JP2018016259A - Vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP2018016259A
JP2018016259A JP2016149919A JP2016149919A JP2018016259A JP 2018016259 A JP2018016259 A JP 2018016259A JP 2016149919 A JP2016149919 A JP 2016149919A JP 2016149919 A JP2016149919 A JP 2016149919A JP 2018016259 A JP2018016259 A JP 2018016259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
side frame
push
sliding contact
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016149919A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6773965B2 (en
Inventor
信之 手塚
Nobuyuki Tezuka
信之 手塚
直紀 田村
Naoki Tamura
直紀 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2016149919A priority Critical patent/JP6773965B2/en
Priority to PCT/JP2017/027654 priority patent/WO2018021579A1/en
Publication of JP2018016259A publication Critical patent/JP2018016259A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6773965B2 publication Critical patent/JP6773965B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle seat of which a structure of a tilt mechanism can be simplified.SOLUTION: A tilt mechanism comprises: a rotary frame 220 which is so connected to a side frame 11 as to be rotatable around a first axis L1, and of which a front end part is vertically oscillated thereby vertically moving a front part of a seat cushion; a push-up link 240 which has a slide contact part 245 which is brought into slide contact with the rotary frame 220, which is so connected to the side frame 11 as to be rotatable around a second axis L2, and which is rotated whereby the slide contact part 245 pushes up the rotary frame 220 while being brought into slide contact with a slide contacted part 22A of the rotary frame 220; and a pinion gear 250 which rotates the push-up link 240. The rotary frame 220 is located on one side in a longitudinal direction of one side frame 11, and the push-up link 240 is located on the other side in the longitudinal direction of one side frame 11 so as to sandwich one side frame 11 between itself and the rotary frame 220.SELECTED DRAWING: Figure 16

Description

本発明は、シートクッションの前部を上下させるチルト機構を備える乗物用シートに関する。   The present invention relates to a vehicle seat including a tilt mechanism that moves a front portion of a seat cushion up and down.

従来、シートクッションの前部を上下させるチルト機構として、側面ブラケットと、側面ブラケットの中央部分に後部が回動自在に連結されたクッションフレームと、側面ブラケットの前部に回動可能に連結された回転リンクと、クッションフレームの前端部に回動自在に連結され、ジョイント部において回転リンクの前端部に連結された揺動リンクと、回転リンクのセクタギヤに噛合するピニオンギヤとを備えるものが知られている(特許文献1)。このチルト機構は、ピニオンギヤの回転によって回転リンクが回転することで、回転リンクが揺動リンクを介してクッションフレームの前部を上方に押し上げるように構成されている。   Conventionally, as a tilt mechanism for raising and lowering the front part of the seat cushion, the side bracket, a cushion frame whose rear part is rotatably connected to the center part of the side bracket, and a front part of the side bracket are rotatably connected A rotary link, a swing link that is pivotally connected to the front end of the cushion frame, is connected to the front end of the rotary link at the joint, and a pinion gear that meshes with the sector gear of the rotary link is known. (Patent Document 1). The tilt mechanism is configured such that the rotation link pushes up the front portion of the cushion frame via the swing link by rotating the rotation link by the rotation of the pinion gear.

特開2009−120077号公報JP 2009-120077 A

ところで、チルト機構は、構造が簡素であり、また、コンパクトであることが望ましい。   By the way, it is desirable that the tilt mechanism has a simple structure and is compact.

そこで、本発明は、チルト機構の構造を簡素化することができる乗物用シートを提供することを目的とする。
また、本発明は、チルト機構をコンパクト化することを目的とする。
また、本発明は、チルト機構を構成する回動部材の回動範囲を規制することを目的とする。
また、本発明は、設計の自由度を向上させることを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a vehicle seat that can simplify the structure of a tilt mechanism.
Another object of the present invention is to make the tilt mechanism compact.
Another object of the present invention is to regulate the rotation range of the rotation member that constitutes the tilt mechanism.
Another object of the present invention is to improve the degree of design freedom.

前記した目的を達成するため、本発明の乗物用シートは、シートクッションと、前記シートクッションの前部を上下させるチルト機構と、を備えた乗物用シートであって、前記シートクッションは、左右のフレームを構成する左右のサイドフレームを備え、前記チルト機構は、前記サイドフレームに対して第1軸線を中心に回動可能に連結され、前端部が上下に揺動することで前記シートクッションの前部を上下させる回動部材と、前記回動部材と摺接する摺接部を有するとともに、前記サイドフレームに対して前記第1軸線と異なる第2軸線を中心に回動可能に連結され、回動により前記摺接部が前記回動部材に摺接しながら前記回動部材を押し上げる押上部材と、前記押上部材を回動させる駆動部材と、を備え、前記回動部材は、一方のサイドフレームの左右方向における一方側に配置され、前記押上部材は、前記回動部材との間で前記一方のサイドフレームを挟むように、前記一方のサイドフレームの左右方向における他方側に配置されていることを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, a vehicle seat according to the present invention is a vehicle seat including a seat cushion and a tilt mechanism that raises and lowers a front portion of the seat cushion. The tilt mechanism is connected to the side frame so as to be rotatable about a first axis, and the front end swings up and down to move the front of the seat cushion. A rotating member that moves the portion up and down, and a sliding contact portion that is in sliding contact with the rotating member, and is connected to the side frame so as to be rotatable about a second axis different from the first axis. The slidable contact portion includes a push-up member that pushes up the turning member while being in sliding contact with the turning member, and a driving member that turns the pushing-up member. Arranged on one side in the left-right direction of the id frame, and the push-up member is arranged on the other side in the left-right direction of the one side frame so as to sandwich the one side frame with the rotating member. It is characterized by being.

このような構成によれば、回動部材と押上部材の両方がサイドフレームの左右同じ側に配置される構成と比較して、例えば、回動部材と押上部材とが干渉しないような配置や形状などをそれほど考慮しなくても済むため、各部材を簡素な構成とすることができる。これにより、チルト機構の構造を簡素化することができる。   According to such a configuration, for example, an arrangement or shape in which the rotation member and the push-up member do not interfere with each other, compared to a configuration in which both the rotation member and the push-up member are arranged on the same left and right sides of the side frame. Since it is not necessary to consider so much, each member can have a simple configuration. Thereby, the structure of the tilt mechanism can be simplified.

前記した乗物用シートにおいて、前記一方のサイドフレームは、前記回動部材の回動方向に延びる貫通穴を有し、前記回動部材は、前記貫通穴を通って前記一方のサイドフレームの左右方向他方側に延びる被摺接部を有し、前記押上部材は、回動により前記摺接部が前記被摺接部に摺接しながら前記回動部材を押し上げる構成とすることができる。   In the vehicle seat described above, the one side frame has a through hole extending in a rotating direction of the rotating member, and the rotating member passes through the through hole, and the left and right direction of the one side frame. The sliding contact portion extending to the other side may be provided, and the push-up member may be configured to push up the rotating member while the sliding contact portion is in sliding contact with the sliding contact portion by rotation.

これによれば、回動部材の被摺接部がサイドフレームの上や下を通って押上部材側に延びる構成と比較して、回動部材や押上部材を小型化することができるので、チルト機構をコンパクト化することができる。   According to this, since the sliding contact portion of the rotating member passes above or below the side frame and extends to the lifting member side, the rotating member and the lifting member can be downsized. The mechanism can be made compact.

前記した乗物用シートにおいて、前記押上部材は、上下方向において前記摺接部との間で前記被摺接部を挟むように設けられた規制部を有する構成とすることができる。   In the above-described vehicle seat, the push-up member may include a restriction portion provided so as to sandwich the sliding contact portion with the sliding contact portion in the vertical direction.

これによれば、例えば、乗物の後面衝突などによって回動部材が上方へ回動しようとしたときには、被摺接部が規制部に当接することで、回動部材の回動範囲を規制することができる。   According to this, for example, when the rotation member tries to rotate upward due to a rear surface collision of the vehicle, the sliding contact portion abuts on the restriction portion, thereby restricting the rotation range of the rotation member. Can do.

前記した乗物用シートにおいて、前記回動部材と前記押上部材は、左右方向から見て重なって配置されている構成とすることができる。   In the vehicle seat described above, the rotating member and the push-up member can be configured to overlap each other when viewed from the left-right direction.

これによれば、例えば、回動部材と押上部材が上下方向にずれて配置されている構成と比較して、チルト機構をコンパクト化することができる。   According to this, for example, the tilt mechanism can be made compact as compared with the configuration in which the rotating member and the push-up member are arranged to be shifted in the vertical direction.

前記した乗物用シートにおいて、前記駆動部材は、ピニオンギヤであり、前記押上部材は、前記ピニオンギヤが噛み合うセクタギヤ部を有し、前記摺接部は、前後方向において前記セクタギヤ部と前記第2軸線との間に配置されている構成とすることができる。   In the above vehicle seat, the drive member is a pinion gear, the push-up member has a sector gear portion that meshes with the pinion gear, and the sliding contact portion is formed between the sector gear portion and the second axis in the front-rear direction. It can be set as the structure arrange | positioned between.

これによれば、例えば、摺接部とセクタギヤ部を第2軸線を挟んで前後に配置する構成と比較して、押上部材を前後方向に小型化することができるので、チルト機構をコンパクト化することができる。   According to this, for example, the push-up member can be downsized in the front-rear direction compared to a configuration in which the sliding contact portion and the sector gear portion are disposed in the front-rear direction across the second axis, so that the tilt mechanism is made compact. be able to.

前記した乗物用シートは、乗物の機体に支持されるシート支持部材と、前記シートクッションを前記シート支持部材に対して昇降させる高さ調整機構と、を備え、前記高さ調整機構は、前記サイドフレームおよび前記シート支持部材に回動可能に連結されたフロントリンクを備え、前記被摺接部の左右方向外側の端は、前記フロントリンクの左右方向外側の端よりも左右方向内側に配置されている構成とすることができる。   The vehicle seat includes a seat support member supported by a vehicle body, and a height adjustment mechanism that raises and lowers the seat cushion with respect to the seat support member. A front link rotatably connected to the frame and the seat support member, and an end on the outer side in the left-right direction of the sliding contact portion is disposed on an inner side in the left-right direction than an end on the outer side in the left-right direction of the front link. It can be set as a structure.

これによれば、被摺接部の左右方向外側への突出量を抑えることができるので、チルト機構をコンパクト化することができる。   According to this, since the protrusion amount to the left and right direction outside of the sliding contact portion can be suppressed, the tilt mechanism can be made compact.

前記した乗物用シートは、前記駆動部材を駆動させる第1アクチュエータと、乗物の機体に支持されるシート支持部材と、前記シートクッションを前記シート支持部材に対して昇降させる高さ調整機構と、前記高さ調整機構を駆動させる第2アクチュエータと、を備え、前記第1アクチュエータは、前記第2アクチュエータよりも一方のサイドフレームの近くに取り付けられ、前記第2アクチュエータは、前記第1アクチュエータよりも他方のサイドフレームの近くに取り付けられている構成とすることができる。   The vehicle seat described above includes a first actuator that drives the drive member, a seat support member that is supported by a vehicle body, a height adjustment mechanism that raises and lowers the seat cushion with respect to the seat support member, A second actuator for driving a height adjustment mechanism, wherein the first actuator is attached closer to one side frame than the second actuator, and the second actuator is the other than the first actuator. It can be set as the structure attached near the side frame.

これによれば、2つのアクチュエータが片方のサイドフレームの近くに集中して取り付けられる構成と比較して、アクチュエータのサイズや配置、取付方法など、設計の自由度を向上させることができる。   According to this, compared to a configuration in which the two actuators are concentratedly mounted near one side frame, the degree of freedom in design such as the size, arrangement, and mounting method of the actuator can be improved.

前記した乗物用シートにおいて、前記第1アクチュエータは、前記一方のサイドフレームの左右方向内側に取り付けられている構成とすることができる。   In the vehicle seat described above, the first actuator may be attached to the inner side in the left-right direction of the one side frame.

これによれば、第1アクチュエータがサイドフレームの左右方向外側に取り付けられる構成と比較して、設計の自由度をより向上させることができる。   According to this, compared with the structure by which a 1st actuator is attached to the left-right direction outer side of a side frame, the freedom degree of design can be improved more.

本発明によれば、チルト機構の構造を簡素化することができる。   According to the present invention, the structure of the tilt mechanism can be simplified.

また、本発明によれば、回動部材がサイドフレームの貫通穴を通って押上部材側に延びる被摺接部を有し、押上部材を被摺接部に摺接しながら回動部材を押し上げる構成とすることで、チルト機構をコンパクト化することができる。   Further, according to the present invention, the rotating member has the sliding contact portion that extends to the push-up member side through the through hole of the side frame, and pushes up the rotating member while sliding the push-up member to the sliding contact portion. By doing so, the tilt mechanism can be made compact.

また、本発明によれば、押上部材が規制部を有することで、回動部材の回動範囲を規制することができる。   Further, according to the present invention, since the push-up member has the restricting portion, the turning range of the turning member can be restricted.

また、本発明によれば、回動部材と押上部材を左右方向から見て重ねて配置することで、チルト機構をコンパクト化することができる。   Further, according to the present invention, the tilt mechanism can be made compact by arranging the rotating member and the push-up member so as to overlap each other when viewed from the left-right direction.

また、本発明によれば、摺接部を前後方向においてセクタギヤ部と第2軸線との間に配置することで、チルト機構をコンパクト化することができる。   Further, according to the present invention, the tilt mechanism can be made compact by disposing the sliding contact portion between the sector gear portion and the second axis in the front-rear direction.

また、本発明によれば、被摺接部の左右方向外側の端を高さ調整機構のフロントリンクの左右方向外側の端よりも左右方向内側に配置することで、チルト機構をコンパクト化することができる。   In addition, according to the present invention, the tilt mechanism can be made compact by disposing the end in the left-right direction of the sliding contact portion on the inner side in the left-right direction with respect to the outer end in the left-right direction of the front link of the height adjustment mechanism. Can do.

また、本発明によれば、第1アクチュエータを第2アクチュエータよりも一方のサイドフレームの近くに取り付け、第2アクチュエータを第1アクチュエータよりも他方のサイドフレームの近くに取り付けることで、設計の自由度を向上させることができる。   According to the present invention, the first actuator is attached closer to one side frame than the second actuator, and the second actuator is attached closer to the other side frame than the first actuator. Can be improved.

また、本発明によれば、第1アクチュエータを一方のサイドフレームの左右方向内側に取り付けることで、設計の自由度をより向上させることができる。   In addition, according to the present invention, the degree of freedom in design can be further improved by attaching the first actuator to the inner side in the left-right direction of one side frame.

実施形態に係る乗物用シートとしての車両用シートの斜視図である。It is a perspective view of a vehicle seat as a vehicle seat according to an embodiment. シートクッションフレームとスライドレールの斜視図である。It is a perspective view of a seat cushion frame and a slide rail. シートクッションフレームを上から見た図である。It is the figure which looked at the seat cushion frame from the top. 高さ調整機構の分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of a height adjustment mechanism. 左のリアリンクを左右方向内側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the left rear link from the left-right direction inner side. 左のリアリンクと支持リンク周辺の斜視図である。It is a perspective view of the left rear link and support link periphery. ロッドの周辺を上から見た図である。It is the figure which looked at the circumference of a rod from the top. 第1アクチュエータとブラケット周辺の斜視図である。It is a perspective view of the periphery of a first actuator and a bracket. 第2ブラケットと支持リンクを前から見た図である。It is the figure which looked at the 2nd bracket and the support link from the front. 高さ調整機構を左右方向内側から見た図である。It is the figure which looked at the height adjustment mechanism from the left-right direction inner side. 高さ調整機構を左右方向内側から見た図であり、シートクッションフレームが最も上の位置にある図(a)と、シートクッションフレームが最も下の位置にある図(b)である。It is the figure which looked at the height adjustment mechanism from the left-right direction inner side, and is the figure (a) which has a seat cushion frame in the uppermost position, and the figure (b) in which a seat cushion frame is in the lowest position. チルト機構の分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of a tilt mechanism. サイドフレーム、回動フレーム、押上リンクおよびピニオンギヤの斜視図である。It is a perspective view of a side frame, a rotation frame, a push-up link, and a pinion gear. 左のサイドフレーム、フロントリンク、回動フレームおよび押上リンクを前から見た図である。It is the figure which looked at the left side frame, front link, rotation frame, and push-up link from the front. 第1アクチュエータ周辺を左右方向内側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the 1st actuator periphery from the horizontal direction inner side. チルト機構を左右方向内側から見た図である。It is the figure which looked at the tilt mechanism from the left-right direction inner side. 回動フレームを押し上げた状態を示す図である。It is a figure which shows the state which pushed up the rotation frame.

以下、添付の図面を参照しながら、発明の一実施形態について説明する。なお、本明細書において、前後、左右、上下は、乗物用シートに座った者から見た前後、左右、上下を基準とする。
図1に示すように、本実施形態の乗物用シートは、自動車に搭載される車両用シートSとして構成されており、シートクッションS1と、シートバックS2とを備えている。
Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. In this specification, front and rear, left and right, and top and bottom are based on front and rear, left and right, and top and bottom viewed from a person sitting on a vehicle seat.
As shown in FIG. 1, the vehicle seat of this embodiment is comprised as the vehicle seat S mounted in a motor vehicle, and is provided with the seat cushion S1 and the seat back S2.

シートクッションS1の内部には、図2に示すようなシートクッションフレームF1が内蔵されている。シートクッションフレームF1は、シートクッションS1の骨格を構成する部材である。シートクッションS1は、シートクッションフレームF1に、ウレタンフォームなどからなるパッド材と、布地や皮革などからなる表皮材を被せることで構成されている。   A seat cushion frame F1 as shown in FIG. 2 is built in the seat cushion S1. The seat cushion frame F1 is a member constituting the skeleton of the seat cushion S1. The seat cushion S1 is configured by covering the seat cushion frame F1 with a pad material made of urethane foam or the like and a skin material made of fabric or leather.

シートクッションフレームF1は、左右のサイドフレーム11,11と、フロントフレームとしてのフロント連結パイプ12と、リアフレームおよび連結パイプとしてのリア連結パイプ13と、パンフレーム14とを備えている。
左右のサイドフレーム11,11は、シートクッションS1の左右のフレームを構成する部材であり、左右に所定の間隔をあけて離間した状態で配置されている。各サイドフレーム11は、金属板を板金加工することにより形成されており、上端および下端が左右方向内側に延出した断面形状を有している。
The seat cushion frame F1 includes left and right side frames 11, 11, a front connection pipe 12 as a front frame, a rear connection pipe 13 as a rear frame and a connection pipe, and a pan frame 14.
The left and right side frames 11, 11 are members constituting the left and right frames of the seat cushion S1, and are arranged in a state of being spaced apart from each other by a predetermined interval. Each side frame 11 is formed by sheet metal processing a metal plate, and has a cross-sectional shape with an upper end and a lower end extending inward in the left-right direction.

フロント連結パイプ12は、左右のサイドフレーム11,11の前部同士を連結する部材であり、リア連結パイプ13は、左右のサイドフレーム11,11の後部同士を連結する部材である。フロント連結パイプ12およびリア連結パイプ13は、金属製のパイプ材から形成されている。本実施形態において、フロント連結パイプ12およびリア連結パイプ13は、左右のサイドフレーム11,11に回動可能となるように連結されている。   The front connection pipe 12 is a member that connects the front portions of the left and right side frames 11, 11, and the rear connection pipe 13 is a member that connects the rear portions of the left and right side frames 11, 11. The front connection pipe 12 and the rear connection pipe 13 are made of a metal pipe material. In the present embodiment, the front connection pipe 12 and the rear connection pipe 13 are connected to the left and right side frames 11 and 11 so as to be rotatable.

図3に示すように、フロント連結パイプ12とリア連結パイプ13との間には、乗員支持部材15が架け渡された状態で配置されている。なお、乗員支持部材15は、図2においては図示を省略している。
乗員支持部材15は、シートクッションS1に座った乗員を下から支持する部材であり、シートスプリング15Aと、連結部材15Bとを有している。
As shown in FIG. 3, an occupant support member 15 is placed between the front connection pipe 12 and the rear connection pipe 13 in a state where it is bridged. The occupant support member 15 is not shown in FIG.
The occupant support member 15 is a member that supports the occupant sitting on the seat cushion S1 from below, and includes a seat spring 15A and a connecting member 15B.

シートスプリング15Aは、金属製の線材を左右に蛇行するようにジグザグに屈曲してなるバネであり、3つが左右に並んだ状態で設けられている。また、連結部材15Bは、3つのシートスプリング15Aを連結する樹脂製の部材であり、インサート成形により3つのシートスプリング15Aと一体に形成されている。乗員支持部材15は、各シートスプリング15Aの前端がフロント連結パイプ12に掛止され、連結部材15Bに覆われた各シートスプリング15Aの後端がリア連結パイプ13に掛止されていることで、フロント連結パイプ12とリア連結パイプ13との間に架設されている。   The seat spring 15A is a spring that is bent zigzag so as to meander a metal wire left and right, and is provided in a state where three are arranged side by side. The connecting member 15B is a resin member that connects the three seat springs 15A, and is integrally formed with the three seat springs 15A by insert molding. The occupant support member 15 is such that the front end of each seat spring 15A is hooked to the front connection pipe 12, and the rear end of each seat spring 15A covered by the connection member 15B is hooked to the rear connection pipe 13. It is installed between the front connection pipe 12 and the rear connection pipe 13.

パンフレーム14は、シートクッションS1に座った乗員の大腿を下から支持する部材であり、左右のサイドフレーム11,11の前端部に架け渡すように配置されている。パンフレーム14は、金属板を板金加工することにより形成されている。   The pan frame 14 is a member that supports the thigh of an occupant sitting on the seat cushion S1 from below, and is arranged so as to span the front end portions of the left and right side frames 11, 11. The pan frame 14 is formed by sheet metal processing a metal plate.

図2に戻って、車両用シートSは、シート支持部材としてのスライドレール30,30と、高さ調整機構100と、チルト機構200とをさらに備えている。   Returning to FIG. 2, the vehicle seat S further includes slide rails 30 and 30 as seat support members, a height adjustment mechanism 100, and a tilt mechanism 200.

スライドレール30,30は、シートクッションS1を前後にスライド移動させることでシートクッションS1の前後位置を調整するための機構であり、左右に所定の間隔をあけて離間した状態で配置されている。各スライドレール30は、乗物の機体としての車体に支持されており、ロアレール31と、アッパーレール32とを備えている。
ロアレール31は、金属板を板金加工することにより形成されており、前後に長く延びた形状を有している。ロアレール31は、車体の床に固定されている。
The slide rails 30, 30 are mechanisms for adjusting the front / rear position of the seat cushion S1 by sliding the seat cushion S1 back and forth, and are arranged in a state of being spaced apart from each other with a predetermined interval. Each slide rail 30 is supported by a vehicle body as a vehicle body of the vehicle, and includes a lower rail 31 and an upper rail 32.
The lower rail 31 is formed by subjecting a metal plate to sheet metal processing, and has a shape extending long in the front-rear direction. The lower rail 31 is fixed to the floor of the vehicle body.

アッパーレール32は、金属板を板金加工することにより形成されており、前後に長く延びた形状を有している。アッパーレール32は、ロアレール31に前後にスライド移動可能に係合している。アッパーレール32は、後述するリンク110,120,130,140を介してシートクッションフレームF1と接続されているため、アッパーレール32がロアレール31に対して前後にスライド移動することで、シートクッションS1が車体に対して前後にスライド移動する。アッパーレール32の上面には、前端部にリンク110,120を連結するためのリンク連結部32Aが設けられており、後部にリンク130,140を連結するためのリンク連結部32Bが設けられている。   The upper rail 32 is formed by subjecting a metal plate to sheet metal processing, and has a shape extending long in the front-rear direction. The upper rail 32 is engaged with the lower rail 31 so as to be slidable back and forth. Since the upper rail 32 is connected to the seat cushion frame F <b> 1 via links 110, 120, 130, and 140, which will be described later, the upper cushion 32 slides back and forth with respect to the lower rail 31, so that the seat cushion S <b> 1 is moved. Slide back and forth with respect to the car body. On the upper surface of the upper rail 32, a link connecting portion 32A for connecting the links 110, 120 is provided at the front end portion, and a link connecting portion 32B for connecting the links 130, 140 is provided at the rear portion. .

高さ調整機構100は、シートクッションS1をスライドレール30に対して昇降させることでシートクッションS1の高さ位置を調整するため機構である。図4に示すように、高さ調整機構100は、左のフロントリンク110と、右のフロントリンク120と、第1リンクとしての左のリアリンク130と、右のリアリンク140と、ロッド150と、アクチュエータとしての第2アクチュエータ160と、第2リンクとしての支持リンク170とを備えている。   The height adjustment mechanism 100 is a mechanism for adjusting the height position of the seat cushion S1 by moving the seat cushion S1 up and down with respect to the slide rail 30. As shown in FIG. 4, the height adjustment mechanism 100 includes a left front link 110, a right front link 120, a left rear link 130 as a first link, a right rear link 140, and a rod 150. A second actuator 160 as an actuator and a support link 170 as a second link are provided.

フロントリンク110およびリアリンク130は、左のサイドフレーム11およびスライドレール30に回動可能に連結されていることで、左のサイドフレーム11およびスライドレール30とともに4節リンク機構を構成している。同様に、フロントリンク120およびリアリンク140は、シートクッションS1を構成する右のサイドフレーム11およびスライドレール30に回動可能に連結されていることで、右のサイドフレーム11およびスライドレール30とともに4節リンク機構を構成している。   The front link 110 and the rear link 130 are rotatably connected to the left side frame 11 and the slide rail 30, thereby forming a four-bar linkage mechanism together with the left side frame 11 and the slide rail 30. Similarly, the front link 120 and the rear link 140 are pivotally connected to the right side frame 11 and the slide rail 30 that constitute the seat cushion S1, so that the front link 120 and the rear link 140 are 4 together with the right side frame 11 and the slide rail 30. The knot link mechanism is configured.

詳しくは、図2に示すように、フロントリンク110,120は、その上端部が、サイドフレーム11の左右方向外側に配置され、ピン191によりサイドフレーム11の前後方向中央部付近に回動可能に連結されている。また、フロントリンク110,120の下端部は、アッパーレール32に設けられたリンク連結部32Aの左右方向内側に配置され、ピン192によりリンク連結部32Aに回動可能に連結されている。   Specifically, as shown in FIG. 2, the front links 110 and 120 have upper ends arranged on the outer sides in the left-right direction of the side frame 11, and can be rotated around the center in the front-rear direction of the side frame 11 by the pins 191. It is connected. The lower ends of the front links 110 and 120 are disposed on the inner side in the left-right direction of the link connecting portion 32A provided on the upper rail 32, and are rotatably connected to the link connecting portion 32A by pins 192.

また、リアリンク130,140は、その上端部が、サイドフレーム11の左右方向内側に配置され、溶接によりリア連結パイプ13の左右の端部に接続されていることで、サイドフレーム11の後部にリア連結パイプ13と一体で回動可能に連結されている。また、リアリンク130,140の下端部は、アッパーレール32に設けられたリンク連結部32Bの左右方向内側に配置され、ピン194によりリンク連結部32Bに回動可能に連結されている。   In addition, the rear links 130 and 140 are arranged at the inner side in the left-right direction of the side frame 11 and connected to the left and right ends of the rear connection pipe 13 by welding, so that the rear links 130 and 140 are connected to the rear part of the side frame 11. The rear connection pipe 13 and the rear connection pipe 13 are connected so as to be rotatable. The lower ends of the rear links 130 and 140 are disposed on the inner side in the left-right direction of the link connecting portion 32B provided on the upper rail 32, and are rotatably connected to the link connecting portion 32B by pins 194.

図5に示すように、左のリアリンク130は、第1連結部131と、第2連結部132と、第1連結部131と第2連結部132を接続する接続部133とを有している。
第1連結部131は、左のサイドフレーム11とスライドレール30に連結される部分であり、リア連結パイプ13が挿通されるパイプ挿通穴131Aと、ピン194が挿通されるピン挿通穴131Bとを有している。
As shown in FIG. 5, the left rear link 130 includes a first connecting part 131, a second connecting part 132, and a connecting part 133 that connects the first connecting part 131 and the second connecting part 132. Yes.
The first connecting portion 131 is a portion connected to the left side frame 11 and the slide rail 30, and includes a pipe insertion hole 131 </ b> A through which the rear connection pipe 13 is inserted and a pin insertion hole 131 </ b> B through which the pin 194 is inserted. Have.

第2連結部132は、ロッド150に連結される部分であり、リアリンク130の下部、具体的には、ピン挿通穴131Bの下側部分からパイプ挿通穴131Aの前斜め下側部分にわたる範囲に形成されている。第2連結部132は、リアリンク130の回動軸方向に対応する左右方向において、第1連結部131に対し右側(支持リンク170側)にずれた位置に配置されている。第2連結部132の下端部には、ピン195(図4参照)が挿通されるピン挿通穴132Aが形成されている。また、リアリンク130には、第2連結部132と、第2連結部132と第1連結部131を接続する接続部133とによって、左右方向において、第1連結部131に対して右側に向けて膨出する膨出部134が形成されている。このため、第2連結部132は、膨出部134に形成されているということもできる。   The second connecting portion 132 is a portion connected to the rod 150, and is in a range extending from the lower portion of the rear link 130, specifically, the lower portion of the pin insertion hole 131B to the front oblique lower portion of the pipe insertion hole 131A. Is formed. The second connecting portion 132 is disposed at a position shifted to the right side (support link 170 side) with respect to the first connecting portion 131 in the left-right direction corresponding to the rotation axis direction of the rear link 130. A pin insertion hole 132 </ b> A through which the pin 195 (see FIG. 4) is inserted is formed at the lower end of the second connecting portion 132. Further, the rear link 130 has a second connecting portion 132 and a connecting portion 133 that connects the second connecting portion 132 and the first connecting portion 131 toward the right side with respect to the first connecting portion 131 in the left-right direction. A bulging portion 134 that bulges out is formed. For this reason, it can also be said that the second connecting portion 132 is formed in the bulging portion 134.

なお、膨出部134の裏側に形成される凹部135には、高さ調整機構100による高さ調整によってシートクッションS1の高さ位置がある程度低くなったときに、左のアッパーレール32の一部が入り込むようになっている(図11(b)参照)。つまり、膨出部134の裏側の凹部135は、他部材との干渉を避けるための逃げ部となっている。これにより、リアリンク130をスライドレール30に近づけて配置することが可能となるので、車両用シートS内のスペースを有効に利用することができる。   Note that a recess 135 formed on the back side of the bulging portion 134 has a part of the left upper rail 32 when the height position of the seat cushion S1 is lowered to some extent by the height adjustment by the height adjustment mechanism 100. (See FIG. 11B). That is, the concave portion 135 on the back side of the bulging portion 134 serves as an escape portion for avoiding interference with other members. As a result, the rear link 130 can be disposed close to the slide rail 30, so that the space in the vehicle seat S can be used effectively.

図6に示すように、支持リンク170は、左右方向においてリアリンク130と並ぶように配置されている。詳しくは、支持リンク170は、リアリンク130の左右方向内側に隣接して配置されている。また、図3に示すように、支持リンク170は、左右方向において、左右のサイドフレーム11,11の一方、具体的には、左のサイドフレーム11と、乗員支持部材15との間に配置されている。さらに説明すると、支持リンク170は、左右方向において、左のサイドフレーム11と乗員支持部材15との間に形成されるスペースに配置されている。   As shown in FIG. 6, the support link 170 is arranged so as to be aligned with the rear link 130 in the left-right direction. Specifically, the support link 170 is disposed adjacent to the inner side of the rear link 130 in the left-right direction. As shown in FIG. 3, the support link 170 is disposed between one of the left and right side frames 11, 11, specifically, the left side frame 11 and the occupant support member 15 in the left-right direction. ing. More specifically, the support link 170 is disposed in a space formed between the left side frame 11 and the occupant support member 15 in the left-right direction.

図6に戻って、支持リンク170の上端部は、溶接によりリア連結パイプ13の左端部に接続されていることで、サイドフレーム11の後部にリア連結パイプ13およびリアリンク130,140(図2参照)と一体で回動可能に連結されている。言い換えると、支持リンク170の上端部は、サイドフレーム11の後部にリアリンク130,140と同軸で回動可能に連結されている。また、さらに説明すると、リア連結パイプ13の左端部には、当該リア連結パイプ13の内側に向けて凹む形状の左右に長い凹部13Aが形成されており、支持リンク170の上端部は、左右方向において、リア連結パイプ13の凹部13Aが形成された部分と重なる位置に溶接により固定されている。   Returning to FIG. 6, the upper end portion of the support link 170 is connected to the left end portion of the rear connection pipe 13 by welding, so that the rear connection pipe 13 and the rear links 130 and 140 (FIG. 2) are connected to the rear portion of the side frame 11. (See FIG. 1) and are pivotally coupled together. In other words, the upper end portion of the support link 170 is connected to the rear portion of the side frame 11 so as to be rotatable coaxially with the rear links 130 and 140. In further detail, the left end of the rear connection pipe 13 is formed with a left and right recess 13A that is recessed toward the inside of the rear connection pipe 13, and the upper end of the support link 170 is formed in the left-right direction. In FIG. 2, the rear connection pipe 13 is fixed by welding at a position overlapping the portion where the recess 13A is formed.

図7に示すように、ロッド150は、軸方向、具体的には、略前後にスライド移動することでリアリンク130を回動させ、これによって、高さ調整機構100を駆動させてシートクッションS1をスライドレール30に対して昇降させる部材である。ロッド150は、略前後に延びる棒状に形成されており、前端部152の外周面にネジ溝153が形成されている。図6に示すように、ロッド150の一端部である後端部151は、リアリンク130(第2連結部132)の下端部と支持リンク170の下端部との間に配置されている。そして、ロッド150の後端部151は、リアリンク130の下端部と支持リンク170の下端部とによって挟まれた状態で、ピン195によりリアリンク130および支持リンク170に回動可能に連結されている。ロッド150の後端部151とリアリンク130との間には、後端部151とリアリンク130との間隔を調整するためのカラー180が配置されている。   As shown in FIG. 7, the rod 150 slides back and forth in the axial direction, specifically, substantially back and forth, thereby rotating the rear link 130, thereby driving the height adjustment mechanism 100 to drive the seat cushion S1. Is a member that raises and lowers the slide rail 30. The rod 150 is formed in a rod shape extending substantially front and rear, and a thread groove 153 is formed on the outer peripheral surface of the front end portion 152. As shown in FIG. 6, the rear end portion 151 which is one end portion of the rod 150 is disposed between the lower end portion of the rear link 130 (second connecting portion 132) and the lower end portion of the support link 170. The rear end portion 151 of the rod 150 is pivotally connected to the rear link 130 and the support link 170 by a pin 195 while being sandwiched between the lower end portion of the rear link 130 and the lower end portion of the support link 170. Yes. A collar 180 for adjusting a distance between the rear end portion 151 and the rear link 130 is disposed between the rear end portion 151 of the rod 150 and the rear link 130.

図4に示すように、第2アクチュエータ160は、ロッド150を略前後に往復移動させて高さ調整機構100を駆動させるための機構であり、正逆回転可能なモータ161と、ギヤボックス162と、ハウジング163とを有している。
モータ161は、ギヤボックス162に固定されている。
As shown in FIG. 4, the second actuator 160 is a mechanism for driving the height adjustment mechanism 100 by reciprocating the rod 150 substantially back and forth, and includes a motor 161 that can rotate forward and backward, a gear box 162, and the like. And a housing 163.
The motor 161 is fixed to the gear box 162.

ギヤボックス162は、モータ161の回転駆動力を減速してロッド150に伝達するための図示しない複数のギヤを収容する部材であり、ロッド150の他端部である前端部152が挿通される図示しないロッド挿通穴を有している。ギヤボックス162内に収容されたギヤは、モータ161の軸から回転駆動力が入力される入力ギヤと、ギヤボックス162に挿通されたロッド150のネジ溝153(図7参照)と噛み合う出力ギヤと、入力ギヤに入力された回転駆動力を減速して出力ギヤに伝達する伝達ギヤを有している。このような構成により、モータ161の軸が第1方向に回転駆動すると、ロッド150は、回転しながら略後方にスライド移動する。また、モータ161の軸が第1方向とは逆の第2方向に回転駆動すると、ロッド150は、回転しながら略前方にスライド移動する。   The gear box 162 is a member that accommodates a plurality of gears (not shown) for decelerating and transmitting the rotational driving force of the motor 161 to the rod 150, and the front end 152 that is the other end of the rod 150 is inserted through the gear box 162. There is no rod insertion hole. The gear housed in the gear box 162 includes an input gear that receives rotational driving force from the shaft of the motor 161, and an output gear that meshes with the thread groove 153 (see FIG. 7) of the rod 150 inserted through the gear box 162. And a transmission gear that decelerates the rotational driving force input to the input gear and transmits it to the output gear. With such a configuration, when the shaft of the motor 161 is rotationally driven in the first direction, the rod 150 slides substantially backward while rotating. When the shaft of the motor 161 is rotationally driven in the second direction opposite to the first direction, the rod 150 slides substantially forward while rotating.

ハウジング163は、モータ161およびギヤボックス162を保持する部材であり、金属板を板金加工することにより形成されている。ハウジング163は、ベース部163Aと、ベース部163Aの前後両端から上方に向けて延びる前後一対の保持部163B,163Cと、後側の保持部163Cの左右両端から後方に向けて延びる左右一対の取付部163D,163E(図7参照)とを有している。モータ161が固定されたギヤボックス162は、一対の保持部163B,163Cの間に配置され、ネジ182(図8参照)により一対の保持部163B,163Cに固定されている。これにより、ハウジング163は、モータ161およびギヤボックス162を保持する。一対の保持部163B,163Cには、ギヤボックス162のロッド挿通穴と連通して、ロッド150の前端部152が挿通されるロッド挿通穴163Hが形成されている。また、一対の取付部163D,163Eは、後述する第2ブラケット320に回動可能に取り付けられる部分である。   The housing 163 is a member that holds the motor 161 and the gear box 162, and is formed by processing a metal plate into a sheet metal. The housing 163 includes a base portion 163A, a pair of front and rear holding portions 163B and 163C extending upward from both front and rear ends of the base portion 163A, and a pair of left and right mountings extending rearward from the left and right ends of the rear holding portion 163C. Parts 163D and 163E (see FIG. 7). The gear box 162 to which the motor 161 is fixed is disposed between the pair of holding portions 163B and 163C, and is fixed to the pair of holding portions 163B and 163C by screws 182 (see FIG. 8). Thereby, the housing 163 holds the motor 161 and the gear box 162. The pair of holding portions 163B and 163C are formed with rod insertion holes 163H that communicate with the rod insertion holes of the gear box 162 and through which the front end portion 152 of the rod 150 is inserted. Moreover, a pair of attaching part 163D, 163E is a part attached to the 2nd bracket 320 mentioned later so that rotation is possible.

第2アクチュエータ160は、金属製のブラケット300により左のスライドレール30に取り付けられている。
ブラケット300は、第2アクチュエータ160をスライドレール30に取り付けるための部材であり、第1ブラケット310と、第2ブラケット320とを有している。
The second actuator 160 is attached to the left slide rail 30 by a metal bracket 300.
The bracket 300 is a member for attaching the second actuator 160 to the slide rail 30, and includes a first bracket 310 and a second bracket 320.

第1ブラケット310は、スライドレール30に固定される部材であり、第1固定部311と、第1固定部311の左右方向内側の端から略下方に向けて延びる延出部312と、延出部312の下端から左右方向内側に向けて延びる第2固定部313とを有している。また、第1ブラケット310には、前後方向中央付近に、略上方に向けて突出するビード部314が形成されている。ビード部314は、第1固定部311、延出部312および第2固定部313にわたって延びており、その上面が略平らな面となっている。図8に示すように、第1ブラケット310は、第1固定部311がアッパーレール32の上面にボルト181,181の締結により固定されていることで、スライドレール30に固定されている。   The first bracket 310 is a member that is fixed to the slide rail 30, and includes a first fixing portion 311, an extending portion 312 that extends substantially downward from an end on the inner side in the left-right direction of the first fixing portion 311, and an extension And a second fixing portion 313 extending inward in the left-right direction from the lower end of the portion 312. In addition, the first bracket 310 is formed with a bead portion 314 that protrudes substantially upward near the center in the front-rear direction. The bead portion 314 extends over the first fixing portion 311, the extending portion 312 and the second fixing portion 313, and the upper surface thereof is a substantially flat surface. As shown in FIG. 8, the first bracket 310 is fixed to the slide rail 30 by fixing the first fixing portion 311 to the upper surface of the upper rail 32 by fastening bolts 181 and 181.

図4に戻って、第2ブラケット320は、第1ブラケット310に固定される部材であり、第1壁321と、第1壁321の左右両端から立ち上がる左右一対の第2壁322,322とを有する略U字の断面形状を有している。図8に示すように、第2ブラケット320は、一対の第2壁322,322がハウジング163に形成された一対の取付部163D,163Eの間に配置され、ピン196,196により一対の取付部163D,163Eに回動可能に連結されている。これにより、第2ブラケット320の一対の第2壁322,322は、左右方向に平行な軸としてのピン196,196を中心に、第2アクチュエータ160を略上下に回動可能に保持している。図9に示すように、第2ブラケット320は、第1壁321が第1ブラケット310の第2固定部313において図示しないボルトとナットの締結などによりビード部314の上面に固定されていることで、第1ブラケット310に固定されている。支持リンク170は、左右方向において、一対の第2壁322,322の間の位置に配置されている。   Returning to FIG. 4, the second bracket 320 is a member fixed to the first bracket 310, and includes a first wall 321 and a pair of left and right second walls 322 and 322 rising from both left and right ends of the first wall 321. It has a substantially U-shaped cross section. As shown in FIG. 8, the second bracket 320 has a pair of second walls 322 and 322 disposed between a pair of mounting portions 163D and 163E formed on the housing 163, and a pair of mounting portions by pins 196 and 196. 163D and 163E are rotatably connected. As a result, the pair of second walls 322 and 322 of the second bracket 320 hold the second actuator 160 so that the second actuator 160 can be pivoted substantially up and down around the pins 196 and 196 as axes parallel to the horizontal direction. . As shown in FIG. 9, the second bracket 320 has the first wall 321 fixed to the upper surface of the bead portion 314 by fastening a bolt and a nut (not shown) in the second fixing portion 313 of the first bracket 310. The first bracket 310 is fixed. The support link 170 is disposed at a position between the pair of second walls 322 and 322 in the left-right direction.

ここで、高さ調整機構100の動作について説明する。
図10に示す状態から、第2アクチュエータ160のモータ161が第1方向に回転駆動してロッド150が略後方に向けてスライド移動すると、ロッド150によりピン195を介して左のリアリンク130の下端部が後方へ押されることで、リアリンク130がピン194を中心に図示時計回りに回動する。これにより、図11(a)に示すように、リアリンク130が前方へ立ち上がる。また、このとき、左右のリアリンク130,140がリア連結パイプ13により接続されていることで、右のリアリンク140も、リアリンク130とともに回動して前方へ立ち上がる。そして、リアリンク130,140が前方へ立ち上がることにより、フロントリンク110,120も回動して前方へ立ち上がり、これによって、サイドフレーム11(シートクッションフレームF1)をスライドレール30に対して上昇させることができる。その結果、シートクッションS1の高さ位置を高くすることができる。
Here, the operation of the height adjustment mechanism 100 will be described.
When the motor 161 of the second actuator 160 is rotationally driven in the first direction from the state shown in FIG. 10 and the rod 150 slides substantially rearward, the lower end of the left rear link 130 via the pin 195 is moved by the rod 150. When the part is pushed rearward, the rear link 130 rotates around the pin 194 in the clockwise direction in the figure. Thereby, as shown to Fig.11 (a), the rear link 130 stands up ahead. At this time, since the left and right rear links 130 and 140 are connected by the rear connection pipe 13, the right rear link 140 also rotates together with the rear link 130 and rises forward. Then, when the rear links 130 and 140 rise to the front, the front links 110 and 120 also turn and rise to the front, thereby raising the side frame 11 (seat cushion frame F1) with respect to the slide rail 30. Can do. As a result, the height position of the seat cushion S1 can be increased.

一方、図10に示す状態から、第2アクチュエータ160のモータ161が第1方向とは逆の第2方向に回転駆動してロッド150が略前方に向けてスライド移動すると、ロッド150によりピン195を介して左のリアリンク130の下端部が前方へ引っ張られることで、リアリンク130がピン194を中心に図示反時計回りに回動する。これにより、図11(b)に示すように、リアリンク130が後方へ倒れる。また、このとき、右のリアリンク140も、リアリンク130とともに回動しながら後方へ倒れる。そして、リアリンク130,140が後方へ倒れることにより、フロントリンク110,120も回動して後方へ倒れ、これによって、サイドフレーム11(シートクッションフレームF1)をスライドレール30に対して下降させることができる。その結果、シートクッションS1の高さ位置を低くすることができる。なお、このとき、リアリンク130の膨出部134の裏側の凹部135に、左のアッパーレール32の一部が入り込むことで、アッパーレール32とリアリンク130との干渉を抑制している。   On the other hand, from the state shown in FIG. 10, when the motor 161 of the second actuator 160 is rotationally driven in the second direction opposite to the first direction and the rod 150 slides substantially forward, the pin 195 is moved by the rod 150. When the lower end of the left rear link 130 is pulled forward, the rear link 130 rotates about the pin 194 counterclockwise in the figure. Thereby, as shown in FIG.11 (b), the rear link 130 falls backward. At this time, the right rear link 140 also falls backward while rotating together with the rear link 130. When the rear links 130 and 140 are tilted rearward, the front links 110 and 120 are also rotated and tilted rearward, whereby the side frame 11 (seat cushion frame F1) is lowered with respect to the slide rail 30. Can do. As a result, the height position of the seat cushion S1 can be lowered. At this time, a part of the left upper rail 32 enters the recess 135 on the back side of the bulging portion 134 of the rear link 130, thereby suppressing interference between the upper rail 32 and the rear link 130.

図12に示すように、チルト機構200は、シートクッションS1の前部を上下させることでシートクッションS1の座面の水平面に対する角度を調整するための機構である。チルト機構200は、左の回動フレーム210と、回動部材としての右の回動フレーム220と、左の押上リンク230(図13参照)と、押上部材としての右の押上リンク240と、駆動部材としてのピニオンギヤ250と、第1アクチュエータ260とを備えている。なお、本実施形態においては、回動フレーム210,220が略左右対称に形成されているため、以下では、右の回動フレーム220の構成について詳細に説明し、左の回動フレーム210については同一符号を付して説明を省略する。   As shown in FIG. 12, the tilt mechanism 200 is a mechanism for adjusting the angle of the seating surface of the seat cushion S1 with respect to the horizontal plane by moving the front portion of the seat cushion S1 up and down. The tilt mechanism 200 includes a left rotation frame 210, a right rotation frame 220 as a rotation member, a left push-up link 230 (see FIG. 13), a right push-up link 240 as a push-up member, and a drive. A pinion gear 250 as a member and a first actuator 260 are provided. In the present embodiment, since the rotating frames 210 and 220 are formed substantially symmetrically, the configuration of the right rotating frame 220 will be described in detail below, and the left rotating frame 210 will be described. The same reference numerals are given and the description is omitted.

図13に示すように、回動フレーム220は、金属板を板金加工することにより形成されたフレーム本体21と、被摺接部22Aを形成するピン22とを有している。
フレーム本体21は、側部23と、側部23の上端から左右方向内側に向けて延びるフレーム固定部24とを有している。側部23には、ピン22の先端部が挿通されるピン挿通穴23Aが形成されている。ピン22は、サイドフレーム11の左右方向内側から、押上リンク240に形成された貫通穴242と、サイドフレーム11に形成された貫通穴11Aを通って、先端部がピン挿通穴23Aに挿通された状態で側部23に溶接などにより固定されている。サイドフレーム11の貫通穴11Aは、回動フレーム220のピン291を中心とした回動方向に延びる円弧状に形成されている。貫通穴11Aは、左右のサイドフレーム11,11に左右対称となるように形成されている。
As shown in FIG. 13, the rotating frame 220 includes a frame main body 21 formed by processing a metal plate into a sheet metal, and a pin 22 forming a sliding contact portion 22A.
The frame body 21 includes a side portion 23 and a frame fixing portion 24 that extends inward in the left-right direction from the upper end of the side portion 23. The side portion 23 is formed with a pin insertion hole 23A through which the tip of the pin 22 is inserted. The pin 22 is inserted into the pin insertion hole 23A from the inner side in the left-right direction of the side frame 11 through the through hole 242 formed in the push-up link 240 and the through hole 11A formed in the side frame 11. In the state, it is fixed to the side portion 23 by welding or the like. The through hole 11 </ b> A of the side frame 11 is formed in an arc shape extending in the rotation direction around the pin 291 of the rotation frame 220. The through hole 11 </ b> A is formed to be symmetric with respect to the left and right side frames 11, 11.

図14に示すように、被摺接部22Aは、ピン22の軸部分であり、サイドフレーム11の貫通穴11Aを通ってサイドフレーム11の左右方向内側に延びるように設けられている。被摺接部22Aの左右方向外側の端、つまり、ピン22の先端面22Bは、フロントリンク120の左右方向外側の端である外側面121よりも左右方向内側に配置されている。言い換えると、ピン22は、フロントリンク120よりも左右方向外側に飛び出さないように配置されている。なお、図示は省略するが、本実施形態においては、左の回動フレーム210の被摺接部22Aの左右方向外側の端も、フロントリンク110の外側面左右方向外側の端よりも左右方向内側に配置されている。   As shown in FIG. 14, the slidable contact portion 22 </ b> A is a shaft portion of the pin 22, and is provided so as to extend inward in the left-right direction of the side frame 11 through the through hole 11 </ b> A of the side frame 11. An end on the outer side in the left-right direction of the sliding contact portion 22 </ b> A, that is, a front end surface 22 </ b> B of the pin 22 is disposed on the inner side in the left-right direction with respect to the outer surface 121 that is an outer end in the left-right direction. In other words, the pin 22 is disposed so as not to protrude outward in the left-right direction from the front link 120. Although illustration is omitted, in the present embodiment, the laterally outer end of the sliding contact portion 22A of the left rotating frame 210 is also laterally inner than the laterally outer end of the outer surface of the front link 110. Is arranged.

図13に戻って、回動フレーム220は、側部23が右のサイドフレーム11の左右方向における一方側、具体的には、外側に隣接して配置され、フレーム固定部24がサイドフレーム11の上面に対向して配置されている。また、回動フレーム220は、右のサイドフレーム11に対して左右方向に平行な第1軸線L1を中心に回動可能に連結されている。詳しくは、回動フレーム220は、側部23の後端部が、ピン291によりサイドフレーム11の前後方向中央部付近に上下に回動可能に連結されている。   Returning to FIG. 13, the rotating frame 220 is arranged so that the side portion 23 is adjacent to one side in the left-right direction of the right side frame 11, specifically, the outside, and the frame fixing portion 24 is the side frame 11. It is arrange | positioned facing the upper surface. Further, the rotation frame 220 is connected to the right side frame 11 so as to be rotatable about a first axis L1 parallel to the left-right direction. Specifically, in the rotating frame 220, the rear end portion of the side portion 23 is connected to the vicinity of the center portion in the front-rear direction of the side frame 11 by a pin 291 so as to be vertically rotatable.

図12に示すように、パンフレーム14は、左右の回動フレーム210,220のフレーム固定部24,24の上に架け渡すように配置され、左右の端部がフレーム固定部24,24に固定されている。回動フレーム210,220は、その前端部がサイドフレーム11に対して上下に揺動することで、シートクッションS1の前部を構成するパンフレーム14を上下に揺動させるようになっている。   As shown in FIG. 12, the pan frame 14 is arranged so as to bridge over the frame fixing portions 24, 24 of the left and right rotating frames 210, 220, and the left and right end portions are fixed to the frame fixing portions 24, 24. Has been. The rotating frames 210 and 220 are configured to swing the pan frame 14 that constitutes the front portion of the seat cushion S1 up and down by swinging the front end portion up and down with respect to the side frame 11.

図13に示すように、押上リンク230,240は、回動フレーム210,220を押し上げることで回動フレーム210,220を上に揺動させるための部材である。   As shown in FIG. 13, the push-up links 230 and 240 are members for swinging the rotary frames 210 and 220 upward by pushing up the rotary frames 210 and 220.

押上リンク240は、前後に長い板状の部材であり、パイプ挿通穴241と、貫通穴242と、セクタギヤ部243とを有している。
パイプ挿通穴241は、フロント連結パイプ12が挿通される穴であり、押上リンク240の後端部に形成されている。
セクタギヤ部243は、ピニオンギヤ250が噛み合う部分であり、押上リンク240の前端に形成されている。
The push-up link 240 is a plate-like member that is long in the front-rear direction, and includes a pipe insertion hole 241, a through hole 242, and a sector gear portion 243.
The pipe insertion hole 241 is a hole through which the front connection pipe 12 is inserted, and is formed at the rear end of the push-up link 240.
The sector gear portion 243 is a portion where the pinion gear 250 meshes, and is formed at the front end of the push-up link 240.

貫通穴242は、前後に長い穴であり、前後方向において、パイプ挿通穴241とセクタギヤ部243との間に形成されている。貫通穴242の内周面は、下側の面が摺接部245となっており、上側の面が規制部246となっている。摺接部245は、回動フレーム220の被摺接部22Aに下から当接し、回動フレーム220を押し上げる際に被摺接部22Aと摺接する部分である。摺接部245は、前後方向において、貫通穴242がセクタギヤ部243とパイプ挿通穴241との間に形成されていることで、セクタギヤ部243とパイプ挿通穴241(第2軸線L2(図16参照))との間に配置されている。また、規制部246は、上下方向において、摺接部245と対向し、摺接部245との間で被摺接部22Aを挟むように設けられている。   The through hole 242 is a hole that is long in the front-rear direction, and is formed between the pipe insertion hole 241 and the sector gear portion 243 in the front-rear direction. The inner peripheral surface of the through hole 242 has a lower surface serving as a sliding contact portion 245 and an upper surface serving as a restricting portion 246. The slidable contact portion 245 is a portion that comes into contact with the slidable contact portion 22 </ b> A of the rotating frame 220 from below and slidably contacts the slidable contact portion 22 </ b> A when the rotating frame 220 is pushed up. The sliding contact portion 245 has a through hole 242 formed between the sector gear portion 243 and the pipe insertion hole 241 in the front-rear direction, so that the sector gear portion 243 and the pipe insertion hole 241 (second axis L2 (see FIG. 16) )). Further, the restricting portion 246 is provided so as to face the sliding contact portion 245 in the vertical direction and sandwich the sliding contact portion 22 </ b> A with the sliding contact portion 245.

押上リンク240は、回動フレーム220との間で右のサイドフレーム11を挟むように、右のサイドフレーム11の左右方向における他方側、具体的には、内側に隣接して配置されている。また、押上リンク240と回動フレーム220の側部23とは、左右方向から見て、一部が重なって配置されている(図16参照)。また、押上リンク240は、サイドフレーム11に対して、左右方向に平行であり、かつ、第1軸線L1と異なる第2軸線L2(図16参照)を中心に回動可能に連結されている。詳しくは、押上リンク240は、パイプ挿通穴241にフロント連結パイプ12の右端部が挿通された状態で溶接によりフロント連結パイプ12に接続されており、これによって、サイドフレーム11にフロント連結パイプ12と一体で上下に回動可能に連結されている。   The push-up link 240 is arranged adjacent to the other side in the left-right direction of the right side frame 11, specifically, inside, so as to sandwich the right side frame 11 with the rotating frame 220. Further, the push-up link 240 and the side portion 23 of the rotating frame 220 are arranged so as to partially overlap each other when viewed from the left-right direction (see FIG. 16). Further, the push-up link 240 is connected to the side frame 11 so as to be rotatable about a second axis L2 (see FIG. 16) that is parallel to the left-right direction and is different from the first axis L1. Specifically, the push-up link 240 is connected to the front connection pipe 12 by welding in a state where the right end portion of the front connection pipe 12 is inserted into the pipe insertion hole 241, whereby the front connection pipe 12 and the side frame 11 are connected to the push-up link 240. It is integrally connected so that it can be rotated up and down.

押上リンク230は、前後に長い板状の部材であり、パイプ係合部231と、貫通穴242とを有している。
パイプ係合部231は、フロント連結パイプ12に係合する下に向けて開放された凹部であり、押上リンク230の後端部に形成されている。
貫通穴242は、前後に長い穴であり、押上リンク230の前端部に形成されている。貫通穴242は、右の押上リンク240の貫通穴242と同様に、内周面の下側の面が摺接部245となっており、上側の面が規制部246となっている。
The push-up link 230 is a plate-like member that is long in the front-rear direction, and includes a pipe engaging portion 231 and a through hole 242.
The pipe engaging portion 231 is a concave portion opened downward to engage with the front connecting pipe 12, and is formed at the rear end portion of the push-up link 230.
The through hole 242 is a hole that is long in the front-rear direction and is formed at the front end of the push-up link 230. Similarly to the through hole 242 of the right push-up link 240, the lower surface of the through hole 242 is a slidable contact portion 245 and the upper surface is a restricting portion 246.

押上リンク230は、回動フレーム210との間で左のサイドフレーム11を挟むように、左のサイドフレーム11の左右方向における内側に隣接して配置されている。また、押上リンク230と回動フレーム210の側部23とは、右の押上リンク240と回動フレーム220の側部23と同様に(図16参照)、左右方向から見て、一部が重なって配置されている。また、押上リンク230は、パイプ係合部231がフロント連結パイプ12の左端部に係合した状態で溶接によりフロント連結パイプ12に接続されており、これによって、サイドフレーム11にフロント連結パイプ12と一体で上下に回動可能に連結されている。左右の押上リンク240,240は、フロント連結パイプ12によって接続されているため、一体に回動する。   The push-up link 230 is disposed adjacent to the inside of the left side frame 11 in the left-right direction so as to sandwich the left side frame 11 with the rotating frame 210. Further, the push-up link 230 and the side portion 23 of the rotating frame 210 partially overlap each other when viewed from the left-right direction, similarly to the right push-up link 240 and the side portion 23 of the rotating frame 220 (see FIG. 16). Are arranged. Further, the push-up link 230 is connected to the front connection pipe 12 by welding in a state where the pipe engaging portion 231 is engaged with the left end portion of the front connection pipe 12. It is integrally connected so that it can be rotated up and down. Since the right and left push-up links 240 and 240 are connected by the front connecting pipe 12, they rotate together.

ピニオンギヤ250は、押上リンク240を回動させる部材であり、押上リンク240の前側の位置で右のサイドフレーム11に回転可能に支持されている。   The pinion gear 250 is a member that rotates the push-up link 240, and is rotatably supported by the right side frame 11 at a position on the front side of the push-up link 240.

図15に示すように、第1アクチュエータ260は、ピニオンギヤ250を回転駆動させてチルト機構200を駆動させるための機構であり、正逆回転可能なモータ261と、ギヤボックス262とを主に有している。
ギヤボックス262は、モータ261の回転駆動力を減速してピニオンギヤ250に伝達するための図示しない複数のギヤを収容する部材である。ギヤボックス262内に収容されたギヤは、モータ261の軸から回転駆動力が入力される入力ギヤと、ピニオンギヤ250と噛み合う出力ギヤと、入力ギヤに入力された回転駆動力を減速して出力ギヤに伝達する伝達ギヤを有している。このような構成により、モータ261の軸が第3方向に回転駆動すると、ピニオンギヤ250は、図示反時計回りに回転する。また、モータ161の軸が第3方向とは逆の第4方向に回転駆動すると、ピニオンギヤ250は、図示時計回りに回転する。
As shown in FIG. 15, the first actuator 260 is a mechanism for driving the tilt mechanism 200 by rotationally driving the pinion gear 250, and mainly includes a motor 261 that can rotate forward and reverse, and a gear box 262. ing.
The gear box 262 is a member that houses a plurality of gears (not shown) for reducing the rotational driving force of the motor 261 and transmitting it to the pinion gear 250. The gear housed in the gear box 262 includes an input gear that receives rotational driving force from the shaft of the motor 261, an output gear that meshes with the pinion gear 250, and an output gear that decelerates the rotational driving force input to the input gear. A transmission gear for transmitting to the motor. With such a configuration, when the shaft of the motor 261 is rotationally driven in the third direction, the pinion gear 250 rotates counterclockwise in the drawing. When the shaft of the motor 161 is driven to rotate in a fourth direction opposite to the third direction, the pinion gear 250 rotates clockwise in the drawing.

第1アクチュエータ260は、ネジ281により第3ブラケット410に取り付けられている。一方、右のサイドフレーム11の前端部の左右方向内側の面には、溶接などにより第4ブラケット420が取り付けられている。第1アクチュエータ260は、第3ブラケット410がネジ282により第4ブラケット420に固定されることで、ブラケット410,420を介して右のサイドフレーム11に取り付けられている。   The first actuator 260 is attached to the third bracket 410 with a screw 281. On the other hand, a fourth bracket 420 is attached to the inner surface in the left-right direction at the front end of the right side frame 11 by welding or the like. The first actuator 260 is attached to the right side frame 11 via the brackets 410 and 420 by fixing the third bracket 410 to the fourth bracket 420 with screws 282.

本実施形態において、第1アクチュエータ260は、第2アクチュエータ160よりも右のサイドフレーム11(一方のサイドフレーム11)の近く、具体的には、右のサイドフレーム11の左右方向内側に取り付けられている。一方、図2に示すように、第2アクチュエータ160は、第1アクチュエータ260よりも左のサイドフレーム11(他方のサイドフレーム11)の近く、具体的には、左のスライドレール30を構成するアッパーレール32の上面に取り付けられている。つまり、本実施形態では、第1アクチュエータ260が車両用シートSの右に配置され、第2アクチュエータ160が車両用シートSの左に配置されている。   In the present embodiment, the first actuator 260 is attached closer to the right side frame 11 (one side frame 11) than the second actuator 160, specifically, inside the right side frame 11 in the left-right direction. Yes. On the other hand, as shown in FIG. 2, the second actuator 160 is closer to the left side frame 11 (the other side frame 11) than the first actuator 260, specifically, the upper constituting the left slide rail 30. It is attached to the upper surface of the rail 32. That is, in the present embodiment, the first actuator 260 is disposed on the right of the vehicle seat S, and the second actuator 160 is disposed on the left of the vehicle seat S.

ここで、チルト機構200の動作について説明する。
図16に示す状態から、第1アクチュエータ260のモータ261(図15参照)が第3方向に回転駆動してピニオンギヤ250が図示反時計回りに回転すると、右の押上リンク240がフロント連結パイプ12を中心に上方へ回動する。また、このとき、左右の押上リンク230,240がフロント連結パイプ12により接続されていることで、左の押上リンク230も、押上リンク240とともに上方へ回動する。そうすると、図17に示すように、押上リンク230,240は、上方への回動により摺接部245が回動フレーム210,220の被摺接部22Aに摺接しながら、被摺接部22Aを介して回動フレーム210,220を上方へ押し上げる。これにより、回動フレーム210,220がピン291を中心に上方へ揺動し、これに伴って、回動フレーム210,220に架け渡されたパンフレーム14が上方へ揺動する。その結果、シートクッションS1の前部が上昇し、シートクッションS1の座面の水平面に対する角度を大きくすることができる。
Here, the operation of the tilt mechanism 200 will be described.
When the motor 261 (see FIG. 15) of the first actuator 260 is rotated in the third direction from the state shown in FIG. 16 and the pinion gear 250 rotates counterclockwise in the drawing, the right push-up link 240 moves the front connection pipe 12. Rotate upward to the center. At this time, since the left and right push-up links 230 and 240 are connected by the front connecting pipe 12, the left push-up link 230 also rotates upward together with the push-up link 240. Then, as shown in FIG. 17, the push-up links 230 and 240 move the sliding contact portion 22 </ b> A while the sliding contact portion 245 slides on the sliding contact portion 22 </ b> A of the rotating frames 210 and 220 by turning upward. Through which the rotating frames 210 and 220 are pushed upward. As a result, the pivot frames 210 and 220 swing upward about the pin 291, and accordingly, the pan frame 14 spanned around the pivot frames 210 and 220 swings upward. As a result, the front portion of the seat cushion S1 is raised, and the angle of the seating surface of the seat cushion S1 with respect to the horizontal plane can be increased.

一方、図17に示す状態から、第1アクチュエータ260のモータ261が第3方向とは逆の第4方向に回転駆動してピニオンギヤ250が図示時計回りに回転すると、右の押上リンク240がフロント連結パイプ12を中心に下方へ回動する。また、このとき、左の押上リンク230も、押上リンク240とともに下方へ回動する。そうすると、図16に示すように、回動フレーム210,220およびパンフレーム14は、自重や乗員の体重によって被摺接部22Aが摺接部245に摺接しながらピン291を中心に下方へ揺動する。その結果、シートクッションS1の前部が下降し、シートクッションS1の座面の水平面に対する角度を小さくすることができる。   On the other hand, when the motor 261 of the first actuator 260 is driven to rotate in a fourth direction opposite to the third direction from the state shown in FIG. 17 and the pinion gear 250 rotates clockwise in the figure, the right push-up link 240 is connected to the front link. It pivots downward about the pipe 12. At this time, the left push-up link 230 also rotates downward together with the push-up link 240. Then, as shown in FIG. 16, the rotating frames 210 and 220 and the pan frame 14 swing downward about the pin 291 while the sliding contact portion 22A is in sliding contact with the sliding contact portion 245 by its own weight or the weight of the occupant. To do. As a result, the front portion of the seat cushion S1 is lowered, and the angle of the seating surface of the seat cushion S1 with respect to the horizontal plane can be reduced.

以上説明した本実施形態によれば、高さ調整機構100において、ロッド150の後端部151がリアリンク130と支持リンク170の間に配置されてリアリンク130および支持リンク170に回動可能に連結されているので、ロッド150の後端部151をリアリンク130と支持リンク170とによって回動軸方向の両側から支持することができる。これにより、リンク130,170がねじれることなく安定して動作することができる。   According to the present embodiment described above, in the height adjustment mechanism 100, the rear end portion 151 of the rod 150 is disposed between the rear link 130 and the support link 170 so that the rear link 130 and the support link 170 can rotate. Since they are connected, the rear end portion 151 of the rod 150 can be supported by the rear link 130 and the support link 170 from both sides in the rotational axis direction. Thereby, the links 130 and 170 can operate stably without being twisted.

また、リアリンク130の第2連結部132が第1連結部131に対し支持リンク170側にずれた位置に配置されているので、第2連結部132の支持リンク170側とは反対側にスペースを確保することができる。これにより、当該スペースの分、リアリンク130を、左のスライドレール30などの隣接する部材に近づけて配置することができるので、車両用シートS内のスペースを有効に利用することができる。   Further, since the second connecting portion 132 of the rear link 130 is disposed at a position shifted to the support link 170 side with respect to the first connecting portion 131, a space is provided on the opposite side of the second connecting portion 132 from the support link 170 side. Can be secured. Thereby, since the rear link 130 can be disposed close to an adjacent member such as the left slide rail 30 by the space, the space in the vehicle seat S can be used effectively.

また、リアリンク130が第2連結部132が形成された膨出部134を有するので、リアリンクがフラットな板状である構成と比較して、膨出部134によりリアリンク130の剛性を向上させることができる。   Moreover, since the rear link 130 has the bulging part 134 in which the 2nd connection part 132 was formed, the rigidity of the rear link 130 is improved by the bulging part 134 compared with the structure whose rear link is a flat plate shape. Can be made.

また、支持リンク170がリア連結パイプ13の凹部13Aが形成された部分に固定されているので、支持リンク170の取付剛性を向上させることができる。   Further, since the support link 170 is fixed to the portion where the recess 13A of the rear connection pipe 13 is formed, the mounting rigidity of the support link 170 can be improved.

また、支持リンク170が左右方向において左のサイドフレーム11と乗員支持部材15との間に形成されるスペースに配置されているので、車両用シートS内のスペースを有効に利用することができる。また、乗員支持部材15と支持リンク170の干渉を抑制することができる。   Further, since the support link 170 is disposed in the space formed between the left side frame 11 and the occupant support member 15 in the left-right direction, the space in the vehicle seat S can be used effectively. Further, interference between the occupant support member 15 and the support link 170 can be suppressed.

また、第1ブラケット310がビード部314を有し、第2ブラケット320がビード部314に固定されているので、第1ブラケット310はビード部314により剛性が向上し、この剛性が高い部分に第2ブラケット320を固定することで、第2ブラケット320の取付剛性を向上させることができる。これにより、第2アクチュエータ160の取付剛性を向上させることができる。   In addition, since the first bracket 310 has the bead portion 314 and the second bracket 320 is fixed to the bead portion 314, the rigidity of the first bracket 310 is improved by the bead portion 314, and the first bracket 310 has a portion with high rigidity. By fixing the two brackets 320, the mounting rigidity of the second bracket 320 can be improved. Thereby, the mounting rigidity of the second actuator 160 can be improved.

また、支持リンク170が左右方向において一対の第2壁322,322の間の位置に配置されているので、左右方向において支持リンク170をコンパクトに配置することができる。これにより、車両用シートS内のスペースを有効に利用することができる。   Moreover, since the support link 170 is arrange | positioned in the position between a pair of 2nd walls 322 and 322 in the left-right direction, the support link 170 can be arrange | positioned compactly in the left-right direction. Thereby, the space in the vehicle seat S can be used effectively.

また、チルト機構200において、回動フレーム210,220がサイドフレーム11の左右方向外側に配置され、押上リンク230,240が対応する回動フレーム210,220との間でサイドフレーム11を挟むように、サイドフレーム11の左右方向内側に配置されているので、一対の回動フレームと押上リンクの両方がサイドフレームの左右同じ側に配置される構成と比較して、例えば、回動フレーム210,220と対応する押上リンク230,240とが干渉しないような配置や形状などをそれほど考慮しなくても済む。これにより、各部材を簡素な構成とすることができるので、チルト機構200の構造を簡素化することができる。   Further, in the tilt mechanism 200, the rotating frames 210 and 220 are arranged on the outer side in the left-right direction of the side frame 11, and the push-up links 230 and 240 sandwich the side frame 11 between the corresponding rotating frames 210 and 220. Since the side frame 11 is disposed on the inner side in the left-right direction, for example, the rotating frames 210 and 220 are compared with the configuration in which both the pair of rotating frames and the push-up link are disposed on the left and right sides of the side frame. It is not necessary to consider so much the arrangement and shape so that the corresponding push-up links 230 and 240 do not interfere with each other. Thereby, since each member can be made into a simple structure, the structure of the tilt mechanism 200 can be simplified.

また、押上リンク230,240の摺接部245がサイドフレーム11の貫通穴11Aを通ってサイドフレーム11の左右方向内側に延びる被摺接部22Aに摺接しながら回動フレーム210,220を押し上げるので、回動フレームの被摺接部がサイドフレームの上や下を通って押上リンク側に延びる構成と比較して、回動フレーム210,220や押上リンク230,240を小型化することができる。これにより、チルト機構200をコンパクト化することができる。   Further, the sliding contact portions 245 of the push-up links 230 and 240 push up the rotating frames 210 and 220 while slidingly contacting the sliding contact portions 22A that extend inward in the left-right direction of the side frames 11 through the through holes 11A of the side frames 11. The rotating frames 210 and 220 and the push-up links 230 and 240 can be reduced in size as compared with the structure in which the sliding contact portion of the turn frame extends to the push-up link side above and below the side frame. Thereby, the tilt mechanism 200 can be made compact.

また、押上リンク230,240が規制部246を有するので、例えば、車両の後面衝突などによって回動フレーム210,220が上方へ回動しようとしたときには、被摺接部22Aが規制部246に当接することで、回動フレーム210,220の上方への回動を規制することができる。   Further, since the push-up links 230 and 240 have the restricting portion 246, for example, when the rotating frames 210 and 220 are about to turn upward due to a rear collision of the vehicle, the sliding contact portion 22A contacts the restricting portion 246. By contacting, the upward rotation of the rotation frames 210 and 220 can be restricted.

また、回動フレーム210,220と押上リンク230,240が左右方向から見て重なって配置されているので、例えば、回動フレームと押上リンクが上下方向にずれて配置されている構成と比較して、チルト機構200をコンパクト化することができる。   Further, since the rotary frames 210 and 220 and the push-up links 230 and 240 are arranged so as to overlap each other when viewed from the left and right direction, for example, compared with a configuration in which the rotary frame and the push-up links are arranged to be shifted in the vertical direction. Thus, the tilt mechanism 200 can be made compact.

また、摺接部245が前後方向においてセクタギヤ部243とパイプ挿通穴241(第2軸線L2)との間に配置されているので、例えば、摺接部とセクタギヤ部を第2軸線を挟んで前後に配置する構成と比較して、押上リンク240を前後方向に小型化することができる。これにより、チルト機構200をコンパクト化することができる。   Further, since the sliding contact portion 245 is disposed between the sector gear portion 243 and the pipe insertion hole 241 (second axis L2) in the front-rear direction, for example, the sliding contact portion and the sector gear portion are front and rear across the second axis. The push-up link 240 can be reduced in size in the front-rear direction as compared with the configuration arranged in FIG. Thereby, the tilt mechanism 200 can be made compact.

また、被摺接部22Aを形成するピン22の先端面22Bがフロントリンク120の外側面121よりも左右方向内側に配置されているので、ピン22(被摺接部22A)の左右方向外側への突出量を抑えることができる。これにより、チルト機構200を左右方向にコンパクト化することができる。   Moreover, since the front end surface 22B of the pin 22 forming the sliding contact portion 22A is disposed on the inner side in the left-right direction with respect to the outer surface 121 of the front link 120, the pin 22 (the sliding contact portion 22A) moves outward in the left-right direction. The amount of protrusion can be suppressed. Thereby, the tilt mechanism 200 can be made compact in the left-right direction.

また、第1アクチュエータ260が車両用シートSの右に配置され、第2アクチュエータ160が車両用シートSの左に配置されているので、2つのアクチュエータが片方のサイドフレームの近くに集中して取り付けられる構成と比較して、第2アクチュエータ160のサイズや配置、取付方法など、設計の自由度を向上させることができる。   In addition, since the first actuator 260 is disposed on the right side of the vehicle seat S and the second actuator 160 is disposed on the left side of the vehicle seat S, the two actuators are concentratedly attached near one side frame. Compared to the configuration, the degree of freedom in design such as the size, arrangement, and mounting method of the second actuator 160 can be improved.

また、第1アクチュエータ260が右のサイドフレーム11の左右方向内側に取り付けられているので、第1アクチュエータがサイドフレームの左右方向外側に取り付けられる構成と比較して、設計の自由度をより向上させることができる。   In addition, since the first actuator 260 is attached to the right side frame 11 on the inner side in the left-right direction, the degree of freedom in design is further improved as compared with the configuration in which the first actuator is attached to the outer side of the side frame in the left-right direction. be able to.

以上、実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、下記のように発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、乗物の機体に支持されるシート支持部材としてスライドレール30を例示したが、これに限定されない。例えば、シート支持部材は、車両用シートを車体の床に固定するためのブラケットなどであってもよい。また、シート支持部材は、車体自体であってもよい。
Although the embodiment has been described above, the present invention is not limited to the embodiment. About a concrete structure, it can change suitably in the range which does not deviate from the meaning of invention as follows.
For example, in the embodiment, the slide rail 30 is exemplified as the seat support member supported by the vehicle body, but the present invention is not limited to this. For example, the seat support member may be a bracket for fixing the vehicle seat to the floor of the vehicle body. Further, the seat support member may be the vehicle body itself.

また、前記実施形態では、乗員支持部材15が、シートスプリング15Aと、シートスプリング15Aを連結する連結部材15Bとを有する構成であったが、これに限定されない。例えば、乗員支持部材は、連結部材を備えずに、左右に並ぶ複数のシートスプリングから構成されていてもよい。つまり、シートスプリングは、連結されていなくてもよい。なお、図3を参考にして説明すると、乗員支持部材が、連結部材15Bを備えずに、左右に並ぶシートスプリング15Aから構成されている場合には、支持リンク170を、左のサイドフレーム11と、左のサイドフレーム11の最も近くに配置されたシートスプリング15A(最も左に配置されたシートスプリング15A)との間に配置する構成とすることができる。   Moreover, in the said embodiment, although the passenger | crew support member 15 was the structure which has 15 A of seat springs and the connection member 15B which connects 15 A of seat springs, it is not limited to this. For example, the occupant support member may include a plurality of seat springs arranged on the left and right without including the connecting member. That is, the seat spring may not be connected. Referring to FIG. 3, when the occupant support member does not include the connecting member 15 </ b> B and is composed of seat springs 15 </ b> A arranged side by side, the support link 170 is connected to the left side frame 11. The seat spring 15A disposed closest to the left side frame 11 (the leftmost seat spring 15A) may be disposed.

また、前記実施形態では、第2アクチュエータ160が2部品からなるブラケット300を介して左のアッパーレール32に取り付けられ、第1アクチュエータ260が2つのブラケット410,420を介して右のサイドフレーム11に取り付けられていたが、これに限定されない。例えば、アクチュエータを取り付けるためのブラケットは、1部品から構成されていてもよいし、3部品以上から構成されていてもよい。   In the embodiment, the second actuator 160 is attached to the left upper rail 32 via the two-part bracket 300, and the first actuator 260 is attached to the right side frame 11 via the two brackets 410 and 420. Although it was attached, it is not limited to this. For example, the bracket for attaching the actuator may be composed of one part, or may be composed of three or more parts.

また、前記実施形態では、押上リンク240の摺接部245と規制部246が左右方向から見て閉じられた貫通穴242に設けられていたが、これに限定されない。例えば、図13を参考にして説明すると、摺接部245と規制部246は、貫通穴242ではなく、左右方向から見て、前側が開放され、後方に向けて凹む形状の凹部に設けられていてもよい。また、押上リンクは、規制部を備えずに、摺接部の上方が開放された構成、例えば、押上リンクの上面が摺接部であるような構成であってもよい。また、前記実施形態では、回動フレーム220がサイドフレーム11の貫通穴11Aを通って内側に延びる被摺接部22Aを有し、押上リンク240が摺接部245で被摺接部22Aを押し上げるように構成されていたが、これに限定されない。例えば、押上リンクが、サイドフレーム11の貫通穴11Aを通って外側に延びる摺接部を有し、この摺接部で回動フレーム220の側部23を押し上げるように構成されていてもよい。また、押上リンクが、回動フレーム220のフレーム固定部24を押し上げるように構成されていてもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the sliding contact part 245 and the control part 246 of the raising link 240 were provided in the through-hole 242 closed seeing from the left-right direction, it is not limited to this. For example, referring to FIG. 13, the slidable contact portion 245 and the restricting portion 246 are provided not in the through-hole 242 but in a recessed portion that is open in the front side and recessed backward as viewed from the left-right direction. May be. Further, the push-up link may have a configuration in which the upper side of the slidable contact portion is not provided without the restriction portion, for example, a configuration in which the upper surface of the push-up link is the slidable contact portion. In the above embodiment, the rotating frame 220 has the sliding contact portion 22A that extends inward through the through hole 11A of the side frame 11, and the push-up link 240 pushes up the sliding contact portion 22A with the sliding contact portion 245. However, the present invention is not limited to this. For example, the push-up link may have a sliding contact portion that extends outward through the through hole 11A of the side frame 11, and the sliding contact portion may be configured to push up the side portion 23 of the rotating frame 220. Further, the push-up link may be configured to push up the frame fixing portion 24 of the rotating frame 220.

また、前記実施形態では、第1アクチュエータ260が右のサイドフレーム11の近くに取り付けられ、第2アクチュエータ160が左のサイドフレーム11の近くに取り付けられていたが、これに限定されない。例えば、第1アクチュエータが左のサイドフレームの近くに取り付けられ、第2アクチュエータが右のサイドフレームの近くに取り付けられていてもよい。つまり、第1アクチュエータが車両用シートの左に配置され、第2アクチュエータが車両用シートの右に配置されていてもよい。そして、この場合には、高さ調整機構のロッドや支持リンクを車両用シートの右に配置し、チルト機構のピニオンギヤやセクタギヤ部を有する押上リンクを車両用シートの左に配置してもよい。また、第1アクチュエータと第2アクチュエータの両方を車両用シートの左右同じ側に配置してもよい。また、同じ側に配置する場合、第1アクチュエータおよび第2アクチュエータの一方をサイドフレームの左右方向内側に取り付け、他方をサイドフレームの左右方向外側に取り付けてもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the 1st actuator 260 was attached near the right side frame 11, and the 2nd actuator 160 was attached near the left side frame 11, it is not limited to this. For example, the first actuator may be attached near the left side frame, and the second actuator may be attached near the right side frame. That is, the first actuator may be disposed on the left of the vehicle seat, and the second actuator may be disposed on the right of the vehicle seat. In this case, the rod and the support link of the height adjusting mechanism may be disposed on the right side of the vehicle seat, and the push-up link having the pinion gear and the sector gear portion of the tilt mechanism may be disposed on the left side of the vehicle seat. Moreover, you may arrange | position both a 1st actuator and a 2nd actuator on the left-right same side of a vehicle seat. Moreover, when arrange | positioning on the same side, you may attach one side of a 1st actuator and a 2nd actuator to the left-right direction inner side of a side frame, and may attach the other to the left-right direction outer side of a side frame.

また、前記実施形態では、支持リンク170(第2リンク)が、リア連結パイプ13を介してシートクッションS1を構成するサイドフレーム11にリアリンク130(第1リンク)と同軸で回動可能に連結されていたが、これに限定されない。例えば、第2リンクは、シート支持部材としてのスライドレールに第1リンクと同軸で回動可能に連結されていてもよい。また、第2リンクは、シートクッションおよびシート支持部材の両方に第1リンクと同軸で回動可能に連結されていてもよい。また、前記実施形態では、第2リンクとして、2つのリアリンク130,140の間に配置された支持リンク170を例示したが、これに限定されず、例えば、第1リンクが左右のリアリンクの一方である場合、第2リンクは、左右のリアリンクの他方であってもよい。   In the embodiment, the support link 170 (second link) is connected to the side frame 11 constituting the seat cushion S1 via the rear connection pipe 13 so as to be rotatable coaxially with the rear link 130 (first link). However, it is not limited to this. For example, the second link may be connected to a slide rail as a seat support member so as to be rotatable coaxially with the first link. The second link may be connected to both the seat cushion and the seat support member so as to be rotatable coaxially with the first link. Moreover, in the said embodiment, although the support link 170 arrange | positioned between the two rear links 130 and 140 was illustrated as a 2nd link, it is not limited to this, For example, a 1st link is a right-and-left rear link. When there is one, the second link may be the other of the left and right rear links.

また、前記実施形態では、第1リンクとしてのリアリンク130が、リア連結パイプ13を介してサイドフレーム11に回動可能に連結されていたが、これに限定されず、例えば、前記実施形態のフロントリンク110,120などと同様に、ピンなどによりサイドフレームに回動可能に連結されていてもよい。また、前記実施形態では、第1リンクとしてのリアリンク130が、第1連結部131や第2連結部132、膨出部134を有していたが、これに限定されず、例えば、第1リンクは、前記実施形態のリアリンク140のような、フラットな板状のリンクであってもよい。また、前記実施形態では、第1リンクとしてリアリンク130を例示したが、これに限定されず、例えば、第1リンクは、フロントリンクであってもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the rear link 130 as a 1st link was rotatably connected with the side frame 11 via the rear connection pipe 13, it is not limited to this, For example, of the said embodiment. Similarly to the front links 110, 120, etc., they may be pivotally connected to the side frames by pins or the like. Moreover, in the said embodiment, although the rear link 130 as a 1st link had the 1st connection part 131, the 2nd connection part 132, and the bulging part 134, it is not limited to this, For example, it is 1st The link may be a flat plate-like link such as the rear link 140 of the above embodiment. In the embodiment, the rear link 130 is exemplified as the first link. However, the present invention is not limited to this. For example, the first link may be a front link.

また、前記実施形態では、車両用シートSが高さ調整機構100を備えていたが、これに限定されず、高さ調整機構を備えない構成であってもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the vehicle seat S was provided with the height adjustment mechanism 100, it is not limited to this, The structure which is not provided with a height adjustment mechanism may be sufficient.

また、前記実施形態では、乗物用シートとして自動車に搭載される車両用シートSを例示したが、これに限定されず、自動車以外の乗物、例えば、鉄道車両や船舶、航空機などに搭載される乗物用シートであってもよい。   Moreover, in the said embodiment, although vehicle seat S mounted in a motor vehicle was illustrated as a vehicle seat, it is not limited to this, Vehicles mounted in vehicles other than a motor vehicle, for example, a rail vehicle, a ship, an aircraft, etc. It may be a sheet for use.

11 サイドフレーム
11A 貫通穴
14 パンフレーム
21 フレーム本体
22 ピン
22A 被摺接部
22B 先端面
30 スライドレール
100 高さ調整機構
120 フロントリンク
121 外側面
160 第2アクチュエータ
200 チルト機構
220 回動フレーム
240 押上リンク
243 セクタギヤ部
245 摺接部
246 規制部
250 ピニオンギヤ
260 第1アクチュエータ
L1 第1軸線
L2 第2軸線
S 車両用シート
S1 シートクッション
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Side frame 11A Through-hole 14 Pan frame 21 Frame main body 22 Pin 22A Sliding contact part 22B End surface 30 Slide rail 100 Height adjustment mechanism 120 Front link 121 Outer side 160 Second actuator 200 Tilt mechanism 220 Rotating frame 240 Push-up link 243 Sector gear portion 245 Sliding contact portion 246 Restriction portion 250 Pinion gear 260 First actuator L1 First axis L2 Second axis S Vehicle seat S1 Seat cushion

Claims (8)

シートクッションと、前記シートクッションの前部を上下させるチルト機構と、を備えた乗物用シートであって、
前記シートクッションは、左右のフレームを構成する左右のサイドフレームを備え、
前記チルト機構は、
前記サイドフレームに対して第1軸線を中心に回動可能に連結され、前端部が上下に揺動することで前記シートクッションの前部を上下させる回動部材と、
前記回動部材と摺接する摺接部を有するとともに、前記サイドフレームに対して前記第1軸線と異なる第2軸線を中心に回動可能に連結され、回動により前記摺接部が前記回動部材に摺接しながら前記回動部材を押し上げる押上部材と、
前記押上部材を回動させる駆動部材と、を備え、
前記回動部材は、一方のサイドフレームの左右方向における一方側に配置され、
前記押上部材は、前記回動部材との間で前記一方のサイドフレームを挟むように、前記一方のサイドフレームの左右方向における他方側に配置されていることを特徴とする乗物用シート。
A vehicle seat comprising: a seat cushion; and a tilt mechanism that raises and lowers the front portion of the seat cushion,
The seat cushion includes left and right side frames constituting left and right frames,
The tilt mechanism is
A pivot member connected to the side frame so as to be pivotable about a first axis, and a front end portion swinging up and down to move the front portion of the seat cushion up and down;
The sliding contact portion is in sliding contact with the rotating member, and is connected to the side frame so as to be rotatable about a second axis different from the first axis, and the sliding contact portion is rotated by the rotation. A push-up member that pushes up the rotating member while sliding on the member;
A drive member for rotating the push-up member,
The rotating member is disposed on one side in the left-right direction of one side frame,
The vehicle seat according to claim 1, wherein the push-up member is arranged on the other side in the left-right direction of the one side frame so as to sandwich the one side frame with the rotating member.
前記一方のサイドフレームは、前記回動部材の回動方向に延びる貫通穴を有し、
前記回動部材は、前記貫通穴を通って前記一方のサイドフレームの左右方向他方側に延びる被摺接部を有し、
前記押上部材は、回動により前記摺接部が前記被摺接部に摺接しながら前記回動部材を押し上げることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
The one side frame has a through hole extending in a rotating direction of the rotating member,
The rotating member has a sliding contact portion that extends to the other side in the left-right direction of the one side frame through the through hole,
The vehicle seat according to claim 1, wherein the push-up member pushes up the turning member while the sliding contact portion is in sliding contact with the sliding contact portion by turning.
前記押上部材は、上下方向において前記摺接部との間で前記被摺接部を挟むように設けられた規制部を有することを特徴とする請求項2に記載の乗物用シート。   The vehicle seat according to claim 2, wherein the push-up member has a restricting portion provided so as to sandwich the sliding contact portion with the sliding contact portion in the vertical direction. 前記回動部材と前記押上部材は、左右方向から見て重なって配置されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の乗物用シート。   The vehicle seat according to any one of claims 1 to 3, wherein the rotating member and the push-up member are disposed so as to overlap each other when viewed from the left-right direction. 前記駆動部材は、ピニオンギヤであり、
前記押上部材は、前記ピニオンギヤが噛み合うセクタギヤ部を有し、
前記摺接部は、前後方向において前記セクタギヤ部と前記第2軸線との間に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の乗物用シート。
The drive member is a pinion gear;
The push-up member has a sector gear portion with which the pinion gear meshes,
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 4, wherein the sliding contact portion is disposed between the sector gear portion and the second axis line in a front-rear direction.
乗物の機体に支持されるシート支持部材と、
前記シートクッションを前記シート支持部材に対して昇降させる高さ調整機構と、を備え、
前記高さ調整機構は、前記サイドフレームおよび前記シート支持部材に回動可能に連結されたフロントリンクを備え、
前記被摺接部の左右方向外側の端は、前記フロントリンクの左右方向外側の端よりも左右方向内側に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の乗物用シート。
A seat support member supported by the vehicle body;
A height adjustment mechanism that raises and lowers the seat cushion with respect to the seat support member,
The height adjustment mechanism includes a front link rotatably connected to the side frame and the seat support member,
The left-right outer end of the slidable contact portion is arranged on the inner side in the left-right direction with respect to the left-right outer end of the front link. The vehicle seat described.
前記駆動部材を駆動させる第1アクチュエータと、
乗物の機体に支持されるシート支持部材と、
前記シートクッションを前記シート支持部材に対して昇降させる高さ調整機構と、
前記高さ調整機構を駆動させる第2アクチュエータと、を備え、
前記第1アクチュエータは、前記第2アクチュエータよりも一方のサイドフレームの近くに取り付けられ、
前記第2アクチュエータは、前記第1アクチュエータよりも他方のサイドフレームの近くに取り付けられていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の乗物用シート。
A first actuator for driving the drive member;
A seat support member supported by the vehicle body;
A height adjustment mechanism for raising and lowering the seat cushion with respect to the seat support member;
A second actuator for driving the height adjustment mechanism,
The first actuator is attached closer to one side frame than the second actuator,
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 6, wherein the second actuator is attached closer to the other side frame than the first actuator.
前記第1アクチュエータは、前記一方のサイドフレームの左右方向内側に取り付けられていることを特徴とする請求項7に記載の乗物用シート。   The vehicle seat according to claim 7, wherein the first actuator is attached to an inner side in the left-right direction of the one side frame.
JP2016149919A 2016-07-29 2016-07-29 Vehicle seat Active JP6773965B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149919A JP6773965B2 (en) 2016-07-29 2016-07-29 Vehicle seat
PCT/JP2017/027654 WO2018021579A1 (en) 2016-07-29 2017-07-31 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149919A JP6773965B2 (en) 2016-07-29 2016-07-29 Vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016259A true JP2018016259A (en) 2018-02-01
JP6773965B2 JP6773965B2 (en) 2020-10-21

Family

ID=61076603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149919A Active JP6773965B2 (en) 2016-07-29 2016-07-29 Vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6773965B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111272A (en) * 2019-01-16 2020-07-27 トヨタ紡織株式会社 Vehicular seat
JP2021107221A (en) * 2020-05-13 2021-07-29 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッドBeijing Baidu Netcom Science Technology Co., Ltd. Method for adjusting automobile seat, device, apparatus and storage medium
WO2022070670A1 (en) * 2020-09-29 2022-04-07 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120077A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Aisin Seiki Co Ltd Vehicle seat device
JP2009189679A (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Boshoku Corp Seat for vehicle
JP2009202844A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Aisin Seiki Co Ltd Seat lifter device
JP2011525163A (en) * 2008-06-20 2011-09-15 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー Vehicle seat
JP2012254777A (en) * 2011-05-19 2012-12-27 Shiroki Corp Seat lifter
JP2013129280A (en) * 2011-12-21 2013-07-04 Shiroki Corp Seat

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120077A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Aisin Seiki Co Ltd Vehicle seat device
JP2009189679A (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Boshoku Corp Seat for vehicle
JP2009202844A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Aisin Seiki Co Ltd Seat lifter device
JP2011525163A (en) * 2008-06-20 2011-09-15 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー Vehicle seat
JP2012254777A (en) * 2011-05-19 2012-12-27 Shiroki Corp Seat lifter
JP2013129280A (en) * 2011-12-21 2013-07-04 Shiroki Corp Seat

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111272A (en) * 2019-01-16 2020-07-27 トヨタ紡織株式会社 Vehicular seat
JP7225812B2 (en) 2019-01-16 2023-02-21 トヨタ紡織株式会社 vehicle seat
JP2021107221A (en) * 2020-05-13 2021-07-29 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッドBeijing Baidu Netcom Science Technology Co., Ltd. Method for adjusting automobile seat, device, apparatus and storage medium
JP7309775B2 (en) 2020-05-13 2023-07-18 阿波▲羅▼智▲聯▼(北京)科技有限公司 Automobile seat adjustment method, device, equipment and storage medium
WO2022070670A1 (en) * 2020-09-29 2022-04-07 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6773965B2 (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5239380B2 (en) Vehicle seat
US20150091338A1 (en) Conveyance seat
JP2021100852A (en) Vehicle seat
US8616645B2 (en) Seat lifter device
US8177280B2 (en) Vehicle seat device
JP2015098194A5 (en)
WO2012049871A1 (en) Vehicle seat
JP6769309B2 (en) Power seat power transmission
JP2006327406A (en) Vehicular seat, and occupant back supporting method by the seat
JP2018016259A (en) Vehicle seat
JP2014051134A (en) Vehicle seat
US9566889B2 (en) Vehicle seat
JP5866159B2 (en) Vehicle seat
WO2018021579A1 (en) Vehicle seat
JP6398795B2 (en) Vehicle seat
JP5396236B2 (en) Vehicle seat
CN114206667A (en) Chair frame
JP4718675B2 (en) Vehicle seat lifting and lowering device
JP5750450B2 (en) Vehicle seat
JP6974716B2 (en) Vehicle seat
JP2013035520A (en) Vehicle seat
JP2018001815A (en) Vehicular seat
JPH05147461A (en) Sitting attitude adjusting mechanism for automobile seat
JP2022135658A (en) Vehicular seat
JP2021028223A (en) Vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6773965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250