JP2018010810A - ソケット - Google Patents

ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2018010810A
JP2018010810A JP2016139527A JP2016139527A JP2018010810A JP 2018010810 A JP2018010810 A JP 2018010810A JP 2016139527 A JP2016139527 A JP 2016139527A JP 2016139527 A JP2016139527 A JP 2016139527A JP 2018010810 A JP2018010810 A JP 2018010810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
stopper
attachment
socket
restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016139527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6702048B2 (ja
Inventor
敬士 矢山
Keishi Yayama
敬士 矢山
俊吉 佐々木
Shunkichi Sasaki
俊吉 佐々木
郁雄 松川
Ikuo Matsukawa
郁雄 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2016139527A priority Critical patent/JP6702048B2/ja
Priority to CN201710441492.1A priority patent/CN107623226B/zh
Priority to US15/624,909 priority patent/US9966698B2/en
Priority to EP17176888.0A priority patent/EP3270465B1/en
Publication of JP2018010810A publication Critical patent/JP2018010810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702048B2 publication Critical patent/JP6702048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62955Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/26Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
    • H01R9/2625Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting with built-in electrical component
    • H01R9/2633Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting with built-in electrical component with built-in switch

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】リレーの意図しない脱落を防止できるソケットを提供すること。
【解決手段】ソケットが、取付部(11)を有するソケット本体(10)と、取付部(11)に支持されていると共に、取付部の取り付け位置に取り付けられたリレーを保持可能な保持レバー(20)と、を備える。保持レバー(20)が、支持部(21)と、支持部(21)に設けられると共に、取り付け位置にあるリレーの取り外し方向(Z2)への移動を規制可能な規制位置と、リレーの取り外し方向(Z2)への移動の規制を解除する規制解除位置との間を移動可能なストッパ(30)を備える。レバー(20)が、リレーの取り付けおよび取り外しが可能な退避位置と、ストッパ(30)をリレーの重心位置を覆うように位置させてストッパ(30)が規制位置にあるときに取り付け位置にあるリレーを保持可能な保持位置(I)との間を移動可能に取付部(10)に支持されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、リレーを着脱可能なソケットに関する。
一般に、リレーの配線は、ソケットを用いて行われる場合がある。このようなソケットとしては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。このソケットは、所定の取り付け方向からリレーが取り付けられる取付部を有して基板に実装可能なソケット本体と、ソケット本体の取付部に支持されて取付部に取り付けたリレーを保持する保持レバーとを備えている。
前記ソケットの保持レバーは、細長い直方体のリレーが取り付け可能な取付部をリレーの幅方向で挟むように配置されかつ相互に対向する突起部が設けられた一対の支持壁と、一対の支持壁のソケット本体から遠い方の端部に設けられかつ一対の支持壁の間に渡された操作部と、一対の支持壁のソケット本体に近い方の端部に設けられかつ一対の支持壁の間に渡された回動軸と、を有している。そして、この回動軸を中心に、取付部の取り付け位置に取り付けられたリレーの取り外しが可能な退避位置と、取り付け位置にあるリレーを保持可能な保持位置との間を回動可能になっている。
EP1052731
前記ソケットでは、リレーの保持は、一対の支持壁の各々に設けられた突起部か、または、操作部からソケット本体に向かって延びるストッパのいずれかにより行われるようになっている。
しかし、一対の支持壁の各々に設けられた突起部は小さすぎて、また、操作部に設けられたストッパは、取り付け方向から見た平面視において、リレーの長手方向の端部に位置しているため、リレーを取り付け位置に保持する力が弱い。このため、リレーを取り付け位置に取り付けた状態のソケットに振動または衝撃などが加わると、リレーが意図せずに取り付け位置から脱落してしまうおそれがある。
そこで、本発明は、リレーの意図しない脱落をより確実に防止できるソケットを提供することを課題とする。
本発明のソケットは、
取り付け方向からリレーが取り付けられる取付部を有するソケット本体と、
前記ソケット本体の前記取付部に支持されていると共に、前記取付部の取り付け位置に取り付けられた前記リレーを保持可能な保持レバーと、
を備え、
前記保持レバーが、前記ソケット本体の前記取付部から前記取り付け方向とは反対の取り外し方向に沿って延びる支持部と、前記支持部の前記取り外し方向における前記ソケット本体から遠い方の端部に設けられかつ前記取り付け位置にある前記リレーの前記取り外し方向への移動を規制するストッパとを有し、
前記ストッパが、前記取り付け位置にある前記リレーの前記取付部から前記取り外し方向への移動を規制可能な規制位置と、前記取り付け位置にある前記リレーの前記取付部から前記取り外し方向への前記移動の規制を解除する規制解除位置との間を移動可能に前記支持部に設けられており、
前記保持レバーが、前記ストッパが前記規制解除位置にあるときに前記取付部の取り付け位置への前記リレーの取り付けが可能であると共に、前記取り付け位置に取り付けられた前記リレーの取り外しが可能な退避位置と、前記取り付け方向から見た平面視において前記ストッパを前記リレーの重心位置を覆うように位置させて前記ストッパが前記規制位置にあるときに前記取り付け位置にある前記リレーを保持可能な保持位置との間を移動可能に前記取付部に支持されている。
本発明のソケットによれば、リレーを取り外し可能な規制位置とリレーを解除する規制解除位置との間を移動可能なストッパを有し、取り付け方向から見た平面視において、ストッパをリレーの重心位置を覆うように位置させてストッパが規制位置にあるときに取り付け位置にあるリレーを保持可能な保持レバーを備えている。これにより、リレーの意図しないソケット本体の取付部からの脱落をより確実に防止できる。
本発明の第1実施形態のソケットのリレーをソケット本体に取り付けた状態を示す斜視図。 図1のソケットのリレーをソケット本体から取り外した状態を示す斜視図。 図1のソケットの保持レバーを示す斜視図。 図1のソケットの規制位置のストッパを示す斜視図。 図1のソケットの規制位置から規制解除位置に向かって90度回転させたストッパを示す斜視図。 図1のソケットからリレーを取り外すときの動作を説明するための図。 図1のソケットのストッパとリレーとの位置関係を説明するためのリレーの取り付け方向から見た平面図。 図6に続く、図1のソケットからリレーを取り外すときの途中の動作を説明するための図。 図8に続く、図1のソケットからリレーを取り外すときの動作を説明するための図。 本発明の第2実施形態のソケットの側面図。 本発明の第3実施形態のソケットの側面図。
以下、本発明の一実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向あるいは位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「右」、「左」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態のソケット100は、絶縁性を有し、図1に示すように、基板に実装可能な略矩形箱型のソケット本体10と、このソケット本体10に回動可能に支持された保持レバー20とを備えている。
このソケット100は、着脱可能に取り付けられたリレー1の各端子と、電線の導体部と、基板の電極とを電気的に互いに接続する部材であって、ソケット100を基板に実装したのち、ソケット100のソケット本体10に対してリレー1のみを着脱可能として、リレー1の修理または交換をし易くする。
なお、以下、ソケット本体10の幅方向をX方向とし、ソケット本体10の長さ方向をY方向とし、X方向およびY方向に直交するソケット本体10の高さ方向をZ方向とする。
リレー1は、一例として、細長い矩形箱型の基板実装用のリレーであり、図1に示すように、その内部の長手方向の一端部にコイル2を有している。また、このリレー1のY方向下側の面には、図示しない複数の端子が設けられている。なお、リレー1は、図1の上から下へのZ1方向でソケット本体10に取り付けられ、図1の下から上へのZ2方向でソケット本体10から取り外される。すなわち、ソケット本体10に対するリレー1の取り付け方向はZ1であり、取り外し方向はZ2である。
ソケット本体10は、図2に示すように、そのZ方向上側の面に、リレー1が取り付けられる取付部11を有している。この取付部11は、X方向右側およびZ方向上側が開口した凹形状を有し、ソケット本体10が延びる方向(Y方向)に沿って延びている。
取付部11の底面には、ソケット本体10の長手方向(Y方向)に延びるリレー取付面111と、このリレー取付面111が延びる方向に沿ってリレー取付面111を挟むように設けられたレバー取付面112とが設けられている。レバー取付面112は、リレー取付面111よりも低い位置(Z方向上側の開口からの直線距離がリレー取付面111よりも遠い位置)に設けられ、かつ、リレー取付面111の長手方向の両端の間に位置するように配置されている。
リレー取付面111には、リレー1の複数の端子3(図9に示す)が差し込まれる複数の端子孔12と、後述する保持レバー20の取外棒体25が収容される溝部14とが設けられている。また、レバー取付面112には、保持レバー20を回動可能に支持するための軸部13が設けられている。
なお、図1に示すリレー取付面111に取り付けられた状態のリレー1の位置をリレー1の取り付け位置とする。
各端子孔12は、例えば、取り付けられるリレー1の種類に応じて配置され、差し込まれたリレー1の端子3と電気的に接続可能になっている。軸部13は、取付部11の底面のY方向右側の端部に配置され、ソケット本体10の短手方向(X方向)に沿って延びている。この軸部13は、後述する保持レバー20のレバー軸受孔部26に挿入され、第1回動軸部を構成している。この第1回動軸部(軸部13)の軸心が、リレー1の取り付け方向Z1および取り外し方向Z2に直交し、保持レバー20の回動軸X1(図3に示す)となっている。溝部14は、取付部11の底面の略中央部に配置され、ソケット本体10のX方向に沿って延びている。
また、ソケット本体10の上面の取付部11の周囲には、電線の導体部が挿入されて固定される複数の端子接続部15が設けられている。この端子接続部15は、取付部11の底面の端子孔12と電気的に接続されている。
保持レバー20は、図3に示すように、取付部11を挟むようにX方向に間隔を空けて設けられた支持部の一例の一対の支持壁21と、この一対の支持壁21のリレー1の取り外し方向Z2におけるソケット本体10から遠い方(Z方向上側)の端部に設けられたストッパ30とを有している。一対の支持壁21の各々は、後述するレバー軸受孔部26の軸心を中心とする扇状を有している。また、ストッパ30は、一対の支持壁21に所定の角度範囲(例えば90度)内で回動可能に支持されている。
一対の支持壁21のZ方向上側の端部には、一対の支持壁21を連結する連結壁部22と、後述するストッパ30の軸部33が挿入されたストッパ軸受孔部23とが設けられている。連結壁部22は、一対の支持壁21の上端のY方向右側の面に設けられ、ストッパ30の回動範囲を定めている。また、この連結壁部22には、後述するストッパ30の第2の係合突起部35が抜け出し可能に係合する第2の係合受部27が設けられている。
また、一対の支持壁21のストッパ軸受孔部23のZ方向の下部には、後述するストッパ30の第1の係合突起部34が抜け出し可能に係合する第1の係合受部24がそれぞれ設けられている。
一対の支持壁21のリレー1の取り外し方向Z2におけるソケット本体10に近い方の端部(Z方向の下端部)のY方向左側には、一対の支持壁21の間をX方向に沿って渡されている取外棒体25が設けられている。すなわち、取外棒体25は、その軸心X2が、保持レバー20の回動軸X1と略平行に配置されている。また、一対の支持壁21のZ方向の下端部のY方向右側には、それぞれレバー軸受孔部26が設けられ、各レバー軸受孔部26に、ソケット本体10の取付部11の軸部13が挿入されている。これにより、保持レバー20がソケット本体10の取付部11に回動可能に支持されている。
すなわち、保持レバー20は、軸部13の軸心である回動軸X1を中心に、取り付け位置に取り付けられたリレー1の取り外しが可能な退避位置II(図8参照)と、取り付け位置にあるリレー1を保持可能な図1および図6に示す保持位置Iとの間を回動可能になっている。
ストッパ30は、図4に示すように、矩形板状の本体部31と、この本体部31に設けられた操作部32とで構成されている。このストッパ30は、取り付け方向Z1から見た平面視において、保持レバー20が保持位置Iに位置しているときにリレー1の重心位置P(図7に示す)を覆うように配置されている。また、ストッパ30は、保持レバー20が退避位置IIに位置しているときにリレー1の取り付けまたは取り外しを妨げないように配置されている。
本体部31は、厚肉の板状部材で大略構成され、両側面(図4におけるX方向の面)の一端部(図4のZ方向上側の端部)からそれぞれ突出する略円柱状の軸部33を有している。各軸部33は、ソケット本体10の取付部11の軸部13、および、一対の支持壁21の取外棒体25と略平行に延びている。また、各軸部33は、一対の支持壁21のストッパ軸受孔部23に挿入され、これにより、ストッパ30が一対の支持壁21に回動可能に支持されている。すなわち、軸部33は、第2回動軸部を構成し、この第2回動軸部の軸心がストッパ30の回動軸X3(図3に示す)となっている。
すなわち、ストッパ30は、軸部33の軸心である回動軸X3を中心に、リレー1の取付部11から取り外し方向Z2への移動を規制可能な図4に示す規制位置IIIと、リレー1の取付部11から取り外し方向Z2への移動の規制を解除可能な規制解除位置IV(図8参照)との間を回動可能になっている。
なお、規制解除位置は、規制位置IIIのストッパ30を180度回転させた位置であり、規制位置IIIのストッパ30の本体部31と規制解除位置IVのストッパ30の本体部31とは、ストッパ30の回動軸X3に直交する同一直線上に位置するようになっている。
また、本体部31の両側面の他端部(図4のZ方向下側の端部)には、第1の係合突起部34が設けられている。この第1の係合突起部34と、一対の支持壁21の係合受部24とは、スナップフィットにより係止(着脱可能に保持)可能になっており、ストッパ30を規制位置IIIで係止すると共に、ストッパ30の規制位置IIIでの係止を解除するための第1の係止機構を構成している。
本体部31の軸部33が設けられている側の端面の中央部には、図4に示すように、平面部311が設けられており、この平面部311の長手方向(図4のX方向)の両端には、軸部33の形状に沿って湾曲する湾曲部312が設けられている。平面部311には、ストッパ30を規制位置IIIから規制解除位置IVに移動させるための回動方向を示す矢印313が設けられている。
本体部31の係合突起部34が設けられている側の端面の中央部には、図5に示すように、平面部314が設けられおり、この平面部314の長手方向(図5のX方向)の両端には、規制解除位置IVにおいて平面部314よりもY方向に向かって突出した一対の規制平面部315が設けられている。平面部314には、ストッパ30を規制解除位置IVから規制位置IIIに移動させるための回動方向を示す矢印316が設けられている。
また、一対の規制平面部315は、保持レバー20が保持位置Iにあり、ストッパ30が規制位置IIIにあるときに、リレー1の幅方向(X方向)の両端部付近に接触して、リレー1の取り外し方向Z2への移動を規制するようになっている。このように、一対の規制平面部315を設けることで、リレー1の取り外し方向Z2への移動をバランスよく規制できる。
操作部32は、本体部31の一方の板面(図4のY方向左側の面)に突出して設けられ、軸部33と第1の係合突起部34との間に配置されている。この操作部32は、軸部33が延びる方向と平行に延びている。
また、本体部31の操作部32が設けられている板面の平面部311と操作部32との間には、第2の係合突起部35が設けられている。この第2の係合突起部35と、一対の支持壁21の連結壁部22の係合受部27とは、スナップフィットにより係止可能になっており、ストッパ30を規制解除位置IVで係止すると共に、ストッパ30の規制解除位置IVでの係止を解除するための第2の係止機構を構成している。
次に、図6〜図9を参照して、ソケット100に取り付けたリレー1を取り外すときの動作を説明する。
図8の状態でリレー1を取り付け方向Z1に降下させて、取外棒体25を押し下げると共に保持レバー20を軸部13周りに退避位置IIから保持位置Iまで回動させることにより、図6に示すように、ソケット本体10の取付部11にリレー1が取り付けられる。その後、ストッパ30を規制解除位置IVから規制位置IIIまで、軸部33周りに回動させる。
このとき、ストッパ30の一対の規制平面部315が、リレー1の上面の幅方向の両端部に接触すると共に、図7に示すように、リレー1に取り付け方向Z1から見た平面視において、ストッパ30の一対の規制平面部315の中間の平面部314が、リレー1の重心位置Pを覆っている。
また、保持レバー20が保持位置Iに位置しているとき、一対の支持壁21のソケット本体10の取付部11のレバー取付面112に対向する面211が、レバー取付面112に接触し、取外棒体25が、取り付け位置にあるリレー1とソケット本体10の取付部11のレバー取付面112との間に位置している。
まず、図8に示すように、ストッパ30の操作部32を指で摘まんで操作することにより、第1の係止機構により規制位置IIIで係止されているストッパ30を矢印313の方向Aに回動させて、規制位置IIIから規制解除位置IVに移動させる。このとき、ストッパ30の操作部32が一対の支持壁21の連結壁部22に接触して、矢印313の方向Aへのストッパ30の回動が規制されると共に、第2の係止機構によりストッパ30が規制解除位置IVで係止される。
ストッパ30が規制解除位置IVに移動して、第2の係止機構により規制解除位置IVで係止された後、図9に示すように、保持レバー20を矢印313の方向Aに回動させて、保持位置Iから退避位置IIに移動させる。このとき、リレー1の下面とソケット本体10の取付部11との間に位置している取外棒体25が、保持レバー20の回動と共にリレー1を取り外し方向Z2に押圧して、移動させる。これにより、リレー1の端子3が端子孔12から引き抜かれ、リレー1がソケット本体10の取付部11から取り外される。
また、保持レバー20が退避位置に位置しているとき、一対の支持壁21のソケット本体10の取付部11のレバー取付面112に対向する面211と、レバー取付面112との間に隙間Sが形成されている。
従来のリレーを着脱可能なソケットでは、取り付け方向から見た平面視において、ストッパが、リレーの重心位置から離れた端部に位置しているため、リレーを取り付け位置に保持する力が弱く、従来のソケットに振動または衝撃などが加わると、リレーが意図せずに取り付け位置から脱落してしまうおそれがあった。
第1実施形態のソケット100では、リレー1を取り外し可能な規制位置IIIとリレーを解除する規制解除位置IVとの間を移動可能なストッパ30を有し、取り付け方向Z1から見た平面視において、ストッパ30をリレー1の重心位置Pを覆うように位置させてストッパ30が規制位置IIIにあるときに取り付け位置にあるリレー1を保持可能な保持レバー20を備えている。これにより、リレー1を取り付け位置に保持する力を高めて、リレー1の意図しないソケット本体10の取付部からの脱落を防止できる。
また、保持レバー20が、ソケット本体10の取付部11に支持されていると共に、取り付け方向Z1および取り外し方向Z2に対して直交する回動軸を中心に退避位置と保持位置との間を回動可能である。また、ストッパ30が、保持レバー20が保持位置にあるときに、取り付け位置にあるリレー1の取付部11から取り外し方向Z2への移動を規制可能な規制位置と、取り付け位置にあるリレー1の取付部11から取り外し方向Z2への移動の規制を解除可能な規制解除位置との間を移動可能である。これにより、リレー1をソケット本体10の取付部11に容易に取り付けることができ、取り付け位置にあるリレー1をソケット本体10の取付部11からの容易に取り外すことができる。
また、保持レバー20が、ストッパ30を規制位置でロックするための第1のロック機構を有している。これにより、リレー1の意図しないソケット本体10の取付部からの脱落をより確実に防止できる。
また、第1のロック機構が、ストッパ30に設けられた第1の係合突起部34と、一対の支持壁21に設けられた係合受部24とで構成され、第1の係合突起部34と係合受部24とがスナップフィットにより係止されている。これにより、ストッパ30が規制位置IIIに位置していることが認識し易くなり、操作性が向上する。
また、支持部として、取付部11を挟むように設けられた一対の支持壁21を用いると共に、一対の支持壁21が、軸部13を中心に、退避位置と保持位置との間を回動可能であり、ストッパ30が、軸部33を中心に、規制位置と規制解除位置との間を回動可能である。これにより、リレー1をソケット本体10に対して着脱するための保持レバー20の操作範囲を低減することができる。
また、一対の支持壁21が、一対の支持壁21の間に渡され、保持レバー20が保持位置にあるときに取り付け位置にあるリレー1とソケット本体10との間に位置する取外棒体25を有している。これにより、取り付け位置にあるリレー1をソケット本体10の取付部11から容易に取り外すことができる。
なお、ストッパ30は、取り付け方向Z1から見た平面視において、保持レバー20が保持位置に位置し、かつ、ストッパ30が規制位置に位置しているときに、本体部31の係合突起部34が設けられている側の端面が、リレー1の重心位置Pを覆うように配置されていればよい。すなわち、取り付け方向Z1から見た平面視において、ストッパ30の平面部314がリレー1の重心位置Pを覆う場合に限らず、規制平面部315がリレー1の重心位置Pを覆うように、ストッパ30を設けてもよい。
ところで、リレー1の重心位置Pは、リレー1の種類等により異なるが、内部にコイル2を有するリレー1の場合、その重心Pはリレー1の長手方向の中央部よりもコイル2側に偏る。また、内部にコイル2を有するリレー1から突出する端子は、コイル2が配置されている部分よりもコイル2が配置されていない部分の方が多くなる。一般に、端子の数が少ない部分の方が、端子の数が多い部分よりも、端子が抜けやすい傾向がある。このため、内部にコイル2を有するリレー1の場合、ストッパ30が、リレー1から突出する端子が少ない部分に位置するように構成することで、リレー1の意図しないソケット本体10の取付部からの脱落を防止できる。
第1実施形態では、保持レバー20は、ソケット本体10の取付部11に回動可能に支持されているが、これに限らない。保持レバーは、退避位置と保持位置との間を移動できるものであればよく、例えば、退避位置と保持位置との間をソケット本体の長手方向に沿ってスライド移動するように構成してもよい。
また、支持部として、一対の支持壁21を用いているが、これに限らない。支持部は、取付部からリレーの取り外し方向に沿って延び、ストッパを支持できるものであればよく、例えば、1または3以上の支持壁で構成されていてもよいし、1以上の棒体で構成されていてもよい。
また、ストッパ30は、一対の規制平面部315が、保持レバー20が保持位置Iにあり、ストッパ30が規制位置IIIにあるときに、リレー1の幅方向(X方向)の両端部付近に接触して、リレー1の取り外し方向Z2への移動を規制するようになっているが、これに限らない。ストッパは、一対の規制平面部によって、リレーの取り外し方向への移動を規制して、リレーの端子と端子孔との電気的接続を維持できればよく、例えば、一対の規制平面部とリレーとが接触しないようにしてもよい。
また、ストッパ30の一対の規制平面部315は、リレー1の幅方向の両端部付近に接触するように設けられているが、これに限らない。例えば、リレーの幅方向の中央部付近のみに接触するようにしてもよいし、本体部の係合突起部が設けられている側の端面全体を規制平面部としてもよい。
取外棒体25は、1つに限らず、複数設けてもよい。また、取外棒体25は、その軸心X2が、保持レバー20の回動軸X1に対して平行に配置されている場合に限らない。取外棒体は、保持レバーの保持位置から退避位置への移動と共にリレーを取り付け位置から取り外し方向に移動させることができれば、任意に配置できる。
可能であれば、保持レバーの一対の支持壁に保持レバーの回動軸となる軸部を設け、ソケット本体のリレー取付面にリレー軸受孔部を設けてもよい。同様に、保持レバーの一対の支持壁にストッパの回動軸となる軸部を設け、ストッパにストッパ軸受孔部を設けてもよい。
また、ストッパ30を規制位置および規制解除位置でロックするためのロック機構、および、一対の支持壁21の取外棒体25は、省略することができる。
(第2実施形態)
図10に示すように、第2実施形態のソケット200は、規制位置IIIと規制解除位置IVとの間をスライド移動可能なストッパ130を有している点で、第1実施形態のソケット100とは異なっている。
なお、この第2実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略する。
ストッパ130は、一対の支持壁21の対向する内面に設けられ、かつ、ストッパ130をY方向に案内する案内部の一例のガイド溝131に支持され、規制位置IIIと規制解除位置IVとの間をスライド移動可能になっている。
このように、ストッパは、規制位置と規制解除位置との間を回動する場合に限らず、規制位置と規制解除位置との間をスライド移動するように設けてもよい。これにより、用途等に合わせたソケットの設計が可能なり、ソケットの設計の自由度を広げることができる。
(第3実施形態)
図11に示すように、第3実施形態のソケット300は、規制位置IIIと規制解除位置IVとの間を回動により移動可能なストッパ230を有している点で、第1実施形態のソケット100とは異なっている。
なお、この第3実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略する。
ストッパ230は、リレー1の取り付け方向Z1から見た平面視において、リレー1の重心位置Pを覆うと共にZ方向に沿って延びるねじ軸部231と、このねじ軸部231のZ方向の上端に設けられたねじ頭部232とで構成されている。このストッパ230は、ねじ頭部232を指で摘まんで操作して、ねじ軸部231をリレー1の取り付け方向Z1に延びる回動軸X4を中心に正逆回転させることで、先端233が規制位置IIIと規制解除位置VIとの間を移動するようになっている。
このように、ストッパは、一対の支持壁の間に渡された回動軸部を中心に、規制位置と規制解除位置との間を回動する場合に限らず、リレーの取り付け方向に延びる回動軸を中心に、規制位置と規制解除位置との間を回動するように設けてもよい。これにより、用途等に合わせたソケットの設計が可能なり、ソケットの設計の自由度を広げることができる。
なお、ねじ軸部231の先端に、このねじ軸部231の径よりも大きい径を有する鍔部を設けてもよい。
前記実施形態で述べた構成要素は、適宜、組み合わせてもよく、また、適宜、選択、置換、あるいは、削除してもよいことは、勿論である。
本発明のソケットは、
取り付け方向からリレーが取り付けられる取付部を有するソケット本体と、
前記ソケット本体の前記取付部に支持されていると共に、前記取付部の取り付け位置に取り付けられた前記リレーを保持可能な保持レバーと、
を備え、
前記保持レバーが、前記ソケット本体の前記取付部から前記取り付け方向とは反対の取り外し方向に沿って延びる支持部と、前記支持部の前記取り外し方向における前記ソケット本体から遠い方の端部に設けられかつ前記取り付け位置にある前記リレーの前記取り外し方向への移動を規制するストッパとを有し、
前記ストッパが、前記取り付け位置にある前記リレーの前記取付部から前記取り外し方向への移動を規制可能な規制位置と、前記取り付け位置にある前記リレーの前記取付部から前記取り外し方向への前記移動の規制を解除する規制解除位置との間を移動可能に前記支持部に設けられており、
前記保持レバーが、前記ストッパが前記規制解除位置にあるときに前記取付部の取り付け位置への前記リレーの取り付けが可能であると共に、前記取り付け位置に取り付けられた前記リレーの取り外しが可能な退避位置と、前記取り付け方向から見た平面視において前記ストッパを前記リレーの重心位置を覆うように位置させて前記ストッパが前記規制位置にあるときに前記取り付け位置にある前記リレーを保持可能な保持位置との間を移動可能に前記取付部に支持されている。
本発明のソケットによれば、リレーを取り外し可能な規制位置とリレーを解除する規制解除位置との間を移動可能なストッパを有し、取り付け方向から見た平面視において、ストッパをリレーの重心位置を覆うように位置させてストッパが規制位置にあるときに取り付け位置にあるリレーを保持可能な保持レバーを備えている。これにより、リレーを取り付け位置に保持する力を高めて、リレーの意図しないソケット本体の取付部からの脱落を防止できる。
一実施形態のソケットでは、
前記支持部が、前記ソケット本体の前記取付部に支持されていると共に、前記取り付け方向および前記取り外し方向に対して直交する軸を中心に前記退避位置と前記保持位置との間を回動可能に前記ソケット本体に支持されている。
前記実施形態によれば、リレーをソケット本体の取付部に容易に取り付けることができ、取り付け位置にあるリレーをソケット本体の取付部からの容易に取り外すことができる。
一実施形態のソケットでは、
前記支持部が、前記取付部を挟むように設けられた一対の支持壁であり、
前記一対の支持壁が、前記取り外し方向における前記ソケット本体に近い方の端部に設けられかつ前記一対の支持壁の各々を交差する方向に延びる前記直交する軸を有すると共に、前記直交する軸を中心に、前記退避位置と前記保持位置との間を回動可能に前記取付部に支持されており、
前記ストッパが、前記取り外し方向における前記ソケット本体から遠い方の端部に設けられかつ前記一対の支持壁の各々を交差する方向に延びる回動軸を有すると共に、この回動軸を中心に、前記規制位置と前記規制解除位置との間を回動可能に前記一対の支持壁に支持されている。
前記実施形態によれば、リレーをソケット本体に対して着脱するための保持レバーの操作範囲を低減することができる。
一実施形態のソケットでは、
前記支持部が、前記ストッパを前記取り付け方向および前記取り外し方向に対して直交する方向に案内する案内部を有し、
前記ストッパが、前記規制位置と前記規制解除位置との間をスライド移動可能に前記案内部に支持されている。
前記実施形態によれば、用途等に合わせたソケットの設計が可能なり、ソケットの設計の自由度を広げることができる。
一実施形態のソケットでは、
前記ストッパが、前記取り付け方向に延びる回動軸を有すると共に、この回動軸を中心に正逆回転させることで、一端が前記規制位置と前記規制解除位置との間を移動するねじ軸部を有する。
前記実施形態によれば、用途等に合わせたソケットの設計が可能なり、ソケットの設計の自由度を広げることができる。
一実施形態のソケットでは、
前記保持レバーが、前記ストッパを前記規制位置で係止するための係止機構を有する。
前記実施形態によれば、リレーの意図しないソケット本体の取付部からの脱落をより確実に防止できる。
一実施形態のソケットでは、
前記係止機構が、前記ストッパまたは前記支持部のいずれか一方に設けられた係合突起部と、前記ストッパまたは前記支持部のいずれか他方に設けられた前記係合突起部が係止可能な係合受部とで構成され、前記係合突起部と前記係合受部とが着脱可能に係止されている。
前記実施形態によれば、ストッパが規制位置に位置していることが認識し易くなり、操作性が向上する。
本発明のソケットは、例えば、基板実装用のリレーの基板に対する配線に用いるソケットに適用できる。
1 リレー
2 コイル
3 端子
10 ソケット本体
11 取付部
111 リレー取付面
112 レバー取付面
12 端子孔
13 軸部
14 溝部
15 端子接続部
20 保持レバー
21 支持壁
211 レバー取付面に対向する面
22 連結壁部
23 ストッパ軸受孔部
24 第1の係合受部
25 取外棒体
26 レバー軸受孔部
27 第2の係合受部
30,130,230 ストッパ
31 本体部
311 平面部
312 湾曲部
313 矢印
314 平面部
315 規制平面部
316 矢印
32 操作部
33 軸部
34 第1の係合突起部
35 第2の係合突起部
231 ねじ軸部
232 ねじ頭部
100,200,300 ソケット
A 回動方向
X1 保持レバーの回動軸
X2 取外棒体の軸心
X3 ストッパの回動軸
Z1 取り付け方向
Z2 取り外し方向
I 保持位置
II 退避位置
III 規制位置
IV 規制解除位置

Claims (7)

  1. 取り付け方向からリレーが取り付けられる取付部を有するソケット本体と、
    前記ソケット本体の前記取付部に支持されていると共に、前記取付部の取り付け位置に取り付けられた前記リレーを保持可能な保持レバーと、
    を備え、
    前記保持レバーが、前記ソケット本体の前記取付部から前記取り付け方向とは反対の取り外し方向に沿って延びる支持部と、前記支持部の前記取り外し方向における前記ソケット本体から遠い方の端部に設けられかつ前記取り付け位置にある前記リレーの前記取り外し方向への移動を規制するストッパとを有し、
    前記ストッパが、前記取り付け位置にある前記リレーの前記取付部から前記取り外し方向への移動を規制可能な規制位置と、前記取り付け位置にある前記リレーの前記取付部から前記取り外し方向への前記移動の規制を解除する規制解除位置との間を移動可能に前記支持部に設けられており、
    前記保持レバーが、前記ストッパが前記規制解除位置にあるときに前記取付部の取り付け位置への前記リレーの取り付けが可能であると共に、前記取り付け位置に取り付けられた前記リレーの取り外しが可能な退避位置と、前記取り付け方向から見た平面視において前記ストッパを前記リレーの重心位置を覆うように位置させて前記ストッパが前記規制位置にあるときに前記取り付け位置にある前記リレーを保持可能な保持位置との間を移動可能に前記取付部に支持されている、ソケット。
  2. 前記支持部が、前記ソケット本体の前記取付部に支持されていると共に、前記取り付け方向および前記取り外し方向に対して直交する軸を中心に前記退避位置と前記保持位置との間を回動可能に前記ソケット本体に支持された、請求項1に記載のソケット。
  3. 前記支持部が、前記取付部を挟むように設けられた一対の支持壁であり、
    前記一対の支持壁が、前記取り外し方向における前記ソケット本体に近い方の端部に設けられかつ前記一対の支持壁の各々を交差する方向に延びる前記直交する軸を有すると共に、前記直交する軸を中心に、前記退避位置と前記保持位置との間を回動可能に前記取付部に支持されており、
    前記ストッパが、前記取り外し方向における前記ソケット本体から遠い方の端部に設けられかつ前記一対の支持壁の各々を交差する方向に延びる回動軸を有すると共に、この回動軸を中心に、前記規制位置と前記規制解除位置との間を回動可能に前記一対の支持壁に支持されている、請求項1または2に記載のソケット。
  4. 前記支持部が、前記ストッパを前記取り付け方向および前記取り外し方向に対して直交する方向に案内する案内部を有し、
    前記ストッパが、前記規制位置と前記規制解除位置との間をスライド移動可能に前記案内部に支持されている、請求項1に記載のソケット。
  5. 前記ストッパが、前記取り付け方向に延びる回動軸を有すると共に、この回動軸を中心に正逆回転させることで、一端が前記規制位置と前記規制解除位置との間を移動するねじ軸部を有する、請求項1に記載のソケット。
  6. 前記保持レバーが、前記ストッパを前記規制位置で係止するための係止機構を有する、請求項1から5のいずれか1つに記載のソケット。
  7. 前記係止機構が、前記ストッパまたは前記支持部のいずれか一方に設けられた係合突起部と、前記ストッパまたは前記支持部のいずれか他方に設けられかつ前記係合突起部が係止可能な係合受部とで構成され、前記係合突起部と前記係合受部とが着脱可能に係止されている、請求項6に記載のソケット。
JP2016139527A 2016-07-14 2016-07-14 ソケット Active JP6702048B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139527A JP6702048B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 ソケット
CN201710441492.1A CN107623226B (zh) 2016-07-14 2017-06-13 插座
US15/624,909 US9966698B2 (en) 2016-07-14 2017-06-16 Socket having relay holding lever
EP17176888.0A EP3270465B1 (en) 2016-07-14 2017-06-20 Socket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139527A JP6702048B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018010810A true JP2018010810A (ja) 2018-01-18
JP6702048B2 JP6702048B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59101309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016139527A Active JP6702048B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 ソケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9966698B2 (ja)
EP (1) EP3270465B1 (ja)
JP (1) JP6702048B2 (ja)
CN (1) CN107623226B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145355A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 オムロン株式会社 ソケット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1623418S (ja) * 2018-03-14 2019-02-04
USD923586S1 (en) * 2018-12-17 2021-06-29 Omron Corporation Terminal block
WO2021116132A1 (de) * 2019-12-09 2021-06-17 Phoenix Contact Gmbh & Co.Kg Elektrisches bauteil, insbesondere eine reihenklemme, mit einem stecksockel zur aufnahme eines aufnahmebauteils

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272767A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Idec Izumi Corp リレーソケット
JP2008536289A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 ジェイ.エス.ティー.コーポレーション ロック機構を備えた電気コネクタ
KR20100041506A (ko) * 2008-10-14 2010-04-22 이원재 릴레이 식별성을 향상시킨 릴레이 소켓
JP2013182858A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Tyco Electronics Japan Kk レバー式コネクタ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2449646A (en) * 1945-11-23 1948-09-21 Zenith Radio Corp Vacuum tube lock
US2539581A (en) * 1946-01-08 1951-01-30 Lawrence T Holden Adjustable spring hold-down for radio tubes
US2575601A (en) * 1947-08-20 1951-11-20 Edward F Staver Guard for vacuum tubes
US2673334A (en) * 1951-10-03 1954-03-23 Gen Motors Corp Retainer spring
US3061761A (en) * 1958-06-10 1962-10-30 Gen Atronics Corp Circuit pack assembly
US3008115A (en) * 1959-06-24 1961-11-07 George W Oakes Electrical plug and electing device therefor
US3918786A (en) * 1974-06-17 1975-11-11 Esco Mfg Co Electrical connector apparatus
US4501455A (en) * 1982-01-15 1985-02-26 Honeywell Inc. Locking and extraction mechanism for rack mounted components
US4531795A (en) * 1983-03-01 1985-07-30 Aries Electronics, Inc. Ejector socket for DIP jumpers
US5057029A (en) * 1990-05-31 1991-10-15 Thomas & Betts Corporation Electrical eject header
JP2568730Y2 (ja) * 1992-12-24 1998-04-15 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
US6164991A (en) * 1997-06-27 2000-12-26 Yazaki Corporation Slidably attaching type connector
JP3302619B2 (ja) * 1997-07-01 2002-07-15 矢崎総業株式会社 レバー嵌合式コネクタ
JP4168483B2 (ja) * 1998-05-29 2008-10-22 モレックス インコーポレーテッド 電線中継方法及び電気コネクタ構造
DE29908612U1 (de) * 1999-05-14 1999-07-15 Weidmueller Interface Reihenklemme
US6629852B2 (en) * 2001-03-15 2003-10-07 Omron Corporation Relay socket
WO2008015817A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Mitsumi Electric Co., Ltd. Connecteur pour connecter un composant électronique
CN201112654Y (zh) * 2007-07-16 2008-09-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 卡缘连接器
US8083531B1 (en) * 2008-12-31 2011-12-27 Manour Ourasanah Power connector
CN201378549Y (zh) * 2009-03-26 2010-01-06 天水二一三电器配件厂 继电器插座
CN101867110B (zh) * 2010-02-21 2012-06-13 厦门宏远达电器有限公司 一种电连接端子及其继电器插座
US8628004B2 (en) * 2010-08-20 2014-01-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Automation control system components with electronic keying features
US8771006B1 (en) * 2012-01-30 2014-07-08 Sidney A. Blinson Plug removal tool and method
DE102012105509B4 (de) * 2012-06-25 2018-04-05 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektronikgerätegehäuse
DE102013222959A1 (de) * 2013-11-12 2015-05-13 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Stecker und Stecksystem mit einem Hebel zum Schließen einer Steckverbindung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272767A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Idec Izumi Corp リレーソケット
JP2008536289A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 ジェイ.エス.ティー.コーポレーション ロック機構を備えた電気コネクタ
KR20100041506A (ko) * 2008-10-14 2010-04-22 이원재 릴레이 식별성을 향상시킨 릴레이 소켓
JP2013182858A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Tyco Electronics Japan Kk レバー式コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145355A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 オムロン株式会社 ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6702048B2 (ja) 2020-05-27
US20180019543A1 (en) 2018-01-18
US9966698B2 (en) 2018-05-08
CN107623226B (zh) 2019-03-19
CN107623226A (zh) 2018-01-23
EP3270465B1 (en) 2018-10-03
EP3270465A1 (en) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018010810A (ja) ソケット
JP6840640B2 (ja) コネクタ装置
US9564710B2 (en) Lever connector assembly
JP6349345B2 (ja) プラグコネクタ及び電源回路遮断装置
EP3300091B1 (en) Trigger switch
JP2014082210A (ja) 転換プラグ
CN210297190U (zh) 插接装置
JP2017228442A (ja) コネクタ
EP2980924A1 (en) Connector
CN103119670A (zh) 用于可分离地将电流导体固定至电流互感器壳体的装置
JP5922627B2 (ja) 平型導体用電気コネクタ
EP2894730A1 (en) Plug conversion adapter
JP2020004512A (ja) 電気コネクタ
JP2014191881A (ja) 電気接続装置
US20170263394A1 (en) Electric shock protection structure and method, and electric apparatus housing
US9325111B2 (en) Electrical center and connector assembly system
JP6700914B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP6981396B2 (ja) 押ボタンスイッチ
US11484978B2 (en) Electrically insulated locking element
JP5707175B2 (ja) 電子回路ユニット及び電子機器装置
JP6428814B2 (ja) トリガースイッチ
JP6516144B2 (ja) コネクタ接続ガイド、及びコネクタ接続ユニット
JP2014002910A (ja) コンセント
JP2017224535A (ja) 開閉器
KR20160072568A (ko) 커넥터 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6702048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250