JP2018014690A - Communication apparatus, control method thereof, and program - Google Patents

Communication apparatus, control method thereof, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018014690A
JP2018014690A JP2016144751A JP2016144751A JP2018014690A JP 2018014690 A JP2018014690 A JP 2018014690A JP 2016144751 A JP2016144751 A JP 2016144751A JP 2016144751 A JP2016144751 A JP 2016144751A JP 2018014690 A JP2018014690 A JP 2018014690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
relay
communication
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016144751A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
▲高▼田 智行
智行 ▲高▼田
Satoyuki Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016144751A priority Critical patent/JP2018014690A/en
Publication of JP2018014690A publication Critical patent/JP2018014690A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a link management technique for performing communication under a better condition.SOLUTION: A communication apparatus performs communication with the other communication apparatus by using a relay link through a relay apparatus or a direct link omitting the relay link and determines whether a predetermined condition determined based on use time of the direct link or the relay link by the other communication apparatus, the number of MAC frames concerned with data transmitted from the other communication apparatus, volume of data transmitted by the other communication apparatus, or a sort of data transmitted by the other communication apparatus is satisfied or not in accordance with success of reception of a frame transmitted from the other communication apparatus. The communication apparatus, when determining that the predetermined condition is satisfied, transmits data after the determination by using a link different from the link used for the determination.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、通信装置、その制御方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a communication device, a control method thereof, and a program.

受信局にデータが到達する確率を上げるために、送信局と受信局が複数のリンクを使用する通信システムが特許文献1に記載されている。特許文献1記載のシステムでは、送信局と受信局の間には各々が少なくとも1つの中継局を含む複数のリンクが存在する。ここで、送信局は、受信局に対し、ある1つのリンクでデータを送信し、送信したデータに対する肯定応答を受信したか否かを判断する。肯定応答を受信しなかった場合、送信局は、現在使用しているリンクとは異なるリンクでデータを再送する。一方、受信局は、送信局からフレームを受信し、受信したフレームが誤りを含むか否かを判断する。受信局は、受信したフレームが誤りを含むと判断した場合、肯定応答を送信せず、受信したフレームが誤り含まないと判断した場合、肯定応答を送信する。   Patent Document 1 describes a communication system in which a transmitting station and a receiving station use a plurality of links in order to increase the probability that data will reach the receiving station. In the system described in Patent Document 1, there are a plurality of links each including at least one relay station between a transmitting station and a receiving station. Here, the transmitting station transmits data to the receiving station through a certain link, and determines whether or not an acknowledgment for the transmitted data has been received. If no acknowledgment is received, the transmitting station retransmits the data on a link different from the link currently used. On the other hand, the receiving station receives a frame from the transmitting station and determines whether or not the received frame includes an error. When the receiving station determines that the received frame includes an error, the receiving station does not transmit an acknowledgment. When the receiving station determines that the received frame does not include an error, the receiving station transmits an acknowledgment.

国際公開第2012/131924号International Publication No. 2012/131924

しかし、特許文献1に記載された通信システムでは、あるリンクでデータが受信局に到達しなかった場合に、次に使用されるリンクでそのデータが到達するとは限らない。したがって、データが受信局に到達するまでに多数のリンクを使用しながら再送が繰り返されることにより、時間がかかる場合がある。さらに、データが映像データ、音声データ、UDP(User Datagram Protocol)パケット等のリアルタイム性の高いデータである場合、再送されなかったり、再送の回数が少なかったりする場合がある。この場合、データが受信局に到達しない確率が上がる。   However, in the communication system described in Patent Document 1, when data does not reach the receiving station on a certain link, the data does not always arrive on the next used link. Therefore, it may take time due to repeated retransmissions using a large number of links until the data reaches the receiving station. Furthermore, when the data is data with high real-time properties such as video data, audio data, and UDP (User Datagram Protocol) packets, the data may not be retransmitted or the number of retransmissions may be small. In this case, the probability that the data does not reach the receiving station increases.

送信局から送信されたデータが受信局に到達しなかった場合に、そのデータを小さな遅延で到達させるために、送信局と受信局間で使用されるリンクの適切な管理が必要となる。例えば、現在、送信局と受信局間で使用されているリンクの代替となる良好な品質のリンクを定常的に維持することが必要となる。   When the data transmitted from the transmitting station does not reach the receiving station, it is necessary to appropriately manage the link used between the transmitting station and the receiving station in order to reach the data with a small delay. For example, it is necessary to constantly maintain a good quality link that replaces the link currently used between the transmitting station and the receiving station.

本発明は、上記課題に鑑みて為されてものであり、より良い条件で通信を行うためのリンク管理技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a link management technique for performing communication under better conditions.

上記目的を達成するための一手段として、本発明の通信装置は以下の構成を有する。すなわち、通信装置であって、中継装置を介した中継リンクを用いて、または、前記中継リンクを介さない直接リンクを用いて、他の通信装置と通信を行う通信手段と、前記通信手段において前記他の通信装置から送信されたフレームの受信に成功したことに応じて、前記他の通信装置による前記直接リンクまたは前記中継リンクの使用時間、前記他の通信装置により送信されるデータに係るMACフレームの個数、前記他の通信装置により送信されるデータの量、または前記他の通信装置により送信されるデータの種別に基づいて決定される所定の条件が満たされるか否かを判定する条件判定手段と、を有し、前記通信手段は、前記条件判定手段により前記所定の条件が満たされると判定された場合に、前記条件判定手段による判定の際に用いられていたリンクとは異なるリンクを用いて、前記条件判定手段による判定より後のデータの送信を行う。   As a means for achieving the above object, the communication apparatus of the present invention has the following configuration. That is, a communication device that communicates with another communication device using a relay link via a relay device or a direct link not via the relay link; and In response to successful reception of a frame transmitted from another communication device, a use time of the direct link or the relay link by the other communication device, a MAC frame related to data transmitted by the other communication device Determination means for determining whether a predetermined condition determined based on the number of data, the amount of data transmitted by the other communication device, or the type of data transmitted by the other communication device is satisfied And when the condition determining unit determines that the predetermined condition is satisfied, the communication unit determines whether the condition determining unit determines that the predetermined condition is satisfied. The link that was needed with a different link, to transmit the data after the determination by the condition determining means.

本発明によれば、より良い条件で通信を行うためのリンク管理技術が提供される。   According to the present invention, a link management technique for performing communication under better conditions is provided.

第1の実施形態における通信システムの概略構成図。1 is a schematic configuration diagram of a communication system according to a first embodiment. (A)は、受信局101の機能構成の一例を示す図。(B)は、受信局101のハードウェア構成の一例を示す図。(A) is a figure which shows an example of a function structure of the receiving station 101. FIG. (B) is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the receiving station 101. FIG. 第1の実施形態における送信局100の動作フローを示す図。The figure which shows the operation | movement flow of the transmission station 100 in 1st Embodiment. 第1の実施形態における受信局101の動作フローを示す図。The figure which shows the operation | movement flow of the receiving station 101 in 1st Embodiment. 第1の実施形態における受信局101動作の一例を説明するための概念図。The conceptual diagram for demonstrating an example of operation | movement of the receiving station 101 in 1st Embodiment. 第2の実施形態における送信局100の動作フローを示す図。The figure which shows the operation | movement flow of the transmission station 100 in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における受信局101の動作フローを示す図。The figure which shows the operation | movement flow of the receiving station 101 in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における受信局101動作の一例を説明するための概念図。The conceptual diagram for demonstrating an example of operation | movement of the receiving station 101 in 2nd Embodiment.

以下、添付の図面を参照して、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態において示す構成は一例に過ぎず、本発明は図示された構成に限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the embodiments with reference to the accompanying drawings. The configurations shown in the following embodiments are merely examples, and the present invention is not limited to the illustrated configurations.

(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図面を使用しながら説明する。図1は、第1の実施形態における通信システムの概略構成図である。本実施形態における通信システムは、送信局100、受信局101および中継局102を含む。送信局100、受信局101、および中継局102は、特記されていない限り、IEEE802.11規格(例えば、IEEE802.11ad規格)で規定されるDMG(Directional Multi-gigabit)リレー機能を有する通信装置とする。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a communication system according to the first embodiment. The communication system in the present embodiment includes a transmitting station 100, a receiving station 101, and a relay station 102. Unless otherwise specified, the transmitting station 100, the receiving station 101, and the relay station 102 are communication apparatuses having a DMG (Directional Multi-gigabit) relay function defined by the IEEE 802.11 standard (for example, the IEEE 802.11ad standard). To do.

送信局100は、特記されていない限り、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11規格でソースREDS(Source Relay Endpoint DMG Station )に対して規定される動作に基づいて動作する。送信局100は、自身が生成したデータまたは外部から入力されたデータを運搬するMAC(Media Access Control)フレームを生成し、受信局101に送信する。このとき、送信局100は、中継局102を介さずに受信局101にMACフレームを送信する直接リンク(direct link)、または、中継局102を介して受信局101にMACフレームを送信する中継リンク(relay link)のいずれか一方を使用する。また、送信局100は、送信したMACフレームが受信局101に受信された場合に、直接リンクまたは中継リンクを使用して、肯定応答に相当するフレームを受信する。   Unless otherwise specified, the transmitting station 100 operates based on operations specified for a source REDS (Source Relay Endpoint DMG Station) in the IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11 standard. The transmitting station 100 generates a MAC (Media Access Control) frame that carries data generated by itself or data input from the outside, and transmits it to the receiving station 101. At this time, the transmitting station 100 transmits the MAC frame to the receiving station 101 without passing through the relay station 102 or the relay link that transmits the MAC frame to the receiving station 101 through the relay station 102. Use either (relay link). Further, when the transmitting MAC frame is received by the receiving station 101, the transmitting station 100 receives a frame corresponding to an acknowledgment using a direct link or a relay link.

受信局101は、特記されていない限り、IEEE802.11規格でデスティネーションREDS(Destination REDS)として規定される局として動作する。受信局101は、送信局100からフレームを受信する。このとき、受信局101は、直接リンクまたは中継リンクのいずれか一方を使用する。また、受信局101は、送信局100からMACフレームを受信したことに応答して、直接リンクまたは中継リンクを使用して、肯定応答に相当するフレームを送信する。   Unless otherwise specified, the receiving station 101 operates as a station defined as a destination REDS (Destination REDS) in the IEEE 802.11 standard. The receiving station 101 receives a frame from the transmitting station 100. At this time, the receiving station 101 uses either a direct link or a relay link. In response to receiving the MAC frame from the transmitting station 100, the receiving station 101 transmits a frame corresponding to an acknowledgment using a direct link or a relay link.

中継局102は、特記されていない限り、IEEE802.11規格でRDS(Relay DMG Station)として規定される局として動作する。中継局102は、送信局100と受信局101が中継リンクを使用しているときに、送信局100から受信したMACフレームを受信局101に転送する。また、中継局102は、送信局100と受信局101が中継リンクを使用しているときに、受信局101から受信した肯定応答に相当するフレームを送信局100に転送する。   The relay station 102 operates as a station defined as RDS (Relay DMG Station) in the IEEE 802.11 standard unless otherwise specified. The relay station 102 transfers the MAC frame received from the transmission station 100 to the reception station 101 when the transmission station 100 and the reception station 101 use the relay link. Further, the relay station 102 transfers a frame corresponding to the acknowledgment received from the receiving station 101 to the transmitting station 100 when the transmitting station 100 and the receiving station 101 are using the relay link.

本実施形態では、これらの局は、特記されていない限り、IEEE802.11規格で規定されるDMGリレー機能のリンクスイッチングタイプ(Link Switching type)のFD−AFモード(Full Duplex-Amplify and Forward (FD-AF) mode)で動作するものとする。FD−AFモードはさらに、フレーム送信モードとして、ノーマルモード(Normal mode)と交代モード(Alternation mode)を有するが、これらの局はノーマルモードで動作するものとする。   In this embodiment, unless otherwise specified, these stations are the FD-AF mode (Full Duplex-Amplify and Forward (FD)) of the link switching type (Link Switching type) of the DMG relay function defined in the IEEE 802.11 standard. -AF) mode). The FD-AF mode further includes a normal mode and an alternate mode as frame transmission modes. These stations operate in the normal mode.

次に、図2を参照して、受信局101の構成を説明する。図2(A)は、受信局101の機能構成の一例を示し、図2(B)は、受信局101のハードウェア構成の一例を示す。なお、送信局100および中継局102の構成は、受信局101と同様である。   Next, the configuration of the receiving station 101 will be described with reference to FIG. 2A shows an example of a functional configuration of the receiving station 101, and FIG. 2B shows an example of a hardware configuration of the receiving station 101. Note that the configurations of the transmitting station 100 and the relay station 102 are the same as those of the receiving station 101.

まず、図2(A)を参照して、受信局101の機能構成について説明する。図2(A)において、上位層処理部200は、MAC部201を制御する。また、上位層処理部200は、MAC部201に他の局に送信すべきデータを入力する。さらに、上位層処理部200は、他の局から受信したデータをMAC部201から取得する。   First, the functional configuration of the receiving station 101 will be described with reference to FIG. In FIG. 2A, the upper layer processing unit 200 controls the MAC unit 201. Further, the upper layer processing unit 200 inputs data to be transmitted to another station to the MAC unit 201. Furthermore, the upper layer processing unit 200 acquires data received from other stations from the MAC unit 201.

MAC部201は、媒体アクセス制御層の処理を実行する。MAC部201は、PHY部202を制御する。また、MAC部201は、上位層処理部200から入力された他の局に送信すべきデータを運搬するMACフレームを生成し、PHY部202に入力する。さらに、MAC部201は、PHY部202からMACフレームを取得し、受信すべきデータを抽出する。   The MAC unit 201 executes processing of the medium access control layer. The MAC unit 201 controls the PHY unit 202. The MAC unit 201 also generates a MAC frame that carries data to be transmitted to another station input from the higher layer processing unit 200 and inputs the MAC frame to the PHY unit 202. Further, the MAC unit 201 acquires a MAC frame from the PHY unit 202 and extracts data to be received.

PHY部202は、物理層の処理を実行する。PHY部202は、MAC部201から入力されたMACフレームを運搬するPHYフレームを生成し、変調して電波として空間に出力する。また、PHY部202は、空間から電波を受信して復調し、PHYフレームを再生成する。その後、PHY部202は、PHYフレームからMACフレームを再生成する。また、PHY部202は、MAC部201が指向性を制御できるアンテナを有する。   The PHY unit 202 executes physical layer processing. The PHY unit 202 generates a PHY frame that carries the MAC frame input from the MAC unit 201, modulates it, and outputs it as a radio wave to space. The PHY unit 202 receives and demodulates radio waves from the space, and regenerates a PHY frame. Thereafter, the PHY unit 202 regenerates a MAC frame from the PHY frame. The PHY unit 202 includes an antenna that allows the MAC unit 201 to control directivity.

なお、受信局101のMAC部201およびPHY部202は、特記されていない限り、IEEE802.11規格でデスティネーションREDSに対して規定された処理に基づいた処理を実行する。また、送信局100、中継局102は各々、IEEE802.11規格における、ソースRED、SRDSとしての処理を実行する。   Note that the MAC unit 201 and the PHY unit 202 of the receiving station 101 execute a process based on the process defined for the destination REDS in the IEEE 802.11 standard unless otherwise specified. Further, the transmitting station 100 and the relay station 102 respectively execute processing as the source RED and SRDS in the IEEE 802.11 standard.

次に、図2(B)を参照して、送信局100のハードウェア構成について説明する。記憶部211はROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等のメモリにより構成され、後述する各種動作を行うためのプログラムや、無線通信のための通信パラメータ等の各種情報を記憶する。なお、記憶部211として、ROM、RAM等のメモリの他に、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、DVDなどの記憶媒体を用いてもよい。また、記憶部211が複数のメモリ等を備えていてもよい。   Next, the hardware configuration of the transmitting station 100 will be described with reference to FIG. The storage unit 211 includes a memory such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory), and stores various information such as a program for performing various operations to be described later and a communication parameter for wireless communication. In addition to the memory such as ROM and RAM, the storage unit 211 is a storage medium such as a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, and a DVD. May be used. The storage unit 211 may include a plurality of memories.

制御部212は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等のプロセッサにより構成され、記憶部211に記憶されたプログラムを実行することにより送信局100全体を制御する。なお、制御部212は、記憶部211に記憶されたプログラムとOS(Operating System)との協働により送信局100全体を制御するようにしてもよい。また、制御部212がマルチコア等の複数のプロセッサを備え、複数のプロセッサにより送信局100全体を制御するようにしてもよい。   The control unit 212 is configured by a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit), and controls the entire transmission station 100 by executing a program stored in the storage unit 211. The control unit 212 may control the entire transmission station 100 in cooperation with a program stored in the storage unit 211 and an OS (Operating System). Further, the control unit 212 may include a plurality of processors such as multi-cores, and the plurality of processors may control the entire transmission station 100.

また、制御部212は、機能部213を制御して、撮像や印刷、投影等の所定の処理を実行する。機能部213は、送信局100が所定の処理を実行するためのハードウェアである。例えば、送信局100がカメラである場合、機能部213は撮像部であり、撮像処理を行う。また、例えば、送信局100がプリンタである場合、機能部213は印刷部であり、印刷処理を行う。また、例えば、送信局100がプロジェクタである場合、機能部213は投影部であり、投影処理を行う。機能部213が処理するデータは、記憶部211に記憶されているデータであってもよいし、後述する通信部216を介して他の装置と通信したデータであってもよい。   The control unit 212 also controls the function unit 213 to execute predetermined processing such as imaging, printing, and projection. The functional unit 213 is hardware for the transmitting station 100 to execute a predetermined process. For example, when the transmission station 100 is a camera, the function unit 213 is an imaging unit and performs an imaging process. For example, when the transmitting station 100 is a printer, the function unit 213 is a printing unit and performs a printing process. For example, when the transmission station 100 is a projector, the function unit 213 is a projection unit and performs a projection process. The data processed by the function unit 213 may be data stored in the storage unit 211 or data communicated with another device via the communication unit 216 described later.

入力部214は、ユーザからの各種操作の受付を行う。出力部215は、ユーザに対して各種出力を行う。ここで、出力部215による出力とは、画面上への表示や、スピーカーによる音声出力、振動出力等の少なくとも1つを含む。なお、タッチパネルのように入力部214と出力部215の両方を1つのモジュールで実現するようにしてもよい。通信部216は、IEEE802.11シリーズに準拠した無線通信の制御や、IP通信の制御を行う。また、通信部216はアンテナ217を制御して、無線通信のための無線信号の送受信を行う。送信局100は通信部216を介して、画像データや文書データ、映像データ等のコンテンツを他の装置と通信する。なお、本実施形態では、アンテナ217は、IEEE802.11規格(例えば、IEEE802.11ad規格)で規定されるアンテナ、アンテナセクタ(antenna sector)またはAWV(Antenna Weight Vector)(以降、アンテナ構成と称する)等により構成されるものとする。また、アンテナ217は、PHY部202に属し、後述するように、MAC部201が制御可能であるとする。   The input unit 214 receives various operations from the user. The output unit 215 performs various outputs to the user. Here, the output by the output unit 215 includes at least one of display on a screen, sound output by a speaker, vibration output, and the like. Note that both the input unit 214 and the output unit 215 may be realized by one module like a touch panel. The communication unit 216 controls wireless communication and IP communication based on the IEEE 802.11 series. In addition, the communication unit 216 controls the antenna 217 to transmit and receive a wireless signal for wireless communication. The transmitting station 100 communicates content such as image data, document data, and video data with other devices via the communication unit 216. In this embodiment, the antenna 217 is an antenna, antenna sector, or AWV (Antenna Weight Vector) (hereinafter referred to as an antenna configuration) defined by the IEEE 802.11 standard (for example, IEEE 802.11ad standard). Etc. In addition, it is assumed that the antenna 217 belongs to the PHY unit 202 and can be controlled by the MAC unit 201 as described later.

図3は、本実施形態における送信局100の動作フローを示す図である。このフローは、3つの局の間で中継リンクセットアッププロシージャ(Relay Link Setup (RLS) procedure)が完了した後に、送信局100と受信局101に割り当てられたサービス期間(Service Period (SP))が開始される度に、開始される。ここで、送信局100と受信局101の間に割り当てられた最初のSPの開始時点では、直接リンクが使用されるものとする。それ以降のSPの開始時点では受信局101へのフレーム送信が成功した最後のリンクが使用されるものとする。   FIG. 3 is a diagram illustrating an operation flow of the transmission station 100 in the present embodiment. In this flow, after a relay link setup procedure (Relay Link Setup (RLS) procedure) is completed between three stations, a service period (Service Period (SP)) assigned to the transmitting station 100 and the receiving station 101 starts. Every time it is done, it starts. Here, at the start of the first SP assigned between the transmitting station 100 and the receiving station 101, it is assumed that a direct link is used. It is assumed that the last link at which frame transmission to the receiving station 101 is successful is used at the start time of the SP thereafter.

なお、以下の説明において、リンクチェンジインターバル(Link Change Interval)は、送信局100と受信局101との間のフレーム送信のリンクが変更される時間を示す。また、データセンシングタイム(Data Sensing Time)は、リンクの変更が生じた場合の、次のリンクチェンジインターバルの時刻からの時間オフセットを示す。リンクチェンジインターバルとデータセンシングタイムは、中継リンクセットアッププロシージャにおいて、送信局100から受信局101に送信されるリレートランスファーパラメータセット(Relay Transfer Parameter Set)内に示される。   In the following description, a link change interval (Link Change Interval) indicates a time when a frame transmission link between the transmitting station 100 and the receiving station 101 is changed. Data sensing time (Data Sensing Time) indicates a time offset from the time of the next link change interval when a link change occurs. The link change interval and the data sensing time are indicated in a relay transfer parameter set (Relay Transfer Parameter Set) transmitted from the transmitting station 100 to the receiving station 101 in the relay link setup procedure.

ステップS300で、MAC部201は、リンクチェンジインターバル(Link Change Interval)が開始されるのを待機する。リンクチェンジインターバルが開始されると(ステップS300でYes)、処理はステップS301へ進む。   In step S300, the MAC unit 201 waits for a link change interval to start. When the link change interval is started (Yes in step S300), the process proceeds to step S301.

ステップS301で、MAC部201は、データセンシングタイムが終了する前にPHY部202を介して受信局101に直接リンクでMACフレームを送信する。その送信が完了すると、処理はステップS302へ進む。   In step S301, the MAC unit 201 transmits a MAC frame via a direct link to the receiving station 101 via the PHY unit 202 before the data sensing time ends. When the transmission is completed, the process proceeds to step S302.

ステップS302で、MAC部201は、肯定応答に相当するフレームの受信が期待される時間になったか否かを判定する。その時間になったと判定された場合(ステップS302でYes)、処理はステップS303へ進む。ここで、肯定応答に相当するフレームとは、ACKフレーム、ブロックACKフレーム、リレーACK応答フレーム等のフレームである。以下、これらのフレームを、単にACKフレームと称する。   In step S302, the MAC unit 201 determines whether it is time to receive a frame corresponding to an acknowledgment. If it is determined that the time has come (Yes in step S302), the process proceeds to step S303. Here, the frame corresponding to the acknowledgment is a frame such as an ACK frame, a block ACK frame, and a relay ACK response frame. Hereinafter, these frames are simply referred to as ACK frames.

ステップS303で、MAC部201は、ACKフレームを受信したか否かを判定する。ACKフレームを受信したと判定された場合(ステップS303でYes)、処理はステップS304へ進む。   In step S303, the MAC unit 201 determines whether an ACK frame is received. If it is determined that an ACK frame has been received (Yes in step S303), the process proceeds to step S304.

ステップS304で、MAC部201は、データセンシングタイムが終了する前に、PHY部202を介して受信局101に、現在使用しているリンクでMACフレームを送信する。その送信が完了すると、処理はステップS308へ進む。   In step S304, the MAC unit 201 transmits a MAC frame to the receiving station 101 via the PHY unit 202 via the link currently used before the data sensing time ends. When the transmission is completed, the process proceeds to step S308.

一方、ステップS303で、ACKフレームを受信しなかったと判定された場合(ステップS303でNo)、処理はステップS305へ進む。ステップS305で、MAC部201は、リンクチェンジインターバルが開始されるのを待機する。リンクチェンジインターバルが開始されると(ステップS305でYes)、処理はステップS306へ進む。   On the other hand, if it is determined in step S303 that an ACK frame has not been received (No in step S303), the process proceeds to step S305. In step S305, the MAC unit 201 waits for the link change interval to start. When the link change interval is started (Yes in step S305), the process proceeds to step S306.

ステップS306で、MAC部201は、データセンシングタイムが終了するのを待機する。データセンシングタイムが終了すると、処理はステップS307へ進む。ステップS307で、MAC部201は、PHY部202を介してMACフレームを送信する。その送信が完了すると、処理はステップS308へ進む。   In step S306, the MAC unit 201 waits for the data sensing time to end. When the data sensing time ends, the process proceeds to step S307. In step S307, the MAC unit 201 transmits a MAC frame via the PHY unit 202. When the transmission is completed, the process proceeds to step S308.

ステップS308で、MAC部201は、上位層処理部200がこの動作を継続するように指示しているか否かを判定する。動作継続が指示されている場合(ステップS308でYes)、処理はステップS302へ戻る。そうでない場合(ステップS308でNo)、処理は終了する。   In step S308, the MAC unit 201 determines whether the higher layer processing unit 200 has instructed to continue this operation. If operation continuation is instructed (Yes in step S308), the process returns to step S302. If not (No in step S308), the process ends.

なお、ステップS304およびS307で、MAC部201は、通信品質を向上させるために、最適なアンテナ構成を探索し、探索したアンテナ構成となるように、現在のアンテナ構成を変更してもよい。そのために、送信局100は、受信局101または中継局102との間で、例えば、IEEE802.11規格で規定されたビームトラッキングまたはビームフォーミングを実行してもよい。   Note that in steps S304 and S307, the MAC unit 201 may search for an optimal antenna configuration and improve the current antenna configuration so as to obtain the searched antenna configuration in order to improve communication quality. For this purpose, the transmitting station 100 may execute beam tracking or beam forming defined in the IEEE 802.11 standard with the receiving station 101 or the relay station 102, for example.

次に、受信局101の動作について説明する。図4は、本実施形態における受信局101の動作フローを示す図である。このフローは、3つの局の間で、中継リンクセットアッププロシージャが完了した後に、送信局100と受信局101に割り当てられたSPが開始される度に、開始される。ここで、送信局100と受信局101の間に割り当てられた最初のSPの開始時点では、直接リンクが使用されるものとする。そして、それ以降のSPの開始時点では受信局101へのフレーム送信が成功した最後のリンクが使用されるものとする。   Next, the operation of the receiving station 101 will be described. FIG. 4 is a diagram showing an operation flow of the receiving station 101 in the present embodiment. This flow is started every time the SP assigned to the transmitting station 100 and the receiving station 101 is started after the relay link setup procedure is completed between the three stations. Here, at the start of the first SP assigned between the transmitting station 100 and the receiving station 101, it is assumed that a direct link is used. It is assumed that the last link at which the frame transmission to the receiving station 101 has succeeded is used at the start point of the subsequent SP.

ステップS400で、MAC部201は、リンクチェンジインターバルが開始されるのを待機する。リンクチェンジインターバルが開始されると(ステップS400でYes)、処理はステップS401へ進む。   In step S400, the MAC unit 201 waits for the link change interval to start. When the link change interval is started (Yes in step S400), the process proceeds to step S401.

ステップS401で、MAC部201は、直接リンクでフレームを送受信可能となるように、アンテナ構成を設定する。ステップS402で、MAC部201は、データセンシングタイムが終了したか否かを判定する。データセンシングタイムが終了した場合(ステップS402でYes)、処理はステップS403へ進む。データセンシングタイムが終了していない場合(ステップS402でNo)、処理はステップS405へ進む。   In step S401, the MAC unit 201 sets an antenna configuration so that a frame can be transmitted / received via a direct link. In step S402, the MAC unit 201 determines whether the data sensing time has ended. If the data sensing time has ended (Yes in step S402), the process proceeds to step S403. If the data sensing time has not ended (No in step S402), the process proceeds to step S405.

ステップS403で、MAC部201は、データセンシングタイムの間に送信局100から誤りを含まないMACフレームを受信したか否か(MACフレームの受信に成功したか)を判定する。誤りを含まないMACフレームが受信されたと判定した場合(ステップS403でYes)、処理はステップS405へ進む。そうでない場合(ステップS403でNo)、処理はステップS404へ進む。   In step S403, the MAC unit 201 determines whether or not a MAC frame not including an error is received from the transmitting station 100 during the data sensing time (whether the MAC frame has been successfully received). If it is determined that a MAC frame not including an error has been received (Yes in step S403), the process proceeds to step S405. Otherwise (No in step S403), the process proceeds to step S404.

ステップS404で、MAC部201は、現在使用しているリンクとは異なるリンクで通信を行うための制御を行う。すなわち、MAC部201は、PHY部202が現在使用しているリンクとは異なるリンクでフレームを送受信できるように、アンテナ構成を制御する。その後、処理はステップS405へ進む。   In step S404, the MAC unit 201 performs control for performing communication using a link different from the link currently used. That is, the MAC unit 201 controls the antenna configuration so that a frame can be transmitted and received on a link different from the link that the PHY unit 202 is currently using. Thereafter, the process proceeds to step S405.

ステップS405で、MAC部201は、ACKフレームを送信すべき、送信局100から受信したMACフレームについて、ACKフレームを未送信のMACフレームが存在するか否かを判定する。そのようなMACフレームが存在する場合(S405でYes)、処理はステップS406に進む。   In step S405, the MAC unit 201 determines whether there is a MAC frame for which an ACK frame has not been transmitted, for a MAC frame received from the transmitting station 100 that should transmit an ACK frame. If such a MAC frame exists (Yes in S405), the process proceeds to step S406.

ステップS406で、MAC部201は、時間が、ACKフレームを送信すべき時間になったか否かを判定する。ACKフレームを送信すべき時間になった場合(S406でYes)、処理はステップS407へ進む。   In step S406, the MAC unit 201 determines whether or not the time has come to transmit an ACK frame. If it is time to transmit an ACK frame (Yes in S406), the process proceeds to step S407.

ステップS407で、MAC部201は、所定の条件を満足しているか否かを判定する。すなわち、ここで、MAC部201は、所定の条件を満足しているか否かの条件判定を行う。所定の条件とは、例えば、次の(1)から(4)のうちの少なくとも1つの条件である。
(1)送信局100が、現在のリンクを連続して所定の時間、使用し続けていること。
(2)送信局100が、現在使用しているリンクで連続して所定の個数のMACフレームを送信したこと。
(3)送信局100が、現在使用しているリンクで連続して所定のデータ量を送信したこと。
(4)送信局100が、現在使用しているリンクで映像データ、音声データ、UDPパケット等のリアルタイム性の高いデータを送信したこと。
なお、(1)から(3)に記載された所定の時間、個数、またはデータ量は送信局100と受信局101に割り当てられた複数のSP(Service Period:サービス期間)に亘って計時されてもよい。このように、本実施形態では、所定の条件は、中継リンクまたは直接リンクの使用時間、データを運搬するためのフレームの個数、データの量、またはデータの種別に基づいて決定される。なお、この所定の条件は現在、使用しているリンクによって異なってもよい。
In step S407, the MAC unit 201 determines whether or not a predetermined condition is satisfied. That is, here, the MAC unit 201 determines whether or not a predetermined condition is satisfied. The predetermined condition is, for example, at least one of the following (1) to (4).
(1) The transmitting station 100 continues to use the current link continuously for a predetermined time.
(2) The transmitting station 100 continuously transmits a predetermined number of MAC frames on the currently used link.
(3) The transmitting station 100 continuously transmits a predetermined amount of data on the currently used link.
(4) The transmitting station 100 has transmitted data with high real-time properties such as video data, audio data, and UDP packets on the link currently used.
The predetermined time, number, or amount of data described in (1) to (3) is measured over a plurality of SPs (Service Periods) assigned to the transmitting station 100 and the receiving station 101. Also good. Thus, in the present embodiment, the predetermined condition is determined based on the use time of the relay link or the direct link, the number of frames for carrying data, the amount of data, or the type of data. This predetermined condition may be different depending on the link currently used.

所定の条件を満足している場合(ステップS407でYes)、処理はステップS409へ進む。そうでない場合(ステップS407でNo)、処理はステップS408へ進む。   If the predetermined condition is satisfied (Yes in step S407), the process proceeds to step S409. Otherwise (No in step S407), the process proceeds to step S408.

ステップS409で、MAC部201は、現在使用しているリンクとは異なるリンクで通信を行うための制御を行う。すなわち、MAC部201は、PHY部202が現在使用しているリンクとは異なるリンクでフレームを送受信できるように、アンテナ構成を制御する。その後、処理はステップS410へ進む。   In step S409, the MAC unit 201 performs control for performing communication on a link different from the link currently used. That is, the MAC unit 201 controls the antenna configuration so that a frame can be transmitted and received on a link different from the link that the PHY unit 202 is currently using. Thereafter, the process proceeds to step S410.

ステップS408で、MAC部201は、PHY部202を介して送信局100に現在、使用しているリンクでACKフレームを送信する。ACKフレーム送信後は、処理はステップS410へ進む。   In step S408, the MAC unit 201 transmits an ACK frame to the transmitting station 100 via the PHY unit 202 using the link currently used. After transmitting the ACK frame, the process proceeds to step S410.

ステップS410で、MAC部201は、MAC部201は、上位層処理部200がこの動作を継続するように指示しているか否かを判定する。動作継続が指示されている場合(ステップS410でYes)、処理はステップS402へ戻る。そうでない場合(ステップS410でNo)、処理は終了する。   In step S410, the MAC unit 201 determines whether or not the MAC unit 201 instructs the upper layer processing unit 200 to continue this operation. When the operation continuation is instructed (Yes in step S410), the process returns to step S402. If not (No in step S410), the process ends.

なお、MAC部201は、通信品質を向上させるために、最適なアンテナ構成を探索し、探索したアンテナ構成となるように、現在のアンテナ構成を変更してもよい。そのために、受信局101は、次のような処理を実行してもよい。すなわち、ステップS405で、MAC部201は送信局100から最適なアンテナセクタを探索するための要求を受信したか否かを判定する。そのような要求を受信したと判断した場合、MAC部201は、最適なアンテナセクタを探索し、探索したアンテナ構成となるように、現在のアンテナ構成を更新してもよい。このとき、ステップS408で、MAC部201は、PHY部202を介して送信局100に必要なフレームを送信してもよい。また、このとき、送信局100との間で、例えば、IEEE802.11規格で規定されるビームトラッキングまたはビームフォーミングを実行してもよい。   In addition, in order to improve communication quality, the MAC unit 201 may search for an optimum antenna configuration and change the current antenna configuration so that the searched antenna configuration is obtained. For this purpose, the receiving station 101 may execute the following processing. That is, in step S405, the MAC unit 201 determines whether a request for searching for an optimal antenna sector has been received from the transmitting station 100. If it is determined that such a request has been received, the MAC unit 201 may search for an optimal antenna sector and update the current antenna configuration so that the searched antenna configuration is obtained. At this time, the MAC unit 201 may transmit a necessary frame to the transmitting station 100 via the PHY unit 202 in step S408. At this time, for example, beam tracking or beam forming stipulated in the IEEE 802.11 standard may be executed with the transmitting station 100.

図5は、本実施形態における受信局101の動作の一例を説明するための概念図である。図5に示す動作は、図4に示すフローと対応する。なお、ステップS407での所定の条件(1)である「送信局100が、現在のリンクを連続して所定の時間、使用し続けていること」において、当該所定の時間を、2つのリンクチェンジインターバル期間に渡る期間とする。   FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining an example of the operation of the receiving station 101 in the present embodiment. The operation shown in FIG. 5 corresponds to the flow shown in FIG. It should be noted that in the predetermined condition (1) in step S407 “transmitting station 100 continues to use the current link continuously for a predetermined time”, the predetermined time is changed to two link changes. It is a period over the interval period.

図示するように、時間軸(横軸)において、データセンシングタイム530〜542と、リンクチェンジインターバル期間(Link Change Interval period)500〜512が存在する。送信局100は、直接リンクまたは中継リンクにより、送信期間560〜572で、受信局101に送信すべきデータを運搬するMACフレームを送信し得る。ただし、図5において、送信局100は、送信期間566で、MACフレームの送信に失敗する(もしくは受信局101が受信に失敗する)ものとする。すなわち、送信期間566で、受信局101は、誤りを含まないMACフレームを受信しない。   As illustrated, there are data sensing times 530 to 542 and link change interval periods (Link Change Interval periods) 500 to 512 on the time axis (horizontal axis). The transmitting station 100 may transmit a MAC frame carrying data to be transmitted to the receiving station 101 in a transmission period 560 to 572 by a direct link or a relay link. However, in FIG. 5, it is assumed that the transmitting station 100 fails to transmit the MAC frame (or the receiving station 101 fails to receive) in the transmission period 566. That is, in the transmission period 566, the receiving station 101 does not receive a MAC frame that does not include an error.

受信局101は、直接リンクACK期間580〜582、586および590〜592で、直接リンクによりACKフレームを送信し得る。また、受信局101は、中継リンクACK期間583〜585および587〜589で、中継リンクによりACKフレームを送信し得る。ただし、上述のように、受信局101は、送信期間566で、誤りを含まないMACフレームを受信しない。したがって、受信局101は、直接リンクACK期間586では、ACKフレームを送信しない。これは、図4では、ステップS403でNoの場合の処理に対応する。すなわち、受信局101は、リンクチェンジインターバル期間507のデータセンシングタイム537が終了すると、使用するリンクを直接リンクから中継リンクに切り換える(ステップS404)。   Receiving station 101 may transmit ACK frames over the direct link in direct link ACK periods 580-582, 586 and 590-592. In addition, the receiving station 101 can transmit an ACK frame through the relay link in the relay link ACK periods 583 to 585 and 587 to 589. However, as described above, the receiving station 101 does not receive a MAC frame including no error in the transmission period 566. Therefore, the receiving station 101 does not transmit an ACK frame in the direct link ACK period 586. This corresponds to the process in the case of No in step S403 in FIG. That is, when the data sensing time 537 of the link change interval period 507 ends, the receiving station 101 switches the link to be used from the direct link to the relay link (step S404).

一方、受信局101は、送信期間562で、直接リンクにより、誤りを含まないMACフレームを受信する(ステップS405)。ここで、受信局101は、リンクチェンジインターバル期間500と501の2つのリンクチェンジインターバル期間の間、直接リンクを使用し続けていることになる。したがって、図4のステップS406を経て、ステップS407の所定の条件が満たされることとなる(ステップS407でYes)。そのため、受信局101は、直接リンクACK期間582でACKフレームを送信しない。そして、リンクチェンジインターバル期間503のデータセンシングタイム533が終了すると、受信局101は、使用するリンクを直接リンクから中継リンクに切り換える。同様に、受信局101は、リンクチェンジインターバル期間507および510でも、使用するリンクを切り換える。   On the other hand, in the transmission period 562, the receiving station 101 receives a MAC frame containing no error through a direct link (step S405). Here, the receiving station 101 continues to use the direct link during the two link change interval periods 500 and 501. Therefore, the predetermined condition of step S407 is satisfied through step S406 in FIG. 4 (Yes in step S407). Therefore, the receiving station 101 does not transmit an ACK frame in the direct link ACK period 582. When the data sensing time 533 of the link change interval period 503 ends, the receiving station 101 switches the link to be used from the direct link to the relay link. Similarly, the receiving station 101 switches the link to be used in the link change interval periods 507 and 510.

なお、送信局100および受信局101は、いずれのリンクチェンジインターバル期間でもリンクの品質を改善するために、最適なアンテナ構成を探索し、アンテナ構成の設定を更新しても良い。   Note that the transmitting station 100 and the receiving station 101 may search for an optimal antenna configuration and update the antenna configuration setting in order to improve link quality in any link change interval period.

また、送信局100は、直接リンクでACKフレームを受信できなかったことに応答して、最適なアンテナ構成を探索し、アンテナ構成の設定を更新しても良い。例えば、図3のステップS303で、送信局100のMAC部201が、リンクチェンジインターバル期間506において直接リンクでACKフレームを受信できなかったことを記憶する。そして、送信局100は、次に直接リンクを使用するリンクチェンジインターバル期間510で、リンクの品質を改善するために、最適なアンテナ構成を探索し、アンテナ構成の設定を更新してもよい。このような動作は、ステップS304またはS307で、送信局100のMAC部201により実施され得る。   Further, the transmitting station 100 may search for an optimal antenna configuration and update the antenna configuration setting in response to the failure to receive the ACK frame via the direct link. For example, in step S303 in FIG. 3, the MAC unit 201 of the transmitting station 100 stores that the ACK frame could not be received via the direct link in the link change interval period 506. Then, in the link change interval period 510 in which the direct link is used next, the transmitting station 100 may search for an optimal antenna configuration and update the antenna configuration setting in order to improve the link quality. Such an operation may be performed by the MAC unit 201 of the transmitting station 100 in step S304 or S307.

また、受信局101は、送信局100から最適なアンテナ構成を探索するための要求を受信した場合に、最適なアンテナ構成を探索し、その際に使用されているリンクに対するアンテナ構成の設定を更新してもよい。このような動作は、ステップS405またはS408で、受信局101のMAC部201により実施され得る。   In addition, when receiving a request for searching for an optimal antenna configuration from the transmission station 100, the receiving station 101 searches for the optimal antenna configuration and updates the antenna configuration setting for the link used at that time. May be. Such an operation can be performed by the MAC unit 201 of the receiving station 101 in step S405 or S408.

また、送信局100、受信局101および中継局102は、リンクチェンジインターバル期間が存在するSP(サービス期間)以外の期間でリンクの品質を改善するために最適なアンテナ構成を探索し、アンテナ構成の設定を更新してもよい。このような動作は、これらの局のMAC部201により実施され得る。また、最適なアンテナ構成を探索するために、これらの局間で、例えば、IEEE802.11規格で規定されたビームトラッキングまたはビームフォーミングを実行してもよい。   In addition, the transmitting station 100, the receiving station 101, and the relay station 102 search for an optimum antenna configuration to improve link quality in a period other than the SP (service period) in which a link change interval period exists, Settings may be updated. Such an operation can be performed by the MAC unit 201 of these stations. In addition, in order to search for an optimum antenna configuration, for example, beam tracking or beam forming defined by the IEEE 802.11 standard may be executed between these stations.

以上、説明してきたように、本実施形態によれば、直接リンクまたは中継リンクのいずれか一方のリンクを使用する通信システムにおいて、適切な条件でリンクを切り替えることが可能となる。これにより、送信局と受信局間で使用されているリンクの代替となる良好な品質のリンクを定常的に維持しておくことが可能となる。また、リアルタイム性の高いデータを受信局に到達させる確率を増大させることが可能となる。また、60GHz帯のミリ波を使用する無線通信システムのように、電波の直進性が強いために局の移動等の影響でリンクが切断される可能性のある通信システムにおいて、迅速に異なるリンクへ移行することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, in the communication system using either the direct link or the relay link, the link can be switched under an appropriate condition. As a result, it is possible to constantly maintain a good quality link as an alternative to the link used between the transmitting station and the receiving station. In addition, it is possible to increase the probability that data with high real-time property will reach the receiving station. In addition, in a communication system in which a link may be disconnected due to the influence of the movement of a station or the like due to strong straightness of radio waves, such as a radio communication system using a 60 GHz band millimeter wave, a link to a different link quickly. It is possible to migrate.

なお、本実施形態では、受信局、中継局が各々、IEEE802.11規格で規定されるデスティネーションREDS、RDSに相当する局とした。また、受信局、中継局が各々、リンクスイッチングタイプのFD−AFモードのノーマルノードに相当するモードで動作する場合について説明した。しかし、本実施形態の適用環境はこれらに限定されず、本実施形態は、必要な修正を加えて他の環境にも適用可能である。   In this embodiment, the receiving station and the relay station are stations corresponding to the destinations REDS and RDS defined by the IEEE 802.11 standard. Further, a case has been described in which the receiving station and the relay station each operate in a mode corresponding to a normal node in a link switching type FD-AF mode. However, the application environment of the present embodiment is not limited to these, and the present embodiment can be applied to other environments with necessary modifications.

また、アンテナ構成の探索と変更は、いずれかのリンクチェンジインターバル期間でのフレーム送信の成否もしくはデータ誤り率、またはACKフレーム等の受信信号強度等のリンクの品質を表す評価指標に基づいて、現在使用しているSPではない期間に実行されてもよい。   In addition, the search and change of the antenna configuration is based on an evaluation index indicating the quality of the link such as the success or failure of frame transmission or the data error rate in any link change interval period, or the received signal strength such as an ACK frame. It may be executed in a period that is not the SP being used.

(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態について、図面を使用しながら、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。本実施形態では、送信局100、受信局101および中継局102は、特記されていない限り、IEEE802.11規格で規定されるDMGリレー機能のリンクスイッチングタイプのHD−DFモード(Half Duplex-Decode and Forward (HD-DF) Mode)で動作するものとする。
(Second Embodiment)
The second embodiment of the present invention will be described with a focus on differences from the first embodiment, using the drawings. In this embodiment, unless otherwise specified, the transmitting station 100, the receiving station 101, and the relay station 102 are a link switching type HD-DF mode (Half Duplex-Decode and Decode and DMG relay function) defined in the IEEE 802.11 standard. It shall operate in Forward (HD-DF) Mode).

図6は、本実施形態における送信局100の動作のフロー図である。このフローは3つの局の間で中継リンクセットアッププロシージャが完了した後に、送信局100と受信局101に割り当てられたSPが開始される度に、開始される。ここで、送信局100と受信局101の間に割り当てられた最初のSPの開始時点では、直接リンクが使用される。それ以降のSPの開始時点では受信局101へのフレーム送信が成功した最後のリンクが使用される。   FIG. 6 is a flowchart of the operation of the transmission station 100 in the present embodiment. This flow is started each time an SP assigned to the transmitting station 100 and the receiving station 101 is started after the relay link setup procedure is completed between the three stations. Here, the direct link is used at the start of the first SP assigned between the transmitting station 100 and the receiving station 101. After that, at the start of SP, the last link that has been successfully transmitted to the receiving station 101 is used.

ステップS600で、MAC部201は、リンクチェンジインターバル(Link Change Interval)が開始されるのを待機する。リンクチェンジインターバルが開始されると(ステップS600でYes)、処理はステップS601へ進む。   In step S600, the MAC unit 201 waits for a link change interval to start. When the link change interval is started (Yes in step S600), the process proceeds to step S601.

ステップS601で、MAC部201は、データセンシングタイムが終了する前にPHY部202を介して受信局101に直接リンクでMACフレームを送信する。その送信が完了すると、処理はステップS602へ進む。   In step S601, the MAC unit 201 transmits a MAC frame via a direct link to the receiving station 101 via the PHY unit 202 before the data sensing time ends. When the transmission is completed, the process proceeds to step S602.

ステップS602で、MAC部201は、ACKフレームの受信が期待される時間になったか否かを判定する。その時間になったと判定された場合(ステップS602でYes)、処理はステップS603へ進む。   In step S602, the MAC unit 201 determines whether it is time to receive an ACK frame. If it is determined that the time has come (Yes in step S602), the process proceeds to step S603.

ステップS603で、MAC部201は、ACKフレームを受信したか否かを判定する。ACKフレームを受信したと判定された場合(ステップS603でYes)、処理はステップS604に進む。   In step S603, the MAC unit 201 determines whether an ACK frame has been received. If it is determined that an ACK frame has been received (Yes in step S603), the process proceeds to step S604.

ステップS604で、MAC部201は、データセンシングタイムが終了する前に、PHY部202を介して受信局101に、現在使用しているリンクでMACフレームを送信する。その送信が完了すると、処理はステップS610へ進む。   In step S604, the MAC unit 201 transmits a MAC frame using the link currently used to the receiving station 101 via the PHY unit 202 before the data sensing time ends. When the transmission is completed, the process proceeds to step S610.

一方、ステップS603で、ACKフレームを受信しなかったと判定された場合(ステップS603でNo)、処理はステップS605へ進む。ステップS605で、MAC部201は、現在使用しているリンクが直接リンクであるか否かを判定する。使用しているリンクが直接リンクであると判定された場合(ステップS605でYes)、処理は、ステップS606へ進む。   On the other hand, if it is determined in step S603 that an ACK frame has not been received (No in step S603), the process proceeds to step S605. In step S605, the MAC unit 201 determines whether the currently used link is a direct link. If it is determined that the link being used is a direct link (Yes in step S605), the process proceeds to step S606.

ステップS606で、MAC部201は、リンクチェンジインターバル期間が終了するのを待機する。MAC部201は、このリンクチェンジインターバル期間の終了をファーストピリオド(First Period)の開始とみなす。ファーストピリオドが開始されると(ステップS606のYes)、処理はステップS607へ進む。ステップS607で、MAC部201は、中継リンクでフレームを送受信可能となるように、アンテナ構成の設定を変更する。その後、MAC部201は、ファーストピリオドで、PHY部202を介して中継局102にMACフレームを送信する。   In step S606, the MAC unit 201 waits for the link change interval period to end. The MAC unit 201 regards the end of this link change interval period as the start of a first period. When the first period is started (Yes in step S606), the process proceeds to step S607. In step S607, the MAC unit 201 changes the antenna configuration setting so that frames can be transmitted and received through the relay link. Thereafter, the MAC unit 201 transmits a MAC frame to the relay station 102 via the PHY unit 202 in the first period.

一方、ステップS605で、使用しているリンクが直接リンクではない、すなわち、中継リンクと判定された場合(ステップS605でNo)、処理はステップS608へ進む。ステップS608で、MAC部201は、セカンドピリオド(Second Period)が終了するのを待機する。MAC部201は、このセカンドピリオドの終了を、リンクチェンジインターバルの開始とみなす。セカンドピリオドが終了すると(ステップS608でYes)、処理はステップS609へ進む。ステップS609で、MAC部201は、直接リンクでフレームを送受信可能となるように、アンテナ構成の設定を変更する。その後、MAC部201は、PHY部202を介して受信局101にMACフレームを送信する。その送信が終了すると、処理はステップS610へ進む。   On the other hand, if it is determined in step S605 that the link being used is not a direct link, that is, a relay link (No in step S605), the process proceeds to step S608. In step S608, the MAC unit 201 waits for the end of the second period. The MAC unit 201 regards the end of this second period as the start of the link change interval. When the second period ends (Yes in step S608), the process proceeds to step S609. In step S609, the MAC unit 201 changes the antenna configuration setting so that frames can be transmitted / received via a direct link. Thereafter, the MAC unit 201 transmits a MAC frame to the receiving station 101 via the PHY unit 202. When the transmission ends, the process proceeds to step S610.

ステップS610で、MAC部201は、上位層処理部200がこの動作を継続するように指示しているか否かを判定する。動作継続が指示されている場合(ステップS610でYes)、処理はS602へ戻る。そうでない場合(ステップS610でNo)、処理は終了する。   In step S610, the MAC unit 201 determines whether the higher layer processing unit 200 has instructed to continue this operation. If the operation continuation is instructed (Yes in step S610), the process returns to S602. If not (No in step S610), the process ends.

なお、ステップS604、S607およびS609で、MAC部201は、通信品質を向上させるために、最適なアンテナ構成を探索し、探索したアンテナ構成となるように、現在のアンテナ構成を変更してもよい。そのために、送信局100は、受信局101または中継局102との間で、例えば、IEEE802.11規格で規定されたビームトラッキングまたはビームフォーミングを実行してもよい。   Note that in steps S604, S607, and S609, the MAC unit 201 may search for an optimal antenna configuration and change the current antenna configuration so as to obtain the searched antenna configuration in order to improve communication quality. . For this purpose, the transmitting station 100 may execute beam tracking or beam forming defined in the IEEE 802.11 standard with the receiving station 101 or the relay station 102, for example.

次に、受信局101の動作について説明する。図7は、本実施形態における受信局101の動作のフローを示す図である。このフローは、3つの局の間で、中継リンクセットアッププロシージャが完了した後に、送信局100と受信局101に割り当てられたSPが開始される度に、開始される。ここで、送信局100と受信局101の間に割り当てられた最初のSPの開始時点では、直接リンクが使用される。それ以降のSPの開始時点では受信局101へのフレーム送信が成功した最後のリンクが使用される。ここで、第1の実施形態と同様の処理を実行するステップには図4と同一の符号を付してある。これらのステップについては説明を省略する。   Next, the operation of the receiving station 101 will be described. FIG. 7 is a diagram showing an operation flow of the receiving station 101 in the present embodiment. This flow is started every time the SP assigned to the transmitting station 100 and the receiving station 101 is started after the relay link setup procedure is completed between the three stations. Here, the direct link is used at the start of the first SP assigned between the transmitting station 100 and the receiving station 101. After that, at the start of SP, the last link that has been successfully transmitted to the receiving station 101 is used. Here, the step which performs the process similar to 1st Embodiment is attached | subjected the code | symbol same as FIG. Description of these steps is omitted.

ステップS700で、MAC部201は、現在使用しているリンクが直接リンクであるか否かを判定する。直接リンクであると判定された場合(ステップS700でYes)、処理はステップS402へ進む。そうでない場合(ステップS700でNo)、すなわち、中継リンクである場合、処理はステップS701へ進む。   In step S700, the MAC unit 201 determines whether the currently used link is a direct link. If it is determined that the link is a direct link (Yes in step S700), the process proceeds to step S402. If not (No in step S700), that is, if it is a relay link, the process proceeds to step S701.

ステップS701で、MAC部201は、ファーストピリオドが開始されるのを待機する。ファーストピリオドが開始されると(ステップS701でYes)、処理はステップS702へ進む。ステップS702で、MAC部201は、直接リンクでフレームを送受信可能となるように、アンテナ構成の設定を変更する。   In step S701, the MAC unit 201 waits for the first period to start. When the first period is started (Yes in step S701), the process proceeds to step S702. In step S702, the MAC unit 201 changes the antenna configuration setting so that frames can be transmitted / received via a direct link.

ステップS703で、MAC部201はファーストピリオドが終了したか否かを判定する。ファーストピリオドが終了したと判定された場合(ステップS703でYes)、処理はステップS704へ進む。そうでない場合(ステップS703でNo)、処理はステップS405へ進む。   In step S703, the MAC unit 201 determines whether or not the first period has ended. If it is determined that the first period has ended (Yes in step S703), the process proceeds to step S704. Otherwise (No in step S703), the process proceeds to step S405.

ステップS704で、MAC部201は、ファーストピリオドの間に送信局100から誤りを含まないMACフレームを受信したか否かを判定する。誤りを含まないMACフレームを受信したと判定された場合(ステップS704でYes)、処理はステップS705へ進む。ステップS705で、MAC部201は、ステップS704で誤りを含まないと判断したフレームを受信したファーストピリオドの開始時点を、リンクチェンジインターバルの開始時点とみなして直接リンクに切り換える。すなわち、MAC部201は、直接リンクでフレームを送受信可能となるようなアンテナ構成の設定を更新する。その後、処理はステップS405へ進む。   In step S704, the MAC unit 201 determines whether a MAC frame that does not include an error is received from the transmitting station 100 during the first period. If it is determined that a MAC frame that does not contain an error is received (Yes in step S704), the process proceeds to step S705. In step S705, the MAC unit 201 switches the link to the direct link by regarding the start point of the first period at which the frame determined to contain no error in step S704 as the start point of the link change interval. In other words, the MAC unit 201 updates the antenna configuration setting that enables transmission / reception of a frame via a direct link. Thereafter, the process proceeds to step S405.

一方、ステップS704で、誤りを含まないMACフレームを受信したと判定されなかった場合(ステップS704でNo)、処理はステップS706へ進む。ステップS706で、MAC部201は、中継リンクでフレームを送受信可能となるように、アンテナ構成の設定を変更する。その後、処理はステップS405へ進む。   On the other hand, if it is not determined in step S704 that a MAC frame not including an error has been received (No in step S704), the process proceeds to step S706. In step S706, the MAC unit 201 changes the antenna configuration setting so that frames can be transmitted / received via the relay link. Thereafter, the process proceeds to step S405.

また、ステップS403で、MAC部201が、データセンシングタイムの間に送信局100から誤りを含まないMACフレームを受信しなかった場合(ステップS403でNo)、処理はステップS707へ進む。ステップS707で、MAC部201は、中継リンクでフレームを送受信できるように、アンテナ構成を制御する。   In step S403, if the MAC unit 201 does not receive a MAC frame that does not include an error from the transmitting station 100 during the data sensing time (No in step S403), the process proceeds to step S707. In step S707, the MAC unit 201 controls the antenna configuration so that frames can be transmitted and received through the relay link.

なお、ステップS405〜408において、MAC部201は、現在使用しているリンクが直接リンクである場合、直接、各フレームを交換する相手は送信局100である。一方、現在、使用しているリンクが中継リンクである場合、各フレームを交換する相手は中継局102である。この場合、受信局101と中継局102は、セカンドピリオド(second period)に各フレームを交換する。   In steps S405 to 408, when the link currently used is a direct link, the MAC unit 201 directly exchanges each frame with the transmitting station 100. On the other hand, when the currently used link is a relay link, the partner to exchange each frame is the relay station 102. In this case, the receiving station 101 and the relay station 102 exchange each frame in a second period (second period).

図8は、本実施形態における受信局101の動作の一例を説明するための概念図である。図8に示す動作は、図7に示すフローと対応する。なお、ステップS407での所定の条件(1)である「送信局100が、現在のリンクを連続して所定の時間、使用し続けていること」において、使用しているリンクに応じて、次のような条件とする。すなわち、現在使用しているリンクが直接リンクである場合、当該所定の時間は、「2つのリンクチェンジインターバル期間より長い期間」とする。また、現在使用しているリンクが中継リンクである場合、当該所定の時間は、「4つのリンクチェンジインターバル期間と同一の長さより長い時間」とする。   FIG. 8 is a conceptual diagram for explaining an example of the operation of the receiving station 101 in the present embodiment. The operation shown in FIG. 8 corresponds to the flow shown in FIG. It should be noted that in the predetermined condition (1) in step S407 “transmitting station 100 continues to use the current link continuously for a predetermined time”, the following is performed according to the link being used. The conditions are as follows. That is, when the link currently used is a direct link, the predetermined time is “a period longer than two link change interval periods”. Further, when the currently used link is a relay link, the predetermined time is “a time longer than the same length as the four link change interval periods”.

図示するように、時間軸(横軸)において、データセンシングタイム810〜814、リンクチェンジインターバル期間800〜804、ファーストピリオド820〜822、およびセカンドピリオド830、831が存在する。送信局100は、直接リンクにより、送信期間840〜844で、受信局101に送信すべきデータを運搬するMACフレームを送信し得る。ただし、図8において、送信局100は、送信期間844で、直接リンクでのMACフレームの送信に失敗する(もしくは受信局101が受信に失敗する)ものとする。すなわち、送信期間844で、受信局101は、誤りを含まないMACフレームを受信しない。   As shown in the figure, there are data sensing times 810 to 814, link change interval periods 800 to 804, first periods 820 to 822, and second periods 830 and 831 on the time axis (horizontal axis). The transmitting station 100 can transmit a MAC frame carrying data to be transmitted to the receiving station 101 in a transmission period 840 to 844 by a direct link. However, in FIG. 8, it is assumed that the transmitting station 100 fails to transmit the MAC frame on the direct link in the transmission period 844 (or the receiving station 101 fails to receive). That is, in the transmission period 844, the receiving station 101 does not receive a MAC frame that does not include an error.

また、送信局100は、中継リンクにより、送信期間860〜865で、中継局102にMACフレームを送信し得る。中継局102は、転送期間880〜882で、ファーストピリオド820で送信局100から受信したMACフレームを転送し得る。   Further, the transmitting station 100 can transmit the MAC frame to the relay station 102 in the transmission period 860 to 865 by the relay link. The relay station 102 can transfer the MAC frame received from the transmitting station 100 in the first period 820 in the transfer period 880 to 882.

受信局101は、直接リンクACK期間850〜851、853〜854で、直接リンクによりACKフレームを送信し得る。また、受信局101は、中継リンクACK期間870〜872、890〜892、873〜875で、中継リンクによりACKフレームを送信し得る。ただし、上述のように、受信局101は、送信期間844で、受信局101は、誤りを含まないMACフレームを受信しない。したがって、受信局101は、直接リンクACK期間854では、ACKフレームを送信しない。これは、図7では、ステップS403でNoの場合の処理に対応する。すなわち、受信局101は、リンクチェンジインターバル期間804のデータセンシングタイム814が終了すると、使用するリンクを中継リンクに切り替える(ステップS707)。   The receiving station 101 may transmit an ACK frame over the direct link in the direct link ACK periods 850 to 851, 853 to 854. The receiving station 101 can transmit an ACK frame through the relay link in the relay link ACK periods 870 to 872, 890 to 892, and 873 to 875. However, as described above, the receiving station 101 does not receive a MAC frame that does not include an error in the transmission period 844. Therefore, the receiving station 101 does not transmit an ACK frame in the direct link ACK period 854. This corresponds to the process in the case of No in step S403 in FIG. That is, when the data sensing time 814 in the link change interval period 804 ends, the receiving station 101 switches the link to be used to the relay link (step S707).

一方、受信局101は、送信期間842で、直接リンクにより、誤りを含まないMACフレームを受信する(ステップS405)。ここで、受信局101は、リンクチェンジインターバル期間800と801の2つのリンクチェンジインターバル期間の間、直接リンクを使用し続けていることになる。したがって、図4のステップS407の所定の条件が満たされることとなる(ステップS407でYes)。そのため、受信局101は、直接リンクACK期間852でACKフレームを送信しない。そして、リンクチェンジインターバル期間802が終了すると、受信局101は、使用するリンクを直接リンクから中継リンクに切り換える。   On the other hand, in the transmission period 842, the receiving station 101 receives a MAC frame containing no error through a direct link (step S405). Here, the receiving station 101 continues to use the direct link during the two link change interval periods 800 and 801. Therefore, the predetermined condition in step S407 in FIG. 4 is satisfied (Yes in step S407). Therefore, the receiving station 101 does not transmit an ACK frame in the direct link ACK period 852. When the link change interval period 802 ends, the receiving station 101 switches the link to be used from the direct link to the relay link.

また、受信局101は、ファーストピリオド820が開始されてから4つのリンクチェンジインターバル期間と同一の長さより長い時間、中継リンクを使用し続けている。したがって、図4のステップS407の所定の条件が満たされることとなる(ステップS407でYes)、そのため、受信局101は、中継リンクACK期間892ではACKフレームを送信しない。続いて、送信局100は。リレーACK要求期間885で、中継局102に、リレーACK要求フレームを送信する。当該リレー要求フレームの受信に応答して、中継局102は、リレーACK返信期間895で、送信局100に、リレーACK応答フレームを送信する。リレーACK応答フレームには、中継局102が、転送期間882で送信したMACフレームに対するACKフレームを受信しなかったことが示される。   The receiving station 101 continues to use the relay link for a time longer than the same length as the four link change interval periods after the first period 820 is started. Therefore, the predetermined condition in step S407 in FIG. 4 is satisfied (Yes in step S407), and therefore the receiving station 101 does not transmit an ACK frame in the relay link ACK period 892. Subsequently, the transmitting station 100. In the relay ACK request period 885, a relay ACK request frame is transmitted to the relay station 102. In response to receiving the relay request frame, the relay station 102 transmits a relay ACK response frame to the transmitting station 100 in the relay ACK reply period 895. The relay ACK response frame indicates that the relay station 102 did not receive an ACK frame for the MAC frame transmitted in the transfer period 882.

受信局101は、リンクチェンジインターバル期間803が開始された時点をファーストピリオドが開始された時点とみなしている。しかし、受信局101は、送信期間843で送信局100から誤りを含まないMACフレームを受信すると、このファーストピリオドが開始された時点をリンクチェンジインターバルが開始されたとみなし、リンクを切り換える。   The receiving station 101 regards the time when the link change interval period 803 is started as the time when the first period is started. However, when the receiving station 101 receives a MAC frame that does not contain an error from the transmitting station 100 in the transmission period 843, the receiving station 101 regards the time when the first period is started as the start of the link change interval and switches the link.

なお、送信局100および受信局101は、いずれのリンクチェンジインターバル期間でもリンクの品質を改善するために、最適なアンテナ構成を探索し、アンテナ構成の設定を更新しても良い。   Note that the transmitting station 100 and the receiving station 101 may search for an optimal antenna configuration and update the antenna configuration setting in order to improve link quality in any link change interval period.

また、送信局100は、直接リンクでACKフレームを受信できなかったことに応答して、最適なアンテナ構成を探索し、アンテナ構成の設定を更新しても良い。例えば、図6のステップS603で、送信局100のMAC部201が、リンクチェンジインターバル期間804において直接リンクでACKフレームを受信できなかったことを記憶する。そして、送信局100は、次に直接リンクを使用する不図示のリンクチェンジインターバル期間で、リンクの品質を改善するために、最適なアンテナ構成を探索し、アンテナ構成の設定を更新してもよい。このような動作は、ステップS604またはS609で、送信局100のMAC部201により実施され得る。   Further, the transmitting station 100 may search for an optimal antenna configuration and update the antenna configuration setting in response to the failure to receive the ACK frame via the direct link. For example, in step S603 of FIG. 6, the MAC unit 201 of the transmission station 100 stores that the ACK frame could not be received via the direct link in the link change interval period 804. Then, the transmitting station 100 may search for an optimal antenna configuration and update the antenna configuration setting in order to improve link quality in a link change interval period (not shown) in which the direct link is used next. . Such an operation can be performed by the MAC unit 201 of the transmitting station 100 in step S604 or S609.

また、受信局101は、送信局100から最適なアンテナ構成を探索するための要求を受信した場合に、最適なアンテナ構成を探索し、その際に使用されているリンクに対するアンテナ構成の設定を更新してもよい。このような動作は、ステップS405またはS408で、受信局101のMAC部201により実施され得る。     In addition, when receiving a request for searching for an optimal antenna configuration from the transmission station 100, the receiving station 101 searches for the optimal antenna configuration and updates the antenna configuration setting for the link used at that time. May be. Such an operation can be performed by the MAC unit 201 of the receiving station 101 in step S405 or S408.

また、送信局100、受信局101および中継局102は、リンクチェンジインターバル期間、ファーストピリオドおよびセカンドピリオドが存在するSP(サービス期間)以外の期間でリンクの品質を改善するために最適なアンテナ構成を探索し、アンテナ構成の設定を更新してもよい。このような動作は、これらの局のMAC部201により実施され得る。また、最適なアンテナ構成を探索するために、これらの局間で、例えば、IEEE802.11規格で規定されたビームトラッキングまたはビームフォーミングを実行してもよい。   Further, the transmitting station 100, the receiving station 101, and the relay station 102 have an optimum antenna configuration for improving the link quality in a period other than the link change interval period, the SP (service period) in which the first period and the second period exist. Search and update the antenna configuration settings. Such an operation can be performed by the MAC unit 201 of these stations. In addition, in order to search for an optimum antenna configuration, for example, beam tracking or beam forming defined by the IEEE 802.11 standard may be executed between these stations.

以上、説明してきたように、本実施形態によれば、第1の実施形態と同様に、直接リンクまたは中継リンクのいずれか一方のリンクを使用する通信システムにおいて、適切な条件でリンクを切り替えることが可能となる。なお、本実施形態では、受信局、中継局が各々、IEEE802.11規格で規定されるデスティネーションREDS、RDSに相当する局とした。また、受信局、中継局が各々、リンクスイッチングタイプのHD−DFモードに相当するモードで動作する場合について説明した。しかし、本実施形態の適用環境はこれらに限定されず、本実施形態は、必要な修正を加えて他の環境にも適用可能である。   As described above, according to the present embodiment, as in the first embodiment, in a communication system using either a direct link or a relay link, the link is switched under appropriate conditions. Is possible. In this embodiment, the receiving station and the relay station are stations corresponding to the destinations REDS and RDS defined by the IEEE 802.11 standard. Further, a case has been described in which the receiving station and the relay station each operate in a mode corresponding to the link switching type HD-DF mode. However, the application environment of the present embodiment is not limited to these, and the present embodiment can be applied to other environments with necessary modifications.

なお、アンテナ構成の探索と変更は、いずれかのリンクチェンジインターバル期間またはファーストピリオドでのフレーム送信の成否もしくはデータ誤り率、またはACKフレーム等の受信信号強度等のリンクの品質を表す評価指標に基づいて、現在使用しているSPではない期間に実行されてもよい。   The search and change of the antenna configuration is based on an evaluation index representing the quality of the link such as the success or failure of frame transmission or data error rate in any link change interval period or first period, or the received signal strength such as an ACK frame. Thus, it may be executed in a period that is not the SP currently used.

また、第1の実施形態および第2の実施形態によれば、時間、または送信局が送信するフレームの個数、データ量、もしくはフレームで運搬されるデータの種別に基づいて通信システムのリンクを切り換えることも可能である。したがって、現在、使用しているリンクの代替となる良好な品質のリンクを定常的に維持することが可能となる。さらには、リアルタイム性の高いデータを適切に送信することが可能となる。   Further, according to the first and second embodiments, the link of the communication system is switched based on the time, the number of frames transmitted by the transmitting station, the amount of data, or the type of data carried in the frames. It is also possible. Therefore, it is possible to constantly maintain a good quality link as an alternative to the link currently used. Furthermore, it is possible to appropriately transmit data with high real-time characteristics.

(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other embodiments)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

100 送信局、 101 受信局、 102 中継局
100 transmitting station, 101 receiving station, 102 relay station

Claims (9)

通信装置であって、
中継装置を介した中継リンクを用いて、または、前記中継リンクを介さない直接リンクを用いて、他の通信装置と通信を行う通信手段と、
前記通信手段において前記他の通信装置から送信されたフレームの受信に成功したことに応じて、前記他の通信装置による前記直接リンクまたは前記中継リンクの使用時間、前記他の通信装置により送信されるデータに係るMACフレームの個数、前記他の通信装置により送信されるデータの量、または前記他の通信装置により送信されるデータの種別に基づいて決定される所定の条件が満たされるか否かを判定する条件判定手段と、を有し、
前記通信手段は、前記条件判定手段により前記所定の条件が満たされると判定された場合に、前記条件判定手段による判定の際に用いられていたリンクとは異なるリンクを用いて、前記条件判定手段による判定より後のデータの送信を行うことを特徴とする通信装置。
A communication device,
A communication means for communicating with other communication devices using a relay link via a relay device or using a direct link not via the relay link;
In response to the successful reception of the frame transmitted from the other communication device in the communication means, the use time of the direct link or the relay link by the other communication device is transmitted by the other communication device. Whether or not a predetermined condition determined based on the number of MAC frames related to data, the amount of data transmitted by the other communication device, or the type of data transmitted by the other communication device is satisfied And a condition determining means for determining,
When the condition determination unit determines that the predetermined condition is satisfied, the communication unit uses the link different from the link used in the determination by the condition determination unit, and the condition determination unit A communication apparatus that transmits data after the determination according to.
前記通信手段は、前記他の通信装置から送信されたフレームの受信に成功したことを示す肯定応答のデータを送信することが可能であり、
前記条件判定手段により前記所定の条件が満たされると判定された場合に、前記通信手段は、前記条件判定手段による判定の際に用いられていたリンクを用いて前記肯定応答のデータを送信せず、前記条件判定手段により前記所定の条件が満たされないと判定された場合に、前記通信手段は、前記条件判定手段による判定の際に用いられていたリンクを用いて前記肯定応答のデータを送信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
The communication means is capable of transmitting acknowledgment data indicating successful reception of a frame transmitted from the other communication device,
When the condition determination unit determines that the predetermined condition is satisfied, the communication unit does not transmit the acknowledgment data using the link used in the determination by the condition determination unit. When the condition determining unit determines that the predetermined condition is not satisfied, the communication unit transmits the acknowledgment data using the link used in the determination by the condition determining unit. The communication apparatus according to claim 1.
通信手段は、前記条件判定手段による判定の際に用いられていたリンクとは異なるリンクを用いて、前記条件判定手段による判定より後のデータの送信を行う際、少なくともアンテナの設定を変更することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。   The communication unit changes at least the antenna setting when transmitting data after the determination by the condition determination unit using a link different from the link used in the determination by the condition determination unit. The communication device according to claim 1, wherein: 前記通信装置は、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11規格で規定されるソースREDS(Source Relay Endpoint DMG Station)であり、
前記中継装置は、IEEE802.11規格で規定されるRDS(Relay DMG Station)であり、
前記他の通信装置は、IEEE802.11規格で規定されるデスティネーションREDSであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
The communication device is a source REDS (Source Relay Endpoint DMG Station) defined by IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11 standard,
The relay device is RDS (Relay DMG Station) defined by the IEEE 802.11 standard,
4. The communication apparatus according to claim 1, wherein the other communication apparatus is a destination REDS defined by the IEEE 802.11 standard. 5.
前記通信装置、前記中継装置、および前記他の通信装置は、IEEE802.11規格で規定されるDMGリレー機能のリンクスイッチングタイプ(Link Switching type)のFD−AFモードのノーマルモードで動作し、
前記通信手段は、前記条件判定手段により前記所定の条件が満たされると判定された場合、続くセンシングタイムが終了した後に、前記条件判定手段による判定の際に用いられていたリンクとは異なるリンクを用いて、データの送信を行うことを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
The communication device, the relay device, and the other communication device operate in a normal mode of an FD-AF mode of a link switching type (Link Switching type) of a DMG relay function defined in the IEEE 802.11 standard,
When the condition determining unit determines that the predetermined condition is satisfied, the communication unit selects a link different from the link used in the determination by the condition determining unit after the subsequent sensing time is over. The communication apparatus according to claim 4, wherein data is transmitted using the communication apparatus.
前記通信装置、前記中継装置、および前記他の通信装置は、IEEE802.11規格で規定されるDMGリレー機能のリンクスイッチングタイプ(Link Switching type)のHD−DFモード(Half Duplex-Decode and Forward Mode)で動作し、
前記通信手段は、前記条件判定手段による判定の際に用いられていたリンクが直接リンクであり、前記所定の条件が満たされると判定された場合、続くリンクチェンジインターバルとデータセンシングタイムが終了した後に、中継リンクを用いて、データの送信を行うことを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
The communication device, the relay device, and the other communication device are configured as a DMG relay function link switching type HD-DF mode (Half Duplex-Decode and Forward Mode) defined in the IEEE 802.11 standard. Works with
In the communication unit, when it is determined that the link used in the determination by the condition determination unit is a direct link and the predetermined condition is satisfied, the subsequent link change interval and the data sensing time are finished. 5. The communication apparatus according to claim 4, wherein data is transmitted using a relay link.
前記通信装置、前記中継装置、および前記他の通信装置は、IEEE802.11規格で規定されるDMGリレー機能のリンクスイッチングタイプ(Link Switching type)の
HD−DFモード(Half Duplex-Decode and Forward Mode)で動作し、
前記通信手段は、前記条件判定手段による判定の際に用いられていたリンクが中継リンクであり、前記所定の条件が満たされると判定された場合、続くファーストピリオドの開始時点を、リンクチェンジインターバルの開始時点とみなして、データセンシングタイムが終了した後に、直接リンクを用いて、データの送信を行うことを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
The communication device, the relay device, and the other communication device are configured as a DMG relay function link switching type HD-DF mode (Half Duplex-Decode and Forward Mode) defined in the IEEE 802.11 standard. Works with
If the link used in the determination by the condition determination unit is a relay link and the predetermined condition is determined to be satisfied, the communication unit determines the start point of the subsequent first period as the link change interval. The communication apparatus according to claim 4, wherein the communication apparatus performs transmission of data using a direct link after the data sensing time ends, assuming that it is a start time.
通信装置の制御方法であって、
中継装置を介した中継リンクを用いて、または、前記中継リンクを介さない直接リンクを用いて、他の通信装置と通信を行う第1の通信手段と、
前記第1の通信手段において前記他の通信装置から送信されたフレームの受信に成功したことに応じて、前記他の通信装置による前記直接リンクまたは前記中継リンクの使用時間、前記他の通信装置により送信されるデータに係るMACフレームの個数、前記他の通信装置により送信されるデータの量、または前記他の通信装置により送信されるデータの種別に基づいて決定される所定の条件が満たされるか否かを判定する条件判定工程と、
前記条件判定工程において前記所定の条件が満たされると判定された場合に、前記条件判定工程における判定の際に用いられていたリンクとは異なるリンクを用いて、前記条件判定工程における判定より後のデータの送信を行う第2の通信工程と、
を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
A communication device control method comprising:
A first communication means for communicating with another communication device using a relay link via a relay device or using a direct link not via the relay link;
In response to the successful reception of the frame transmitted from the other communication device in the first communication means, the use time of the direct link or the relay link by the other communication device, by the other communication device Whether a predetermined condition determined based on the number of MAC frames related to data to be transmitted, the amount of data transmitted by the other communication device, or the type of data transmitted by the other communication device is satisfied A condition determination step for determining whether or not,
When it is determined in the condition determination step that the predetermined condition is satisfied, a link different from the link used in the determination in the condition determination step is used, and the determination after the determination in the condition determination step is performed. A second communication step for transmitting data;
A method for controlling a communication apparatus, comprising:
コンピュータを、請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
The program for functioning a computer as a communication apparatus of any one of Claim 1 to 7.
JP2016144751A 2016-07-22 2016-07-22 Communication apparatus, control method thereof, and program Pending JP2018014690A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144751A JP2018014690A (en) 2016-07-22 2016-07-22 Communication apparatus, control method thereof, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144751A JP2018014690A (en) 2016-07-22 2016-07-22 Communication apparatus, control method thereof, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018014690A true JP2018014690A (en) 2018-01-25

Family

ID=61020391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144751A Pending JP2018014690A (en) 2016-07-22 2016-07-22 Communication apparatus, control method thereof, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018014690A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505750B2 (en) System and method for virtual multipoint transceiver
CN111543080B (en) System and method for network topology management
JP5637681B2 (en) Control device, relay device, control method thereof, and program
JP4743239B2 (en) Wireless communication apparatus, communication system, communication control method, and program
US11283730B2 (en) Data migration method and apparatus
US9872337B2 (en) Backhaul-optimized beamforming in IEEE 802.11ad networks
US10771373B2 (en) Ad hoc network route construction system, node, and center node
JP2021150777A (en) Communication device, control method thereof, and program
KR20160050483A (en) Method for traffic path diversity in wireless communication system
KR20130052373A (en) Method and apparatus for brokering between server and device and computer readable recording medium
KR20200138800A (en) Measurement of transmission delay
CN107113687B (en) Method and entity for mobility support selection
US10368388B2 (en) Method for peer to peer communication and related communication device
JP2017118449A (en) Communication apparatus, control method of them, and program
JP2020167597A (en) Communication device, communication method, and program
JP2018014690A (en) Communication apparatus, control method thereof, and program
CN107925939B (en) Connection method of communication device and communication device
JP7456432B2 (en) Communication control device and method, communication terminal and method
WO2020221202A1 (en) Data processing method, communication apparatus, and system
WO2019100808A1 (en) Method for determining bundling size, user terminal, and network side device
CN111294864A (en) Wireless communication method and related wireless device
WO2019078075A1 (en) Communication device, control method, and program
JP2019062294A (en) Communication device, method, and program
WO2024073948A1 (en) Method and apparatus of supporting artificial intelligence
WO2021085304A1 (en) Communication device, communication method, and program