JP2018021926A - 有害臨床転帰のリスクを予測する方法 - Google Patents

有害臨床転帰のリスクを予測する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018021926A
JP2018021926A JP2017181201A JP2017181201A JP2018021926A JP 2018021926 A JP2018021926 A JP 2018021926A JP 2017181201 A JP2017181201 A JP 2017181201A JP 2017181201 A JP2017181201 A JP 2017181201A JP 2018021926 A JP2018021926 A JP 2018021926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
galectin
level
soluble
levels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017181201A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェームス ブイ. スナイダー
V Snider James
ジェームス ブイ. スナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Critical Care Diagnostics Inc
Original Assignee
Critical Care Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Critical Care Diagnostics Inc filed Critical Critical Care Diagnostics Inc
Publication of JP2018021926A publication Critical patent/JP2018021926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6869Interleukin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4726Lectins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4724Lectins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/715Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • G01N2333/7155Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/32Cardiovascular disorders
    • G01N2800/325Heart failure or cardiac arrest, e.g. cardiomyopathy, congestive heart failure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/54Determining the risk of relapse
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/56Staging of a disease; Further complications associated with the disease

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】対象における有害臨床転帰のリスクを評価するため、対象の処置(例えば、入院患者としての処置)を終えて退院させるかもしくは継続するか、または処置を開始するかもしくは終了するかを決めるため、臨床研究への参加について対象を選択するため、および対象に対して治療処置を選択するための方法を提供する。【解決手段】対象由来の生体試料中のST2のレベルを決定する段階、および対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階、ST2に特異的に結合する抗体、およびガレクチン-3に特異的に結合する抗体を含むキットもまた含む。【選択図】図3

Description

本明細書において、対象における有害臨床転帰のリスクを判定するため、対象に対する治療処置を選択するため、および臨床研究への参加について患者を選択するための方法を記載する。
概要
本発明は、少なくとも一部には、上昇したレベルのガレクチン-3の存在または上昇したレベルのST2(インターロイキン1受容体様-1(IL1RL1)としても知られる)の存在により、有害臨床転帰(ACO)のリスクが増加している対象が示され、ならびに上昇したレベルのガレクチン-3および上昇したレベルのST2の両方の存在により、ACOのリスクが著しく増加している対象が示されるという驚くべき発見に基づいている。したがって、いくつかの局面において、本明細書に記載される方法は、対象におけるガレクチン-3およびST-2のレベルを決定する段階、ならびに任意で、対象における、プロANP、NT-プロ-ANP、ANP、プロBNP、NT-プロBNP、BNP、トロポニン、CRP、クレアチニン、血中尿素窒素(BUN)、肝機能酵素、アルブミン、および細菌内毒素のうちの1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、または4つ)のレベルを決定する段階を含む。これらの方法を用いて、ACOのリスクを判定すること、対象の処置(例えば、入院患者としての処置)を終えて退院させるか、または開始するか、継続するか、もしくは終了するかを決めること、臨床研究への参加について対象を選択すること、または対象に対する治療処置を選択することができる。
よって、本明細書において、(a) 対象由来の生体試料(例えば、血清)中のST2のレベルを決定する段階、および(b) 対象由来の生体試料(例えば、血清)中のガレクチン-3のレベルを決定する段階を含む、対象におけるACOのリスクを評価するための方法であって、ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象のST2およびガレクチン-3のレベルにより、対象のACOのリスクが示される方法を提供する。これらの方法のいくつかの態様では、上昇したレベルのST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在により、ACOのリスク増加が示され、ならびに上昇したレベルのST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在により、ACOの著しいリスク増加が示される。これらの方法のいくつかの態様では、上昇していないレベルのST2および上昇していないレベルのガレクチン-3の両方の存在により、ACOのリスク減少が示される。これらの方法のいくつかの態様において、ACOのリスクは1年以内または30日以内のものである。
また、(a) 対象由来の生体試料(例えば、血清)中のST2のレベルを決定する段階、および(b) 対象由来の生体試料(例えば、血清)中のガレクチン-3のレベルを決定する段階を含む、対象の処置(例えば、入院患者としての処置)を終えて退院させるか、または開始するか、終了するか、もしくは継続するかを決めるための方法であって、ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象のST2およびガレクチン-3のレベルにより、対象が退院するべきか、継続した処置(例えば、入院患者としての処置)を受けるべきか、または処置を開始するべきかもしくは終了するべきかが判定される方法を提供する。これらの方法のいくつかの態様では、上昇したレベルのST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在により、対象が継続した処置(例えば、入院患者としての処置)を受けるべきであること、または処置を開始するべきであることが示され、ならびに上昇したST2レベルおよび上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在により、対象が継続した処置(例えば、入院患者としての処置)を受けるべきであること、または処置を開始するべきであることが強く示される。これらの方法のいくつかの態様では、上昇していないレベルのST2および上昇していないレベルのガレクチン-3の両方の存在により、対象が退院し、外来患者として処置を受けるべきであること、または処置を終了するべきであることが示される。
また、(a) 対象由来の生体試料(例えば、血清)中のST2のレベルを決定する段階、ならびに(b) 対象由来の生体試料(例えば、血清)中のガレクチン-3のレベルを決定する段階、ならびにST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象のST2およびガレクチン-3のレベルにより、対象が臨床研究への参加について選択されるべきであることが示される場合に、臨床研究への参加について該対象を選択する段階を含む、臨床研究への参加について対象を選択する方法を提供する。これらの方法のいくつかの態様では、上昇したレベルのST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在により、対象が臨床研究への参加について選択されるべきであることが示され、ならびに上昇したレベルのST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在により、対象が臨床研究への参加について選択されるべきであることが強く示される。これらの方法のいくつかの態様では、上昇していないレベルのST2および/または上昇していないレベルのガレクチン-3の存在により、対象が臨床研究への参加から除外されるべきであることが示される。
また、(a) 対象由来の生体試料(例えば、血清)中のST2のレベルを決定する段階、および(b) 対象由来の生体試料(例えば、血清)中のガレクチン-3のレベルを決定する段階を含む、対象に対する治療処置を選択するための方法であって、ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象のST2およびガレクチン-3のレベルを用いて、対象に対する治療処置を選択する方法を提供する。これらの方法のいくつかの態様では、上昇したレベルのST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在を用いて、対象に対する治療処置を選択し、ならびに上昇したレベルのST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在を主に用いて、対象に対する治療処置を選択する。これらの方法のいくつかの態様では、上昇していないレベルのST2の存在および/または上昇していないレベルのガレクチン-3の存在を用いて、対象に対する治療処置を選択する。治療処置は、ニトラート、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、血栓溶解薬、ジギタリス、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)調節薬(例えば、β-アドレナリン遮断薬(例えば、アルプレノロール、ブシンドロール、カルテオロール、カルベジロール、ラベタロール、ナドロール、ペンブトロール、ピンドロール、プロプラノロール、ソタロール、チモロール、セブトロール(cebutolol)、アテノロール、ベタキソロール、ビソプロロール、セリプロロール、エスモロール、メトプロロール、およびネビボロール)、アンジオテンシン変換酵素阻害薬(例えば、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリル、およびトランドラプリル)、アルドステロン拮抗薬(例えば、スピロノラクトン、エプレレノン、カンレノン(カンレノン酸カリウム)、プロレノン(prorenone)(プロレノン酸(prorenoate)カリウム)、およびメクスレノン(メクスレノン酸カリウム))、レニン阻害薬(例えば、アリスキレン、レミキレン、およびエナルキレン)、ならびにアンジオテンシンII受容体遮断薬(例えば、バルサルタン、テルミサルタン、ロサルタン、イルベサルタン、およびオルメサルタン))、ならびにコレステロール低下薬(例えば、スタチン)の群より選択され得る。
本明細書に記載される方法のすべてのいくつかの態様において、ACOは、再入院、疾患状態と関連した1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の身体症状の再発、疾患状態と関連した1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の身体症状の重症度の増加、疾患状態と関連した1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の身体症状の頻度の増加、死亡(例えば、CVDによる死亡)、医療施設(例えば、病院もしくは介護ケア施設)への入所、または臓器移植(例えば、心臓移植)であってよい。いくつかの態様において、疾患状態は、アンギナ、心血管疾患、および心不全であってよい。上記方法において、再入院または入所は心血管疾患のためのものであってよい。
上記局面のいずれかにおいて、対象は、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに/または脂質異常症と診断されていてもよい。上記方法のいくつかの態様において、対象は、診断されていないか、正常、または明らかに健康であってもよい。上記方法のすべてのいくつかの例において、試料は血清、血液、または血漿であってよい。上記方法のいくつかの例において、段階(a)における試料と段階(b)における試料は、対象から同時に採取される。
上記局面のいずれかにおいて、対象は、高BMI、25〜29のBMI、30以上のBMI、または腎機能不全を有し得る。上記方法のいずれかのさらなる例において、ST2の基準レベルは、心血管疾患の高いリスクを有さない対象におけるST2のレベルであり;ST2の基準レベルはST2の閾値レベルであり;ガレクチン-3の基準レベルは、心血管疾患の高いリスクを有さないか、もしくはガレクチン-3陽性心血管疾患を有さない対象におけるガレクチン-3のレベルであり;またはガレクチン-3の基準レベルは、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)症状の発症の前もしくは後の;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)の診断の前もしくは後の;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置の前もしくは後の;もしくは疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の異なる時点における;もしくは心イベント(例えば、心筋梗塞)の前および後のガレクチン-3のレベルである。
上記方法のすべてのいくつかの態様において、本方法は、対象における1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、または4つ)の付加的なマーカー(例えば、プロANP、NT-プロANP、ANP、プロBNP、NT-プロBNP、BNP、トロポニン、CRP、クレアチニン、血中尿素窒素(BUN)、肝機能酵素、アルブミン、および細菌内毒素)のレベルを決定する段階をさらに含む。
また、ST2に特異的に結合する抗体、ガレクチン-3に特異的に結合する抗体、および本明細書に記載される方法のいずれかにおいてキットを用いるための説明書を含むキットを提供する。
「有害臨床転帰」または「ACO」という用語は、対象における症状の数、もしくは1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の症状の重症度もしくは頻度の増加(例えば、少なくとも1、2、3、もしくは4だけ)、死亡、または対象における1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の症状の数、もしくは重症度もしくは頻度の増加(例えば、少なくとも1、2、3、もしくは4だけ)に必要とされる治療処置を意味する。ACOの非限定的な例には、再入院、疾患状態(例えば、心血管疾患)と関連した1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の身体症状の再発、疾患状態と関連した1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の身体症状の重症度の増加、疾患状態と関連した1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の身体症状の頻度の増加、死亡(例えば、心血管疾患による死亡)、医療施設(例えば、病院もしくは介護ケア施設)への入所、または臓器移植(例えば、心臓移植)が含まれる。症状は、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、または脂質異常症のような特定の疾患状態と関連していてよい。
「ST2」または「可溶性ST2」という用語は、NCBIアクセッション番号NP_003847.2(SEQ ID NO: 1)と少なくとも90%同一(例えば、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一)の配列を含む可溶性タンパク質、またはNCBIアクセッション番号NM_003856.2(SEQ ID NO: 2)と少なくとも90%同一(例えば、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一)の配列を含む核酸を意味する。
「ガレクチン-3」または「gal-3」という用語は、NCBIアクセッション番号NP_001170859(SEQ ID NO: 3)と少なくとも90%同一(例えば、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一)の配列を含むタンパク質、NCBIアクセッション番号NP_002297(SEQ ID NO: 4)と少なくとも90%同一(例えば、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一)の配列を含むタンパク質、NCBIアクセッション番号NM_001177388.1(SEQ ID NO: 5)と少なくとも90%同一(例えば、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一)の配列を含む核酸、NCBIアクセッション番号NM_002306.3(SEQ ID NO: 6)と少なくとも90%同一(例えば、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一)の配列を含む核酸を意味する。
「上昇した」または「上昇」という用語は、決定されたまたは測定されたレベル(例えば、ガレクチン-3またはST2のタンパク質または核酸レベル)の、基準レベル(例えば、CVDの高いリスクを有さないか、またはガレクチン-3陽性心血管疾患を有さない対象におけるガレクチン-3のレベル、ガレクチン-3の閾値レベル、CVDを有さない対象におけるST2のレベル、およびST2の閾値レベル)と比較した統計的有意差(例えば、少なくとも5%、10%、20%、25%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、120%、140%、160%、180%、200%、220%、240%、260%、280%、または300%増加の増加)を意味する。ST2またはガレクチン-3の基準レベルは、タンパク質または核酸レベルであってよい。ST2およびガレクチン-3の付加的な基準レベルは、本明細書に記載される。
「医療施設」という用語は、対象が医療専門家(例えば、看護師、医師、または医師助手)から医療ケアを受けることのできる場所を意味する。医療施設の非限定的な例には、病院、診療所、および介護ケア施設(例えば、ナーシングホーム)が含まれる。
「基準レベル」という用語は、閾値レベル、または対照対象もしくは対照患者集団におけるレベルを意味する。基準レベルは実施するアッセイ法に依存し、当業者によって決定され得る。基準レベルは、ベースラインレベル、またはより以前もしくは後の時点で測定された同じ患者におけるレベルであってよい。ST2の基準レベルのいくつかの非限定的な例には、CVDの高いリスクを有さない、腎不全を有さない、または25未満のBMIを有する対象におけるST2のレベルが含まれる。付加的な対照患者集団は、本明細書に記載される。ST2の基準レベルの付加的な例には、ST2の閾値レベルが含まれる。ST2の基準レベルの非限定的な例は当技術分野で公知であり、本明細書に記載される。
いくつかの態様においては、対象における2つのST2レベルの比を、対象(例えば、本明細書に記載される対照対象のいずれか、または同じ対象)において測定されたST2レベルの比である基準レベルと比較し、例えば、基準レベルは、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)症状の発症の前と後のST2のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)の診断の前と後のST2のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置の前と後のST2のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の2つの異なる時点におけるST2レベルの比;または心イベント(例えば、心筋梗塞)の前と後のST2レベルの比であってよい。
ガレクチン-3の基準レベルの非限定的な例には、CVDの高いリスクを有さない、ガレクチン-3陽性心血管疾患を有さない、腎不全を有さない、または25未満のBMIを有する対象におけるガレクチン-3のレベルが含まれる。さらなる対照患者集団およびガレクチン-3対照のための閾値レベルは、本明細書に記載される。ガレクチン-3の基準レベルの付加的な非限定的な例には、ガレクチン-3の閾値レベルが含まれる。ガレクチン-3の基準レベルの非限定的な例は当技術分野で公知であり、本明細書に記載される。
ガレクチン-3の基準レベルの付加的な例は、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)症状の発症の前もしくは後のガレクチン-3のレベル;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)の診断の前もしくは後のガレクチン-3のレベル;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置の前もしくは後のガレクチン-3のレベル;または疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、もしくは高血圧症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の異なる時点における;もしくは心イベント(例えば、心筋梗塞)の前および後のガレクチン-3のレベルである。
いくつかの態様においては、対象における2つのガレクチン-3レベルの比を、対象(例えば、本明細書に記載される対照対象のいずれか、または同じ対象)において測定されたガレクチン-3レベルの比である基準レベルと比較し、例えば、基準レベルは、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)症状の発症の前と後のガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)の診断の前と後のガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置の前と後のガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の2つの異なる時点におけるガレクチン-3レベルの比;または心イベント(例えば、心筋梗塞)の前と後のガレクチン-3レベルの比であってよい。
「治療処置」または「処置」という用語は、対象への1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の薬学的作用物質の投与、または対象の身体に対する医学的手技(例えば、臓器移植もしくは心臓手術などの手術)の実施を意味する。対象に投与され得る薬学的作用物質の非限定的な例には、ニトラート、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、血栓溶解薬、ジギタリス、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)調節薬(例えば、β-アドレナリン遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アルドステロン拮抗薬、レニン阻害薬、およびアンジオテンシンII受容体遮断薬)、ならびにコレステロール低下薬(例えば、スタチン)が含まれる。治療処置という用語には、対象が服用し得る1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の薬学的作用物質の用量もしくは頻度の調整(例えば、増加もしくは減少)、対象への1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の新たな薬学的作用物質の投与、または対象の治療計画からの1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の薬学的作用物質の除去もまた含まれる。
本明細書で用いられる場合、「対象」とは哺乳動物、例えばヒトである。すべての態様において、ヒト核酸、ヒトポリペプチド、およびヒト対象を用いることができる。
本明細書で用いられる場合、「生体試料」は、血液、血清、血漿、尿、および体組織のうちの1つまたは複数を含む。いくつかの態様において、試料は血清または血液試料である。
「疾患状態」という用語は、対象の身体における1つまたは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、4つ、または5つ)の組織の生存度および/または生物活性の異常な減少を示す、対象における1つまたは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、4つ、または5つ)の症状の発現を意味する。対象における疾患状態の非限定的な例には、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症が含まれる。
「疾患状態と関連した身体症状」という語句は、特定の疾患状態を有する対象に現れる1つまたは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、または4つ)の症状を意味する。いくつかの疾患状態と関連した身体症状は、医療保険専門家(例えば、医師)により当技術分野で公知である。心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)と関連した身体症状の非限定的な例には、息切れ、心臓の動悸、心拍数の増加、脱力感、眩暈、嘔気、発汗、胸部不快感もしくは圧迫感、胸痛、腕の痛み、膨満、消化不良、発汗、喘鳴、睡眠時無呼吸、または不安症が含まれる。
別段の規定がない限り、本明細書で用いられる技術用語および科学用語はすべて、本発明が属する技術分野の当業者によって共通して理解されている意味と同じ意味を有する。方法および材料は、本発明における使用に関して本明細書に記載される;当技術分野で公知であるその他の適切な方法および材料を用いることもできる。材料、方法、および例は例示に過ぎず、限定を意図するものではない。本明細書で言及される出版物、特許出願、特許、配列、データベース項目、およびその他の参考文献はすべて、全体として参照により組み入れられる。矛盾する場合には、定義を含め、本明細書が優先する。
[本発明1001]
(a) 対象由来の生体試料中の可溶性ST2のレベルを決定する段階;および
(b) 対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階
を含む、対象における有害臨床転帰(ACO)のリスクを評価するための方法であって、可溶性ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象の可溶性ST2およびガレクチン-3のレベルにより、対象のACOのリスクが示される、方法。
[本発明1002]
(a) 対象由来の生体試料中の可溶性ST2のレベルを決定する段階;および
(b) 対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階
を含む、入院患者としての対象の処置を終えて退院させるかまたは継続するかを決めるための方法であって、可溶性ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象の可溶性ST2およびガレクチン-3のレベルにより、対象が退院するべきか、または入院患者として継続した処置を受けるべきかが判定される、方法。
[本発明1003]
(a) 対象由来の生体試料中の可溶性ST2のレベルを決定する段階;
(b) 対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階、ならびに
(c) 可溶性ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象の可溶性ST2およびガレクチン-3のレベルにより、対象が臨床研究への参加について選択されるべきであることが示される場合に、臨床研究への参加について該対象を選択する段階
を含む、臨床研究への参加について対象を選択する方法。
[本発明1004]
(a) 対象由来の生体試料中の可溶性ST2のレベルを決定する段階;および
(b) 対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階
を含む、対象に対する治療処置を選択するための方法であって、可溶性ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象の可溶性ST2およびガレクチン-3のレベルを用いて、対象に対する治療処置を選択する、方法。
[本発明1005]
上昇したレベルの可溶性ST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在により、ACOのリスク増加が示され、ならびに上昇したレベルの可溶性ST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在により、ACOの著しいリスク増加が示される、本発明1001の方法。
[本発明1006]
上昇したレベルの可溶性ST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在により、対象が入院患者として継続した処置を受けるべきであることが示され、ならびに上昇した可溶性ST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在により、対象が入院患者として継続した処置を受けるべきであることが強く示される、本発明1002の方法。
[本発明1007]
上昇したレベルの可溶性ST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在により、対象が臨床研究への参加について選択されるべきであることが示され、ならびに上昇したレベルの可溶性ST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在により、対象が臨床研究への参加について選択されるべきであることが強く示される、本発明1003の方法。
[本発明1008]
上昇したレベルの可溶性ST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在を用いて、対象に対する治療処置を選択し、ならびに上昇したレベルの可溶性ST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在を主に用いて、対象に対する治療処置を選択する、本発明1004の方法。
[本発明1009]
ACOが、再入院であるか、疾患状態と関連した1つもしくは複数の身体症状の再発であるか、疾患状態と関連した1つもしくは複数の身体症状の重症度の増加であるか、疾患状態と関連した1つもしくは複数の身体症状の頻度の増加であるか、死亡であるか、医療施設への入所であるか、または臓器移植である、本発明1001の方法。
[本発明1010]
疾患状態が、アンギナ、心血管疾患、および心不全である、本発明1009の方法。
[本発明1011]
再入院または入所が心血管疾患のためのものである、本発明1009の方法。
[本発明1012]
死亡がCVDによる死亡である、本発明1009の方法。
[本発明1013]
対象が心不全と診断されている、本発明1001〜1004のいずれかの方法。
[本発明1014]
ACOのリスクが1年以内のものである、本発明1001の方法。
[本発明1015]
ACOのリスクが30日以内のものである、本発明1014の方法。
[本発明1016]
試料が血清、血液、または血漿を含む、本発明1001〜1004のいずれかの方法。
[本発明1017]
試料が血清である、本発明1016の方法。
[本発明1018]
段階(a)における試料と段階(b)における試料が対象から同時に採取される、本発明1001〜1004のいずれかの方法。
[本発明1019]
対象が25〜29のBMI、30以上のBMI、または腎機能不全を有する、本発明1001〜1004のいずれかの方法。
[本発明1020]
治療処置が、ニトラート、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、血栓溶解薬、ジギタリス、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)調節薬、およびコレステロール低下薬からなる群より選択される、本発明1004の方法。
[本発明1021]
コレステロール低下薬がスタチンである、本発明1020の方法。
[本発明1022]
可溶性ST2の基準レベルが、心血管疾患の高いリスクを有さない対象における可溶性ST2のレベルである、本発明1001〜1004のいずれかの方法。
[本発明1023]
ガレクチン-3の基準レベルが、心血管疾患の高いリスクを有さない対象におけるガレクチン-3のレベルである、本発明1001〜1004のいずれかの方法。
[本発明1024]
可溶性ST2の基準レベルまたはガレクチン-3の基準レベルが可溶性ST2またはガレクチン-3の閾値レベルである、本発明1001〜1004のいずれかの方法。
[本発明1025]
対象における1つまたは複数の付加的なマーカーのレベルを決定する段階をさらに含む、本発明1001〜1004のいずれかの方法。
[本発明1026]
1つまたは複数の付加的なマーカーが、プロANP、NT-プロANP、ANP、プロBNP、NT-プロBNP、BNP、トロポニン、CRP、クレアチニン、血中尿素窒素(BUN)、肝機能酵素、アルブミン、および細菌内毒素からなる群より選択される、本発明1025の方法。
[本発明1027]
対象がヒトである、本発明1001〜1026のいずれかの方法。
[本発明1028]
(i) 可溶性ST2に特異的に結合する抗体;
(ii) ガレクチン-3に特異的に結合する抗体;および
(iii) 本発明1001〜1027のいずれかの方法においてキットを用いるための説明書
を含むキット。
本発明の1つまたは複数の態様の詳細は、添付の図面および以下の説明に記載される。本発明のその他の特徴、目的、および利点は、説明および図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図1は、1年間(図1A)または4年間(図1B)のガレクチン-3のカプラン・マイヤー(K-M)解析のデータを示す2つのグラフであり、これらは、低レベルのガレクチン-3(ガレクチン-3中央値レベルを下回る、0)または上昇したレベルのガレクチン-3(ガレクチン-3中央値レベル以上、1)を有する対象の生存確率を示す。 図1は、1年間(図1A)または4年間(図1B)のガレクチン-3のK-M解析のデータを示す2つのグラフであり、これらは、低レベルのガレクチン-3(ガレクチン-3中央値レベルを下回る、0)または上昇したレベルのガレクチン-3(ガレクチン-3中央値レベル以上、1)を有する対象の生存確率を示す。 図2Aおよび2Bはともに、1年間(図2A)または4年間(図2B)のST2のK-M解析のデータを示す2つのグラフであり、これらは、低レベルの可溶性ST2(可溶性ST2中央値レベルを下回る、0)または上昇したレベルの可溶性ST2(可溶性ST2中央値レベル以上、1)を有する対象の生存確率を示す。 図2Aおよび2Bはともに、1年間(図2A)または4年間(図2B)のST2のK-M解析のデータを示す2つのグラフであり、これらは、低レベルの可溶性ST2(可溶性ST2中央値レベルを下回る、0)または上昇したレベルの可溶性ST2(可溶性ST2中央値レベル以上、1)を有する対象の生存確率を示す。 可溶性ST2のK-M解析のデータを示すグラフであり、これは、低レベルの可溶性ST2(35 ng/mLを下回る、0)または上昇したレベルの可溶性ST2(35 ng/mL以上、1)を有する対象の生存確率を示す。 可溶性ST2+ガレクチン-3のK-M解析のデータを示すグラフであり、これは、中央値レベルを下回る可溶性ST2およびガレクチン-3レベルの両方を有する対象(1)、中央値レベルを下回る可溶性ST2レベルおよび中央値レベル以上のガレクチン-3レベルを有する対象(2)、可溶性ST2中央値レベル以上の可溶性ST2レベルおよびガレクチン-3中央値レベルを下回るガレクチン-3レベルを有する対象(3)、ならびに中央値可溶性ST2レベル以上の可溶性ST2レベルおよびガレクチン-3中央値レベル以上のガレクチン-3レベルを有する対象(4)の生存確率を示す。
詳細な説明
対象(例えば、ヒト)におけるACOのリスクを評価するため、対象の処置(例えば、入院患者としての処置)を開始するか、終了するか、または継続するかを決めるため、臨床研究への参加について対象(例えば、ヒト)を選択するため、および治療処置に対して対象(例えば、ヒト)を選択するための方法であって、対象由来の生体試料中のST2のレベルを決定する(例えば、測定することまたはアッセイすることによる)段階、および対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する(例えば、測定することまたはアッセイすることによる)段階を含む方法を提供する。これらの方法を実施するためのキットもまた提供する。
ガレクチン-3
ガレクチン-3は、β-ガラクトシドと結合する動物レクチンからなるガレクチンファミリーのメンバーである。ガレクチン-3タンパク質の非限定的な例には、NCBIアクセッション番号NP_001170859またはNP_002297の配列と少なくとも90%同一(例えば、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一)の配列を含むタンパク質が含まれる。ガレクチン-3核酸の非限定的な例には、NCBIアクセッション番号NM_001177399.1またはNM_002306.3の配列と少なくとも90%同一(例えば、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一)の配列を含む核酸が含まれる。
最近になって、心不全の病態生理学におけるガレクチン-3の役割が示唆された(Sharma et al., Circulation 110:3121-3128 (2004))。心不全の動物モデルにおいて、ガレクチン-3は、代償性心不全と比較して非代償性心不全において特異的に上方制御されることが認められた。ガレクチン-3は、最近、心不全の病態生理学に関与する有用なバイオマーカーとして提唱された(de Boer et al., Eur. J. Heart Failure 11:811-817 (2009))。ガレクチン-3は、心臓、脳、および血管における発現を含め、全身に広く分布している(Yang et al., Expert Rev. Mol. Med. 13:el7-e39 (2008))。特に、ガレクチン-3の分泌は、線維芽細胞の活性化および線維症と関連している(Yang et al.、前記)。
心不全(HF)は大きな医学的および疫学的問題であり、急性および慢性HFの両方における最近の研究から、それが高い罹患率および死亡率を伴うことが示されている(Jessup et al., Circulation 48:1217-1224 (2009))。高リスク患者を早期に同定することは、転帰に有利に影響する可能性があり、この点において、バイオマーカーが重要な臨床的価値を有するという認識が高まりつつある(Jessup et al.、前記)。
急性心不全における血漿バイオマーカーとしてのガレクチン-3の潜在的役割を評価した最初の臨床研究は、van Kimmenadeら(J. Am. Coll. Cardiol. 48:1217-1224 (2006))によって公表された。この研究では、心不全の診断および転帰の予測におけるN末端プロホルモン脳性ナトリウム利尿ペプチド(NT-プロBNP)、ガレクチン-3、およびアペリンの有用性を確立する目的で、599名の急性呼吸困難対象を評価した。ベースラインにおいて血液試料を採取し、その試料においてNT-プロBNP、ガレクチン-3、およびアペリンを測定した。このコホート内の合計209名の患者が心不全と診断された。この解析において、ガレクチン-3は心不全の診断に関して有意ではなかったが、心不全患者の予後診断に関して有意であった。短期予後の予測に関して(60日、主要エンドポイント全死因死亡[n=17])、ガレクチン-3は、NT-プロBNPおよびアペリンと比較した場合に、最も有力な予測因子であった:ガレクチン-3のAUCは0.74(P=0.0001)であり、NT-プロBNPのAUCは0.67(P=0.009)であり、その差はぎりぎり有意(P=0.05)であった。多変量解析において、ガレクチン-3は、60日間の経過観察期間内の死亡に関して最も強力な予測因子であった。それにもかかわらず、この研究は、予後を予測し得るバイオマーカーとしてのガレクチン-3の探索を強く支持する一方で、心不全の診断精密検査において心不全を検出するか、または(現在用いられている臨床的相関物およびNT-プロBNPに対して)増分値を付加する際のその有用性は不明確なままである。
慢性心不全患者におけるより大きな研究(n=232)により、ガレクチン-3が長期転帰を予測することが示された(平均経過観察、3.4年;HR、1.95;95% CI、1.24〜3.09;P=0.004)(Lok et al., Clin. Res. Cardiol. 99:323-328 (2010))。心不全の他の多くのバイオマーカーは測定されなかったため、この研究から、このコホートにおけるガレクチン-3の正確な役割を評価することは不可能である。
対象におけるガレクチン-3のレベルを決定することは、典型的に、対象由来の生体試料、例えば、血漿、血清、または血液を採取する段階を含む。いくつかの態様において、試料中のガレクチン-3のレベルは、当技術分野で公知のおよび/または本明細書に記載される方法、例えば酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)などの免疫測定法を用いて、ポリペプチドのレベルを測定することによって決定することができる。市販されている1つの例示的なELISAキットは、EMD Chemicalsから入手可能なガレクチン-3 ELISAキットである。あるいは、同様に当技術分野で公知のおよび/または本明細書に記載される方法を用いて、例えば定量的PCRまたはノーザンブロッティング解析により、ガレクチン-3 mRNAのレベルを測定することもできる。
例えば、例えば対象におけるACOのリスクを評価するような本明細書に記載される方法は、対象由来の試料、例えば血液、血清、または血漿を含む試料を、ガレクチン-3のポリペプチドまたは核酸に特異的に結合する結合組成物(例えば、抗体またはオリゴヌクレオチドプローブ)と接触させる段階を含み得る。本方法はまた、例えばガレクチン-3の基準レベルを提供するために、対照対象、正常対象、または試験対象由来の正常組織もしくは体液由来の試料を、結合組成物と接触させる段階を含み得る。
抗原に「特異的に結合する」抗体は、他のタンパク質を含む試料中で該抗原に優先的に結合する。本明細書で用いられる「抗体」という用語は、免疫グロブリン分子またはその免疫学的活性部分、すなわち抗原結合部分を指す。免疫グロブリン分子の免疫学的活性部分の例には、ペプシンなどの酵素を用いて抗体をすることによって生成され得るF(ab)およびF(ab')2断片が含まれる。抗体は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、組換え抗体、例えばキメラ抗体もしくはヒト化抗体、完全ヒト抗体、非ヒト抗体、例えばマウス抗体、単一特異性抗体、または一本鎖抗体であってよい。いくつかの態様において、抗体はエフェクター機能を有し、補体と結合し得る。ST2の測定に関しては、以下にさらに記載されるように、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection)に寄託され、特許寄託番号(Patent Deposit Designation) PTA-10432によって指定されるハイブリドーマから産生された抗体を用いることができる。
「オリゴヌクレオチドプローブ」(単純に「プローブ」とも称される)とは、少なくとも10塩基対長でありかつ200未満(典型的には約100または50未満)塩基対長である核酸である。標的核酸に「特異的に結合する」プローブは、高ストリンジェンシー条件下で標的とハイブリダイズする。本明細書で用いられる場合、「高ストリンジェンシー条件下でハイブリダイズする」という用語は、ハイブリダイゼーションおよび洗浄に関する条件を表す。本明細書で用いられる場合、高ストリンジェンシー条件とは、65℃での0.5 Mリン酸ナトリウム、7% SDS、およびその後の65℃での0.2×SSC、1% SDSによる1回または複数回の洗浄である。核酸ハイブリダイゼーションアッセイを実施するための方法は、当業者に公知であり、Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, N.Y. (1989), 6.3.1-6.3.6に見出すことができる。
検出は、抗体またはプローブを検出可能な物質(例えば、抗体標識)に結合させる(例えば、物理的に連結する)ことによって、容易にすることができる。検出可能な物質の例には、様々な酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光物質、生物発光物質、および放射性物質が含まれる。適切な酵素の例には、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリフォスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが含まれ;適切な補欠分子族複合体の例には、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが含まれ;適切な蛍光物質の例には、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、塩化ダンシル、量子ドット、またはフィコエリトリンが含まれ;発光物質の例には、ルミノールが含まれ;生物発光物質の例には、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびエクオリンが含まれ、ならびに適切な放射性物質の例には、125I、131I、35S、または3Hが含まれる。
診断アッセイは、生細胞、細胞抽出物、細胞溶解物、固定細胞、細胞培養物、体液、または法医学試料などの生体マトリックスと共に使用することができる。診断またはキットの目的に有用な複合化抗体には、色素、同位体、酵素、および金属に結合させた抗体が含まれ、例えば、Le Doussal et al., New Engl. J. Med. 146:169-175 (1991);Gibellini et al., J. Immunol. 160:3891-3898 (1998);Hsing and Bishop, New Engl. J. Med. 162:2804-2811 (1999);およびEverts et al., New Engl. J. Med. 168:883-889 (2002)を参照されたい。放射免疫測定法(RIA)、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、およびラボオンチップ(米国特許第6,176,962号および第6,517,234号)などの様々なアッセイ形式が存在する。
生化学および分子生物学における公知の技法を、本明細書に記載される方法において用いることができる(例えば、Maniatis et al., Molecular Cloning, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y. (1982);Sambrook and Russell, Molecular Cloning, 3rd ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y. (2001);Wu, Recombinant DNA, Vol. 217, Academic Press, San Diego, Calif (1993);およびAusbel et al., Current Protocols in Molecular Biology, Vols. 1-4, John Wiley and Sons, Inc. New York, N.Y. (2001)を参照されたい)。
ひとたび対象または試料においてガレクチン-3のレベルが決定されたならば、そのレベルを基準レベルと比較することができる。例えばガレクチン-3のレベルがELISAを用いて決定されるいくつかの態様では、基準レベルは閾値レベルに相当し、それを上回れば、対象は、ACOのリスクが増加していると同定され、入院患者としての継続した処置について選択され、臨床研究への参加について選択され、または治療処置(本明細書に記載される)に対して選択される。選択される基準レベルは、ガレクチン-3のレベルを測定するために用いられる方法論(例えば、特定の抗体またはELISAキット)に依存し得る。
ガレクチン-3の非限定的な閾値レベルは、特定の患者集団、例えば、BMIが25未満の対象、正常な腎機能を有する対象、心血管疾患の高いリスクを有さない対象、BMIが25〜30の対象、BMIが30を超える対象、BMIが高い対象、腎機能不全を有する対象、健常男性、健常女性、および健常小児におけるガレクチン-3の中央値レベルに相当し得る。
上述の通り、ガレクチン-3の閾値レベルは、ガレクチン-3のレベルを測定するために用いられる方法論によって異なり得る。例えば、Bender Medsystems、Vienna, AustriaによるELISAキットを用いて測定されるガレクチン-3の閾値レベルは、1.0〜3.0 ng/mL、2.0〜4.0 ng/mL、3.0〜5.0 ng/mL、4.0〜6.0 ng/mL、5.0〜7.0 ng/mL、6.0〜8.0 ng/mL、7.0〜9.0 ng/mL、1.0〜5.0 ng/mL、5.0〜9.0 ng/mL、7.0〜11.0 ng/mL、または9.0〜13.0 ng/mLであってよい。ガレクチン-3閾値レベルの付加的な非限定的な例には、1.0 ng/mL、1.1 ng/mL、1.2 ng/mL、1.3 ng/mL、1.4 ng/mL、1.5 ng/mL、1.6 ng/mL、1.7 ng/mL、1.8 ng/mL、1.9 ng/mL、2.0 ng/mL、2.1 ng/mL、2.2 ng/mL、2.3 ng/mL、2.4 ng/mL、2.5 ng/mL、2.6 ng/mL、2.7 ng/nL、2.8 ng/mL、2.9 ng/mL、3.0 ng/mL、3.1 ng/mL、3.2 ng/mL、3.3 ng/mL、3.4 ng/mL、3.5 ng/mL、3.6 ng/mL、3.7 ng/mL、3.8 ng/mL、3.9 ng/mL、4.0 ng/mL、4.1 ng/mL、4.2 ng/mL、4.3 ng/mL、4.4 ng/mL、4.5 ng/mL、4.6 ng/mL、4.7 ng/mL、5.0 ng/mL、5.2 ng/mL、5.4 ng/mL、5.6 ng/mL、5.8 ng/mL、6.0 ng/mL、6.2 ng/mL、6.4 ng/mL、6.6 ng/mL、6.8 ng/mL、7.0 ng/mL、7.2 ng/mL、7.4 ng/mL、7.6 ng/mL、7.8 ng/mL、8.0 ng/mL、8.2 ng/mL、8.4 ng/mL、8.6 ng/mL、8.8 ng/mL、および9.0 ng/mLが含まれる。
BG Medicine, Inc.によるELISAキットを用いて測定されるガレクチン-3の閾値レベルには、25.9 ng/mL超、17.8 ng/mL〜25.9 ng/mL、17.8 ng/mL未満、9 ng/mL、10.0 ng/mL、11.0 ng/mL、12.0 ng/mL、13.0 ng/mL、14.0 ng/mL、15.0 ng/mL、16.0 ng/mL、17.0 ng/mL、18.0 ng/mL、19.0 ng/mL、20 ng/mL、21 ng/mL、22 ng/mL、23 ng/mL、24 ng/mL、25 ng/mL、および26 ng/mLが含まれる。
付加的な閾値は公知であり(例えば、Sharma et al., Circulation 110:3121-3128, (2004)、およびde Boer et al., Eur. J. Heart Failure 11:811-817 (2009))、当業者によって容易に決定され得る。ガレクチン-3の閾値は、1つまたは複数の疾患表現型を呈する(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、ならびに高血圧症などの疾患状態の1つまたは複数の症状を呈する)対象において観察されるガレクチン-3のレベルのすぐ下のガレクチン-3のレベルを反映し得る。
ガレクチン-3の基準レベルの付加的な例は、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)症状の発症の前もしくは後のガレクチン-3のレベル;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)の診断の前もしくは後のガレクチン-3のレベル;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置の前もしくは後のガレクチン-3のレベル;または疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、もしくは高血圧症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の異なる時点における;もしくは心イベント(例えば、心筋梗塞)の前および後のガレクチン-3のレベルである。
いくつかの態様において、ガレクチン-3のレベルは、例えば受診時に1回決定される。いくつかの態様において、ガレクチン-3のレベルは、症状の発症から2、4、6、8、12、18、および/もしくは24時間後、ならびに/または1〜7日後のうちの1つまたは複数の時点で決定される。
いくつかの態様において、ガレクチン-3のレベルは2回以上決定される;いくつかの態様では、より高い測定値を用いることができる。ガレクチン-3のレベルが2回以上決定される態様では、最も高いレベルを用いることができ、またはレベルの変化(例えば、ガレクチン-3の2つのレベルの比)を決定して用いることもできる。
いくつかの態様においては、対象における2つのガレクチン-3レベルの比を、対象(例えば、本明細書に記載される対照対象のいずれか、または同じ対象)において測定されたガレクチン-3レベルの比である基準レベルと比較し、例えば、基準レベルは、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)症状の発症の前と後のガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)の診断の前と後のガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置の前と後のガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の2つの異なる時点におけるガレクチン-3レベルの比;または心イベント(例えば、心筋梗塞)の前と後のガレクチン-3レベルの比であってよい。
処置に対する対象の反応を評価するために、ガレクチン-3のレベルを多数回決定することもできる。例えば、処置の施行後、例えば1回もしくは複数回の投薬または1ラウンドもしくは複数ラウンドの処置後に取得されたガレクチン-3のレベルを、処置を開始する前のガレクチン-3のレベル、例えばベースラインレベル、または継続中の処置における初期の時点のガレクチン-3のレベルと比較することができる。ガレクチン-3レベルの変化により、処置が有効であったかどうかが示され;例えば、ガレクチン-3レベルの低下により、処置が有効であったことが示される。
ST2
ST2遺伝子は、インターロイキン-1受容体ファミリーのメンバーであり、そのタンパク質産物は、膜貫通型、および血清中で検出可能な可溶性受容体の両方として存在する(Kieser et al., FEBS Lett. 372(2-3):189-93 (1995);Kumar et al., J. Biol. Chem. 270(46):27905-13 (1995);Yanagisawa et al., FEBS Lett. 302(1):51-3 (1992);Kuroiwa et al., Hybridoma 19(2):151-9 (2000))。ST2は、心不全の実験モデルにおいて顕著に上方制御されることが最近記載され(Weinberg et al., Circulation 106(23):2961-6 (2002))、予備的な結果から、ST2濃度が、慢性重症HFを有する人々(Weinberg et al., Circulation 107(5):721-6 (2003))および急性心筋梗塞(MI)を有する人々(Shimpo et al., Circulation 109(18):2186-90 (2004))において上昇し得ることが示唆されている。
膜貫通型のST2は、2型ヘルパーT細胞の応答の調節において役割を果たすと考えられており(Lohning et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 95(12):6930-6935 (1998);Schmitz et al., Immunity 23(5):479-90 (2005))、重症または慢性炎症の状態における寛容の発生においても役割を果たす可能性があるが(Brint et al., Nat. Immunol. 5(4):373-9 (2004))、可溶型のST2は、増殖刺激を受けた線維芽細胞において上方制御される(Yanagisawa et al., 1992、前記)。実験データから、ST2遺伝子が、BNP遺伝子の誘導(Bruneau et al., Cardiovasc. Res. 28(10):1519-25 (1994))と類似した様式で、筋細胞伸展の状態において顕著に上方制御されることが示唆されている(Weinberg et al., 2002、前記)。
Tominaga, FEBS Lett. 258:301-304 (1989)は、BALB/c-3T3細胞において増殖刺激によって特異的に発現されるマウス遺伝子を単離し;これら遺伝子のうちの1つをSt2(増殖刺激発現遺伝子2を表す)と命名した。St2遺伝子は、2つのタンパク質産物:可溶性分泌型であるST2(IL1RL1);およびインターロイキン-1受容体に極めて類似している膜貫通受容体型であるST2Lをコードする。HUGO命名委員会(HUGO Nomenclature Committee)は、Tominaga et al., Biochim. Biophys. Acta. 1171:215-218 (1992)にそのクローニングが記載されたST2のヒトホモログを、インターロイキン1受容体様1(IL1RL1)と命名した。この2つの用語は、本明細書において互換的に用いられる。
ヒトST2のより短い可溶性アイソフォームのmRNA配列は、GenBankアクセッション番号NM_003856.2に見出すことができ、ポリペプチド配列はGenBankアクセッション番号NP_003847.2にある;ヒトST2のより長い型のmRNA配列は、GenBankアクセッション番号NM_016232.4にあり;ポリペプチド配列はGenBankアクセッション番号NP_057316.3にある。付加的な情報は、公開データベースにおいて、GeneID:9173、MIM ID # 601203、およびUniGene番号Hs.66として入手可能である。一般に、本明細書に記載される方法では、可溶型のST2ポリペプチドが測定される。可溶性ST2タンパク質の非限定的な例には、NCBIアクセッション番号NP_003847.2の配列と少なくとも90%同一(例えば、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一)の配列を含むタンパク質が含まれる。可溶性ST2核酸の非限定的な例には、NCBIアクセッション番号NM_003856.2の配列と少なくとも90%同一(例えば、少なくとも95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一)の配列を含む核酸が含まれる。
ST2を検出し測定するための方法は、例えば、米国特許出願公開第2003/0124624号、第2004/0048286号、および第2005/0130136号に記載されているように、当技術分野で公知であり、これらの全内容は参照により本明細書に組み入れられる。ST2ポリペプチドを測定するためのキット、例えば、Medical & Biological Laboratories Co., Ltd.(MBL International Corp.、Woburn, MA)によって製造されるST2 ELISAキット、no. 7638もまた市販されている。加えて、ST2およびその他のバイオマーカーを測定するための装置は、米国特許出願公開第2005/0250156号に記載されている。
ST2タンパク質のレベルは、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄託され、特許寄託番号PTA-10432によって指定されるハイブリドーマから産生された抗体、またはWO 2011/127412および米国特許出願公開第2011/0256635号(参照により本明細書に組み入れられる)に記載されている抗体のいずれかを用いて測定することもできる。
ST2の濃度上昇は、死亡の顕著な予後徴候であり、基礎的診断にかかわらず、受診直後にST2が上昇している人々については生存曲線に劇的な相違がある。一例として、ST2の上昇と、呼吸困難による受診後4年以内の死亡リスクとの間には、劇的な関係が存在する。呼吸困難患者におけるST2と死亡との間の関係は、診断に依存せず、その他の炎症マーカー、筋壊死、腎機能障害、および最も注目すべきことには、この集団における死亡を予測するのに有益であることが最近記載されたマーカーであるNT-プロBNP(Januzzi et al., Arch. Intern. Med. 166(3):315-320 (2006))を含む、この設定における死亡の他のすべてのバイオマーカー予測因子に取って代わった。実際に、この研究における死亡率の大部分は、受診時にST2レベルが上昇していた対象に集中していた;しかしながら、上昇したST2とNT-プロBNPの組み合わせは、1年以内の死亡の最も高い率と関連していた。
いくつかの態様において、ST2のレベルは、例えば受診時に1回決定される。いくつかの態様において、ST2のレベルは、症状の発症から2、4、6、8、12、18、および/もしくは24時間後、ならびに/または1〜7日後のうちの1つまたは複数の時点で決定される。
いくつかの態様において、ST2のレベルは2回以上決定される;いくつかの態様では、より高い測定値を用いることができる。ST2のレベルが2回以上決定される態様では、最も高いレベルを用いることができ、またはレベルの変化(例えば、ST2の2つのレベルの比)を決定して用いることもできる。
処置に対する対象の反応を評価するために、ST2のレベルを多数回決定することもできる。例えば、処置の施行後、例えば1回もしくは複数回の投薬または1ラウンドもしくは複数ラウンドの処置後に取得されたST2のレベルを、処置を開始する前のST2のレベル、例えばベースラインレベル、または継続中の処置における初期の時点のST2のレベルと比較することができる。ST2レベルの変化により、処置が有効であったかどうかが示され;例えば、ST2レベルの低下により、処置が有効であったことが示される。
いくつかの態様において、本方法は、RefSNP ID:rs1041973でヌクレオチド配列の同一性を決定する段階を含む。
ひとたび対象においてST2のレベルが決定されたならば、そのレベルを基準レベルと比較することができる。例えばST2のレベルがELISAを用いて決定されるいくつかの態様では、基準レベルは閾値レベルに相当し、それを上回れば、対象は、ACOのリスクが増加していると同定され、入院患者としての継続した処置について選択され、臨床研究への参加について選択され、または治療処置(本明細書に記載される)に対して選択される。選択される基準レベルは、ST2のレベルを測定するために用いられる方法論(例えば、特定の抗体またはELISAキット)に依存し得る。基準レベルは当技術分野で公知であり、当業者によって容易に決定され得る。
ST2の非限定的な閾値レベルは、特定の患者集団、例えば、BMIが25未満の対象、正常な腎機能を有する対象、心血管疾患のない対象、BMIが25〜30の対象、BMIが30を超える対象、BMIが高い対象、腎機能不全を有する対象、健常男性、健常女性、および健常小児におけるST2の中央値レベルに相当し得る。例えば、ST2の閾値は、約1.0〜10 ng/mL、5.0 ng/mL〜10 ng/mL、約10.0 ng/mL〜20.0 ng/mL、約10.0 ng/mL〜15.0 ng/mL、約15.0 ng/mL〜20.0 ng/mL、約20.0 ng/ml〜40 ng/mL、約20 ng/mL〜30 ng/mL、約20 ng/mL〜25 ng/mL、約25 ng/mL〜30 ng/mL、約30 ng/mL〜約40 ng/mL、約30 ng/mL〜35 ng/mL、約35 ng/mL〜40 ng/mL、約40 ng/mL〜約60 ng/mL、約40 ng/mL〜約50 ng/mL、および約50 ng/mL〜約60 ng/mLの範囲内に入り得る。
いくつかの態様において、男性および女性におけるST2の閾値は、表1に列記されるいずれかの値であってよい。例えば、男性におけるST2の閾値は、17.0 ng/mL、18.0 ng/mL、19.0 ng/mL、20.0 ng/mL、21.0 ng/mL、22.0 ng/mL、23.0 ng/mL、24.0 ng/mL、25.0 ng/mL、26.0 ng/mL、27.0 ng/mL、28.0 ng/mL、29.0 ng/mL、30.0 ng/mL、31.0 ng/mL、32.0 ng/mL、33.0 ng/mL、34.0 ng/mL、35.0 ng/mL、36.0 ng/mL、37.0 ng/mL、38.0 ng/mL、39.0 ng/mL、40.0 ng/mL, 41.0 ng/mL、42.0 ng/mL、43.0 ng/mL、44.0 ng/mL、45.0 ng/mL、46.0 ng/mL、47.0 ng/mL、48.0 ng/mL、49.0 ng/mL、および50.0 ng/mLであってよい。女性におけるST2の例示的な閾値は、12.0 ng/mL、13.0 ng/mL、14.0 ng/mL、15.0 ng/mL、16.0 ng/mL、17.0 ng/mL、18.0 ng/mL、19.0 ng/mL、20.0 ng/mL、21.0 ng/mL、22.0 ng/mL、23.0 ng/mL、24.0 ng/mL、25.0 ng/mL、26.0 ng/mL、27.0 ng/mL、28.0 ng/mL、29.0 ng/mL、30.0 ng/mL、31.0 ng/mL、32.0 ng/mL、33.0 ng/mL、34.0 ng/mL、35.0 ng/mL、36.0 ng/mL、37.0 ng/mL、38.0 ng/mL、39.0 ng/mL、および40.0 ng/mLであってよい。
(表1)男性および女性における血清ST2濃度
Figure 2018021926
上述の通り、ST2の閾値レベルは、ST2のレベルを測定するために用いられる方法論によって異なり得る。例えば、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄託され、特許寄託番号PTA-10432で指定されるハイブリドーマから産生された抗体を用いてST2レベルを決定する場合、ST2の非限定的な閾値には、20 ng/mL未満、5 ng/mL〜15 ng/mL、5.0 ng/mL〜10 ng/mL、10 ng/mL〜20 ng/mL、10 ng/mL〜15 ng/mL、14.5 ng/mL〜25.3 ng/mL、15 ng/mL〜25 ng/mL、15 ng/mL〜20 ng/mL、18.0 ng/mL〜20.0 ng/mL、18.1 ng/mL〜19.9 ng/mL、20 ng/mL〜30 ng/mL、20 ng/mL〜25 ng/mL、25 ng/mL〜35 ng/mL、25 ng/mL〜30 ng/mL、30 ng/mL〜40 ng/mL、30 ng/mL〜35 ng/mL、35 ng/mL〜45 ng/mL、35 ng/mL〜40 ng/ml、および40 ng/mL〜45 ng/mLが含まれ得る。PTA-10432と命名されたハイブリドーマから産生され、ST2レベルを決定するために用いられる抗体を用いる場合に使用され得る付加的なST2基準値には、女性に関しては、12.4 ng/mL〜19.9 ng/mL、12.0 ng/mL〜20 ng/mL、15.3 ng/mL〜17.4 ng/mL、15.0〜17.0 ng/mL、20 ng/mL未満、および18 ng/mL未満;ならびに男性に関しては、31.0 ng/mL未満、26.0 ng/mL未満、17.6 ng/mL〜30.6 ng/mL、17.0 ng/mL〜30.0 ng/mL、21.3 ng/mL〜25.1 ng/mL、および21.0 ng/mL〜25.0 ng/mLが含まれる。PTA-10432と命名されたハイブリドーマから産生された抗体を用いてST2レベルが測定される場合に使用され得る付加的な非限定的な閾値には、10 ng/mL、11 ng/mL、12 ng/mL、13 ng/mL、14 ng/mL、15 ng/mL、16 ng/mL、17 ng/mL、18 ng/mL、19 ng/mL、20 ng/mL、21 ng/mL、22 ng/mL、23 ng/mL、24 ng/mL、25 ng/mL、26 ng/mL、27 ng/mL、28 ng/mL、29 ng/mL、30 ng/mL、または31 ng/mLが含まれる。
ST2レベルがST2 ELISAキット(MBL International Corp.、Woburn, MA)によって測定される場合の付加的な非限定的な例において、ST2の閾値レベルには、0.1 ng/mL〜0.6 ng/mL、0.2 ng/mL〜0.6 ng/mL、0.2 ng/mL〜0.5 ng/mL、0.3 ng/mL〜0.5 ng/mL、0.2 ng/mL〜0.3 ng/mL、0.3 ng/mL〜0.4 ng/mL、および0.4 ng/mL〜0.5 ng/mLが含まれる。ST2レベルを測定するためにST2 ELISAキット(MBL International Corp.)を用いる場合の付加的な非限定的な閾値には、0.17 ng/mL、0.18 ng/mL、0.19 ng/mL、0.20 ng/mL、0.21 ng/mL、0.22 ng/mL、0.23 ng/mL、0.24 ng/mL、0.25 ng/mL、0.26 ng/mL、0.27 ng/mL、0.28 ng/mL、または0.29 ng/mL血液、血清、または血漿が含まれる。
いくつかの態様においては、対象における2つのST2レベルの比を、対象(例えば、本明細書に記載される対照対象のいずれか、または同じ対象)において測定されたST2レベルの比である基準レベルと比較し、例えば、基準レベルは、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)症状の発症の前と後のST2のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)の診断の前と後のST2のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置の前と後のST2のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の2つの異なる時点におけるST2レベルの比;または心イベント(例えば、心筋梗塞)の前と後のST2レベルの比であってよい。
ACOのリスクを評価する方法
対象におけるACOのリスクを評価する方法を提供する。臨床設定において、患者は曖昧な症状の組み合わせを呈する場合があり、その結果、医師または医療専門家は対象を診断するのが困難である。そのような状況では、対象が後に有害臨床転帰を経験するリスクが高いかどうかを医師が判定することは難しい。対象由来の生体試料中のST2のレベルを決定する段階、および対象由来の生体試料中のガレクチン-2のレベルを決定する段階を必要とする、対象における有害臨床転帰のリスクを評価する方法を提供する。
有害臨床転帰(ACO)は、対象における1つもしくは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、もしくは4つ)の症状の数、重症度、もしくは頻度の増加(例えば、1、2、3、もしくは4だけ)、死亡、または対象における1つもしくは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、もしくは4つ)の症状の数、重症度、もしくは頻度の増加(例えば、1、2、3、もしくは4だけ)に必要とされる処置であってよい。ACOは、再入院、疾患状態と関連した1つもしくは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、もしくは4つ)の身体症状の再発、疾患状態と関連した1つもしくは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、もしくは4つ)の身体症状の重症度の増加、疾患状態と関連した1つもしくは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、もしくは4つ)の身体症状の頻度の増加、死亡、医療施設への入所、臓器移植(例えば、心臓移植)、または手術(例えば、心臓手術)であってよい。例えば、ACOは、アンギナ、心血管疾患、または心不全と関連した1つまたは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、または4つ)の症状の数、重症度、持続期間、または頻度の増加であってよい。心血管疾患を呈する患者に関して、ACOは、例えば、心血管疾患のための再入院もしくは入所、または死亡であってよい。
上記方法は、医療施設(例えば、病院、例えば救急治療室など)において、1つまたは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、または4つ)の症状を呈する対象に対して行うことができる。本方法は、医師、実験技術者、医師助手、または看護師によって行われ得る。ST2およびガレクチン-3のレベルは、医療施設に患者が受診してから14日以内(例えば、12日、10日、8日、7日、6日、5日、4日、3日、2日、36時間、24時間、20時間、16時間、12時間、10時間、8時間、6時間、4時間、または2時間以内)に、患者由来の生体試料において測定することができる。ST2およびガレクチン-3のレベルはまた、既に入院しているかまたは医学的管理下にある(例えば、定期的検査、または介護ケア施設における)対象由来の生体試料において測定することもできる。ST2およびガレクチン-3のレベルはまた、対象から以前に採取された生体試料において測定することもできる。
ST2および/またはガレクチン-3の2つの異なるレベルを用いて比を算出することができ、次にこれを基準レベル(例えば、上記の基準比のいずれか)と比較することができる。例えば、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)症状の発症の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)の診断の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、もしくは高血圧症)に対する治療処置の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の2つの異なる時点におけるST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;または心イベント(例えば、心筋梗塞)の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比を決定し、基準値と比較することができる。
対象は、以前に、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症と診断されていてもよい。対象はまた、以前に、疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症)を有すると診断されていなくてもよい。本明細書に記載される方法のいくつかの態様において、対象は1つまたは複数の曖昧な症状(例えば、息切れ、眩暈、不快感、および嘔気)を呈し得る。対象は、25〜29のBMI、30以上のBMI、高BMI、または腎機能不全を有し得る。
ST2およびガレクチン-3のレベルは、対象から採取された任意の生体試料において測定することができる。本明細書に記載される方法において使用され得る非限定的な生体試料には、血液、血清、および血漿が含まれる。ST2を測定するために用いられる生体試料、およびガレクチン-3を測定するために用いられる生体試料は、対象から同時に集めることができる。生体試料は、試料中に存在するST2またはガレクチン-3のレベルを決定する前に、凍結または輸送することができる。好ましくは、ST2またはガレクチン-3のレベルを決定するために用いられる生体試料は血清である。
対象由来の生体試料中のST2のレベルを決定し、および対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定した後、対象のST2およびガレクチン-3のレベルをST2およびガレクチン-3の基準レベルと比較することにより、有害臨床転帰のリスクが示される。例えば、上昇したレベルのST2(ST2の基準レベルに対する)の存在、または上昇したレベルのガレクチン-3(ガレクチン-3の基準レベルに対する)の存在により、ACOのリスク増加(例えば、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、160%、170%、180%、190%、または200%のリスク増加)が示される。いくつかの態様では、上昇したレベルのST2(ST2の基準レベルに対する)、および上昇したレベルのガレクチン-3(ガレクチン-3の基準レベルに対する)の両方の存在により、ACOの著しいリスク増加(例えば、少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、120%、140%、160%、180%、200%、220%、240%、260%、280%、または300%のリスク増加)が示される。いくつかの態様では、上昇していないレベルのST2および上昇していないレベルのガレクチン-3により、ACOのリスク減少(例えば、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、または80%のリスク減少)が示される。
付加的な例において、ST2レベルの上昇した比(ST2レベルの基準比に対する)の存在、またはガレクチン-3レベルの上昇した比(ガレクチン-3レベルの基準比に対する)の存在により、ACOのリスク増加(例えば、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、160%、170%、180%、190%、または200%のリスク増加)が示される。いくつかの態様では、ST2レベルの上昇した比(ST2レベルの基準比に対する)、およびガレクチン-3レベルの上昇した比(ガレクチン-3レベルの基準比に対する)の両方の存在により、ACOの著しいリスク増加(例えば、少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、120%、140%、160%、180%、200%、220%、240%、260%、280%、または300%のリスク増加)が示される。いくつかの態様では、ST2レベルの上昇していない比(ST2レベルの基準比に対する)、およびガレクチン-3レベルの上昇していない比(ガレクチン-3レベルの基準比に対する)により、ACOのリスク減少(例えば、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、または80%のリスク減少)が示される。
ST2またはガレクチン-3の上記の基準レベルのいずれかを、これらの方法において用いることができる。ST2またはガレクチン-3のレベルを決定するための上記の技法のいずれかを、これらの方法において用いることができる。
上記方法を用いて、生体試料が対象から採取された時点の1年以内および30日以内のACOのリスクを判定することができる。
入院患者としての処置を終えて退院させるかまたは継続するかを決めるための方法
また、入院患者としての対象の処置を終えて退院させるか、または開始するか、終了するか、もしくは継続するかを決めるための方法であって、生体試料中のST2のレベルを決定する段階、および対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階を含む方法を提供する。本方法は、医療専門家(例えば、医師、医師助手、看護師、または実験技術者)によって行われ得る。
対象は、多くの場合に、診断が難しい曖昧な症状(例えば、息切れ、眩暈、嘔気、または不快感)を有して医療専門家を受診する。多くの場合に医療専門家は、対象を退院させるかどうか、または入院患者として対象の処置を継続する(例えば、入院を開始する、入院を継続する、もしくは介護ケア施設に入所させる)かどうかを決めなくてはならない。本方法は、対象が医療施設において医療専門家に受診した場合に、行うことができる。本方法はまた、医療施設(例えば、病院または介護ケア施設)に既に入所している対象に対して行うこともできる。
本方法は、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症を有する対象に対して、または以下の症状:息切れ、心臓の動悸、心拍数の増加、脱力感、眩暈、嘔気、発汗、胸部不快感もしくは圧迫感、胸痛、腕の痛み、膨満、消化不良、発汗、喘鳴、睡眠時無呼吸、もしくは不安症のうちの1つもしくは複数を呈する対象に対して行うことができる。本方法はまた、BMIが25〜30、BMIが30を超える、またはBMIが高い対象に対して行うこともできる。
ST2のレベルおよびガレクチン-3のレベルは、上記の生体試料のいずれかにおいて測定することができる。ST2およびガレクチン-3のレベルは、上記の方法のいずれかを用いて測定し、上記の基準レベルのいずれかと比較することができる。
対象由来の生体試料中のST2のレベルを決定し、および対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定した後、ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象のST2およびガレクチン-3のレベルを用いて、対象が退院するべきか、継続した処置(例えば、入院患者としての処置)を受けるべきか、または処置を開始するべきかもしくは終了するべきかを決定する。例えば、上昇したレベルのST2(ST2の基準レベルに対する)の存在、または上昇したレベルのガレクチン-3(ガレクチン-3の基準レベルに対する)の存在により、対象が継続した処置(例えば、入院患者としての処置)を受けるべきであること、または処置を開始するべきであることが示される。本明細書に記載される方法のいくつかの態様では、上昇したレベルのST2および上昇したレベルのガレクチン-3(対照レベルに対する)の両方の存在により、対象が継続した処置(例えば、入院患者としての処置)を受けるべきであること、または処置を開始するべきであることが強く示される。付加的な例では、上昇していないレベルのST2(ST2の基準レベルに対する)の存在、および上昇していないレベルのガレクチン-3(ガレクチン-3の基準レベルに対する)の存在により、対象が退院し、外来患者として処置を受けるべきであること、または処置を終了するべきであることが示される。
ST2および/またはガレクチン-3の2つの異なるレベルを用いて比を算出することができ、次にこれを基準レベル(例えば、上記の基準比)と比較することができる。例えば、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)症状の発症の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)の診断の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、腎機能不全、脳卒中、もしくは高血圧症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の2つの異なる時点におけるST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;または心イベント(例えば、心筋梗塞)の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比を決定し、基準値と比較することができる。
付加的な例において、ST2レベルの上昇した比(ST2レベルの基準比に対する)の存在、またはガレクチン-3レベルの上昇した比(ガレクチン-3レベルの基準比に対する)の存在により、対象が継続した処置(例えば、入院患者としての処置)を受けるべきであること、または処置を開始するべきであることが示される。本明細書に記載される方法のいくつかの態様では、ST2レベルの上昇した比(ST2レベルの基準比に対する)、およびガレクチン-3レベルの上昇した比(ガレクチン-3レベルの基準比に対する)の両方の存在により、対象が継続した処置(例えば、入院患者としての処置)を受けるべきであること、または処置を開始するべきであることが強く示される。いくつかの態様では、ST2レベルの上昇していない比(ST2レベルの基準比に対する)、およびガレクチン-3レベルの上昇していない比(ガレクチン-3レベルの基準比に対する)により、対象が退院するべきであること、または処置を終了するべきであることが示される。
入院患者としての継続した処置とは、医療施設(例えば、病院もしくは介護ケア施設)への新たな入所、医療施設(例えば、病院もしくは介護ケア施設)における継続した入所、または医療センター(例えば、診療所もしくは病院)への頻繁な(例えば、毎日、毎週、隔週、もしくは毎月の)一貫した来診を意味し得る。対象は、継続した処置中に1つもしくは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の薬学的作用物質の投与を受け得るか、または対象由来の生体試料中のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの変化について定期的に試験され得る。基準試料に対する対象のST2および/またはガレクチン-3レベルの低下により(その後の試験によって決定される)、対象が退院できることが後に示され得る。
臨床研究への参加について対象を選択するための方法
また、臨床研究への参加について対象を選択する方法であって、対象の生体試料中のST2のレベルを決定する段階、および対象の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階を含む方法を提供する。
臨床研究の非限定的な例には、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症の研究が含まれる。臨床研究を用いて、1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、または4つ)の薬学的作用物質(例えば、ニトラート、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、血栓溶解薬、ジギタリス、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)調節薬(例えば、β-アドレナリン遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アルドステロン拮抗薬、レニン阻害薬、およびアンジオテンシンII受容体遮断薬)、ならびにコレステロール低下薬(例えば、スタチン))の処置が対象に及ぼす効果を研究することもできる。
臨床研究は、医療施設(例えば、病院、診療所、または研究センター)において医療専門家(例えば、医師、医師助手、看護師、または実験技術者)によって行われ得る。生体試料は、疾患状態(例えば、心血管疾患、アンギナ、もしくは心不全)の1つもしくは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の症状を呈する対象、病院に入所している対象、または無症状の対象から採取され得る。
ST2のレベルおよびガレクチン-3のレベルは、上記の生体試料のいずれかにおいて測定することができる。ST2およびガレクチン-3のレベルは、上記の方法のいずれかを用いて測定し、上記の基準レベルのいずれかと比較することができる。
対象由来の生体試料中のST2のレベルを決定し、および対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定した後、ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象のST2およびガレクチン-3のレベルに基づいて、対象は臨床研究への参加について選択される。例えば、対象が、上昇したレベルのST2(ST2の基準レベルに対する)または上昇したレベルのガレクチン-3(ガレクチン-3の基準レベルに対する)を有する場合に、対象は臨床研究への参加について選択される。本明細書に記載される方法のいくつかの態様では、対象が、上昇したレベルのST2(ST2の基準レベルに対する)および上昇したレベルのガレクチン-3(ガレクチン-3の基準レベルに対する)の両方を有する場合に、対象は臨床研究への参加について積極的に選択される。いくつかの態様では、対象が、上昇していないレベルのST2(ST2の基準レベルに対する)、および上昇していないレベルのガレクチン-3(ガレクチン-3の基準レベルに対する)の両方を有する場合に、対象は臨床研究への参加から除外される。
別の態様において、ガレクチン-3の基準レベルよりも低いレベルのガレクチン-3を有する対象(例えば、基準レベルと比較して上昇したレベルのST2、および基準レベルに対して低下したレベルのガレクチン-3を有する対象)は、臨床研究(例えば、対象(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに/または脂質異常症を有する対象)における1つまたは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、または4つ)のスタチンの効果の研究)への参加について選択され得る。
上記のように、ST2および/またはガレクチン-3の2つの異なるレベルを用いて比を算出することができ、次にこれを基準レベル(例えば、上記の基準比)と比較することができる。例えば、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症)、腎機能不全、ならびに高血圧症)症状の発症の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症)の診断の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症)に対する治療処置の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の2つの異なる時点におけるST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;または心イベント(例えば、心筋梗塞)の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比を決定し、基準値と比較することができる。
本明細書に記載される方法のいくつかの例では、対象がST2レベルの上昇した比(ST2レベルの基準比に対する)、またはガレクチン-3レベルの上昇した比(ガレクチン-3レベルの基準比に対する)を有する場合に、対象は臨床研究への参加について選択される。本明細書に記載される方法のいくつかの例では、対象がST2レベルの上昇した比(ST2レベルの基準比に対する)、およびガレクチン-3レベルの上昇した比(ガレクチン-3レベルの基準比に対する)を有する場合に、対象は臨床研究への参加について積極的に選択される。いくつかの態様では、対象が、ST2レベルの上昇していない比(ST2レベルの基準比に対する)、およびガレクチン-3レベルの上昇していない比(ガレクチン-3レベルの基準レベルに対する)を有する場合に、対象は臨床研究への参加から除外される。
付加的な要因によって、対象が臨床研究に含まれるべきであることがさらに示され得る。これらの付加的な要因には、心血管疾患、アンギナ、心臓発作、心不全、腎不全、炎症、もしくは脳卒中という以前の診断、または以下の症状:息切れ、心臓の動悸、心拍数の増加、脱力感、眩暈、嘔気、発汗、胸部不快感もしくは圧迫感、胸痛、腕の痛み、膨満、消化不良、発汗、喘鳴、睡眠時無呼吸、および不安症のうちの1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の呈示が含まれる。付加的な要因には、25〜30のBMI、30を超えるBMI、高BMI、または1つもしくは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の薬学的作用物質(例えば、ニトラート、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、血栓溶解薬、ジギタリス、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)調節薬(例えば、β-アドレナリン遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アルドステロン拮抗薬、レニン阻害薬、およびアンジオテンシンII受容体遮断薬)、ならびにコレステロール低下薬(例えば、スタチン))での継続した治療が含まれる。
対象に対する治療処置を選択するための方法
また、対象に対する処置を選択するための方法であって、対象由来の生体試料中のST2のレベルを決定する段階、および対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階を含む方法を提供する。
本方法は、疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症)の1つまたは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、4つ、または5つ)の症状を臨床的に呈する(例えば、診断された)対象に対して行われ得る。本方法はまた、以下の症状:息切れ、心臓の動悸、心拍数の増加、脱力感、眩暈、嘔気、発汗、胸部不快感もしくは圧迫感、胸痛、腕の痛み、膨満、消化不良、発汗、喘鳴、睡眠時無呼吸、および不安症のうちの1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、または4つ)を呈する対象に対して行われ得る。対象は以前に以下の病態:心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症のうちの1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)と診断されていてもよいし、または対象は以前に疾患と診断されていなくてもよい。対象は以前に医療施設に入所し、以前に退院していてもよいし、または医療施設(例えば、病院もしくは介護ケア施設)に入所している患者であってもよい。本方法は、医療施設(例えば、病院、診療所、または介護ケア施設)において医療専門家(例えば、医師、医師助手、看護師、または実験技術者)によって行われ得る。
ST2のレベルおよびガレクチン-3のレベルは、上記の生体試料のいずれかにおいて測定することができる。ST2およびガレクチン-3のレベルは、上記の方法のいずれかを用いて測定し、上記の基準レベルのいずれかと比較することができる。
対象由来の生体試料中のST2のレベルを決定し、および対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定した後、ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象のST2およびガレクチン-3のレベルを用いて、対象に対する処置を選択する。例えば、上昇したレベルのST2(ST2の基準レベルに対する)の存在、または上昇したレベルのガレクチン-3(ガレクチン-3の基準レベルに対する)の存在を用いて、対象に対する処置を選択する。本明細書に記載される方法のいくつかの態様では、上昇したレベルのST2および上昇したレベルのガレクチン-3(対照レベルに対する)の両方の存在を主に(積極的に)用いて、対象に対する治療処置を選択する。本明細書に記載される方法のいくつかの態様では、上昇していないレベルのST2および上昇していないレベルのガレクチン-3(対照レベルに対する)の両方の存在を用いて、対象に対する治療処置を選択する。
上記のように、ST2および/またはガレクチン-3の2つの異なるレベルを用いて比を算出することができ、次にこれを基準レベル(例えば、上記の基準比)と比較することができる。例えば、1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症)症状の発症の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症)の診断の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症)に対する治療処置の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;疾患(例えば、心疾患(例えば、心不全、心臓発作、冠動脈疾患、心血管疾患、急性冠症候群、およびアンギナ)、炎症、脳卒中、腎不全、肥満症、高コレステロール、ならびに脂質異常症)に対する治療処置(例えば、入院患者もしくは外来患者処置)中の2つの異なる時点におけるST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比;または心イベント(例えば、心筋梗塞)の前と後のST2および/もしくはガレクチン-3のレベルの比を決定し、基準値と比較することができる。
本明細書に記載される方法のいくつかの例では、ST2レベルの上昇した比(ST2レベルの基準比に対する)の存在、またはガレクチン-3レベルの上昇した比(ガレクチン-3レベルの基準比に対する)の存在を用いて、対象に対する処置を選択する。本明細書に記載される方法のいくつかの例では、ST2レベルの上昇した比(ST2レベルの基準比に対する)、およびガレクチン-3レベルの上昇した比(ガレクチン-3レベルの基準比に対する)の両方の存在を積極的に用いて、対象に対する処置を選択する。いくつかの態様では、ST2レベルの上昇していない比(ST2レベルの基準比に対する)の存在、およびガレクチン-3レベルの上昇していない比(ガレクチン-3レベルの基準レベルに対する)の存在を用いて、対象に対する処置を選択する。
付加的な要因をさらに用いて、対象に対する治療処置を選択することもできる。これらの付加的な要因には、以下の病態:心血管疾患、アンギナ、心臓発作、心不全、腎不全、炎症、および脳卒中のうちの1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)という以前の診断、ならびに/または以下の症状:息切れ、心臓の動悸、心拍数の増加、脱力感、眩暈、嘔気、発汗、胸部不快感もしくは圧迫感、胸痛、腕の痛み、膨満、消化不良、発汗、喘鳴、睡眠時無呼吸、もしくは不安症のうちの1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の呈示が含まれる。付加的な要因には、25〜30のBMI、30を超えるBMI、高BMI、または1つもしくは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、4つ、もしくは5つ)の薬学的作用物質(例えば、ニトラート、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、血栓溶解薬、ジギタリス、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)調節薬(例えば、β-アドレナリン遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アルドステロン拮抗薬、レニン阻害薬、およびアンジオテンシンII受容体遮断薬)、ならびにコレステロール低下薬(例えば、スタチン))での継続した治療が含まれる。これらの薬学的作用物質の例は、当技術分野で周知である。
治療処置は、対象への1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の薬学的作用物質の投与、および/または対象の身体に対する医学的手技(例えば、臓器移植もしくは心臓手術などの手術)の実施であってよい。対象に投与され得る薬学的作用物質の非限定的な例には、ニトラート、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、血栓溶解薬、ジギタリス、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)調節薬(例えば、β-アドレナリン遮断薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アルドステロン拮抗薬、レニン阻害薬、およびアンジオテンシンII受容体遮断薬)、ならびにコレステロール低下薬(例えば、スタチン)が含まれる。別の例において、治療処置は、対象が服用し得る1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の薬学的作用物質の用量、持続期間、もしくは頻度の調整(例えば、増加もしくは減少)、対象への1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の新たな薬学的作用物質の投与、または対象の治療計画からの1つもしくは複数(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)の薬学的作用物質の除去であってもよい。
これらの方法は、対象に対する異なる治療処置を選択するために、時間をかけて(例えば、毎週、隔週、毎月、2カ月に1回、6カ月に1回、1年に1回)反復してもよい。
付加的なマーカー
上記方法のすべてのいくつかの態様は、対象由来の生体試料中の1つまたは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、4つ、または4つ)の付加的なマーカーのレベルを決定する段階をさらに含み得る。付加的なマーカーは、プロANP、NT-プロANP、ANP、プロBNP、NT-プロBNP、BNP、トロポニン、CRP、クレアチニン、血中尿素窒素(BUN)、肝機能酵素、アルブミン、および細菌内毒素の群より選択され得る。1つまたは複数の付加的なマーカーは、上記の生体試料のいずれかにおいて測定することができる。これらのマーカーのそれぞれの基準レベルと比較した、対象におけるプロANP、NT-プロANP、ANP、プロBNP、NT-プロBNP、BNP、トロポニン、CRP、クレアチニン、血中尿素窒素(BUN)、肝機能酵素、アルブミン、および細菌内毒素のうちの1つまたは複数(例えば、少なくとも2つ、3つ、または4つ)の増加したレベル(例えば、少なくとも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、160%、170%、180%、190%、200%、210%、220%、230%、240%、250%、260%、270%、280%、290%、または300%)の存在により、対象のACOのリスクが増加していること、対象が継続した処置(例えば、入院患者としての処置)を受けるべきこと、もしくは処置を開始もしくは終了するべきであること、対象が臨床研究への参加について選択されるべきであること、または対象が処置に対して選択されるべきことがさらに示され得る。これらの付加的なマーカーの基準レベルは閾値であってよく、または患者集団、例えば、BMIが25未満の対象、正常な腎機能を有する対象、心血管疾患のない対象、BMIが25〜30の対象、BMIが30を超える対象、BMIが高い対象、腎機能不全を有する対象、健常男性、健常女性、および健常小児におけるこれらのマーカーのレベルであってもよい。好ましくは、上記方法は、BNPのレベルを決定する段階をさらに含む。
これらの付加的なマーカーのレベルを決定するための方法は、当技術分野で公知である。これらの付加的なマーカーを決定するための市販のキットが入手可能である。
キット
また、ST2に特異的に結合する抗体、ガレクチン-3に特異的に結合する抗体、および本明細書に記載される方法のいずれかを実施するためにキット(例えば、キット中の抗体)を用いるための説明書を含むキットを提供する。ST2と特異的に結合する抗体、およびガレクチン-3に特異的に結合する抗体は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、組換え抗体、例えばキメラ抗体もしくはヒト化抗体、完全ヒト抗体、非ヒト抗体、例えばマウス抗体、単一特異性抗体、または一本鎖抗体であってよい。本明細書に記載されるキットのいずれかはまた、ELISAアッセイとして提供され得る(例えば、1つもしくは複数の二次抗体、および/または検出のための基質をさらに含み得る)。例えば、本明細書に記載されるキットのいずれかは、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄託され、特許寄託番号PTA-10432によって指定されるハイブリドーマから産生された抗体を含み得る。ST2に特異的に結合する抗体の付加的な例は、WO 2011/127412および米国特許出願公開第2011/0256635号(参照により本明細書に組み入れられる)に記載されている。
本明細書に記載されるキットのいずれかはまた、プロANP、NT-プロANP、ANP、プロBNP、NT-プロBNP、BNP、トロポニン、CRP、クレアチニン、肝機能酵素、アルブミン、および細菌内毒素の群より選択され得る1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、または5つ)の付加的なマーカーに対する1つまたは複数(例えば、2つ、3つ、4つ、または5つ)の付加的な抗体を含み得る。ST2、ガレクチン-3、プロANP、NT-プロANP、ANP、プロBNP、NT-プロBNP、BNP、トロポニン、CRP、クレアチニン、肝機能酵素、アルブミン、および細菌内毒素に対する抗体は市販されている。
本発明を以下の実施例においてさらに説明するが、この実施例は、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定しない。
インターロイキン-1受容体様1ファミリーメンバーST2およびガレクチン-3の両方の循環濃度が、心不全(HF)患者において上昇しており、独立して予後徴候であることが報告されている。ガレクチン-3の濃度が上昇している患者におけるST2測定値の有用性を調べるために、実験を行った。
本実施例で用いられた対象は、救急治療部における呼吸困難のプロBNP調査(PRIDE)試験に参加し、これはMassachusetts General HospitalのEDを受診した呼吸困難対象599名の前向き盲検化試験であり、NT-プロBNP検査の診断的および予後診断的使用を検証する目的で行われた。PRIDE試験の結果は最近報告された(Januzzi et al., Am. J. Cardiol. 95(8):948-54 (2005))。
急性HFの診断の至適基準は、NT-プロBNP値について盲検化され、受診時から60日間の経過観察期間にわたる入手可能なすべての情報を得た審査医師の所見に基づいた;診断が不確実であった少数の患者については、審査者は、Framingham Heart Study(McKee et al., N. Engl. J. Med. 285(26):1441-1446 (1971))によって報告された指針を利用するよう指導された。
報告された通り、PRIDE試験における209名の対象(35%)は、急性不安定化HFに起因する呼吸困難を有すると判定され、そのうちの17名はNew York Heart Association(NYHA)分類による軽度(クラスII)の症状を有し、80名は中等度(クラスIII)の症状を有し、および112名は重度(クラスIV症状)を有した。
1年の終わりの時点で、各患者を管理する医師は、生命状態を確認するために接触した。報告された通り、1年時の経過観察は、全体で597名の対象において完了した。
受診時に採血された血液を、その後、本明細書に記載されるように、酵素結合免疫吸着測定法(Critical Diagnostics、San Diego)を用いてST2の濃度について解析した。このアッセイは、捕捉および検出の両方のために、ヒトST2に対するモノクローナル抗体を利用し、本解析において<10%のアッセイ間変動係数を有した。ガレクチン-3は、市販の酵素結合免疫吸着測定キット(Bender Medsystems、Vienna, Austria)を用いて解析し、Victor 2プレートリーダー(Perkin Elmer、Turku, Finland)で測定した。アッセイの較正は、製造業者のプロトコールに従って行った。値は検量線に対して標準化した。ガレクチン-3のアッセイ内およびアッセイ間分散は、それぞれ5.6%および8.6%であった。本試験に用いられた血液は、以前に単回の凍結融解サイクルに供されていた。
分析物値の分布
心不全患者209名のこのコホートにおいて、患者200名からガレクチン-3値が得られ、患者204名から可溶性ST2値が得られた。両分析物は非正規分布を示すため、その後のリスク解析モデルは、中央値、正常の上位パーセンタイルに相当する値、または対数(自然対数)変換した連続変数のいずれかに基づく(表2)。表1に示されるように、35 ng/mLという可溶性ST2の濃度は、正常の90パーセンタイルを上回る。
(表2)分析物の中央値およびIQR値
Figure 2018021926
リスク解析
この試験コホートにおいて、可溶性ST2およびガレクチン-3の両分析物は、対数変換した連続変数として各分析物を用いたコックス比例ハザード回帰モデルで評価して、1年以内の死亡リスクの有意な予測因子であった(表3Aおよび3B)。この解析において、可溶性ST2はより高い(より強い)ハザード比(HR)を有するが、両方とも統計的に有意である。
(表3A)単変量コックスHRモデル;1年以内の死亡
Figure 2018021926
(表3B)単変量コックスHRモデル;4年以内の死亡
Figure 2018021926
対数変換した連続変数として各分析物を用いた多変量コックス比例ハザード回帰モデルにおいて、両分析物は4年以内の死亡リスクについて有意であるが、ガレクチン-3は1年以内の死亡リスクについてはもはや統計的に有意ではなく、その一方で可溶性ST2は強く予測的なままである(表4Aおよび4B)。
(表4A)多変量コックスHRモデル;1年以内の死亡
Figure 2018021926
(表4B)多変量コックスHRモデル;4年以内の死亡
Figure 2018021926
両分析物を、30日間の経過観察期間におけるリスクを予測することの有意性についても試験した。より長い1年間の経過観察期間について観察されたように、両分析物は、対数変換した連続変数として各分析物を用いた単変量コックス比例ハザード回帰モデルにおいて、全死因死亡の有意な予測因子である(表5)。
(表5)単変量コックスHRモデル;30日以内の死亡
Figure 2018021926
より短い経過観察モデルでは、可溶性ST2もまたモデルに含めた場合に、ガレクチン-3は有意性を保持する(表6)。
(表6)多変量コックスHRモデル;30日以内の死亡
Figure 2018021926
各分析物はまた、それぞれのコホート中央値を用いて、カプラン・マイヤー(K-M)解析により、1年および4年以内の全死因死亡リスクについて評価した。図1Aおよび1Bに示されるように、中央値濃度値によって解析した場合、ガレクチン-3は1年以内の全死因死亡リスクの有意な予測因子ではないが、4年で有意性に達する。しかしながら、図2Aおよび2Bに示されるように、可溶性ST2は、1年および4年以内の両方の全死因死亡リスクの強く有意な予測因子である。
ST2はまた、35 ng/mLというより低い濃度を用いて、K-M解析により評価した(図2C)。図2Cに示されるように、可溶性ST2は、4年以内の死亡の強く有意な予測因子である。
可溶性ST2が、ガレクチン-3心不全患者において予測値を付加するかどうかを判定するため、9.2 ng/mLというコホート中央値濃度以上のガレクチン-3濃度を有する対象のサブセットを、可溶性ST2で試験した。表7は、1年および30日以内の全死因死亡リスクの評価に関する、対数変換した連続変数として可溶性ST2を用いた単変量コックス比例ハザード回帰モデルの結果を示す。可溶性ST2は、ガレクチン-3心不全患者において、いずれの時間枠においても強く予測的である。
(表7)ガレクチン-3 HF患者におけるST2相加物(N=患者98名)
Figure 2018021926
しかしながら、その逆は完全には当てはまらない(表8Aおよび8Bを参照されたい)。可溶性ST2心不全患者、すなわち42.7 ng/mLというコホート中央値濃度、または35 ng/mLというより低い可溶性ST2濃度以上の可溶性ST2濃度を有する患者のサブセットにおいて、コックス比例ハザード回帰モデルにより評価して、ガレクチン-3は、1年以内の全死因死亡の有意な予測因子ではないが、30日以内のリスクについては統計的有意性に達する(表8Aおよび8B)。
(表8A)ST2 HF患者(ST2≧中央値)に対するガレクチン-3相加物、N=98
Figure 2018021926
(表8B)ST2 HF患者(ST2≧35 ng/mL)に対するガレクチン-3相加物、N=122
Figure 2018021926
これらの結果をまた図3に図示し、表9に要約するが、ここでは2つの分析物を組み合わせた場合のこのコホートのK-M曲線解析を行っている(ログランクp=0.0011)。この解析では、両分析物について中央値を下回る濃度を有する患者において、最も低いリスクプロファイルが観察される(線1)。可溶性ST2が中央値を下回り、かつガレクチン-3が≧中央値である場合、リスクはわずかに増加する(線2)。ガレクチン-3が中央値を下回り、かつ可溶性ST2が≧中央値である場合、リスクは有意に増加する(線3)。そして、両分析物について≧中央値の濃度を有する患者では、リスクが最も高い。
(表9)図3に示されるK-M解析の要約
Figure 2018021926
本発明のいくつかの態様を説明してきた。それにもかかわらず、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な修正が行われ得ることが理解されるであろう。よって、他の態様も以下の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (28)

  1. (a) 対象由来の生体試料中の可溶性ST2のレベルを決定する段階;および
    (b) 対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階
    を含む、対象における有害臨床転帰(ACO)のリスクを評価するための方法であって、可溶性ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象の可溶性ST2およびガレクチン-3のレベルにより、対象のACOのリスクが示される、方法。
  2. (a) 対象由来の生体試料中の可溶性ST2のレベルを決定する段階;および
    (b) 対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階
    を含む、入院患者としての対象の処置を終えて退院させるかまたは継続するかを決めるための方法であって、可溶性ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象の可溶性ST2およびガレクチン-3のレベルにより、対象が退院するべきか、または入院患者として継続した処置を受けるべきかが判定される、方法。
  3. (a) 対象由来の生体試料中の可溶性ST2のレベルを決定する段階;
    (b) 対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階、ならびに
    (c) 可溶性ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象の可溶性ST2およびガレクチン-3のレベルにより、対象が臨床研究への参加について選択されるべきであることが示される場合に、臨床研究への参加について該対象を選択する段階
    を含む、臨床研究への参加について対象を選択する方法。
  4. (a) 対象由来の生体試料中の可溶性ST2のレベルを決定する段階;および
    (b) 対象由来の生体試料中のガレクチン-3のレベルを決定する段階
    を含む、対象に対する治療処置を選択するための方法であって、可溶性ST2およびガレクチン-3の基準レベルに対する対象の可溶性ST2およびガレクチン-3のレベルを用いて、対象に対する治療処置を選択する、方法。
  5. 上昇したレベルの可溶性ST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在により、ACOのリスク増加が示され、ならびに上昇したレベルの可溶性ST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在により、ACOの著しいリスク増加が示される、請求項1記載の方法。
  6. 上昇したレベルの可溶性ST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在により、対象が入院患者として継続した処置を受けるべきであることが示され、ならびに上昇した可溶性ST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在により、対象が入院患者として継続した処置を受けるべきであることが強く示される、請求項2記載の方法。
  7. 上昇したレベルの可溶性ST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在により、対象が臨床研究への参加について選択されるべきであることが示され、ならびに上昇したレベルの可溶性ST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在により、対象が臨床研究への参加について選択されるべきであることが強く示される、請求項3記載の方法。
  8. 上昇したレベルの可溶性ST2の存在または上昇したレベルのガレクチン-3の存在を用いて、対象に対する治療処置を選択し、ならびに上昇したレベルの可溶性ST2および上昇したレベルのガレクチン-3の両方の存在を主に用いて、対象に対する治療処置を選択する、請求項4記載の方法。
  9. ACOが、再入院であるか、疾患状態と関連した1つもしくは複数の身体症状の再発であるか、疾患状態と関連した1つもしくは複数の身体症状の重症度の増加であるか、疾患状態と関連した1つもしくは複数の身体症状の頻度の増加であるか、死亡であるか、医療施設への入所であるか、または臓器移植である、請求項1記載の方法。
  10. 疾患状態が、アンギナ、心血管疾患、および心不全である、請求項9記載の方法。
  11. 再入院または入所が心血管疾患のためのものである、請求項9記載の方法。
  12. 死亡がCVDによる死亡である、請求項9記載の方法。
  13. 対象が心不全と診断されている、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  14. ACOのリスクが1年以内のものである、請求項1記載の方法。
  15. ACOのリスクが30日以内のものである、請求項14記載の方法。
  16. 試料が血清、血液、または血漿を含む、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  17. 試料が血清である、請求項16記載の方法。
  18. 段階(a)における試料と段階(b)における試料が対象から同時に採取される、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  19. 対象が25〜29のBMI、30以上のBMI、または腎機能不全を有する、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  20. 治療処置が、ニトラート、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、血栓溶解薬、ジギタリス、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)調節薬、およびコレステロール低下薬からなる群より選択される、請求項4記載の方法。
  21. コレステロール低下薬がスタチンである、請求項20記載の方法。
  22. 可溶性ST2の基準レベルが、心血管疾患の高いリスクを有さない対象における可溶性ST2のレベルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  23. ガレクチン-3の基準レベルが、心血管疾患の高いリスクを有さない対象におけるガレクチン-3のレベルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  24. 可溶性ST2の基準レベルまたはガレクチン-3の基準レベルが可溶性ST2またはガレクチン-3の閾値レベルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  25. 対象における1つまたは複数の付加的なマーカーのレベルを決定する段階をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  26. 1つまたは複数の付加的なマーカーが、プロANP、NT-プロANP、ANP、プロBNP、NT-プロBNP、BNP、トロポニン、CRP、クレアチニン、血中尿素窒素(BUN)、肝機能酵素、アルブミン、および細菌内毒素からなる群より選択される、請求項25記載の方法。
  27. 対象がヒトである、請求項1〜26のいずれか一項記載の方法。
  28. (i) 可溶性ST2に特異的に結合する抗体;
    (ii) ガレクチン-3に特異的に結合する抗体;および
    (iii) 請求項1〜27のいずれか一項記載の方法においてキットを用いるための説明書
    を含むキット。
JP2017181201A 2011-03-17 2017-09-21 有害臨床転帰のリスクを予測する方法 Pending JP2018021926A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161453782P 2011-03-17 2011-03-17
US61/453,782 2011-03-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558218A Division JP6215713B2 (ja) 2011-03-17 2012-03-16 有害臨床転帰のリスクを予測する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018021926A true JP2018021926A (ja) 2018-02-08

Family

ID=47009907

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558218A Expired - Fee Related JP6215713B2 (ja) 2011-03-17 2012-03-16 有害臨床転帰のリスクを予測する方法
JP2017181201A Pending JP2018021926A (ja) 2011-03-17 2017-09-21 有害臨床転帰のリスクを予測する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558218A Expired - Fee Related JP6215713B2 (ja) 2011-03-17 2012-03-16 有害臨床転帰のリスクを予測する方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8728742B2 (ja)
EP (2) EP2686689B1 (ja)
JP (2) JP6215713B2 (ja)
CN (2) CN103718046B (ja)
ES (2) ES2750126T3 (ja)
WO (1) WO2012141844A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038794A2 (en) 2000-11-09 2002-05-16 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Cardiovascular disease diagnostic and therapeutic targets
ES2375181T3 (es) 2002-05-09 2012-02-27 The Brigham And Women's Hospital, Inc. 1l 1rl-1 como un marcador de enfermedades cardiovasculares.
DK2848938T3 (da) 2006-04-24 2017-11-13 Critical Care Diagnostics Inc Evaluering af effektiviteten af en behandling hos et individ baseret på st2- niveauer
ATE517341T1 (de) * 2006-04-27 2011-08-15 Critical Care Diagnostics Inc Interleukin-33 (il-33) zur diagnose und vorhersage von herz-gefäss-erkrankungen
JP5377289B2 (ja) 2006-05-01 2013-12-25 クリティカル ケア ダイアグノスティクス インコーポレイテッド 心血管疾患の診断方法
EP2995951B1 (en) * 2006-05-02 2019-02-13 Critical Care Diagnostics, Inc. Method for selecting treatment based on differential diagnosis between pulmonary and cardiovascular disease
PT2269063E (pt) 2008-04-18 2013-11-27 Critical Care Diagnostics Inc Predição do risco de eventos cardíacos adversos maiores
DK2556090T3 (en) 2010-04-09 2016-05-30 Critical Care Diagnostics Inc Soluble, human st-2 antibodies and assays
ES2750126T3 (es) 2011-03-17 2020-03-25 Critical Care Diagnostics Inc Procedimientos de predicción del riesgo de un resultado clínico adverso
US8748110B2 (en) 2011-07-18 2014-06-10 Critical Care Diagnostics, Inc. Methods of treating cardiovascular diseases and predicting the efficacy of exercise therapy
JP6302896B2 (ja) 2012-05-18 2018-03-28 クリティカル ケア ダイアグノスティクス インコーポレイテッド 心室性頻脈性不整脈イベントを処置するためまたはそのリスクを予測するための方法
CA2882133A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Critical Care Diagnostics, Inc. Methods for predicting risk of developing hypertension
WO2014031764A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Critical Care Diagnostics, Inc. Multimarker risk stratification
CN104521298B (zh) * 2013-08-08 2018-07-03 华为技术有限公司 传输信号的方法、网络侧设备和用户设备
US10324089B2 (en) 2014-12-11 2019-06-18 Critical Care Diagnostics, Inc. Test apparatus and methods for ST2 cardiac biomarker
US10079073B2 (en) 2014-12-11 2018-09-18 Critical Care Diagnostics, Inc. Test apparatus and methods for ST2 cardiac biomarker
EP3448245A4 (en) * 2016-04-25 2019-03-06 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. DIAGNOSTIC METHOD (S) FOR DETECTING AND TREATING POST-INFARCTUS MYOCARDIAL REMODELING AND DIFFUSED MYOCARDIAL FIBROSIS
US10799138B2 (en) 2018-04-05 2020-10-13 University Of Maryland, Baltimore Method of administering sotalol IV/switch
RU2677611C1 (ru) * 2018-04-16 2019-01-17 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Томский национальный исследовательский медицинский центр Российской академии наук" (Томский НИМЦ) Способ прогнозирования неблагоприятных сердечно-сосудистых событий в течение 12 месяцев у больных хронической сердечной недостаточностью с рецидивом стенокардии после реваскуляризации миокарда
US11344518B2 (en) 2018-08-14 2022-05-31 AltaThera Pharmaceuticals LLC Method of converting atrial fibrillation to normal sinus rhythm and loading oral sotalol in a shortened time frame
US11610660B1 (en) 2021-08-20 2023-03-21 AltaThera Pharmaceuticals LLC Antiarrhythmic drug dosing methods, medical devices, and systems
US10512620B1 (en) 2018-08-14 2019-12-24 AltaThera Pharmaceuticals, LLC Method of initiating and escalating sotalol hydrochloride dosing
US11696902B2 (en) 2018-08-14 2023-07-11 AltaThera Pharmaceuticals, LLC Method of initiating and escalating sotalol hydrochloride dosing
CA3127113A1 (en) 2019-01-30 2020-08-06 Dongxu Sun Anti-gal3 antibodies and uses thereof
CN113425271B (zh) * 2021-05-20 2024-02-06 上海小芃科技有限公司 日间手术出院判断方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538700A (ja) * 2002-05-09 2005-12-22 ザ ブライハム アンド ウイメンズ ホスピタル, インコーポレイテッド 心血管疾患マーカーおよび治療標的としてのil1rl−1
US20060257946A1 (en) * 2003-06-06 2006-11-16 Ciphergen Biosystems, Inc Serum biomarkers in ischaemic heart disease
JP2009534691A (ja) * 2006-04-24 2009-09-24 クリティカル ケア ダイアグノスティクス インコーポレイテッド 致死性の予測および重大な疾患の検出
WO2009126659A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Neutralization of gm-csf for the treatment of heart failure
WO2010096126A1 (en) * 2008-10-29 2010-08-26 Bg Medicine, Inc. Galectin-3 immunoassay
WO2011127412A2 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Critical Care Diagnostics, Inc. Soluble human st-2 antibodies and assays

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176962B1 (en) 1990-02-28 2001-01-23 Aclara Biosciences, Inc. Methods for fabricating enclosed microchannel structures
GB9211686D0 (en) 1992-06-03 1992-07-15 Medisinsk Innovation A S Chemical compounds
US6066322A (en) 1995-03-03 2000-05-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for the treatment of immune disorders
DK1493439T3 (da) 1997-04-02 2012-01-30 Brigham & Womens Hospital Middel til fastlæggelse af en persons risikoprofil for aterosklerotisk sygdom
EP0988552B1 (en) 1997-06-10 2010-11-24 Lpath, Inc. Methods for early detection of heart disease
US5842787A (en) 1997-10-09 1998-12-01 Caliper Technologies Corporation Microfluidic systems incorporating varied channel dimensions
GB9827348D0 (en) 1998-12-12 1999-02-03 Univ Leicester Natriuretic peptide
EP1140137A2 (en) 1998-12-18 2001-10-10 Scios Inc. Method for detection and use of differentially expressed genes in disease states
WO2000062076A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Hsu Daniel K Galectin expression is induced in cirrhotic liver and hepatocellular carcinoma
AU5309600A (en) 1999-06-02 2000-12-18 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment and diagnosis of immune disorders
US6323334B1 (en) 1999-09-24 2001-11-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules encoding a 103 gene product and uses therefor
AU2001218871A1 (en) 2000-03-21 2001-10-03 Takao Arai Monoclonal antibody and method and kit for the immunoassay of soluble human st2 with the use of the same
WO2002016416A2 (en) 2000-08-22 2002-02-28 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Diagnosis and treatment of cardiovascular conditions
WO2002038794A2 (en) 2000-11-09 2002-05-16 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Cardiovascular disease diagnostic and therapeutic targets
US7713705B2 (en) 2002-12-24 2010-05-11 Biosite, Inc. Markers for differential diagnosis and methods of use thereof
US6905827B2 (en) 2001-06-08 2005-06-14 Expression Diagnostics, Inc. Methods and compositions for diagnosing or monitoring auto immune and chronic inflammatory diseases
US20030004132A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-02 Yan Chang Method and material for treating immune diseases
WO2003022987A2 (en) 2001-07-26 2003-03-20 Eos Biotechnology, Inc. Methods of diagnosis of hepatitis c infection, compositions and methods of screening for modulators of hepatitis c infection
US6810284B1 (en) 2001-11-21 2004-10-26 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac stimulation system and method for monitoring diastolic function
US20070042978A1 (en) 2002-12-19 2007-02-22 Jean-Philippe Girard Nf-hev compositions and methods of use
US20040133079A1 (en) 2003-01-02 2004-07-08 Mazar Scott Thomas System and method for predicting patient health within a patient management system
EP1522857A1 (en) 2003-10-09 2005-04-13 Universiteit Maastricht Method for identifying a subject at risk of developing heart failure by determining the level of galectin-3 or thrombospondin-2
US20060257558A1 (en) 2003-10-31 2006-11-16 Hiroshi Nomura Plasma polymerization of atomically modified surfaces
WO2005056837A2 (en) 2003-11-26 2005-06-23 Applera Corporation Genetic polymorphisms associated with cardiovascular disorders and drug response, methods of detection and uses thereof
US20050196817A1 (en) 2004-01-20 2005-09-08 Molecular Staging Inc. Biomarkers for sepsis
NZ549040A (en) 2004-02-17 2009-07-31 Schering Corp Use for interleukin-33 (IL33) and the IL-33 receptor complex
JP2005291899A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Akira Matsumori 心疾患の検査法
EP1731910A1 (en) 2005-06-07 2006-12-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Use of NT-proANP and NT-proBNP for diagnosing cardiac diseases
ATE517341T1 (de) * 2006-04-27 2011-08-15 Critical Care Diagnostics Inc Interleukin-33 (il-33) zur diagnose und vorhersage von herz-gefäss-erkrankungen
JP5377289B2 (ja) 2006-05-01 2013-12-25 クリティカル ケア ダイアグノスティクス インコーポレイテッド 心血管疾患の診断方法
EP2995951B1 (en) 2006-05-02 2019-02-13 Critical Care Diagnostics, Inc. Method for selecting treatment based on differential diagnosis between pulmonary and cardiovascular disease
WO2007130627A2 (en) 2006-05-04 2007-11-15 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Il-33 in the treatment and diagnosis of diseases and disorders
PT2269063E (pt) 2008-04-18 2013-11-27 Critical Care Diagnostics Inc Predição do risco de eventos cardíacos adversos maiores
EP2318844A1 (en) * 2008-07-14 2011-05-11 Roche Diagnostics GmbH Multimarker panel for diagnosing, monitoring and selecting the therapy for patients with heart failure
ES2750126T3 (es) 2011-03-17 2020-03-25 Critical Care Diagnostics Inc Procedimientos de predicción del riesgo de un resultado clínico adverso
US8748110B2 (en) 2011-07-18 2014-06-10 Critical Care Diagnostics, Inc. Methods of treating cardiovascular diseases and predicting the efficacy of exercise therapy
JP6302896B2 (ja) 2012-05-18 2018-03-28 クリティカル ケア ダイアグノスティクス インコーポレイテッド 心室性頻脈性不整脈イベントを処置するためまたはそのリスクを予測するための方法
CA2882133A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Critical Care Diagnostics, Inc. Methods for predicting risk of developing hypertension
WO2014031764A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Critical Care Diagnostics, Inc. Multimarker risk stratification
WO2015106081A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Critical Care Diagnostics, Inc. Methods and systems for determining risk of heart failure
USD770057S1 (en) 2014-04-14 2016-10-25 Critical Care Diagnostics, Inc. Blood test kit
USD800333S1 (en) 2014-09-23 2017-10-17 Critical Care Diagnostics, Inc. Blood test kit
USD800332S1 (en) 2014-09-23 2017-10-17 Critical Care Diagnostics, Inc. Blood test kit
US10324089B2 (en) 2014-12-11 2019-06-18 Critical Care Diagnostics, Inc. Test apparatus and methods for ST2 cardiac biomarker
US10079073B2 (en) 2014-12-11 2018-09-18 Critical Care Diagnostics, Inc. Test apparatus and methods for ST2 cardiac biomarker

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538700A (ja) * 2002-05-09 2005-12-22 ザ ブライハム アンド ウイメンズ ホスピタル, インコーポレイテッド 心血管疾患マーカーおよび治療標的としてのil1rl−1
US20060257946A1 (en) * 2003-06-06 2006-11-16 Ciphergen Biosystems, Inc Serum biomarkers in ischaemic heart disease
JP2009534691A (ja) * 2006-04-24 2009-09-24 クリティカル ケア ダイアグノスティクス インコーポレイテッド 致死性の予測および重大な疾患の検出
WO2009126659A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Neutralization of gm-csf for the treatment of heart failure
WO2010096126A1 (en) * 2008-10-29 2010-08-26 Bg Medicine, Inc. Galectin-3 immunoassay
WO2011127412A2 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Critical Care Diagnostics, Inc. Soluble human st-2 antibodies and assays

Also Published As

Publication number Publication date
EP2686689A4 (en) 2014-09-03
JP2014514536A (ja) 2014-06-19
US20180292415A1 (en) 2018-10-11
WO2012141844A2 (en) 2012-10-18
CN106940375A (zh) 2017-07-11
WO2012141844A3 (en) 2013-03-21
CN103718046A (zh) 2014-04-09
EP3605104B1 (en) 2021-09-15
US9239333B2 (en) 2016-01-19
US20120276551A1 (en) 2012-11-01
US10393756B2 (en) 2019-08-27
EP3605104A1 (en) 2020-02-05
US9823257B2 (en) 2017-11-21
US20160299153A1 (en) 2016-10-13
CN106940375B (zh) 2019-03-08
US8728742B2 (en) 2014-05-20
CN103718046B (zh) 2016-10-12
EP2686689B1 (en) 2019-08-07
EP2686689A2 (en) 2014-01-22
JP6215713B2 (ja) 2017-10-18
US20140234875A1 (en) 2014-08-21
ES2897419T3 (es) 2022-03-01
ES2750126T3 (es) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10393756B2 (en) Methods of treating a subject having heart failure that include detecting levels of galectin-3 and soluble ST2
JP6788050B2 (ja) 主要有害心イベントのリスクを予測する方法
JP6757757B2 (ja) 高血圧症を発症するリスクを予測するための方法
EP2021799B1 (en) Interleukin-33 (il-33) for the diagnosis and prognosis of cardiovascular disease
Ahn et al. Serum leucine-rich α2-glycoprotein is elevated in patients with systemic lupus erythematosus and correlates with disease activity
Jan et al. Associates of an elevated natriuretic peptide level in stable heart failure patients: implications for targeted management

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190218