JP2018005406A - User management terminal, program, communication system and terminal - Google Patents

User management terminal, program, communication system and terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2018005406A
JP2018005406A JP2016129033A JP2016129033A JP2018005406A JP 2018005406 A JP2018005406 A JP 2018005406A JP 2016129033 A JP2016129033 A JP 2016129033A JP 2016129033 A JP2016129033 A JP 2016129033A JP 2018005406 A JP2018005406 A JP 2018005406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
group
communication
target
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016129033A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6677590B2 (en
Inventor
陸 伍
Lu Wu
陸 伍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kingsoft Japan Inc
Original Assignee
Kingsoft Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kingsoft Japan Inc filed Critical Kingsoft Japan Inc
Priority to JP2016129033A priority Critical patent/JP6677590B2/en
Publication of JP2018005406A publication Critical patent/JP2018005406A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6677590B2 publication Critical patent/JP6677590B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user management device, a program, a communication system and a terminal that can be adopted for operations that suit a business use.SOLUTION: Provided is a user management server 1 for managing the user of a portable terminal 3 that performs a communication process that is information transmission by text or a voice performed between a plurality of portable terminals 3, comprising: a user storage unit 22 for storing, for each of groups located at each element constituting a tree structure, a user who belongs to each group in correlation thereto; a subject user extraction unit 12 for extracting, from the user storage unit 22, a user as a subject user who belongs to a high-order group arranged above a group to which belong one user for whom a communication process is performed and other users belonging to the same group as the one user; and a user determination unit 15 for allowing a communication process to be performed between the one user and the extracted subject user.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ユーザ管理装置、プログラム、コミュニケーションシステム及び端末に関する。   The present invention relates to a user management device, a program, a communication system, and a terminal.

従来、友人や知人間のコミュニケーションを円滑にする手段や場を提供する、いわゆるSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)がある。
SNSを業務に使う例として、教師と生徒との間でメッセージを交換するメッセージ交換システムが開示されている(例えば、特許文献1)。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a so-called SNS (social networking service) that provides means and a place for facilitating communication between friends and acquaintances.
As an example of using SNS for business, a message exchange system for exchanging messages between teachers and students is disclosed (for example, Patent Document 1).

特許第5786168号公報Japanese Patent No. 5786168

特許文献1は、教師と生徒との属性による管理をし、生徒の習熟度に応じた利用を行うことで、生徒間のトラブル等を回避するものであった。
同様に、ユーザが、友人や知人との間でコミュニケーションを行うものと同じアプリケーションを、仕事等の業務で利用する場合には、業務内容を誤って友人に送ってしまうことによるリスクがある。
さらに、店舗があるような企業で利用される場合、アルバイト等の店員が店舗を跨ぐ店員同士のコミュニケーションは必要ではなく、店舗内のみのコミュニケーションを行うために使用したいとの用途の要請もあった。
Patent Document 1 avoids troubles between students by performing management according to the attributes of teachers and students and using them according to the proficiency level of the students.
Similarly, when a user uses the same application that communicates with a friend or an acquaintance in business such as work, there is a risk that the business content is erroneously sent to the friend.
In addition, when used in a company where there is a store, part-time workers and other store staff do not need to communicate with each other across the store, and there was a request for use to communicate only within the store. .

本発明は、業務利用に適した運用が可能なユーザ管理装置、プログラム、コミュニケーションシステム及び端末を提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to provide a user management device, a program, a communication system, and a terminal that can be used for business use.

本発明に係るユーザ管理装置は、複数の端末の間で行う文字、音声及び画像の少なくともいずれかを含む情報伝達であるコミュニケーション処理を行う前記端末のユーザを管理するものであり、ツリー構造を構成する各要素に位置するグループの各々に、各グループに属する前記ユーザを対応付けて記憶するユーザ記憶部と、前記コミュニケーション処理を行う一のユーザに対して、前記一のユーザと同じグループに属する他のユーザ及び前記一のユーザが属するグループの上位に配置された上位グループに属するユーザを、対象ユーザとして前記ユーザ記憶部から抽出する対象ユーザ抽出手段と、前記一のユーザと、前記対象ユーザ抽出手段により抽出された前記対象ユーザとの間で前記コミュニケーション処理を行うことを許可するユーザ判断手段と、を備える。   A user management apparatus according to the present invention manages a user of the terminal that performs communication processing that is information transmission including at least one of characters, sounds, and images performed between a plurality of terminals, and forms a tree structure. A user storage unit for storing the user belonging to each group in association with each group located in each element, and for one user performing the communication process, the other belonging to the same group as the one user A target user extracting means for extracting from the user storage unit as a target user a user belonging to a higher group arranged above the group to which the user belongs and the one user, the one user, and the target user extracting means A user who is permitted to perform the communication process with the target user extracted by Comprising a determining means.

前記ユーザ判断手段は、前記コミュニケーション処理の内容に応じて、前記一のユーザと、前記対象ユーザ抽出手段により抽出された前記対象ユーザとの間で前記コミュニケーション処理を行うことを許可するか否かを判断するようにしてもよい。   Whether or not the user judging means permits the communication process to be performed between the one user and the target user extracted by the target user extracting means according to the content of the communication process. You may make it judge.

前記ユーザ判断手段は、前記一のユーザと、前記対象ユーザ抽出手段により抽出された前記対象ユーザのうち、前記一のユーザの端末により選択された1以上のユーザである選択ユーザとの間で前記コミュニケーション処理を行うことを許可するようにしてもよい。   The user determining means is the user and the selected user that is one or more users selected by the terminal of the one user among the target users extracted by the target user extracting means. You may make it permit performing a communication process.

前記対象ユーザ抽出手段は、前記対象ユーザに、さらに、前記一のユーザが属するグループの下位に配置された下位グループに属するユーザを含んで、前記対象ユーザを前記ユーザ記憶部から抽出するようにしてもよい。   The target user extracting means includes the target user, and further includes a user belonging to a lower group arranged below the group to which the one user belongs, and extracts the target user from the user storage unit. Also good.

前記ユーザ判断手段は、2以上の前記選択ユーザのそれぞれが異なるグループに属するときに、一方のグループを上位及び下位にそれぞれ辿って得られるグループ集合に、他のグループが属していない場合には、前記一のユーザと、前記選択ユーザとの間で前記コミュニケーション処理を行うことを許可しないようにしてもよい。   When each of the two or more selected users belongs to different groups, the user determination means, when the other group does not belong to the group set obtained by tracing one group in the upper and lower order respectively, It may not be allowed to perform the communication process between the one user and the selected user.

前記ユーザ管理装置は、前記グループと前記ユーザとを対応付けたユーザデータと、登録又は削除の処理指定データとの入力を受け付けるユーザ関連データ受付手段と、前記ユーザ関連データ受付手段により受け付けた前記ユーザデータ及び前記処理指定データに基づいて、前記ユーザ記憶部を更新するユーザ更新手段と、を備え、前記ユーザ判断手段は、最新の前記ユーザ記憶部に記憶されたデータに基づいて前記コミュニケーション処理を行うことを許可するか否かを判断するようにしてもよい。   The user management device includes: user-related data receiving means for receiving input of user data in which the group and the user are associated with each other and registration / deletion process designation data; and the user received by the user-related data receiving means User updating means for updating the user storage unit based on the data and the processing designation data, and the user determining means performs the communication process based on the latest data stored in the user storage unit It may be determined whether or not to permit this.

前記ユーザ管理装置は、前記ユーザ判断手段により許可された各ユーザを含む仮想グループを生成する仮想生成手段を備えてもよい。   The user management apparatus may include a virtual generation unit that generates a virtual group including each user permitted by the user determination unit.

前記ユーザ管理装置は、前記一のユーザの前記端末から前記コミュニケーション処理の要求を受信する処理要求受信手段と、前記対象ユーザ抽出手段により抽出された前記対象ユーザに関するユーザ情報を、そのユーザが属するグループに関する情報と共に前記一のユーザの端末に対して出力する出力手段と、を備えてもよい。   The user management apparatus includes: a processing request receiving unit that receives the communication processing request from the terminal of the one user; and user information related to the target user extracted by the target user extracting unit. And an output means for outputting to the terminal of the one user together with information related to the above.

本発明に係る複数の端末の間で行う文字、音声及び画像の少なくともいずれかを含む情報伝達であるコミュニケーション処理を行う前記端末のユーザを管理するユーザ管理装置によるユーザ管理方法は、対象ユーザとして、ツリー構造を構成する各要素に位置するグループの各々に、各グループに属する前記ユーザを対応付けて記憶するユーザ記憶部から、前記コミュニケーション処理を行う一のユーザに対して、前記一のユーザと同じグループに属する他のユーザ及び前記一のユーザが属するグループの上位に配置された上位グループに属するユーザを、抽出するステップと、前記一のユーザと、前記抽出するステップにより抽出された前記対象ユーザとの間で前記コミュニケーション処理を行うことを許可するステップと、を含む。   A user management method by a user management device that manages a user of the terminal that performs communication processing that is information transmission including at least one of characters, sounds, and images performed between a plurality of terminals according to the present invention, Same as the one user for one user who performs the communication process from the user storage unit that stores the user belonging to each group in association with each group located in each element constituting the tree structure Extracting another user belonging to a group and a user belonging to a higher group arranged above the group to which the one user belongs, the one user, and the target user extracted by the extracting step; Permitting the communication process to be performed between.

また、本発明は、別の形態として、上記のユーザ管理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムとしても提供可能である。   Moreover, this invention can be provided as a program for functioning a computer as said user management apparatus as another form.

さらに、本発明は、別の形態として、上記のユーザ管理装置と、前記コミュニケーション処理を行うコミュニケーション装置と、を備えるコミュニケーションシステムとしても提供可能である。   Furthermore, this invention can be provided as a communication system provided with said user management apparatus and the communication apparatus which performs the said communication process as another form.

本発明に係る端末は、前記ユーザ管理装置から前記対象ユーザに関するユーザ情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記対象ユーザに関するユーザ情報を、リスト形式で表示部に表示させる表示制御手段と、を備える。   The terminal according to the present invention includes: a receiving unit that receives user information related to the target user from the user management apparatus; and a display control unit that displays the user information related to the target user received by the receiving unit on a display unit in a list format. And comprising.

本発明によれば、業務利用に適した運用が可能なユーザ管理装置、プログラム、コミュニケーションシステム及び端末を提供することができる。また、業務に限らず、例えば、所定の会員やメンバー等の情報交換にも応用できる。   According to the present invention, it is possible to provide a user management device, a program, a communication system, and a terminal that can be used for business use. Further, the present invention is not limited to business, and can be applied to, for example, information exchange of predetermined members and members.

第1実施形態に係るコミュニケーションシステムの全体構成及び機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the whole structure and functional block of the communication system which concern on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るユーザ管理サーバの記憶部の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the memory | storage part of the user management server which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る入力リストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the input list which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る入力リストが登録されたユーザ記憶部及びグループ記憶部による表されるツリー構造の組織構成を示す図である。It is a figure which shows the organization structure of the tree structure represented by the user memory | storage part and group memory | storage part with which the input list which concerns on 1st Embodiment was registered. 第1実施形態に係るコミュニケーションシステムでのコミュニケーション設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the communication setting process in the communication system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る携帯端末での表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display with the portable terminal which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係るコミュニケーションシステムの全体構成及び機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the whole structure and functional block of the communication system which concern on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るユーザ管理サーバでのユーザ判断部の処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process of the user judgment part in the user management server which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るコミュニケーションシステムでのコミュニケーション設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the communication setting process in the communication system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る携帯端末での表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display with the portable terminal which concerns on 2nd Embodiment.

以下、本発明を実施するための形態について、図を参照しながら説明する。なお、これは、あくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
(第1実施形態)
<コミュニケーションシステム100の全体構成>
図1は、第1実施形態に係るコミュニケーションシステム100の全体構成及び機能ブロックを示す図である。
図2は、第1実施形態に係るユーザ管理サーバ1の記憶部20の例を示す図である。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. This is merely an example, and the technical scope of the present invention is not limited to this.
(First embodiment)
<Overall configuration of communication system 100>
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration and functional blocks of a communication system 100 according to the first embodiment.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the storage unit 20 of the user management server 1 according to the first embodiment.

図1に示すコミュニケーションシステム100は、SNSに関する処理を行うシステムであり、特に、ビジネスツールとしての使用に適したものである。コミュニケーションシステム100は、例えば、企業内で利用したり、顧客との間で利用したりする。
コミュニケーションシステム100は、ユーザ管理サーバ1(ユーザ管理装置)と、複数の携帯端末3(端末)と、管理者端末5と、コミュニケーションサーバ6(コミュニケーション装置)とを備える。ユーザ管理サーバ1と、携帯端末3と、管理者端末5と、コミュニケーションサーバ6とは、通信ネットワークNとを介して通信可能になっている。通信ネットワークNは、例えば、インターネットや携帯電話通信網等である。また、通信ネットワークNは、構内通信網(LAN)や、有線を含む広域通信網(WAN)等であってもよい。
以降において、コミュニケーションシステム100は、一部の例を除いて企業内で使用するものを例に説明する。
A communication system 100 shown in FIG. 1 is a system that performs processing related to SNS, and is particularly suitable for use as a business tool. The communication system 100 is used, for example, within a company or with a customer.
The communication system 100 includes a user management server 1 (user management device), a plurality of portable terminals 3 (terminals), an administrator terminal 5, and a communication server 6 (communication device). The user management server 1, the mobile terminal 3, the administrator terminal 5, and the communication server 6 can communicate with each other via the communication network N. The communication network N is, for example, the Internet or a mobile phone communication network. In addition, the communication network N may be a local area communication network (LAN), a wide area communication network (WAN) including wired communication, or the like.
In the following, the communication system 100 will be described as an example used in a company except for some examples.

<ユーザ管理サーバ1>
ユーザ管理サーバ1は、複数の携帯端末3の間でのコミュニケーション処理を行う前段階で、携帯端末3のユーザに関する管理を行う。ここで、コミュニケーション処理とは、例えば、メッセージ交換、投稿及び閲覧並びに通話をいい、文字や音声、画像等を媒介として、ユーザ間で互いに意思や感情、思考等を伝達し合う情報伝達をいう。そして、ユーザ管理サーバ1は、コミュニケーション処理を行うユーザのリストであるユーザリストを出力する処理を行う。
ユーザ管理サーバ1は、例えば、サーバである。ユーザ管理サーバ1は、1台のコンピュータで構成されていてもよいし、複数台のコンピュータで構成されていてもよい。複数台のコンピュータを用いる場合には、これらのコンピュータは、通信ネットワークNを介して接続される。また、ユーザ管理サーバ1は、例えばクラウド上に設けられる仮想サーバ(仮想マシン)として構成してもよい。
<User management server 1>
The user management server 1 performs management related to the user of the mobile terminal 3 at a stage prior to performing communication processing between the plurality of mobile terminals 3. Here, the communication processing refers to, for example, message exchange, posting, browsing, and telephone conversation, and information transmission in which intentions, emotions, thoughts, and the like are communicated between users through text, voice, images, and the like. Then, the user management server 1 performs processing for outputting a user list that is a list of users who perform communication processing.
The user management server 1 is a server, for example. The user management server 1 may be configured with one computer or may be configured with a plurality of computers. When a plurality of computers are used, these computers are connected via a communication network N. Moreover, you may comprise the user management server 1 as a virtual server (virtual machine) provided, for example on a cloud.

ユーザ管理サーバ1は、制御部10と、記憶部20と、通信インタフェース部29とを備える。
制御部10は、ユーザ管理サーバ1の全体を制御する中央処理装置(CPU)である。制御部10は、記憶部20に記憶されているオペレーティングシステム(OS)やアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
The user management server 1 includes a control unit 10, a storage unit 20, and a communication interface unit 29.
The control unit 10 is a central processing unit (CPU) that controls the entire user management server 1. The controller 10 executes various functions in cooperation with the hardware described above by appropriately reading and executing an operating system (OS) and application programs stored in the storage unit 20.

具体的には、本実施形態では、プログラムをコンピュータに実行させることによって、ユーザ管理サーバ1を実現する態様を例にあげて説明する。プログラムは、コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、ROM(Read Only Memory)、EEOPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、フラッシュメモリ、半導体メモリ等のコンピュータ読み取り可能な非一時的(non−transitory)情報記録媒体に記録することができる。この情報記録媒体は、コンピュータとは独立して配布及び販売することができる。   Specifically, in the present embodiment, a mode in which the user management server 1 is realized by causing a computer to execute a program will be described as an example. The program is a computer-readable non-temporary program such as a compact disk, flexible disk, hard disk, magneto-optical disk, digital video disk, magnetic tape, ROM (Read Only Memory), EEOPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), flash memory, and semiconductor memory. It can be recorded on a non-transitory information recording medium. This information recording medium can be distributed and sold independently of the computer.

一般には、コンピュータは、非一時的情報記録媒体に記録されたプログラムを、記憶部20に含まれる一時的(temporary)記憶装置であるRAM(Random Access Memory)に読み出してから、制御部10としてのCPUが読み出されたプログラムに含まれる指令を実行する。
なお、プログラムは、プログラムが実行されるコンピュータとは独立して、通信ネットワークN等の一時的伝送媒体を介して、プログラム配布サーバ等(図示せず)からコンピュータ等へ配布及び販売することができる。
In general, a computer reads a program recorded in a non-temporary information recording medium into a RAM (Random Access Memory) that is a temporary storage device included in the storage unit 20, and then the control unit 10 The CPU executes a command included in the read program.
The program can be distributed and sold from a program distribution server or the like (not shown) to a computer or the like via a temporary transmission medium such as the communication network N, independently of the computer on which the program is executed. .

また、プログラムを、電子回路の動作レベル記述用のプログラミング言語によって記述することも可能である。この場合には、電子回路の動作レベル記述用のプログラミング言語によって記述されるプログラムから、電子回路の配線図やタイミングチャート等、各種の設計図が生成され、当該設計図に基づいて、上記のユーザ管理サーバ1を構成する電子回路を作成することができる。例えば、電子回路の動作レベル記述用のプログラミング言語によって記述されるプログラムから、FPGA(Field Programmable Gate Array)技術によって再プログラム可能なハードウェア上に、上記ユーザ管理サーバ1を、構成することができるほか、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)技術によって、特定用途専用の電子回路を構成することも可能である。   It is also possible to describe the program in a programming language for describing the operation level of the electronic circuit. In this case, various design drawings such as wiring diagrams and timing charts of the electronic circuit are generated from the program described in the programming language for describing the operation level of the electronic circuit, and the above user is based on the design drawing. An electronic circuit constituting the management server 1 can be created. For example, the user management server 1 can be configured on a hardware that can be reprogrammed by a FPGA (Field Programmable Gate Array) technology from a program described in a programming language for describing an operation level of an electronic circuit. An ASIC (Application Specific Integrated Circuit) technology can be used to configure an electronic circuit dedicated to a specific application.

以上のように、ユーザ管理サーバ1は、制御部10が以下に示す各構成部を制御することにより、本実施形態に説明する各処理を実行するように構成される。
制御部10は、処理要求受信部11(処理要求受信手段)と、対象ユーザ抽出部12(対象ユーザ抽出手段)と、ユーザ出力部13(出力手段)と、ユーザ判断部15(ユーザ判断手段)と、仮想グループ生成部16(仮想生成手段)と、ユーザ関連データ受付部18(ユーザ関連データ受付手段)と、ユーザ更新部19(ユーザ更新手段)とを備える。
As described above, the user management server 1 is configured to execute each process described in the present embodiment by the control unit 10 controlling the following components.
The control unit 10 includes a processing request receiving unit 11 (processing request receiving unit), a target user extracting unit 12 (target user extracting unit), a user output unit 13 (output unit), and a user determining unit 15 (user determining unit). A virtual group generation unit 16 (virtual generation unit), a user-related data reception unit 18 (user-related data reception unit), and a user update unit 19 (user update unit).

処理要求受信部11は、携帯端末3から処理要求データを受信する。処理要求データは、携帯端末3のユーザを識別するためのユーザID(IDentification)と、処理内容とを含む。処理内容は、コミュニケーション処理の内容である、メッセージ交換、投稿及び閲覧並びに通話と、ユーザリストの表示とのいずれかを示すものである。   The process request receiving unit 11 receives process request data from the mobile terminal 3. The processing request data includes a user ID (IDentification) for identifying the user of the mobile terminal 3 and the processing content. The processing content indicates any one of message processing, posting and browsing, a telephone call, and display of a user list, which are communication processing content.

対象ユーザ抽出部12は、処理要求データに含まれるユーザIDに基づいて、ユーザ記憶部22から対象ユーザを抽出する。対象ユーザは、処理要求データに含まれるユーザIDにより特定されるユーザと同じグループに属する他のユーザを含む。ここで、ユーザがあるグループに属するとき、ユーザは、そのグループに「直属」するともいう。また、対象ユーザは、処理要求データに含まれるユーザIDにより特定されるユーザが属するグループの上位に配置された上位グループに属するユーザを含む。ここで、各ユーザは、原則として1つのグループに属する。そして、グループは、ツリー構造を構成する。
ユーザ出力部13は、対象ユーザ抽出部12によって抽出した対象ユーザに関するユーザ情報を、そのユーザが属するグループに関する情報と共に携帯端末3に対して送信する。ここで、ユーザ情報とは、例えば、ユーザ名やユーザIDをいい、グループに関する情報とは、グループ名やグループIDをいう。
The target user extraction unit 12 extracts a target user from the user storage unit 22 based on the user ID included in the processing request data. The target user includes other users belonging to the same group as the user specified by the user ID included in the processing request data. Here, when a user belongs to a certain group, the user is also referred to as “directly belonging to” the group. In addition, the target user includes a user belonging to a higher group arranged at a higher level than the group to which the user specified by the user ID included in the processing request data belongs. Here, each user belongs to one group in principle. Groups form a tree structure.
The user output unit 13 transmits the user information regarding the target user extracted by the target user extracting unit 12 to the portable terminal 3 together with the information regarding the group to which the user belongs. Here, user information refers to, for example, a user name and a user ID, and information related to a group refers to a group name and a group ID.

ユーザ判断部15は、対象ユーザ抽出部12により抽出された対象ユーザと、携帯端末3のユーザとによるコミュニケーション処理を許可するか否かを判断する。ユーザ判断部15は、対象ユーザと携帯端末3のユーザとの間でのコミュニケーション処理を、常に許可してもよい。ユーザ判断部15は、コミュニケーション処理の内容に応じて、対象ユーザと携帯端末3のユーザとの間でのコミュニケーション処理を行うことを許可するか否かを判断してもよい。
このようにすることで、ツリー構造での横のつながりを分断するパーティションがあるかのように、一のユーザと同じグループ及び上位グループに属するユーザを一律に対象にした、いわゆる縦のつながりのユーザのみのコミュニケーションができる。このような機能をパーティション機能という。
仮想グループ生成部16は、ユーザ判断部15により許可された各ユーザを含む仮想グループを生成する。ここで、仮想グループとは、ツリー構造を構成する各グループと同じでもよいし、このコミュニケーション処理に限定して新たに使用可能なグループであってもよい。
The user determination unit 15 determines whether to permit communication processing between the target user extracted by the target user extraction unit 12 and the user of the mobile terminal 3. The user determination unit 15 may always permit communication processing between the target user and the user of the mobile terminal 3. The user determination unit 15 may determine whether to permit communication processing between the target user and the user of the mobile terminal 3 according to the content of the communication processing.
By doing in this way, users with so-called vertical connections that uniformly target users belonging to the same group and higher group as one user as if there is a partition that divides the horizontal connection in the tree structure Can only communicate. Such a function is called a partition function.
The virtual group generation unit 16 generates a virtual group including each user permitted by the user determination unit 15. Here, the virtual group may be the same as each group constituting the tree structure, or may be a group that can be newly used only for this communication process.

ユーザ関連データ受付部18は、管理者端末5からユーザ関連データを受信する。ユーザ関連データは、ユーザデータと、処理指定データとを含む。ユーザデータは、ユーザと、そのユーザが属するグループとが対応付けられたデータである。また、処理指定データは、登録又は削除の処理を示すデータである。
ユーザ更新部19は、ユーザ関連データ受付部18が受け付けたユーザ関連データに基づいて、ユーザ記憶部22を更新し、必要に応じてグループ記憶部23を更新する。
The user related data reception unit 18 receives user related data from the administrator terminal 5. The user related data includes user data and process designation data. User data is data in which a user is associated with a group to which the user belongs. The process designation data is data indicating registration or deletion process.
The user update unit 19 updates the user storage unit 22 based on the user related data received by the user related data reception unit 18 and updates the group storage unit 23 as necessary.

記憶部20は、制御部10が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するためのハードディスク、半導体メモリ素子等の記憶領域である。
記憶部20は、プログラム記憶部21と、ユーザ記憶部22と、グループ記憶部23とを備える。
プログラム記憶部21は、各種のプログラムを記憶する記憶領域である。プログラム記憶部21は、ユーザ管理プログラム21aを記憶している。ユーザ管理プログラム21aは、上述した制御部10の各機能を実行するためのプログラムである。
The storage unit 20 is a storage area such as a hard disk or a semiconductor memory element for storing programs, data, and the like necessary for the control unit 10 to execute various processes.
The storage unit 20 includes a program storage unit 21, a user storage unit 22, and a group storage unit 23.
The program storage unit 21 is a storage area for storing various programs. The program storage unit 21 stores a user management program 21a. The user management program 21a is a program for executing each function of the control unit 10 described above.

ユーザ記憶部22は、グループに対応付けてユーザに関するデータを記憶する記憶領域である。図2(A)に示すように、ユーザ記憶部22は、ユーザIDと、ユーザ名と、グループを識別するためのグループIDとを対応付けて記憶する。
グループ記憶部23は、グループに関するデータを記憶する記憶領域である。図2(B)に示すように、グループ記憶部23は、グループIDと、グループ名と、上位グループIDとを対応付けて記憶する。上位グループIDは、グループIDが示すグループのすぐ上位になるグループを示す。各グループがツリー構造の要素になっていることを、このグループ記憶部23によって表すことができる。
図1に戻り、通信インタフェース部29は、携帯端末3、管理者端末5及びコミュニケーションサーバ6との間での通信を行うためのインタフェースである。
The user storage unit 22 is a storage area that stores data related to users in association with groups. As shown in FIG. 2A, the user storage unit 22 stores a user ID, a user name, and a group ID for identifying a group in association with each other.
The group storage unit 23 is a storage area for storing data regarding groups. As shown in FIG. 2B, the group storage unit 23 stores a group ID, a group name, and an upper group ID in association with each other. The upper group ID indicates a group immediately above the group indicated by the group ID. It can be represented by this group storage unit 23 that each group is an element of a tree structure.
Returning to FIG. 1, the communication interface unit 29 is an interface for performing communication among the mobile terminal 3, the administrator terminal 5, and the communication server 6.

<携帯端末3>
携帯端末3は、各ユーザが所持して使用する端末である。携帯端末3は、ユーザ管理サーバ1及びコミュニケーションサーバ6との間で通信を行って、他の携帯端末3のユーザとの間でのコミュニケーション処理内容に即したコミュニケーションを行う。携帯端末3は、例えば、スマートフォンに代表される情報端末である。
携帯端末3は、制御部30と、記憶部40と、タッチパネルディスプレイ46と、通信インタフェース部49とを備える。
<Mobile terminal 3>
The mobile terminal 3 is a terminal that each user possesses and uses. The mobile terminal 3 communicates with the user management server 1 and the communication server 6 and performs communication according to the communication processing content with the user of the other mobile terminal 3. The mobile terminal 3 is an information terminal represented by a smartphone, for example.
The mobile terminal 3 includes a control unit 30, a storage unit 40, a touch panel display 46, and a communication interface unit 49.

制御部30は、携帯端末3の全体を制御するCPUである。制御部30は、記憶部40に記憶されているOSやアプリケーションプログラム(以下、携帯端末3のアプリケーションプログラムを、単に「アプリ」ともいう。)を適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
制御部30は、受信部31(受信手段)と、表示制御部32(表示制御手段)とを備える。
受信部31は、ユーザ管理サーバ1から対象ユーザに関するユーザ情報を受信する。
表示制御部32は、受信したユーザ情報をリスト形式でタッチパネルディスプレイ46に表示させる。その際、表示制御部32は、グループ名とユーザ名とを対応付けて、グループの階層が分かるような態様で表示させてもよい。
記憶部40は、制御部30が各種の処理を実行するために必要なプログラム、データ等を記憶するための半導体メモリ素子等の記憶領域である。記憶部40は、プログラム記憶部41を備える。プログラム記憶部41は、後述するコミュニケーションアプリ41aを記憶している。
The control unit 30 is a CPU that controls the entire mobile terminal 3. The control unit 30 appropriately reads out and executes the OS and application program (hereinafter, the application program of the mobile terminal 3 is also simply referred to as “application”) stored in the storage unit 40, so that the above-described hardware and Collaborate and perform various functions.
The control unit 30 includes a reception unit 31 (reception unit) and a display control unit 32 (display control unit).
The receiving unit 31 receives user information related to the target user from the user management server 1.
The display control unit 32 displays the received user information on the touch panel display 46 in a list format. At this time, the display control unit 32 may associate the group name with the user name and display the group hierarchy in such a manner that the group hierarchy can be understood.
The storage unit 40 is a storage area such as a semiconductor memory element for storing programs, data, and the like necessary for the control unit 30 to execute various processes. The storage unit 40 includes a program storage unit 41. The program storage unit 41 stores a communication application 41a described later.

タッチパネルディスプレイ46は、液晶パネル等で構成される表示部としての機能と、ユーザからの指等によるタッチ入力を検出する入力部としての機能とを有する。
通信インタフェース部49は、通信ネットワークNを介してユーザ管理サーバ1及びコミュニケーションサーバ6との間で通信を行うためのインタフェースである。
The touch panel display 46 has a function as a display unit configured by a liquid crystal panel and the like, and a function as an input unit that detects a touch input by a finger or the like from a user.
The communication interface unit 49 is an interface for performing communication between the user management server 1 and the communication server 6 via the communication network N.

<管理者端末5>
管理者端末5は、コミュニケーションシステム100の管理者が使用する端末である。ここで、管理者とは、コミュニケーションシステム100を導入した企業における、例えば、システム管理者をいう。管理者端末5は、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)である。
管理者端末5は、制御部、記憶部、通信インタフェース部、表示部、入力部(いずれも図示せず)等を備える。
<Administrator terminal 5>
The administrator terminal 5 is a terminal used by an administrator of the communication system 100. Here, the administrator refers to, for example, a system administrator in a company that has introduced the communication system 100. The administrator terminal 5 is, for example, a PC (personal computer).
The administrator terminal 5 includes a control unit, a storage unit, a communication interface unit, a display unit, an input unit (all not shown), and the like.

<コミュニケーションサーバ6>
コミュニケーションサーバ6は、コミュニケーション処理を行うサーバである。コミュニケーションサーバ6は、ユーザ管理サーバ1から仮想グループを構成するユーザに関するデータと、コミュニケーションの処理内容とを受信することで、処理内容に対応するコミュニケーション処理を、仮想グループ内で行う。具体的には、コミュニケーションサーバ6は、例えば、仮想グループ内のユーザの携帯端末3同士でのやりとりを仲介する。
コミュニケーションサーバ6は、制御部、記憶部、通信インタフェース部(いずれも図示せず)等を備える。
なお、コンピュータとは、制御部、記憶装置等を備えた情報処理装置をいい、携帯端末3、管理者端末5及びコミュニケーションサーバ6は、各々制御部、記憶部等を備えた情報処理装置であり、いずれもコンピュータの概念に含まれる。
<Communication server 6>
The communication server 6 is a server that performs communication processing. The communication server 6 receives from the user management server 1 data related to the users constituting the virtual group and the communication processing content, and performs communication processing corresponding to the processing content within the virtual group. Specifically, for example, the communication server 6 mediates exchanges between the mobile terminals 3 of the users in the virtual group.
The communication server 6 includes a control unit, a storage unit, a communication interface unit (all not shown), and the like.
The computer refers to an information processing device including a control unit, a storage device, and the like, and the mobile terminal 3, the administrator terminal 5, and the communication server 6 are information processing devices each including a control unit, a storage unit, and the like. Both are included in the concept of computers.

次に、コミュニケーションシステム100を企業に導入する際に、事前に行う処理について説明する。
<ユーザ管理サーバ1での準備処理:ユーザ登録>
まず、ユーザ管理サーバ1で行う処理について説明する。
図3は、第1実施形態に係る入力リストの例を示す図である。
図4は、第1実施形態に係る入力リストが登録されたユーザ記憶部22及びグループ記憶部23による表されるツリー構造の組織構成を示す図である。
管理者は、管理者端末5を用いて、入力リストを作成する。入力リストは、例えば、図3(A)に示すユーザリスト51と、図3(B)に示すグループリスト52とである。
Next, processing performed in advance when the communication system 100 is introduced into a company will be described.
<Preparation processing in the user management server 1: user registration>
First, processing performed by the user management server 1 will be described.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an input list according to the first embodiment.
FIG. 4 is a diagram illustrating an organization configuration of a tree structure represented by the user storage unit 22 and the group storage unit 23 in which the input list according to the first embodiment is registered.
The administrator uses the administrator terminal 5 to create an input list. The input list is, for example, a user list 51 shown in FIG. 3A and a group list 52 shown in FIG.

ユーザリスト51は、ユーザ記憶部22(図2(A))の各項目に対応したリストであり、ユーザIDと、ユーザ名と、グループIDとの各項目からなる。また、グループリスト52は、グループ記憶部23(図2(B))の各項目に対応したリストであり、グループIDと、グループ名と、上位グループIDとの各項目からなる。
このユーザリスト51と、グループリスト52とにより、各グループは、ツリー構造を構成する各要素に対応するものになる。また、ユーザは、原則として1つのグループに属するものにできる。なお、1人のユーザが複数のグループに属するようにしたい場合には、例えば、ユーザリスト51のグループIDに、複数のグループのグループIDを入力すればよい。また、グループ管理から分断したいユーザは、グループIDを空欄にすればよい。
The user list 51 is a list corresponding to each item of the user storage unit 22 (FIG. 2A), and includes items of a user ID, a user name, and a group ID. The group list 52 is a list corresponding to each item of the group storage unit 23 (FIG. 2B), and includes items of a group ID, a group name, and an upper group ID.
By this user list 51 and group list 52, each group corresponds to each element constituting the tree structure. Moreover, a user can belong to one group in principle. When one user wants to belong to a plurality of groups, for example, the group IDs of the plurality of groups may be input as the group ID of the user list 51. Moreover, the user who wants to divide from group management should just leave a group ID blank.

そして、管理者端末5の制御部は、作成された入力リストを、例えば、CSVデータ(ユーザデータ)にして、処理指定データと共にユーザ管理サーバ1に対して送信する。この例では、処理指定データは、登録を表すデータである。
ユーザ管理サーバ1の制御部10(ユーザ関連データ受付部18)は、管理者端末5からCSVデータと、処理指定データとを受信する。
そして、制御部10(ユーザ更新部19)は、受信したCSVデータと、処理指定データとに基づいて、ユーザ記憶部22及びグループ記憶部23を更新する。図3に示すユーザリスト51及びグループリスト52をCSVデータにして、ユーザ記憶部22及びグループ記憶部23に記憶した場合、図4に示すようなツリー構造の組織構成を表すことができる。
Then, the control unit of the administrator terminal 5 converts the created input list into, for example, CSV data (user data) and transmits it to the user management server 1 together with the processing designation data. In this example, the process designation data is data representing registration.
The control unit 10 (user-related data reception unit 18) of the user management server 1 receives CSV data and process designation data from the administrator terminal 5.
And the control part 10 (user update part 19) updates the user memory | storage part 22 and the group memory | storage part 23 based on the received CSV data and process designation | designated data. When the user list 51 and the group list 52 shown in FIG. 3 are converted into CSV data and stored in the user storage unit 22 and the group storage unit 23, an organization structure having a tree structure as shown in FIG. 4 can be represented.

ここで、上述したが、ユーザが直接登録されているグループのことを直属という。図4に基づいて説明すると、例えば、「Eさん」は、営業本部/第1営業部/営業1課の「1G」に直属しているが、その上位グループの「営業1課」には直属していない。ここで、「Eさん」を「営業1課」にも直属させたい場合には、「Eさん」を「営業1課」にも所属させるように登録する必要がある。   Here, as described above, a group in which users are directly registered is referred to as direct reporting. Referring to FIG. 4, for example, “Mr. E” belongs directly to “1G” of the sales headquarters / first sales department / Sales 1 section, but directly belongs to “Sales 1 Section” of the upper group. Not done. Here, when “Mr. E” wants to belong directly to “Sales 1 Section”, it is necessary to register “Mr. E” to also belong to “Sales 1 Section”.

なお、グループIDを空欄にしたユーザは、「全社」に属するものとする。例えば、「Aさん」は、グループIDがないため、「全社」に対応付けられている(図4参照)。これは、「Aさん」は、ツリー構造の各要素にはなく、分断されていることを表す。
また、ユーザ管理サーバ1の制御部10は、管理者端末5を操作する管理者のユーザIDを予め記憶部20に管理者用IDとして登録しておき、管理者のユーザIDによるアクセスに対してのみ、更新を許可するようにしてもよい。
It is assumed that a user whose group ID is blank belongs to “company”. For example, “Mr. A” has no group ID and is associated with “Company” (see FIG. 4). This means that “Mr. A” is not in each element of the tree structure but is divided.
In addition, the control unit 10 of the user management server 1 registers the user ID of the administrator who operates the administrator terminal 5 in the storage unit 20 in advance as an administrator ID, and prevents access by the administrator user ID. Only the update may be permitted.

<携帯端末3での準備処理:初期作業>
次に、各ユーザの携帯端末3で行う処理について説明する。
ユーザは、各自の携帯端末3を操作して、コミュニケーションシステム100を使用するためのコミュニケーションアプリ41aを起動させる。そして、初めてコミュニケーションアプリ41aを起動させると、制御部30は、ユーザ登録画面(図示せず)をタッチパネルディスプレイ46に表示させるので、ユーザは、ユーザIDを登録する初期作業を行う。この初期作業を行うことで、ユーザ管理サーバ1で処理が可能なユーザIDを、携帯端末3で使用できるようになる。
<Preparation processing in the mobile terminal 3: initial work>
Next, the process performed by each user's portable terminal 3 is demonstrated.
Each user operates his / her mobile terminal 3 to activate the communication application 41 a for using the communication system 100. When the communication application 41a is activated for the first time, the control unit 30 displays a user registration screen (not shown) on the touch panel display 46, so that the user performs initial work for registering a user ID. By performing this initial work, a user ID that can be processed by the user management server 1 can be used by the mobile terminal 3.

<コミュニケーション処理>
次に、ユーザ間で行うコミュニケーション処理について説明する。
図5は、第1実施形態に係るコミュニケーションシステム100でのコミュニケーション設定処理のフローチャートである。
図6は、第1実施形態に係る携帯端末3での表示例を示す図である。
図5のステップS(以下、単に「S」という。)10において、携帯端末3の制御部30は、ユーザによるコミュニケーションアプリ41aの起動の操作を受け付けて、コミュニケーションアプリ41aを実行させる。
<Communication processing>
Next, communication processing performed between users will be described.
FIG. 5 is a flowchart of communication setting processing in the communication system 100 according to the first embodiment.
FIG. 6 is a diagram illustrating a display example on the mobile terminal 3 according to the first embodiment.
In step S (hereinafter simply referred to as “S”) 10 in FIG. 5, the control unit 30 of the mobile terminal 3 accepts an operation for starting the communication application 41 a by the user and causes the communication application 41 a to be executed.

S11において、制御部30は、起動後画面70をタッチパネルディスプレイ46に表示させる。図6(A)は、起動後画面70を示す。起動後画面70は、コミュニケーションの処理内容を示す各ボタン71を含む。ボタン71は、この例では、「トーク」ボタン71aと、「タイムライン」ボタン71bと、「通話」ボタン71cと、「社員リスト」ボタン71dとである。
ここで、「トーク」とは、2以上のユーザ間でのメッセージ交換を行う処理をいう。また、「タイムライン」とは、複数ユーザ間で投稿及び閲覧を行う処理をいう。「通話」とは、あるユーザとの間で電話やビデオによる1対1の通話を行う処理をいう。「社員リスト」は、そのユーザから閲覧可能な社員に関するユーザリストを表示させる処理をいう。
In S <b> 11, the control unit 30 displays the post-startup screen 70 on the touch panel display 46. FIG. 6A shows a post-start screen 70. The post-startup screen 70 includes buttons 71 indicating communication processing contents. In this example, the button 71 includes a “talk” button 71a, a “timeline” button 71b, a “call” button 71c, and an “employee list” button 71d.
Here, “talk” refers to processing for exchanging messages between two or more users. “Timeline” refers to a process of posting and browsing among a plurality of users. “Call” refers to a process of making a one-to-one phone call or video call with a certain user. The “employee list” refers to a process for displaying a user list regarding employees that can be viewed by the user.

携帯端末3のユーザによって、1つのボタン71が選択されることで、図5のS12において、制御部30は、選択されたボタン71が示す処理要求データを、ユーザ管理サーバ1に対して送信する。処理要求データは、携帯端末3のユーザIDと、ボタン71に対応する処理内容とを含む。例えば、「Eさん」が「社員リスト」のボタン71dを選択した場合には、処理要求データは、「Eさん」のユーザIDである「U0005」(図3参照)と、「社員リスト」に対応するデータとを含む。   When one button 71 is selected by the user of the portable terminal 3, the control unit 30 transmits the processing request data indicated by the selected button 71 to the user management server 1 in S12 of FIG. . The processing request data includes the user ID of the mobile terminal 3 and the processing content corresponding to the button 71. For example, when “Mr. E” selects the “employee list” button 71d, the processing request data is “U0005” (see FIG. 3) that is the user ID of “Mr. E” and “employee list”. And corresponding data.

S30において、ユーザ管理サーバ1の制御部10(処理要求受信部11)は、処理要求データを受信する。そして、制御部10(対象ユーザ抽出部12)は、処理要求データに含むユーザIDに基づいて、対象ユーザを抽出する。
制御部10は、ユーザIDに対応するグループIDを、ユーザ記憶部22を参照して取得する。そして、制御部10は、グループ記憶部23を参照して、グループID及びそのグループIDの上位グループになるグループIDを抽出し、抽出した上位グループIDに属するユーザIDを、ユーザ記憶部22を参照して抽出する。
In S30, the control unit 10 (processing request receiving unit 11) of the user management server 1 receives the processing request data. Then, the control unit 10 (target user extraction unit 12) extracts the target user based on the user ID included in the processing request data.
The control unit 10 acquires a group ID corresponding to the user ID with reference to the user storage unit 22. Then, the control unit 10 refers to the group storage unit 23 to extract a group ID and a group ID that is a higher group of the group ID, and refers to the user storage unit 22 for user IDs belonging to the extracted higher group ID. And extract.

例えば、携帯端末3のユーザが「Eさん」の場合、制御部10は、ユーザ記憶部22を参照して、グループIDが「G1111」を得る。次に、制御部10は、グループ記憶部23を参照して、グループIDが「G1111」の上位グループIDとして「G1110」を得る。また、制御部10は、グループ記憶部23を参照して、グループIDが「G1110」の上位グループIDとして「G1100」を得る。さらに、制御部10は、グループ記憶部23を参照して、グループIDが「G1100」の上位グループIDとして「G1000」を得る。なお、「G1000」は、最上位のグループである。そして、制御部10は、ユーザ記憶部22を参照して、グループIDが「G1111」に対応付けられた「Eさん」、「Fさん」、「G1110」に対応付けられた「Dさん」、「G1100」に対応付けられた「Cさん」、グループIDが「G1000」に対応付けられた「Bさん」を抽出する。なお、「Eさん」自身は、抽出してもしなくてもどちらでもよい。
よって、携帯端末3のユーザが「Eさん」の場合、上位グループに属する「Bさん」から「Dさん」までと、同じグループに属する「Eさん」、「Fさん」とが抽出できる。
For example, when the user of the mobile terminal 3 is “Mr. E”, the control unit 10 refers to the user storage unit 22 and obtains the group ID “G1111”. Next, the control unit 10 refers to the group storage unit 23 and obtains “G1110” as the upper group ID whose group ID is “G1111”. Further, the control unit 10 refers to the group storage unit 23 and obtains “G1100” as the upper group ID having the group ID “G1110”. Further, the control unit 10 refers to the group storage unit 23 and obtains “G1000” as the upper group ID whose group ID is “G1100”. “G1000” is the highest group. Then, the control unit 10 refers to the user storage unit 22 and “Mr. E”, “F”, “G 1110” associated with the group ID “G 1111”, “Mr. C” associated with “G1100” and “Mr. B” associated with the group ID “G1000” are extracted. Note that “Mr. E” may or may not be extracted.
Therefore, when the user of the portable terminal 3 is “Mr. E”, “Mr. B” to “Mr. D” belonging to the upper group and “Mr. E” and “Mr. F” belonging to the same group can be extracted.

また、例えば、携帯端末3のユーザが、複数のグループに直属している場合、制御部10(対象ユーザ抽出部12)は、ユーザ記憶部22を参照して複数のグループIDを取得する。そして、制御部10は、グループ記憶部23を参照して、複数のグループIDの各々について、グループID及びそのグループIDの上位グループになるグループIDを抽出する。そして、制御部10は、重複するグループIDがある場合には、重複する部分を取り除いた上で、抽出した各グループIDに属するユーザIDを、ユーザ記憶部22を参照して抽出する。   For example, when the user of the mobile terminal 3 belongs directly to a plurality of groups, the control unit 10 (target user extraction unit 12) refers to the user storage unit 22 and acquires a plurality of group IDs. Then, the control unit 10 refers to the group storage unit 23 and extracts, for each of the plurality of group IDs, a group ID and a group ID that is an upper group of the group ID. Then, when there are overlapping group IDs, the control unit 10 removes the overlapping parts and extracts the user IDs belonging to each extracted group ID with reference to the user storage unit 22.

S31において、制御部10は、処理要求データに含む処理内容が、ユーザリストの表示であるか否かを判断する。ユーザリストの表示である場合(S31:YES)には、制御部10は、処理をS32に移す。他方、ユーザリストの表示ではない場合(S31:NO)には、制御部10は、処理をS34に移す。   In S31, the control unit 10 determines whether or not the processing content included in the processing request data is a display of a user list. When it is a display of a user list (S31: YES), the control part 10 moves a process to S32. On the other hand, when it is not a display of a user list (S31: NO), the control part 10 moves a process to S34.

S32において、制御部10(ユーザ出力部13)は、抽出した対象ユーザに関するユーザ情報を、携帯端末3に対して送信する。ここで、ユーザ情報は、グループ名、ユーザ名及びユーザIDを含む。その後、制御部10は、本処理を終了する。
ユーザ管理サーバ1がユーザ情報を送信した場合には、S14において、携帯端末3の制御部30(受信部31)は、対象ユーザに関するユーザ情報を受信する。そして、制御部30(表示制御部32)は、ユーザ情報に含まれるグループ名及びユーザ名を、リスト形式でタッチパネルディスプレイ46に表示させる。図6(B)は、ユーザリスト73の例を示す。ユーザリスト73は、グループ名に対応付けてユーザ名を表示するものである。このように、ユーザリスト73は、グループ名とユーザ名とが対応付けられているので、各ユーザがどこのグループに属しているかを、容易に把握できる。
なお、図6(B)に示すユーザリスト73の表示方法は、一例である。例えば、階層の上位のグループ名及びユーザ名のみを表示させ、そのグループ名をユーザが選択すると、下位のグループ名及びユーザ名を表示させるようにしてもよい。また、例えば、ユーザ名を選択すると、図示しないそのユーザに関する詳細情報(例えば、電子メールアドレス、入社年等)を出力するようにしてもよい。その後、制御部30は、本処理を終了する。
In S <b> 32, the control unit 10 (user output unit 13) transmits user information regarding the extracted target user to the mobile terminal 3. Here, the user information includes a group name, a user name, and a user ID. Then, the control part 10 complete | finishes this process.
When the user management server 1 transmits user information, in S14, the control unit 30 (receiving unit 31) of the mobile terminal 3 receives user information related to the target user. Then, the control unit 30 (display control unit 32) displays the group name and the user name included in the user information on the touch panel display 46 in a list format. FIG. 6B shows an example of the user list 73. The user list 73 displays user names in association with group names. Thus, since the group name and the user name are associated with each other in the user list 73, it is possible to easily grasp which group each user belongs to.
Note that the display method of the user list 73 shown in FIG. 6B is an example. For example, only the upper group name and user name in the hierarchy may be displayed, and when the user selects the group name, the lower group name and user name may be displayed. For example, when a user name is selected, detailed information about the user (not shown) (for example, an e-mail address, a hire year, etc.) may be output. Then, the control part 30 complete | finishes this process.

また、携帯端末3が、ユーザ管理サーバ1からユーザ情報を受信しなかった場合には(S31がNO)、携帯端末3の制御部30は、後述するコミュニケーションサーバ6からのコミュニケーション処理を行うためのデータを受信するか、又は、ユーザ管理サーバ1からエラーデータを受信する。   When the mobile terminal 3 does not receive user information from the user management server 1 (S31 is NO), the control unit 30 of the mobile terminal 3 performs communication processing from the communication server 6 described later. Data is received or error data is received from the user management server 1.

他方、S34において、制御部10(ユーザ判断部15)は、抽出した対象ユーザと、携帯端末3のユーザとの間でのコミュニケーション処理を許可するか否かを判断する。上述したように、制御部10は、常にコミュニケーション処理を許可してもよいし、処理内容に応じてコミュニケーション処理を許可するか否かを判断してもよい。コミュニケーション処理を許可する場合(S34:YES)には、制御部10は、処理をS35に移す。他方、コミュニケーション処理を許可しない場合(S34:NO)には、制御部10は、処理をS40に移す。   On the other hand, in S <b> 34, the control unit 10 (user determination unit 15) determines whether to permit communication processing between the extracted target user and the user of the mobile terminal 3. As described above, the control unit 10 may always permit communication processing, or may determine whether to permit communication processing according to the processing content. When the communication process is permitted (S34: YES), the control unit 10 moves the process to S35. On the other hand, when the communication process is not permitted (S34: NO), the control unit 10 moves the process to S40.

S35において、制御部10(仮想グループ生成部16)は、対象ユーザと、携帯端末3のユーザとを含む仮想グループを生成する。
S36において、制御部10は、仮想グループに含まれるユーザと、コミュニケーション処理の処理内容とを、コミュニケーションサーバ6に対して送信する。その後、制御部10は、本処理を終了する。
なお、制御部10は、ログを取得して、記憶部20にログデータを記憶させてもよい。
この処理の後、コミュニケーションサーバ6では、コミュニケーションサーバ6の制御部が、仮想グループ内でのコミュニケーション処理を開始する。その際、コミュニケーションサーバ6の制御部は、ログを取得して、記憶部にログデータを記憶させてもよい。
In S <b> 35, the control unit 10 (virtual group generation unit 16) generates a virtual group including the target user and the user of the mobile terminal 3.
In S <b> 36, the control unit 10 transmits the users included in the virtual group and the processing content of the communication processing to the communication server 6. Then, the control part 10 complete | finishes this process.
Note that the control unit 10 may acquire a log and store the log data in the storage unit 20.
After this processing, in the communication server 6, the control unit of the communication server 6 starts communication processing within the virtual group. At that time, the control unit of the communication server 6 may acquire the log and store the log data in the storage unit.

他方、S40において、制御部10は、携帯端末3に対して、対象ユーザを含むコミュニケーション処理ができない旨のエラーデータを送信する。その後、制御部10は、本処理を終了する。   On the other hand, in S <b> 40, the control unit 10 transmits error data indicating that communication processing including the target user cannot be performed to the mobile terminal 3. Then, the control part 10 complete | finishes this process.

<具体例>
以下において、「社員リスト」に関する処理と、「トーク」に関する処理とを例に説明する。
ここで、ユーザ管理サーバ1の制御部10は、処理内容に関わらず、常にコミュニケーション処理を許可するものとする。
「Eさん」が「社員リスト」を選択した場合、「Eさん」の携帯端末3からは、「Eさん」のユーザIDと、「社員リスト」である旨のデータとが、処理要求データとして送信される(図5のS12)。ユーザ管理サーバ1では、処理要求データを受信して対象ユーザとして、上述したように「Bさん」から「Fさん」までを抽出する(図5のS30)。そして、処理内容が「社員リスト」であるので(図5のS31がYES)、制御部10は、抽出した対象ユーザを送信する(図5のS32)。携帯端末3では、制御部30が対象ユーザを受信し、図6(B)に示すユーザリスト73を表示する(図5のS14)。
<Specific example>
In the following, processing relating to “employee list” and processing relating to “talk” will be described as examples.
Here, it is assumed that the control unit 10 of the user management server 1 always permits communication processing regardless of processing contents.
When “Mr. E” selects “Employee list”, the user ID of “Mr. E” and data indicating “Employee list” are received as processing request data from the mobile terminal 3 of “Mr. E”. It is transmitted (S12 in FIG. 5). The user management server 1 receives the processing request data and extracts “Mr. B” to “Mr. F” as target users as described above (S30 in FIG. 5). Since the processing content is “employee list” (S31 in FIG. 5 is YES), the control unit 10 transmits the extracted target user (S32 in FIG. 5). In the portable terminal 3, the control unit 30 receives the target user and displays a user list 73 shown in FIG. 6B (S14 in FIG. 5).

次に、同じ「Eさん」が「トーク」を選択した場合、「Eさん」の携帯端末3からは、「Eさん」のユーザIDと、「トーク」である旨のデータとが、処理要求データとして送信される(図5のS12)。ユーザ管理サーバ1では、処理要求データを受信して対象ユーザとして、上述したように「Bさん」から「Fさん」までを抽出する(図5のS30)。そして、処理内容が「トーク」であるので(図5のS31がNO)、制御部10は、上述したように、コミュニケーション処理を許可する(図5のS34がYES)。そして、制御部10は、「Bさん」から「Fさん」までを含む仮想グループを生成し(図5のS35)、コミュニケーション処理用データを送信する(図5のS36)。このコミュニケーション設定処理によって、これらのユーザの携帯端末3と、コミュニケーションサーバ6との間で、メッセージ交換に関する処理を行うことができる。   Next, when the same “Mr. E” selects “Talk”, the mobile terminal 3 of “Mr. E” receives a user ID of “Mr. E” and data indicating “Talk” as a processing request. It is transmitted as data (S12 in FIG. 5). The user management server 1 receives the processing request data and extracts “Mr. B” to “Mr. F” as target users as described above (S30 in FIG. 5). Since the processing content is “talk” (S31 in FIG. 5 is NO), the control unit 10 permits the communication processing as described above (S34 in FIG. 5 is YES). Then, the control unit 10 generates a virtual group including “Mr. B” to “Mr. F” (S35 in FIG. 5), and transmits communication processing data (S36 in FIG. 5). With this communication setting process, a message exchange process can be performed between the mobile terminal 3 of these users and the communication server 6.

このコミュニケーションシステム100は、企業内での使用にとどまらない。例えば、このコミュニケーションシステム100を、医師と、各患者との間でのコミュニケーションに使用することができる。この場合、コミュニケーションシステム100では、例えば、診療科ごとに、複数の担当医が属する1つの担当医グループと、その上位グループとして、医局長が属する医局長グループとを構成し、担当医グループの下位グループとして患者ごとに属する複数の患者グループとを構成する。なお、各患者グループは、患者の他、その患者の家族等を含むものであってもよい。
この例の場合、患者同士は、「トーク」が不要である。他方、医師同士や、医師と患者とは、1対1で「トーク」をしたいニーズがある。よって、このコミュニケーションシステム100を利用することで、患者は、自身が担当する医師(担当医及び医局長)との間で、例えば、「トーク」を行うことができる。このコミュニケーションは、患者ごとであるため、各患者のプライバシーを守ることができる。このように、コミュニケーションシステム100を効果的に適用するシチュエーションとして、その他、弁護士や弁理士と、クライアントとの間のコミュニケーション等においても用いることができる。
This communication system 100 is not limited to use within a company. For example, the communication system 100 can be used for communication between a doctor and each patient. In this case, in the communication system 100, for example, for each clinical department, one medical doctor group to which a plurality of medical doctors belong and a medical department manager group to which a medical director belongs as a higher group, are subordinate to the medical doctor group. A plurality of patient groups belonging to each patient are configured as a group. Each patient group may include the patient's family and the like in addition to the patient.
In this example, patients do not need “talk”. On the other hand, there is a need to “talk” between doctors or between doctors and patients on a one-on-one basis. Therefore, by using the communication system 100, the patient can perform, for example, a “talk” with the doctors (the doctor in charge and the director of the medical office) in charge of the patient. Since this communication is for each patient, the privacy of each patient can be protected. As described above, as a situation where the communication system 100 is effectively applied, it can also be used in communication between a lawyer, a patent attorney, and a client.

<メンテナンス処理>
次に、コミュニケーションシステム100を導入した企業でのメンテナンス処理について説明する。
管理者は、管理者端末5を用いて、退職したユーザの削除や、入社したユーザの登録、異動に伴うユーザの変更を行うことができる。これらの処理は、上述した入力リストを作成した上で削除及び登録を行ってもよいし、ユーザごとに図示しない管理画面から手入力をすることで、削除及び登録をしてもよい。ユーザの変更は、削除及び登録の処理をすることによって行ってもよいし、手入力によって、グループIDを変更する処理を行ってもよい。
<Maintenance processing>
Next, maintenance processing in a company that has introduced the communication system 100 will be described.
The administrator can use the administrator terminal 5 to delete a retired user, register a user who has joined the company, or change a user due to a change. These processes may be performed by deleting and registering after creating the input list described above, or by performing manual input from a management screen (not shown) for each user. The change of the user may be performed by performing deletion and registration processing, or may be performed by changing the group ID manually.

なお、複数の管理者端末5によるメンテナンス処理の競合を回避するため、例えば、図示しないメンテナンス画面によってメンテナンス処理をする場合に、以下のような仕組みにすることが考えられる。ユーザ管理サーバ1は、ユーザ記憶部22及びグループ記憶部23の最新更新日時を記憶部20に記憶させておき、管理者端末5によるメンテナンス作業をする際に、まず、ユーザ記憶部22及びグループ記憶部23のデータを、最新更新日付を含んで送信する。そして、管理者端末5からは、ユーザ管理サーバ1から受信した最新更新日付と、更新後データとを受信するようにする。そのようにすることで、ユーザ管理サーバ1のユーザ記憶部22及びグループ記憶部23のデータを、常に最新の状態にでき、管理者端末5では、最新の変更されたデータを使用してメンテナンスができる。   In order to avoid contention for maintenance processing by a plurality of administrator terminals 5, for example, when performing maintenance processing using a maintenance screen (not shown), the following mechanism may be considered. The user management server 1 stores the latest update date and time of the user storage unit 22 and the group storage unit 23 in the storage unit 20, and when performing maintenance work by the administrator terminal 5, first, the user storage unit 22 and the group storage The data of the unit 23 is transmitted including the latest update date. Then, the latest update date and updated data received from the user management server 1 are received from the administrator terminal 5. By doing so, the data in the user storage unit 22 and the group storage unit 23 of the user management server 1 can be always updated, and the administrator terminal 5 can perform maintenance using the latest changed data. it can.

このように、管理者端末5によってユーザの登録及び削除を適宜行うことで、携帯端末3において特段の操作を行うことなく、メンテナンスを行うことができる。
また、記憶部20に記憶されたログデータや、コミュニケーションサーバ6の記憶部に記憶されたログデータを閲覧することにより、後から情報追跡を行うことができる。
In this way, by performing registration and deletion of users as appropriate by the administrator terminal 5, maintenance can be performed without performing any special operation on the mobile terminal 3.
Further, by browsing the log data stored in the storage unit 20 or the log data stored in the storage unit of the communication server 6, information tracking can be performed later.

このように、第1実施形態のコミュニケーションシステム100によれば、以下のような効果がある。
(1)コミュニケーション処理を行う一のユーザに対して、そのユーザと同じグループに属する他のユーザ及びそのユーザの上位グループに属するユーザを対象ユーザとし、ユーザ管理サーバ1は、一のユーザと対象ユーザと間でのコミュニケーション処理を許可する。よって、ツリー構造での横のつながりを分断するパーティションがあるかのように、一のユーザと同じグループ及び上位グループに属するユーザを一律に対象にした、いわゆる縦のつながりのユーザのみのコミュニケーションができる。これにより、例えば、全社にこのコミュニケーションシステム100を適用した場合には、全社員を出力しないで、そのユーザが、業務に必要な上司等の社員のみを業務利用に必要な者として、その範囲内でのコミュニケーション処理を実現できる。
Thus, according to the communication system 100 of 1st Embodiment, there exist the following effects.
(1) For one user who performs communication processing, another user belonging to the same group as the user and a user belonging to a higher group of the user are targeted users, and the user management server 1 includes the one user and the targeted user. Allow communication processing between and. Therefore, as if there is a partition that divides the horizontal connection in the tree structure, it is possible to communicate only with users of the so-called vertical connection that uniformly target users belonging to the same group and higher group as one user. . Thus, for example, when this communication system 100 is applied to the entire company, the user does not output all employees, and the user is within the scope of only employees such as bosses required for business as those necessary for business use. Communication processing can be realized.

(2)ユーザ管理サーバ1のユーザ記憶部22とグループ記憶部23とを、管理者端末5から常に最新の状態にメンテナンスできる。そして、ユーザ管理サーバ1は、コミュニケーション処理を、最新のデータに基づいて行わせることができる。よって、業務利用に耐えうるものにできる。
(3)ユーザ管理サーバ1は、コミュニケーション処理を行う各ユーザを含む仮想グループを生成するので、仮想グループ内での情報共有を容易に行うことができる。
(2) The user storage unit 22 and the group storage unit 23 of the user management server 1 can be always maintained in the latest state from the administrator terminal 5. And the user management server 1 can perform a communication process based on the newest data. Therefore, it can withstand business use.
(3) Since the user management server 1 generates a virtual group including each user who performs communication processing, information sharing within the virtual group can be easily performed.

(第2実施形態)
第2実施形態では、対象ユーザを、下位グループに属するユーザを含んで抽出し、一のユーザと、一のユーザにより選択された選択ユーザとの間でのコミュニケーション処理を許可するか否かを判断するものについて説明する。なお、以降の説明において、上述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, target users are extracted including users belonging to lower groups, and it is determined whether or not communication processing between one user and a selected user selected by one user is permitted. What will be described. In the following description, parts that perform the same functions as those in the first embodiment described above are given the same reference numerals or the same reference numerals at the end, and redundant descriptions are omitted as appropriate.

<コミュニケーションシステム200>
図7は、第2実施形態に係るコミュニケーションシステム200の全体構成及び機能ブロックを示す図である。
図8は、第2実施形態に係るユーザ管理サーバ201でのユーザ判断部215の処理を説明するための図である。
図7に示すコミュニケーションシステム200は、ユーザ管理サーバ201と、複数の携帯端末203と、管理者端末5と、コミュニケーションサーバ6とを備える。
<Communication system 200>
FIG. 7 is a diagram illustrating an overall configuration and functional blocks of a communication system 200 according to the second embodiment.
FIG. 8 is a diagram for explaining processing of the user determination unit 215 in the user management server 201 according to the second embodiment.
A communication system 200 illustrated in FIG. 7 includes a user management server 201, a plurality of portable terminals 203, an administrator terminal 5, and a communication server 6.

<ユーザ管理サーバ201>
ユーザ管理サーバ201は、制御部210と、記憶部220と、通信インタフェース部29とを備える。
制御部210は、処理要求受信部11と、対象ユーザ抽出部212と、ユーザ出力部13と、選択ユーザ受信部214(選択ユーザ受信手段)と、ユーザ判断部215と、仮想グループ生成部16と、ユーザ関連データ受付部18と、ユーザ更新部19とを備える。
<User management server 201>
The user management server 201 includes a control unit 210, a storage unit 220, and a communication interface unit 29.
The control unit 210 includes a processing request receiving unit 11, a target user extracting unit 212, a user output unit 13, a selected user receiving unit 214 (selected user receiving means), a user determining unit 215, and a virtual group generating unit 16. The user related data receiving unit 18 and the user updating unit 19 are provided.

対象ユーザ抽出部212は、処理要求データに含まれるユーザIDに基づいて、ユーザ記憶部22から対象ユーザを抽出する。対象ユーザは、処理要求データに含まれるユーザIDにより特定されるユーザと同じグループに属する他のユーザを含む。また、対象ユーザは、処理要求データに含まれるユーザIDにより特定されるユーザが属するグループの上位に配置された上位グループに属するユーザを含む。さらに、対象ユーザは、処理要求データに含まれるユーザIDにより特定されるユーザが属するグループの下位に配置された下位グループに属するユーザを含む。   The target user extraction unit 212 extracts the target user from the user storage unit 22 based on the user ID included in the processing request data. The target user includes other users belonging to the same group as the user specified by the user ID included in the processing request data. In addition, the target user includes a user belonging to a higher group arranged at a higher level than the group to which the user specified by the user ID included in the processing request data belongs. Further, the target user includes users belonging to a lower group arranged below the group to which the user specified by the user ID included in the processing request data belongs.

選択ユーザ受信部214は、携帯端末203において選択された1以上のユーザに関するユーザ情報を、携帯端末203から受信する。具体的には、選択ユーザ受信部214は、選択されたユーザのユーザIDを受信する。なお、携帯端末203において選択された1以上のユーザに関するユーザ情報により特定できるユーザを、選択ユーザという。   The selected user receiving unit 214 receives user information regarding one or more users selected on the mobile terminal 203 from the mobile terminal 203. Specifically, the selected user receiving unit 214 receives the user ID of the selected user. A user who can be specified by user information related to one or more users selected in the mobile terminal 203 is referred to as a selected user.

ユーザ判断部215は、選択ユーザ受信部214により受信したユーザ情報により特定される選択ユーザと、携帯端末203のユーザとによるコミュニケーション処理を許可するか否かを判断する。ユーザ判断部215は、選択ユーザと、携帯端末203のユーザとの間でのコミュニケーション処理を、常に許可してもよい。また、ユーザ判断部215は、選択ユーザのうち異なる下位グループに属する2以上のユーザがいとこ関係にある場合に、選択ユーザと携帯端末203のユーザとの間でのコミュニケーション処理を行うことを許可しないようにしてもよい。以下、選択ユーザのうち異なる下位グループに属する2以上のユーザがいとこ関係にある場合に、その選択ユーザを、いとこ関係を含む選択ユーザという。
また、ユーザ判断部215は、コミュニケーション処理の内容に応じて、いとこ関係を含む選択ユーザと携帯端末203のユーザとの間でのコミュニケーション処理を行うことを許可するか否かを判断してもよい。
The user determination unit 215 determines whether to allow communication processing between the selected user specified by the user information received by the selected user receiving unit 214 and the user of the mobile terminal 203. The user determination unit 215 may always permit communication processing between the selected user and the user of the mobile terminal 203. In addition, the user determining unit 215 does not allow communication processing between the selected user and the user of the mobile terminal 203 when two or more users belonging to different lower groups among the selected users have a cousin relationship. You may do it. Hereinafter, when two or more users belonging to different lower groups among the selected users have a cousin relationship, the selected user is referred to as a selected user including a cousin relationship.
In addition, the user determination unit 215 may determine whether to permit communication processing between the selected user including the cousin relationship and the user of the mobile terminal 203 according to the content of the communication processing. .

ここで、選択ユーザのうち異なる下位グループに属する2以上のユーザがいとこ関係にある場合とは、言い換えると、選択ユーザが、直系のグループに属さない場合をいう。これは、選択ユーザのうち2以上のユーザのそれぞれ属する異なるグループについて、一方のグループを上位及び下位にそれぞれ辿って得られるグループ集合に、他のグループが属しているかいないかによって判断できる。   Here, the case where two or more users belonging to different lower groups among the selected users are in a cousin relationship refers to a case where the selected user does not belong to a direct group. This can be determined based on whether or not another group belongs to a group set obtained by tracing one group up and down for different groups to which two or more users among the selected users belong.

この説明について、図8を用いてさらに説明する。
図8(A)に示すツリー構造図80は、図4に示す組織構成の一部を、別の記載で表したものである。ツリー構造を構成する各要素であるグループ81からグループ84までは、組織での部署を表す。そして、例えば、一のユーザをグループ82に属する「Bさん」とし、選択ユーザのうち異なる下位グループに属する2以上のユーザを、例えば、グループ83aに属する「Dさん」と、グループ83bに属する「Iさん」とする。
図8(B)は、「Dさん」が属するグループから上位及び下位にそれぞれ辿って得られるグループ集合85を示す。グループ集合85は、「Iさん」が属するグループ83bを含まない。よって、「Dさん」と「Iさん」とは、いとこ関係にあると言える。
他方、図8(C)は、「Iさん」が属するグループから上位及び下位にそれぞれ辿って得られるグループ集合86を示す。グループ集合86は、「Dさん」が属するグループ83aを含まない。よって、「Dさん」と「Iさん」とは、いとこ関係にあると言える。
このように、制御部210は、図8(B)及び図8(C)に示す処理のうち、一方を行えば足りる。
This description will be further described with reference to FIG.
A tree structure diagram 80 shown in FIG. 8A represents a part of the organization structure shown in FIG. 4 in another description. Each element constituting the tree structure, group 81 to group 84, represents a department in the organization. For example, one user is “Mr. B” belonging to the group 82, and two or more users belonging to different lower groups among the selected users are, for example, “Mr. D” belonging to the group 83 a and “Mr. “Mr. I”.
FIG. 8B shows a group set 85 obtained by tracing up and down from the group to which “Mr. D” belongs. The group set 85 does not include the group 83b to which “Mr. I” belongs. Therefore, it can be said that “Mr. D” and “Mr. I” have a cousin relationship.
On the other hand, FIG. 8C shows a group set 86 obtained by tracing up and down from the group to which “Mr. I” belongs. The group set 86 does not include the group 83a to which “Mr. D” belongs. Therefore, it can be said that “Mr. D” and “Mr. I” have a cousin relationship.
As described above, the control unit 210 only needs to perform one of the processes illustrated in FIGS. 8B and 8C.

図8(D)は、選択ユーザのうち異なる下位グループに属する2以上のユーザを、例えば、「Cさん」と、「Gさん」とした場合の例である。
グループ集合87は、「Gさん」が属するグループから上位及び下位にそれぞれ辿ることで得られる。ここで、グループ集合87は、「Cさん」が属するグループ82aを含む。よって、「Cさん」と「Gさん」とは、いとこ関係にはないと言える。つまり、「Cさん」と「Gさん」とは、互いに直系のグループに属するユーザである。
FIG. 8D shows an example in which two or more users belonging to different lower groups among the selected users are, for example, “Mr. C” and “Mr. G”.
The group set 87 is obtained by tracing up and down from the group to which “Mr. G” belongs. Here, the group set 87 includes a group 82a to which “Mr. C” belongs. Therefore, it can be said that “Mr. C” and “Mr. G” are not cousins. That is, “Mr. C” and “Mr. G” are users who belong to direct groups.

図7に戻り、記憶部220は、プログラム記憶部221と、ユーザ記憶部22と、グループ記憶部23とを備える。プログラム記憶部221は、ユーザ管理プログラム221aを記憶している。ユーザ管理プログラム221aは、上述した制御部210の各機能を実行するためのプログラムである。   Returning to FIG. 7, the storage unit 220 includes a program storage unit 221, a user storage unit 22, and a group storage unit 23. The program storage unit 221 stores a user management program 221a. The user management program 221a is a program for executing each function of the control unit 210 described above.

<携帯端末203>
携帯端末203は、制御部230と、記憶部240と、タッチパネルディスプレイ46と、通信インタフェース部49とを備える。
制御部230は、受信部31と、表示制御部32と、ユーザ受付部233と、送信部234とを備える。
ユーザ受付部233は、表示されたユーザ情報のうち1以上の選択を、タッチパネルディスプレイ46を介して受け付ける。
送信部234は、受け付けたユーザ情報を、ユーザ管理サーバ201に対して送信する。
記憶部240は、プログラム記憶部241を備える。プログラム記憶部241は、コミュニケーションアプリ241aを記憶している。
<Mobile terminal 203>
The portable terminal 203 includes a control unit 230, a storage unit 240, a touch panel display 46, and a communication interface unit 49.
The control unit 230 includes a reception unit 31, a display control unit 32, a user reception unit 233, and a transmission unit 234.
The user reception unit 233 receives one or more selections from the displayed user information via the touch panel display 46.
The transmission unit 234 transmits the received user information to the user management server 201.
The storage unit 240 includes a program storage unit 241. The program storage unit 241 stores a communication application 241a.

次に、コミュニケーションシステム200における各種処理について説明する。
ユーザ管理サーバ201での準備処理であるユーザ登録や、携帯端末203での準備処理である初期作業は、第1実施形態と同様である。
Next, various processes in the communication system 200 will be described.
User registration, which is preparation processing in the user management server 201, and initial work, which is preparation processing in the portable terminal 203, are the same as those in the first embodiment.

<コミュニケーション処理>
次に、ユーザ間で行うコミュニケーション処理について説明する。
図9は、第2実施形態に係るコミュニケーションシステム200でのコミュニケーション設定処理のフローチャートである。
図10は、第2実施形態に係る携帯端末203での表示例を示す図である。
図9のS210からS212までの処理は、第1実施形態(図5)のS10からS12までの処理と同様である。
ここで、携帯端末203のユーザが、例えば、「Cさん」であって、「トーク」のボタン71a(図6(A)参照)を選択した場合には、携帯端末203の制御部230は、「Cさん」のユーザIDである「U0003」(図3参照)と、「トーク」に対応するデータとを含む処理要求データを、ユーザ管理サーバ201に対して送信する。
<Communication processing>
Next, communication processing performed between users will be described.
FIG. 9 is a flowchart of communication setting processing in the communication system 200 according to the second embodiment.
FIG. 10 is a diagram illustrating a display example on the mobile terminal 203 according to the second embodiment.
The processing from S210 to S212 in FIG. 9 is the same as the processing from S10 to S12 in the first embodiment (FIG. 5).
Here, when the user of the mobile terminal 203 is “Mr. C” and selects the “Talk” button 71a (see FIG. 6A), the control unit 230 of the mobile terminal 203 Processing request data including “U0003” (see FIG. 3), which is the user ID of “Mr. C”, and data corresponding to “talk” is transmitted to the user management server 201.

S230において、ユーザ管理サーバ201の制御部210(処理要求受信部11)は、処理要求データを受信する。そして、制御部210(対象ユーザ抽出部212)は、処理要求データに含むユーザIDと、処理内容とに基づいて、対象ユーザを抽出する。
制御部210は、ユーザIDに対応するグループIDを、ユーザ記憶部22を参照して取得する。そして、制御部210は、グループ記憶部23を参照して、グループIDの上位グループになるグループIDを抽出し、抽出した上位グループIDに属するユーザIDを、ユーザ記憶部22を参照して抽出する。
例えば、携帯端末203のユーザが「Cさん」の場合、制御部210は、ユーザ記憶部22を参照して、グループIDが「G1100」を得る。次に、制御部210は、グループ記憶部23を参照して、グループIDが「G1100」の上位グループIDとして「G1000」を得る。なお、「G1000」は、最上位のグループである。そして、制御部210は、ユーザ記憶部22を参照して、グループIDが「G1000」に対応付けられた「Bさん」と、グループIDが「G1100」に対応付けられた「Cさん」とを抽出する。
In S230, the control unit 210 (processing request receiving unit 11) of the user management server 201 receives the processing request data. Then, the control unit 210 (target user extraction unit 212) extracts the target user based on the user ID included in the processing request data and the processing content.
The control unit 210 acquires a group ID corresponding to the user ID with reference to the user storage unit 22. Then, the control unit 210 refers to the group storage unit 23, extracts a group ID that is a higher group of the group ID, and extracts a user ID belonging to the extracted higher group ID with reference to the user storage unit 22. .
For example, when the user of the portable terminal 203 is “Mr. C”, the control unit 210 refers to the user storage unit 22 and obtains the group ID “G1100”. Next, the control unit 210 refers to the group storage unit 23 and obtains “G1000” as the upper group ID whose group ID is “G1100”. “G1000” is the highest group. Then, the control unit 210 refers to the user storage unit 22 and determines “Mr. B” associated with the group ID “G1000” and “Mr. C” associated with the group ID “G1100”. Extract.

また、制御部210は、グループ記憶部23を参照して、グループIDの下位グループになるグループIDを抽出し、抽出した下位グループIDに属するユーザIDを、ユーザ記憶部22を参照して抽出する。
上述した例と同じく、携帯端末203のユーザが「Cさん」の場合、グループIDが「G1100」であるので、制御部210は、グループ記憶部23を参照して、グループIDが「G1100」を上位グループIDとして記憶している「G1110」と、「G1120」とを得る。次に、制御部210は、グループIDが「G1110」と「G1120」をそれぞれ上位グループIDとして記憶している「G1111」、「G1112」、「G1121」、「G1122」、「G1123」を得る。そして、制御部210は、ユーザ記憶部22を参照して、グループIDが「G1110」に対応付けられた「Dさん」、「G1120」に対応付けられた「Iさん」、グループIDが「G1111」に対応付けられた「Eさん」、「Fさん」、グループIDが「G1112」に対応付けられた「Gさん」、「Hさん」、グループIDが「G1121」に対応付けられた「Jさん」、「Kさん」、グループIDが「G1122」に対応付けられた「Lさん」、グループIDが「G1123」に対応付けらえた「Mさん」、「Nさん」を抽出する。
Further, the control unit 210 refers to the group storage unit 23 to extract a group ID that is a lower group of the group ID, and extracts a user ID belonging to the extracted lower group ID with reference to the user storage unit 22. .
As in the example described above, when the user of the mobile terminal 203 is “Mr. C”, the group ID is “G1100”, so the control unit 210 refers to the group storage unit 23 and sets the group ID “G1100”. “G1110” and “G1120” stored as the upper group ID are obtained. Next, the control unit 210 obtains “G1111”, “G1112”, “G1121”, “G1122”, and “G1123” in which the group IDs “G1110” and “G1120” are stored as the upper group IDs, respectively. Then, the control unit 210 refers to the user storage unit 22, “Mr. D” associated with the group ID “G1110”, “Mr. I” associated with “G1120”, and the group ID “G1111”. “Mr. E” and “Mr. F” associated with “G”, “G” and “H” associated with the group ID “G1112”, and “J” associated with the group ID “G1121”. “Mr.”, “Mr. K”, “Mr. L” associated with the group ID “G1122”, and “Mr. M” and “Mr. N” associated with the group ID “G1123” are extracted.

よって、携帯端末203のユーザが「Cさん」の場合、「Bさん」から「Nさん」までが抽出できる。
S231において、制御部210(ユーザ出力部13)は、抽出した対象ユーザに関するユーザ情報を、携帯端末203に対して送信する。ここで、ユーザ情報は、グループ名、ユーザ名及びユーザIDを含む。
Therefore, when the user of the portable terminal 203 is “Mr. C”, “Mr. B” to “Mr. N” can be extracted.
In step S <b> 231, the control unit 210 (user output unit 13) transmits user information regarding the extracted target user to the mobile terminal 203. Here, the user information includes a group name, a user name, and a user ID.

S214において、携帯端末203の制御部230(受信部31)は、対象ユーザに関するユーザ情報を受信する。そして、制御部230(表示制御部32)は、ユーザ情報に含まれるグループ名及びユーザ名を、リスト形式でタッチパネルディスプレイ46に表示させる。図10(A)は、対象ユーザリスト275の例を示す。対象ユーザリスト275は、グループ名とユーザ名とが対応付けられているので、各ユーザがどこのグループに属しているかを、容易に把握可能なものである。なお、対象ユーザリスト275は、第1実施形態で説明したユーザリスト73と同じものであってもよい。また、処理要求データに含まれる処理内容がユーザリストの表示に関するものである場合には、図9(A)に示す対象ユーザリスト275の「送信」ボタンに代えて「OK」ボタンにすればよい。   In S214, the control unit 230 (receiving unit 31) of the mobile terminal 203 receives user information related to the target user. Then, the control unit 230 (display control unit 32) causes the touch panel display 46 to display the group name and user name included in the user information in a list format. FIG. 10A shows an example of the target user list 275. Since the target user list 275 associates the group name with the user name, it can be easily grasped which group each user belongs to. The target user list 275 may be the same as the user list 73 described in the first embodiment. If the processing content included in the processing request data relates to the display of the user list, the “OK” button may be used instead of the “Send” button in the target user list 275 shown in FIG. .

処理要求データに含まれる処理内容がユーザリストの表示以外の場合には、ユーザは、表示されている対象ユーザリスト275から、図10(B)に示すように、1以上のユーザ名又はグループ名を選択できる。この例では、「Dさん」と「Iさん」とを選択している。そして、ユーザが「決定」ボタンを選択することで、S215において、制御部230(ユーザ受付部233、送信部234)は、ユーザ名又はグループ名を受け付けて、ユーザ管理サーバ201に対して、受け付けたユーザ名又はグループ名に対応するユーザのユーザIDを送信する。
その後、携帯端末203の制御部230は、後述するコミュニケーションサーバ6からのコミュニケーション処理を行うためのデータを受信するか、又は、ユーザ管理サーバ201からエラーデータを受信する。
When the processing content included in the processing request data is other than the display of the user list, the user selects one or more user names or group names from the displayed target user list 275 as shown in FIG. Can be selected. In this example, “Mr. D” and “Mr. I” are selected. Then, when the user selects the “OK” button, in S215, the control unit 230 (user reception unit 233, transmission unit 234) receives the user name or group name and receives the user name or group name. The user ID of the user corresponding to the user name or group name is transmitted.
Thereafter, the control unit 230 of the portable terminal 203 receives data for performing communication processing from the communication server 6 described later, or receives error data from the user management server 201.

S233において、ユーザ管理サーバ201の制御部210(選択ユーザ受信部214)は、携帯端末203から選択されたユーザのユーザIDを受信する。
S234において、制御部210(ユーザ判断部215)は、受信したユーザIDに対応する選択ユーザと、携帯端末203のユーザとの間でのコミュニケーション処理を許可するか否かを判断する。制御部210は、いとこ関係を含む選択ユーザとの間でのコミュニケーション処理を許可するか否かを判断してもよい。さらに、制御部210は、処理内容に応じてコミュニケーション処理を許可するか否かを判断してもよい。コミュニケーション処理を許可する場合(S234:YES)には、制御部210は、処理をS235に移す。他方、コミュニケーション処理を許可しない場合(S234:NO)には、制御部210は、処理をS240に移す。
In step S <b> 233, the control unit 210 (selected user reception unit 214) of the user management server 201 receives the user ID of the user selected from the mobile terminal 203.
In S <b> 234, the control unit 210 (user determination unit 215) determines whether to permit communication processing between the selected user corresponding to the received user ID and the user of the mobile terminal 203. The control unit 210 may determine whether to permit communication processing with the selected user including the cousin relationship. Furthermore, the control unit 210 may determine whether to permit communication processing according to the processing content. When the communication process is permitted (S234: YES), the control unit 210 moves the process to S235. On the other hand, when the communication process is not permitted (S234: NO), the control unit 210 moves the process to S240.

S235において、制御部210(仮想グループ生成部16)は、受信した選択ユーザと、携帯端末203のユーザとを含む仮想グループを生成する。
S236において、制御部210は、仮想グループに含まれるユーザと、コミュニケーション処理の処理内容とを、コミュニケーションサーバ6に対して送信する。その後、制御部210は、本処理を終了する。
In S <b> 235, the control unit 210 (virtual group generation unit 16) generates a virtual group including the received selected user and the user of the mobile terminal 203.
In S <b> 236, the control unit 210 transmits the users included in the virtual group and the processing content of the communication processing to the communication server 6. Thereafter, the control unit 210 ends this process.

他方、S240において、制御部210は、携帯端末203に対して、選択したユーザを含むコミュニケーション処理ができない旨のエラーデータを送信する。その後、制御部210は、本処理を終了する。   On the other hand, in S240, the control unit 210 transmits error data indicating that communication processing including the selected user cannot be performed to the mobile terminal 203. Thereafter, the control unit 210 ends this process.

<具体例>
以下において、「タイムライン」と、「トーク」とに関する処理を例に説明する。
この例では、「タイムライン」は、いとこ関係を含む選択ユーザと、携帯端末203のユーザとの間で処理を行うことを可能とし、「トーク」は、上述の条件を満たす場合には、いとこ関係を含む選択ユーザと、携帯端末203のユーザとの間で処理が制限されるものとする。
<Specific example>
In the following, processing relating to “timeline” and “talk” will be described as an example.
In this example, the “timeline” enables processing between the selected user including the cousin relationship and the user of the mobile terminal 203, and “talk” is a cousin when the above-described conditions are satisfied. It is assumed that the processing is restricted between the selected user including the relationship and the user of the mobile terminal 203.

まずは、タイムラインに関する処理を例に説明する。
「Cさん」が「タイムライン」を選択した場合、「Cさん」の携帯端末203には、「Bさん」から「Nさん」までのユーザが対象ユーザとして表示される(図9のS214)。ここで、「Dさん」と、「Iさん」とは、図8で説明したとおり、いとこ関係にあるユーザである(図4に示す「営業1課」と「営業2課」)。しかし、「タイムライン」は、上述したように、そのような場合であっても、「Cさん」と、選択ユーザとの間で処理を行うことを許可している。そこで、「Cさん」は、「Dさん」と「Iさん」を選択した場合(図10(B)参照)、ユーザ管理サーバ201の制御部210は、コミュニケーション処理を許可する(図9のS234がYES)。そして、制御部210は、「Cさん」、「Dさん」、「Iさん」の3人のユーザを含む仮想グループを生成し(図9のS235)、この3人の間で、投稿及び閲覧を行うことができる。
First, processing related to a timeline will be described as an example.
When “Mr. C” selects “Timeline”, users from “Mr. B” to “Mr. N” are displayed as target users on the mobile terminal 203 of “Mr. C” (S214 in FIG. 9). . Here, “Mr. D” and “Mr. I” are cousins as described with reference to FIG. 8 (“Sales Section 1” and “Sales Section 2” shown in FIG. 4). However, as described above, the “timeline” allows processing between “Mr. C” and the selected user even in such a case. Therefore, when “Mr. C” selects “Mr. D” and “Mr. I” (see FIG. 10B), the control unit 210 of the user management server 201 permits communication processing (S234 in FIG. 9). Is YES). Then, the control unit 210 generates a virtual group including three users “Mr. C”, “Mr. D”, and “Mr. I” (S235 in FIG. 9), and posting and browsing among these three people It can be performed.

次に、「Cさん」が「トーク」を選択した場合、「Cさん」の携帯端末203には、「タイムライン」の例と同じく、「Bさん」から「Nさん」までのユーザが対象ユーザとして表示される(図9のS214)。ここで、「トーク」は、「Dさん」と「Iさん」とのように、いとこ関係にあるユーザを含む場合には、「Cさん」といとこ関係にある選択ユーザとの間で処理を行うことを制限している。そこで、「Cさん」は、「Dさん」と「Iさん」を選択すると、ユーザ管理サーバ201の制御部210(ユーザ判断部215)は、コミュニケーション処理を許可しない(図9のS234がNO)。そして、制御部210は、コミュニケーション処理を行うことができない旨のエラーデータを、「Cさん」の携帯端末203に送信する(図9のS240)。   Next, when “Mr. C” selects “Talk”, the users from “Mr. B” to “Mr. N” are targeted for the mobile terminal 203 of “Mr. C” as in the example of “Timeline”. It is displayed as a user (S214 in FIG. 9). Here, when “talk” includes users who have a cousin relationship, such as “Mr. D” and “Mr. I”, a process is performed between “Mr. C” and a selected user who has a cousin relationship. Limit what you do. Therefore, when “Mr. C” selects “Mr. D” and “Mr. I”, the control unit 210 (user determination unit 215) of the user management server 201 does not permit the communication process (S234 in FIG. 9 is NO). . Then, the control unit 210 transmits error data indicating that communication processing cannot be performed to the mobile terminal 203 of “Mr. C” (S240 in FIG. 9).

「Cさん」の携帯端末203の制御部230は、エラーデータを表示する。その後、制御部230は、再度対象ユーザを表示させてもよい。そこで、「Cさん」は、例えば、「Dさん」のみを選択する。そのようにすることで、ユーザ管理サーバ201の制御部210は、コミュニケーション処理を許可し、「Cさん」、「Dさん」の2人のユーザを含む仮想グループを生成して、この2人の間で、メッセージ交換を行うことができるようになる。
このように、「トーク」に関して、選択ユーザがいとこ関係を含む場合には、コミュニケーション処理を制限する。
The control unit 230 of the “Mr. C” portable terminal 203 displays the error data. Thereafter, the control unit 230 may display the target user again. Therefore, “Mr. C” selects only “Mr. D”, for example. By doing so, the control unit 210 of the user management server 201 permits communication processing, generates a virtual group including two users “Mr. C” and “Mr. D”, and Messages can be exchanged between them.
As described above, regarding the “talk”, when the selected user includes a cousin relationship, the communication processing is limited.

このような制限を設けることで、例えば、このコミュニケーションシステム200を、医師と、各患者との間でのコミュニケーションに使用する場合には、患者側のみならず、医師側が主体となって、仮想グループを生成することができる。しかも、医師側が仮想グループを生成した場合であっても、いとこ関係にあるユーザを含むコミュニケーション処理を許可しないので、複数の患者を含む仮想グループを生成することを防ぐことができる。結果として、医師と患者との1対1の「トーク」が、間違いなく行える仕組みを構築でき、各患者のプライバシーを守ることができる。   By providing such a restriction, for example, when this communication system 200 is used for communication between a doctor and each patient, not only the patient side but also the doctor side is the main group. Can be generated. In addition, even when the doctor side generates a virtual group, communication processing including a user in a cousin relationship is not permitted, and therefore generation of a virtual group including a plurality of patients can be prevented. As a result, it is possible to construct a system that can definitely perform a one-to-one “talk” between a doctor and a patient, and protect the privacy of each patient.

このように、第2実施形態のコミュニケーションシステム200によれば、以下のような効果がある。
(1)コミュニケーション処理を行う一のユーザに対して、そのユーザと同じグループに属する他のユーザ、そのユーザの上位グループに属するユーザ及びそのユーザの下位グループに属するユーザを対象ユーザとし、ユーザ管理サーバ201は、一のユーザと対象ユーザと間でのコミュニケーション処理を許可できる。
その場合、ユーザ管理サーバ201は、一のユーザと、いとこ関係を含む選択ユーザとのコミュニケーション処理を行わないようにすることで、不要な情報共有を解消できる。
また、ユーザ管理サーバ201は、一のユーザと、いとこ関係を含む選択ユーザとのコミュニケーション処理を、コミュニケーション処理の内容によって許可したり、しなかったりできるので、業務利用に適した運用を行うことができる。
Thus, according to the communication system 200 of 2nd Embodiment, there exist the following effects.
(1) For one user who performs communication processing, other users belonging to the same group as the user, users belonging to the higher group of the user, and users belonging to the lower group of the user are set as target users, and the user management server 201 can permit communication processing between one user and a target user.
In this case, the user management server 201 can eliminate unnecessary information sharing by not performing communication processing between one user and a selected user including a cousin relationship.
In addition, the user management server 201 can allow or not to perform communication processing between one user and a selected user including a cousin relationship depending on the content of the communication processing, so that the operation suitable for business use can be performed. it can.

(2)ユーザ管理サーバ201は、携帯端末203からコミュニケーション処理の要求を受信したことに応じて、その携帯端末203のユーザの属するグループに基づいて対象ユーザを抽出し、その携帯端末203に送信する。そして、携帯端末203は、受信した対象ユーザを表示させる。よって、対象ユーザは、携帯端末203のユーザが属するグループによってコミュニケーション処理が許可されるものに限定されたものである。よって、携帯端末203のユーザは、表示されている対象ユーザからユーザを選択するだけでコミュニケーションを行うことができるため、ユーザ操作が簡単である。   (2) In response to receiving a communication processing request from the mobile terminal 203, the user management server 201 extracts a target user based on a group to which the user of the mobile terminal 203 belongs and transmits the target user to the mobile terminal 203. . Then, the portable terminal 203 displays the received target user. Thus, the target user is limited to those whose communication processing is permitted by the group to which the user of the mobile terminal 203 belongs. Therefore, since the user of the portable terminal 203 can perform communication only by selecting the user from the displayed target users, the user operation is simple.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載したものに限定されない。なお、上述した実施形態及び後述する変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above. In addition, the effects described in the embodiments are merely a list of the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are not limited to those described in the embodiments. In addition, although embodiment mentioned above and the deformation | transformation form mentioned later can also be used in combination as appropriate, detailed description is abbreviate | omitted.

(変形形態)
(1)第1実施形態では、携帯端末からユーザが処理内容を選択した場合に、対象ユーザを抽出してコミュニケーション処理を許可するものを例に説明したが、これに限定されない、抽出した対象ユーザに関するユーザ情報を、携帯端末に送信し、ユーザが選択した選択ユーザと、携帯端末のユーザとの間でのコミュニケーション処理を許可するようにしてもよい。
(Deformation)
(1) In 1st Embodiment, when the user selected the processing content from the portable terminal, it demonstrated as an example what extracts a target user and permits a communication process, However, It is not limited to this, The extracted target user May be transmitted to the mobile terminal, and communication processing between the selected user selected by the user and the user of the mobile terminal may be permitted.

(2)第2実施形態では、携帯端末において、ユーザが対象ユーザから選択する処理を行うものを例に説明したが、これに限定されない。例えば、対象ユーザのみを含む既に生成されている仮想グループのユーザを表示させて、仮想グループを選択することで、携帯端末のユーザを、選択された仮想グループに参加又は参照可能にしてもよい。   (2) In the second embodiment, an example has been described in which a mobile terminal performs a process of selecting a target user from a target user. However, the present invention is not limited to this. For example, the user of the already generated virtual group including only the target user may be displayed, and the user of the mobile terminal may be allowed to participate or refer to the selected virtual group by selecting the virtual group.

(3)第2実施形態では、「トーク」に関して、いとこ関係を含む選択ユーザと、携帯端末のユーザとの間でコミュニケーション処理を許可しないものを例に説明したが、これに限定されない。「トーク」に限らず、全てのコミュニケーションの処理内容に対して同様のユーザを含む場合に、コミュニケーション処理を許可しないようにしてもよい。また、「トーク」以外の処理内容に対して同様のユーザを含む場合に、コミュニケーション処理を許可しないようにしてもよい。
また、コミュニケーション処理を許可しないようにするのではなく、例えば、いとこ関係を含む選択ユーザ同士の携帯端末に、いとこ関係にある相手方のユーザのメッセージを表示させないように制御するものであってもよい。
(3) In the second embodiment, regarding “talk”, an example has been described in which communication processing is not permitted between a selected user including a cousin relationship and a user of a mobile terminal, but the present invention is not limited to this. In addition to “talk”, communication processing may not be permitted when the same user is included for all communication processing contents. Further, when the same user is included in the processing contents other than “talk”, the communication processing may not be permitted.
Further, instead of not permitting communication processing, for example, control may be performed so as not to display the message of the user of the other party in the cousin relationship on the portable terminal of the selected users including the cousin relationship. .

(4)第2実施形態では、いとこ関係を含む選択ユーザと、携帯端末のユーザとの間でコミュニケーション処理を、ユーザ管理サーバにおいて制限するものを例に説明したが、これに限定されない。携帯端末でユーザが指定する際に、いとこ関係になるユーザの指定を受け付けないように制御してもよい。   (4) In 2nd Embodiment, although the communication process between the selection user containing cousin relation and the user of a portable terminal was demonstrated as an example, it is not limited to this. When the user designates with the portable terminal, it may be controlled not to accept the designation of the cousin related user.

(5)各実施形態では、ユーザ記憶部と、グループ記憶部とを備えるものを例に説明したが、これに限定されない。ユーザ記憶部とグループ記憶部とを1つにしたものを用いてもよい。
(6)各実施形態では、ユーザ管理サーバと、コミュニケーションサーバとによってコミュニケーション処理を行うものを例に説明したが、これに限定されない。ユーザ管理サーバに、コミュニケーションサーバの機能を有するようにしてもよい。
(5) In each embodiment, although the example provided with a user memory | storage part and a group memory | storage part was demonstrated, it is not limited to this. A single user storage unit and group storage unit may be used.
(6) In each embodiment, although what performed a communication process with a user management server and a communication server was demonstrated to the example, it is not limited to this. The user management server may have a communication server function.

(7)各実施形態では、携帯端末をスマートフォンに代表される情報端末として説明したが、これに限定されない。例えば、パーソナルコンピュータであってもよい。
また、ユーザがコミュニケーション処理で使用する端末として携帯端末を例に説明したが、これに限定されない。据え置き型の端末であってもよい。
(8)各実施形態では、携帯端末と、管理者端末とは、別の端末として説明したが、同じ端末であってもよい。また、管理者端末は、ユーザ管理サーバの入出力部(図示せず)であってもよい。
(7) In each embodiment, although the portable terminal was demonstrated as an information terminal represented by the smart phone, it is not limited to this. For example, a personal computer may be used.
Moreover, although the portable terminal was demonstrated to the example as a terminal which a user uses by a communication process, it is not limited to this. It may be a stationary terminal.
(8) In each embodiment, the mobile terminal and the administrator terminal are described as different terminals, but the same terminal may be used. The administrator terminal may be an input / output unit (not shown) of the user management server.

(9)第1実施形態では、携帯端末のユーザと同じグループ及びその上位グループに直属するユーザを対象ユーザとして抽出し、第2実施形態では、携帯端末のユーザと同じグループ、その上位グループ及びその下位グループに直属するユーザを対象ユーザとして抽出するものを例に説明した。
これに対して、ユーザ記憶部にユーザIDに対応付けて企業IDを有するようにし、このコミュニケーションシステムを導入している企業ごとに、パーティション権限フラグを予め設定することにより、第1実施形態による処理と、第2実施形態による処理と、ユーザ記憶部に記憶された同じ企業IDの全てのユーザを対象にする処理とを、選択できるようにしてもよい。なお、ユーザ記憶部に記憶された同じ企業IDの全てのユーザを対象にする処理は、企業IDが同じユーザをユーザ記憶部から抽出して、ユーザリストを生成する処理である。
より具体的には、企業IDに対して、パーティション権限フラグが設定されている場合、ユーザ管理サーバ1は、第1実施形態による処理又は第2実施形態による処理を実行するように構成される。
また、企業IDに対して、パーティション権限フラグが設定されていない場合、ユーザ管理サーバ1は、従来どおり当該企業IDの全てのユーザを対象にする処理を実行するように構成される。
(9) In the first embodiment, users who belong directly to the same group as the user of the mobile terminal and its upper group are extracted as target users. In the second embodiment, the same group as the user of the mobile terminal, its upper group, and its An example of extracting a user who directly belongs to a lower group as a target user has been described.
On the other hand, the processing according to the first embodiment is performed by having a company ID associated with the user ID in the user storage unit and setting a partition authority flag in advance for each company that has introduced this communication system. And you may enable it to select the process by 2nd Embodiment, and the process for all the users of the same company ID memorize | stored in the user memory | storage part. In addition, the process which makes all the users of the same company ID memorize | stored in the user memory | storage part target is a process which extracts a user with the same company ID from a user memory | storage part, and produces | generates a user list.
More specifically, when the partition authority flag is set for the company ID, the user management server 1 is configured to execute the process according to the first embodiment or the process according to the second embodiment.
Further, when the partition authority flag is not set for the company ID, the user management server 1 is configured to execute processing for all users of the company ID as in the past.

(10)第1実施形態では、「社員リスト」に関して、対象ユーザをユーザリストに表示するものを例に説明したが、これに限定されない。ユーザが「社員リスト」を選択した場合に、ユーザ管理サーバ1は、「検索」と「一覧表示」とを選択可能な画面を出力するようにしてもよい。この場合、ユーザにより「一覧表示」が選択された場合には、ユーザ管理サーバ1は、対象ユーザをユーザリストに表示する処理を行う。
他方、ユーザにより「検索」が選択された場合には、ユーザ管理サーバ1は、検索画面を出力するようにする。
ユーザ管理サーバ1は、検索画面から検索対象のユーザIDを受け付けた場合、検索対象のユーザIDが、対象ユーザであるか否かによって、出力する情報のレベルを変えてもよい。例えば、対象ユーザであれば、ユーザ名の他に詳細情報を出力し、対象ユーザでなければ、ユーザ名だけを出力する等である。
(10) In the first embodiment, the “employee list” is described as an example in which the target user is displayed in the user list. However, the present invention is not limited to this. When the user selects “employee list”, the user management server 1 may output a screen on which “search” and “list display” can be selected. In this case, when “list display” is selected by the user, the user management server 1 performs processing for displaying the target user in the user list.
On the other hand, when “search” is selected by the user, the user management server 1 outputs a search screen.
When the user ID of the search target is received from the search screen, the user management server 1 may change the level of information to be output depending on whether or not the search target user ID is the target user. For example, if it is a target user, detailed information is output in addition to the user name, and if it is not the target user, only the user name is output.

(11)各実施形態では、「トーク」に関して、特に切り分けをしないで説明したが、「1対1のトーク」と、「部門のトーク」と、「任意で作成されたグループトーク」と、を分けてもよい。
ここで、「1対1のトーク」とは、ユーザが、対象ユーザから1以上のユーザを選択し、選択ユーザとの間でメッセージ交換をする場合をいう。
また、「部門のトーク」とは、ユーザのグループに直属する他のユーザとの間でメッセージ交換をする場合をいう。この場合、そのグループの下位グループに直属するユーザは、この「部門のトーク」に、メッセージ交換には参加できないが、閲覧はできるようにしてもよい。より具体的には、グループAの直属でないユーザ甲であっても、当該グループAの下位に位置するグループBに直属する場合、当該ユーザ甲は、グループAにおける「部門のトーク」に対して、発言することは許可されないが、グループAにおける「部門のトーク」を受信することができるように構成してもよい。
なお、「任意で作成されたグループトーク」においては、必ずトーク可能にすることができる。
(11) In each embodiment, “talk” has been described without any particular separation, but “one-to-one talk”, “department talk”, and “group talk created arbitrarily” It may be divided.
Here, “one-to-one talk” refers to a case where the user selects one or more users from the target users and exchanges messages with the selected users.
The “department talk” refers to a case where messages are exchanged with other users who belong directly to the user group. In this case, a user who directly belongs to a subordinate group of the group cannot participate in message exchange in this “department talk”, but may be able to browse. More specifically, even if the user A is not directly belonging to the group A, if the user A directly belongs to the group B located under the group A, the user A Although it is not permitted to speak, a “department talk” in group A may be received.
Note that in “arbitrarily created group talk”, it is always possible to enable talk.

1,201 ユーザ管理サーバ
3,203 携帯端末
5 管理者端末
6 コミュニケーションサーバ
10,30,210,230 制御部
11 処理要求受信部
12,212 対象ユーザ抽出部
13 ユーザ出力部
15,215 ユーザ判断部
16 仮想グループ生成部
18 ユーザ関連データ受付部
19 ユーザ更新部
20,40,220,240 記憶部
21a,221a ユーザ管理プログラム
22 ユーザ記憶部
23 グループ記憶部
31 受信部
32 表示制御部
41a,241a コミュニケーションアプリ
46 タッチパネルディスプレイ
70 起動後画面
73 ユーザリスト
81〜84 グループ
85〜87 グループ集合
100,200 コミュニケーションシステム
214 選択ユーザ受信部
233 ユーザ受付部
234 送信部
275 対象ユーザリスト
1,201 User management server 3,203 Mobile terminal 5 Administrator terminal 6 Communication server 10, 30, 210, 230 Control unit 11 Processing request reception unit 12,212 Target user extraction unit 13 User output unit 15,215 User determination unit 16 Virtual group generation unit 18 User-related data reception unit 19 User update unit 20, 40, 220, 240 Storage unit 21a, 221a User management program 22 User storage unit 23 Group storage unit 31 Reception unit 32 Display control unit 41a, 241a Communication application 46 Touch panel display 70 Screen after startup 73 User list 81-84 Group 85-87 Group set 100,200 Communication system 214 Selected user reception unit 233 User reception unit 234 Transmission unit 275 Pair User list

Claims (12)

複数の端末の間で行う文字、音声及び画像の少なくともいずれかを含む情報伝達であるコミュニケーション処理を行う前記端末のユーザを管理するユーザ管理装置であって、
ツリー構造を構成する各要素に位置するグループの各々に、各グループに属する前記ユーザを対応付けて記憶するユーザ記憶部と、
前記コミュニケーション処理を行う一のユーザに対して、前記一のユーザと同じグループに属する他のユーザ及び前記一のユーザが属するグループの上位に配置された上位グループに属するユーザを、対象ユーザとして前記ユーザ記憶部から抽出する対象ユーザ抽出手段と、
前記一のユーザと、前記対象ユーザ抽出手段により抽出された前記対象ユーザとの間で前記コミュニケーション処理を行うことを許可するユーザ判断手段と、
を備えるユーザ管理装置。
A user management device that manages a user of the terminal that performs communication processing that is information transmission including at least one of characters, sounds, and images performed between a plurality of terminals,
A user storage unit that stores the user belonging to each group in association with each group located in each element constituting the tree structure;
For one user performing the communication process, another user belonging to the same group as the one user and a user belonging to a higher group arranged higher than the group to which the one user belongs are used as target users. Target user extraction means for extracting from the storage unit;
User judging means for permitting the communication process to be performed between the one user and the target user extracted by the target user extracting means;
A user management apparatus comprising:
請求項1に記載のユーザ管理装置において、
前記ユーザ判断手段は、前記コミュニケーション処理の内容に応じて、前記一のユーザと、前記対象ユーザ抽出手段により抽出された前記対象ユーザとの間で前記コミュニケーション処理を行うことを許可するか否かを判断すること、
を特徴とするユーザ管理装置。
The user management apparatus according to claim 1,
Whether or not the user judging means permits the communication process to be performed between the one user and the target user extracted by the target user extracting means according to the content of the communication process. To judge,
A user management device characterized by the above.
請求項1又は請求項2に記載のユーザ管理装置において、
前記ユーザ判断手段は、前記一のユーザと、前記対象ユーザ抽出手段により抽出された前記対象ユーザのうち、前記一のユーザの端末により選択された1以上のユーザである選択ユーザとの間で前記コミュニケーション処理を行うことを許可すること、
を特徴とするユーザ管理装置。
In the user management device according to claim 1 or 2,
The user determining means is the user and the selected user that is one or more users selected by the terminal of the one user among the target users extracted by the target user extracting means. Permit communication processing;
A user management device characterized by the above.
請求項3に記載のユーザ管理装置において、
前記対象ユーザ抽出手段は、前記対象ユーザに、さらに、前記一のユーザが属するグループの下位に配置された下位グループに属するユーザを含んで、前記対象ユーザを前記ユーザ記憶部から抽出すること、
を特徴とするユーザ管理装置。
In the user management device according to claim 3,
The target user extracting means further includes, in the target user, a user belonging to a lower group arranged below the group to which the one user belongs, and extracting the target user from the user storage unit;
A user management device characterized by the above.
請求項4に記載のユーザ管理装置において、
前記ユーザ判断手段は、2以上の前記選択ユーザのそれぞれが異なるグループに属するときに、一方のグループを上位及び下位にそれぞれ辿って得られるグループ集合に、他のグループが属していない場合には、前記一のユーザと、前記選択ユーザとの間で前記コミュニケーション処理を行うことを許可しないこと、
を特徴とするユーザ管理装置。
The user management apparatus according to claim 4, wherein
When each of the two or more selected users belongs to different groups, the user determination means, when the other group does not belong to the group set obtained by tracing one group in the upper and lower order respectively, Not permitting the communication process to be performed between the one user and the selected user;
A user management device characterized by the above.
請求項1から請求項5までのいずれかに記載のユーザ管理装置において、
前記グループと前記ユーザとを対応付けたユーザデータと、登録又は削除の処理指定データとの入力を受け付けるユーザ関連データ受付手段と、
前記ユーザ関連データ受付手段により受け付けた前記ユーザデータ及び前記処理指定データに基づいて、前記ユーザ記憶部を更新するユーザ更新手段と、
を備え、
前記ユーザ判断手段は、最新の前記ユーザ記憶部に記憶されたデータに基づいて前記コミュニケーション処理を行うことを許可するか否かを判断すること、
を特徴とするユーザ管理装置。
In the user management device according to any one of claims 1 to 5,
User-related data receiving means for receiving input of user data in which the group and the user are associated with each other, and processing designation data for registration or deletion;
User update means for updating the user storage unit based on the user data received by the user-related data reception means and the processing designation data;
With
The user determination means determines whether to permit the communication processing based on the latest data stored in the user storage unit;
A user management device characterized by the above.
請求項1から請求項6までのいずれかに記載のユーザ管理装置において、
前記ユーザ判断手段により許可された各ユーザを含む仮想グループを生成する仮想生成手段を備えること、
を特徴とするユーザ管理装置。
In the user management device according to any one of claims 1 to 6,
Comprising virtual generation means for generating a virtual group including each user permitted by the user determination means;
A user management device characterized by the above.
請求項1から請求項7までのいずれかに記載のユーザ管理装置において、
前記一のユーザの前記端末から前記コミュニケーション処理の要求を受信する処理要求受信手段と、
前記対象ユーザ抽出手段により抽出された前記対象ユーザに関するユーザ情報を、そのユーザが属するグループに関する情報と共に前記一のユーザの端末に対して出力する出力手段と、
を備えること、
を特徴とするユーザ管理装置。
In the user management device according to any one of claims 1 to 7,
Processing request receiving means for receiving the communication processing request from the terminal of the one user;
Output means for outputting the user information about the target user extracted by the target user extraction means to the terminal of the one user together with information about the group to which the user belongs;
Providing
A user management device characterized by the above.
複数の端末の間で行う文字、音声及び画像の少なくともいずれかを含む情報伝達であるコミュニケーション処理を行う前記端末のユーザを管理するユーザ管理装置によるユーザ管理方法であって、
対象ユーザとして、ツリー構造を構成する各要素に位置するグループの各々に、各グループに属する前記ユーザを対応付けて記憶するユーザ記憶部から、前記コミュニケーション処理を行う一のユーザに対して、前記一のユーザと同じグループに属する他のユーザ及び前記一のユーザが属するグループの上位に配置された上位グループに属するユーザを、抽出するステップと、
前記一のユーザと、前記抽出するステップにより抽出された前記対象ユーザとの間で前記コミュニケーション処理を行うことを許可するステップと、
を含む、ユーザ管理方法。
A user management method by a user management apparatus that manages a user of the terminal that performs communication processing that is information transmission including at least one of characters, sounds, and images performed between a plurality of terminals,
As a target user, from the user storage unit that stores the user belonging to each group in association with each group located in each element constituting the tree structure, the user Extracting other users belonging to the same group as the user and users belonging to a higher group arranged higher than the group to which the one user belongs;
Permitting the communication process to be performed between the one user and the target user extracted by the extracting step;
Including a user management method.
請求項1から請求項8までのいずれかに記載のユーザ管理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as a user management apparatus in any one of Claim 1-8. 請求項1から請求項8までのいずれかに記載のユーザ管理装置と、
前記コミュニケーション処理を行うコミュニケーション装置と、
を備えるコミュニケーションシステム。
A user management device according to any one of claims 1 to 8,
A communication device for performing the communication process;
Communication system with
請求項1から請求項8までのいずれかに記載のユーザ管理装置に対して通信可能に接続された端末であって、
前記ユーザ管理装置から前記対象ユーザに関するユーザ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した前記対象ユーザに関するユーザ情報を、リスト形式で表示部に表示させる表示制御手段と、
を備えること、
を特徴とする端末。
A terminal that is communicably connected to the user management device according to any one of claims 1 to 8,
Receiving means for receiving user information regarding the target user from the user management device;
Display control means for displaying user information related to the target user received by the receiving means on a display unit in a list format;
Providing
A terminal characterized by.
JP2016129033A 2016-06-29 2016-06-29 User management device, user management method, program, and communication system Active JP6677590B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016129033A JP6677590B2 (en) 2016-06-29 2016-06-29 User management device, user management method, program, and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016129033A JP6677590B2 (en) 2016-06-29 2016-06-29 User management device, user management method, program, and communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005406A true JP2018005406A (en) 2018-01-11
JP6677590B2 JP6677590B2 (en) 2020-04-08

Family

ID=60946325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016129033A Active JP6677590B2 (en) 2016-06-29 2016-06-29 User management device, user management method, program, and communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6677590B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021117776A (en) * 2020-01-27 2021-08-10 メディフォン株式会社 Translation chat system, chat control method, server device, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178433A (en) * 2002-11-28 2004-06-24 Gendai Kyoiku Shinbunsha:Kk Information distribution system
JP2008310383A (en) * 2007-06-12 2008-12-25 Nomura Research Institute Ltd Community site providing system, community site providing method, and computer program
US20100235751A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Xennsoft, Llc Providing an interactive and customizable organization tree having communication options
JP2012088960A (en) * 2010-10-20 2012-05-10 From Software:Kk Network system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178433A (en) * 2002-11-28 2004-06-24 Gendai Kyoiku Shinbunsha:Kk Information distribution system
JP2008310383A (en) * 2007-06-12 2008-12-25 Nomura Research Institute Ltd Community site providing system, community site providing method, and computer program
US20100235751A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Xennsoft, Llc Providing an interactive and customizable organization tree having communication options
JP2012088960A (en) * 2010-10-20 2012-05-10 From Software:Kk Network system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021117776A (en) * 2020-01-27 2021-08-10 メディフォン株式会社 Translation chat system, chat control method, server device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6677590B2 (en) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6585208B2 (en) Portfolio creation system and portfolio creation method
US20180204183A1 (en) Apparatus and method for processing work activity based on work object
JP2012252699A (en) Messaging service system and method for expanding member addition
CN110489663B (en) Social content control method and device and computer equipment
KR101567555B1 (en) Social network service system and method using image
WO2012070571A1 (en) Management device for sns supervision site, and information disclosure method using sns supervision site
JP6084486B2 (en) Information sharing system, information sharing method, and program
US20210306384A1 (en) Event registration system, user terminal, and storage medium
JP2023000760A (en) Information processing method, information processing system, and program
JP5844334B2 (en) Ending note creation server, server program, and ending note creation system
JP6677590B2 (en) User management device, user management method, program, and communication system
JP6211641B2 (en) System, method, and program for managing messages
US20200394582A1 (en) Communication system, communication method, and non-transitory recording medium
JP2022032901A (en) Matching support method
JP6581682B1 (en) Business card management system
JP6348162B2 (en) Portfolio creation system
JP2016170565A (en) Summary data generation program, summary data generation method, and summary data generation apparatus
JP7463850B2 (en) Information processing device, information processing system, and program
JP7064766B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
KR102181579B1 (en) Method for providing patient information sticker service and dental insurance claim system therefor
JP5484284B2 (en) Interpersonal relationship facilitation support system
JP7233065B1 (en) Online legal consultation system
JP6927361B2 (en) Information processing device
JP6561267B1 (en) Server system, communication apparatus, program, and recording medium for sharing message on electronic bulletin board
JP2020166870A (en) Document creation program and information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250