対象信号機が特定されると、以降のステップS6〜S9の処理で、その変更対象信号機の位置が変更されて、変更後の時隔値が求められ、ステップS4に戻ってくるという繰り返し処理となっている。このステップS4では、変更対象信号機を特定した際に、直前の繰り返し処理での変更対象信号機と同一信号機かどうかの確認を行う。同一の信号機が変更対象信号機である場合は、初期値パターンごとの終了条件が成立したとし、ステップS5の判定をYESとしてステップS1に進む。同一でない場合は、ステップS5の判定をNOとしてステップS6に進む。 In step S4, when the signal to be changed is specified, the position of the signal to be changed is changed in the subsequent steps S6 to S9, the changed time interval value is obtained, and the process returns to step S4. It is a repetitive process. In this step S4, when the change target signal is specified, it is confirmed whether or not it is the same signal as the change target signal in the immediately preceding iteration. If the same traffic signal is a traffic signal to be changed, it is assumed that the end condition for each initial value pattern is satisfied, the determination in step S5 is YES, and the process proceeds to step S1. If not identical, the determination in step S5 is NO and the process proceeds to step S6.
ステップS6では、信号機位置変更部105が、暫定信号機情報格納部116に格納されている信号機情報に基づき、変更対象信号機の位置を、変更可能範囲における始端から終端まで順次変更して、暫定信号機情報格納部116に格納する処理を行う。変更可能範囲は、変更対象信号機の前後の信号機の位置と、前後の信号機との最小間隔および最大間隔の制約とから求められる。
In step S6, the traffic light
図22は、信号機S(k)の変更可能範囲を表す図である。p(k)の変更可能範囲の最小値をpmin(k)、最大値をpmax(k)と表したとき、それらは以下の(3)式および(4)式から求められる。 FIG. 22 is a diagram illustrating a changeable range of the traffic light S (k). When the minimum value of the changeable range of p (k) is expressed as pmin (k) and the maximum value is expressed as pmax (k), they can be obtained from the following expressions (3) and (4).
pmin(k)=max(p(k−1)+dmin,p(k+1)−dmax)
…(3)式
pmax(k)=min(p(k−1)+dmax,p(k+1)−dmin)
…(4)式
続いて、図9のステップS7の判定について説明する。
pmin (k) = max (p (k−1) + dmin, p (k + 1) −dmax)
(3) Formula pmax (k) = min (p (k-1) + dmax, p (k + 1) -dmin)
(4) Formula Next, the determination in step S7 in FIG. 9 will be described.
ステップS6では、変更対象信号機の位置を変更可能範囲内で、順次変更する。変更可能範囲の境界まで達して、これ以上変更ができない状態となったときに、ステップS7の判定をYESとしてステップS9に進む。変更可能範囲の境界まで達しておらず変更可能である場合は、信号機の位置を変更して、ステップS7の判定をNOとしてステップS8に進む。 In step S6, the position of the signal to be changed is sequentially changed within the changeable range. When the boundary of the changeable range has been reached and no further change can be made, the determination in step S7 is YES and the process proceeds to step S9. If it is possible to change without reaching the boundary of the changeable range, the position of the traffic light is changed, the determination in step S7 is NO, and the process proceeds to step S8.
図23は、S(k)がpmin(k)の位置にある状態を表した図である。図24は、図23の状態を表形式で表した図である。 FIG. 23 is a diagram illustrating a state where S (k) is at the position pmin (k). FIG. 24 is a diagram showing the state of FIG. 23 in a table format.
図25は、S(k)の位置がpmin(k)とpmax(k)の間にある状態を表した図である。図26は、図25の状態を表形式で表した図である。 FIG. 25 is a diagram illustrating a state where the position of S (k) is between pmin (k) and pmax (k). FIG. 26 is a diagram showing the state of FIG. 25 in a table format.
図27は、S(k)の位置がpmin(k)とpmax(k)の間にあり、かつ、図25よりもpmax(k)寄りにある状態を表した図である。図28は、図27の状態を表形式で表した図である。 FIG. 27 is a diagram illustrating a state in which the position of S (k) is between pmin (k) and pmax (k) and is closer to pmax (k) than in FIG. FIG. 28 is a diagram showing the state of FIG. 27 in a table format.
図29は、S(k)がpmax(k)の位置にある状態を表した図である。図30は、図29の状態を表形式で表した図である。 FIG. 29 is a diagram illustrating a state in which S (k) is at the position pmax (k). FIG. 30 is a diagram showing the state of FIG. 29 in a table format.
なお、変更対象信号機S(k)の位置p(k)を変更する量は、一定値やランダム値を使用する。 In addition, a fixed value or a random value is used for the amount of changing the position p (k) of the signal to be changed S (k).
図9のステップS8では、時隔計算部103が、運転曲線情報格納部115に格納されている運転曲線情報と、暫定信号機情報格納部116に格納されている信号機情報と、逆引曲線格納部114に格納されている逆引曲線とを用いた時隔計算を実行し、その結果を暫定信号機情報格納部116に格納する。このとき、変更対象信号機と、その前後の2つの信号機との合わせて3つの信号機について、それぞれ、時隔値を求める。この3つの信号機の時隔値で最も大きい時隔値を局所時隔と呼ぶこととする。
In step S8 of FIG. 9, the time
局所時隔を図で示したものが図31である。 FIG. 31 shows a local time interval.
局所時隔は、変更対象の信号機の位置を変更するごとに求める。 The local time interval is obtained every time the position of the traffic signal to be changed is changed.
例えば、図23および図24における局所時隔は、信号機S(k+1)の時隔値2’40”である。図25および図26における局所時隔は、信号機S(k+1)の時隔値2’55”である。図27および図28における局所時隔は、信号機S(k)の時隔値2’20”である。そして、図29および図30における局所時隔は、信号機S(k)の時隔値2’50”である。
For example, the local time interval in FIGS. 23 and 24 is the
以下では、信号機位置を決めていく処理を具体的に説明する。 Below, the process which determines a traffic signal position is demonstrated concretely.
前述したように、駅間に作成された初期値パターンにおける最大時隔がS(5)の2’40”であるため、変更対象信号機がS(4)であると特定された(図21参照)。ステップS8を処理したら、ステップS6へ戻り、変更対象信号機S(k)の位置を変更する処理を行う。 As described above, since the maximum time interval in the initial value pattern created between the stations is 2′40 ″ of S (5), the change target traffic light is identified as S (4) (see FIG. 21). If step S8 is processed, it will return to step S6 and will perform the process which changes the position of change object signal S (k).
図32から図38は、変更対象信号機S(4)の位置を、最小値2.700から最大値3.300まで変更した例を表している。時隔計算部103は、信号機位置変更部105により位置が変更された信号機S(4)に関する局所時隔をそれぞれ求める。
FIGS. 32 to 38 show examples in which the position of the change target signal S (4) is changed from the minimum value 2.700 to the maximum value 3.300. The time
図32に示されるように、変更対象信号機S(4)の位置を2.700へ変更した場合における局所時隔は、信号機S(5)の時隔値3’20”である。 As shown in FIG. 32, the local time interval when the position of the change target signal S (4) is changed to 2.700 is the time interval value 3'20 "of the signal S (5).
図33に示されるように、変更対象信号機S(4)の位置を2.720へ変更した場合における局所時隔は、信号機S(5)の時隔値3’10”である。
As shown in FIG. 33, the local time interval when the position of the change target signal S (4) is changed to 2.720 is the
図34に示されるように、変更対象信号機S(4)の位置を2.740へ変更した場合における局所時隔は、信号機S(5)の時隔値2’55”である。 As shown in FIG. 34, the local time interval when the position of the change target signal S (4) is changed to 2.740 is the time interval value 2'55 "of the signal S (5).
図35に示されるように、変更対象信号機S(4)の位置を3.100へ変更した場合における局所時隔は、信号機S(4)の時隔値2’20”である。 As shown in FIG. 35, the local time interval when the position of the change target signal S (4) is changed to 3.100 is the time interval value 2'20 "of the signal S (4).
図36に示されるように、変更対象信号機S(4)の位置を3.260へ変更した場合における局所時隔は、信号機S(4)の時隔値2’30”である。 As shown in FIG. 36, the local time interval when the position of the change target signal S (4) is changed to 3.260 is the time interval value 2'30 "of the signal S (4).
図37に示されるように、変更対象信号機S(4)の位置を3.280へ変更した場合における局所時隔は、信号機S(4)の時隔値2’40”である。 As shown in FIG. 37, the local time interval when the position of the change target signal S (4) is changed to 3.280 is the time interval value 2'40 "of the signal S (4).
図38に示されるように、変更対象信号機S(4)の位置を3.300へ変更した場合における局所時隔は、信号機S(5)の時隔値2’50”である。 As shown in FIG. 38, the local time interval when the position of the change target signal S (4) is changed to 3.300 is the time interval value 2'50 "of the signal S (5).
ここで、局所時隔が最も小さいのは、図35に示される、変更対象信号機S(4)の位置を3.100へ変更した場合である。 Here, the local time interval is the smallest when the position of the change target signal S (4) shown in FIG. 35 is changed to 3.100.
図9のステップS9では、建植処理部101が、暫定信号機情報格納部116に格納されている変更対象信号機の各位置に関する局所時隔が最小のものを検索する。局所時隔が最小となる信号機の位置を局所最小信号機位置と呼ぶ。
In step S9 of FIG. 9, the architectural
図39は、局所最小信号機位置を3.100kmと特定した状態(図35の位置)を表している。 FIG. 39 shows a state where the local minimum traffic signal position is specified as 3.100 km (position in FIG. 35).
ステップS9を処理したら、建植処理部101は、局所最小信号機位置を変更対象信号機の信号機位置に決定して暫定信号機情報格納部116に格納する。そして、建植処理部101は、ステップS4に戻り、改めて、変更対象信号機を決めるために、時隔値が最大となる信号機を検索し、その1つ手前の信号機を逆引曲線立ち上げ地点の信号機とする特定処理を行う。
After step S9 is processed, the building
このように、図39は、局所最小信号機位置を特定した状態であり、一旦、暫定信号機情報格納部116に格納されるが、ステップS4に戻って、建植処理部101により、変更対象信号機を決める処理が行われる。その状態を表したものが図40である。
As described above, FIG. 39 shows a state where the local minimum traffic signal position is specified, and is temporarily stored in the provisional traffic signal
図40に示されるように、最大の時隔値が信号機S(8)の2’30”である。そのため、信号機S(7)を変更対象信号機(2つめ)として、再び、繰り返し処理として、信号機の位置を変更して局所時隔を求める処理が行われる。この結果、信号機S(7)の位置を変更して局所最小信号機位置が決定された状態が図41であり、この状態も、暫定信号機情報格納部116に格納される。
As shown in FIG. 40, the maximum time interval value is 2′30 ″ of the traffic light S (8). Therefore, the traffic light S (7) is used as the change target traffic light (second), and again as an iterative process, As a result, the state where the position of the traffic light S (7) is changed and the local minimum traffic light position is determined is shown in FIG. It is stored in the provisional signal
この、変更対象信号機を特定し、局所最小信号機位置を決定するという処理は、ステップS5の判定がYESとなるまで繰り返される。 This process of specifying the change target traffic signal and determining the local minimum traffic signal position is repeated until the determination in step S5 becomes YES.
前述したように、図21に示された状態における変更対象の信号機はS(4)であり、局所最小信号機位置を決定した状態が図39である。また、図39の状態において変更対象の信号機をS(7)と特定したことを表すのが図40であり、局所最小信号機位置を決定した状態が図41である。 As described above, the traffic signal to be changed in the state shown in FIG. 21 is S (4), and the state where the local minimum traffic signal position is determined is FIG. Further, FIG. 40 shows that the traffic signal to be changed is identified as S (7) in the state of FIG. 39, and FIG. 41 shows the state where the local minimum traffic signal position is determined.
同様に、図41の状態において変更対象の信号機(3つめ)をS(3)と特定したことを表すのが図42であり、局所最小信号機位置を決定した状態が図43である。 Similarly, FIG. 42 shows that the traffic signal (third) to be changed is identified as S (3) in the state of FIG. 41, and FIG. 43 shows the state where the local minimum traffic signal position is determined.
図43の状態において変更対象の信号機(4つめ)をS(5)と特定したことを表すのが図44であり、局所最小信号機位置を決定した状態が図45である。 FIG. 44 shows that the traffic signal (fourth) to be changed is identified as S (5) in the state of FIG. 43, and FIG. 45 shows the state where the local minimum traffic signal position is determined.
図45の状態において変更対象の信号機(5つめ)をS(2)と特定したことを表すのが図46であり、局所最小信号機位置を決定した状態が図47である。 FIG. 46 shows that the traffic signal (fifth) to be changed is identified as S (2) in the state of FIG. 45, and FIG. 47 shows the state where the local minimum traffic light position is determined.
図47の状態において変更対象の信号機(6つめ)をS(2)と特定したことを表すのが図48である。 FIG. 48 shows that the traffic signal (sixth) to be changed is identified as S (2) in the state of FIG.
この時点で、図46における変更対象信号機がS(2)であったが、図47における変更対象信号機が同じくS(2)と、同一の信号機となる。これにより、ステップS5の判定がYESとなる。その結果、処理はステップS1に戻り、次の初期値パターンの処理へ移行する。 At this time, the signal to be changed in FIG. 46 is S (2), but the signal to be changed in FIG. 47 is the same signal as S (2). Thereby, determination of step S5 becomes YES. As a result, the process returns to step S1 and proceeds to the process of the next initial value pattern.
ステップS10では、建植処理部101が、暫定信号機情報格納部116に格納されている初期値パターンごとの最終的な信号機位置について時隔値が最も小さいものを特定し、信号機情報格納部113に格納し、処理を終了する。
In step S <b> 10, the building
図49から図51は、初期値パターンごとの信号機の位置の決定例を表すものであり、1つ目の初期値パターンから決定された信号機の位置、図50は、2つ目の初期値パターンから決定された信号機の位置、図51は、3つ目の初期値パターンから決定された信号機の位置を表す。図49の状態での時隔値は1’50”、図50の状態での時隔値は2’00”、図51の状態での時隔値は1’45”である。従って、3つの初期値パターンから得られた信号機の位置の中で時隔値が最も小さいのは図51で表される信号機の位置となる。これにより、図51で表される信号機の位置が最適な信号機位置と特定される。建植処理部101は、この信号機の位置を信号機情報格納部113に格納し、処理を終了する。
49 to 51 show examples of determining the position of the traffic signal for each initial value pattern. FIG. 50 shows the position of the traffic signal determined from the first initial value pattern. FIG. 50 shows the second initial value pattern. FIG. 51 shows the position of the traffic light determined from the third initial value pattern. The interval value in the state of Fig. 49 is 1'50 ", the interval value in the state of Fig. 50 is 2'00", and the interval value in the state of Fig. 51 is 1'45 ". The position of the traffic light represented by Fig. 51 has the smallest time interval value among the traffic signal positions obtained from the two initial value patterns, whereby the traffic signal having the optimum traffic signal position represented by Fig. 51 is obtained. The
次に、操作端末200に外部接続されるキーボード211、ポインティング装置212および表示装置213を介して本実施形態の信号機建植位置決定システムが提供するユーザインタフェースについて説明する。
Next, a user interface provided by the traffic signal building position determination system according to the present embodiment via the
信号建植処理では、まず、先行列車および続行列車の運転曲線を指定する。この運転曲線の指定のために、建植処理部101は、サーバ側データ送信部107に対して、運転曲線情報格納部115に格納されている運転曲線情報を表示するための情報(例えば、自身が作成したHTMLファイル)をネットワークN経由で操作端末200へ送信することを指示する。この情報は、操作端末200において、端末側データ受信部204により受信され、表示部202により、表示装置213上に表示される。この表示に対して、利用者が、例えばポインティング装置212により先行列車および続行列車の運転曲線を選択すると、この選択を示す情報が入力部201により入力され、端末側データ送信部203によりネットワークN経由でサーバ100へ送信される。この選択を示す情報は、サーバ100において、サーバ側データ受信部106により受信され、建植処理部101へ供給される。この情報を受けた建植処理部101は、サーバ側データ送信部107に対して、選択された先行列車および続行列車の運転曲線を表示するための情報をネットワークN経由で操作端末200へ送信することを指示する。以下、キーボード211またはポインティング装置212の操作に伴う操作端末200からサーバ100への情報伝達の流れと、表示装置213による画面表示のためのサーバ100から操作端末200への情報伝達の流れとについては、その記載を一部簡略化する。
In the signal building process, first, the operation curves of the preceding train and the continuing train are specified. In order to specify the driving curve, the
図52は、選択された先行列車の運転曲線と続行列車の運転曲線とを表示装置213に表示した状態を表している。図52中、81は、先行列車の運転曲線であり、82は、続行列車の運転曲線である。
FIG. 52 shows a state where the operation curve of the selected preceding train and the operation curve of the continuation train are displayed on the
次に、信号建植処理では、信号機の建植を行う範囲の両端の信号機を指定する。信号機を指定するために、建植処理部101は、運転曲線情報格納部115に格納されている運転曲線情報と、信号機情報格納部113に格納されている信号機情報とを表示するための情報を操作端末200へ送信する。この情報による表示装置213上の表示に対して、利用者が、例えばポインティング装置212により両端の信号機を選択すると、この選択を示す情報がサーバ100へ送信され、建植処理部101へ供給される。
Next, in the signal building process, the traffic lights at both ends of the range where the traffic signal is to be built are designated. In order to designate a traffic signal, the building
図53は、表示装置213に先行列車および続行列車の運転曲線が表示された状態において、ポインティング装置212により、両端の信号機が指定された状態を表している。
FIG. 53 shows a state in which traffic signals at both ends are designated by the
利用者は、両端の信号機の指定後、建植する信号機の個数を指定する。建植処理部101は、信号機個数を入力する画面を表示するための情報を操作端末200へ送信する。利用者は、信号機の個数を指定するために、例えばキーボード211を使用する。キーボード211により信号機の個数を入力すると、その個数を示す情報がサーバ100へ送信され、建植処理部101へ供給される。
The user designates the number of traffic lights to be erected after designation of traffic lights at both ends. The
図54は、建植する信号機数を指定する画面を表示装置213に表示し、キーボード211により個数が入力された状態を表した図である。
FIG. 54 is a diagram showing a state in which a screen for designating the number of traffic signals to be erected is displayed on the
利用者により、先行列車および続行列車の運転曲線と、両端の信号機と、建植する信号機の個数とが指定されたら、建植処理部101は、信号機建植処理を実行し、信号機の配置を決定する。信号機建植処理が実行中である状態を利用者に示すため、建植処理部101は、計算途中である旨を表示するための情報を操作端末200へ送信する。建植処理部101は、信号機の配置を決定したら、その結果を表示するための情報を操作端末200へ送信する。作成される結果は、信号機情報および時隔計算結果、運転曲線情報、逆引曲線情報である。これらの情報は、信号機情報格納部113、逆引曲線格納部114、運転曲線情報格納部115に格納されているので、建植処理部101は、信号機情報格納部113、逆引曲線格納部114、運転曲線情報格納部115からこれらの情報を取得し、操作端末200へ送信する、画像表示のための情報を作成する。
When the user specifies the operation curves of the preceding train and the continuation train, the traffic lights at both ends, and the number of traffic lights to be erected, the
図55は、信号機建植処理が実行中である旨を表示装置213に表示した状態を表した図である。図55中のキャンセルボタンは、信号機建植処理の途中で処理の中断を指示するためのボタンである。
FIG. 55 is a diagram showing a state where the
図56は、運転曲線と決定した信号機の配置とを表示装置213に表示した状態を表した図である。
FIG. 56 is a diagram showing a state in which the operation curve and the determined arrangement of the traffic lights are displayed on the
図57は、時隔曲線と決定した信号機の配置とを表示装置213に表示した状態を表した図である。
FIG. 57 is a diagram showing a state in which the time interval curve and the determined arrangement of the traffic lights are displayed on the
また、前述したように、時隔曲線を表示する形式は、時間−距離曲線図と、距離−時間曲線図とのいずれにおいても可能である。図58は、時隔曲線と決定した信号機とを距離−時間曲線図の表示形式で表示装置213に表示した状態を表した図である。
Further, as described above, the time interval curve can be displayed in either a time-distance curve diagram or a distance-time curve diagram. FIG. 58 is a diagram illustrating a state in which the time interval curve and the determined traffic signal are displayed on the
また、表示装置213上に、運転曲線と時隔曲線(距離−時間曲線図)とを縦に並べて表示する方法も考えられる。横軸は距離で同一であるため、信号機位置も運転曲線と時隔曲線で同じ位置になり、運転曲線と時隔の関係がわかりやすい表示方法である。運転曲線と時隔曲線(距離−時間曲線図)とを縦に並べて表示装置213に表示した状態を図59に表す。
In addition, a method of displaying an operation curve and a time interval curve (distance-time curve diagram) vertically on the
以上のように、本実施形態の信号機建植位置決定システムにおいては、与えられた運転曲線図、線路情報、列車性能情報、両端の信号機、信号機数に基づき、均等パターン、出発側寄せパターン、到着側寄せパターンの3つの初期値パターンを作成し、初期値パターンごとに、初期配置された信号機の位置を変更可能な範囲で変動させて、それぞれの位置に関する時隔値を計算する。そして、それらの中から時隔値が最小となる信号機の位置を求める。これにより、制動距離によらず、また、信号機がない状態からでも、時隔値が最適となる信号機の位置を決定することが可能となる。さらに、均等パターン、出発側寄せパターン、到着側寄せパターンの3つの初期値パターンを用いることで、速度制限がかかる場所等への考慮が不要となり、人力による信号機の位置の検討の繰り返しを必要とすることなく、時隔値が最適となる信号機の位置を決定することが可能となる。 As described above, in the traffic signal building position determination system of the present embodiment, based on the given operation curve diagram, track information, train performance information, traffic lights at both ends, the number of traffic lights, the uniform pattern, the departure side-alignment pattern, the arrival Three initial value patterns of side-aligned patterns are created, and for each initial value pattern, the position of the initially placed traffic light is varied within a changeable range, and a time interval value for each position is calculated. Then, the position of the traffic light with the smallest interval value is obtained from them. As a result, it is possible to determine the position of the traffic signal at which the time interval value is optimum regardless of the braking distance and even from the state where there is no traffic signal. Furthermore, by using the three initial value patterns, the uniform pattern, the departure side alignment pattern, and the arrival side alignment pattern, it is not necessary to consider the place where the speed is restricted, and it is necessary to repeatedly examine the position of the traffic light by human power. Without this, it becomes possible to determine the position of the traffic light with the optimum time interval value.
また、運転曲線や両端の信号機を指定する場合に、表示装置およびポインティング装置を使用することができる。作成した結果も運転曲線や時隔曲線と合わせて表示装置に表示することで、作成した信号機の位置による時隔値への影響を即座に確認することが可能となる。 In addition, a display device and a pointing device can be used when designating an operating curve or traffic lights at both ends. The created result is also displayed on the display device together with the operation curve and the time interval curve, so that the influence on the time interval value due to the position of the produced traffic light can be immediately confirmed.
さらに、信号機の位置を決めるにあたり、基となる信号機が事前に存在する必要がないため、今後計画されるような新しい路線の信号機がない状態においても、時隔値が適切となる信号機の位置を決めることが可能となる。 Furthermore, in determining the position of the traffic light, it is not necessary to have a base traffic light in advance, so even if there is no traffic light on a new route as planned in the future, the traffic light position where the time interval value is appropriate is determined. It becomes possible to decide.
即ち、本実施形態の信号機建植位置決定システムは、人力による信号機の位置の検討の繰り返しを必要とすることなく、また、制動距離で信号機の間隔を求めることなく、さらには、検討の基となる信号機がない状態から、時隔値が最適となる信号機の位置を決定することができる。 That is, the traffic signal building position determination system of the present embodiment does not require repeated examination of the traffic signal position by human power, does not require the distance of the traffic signal as a braking distance, and further, From the state where there is no traffic signal, it is possible to determine the position of the traffic signal with the optimum interval value.
ところで、以上の説明では、この信号機建植位置決定システムの各種データ処理部をサーバ100に搭載する例を示したが、その一部を操作端末200に搭載するようにしてもよい。例えば、図60に示されるように、逆引曲線を計算する機能、即ち、逆引曲線計算部104は操作端末200に搭載し、サーバ100は、指定された建植区間に指定された建植数の信号機の配置を決定するための機能のみを搭載するようにしてもよい。
By the way, in the above description, although the example which mounts the various data processing part of this traffic signal planting position determination system in the
この場合、操作端末200の逆引曲線計算部104は、逆引曲線の有無を判定するためや、逆引曲線を計算するために必要な、線路情報、列車性能情報、信号機情報、暫定信号機情報を、ネットワークNを介した通信により、サーバ100から取得する。操作端末200の逆引曲線計算部104により計算された逆引曲線は、ネットワークNを介した通信により、サーバ100へ送信され、逆引曲線格納部114へ格納されて、時隔計算部103の時隔計算に利用される。
In this case, the reverse
また、言うまでもなく、図61に示されるように、信号機建植位置決定システムを単独の情報処理装置300上において構築することも可能である。
Needless to say, as shown in FIG. 61, it is also possible to construct a traffic signal building position determination system on a single
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の動作をする構成や処理には共通の符号を付して、重複する説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure and process which operate | move similarly to 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
第1実施形態では、均等パターン、出発側寄せパターン、到着側寄せパターンの3つの初期値パターンを作成する。また、初期値パターンを作成する際、駅近辺の処理対象外の信号機を残し、駅間の信号機を削除し、初期値パターンの信号機を追加する。そして、この初期値パターンに対して、時隔値を小さくすべく、信号機の位置を変更する処理を反復的に実行する。 In the first embodiment, three initial value patterns are created: a uniform pattern, a departure side alignment pattern, and an arrival side alignment pattern. Further, when creating the initial value pattern, the traffic signals not to be processed in the vicinity of the station are left, the traffic signals between the stations are deleted, and the traffic signal of the initial value pattern is added. And the process which changes the position of a traffic light is repeatedly performed with respect to this initial value pattern in order to make a time interval value small.
これに加えて、本実施形態の信号機建植位置決定システムでは、利用者が、手動で、信号機の位置を変更することを支援するユーザインタフェースを提供する。 In addition, in the traffic signal building position determination system according to the present embodiment, a user interface is provided that assists the user to manually change the position of the traffic signal.
図62は、本実施形態の信号機建植位置決定システムにおいて表示装置213に表示される画面の一例を示す図である。操作端末200が画面表示を行うための情報は、第1実施形態と同様、サーバ100の建植処理部101により作成され、ネットワークN経由で操作端末200へ送信されるものとする。また、その画面表示に対するキーボード211またはポインティング装置212による操作を示す情報も、第1実施形態と同様、ネットワークN経由でサーバ100へ送信され、建植処理部101へ供給されるものとする。後述する他の画面に関しても同様である。
FIG. 62 is a diagram showing an example of a screen displayed on the
図62に示されるように、画面上部に、A駅とB駅との駅間の時隔曲線図(距離−時間曲線)を表示している。画面下部には、A駅とB駅との駅間の運転曲線図(距離−速度曲線)を表示している。 As shown in FIG. 62, a time-sequential curve diagram (distance-time curve) between stations A and B is displayed at the top of the screen. An operation curve diagram (distance-speed curve) between stations A and B is displayed at the bottom of the screen.
また、運転曲線の下に、信号機の位置に信号機を表す図形を表示している。この信号機の位置は、例えば、第1実施形態で説明したように決定された信号機の位置である。または、第1実施形態では初期値パターンの作成時に削除されていた駅間の信号機の位置であってもよい。運転曲線図には、逆引曲線を表示している。 Moreover, the figure showing a traffic light is displayed on the position of the traffic light under the driving curve. The position of this traffic light is, for example, the position of the traffic light determined as described in the first embodiment. Alternatively, in the first embodiment, it may be the position of the traffic signal between stations that has been deleted when the initial value pattern is created. The reverse curve is displayed in the operation curve diagram.
さらに、運転曲線図と時隔曲線図との両方に、信号機の位置を示す縦線、および、逆引曲線との交点の位置を示す縦線を表示している。時隔曲線図には、最大時隔の数値を強調して表示している(1’15”)。最大時隔となる逆引曲線の信号機の図形は、太字で表示している(信号機3)。 Furthermore, the vertical line which shows the position of a traffic light, and the vertical line which shows the position of the intersection with a reverse curve are displayed on both an operation curve figure and a time-spacing curve figure. In the time interval curve diagram, the numerical value of the maximum time interval is highlighted (1'15 "). The figure of the traffic signal of the reverse curve that becomes the maximum time interval is displayed in bold (signal 3). ).
画面の信号機の図形をマウス(ポインティング装置212)でドラッグすることで、信号機を選択した状態となり、移動したい位置までマウスを動かし、ドラッグした位置に信号機の位置を変更することができる。 By dragging the figure of the traffic light on the screen with the mouse (pointing device 212), the traffic light is selected, and the mouse can be moved to the position to be moved and the position of the traffic light can be changed to the dragged position.
図63は、信号機4をマウスでドラッグした状態を表している。
FIG. 63 shows a state in which the
また、図64は、信号機4をドラッグしたまま、マウスを画面の左方向に移動させ、ドロップ操作をした状態を表している。
FIG. 64 shows a state in which a drop operation is performed by moving the mouse to the left of the screen while dragging the
本実施形態では、この操作により、信号機4の位置が変更される。そして、本実施形態の信号機建植位置決定システムは、このように信号機4の位置が変更されたときに、図64に示されるように、信号機4からの逆引曲線を同時に削除し、信号機4に関連する横棒および時隔値を削除する。この画面の更新は、建植処理部101が実行する。
In this embodiment, the position of the
次に、この信号機建植位置決定システムは、信号機4からの逆引曲線を計算する。図65は、信号機4からの逆引曲線が計算された状態を表している。逆引曲線の計算は、逆引曲線計算部104が実行する。
Next, this traffic signal building position determination system calculates a reverse curve from the
次に、この信号機建植位置決定システムは、信号機4に関する時隔値を計算し、最大時隔を求める。図66は、時隔値を求め、最大時隔の値を強調して表示した状態を表している。時隔値の計算は、時隔計算部103が実行する。また、画面の更新は、建植処理部101が実行する。
Next, this traffic signal building position determination system calculates a time interval value for the
このように、本実施形態の信号機建植位置決定システムは、信号機位置をシンボルの操作で変更可能とする。また、シンボルの操作による信号機位置変更に対して、時隔計算を実施して表示を更新する。即ち、利用者が、手動で、信号機の位置を変更することを支援するユーザインタフェースを提供することを実現する。 As described above, the traffic signal building position determination system according to the present embodiment can change the traffic signal position by operating the symbol. In addition, the display is updated by performing a time interval calculation in response to the traffic signal position change by the operation of the symbol. That is, it is possible to provide a user interface that supports the user to manually change the position of the traffic light.
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の動作をする構成や処理には共通の符号を付して、重複する説明は省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure and process which operate | move similarly to 1st Embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
第1実施形態では、均等パターン、出発側寄せパターン、到着側寄せパターンの3つの初期値パターンを作成する。また、初期値パターンを作成する際、駅近辺の処理対象外の信号機を残し、駅間の信号機を削除し、初期値パターンの信号機を追加する。そして、この初期値パターンに対して、時隔値を小さくすべく、信号機の位置を変更する処理を反復的に実行する。 In the first embodiment, three initial value patterns are created: a uniform pattern, a departure side alignment pattern, and an arrival side alignment pattern. Further, when creating the initial value pattern, the traffic signals not to be processed in the vicinity of the station are left, the traffic signals between the stations are deleted, and the traffic signal of the initial value pattern is added. And the process which changes the position of a traffic light is repeatedly performed with respect to this initial value pattern in order to make a time interval value small.
これに加えて、本実施形態の信号機建植位置決定システムでは、利用者が、手動で、初期値パターンを作成することのできるユーザインタフェースを提供する。 In addition, in the traffic signal building position determination system according to the present embodiment, a user interface is provided that allows a user to manually create an initial value pattern.
図67は、手動で各々の信号機の位置を変更した状態を表している。この信号機の位置は、例えば、第1実施形態では削除されていた駅間の信号機の位置を基に、画面の信号機の図形をマウス(ポインティング装置212)でドラッグすることで、信号機の位置を任意に移動させたものである。図67の状態での最大時隔は1’15”である。操作端末200が画面表示を行うための情報は、第1実施形態と同様、サーバ100の建植処理部101により作成され、ネットワークN経由で操作端末200へ送信されるものとする。また、その画面表示に対するキーボード211またはポインティング装置212による操作を示す情報も、第1実施形態と同様、ネットワークN経由でサーバ100へ送信され、建植処理部101へ供給されるものとする。後述する他の画面に関しても同様である。
FIG. 67 shows a state in which the position of each traffic light is manually changed. For example, based on the position of the traffic signal between stations that has been deleted in the first embodiment, the position of the traffic signal can be arbitrarily determined by dragging the figure of the traffic signal on the screen with the mouse (pointing device 212). It has been moved to. The maximum time interval in the state of Fig. 67 is 1'15 ". Information for the screen display by the
そして、本実施形態の信号機建植位置決定システムは、図67に示される状態を初期値パターンとして、第1実施形態にて説明した信号建植処理を実行することができる。 And the traffic signal building position determination system of this embodiment can perform the signal building process described in the first embodiment with the state shown in FIG. 67 as an initial value pattern.
図68は、手動で設定した初期値パターンに対して信号建植処理を実行した結果を表示している画面を表している。図68に示されるように、最大時隔が0’55”と小さくなっている。 FIG. 68 shows a screen that displays the result of executing the signal building process on the manually set initial value pattern. As shown in FIG. 68, the maximum time interval is as small as 0'55 ".
このように、本実施形態の信号機建植位置決定システムは、利用者が、手動で、初期値パターンを作成することのできるユーザインタフェースを提供することを実現する。 As described above, the traffic signal building position determination system according to the present embodiment provides a user interface that allows a user to create an initial value pattern manually.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
100…サーバ、101…建植処理部、102…初期値パターン作成部、103…時隔計算部、104…逆引曲線計算部、105…信号機位置変更部、106…サーバ側データ受信部、107…サーバ側データ送信部、111…線路情報格納部、112…列車性能情報格納部、113…信号機情報格納部、114…逆引曲線格納部、115…運転曲線情報格納部、116…暫定信号機情報格納部、200…操作端末、201…入力部、202…表示部、203…端末側データ送信部、204…端末側データ受信部、211…キーボード、212…ポインティング装置、213…表示装置、300…情報処理装置、N…ネットワーク。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記建植区間内に前記建植数の信号機を暫定的に配置した互いに異なる2以上の初期値パターンを作成する初期値パターン作成手段と、
前記2以上の初期値パターンごとに、予め定められた条件が満たされるまで、信号機ごとに算出される、続行列車が減速信号を受けずに走行できる限界地点での先行列車と続行列車との時間的な間隔である時隔値の最大値を小さくすべく、最も大きい前記時隔値の算出に用いられた続行列車に関する逆引曲線の基点となっている信号機の位置を変更する処理を反復的に実行し、前記2以上の初期値パターンそれぞれから決定された2以上の信号機建植位置の中で前記時隔値の最大値が最も小さい信号機建植位置を選択する建植処理手段と、
前記選択された信号機建植位置を画面表示するための情報を出力する出力手段と、
を具備する信号機建植位置決定システム。 An input means for inputting information about the trafficking section and the number of plantings;
An initial value pattern creating means for creating two or more different initial value patterns in which the signals of the number of the planted buildings are provisionally arranged in the planted section;
For each of the two or more initial value patterns, the time between the preceding train and the continuation train at the limit point where the continuation train can travel without receiving the deceleration signal is calculated until a predetermined condition is satisfied. In order to reduce the maximum interval value, which is a typical interval, the process of changing the position of the traffic light that is the base point of the reverse curve for the continuing train used to calculate the largest interval value is repeated. And a planting processing means for selecting the traffic signal planting position having the smallest maximum time interval value among the two or more traffic signal planting positions determined from each of the two or more initial value patterns,
Output means for outputting information for displaying the selected traffic signal building position on the screen;
A traffic signal building positioning system.
前記入力手段は、前記シンボルに対する操作による信号機の位置変更指示に関する情報を入力し、
前記建植処理手段は、前記信号機の位置変更指示に応じて、信号機の位置を変更し、この変更に関係する前記時隔値を再計算し、
前記出力手段は、前記時隔値の再計算に伴って更新された信号機建植位置の表示画面を表示するための情報を出力する、
請求項1、2または3に記載の信号機建植位置決定システム。 The display screen of the traffic signal building position includes a symbol representing each traffic signal and the interval value related to each traffic signal,
The input means inputs information on a traffic signal position change instruction by an operation on the symbol,
The building planting means changes the position of the traffic light according to the position change instruction of the traffic light, recalculates the time interval value related to this change,
The output means outputs information for displaying a display screen of a traffic signal building position updated with recalculation of the time interval value.
The traffic signal building position determination system according to claim 1, 2 or 3.
信号機の建植区間および建植数の指定に関する情報を入力することと、
前記建植区間内に前記建植数の信号機を暫定的に配置した互いに異なる2以上の初期値パターンを作成することと、
前記2以上の初期値パターンごとに、予め定められた条件が満たされるまで、信号機ごとに算出される、続行列車が減速信号を受けずに走行できる限界地点での先行列車と続行列車との時間的な間隔である時隔値の最大値を小さくすべく、最も大きい前記時隔値の算出に用いられた続行列車に関する逆引曲線の基点となっている信号機の位置を変更する処理を反復的に実行し、前記2以上の初期値パターンそれぞれから決定された2以上の信号機建植位置の中で前記時隔値の最大値が最も小さい信号機建植位置を選択することと、
前記選択された信号機建植位置を画面表示するための情報を出力することと、
を具備する信号機建植位置決定方法。 A signal building position determination method executed by a computer,
Enter information regarding the designation of the number of planted sections and number of planted traffic lights,
Creating two or more different initial value patterns in which the signals of the number of planted buildings are provisionally arranged in the planted section;
For each of the two or more initial value patterns, the time between the preceding train and the continuation train at the limit point where the continuation train can travel without receiving the deceleration signal is calculated until a predetermined condition is satisfied. In order to reduce the maximum interval value, which is a typical interval, the process of changing the position of the traffic light that is the base point of the reverse curve for the continuing train used to calculate the largest interval value is repeated. And selecting a traffic signal planting position where the maximum value of the time interval value is the smallest among two or more traffic signal planting positions determined from each of the two or more initial value patterns;
Outputting information for displaying the selected traffic signal building position on the screen;
A method for determining the location of a traffic signal building.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016155550A JP6505645B2 (en) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | Signal plant position determination system and signal plant position determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016155550A JP6505645B2 (en) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | Signal plant position determination system and signal plant position determination method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018024277A true JP2018024277A (en) | 2018-02-15 |
JP6505645B2 JP6505645B2 (en) | 2019-04-24 |
Family
ID=61194424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016155550A Active JP6505645B2 (en) | 2016-08-08 | 2016-08-08 | Signal plant position determination system and signal plant position determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6505645B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021127012A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Block allocation examination system and block allocation examination method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09150739A (en) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Mitsubishi Electric Corp | Time interval curved line drawing-up device |
JP3415279B2 (en) * | 1994-08-10 | 2003-06-09 | 株式会社東芝 | Block creation device |
-
2016
- 2016-08-08 JP JP2016155550A patent/JP6505645B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3415279B2 (en) * | 1994-08-10 | 2003-06-09 | 株式会社東芝 | Block creation device |
JPH09150739A (en) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Mitsubishi Electric Corp | Time interval curved line drawing-up device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021127012A (en) * | 2020-02-14 | 2021-09-02 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Block allocation examination system and block allocation examination method |
JP7329465B2 (en) | 2020-02-14 | 2023-08-18 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Block division study system and block division study method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6505645B2 (en) | 2019-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6689774B2 (en) | Route guidance device, route guidance method, computer program | |
JP2018146376A (en) | Route guide device, method for showing route, and computer program | |
JP3987073B2 (en) | Navigation system, route search server, route search method and program | |
US6728636B2 (en) | Destination guidance system and method for generating individually tailored routes within a complex structure | |
CN104061927B (en) | Method and apparatus for walking navigation | |
JP2018146377A (en) | Route guide device, method for showing route, and computer program | |
JP4506663B2 (en) | Traffic situation prediction apparatus, method and program, route search system, and traffic situation provision system | |
JP6138934B2 (en) | Traffic demand control device | |
JP2008089852A (en) | Map-updating data providing device, version table, map data updating system, and map-updating data providing method | |
WO2014045313A1 (en) | Timetable creation device, timetable creation method, and timetable display program | |
JP4708323B2 (en) | Navigation system, route search server, route search method, and terminal device | |
CN116629472A (en) | Planning road book generation method and device, electronic equipment and storage medium | |
JP2018024277A (en) | System and method for determining building position of traffic light | |
JP2008071206A (en) | Map display system, map distribution server and map display terminal | |
JP6479069B2 (en) | Traffic signal building position determination system and traffic light building position determination method | |
JP2013007889A (en) | Three-dimensional road map data generation device, three-dimensional road map data processing system, navigation system, and three-dimensional road map data generation method | |
JP5143034B2 (en) | Navigation system, voice guidance method, route search server, and terminal device | |
JP4571169B2 (en) | Navigation system, route search server, terminal device, and route guidance method | |
JP6432904B2 (en) | Train position output device, train position output method, and program | |
JP5185408B2 (en) | Diamond creating apparatus and diamond creating method | |
JP2012012014A (en) | Route information presenting device, external device, route information presenting method and route retrieval method | |
JP4694534B2 (en) | Navigation system, route guidance method, route search server, and terminal device | |
JP5792491B2 (en) | Guidance system | |
JP2002048585A (en) | Route guide information generating device and generating method | |
JP2007271466A (en) | Navigation system, route search server, and route search method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6505645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |