JP2018018327A - Simulation device, simulation method and simulation program - Google Patents

Simulation device, simulation method and simulation program Download PDF

Info

Publication number
JP2018018327A
JP2018018327A JP2016148520A JP2016148520A JP2018018327A JP 2018018327 A JP2018018327 A JP 2018018327A JP 2016148520 A JP2016148520 A JP 2016148520A JP 2016148520 A JP2016148520 A JP 2016148520A JP 2018018327 A JP2018018327 A JP 2018018327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
simulation
unit
processing
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016148520A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6938865B2 (en
Inventor
利隆 佐藤
Toshitaka Sato
利隆 佐藤
富阪 勲
Isao Tomisaka
勲 富阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2016148520A priority Critical patent/JP6938865B2/en
Publication of JP2018018327A publication Critical patent/JP2018018327A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6938865B2 publication Critical patent/JP6938865B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a simulation device capable of appropriately evaluating a corresponding behavior of a user according to a situation.SOLUTION: A CPU 2 of a simulation device includes: a first event processing part 22 configured to execute processing to a first event group generated at a preset timing; a second event processing part 24 configured to execute processing to a second event group generated according to an instruction of a user at an arbitrary timing independent from the first event group; and an event evaluation part 26 configured to evaluate a processing content of a user to the first and second event processing parts.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

この発明は、シミュレーション装置に関する。特に、災害発生の想定、災害時の対策、災害の展開と対策の効果の評価等をコンピュータ上でシミュレートすることを可能にするシミュレーション装置に関する。   The present invention relates to a simulation apparatus. In particular, the present invention relates to a simulation apparatus that makes it possible to simulate on a computer the assumption of disaster occurrence, countermeasures at the time of disaster, evaluation of disaster development and countermeasure effects, and the like.

地震、火山の噴火、プラント事故等広範囲の被災地域を伴う災害を対象として、予め災害の発生を想定し、災害対策関連部署が対策を立てて災害の収束と対策の効果の推移を評価する災害対策の予行演習が行われるようになってきている。   For disasters involving a wide range of disaster-affected areas such as earthquakes, volcanic eruptions, plant accidents, etc. Countermeasure rehearsals are being conducted.

このような訓練は災害対策ゲーム(Disaster Imagination Game)とも呼ばれ、現実の災害時に最も効率よく救助や復旧を行うために必要な事項を予め把握し、障害を取り除いておくこと等を目的として、自治体や国の関連機関が参加して実施するものである。   Such training is also called a disaster countermeasure game (Disaster Imagination Game), for the purpose of grasping in advance the matters necessary for the most efficient rescue and recovery in the event of a real disaster, removing the obstacles, etc. It is implemented with the participation of local governments and related organizations in the country.

訓練を行う際は、関係機関の参加者に予め共通の災害地域の地図を渡しておき、災害対策の統括者が、「地震発生」のような状況を伝達する。参加者は状況に応じて、詳細な被災状況の把握、二次災害の防止策の実行、住民の避難誘導等、救助や復旧を組織的に行うために必要な災害対策の指令を次々と発して被害を最小限にしようとする。   When conducting the training, a map of the common disaster area is handed over to the participants of related organizations in advance, and the person in charge of disaster countermeasures communicates the situation such as “earthquake occurrence”. Participants issued instructions for disaster countermeasures necessary for systematic rescue and recovery, such as understanding the detailed damage situation, implementing secondary disaster prevention measures, and evacuating residents. Try to minimize damage.

例えば、特許文献1では、ネットワークを通じて防災訓練を行うシステムが開示されており、災害位置と規模に応じた災害を模擬し、訓練の参加者の立場ごとに、ネットワーク経由で災害訓練シナリオを提供する構成が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a system for performing disaster drills through a network, which simulates disasters according to disaster locations and scales and provides disaster training scenarios via the network for each position of the participants of the training. A configuration is disclosed.

特開2002−162893号公報JP 2002-162893 A

一方で、訓練としては単に訓練シナリオに従ってユーザの対応行動を評価するのみならず、ユーザの自発的な対応行動をも評価することも必要である。   On the other hand, as training, it is necessary not only to evaluate the user's response behavior according to the training scenario, but also to evaluate the user's spontaneous response behavior.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、状況に応じたユーザの対応行動を適切に評価することが可能なシミュレーション装置、シミュレーション方法およびシミュレーションプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a simulation device, a simulation method, and a simulation program capable of appropriately evaluating a user's corresponding action according to a situation. And

ある局面に従うシミュレーション装置は、予め規定されたタイミングで発生する第1のイベント群に対する処理を実行する第1イベント処理部と、第1のイベント群とは独立した任意のタイミングでユーザの指示に従って発生させる第2のイベント群に対する処理を実行する第2イベント処理部と、第1および第2イベント処理部に対するユーザの処理内容を評価するイベント評価部とを備える。   A simulation apparatus according to an aspect is generated according to a user instruction at an arbitrary timing independent of the first event group and a first event processing unit that executes processing for a first event group that occurs at a predetermined timing. A second event processing unit that executes processing for the second event group to be performed, and an event evaluation unit that evaluates user processing contents for the first and second event processing units.

好ましくは、第1イベント処理部で実行する第1のイベント群を設定する管理部をさらに備える。   Preferably, a management unit for setting a first event group to be executed by the first event processing unit is further provided.

好ましくは、管理部は、第1のイベント群の難易度レベルを設定する難易度レベル設定部を含む。   Preferably, the management unit includes a difficulty level setting unit that sets a difficulty level of the first event group.

好ましくは、管理部は、難易度レベル設定部で設定された難易度レベルに応じた第1のイベント群に含まれる第1イベントの数、発生するタイミングあるいは第1イベントの種別の少なくともいずれか1つを設定する。   Preferably, the management unit is at least one of the number of first events included in the first event group according to the difficulty level set by the difficulty level setting unit, the timing of occurrence, and the type of the first event. Set one.

好ましくは、イベント評価部の評価結果を出力する結果表示部をさらに備える。
好ましくは、イベント評価部は、第1および第2イベント処理部に対する複数のユーザのそれぞれの処理内容を評価し、結果表示部は、複数のユーザの評価結果を出力する。
Preferably, a result display unit that outputs an evaluation result of the event evaluation unit is further provided.
Preferably, the event evaluation unit evaluates the processing contents of the plurality of users with respect to the first and second event processing units, and the result display unit outputs the evaluation results of the plurality of users.

好ましくは、第1のイベント群は、仮想的な災害に起因して発生する対応に関する情報を含むイベントで構成される。   Preferably, the first event group is composed of events including information relating to a response that occurs due to a virtual disaster.

好ましくは、第2のイベント群は、ユーザの指示に従って発生する予め規定されている第2イベントと、ユーザの意思に従って発生する予め規定されていない第3イベントとで構成される。   Preferably, the second event group includes a second event that is defined in advance according to a user instruction and a third event that is not defined in advance according to the user's intention.

ある局面に従うシミュレーション方法は、予め規定されたタイミングで発生する第1のイベント群に対する処理を実行するステップと、第1のイベント群とは独立した任意のタイミングでユーザの指示に従って発生させる第2のイベント群に対する処理を実行するステップと、第1および第2イベント群に対する処理内容を評価するステップとを備える。   A simulation method according to an aspect includes a step of executing a process for a first event group that occurs at a predetermined timing, and a second event that is generated according to a user instruction at an arbitrary timing independent of the first event group. A step of executing a process for the event group; and a step of evaluating a process content for the first and second event groups.

ある局面に従うシュミレーション装置のコンピュータにおいて実行されるシミュレーションプログラムであって、シミュレーションプログラムは、コンピュータを、予め規定されたタイミングで発生する第1のイベント群に対する処理を実行する第1イベント処理部と、第1のイベント群とは独立した任意のタイミングでユーザの指示に従って発生させる第2のイベント群に対する処理を実行する第2イベント処理部と、第1および第2イベント処理部に対する処理内容を評価するイベント評価部として機能させる。   A simulation program executed in a computer of a simulation apparatus according to a certain aspect, wherein the simulation program executes a process for a first event group generated at a predetermined timing, and a first event processing unit A second event processing unit that executes processing for a second event group that is generated in accordance with a user instruction at an arbitrary timing independent of the one event group, and an event that evaluates processing content for the first and second event processing units It functions as an evaluation unit.

本発明は、状況に応じたユーザの対応行動を適切に評価することが可能である。   According to the present invention, it is possible to appropriately evaluate the user's corresponding action according to the situation.

実施形態に基づくシミュレーション装置1のハードウェア構成について説明する図である。It is a figure explaining the hardware constitutions of the simulation apparatus 1 based on embodiment. 実施形態に基づくCPU2で実現される機能ブロック図である。It is a functional block diagram implement | achieved by CPU2 based on embodiment. 実施形態に基づくシミュレーション処理の実行画面(シミュレーション画面とも称する)の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the execution screen (it is also called a simulation screen) of the simulation process based on embodiment. 実施形態に基づくシミュレーション処理の実行画面の別の例(その1)を説明する図である。It is a figure explaining another example (the 1) of the execution screen of the simulation process based on embodiment. 実施形態に基づくシミュレーション処理の実行画面の別の例(その2)を説明する図である。It is a figure explaining another example (the 2) of the execution screen of the simulation process based on embodiment. 実施形態に基づくシミュレーション処理の実行画面の別の例(その3)を説明する図である。It is a figure explaining another example (the 3) of the execution screen of the simulation process based on embodiment. 実施形態に基づくイベント対応テーブルの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the event corresponding | compatible table based on embodiment. 実施形態に基づく評価結果画面400の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the evaluation result screen 400 based on embodiment. 実施形態に基づく評価結果画面500の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the evaluation result screen 500 based on embodiment. 実施形態に基づくシミュレーション装置1におけるスタート画面を説明する図である。It is a figure explaining the start screen in the simulation apparatus 1 based on embodiment. 実施形態に基づくイベント内容編集画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the event content edit screen based on embodiment. 実施形態に基づくイベント内容編集画面の別の例を説明する図である。It is a figure explaining another example of the event content edit screen based on embodiment. 実施形態に基づくシミュレーション処理の難易度レベル設定画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the difficulty level setting screen of the simulation process based on embodiment. 実施形態に基づくシミュレーション装置1の処理フローを説明する図である。It is a figure explaining the processing flow of the simulation apparatus 1 based on embodiment. 実施形態に基づくイベント編集処理のサブルーチンを説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the subroutine of the event edit process based on embodiment. 実施形態に基づく難易度レベル設定処理のサブルーチンを説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the subroutine of the difficulty level setting process based on embodiment. 実施形態に基づくシミュレーション実行処理のサブルーチンを説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the subroutine of the simulation execution process based on embodiment.

実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。   Embodiments will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

実施形態におけるシミュレーション装置は、パーソナルコンピュータ等の据置型の装置であってもよいし、サーバとパーソナルコンピュータとが連携したシミュレーション装置であっても良い。また、据置型の装置に限られず、携帯型の装置であっても良い。例えば、携帯電話、あるいはスマートフォン等といった、携帯型(可搬型とも言う)の装置であってもよい。   The simulation apparatus according to the embodiment may be a stationary apparatus such as a personal computer, or a simulation apparatus in which a server and a personal computer are linked. Further, the apparatus is not limited to a stationary apparatus, and may be a portable apparatus. For example, it may be a portable (also called portable) device such as a mobile phone or a smartphone.

<A:全体構成>
図1は、実施形態に基づくシミュレーション装置1のハードウェア構成について説明する図である。
<A: Overall configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of a simulation apparatus 1 based on the embodiment.

図1に示されるように、シミュレーション装置1は、CPU(Central Processing Unit)2と、メモリ4と、ハードディスク6と、ディスプレイ8と、キーボード/マウス10と、内部バス12とを含む。   As shown in FIG. 1, the simulation apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 2, a memory 4, a hard disk 6, a display 8, a keyboard / mouse 10, and an internal bus 12.

CPU2は、シミュレーション装置1全体を制御する。
メモリ4は、CPU2のワーク領域として用いられる。
The CPU 2 controls the entire simulation apparatus 1.
The memory 4 is used as a work area for the CPU 2.

ハードディスク6は、CPU2が実行する各種のプログラムおよびデータを格納する。
ディスプレイ8は、CPU2で処理されたデータおよび情報を表示する。
The hard disk 6 stores various programs and data executed by the CPU 2.
The display 8 displays data and information processed by the CPU 2.

キーボード/マウス10は、入力インターフェースであり、ユーザからの操作入力を受け付ける。   The keyboard / mouse 10 is an input interface and accepts an operation input from a user.

内部バス12は、各ハードウェアと接続され、各ハードウェアのデータおよび情報の授受に用いられる。   The internal bus 12 is connected to each hardware and is used to exchange data and information of each hardware.

シミュレーション装置1は、複数の装置によって構成されてもよい。例えば、シミュレーション装置1は、CPU2等を有する本体装置と、キーボード/マウス10および/またはディスプレイ8を有する装置とが別体である構成であってもよい。例えば、他の実施形態において、シミュレーション装置1は、本体装置と、キーボード/マウス10およびディスプレイ8を有する装置とによって構成されてもよいし、本体装置と、キーボード/マウス10を有する操作装置とによって構成されてもよい。また、シミュレーション装置1は、ディスプレイ8を備えず、テレビをディスプレイとして用いる構成であってもよい。また、CPU2が図示しないサーバ装置と連携してシミュレーション装置を実現する構成であっても良い。   The simulation device 1 may be configured by a plurality of devices. For example, the simulation apparatus 1 may have a configuration in which the main body apparatus having the CPU 2 and the like and the apparatus having the keyboard / mouse 10 and / or the display 8 are separate. For example, in another embodiment, the simulation apparatus 1 may be configured by a main body device and a device having a keyboard / mouse 10 and a display 8, or by a main body device and an operation device having the keyboard / mouse 10. It may be configured. Further, the simulation apparatus 1 may be configured not to include the display 8 but to use a television as a display. Moreover, the structure which implement | achieves a simulation apparatus in cooperation with the server apparatus which is not shown by CPU2 may be sufficient.

図2は、実施形態に基づくCPU2で実現される機能ブロック図である。
図2に示されるように、CPU2は、ハードディスク6に格納されているプログラムを実行することにより各種の機能ブロックを実現する。
FIG. 2 is a functional block diagram realized by the CPU 2 based on the embodiment.
As shown in FIG. 2, the CPU 2 implements various functional blocks by executing programs stored in the hard disk 6.

具体的には、CPU2は、操作受付部20と、シミュレーション実行部21と、表示制御部30とを含む。   Specifically, the CPU 2 includes an operation reception unit 20, a simulation execution unit 21, and a display control unit 30.

操作受付部20は、キーボード/マウス10によるユーザの操作入力を受け付ける。
シミュレーション実行部21は、本実施形態におけるシミュレーション処理を実行する。
The operation accepting unit 20 accepts a user operation input from the keyboard / mouse 10.
The simulation execution unit 21 executes a simulation process in the present embodiment.

表示制御部30は、本実施形態におけるシミュレーション処理の画面を表示する。
シミュレーション実行部21は、第1イベント処理部22と、第2イベント処理部24と、イベント評価部26と、イベント管理部27とを含む。
The display control unit 30 displays a simulation process screen in the present embodiment.
The simulation execution unit 21 includes a first event processing unit 22, a second event processing unit 24, an event evaluation unit 26, and an event management unit 27.

第1イベント処理部22は、予め規定されたタイミングで発生する第1のイベント群に対する処理を実行する。   The first event processing unit 22 executes processing for a first event group that occurs at a predetermined timing.

第2イベント処理部24は、第1のイベント群とは独立した任意のタイミングでユーザの指示に従って発生させる第2のイベント群に対する処理を実行する。   The second event processing unit 24 executes processing for the second event group that is generated in accordance with a user instruction at an arbitrary timing independent of the first event group.

イベント評価部26は、イベントに対する処理内容(対応行動)を評価する。
イベント管理部27は、シミュレーション処理を管理する。具体的には、ユーザに対して提示するイベントの数等を設定し、管理する。
The event evaluation unit 26 evaluates the processing content (corresponding behavior) for the event.
The event management unit 27 manages simulation processing. Specifically, the number of events to be presented to the user is set and managed.

イベント管理部27は、難易度レベル設定部28と、イベント編集部29とを含む。
難易度レベル設定部28は、シミュレーション処理において、ユーザに対して提示するイベントの難易度レベルを設定する。難易度が高い場合にはイベントの数を多くする。あるいは、複雑あるいは高度なイベントがユーザに対して提示されるようにしても良い。
The event management unit 27 includes a difficulty level setting unit 28 and an event editing unit 29.
The difficulty level setting unit 28 sets the difficulty level of an event to be presented to the user in the simulation process. If the difficulty level is high, increase the number of events. Alternatively, a complicated or advanced event may be presented to the user.

イベント編集部29は、シミュレーション処理において、ユーザに対して提示するイベント内容を編集する。   The event editing unit 29 edits the event content presented to the user in the simulation process.

<B:画面例>
図3は、実施形態に基づくシミュレーション処理の実行画面(シミュレーション画面とも称する)の一例を説明する図である。
<B: Screen example>
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a simulation processing execution screen (also referred to as a simulation screen) based on the embodiment.

図3には、基本のシミュレーション画面100の一例が示されている。
シミュレーション画面100には、種々の情報が示されている。具体的には、シミュレーション画面100には、ユーザが自発的にイベント処理する項目のリストの表示を指示する「行動手順参照」タブ102(単にタブとも称する)が設けられている。ユーザがタブ102を選択した場合にユーザが自発的にイベント処理する項目のリスト一覧が表示される。
FIG. 3 shows an example of a basic simulation screen 100.
Various information is shown on the simulation screen 100. Specifically, the simulation screen 100 is provided with a “behavior procedure reference” tab 102 (also simply referred to as a tab) for instructing the user to display a list of items for voluntary event processing. When the user selects the tab 102, a list of items that the user voluntarily processes the event is displayed.

また、シミュレーション画面100には、「行動手順参照」に規定されるリストとは別にユーザが自発的にイベント処理が可能な選択ボタンが設けられる。具体的には、シミュレーション画面100には、「指示する」ボタン115と、「報告する」ボタン116とが設けられる。   In addition, the simulation screen 100 is provided with a selection button that allows the user to voluntarily perform event processing in addition to the list defined in “behavior procedure reference”. Specifically, the simulation screen 100 includes an “instruct” button 115 and a “report” button 116.

また、シミュレーション画面100には、シミュレーションの実行を開始してからの経過時間を示す情報104と、進行したイベントの数を示す情報(進行ステップ数)106と、シミュレーション処理における社内の状況に関する情報106と、シミュレーション処理における外部の状況に関する情報110と、シミュレーション処理における過去のイベントの一覧を示す情報112と、シミュレーション処理におけるユーザが指示した内容の一覧を示す情報114とが示されている。   The simulation screen 100 also includes information 104 indicating the elapsed time since the execution of the simulation started, information (the number of progress steps) 106 indicating the number of events that have progressed, and information 106 regarding the internal status of the simulation process. In addition, information 110 regarding an external situation in the simulation process, information 112 indicating a list of past events in the simulation process, and information 114 indicating a list of contents instructed by the user in the simulation process are shown.

外部状況に関する情報110としては、シミュレーション処理における災害の発生により生じた外部の情報を含む。本例においては、鉄道、道路、航空、一般道における状況の情報が提示されている。   The information 110 related to the external situation includes external information caused by the occurrence of a disaster in the simulation process. In this example, information on the status of railways, roads, aviation, and general roads is presented.

社内の状況に関する情報108は、シミュレーション処理における災害の発生により生じた社内の情報を含む。本例においては、社内の各地点(板橋、朝霧、・・・)における災害の発生により生じた社内状況の情報が提示されている。   The in-house status information 108 includes in-house information caused by the occurrence of a disaster in the simulation process. In this example, information on the in-house situation caused by the occurrence of a disaster at each point in the company (Itabashi, Asagiri,...) Is presented.

イベントの一覧を示す情報112は、過去のイベント処理の項目のリストの情報が提示されている。   As the information 112 indicating the list of events, information on a list of past event processing items is presented.

指示した内容の一覧を示す情報114は、イベントに対してユーザが指示した内容を確認可能な情報が提示されている。   Information 114 indicating a list of instructed contents is information that can confirm the contents instructed by the user for the event.

シミュレーション画面100において、これらの情報をユーザは確認することが可能である。そして、当該情報に基づいて、ユーザに対して生じたイベントに対する適切な対応行動を促し、ユーザの対応行動に対して評価する。   On the simulation screen 100, the user can confirm such information. And based on the said information, the appropriate response | action response with respect to the event which generate | occur | produced with respect to the user is promoted, and a user's response | compatibility action is evaluated.

なお、本例においては、本部長画面と表示されており、本部長の立場での対応行動を求めるシミュレーション画面が表示されているが、他の立場、例えば本部員、事務局員等の立場での対応行動を求めるシミュレーション画面とすることも可能である。立場に応じたシミュレーション処理とするようにしても良い。また、本部員、事務局員の人数情報も示されており、当該情報を利用して適切な対応行動を判断するようにしても良い。   In this example, it is displayed as the headquarters manager screen, and a simulation screen is displayed asking for response actions from the headquarters manager's position, but in other positions such as headquarters, secretariat, etc. It is also possible to use a simulation screen for requesting corresponding action. You may make it be a simulation process according to a position. In addition, information on the number of staff members at the headquarters and the secretariat is also shown, and appropriate response actions may be determined using the information.

図4は、実施形態に基づくシミュレーション処理の実行画面の別の例(その1)を説明する図である。   FIG. 4 is a diagram for explaining another example (part 1) of the execution screen of the simulation process based on the embodiment.

図4には、イベントが発生したシミュレーション画面200が示されている。
シミュレーション画面200には、生じたイベントがポップアップして表示されている。本例においては、イベント画面202が表示されている。イベント画面202は、予め規定されたシナリオに従って所定のタイミングで発生する第1イベントである。
FIG. 4 shows a simulation screen 200 in which an event has occurred.
On the simulation screen 200, the event that has occurred is displayed in a pop-up. In this example, an event screen 202 is displayed. The event screen 202 is a first event that occurs at a predetermined timing according to a predefined scenario.

イベント画面202には、生じたイベント内容が示されており、当該イベント内容に対するユーザの対応行動として選択可能な項目が表示されている。   The event screen 202 shows the details of the event that has occurred, and items that can be selected as the user's corresponding action for the event content are displayed.

具体的には、対応行動を選択可能なアクション領域204が示されており、「回答する」、「確認する」、「指示する」、「無視する」の項目を選択可能な状態が示されている。本例においては、一例として「指示する」の項目の領域に対してカーソル206が選択された状態について示されている。ユーザは、当該項目に対してキーボード/マウス10を操作して選択することが可能である。   Specifically, an action area 204 in which the corresponding action can be selected is shown, and a state in which items “answer”, “confirm”, “instruct”, and “ignore” can be selected is shown. Yes. In this example, the state where the cursor 206 is selected for the area of the item “instruct” is shown as an example. The user can select the item by operating the keyboard / mouse 10.

図5は、実施形態に基づくシミュレーション処理の実行画面の別の例(その2)を説明する図である。   FIG. 5 is a diagram for explaining another example (part 2) of the simulation processing execution screen based on the embodiment.

図5に示されるように、ここではユーザが自発的にイベント処理する項目のリスト一覧が表示されたシミュレーション画面300が表示されている。   As shown in FIG. 5, here, a simulation screen 300 on which a list of items for which the user voluntarily processes events is displayed is displayed.

シミュレーション画面300は、予め規定されている自発的にイベント処理するリスト302と、リスト302に示された複数のイベントにそれぞれ対応してイベント処理の実行を指示する複数のチェックボックス304とを含む。チェックボックス304に指示することにより、予め規定さている自発的なイベントが発生し、当該イベントに対するユーザの対応行動が促される。   The simulation screen 300 includes a list 302 that performs event processing voluntarily defined in advance, and a plurality of check boxes 304 that instruct execution of event processing corresponding to each of the plurality of events shown in the list 302. By instructing the check box 304, a predetermined spontaneous event occurs, and the user's response action to the event is prompted.

ユーザが自発的にこのチェックボックス304に対する指示により発生するイベントが第2イベントである。   An event that occurs voluntarily by an instruction to the check box 304 by the user is the second event.

第2イベントに対しても、図4で説明した第1イベントと同様にユーザの対応行動として選択可能な項目が表示され、ユーザは、当該項目に対してキーボード/マウス10を操作して選択することが可能である。   Similarly to the first event described with reference to FIG. 4, an item that can be selected as a user's corresponding action is displayed for the second event, and the user selects the item by operating the keyboard / mouse 10. It is possible.

図6は、実施形態に基づくシミュレーション処理の実行画面の別の例(その3)を説明する図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining another example (part 3) of the simulation processing execution screen based on the embodiment.

図6に示されるように、ここではユーザが自発的にイベント処理するイベント画面352が表示されたシミュレーション画面350が表示されている。   As shown in FIG. 6, here, a simulation screen 350 on which an event screen 352 on which the user voluntarily processes an event is displayed is displayed.

本例においては、ユーザが「指示する」ボタン115を選択した場合にイベント画面352が表示される。   In this example, the event screen 352 is displayed when the user selects the “instruct” button 115.

イベント画面352には、「指示する」の項目の領域に対して「指示先」を選択可能な状態が示されており、当該領域をカーソル206で選択することにより指示する相手を選択することが可能となる。   The event screen 352 shows a state in which “instructee” can be selected for the area of the “instruct” item, and the user can select an instructor by selecting the area with the cursor 206. It becomes possible.

また、イベント画面352には、自由入力の領域354が設けられており、当該領域354に指示する内容を自由に入力することが可能である。   In addition, the event screen 352 is provided with a free input area 354, and it is possible to freely input contents instructed to the area 354.

シミュレーション画面350に示される情報に従って、任意のタイミングで「指示する」ボタン115を選択指示することにより、予め規定されていない自発的なイベントが発生し、当該イベントに対するユーザの対応行動が促される。   By selecting and instructing the “instruct” button 115 at an arbitrary timing according to the information shown on the simulation screen 350, a spontaneous event that is not defined in advance occurs, and the user's response action to the event is prompted.

ユーザが図5のリスト302に規定されていないイベント処理の実行を希望する場合に任意のタイミングで自発的なイベント処理を実行することが可能である。   When the user desires to execute event processing not defined in the list 302 of FIG. 5, it is possible to execute spontaneous event processing at an arbitrary timing.

また、シミュレーション画面350には、「報告する」ボタン116も設けられており、「報告する」ボタン116を選択指示することにより、自発的なイベントが発生し、当該イベントに対するユーザの対応行動が促される。「指示する」ボタン115と同様に、「報告先」を選択可能な状態となり、報告する相手を選択することが可能となる。また、報告する内容を自由に入力することが可能である。   The simulation screen 350 is also provided with a “report” button 116, and by selecting and instructing the “report” button 116, a spontaneous event occurs and prompts the user to respond to the event. It is. Similar to the “instruct” button 115, the “report destination” can be selected, and the report partner can be selected. Moreover, it is possible to freely input the contents to be reported.

当該イベントは、ユーザが自発的に「指示する」ボタン115あるいは「報告する」ボタン116の指示により発生するイベントであり、第2イベントである。   The event is an event that occurs when the user voluntarily instructs the “instruct” button 115 or the “report” button 116 and is the second event.

当該第2イベントに対しても同様にユーザの対応行動として自発的な任意の指示が可能となり、キーボード/マウス10を操作して指示することが可能である。   Similarly, for the second event, a voluntary arbitrary instruction can be given as a user's corresponding action, and an instruction can be given by operating the keyboard / mouse 10.

図7は、実施形態に基づくイベント対応テーブルの例を説明する図である。
図7には、ハードディスク6に格納されているイベント対応テーブルが示されている。イベント対応テーブルは、生じたイベントに対するユーザの対応行動に対する評価の算出に利用される。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an event correspondence table based on the embodiment.
FIG. 7 shows an event correspondence table stored in the hard disk 6. The event correspondence table is used to calculate an evaluation for a user's response behavior to the event that has occurred.

ここでは、複数のイベントにそれぞれ識別番号(ID)が割り当てられている場合が示されている。また、識別番号にそれぞれ対応してイベント内容と、評価データとが関連付けられて登録されている。なお、第1イベントおよび第2イベントもともに当該イベント対応テーブルに登録されているものとする。   Here, a case where an identification number (ID) is assigned to each of a plurality of events is shown. Further, event contents and evaluation data are associated with each other and registered corresponding to the identification numbers. It is assumed that both the first event and the second event are registered in the event correspondence table.

たとえば、識別番号ID1に対応して、イベント内容「AAA」、評価データ「A1/A2/A3」が関連付けられて登録されている。評価データとして3つのパターンが一例として示されている。たとえば、ユーザが選択可能な選択項目である「回答する」、「確認する」、「指示する」に対応して、「A1」、「A2」、「A3」の評価データが登録されている。「無視する」は評価データが無いとして取り扱われるものとする。   For example, event content “AAA” and evaluation data “A1 / A2 / A3” are associated and registered in correspondence with identification number ID1. Three patterns are shown as an example of the evaluation data. For example, evaluation data “A1”, “A2”, and “A3” are registered corresponding to “Reply”, “Confirm”, and “Instruct” which are selection items that can be selected by the user. “Ignore” shall be treated as having no evaluation data.

本例においては、イベント対応テーブルに基づいてユーザの対応行動に対する評価を算出し、集計した評価結果を出力する。   In this example, the evaluation for the user's corresponding action is calculated based on the event correspondence table, and the aggregated evaluation result is output.

図8は、実施形態に基づく評価結果画面400の一例を説明する図である。
図8には、イベントに対するユーザの対応行動を評価する評価結果画面400が示されている。本例において、評価結果画面400には、プレイヤー名、実施日時、難易度が示されている。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the evaluation result screen 400 based on the embodiment.
FIG. 8 shows an evaluation result screen 400 for evaluating a user's corresponding action for an event. In this example, the evaluation result screen 400 shows the player name, the implementation date and the difficulty level.

また、評価結果画面400には、予め規定されたタイミングで発生する第1のイベントの個数である提示イベント数、第1のイベントに対する対応行動の評価を集計した対応ポイント、第1のイベントに対する対応行動の平均時間を示す平均イベント対応時間、対応しなかったイベントの個数を示す非対応イベント数の情報も示される。   In addition, the evaluation result screen 400 includes the number of presentation events that are the number of first events that occur at a predetermined timing, the corresponding points obtained by counting the evaluation of the corresponding actions for the first events, and the correspondence to the first events. Information on the average event response time indicating the average action time and the number of non-corresponding events indicating the number of events that did not correspond are also shown.

また、評価結果画面400には、ユーザが自発的に指示することにより発生した第2イベントの個数である実施イベント数、第2のイベントに対する対応行動の評価を集計した対応ポイント、第2のイベントに対する対応行動の平均時間を示す平均イベント対応時間の情報も示される。   The evaluation result screen 400 also includes the number of implementation events, which is the number of second events generated by the user's voluntary instruction, the corresponding points obtained by totaling the evaluation of corresponding actions for the second events, the second event Information on the average event response time indicating the average time of the corresponding action is also shown.

また、ここでは、前回の評価値に関する情報も示されている。
図9は、実施形態に基づく評価結果画面500の一例を説明する図である。
In addition, here, information on the previous evaluation value is also shown.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the evaluation result screen 500 based on the embodiment.

図9には、複数のプレイヤーの評価結果を比較可能なグラフが示されている。
当該グラフ表示により各プレイヤーの評価結果を対比して分析することが可能である。
FIG. 9 shows a graph in which the evaluation results of a plurality of players can be compared.
It is possible to compare and analyze the evaluation result of each player by the graph display.

図10は、実施形態に基づくシミュレーション装置1におけるスタート画面を説明する図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a start screen in the simulation apparatus 1 based on the embodiment.

図10に示されるように、実施形態に基づくスタート画面50の一例が示されている。
スタート画面50には、複数のコマンドボタンが設けられている。具体的には、スタート画面50は、イベント編集ボタン52と、難易度レベル設定ボタン54と、実行ボタン56と、終了ボタン58とを含む。
As shown in FIG. 10, an example of a start screen 50 based on the embodiment is shown.
The start screen 50 is provided with a plurality of command buttons. Specifically, the start screen 50 includes an event edit button 52, a difficulty level setting button 54, an execution button 56, and an end button 58.

イベント編集ボタン52は、イベント内容の編集を指示するボタンである。
難易度レベル設定ボタン54は、イベントの難易度レベルの設定を指示するボタンである。
The event edit button 52 is a button for instructing editing of event contents.
The difficulty level setting button 54 is a button for instructing the setting of the difficulty level of the event.

実行ボタン56は、シミュレーション処理の実行を指示するボタンである。
終了ボタン58は、処理を終了するボタンである。
The execution button 56 is a button for instructing execution of simulation processing.
The end button 58 is a button for ending the process.

図11は、実施形態に基づくイベント内容編集画面の一例を説明する図である。
図11に示されるように、イベント内容編集画面600が示されている。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an event content editing screen based on the embodiment.
As shown in FIG. 11, an event content editing screen 600 is shown.

イベント内容編集画面600には、種々の情報の編集が可能な項目が示されている。
具体的には、地域の関連する名称を設定(「地域関連名称設定」)することが可能な領域が示されている。
The event content editing screen 600 shows items for which various types of information can be edited.
Specifically, an area in which an area-related name can be set ("area-related name setting") is shown.

例えば、鉄道の関連する名称(「鉄道関連名称」)、航空機の関連する名称(「航空関連名称」)、高速道・自動車専用道の関連する名称(「高速道・自動車専用道関連名称」)、一般道の関連する名称(「一般道関連名称」)等の項目について任意の名称等に編集可能となっている。   For example, relevant names of railways (“railway-related names”), aircraft-related names (“aviation-related names”), and related names of expressways and motorways (“highway / motorway-related names”) In addition, it is possible to edit items such as names related to general roads (“general road related names”).

また、名称とともに災害の状況に関する情報についても任意の内容に編集可能となっている。   In addition to the name, information on the disaster situation can be edited to any content.

当該編集された内容の情報がイベント内容に反映されることにより実際の災害の発生に対するシミュレーション処理の臨場感を高めるとともに、対応行動に対する訓練の精度を高めることが可能である。   By reflecting the edited content information on the event content, it is possible to enhance the realistic feeling of the simulation process for the occurrence of an actual disaster and to increase the accuracy of training for the corresponding action.

図12は、実施形態に基づくイベント内容編集画面の別の例を説明する図である。
図12に示されるように、イベント内容編集画面610が示されている。
FIG. 12 is a diagram illustrating another example of the event content editing screen based on the embodiment.
As shown in FIG. 12, an event content editing screen 610 is shown.

イベント内容編集画面610には、種々の情報の編集が可能な項目が示されている。
具体的には、自社に関連する名称の設定(「自社関連名称設定」)および業務に関連する名称の設定(「業務関連名称設定」)が可能な領域が示されている。
The event content editing screen 610 shows items that allow various information to be edited.
Specifically, an area in which a name related to the company (“company related name setting”) and a name related to the business (“business related name setting”) can be set is shown.

自社に関連する名称等について、任意の名称等に編集可能となっている。
業務について関連する名称等について、任意の名称等に編集可能となっている。
Names related to the company can be edited to any name.
Names related to business can be edited to arbitrary names.

当該編集された内容の情報がイベント内容に反映されることにより実際の災害の発生に対するシミュレーション処理の臨場感をさらに高めるとともに、対応行動に対する訓練の精度を高めることが可能である。   Reflecting the information on the edited content in the event content can further enhance the realistic feeling of the simulation process for the occurrence of an actual disaster, and increase the accuracy of training for the corresponding action.

図13は、実施形態に基づくシミュレーション処理の難易度レベル設定画面の一例を説明する図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a difficulty level setting screen for simulation processing based on the embodiment.

図13に示されるように、難易度レベル設定画面60には、3つの難易度レベルに設定可能な設定ボタンが示されている。   As shown in FIG. 13, the difficulty level setting screen 60 shows setting buttons that can be set to three difficulty levels.

具体的には、難易度レベル設定画面60には、「レベルA」ボタン62と、「レベルB」ボタン64と、「レベルC」ボタン66と、終了ボタン68とが設けられている。レベルAが難易度が高く、レベルBが難易度は中間レベルであり、レベルCが難易度が易しいものとする。   Specifically, the difficulty level setting screen 60 is provided with a “level A” button 62, a “level B” button 64, a “level C” button 66, and an end button 68. Level A has a high difficulty level, level B has an intermediate level of difficulty, and level C has an easy level of difficulty.

いずれかのボタンを選択することによりシミュレーション処理の難易度が設定される。
<C:フロー処理>
図14は、実施形態に基づくシミュレーション装置1の処理フローを説明する図である。
The difficulty level of the simulation process is set by selecting one of the buttons.
<C: Flow processing>
FIG. 14 is a diagram illustrating a processing flow of the simulation apparatus 1 based on the embodiment.

図14に示されるように、CPU2は、スタート画面を表示する(ステップS2)。具体的には、表示制御部30は、図10で説明したスタート画面50を表示する。   As shown in FIG. 14, the CPU 2 displays a start screen (step S2). Specifically, the display control unit 30 displays the start screen 50 described with reference to FIG.

次に、CPU2は、イベント編集コマンドが有るかどうかを判断する(ステップS4)。具体的には、操作受付部20は、スタート画面50において、イベント編集ボタン52の操作入力を受け付けたかどうかを判断する。   Next, the CPU 2 determines whether or not there is an event edit command (step S4). Specifically, the operation reception unit 20 determines whether an operation input of the event edit button 52 has been received on the start screen 50.

次に、CPU2は、ステップS4において、イベント編集コマンドが有ると判断した場合(ステップS4においてYES)には、イベント編集処理を実行する。イベント編集処理の詳細については後述する。具体的には、操作受付部20は、スタート画面50において、イベント編集ボタン52の操作入力を受け付けた場合には、イベント編集部29に指示する。   Next, when CPU 2 determines in step S4 that there is an event edit command (YES in step S4), CPU 2 executes an event edit process. Details of the event editing process will be described later. Specifically, the operation receiving unit 20 instructs the event editing unit 29 when an operation input of the event editing button 52 is received on the start screen 50.

次に、CPU2は、処理が終了したかどうかを判断する(ステップS16)。操作受付部20は、スタート画面50において、終了ボタン58の操作入力を受け付けたかどうかを判断する。   Next, the CPU 2 determines whether or not the process has been completed (step S16). The operation receiving unit 20 determines whether or not an operation input of the end button 58 has been received on the start screen 50.

ステップS16において、CPU2は、処理が終了したと判断した場合(ステップS16においてYES)には、処理を終了する(エンド)。操作受付部20は、スタート画面50において、終了ボタン58の操作入力を受け付けたと判断した場合には、ハードディスク6に格納されたシミュレーションプログラムにおける各種の処理を終了する。   If CPU 2 determines in step S16 that the process has ended (YES in step S16), it ends the process (end). If the operation reception unit 20 determines that the operation input of the end button 58 has been received on the start screen 50, the operation reception unit 20 ends various processes in the simulation program stored in the hard disk 6.

一方、ステップS16において、CPU2は、処理が終了していないと判断した場合(ステップS16においてNO)には、ステップS2に戻る。   On the other hand, when CPU 2 determines in step S16 that the process has not ended (NO in step S16), it returns to step S2.

CPU2は、ステップS4において、イベント編集コマンドが無いと判断した場合(ステップS4においてNO)には、難易度レベル設定コマンドが有るかどうかを判断する(ステップS8)。具体的には、操作受付部20は、スタート画面50において、難易度レベル設定ボタン54の操作入力を受け付けたかどうかを判断する。   If CPU 2 determines in step S4 that there is no event edit command (NO in step S4), CPU 2 determines whether there is a difficulty level setting command (step S8). Specifically, the operation reception unit 20 determines whether an operation input of the difficulty level setting button 54 has been received on the start screen 50.

ステップS8において、CPU2は、難易度レベル設定コマンドが有ると判断した場合(ステップS8においてYES)には、難易度レベル設定処理を実行する(ステップS10)。難易度レベル設定処理の詳細については後述する。具体的には、操作受付部20は、スタート画面50において、難易度レベル設定ボタン54の操作入力を受け付けた場合には、難易度レベル設定部28に指示する。   If CPU 2 determines in step S8 that there is a difficulty level setting command (YES in step S8), it executes difficulty level setting processing (step S10). Details of the difficulty level setting process will be described later. Specifically, the operation receiving unit 20 instructs the difficulty level setting unit 28 when an operation input of the difficulty level setting button 54 is received on the start screen 50.

そして、ステップS16に進む。以降の処理については同様である。
一方、ステップS8において、CPU2は、難易度レベル設定コマンドが無いと判断した場合(ステップS8においてNO)には、実行コマンドが有るかどうかを判断する(ステップS12)。具体的には、操作受付部20は、スタート画面50において、実行ボタン56の操作入力を受け付けたかどうかを判断する。
Then, the process proceeds to step S16. The subsequent processing is the same.
On the other hand, if it is determined in step S8 that there is no difficulty level setting command (NO in step S8), the CPU 2 determines whether there is an execution command (step S12). Specifically, the operation reception unit 20 determines whether an operation input of the execution button 56 is received on the start screen 50.

ステップS12において、CPU2は、実行コマンドが有ると判断した場合(ステップS12においてYES)には、シミュレーションを実行処理する(ステップS14)。シミュレーションの実行処理の詳細については後述する。具体的には、操作受付部20は、スタート画面50において、実行ボタン56の操作入力を受け付けた場合には、シミュレーション実行部21に指示する。   In step S12, when CPU 2 determines that there is an execution command (YES in step S12), it executes a simulation process (step S14). Details of the simulation execution process will be described later. Specifically, the operation reception unit 20 instructs the simulation execution unit 21 when an operation input of the execution button 56 is received on the start screen 50.

そして、ステップS16に進む。以降の処理については同様である。
また、ステップS12において、CPU2は、実行コマンドが無いと判断した場合(ステップS12においてNO)には、ステップS16に進む。
Then, the process proceeds to step S16. The subsequent processing is the same.
In step S12, when CPU 2 determines that there is no execution command (NO in step S12), the process proceeds to step S16.

図15は、実施形態に基づくイベント編集処理のサブルーチンを説明するフロー図である。主にイベント編集部29における処理である。   FIG. 15 is a flowchart for explaining a subroutine of event editing processing based on the embodiment. This is mainly processing in the event editing unit 29.

図15に示されるように、CPU2は、イベント内容編集画面を表示する(ステップS20)。イベント編集部29は、図11および図12で説明したイベント内容編集画面600,610を表示するように表示制御部30に指示する。   As shown in FIG. 15, the CPU 2 displays an event content editing screen (step S20). The event editing unit 29 instructs the display control unit 30 to display the event content editing screens 600 and 610 described with reference to FIGS. 11 and 12.

次に、CPU2は、イベント内容編集画面に対して入力が有るかどうかを判断する(ステップS22)。具体的には、図11および図12で説明したように、編集が可能な項目について操作受付部20を介して情報の入力が有るかどうかを判断する。   Next, the CPU 2 determines whether or not there is an input on the event content editing screen (step S22). Specifically, as described with reference to FIGS. 11 and 12, it is determined whether there is input of information via the operation accepting unit 20 for an editable item.

ステップS22において、CPU2は、イベント内容編集画面において、入力が有る場合には設定処理する(ステップS24)。イベント編集部29は、操作受付部20を介して入力された内容を受け付けて設定し、イベント編集データとしてハードディスク6に格納する。   In step S22, if there is an input on the event content editing screen, the CPU 2 performs a setting process (step S24). The event editing unit 29 accepts and sets the content input via the operation accepting unit 20 and stores it in the hard disk 6 as event editing data.

そして、処理を終了する(リターン)。
一方、ステップS22において、CPU2は、イベント内容編集画面において、入力が無い場合にはステップS24をスキップして、処理を終了する(リターン)。
Then, the process ends (return).
On the other hand, in step S22, if there is no input on the event content editing screen, the CPU 2 skips step S24 and ends the process (return).

図16は、実施形態に基づく難易度レベル設定処理のサブルーチンを説明するフロー図である。主に難易度レベル設定部28における処理である。   FIG. 16 is a flowchart illustrating a subroutine of difficulty level setting processing based on the embodiment. This is mainly processing in the difficulty level setting unit 28.

図16に示されるように、CPU2は、難易度レベル設定画面を表示する(ステップS30)。難易度レベル設定部28は、図13で説明した難易度レベル設定画面60を表示するように表示制御部30に指示する。   As shown in FIG. 16, the CPU 2 displays a difficulty level setting screen (step S30). The difficulty level setting unit 28 instructs the display control unit 30 to display the difficulty level setting screen 60 described with reference to FIG.

次に、CPU2は、難易度レベル設定画面に対して入力が有るかどうかを判断する(ステップS32)。具体的には、図13で説明したように、レベルを設定するボタンについて操作受付部20を介して選択を受け付けたかどうかを判断する。   Next, the CPU 2 determines whether or not there is an input on the difficulty level setting screen (step S32). Specifically, as described with reference to FIG. 13, it is determined whether or not a selection of a button for setting a level has been accepted via the operation accepting unit 20.

ステップS32において、CPU2は、難易度レベル設定画面において、入力が有る場合には設定処理する(ステップS34)。難易度レベル設定部28は、難易度レベル設定画面60において、操作受付部20を介してレベルを設定するボタンの選択が有った場合には、対応するレベルに設定処理し、難易度レベル設定データとしてハードディスク6に格納する。   In step S32, the CPU 2 performs a setting process when there is an input on the difficulty level setting screen (step S34). When the difficulty level setting unit 28 selects a button for setting a level via the operation accepting unit 20 on the difficulty level setting screen 60, the difficulty level setting unit 28 sets the corresponding level and sets the difficulty level. The data is stored in the hard disk 6 as data.

そして、処理を終了する(リターン)。
一方、ステップS32において、CPU2は、難易度レベル設定画面において、入力が無い場合にはステップS34をスキップして、処理を終了する(リターン)。
Then, the process ends (return).
On the other hand, in step S32, if there is no input on the difficulty level setting screen, the CPU 2 skips step S34 and ends the process (return).

図17は、実施形態に基づくシミュレーション実行処理のサブルーチンを説明するフロー図である。主にシミュレーション実行部21における処理である。   FIG. 17 is a flowchart illustrating a subroutine of simulation execution processing based on the embodiment. This is mainly processing in the simulation execution unit 21.

図17に示されるように、CPU2は、イベント編集データを読み込む(ステップS40)。イベント管理部27は、ハードディスク6に格納されているイベント編集データを読み込む。なお、イベント編集部29での編集作業が実行されていない場合には初期値として設定されたイベント編集データを読み込むようにしても良い。   As shown in FIG. 17, the CPU 2 reads event edit data (step S40). The event management unit 27 reads event editing data stored in the hard disk 6. Note that when the editing work in the event editing unit 29 is not executed, event editing data set as an initial value may be read.

次に、CPU2は、難易度レベル設定データを読み込む(ステップS42)イベント管理部27は、ハードディスク6に格納されている難易度レベル設定データを読み込む。なお、難易度レベル設定部28での難易度レベル設定が実行されていない場合には初期値としてレベルBの難易度を難易度レベル設定データとして読み込むようにしても良い。   Next, the CPU 2 reads the difficulty level setting data (step S42). The event management unit 27 reads the difficulty level setting data stored in the hard disk 6. If the difficulty level setting by the difficulty level setting unit 28 is not executed, the difficulty level of level B may be read as difficulty level setting data as an initial value.

次に、CPU2は、イベント数を設定する(ステップS44)。イベント管理部27は、難易度レベル設定データに従って実行するイベント数を設定する。たとえば、レベルBの難易度であれば所定数のイベント数に設定し、レベルAの難易度であればレベルBよりもイベント数を多く設定し、レベルCの難易度であればレベルBのイベント数よりも少なく設定する。   Next, the CPU 2 sets the number of events (step S44). The event management unit 27 sets the number of events to be executed according to the difficulty level setting data. For example, if the level of difficulty is level B, the number of events is set to a predetermined number. If the level of difficulty is level A, the number of events is set higher than level B. If the level of difficulty is level C, level B events are set. Set it less than the number.

なお、イベント数に設定に限られず、発生するタイミングあるいはイベントの種別を設定するようにしても良い。具体的には、たとえば、レベルBの難易度であれば所定時間毎に第1イベントを発生するように設定し、レベルAの難易度であればレベルBよりも早い所定時間で第1イベントを発生するように設定し、レベルCの難易度であればレベルBよりも遅い所定時間で第1イベントを発生するようにしても良い。   Note that the number of events is not limited to the setting, and the generation timing or event type may be set. Specifically, for example, if the difficulty level is level B, the first event is set to occur every predetermined time. If the difficulty level is level A, the first event is executed at a predetermined time earlier than level B. If the level of difficulty is set to level C, the first event may be generated at a predetermined time later than level B.

また、レベルA〜レベルCの難易度に従って発生させる第1イベントの種別を設定するようにしても良い。具体的には、複数の第1イベントを複雑あるいは高度のイベント順に3パターンに分類し、レベルAの難易度を最も複雑あるいは高度の第1イベントに設定し、レベルBの難易度を次の順位の複雑あるいは高度の第1イベントに設定し、レベルCの難易度をさらに次の順位の複雑あるいは高度の第1イベントに設定するようにしても良い。   Further, the type of the first event generated according to the level A to level C difficulty level may be set. Specifically, classify multiple first events into 3 patterns in the order of complex or advanced events, set level A difficulty to the most complex or advanced first event, and level B difficulty to the next rank It is also possible to set the level C difficulty level to the next complex or high level first event.

なお、イベント数、発生するタイミング、イベントの種別のうちのいずれか1つについて設定しても良いし、複数について任意の組み合わせで設定しても良い。   Note that any one of the number of events, the timing of occurrence, and the type of event may be set, or a plurality of events may be set in any combination.

次に、CPU2は、シミュレーション画面を表示する(ステップS46)。イベント管理部27は、読み込んだデータに基づいて各種のイベント処理を含むシミュレーションを実行するように第1イベント処理部22に指示する。第1イベント処理部22は、当該指示に従って処理を開始し、図3で説明したシミュレーション画面100等を表示するように表示制御部30に指示する。   Next, the CPU 2 displays a simulation screen (step S46). The event management unit 27 instructs the first event processing unit 22 to execute a simulation including various event processing based on the read data. The first event processing unit 22 starts processing according to the instruction, and instructs the display control unit 30 to display the simulation screen 100 described with reference to FIG.

次に、CPU2は、イベント発生が有るかどうかを判断する(ステップS48)。第1イベント処理部22は、予め規定されたタイミングでイベント発生が有るか否かを判断する。   Next, the CPU 2 determines whether or not an event has occurred (step S48). The first event processing unit 22 determines whether or not an event has occurred at a predetermined timing.

ステップS48において、CPU2は、イベント発生が有ると判断した場合(ステップS48においてYES)には、第1イベント画面を表示する(ステップS50)。第1イベント処理部22は、イベント発生が有ると判断した場合には図4のシミュレーション画面200で説明したイベント画面202を表示するように表示制御部30に指示する。   If CPU 2 determines in step S48 that an event has occurred (YES in step S48), it displays the first event screen (step S50). When it is determined that an event has occurred, the first event processing unit 22 instructs the display control unit 30 to display the event screen 202 described with reference to the simulation screen 200 of FIG.

次に、CPU2は、選択指示が有るかどうかを判断する(ステップS52)。第1イベント処理部22は、操作受付部20を介してイベント画面202のイベント内容に対する対応行動の選択指示があったかどうかを判断する。   Next, the CPU 2 determines whether there is a selection instruction (step S52). The first event processing unit 22 determines whether there is an instruction to select a corresponding action for the event content on the event screen 202 via the operation receiving unit 20.

ステップS52において、CPU2は、選択指示が有ると判断した場合(ステップS52においてYES)には、結果を格納する(ステップS54)。第1イベント処理部22は、選択指示があったと判断した場合には当該結果をハードディスク6に格納する。その際、第1イベント処理部22は、イベントの識別番号と関連付けて選択指示に関するデータを格納する。   When CPU 2 determines in step S52 that there is a selection instruction (YES in step S52), it stores the result (step S54). If the first event processing unit 22 determines that there is a selection instruction, the first event processing unit 22 stores the result in the hard disk 6. At this time, the first event processing unit 22 stores data related to the selection instruction in association with the event identification number.

一方、ステップS52において、CPU2は、選択指示が無いと判断した場合(ステップS52においてNO)には、ステップS54をスキップして、ステップS56に進む。   On the other hand, when CPU 2 determines in step S52 that there is no selection instruction (NO in step S52), it skips step S54 and proceeds to step S56.

一方、ステップS48において、CPU2は、イベントの発生が無いと判断した場合(ステップS48においてNO)には、ユーザ指示によるイベントの発生が有るかどうかを判断する(ステップS62)。第2イベント処理部24は、操作受付部20を介してユーザの指示に従ってイベントの発生が指示されたかどうかを判断する。第2イベント処理部24は、図5で説明したシミュレーション画面300において、ユーザ指示に従って自発的にイベント処理する項目のリスト一覧のチェックボックス304に指示されたかどうかを判断する。あるいは、第2イベント処理部24は、図3で説明したシミュレーション画面100において、ユーザ指示に従って自発的にイベント処理する「指示する」ボタン115あるいは「報告する」ボタン116の選択指示がされたかどうかを判断する。   On the other hand, when determining in step S48 that no event has occurred (NO in step S48), the CPU 2 determines whether or not an event has been generated in response to a user instruction (step S62). The second event processing unit 24 determines whether or not an event has been instructed via the operation receiving unit 20 in accordance with a user instruction. The second event processing unit 24 determines whether or not the simulation screen 300 described in FIG. 5 is instructed in the check box 304 of the list of items to be spontaneously processed according to the user instruction. Alternatively, the second event processing unit 24 determines whether or not an instruction to select the “instruct” button 115 or the “report” button 116 for performing event processing spontaneously in accordance with a user instruction is given on the simulation screen 100 described with reference to FIG. to decide.

ステップS62において、CPU2は、ユーザ指示によるイベントの発生が有ると判断した場合には、第2イベント画面を表示する(ステップS64)。第2イベント処理部24は、第1イベント画面と同様に図5のシミュレーション画面200で説明したイベント画面202と同様の第2イベント画面を表示するように表示制御部30に指示する。あるいは、第2イベント処理部24は、図6で説明したシミュレーション画面350で説明したイベント画面352と同様の第2イベント画面を表示するように表示制御部30に指示する。   If the CPU 2 determines in step S62 that an event has occurred due to a user instruction, the CPU 2 displays a second event screen (step S64). The second event processing unit 24 instructs the display control unit 30 to display a second event screen similar to the event screen 202 described with reference to the simulation screen 200 of FIG. 5 as with the first event screen. Alternatively, the second event processing unit 24 instructs the display control unit 30 to display a second event screen similar to the event screen 352 described in the simulation screen 350 described in FIG.

次に、CPU2は、選択指示が有るかどうかを判断する(ステップS66)。第2イベント処理部24は、操作受付部20を介して第2イベント画面のイベント内容に対する対応行動の選択指示があったかどうかを判断する。   Next, the CPU 2 determines whether there is a selection instruction (step S66). The second event processing unit 24 determines whether there is an instruction to select a corresponding action for the event content on the second event screen via the operation receiving unit 20.

ステップS66において、CPU2は、選択指示が有ると判断した場合(ステップS66においてYES)には、結果を格納する(ステップS68)。第2イベント処理部24は、選択指示があったと判断した場合には当該結果をハードディスク6に格納する。その際、第2イベント処理部24は、イベントの識別番号と関連付けて選択指示に関するデータを格納する。   If CPU 2 determines in step S66 that there is a selection instruction (YES in step S66), it stores the result (step S68). When the second event processing unit 24 determines that there is a selection instruction, the second event processing unit 24 stores the result in the hard disk 6. At this time, the second event processing unit 24 stores data related to the selection instruction in association with the event identification number.

一方、ステップS66において、CPU2は、選択指示が無いと判断した場合(ステップS66においてNO)には、ステップS68をスキップして、ステップS56に進む。   On the other hand, if CPU 2 determines in step S66 that there is no selection instruction (NO in step S66), it skips step S68 and proceeds to step S56.

次に、CPU2は、イベントが終了したかどうかを判断する(ステップS56)。
第1イベント処理部22は、イベント管理部27により設定されたイベント数のイベントが終了したかどうかを判断する。
Next, the CPU 2 determines whether or not the event has ended (step S56).
The first event processing unit 22 determines whether the number of events set by the event management unit 27 has ended.

ステップS56において、CPU2は、イベントが終了したと判断した場合(ステップS56においてYES)には、評価を集計する(ステップS58)。第1イベント処理部22は、イベント管理部27により設定されたイベント数のイベントが終了したと判断した場合には、イベント評価部26に指示する。イベント評価部26は、第1イベント処理部22からの指示に従ってハードディスク6に格納された第1および第2イベントに対する対応行動を示す選択指示に関するデータを取得して、図7で説明したイベント対応テーブルに基づいて評価を集計する。複数のイベントについての評価データを合計した対応ポイントを算出する。また、イベント評価部26は、算出した対応ポイント等の集計データをハードディスク6に格納する。   If the CPU 2 determines in step S56 that the event has ended (YES in step S56), it totals the evaluations (step S58). If the first event processing unit 22 determines that the event of the number of events set by the event management unit 27 has ended, the first event processing unit 22 instructs the event evaluation unit 26. The event evaluation unit 26 acquires data related to the selection instruction indicating the corresponding action for the first and second events stored in the hard disk 6 in accordance with the instruction from the first event processing unit 22, and the event correspondence table described in FIG. Aggregate evaluations based on Corresponding points are calculated by summing up the evaluation data for a plurality of events. Further, the event evaluation unit 26 stores the total data such as the calculated corresponding points in the hard disk 6.

そして、CPU2は、集計結果を表示する(ステップS60)。イベント評価部26は、図8で説明した評価結果画面400を表示するように表示制御部30に指示する。なお、イベント評価部26は、複数のプレイヤーの評価結果のデータがハードディスク6に格納されている場合には、図9で説明した評価結果画面500を表示するように表示制御部30に指示するようにしても良い。   Then, the CPU 2 displays the total result (step S60). The event evaluation unit 26 instructs the display control unit 30 to display the evaluation result screen 400 described in FIG. The event evaluation unit 26 instructs the display control unit 30 to display the evaluation result screen 500 described with reference to FIG. 9 when data of evaluation results of a plurality of players are stored in the hard disk 6. Anyway.

そして、処理を終了する(リターン)。
一方、ステップS56において、CPU2は、イベントが終了しないと判断した場合(ステップS56においてNO)には、ステップS46に戻る。以降の処理は同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。
Then, the process ends (return).
On the other hand, if the CPU 2 determines in step S56 that the event does not end (NO in step S56), the process returns to step S46. Since the subsequent processing is the same, detailed description thereof will not be repeated.

当該方式により、予め決められたタイミングで発生する第1イベント群に対する対応行動を評価するとともに、第1イベント群と独立してユーザが自発的にイベントを発生させる第2イベント群に対する対応行動も評価することが可能である。   By this method, the corresponding action for the first event group that occurs at a predetermined timing is evaluated, and the corresponding action for the second event group in which the user spontaneously generates an event independently of the first event group is also evaluated. Is possible.

当該評価により、種々の状況に応じたユーザの対応行動を適切に評価することが可能である。特に自発的な対応行動を促すシミュレーションによりユーザの思考範囲が拡大し、対応行動として視野の広い行動をとるようにユーザに促すことが可能であるため訓練の精度を高めることが可能である。   By the said evaluation, it is possible to evaluate appropriately the user's corresponding action according to various situations. In particular, it is possible to increase the accuracy of training because the user's range of thought can be expanded by a simulation that promotes spontaneous response actions, and the user can be encouraged to take actions with a wide field of view as response actions.

なお、本例においては、イベント評価部26は、評価結果画面400を表示するように表示制御部30に指示する場合について説明したが、算出した対応ポイント等の集計データに限られず、第1および第2イベントのそれぞれに対する対応内容および対応タイミング等に関する情報であるユーザの対応行動の履歴情報をともに出力するようにしても良い。当該ユーザの対応行動の詳細な履歴情報を出力することにより、より詳細なユーザの対応行動の分析および評価が可能となる。具体的には、ユーザの対応行動の詳細な履歴情報を外部に送信することにより、専門家による専門性の高い対応行動の評価をするようにしても良い。あるいは、履歴情報を外部サーバに送信して、外部サーバにおいて所定のアルゴリズムに基づくユーザの対応行動の分析および評価を実行するようにしても良い。   In the present example, the event evaluation unit 26 has been described as instructing the display control unit 30 to display the evaluation result screen 400. However, the event evaluation unit 26 is not limited to the aggregate data such as the calculated corresponding points. You may make it output together the log | history information of a user's corresponding | compatible action which is the information regarding the corresponding content of each 2nd event, corresponding | compatible timing, etc. By outputting detailed history information of the corresponding behavior of the user, more detailed analysis and evaluation of the corresponding behavior of the user can be performed. Specifically, by sending detailed history information of the user's corresponding behavior to the outside, the expert may evaluate the highly specialized response behavior. Alternatively, the history information may be transmitted to the external server, and the analysis and evaluation of the user's corresponding action based on a predetermined algorithm may be executed in the external server.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 シミュレーション装置、4 メモリ、6 ハードディスク、8 ディスプレイ、10 キーボード/マウス、12 内部バス、20 操作受付部、21 シミュレーション実行部、22 第1イベント処理部、24 第2イベント処理部、26 イベント評価部、27 イベント管理部、28 難易度レベル設定部、29 イベント編集部、30 表示制御部、50 スタート画面、52 イベント編集ボタン、54 難易度レベル設定ボタン、56 実行ボタン、58,68 終了ボタン、60 難易度レベル設定画面、100,200,300,350 シミュレーション画面、202,352 イベント画面、400,500 評価結果画面、600,610 イベント内容編集画面。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Simulation apparatus, 4 memory, 6 hard disk, 8 display, 10 keyboard / mouse, 12 internal bus, 20 operation reception part, 21 simulation execution part, 22 1st event processing part, 24 2nd event processing part, 26 event evaluation part 27 Event management section 28 Difficulty level setting section 29 Event editing section 30 Display control section 50 Start screen 52 Event editing button 54 Difficulty level setting button 56 Execution button 58, 68 End button 60 Difficulty level setting screen, 100, 200, 300, 350 Simulation screen, 202, 352 Event screen, 400, 500 Evaluation result screen, 600, 610 Event content editing screen.

Claims (10)

予め規定されたタイミングで発生する第1のイベント群に対する処理を実行する第1イベント処理部と、
前記第1のイベント群とは独立した任意のタイミングでユーザの指示に従って発生させる第2のイベント群に対する処理を実行する第2イベント処理部と、
前記第1および第2イベント処理部に対するユーザの処理内容を評価するイベント評価部とを備える、シミュレーション装置。
A first event processing unit that executes processing for a first event group that occurs at a predetermined timing;
A second event processing unit that executes processing for a second event group that is generated according to a user's instruction at an arbitrary timing independent of the first event group;
A simulation apparatus comprising: an event evaluation unit that evaluates a processing content of a user with respect to the first and second event processing units.
前記第1イベント処理部で実行する前記第1のイベント群を設定する管理部をさらに備える、請求項1記載のシミュレーション装置。   The simulation apparatus according to claim 1, further comprising a management unit that sets the first event group to be executed by the first event processing unit. 前記管理部は、前記第1のイベント群の難易度レベルを設定する難易度レベル設定部を含む、請求項2記載のシミュレーション装置。   The simulation device according to claim 2, wherein the management unit includes a difficulty level setting unit that sets a difficulty level of the first event group. 前記管理部は、前記難易度レベル設定部で設定された難易度レベルに応じた前記第1のイベント群に含まれる第1イベントの数、発生するタイミングあるいは前記第1イベントの種別の少なくともいずれか1つを設定する、請求項3記載のシミュレーション装置。   The management unit is at least one of the number of first events included in the first event group according to the difficulty level set by the difficulty level setting unit, the timing of occurrence, and the type of the first event. The simulation apparatus according to claim 3, wherein one is set. 前記イベント評価部の評価結果を出力する結果表示部をさらに備える、請求項1記載のシミュレーション装置。   The simulation apparatus according to claim 1, further comprising a result display unit that outputs an evaluation result of the event evaluation unit. 前記イベント評価部は、前記第1および第2イベント処理部に対する複数のユーザのそれぞれの処理内容を評価し、
前記結果表示部は、前記複数のユーザの評価結果を出力する、請求項5記載のシミュレーション装置。
The event evaluation unit evaluates the processing content of each of a plurality of users for the first and second event processing units,
The simulation apparatus according to claim 5, wherein the result display unit outputs an evaluation result of the plurality of users.
前記第1のイベント群は、仮想的な災害に起因して発生する対応に関する情報を含むイベントで構成される、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシミュレーション装置。   The simulation device according to any one of claims 1 to 6, wherein the first event group includes events including information related to a response that occurs due to a virtual disaster. 前記第2のイベント群は、ユーザの指示に従って発生する予め規定されている第2イベントと、ユーザの意思に従って発生する予め規定されていない第3イベントとで構成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシミュレーション装置。   The said 2nd event group is comprised by the 2nd event prescribed | regulated previously according to a user's instruction | indication, and the 3rd event which is prescribed | regulated according to a user's intention, and is not prescribed | regulated previously. The simulation device according to any one of the above. 予め規定されたタイミングで発生する第1のイベント群に対する処理を実行するステップと、
前記第1のイベント群とは独立した任意のタイミングでユーザの指示に従って発生させる第2のイベント群に対する処理を実行するステップと、
前記第1および第2イベント群に対する処理内容を評価するステップとを備える、シミュレーション方法。
Executing a process for a first event group that occurs at a predetermined timing;
Executing a process for a second event group generated in accordance with a user instruction at an arbitrary timing independent of the first event group;
And a step of evaluating processing contents for the first and second event groups.
シュミレーション装置のコンピュータにおいて実行されるシミュレーションプログラムであって、
前記シミュレーションプログラムは、前記コンピュータを、
予め規定されたタイミングで発生する第1のイベント群に対する処理を実行する第1イベント処理部と、
前記第1のイベント群とは独立した任意のタイミングでユーザの指示に従って発生させる第2のイベント群に対する処理を実行する第2イベント処理部と、
前記第1および第2イベント処理部に対する処理内容を評価するイベント評価部として機能させる、シミュレーションプログラム。
A simulation program executed on a computer of a simulation apparatus,
The simulation program causes the computer to
A first event processing unit that executes processing for a first event group that occurs at a predetermined timing;
A second event processing unit that executes processing for a second event group that is generated according to a user's instruction at an arbitrary timing independent of the first event group;
A simulation program that functions as an event evaluation unit that evaluates processing contents for the first and second event processing units.
JP2016148520A 2016-07-28 2016-07-28 Disaster countermeasure simulation device, disaster countermeasure simulation method and disaster countermeasure simulation program Active JP6938865B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148520A JP6938865B2 (en) 2016-07-28 2016-07-28 Disaster countermeasure simulation device, disaster countermeasure simulation method and disaster countermeasure simulation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148520A JP6938865B2 (en) 2016-07-28 2016-07-28 Disaster countermeasure simulation device, disaster countermeasure simulation method and disaster countermeasure simulation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018018327A true JP2018018327A (en) 2018-02-01
JP6938865B2 JP6938865B2 (en) 2021-09-22

Family

ID=61075915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148520A Active JP6938865B2 (en) 2016-07-28 2016-07-28 Disaster countermeasure simulation device, disaster countermeasure simulation method and disaster countermeasure simulation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6938865B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162893A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Tokyo Gas Co Ltd Training scenario information supply system, server, and recording medium therefor
JP2003216017A (en) * 2002-01-28 2003-07-30 Toshiba Corp Nuclear anti-disaster action training aiding system and recording medium recording program for the system
JP2005284606A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Fujitsu Fip Corp Disaster countermeasure training control method, disaster countermeasure training control device, disaster countermeasure training control system, and recording medium
US20090208910A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Architecture Technology Corporation Automated execution and evaluation of network-based training exercises
JP2016061841A (en) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社日立国際電気 Rescue training system and rescue training result evaluation program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162893A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Tokyo Gas Co Ltd Training scenario information supply system, server, and recording medium therefor
JP2003216017A (en) * 2002-01-28 2003-07-30 Toshiba Corp Nuclear anti-disaster action training aiding system and recording medium recording program for the system
JP2005284606A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Fujitsu Fip Corp Disaster countermeasure training control method, disaster countermeasure training control device, disaster countermeasure training control system, and recording medium
US20090208910A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Architecture Technology Corporation Automated execution and evaluation of network-based training exercises
JP2016061841A (en) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社日立国際電気 Rescue training system and rescue training result evaluation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6938865B2 (en) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10449442B2 (en) Entertainment system for performing human intelligence tasks
Hermawati et al. Establishing usability heuristics for heuristics evaluation in a specific domain: Is there a consensus?
US8342845B2 (en) Method and system for providing incentives in a business environment
US10497275B2 (en) Systems and methods for inquiry-based learning including collaborative question generation
JP2004054054A (en) Role-playing simulation program, role-playing simulation system, and role-playing simulation method
US20130303282A1 (en) Interactive modeling and guided design method and system
CN109701278A (en) A kind of play instruction method, apparatus, equipment and storage medium
Calderón et al. Teaching software processes and standards: a review of serious games approaches
Duggal et al. Gamified approach to database normalization
JP2018018327A (en) Simulation device, simulation method and simulation program
Srisuriyasavad et al. Defining usability quality metric for game prototype using software attributes
Dewes et al. Understanding the Usage of IT-Security Games in the Industry and Its Mapping to Job Profiles
Mandl et al. Nepal on the IFLA Library Map of the World
Contreras-Espinosa et al. Gamification in e-government platforms and services: A literature review
Faraji et al. Robocup rescue simulation league agent 2016 competition rules and setup
Hasan et al. Development of Augmented Reality Based Learning Applications in Introducing Types of Animals after the Covid-19 Pandemic
WO2021006215A1 (en) Game device, game system, and game control method
Gafic et al. Cyber Exercises in Computer Science Education.
JP3243250U (en) scoring system
Juric et al. Data mining of computer game assisted e/m-learning systems in higher education
Luna et al. ReforestAR: An Augmented Reality Mobile Application for Reforest Purposes.
Spatharioti Designing effective interfaces for motivating engagement in crowdsourced image labeling
Saypol Interactive Theater, an Engaging Knowledge Management Tool for IFC Training!
Poma et al. Spread Virus: Usability Evaluation on a Mobile Augmented Reality Videogame
JP2010191750A (en) Device, method and program for displaying opinion

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150