JP2018018265A - Fire protection heat sensitive system and fire protection hose applied to the same - Google Patents
Fire protection heat sensitive system and fire protection hose applied to the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018018265A JP2018018265A JP2016147512A JP2016147512A JP2018018265A JP 2018018265 A JP2018018265 A JP 2018018265A JP 2016147512 A JP2016147512 A JP 2016147512A JP 2016147512 A JP2016147512 A JP 2016147512A JP 2018018265 A JP2018018265 A JP 2018018265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- heat
- heat sensing
- cable
- sensing system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims abstract description 40
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 41
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims 3
- 230000031070 response to heat Effects 0.000 claims 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 102200044888 rs121913412 Human genes 0.000 description 8
- 229910005329 FeSi 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- 102220577960 RPA-interacting protein_H21A_mutation Human genes 0.000 description 5
- 102200017390 rs104894300 Human genes 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229910001006 Constantan Inorganic materials 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、消防用熱感知システムおよび当該システムに適用される消防用ホースに関するものである。 The present invention relates to a heat sensing system for fire fighting and a fire hose applied to the system.
従来から建造物等における火災検知装置は、種々提案されている(特許文献1等)。
Conventionally, various fire detection devices for buildings and the like have been proposed (
これらの火災検知装置は、光ファイバ方式、熱電対方式、感熱素子方式等の熱感知機器によって、火災による熱を感知して、警報を発し、消防署等への通報を行うようになっている。 These fire detection devices detect heat from a fire by using a heat sensing device such as an optical fiber method, a thermocouple method, and a thermal element method, issue an alarm, and notify a fire department or the like.
ところで、火災現場には、上記火災検知装置による通報あるいは、火災発見者による通報に応じて、消防士等で構成される消火要員が出動する。そして、消火栓あるいはポンプ車に接続された消防用ホースを消防士等が所望の進入経路で引き回して放水して消火作業を行う。 By the way, fire extinguishing personnel composed of firefighters or the like are dispatched to the fire site in response to a report by the fire detection device or a report by a person who discovers a fire. Then, a firefighter or the like draws a fire hose connected to a fire hydrant or a pump car through a desired approach route and discharges the water to perform a fire fighting operation.
ここで、火災現場によっては、延焼等によって、上述のように引き回された消防用ホースの進入経路が高温に晒される虞がある。 Here, depending on the fire site, there is a possibility that the approach path of the fire hose routed as described above may be exposed to high temperature due to fire spread or the like.
このような場合には、消防用ホースによる放水作業に当たる消防士等、或いは消防用ホースの進入経路の近傍に居る人員が撤退するための退避経路(通常は、前記進入経路と同じ経路であることが多い)自体が高温に晒され、人命に危険が及ぶ虞がある。 In such a case, a retreat route (usually the same route as the entry route) for a firefighter or the like who is performing a water discharge operation with a fire hose or a person in the vicinity of the approach route of the fire hose to withdraw. In many cases, it is exposed to high temperatures and may be dangerous to human lives.
また、進入経路が高温に晒されると消防用ホースが熱で破壊されて、放水が不能になるという問題を生じる。特に、圧縮空気を含んだ泡を放射する圧縮空気泡消火システム(CAFS:Compressed Air Foam Systems)に適用される消防用ホースでは、通常の消火水をホース内に流通させる場合に比してホース表面の温度が上昇し易く、進入経路が高温に晒された場合に、ホース自体が影響を受け易いという問題もあった。 In addition, when the approach path is exposed to high temperatures, the fire hose is destroyed by heat, causing a problem that water discharge becomes impossible. In particular, in the case of a fire hose applied to a compressed air foam fire system (CAFS) that radiates bubbles containing compressed air, the surface of the hose as compared with the case where normal fire water is circulated in the hose. The temperature of the hose itself is likely to rise, and when the approach path is exposed to a high temperature, the hose itself is easily affected.
本発明は上記の事情に鑑み、消防用ホースの進入経路の熱を感知して、退避経路の確保等に資する消防用熱感知システムおよび当該システムに適用される消防用ホースを提供することを目的としている。 In view of the circumstances described above, the present invention has an object to provide a heat detection system for fire fighting that senses heat of an approach path of a fire hose and contributes to securing a retreat path and the fire hose applied to the system. It is said.
前記課題を解決するため、本発明に係る消防用熱感知システムは、消防士等の消火要員によって、火災現場において放水のために、消防水利または消防車から所望の進入経路で敷設される消防用ホースと、前記進入経路に沿って敷設されるケーブル状の熱感知具と、前記熱感知具と接続されて、当該熱感知具による検知結果に基いて前記進入経路における温度異常の有無を判定する制御装置とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, a heat sensing system for fire fighting according to the present invention is for fire fighting laid by a fire fighting person such as a fire fighter in a desired approach route from a fire fighting water or a fire truck for water discharge at a fire site. A hose, a cable-shaped heat sensor laid along the approach path, and the heat sensor are connected to determine whether there is a temperature abnormality in the approach path based on a detection result of the heat sensor. And a control device.
他の発明に係る消防用ホースは、ケーブル状の熱感知具が、長手方向に沿って一体的に設けられていることを特徴とする。 A fire hose according to another invention is characterized in that a cable-like heat sensing device is integrally provided along the longitudinal direction.
本発明によれば、消防用ホースの進入経路の熱を感知して、退避経路の確保等に資する消防用熱感知システムおよび当該システムに適用される消防用ホースを提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the heat | fever hose for fire fighting applied to the heat sensing system for fire fighting which senses the heat | fever of the approach path | route of a fire hose and contributes to ensuring of an evacuation path | route, etc. can be provided.
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment as an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, in the accompanying drawings, the same reference numerals are given to the same members, and duplicate descriptions are omitted. In addition, since description here is the best form by which this invention is implemented, this invention is not limited to the said form.
(第1の実施の形態)
図1〜図9を参照して、第1の実施形態に係る消防用熱感知システムS1について説明する。
(First embodiment)
With reference to FIGS. 1-9, the heat sensing system S1 for fire fighting which concerns on 1st Embodiment is demonstrated.
ここで、図1は、第1の実施形態に係る消防用熱感知システムS1の全体構成を示す説明図、図2は、消防用熱感知システムS1に適用される熱感知ケーブルT1等を巻回するリール状の巻取装置200を示す斜視図である。
Here, FIG. 1 is an explanatory view showing the overall configuration of the fire detection heat sensing system S1 according to the first embodiment, and FIG. 2 is a winding of a heat detection cable T1 and the like applied to the fire detection heat sensing system S1. It is a perspective view which shows the reel-
図1に示すように、消防用熱感知システムS1は、消防士等の消火要員(図示せず)によって、火災現場において放水のために、ポンプ車等の消防車10から所望の進入経路P1で敷設される消防用ホースH1と、進入経路P1に沿って敷設されるケーブル状の熱感知具T1(T2)と、熱感知具T1(T2)と接続されて、熱感知具T1(T2)による検知結果に基いて進入経路P1における温度異常の有無を判定する制御装置400(詳細は図6を参照して後述する)とを備えている。
As shown in FIG. 1, the fire detection heat detection system S <b> 1 is used by a firefighter or other fire extinguishing personnel (not shown) to discharge water at a fire site from a
なお、特に限定されないが、図1に示す消防用ホースH1は、圧縮空気泡消火システム(CAFS:Compressed Air Foam Systems)に適用される消防用ホースとすることができる。この場合には、消防用ホースH1の先端に装着されるノズル105からは、圧縮空気を含んだ泡500が噴射される。
Although not particularly limited, the fire hose H1 shown in FIG. 1 can be a fire hose applied to a compressed air foam fire system (CAFS). In this case, a
図1では、説明の簡易化のため、2本のホースH1aとH1bを連結して使用する場合を示しているが、これに限定されず、1本のホースを用いる場合、或いは3本以上のホースを連結して用いる場合であってもよい。 In FIG. 1, the case where two hoses H1a and H1b are connected and used is shown for simplification of the description. However, the present invention is not limited to this. When one hose is used, or three or more hoses are used. The case where it connects and uses a hose may be used.
図1において、一本目のホースH1aの一端は、接続金具101を介して消防車の車体に設けられる放水口11に接続されている。なお、ホースH1aは、消防車の放水口11に代えて、消火栓等の消防水利に接続するようにしてもよい。
In FIG. 1, one end of the first hose H <b> 1 a is connected to a
ホースH1aの他端および二本目のホースH1bの一端は、接続金具102、103を介して接続される。
The other end of the hose H1a and one end of the second hose H1b are connected via
ホースH1bの他端には、接続金具104を介してノズル105が接続されている。
A
ケーブル状の熱感知具T1(T2)の一端には、コネクタCが設けられており、消防車10の車体に設けられている接続部12に接続される。
A connector C is provided at one end of the cable-shaped heat sensing tool T1 (T2), and is connected to a
ケーブル状の熱感知具T1(T2)の構成例については後述する。 A configuration example of the cable-shaped heat detector T1 (T2) will be described later.
ケーブル状の熱感知具T1(T2)は、図2に示すようなリール状の巻取装置200に引き出し可能に巻回されている。
The cable-shaped heat sensor T1 (T2) is wound around a reel-
巻取装置200は、持ち運び用のハンドル201と、設置用の脚部202を備えている。
The
そして、消防士等の消火要員は、消防用ホースH1が敷設される進入経路P1に沿って、巻取装置200をD1方向に運搬しつつ、ケーブル状の熱感知具T1(T2)を引き出して敷設する。
Then, fire fighters such as firefighters pull out the cable-shaped heat sensor T1 (T2) while transporting the
これにより、図1に示すように、消防用ホースH1を敷設した進入経路P1に沿って、ケーブル状の熱感知具T1(T2)を敷設することができ、進入経路P1における熱検知を行うことができる。 Thereby, as shown in FIG. 1, the cable-shaped heat detector T1 (T2) can be laid along the approach path P1 in which the fire hose H1 is laid, and heat detection in the approach path P1 is performed. Can do.
そして、消防用ホースH1の進入経路P1の熱を感知することにより、退避経路P2(図1に示す例では、進入経路P1と同じ)を確保し、消防用ホースH1の熱による損傷状態等を把握できる。 And by detecting the heat of the approach path P1 of the fire hose H1, a retreat path P2 (in the example shown in FIG. 1, the same as the approach path P1) is secured, and the damage state etc. due to the heat of the fire hose H1 is confirmed. I can grasp.
特に、進入経路P1の温度の上昇状態を感知して把握することにより、火災の延焼等によって退避経路P2が高熱に晒されて退路が絶たれる事態を未然に回避でき、消防士等の消火要員は、退路が失われる前に安全に退避できる。 In particular, by detecting and grasping the temperature rise state of the approach path P1, it is possible to avoid the situation where the retreat path P2 is exposed to high heat due to the spread of fire and the retreat is cut off. Can safely evacuate before the retreat is lost.
なお、ケーブル状の熱感知具T1(T2)は、火災の鎮火後に、損傷等が無い場合には回収して再使用してもよいし、熱による損傷等がある場合には使い捨てとしてもよい。 The cable-like heat detector T1 (T2) may be collected and reused after the fire is extinguished if there is no damage or the like, or may be disposable if there is damage due to heat or the like. .
(ケーブル状の熱感知具の構成例)
図3および図4を参照して、ケーブル状の熱感知具(熱感知ケーブル)T1、T2の構成例について説明する。
(Configuration example of cable-shaped heat sensor)
With reference to FIG. 3 and FIG. 4, the structural example of the cable-shaped heat sensing tools (heat sensing cable) T1 and T2 is demonstrated.
図3は、第1の実施形態に係る消防用熱感知システムS1に適用される第1の構成例に係る熱感知ケーブルT1の概略構成を示す概略説明図である。 FIG. 3 is a schematic explanatory diagram showing a schematic configuration of a heat sensing cable T1 according to a first configuration example applied to the fire detection heat sensing system S1 according to the first embodiment.
熱感知ケーブルT1は、ケーブル状の電線本体301、303と、熱電対線301の少なくとも一部に、所定間隔で複数に亘って設けられる熱電対302と、電線本体301、303の端末に有って、制御装置400(図6等参照)と電気的に接続されるコネクタ部C(図1等参照)とを備えている。
The heat sensing cable T1 is provided at the ends of the cable-shaped
なお、熱感知ケーブルT1は、例えば、熱電対線301が正極側、リターン線303が負極側に接続される。
In the heat sensing cable T1, for example, the
熱電対302は、純鉄とコンスタンタンを複数個接続して構成し、熱容量の小さな温接点と熱容量の大きな冷接点を交互に接続し、火災による各接点の温度上昇の差が接点の熱容量の差より生ずることから接合点に発生する熱起電力の総和に基づいて温度上昇を検出する熱感知器の一種である。
The
ここで、図4(a)、(b)を参照して、構成例に係る熱電対線301A、301Bについて説明する。
Here, the
熱電対線301Aは、図4(a)に示すように、2種類の異なる金属a、金属bを接合した熱電対を複数直列に接続して構成される。なお、図中、金属aは符号903、金属bは符号902で表記されている。熱電対を構成する金属aと金属bは、可撓性があり且つ導電性が高い導線909で接続されている。
As shown in FIG. 4A, the
これにより、熱電対線301Aを複数連結して構成される熱感知ケーブルT1は、接続線909の部分で撓むので、進入経路P1に沿って敷設することができる。
As a result, the heat sensing cable T1 configured by connecting a plurality of
熱電対線301Bは、図4(b)に示すように、中空の純鉄パイプ911とコンスタンタンパイプ912からなる熱電対素子を10個程度直列に接続したものである。
As shown in FIG. 4B, the
また、両端部に他の熱電対線301Bと連結する可撓性の接続線915が設けられている。
Moreover, the
これにより、熱電対線301Bを複数連結して構成される熱感知ケーブルT1は、接続線915の部分で撓むので、進入経路P1に沿って敷設することができる。
As a result, the heat sensing cable T1 configured by connecting a plurality of
なお、熱電対線301Aの方が、熱電対線301Bに比して、可撓性を有する導線909同士の間隔が短いので、熱感知ケーブルT1全体の可撓性が高く、図2に示すようなリール状の巻取装置200に巻回する場合に、リール径をより小さくすることができる。そのため、熱感知ケーブルT1の取回し性等が向上し、利便性を高めることができる。
The
このような熱電対302は、異なる2種の金属の熱電能の違いから、接合点における温度差に応じた起電力(例えば、1mV程度)が発生するゼーベック効果(Seebeck effect)を応用したものである。
Such a
なお、熱電対302を用いた熱感知ケーブルT1によれば、何れかの熱電対302において、図1に示すような進入経路P1の温度が、退避が必要な温度に達したか否かを判別することはできるが、熱感知ケーブルT1のどの辺りで高温になったかを判別することは困難である。
According to the heat sensing cable T1 using the
次に、図5(a)は、第1の実施形態に係る消防用熱感知システムS1に適用される第2の構成例に係る熱感知ケーブルT2の側方断面図、図5(b)は、そのA−A線断面図である。 Next, FIG. 5A is a side sectional view of a heat sensing cable T2 according to the second configuration example applied to the heat sensing system S1 for fire fighting according to the first embodiment, and FIG. It is the AA sectional view taken on the line.
第2の構成例に係る熱感知ケーブルT2では、熱センサ部として進入経路P1(図1参照)に敷設される長尺の光ファイバケーブルFCと、光ファイバケーブルFCの端末に有って、制御装置400(図6等参照)と光学的に接続されるコネクタ部Cとを備えている。 The heat sensing cable T2 according to the second configuration example includes a long optical fiber cable FC laid on the approach path P1 (see FIG. 1) as a heat sensor unit, and a terminal of the optical fiber cable FC. The apparatus 400 (refer FIG. 6 etc.) and the connector part C optically connected are provided.
また、第2の構成例に係る熱感知ケーブルT2が適用される制御装置400は、光ファイバケーブルFCの入力端からパルス状の光を入射させるレーザ光源等で構成される入射手段と、熱に応じて光ファイバケーブルFCが有する光ファイバF内に発生する後方散乱光を受光し、この後方散乱光に基づく光学時間領域反射測定法により光ファイバケーブルの敷設領域の温度を検知する検知手段(検知部)とを備えている。
In addition, the
光ファイバケーブルFCは、コア部351とクラッド部352を有する光ファイバFと、その周囲を覆う樹脂354と、この樹脂354を覆う例えば金属などで構成される耐熱性のチューブ353とから構成されている。ここで、樹脂354は耐熱性を有すると光ファイバの保護の点で望ましい。
The optical fiber cable FC includes an optical fiber F having a
ここで、光ファイバケーブルFCを用いた熱検知の原理について簡単に説明する。 Here, the principle of heat detection using the optical fiber cable FC will be briefly described.
まず、光ファイバケーブルFCの光ファイバFにパルス光を入射すると、そのパルス光は光ファイバF中を伝搬するにつれて、各部において僅かに散乱しながら減衰する。この散乱光の大部分は、レイリー散乱光(Rayleigh Scattering)であり、光ファイバF中の微小な屈折率のゆらぎにより発生する。 First, when pulse light is incident on the optical fiber F of the optical fiber cable FC, the pulse light attenuates while being slightly scattered at each part as it propagates through the optical fiber F. Most of the scattered light is Rayleigh scattered light, and is generated by minute refractive index fluctuations in the optical fiber F.
そして、散乱光の一部は光ファイバFを構成する石英分子の格子振動とエネルギーの授受を行い、入射光の波長が若干シフトしてラマン散乱光(Raman Scattering)となる。 Then, a part of the scattered light performs the lattice vibration and energy transfer of the quartz molecules constituting the optical fiber F, and the wavelength of the incident light is slightly shifted to become Raman scattered light (Raman Scattering).
このラマン散乱光は、格子振動にエネルギーを与えた光が長波長側にシフトするストークス光と、格子振動からエネルギーを得て短波長側へとシフトするアンチストークス光の2つの成分を有する。ここで、特にアンチストークス光の強度は、散乱を起こした位置における光ファイバFの温度によって大きく変化するという特性を有する。そのため、ラマン散乱光の強度を測定することによって、光ファイバFの温度を知得できる。 This Raman scattered light has two components: Stokes light in which light imparted energy to the lattice vibration is shifted to the long wavelength side, and anti-Stokes light that obtains energy from the lattice vibration and shifts to the short wavelength side. Here, in particular, the intensity of the anti-Stokes light has a characteristic that it greatly changes depending on the temperature of the optical fiber F at the position where the scattering occurs. Therefore, the temperature of the optical fiber F can be obtained by measuring the intensity of Raman scattered light.
また、光ファイバF中で散乱した光は、その大部分が光ファイバF外に放出されるが、一部は光ファイバF中を逆進して、入射端に戻る。そこで、パルス光を入射してから、散乱光が入射端に戻って来るまでの時間を計測することにより、光ファイバFおいて、その散乱を生じた位置(温度変化を生じた位置)を特定でき、光ファイバケーブルFC全体の温度分布も知得できる。 Most of the light scattered in the optical fiber F is emitted to the outside of the optical fiber F, but part of the light travels backward in the optical fiber F and returns to the incident end. Therefore, by measuring the time from when the pulsed light is incident until the scattered light returns to the incident end, the position where the scattering occurs in the optical fiber F (the position where the temperature change has occurred) is specified. The temperature distribution of the entire optical fiber cable FC can also be obtained.
このような後方散乱光に基づく光学時間領域反射測定法によって、光ファイバケーブルFCの敷設領域の温度を検知できる。 By such an optical time domain reflection measurement method based on backscattered light, the temperature of the laying region of the optical fiber cable FC can be detected.
なお、光ファイバケーブルFC全長の温度分布は一度の測定でも取得可能であるが、非常に微弱な信号を処理するため、実際の機器では、複数回に亘って繰返し測定して平均化処理を行うことにより実用的な精度を得ることができる。 Although the temperature distribution of the entire length of the optical fiber cable FC can be obtained even by a single measurement, in order to process a very weak signal, an actual device repeatedly measures and averages a plurality of times. Therefore, practical accuracy can be obtained.
(制御装置について)
図6を参照して、制御装置400について説明する。
(About control device)
The
図6に示すように、消防車10に搭載される制御装置400は、熱感知ケーブルT1、T2と接続されて、熱感知ケーブルT1、T2で検知された熱に対応する電気信号あるいは光信号の変化として検出する検出部401と、消防車電源450に接続されて制御装置400の駆動に必要な電圧に変換する電圧変換回路402と、マイクロコンピュータ等で構成されて各部を制御する制御部403と、外部との信号の授受を行うインタフェース(I/F)404と、液晶モニタ等で構成されて各種情報を表示する表示部405を備えている。
As shown in FIG. 6, the
図6に示す検出部401には、熱感知ケーブルT1が接続される場合を示している。即ち、図3に示すような構成の熱感知ケーブルT1の熱電対線301がプラス(+)側の接続部401aに、リターン線303がマイナス(−)側の接続部401bにそれぞれ電気的に接続されている。
6 shows a case where the heat sensing cable T1 is connected to the
なお、図示は省略するが、熱感知ケーブルT2を接続するように構成された制御装置では、接続部401a、401bに代えて、光ファイバケーブルFCを接続可能な光コネクタが設けられる。
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, in the control apparatus comprised so that heat sensing cable T2 might be connected, it replaces with
また、図6では、一本の熱感知ケーブルT1を接続する例を示すが、これには限定されず、敷設される消防用ホースH1の本数に合わせた数の熱感知ケーブルT1を接続してもよい。 FIG. 6 shows an example in which one heat sensing cable T1 is connected. However, the present invention is not limited to this, and the number of heat sensing cables T1 corresponding to the number of fire hoses H1 to be laid is connected. Also good.
図6に示す制御装置400では、検出部401と制御部403との間で、試験制御信号および試験結果の授受が行われ、熱感知ケーブルT1による熱検知が正常に行われるかがチェックされる。
In the
また、検出部401で温度異常が検出されると危険信号が制御部403に入力される。制御部403は危険信号に基いて状態表示信号および危険発報信号をインタフェース404を介して外部および表示部405に出力する。
Further, when a temperature abnormality is detected by the
これにより、表示部405に、進入経路P1において温度異常が発生した旨が表示される。
As a result, the
また、外部の表示パネル等に進入経路P1において温度異常が発生した旨の表示や、監視状態確認のための表示が行われる。 In addition, a display indicating that a temperature abnormality has occurred in the approach path P1 and a display for checking the monitoring state are performed on an external display panel or the like.
さらに、LEDの点灯、点滅による視覚的報知およびベルの鳴動による音響的報知が行われる。 Further, visual notification by turning on and blinking the LED and acoustic notification by ringing the bell are performed.
また、外部出力の一種として、ケーブルを介した有線、或いはWi−Fiやブルートゥース等の無線を介して接続されるタブレット機器等の携帯端末に、進入経路P1において温度異常が発生した旨の表示等を行うようにできる。なお、具体的な表示例等については後述する。 In addition, as a kind of external output, an indication that a temperature abnormality has occurred in the approach path P1 on a portable terminal such as a tablet device connected via a cable or wirelessly such as Wi-Fi or Bluetooth, etc. Can be done. A specific display example will be described later.
また、制御装置400等に設けられる盤面スイッチ等の操作により、試験、復旧、停止、蓄積解除等が行われる。
In addition, the test, recovery, stop, release of accumulation, and the like are performed by operating a panel switch or the like provided in the
また、タブレット機器等の携帯端末から送信される各種信号がインタフェース404を介して入力される。
Various signals transmitted from a portable terminal such as a tablet device are input via the
(熱感知処理)
図7のフローチャートを参照して、制御装置400で実行される熱感知処理の処理手順について説明する。
(Heat detection processing)
With reference to the flowchart of FIG. 7, a processing procedure of heat sensing processing executed by the
この処理が開始されると、まず、ステップS10で、熱感知部(熱感知ケーブルT1(T2))の監視を行う。 When this process is started, first, in step S10, the heat sensing unit (heat sensing cable T1 (T2)) is monitored.
ステップS11では、感知温度が閾値(例えば、70℃)を超えたか否かの判定が行われる。なお、閾値は、消防士等の消火要員の装備や、火災の規模等に応じて変更することも可能である。 In step S11, it is determined whether or not the sensed temperature exceeds a threshold value (for example, 70 ° C.). The threshold value can be changed according to the equipment of fire fighters such as firefighters, the scale of fire, and the like.
そして、ステップS11で、「No」と判定された場合にはステップS10に戻り、「Yes」と判定された場合にはステップS12に移行する。 If it is determined “No” in step S11, the process returns to step S10, and if it is determined “Yes”, the process proceeds to step S12.
ステップS12では温度異常を検出し、ステップS13では、その温度異常検出に基いて警報を発報する。これにより、制御装置400による制御により、表示部405や外部の表示パネル等に温度異常が発生した旨が報知される。また、LEDの点灯、点滅や、ベルの鳴動等により、消防士等の消火要員に対し、退避経路P2あるいは他の退避経路により直ちに退避する必要があることを視覚的、音響的に報知する。
In step S12, a temperature abnormality is detected, and in step S13, an alarm is issued based on the temperature abnormality detection. Thus, the
ステップS14では、タブレット端末等に移報を行い、ステップS15では、タブレット端末等に異常表示等の報知を行った後、温度異常を検出した熱感知部の処理を終了する。熱感知部が複数ある場合は、同様のフローで熱感知処理は継続している。 In step S14, the information is transferred to the tablet terminal or the like, and in step S15, an abnormality display or the like is notified to the tablet terminal or the like, and then the processing of the heat sensing unit that detects the temperature abnormality is terminated. When there are a plurality of heat sensing units, the heat sensing process continues in the same flow.
(タブレット端末の構成例およびその表示例)
図8および図9を参照して、消防用熱感知システムS1に適用可能なタブレット端末600の構成例およびその表示例について説明する。
(Configuration example of tablet terminal and its display example)
With reference to FIG. 8 and FIG. 9, the structural example and display example of the
図8に示すタブレット端末600は、ディスプレイ601、操作ボタン602、スピーカー603、LED604、カメラ605およびマイク606等を備える。
A
なお、タブレット端末600は、一般的なタブレット端末に熱感知システム専用のアプリケーションをインストールしたものであってもよいし、熱感知システム専用に開発したものであってもよい。
The
図8は、消防用熱感知システムS1において熱感知ケーブルT1を適用した場合の表示例を示す。 FIG. 8 shows a display example when the heat sensing cable T1 is applied in the heat sensing system S1 for fire fighting.
なお、図8に示す表示例では、熱感知ケーブルT1が3系統に亘って敷設され、それぞれを監視ライン1〜3とした場合を示す。
In the display example shown in FIG. 8, a case is shown in which the heat sensing cable T <b> 1 is laid over three systems, and each is designated as
ここで、熱感知ケーブルT1では、熱センサとして複数の熱電対302を用いている(図3参照)ので、何れかの熱電対302において、進入経路P1の温度が退避が必要な温度に達したか否かを判別できるが、熱感知ケーブルT1のどの辺りで高温になったかを判別することは困難である。
Here, since the thermal sensing cable T1 uses a plurality of
そのため、例えば監視ライン1としての熱感知ケーブルT1の何れかの熱電対302において温度異常が検知された場合には、図8に示すように「異常」とのみ表示される。
Therefore, for example, when a temperature abnormality is detected in any
また、監視ライン2としての熱感知ケーブルT1において温度異常が検知されていない場合には、「監視中」と表示される。
If no temperature abnormality is detected in the heat sensing cable T1 as the
また、監視ライン3としての熱感知ケーブルT1が制御装置400に未だ接続されていない場合、或いは熱検知処理をまだ開始していない場合には「未接続」と表示される。
Further, when the heat sensing cable T1 as the monitoring line 3 is not yet connected to the
また、「異常」の表示を行うと同時にアラーム等の警報音や異常の発生を知らせる音声をスピーカー603から出力してもよい。
Further, at the same time as displaying “abnormal”, an alarm sound such as an alarm or a sound notifying the occurrence of the abnormality may be output from the
これにより、少なくとも監視ライン1としての熱感知ケーブルT1が敷設された進入経路P1の途中で、温度異常が発生していることを消防士等の消火要員に報知できる。
Accordingly, it is possible to notify fire fighters such as firefighters that a temperature abnormality has occurred in the middle of the approach path P1 where the heat sensing cable T1 as the
このような表示および音声等により報知内容を把握した消防士等の消火要員は、未だ温度異常が検知されていない監視ライン2に相当する退避経路によって退避できる。
Fire extinguishing personnel such as firefighters who have grasped the contents of notification by such display and voice can be evacuated by the evacuation route corresponding to the
また、温度異常の発生について、発生箇所などより詳細な状況を確認したい場合には、タブレット端末600が搭載する通話機能等を用いて、所定の部署に状況を問い合わせるなどした上で、適切な退避行動をとることもできる。
In addition, if you want to check the details of the occurrence of temperature abnormalities, such as the location where the error occurred, use the call function installed in the
図9は、消防用熱感知システムS1において熱感知ケーブルT2を適用した場合の表示例を示す。 FIG. 9 shows a display example when the heat sensing cable T2 is applied in the heat sensing system S1 for fire fighting.
なお、タブレット端末600のハードウェア的な構成は上述した通りであり、インストールされるアプリケーション(ソフトウェア)が異なっている。
The hardware configuration of the
ここで、熱感知ケーブルT2は光ファイバケーブルFCで構成されているので、上述した測定原理により、温度変化を生じた位置を特定できると共に、光ファイバケーブルFC全体の温度分布も知得できる。 Here, since the heat sensing cable T2 is composed of the optical fiber cable FC, the position where the temperature change has occurred can be specified by the above-described measurement principle, and the temperature distribution of the entire optical fiber cable FC can be known.
そのため、熱感知ケーブルT2を適用した場合には、図9に示すように、熱感知ケーブルT2の敷設領域(距離)についての温度状況をグラフ形式で表示できる。 Therefore, when the heat sensing cable T2 is applied, as shown in FIG. 9, the temperature state for the laying area (distance) of the heat sensing cable T2 can be displayed in a graph format.
また、温度異常と判定する閾値(図9に示す例では70℃)を超えた領域を「異常」と表示すると同時に、アラーム等の警報音や異常の発生を知らせる音声をスピーカー603から出力してもよい。
Further, an area exceeding the threshold value for determining a temperature abnormality (70 ° C. in the example shown in FIG. 9) is displayed as “abnormal”, and at the same time, an alarm sound such as an alarm or a sound notifying the occurrence of the abnormality is output from the
したがって、このような表示および音声等により報知内容を把握した消防士等の消火要員は、温度異常の発生状況をグラフ表示で確認して、適切な退避行動をとることができる。 Therefore, a fire extinguisher such as a firefighter who grasps the notification contents by such display and voice can check the occurrence state of the temperature abnormality on the graph display and take an appropriate evacuation action.
なお、図9では、一本の熱感知ケーブルT2の監視状況について表示する場合を示したが、これに限らず、2本以上の熱感知ケーブルT2を敷設して監視する場合には、各熱感知ケーブルT2ごとの監視状況をグラフ表示できる。この場合、ディスプレイ1画面に監視状況をグラフ表示してもよい。さらに、図8のディスプレイ画面から、監視ラインを選択し、あるいは異常の発生により画面を切り替えて図9のように監視状況をグラフ表示してもよい。
Although FIG. 9 shows the case where the monitoring status of one heat sensing cable T2 is displayed, the present invention is not limited to this, and when two or more heat sensing cables T2 are installed and monitored, each heat sensing cable T2 is displayed. The monitoring status for each sensing cable T2 can be displayed in a graph. In this case, the monitoring status may be displayed as a graph on the
このように2本以上の熱感知ケーブルT2の監視状況を表示する場合には、未だ温度異常が発生していない退避経路を把握でき、そのような退避経路を選択して安全に退避できる。 In this way, when displaying the monitoring status of two or more heat sensing cables T2, it is possible to grasp the evacuation path where the temperature abnormality has not yet occurred, and to select such evacuation path and safely evacuate.
また、図8の表示例の場合と同様に、温度異常の発生について、より詳細な状況を確認したい場合には、タブレット端末600が搭載する通話機能等を用いて、所定の部署に状況を問い合わせるなどした上で、より適切な退避行動をとることもできる。
Similarly to the display example of FIG. 8, when it is desired to confirm a more detailed situation regarding the occurrence of temperature abnormality, the situation is inquired to a predetermined department using a call function or the like installed in the
(第2の実施の形態)
図10〜図16を参照して、第2の実施形態に係る消防用熱感知システムS2について説明する。
(Second Embodiment)
With reference to FIGS. 10-16, the heat sensing system S2 for fire fighting which concerns on 2nd Embodiment is demonstrated.
なお、第1の実施形態に係る消防用熱感知システムS1と同様の構成については、同一符号を付して重複した説明は省略する。 In addition, about the structure similar to the heat sensing system S1 for fire fighting which concerns on 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図10等に示すように、第2の実施形態に係る消防用熱感知システムS2では、ケーブル状の熱感知ケーブルT41(T41A〜T41C)が、長手方向に沿って一体的に設けられている消防用ホースセットH21を用いている。 As shown in FIG. 10 and the like, in the heat sensing system S2 for fire fighting according to the second embodiment, a cable-like heat sensing cable T41 (T41A to T41C) is integrally provided along the longitudinal direction. Hose set H21 is used.
なお、各熱感知ケーブルT41は、複数の熱感知ケーブルモジュールT4a、T4bで構成されている。 Each heat sensing cable T41 includes a plurality of heat sensing cable modules T4a and T4b.
ケーブル状の熱感知ケーブルT41を構成する熱感知ケーブルモジュールT4a、T4bは、消防用ホースセットH21自体の長さに合わせて、コネクタC1〜C3を介して連結可能に構成されている。 The heat sensing cable modules T4a and T4b constituting the cable-like heat sensing cable T41 are configured to be connectable via connectors C1 to C3 according to the length of the fire hose set H21 itself.
なお、図10では、説明の簡易化のために、各二本の消防用ホースH2a、H2bおよび熱感知ケーブルモジュールT4a、T4bを接続する場合を示したが、これには限定されず、三本以上の消防用ホースおよび熱感知ケーブルモジュールを接続する場合にも同様に適用できる。 In FIG. 10, for simplification of explanation, the case where the two fire hoses H2a and H2b and the heat sensing cable modules T4a and T4b are connected is shown, but the present invention is not limited to this. The present invention can be similarly applied to the case where the fire hose and the heat sensing cable module are connected.
(消防用ホースの構成例)
図11〜図14を参照して、ケーブル状の熱感知具(熱感知ケーブル)T41を用いた消防用ホースセットH21(H21A〜H21C)の構成例について説明する。
(Configuration example of fire hose)
A configuration example of a fire hose set H21 (H21A to H21C) using a cable-like heat sensing tool (heat sensing cable) T41 will be described with reference to FIGS.
なお、本構成例において、消防用ホースセットH21は、消防用ホースH2a、H2bから構成される。 In this configuration example, the fire hose set H21 includes fire hoses H2a and H2b.
図11は、消防用熱感知システムS2に適用される第1の構成例に係る消防用ホースセットH21Aを示す概略説明図である。 FIG. 11 is a schematic explanatory view showing a fire hose set H21A according to a first configuration example applied to the fire detection heat sensing system S2.
消防用ホースセットH21Aでは、熱センサとして熱電対302を用いた熱感知ケーブルT41Aが、消防用ホースH2a(H2b)に一体的に取り付けられている。
In the fire hose set H21A, a heat sensing cable T41A using a
なお、消防用ホースH2bの熱感知ケーブルモジュールT4bは消防用ホースH2aの熱感知ケーブルモジュールT4aとコネクタC2、C3で接続される熱感知ケーブルT41Aの構成は、第1の実施形態に係る消防用熱感知システムS1に適用される熱感知ケーブルT1(図3参照)と同じである。 Note that the heat detection cable module T4b of the fire hose H2b is configured by a heat detection cable T41A connected to the heat detection cable module T4a of the fire hose H2a via the connectors C2 and C3. This is the same as the thermal sensing cable T1 (see FIG. 3) applied to the sensing system S1.
また、実際の構成では、熱感知ケーブルT4Aに、耐熱性、耐摩耗性などを備える被覆等を施すとよい。 In an actual configuration, the heat sensing cable T4A may be coated with heat resistance, wear resistance, or the like.
図12は、消防用熱感知システムS2に適用される第2の構成例に係る消防用ホースセットH21Bを示す概略説明図である。 FIG. 12 is a schematic explanatory view showing a fire hose set H21B according to a second configuration example applied to the fire detection heat sensing system S2.
消防用ホースセットH21Bでは、熱センサ部として進入経路P1(図10参照)に敷設される長尺の光ファイバケーブルFCと、各光ファイバケーブルFCを光学的に接続するコネクタ部C1〜C3とを備えた熱感知ケーブルT41Bが、消防用ホースH2a(H2b)に一体的に取り付けられている。 In the fire hose set H21B, a long optical fiber cable FC laid on the approach path P1 (see FIG. 10) as a thermal sensor part and connector parts C1 to C3 for optically connecting the optical fiber cables FC are provided. The provided heat sensing cable T41B is integrally attached to the fire hose H2a (H2b).
なお、熱感知ケーブルT41Bの構成は、第1の実施形態に係る消防用熱感知システムS1に適用される熱感知ケーブルT2(図4参照)と同じである。 The configuration of the heat sensing cable T41B is the same as that of the heat sensing cable T2 (see FIG. 4) applied to the fire fighting heat sensing system S1 according to the first embodiment.
また、実際の構成では、熱感知ケーブルT41Bに、耐熱性、耐摩耗性などを備える被覆等を施すとよい。 In an actual configuration, the heat sensing cable T41B may be coated with heat resistance, wear resistance, or the like.
次に、図13〜図15を参照して、消防用熱感知システムS2に適用される第3の構成例に係る消防用ホースセットH21Cについて説明する。 Next, with reference to FIGS. 13-15, the fire hose set H21C which concerns on the 3rd structural example applied to the heat sensing system S2 for fire fighting is demonstrated.
図13は、第3の構成例に係る消防用ホースセットH21Cの構成例を示す概略説明図である。 FIG. 13 is a schematic explanatory diagram illustrating a configuration example of a fire hose set H21C according to a third configuration example.
消防用ホースセットH21Cでは、熱センサとして門型を呈する複数の熱電変換素子(ペルチェ素子等)800を用いた熱感知ケーブルT41Cが、消防用ホースH2a(H2b)に一体的に取り付けられている。 In the fire hose set H21C, a heat sensing cable T41C using a plurality of gate-shaped thermoelectric conversion elements (such as Peltier elements) 800 as a heat sensor is integrally attached to the fire hose H2a (H2b).
ここで、図14は、消防用ホースセットH21Cに適用される熱電変換素子800の構成例を示す概略説明図である。
Here, FIG. 14 is a schematic explanatory diagram illustrating a configuration example of a
図14に示すように、熱電変換素子800は、消防用ホースH2a(H2b)の表面に設置され電流の導通路を形成するCu等で構成される金属板801と、接合用のAg層802a、802bを介して金属板801上に接合されるp型半導体部804およびn型半導体部806と、p型半導体部804およびn型半導体部806を跨ぐように接合用のAg層803a、803bを介して接合されるCu等で構成される金属板805とから構成されている。
As shown in FIG. 14, the
そして、金属板801側を冷接点、金属板805側を温接点として、火災等の熱による冷接点と温接点の温度差に対応する起電力により、何れの熱電変換素子800で温度異常が生じているかを判定できる。
Then, with the
ここで、図15(a)は、熱電変換素子700の例を示す斜視図、図15(b)は断面図である。
Here, FIG. 15A is a perspective view showing an example of the
熱電変換素子700は、p型半導体部711と、n型半導体部712と、p型金属混合部713と、n型金属混合部714と、金属板715と、金属板716とを備え、これらが積層構造を形成している。
The
p型半導体部711は、FeSi2とp型添加物、例えばCr(クロム)を含むものである。p型半導体部711は、例えば、FeSi2をベースに4.1mass%Crを添加したものである。FeSi2は、耐酸化性、耐腐食性に優れている。
The p-
また、FeSi2は、幅広い温度範囲で使用でき、低環境負荷である。即ち、高温用の熱電変換素子の材料として適していると考えられる。 FeSi 2 can be used in a wide temperature range and has a low environmental load. That is, it is considered suitable as a material for high-temperature thermoelectric conversion elements.
n型半導体部712は、FeSi2とn型添加物、例えばCo(コバルト)を含むものである。n型半導体部712は、例えば、FeSi2をベースに2.5mass%Coを添加したものである。
The n-
なお、熱電変換素子700のより詳細な構成等については、本件出願人に係る特願2016−093852を参照されたい。
For a more detailed configuration of the
そして、上記構成のp型半導体部711およびn型半導体部712を図14等に示すような門型に構成することにより、消防用ホースセットH21Cに適用できる。
Then, the p-
(制御装置について)
図16を参照して、制御装置400について説明する。
(About control device)
The
図16に示すように、消防車10に搭載される制御装置400は、熱感知ケーブルT41Aと接続されて、熱感知ケーブルT41Aで検知された熱に対応する電気信号あるいは光信号の変化として検出する検出部401と、消防車電源450に接続されて制御装置400の駆動に必要な電圧に変換する電圧変換回路402と、マイクロコンピュータ等で構成されて各部を制御する制御部403と、外部との信号の授受を行うインタフェース(I/F)404と、液晶モニタ等で構成されて各種情報を表示する表示部405を備えている。
As shown in FIG. 16, the
なお、図示は省略するが、熱感知ケーブルT4Bを接続するように構成された制御装置では、接続部401a、401bに代えて、光ファイバケーブルFCを接続可能な光コネクタが設けられる。
In addition, although illustration is abbreviate | omitted, in the control apparatus comprised so that heat sensing cable T4B might be connected, it replaces with
また、図16では、一本の熱感知ケーブルT41A(T41B、T41C)を接続する例を示すが、これには限定されず、敷設される消防用ホースセットH21(H21A〜H21C)の本数に合わせた数の熱感知ケーブルT41A(T41B、T41C)を接続してもよい。 In addition, FIG. 16 shows an example in which one heat sensing cable T41A (T41B, T41C) is connected. However, the present invention is not limited to this, and it matches the number of fire hose sets H21 (H21A to H21C) to be laid. A number of heat sensing cables T41A (T41B, T41C) may be connected.
なお、制御装置400の詳細な構成は、前出の図6に示す通りである。
The detailed configuration of the
そして、図6に示すような制御装置400では、検出部401と制御部403との間で、試験制御信号および試験結果の授受が行われ、熱感知ケーブルT41A(T41B、T41C)による熱検知が正常に行われるかがチェックされる。
In the
また、検出部401で温度異常が検出されると危険信号が制御部403に入力される。制御部403は危険信号に基いて状態表示信号および危険発報信号をインタフェース404を介して外部および表示部405に出力する。
Further, when a temperature abnormality is detected by the
これにより、表示部405に、進入経路P1において温度異常が発生した旨が表示される。
As a result, the
また、外部の表示パネル等に進入経路P1において温度異常が発生した旨の表示や、監視状態確認のための表示が行われる。 In addition, a display indicating that a temperature abnormality has occurred in the approach path P1 and a display for checking the monitoring state are performed on an external display panel or the like.
さらに、LEDの点灯、点滅による視覚的報知およびベルの鳴動による音響的報知が行われる。 Further, visual notification by turning on and blinking the LED and acoustic notification by ringing the bell are performed.
また、外部出力の一種として、ケーブルを介した有線、或いはWi−Fiやブルートゥース等の無線を介して接続されるタブレット機器等の携帯端末に、進入経路P1において温度異常が発生した旨の表示等を行うようにできる。なお、具体的な表示例は、前出の図8、図9に示す通りである。 In addition, as a kind of external output, an indication that a temperature abnormality has occurred in the approach path P1 on a portable terminal such as a tablet device connected via a cable or wirelessly such as Wi-Fi or Bluetooth, etc. Can be done. A specific display example is as shown in FIGS. 8 and 9 described above.
また、本実施の形態に係る消防用熱感知システムS2における熱感知処理は、第1の実施の形態に係る消防用熱感知システムS1における熱感知処理(図7にフローチャート参照)と同様である。 Moreover, the heat sensing process in the heat detection system S2 for fire fighting according to the present embodiment is the same as the heat detection process (see the flowchart in FIG. 7) in the heat sensing system S1 for fire fighting according to the first embodiment.
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。 Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and are not limited to the disclosed technology. Should not be considered. That is, the technical scope of the present invention should not be construed restrictively based on the description in the above embodiment, but should be construed according to the description of the scope of claims. All modifications that fall within the scope of the claims and the equivalent technology are included.
S1、S2…消防用熱感知システム
C、C1〜C3…コネクタ部
H1、H2(H2a〜H2c)…消防用ホース
T1、T2、T41(T41A〜T41C)…ケーブル状の熱感知具(熱感知ケーブル)
T4a、T4b…熱感知ケーブルモジュール
H21(H21A〜H21C)…消防用ホースセット
FC…光ファイバケーブル
F…光ファイバ
10…消防車
11…放水口
12…接続部
101〜104…接続金具
105…ノズル
200…巻取装置
301…熱電対線
302…熱電対
303…リターン線
351…コア部
352…クラッド部
353…チューブ
354…耐熱性樹脂
400…制御装置
401…検出部
401a、401b…接続部
402…電圧変換回路
403…制御部
404…インタフェース
405…表示部
450…消防車電源
500…圧縮空気を含んだ泡
600…タブレット端末
601…ディスプレイ
602…操作ボタン
603…スピーカー
604…LED
605…カメラ
606…マイク
800…熱電変換素子
801…金属板
802a、802b、803a、803b…Ag層
804…p型半導体部
806…n型半導体部
S1, S2 ... Fire detection system C, C1-C3 ... Connector parts H1, H2 (H2a-H2c) ... Fire hoses T1, T2, T41 (T41A-T41C) ... Cable-like heat detector (heat detection cable) )
T4a, T4b ... heat sensing cable module H21 (H21A to H21C) ... fire hose set FC ... optical fiber cable F ...
605 ...
Claims (11)
前記進入経路に沿って敷設されるケーブル状の熱感知具と、
前記熱感知具と接続されて、当該熱感知具による検知結果に基いて前記進入経路における温度異常の有無を判定する制御装置と、
を備えることを特徴とする消防用熱感知システム。 Fire hose laid by fire fighters or fire trucks in a desired approach route for water discharge by fire fighters such as firefighters,
A cable-like heat sensor laid along the approach path;
A controller that is connected to the heat sensing tool and determines the presence or absence of temperature abnormality in the approach path based on a detection result by the heat sensing tool;
A heat sensing system for fire fighting, characterized by comprising:
ケーブル状の電線本体と、
該電線本体の少なくとも一部に、所定間隔で複数に亘って設けられる熱センサと、
前記電線本体の端末に有って、前記制御装置と電気的に接続されるコネクタ部と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の消防用熱感知システム。 The heat sensing tool is
A cable-shaped wire body;
A heat sensor provided at least at a part of the electric wire body at a predetermined interval; and
A connector portion electrically connected to the control device at a terminal of the electric wire body;
The heat sensing system for fire fighting according to claim 1, comprising:
熱センサ部として前記進入経路に敷設される長尺の光ファイバケーブルと、
前記光ファイバケーブルの端末に有って、前記制御装置と光学的に接続されるコネクタ部と、
を備え、
前記制御装置は、
前記光ファイバケーブルの入力端からパルス状の光を入射させる入射手段と、
熱に応じて前記光ファイバケーブルが有する光ファイバ内に発生する後方散乱光を受光し、該後方散乱光に基づく光学時間領域反射測定法により前記光ファイバケーブルの敷設領域の温度を検知する検知手段と、
を備えることを特徴とする請求項2に記載の消防用熱感知システム。 The heat sensing tool is
A long optical fiber cable laid in the approach path as a thermal sensor; and
At the end of the optical fiber cable, a connector portion optically connected to the control device,
With
The controller is
Incident means for making pulsed light incident from the input end of the optical fiber cable;
Detection means for receiving backscattered light generated in the optical fiber of the optical fiber cable in response to heat and detecting the temperature of the laying area of the optical fiber cable by an optical time domain reflection measurement method based on the backscattered light When,
The heat sensing system for fire fighting according to claim 2, comprising:
前記通信端末は、前記消防士等の消火要員が携行する携帯端末を含むことを特徴とする請求項1から請求項8の何れか1項に記載の消防用熱感知システム。 The control device further includes communication means for transmitting information regarding the presence or absence of temperature abnormality in the approach route to an external communication terminal,
The fire detection heat sensing system according to any one of claims 1 to 8, wherein the communication terminal includes a portable terminal carried by a fire extinguisher such as the firefighter.
ケーブル状の熱感知具が、長手方向に沿って一体的に設けられていることを特徴とする消防用ホース。 A fire hose applied to the fire detection heat sensing system according to any one of claims 1 to 9,
A fire hose characterized in that a cable-shaped heat detector is integrally provided along the longitudinal direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016147512A JP6731305B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Fire Sensing System and Fire Hose Applied to the System |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016147512A JP6731305B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Fire Sensing System and Fire Hose Applied to the System |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018018265A true JP2018018265A (en) | 2018-02-01 |
JP6731305B2 JP6731305B2 (en) | 2020-07-29 |
Family
ID=61081855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016147512A Active JP6731305B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Fire Sensing System and Fire Hose Applied to the System |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6731305B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109377715A (en) * | 2018-11-02 | 2019-02-22 | 上海天跃科技股份有限公司 | A kind of computer room safety defense monitoring system |
CN111504829A (en) * | 2020-05-05 | 2020-08-07 | 范立军 | Fire-fighting equipment detection device |
CN112581714A (en) * | 2020-11-18 | 2021-03-30 | 关酢壬 | Fire timely alarm system based on transmission of Internet of things |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62240833A (en) * | 1986-04-14 | 1987-10-21 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Method and apparatus for detection of heat fluid leakage from fluid pipeline |
JPH02134173A (en) * | 1988-11-15 | 1990-05-23 | Fujikura Ltd | Fire detecting mechanism in fire extinguishing system |
JP2002017880A (en) * | 2000-07-12 | 2002-01-22 | Ntt Data Corp | Electronic safety belt, fire hose and worker information collector using electronic safety belt |
WO2005010841A1 (en) * | 2003-07-24 | 2005-02-03 | Koichi Wada | Fire detector |
JP2006223328A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Ikeno Tsuken Kk | Fire extinguishing system of waste product-crushing treatment facility |
US20110187524A1 (en) * | 2010-02-02 | 2011-08-04 | Honeywell International Inc. | Method and system for communicating with instrumented tools utilized by emergency responders |
US20140361099A1 (en) * | 2013-06-05 | 2014-12-11 | Finishing Brands Holdings Inc. | System and Method for Thermal Control of Flow Through a Conduit |
JP2015027390A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | ウラセ株式会社 | Fire hose |
US9057353B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-06-16 | Michael S. Aubuchon, Sr. | Shaft-less radial vane turbine generator |
-
2016
- 2016-07-27 JP JP2016147512A patent/JP6731305B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62240833A (en) * | 1986-04-14 | 1987-10-21 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Method and apparatus for detection of heat fluid leakage from fluid pipeline |
JPH02134173A (en) * | 1988-11-15 | 1990-05-23 | Fujikura Ltd | Fire detecting mechanism in fire extinguishing system |
JP2002017880A (en) * | 2000-07-12 | 2002-01-22 | Ntt Data Corp | Electronic safety belt, fire hose and worker information collector using electronic safety belt |
WO2005010841A1 (en) * | 2003-07-24 | 2005-02-03 | Koichi Wada | Fire detector |
JP2006223328A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Ikeno Tsuken Kk | Fire extinguishing system of waste product-crushing treatment facility |
US20110187524A1 (en) * | 2010-02-02 | 2011-08-04 | Honeywell International Inc. | Method and system for communicating with instrumented tools utilized by emergency responders |
US9057353B2 (en) * | 2013-03-15 | 2015-06-16 | Michael S. Aubuchon, Sr. | Shaft-less radial vane turbine generator |
US20140361099A1 (en) * | 2013-06-05 | 2014-12-11 | Finishing Brands Holdings Inc. | System and Method for Thermal Control of Flow Through a Conduit |
JP2015027390A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | ウラセ株式会社 | Fire hose |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109377715A (en) * | 2018-11-02 | 2019-02-22 | 上海天跃科技股份有限公司 | A kind of computer room safety defense monitoring system |
CN111504829A (en) * | 2020-05-05 | 2020-08-07 | 范立军 | Fire-fighting equipment detection device |
CN111504829B (en) * | 2020-05-05 | 2022-09-16 | 刘德春 | Fire-fighting equipment detection device |
CN112581714A (en) * | 2020-11-18 | 2021-03-30 | 关酢壬 | Fire timely alarm system based on transmission of Internet of things |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6731305B2 (en) | 2020-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6731305B2 (en) | Fire Sensing System and Fire Hose Applied to the System | |
KR101634207B1 (en) | Emergency escape system using bluetooth beacons | |
CN102265476A (en) | Device for fire protection in electrical systems | |
WO2021227454A1 (en) | Temperature-sensing fire detection cable | |
KR100750513B1 (en) | P-type and p-type compound fire receiver | |
JP6688093B2 (en) | Fire and intrusion detection and notification system | |
KR101195592B1 (en) | Machine for reporting fire promptly, and fire alarm system using the same | |
JP2017134790A (en) | Disaster prevention system | |
KR101499918B1 (en) | temperature detector for power distribution board | |
KR20080055591A (en) | Complex control module for fire protection | |
KR102040431B1 (en) | System for fire defense management and method for preventing malfunction in the same | |
NO338781B1 (en) | Rail vehicle with a fire detection device | |
JP6684100B2 (en) | Disaster prevention system | |
JP6632897B2 (en) | Disaster prevention system | |
CN211602219U (en) | Cable bridge and bus duct temperature measurement alarm system | |
KR100962997B1 (en) | Automatic fire-fighting device sensing fire | |
KR102498733B1 (en) | System for managing a fire of power converter | |
CN101738264B (en) | Temperature sensing device for measuring temperature of multiple to-be-measured positions | |
JP2012257376A (en) | Substation monitoring system | |
JP2018036222A (en) | Leakage detection system, leakage detection method, and superconductive cable | |
CN206259002U (en) | A kind of redundant looped network circuit structure of hazardous gas detection system | |
KR102474435B1 (en) | Leakage current notification system | |
CN214741685U (en) | Gas turbine fire detection circuit, probe and detection system | |
KR101800021B1 (en) | System for Power Distribution Network Monitoring and Optical Fiber Composite Power Distribution Cable Thereof | |
CN218496269U (en) | Fire control temperature sensing cable warning detects instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20161202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6731305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |