JP2018022490A - イベント信号処理方法及びその方法を遂行するイベント基盤センサー - Google Patents

イベント信号処理方法及びその方法を遂行するイベント基盤センサー Download PDF

Info

Publication number
JP2018022490A
JP2018022490A JP2017149339A JP2017149339A JP2018022490A JP 2018022490 A JP2018022490 A JP 2018022490A JP 2017149339 A JP2017149339 A JP 2017149339A JP 2017149339 A JP2017149339 A JP 2017149339A JP 2018022490 A JP2018022490 A JP 2018022490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
sensing
signal processing
events
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017149339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7046522B2 (ja
Inventor
賢 九 李
Hyunku Lee
賢 九 李
賢 錫 柳
Hyun-Surk Ryu
賢 錫 柳
根 柱 朴
Gen Zhu Park
根 柱 朴
晋 滿 朴
Jin-Man Park
晋 滿 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2018022490A publication Critical patent/JP2018022490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7046522B2 publication Critical patent/JP7046522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3262Power saving in digitizer or tablet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/48Extraction of image or video features by mapping characteristic values of the pattern into a parameter space, e.g. Hough transformation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • G06V10/753Transform-based matching, e.g. Hough transform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/745Detection of flicker frequency or suppression of flicker wherein the flicker is caused by illumination, e.g. due to fluorescent tube illumination or pulsed LED illumination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20182Noise reduction or smoothing in the temporal domain; Spatio-temporal filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Abstract

【課題】 イベント信号処理方法及びその方法を遂行するイベント基盤センサーを提供すること。
【解決手段】 イベント信号処理方法及びその方法を遂行するイベント基盤センサーが開示される。一実施形態に係るイベント信号処理方法は、センサーアレイのセンシング領域の中で、活性化信号に対応するセンシング領域の累積イベント数を増加させる段階と、少なくとも1つのパラメーターに基づいて、センシング領域の累積イベント数を減少させる段階と、を含む。
【選択図】 図1

Description

本発明はイベント信号処理方法及びその方法を遂行するイベント基盤センサーに関する。
人間とコンピュータとの間の相互作用(Human−computer interaction、HCI)はユーザーインターフェイスにより実現されて作動する。ユーザー入力を認識する多様なユーザーインターフェイスは人間とコンピュータとの間の自然な相互作用を提供することができる。ユーザー入力を認識するために多様なセンサーが利用され得る。自然な相互作用を提供するために、ユーザー入力に対する応答速度が速いセンサーが必要である。また、多様なモバイル機器の場合、ユーザーインターフェイスを通じた様々なスマート機能を遂行しながら、電力の消耗を少なくする必要性が存在する。したがって、電力消耗は低く、応答速度は速く、センシング目的に合う信頼度が高いセンサーが要求される。また、センサーによって感知される多様なイベントの中で不必要なイベントに関する処理方案が要求される。
米国特許第8,988,551号公報 米国特許第8,432,460号公報 米国特許第8,543,241号公報 米国特許第8,570,378号公報 米国特許第5,204,741号公報 特許第5311922号公報 特許第4992618号公報 特許第3776094号公報 特許第3200950号公報 特許第4992618号公報 韓国特許第10−0855469号公報 米国特許公開第2015/0234472号明細書
本発明の目的は、センサーによって感知される多様なイベントの中で不必要なイベントを処理することができるイベント信号処理方法及びその方法を遂行するイベント基盤センサーを提供することにある。
一つの側によれば、イベント信号処理方法は、センサーアレイからイベントの感知を指示する活性化信号を受信する段階と、センサーアレイのセンシング領域の中で、活性化信号に対応するセンシング領域の累積イベント数を増加させる段階と、少なくとも1つのパラメーターに基づいて、センシング領域の累積イベント数を減少させる段階と、センシング領域の中で累積イベント数が臨界値を超過する少なくとも1つのセンシング領域をフリッカーリング領域として決定する段階と、を含む。
少なくとも1つのパラメーターは、累積イベント数を減少させる周期に関する第1パラメーター、及び、累積イベント数を減少させる程度に関する第2パラメーターを含んでよい。イベント信号処理方法は、活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域である場合、活性化信号を捨てる(discard)段階と活性化信号がフリッカーリング領域で感知されたことを指示するフラグを出力する段階のうちで少なくとも1つをさらに含むことができる。
イベント信号処理方法は、フリッカーリング領域に関する累積イベント数が臨界値未満に減少する場合、フリッカーリング領域をノーマル領域にスイッチする段階をさらに含んでよい。イベント信号処理方法は、フリッカーリング領域でノーマル領域にスイッチされたセンシング領域の累積イベント数を追加的に減少させる段階と、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域に関する累積イベント数を初期化する段階のうちで少なくとも1つをさらに含むことができる。イベント信号処理方法は、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域が予め定められた時間区間以内にフリッカーリング領域であるか、又は、ノーマル領域であるかに基づいて、追加減少又は初期化の可否を決定する段階、をさらに含むことができる。
累積イベント数を増加させる段階は、累積イベント数の最大累積臨界値に基づいて、活性化信号に対応する領域の累積イベント数を増加させる段階を含んでよい。累積イベント数を減少させる段階は、センシング領域の各々に対応して設定された個別パラメーターに基づいて、センシング領域の各々の累積イベント数を減少させる段階を含んでよい。イベント信号処理方法は、フリッカーリング客体を指示するユーザーのフィードバックに基づいて、少なくとも1つのセンシング領域の個別パラメーターを設定する段階をさらに含んでよい。イベント信号処理方法は、予め定められた時間区間の間にセンシング領域の各々の累積イベント数の変化量に基づいて、個別パラメーターを設定する段階、をさらに含むことができる。センシング領域の各々は、センサーアレイに含まれる少なくとも1つのセンシングピクセルに対応することができる。
他の一つの側によれば、イベント信号処理方法は、スリープ(sleep)モードで動作するセンサーアレイからイベントの感知を指示する活性化信号を受信する段階と、センサーアレイのセンシング領域の中で、活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域であるか否かを判断する段階と、活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域ではないという判断によって、センサーアレイをスリープモードからアクティブ(active)モードにスイッチする段階と、を含む。
活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域であるか否かを判断する段階は、センサーアレイのセンシング領域の中で、活性化信号に対応するセンシング領域の累積イベント数を増加させる段階と、少なくとも1つのパラメーターに基づいて、センシング領域の累積イベント数を減少させる段階と、センシング領域の中で累積イベント数が臨界値を超過する少なくとも1つのセンシング領域をフリッカーリング領域として決定する段階と、を含んでよい。
センシング領域の累積イベント数を減少させるための少なくとも1つのパラメーターは、スリープモード及びアクティブモードで互いに異なってよい。累積イベント数との比較のための臨界値は、スリープモード及びアクティブモードで互いに異なってよい。センサーアレイは、スリープモードでセンシング領域に含まれるセンシングピクセルの中で一部のセンシングピクセルに関する活性化信号を出力することができる。センサーアレイは、アクティブモードでセンサーアレイに含まれるすべてのセンシングピクセルに関する活性化信号を出力することができる。
一つの側によれば、イベント基盤センサーは、イベントの感知を指示する活性化信号を出力するセンサーアレイと、センサーアレイのセンシング領域の中で、活性化信号に対応するセンシング領域の累積イベント数を増加させ、少なくとも1つのパラメーターに基づいて、センシング領域の累積イベント数を減少させ、センシング領域の中で、累積イベント数が臨界値を超過する少なくとも1つのセンシング領域をフリッカーリング領域として決定する信号処理部と、を含む。
活性化信号に対応するセンシング領域が、フリッカーリング領域である場合、信号処理部は、活性化信号を捨てるか、或いは、活性化信号がフリッカーリング領域で感知されたことを指示するフラグを出力することができる。フリッカーリング領域に関する累積イベント数が臨界値未満に減少する場合、信号処理部は、フリッカーリング領域をノーマル領域にスイッチすることができる。信号処理部は、フリッカーリング領域でノーマル領域にスイッチされたセンシング領域の累積イベント数を追加的に減少させるか、或いは、初期化することができる。信号処理部は、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域が、予め定められた時間区間以内にフリッカーリング領域であるか、又は、ノーマル領域であるかに基づいて、追加減少又は初期化の可否を決定することができる。
信号処理部は、累積イベント数の最大累積臨界値に基づいて、活性化信号に対応する領域の累積イベント数を増加させることができる。信号処理部は、センシング領域の各々に対応して設定された個別パラメーターに基づいて、センシング領域の各々の累積イベント数を減少させることができる。信号処理部は、フリッカーリング客体を指示するユーザーのフィードバックに基づいて、少なくとも1つのセンシング領域の個別パラメーターを設定することができる。信号処理部は、予め定められた時間区間の間にセンシング領域の各々の累積イベント数の変化量に基づいて、個別パラメーターを設定することができる。
他の一つの側によれば、イベント基盤センサーは、スリープ(sleep)モード又はアクティブ(active)モードで動作し、スリープモードでセンシング領域に含まれるセンシングピクセルの中で一部のセンシングピクセルに関する活性化信号を出力するセンサーアレイと、センサーアレイから活性化信号を受信し、センサーアレイのセンシング領域の中で活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域であるか否かを判断し、活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域ではないという判断によって、センサーアレイをスリープモードからアクティブモードにスイッチさせる信号処理部と、を含む。
本発明によれば、センサーによって感知される多様なイベントの中で不必要なイベントを処理することができる。
一実施形態に係るイベント基盤センサーを示したブロック図である。 一実施形態に係るセンサーアレイ及び信号処理部を示した図面である。 一実施形態に係る活性化信号及びイベント信号による画像を示した図面である。 一実施形態に係るカウントされたイベントの数及び累積されたイベントの数を示した図面である。 一実施形態に係るフリッカーリング領域及びノーマル領域でのイベントの数を示した図面である。 一実施形態に係る累積イベント数の初期化を示した図面である。 一実施形態に係る個別パラメーターに従って、累積イベント数の減少を示した図面である。 一実施形態に係る最大累積臨界値に従って、累積イベント数を示した図面である。 一実施形態に係るイベント信号による出力画像を示した図面である。 一実施形態に係るスリープモード及びアクティブモードを示した図面である。 他の実施形態に係るイベント基盤センサーを示したブロック図である。 一実施形態に係るイベント信号処理方法を示した動作流れ図である。 他の実施形態に係るイベント信号処理方法を示した動作流れ図である。
本明細書で開示される特定な構造的又は機能的説明は、単なる技術的概念に従って実施形態を説明する目的のために例示されたものであって、実施形態は、多様な他の形態において実施されるものであり、本明細書に説明された実施形態に限定されない。
第1又は第2等の用語は、多様な構成要素を説明するために使用され得るが、このような用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみに理解されなければならない。例えば、第1構成要素は第2構成要素と称され、同様に第2構成要素も第1構成要素と称されてよい。
単数の表現は文脈の上に明確に異なるものと表現されない限り、複数の表現を含む。本明細書で、“含む”等の用語は明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品又はこれらの組み合せが存在することを表現しようするものであり、1つ又はその以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品、又は、これらの組み合せの存在又は付加可能性を予め排除しないものとして理解されるべきである。
異なるものと定義されない限り、技術的であるか、或いは科学的な用語を含んでここで使用されるすべての用語は実施形態が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有する。一般的に使用される事前に定義されているような用語は、関連技術の文脈上で有する意味と一致する意味を有するものと解釈されなければならなく、本明細書で明確に定義しない限り、理想的であるか、或いは過度に形式的な意味として解釈されない。
以下、実施形態を添付された図面を参照して詳細に説明する。各図面に提示された同一の参照符号は同一の部材を示す。
図1は、一実施形態に係るイベント基盤センサーを示したブロック図である。図1を参照すると、イベント基盤センサー100はセンサーアレイ110及び信号処理部120を含む。センサーアレイ110はセンシングピクセルに入射される光の強度(intensity)を変化させるイベントを感知し、イベントの感知を指示する活性化信号を出力する。イベントは客体の動き、イベント基盤センサー100を含むカメラの動き及び光の変化の中で少なくとも1つによって発生することができる。例えば、センサーアレイ110はユーザーの手の動きによるイベントを感知することができ、手の動きによるイベントの感知を指示する活性化信号を出力することができる。該当活性化信号は、ユーザーのジェスチャー認識に活用されることができる。
このようなイベントは意味の有るイベント(meaningful events)と意味の無いイベント(meaningless events)とに分類され得る。例えば、蛍光灯、ディスプレイ画面、震える葉、雪、雨、及び太陽等のようなフリッカーリング客体(flickering object)の動きはユーザーの手の動きのような意味の有る情報を含まない。したがって、フリッカーリング客体によるイベントは意味の無いイベントに分類され得る。センシングピクセルはフリッカーリング客体によるイベントにも反応するので、フリッカーリング客体によって意味の無いイベントに関する活性化信号が出力される。このような意味の無いイベントに対する追加的な資源の消耗を防止するためには、意味の無いイベントに対する適切な処理を必要とする。
信号処理部120は活性化信号が意味の有るイベントによるものであるかを判断し、判断結果に基づいてイベント信号を出力する。信号処理部120は、少なくとも1つの素子を含む回路又は少なくとも1つのプロセッサで具現され得る。以下で詳細に説明されるが、信号処理部120はセンシング領域の中で活性化信号に対応するセンシング領域の累積イベント数を増加させ、少なくとも1つのパラメーターに基づいてセンシング領域の累積イベント数を減少させ、センシング領域の中で累積イベント数が臨界値を超過する少なくとも1つのセンシング領域をフリッカーリング領域として決定することができる。信号処理部120は、フリッカーリング領域に関する活性化信号は意味の無いイベントによるものと看做し、該当活性化信号を捨てる(discard)か、或いは、該当活性化信号が意味の無いイベントによるものであることを指示するフラグを出力する。即ち、意味の無いイベントによるものと判断されたセンシング領域は濾され得る。信号処理部120は、ノーマル領域に関する活性化信号は意味の有るイベントによるものと看做し、該当イベントに関するイベント信号を外部装置に伝達する。
図2は、一実施形態に係るセンサーアレイ及び信号処理部を示した図面である。図2を参照すると、センサーアレイ210は複数のセンシングピクセルを含む。複数のセンシングピクセルの中でイベントを感知したセンシングピクセルは、活性ピクセルであると称される。活性ピクセルはイベントを感知したことに反応して、反応信号を発生する。センサーアレイ210は、活性ピクセルの反応信号に基づいて活性化信号を出力する。活性化信号は、活性ピクセルを指示するアドレス(address)を含んでよい。センサーアレイ210は、複数のセンシング領域に区分される。センシング領域は、図2に図示された長方形を含む多様な形態を有することができる。各々のセンシング領域は少なくとも1つのセンシングピクセルを含んでよい。各々のセンシング領域は、同一な数のセンシングピクセルを含むか、或いは、互いに異なる数のセンシングピクセルを含んでよい。
信号処理部220は、センサーアレイ210から活性化信号を受信する。信号処理部220は、活性化信号に基づいてセンシング領域別にイベントの数を増加させることができる。例えば、信号処理部220は、センシング領域215に含まれる活性ピクセルによる活性化信号を受信すると、センシング領域215に対するイベントの数を増加させる。信号処理部220は、活性化信号に含まれた活性ピクセルのアドレスに基づいて活性化信号に対応するセンシング領域を識別し、識別されたセンシング領域に対するイベントの数を増加させることができる。累積イベント数には最大累積臨界値が設定され得る。信号処理部220は、累積イベント数が最大累積臨界値まで増加された場合、それ以上に累積イベントの数を増加させない。一定なセンシング領域でフリッカーリングが終了されても、累積イベント数があまりにも多ければ、該当センシング領域は持続的にフリッカーリング領域として認識され得るためである。したがって、最大累積臨界値によって、フリッカーリング領域の認識率が向上され得る。
信号処理部220は、少なくとも1つのパラメーターに基づいてセンシング領域の累積イベント数を減少させる。少なくとも1つのパラメーターは、累積イベント数を減少させる周期に関する第1パラメーター、及び累積イベント数を減少させる程度に関する第2パラメーターを含む。信号処理部220は第1パラメーターに応じた周期毎に第2パラメーターに応じた減少量又は減少比率にセンシング領域の累積イベント数を減少させる。以下で詳細に説明されるが、信号処理部220は、個別パラメーターを利用してセンシング領域の各々に異なる減少量又は減少比率を適用することができる。個別パラメーターを通じてセンシング領域には感知された客体の特性に合う減少量又は減少比率を適用することができ、フリッカーリング領域の認識率が向上され得る。
信号処理部220は、センシング領域の中で累積イベント数が臨界値を超過する少なくとも1つのセンシング領域をフリッカーリング領域として決定する。一つの側によれば、信号処理部220は、フリッカーリング領域で発生する活性化信号を捨てることができる。他の一つの側によれば、信号処理部220は、フリッカーリング領域で発生する活性化信号に対応するイベント信号を出力し、イベント信号がフリッカーリングイベントによるものであることを指示することができる。例えば、信号処理部220は、イベント信号と共にイベント信号に対応する活性化信号がフリッカーリング領域で感知されたことを示すフラグを出力することができる。又は、信号処理部220はイベント信号に対応する活性化信号がフリッカーリング領域で感知されたものであることを指示するフラグをイベント信号に表示することができる。臨界値はユーザーのフィードバックによって決定されるか、或いは、製造過程で実験的に決定され得る。以下で詳細に説明されるが、ユーザーのフィードバックによってセンシング領域別に個別パラメーターを決定することができ、臨界値を個別パラメーターによって決定することができる。
信号処理部220は、フリッカーリング領域に関する累積イベント数が臨界値未満に減少する場合、フリッカーリング領域をノーマル領域にスイッチする。信号処理部220は、ノーマル領域で発生する活性化信号を受信すれば、該当活性化信号に対応するイベント信号を出力する。イベント信号は、活性ピクセルのアドレス(address)及び活性ピクセルがイベントを感知した時間に関するタイムスタンプ(time stamp)を含んでよい。また、イベント信号は、イベント信号に対応する活性化信号がノーマル領域で感知されたことを指示するフラグを含んでよい。
フリッカーリング領域がノーマル領域にスイッチされた後には、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域の累積イベント数を十分に低下させる必要がある。フリッカーリングの終了によってフリッカーリング領域がノーマル領域にスイッチされたが、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域に関する累積イベント数が意味の有るイベントによって臨界値を超過するためである。したがって、信号処理部220は、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域の累積イベント数を追加的に減少させるか、或いは、初期化することができる。
信号処理部220は、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域が予め定められた時間区間以内にフリッカーリング領域であるか、又はノーマル領域であるかに基づいて、追加減少又は初期化の可否を決定することができる。例えば、信号処理部220は、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域が予め定められた周期より長い間にフリッカーリング領域であった場合、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域の累積イベント数を追加的に減少させるか、或いは、初期化することができる。短い周期(例えば、1周期)の間に累積イベント数が臨界値を超過した後に再び臨界値未満に減少する場合、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域の累積イベント数を追加的に減少させるか、或いは、初期化することは、フリッカーリング領域が識別される正確度を低下させるためである。
信号処理部220は、カウンター230を利用して累積イベント数を増加させるか、或いは減少させることができる。また、信号処理部220は、カウンター230に格納されたセンシング領域の累積イベント数を参照してフリッカーリング領域を決定することができる。カウンター230は、少なくとも1つの素子を含む回路又はメモリにより具現され得る。
図3は、一実施形態に係る活性化信号及びイベント信号による画像を示した図面である。図3を参照すると、活性化信号による画像310及びイベント信号による画像320が図示されている。画像310はユーザーの手303及びフリッカーリング客体305を含む。ユーザーの手303はジェスチャー等の意味の有るイベントを発生させる。しかし、フリッカーリング客体305はプロセッサやメモリ資源を意味が無く消耗し得るので、フリッカーリング客体305に対応する活性化信号は除去される必要がある。フリッカーリング客体305は蛍光灯、ディスプレイ画面、震える葉、雪、雨、及び太陽等を含むことができる。実施形態に係るイベント基盤センサーはフリッカーリング客体305に対応する活性化信号を除去するので、イベント信号によって画像320が獲得されることができる。
図4は、一実施形態に係るカウントされたイベントの数及び累積されたイベントの数を示した図面である。図4を参照すると、センシング領域Sで感知されたイベント数410、センシング領域Sの累積イベント数421、及び周期的に減少されたセンシング領域Sの累積イベント数423が図示されている。先に説明されたように、信号処理部は、活性化信号に対応するセンシング領域の累積イベント数を増加させ、少なくとも1つのパラメーターに基づいてセンシング領域の累積イベント数を減少させる。少なくとも1つのパラメーター、は累積イベント数を減少させる周期に関する第1パラメーター及び累積イベント数を減少させる程度に関する第2パラメーターを含むことができる。図4のTi(i=0乃至9)の間隔は第1パラメーターに対応する周期を示し、図4のβは第2パラメーターに対応する減少量を示す。累積イベント数423は、T4の以後に臨界値THを超過し、T8の以後に臨界値TH未満に減少する。領域423は、フリッカーリングを示す。信号処理部は、累積イベント数423が臨界値THを超過するT4の以後にセンシング領域Sをフリッカーリング領域として決定し、累積イベント数423が臨界値TH未満に減少するT8の以後にセンシング領域Sをノーマル領域として決定する。
図5は、一実施形態に係るフリッカーリング領域及びノーマル領域でのイベントの数を示した図面である。図5を参照すると、領域Aに関する累積イベント数510及び領域Bに関する累積イベント数520を示す。領域Aにはユーザーの手の動きが示され、領域Bにはフリッカーリング客体が示されている。累積イベント数510は、すべての時間区間の間に臨界値を超過しない。したがって、信号処理部は、領域Aに対応する活性化信号に基づいてイベント信号を出力することができる。累積イベント数520は、T1とT2との間で臨界値を超過する。信号処理部は、T1とT2との間で領域Bのフリッカーリング客体を認識することができる。信号処理部は、累積イベント数520が臨界値を超過することによって領域Bに対応する少なくとも1つのセンシング領域をフリッカーリング領域として決定することができる。また、信号処理部は、領域Bに対応する活性化信号を捨てるか、或いは、領域Bに対応する活性化信号に基づいてイベント信号を出力し、イベント信号がフリッカーリングイベントによるものであることを指示することができる。
図6は、一実施形態に係る最大累積臨界値にしたがう累積イベント数を示した図面である。図6を参照すると、センシング領域Sの累積イベント数は、地点610で臨界値THを超過し、地点630で臨界値TH未満に減少する。また、センシング領域Sの累積イベント数は、領域620に対応する時間区間の間に最大累積臨界値Mに留まる。先に言及されたように、累積イベント数には最大累積臨界値Mが設定される。信号処理部は、累積イベント数が最大累積臨界値Mまで増加された場合、それ以上累積イベント数を増加させない。これはセンシング領域Sでフリッカーリングが終了されても、累積イベント数があまりにも多ければ、センシング領域Sが持続的にフリッカーリング領域に認識されるためである。最大累積臨界値Mが設定されない場合、センシング領域Sの累積イベント数は、地点630の後に臨界値TH未満に減少するようになる。したがって、T9の直後に意味の有るイベントが発生する場合にも、これはフリッカーリングイベントに認識され得る。したがって、信号処理部は、最大累積臨界値Mを設定することによって、意味の有るイベントの漏落を防止することができる。
図7は、一実施形態に係る累積イベント数の初期化を示した図面である。図7を参照すると、センシング領域Sの累積イベント数は、地点710で臨界値THを超過し、地点720で臨界値TH未満に減少する。信号処理部は、地点710でセンシング領域Sをフリッカーリング領域として決定し、地点720でセンシング領域Sをフリッカーリング領域でノーマル領域にスイッチすることができる。信号処理部は、センシング領域Sがノーマル領域にスイッチされることによって、センシング領域Sに関する累積イベント数を初期化することができる。地点720でフリッカーリングの終了によってセンシング領域Sがノーマル領域に設定されたが、地点720の直後にセンシング領域Sに関する累積イベント数が意味の有るイベントによって臨界値THを超過するためである。例えば、T6乃至T8で感知されたイベントは意味の有るイベントであるが、T6で累積イベント数を初期化しなければ、累積イベント数はT6乃至T8で感知されたイベントによって臨界値THを超過し得る。
ここでは初期化を例示として説明したが、信号処理部は、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域Sの累積イベント数を一定な水準まで追加的に減少させることもできる。例えば、信号処理部は、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域Sの累積イベント数を0ではない予め定められた数に低下させるか、一定な量ぐらい減少させるか、或いは一定な比率に減少させることができる。
また、先に言及されたように、信号処理部は、ノーマル領域にスイッチされたセンシング領域Sが予め定められた時間区間以内にフリッカーリング領域であるか、又はノーマル領域であるかに基づいて、追加減少又は初期化の可否を決定することができる。例えば、信号処理部は、センシング領域Sがノーマル領域にスイッチされた時点の前に2周期以上フリッカーリング領域であった場合、センシング領域Sの累積イベント数を追加的に減少させるか、或いは初期化することができる。この場合、センシング領域Sは、3周期T3乃至T6の間にフリッカーリング領域であったので、信号処理部は、センシング領域Sの累積イベント数を追加的に減少させるか、或いは初期化することができる。
図8は。一実施形態に係る個別パラメーターにしたがう累積イベント数の減少を示した図面である。図8を参照すると、センシング領域Sの累積イベント数は、減少の時毎に異なる減少量又は異なる減少比率に減少される。減少量又は減少比率は、予め定められた時間区間の間にセンシング領域Sの累積イベント数の変化量に基づいて決定されてよい。例えば、減少量又は減少比率は、予め定められた時間区間の間に累積イベント数の増加量に関する平均に決定され得る。減少量又は減少比率は、平均以外に、他の統計的な技法によって決定されてよい。図8で、累積イベント数は、T4でβ1ぐらい減少し、T5でβ2ぐらい減少する。β1は、時間区間P1の間のセンシング領域Sの累積イベント数の平均であり、β2は、時間区間P2の間のセンシング領域Sの累積イベント数の平均である。予め定められた時間区間の間の累積イベント数の変化量は、センシング領域毎に異なるので、個別パラメーターは、センシング領域毎に異なってよい。信号処理部は、個別パラメーターを利用してセンシング領域の各々に異なる減少量又は減少比率を適用することができる。
図9は、一実施形態に係るイベント信号にしたがう出力画像を示した図面である。図9を参照すると、出力画像は、イベント信号にしたがう客体910乃至930を含む。客体920及び930は、フリッカーリング客体を示し、客体910は意味の有る客体を示す。電子装置は、イベント基盤センサーからイベント信号を獲得し、獲得したイベント信号に応じた出力画像をディスプレイすることができる。ユーザーは、出力画像を見て、フリッカーリング客体を指示するフィードバックを電子装置に入力することができる。電子装置は、ユーザーのフィードバックに対応するフィードバック信号を信号処理部に伝達することができる。フィードバック信号は、ユーザーのフィードバックが入力された位置情報を含んでよい。信号処理部は、ユーザーのフィードバックに基づいて、少なくとも1つのセンシング領域の個別パラメーターを設定することができる。例えば、信号処理部は、フィードバック信号に含まれた位置情報に基づいてフリッカーリング客体が存在する少なくとも1つのセンシング領域を識別し、識別された少なくとも1つのセンシング領域の個別パラメーターを設定することができる。
図9で、ユーザーは、出力画像で客体920及び930がフリッカーリング客体であることを確認し、領域1乃至7の中で少なくとも1つにフィードバックを入力することができる。例えば、ユーザーは、領域1にフィードバックを入力することができる。信号処理部は、フィードバック信号に基づいて、領域1に対応するセンシング領域Sを識別し、センシング領域Sの累積イベント数に基づいて、センシング領域Sの個別パラメーターを設定することができる。例えば、信号処理部は、臨界値をセンシング領域Sの累積イベント数より小さく設定することができる。また、信号処理部は、予め定められた時間区間の間のセンシング領域Sの累積イベント数の変化量に基づいてセンシング領域Sの減少量又は減少比率を決定することができる。信号処理部は、領域2乃至7に関するユーザーのフィードバックにしたがって領域2乃至7に対応する少なくとも1つのセンシング領域にもセンシング領域Sと同一な方法で個別パラメーターを設定することができる。
図10は、一実施形態に係るスリープモード及びアクティブモードを示した図面である。図10を参照すると、スリープ(sleep)モードに動作するピクセルアレイ及びアクティブ(active)モードに動作するピクセルアレイが図示されている。ピクセルアレイはスリープモードでアクティブモードに比べて低い解像度に動作することができる。例えば、ピクセルアレイは、スリープモードでセンシング領域に含まれたセンシングピクセルの中に一部のピクセルに関する活性化信号を出力することができる。図10を参照すると、スリープモードに動作するピクセルアレイのセンシング領域に含まれた点は、活性化信号を出力するピクセルを示す。
センシング領域Sで活性化信号を出力するピクセルOは、センシング領域Sで任意に選択され得る。センサーアレイは、ピクセルOで出力された活性化信号に基づいて、センシング領域Sがフリッカーリング領域であるか否かを決定することができる。フリッカーリング領域の決定過程に関しては先に説明された内容が適用され得る。具体的に、信号処理部は、センシング領域Sで出力された活性化信号を受信することによって、センシング領域Sの累積イベント数を増加させ、少なくとも1つのパラメーターに基づいてセンシング領域Sの累積イベント数を減少させ、センシング領域Sの累積イベント数が臨界値を超過することによって、センシング領域Sをフリッカーリング領域として決定することができる。
ピクセルアレイは、センシング領域Sがフリッカーリング領域ではないという判断によって、動作モードをスリープモードからアクティブモードにスイッチすることができる。センサーアレイはモードスイッチのための制御信号に基づいてスリープモードからアクティブモードにスイッチされ得る。センサーアレイは、アクティブモードでセンサーアレイに含まれるすべてのセンシングピクセルに関する活性化信号を出力することができる。したがって、センサーアレイは、アクティブモードで図10に図示されたユーザーの手のような意味の有るイベントによる客体に関して活性化信号を出力することができる。
図11は、他の実施形態に係るイベント基盤センサーを示したブロック図である。図11を参照すると、イベント基盤センサー1100は、センサーアレイ1110及び信号処理部1120を含む。信号処理部1120は、少なくとも1つの素子を含む回路又は少なくとも1つのプロセッサで具現され得る。センサーアレイ1110は、スリープモード又はアクティブモードに動作し、スリープモードでセンシング領域に含まれたセンシングピクセルの中に一部のセンシングピクセルに関する活性化信号を出力する。信号処理部1120は、センサーアレイ1110から活性化信号を受信し、センサーアレイ1110のセンシング領域の中で活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域であるか否かを判断する。信号処理部1120は、活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域ではないという判断によって、センサーアレイ1110をスリープモードからアクティブモードにスイッチさせる。その他に、イベント基盤センサー1100には、先に説明された動作が適用され得るので、より詳細な説明は省略する。
図12は、一実施形態に係るイベント信号処理方法を示した動作流れ図である。図12を参照すると、段階1210で、信号処理部は、センサーアレイからイベントの感知を指示する活性化信号を受信する。段階1220で、信号処理部は、センサーアレイのセンシング領域の中で活性化信号に対応するセンシング領域の累積イベント数を増加させる。段階1230で、信号処理部は、少なくとも1つのパラメーターに基づいて、センシング領域の累積イベント数を減少させる。段階1240で、信号処理部は、センシング領域の中で累積イベント数が臨界値を超過する少なくとも1つのセンシング領域をフリッカーリング領域として決定する。その他に、イベント信号処理方法には、先に説明された動作が適用され得るので、より詳細な説明は省略する。
図13は、他の実施形態に係るイベント信号処理方法を示した動作流れ図である。図13を参照すると、段階1310で、信号処理部は、スリープモードに動作するセンサーアレイからイベントの感知を指示する活性化信号を受信する。段階1320で、信号処理部は、センサーアレイのセンシング領域の中で活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域であるか否かを判断する。段階1330で、信号処理部は、活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域ではないという判断によって、センサーアレイをスリープモードからアクティブモードにスイッチさせる。その他に、イベント信号処理方法としては、先に説明された動作が適用され得るので、より詳細な説明は省略する。
以上に説明された実施形態は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、及び/又はハードウェア構成要素及びソフトウェア構成要素の組合で具現され得る。例えば、実施形態で説明された装置、方法、及び構成要素は、例えばプロセッサ、コントローラ、ALU(Arithmetic Logic Unit)、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor)、マイクロコンピューター、FPA(Field Programmable Array)、PLU(Programmable Logic Unit)、マイクロプロセッサ、又は命令(instruction)を実行し応答することができる他の何らかの装置のように、1つ以上の汎用コンピュータ又は特殊目的コンピュータを利用して具現され得る。処理装置は、オペレーティングシステム(OS)及びオペレーティングシステム上で遂行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを遂行することができる。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答して、データを接近、格納、操作、処理及び生成することもできる。理解を容易にするために、処理装置は1つが使用されるものと説明された場合もあるが、該当技術分野で通常の知識を有する者は、処理装置が複数の処理要素(processing element)及び/又は複数類型の処理要素を含むことができることが分かる。例えば、処理装置は複数個のプロセッサ又は1つのプロセッサ及び1つのコントローラを含んでよい。また、並列プロセッサ(parallel processor)のような、他の処理構成(processing configuration)も可能である。
ソフトウェアは、コンピュータプログラム(computer program)、コード(code)、命令(instruction)、又はこれらの中で1つ以上の組合を含むすることができ、望む通りに動作するように処理装置を構成するか独立的に又は結合的に(collectively)処理装置を命令することができる。ソフトウェア及び/又はデータは、処理装置によって解釈されるか、或いは処理装置に命令又はデータを提供するために、いずれの類型の機械、構成要素(component)、物理的装置、仮想装置(virtual equipment)、コンピュータ格納媒体又は装置、又は伝送される信号波(signal wave)に永久的に、又は一時的に具体化(embody)され得る。ソフトウェアはネットワークに連結されたコンピュータシステム上に分散されて、分散された方法に格納されるか、或いは実行されることもできる。ソフトウェア及びデータは1つ以上のコンピュータ読出し可能記録媒体に格納され得る。
実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段を通じて遂行され得るプログラム命令形態に具現されてコンピュータ読出し可能媒体に記録され得る。コンピュータ読出し可能媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造等を単独に又は組み合せて含むことができる。媒体に記録されるプログラム命令は、実施形態のために特別に設計され、構成されたものであるか、或いはコンピュータソフトウェア当業者に公知されて使用可能なものであってもよい。コンピュータ読出し可能記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピーディスク及び磁気テープのような磁気媒体(magnetic media)、CD−ROM、DVDのような光記録媒体(optical media)、フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気−光媒体(magneto−optical media)、及びリードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ等のようなプログラム命令を格納し、遂行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されたコードのような機械語コードのみならず、インタプリタ等を使用してコンピュータによって実行され得る高級言語コードを含む。上述されたハードウェア装置は実施形態の動作を遂行するために1つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成され得るものであり、その逆も同様である。
以上のように、実施形態がたとえ限定された図面によって説明されてきても、該当技術分野で通常の知識を有する者であれば、上述したことに基づいて多様な技術的な修正及び変形を適用することができる。例えば、説明された技術が説明された方法と異なる順序に遂行されるか、及び/又は、説明されたシステム、構造、装置、回路等の構成要素が説明された方法と異なる形態に結合又は組み合わされるか、他の構成要素又は均等物によって置き換えるか、或いは置換されても適切な結果が達成され得る。
100 イベント基盤センサー
110 センサーアレイ
120 信号処理部
210 センサーアレイ
215 センシング領域
220 信号処理部
230 カウンター
303 ユーザーの手
305 フリッカーリング客体

Claims (20)

  1. スリープ(sleep)モードで動作するセンサーアレイからイベントの感知を指示する活性化信号を受信する段階と、
    センサーアレイのセンシング領域の中で、前記活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域であるか否かを判断する段階と、
    前記活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域ではないという判断によって、センサーアレイをスリープモードからアクティブ(active)モードにスイッチする段階と、
    を含む、イベント信号処理方法。
  2. 前記活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域であるか否かを判断する段階は、
    前記センサーアレイのセンシング領域の中で、前記活性化信号に対応するセンシング領域の累積イベント数を増加させる段階と、
    少なくとも1つのパラメーターに基づいて、前記センシング領域の累積イベント数を減少させる段階と、
    前記センシング領域の中で、累積イベント数が臨界値を超過する少なくとも1つのセンシング領域をフリッカーリング領域として決定する段階と、
    を含む、請求項1に記載のイベント信号処理方法。
  3. 前記センシング領域の累積イベント数を減少させるための前記少なくとも1つのパラメーターは、スリープモード及びアクティブモードで互いに異なる、請求項2に記載のイベント信号処理方法。
  4. 累積イベント数との比較のための前記臨界値は、スリープモード及びアクティブモードで互いに異なる、請求項2または3に記載のイベント信号処理方法。
  5. 前記センサーアレイは、スリープモードでセンシング領域に含まれるピクセルの中で一部のピクセルに関する活性化信号を出力する、請求項3に記載のイベント信号処理方法。
  6. 前記センサーアレイは、アクティブモードでセンシング領域に含まれるすべてのピクセルに関する活性化信号を出力する、請求項3に記載のイベント信号処理方法。
  7. イベントの感知を指示する活性化信号を出力するセンサーアレイと、
    前記センサーアレイのセンシング領域の中で、前記活性化信号に対応するセンシング領域の累積イベント数を増加させ、少なくとも1つのパラメーターに基づいて、センシング領域の累積イベント数を減少させ、前記センシング領域の中で累積イベント数が臨界値を超過する少なくとも1つのセンシング領域をフリッカーリング領域として決定する信号処理部と、
    を含む、イベント基盤センサー。
  8. 前記少なくとも1つのパラメーターは、
    累積イベント数を減少させる周期に関する第1パラメーターと、
    累積イベント数を減少させる程度に関する第2パラメーターと、
    を含む、請求項7に記載のイベント基盤センサー。
  9. 活性化信号に対応するセンシング領域がフリッカーリング領域である場合、前記信号処理部は、活性化信号を捨てるか、或いは、活性化信号がフリッカーリング領域で感知されたことを指示するフラグを出力する、請求項7または8に記載のイベント基盤センサー。
  10. フリッカーリング領域に関する前記累積イベント数が前記臨界値未満に減少する場合、前記信号処理部は、フリッカーリング領域をノーマル領域にスイッチする、請求項7に記載のイベント基盤センサー。
  11. 前記信号処理部は、
    フリッカーリング領域からノーマル領域にスイッチされたセンシング領域の前記累積イベント数を追加的に減少させるか、或いは、初期化する、請求項10に記載のイベント基盤センサー。
  12. 前記信号処理部は、
    スイッチされたセンシング領域が予め定められた時間区間以内にフリッカーリング領域であるか、又はノーマル領域であるかに基づいて、追加減少又は初期化の可否を決定する、請求項11に記載のイベント基盤センサー。
  13. 前記信号処理部は、
    累積イベント数の最大累積臨界値に基づいて、活性化信号に対応する領域の累積イベント数を増加させる、請求項7に記載のイベント基盤センサー。
  14. 前記信号処理部は、
    センシング領域の各々に対応して設定された個別パラメーターに基づいて、センシング領域の各々の累積イベント数を減少させる、請求項7に記載のイベント基盤センサー。
  15. 前記信号処理部は、
    フリッカーリング客体を指示するユーザーのフィードバックに基づいて、少なくとも1つのセンシング領域の前記個別パラメーターを設定する、請求項14に記載のイベント基盤センサー。
  16. 前記信号処理部は、
    予め定められた時間区間の間にセンシング領域の各々の累積イベント数の変化量に基づいて、前記個別パラメーターを設定する、請求項14に記載のイベント基盤センサー。
  17. センサーアレイの複数のセンシング領域の中で1つ以上のセンシング領域の活性化を感知する段階と、
    前記活性化された1つ以上の領域が意味の有るイベント又は意味の無いイベントによることであるかを判断する段階と、
    意味の無いイベントによるものと判断されたセンシング領域を濾す段階と、
    意味の有るイベントによるものと判断されたセンシング領域に対応するイベント信号を出力する段階と、
    を含む、イベント信号処理方法。
  18. 前記濾す段階は、前記意味の無いイベントを捨てる段階を含む、請求項17に記載のイベント信号処理方法。
  19. 前記濾す段階は、意味の無いイベントによるものと判断された前記センシング領域が意味の無いイベントであることを指示するフラグを出力する段階を含む、請求項17に記載のイベント信号処理方法。
  20. 前記意味の有るイベントは、ユーザーの手の動きによるセンシング領域の活性化によるイベントであり、前記意味の無いイベントは、フリッカーリング客体によるセンシング領域の活性化によるイベントである、請求項17乃至19いずれか一項に記載のイベント信号処理方法。
JP2017149339A 2016-08-01 2017-08-01 イベント信号処理方法及びその方法を遂行するイベント基盤センサー Active JP7046522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0098087 2016-08-01
KR1020160098087A KR20180014572A (ko) 2016-08-01 2016-08-01 이벤트 신호 처리 방법 및 그 방법을 수행하는 이벤트 기반 센서

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018022490A true JP2018022490A (ja) 2018-02-08
JP7046522B2 JP7046522B2 (ja) 2022-04-04

Family

ID=59312997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017149339A Active JP7046522B2 (ja) 2016-08-01 2017-08-01 イベント信号処理方法及びその方法を遂行するイベント基盤センサー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10248222B2 (ja)
EP (1) EP3279769B1 (ja)
JP (1) JP7046522B2 (ja)
KR (1) KR20180014572A (ja)
CN (1) CN107678534B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190133952A (ko) * 2018-05-24 2019-12-04 삼성전자주식회사 다이나믹 비전 센서, 전자 장치 및 이의 데이터 전송 방법
WO2021111873A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 ソニーグループ株式会社 信号処理装置、信号処理方法、および検出センサ
WO2023145041A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 信号処理装置、センサ装置、信号処理方法およびプログラム
WO2023181092A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器、電子機器の制御方法およびプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108574793B (zh) * 2017-03-08 2022-05-10 三星电子株式会社 被配置为重新生成时间戳的图像处理设备及包括其在内的电子设备
US11416759B2 (en) * 2018-05-24 2022-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Event-based sensor that filters for flicker
EP3595295B1 (en) * 2018-07-11 2024-04-17 IniVation AG Array of cells for detecting time-dependent image data
US11558573B2 (en) 2019-02-11 2023-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Sensor for accumulation signal
KR20210000985A (ko) * 2019-06-26 2021-01-06 삼성전자주식회사 비전 센서, 이를 포함하는 이미지 처리 장치 및 비전 센서의 동작 방법
CN115868172A (zh) * 2020-06-04 2023-03-28 索尼集团公司 信号处理装置、信号处理方法和检测传感器
US11405580B2 (en) * 2020-09-09 2022-08-02 Fotonation Limited Event camera hardware
CN113361388B (zh) * 2021-06-03 2023-11-24 北京百度网讯科技有限公司 图像数据修正方法、装置、电子设备及自动驾驶车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067736A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sony Corp フリッカ検出装置とフリッカ除去装置と撮像装置およびフリッカ検出方法
JP2007163892A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Sony Corp 欠陥修正装置及び欠陥修正方法
JP2008262548A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Sony Corp 表示装置およびその制御方法
JP2015197564A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2017501627A (ja) * 2013-12-09 2017-01-12 アップル インコーポレイテッド 画像センサのフリッカ検出

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687670B2 (ja) 1990-04-19 1997-12-08 松下電器産業株式会社 動き検出回路および手ぶれ補正装置
JP3200950B2 (ja) 1992-04-24 2001-08-20 株式会社日立製作所 物体認識装置
JP3776094B2 (ja) 2002-05-09 2006-05-17 松下電器産業株式会社 監視装置、監視方法および監視用プログラム
US8570378B2 (en) 2002-07-27 2013-10-29 Sony Computer Entertainment Inc. Method and apparatus for tracking three-dimensional movements of an object using a depth sensing camera
KR100855469B1 (ko) 2006-09-13 2008-09-01 삼성전자주식회사 이동 로봇의 자세 추정 장치 및 방법
JP4992618B2 (ja) 2007-09-05 2012-08-08 カシオ計算機株式会社 ジェスチャー認識装置及びジェスチャー認識方法
JP5311922B2 (ja) 2008-08-19 2013-10-09 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US8334849B2 (en) * 2009-08-25 2012-12-18 Pixart Imaging Inc. Firmware methods and devices for a mutual capacitance touch sensing device
KR101071352B1 (ko) 2009-08-31 2011-10-07 주식회사 이미지넥스트 좌표맵을 이용한 팬틸트줌 카메라 기반의 객체 추적 장치 및 방법
CN102025383A (zh) * 2009-09-10 2011-04-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 信号接收装置及信号接收方法
US9176608B1 (en) * 2011-06-27 2015-11-03 Amazon Technologies, Inc. Camera based sensor for motion detection
KR101919479B1 (ko) 2012-05-02 2018-11-19 삼성전자주식회사 카메라 모듈에서 플리커를 검출하는 장치 및 방법
US9483146B2 (en) * 2012-10-17 2016-11-01 Perceptive Pixel, Inc. Input classification for multi-touch systems
US20140118257A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Amazon Technologies, Inc. Gesture detection systems
US9235279B2 (en) * 2013-10-14 2016-01-12 Pixart Imaging Inc. Wake up method and optical input device using the same
KR102224932B1 (ko) 2014-02-19 2021-03-08 삼성전자주식회사 비전 센서를 이용한 사용자 입력 처리 장치 및 사용자 입력 처리 방법
CN104951078A (zh) * 2015-06-26 2015-09-30 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种手势唤醒黑屏的方法和系统
US10348355B2 (en) * 2015-09-16 2019-07-09 Intel Corporation Techniques for gesture recognition using photoplethysmographic (PPMG) sensor and low-power wearable gesture recognition device using the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067736A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sony Corp フリッカ検出装置とフリッカ除去装置と撮像装置およびフリッカ検出方法
JP2007163892A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Sony Corp 欠陥修正装置及び欠陥修正方法
JP2008262548A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Sony Corp 表示装置およびその制御方法
JP2017501627A (ja) * 2013-12-09 2017-01-12 アップル インコーポレイテッド 画像センサのフリッカ検出
JP2015197564A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190133952A (ko) * 2018-05-24 2019-12-04 삼성전자주식회사 다이나믹 비전 센서, 전자 장치 및 이의 데이터 전송 방법
KR102503543B1 (ko) 2018-05-24 2023-02-24 삼성전자주식회사 다이나믹 비전 센서, 전자 장치 및 이의 데이터 전송 방법
WO2021111873A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 ソニーグループ株式会社 信号処理装置、信号処理方法、および検出センサ
WO2023145041A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 信号処理装置、センサ装置、信号処理方法およびプログラム
WO2023181092A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器、電子機器の制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10248222B2 (en) 2019-04-02
JP7046522B2 (ja) 2022-04-04
CN107678534B (zh) 2021-09-28
EP3279769A1 (en) 2018-02-07
EP3279769B1 (en) 2020-04-29
US20180032150A1 (en) 2018-02-01
CN107678534A (zh) 2018-02-09
KR20180014572A (ko) 2018-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018022490A (ja) イベント信号処理方法及びその方法を遂行するイベント基盤センサー
US10133334B2 (en) Event-based sensor and operating method of processor
US10516838B2 (en) Event-based sensor and event-based sensing method
KR20200101207A (ko) 복수의 카메라들을 이용하여 이미지의 배율을 변경하기 위한 전자 장치 및 방법
JP6801114B2 (ja) カメラアセンブリ及び携帯電子機器
EP2984542B1 (en) Portable device using passive sensor for initiating touchless gesture control
US20170228021A1 (en) Electronic Device And Method For Controlling Vibration Of Electronic Device
KR20200068654A (ko) 이벤트 카메라 데이터 프로세싱을 위한 시스템 및 방법
SE1450769A1 (sv) Förbättrad spårning av ett objekt för styrning av ett beröringsfritt användargränssnitt
US20200150773A1 (en) Electronic device which provides voice recognition service triggered by gesture and method of operating the same
KR20160086605A (ko) 객체 인식 방법 및 장치
JP2022074098A (ja) 映像復元方法及び装置
US20150220153A1 (en) Gesture recognition system with finite state machine control of cursor detector and dynamic gesture detector
US11244462B2 (en) Monitoring apparatus, monitoring system, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
KR102544709B1 (ko) 외부 조도에 기반하여 복수개의 카메라를 구동하는 전자 장치
US9229579B2 (en) Optical touch system
CN104484513A (zh) 一种地图生成方法和计算设备
US9947289B2 (en) User interface apparatus and user interface method
KR20130141259A (ko) 화면 분할에 의한 실행영상 처리 방법 및 그 방법을 실행하는 프로그램이 기록된 기록매체
US10503236B2 (en) Method, electronic device, and computer-readable recording medium for setting screen timeout time
CN107209623A (zh) 一种显示应用存储空间的方法和终端
US9955109B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
TWI637260B (zh) 省電的方法和裝置
CN114095673A (zh) 一种图像输出方法、装置及计算机可读存储介质
JP2007166098A (ja) 目標検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7046522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150