JP2018005945A - Task management device, task management system, and program thereof - Google Patents

Task management device, task management system, and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2018005945A
JP2018005945A JP2017193358A JP2017193358A JP2018005945A JP 2018005945 A JP2018005945 A JP 2018005945A JP 2017193358 A JP2017193358 A JP 2017193358A JP 2017193358 A JP2017193358 A JP 2017193358A JP 2018005945 A JP2018005945 A JP 2018005945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windows
window
items
user
business management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017193358A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6366803B2 (en
Inventor
タケル 大山
Takeru Oyama
タケル 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP2017193358A priority Critical patent/JP6366803B2/en
Publication of JP2018005945A publication Critical patent/JP2018005945A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6366803B2 publication Critical patent/JP6366803B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology related to a window control device capable of reducing a workload by a user, and increasing operability and working efficiency.SOLUTION: A plurality of sub-menu items are associated with a main menu item, and a program start part starts a plurality of processing programs 36 respectively corresponding to those sub-menu items, and a display control part displays a start menu area including items corresponding to the started processing programs, and displays windows indicating operation areas based on the started processing programs. A storage part (database) 30 stores the processing programs 36 and user registration information 35 of each user who manages a task. The display control part displays an alignment method selection menu for allowing a user to select one alignment method from among a plurality of alignment methods of the windows respectively corresponding to the plurality of started processing programs. Thus, it is possible to increase operability and working efficiency of the user.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ウィンドウ表示機能を備えた情報処理装置の技術に関する。   The present invention relates to a technology of an information processing apparatus having a window display function.

特許文献1には、関連する複数のウィンドウそれぞれについて、使用者にとって作業効率が良い配置を継続的に記憶/再現することで、作業効率を上げることができる環境を提供するマルチウィンドウ情報処理装置が開示されている。具体的には、このマルチウィンドウ情報処理装置は、前記画面上に表示されるウィンドウの一つを、少なくとも1つの他のウィンドウとグループ化し、グループ化されたウィンドウ群を連動させて処理している(例えば、特許文献1の明細書段落[0057]参照)。   Patent Document 1 discloses a multi-window information processing apparatus that provides an environment in which work efficiency can be improved by continuously storing / reproducing an arrangement with high work efficiency for a user for each of a plurality of related windows. It is disclosed. Specifically, this multi-window information processing apparatus groups one of the windows displayed on the screen with at least one other window, and processes the grouped window group in conjunction with each other. (For example, refer to paragraph [0057] of the specification of Patent Document 1).

特開2009-169545号公報JP 2009-169545

一般に、画面上のウィンドウが多すぎると、かえって作業効率や操作性が悪くなる場合がある。この点、特許文献1の記載の情報処理装置は、関連するウィンドウをグループ化して、それらの相対配置を記憶しておくので、作業効率は向上すると考えられる。しかし、使用者がグループ化の設定やウィンドウの配置を設定する必要があり、例えば初期の設定が煩雑になる。
このような初期の設定操作に限られず、例えば複数ウィンドウが表示される場合に、使用者にとって簡単に操作できることが望まれる。
In general, if there are too many windows on the screen, work efficiency and operability may deteriorate. In this regard, the information processing apparatus described in Patent Document 1 groups related windows and stores their relative arrangement, so that the work efficiency is considered to be improved. However, it is necessary for the user to set grouping settings and window arrangements, for example, initial settings become complicated.
For example, when a plurality of windows are displayed, it is desirable that the user can easily perform the operation.

以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、使用者による操作負担を軽減し、操作性および作業効率を高めることができる業務管理装置、業務管理システムおよびそのプログラムを提供することにある。   In view of the circumstances as described above, an object of the present invention is to provide a business management device, a business management system, and a program thereof that can reduce the operational burden on the user and improve the operability and work efficiency.

上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る業務管理装置は、
複数のメインメニュー項目に対して、それらのうち少なくとも1つのメインメニュー項目の下位のメニューである複数のサブメニュー項目が関連付けられ、前記複数のサブメニュー項目にそれぞれ対応する複数の処理プログラムを起動する起動部と、
画面上に前記複数のメインメニュー項目および前記複数のサブメニュー項目を表示し、さらに前記画面内に、前記起動部により起動された前記処理プログラムに対応する項目を含む起動メニュー領域を表示し、その起動された処理プログラムに基づく操作領域を示すウィンドウを表示する表示制御部と、
前記処理プログラムと、業務を管理する使用者ごとの利用者登録情報とを記憶する記憶部とを備える業務管理装置において、
前記表示制御部は、前記起動部により起動された複数の前記処理プログラムにそれぞれ対応する前記ウィンドウごとに、該ウィンドウの複数の整列方法のうち1つの整列方法を前記使用者に選択させる整列方法選択メニューを表示する。
In order to achieve the above object, a business management apparatus according to an aspect of the present invention provides:
A plurality of submenu items, which are subordinate menus of at least one of the main menu items, are associated with the plurality of main menu items, and a plurality of processing programs respectively corresponding to the plurality of submenu items are activated. An activation part;
Displaying the plurality of main menu items and the plurality of submenu items on a screen, and further displaying an activation menu area including items corresponding to the processing program activated by the activation unit in the screen; A display control unit for displaying a window indicating an operation area based on the activated processing program;
In the business management apparatus comprising the processing program and a storage unit that stores user registration information for each user who manages the business,
The display control unit causes the user to select one of a plurality of alignment methods of the windows for each of the windows corresponding to the plurality of processing programs activated by the activation unit. Display the menu.

本発明の一形態に係る業務管理システムは、
コンピュータ、サーバおよびデータベースがネットワークに接続されて構成された業務管理システムであって、
前記コンピュータは、
複数のメインメニュー項目に対して、それらのうち少なくとも1つのメインメニュー項目の下位のメニューである複数のサブメニュー項目が関連付けられ、前記複数のサブメニュー項目にそれぞれ対応する複数の処理プログラムを起動する起動部と、
画面上に前記複数のメインメニュー項目および前記複数のサブメニュー項目を表示し、さらに前記画面内に、前記起動部により起動された前記処理プログラムに対応する項目を含む起動メニュー領域を表示し、その起動された処理プログラムに基づく操作領域を示すウィンドウを表示する表示制御部とを有し、
前記サーバは、前記処理プログラムと、業務を管理する使用者ごとの利用者登録情報とを前記データベースに記憶し、
前記表示制御部は、前記起動部により起動された複数の前記処理プログラムにそれぞれ対応する前記ウィンドウごとに、該ウィンドウの複数の整列方法のうち1つの整列方法を前記使用者に選択させる整列方法選択メニューを表示する。
A business management system according to an aspect of the present invention includes:
A business management system comprising a computer, a server and a database connected to a network,
The computer
A plurality of submenu items, which are subordinate menus of at least one of the main menu items, are associated with the plurality of main menu items, and a plurality of processing programs respectively corresponding to the plurality of submenu items are activated. An activation part;
Displaying the plurality of main menu items and the plurality of submenu items on a screen, and further displaying an activation menu area including items corresponding to the processing program activated by the activation unit in the screen; A display control unit for displaying a window indicating an operation area based on the activated processing program,
The server stores, in the database, the processing program and user registration information for each user who manages the business.
The display control unit causes the user to select one of a plurality of alignment methods of the windows for each of the windows corresponding to the plurality of processing programs activated by the activation unit. Display the menu.

本発明の一形態に係るプログラムは、
複数のメインメニュー項目に対して、それらのうち少なくとも1つのメインメニュー項目の下位のメニューである複数のサブメニュー項目が関連付けられ、前記複数のメインメニュー項目および前記複数のサブメニュー項目を含む画面を表示可能な業務管理装置に実行させるプログラムであって、
前記業務管理装置は、前記複数のサブメニュー項目にそれぞれ対応する複数の処理プログラムと、業務を管理する使用者ごとの利用者登録情報とを記憶する記憶部を備え、
前記複数のプログラムのうち1以上のプログラムを起動するステップと、
前記画面内に、前記起動された処理プログラムに対応する項目を含む起動メニュー領域を表示し、その起動された処理プログラムに基づく操作領域を示すウィンドウを表示するステップと、
前記起動された複数の前記処理プログラムにそれぞれ対応する前記ウィンドウごとに、該ウィンドウの複数の整列方法のうち1つの整列方法を前記使用者に選択させる整列方法選択メニューを表示するステップと
を前記業務管理装置に実行させる。
A program according to one aspect of the present invention is:
A plurality of main menu items are associated with a plurality of submenu items that are subordinate menus of at least one of the main menu items, and the screen includes the plurality of main menu items and the plurality of submenu items. A program to be executed by a displayable business management device,
The business management device includes a storage unit that stores a plurality of processing programs respectively corresponding to the plurality of submenu items, and user registration information for each user who manages the business,
Starting one or more programs of the plurality of programs;
Displaying a startup menu area including items corresponding to the activated processing program in the screen, and displaying a window indicating an operation area based on the activated processing program;
Displaying an alignment method selection menu for allowing the user to select one of a plurality of alignment methods of the windows for each of the windows corresponding to the activated processing programs. Let the management device execute it.

上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るウィンドウ制御装置は、複数のメインメニュー項目を配列させたメインメニュー領域と、前記複数のメインメニュー項目のうち少なくとも1つのメインメニュー項目の下位のメニューである複数のサブメニュー項目を含むサブメニュー領域とを含む画面内のウィンドウを制御する。そして、ウィンドウ制御装置は、起動部と、表示制御部とを具備する。
前記起動部は、前記複数のサブメニュー項目のうち1以上のサブメニュー項目に対応する1以上の処理プログラムを起動する。
前記表示制御部は、画面上の横および縦方向のうちいずれか一方である第1の方向に前記複数のメインメニュー項目を配列させ、前記画面上の横および縦方向のうち、前記第1の方向と異なる第2の方向に前記複数のサブメニュー項目を配列させた画面を生成する。また、前記表示制御部は、前記生成した画面内に、前記起動部により起動された前記処理プログラムに対応する項目を含む起動メニュー領域を、前記第1の方向または前記第2の方向に沿って配置させ、その起動された処理プログラムに基づく操作領域を示すウィンドウを表示する。
In order to achieve the above object, a window control device according to an aspect of the present invention includes a main menu area in which a plurality of main menu items are arranged, and a subordinate of at least one main menu item among the plurality of main menu items. A window in the screen including a submenu area including a plurality of submenu items that are menus is controlled. The window control device includes an activation unit and a display control unit.
The activation unit activates one or more processing programs corresponding to one or more submenu items among the plurality of submenu items.
The display control unit arranges the plurality of main menu items in a first direction which is one of a horizontal direction and a vertical direction on the screen, and the first control item is arranged in the horizontal and vertical directions on the screen. A screen in which the plurality of submenu items are arranged in a second direction different from the direction is generated. Further, the display control unit displays an activation menu area including an item corresponding to the processing program activated by the activation unit in the generated screen along the first direction or the second direction. A window showing an operation area based on the activated processing program is displayed.

前記表示制御部は、前記起動部により起動された複数の処理プログラムにそれぞれ対応する複数のウィンドウの、複数の整列方法のうち1つの整列方法を使用者に選択させる整列方法選択メニューを、前記画面内に表示してもよい。   The display control unit displays an alignment method selection menu that allows a user to select one alignment method among a plurality of alignment methods of a plurality of windows respectively corresponding to a plurality of processing programs activated by the activation unit. You may display in.

前記表示制御部は、前記整列方法選択メニューを、前記ウィンドウごとに、それらウィンドウに重ねてまたは隣接させて表示してもよい。   The display control unit may display the alignment method selection menu for each window so as to overlap or be adjacent to the windows.

前記表示制御部は、前記ウィンドウの枠に設けられたボタンへの操作入力に応じて、前記整列方法選択メニューを表示してもよい。   The display control unit may display the alignment method selection menu in response to an operation input to a button provided on the frame of the window.

前記ウィンドウ制御装置は、前記複数の処理プログラムのうち少なくとも1つに優先情報を関連付け、前記関連付けた優先情報に基づき、それらウィンドウの形態を設定する設定部をさらに具備してもよい。   The window control device may further include a setting unit that associates priority information with at least one of the plurality of processing programs, and sets a form of the windows based on the associated priority information.

前記設定部は、ウィンドウサイズの優先情報に応じて、それらウィンドウのサイズを設定してもよい。   The setting unit may set the sizes of the windows according to the window size priority information.

前記設定部は、配置の優先情報に応じて、それらウィンドウの配置を設定してもよい。   The setting unit may set the arrangement of the windows according to the arrangement priority information.

前記複数の整列方法は、前記横方向一列に配列、前記縦方向一列に配列、前記横および縦の両方に配列、および、互いに横および縦方向に所定距離ずつずれて重ねて配列のうち、少なくとも2つを含んでいてもよい。あるいは、前記複数の整列方法は、前記複数の処理プログラムのうち少なくとも1つに関連付けられた優先情報に応じた配列と、前記4つの配列のうち、少なくとも2つを含んでいてもよい。   The plurality of alignment methods include at least one of the arrangement in the horizontal row, the arrangement in the vertical direction, the arrangement in both the horizontal and vertical directions, and the arrangement in which the horizontal and vertical directions are shifted from each other by a predetermined distance. Two may be included. Alternatively, the plurality of alignment methods may include an array corresponding to priority information associated with at least one of the plurality of processing programs and at least two of the four arrays.

前記複数の整列方法のうち、前記起動部により起動されている前記処理プログラム数が奇数の場合であって、前記整列方法として前記横および縦の両方に配列が選択された場合、前記表示制御部は、前記複数のウィンドウのうち少なくとも1つのウィンドウサイズが他の2以上のウィンドウサイズより大きくなるように、前記複数のウィンドウを表示してもよい。   Among the plurality of alignment methods, when the number of the processing programs activated by the activation unit is an odd number, and the arrangement is selected in both the horizontal and vertical directions as the alignment method, the display control unit The plurality of windows may be displayed such that at least one window size of the plurality of windows is larger than two or more other window sizes.

前記表示制御部は、前記第1の方向に前記複数のメインメニュー項目を配列させた第1の画面と、前記第2の方向に前記複数のメインメニュー項目を配列させた第2の画面とを、操作入力に応じて切り替えて出力可能であってもよい。   The display control unit includes: a first screen in which the plurality of main menu items are arranged in the first direction; and a second screen in which the plurality of main menu items are arranged in the second direction. The output may be switched according to the operation input.

前記ウィンドウ制御装置は、複数の処理プログラムのうち、関連付けられた少なくとも2つの処理プログラムが起動されている場合において、前記少なくとも2つの処理プログラムに対応する各ウィンドウのうち1つのウィンドウに対する操作入力に応じて処理が実行された場合、それらウィンドウのうち他の1以上のウィンドウに前記操作入力と同じ処理を実行する実行部をさらに具備してもよい。   The window control device responds to an operation input to one of the windows corresponding to the at least two processing programs when at least two associated processing programs are activated among the plurality of processing programs. When the process is executed, an execution unit that executes the same process as the operation input may be further provided in one or more other windows among the windows.

本発明の一形態に係るウィンドウ制御システムは、画像データ記憶部と、プログラム記憶部と、起動部と、表示制御部とを具備する。
前記画像データ記憶部は、複数のメインメニュー項目を配列させたメインメニュー領域と、前記複数のメインメニュー項目のうち少なくとも1つのメインメニュー項目の下位のメニューである複数のサブメニュー項目を含むサブメニュー領域とを含む画面内の画像データを記憶する。
前記プログラム記憶部は、前記複数のサブメニュー項目にそれぞれ対応する複数の処理プログラムを記憶する。
前記起動部は、前記複数のサブメニュー項目のうち1以上のサブメニュー項目に対応する1以上の処理プログラムを起動する。
前記表示制御部は、画面上の横および縦方向のうちいずれか一方である第1の方向に前記複数のメインメニュー項目を配列させ、前記画面上の横および縦方向のうち、前記第1の方向と異なる第2の方向に前記複数のサブメニュー項目を配列させた画面を生成する。また、前記表示制御部は、前記生成した画面内に、前記起動部により起動された前記処理プログラムに対応する項目を含む起動メニュー領域を、前記第1の方向または前記第2の方向に沿って配置させ、その起動された処理プログラムに基づく操作領域を示すウィンドウを表示する。
A window control system according to an aspect of the present invention includes an image data storage unit, a program storage unit, an activation unit, and a display control unit.
The image data storage unit includes a main menu area in which a plurality of main menu items are arranged, and a sub menu including a plurality of sub menu items which are subordinate menus of at least one main menu item among the plurality of main menu items. The image data in the screen including the area is stored.
The program storage unit stores a plurality of processing programs respectively corresponding to the plurality of submenu items.
The activation unit activates one or more processing programs corresponding to one or more submenu items among the plurality of submenu items.
The display control unit arranges the plurality of main menu items in a first direction which is one of a horizontal direction and a vertical direction on the screen, and the first control item is arranged in the horizontal and vertical directions on the screen. A screen in which the plurality of submenu items are arranged in a second direction different from the direction is generated. Further, the display control unit displays an activation menu area including an item corresponding to the processing program activated by the activation unit in the generated screen along the first direction or the second direction. A window showing an operation area based on the activated processing program is displayed.

本発明の一形態に係るウィンドウ制御方法は、画面上の横および縦方向のうちいずれか一方である第1の方向に複数のメインメニュー項目を配列させたメインメニュー領域と、前記複数のメインメニュー項目のうち少なくとも1つのメインメニュー項目の下位のメニューである複数のサブメニュー項目を、前記画面上の横および縦方向のうち、前記第1の方向と異なる第2の方向に配列させたサブメニュー領域とを含む画面を生成することを含む。
前記複数のサブメニュー項目のうち1以上のサブメニュー項目に対応する1以上の処理プログラムが起動される。
前記生成された画面内に、前記起動された処理プログラムに対応する項目を含む起動メニュー領域が、前記第1の方向または前記第2の方向に沿って配置され、その起動された処理プログラムに基づく操作領域を示すウィンドウが表示される。
A window control method according to an aspect of the present invention includes a main menu area in which a plurality of main menu items are arranged in a first direction that is one of a horizontal direction and a vertical direction on a screen, and the plurality of main menus. A submenu in which a plurality of submenu items that are subordinate menus of at least one main menu item among the items are arranged in a second direction different from the first direction in the horizontal and vertical directions on the screen Generating a screen including the area.
One or more processing programs corresponding to one or more submenu items among the plurality of submenu items are activated.
An activation menu area including items corresponding to the activated processing program is arranged along the first direction or the second direction in the generated screen, and is based on the activated processing program A window showing the operation area is displayed.

本発明の一形態に係るプログラムは、上記ウィンドウ制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるものである。   A program according to an aspect of the present invention causes a computer to execute each step of the window control method.

以上、本発明によれば、使用者による操作負担を軽減し、操作性および作業効率を高めることができる。   As mentioned above, according to this invention, the operation burden by a user can be reduced and operativity and work efficiency can be improved.

図1は、本発明の第1の実施形態に係るウィンドウ制御システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the window control system according to the first embodiment of the present invention. 図2は、図1に示すPCの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the PC shown in FIG. 図3は、主に、初期画面が表示されている場合におけるPCの動作を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart mainly showing the operation of the PC when the initial screen is displayed. 図4は、メインメニュー項目、サブメニュー項目、および処理プログラムの関係を概念的に示す。FIG. 4 conceptually shows the relationship between main menu items, submenu items, and processing programs. 図5は、図3に示したステップ107において、主に、ウィンドウを開き、これに対応するタブを表示する処理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart mainly showing processing for opening a window and displaying a tab corresponding to the window in step 107 shown in FIG. 図6は、主に、複数ウィンドウを整列させる処理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart mainly showing processing for aligning a plurality of windows. 図7は、初期画面として第1の画面の例を示す。FIG. 7 shows an example of the first screen as the initial screen. 図8は、初期画面として、メインメニュー項目の配置が上記第1の画面のそれと異なる第2の画面の例を示す。FIG. 8 shows an example of a second screen as an initial screen in which the arrangement of main menu items is different from that of the first screen. 図9は、図8に示す状態で表示させたサブメニュー項目の配置の例を示す。FIG. 9 shows an example of the arrangement of submenu items displayed in the state shown in FIG. 図10は、サブメニュー項目をクリックしてウィンドウを開いた状態の画面の例を示す。FIG. 10 shows an example of a screen in a state where a window is opened by clicking a submenu item. 図11は、図10に示す状態からさらにサブメニュー領域を表示させた画面の例を示す。FIG. 11 shows an example of a screen in which a submenu area is further displayed from the state shown in FIG. 図12は、図11に示す状態からサブメニュー項目をクリックして別のウィンドウを開いたの画面の例を示す。FIG. 12 shows an example of a screen in which another window is opened by clicking a submenu item from the state shown in FIG. 図13は、整列方法選択メニュー領域が表示された画面の例を示す。FIG. 13 shows an example of a screen on which an alignment method selection menu area is displayed. 図14は、複数のウィンドウを横方向一列に配列させた画面の例を示す。FIG. 14 shows an example of a screen in which a plurality of windows are arranged in a row in the horizontal direction. 図15は、複数のウィンドウを縦方向に一列に配列させた画面の例を示す。FIG. 15 shows an example of a screen in which a plurality of windows are arranged in a line in the vertical direction. 図16は、複数のウィンドウをマトリクス状に配列させた画面の例を示す。FIG. 16 shows an example of a screen in which a plurality of windows are arranged in a matrix. 図17は、複数のウィンドウを一部重なるようにして互いにずらして配列させた画面の例を示す。FIG. 17 shows an example of a screen in which a plurality of windows are arranged so as to be partially overlapped with each other. 図18は、3つのウィンドウが「並べて表示」された画面の例を示す。FIG. 18 shows an example of a screen in which three windows are “displayed side by side”. 図19A、Bは、5つのウィンドウが「並べて表示」された画面の例をそれぞれ示す。19A and 19B show examples of screens in which five windows are “displayed side by side”. 図20は、本発明の第2の実施形態に係る業務管理システムにおいて、サーバに接続されたデータベースの内容を示す。FIG. 20 shows the contents of the database connected to the server in the business management system according to the second embodiment of the present invention. 図21は、データベースに記憶された優先情報の具体的な内容を示す。FIG. 21 shows the specific contents of the priority information stored in the database. 図22A、Bは、優先パラメータとして「サイズ」が設定されている場合における複数のウィンドウの形態の例をそれぞれ示す。22A and 22B respectively show examples of a plurality of window forms when “size” is set as the priority parameter. 図23は、優先パラメータとして「配置」が設定されている場合における複数のウィンドウの形態の例を示す。FIG. 23 shows an example of the form of a plurality of windows when “placement” is set as the priority parameter. 図24は、優先パラメータとして「強調表示」が設定されている場合における複数のウィンドウの形態の例を示す。FIG. 24 shows an example of the form of a plurality of windows when “highlighting” is set as the priority parameter.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施形態]   [First Embodiment]

<業務管理システムの構成>
図1は、本発明の第1の実施形態に係るウィンドウ制御システムの構成を示すブロック図である。本実施形態では、ウィンドウ制御システムを業務管理システム100に適用した形態について説明する。
<Business management system configuration>
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the window control system according to the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, a mode in which the window control system is applied to the business management system 100 will be described.

業務管理システム100は、例えば給与計算、賞与計算、年末調整、勤怠管理、および人事管理等、広範囲の業務管理を行うシステムである。   The business management system 100 is a system that performs a wide range of business management such as salary calculation, bonus calculation, year-end adjustment, attendance management, and personnel management.

業務管理システム100は、パーソナルコンピュータ(以下、PCという。)10、サーバコンピュータ(以下、サーバという。)20、およびデータベース30を備えている。PC10の数は単数でも複数でもよく、図1で複数のPCを示している。   The business management system 100 includes a personal computer (hereinafter referred to as a PC) 10, a server computer (hereinafter referred to as a server) 20, and a database 30. The number of PCs 10 may be singular or plural, and a plurality of PCs are shown in FIG.

各PC10は、図示しないハブを介してサーバ20に接続されて、コンピュータネットワークを介して相互に通信可能に接続されている。また、サーバ20とデータベース30とは相互に通信可能に接続されている。   Each PC 10 is connected to the server 20 via a hub (not shown) so as to be communicable with each other via a computer network. The server 20 and the database 30 are connected so as to be able to communicate with each other.

サーバ20とデータベース30とは一体化された機器であってもよい。PC10とサーバ20とを接続するネットワークは、LAN(Local Area Network)であっても、WAN(Wide Area Network)であってもよい。これらPC10またはサーバ20は、「ウィンドウ制御装置」として機能する。またネットワーク接続は有線でも無線でもよい。   The server 20 and the database 30 may be an integrated device. The network connecting the PC 10 and the server 20 may be a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network). The PC 10 or the server 20 functions as a “window control device”. The network connection may be wired or wireless.

データベース30には、複数の利用者登録情報35、複数の処理プログラム36等が記憶されている。この場合、データベース30は、少なくとも処理プログラム36を記憶する「プログラム記憶部」として機能する。   The database 30 stores a plurality of user registration information 35, a plurality of processing programs 36, and the like. In this case, the database 30 functions as a “program storage unit” that stores at least the processing program 36.

登録された者でなければ、業務管理システム100を利用することができない。そこで、権限のある管理者は、業務管理に携わる作業者のID情報を、利用者登録情報35として業務管理システム100に登録する。これにより、当該登録された作業者(以下、使用者という。)は、いずれかのPC10を操作してログインし、業務管理システム100が提供する、業務管理を行うための複数の処理プログラム36のうちの少なくとも1つの処理プログラム36を起動させ、業務管理を行うことが可能になる。   If it is not a registered person, the business management system 100 cannot be used. Therefore, an authorized administrator registers the ID information of the worker engaged in the task management in the task management system 100 as the user registration information 35. Accordingly, the registered worker (hereinafter referred to as a user) operates one of the PCs 10 to log in, and the plurality of processing programs 36 for business management provided by the business management system 100 are stored. It is possible to start up at least one of the processing programs 36 and perform business management.

典型的には、PC10は、Webブラウザを利用して、サーバ20を介してデータベース30にアクセスし、サーバ20から処理プログラム36の提供を受けることができるように構成されている。また、PC10は、サーバ20から、後述する表示装置15(図2参照)に表示され得る画面内の画像データ等の提供を受けることが可能に構成されている。後者の場合、サーバ20内の記憶装置は、少なくとも「画像データ記憶部」として機能する。   Typically, the PC 10 is configured to be able to access the database 30 via the server 20 using a Web browser and receive the processing program 36 from the server 20. Further, the PC 10 is configured to be able to receive provision of image data and the like within a screen that can be displayed on the display device 15 (see FIG. 2) described later from the server 20. In the latter case, the storage device in the server 20 functions as at least an “image data storage unit”.

図2は、図1に示すPC10の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the PC 10 shown in FIG.

例えばPC10は、CPU(Central Processing Unit)11、メモリ12、通信インタフェイス13、入力装置14、表示装置15、プログラム起動部16、表示制御部17等を備えている。   For example, the PC 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a memory 12, a communication interface 13, an input device 14, a display device 15, a program activation unit 16, a display control unit 17, and the like.

メモリ12は、例えば半導体記憶デバイスおよびハードディスクを含み、例えばプログラム起動部16を格納する。通信インタフェイス13は、サーバ20との間の情報通信を可能にするインタフェイスである。入力装置14は、例えばマウスやキーボード等を含む。   The memory 12 includes, for example, a semiconductor storage device and a hard disk, and stores, for example, a program activation unit 16. The communication interface 13 is an interface that enables information communication with the server 20. The input device 14 includes, for example, a mouse and a keyboard.

CPU11は、サーバ20から送信されてメモリ12に一時的に記憶された処理プログラム36を起動することにより、後述するようにプログラム起動部16や表示制御部17として機能する。CPU11と、プログラム起動部16または表示制御部17とは、物理的に一体のデバイスであってもよいし、別々のデバイスであってもよい。   The CPU 11 functions as the program activation unit 16 and the display control unit 17 as described later by activating the processing program 36 transmitted from the server 20 and temporarily stored in the memory 12. The CPU 11 and the program activation unit 16 or the display control unit 17 may be physically integrated devices or separate devices.

プログラム起動部16は、使用者の操作入力に応じて、データベース30に記憶された複数の処理プログラム36のうち少なくとも1つをサーバ20を介して受信し、これを起動する。表示制御部17は、画面を生成し、生成した画面を表示装置15に表示するための必要な制御を行う。   The program activation unit 16 receives at least one of the plurality of processing programs 36 stored in the database 30 via the server 20 and activates it in response to a user operation input. The display control unit 17 generates a screen and performs necessary control for displaying the generated screen on the display device 15.

<業務管理システムの動作>
(基本的な動作)
次に、業務管理システム100の動作について説明する。図3、5、および6は、特にPC10の動作を示すフローチャートであり、使用者がPC10を介して利用者登録情報35に基づき、サーバ20にログインした後の動作について示している。
<Operation of business management system>
(Basic operation)
Next, the operation of the business management system 100 will be described. 3, 5, and 6 are flowcharts showing the operation of the PC 10 in particular, and shows the operation after the user logs into the server 20 based on the user registration information 35 via the PC 10.

なお、以下のPC10の処理は、PC10が持つCPU11等のハードウェア資源と、ソフトウェア資源(一時的にサーバ20から提供されたソフトウェア資源も含む)との協働により実現される。すなわち、CPU11は、メモリ12、通信インタフェイス13、プログラム起動部16、あるいは表示制御部17との協働により、処理を実行する。以下では、説明の便宜上、処理の主体をCPU11とする。   The following processing of the PC 10 is realized by cooperation of hardware resources such as the CPU 11 of the PC 10 and software resources (including software resources temporarily provided from the server 20). That is, the CPU 11 executes processing in cooperation with the memory 12, the communication interface 13, the program starting unit 16, or the display control unit 17. In the following, for convenience of explanation, the subject of processing is referred to as CPU 11.

まず、CPU11は、図7または8に示すような初期画面を表示装置15に表示する(ステップ101)。図7に示す初期画面(以下、第1の画面という。)51は、ロゴ等のマーク58、メインメニュー領域53、および閲覧/作業領域54を含む。   First, the CPU 11 displays an initial screen as shown in FIG. 7 or 8 on the display device 15 (step 101). An initial screen (hereinafter referred to as a first screen) 51 shown in FIG. 7 includes a mark 58 such as a logo, a main menu area 53, and a browsing / working area 54.

例えばメインメニュー領域53は、画面の左側に配置されている。メインメニュー領域53は、複数のメインメニュー項目53a(「AAA」、「BBB」、「CCC」、・・・)を含み、これらを画面の縦方向に配列させて構成されている。メインメニュー項目53aは、例えば「スケジュール管理」、「勤怠管理」、「給与管理」、「人事管理」等、業務管理に関連する多数のメニューで構成される。   For example, the main menu area 53 is arranged on the left side of the screen. The main menu area 53 includes a plurality of main menu items 53a (“AAA”, “BBB”, “CCC”,...), And these are arranged in the vertical direction of the screen. The main menu item 53a includes a large number of menus related to business management such as “schedule management”, “time attendance management”, “salary management”, “personnel management”, and the like.

図8に示す初期画面(以下、第2の画面という。)52は、複数のメインメニュー項目53aを含むメインメニュー領域53が設けられている。第2の画面52では、メインメニュー項目53aは、図7に示した縦方向とは異なる方向である横方向に配列させている。   An initial screen (hereinafter referred to as a second screen) 52 shown in FIG. 8 is provided with a main menu area 53 including a plurality of main menu items 53a. On the second screen 52, the main menu items 53a are arranged in the horizontal direction, which is different from the vertical direction shown in FIG.

少なくともマーク58および複数のメインメニュー項目53aは、URL(Uniform Resource Locator)等のリンク情報に関連付けられている。   At least the mark 58 and the plurality of main menu items 53a are associated with link information such as a URL (Uniform Resource Locator).

「縦方向」は、画面の「垂直方向」である。「横方向」は、画面の「水平方向」である。「画面」は垂直に立てた設置型の表示装置15に表示される画面に限られず、タブレットPC等、あらゆる姿勢を取り得る携帯可能なコンピュータの表示画面も含む。画面の縦横比は必ずしも横長の矩形とは限らず、保持する姿勢を変化させることで縦長の矩形の画面に変化するものも含む。   The “vertical direction” is the “vertical direction” of the screen. “Horizontal direction” is the “horizontal direction” of the screen. The “screen” is not limited to a screen displayed on the vertically installed display device 15, but includes a display screen of a portable computer such as a tablet PC that can take any posture. The aspect ratio of the screen is not necessarily a horizontally long rectangle, and includes a screen that changes to a vertically long rectangular screen by changing the holding posture.

図8では、画面の縦方向における中央より上であってマーク58のすぐ下に、横方向に延びるメインメニュー領域53が配置される。メインメニュー領域53の下が閲覧/作業領域54となっている。図7および8に示すように、各メインメニュー項目53aは、スクロールバー等のスライド操作部57により、縦、横方向にそれぞれスライドして表示可能とされている。   In FIG. 8, a main menu area 53 extending in the horizontal direction is arranged above the center in the vertical direction of the screen and immediately below the mark 58. Below the main menu area 53 is a browsing / working area 54. As shown in FIGS. 7 and 8, each main menu item 53a can be slid and displayed in the vertical and horizontal directions by a slide operation unit 57 such as a scroll bar.

ステップ101の後、例えば、使用者の操作入力によりマーク58が選択される(以下では便宜的に「クリック」という場合もある。)と、CPU11は、第1の画面51から第2の画面52へ、または、第2の画面52から第1の画面51へ、表示を切り替える。すなわち、マーク58のクリックごとに、CPU11は、ステップ102〜106に示すように、トグル操作で第1の画面51と第2の画面52を交互に切り替えることが可能である。使用者は、第1および第2の画面52のうち好みの初期画面を選択することができる。以降では、使用者が第2の画面52を選択した場合について説明する。   After step 101, for example, when the mark 58 is selected by a user's operation input (hereinafter sometimes referred to as “click” for convenience), the CPU 11 changes from the first screen 51 to the second screen 52. Or the display is switched from the second screen 52 to the first screen 51. That is, every time the mark 58 is clicked, the CPU 11 can alternately switch between the first screen 51 and the second screen 52 by a toggle operation, as shown in steps 102 to 106. The user can select a favorite initial screen from the first and second screens 52. Hereinafter, a case where the user selects the second screen 52 will be described.

ステップ106の後、使用者の操作入力に基づいて、CPU11は、ウィンドウ処理および処理プログラム36による処理を行う(ステップ107)。図5は、ステップ107の処理を示すフローチャートである。   After step 106, based on the user's operation input, the CPU 11 performs window processing and processing by the processing program 36 (step 107). FIG. 5 is a flowchart showing the processing of step 107.

ステップ201で、使用者が複数のメインメニュー項目53aのうち任意の1つの項目をクリックした場合、CPU11は、複数のサブメニュー項目63aを含むサブメニュー領域63を表示する(ステップ202)。   In step 201, when the user clicks any one of the plurality of main menu items 53a, the CPU 11 displays a sub menu area 63 including a plurality of sub menu items 63a (step 202).

図4に示すように、メインメニュー項目53aごとに、複数のサブメニュー項目63aと、複数の処理プログラム36とが関連付けらている。具体的には、サブメニュー項目63aが持つリンク情報(例えば実行ファイル名、URL等)と、処理プログラム36とが関連付けられてデータベース30に記憶されている。異なる2つ、あるいは3以上のサブメニュー項目63aで、同じ1つの処理プログラム36に関連付けされていてもよい。   As shown in FIG. 4, for each main menu item 53a, a plurality of submenu items 63a and a plurality of processing programs 36 are associated. Specifically, link information (for example, an execution file name, URL, etc.) possessed by the submenu item 63a and the processing program 36 are associated with each other and stored in the database 30. Two or three or more different submenu items 63a may be associated with the same processing program 36.

1つのメインメニュー項目53aには、その下位のメニューである複数のサブメニュー項目63aが関連付けられている。メインメニュー項目53aによっては、1つのメインメニュー項目53aに1つのサブメニュー項目63aのみ関連付けられたものもある。   A single main menu item 53a is associated with a plurality of submenu items 63a, which are subordinate menus. Some main menu items 53a are associated with only one submenu item 63a with one main menu item 53a.

サブメニュー領域63は、メインメニュー項目53aが配列される横方向と異なる方向である縦方向に、サブメニュー項目63aを配列させる。サブメニュー領域63は、例えば画面の左側に配置される。図9では、メインメニュー項目「CCC」が選択され、サブメニュー領域63にはサブメニュー項目63a(「ccc1」、「ccc2」、・・・)が表示される。   The sub menu area 63 arranges the sub menu items 63a in the vertical direction which is a direction different from the horizontal direction in which the main menu items 53a are arranged. The sub menu area 63 is arranged on the left side of the screen, for example. In FIG. 9, the main menu item “CCC” is selected, and submenu items 63 a (“ccc1”, “ccc2”,...) Are displayed in the submenu area 63.

ステップ203で、使用者が複数のサブメニュー項目63aのうち任意の1つの項目をクリックした場合、CPU11は、クリックされたサブメニュー項目63aに対応する処理プログラム36を起動する(ステップ204)。そうすると、CPU11は、例えば図9で表示されていたサブメニュー領域63の表示を消し、閲覧/作業領域54にその処理プログラム36に基づく、使用者の操作領域を示すウィンドウWを表示する(ステップ205)。   In step 203, when the user clicks any one of the plurality of submenu items 63a, the CPU 11 activates the processing program 36 corresponding to the clicked submenu item 63a (step 204). Then, for example, the CPU 11 deletes the display of the submenu area 63 displayed in FIG. 9 and displays the window W indicating the operation area of the user based on the processing program 36 in the browsing / work area 54 (step 205). ).

図10は、サブメニュー項目63aをクリックしてウィンドウWを開いた状態の画面の例を示す。ウィンドウWは、デフォルトの設定では、例えば閲覧/作業領域54の全体に最大化されて表示される。しかし、閲覧/作業領域54の中の一部の領域に表示されてもよい。   FIG. 10 shows an example of a screen in a state where the window W is opened by clicking the submenu item 63a. The window W is maximized and displayed on the entire browsing / working area 54 by default, for example. However, it may be displayed in a part of the browsing / working area 54.

また、CPU11は、この処理プログラム36に対応する項目である例えばタブ64aを含む起動メニュー領域64を、横方向に沿って配置させるように表示する(ステップ206)。つまりこのタブ64aに示された内容(図10では例えば文字で表される情報「ccc4」)は、起動された処理プログラム36に対応するサブメニュー項目に一致する。これにより、使用者は、現在起動されている処理プログラム36がどのようなカテゴリーあるいは種類の処理プログラムであるかを、起動メニュー領域64に表示されたタブ64aの内容によって認識することができる。   Further, the CPU 11 displays an activation menu area 64 including, for example, a tab 64a, which is an item corresponding to the processing program 36, so as to be arranged along the horizontal direction (step 206). That is, the contents shown in the tab 64a (information “ccc4” represented by characters in FIG. 10 for example) match the submenu items corresponding to the activated processing program 36. Thus, the user can recognize what category or type of processing program the currently activated processing program 36 is based on the contents of the tab 64 a displayed in the activation menu area 64.

起動メニュー領域64は、例えば横方向に沿うメインメニュー領域53に隣接するようにその上側に配置される。現在選択されているメインメニュー項目53a、サブメニュー項目63a(に対応するタブ64a)は、強調して表示されており、図ではハッチングで表されている。強調表示の具体的な方法としては、色、形状、模様、サイズを変える等、様々な方法がとられ得る。   The activation menu area 64 is arranged above the main menu area 53 along the horizontal direction, for example. The currently selected main menu item 53a and sub menu item 63a (corresponding tab 64a) are highlighted and are indicated by hatching in the figure. As a specific method of highlighting, various methods such as changing the color, shape, pattern, and size can be used.

なお、ステップ204〜206は実質的に同時であるが、例えばステップ205と206の時間順序は問わない。   Steps 204 to 206 are substantially the same, but the time order of steps 205 and 206, for example, does not matter.

表示されたウィンドウWは、例えばWindows(登録商標)システムのウィンドウのように、上部に設けられたバー(あるいは枠)Wbを有する。そのバーWbが強調して表示される(例えば濃い色で表示される)場合、ウィンドウWがアクティブであることを示している。図では、その強調表示はハッチングで表されている。   The displayed window W has a bar (or frame) Wb provided at the upper portion, for example, like a window of a Windows (registered trademark) system. When the bar Wb is highlighted (for example, displayed in a dark color), it indicates that the window W is active. In the figure, the highlighting is represented by hatching.

また、ウィンドウWのバーWb上の右端部には、例えば「閉じる」、「最大化」、「最小化」のボタンWcが設けられている。また後述するように、これらのボタンWcの他、ウィンドウWの整列方法を選択するためのボタン(以下、整列ボタンという。)Waが、そのバーWb上に設けられている。   Further, on the right end portion of the window W on the bar Wb, for example, “Close”, “Maximize”, and “Minimize” buttons Wc are provided. As will be described later, in addition to these buttons Wc, a button (hereinafter referred to as an alignment button) Wa for selecting an alignment method of the windows W is provided on the bar Wb.

使用者は、このウィンドウW内で、処理プログラム「ccc4」に基づく作業を行うことができ、CPU11はこの使用者の操作にしたがって処理を実行する(ステップ207)。   The user can perform work based on the processing program “ccc4” in the window W, and the CPU 11 executes processing according to the operation of the user (step 207).

次に、使用者が、さらに別の処理プログラム36を開いて、処理プログラム「ccc4」と並行して作業をする場合を想定する。例えば、処理プログラム「ccc4」が勤怠管理プログラムである場合に、例えばその勤務状況の入力結果や処理結果を、1以上の関連する別の処理プログラム36に反映させたい場合がある。勤怠管理プログラムは、例えば、週報届出処理プログラム、月報届出処理プログラム、あるいは、給与管理プログラム等に関連させることができる。   Next, it is assumed that the user opens another processing program 36 and works in parallel with the processing program “ccc4”. For example, when the processing program “ccc4” is an attendance management program, for example, it may be desired to reflect an input result or processing result of the work status in one or more other related processing programs 36. The attendance management program can be associated with, for example, a weekly report notification processing program, a monthly report notification processing program, or a salary management program.

このような場合、図11に示すように、メインメニュー項目53a(例えば「EEE」)がクリックされると(ステップ201Yes)、CPU11は、例えば既に開かれているウィンドウW上に重ねてサブメニュー領域63を表示する(ステップ202)。   In such a case, as shown in FIG. 11, when the main menu item 53a (for example, “EEE”) is clicked (Yes in step 201), the CPU 11 superimposes on the already opened window W, for example. 63 is displayed (step 202).

なお、ウィンドウWに重ねてサブメニュー領域63が表示される場合に限られず、ウィンドウWのサイズが図10に示した状態から小さくなり、その分、閲覧/作業領域54内の余った領域内にサブメニュー領域63が表示されてもよい。   Note that the submenu area 63 is not limited to being displayed on the window W, and the size of the window W is reduced from the state shown in FIG. 10, and accordingly, in the remaining area in the browsing / working area 54. A sub menu area 63 may be displayed.

1つのサブメニュー項目63a(例えば「eee1」)がクリックされた場合(ステップ203Yes)、CPU11は、図12に示すように、既に開かれているウィンドウW上に、サブメニュー項目「eee1」に対応する処理プログラム36を起動する(ステップ204)。後に開くウィンドウWは、既に開いていたウィンドウWと同様に最大化されて開かれる。また、CPU11は、上記と同様に、この「eee1」の処理プログラムに対応するウィンドウW、対応するタブ64aを表示する(ステップ205、206)。   When one submenu item 63a (for example, “eeee1”) is clicked (step 203 Yes), the CPU 11 corresponds to the submenu item “eeee1” on the already opened window W as shown in FIG. The processing program 36 to be started is started (step 204). The window W to be opened later is maximized and opened in the same manner as the window W that has already been opened. Similarly to the above, the CPU 11 displays the window W corresponding to the processing program “eeee1” and the corresponding tab 64a (steps 205 and 206).

なおステップ204において、CPUは、後に開くウィンドウWを、既に開いていたウィンドウWと並べて表示してもよい。   In step 204, the CPU may display the window W that will be opened later side by side with the window W that has already been opened.

以上のように、ステップ201〜206の処理を繰り返すことにより、複数のウィンドウWを順に開いていくことができる。   As described above, a plurality of windows W can be opened in order by repeating the processes of steps 201 to 206.

(複数ウィンドウの整列)
次に、以上のように複数のウィンドウWを開いた場合に、これらのウィンドウWを画面上で整列させる処理について説明する。図6は、その処理を示すフローチャートである。
(Arrange multiple windows)
Next, when a plurality of windows W are opened as described above, processing for aligning these windows W on the screen will be described. FIG. 6 is a flowchart showing the processing.

例えば、PC10は上述の図5に示した処理を繰り返し、4つのウィンドウWを開いたとする。以下では、それら4つのウィンドウWを整列させる場合について説明する。   For example, the PC 10 repeats the process shown in FIG. 5 and opens four windows W. Below, the case where these four windows W are arranged is demonstrated.

図13に示すように、使用者は、ウィンドウWの上述の整列ボタンWaをクリックする(ステップ301Yes)。そうすると、CPU11は、プルダウン方式で、使用者にウィンドウWの整列方法を選択させるための整列方法選択メニュー(以下、整列方法選択メニュー領域61という。)を表示する(ステップ302)。整列方法選択メニュー領域61は、複数の整列方法選択メニュー項目61aを含む。   As shown in FIG. 13, the user clicks the above-described alignment button Wa in the window W (Yes in step 301). Then, the CPU 11 displays an alignment method selection menu (hereinafter referred to as an alignment method selection menu area 61) for allowing the user to select the alignment method of the windows W by a pull-down method (step 302). The alignment method selection menu area 61 includes a plurality of alignment method selection menu items 61a.

整列方法選択メニュー項目61aとして、例えば、「横に並べる」、「縦に並べる」、「並べて表示」、「重ねて表示」がある。   The alignment method selection menu item 61a includes, for example, “align horizontally”, “align vertically”, “display side by side”, and “display side by side”.

「横に並べる」が選択されると(ステップ303Yes)、図14に示すように、CPU11は、ウィンドウWを閲覧/作業領域54内で横方向一列に配列させる(ステップ304)。図14は、ウィンドウWを横方向一列に配列させた状態を示す。ウィンドウWごとに、整列ボタンWa(その他、最大化等のボタンWcも)が設けられている。この画面においてアクティブなウィンドウWは、サブメニュー項目「ttt3」の処理プログラムに対応し、これは最後に開いたウィンドウW、あるいは最後にクリックした整列ボタンWaが設けられるウィンドウWである。   When “Arrange horizontally” is selected (step 303 Yes), the CPU 11 arranges the windows W in a row in the browsing / working area 54 as shown in FIG. 14 (step 304). FIG. 14 shows a state in which the windows W are arranged in a horizontal row. For each window W, an alignment button Wa (in addition, a maximization button Wc) is provided. The active window W in this screen corresponds to the processing program of the submenu item “ttt3”, which is the window W that is opened last or the sort button Wa that is clicked last is provided.

なお、アクティブなウィンドウWは、最後に開いたウィンドウWに限られず、最初に開いたウィンドウWであってもよいし、他のウィンドウWであってもよい。   Note that the active window W is not limited to the last opened window W, and may be the first opened window W or another window W.

「縦に並べる」が選択されると(ステップ305Yes)、図15に示すように、CPU11はウィンドウWを閲覧/作業領域54内で縦方向に一列に配列させる(ステップ306)。   When “Arrange vertically” is selected (Step 305 Yes), as shown in FIG. 15, the CPU 11 arranges the windows W in a row in the viewing / work area 54 in a vertical direction (Step 306).

「並べて表示」が選択されると(ステップ307Yes)、図16に示すように、CPU11はウィンドウWを閲覧/作業領域54内で横および縦の両方に配列させる(ステップ308)。すなわち、ウィンドウWはマトリクス状に配置される。   When “display side by side” is selected (step 307 Yes), as shown in FIG. 16, the CPU 11 arranges the windows W both horizontally and vertically in the browsing / work area 54 (step 308). That is, the windows W are arranged in a matrix.

「重ねて表示」が選択されると(ステップ309Yes)は、図17に示すように、ウィンドウWを閲覧/作業領域54内で一部重なるように互いにずらして配列させる(ステップ310)。例えば、各ウィンドウWは、横および縦方向で所定距離ずつずれて配置される。「重ねて表示」は、主に、散乱した多数のウィンドウの配置を、開いた順序通りに整理する場合に、有効な手段である。   When “overlapping display” is selected (step 309 Yes), as shown in FIG. 17, the windows W are arranged so as to be shifted from each other so as to partially overlap in the browsing / working area 54 (step 310). For example, the windows W are arranged with a predetermined distance in the horizontal and vertical directions. “Overlapping display” is an effective means mainly for arranging the arrangement of a large number of scattered windows in the order of opening.

ステップ311では、CPU11は、使用者の操作入力にしたがい、これら処理プログラム36のうち少なくとも1つに基づく処理を行う。   In step 311, the CPU 11 performs processing based on at least one of these processing programs 36 in accordance with a user operation input.

なお、TOPボタン(画面右上に表示)55がクリックされた場合、CPU11は、処理プログラム36をシャットダウンし、ウィンドウWを閉じ、初期画面を表示する(ステップ313)。ウィンドウWが複数開かれていた場合、すべての処理プログラムおよびすべてのウィンドウWが閉じられる。CPUは、ログイン後の図8以降の各種の画面を表示している場合(TOPボタン55が表示されている場合)に、このようなTOPボタン55による処理プログラムのシャットダウン処理を随時を受け付けている。もちろん、図7の第1の画面51でもTOPボタン55を表示してもよい。また、シャットダウン処理に移行するかキャンセルするか確認のダイヤログ(図示せず)を表示させて、確認の入力があった場合にシャットダウン処理に移行してもよい。   If the TOP button (displayed in the upper right of the screen) 55 is clicked, the CPU 11 shuts down the processing program 36, closes the window W, and displays the initial screen (step 313). When a plurality of windows W are opened, all processing programs and all windows W are closed. When displaying various screens after FIG. 8 after login (when the TOP button 55 is displayed), the CPU accepts the shutdown processing of the processing program by the TOP button 55 at any time. . Of course, the TOP button 55 may also be displayed on the first screen 51 of FIG. Further, a dialog (not shown) for confirming whether to proceed to the shutdown process or canceling may be displayed, and when a confirmation is input, the process may proceed to the shutdown process.

以上の「並べて表示」の例では、縦方向のウィンドウWの配置数は2であったが、3以上であってもよい。また、横方向のウィンドウWの配置数は4以上であってもよい。本実施形態では、同時に開くことができるウィンドウ(処理プログラム)数は6であるが、7以上であってもよい。   In the above “display side by side” example, the number of windows W arranged in the vertical direction is two, but may be three or more. The number of horizontal windows W may be four or more. In the present embodiment, the number of windows (processing programs) that can be opened simultaneously is 6, but it may be 7 or more.

以上のように複数のウィンドウWが開かれた場合、それらに対応する起動メニュー領域64内の複数のタブ64aのうち、強調して表示されたタブ64aに対応するウィンドウWが、アクティブとなる。CPU11は、使用者の操作入力(選択するタブ64aをクリック)に応じて、タブ64a(強調表示されたアクティブなタブ)を切り替えるごとにアクティブウィンドウWを切り替えることが可能となっている。これにより、使用者によるアクティブウィンドウWの切り替えが容易になる。   When a plurality of windows W are opened as described above, the window W corresponding to the highlighted tab 64a among the plurality of tabs 64a in the activation menu area 64 corresponding to them is activated. The CPU 11 can switch the active window W every time the tab 64a (highlighted active tab) is switched in response to a user operation input (click on the tab to be selected 64a). This facilitates switching of the active window W by the user.

また、CPU11は、ウィンドウWの整列後であっても、使用者によるドラッグ等の操作入力に応じて、各ウィンドウWのそれぞれを個別に任意の位置に移動させることができるようになっている。   Further, even after the windows W are arranged, the CPU 11 can individually move each window W to an arbitrary position in accordance with an operation input such as dragging by the user.

(他の「並べて表示」のウィンドウの配置例)
上記では、ウィンドウWが4つ(偶数)の場合について説明した。しかし、ウィンドウWが奇数である場合、例えば3つである場合において、ステップ307で「並べて表示」が選択された場合、図18に示すようなウィンドウWの配置とされる。CPU11は、所定の1つのウィンドウWのみのサイズを大きくし、他の2つのサイズを同じにして、閲覧/作業領域54をすべてのウィンドウWで埋めるようにして配置させる。
(Example of the layout of other “Tile” windows)
The case where there are four (even) windows W has been described above. However, when the number of windows W is odd, for example, when there are three, when “display side by side” is selected in step 307, the windows W are arranged as shown in FIG. The CPU 11 increases the size of only one predetermined window W, makes the other two sizes the same, and arranges the browsing / working area 54 so as to be filled with all the windows W.

なお、図18に示した画面例は、3つのウィンドウを「縦に並べる」の処理にしたがった配列の例でもよい。   Note that the screen example shown in FIG. 18 may be an example of an arrangement according to the process of “arranging vertically” three windows.

この場合、ウィンドウサイズを他のものより大きくする対象となる1つのウィンドウWは、予め設定されていればよい。その対象となるウィンドウWは、例えば最後に開いたウィンドウW、最初に開いたウィンドウW、あるいは、所定の位置に配置されたウィンドウW(図18の例では、閲覧/作業領域54のうち上段に配置されたウィンドウW)等である。   In this case, it is only necessary that one window W, which is a target for which the window size is larger than the others, be set in advance. The target window W is, for example, the last opened window W, the first opened window W, or the window W arranged at a predetermined position (in the example of FIG. 18, in the upper part of the browsing / working area 54). Arranged windows W) and the like.

5つのウィンドウWの場合、図19Aに示すように、1つのウィンドウサイズを他の4つのものより大きくしてもよい(他の4つのサイズは同じ)。あるいは、図19Bに示すように2つのウィンドウサイズ(これら2つのサイズは同じ)を、他の3つより大きくしてもよい(他の3つのサイズは同じ)。   In the case of five windows W, as shown in FIG. 19A, one window size may be larger than the other four (the other four sizes are the same). Alternatively, as shown in FIG. 19B, the two window sizes (the two sizes are the same) may be larger than the other three (the other three sizes are the same).

<まとめ>
以上のように、PC10は、起動された処理プログラム36に対応するウィンドウWを開くとともに、起動メニュー領域64を横方向に沿って配置させる(例えば図12参照)。使用者は、その起動メニュー領域64内のタブ64aを切り替えることにより、起動中(実行中)の複数の処理プログラム36のうち容易に1つの処理プログラム36を選択して作業を行うことができる。したがって、使用者による操作負担を軽減し、操作性および作業効率を高めることができる。
<Summary>
As described above, the PC 10 opens the window W corresponding to the activated processing program 36 and arranges the activation menu area 64 along the horizontal direction (see, for example, FIG. 12). By switching the tab 64a in the activation menu area 64, the user can easily select one processing program 36 from among the plurality of processing programs 36 being activated (executed) and perform work. Therefore, the operational burden on the user can be reduced, and operability and work efficiency can be improved.

本実施形態では、使用者は、複数の整列方法選択メニュー項目61aから、自分に合ったあるいは作業効率の良い整列方法を選択することができ、複数のウィンドウWを開いた場合の作業性を高めることができる。   In this embodiment, the user can select an alignment method that suits himself or has good work efficiency from a plurality of alignment method selection menu items 61a, and improves workability when a plurality of windows W are opened. be able to.

本実施形態では、ウィンドウWごとに、整列ボタンWaが設けられているので、使用者は整列方法を簡単かつ即座に切り替えることができる。使用者の操作対象はウィンドウWであり、使用者はウィンドウWを見て操作する。したがって、整列ボタンWaが、画面全体の所定の一か所に配置されるのではなく、ウィンドウWごとに整列ボタンWaが設けられることにより、使用者にとって見やすい位置に整列方法選択メニュー領域61を表示させることができ、操作性の向上に寄与する。   In the present embodiment, since the alignment button Wa is provided for each window W, the user can easily and immediately switch the alignment method. The operation target of the user is the window W, and the user operates while looking at the window W. Therefore, the alignment button Wa is not arranged at a predetermined position on the entire screen, but the alignment button Wa is provided for each window W, so that the alignment method selection menu area 61 is displayed at a position easy for the user to see. This contributes to improved operability.

また、整列方法選択メニュー領域61が、整列ボタンWaがクリックされた場合に表示される。したがって、使用者にとって整列が必要な時のみ、それを表示することができ、操作性の向上に寄与する。   An alignment method selection menu area 61 is displayed when the alignment button Wa is clicked. Therefore, it can be displayed only when alignment is necessary for the user, which contributes to improved operability.

以上の実施形態では、ウィンドウWの整列方法の「並べて表示」の場合に、ウィンドウ数が偶数でも奇数でも、閲覧/作業領域54をすべてウィンドウWが占めるように表示された。しかし、例えばウィンドウ数が奇数の場合であっても、すべてのウィンドウWが均等なサイズで配置され、閲覧/作業領域54の一部が余るように表示されてもよい。   In the embodiment described above, in the case of “display side by side” as the alignment method of the windows W, the display / work area 54 is displayed so as to occupy the entire viewing / working area 54 regardless of the number of windows. However, for example, even when the number of windows is an odd number, all the windows W may be arranged in an equal size and displayed so that a part of the browsing / working area 54 is left.

以上の実施形態では、初期画面として図8に示した第2の画面52からの動作について説明した。しかし、第1の画面51からの動作についても同様である。すなわち、第1の画面51が表示されている場合において、メインメニュー項目53aがクリックされた場合、画面内の所定の位置において横(あるいは縦)方向に、サブメニュー領域63が配置されるように表示される。   In the above embodiment, the operation from the second screen 52 shown in FIG. 8 as the initial screen has been described. However, the same applies to the operation from the first screen 51. That is, when the first screen 51 is displayed, when the main menu item 53a is clicked, the submenu area 63 is arranged in the horizontal (or vertical) direction at a predetermined position in the screen. Is displayed.

[第2の実施形態]   [Second Embodiment]

<業務管理システムの構成>
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。図20は、サーバ20に接続されたデータベース30の内容を示す。これ以降の説明では、図1等に示した第1の実施形態に係る業務管理システム100が含む機能等について同様のものは同一の符号で示し、説明を簡略化または省略し、異なる点を中心に説明する。
<Business management system configuration>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 20 shows the contents of the database 30 connected to the server 20. In the following description, the same functions and the like included in the business management system 100 according to the first embodiment shown in FIG. 1 and the like are denoted by the same reference numerals, the description is simplified or omitted, and different points are mainly described. Explained.

データベース30は、複数の利用者登録情報35、複数の処理プログラム36に加え、ウィンドウ整列優先情報(以下、優先情報という。)37を記憶している。優先情報37は、CPU11が、ウィンドウWの整列時に、複数のウィンドウWのうちどのウィンドウWを優先させて表示させるかを示す情報である。   The database 30 stores window alignment priority information (hereinafter referred to as priority information) 37 in addition to a plurality of user registration information 35 and a plurality of processing programs 36. The priority information 37 is information indicating which of the plurality of windows W is to be displayed with priority when the CPU 11 arranges the windows W.

図21は、優先情報37の内容を示す。優先情報37は複数あり、典型的には、データベース30に登録された利用者ごと、すなわち利用者登録情報35ごとに記憶される。優先情報37は、優先パラメータ37a、設定値37b、そして、優先の対象となる処理プログラムを示す情報(プログラムID等)37cを含む。   FIG. 21 shows the contents of the priority information 37. There are a plurality of priority information 37, and typically stored for each user registered in the database 30, that is, for each user registration information 35. The priority information 37 includes a priority parameter 37a, a setting value 37b, and information (program ID or the like) 37c indicating a processing program to be prioritized.

「優先パラメータ」は、閲覧/作業領域54内に表示されるウィンドウWについて、サイズ、配置、強調表示等、優先させるパラメータを示す。   The “priority parameter” indicates a parameter to be prioritized, such as size, arrangement, and highlighting, for the window W displayed in the browsing / working area 54.

「設定値」は、それらパラメータごとの値(あるいは種類)である。使用者は、サーバ20からPC10に提供される設定プログラムを利用して、これら優先パラメータ37a、設定値37b等を、図示しないGUI(Graphical User Interface)により任意の値に設定することができる。   The “set value” is a value (or type) for each parameter. The user can set these priority parameters 37a, setting values 37b, and the like to arbitrary values using a GUI (not shown) using a setting program provided from the server 20 to the PC 10.

「対象となる処理プログラムを示す情報」は、優先させる対象の処理プログラム36を示す情報である。   “Information indicating the target processing program” is information indicating the target processing program 36 to be prioritized.

設定プログラム(およびこれを実行するCPU)は、複数の処理プログラム36のうち少なくとも1つの処理プログラム36に優先情報37を関連付け、その関連付られた優先情報37に基づき、その処理プログラム36に対応するウィンドウWの形態を設定する「設定部」として機能する。ウィンドウの形態とは、つまり上記優先パラメータに基づくウィンドウの形態である。   The setting program (and a CPU that executes the setting program) associates priority information 37 with at least one processing program 36 among the plurality of processing programs 36, and corresponds to the processing program 36 based on the associated priority information 37. It functions as a “setting unit” for setting the form of the window W. The window form is a window form based on the priority parameter.

<画面例>
(優先パラメータが「サイズ」の場合)
<Screen example>
(When the priority parameter is "Size")

例えば優先パラメータ37aとして「サイズ」が設定された場合、優先(最優先)させる1つのウィンドウWをどれくらいのサイズで表示させるかを、データベース30が設定値37bとして記憶する。「サイズ」の設定値37bは、他の(非優先の)ウィンドウサイズに対する比率であってもよいし、あるいは絶対値であってもよいし、その他、閲覧/作業領域54内に占める優先対象のウィンドウWの面積の割合であってもよい。   For example, when “size” is set as the priority parameter 37a, the database 30 stores as a set value 37b how much size is displayed for one window W to be given priority (highest priority). The setting value 37b of “size” may be a ratio with respect to other (non-priority) window sizes, or may be an absolute value, or may be a priority object occupied in the browsing / work area 54. It may be a ratio of the area of the window W.

設定プログラムによる設定値37bの設定方式として、例えば、予め定められた複数の設定値から、使用者が1つを選択するという方式が採用され得る。   As a setting method of the setting value 37b by the setting program, for example, a method in which the user selects one from a plurality of predetermined setting values may be employed.

図22A、Bは、例えば優先パラメータ37aとして「サイズ」が設定されている場合における、閲覧/作業領域54内の複数のウィンドウWの形態の例を示す。   22A and 22B show examples of forms of a plurality of windows W in the browsing / work area 54 when “size” is set as the priority parameter 37a, for example.

図22Aの左図は、閲覧/作業領域54内の実質的に半分の領域に対応するサイズが、優先対象のウィンドウW(以下、優先ウィンドウWPという。)のサイズとして設定された例を示す。他のウィンドウWは均等なサイズで表示される。   The left figure of FIG. 22A shows an example in which the size corresponding to substantially half of the browsing / working area 54 is set as the size of the priority target window W (hereinafter referred to as priority window WP). The other windows W are displayed with an equal size.

図22Aの左図に示す3つのウィンドウWから、例えば右図のようにウィンドウ数が4つに増えた場合でも、優先ウィンドウWPのサイズは維持されるとともに、他のウィンドウWのサイズの均等も維持される。   Even when the number of windows is increased to four as shown in the right figure from the three windows W shown in the left figure of FIG. 22A, the size of the priority window WP is maintained and the size of other windows W is equalized. Maintained.

図22Bの左図では、2つのウィンドウWのうちの一方が閲覧/作業領域54内の半分よりも大きくなるよう優先ウィンドウWPのサイズとして設定されている。右図では、ウィンドウ数が3つに増えた場合に、例えば優先ウィンドウWPのサイズは閲覧/作業領域54の約半分になり、ウィンドウ数が2つの場合に比べ、優先ウィンドウWPのサイズが小さくなる。すなわち、図22Bの例では、優先ウィンドウWPのサイズが、ウィンドウ数に応じて可変に制御される。   In the left diagram of FIG. 22B, the size of the priority window WP is set so that one of the two windows W is larger than half of the browsing / working area 54. In the right figure, when the number of windows is increased to three, for example, the size of the priority window WP is about half of the browsing / working area 54, and the size of the priority window WP is smaller than when the number of windows is two. . That is, in the example of FIG. 22B, the size of the priority window WP is variably controlled according to the number of windows.

図22Bの例において、設定部は、例えばウィンドウWが2つの場合の、ウィンドウサイズを、最大値の設定値37bとして設定することができる。そして、ウィンドウ数に応じた縮小率は、設定プログラムの規定値でもよい。   In the example of FIG. 22B, the setting unit can set the window size as the maximum setting value 37b when there are two windows W, for example. The reduction ratio according to the number of windows may be a specified value of the setting program.

以上の図22A、Bの例は、整列ボタンWaが押された直後のウィンドウWのサイズを示したものである。その後、使用者がウィンドウWに対するドラッグ操作等によって、任意にウィンドウWのサイズを変えることができる。   22A and 22B show the size of the window W immediately after the alignment button Wa is pressed. Thereafter, the user can arbitrarily change the size of the window W by dragging the window W or the like.

(優先パラメータが「配置」の場合)
優先パラメータ37aとして「配置」が設定された場合、データベース30は、優先させる1つのウィンドウWを閲覧/作業領域54内のどの位置に配置させるかを、設定値37bとして記憶する。「配置」の設定値37bは、閲覧/作業領域54内の、「中央」、「右端」、「右上」、「左下」、「常に手前」、・・・などである。「常に手前」は、他の設定値37bと組み合わせて設定可能となっている。
(When the priority parameter is “Placement”)
When “placement” is set as the priority parameter 37a, the database 30 stores, as the setting value 37b, the position in the browsing / working area 54 where one window W to be prioritized is placed. The setting value 37b of “placement” is “center”, “right end”, “upper right”, “lower left”, “always in front”,. “Always in front” can be set in combination with another set value 37b.

図23の左図に示す例では、3つのウィンドウWが表示されている。設定値37bとして「中央」が設定され、閲覧/作業領域54の中央に所定サイズで優先ウィンドウWPが表示され、他の2つは優先ウィンドウWPの背後に表示されている。   In the example shown in the left diagram of FIG. 23, three windows W are displayed. “Center” is set as the setting value 37b, the priority window WP is displayed in the center of the browsing / working area 54 with a predetermined size, and the other two are displayed behind the priority window WP.

図23の右図に示すように、ウィンドウ数が4つに増えた場合、優先ウィンドウWPは中央の位置を維持し、新たに増えた1つのアクティブなウィンドウWA(非優先)が、優先ウィンドウWPの前面に配置される。非優先の3つのウィンドウWは、例えば均等なサイズが維持される。   As shown in the right diagram of FIG. 23, when the number of windows increases to four, the priority window WP maintains the center position, and the newly increased one active window WA (non-priority) becomes the priority window WP. Is placed in front of. The non-prioritized three windows W are maintained to have an equal size, for example.

なお、「常に手前」と図23に示した例とを組み合わせる設定により、優先ウィンドウWPが、アクティブウィンドウWAより常に前に配置される。   It should be noted that the priority window WP is always arranged in front of the active window WA by the setting combining “always in front” and the example shown in FIG.

以上の図23の例は、整列ボタンWaが押された直後か、若しくは整列方法選択メニュー領域61内で「並べて表示」の項目61aが選択された直後のウィンドウWの配置を示したものである。したがって、その後、使用者がウィンドウWに対するドラッグ操作等によって、任意にウィンドウWの配置を変えることができる。   The example of FIG. 23 described above shows the arrangement of the windows W immediately after the alignment button Wa is pressed or immediately after the “display side by side” item 61 a is selected in the alignment method selection menu area 61. . Therefore, after that, the user can arbitrarily change the arrangement of the window W by a drag operation or the like on the window W.

(優先パラメータが「強調表示」の場合)
優先パラメータ37aとして「強調表示」が設定された場合、データベース30は、優先ウィンドウWPを閲覧/作業領域54内のどの位置に配置させるかを、設定値37bとして記憶する。「強調表示」の設定値37bとして、優先対象のウィンドウW(を構成するバー、またはウィンドウW内の背景)の色、模様、形状等を、他の1以上のウィンドウWのものと異ならせる設定がある。その他、優先ウィンドウWPのバーや枠の太さを、他の1以上のウィンドウWのものと異ならせる設定等がある。
(When the priority parameter is “Highlight”)
When “highlighted display” is set as the priority parameter 37a, the database 30 stores the position in the browsing / working area 54 where the priority window WP is arranged as the setting value 37b. Setting that sets the color, pattern, shape, etc. of the window W to be prioritized (the bar constituting it or the background in the window W) different from those of one or more other windows W as the “highlight” setting value 37b There is. In addition, there are settings such that the thickness of the bars and frames of the priority window WP are different from those of one or more other windows W.

図24に示す例では、均等なサイズの4つのウィンドウWのうち右下のウィンドウWが強調されて表示される。例えば優先ウィンドウWPの枠が太さが他のものより太くなるように表示されている。   In the example shown in FIG. 24, the lower right window W among the four windows W of equal size is highlighted and displayed. For example, the frame of the priority window WP is displayed so as to be thicker than the others.

<まとめ>
以上のように、ウィンドウW(処理プログラム36)に優先情報37が設定されることにより、使用者の操作性および作業効率の向上に寄与する。例えば使用者が頻繁に使用する処理プログラム36に対して優先情報37が設定されることにより、操作性および作業効率を高めることができる。
<Summary>
As described above, the priority information 37 is set in the window W (processing program 36), which contributes to improvement of user operability and work efficiency. For example, operability and work efficiency can be improved by setting priority information 37 for the processing program 36 frequently used by the user.

以上説明した第2の実施形態では、1つの処理プログラム36について優先情報37が設定される例を示したが、2以上の処理プログラム36に優先情報37がそれぞれ設定されてもよい。この場合、2以上の処理プログラム36に対して一律に同じ設定値37bが設定されればよい。   In the second embodiment described above, the example in which the priority information 37 is set for one processing program 36 has been described. However, the priority information 37 may be set for two or more processing programs 36, respectively. In this case, the same setting value 37b may be set uniformly for two or more processing programs 36.

あるいは、2以上の処理プログラム36に対して異なる設定値37b、つまり2段階以上の優先度が設定されてもよい。例えば第1の処理プログラム36には第1の優先度、第2の処理プログラム36には第1の優先度とは異なる第2の優先度というように、優先度が段階的に設定されてもよい。例として、優先度に応じてウィンドウWのサイズを段階的に設定することができる。あるいは、優先度に応じて、予め使用者が設定しておいた配置順でウィンドウWを配置させることもできる。   Alternatively, different setting values 37b for two or more processing programs 36, that is, two or more levels of priority may be set. For example, the first processing program 36 may have a first priority, and the second processing program 36 may have a second priority that is different from the first priority. Good. As an example, the size of the window W can be set in stages according to the priority. Alternatively, the windows W can be arranged in the arrangement order set in advance by the user according to the priority.

以上の3つのパラメータ「サイズ」、「配置」、および「強調表示」のうち少なくとも2つを組み合わせて設定することも可能である。   It is also possible to set by combining at least two of the above three parameters “size”, “arrangement”, and “highlight display”.

本実施形態に係る優先情報37に基づくウィンドウWの配列が、上記した第1の実施形態における整列方法選択メニュー領域61内の項目61aの1つとして含まれていてもよい。この場合、「優先表示」などの文字情報あるいはアイコン等で、その項目が表示されればよい。   The arrangement of the windows W based on the priority information 37 according to the present embodiment may be included as one of the items 61a in the alignment method selection menu area 61 in the first embodiment described above. In this case, the item may be displayed by character information such as “priority display” or an icon.

[その他の実施形態]   [Other Embodiments]

本発明は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態を実現することができる。   The present invention is not limited to the embodiment described above, and other various embodiments can be realized.

PC10、特にサーバ20は、同時処理を実行する「実行部」をさらに具備してもよい。具体的には、実行部は、関連付けられた少なくとも2つの処理プログラム36が起動されている場合、つまり少なくとも2つのウィンドウWを開いている場合、それら各ウィンドウWのうち1つのウィンドウWに使用者による操作入力が行われて処理が実行された場合、それらウィンドウWのうち他の1以上のウィンドウWにその操作入力と同じ処理を実行する。   The PC 10, particularly the server 20, may further include an “execution unit” that executes simultaneous processing. Specifically, when at least two associated processing programs 36 are activated, that is, when at least two windows W are opened, the execution unit sets the user to one window W among the windows W. When the operation input is performed and the process is executed, the same process as the operation input is executed on one or more other windows W among the windows W.

例えば、サーバ20は、複数のウィンドウWに対する使用者による同じデータの同時入力、同時編集に対応して処理することができる。例えば氏名、部署、役職等、比較的使用頻度が高い入力内容等については、同時入力、同時編集は通常通り可能である。この場合、例えばサーバ20またはデータベース30が、マスターデータを持ち、そのマスターデータを書き換えることで対応することができる。ここで説明する同時入力の機能は、PC10またはサーバ20が、例えば比較的使用頻度が低い、例えばコメントや特記事項等についても、複数のウィンドウWにまたがって同時入力、同時編集を行うことができものである。例えば業務管理システムにおいて、利用者が長期休暇申請と共に休日出勤の休暇振替申請するような場合、申請理由に特段の事情があってそれを繰り返し入力しなくて済むように、次のような方法をとることができる。すなわち、休暇申請プログラムと振替申請プログラムを順に開いておき、そして、双方のウィンドウを特定の選択方法(例えばキーボードのCtrlとウィンドウのクリック)によって同時にアクティブにし、「実家の親が病気療養のため、暫く休暇させていただきます。」等のコメントを記入した場合に、双方のプログラムで入力処理される。   For example, the server 20 can perform processing corresponding to simultaneous input and simultaneous editing of the same data by a user for a plurality of windows W. For example, for input contents that are relatively frequently used, such as name, department, and title, simultaneous input and simultaneous editing can be performed as usual. In this case, for example, the server 20 or the database 30 has master data and can cope with it by rewriting the master data. The simultaneous input function described here allows the PC 10 or the server 20 to perform simultaneous input and simultaneous editing over a plurality of windows W, for example, for comments and special notes that are relatively infrequently used. Is. For example, in a business management system, when a user makes a leave transfer application for a holiday attendance with a long leave application, there is a special reason for the application reason so that it is not necessary to input it repeatedly. Can take. That is, the leave application program and the transfer application program are opened in order, and both windows are simultaneously activated by a specific selection method (for example, Ctrl on the keyboard and clicking on the window). If you enter a comment such as “I will be on vacation for a while.”, Both programs will process the input.

上記各実施形態では、横方向に沿ったメインメニュー領域53が画面の中央より上側に配置され、縦方向に沿ったサブメニュー領域63が画面の左側に配置された。しかし、メインメニュー領域53が下側に配置され、あるいは、サブメニュー領域63が右側に配置されてもよい。   In each of the embodiments described above, the main menu area 53 along the horizontal direction is arranged above the center of the screen, and the sub menu area 63 along the vertical direction is arranged on the left side of the screen. However, the main menu area 53 may be arranged on the lower side, or the sub menu area 63 may be arranged on the right side.

上記実施形態では、縦方向に沿ったメインメニュー領域53を表示する第1の初期画面と、横方向沿ったメインメニュー領域53を表示する第2の初期画面を、選択操作によって切り替えていた。しかし、タブレットPC等では画面の姿勢が縦長か横長かの変化に応じて、初期画面の種類を変化させてもよい。   In the above embodiment, the first initial screen displaying the main menu area 53 along the vertical direction and the second initial screen displaying the main menu area 53 along the horizontal direction are switched by the selection operation. However, in the case of a tablet PC or the like, the type of the initial screen may be changed in accordance with the change in the screen orientation of portrait or landscape.

上記各実施形態では、プルダウン方式で整列方法選択メニュー領域61が表示された。しかし、整列方法選択メニュー領域61が、ウィンドウWに重ねて、あるいは、ウィンドウW外であってウィンドウWに隣接する領域に配置されてもよい。   In each of the above embodiments, the alignment method selection menu area 61 is displayed in a pull-down manner. However, the alignment method selection menu area 61 may be arranged so as to overlap the window W or in an area outside the window W and adjacent to the window W.

上記整列方法選択メニュー項目61aは、文字情報で表示されていたが、アイコン等の図柄で表示されていてもよい。例えばアイコン等の図柄の場合、それは、使用者にとって配列方法を直感的に一目で理解できるようなものであってもよい。直感的に一目で理解できる図柄とは、例えばウィンドウWのフレームのみの配置を示したもの(図19、22等のようなもの)である。   The alignment method selection menu item 61a is displayed as character information, but may be displayed as a design such as an icon. For example, in the case of a design such as an icon, the user may be able to intuitively understand the arrangement method at a glance. The design that can be understood intuitively at a glance is, for example, one that shows the arrangement of only the frame of the window W (such as those shown in FIGS. 19 and 22).

上記実施形態では、起動メニュー領域64内のタブ64aを横方向に配列させたが、これを縦方向に配列させてもよい。   In the above embodiment, the tabs 64a in the activation menu area 64 are arranged in the horizontal direction. However, they may be arranged in the vertical direction.

上記実施形態に係るシステムは業務管理システムに関するものであった。これに限られず、文書作成、表計算、CAD(Computer Aided Design)、ゲーム等、他のアプリケーションプログラムに、本発明による技術が適用されてもよい。この場合、PC10はスタンドアロン型であってもよい。   The system according to the above embodiment relates to a business management system. However, the technology according to the present invention may be applied to other application programs such as document creation, spreadsheet, CAD (Computer Aided Design), and games. In this case, the PC 10 may be a stand-alone type.

上記実施形態では、PC10が主にプログラム起動部16および表示制御部17の機能を持っていたが、PC10の操作を介してサーバ20がそれらの機能を発揮するように構成されていてもよい。   In the above embodiment, the PC 10 mainly has the functions of the program starting unit 16 and the display control unit 17. However, the server 20 may be configured so as to exhibit these functions through the operation of the PC 10.

整列ボタンWaは、すべてのウィンドウに設けられるのではなく、任意の1つのウィンドウに設けられていてもよい。任意の1つのウィンドウとしては、例えばアクティブなウィンドウ、上記優先ウィンドウ等である。   The alignment button Wa is not provided in all windows, but may be provided in any one window. An arbitrary window is, for example, an active window or the above priority window.

以上説明した各実施形態の特徴部分のうち、少なくとも2つの特徴部分を組み合わせることも可能である。   It is also possible to combine at least two characteristic parts among the characteristic parts of the embodiments described above.

10…PC
11…CPU
16…プログラム起動部
17…表示制御部
20…サーバ
30…データベース
36…処理プログラム
37…優先情報
53…メインメニュー領域
53a…メインメニュー項目
61…整列方法選択メニュー領域
61a…整列方法選択メニュー項目
63…サブメニュー領域
63a…サブメニュー項目
64…起動メニュー領域
64a…タブ
100…業務管理システム
10 ... PC
11 ... CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 16 ... Program start part 17 ... Display control part 20 ... Server 30 ... Database 36 ... Processing program 37 ... Priority information 53 ... Main menu area 53a ... Main menu item 61 ... Alignment method selection menu area 61a ... Alignment method selection menu item 63 ... Submenu area 63a ... Submenu item 64 ... Startup menu area 64a ... Tab 100 ... Business management system

Claims (12)

複数のメインメニュー項目に対して、それらのうち少なくとも1つのメインメニュー項目の下位のメニューである複数のサブメニュー項目が関連付けられ、前記複数のサブメニュー項目にそれぞれ対応する複数の処理プログラムを起動する起動部と、
画面上に前記複数のメインメニュー項目および前記複数のサブメニュー項目を表示し、さらに前記画面内に、前記起動部により起動された前記処理プログラムに対応する項目を含む起動メニュー領域を表示し、その起動された処理プログラムに基づく操作領域を示すウィンドウを表示する表示制御部と、
前記処理プログラムと、業務を管理する使用者ごとの利用者登録情報とを記憶する記憶部とを備える業務管理装置において、
前記表示制御部は、前記起動部により起動された複数の前記処理プログラムにそれぞれ対応する前記ウィンドウごとに、該ウィンドウの複数の整列方法のうち1つの整列方法を前記使用者に選択させる整列方法選択メニューを表示する
業務管理装置。
A plurality of submenu items, which are subordinate menus of at least one of the main menu items, are associated with the plurality of main menu items, and a plurality of processing programs respectively corresponding to the plurality of submenu items are activated. An activation part;
Displaying the plurality of main menu items and the plurality of submenu items on a screen, and further displaying an activation menu area including items corresponding to the processing program activated by the activation unit in the screen; A display control unit for displaying a window indicating an operation area based on the activated processing program;
In the business management apparatus comprising the processing program and a storage unit that stores user registration information for each user who manages the business,
The display control unit causes the user to select one of a plurality of alignment methods of the windows for each of the windows corresponding to the plurality of processing programs activated by the activation unit. A business management device that displays menus.
請求項1に記載の業務管理装置であって、
前記複数の処理プログラムのうち少なくとも1つに、前記利用者登録情報に含まれる前記使用者ごとに設定された優先情報が関連付けられ、前記関連付けられた優先情報に基づき、複数の前記ウィンドウの整列時におけるそれらウィンドウの形態を設定する設定部をさらに具備する
業務管理装置。
The business management device according to claim 1,
Priority information set for each of the users included in the user registration information is associated with at least one of the plurality of processing programs, and when the plurality of windows are aligned based on the associated priority information The business management device further comprising a setting unit for setting the form of the windows.
請求項1または2に記載の業務管理装置であって、
前記整列方法選択メニューは、前記整列対象とされるそれらウィンドウごとの枠上に表示された前記複数の整列方法のうち1つの整列方法を前記使用者に選択させるための整列ボタンから展開されて、当該ウィンドウに重ねてプルダウン方式で表示される
業務管理装置。
The business management device according to claim 1 or 2,
The alignment method selection menu is expanded from an alignment button for allowing the user to select one of the plurality of alignment methods displayed on the frame for each window to be aligned, A business management device that is displayed in a pull-down manner over the window.
請求項3に記載の記載の業務管理装置であって、
前記プルダウン方式で表示される前記整列方法選択メニューは、前記ウィンドウのフレームの配置を示すアイコンで表示される
業務管理装置。
The business management device according to claim 3,
The arrangement method selection menu displayed by the pull-down method is displayed by an icon indicating an arrangement of the frame of the window.
請求項2から4のうちいずれか1項に記載の業務管理装置であって、
前記設定部は、ウィンドウサイズの優先情報に応じて、それらウィンドウのサイズを設定する
業務管理装置。
The work management apparatus according to any one of claims 2 to 4,
The said setting part is a business management apparatus which sets the size of those windows according to the priority information of window size.
請求項2から4のうちいずれか1項に記載の業務管理装置であって、
前記設定部は、配置の優先情報に応じて、それらウィンドウの配置を設定する
業務管理装置。
The work management apparatus according to any one of claims 2 to 4,
The setting unit sets the arrangement of the windows according to the arrangement priority information.
請求項1から6のうちいずれか1項に記載のウィンドウ制御装置であって、
前記複数の整列方法は、前記横方向一列に配列、前記縦方向一列に配列、前記横および縦の両方に配列、および、互いに横および縦方向に所定距離ずつずれて重ねて配列のうち、少なくとも2つを含む
業務管理装置。
The window control device according to any one of claims 1 to 6,
The plurality of alignment methods include at least one of the arrangement in the horizontal row, the arrangement in the vertical direction, the arrangement in both the horizontal and vertical directions, and the arrangement in which the horizontal and vertical directions are shifted from each other by a predetermined distance. Business management device including two.
請求項7に記載の業務管理装置であって、
前記複数の整列方法は、前記複数の処理プログラムのうち少なくとも1つに関連付けられた優先情報に応じた配列と、前記4つの配列のうち、少なくとも2つを含む
業務管理装置。
The business management device according to claim 7,
The plurality of alignment methods include an array corresponding to priority information associated with at least one of the plurality of processing programs, and at least two of the four arrays.
請求項7に記載の業務管理装置であって、
前記複数の整列方法のうち、前記起動部により起動されている前記処理プログラム数が奇数の場合であって、前記整列方法として前記横および縦の両方に配列が選択された場合、前記表示制御部は、前記複数のウィンドウのうち少なくとも1つのウィンドウサイズが他の2以上のウィンドウサイズより大きくなるように、前記複数のウィンドウを表示する
業務管理装置。
The business management device according to claim 7,
Among the plurality of alignment methods, when the number of the processing programs activated by the activation unit is an odd number, and the arrangement is selected in both the horizontal and vertical directions as the alignment method, the display control unit The business management device displays the plurality of windows so that at least one of the plurality of windows has a size larger than the other two or more window sizes.
請求項1に記載の業務管理装置であって、
複数の処理プログラムのうち、関連付けられた少なくとも2つの処理プログラムが起動されている場合において、前記少なくとも2つの処理プログラムに対応する各ウィンドウのうち1つのウィンドウに対する操作入力に応じて処理が実行された場合、それらウィンドウのうち他の1以上のウィンドウに前記操作入力と同じ処理を実行する実行部をさらに具備する
業務管理装置。
The business management device according to claim 1,
When at least two associated processing programs are activated among the plurality of processing programs, the processing is executed in response to an operation input to one of the windows corresponding to the at least two processing programs. In this case, the business management apparatus further includes an execution unit that executes the same processing as the operation input in one or more other windows among the windows.
コンピュータ、サーバおよびデータベースがネットワークに接続されて構成された業務管理システムであって、
前記コンピュータは、
複数のメインメニュー項目に対して、それらのうち少なくとも1つのメインメニュー項目の下位のメニューである複数のサブメニュー項目が関連付けられ、前記複数のサブメニュー項目にそれぞれ対応する複数の処理プログラムを起動する起動部と、
画面上に前記複数のメインメニュー項目および前記複数のサブメニュー項目を表示し、さらに前記画面内に、前記起動部により起動された前記処理プログラムに対応する項目を含む起動メニュー領域を表示し、その起動された処理プログラムに基づく操作領域を示すウィンドウを表示する表示制御部とを有し、
前記サーバは、前記処理プログラムと、業務を管理する使用者ごとの利用者登録情報とを前記データベースに記憶し、
前記表示制御部は、前記起動部により起動された複数の前記処理プログラムにそれぞれ対応する前記ウィンドウごとに、該ウィンドウの複数の整列方法のうち1つの整列方法を前記使用者に選択させる整列方法選択メニューを表示する
業務管理システム。
A business management system comprising a computer, a server and a database connected to a network,
The computer
A plurality of submenu items, which are subordinate menus of at least one of the main menu items, are associated with the plurality of main menu items, and a plurality of processing programs respectively corresponding to the plurality of submenu items are activated. An activation part;
Displaying the plurality of main menu items and the plurality of submenu items on a screen, and further displaying an activation menu area including items corresponding to the processing program activated by the activation unit in the screen; A display control unit for displaying a window indicating an operation area based on the activated processing program,
The server stores, in the database, the processing program and user registration information for each user who manages the business.
The display control unit causes the user to select one of a plurality of alignment methods of the windows for each of the windows corresponding to the plurality of processing programs activated by the activation unit. A business management system that displays menus.
複数のメインメニュー項目に対して、それらのうち少なくとも1つのメインメニュー項目の下位のメニューである複数のサブメニュー項目が関連付けられ、前記複数のメインメニュー項目および前記複数のサブメニュー項目を含む画面を表示可能な業務管理装置に実行させるプログラムであって、
前記業務管理装置は、前記複数のサブメニュー項目にそれぞれ対応する複数の処理プログラムと、業務を管理する使用者ごとの利用者登録情報とを記憶する記憶部を備え、
前記複数のプログラムのうち1以上のプログラムを起動するステップと、
前記画面内に、前記起動された処理プログラムに対応する項目を含む起動メニュー領域を表示し、その起動された処理プログラムに基づく操作領域を示すウィンドウを表示するステップと、
前記起動された複数の前記処理プログラムにそれぞれ対応する前記ウィンドウごとに、該ウィンドウの複数の整列方法のうち1つの整列方法を前記使用者に選択させる整列方法選択メニューを表示するステップと
を前記業務管理装置に実行させるプログラム。
A plurality of main menu items are associated with a plurality of submenu items that are subordinate menus of at least one of the main menu items, and the screen includes the plurality of main menu items and the plurality of submenu items. A program to be executed by a displayable business management device,
The business management device includes a storage unit that stores a plurality of processing programs respectively corresponding to the plurality of submenu items, and user registration information for each user who manages the business,
Starting one or more programs of the plurality of programs;
Displaying a startup menu area including items corresponding to the activated processing program in the screen, and displaying a window indicating an operation area based on the activated processing program;
Displaying an alignment method selection menu for allowing the user to select one of a plurality of alignment methods of the windows for each of the windows corresponding to the activated processing programs. A program to be executed by the management device.
JP2017193358A 2017-10-03 2017-10-03 Business management device, business management system and program thereof Active JP6366803B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193358A JP6366803B2 (en) 2017-10-03 2017-10-03 Business management device, business management system and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193358A JP6366803B2 (en) 2017-10-03 2017-10-03 Business management device, business management system and program thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013226774A Division JP2015088010A (en) 2013-10-31 2013-10-31 Window control device, window control system, window control method, and program therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005945A true JP2018005945A (en) 2018-01-11
JP6366803B2 JP6366803B2 (en) 2018-08-01

Family

ID=60946447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017193358A Active JP6366803B2 (en) 2017-10-03 2017-10-03 Business management device, business management system and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6366803B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114296845A (en) * 2021-12-01 2022-04-08 网易(杭州)网络有限公司 Interface processing method, device, electronic device and storage medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328626A (en) * 1991-04-30 1992-11-17 Nec Corp Information processor
JP2000287388A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd Graphic user interface
JP2001042989A (en) * 1999-07-27 2001-02-16 Fujitsu Ltd Window controller and recording medium
JP2008299637A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Ntt Docomo Inc Information processing device and program
US20090300541A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Nelson Daniel P Apparatus and method for positioning windows on a display

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328626A (en) * 1991-04-30 1992-11-17 Nec Corp Information processor
JP2000287388A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Hitachi Ltd Graphic user interface
JP2001042989A (en) * 1999-07-27 2001-02-16 Fujitsu Ltd Window controller and recording medium
JP2008299637A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Ntt Docomo Inc Information processing device and program
US20090300541A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Nelson Daniel P Apparatus and method for positioning windows on a display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114296845A (en) * 2021-12-01 2022-04-08 网易(杭州)网络有限公司 Interface processing method, device, electronic device and storage medium
CN114296845B (en) * 2021-12-01 2024-03-22 网易(杭州)网络有限公司 Interface processing method, device, electronic device and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP6366803B2 (en) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9584583B2 (en) Desktop and mobile device integration
US10579238B2 (en) Flexible screen layout across multiple platforms
US10761673B2 (en) Managing display of detachable windows in a GUI computing environment
US8949742B2 (en) Compressing tree diagrams
US11671312B2 (en) Service detail monitoring console
US20170169678A1 (en) Security system and method with help and login for customization
US20190324776A1 (en) Dynamic management of interface elements based on bound control flow
US9400659B2 (en) Graphical user interface window attachment
US20080163104A1 (en) Multiple window handler on display screen
US10834072B2 (en) Dynamic, customizable, controlled-access child outcome planning and administration resource
US20140123072A1 (en) System for navigation in a computer user interface
US20150082219A1 (en) Contextualized report building
US20080092076A1 (en) Automatically scaling the information and controls in navigation tabs per available window area
US20090150823A1 (en) Apparatus and Method for Improved Window Management in a Grid Management System
KR20140105736A (en) Dynamic navigation bar for expanded communication service
KR20140105735A (en) Dynamic minimized navigation bar for expanded communication service
KR20140105737A (en) Docking and undocking dynamic navigation bar for expanded communication service
US20150281333A1 (en) Method and Apparatus for Delivering GUI Applications Executing on Local Computing Devices to Remote Devices
US10210150B2 (en) Grid-based user interface system
US20150135104A1 (en) Grid designer for multiple contexts
US20160253828A1 (en) Display control system, and graph display method
JP2015088010A (en) Window control device, window control system, window control method, and program therefor
US10860675B2 (en) Informational tabs
JP2008197765A (en) Generation method for electronic tag
JP6366803B2 (en) Business management device, business management system and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250