JP2018001528A - Liquid jet device - Google Patents

Liquid jet device Download PDF

Info

Publication number
JP2018001528A
JP2018001528A JP2016129808A JP2016129808A JP2018001528A JP 2018001528 A JP2018001528 A JP 2018001528A JP 2016129808 A JP2016129808 A JP 2016129808A JP 2016129808 A JP2016129808 A JP 2016129808A JP 2018001528 A JP2018001528 A JP 2018001528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
tank
axis direction
partition wall
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016129808A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
日出直 鈴木
Hidenao Suzuki
日出直 鈴木
尚己 木村
Naomi Kimura
尚己 木村
聖真 工藤
Shoshin Kudo
聖真 工藤
隆紀 松田
Takaki Matsuda
隆紀 松田
航路 河合
Koji Kawai
航路 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016129808A priority Critical patent/JP2018001528A/en
Priority to US16/312,112 priority patent/US10981390B2/en
Priority to EP17819837.0A priority patent/EP3476610B1/en
Priority to CN201780039399.6A priority patent/CN109328140B/en
Priority to PCT/JP2017/021647 priority patent/WO2018003473A1/en
Priority to TW106121309A priority patent/TW201801946A/en
Publication of JP2018001528A publication Critical patent/JP2018001528A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid jet device which achieves increase of the capacity of a liquid container while inhibiting increase of a size of a device body, in particular, an installation area.SOLUTION: A printer 1 serving as a liquid jet device includes: a tank 10 serving as a liquid container which can store an ink that is a liquid; and a liquid jet mechanism part 41 which includes a liquid jet head capable of jetting the ink supplied from the tank 10 to a target medium and can change a relative position of the medium relative to the liquid jet head. In a use posture at which the liquid jet mechanism part 41 is used, an upper end part 10t of the tank 10 is positioned above an upper end part 41t of the liquid jet mechanism part 41.SELECTED DRAWING: Figure 18

Description

本発明は、液体噴射装置に関する。   The present invention relates to a liquid ejecting apparatus.

従来、プリンターの一例として、インクジェットプリンターが知られている。例えば、特許文献1に、液体の一例であるインクを収容可能なインク容器(タンク)と、そのインク容器から供給されるインクを噴射可能な印刷ヘッド(液体噴射ヘッド)を含み、印刷ヘッドに対する印刷用紙などの印刷媒体の相対位置を変化させることが出来る液体噴射機構部と、を備えたインクジェットプリンターが紹介されている。   Conventionally, an ink jet printer is known as an example of a printer. For example, Patent Document 1 includes an ink container (tank) that can store ink, which is an example of a liquid, and a print head (liquid ejecting head) that can eject ink supplied from the ink container. An ink jet printer including a liquid ejecting mechanism that can change the relative position of a printing medium such as paper has been introduced.

特開2015−131433号公報JP, 2015-131433, A

近年、プリンターの小型化へのニーズが高まり、例えば、プリンターの設置面積を抑えることへの要求が高まっている。その一方で、インク補充型のインク容器へのインク補充の頻度、または、交換型のインク容器の交換頻度の低減を図ることなどにより、低コストにて大量の印刷を実現するために、インク容器の容量を大きくすることへのニーズが高まっている。しかしながら、インク容器を大きくすると、プリンターのタンクユニットの大きさが増大するために、プリンターのサイズ、特に、設置面積方向のサイズの増大を抑えながら、インク容器の大容量化を図ることは困難であるという課題があった。   In recent years, needs for downsizing printers have increased, and for example, there has been an increasing demand for reducing the installation area of printers. On the other hand, in order to realize a large amount of printing at low cost by reducing the frequency of ink replenishment to the ink replenishment type ink container or the replacement frequency of the replacement type ink container, the ink container There is a growing need to increase the capacity. However, when the ink container is enlarged, the size of the tank unit of the printer increases. Therefore, it is difficult to increase the capacity of the ink container while suppressing an increase in the size of the printer, particularly in the installation area direction. There was a problem that there was.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1] 本適用例にかかる液体噴射装置は、液体を収容可能な液体容器と、前記液体容器から供給される前記液体を目標とする媒体に向けて噴射可能な液体噴射ヘッドを含み、前記液体噴射ヘッドに対する前記媒体の相対位置を変化させることができる液体噴射機構部と、を備え、前記液体噴射機構部を使用する使用姿勢において、前記液体容器の上端部が、前記液体噴射機構部の上端部より上方に位置することを特徴とする。   Application Example 1 A liquid ejecting apparatus according to this application example includes a liquid container capable of storing a liquid, and a liquid ejecting head capable of ejecting the liquid supplied from the liquid container toward a target medium. A liquid ejecting mechanism unit capable of changing a relative position of the medium with respect to the liquid ejecting head, and in a use posture in which the liquid ejecting mechanism unit is used, an upper end portion of the liquid container is the liquid ejecting mechanism unit. It is located above the upper end part of this.

本適用例において、水平な平面に液体噴射装置を配置したときの液体噴射装置の状態が、液体噴射機構部を使用する使用状態であり、使用姿勢とは、水平面に一致させたXY平面に液体噴射装置を配置したときの液体噴射装置および液体噴射機構部の姿勢のことをいう。
また、液体容器および液体噴射機構部の「上端部」とは、上述の「使用状態」における液体容器および液体噴射機構部の最も上方に位置する部分のことをいい、例えば、上方に突出した突出部を有する場合は、その突出部の突端を「上端部」という。
本適用例によれば、液体噴射機構部を使用する使用姿勢において、液体容器の上端部が、液体噴射機構の上端部より上方に位置する構成になっているので、液体噴射装置における液体容器の上方の空間を効率よく利用して、液体容器の液体を収容する容積を大きくして大容量化を図ることができる。
したがって、液体噴射装置の設置面積の増大を抑えながら、液体容器の大容量化が図られた液体噴射装置を提供することができる。
In this application example, the state of the liquid ejecting apparatus when the liquid ejecting apparatus is arranged on a horizontal plane is a use state in which the liquid ejecting mechanism unit is used, and the use posture is a liquid on the XY plane that is aligned with the horizontal plane. It means the posture of the liquid ejecting apparatus and the liquid ejecting mechanism when the ejecting apparatus is disposed.
In addition, the “upper end portion” of the liquid container and the liquid ejecting mechanism portion refers to a portion that is positioned at the uppermost position of the liquid container and the liquid ejecting mechanism portion in the above-described “use state”. When it has a portion, the protruding end of the protruding portion is referred to as an “upper end portion”.
According to this application example, in the usage posture in which the liquid ejecting mechanism unit is used, the upper end portion of the liquid container is positioned above the upper end portion of the liquid ejecting mechanism. By efficiently using the upper space, the capacity of the liquid container can be increased to increase the capacity.
Therefore, it is possible to provide a liquid ejecting apparatus in which the capacity of the liquid container is increased while suppressing an increase in the installation area of the liquid ejecting apparatus.

[適用例2] 上記適用例にかかる液体噴射装置において、用紙に描かれている画像を読み取り、前記画像の画像データを出力する画像読み取り機構部を備えており、前記液体容器の上端部が、前記画像読み取り機構部の下端部よりも上方に位置することが好ましい。   Application Example 2 In the liquid ejecting apparatus according to the application example described above, an image reading mechanism unit that reads an image drawn on a sheet and outputs image data of the image is provided, and an upper end portion of the liquid container includes: It is preferable to be positioned above the lower end of the image reading mechanism.

本適用例によれば、液体容器の上端部が、画像読み取り機構部の下端部よりも上方に位置する構成になっているので、液体噴射装置の設置面積の増大を抑えつつ、液体容器をより大容量化することができる。   According to this application example, the upper end portion of the liquid container is configured to be located above the lower end portion of the image reading mechanism unit. The capacity can be increased.

[適用例3] 上記適用例にかかる液体噴射装置において、前記使用姿勢において、当該液体噴射装置を操作する操作部を有する操作パネルを備えており、前記液体容器の上端部が、前記操作パネルの上端部の位置と同等、または、前記操作パネルの上端部よりも上方に位置することを特徴とする。   Application Example 3 In the liquid ejecting apparatus according to the application example described above, in the usage posture, the liquid ejecting apparatus includes an operation panel having an operation unit that operates the liquid ejecting apparatus, and an upper end portion of the liquid container is connected to the operation panel. It is the same as the position of the upper end, or is located above the upper end of the operation panel.

本適用例によれば、液体容器の上端部が、液体噴射装置の上下方向に沿う面の液体噴射機構部に少なくとも一部が重なる位置に配置された操作パネルの上端部よりも上方に位置する構成になっているので、液体噴射装置の設置面積の増大を抑えつつ、液体容器の大容量化を図ることができる。   According to this application example, the upper end portion of the liquid container is positioned above the upper end portion of the operation panel disposed at a position at least partially overlapping the liquid ejecting mechanism portion on the surface along the vertical direction of the liquid ejecting apparatus. With this configuration, it is possible to increase the capacity of the liquid container while suppressing an increase in the installation area of the liquid ejecting apparatus.

[適用例4] 上記適用例にかかる液体噴射装置において、前記液体容器は、収容された前記液体の液面の上方に空気が収容されている空気収容部を有しており、前記使用姿勢において、前記空気収容部の少なくとも一部は、前記液体噴射機構部の上端部より上方に位置することを特徴とする。   Application Example 4 In the liquid ejecting apparatus according to the application example described above, the liquid container includes an air storage portion in which air is stored above the liquid level of the stored liquid. The at least part of the air accommodating part is located above the upper end part of the liquid ejecting mechanism part.

本適用例によれば、液体容器の上方の空間を効率よく利用して、液体噴射装置の設置面積の増大を抑えながら、液体容器の空気収容部を含む液体収容量を大きくする大容量化を図ることができる。   According to this application example, the capacity above the liquid container including the air container of the liquid container can be increased while efficiently using the space above the liquid container and suppressing an increase in the installation area of the liquid ejecting apparatus. Can be planned.

[適用例5] 上記適用例にかかる液体噴射装置において、前記液体容器の内部が、前記液体を収容する液体収容室と、前記空気収容部としての空気収容室とに区画されていることが好ましい。   Application Example 5 In the liquid ejecting apparatus according to the application example described above, the inside of the liquid container is preferably partitioned into a liquid storage chamber that stores the liquid and an air storage chamber that serves as the air storage portion. .

本適用例によれば、液体噴射装置の設置面積の増大を抑えつつ液体容器の大容量化を図ることができるとともに、液体容器の内部が、液体を収容する液体収容室と空気収容部としての空気収容室とに区画されているので、液体容器の内部の内圧の変化により空気収容部の大気開放口などから液体が漏れ出る液漏れを抑制することができるという効果が得られる。   According to this application example, it is possible to increase the capacity of the liquid container while suppressing an increase in the installation area of the liquid ejecting apparatus, and the interior of the liquid container serves as a liquid storage chamber and an air storage unit that store the liquid. Since it is partitioned into the air storage chamber, there is an effect that it is possible to suppress liquid leakage from leaking out of the air opening portion of the air storage portion due to a change in the internal pressure of the liquid container.

実施形態1における液体噴射装置としてのプリンターの主要構成を示す斜視図。FIG. 2 is a perspective view illustrating a main configuration of a printer as the liquid ejecting apparatus according to the first embodiment. 実施形態1におけるプリンターの主要構成を示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view illustrating a main configuration of the printer according to the first embodiment. 実施形態1におけるプリンターの主要構成を示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view illustrating a main configuration of the printer according to the first embodiment. 実施形態1におけるタンクユニットを示す斜視図。FIG. 2 is a perspective view showing a tank unit in the first embodiment. 実施形態1におけるプリンターの主要構成を示す平面図。FIG. 2 is a plan view illustrating a main configuration of the printer according to the first embodiment. 実施形態1におけるタンクユニットの一部を示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view illustrating a part of the tank unit according to the first embodiment. 実施形態1におけるタンクを示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view showing a tank in the first embodiment. 実施形態1におけるタンクを示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view showing a tank in the first embodiment. 実施形態1におけるタンクを示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view showing a tank in the first embodiment. 実施形態1におけるタンクを示す分解斜視図。FIG. 3 is an exploded perspective view showing the tank in the first embodiment. 実施形態1におけるタンクを示す分解斜視図。FIG. 3 is an exploded perspective view showing the tank in the first embodiment. 実施形態1におけるタンクのケースの外観を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of a tank case according to the first embodiment. 実施形態1におけるタンクのケースの外観を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of a tank case according to the first embodiment. 実施形態1におけるタンクの外観を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of a tank according to the first embodiment. 実施形態1におけるタンクの外観を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of a tank according to the first embodiment. 実施形態1におけるタンクの流路を模式的に示す図。The figure which shows typically the flow path of the tank in Embodiment 1. FIG. 実施形態1におけるタンクの外観を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of a tank according to the first embodiment. 実施形態1におけるタンクの上端部と印刷部の各部位との位置関係をプリンターの正面からみて示す説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a positional relationship between an upper end portion of a tank and each portion of a printing unit according to the first embodiment when viewed from the front of the printer. 実施形態1におけるタンクの上端部と印刷部の各部位との位置関係をタンクユニット側からみて示す説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a positional relationship between an upper end portion of a tank and each portion of a printing unit in the first embodiment when viewed from the tank unit side. 実施形態2におけるプリンターの主要構成を示す斜視図。FIG. 4 is a perspective view illustrating a main configuration of a printer according to a second embodiment. 実施形態2におけるプリンターの主要構成を示す斜視図。FIG. 4 is a perspective view illustrating a main configuration of a printer according to a second embodiment. 実施形態2におけるタンクの概略構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows schematic structure of the tank in Embodiment 2. FIG.

実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面において、それぞれの構成を認識可能な程度の大きさにするために、構成や部材の縮尺が異なっていることがある。   Embodiments will be described with reference to the drawings. In addition, in each drawing, in order to make each structure the size which can be recognized, the structure and the scale of a member may differ.

(実施形態1)
実施形態1における液体噴射装置としてのプリンター1は、図1に示すように、液体噴射装置の主要部である印刷ユニット3と、印刷ユニット3の側部に併設されたタンクユニット4と、スキャナーユニット5と、を有している。印刷ユニット3は、筐体6を有している。筐体6が、印刷ユニット3の外殻を構成している。筐体6の内部には、印刷ユニット3の液体噴射機構部(後述する)が収容されている。タンクユニット4は、筐体7と、複数(2個又は2個を超える個数)のタンク10と、を有している。複数のタンク10は、筐体7に収容されている。このため、複数のタンク10は、印刷ユニット3に併設されている。なお、本実施形態では、4つのタンク10が設けられている。筐体6と筐体7とスキャナーユニット5とが、プリンター1の外殻を構成している。なお、プリンター1としては、スキャナーユニット5を省略した構成も採用され得る。プリンター1は、液体の一例であるインクによって、印刷用紙などの印刷媒体Pに印刷を行うことができる。印刷媒体Pは、印刷が施される(印刷の目標とする)媒体の一例である。なお、タンク10は、液体容器の一例である。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the printer 1 as the liquid ejecting apparatus according to the first embodiment includes a printing unit 3 that is a main part of the liquid ejecting apparatus, a tank unit 4 provided on the side of the printing unit 3, and a scanner unit. 5. The printing unit 3 has a housing 6. The housing 6 constitutes the outer shell of the printing unit 3. A liquid ejecting mechanism (described later) of the printing unit 3 is accommodated in the housing 6. The tank unit 4 includes a housing 7 and a plurality (two or more than two) tanks 10. The plurality of tanks 10 are accommodated in the housing 7. For this reason, the plurality of tanks 10 are provided in the printing unit 3. In the present embodiment, four tanks 10 are provided. The housing 6, the housing 7, and the scanner unit 5 constitute an outer shell of the printer 1. As the printer 1, a configuration in which the scanner unit 5 is omitted can be adopted. The printer 1 can perform printing on a printing medium P such as printing paper with ink which is an example of a liquid. The print medium P is an example of a medium on which printing is performed (targeted for printing). The tank 10 is an example of a liquid container.

ここで、図1には、相互に直交する座標軸であるXYZ軸が付されている。これ以降に示す図についても必要に応じてXYZ軸が付されている。この場合、各図におけるXYZ軸は、図1におけるXYZ軸に対応する。図1には、X軸とY軸とによって規定されるXY平面にプリンター1を配置した状態が図示されている。本実施形態では、XY平面を水平な平面に一致させた状態でプリンター1をXY平面に配置したときの状態が、プリンター1の使用状態である。水平面に一致させたXY平面にプリンター1を配置したときのプリンター1の姿勢を、プリンター1の使用姿勢と呼ぶ。   Here, in FIG. 1, XYZ axes, which are coordinate axes orthogonal to each other, are attached. The XYZ axes are also attached to the drawings shown thereafter as necessary. In this case, the XYZ axes in each figure correspond to the XYZ axes in FIG. FIG. 1 shows a state in which the printer 1 is arranged on the XY plane defined by the X axis and the Y axis. In the present embodiment, the state in which the printer 1 is arranged on the XY plane in a state where the XY plane coincides with the horizontal plane is the use state of the printer 1. The posture of the printer 1 when the printer 1 is arranged on the XY plane that is aligned with the horizontal plane is referred to as a usage posture of the printer 1.

以下において、プリンター1の構成部品やユニットを示す図や説明にX軸、Y軸、及びZ軸が表記されている場合には、その構成部品やユニットをプリンター1に組み込んだ(搭載した)状態でのX軸、Y軸、及びZ軸を意味する。また、プリンター1の使用姿勢における各構成部品やユニットの姿勢を、それらの構成部品やユニットの使用姿勢と呼ぶ。そして、以下において、プリンター1や、その構成部品、ユニット等の説明では、特にことわりがないときには、それぞれの使用姿勢での説明とする。   In the following, when the X-axis, Y-axis, and Z-axis are described in the drawings and descriptions showing the components and units of the printer 1, the components and units are incorporated (mounted) in the printer 1 Means the X-axis, Y-axis, and Z-axis. In addition, the posture of each component or unit in the usage posture of the printer 1 is referred to as the usage posture of the component or unit. In the following description, the printer 1 and its components, units, and the like will be described in their respective usage postures unless otherwise specified.

Z軸は、XY平面に直交する軸である。プリンター1の使用状態において、Z軸方向が鉛直上方向となる。そして、プリンター1の使用状態では、図1において、−Z軸方向が鉛直下方向である。なお、XYZ軸のそれぞれにおいて、矢印の向きが+(正)の方向を示し、矢印の向きとは反対の向きが−(負)の方向を示している。なお、上述した4つのタンク10は、Y軸に沿って並んでいる。このためY軸方向は、4つのタンク10が配列する方向であるとも定義され得る。   The Z axis is an axis orthogonal to the XY plane. In the use state of the printer 1, the Z-axis direction is the vertical upward direction. When the printer 1 is in use, the −Z-axis direction is the vertically downward direction in FIG. In each of the XYZ axes, the direction of the arrow indicates the + (positive) direction, and the direction opposite to the direction of the arrow indicates the-(negative) direction. The four tanks 10 described above are arranged along the Y axis. For this reason, the Y-axis direction can also be defined as the direction in which the four tanks 10 are arranged.

印刷ユニット3には、排紙部21が設けられている。印刷ユニット3では、排紙部21から印刷媒体Pが排出される。印刷ユニット3において、排紙部21が設けられている面が正面22とされている。印刷ユニット3の正面22と、スキャナーユニット5の正面22とは、互いに同一の平面内に位置している。つまり、プリンター1の正面22は、印刷ユニット3の正面22と、スキャナーユニット5の正面22とを包含している。   The printing unit 3 is provided with a paper discharge unit 21. In the printing unit 3, the print medium P is discharged from the paper discharge unit 21. In the printing unit 3, the surface on which the paper discharge unit 21 is provided is a front surface 22. The front surface 22 of the printing unit 3 and the front surface 22 of the scanner unit 5 are located in the same plane. That is, the front surface 22 of the printer 1 includes the front surface 22 of the printing unit 3 and the front surface 22 of the scanner unit 5.

プリンター1において、スキャナーユニット5の鉛直上向きの面が上面23とされている。タンクユニット4は、正面22及び上面23に交差する側部のうちX軸方向に面する側部に設けられている。筐体7には、窓部25が設けられている。窓部25は、筐体7において、正面26と上面27とに交差する側面28に設けられている。ここで、タンクユニット4の正面26は、プリンター1の正面22と同じ方向(本実施形態ではY軸方向)に向いている。タンクユニット4の正面26は、プリンター1の正面22と同一の平面内に位置している。つまり、タンクユニット4の正面26は、印刷ユニット3の正面22と同一の平面内に位置している。これにより、プリンター1の外観において、印刷ユニット3とタンクユニット4との間の凹凸を軽減することができるので、プリンター1を移送するときなどに周囲の環境にぶつかりにくくすることができる。   In the printer 1, a vertically upward surface of the scanner unit 5 is an upper surface 23. The tank unit 4 is provided on a side portion that faces the X-axis direction among the side portions that intersect the front surface 22 and the upper surface 23. The housing 7 is provided with a window portion 25. The window portion 25 is provided on the side surface 28 that intersects the front surface 26 and the upper surface 27 in the housing 7. Here, the front surface 26 of the tank unit 4 faces the same direction as the front surface 22 of the printer 1 (in the present embodiment, the Y-axis direction). The front surface 26 of the tank unit 4 is located in the same plane as the front surface 22 of the printer 1. That is, the front surface 26 of the tank unit 4 is located in the same plane as the front surface 22 of the printing unit 3. Thereby, in the external appearance of the printer 1, the unevenness | corrugation between the printing unit 3 and the tank unit 4 can be reduced, Therefore When it transfers the printer 1, it can make it hard to collide with the surrounding environment.

タンクユニット4において、窓部25は、光透過性を有している。そして、窓部25に重なる位置に、上述した4つのタンク10が設けられている。タンク10には、液体収容室としてのインク収容部29が設けられている。タンク10において、インクは、インク収容部29に収容される。そして、窓部25は、タンク10のうちインク収容部29に重なる位置に設けられている。このため、プリンター1を使用する作業者は、窓部25を介して4つのタンク10のインク収容部29を筐体7ごしに視認することができる。本実施形態では、窓部25は、筐体7に形成された開口として設けられている。作業者は、開口である窓部25を介して4つのタンク10を視認することができる。なお、窓部25は、開口に限定されず、例えば、光透過性を有する部材で構成されていてもよい。   In the tank unit 4, the window portion 25 is light transmissive. And the four tanks 10 mentioned above are provided in the position which overlaps with the window part 25. As shown in FIG. The tank 10 is provided with an ink storage portion 29 as a liquid storage chamber. In the tank 10, the ink is stored in the ink storage unit 29. The window portion 25 is provided at a position overlapping the ink storage portion 29 in the tank 10. For this reason, the operator who uses the printer 1 can visually recognize the ink storage portions 29 of the four tanks 10 through the casing 7 through the window portion 25. In the present embodiment, the window portion 25 is provided as an opening formed in the housing 7. The operator can visually recognize the four tanks 10 through the window 25 that is an opening. In addition, the window part 25 is not limited to opening, For example, you may be comprised with the member which has a light transmittance.

本実施形態では、各タンク10の窓部25に対面するインク収容部29の壁の少なくとも一部が光透過性を有している。各インク収容部29の光透過性を有する部位から、インク収容部29内のインクが視認され得る。従って、作業者は、窓部25を介して4つのタンク10を視認することによって、各タンク10のインク収容部29におけるインクの量を視認することができる。つまり、タンク10では、窓部25に対面する部位の少なくとも一部を、インクの量を視認可能な視認部として活用することができる。よって、作業者は、窓部25を介して4つのタンク10の視認部を筐体7ごしに視認することができる。なお、インク収容部29の壁のすべてが光透過性を有していてもよい。また、タンク10において、窓部25に対面する部位のすべてを、インクの量を視認可能な視認部として活用することもできる。   In the present embodiment, at least a part of the wall of the ink containing portion 29 facing the window portion 25 of each tank 10 is light transmissive. The ink in the ink containing portion 29 can be visually recognized from the light transmissive portion of each ink containing portion 29. Therefore, the operator can visually recognize the amount of ink in the ink containing portion 29 of each tank 10 by visually recognizing the four tanks 10 through the window portion 25. That is, in the tank 10, at least a part of the portion facing the window portion 25 can be used as a visual recognition portion that can visually recognize the amount of ink. Therefore, the operator can visually recognize the visual recognition parts of the four tanks 10 through the casing 7 through the window part 25. Note that all of the walls of the ink containing portion 29 may have light transmittance. Further, in the tank 10, all the portions facing the window portion 25 can be used as a visual recognition portion that can visually recognize the amount of ink.

プリンター1において、印刷ユニット3とスキャナーユニット5とは、(Z軸方向に)互いに重ねられている。印刷ユニット3を使用する状態において、スキャナーユニット5は、印刷ユニット3の鉛直上方に位置している。スキャナーユニット5は、フラットベッドタイプであり、図2に示すように、開閉可能に回動する原稿カバー31と、原稿カバー31を開いた状態で露出する原稿載置面32と、を有している。なお、図2では、原稿カバー31を開いた状態が図示されている。スキャナーユニット5は、イメージセンサーなどの撮像素子(図示せず)を有している。スキャナーユニット5は、原稿載置面32に載置された用紙などの原稿に描出された画像を、撮像素子を介して画像データとして読み取り、読み取った画像データを出力することができる。このため、スキャナーユニット5は、画像などの読み取り装置(画像読み取り機構部)として機能する。   In the printer 1, the printing unit 3 and the scanner unit 5 are overlapped with each other (in the Z-axis direction). In a state where the printing unit 3 is used, the scanner unit 5 is positioned vertically above the printing unit 3. As shown in FIG. 2, the scanner unit 5 is a flat bed type, and includes a document cover 31 that rotates so as to be openable and closable, and a document placement surface 32 that is exposed when the document cover 31 is opened. Yes. In FIG. 2, a state in which the document cover 31 is opened is shown. The scanner unit 5 has an image sensor (not shown) such as an image sensor. The scanner unit 5 can read an image drawn on a document such as a sheet placed on the document placement surface 32 as image data via an image sensor, and can output the read image data. For this reason, the scanner unit 5 functions as a reading device (image reading mechanism unit) for images and the like.

スキャナーユニット5は、図3に示すように、印刷ユニット3に対して回動可能に構成されている。スキャナーユニット5は、印刷ユニット3の蓋としての機能も有している。作業者は、スキャナーユニット5をZ軸方向に持ち上げることによって、スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して回動させることができる。これにより、印刷ユニット3の蓋として機能するスキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して開くことができる。図3では、スキャナーユニット5を印刷ユニット3に対して開いた状態が図示されている。   As shown in FIG. 3, the scanner unit 5 is configured to be rotatable with respect to the printing unit 3. The scanner unit 5 also has a function as a lid of the printing unit 3. The operator can rotate the scanner unit 5 with respect to the printing unit 3 by lifting the scanner unit 5 in the Z-axis direction. Thereby, the scanner unit 5 that functions as a lid of the printing unit 3 can be opened with respect to the printing unit 3. FIG. 3 shows a state in which the scanner unit 5 is opened with respect to the printing unit 3.

印刷ユニット3は、図3に示すように、液体噴射機構部41を有している。液体噴射機構部41は、印刷部42を有している。印刷ユニット3において、印刷部42は、筐体6に収容されている。印刷部42は、搬送装置(図示せず)でY軸方向に搬送される印刷媒体Pに、インクで印刷を行う。なお、図示しない搬送装置は、印刷媒体Pを、Y軸方向に間欠的に搬送する。印刷部42は、移動装置(図示せず)によって、X軸に沿って往復移動可能に構成されており、印刷部42に対する印刷媒体Pの相対位置を変化させることができるようになっている。タンクユニット4は、印刷部42にインクを供給する。なお、プリンター1では、タンクユニット4の少なくとも一部は、筐体6の外側に突出している。なお、印刷部42は、筐体6に収容されている。これにより、印刷部42を筐体6で保護することができる。   As shown in FIG. 3, the printing unit 3 has a liquid ejecting mechanism 41. The liquid ejecting mechanism unit 41 has a printing unit 42. In the printing unit 3, the printing unit 42 is accommodated in the housing 6. The printing unit 42 performs printing with ink on the print medium P transported in the Y-axis direction by a transport device (not shown). A transport device (not shown) intermittently transports the print medium P in the Y-axis direction. The printing unit 42 is configured to be able to reciprocate along the X axis by a moving device (not shown), and can change the relative position of the printing medium P with respect to the printing unit 42. The tank unit 4 supplies ink to the printing unit 42. In the printer 1, at least a part of the tank unit 4 protrudes outside the housing 6. The printing unit 42 is housed in the housing 6. Thereby, the printing unit 42 can be protected by the housing 6.

ここで、X軸に沿う方向は、X軸と完全に平行な方向に限定されず、X軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。同様に、Y軸に沿う方向は、Y軸と完全に平行な方向に限定されず、Y軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。Z軸に沿う方向は、Z軸と完全に平行な方向に限定されず、Z軸に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。つまり、任意の軸や面に沿う方向は、これらの任意の軸や面に完全に平行な方向に限定されず、これらの任意の軸や面に直交する方向を除いて、誤差や公差等により傾いた方向も含む。   Here, the direction along the X-axis is not limited to a direction completely parallel to the X-axis, and includes directions inclined due to errors, tolerances, etc., except for a direction orthogonal to the X-axis. Similarly, the direction along the Y-axis is not limited to a direction completely parallel to the Y-axis, and includes directions inclined due to errors, tolerances, etc., except for a direction orthogonal to the Y-axis. The direction along the Z-axis is not limited to a direction completely parallel to the Z-axis, and includes directions inclined due to errors, tolerances, etc., except for a direction orthogonal to the Z-axis. In other words, the direction along any axis or plane is not limited to a direction completely parallel to any axis or plane, but may be due to errors, tolerances, etc., except for a direction perpendicular to any axis or plane. Including tilted direction.

図3に示すプリンター1の使用姿勢において、印刷ユニット3の上下方向に沿う面である正面22の液体噴射機構部41に少なくとも一部が上下方向において重なる位置には、プリンター1を操作するボタン型スイッチや4方向プッシュスイッチおよびセンタープッシュスイッチの複合スイッチ等の操作部を有する操作パネル60が設けられている。操作パネル60の各操作部は、各々を操作することにより、電源のオン・オフを行ったり、印刷開始・中止・再開を行ったり、給紙や排紙、および、プリンター1の各種メンテナンスを実行できるようになっている。なお、操作パネル60は、操作部の操作方法のガイダンス画像や、操作部を操作した結果等を画像として表示する、例えばLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部を有する構成としてもよい。   In the use posture of the printer 1 shown in FIG. 3, a button type for operating the printer 1 is located at a position at least partially overlapping the liquid ejecting mechanism 41 on the front surface 22 that is a surface along the vertical direction of the printing unit 3. An operation panel 60 having an operation unit such as a composite switch of a switch, a four-way push switch and a center push switch is provided. Each operation unit of the operation panel 60 is operated to turn on / off the power, start / stop / restart printing, feed / discharge, and perform various maintenance of the printer 1. It can be done. The operation panel 60 may be configured to include a display unit such as an LCD (Liquid Crystal Display) that displays a guidance image of an operation method of the operation unit, a result of operating the operation unit, and the like as an image.

タンクユニット4は、タンク10を有している。本実施形態では、タンクユニット4が、複数の(本実施形態では4つの)タンク10を有している。複数のタンク10は、印刷ユニット3の筐体6の外側に位置している。複数のタンク10は、筐体7の内部に収容されている。これにより、タンク10を筐体7で保護することができる。筐体7は、筐体6の外側に位置している。筐体7は、筐体6に対してねじで固定されている。つまり、タンクユニット4は、印刷ユニット3に対してねじで固定されている。   The tank unit 4 has a tank 10. In the present embodiment, the tank unit 4 has a plurality of (four in the present embodiment) tanks 10. The plurality of tanks 10 are located outside the casing 6 of the printing unit 3. The plurality of tanks 10 are accommodated in the housing 7. Thereby, the tank 10 can be protected by the housing 7. The housing 7 is located outside the housing 6. The housing 7 is fixed to the housing 6 with screws. That is, the tank unit 4 is fixed to the printing unit 3 with screws.

なお、本実施形態では、タンクユニット4が複数(4つ)のタンク10を有している。しかしながら、タンク10の個数は4つに限定されず、3つや、3つを下回る個数、4つを超える個数も採用され得る。   In the present embodiment, the tank unit 4 has a plurality (four) of tanks 10. However, the number of tanks 10 is not limited to four, and three, less than three, and more than four may be employed.

さらに、本実施形態では、複数のタンク10が互いに別体で構成されている。しかしながら、液体収容体の一例であるタンク10の構成は、これに限定されない。液体収容体の構成としては、複数のタンク10を一体にして1つの液体収容体とする構成も採用され得る。この場合、1つの液体収容体に複数の液体収容部が設けられる。複数の液体収容部は、互いに個別に仕切られ、異なる種類の液体を収容可能に構成される。この場合、例えば、複数の液体収容部に、異なる色のインクを個別に収容することができる。複数のタンク10を一体にして1つの液体収容体とする方法としては、複数のタンク10を一体に接合したり結合したりする方法や、一体成形によって複数のタンク10を一体にする方法などが挙げられる。   Furthermore, in this embodiment, the some tank 10 is comprised separately from each other. However, the configuration of the tank 10 which is an example of the liquid container is not limited to this. As a configuration of the liquid container, a configuration in which a plurality of tanks 10 are integrated to form one liquid container may be employed. In this case, a single liquid container is provided with a plurality of liquid containers. The plurality of liquid storage portions are individually partitioned from each other and configured to store different types of liquids. In this case, for example, different color inks can be individually stored in the plurality of liquid storage portions. As a method of integrating a plurality of tanks 10 into a single liquid container, there are a method in which a plurality of tanks 10 are joined or joined together, a method in which a plurality of tanks 10 are integrated by integral molding, and the like. Can be mentioned.

各タンク10には、図3に示すように、インク供給チューブ43が接続される。タンク10内のインクは、タンクユニット4からインク供給チューブ43を介して印刷部42に供給される。印刷部42には、液体噴射ヘッドの一例である印刷ヘッド(図示せず)が設けられている。印刷ヘッドには、印刷媒体P側に向けられたノズル開口(図示せず)が形成されている。印刷ヘッドは、いわゆるインクジェット式の印刷ヘッドである。タンクユニット4からインク供給チューブ43を介して印刷部42に供給されたインクは、印刷ヘッドに供給される。そして、印刷部42に供給されたインクが、印刷ヘッドのノズル開口から目標とする印刷媒体Pに向けてインク滴として吐出される。   As shown in FIG. 3, an ink supply tube 43 is connected to each tank 10. The ink in the tank 10 is supplied from the tank unit 4 to the printing unit 42 via the ink supply tube 43. The printing unit 42 is provided with a print head (not shown) that is an example of a liquid ejecting head. The print head has a nozzle opening (not shown) directed to the print medium P side. The print head is a so-called ink jet print head. The ink supplied from the tank unit 4 to the printing unit 42 via the ink supply tube 43 is supplied to the print head. Then, the ink supplied to the printing unit 42 is ejected as ink droplets toward the target print medium P from the nozzle opening of the print head.

上記の例では、印刷ユニット3とタンクユニット4とが互いに個別の構成として例示されている。つまり、上記の例では、筐体7と筐体6とが互いに別体である。しかしながら、筐体7と筐体6が一体である構成も採用され得る。筐体7と筐体6とが一体である場合、複数のタンク10は、印刷部42やインク供給チューブ43とともに筐体6の内部に収容される、ということができる。   In the above example, the printing unit 3 and the tank unit 4 are illustrated as separate configurations. That is, in the above example, the housing 7 and the housing 6 are separate from each other. However, a configuration in which the housing 7 and the housing 6 are integrated may be employed. When the housing 7 and the housing 6 are integrated, it can be said that the plurality of tanks 10 are accommodated in the housing 6 together with the printing unit 42 and the ink supply tube 43.

また、タンク10の配置箇所は、筐体6のX軸方向の側部側に限定されない。タンク10の配置箇所としては、例えば、筐体6のY軸方向の前面側も採用され得る。   Further, the arrangement location of the tank 10 is not limited to the side portion side of the housing 6 in the X-axis direction. For example, the front side of the housing 6 in the Y-axis direction may be employed as the location where the tank 10 is disposed.

上記の構成を有するプリンター1では、印刷媒体PをY軸方向に搬送させ、且つ印刷部42をX軸に沿って往復移動させながら、印刷部42の印刷ヘッドに所定の位置でインク滴を吐出させることによって、印刷媒体Pに印刷が行われる。   In the printer 1 having the above-described configuration, ink droplets are ejected to the print head of the printing unit 42 at a predetermined position while the printing medium P is conveyed in the Y-axis direction and the printing unit 42 is reciprocated along the X-axis. By doing so, printing is performed on the print medium P.

インクは、水性インクと油性インクのいずれか一方に限定されるものではない。また、水性インクとしては、水性溶媒に染料などの溶質が溶解した構成を有するもの、水性分散媒に顔料などの分散質が分散した構成を有するもののいずれでもよい。また、油性インクとしては、油性溶媒に染料などの溶質が溶解した構成を有するもの、油性分散媒に顔料などの分散質が分散した構成を有するもののいずれでもよい。   The ink is not limited to either water-based ink or oil-based ink. The water-based ink may be either an ink having a structure in which a solute such as a dye is dissolved in an aqueous solvent or an ink having a structure in which a dispersoid such as a pigment is dispersed in an aqueous dispersion medium. The oil-based ink may be either one having a configuration in which a solute such as a dye is dissolved in an oil-based solvent or one having a configuration in which a dispersoid such as a pigment is dispersed in an oil-based dispersion medium.

タンクユニット4では、図4に示すように、タンク10に標識44が付加されている。また、タンク10は、注入部45と、上述した視認部の一例である視認面46と、を有している。タンク10では、注入部45を介してタンク10の外部からタンク10の内部にインクを注入することができる。注入部45は、タンク10のインク収容部29に通じている。注入部45は、筒部45Aと、インク導入口45Bと、を含む。筒部45Aは、筒状の構造を有しており、タンク10から上方に突出している。インク導入口45Bは、筒部45Aの上端に位置する開口である。インク導入口45Bは、上方に向かって開口している。なお、作業者は、筐体7のカバー47を開くことによって、筐体7の外側からタンク10の注入部45にアクセスすることができる。カバー47は、ヒンジを介して本体52Aに回動可能に構成されている。なお、上方は、鉛直上方に限定されず、水平方向を除いて、鉛直方向に対して傾斜した方向も含む。同様に、下方は、鉛直下方に限定されず、水平方向を除いて、鉛直方向に対して傾斜した方向も含む。   In the tank unit 4, a mark 44 is added to the tank 10 as shown in FIG. 4. Moreover, the tank 10 has the injection | pouring part 45 and the visual recognition surface 46 which is an example of the visual recognition part mentioned above. In the tank 10, ink can be injected into the tank 10 from the outside of the tank 10 through the injection unit 45. The injection unit 45 communicates with the ink storage unit 29 of the tank 10. The injection part 45 includes a cylinder part 45A and an ink introduction port 45B. The cylinder portion 45 </ b> A has a cylindrical structure and protrudes upward from the tank 10. The ink introduction port 45B is an opening located at the upper end of the cylindrical portion 45A. The ink introduction port 45B opens upward. The operator can access the injection part 45 of the tank 10 from the outside of the casing 7 by opening the cover 47 of the casing 7. The cover 47 is configured to be rotatable to the main body 52A via a hinge. Note that the upper direction is not limited to the vertical upper direction, and includes a direction inclined with respect to the vertical direction except the horizontal direction. Similarly, the downward direction is not limited to the vertically downward direction, and includes directions inclined with respect to the vertical direction except for the horizontal direction.

視認面46は、窓部25に対面している。作業者は、窓部25を介してタンク10の視認面46を視認することによって、各タンク10のインク収容部29内のインクの量を視認することができる。なお、各タンク10におけるインクの量は、インクに関する情報の1つである。標識44は、インクに関する情報を示す。本実施形態では、標識44は、タンク10の視認面46に設けられている。   The viewing surface 46 faces the window portion 25. The operator can visually recognize the amount of ink in the ink containing portion 29 of each tank 10 by visually recognizing the visual recognition surface 46 of the tank 10 through the window portion 25. The amount of ink in each tank 10 is one piece of information regarding ink. The indicator 44 indicates information related to ink. In the present embodiment, the marker 44 is provided on the viewing surface 46 of the tank 10.

インクに関する情報を示す標識44としては、例えば、上限マーク48や、下限マーク49などが挙げられる。本実施形態では、タンク10の視認面46に、上限マーク48及び下限マーク49が付加されている。作業者は、上限マーク48及び下限マーク49を目印にしてタンク10におけるインクの量を把握することができる。なお、上限マーク48は、注入部45からインクを注入したときに注入部45から溢れないようなインク量の目安を示すものである。また、下限マーク49は、インクの注入を促すときのインク量の目安を示すものである。上限マーク48及び下限マーク49の少なくとも一方をタンク10に設ける構成も採用され得る。   Examples of the indicator 44 indicating information related to ink include an upper limit mark 48 and a lower limit mark 49. In the present embodiment, an upper limit mark 48 and a lower limit mark 49 are added to the viewing surface 46 of the tank 10. The operator can grasp the amount of ink in the tank 10 using the upper limit mark 48 and the lower limit mark 49 as marks. The upper limit mark 48 indicates a measure of the amount of ink that does not overflow from the injection portion 45 when ink is injected from the injection portion 45. The lower limit mark 49 indicates a measure of the amount of ink when prompting ink injection. A configuration in which at least one of the upper limit mark 48 and the lower limit mark 49 is provided in the tank 10 may be employed.

なお、インクに関する情報を示す標識44としては、各タンク10におけるインクの量を示す目盛りなども採用され得る。上限マーク48及び下限マーク49に目盛りを付加した構成や、上限マーク48及び下限マーク49を省略して目盛りだけを付加した構成なども採用され得る。また、インクに関する情報を示す標識44として、各タンク10に収容されるインクの種類を示すものも採用され得る。例えば、インクの種類としてインクの色を示す標識44が挙げられる。インクの色を示す標識44としては、例えば、ブラックのインクを示す「Bk」、シアンのインクを示す「C」、マゼンタのインクを示す「M」、及びイエローのインクを示す「Y」等の文字や、色による表示など、種々の標識44が挙げられる。   Note that a scale or the like indicating the amount of ink in each tank 10 may be employed as the indicator 44 indicating information related to ink. A configuration in which a scale is added to the upper limit mark 48 and the lower limit mark 49, a configuration in which the upper limit mark 48 and the lower limit mark 49 are omitted, and only a scale is added may be employed. In addition, as the indicator 44 indicating the information regarding the ink, an indicator indicating the type of ink stored in each tank 10 may be employed. For example, an indicator 44 indicating the color of the ink can be cited as the type of ink. Examples of the indicator 44 indicating the ink color include “Bk” indicating black ink, “C” indicating cyan ink, “M” indicating magenta ink, and “Y” indicating yellow ink. Various signs 44, such as a character and a display by a color, are mentioned.

筐体7は、図4に示すように、第1筐体51と、第2筐体52と、を含む。第1筐体51は、複数のタンク10よりも−Z軸方向に位置している。第2筐体52は、第1筐体51よりもZ軸方向に位置しており、第1筐体51のZ軸方向から複数のタンク10を覆っている。複数のタンク10は、第1筐体51と第2筐体52とによって覆われている。第2筐体52は、本体52Aと、カバー47と、を含む。本体52Aは、タンク10の注入部45を除いた部分の少なくとも一部を覆っている。本体52Aは、筐体の一例である。カバー47は、第2筐体52のX軸方向の端部に位置している。カバー47は、X軸方向に面する側面28の一部を構成している。カバー47は、図4に示すように、第2筐体52の本体52Aに対して回動可能に構成されている。なお、本体52Aがタンク10の注入部45を除いたすべての部分を覆っている構成も採用され得る。   As illustrated in FIG. 4, the housing 7 includes a first housing 51 and a second housing 52. The first housing 51 is located in the −Z axis direction with respect to the plurality of tanks 10. The second housing 52 is located in the Z-axis direction relative to the first housing 51 and covers the plurality of tanks 10 from the Z-axis direction of the first housing 51. The plurality of tanks 10 are covered with a first housing 51 and a second housing 52. The second housing 52 includes a main body 52 </ b> A and a cover 47. The main body 52 </ b> A covers at least a part of the portion excluding the injection portion 45 of the tank 10. The main body 52A is an example of a housing. The cover 47 is located at the end of the second housing 52 in the X-axis direction. The cover 47 constitutes a part of the side surface 28 facing in the X-axis direction. As shown in FIG. 4, the cover 47 is configured to be rotatable with respect to the main body 52 </ b> A of the second housing 52. A configuration in which the main body 52 </ b> A covers all parts of the tank 10 except for the injection part 45 can also be adopted.

カバー47が第2筐体52の本体52Aに対して開かれると、複数のタンク10の注入部45が露呈する。これにより、作業者は、筐体7の外側からタンク10の注入部45にアクセスすることができる。なお、インク導入口45Bは、キャップ53で封止されている。タンク10にインクを注入するとき、キャップ53を注入部45から外してインク導入口45Bを開放してからインクが注入される。なお、プリンター1では、使用姿勢において、インク導入口45Bが水平方向よりも上方に向く。   When the cover 47 is opened with respect to the main body 52A of the second housing 52, the injection portions 45 of the plurality of tanks 10 are exposed. Thereby, the operator can access the injection part 45 of the tank 10 from the outside of the housing 7. The ink inlet 45B is sealed with a cap 53. When ink is injected into the tank 10, the ink is injected after the cap 53 is removed from the injection portion 45 and the ink introduction port 45B is opened. In the printer 1, the ink introduction port 45 </ b> B faces upward from the horizontal direction in the usage posture.

なお、キャップ53は、インク導入口45Bごとに設けられている。つまり、本実施形態では、インク導入口45Bの個数と、キャップ53の個数とが、互いに同じ個数(本実施形態では4つ)である。以下において、4つのキャップ53を個別に識別する場合に、4つのキャップ53は、それぞれ、キャップ53A、キャップ53B、キャップ53C、及びキャップ53Dと表記される。キャップ53は、本体52Aに対して着脱可能であり、本実施形態におけるプリンター1では、必須の構成ではない。   The cap 53 is provided for each ink inlet 45B. That is, in the present embodiment, the number of ink inlets 45B and the number of caps 53 are the same number (four in this embodiment). In the following description, when the four caps 53 are individually identified, the four caps 53 are referred to as a cap 53A, a cap 53B, a cap 53C, and a cap 53D, respectively. The cap 53 is detachable from the main body 52A, and is not an essential configuration in the printer 1 according to the present embodiment.

また、タンクユニット4では、本体52Aに受け皿54が設けられている。受け皿54には、注入部45から外したキャップ53を載置することができる。本実施形態では、注入部45から外されたキャップ53を受け皿54に載置させる目的で受け皿54が設けられている。受け皿54は、インク導入口45Bごとに設けられている。つまり、本実施形態では、インク導入口45Bの個数と、受け皿54の個数とが、互いに同じ個数(本実施形態では4つ)である。複数(本実施形態では4つ)のインク導入口45Bは、Y軸に沿って並んでいる。また、複数(本実施形態では4つ)の受け皿54も、Y軸に沿って並んでいる。   Further, in the tank unit 4, a tray 54 is provided on the main body 52A. The cap 53 removed from the injection part 45 can be placed on the receiving tray 54. In the present embodiment, the tray 54 is provided for the purpose of placing the cap 53 removed from the injection portion 45 on the tray 54. A receiving tray 54 is provided for each ink inlet 45B. That is, in the present embodiment, the number of ink inlets 45B and the number of trays 54 are the same number (four in this embodiment). A plurality (four in this embodiment) of ink inlets 45B are arranged along the Y axis. A plurality (four in this embodiment) of trays 54 are also arranged along the Y axis.

以下において、4つの受け皿54を個別に識別する場合に、4つの受け皿54は、それぞれ、受け皿54A、受け皿54B、受け皿54C、及び受け皿54Dと表記される。また、以下において、4つのインク導入口45Bを個別に識別する場合に、4つのインク導入口45Bは、それぞれ、インク導入口45B1、インク導入口45B2、インク導入口45B3、及びインク導入口45B4と表記される。4つのインク導入口45Bのうちインク導入口45B1が最もY軸方向に位置している。つまり、4つのインク導入口45Bは、−Y軸方向からY軸方向に向かって、インク導入口45B4、インク導入口45B3、インク導入口45B2、及びインク導入口45B1の順に並んでいる。   In the following, when the four trays 54 are individually identified, the four trays 54 are denoted as a tray 54A, a tray 54B, a tray 54C, and a tray 54D, respectively. In the following, when the four ink introduction ports 45B are individually identified, the four ink introduction ports 45B are respectively an ink introduction port 45B1, an ink introduction port 45B2, an ink introduction port 45B3, and an ink introduction port 45B4. It is written. Of the four ink inlets 45B, the ink inlet 45B1 is located most in the Y-axis direction. That is, the four ink introduction ports 45B are arranged in the order of the ink introduction port 45B4, the ink introduction port 45B3, the ink introduction port 45B2, and the ink introduction port 45B1 from the −Y-axis direction to the Y-axis direction.

受け皿54A及びキャップ53Aが、インク導入口45B1に対応付けられる。また、受け皿54B及びキャップ53Bがインク導入口45B2に対応付けられ、受け皿54C及びキャップ53Cがインク導入口45B3に対応付けられ、受け皿54D及びキャップ53Dがインク導入口45B4に対応付けられる。   The tray 54A and the cap 53A are associated with the ink inlet 45B1. The tray 54B and the cap 53B are associated with the ink introduction port 45B2, the tray 54C and the cap 53C are associated with the ink introduction port 45B3, and the tray 54D and the cap 53D are associated with the ink introduction port 45B4.

第2筐体52の本体52Aは、図4に示すように、被覆部71を有している。被覆部71は、カバー47を本体52Aに対して閉じた状態でカバー47によって覆われる部分である。被覆部71は、X軸方向に面する壁72と、壁72に交差する方向に面する壁73と、を含む。壁72は、側面28よりも−X軸方向に位置している。壁73は、上面27(図3)よりも−Z軸方向に位置している。被覆部71には、4つの開口部74が形成されている。4つの開口部74は、それぞれ、タンク10の配置に対応して形成されている。開口部74は、壁72と壁73との交差部をまたいで壁72と壁73とにかかる位置に形成されている。タンク10の注入部45は、開口部74を介して本体52Aから露出している。   The main body 52A of the second housing 52 has a covering portion 71 as shown in FIG. The covering portion 71 is a portion covered with the cover 47 in a state where the cover 47 is closed with respect to the main body 52A. The covering portion 71 includes a wall 72 facing the X-axis direction and a wall 73 facing the direction intersecting the wall 72. The wall 72 is located in the −X axis direction with respect to the side surface 28. The wall 73 is located in the −Z-axis direction with respect to the upper surface 27 (FIG. 3). Four openings 74 are formed in the covering portion 71. Each of the four openings 74 is formed corresponding to the arrangement of the tank 10. The opening 74 is formed at a position over the wall 72 and the wall 73 across the intersection of the wall 72 and the wall 73. The injection part 45 of the tank 10 is exposed from the main body 52 </ b> A through the opening 74.

また、被覆部71には、凹部81が設けられている。凹部81は、壁72から−X軸方向に凹となる向きに設けられている。凹部81は、インク導入口45Bごとに設けられている。以下において、4つの凹部81を個別に識別する場合に、4つの凹部81は、それぞれ、凹部81A、凹部81B、凹部81C、及び凹部81Dと表記される。このとき、凹部81Aがインク導入口45B1に対応付けられ、凹部81Bがインク導入口45B2に対応付けられ、凹部81Cがインク導入口45B3に対応付けられ、凹部81Dがインク導入口45B4に対応付けられる。凹部81は、本体52Aを正面に見て、すなわち本体52Aを−X軸方向に見て、インク導入口45Bと受け皿54とに重なっている。換言すれば、本体52Aを正面に見て、互いに対応付けられたインク導入口45Bと受け皿54とが、凹部81に重なる領域内に位置している。   Further, the covering portion 71 is provided with a recess 81. The recess 81 is provided in a direction that is recessed from the wall 72 in the −X axis direction. The recess 81 is provided for each ink inlet 45B. In the following description, when the four concave portions 81 are individually identified, the four concave portions 81 are referred to as a concave portion 81A, a concave portion 81B, a concave portion 81C, and a concave portion 81D, respectively. At this time, the concave portion 81A is associated with the ink inlet 45B1, the concave portion 81B is associated with the ink inlet 45B2, the concave portion 81C is associated with the ink inlet 45B3, and the concave portion 81D is associated with the ink inlet 45B4. . The recess 81 overlaps the ink inlet 45B and the tray 54 when the main body 52A is viewed from the front, that is, when the main body 52A is viewed in the −X-axis direction. In other words, when the main body 52 </ b> A is viewed from the front, the ink inlet 45 </ b> B and the tray 54 that are associated with each other are located in a region that overlaps the recess 81.

また、各凹部81には、傾斜壁82が設けられている。このため、4つの凹部81を有する本体52Aには、4つの傾斜壁82が設けられている。傾斜壁82は、壁72に対して傾斜している。本実施形態では、壁72は、YZ平面に沿って延伸している。このため、傾斜壁82は、YZ平面に対して傾斜している。傾斜壁82は、上方から下方に下降するにつれて、すなわちZ軸方向から−Z軸方向に向かうにつれて、−X軸方向に向かう向きに傾斜している。換言すれば、傾斜壁82は、上方から下方に下降するにつれて筐体7の内側に向かって、すなわち上方から下方に下降するにつれて印刷ユニット3(図3)側に向かって傾斜している。   Each recess 81 is provided with an inclined wall 82. For this reason, the main body 52 </ b> A having the four concave portions 81 is provided with four inclined walls 82. The inclined wall 82 is inclined with respect to the wall 72. In the present embodiment, the wall 72 extends along the YZ plane. For this reason, the inclined wall 82 is inclined with respect to the YZ plane. The inclined wall 82 is inclined in the direction toward the −X axis direction as it descends from above, that is, from the Z axis direction toward the −Z axis direction. In other words, the inclined wall 82 is inclined toward the inside of the housing 7 as it descends from above, that is, toward the printing unit 3 (FIG. 3) as it descends from above.

以下において、4つの傾斜壁82を個別に識別する場合に、4つの傾斜壁82は、それぞれ、傾斜壁82A、傾斜壁82B、傾斜壁82C、及び傾斜壁82Dと表記される。このとき、傾斜壁82Aがインク導入口45B1に対応付けられ、傾斜壁82Bがインク導入口45B2に対応付けられ、傾斜壁82Cがインク導入口45B3に対応付けられ、傾斜壁82Dがインク導入口45B4に対応付けられる。なお、本体52Aの壁72は、傾斜壁82を有する側壁に対応している。   In the following description, when the four inclined walls 82 are individually identified, the four inclined walls 82 are referred to as an inclined wall 82A, an inclined wall 82B, an inclined wall 82C, and an inclined wall 82D, respectively. At this time, the inclined wall 82A is associated with the ink introduction port 45B1, the inclined wall 82B is associated with the ink introduction port 45B2, the inclined wall 82C is associated with the ink introduction port 45B3, and the inclined wall 82D is associated with the ink introduction port 45B4. Is associated with. The wall 72 of the main body 52 </ b> A corresponds to the side wall having the inclined wall 82.

プリンター1の使用姿勢においてプリンター1をZ軸方向から見たとき、受け皿54とインク導入口45Bとは、図5に示すように、プリンター1の一辺83に沿った第1方向に並んでいる。本実施形態では、プリンター1の一辺83に沿った第1方向は、Y軸方向に相当している。ここで、4つのインク導入口45Bは、図5に示すように、プリンター1の領域内に位置している。つまり、4つのインク導入口45Bは、プリンター1の一辺83よりも−X軸方向、すなわち一辺83よりも印刷ユニット3側に位置している。   When the printer 1 is viewed from the Z-axis direction in the usage posture of the printer 1, the tray 54 and the ink inlet 45 </ b> B are aligned in the first direction along one side 83 of the printer 1 as shown in FIG. 5. In the present embodiment, the first direction along one side 83 of the printer 1 corresponds to the Y-axis direction. Here, the four ink inlets 45B are located in the area of the printer 1 as shown in FIG. That is, the four ink inlets 45B are located in the −X axis direction from the one side 83 of the printer 1, that is, closer to the printing unit 3 than the one side 83.

そして、図5で見て、一辺83に沿った第1方向に交差し、且つ一辺83からインク導入口45Bに向かう方向を第2方向として、一辺83よりも第2方向の位置に本体52Aの壁72が位置している。本実施形態では、一辺83に沿った第1方向に交差し、且つ一辺83からインク導入口45Bに向かう第2方向は、−X軸方向に相当している。また、インク導入口45Bよりも第2方向に位置する側壁が本体52Aの壁72に相当している。   Then, as seen in FIG. 5, the direction of the main body 52 </ b> A in the second direction with respect to the side 83 is defined as a second direction that intersects the first direction along the side 83 and is directed from the side 83 toward the ink inlet 45 </ b> B. A wall 72 is located. In the present embodiment, the second direction that intersects the first direction along the one side 83 and faces the ink introduction port 45B from the one side 83 corresponds to the −X axis direction. Further, the side wall located in the second direction from the ink introduction port 45B corresponds to the wall 72 of the main body 52A.

本体52Aには、図6に示すように、接続部84が設けられている。接続部84には、キャップ53(図4)に設けられた係留部(後述する)が接続される。接続部84は、インク導入口45Bごとに設けられている。つまり、本実施形態では、4つの接続部84が設けられている。以下において、4つの接続部84を個別に識別する場合に、4つの接続部84は、それぞれ、接続部84A、接続部84B、接続部84C、及び接続部84Dと表記される。このとき、接続部84Aがインク導入口45B1に対応付けられ、接続部84Bがインク導入口45B2に対応付けられ、接続部84Cがインク導入口45B3に対応付けられ、接続部84Dがインク導入口45B4に対応付けられる。   The main body 52A is provided with a connecting portion 84 as shown in FIG. A mooring portion (described later) provided on the cap 53 (FIG. 4) is connected to the connecting portion 84. The connecting portion 84 is provided for each ink inlet 45B. That is, in the present embodiment, four connection portions 84 are provided. In the following description, when the four connection portions 84 are individually identified, the four connection portions 84 are referred to as a connection portion 84A, a connection portion 84B, a connection portion 84C, and a connection portion 84D, respectively. At this time, the connection portion 84A is associated with the ink introduction port 45B1, the connection portion 84B is associated with the ink introduction port 45B2, the connection portion 84C is associated with the ink introduction port 45B3, and the connection portion 84D is associated with the ink introduction port 45B4. Is associated with.

本体52Aにおいて、接続部84は、凹部81内に設けられている。接続部84は、凹部81からX軸方向に突出する突起の形態を有している。本実施形態では、接続部84のX軸方向における突出量が凹部81の深さに納まっている。このため、接続部84は、凹部81の深さよりも突出していない。凹部81内において、接続部84は、傾斜壁82に設けられている。つまり、本実施形態では、接続部84は、傾斜壁82からX軸方向に突出している。なお、傾斜壁82は、平坦な面に限定されず、凹凸を含む面や、曲面も採用され得る。   In the main body 52 </ b> A, the connection portion 84 is provided in the recess 81. The connecting portion 84 has a shape of a protrusion protruding from the recess 81 in the X-axis direction. In the present embodiment, the protruding amount of the connecting portion 84 in the X-axis direction is within the depth of the recessed portion 81. For this reason, the connecting portion 84 does not protrude beyond the depth of the recess 81. In the recess 81, the connection portion 84 is provided on the inclined wall 82. That is, in the present embodiment, the connecting portion 84 protrudes from the inclined wall 82 in the X-axis direction. Note that the inclined wall 82 is not limited to a flat surface, and a surface including unevenness or a curved surface may be employed.

タンク10は、図7に示すように、面101と、面102と、面103と、面104と、面105と、面106と、面107と、を有している。面101〜面107は、それぞれ、タンク10において、外方に向いている面である。また、タンク10は、図8に示すように、面108と、面109と、面110と、面111と、面112と、面113と、面114と、面115と、を有している。面108〜面115は、それぞれ、タンク10において、外方に向いている面である。また、タンク10は、図9に示すように、面116を有している。面116は、タンク10において、外方に向いている面である。   As illustrated in FIG. 7, the tank 10 includes a surface 101, a surface 102, a surface 103, a surface 104, a surface 105, a surface 106, and a surface 107. The surfaces 101 to 107 are surfaces facing outward in the tank 10. As shown in FIG. 8, the tank 10 has a surface 108, a surface 109, a surface 110, a surface 111, a surface 112, a surface 113, a surface 114, and a surface 115. . Each of the surfaces 108 to 115 is a surface facing outward in the tank 10. Moreover, the tank 10 has the surface 116, as shown in FIG. The surface 116 is a surface facing outward in the tank 10.

面101〜面116は、タンク10の外殻を構成している。面101〜面116は、それぞれ、平坦な面に限定されない。面101〜面116には、凹凸や段差、曲面などが含まれることがある。また、面101〜面116に、突出物が形成されていることもある。   The surface 101 to the surface 116 constitute an outer shell of the tank 10. Each of the surfaces 101 to 116 is not limited to a flat surface. The surface 101 to the surface 116 may include unevenness, a step, a curved surface, and the like. In addition, protrusions may be formed on the surfaces 101 to 116.

面101は、図7に示すように、前述した視認面46に設定されている。面101には、標識44の一例である上限マーク48や下限マーク49が設けられている。上限マーク48や下限マーク49は、面101から突出しており、上記の突出物の一例である。面101は、X軸方向に向いている。面101は、YZ平面に沿って延伸している。   As shown in FIG. 7, the surface 101 is set to the visual recognition surface 46 described above. On the surface 101, an upper limit mark 48 and a lower limit mark 49, which are examples of the sign 44, are provided. The upper limit mark 48 and the lower limit mark 49 protrude from the surface 101 and are examples of the above-described protrusions. The surface 101 faces in the X axis direction. The surface 101 extends along the YZ plane.

面102は、面101のZ軸方向の位置に位置しており、面101に交差している。面102は、XY平面及びYZ平面に対して傾斜している。面102は、面101から−X軸方向に向かうにつれてZ軸方向に向かう向きに傾斜している。面102には、注入部45が設けられている。注入部45は、面102の傾斜にならって傾斜している。このため、筒部45Aも、面102の傾斜にならって傾斜している。そして、インク導入口45Bも、面102の傾斜にならって傾斜している。   The surface 102 is located at a position in the Z-axis direction of the surface 101 and intersects the surface 101. The surface 102 is inclined with respect to the XY plane and the YZ plane. The surface 102 is inclined in the direction toward the Z axis direction from the surface 101 toward the −X axis direction. An injection portion 45 is provided on the surface 102. The injection part 45 is inclined in accordance with the inclination of the surface 102. For this reason, the cylindrical portion 45 </ b> A is also inclined in accordance with the inclination of the surface 102. The ink inlet 45B is also inclined in accordance with the inclination of the surface 102.

また、面102には、囲壁121が設けられている。囲壁121は、注入部45の外側に管状に設けられており、注入部45を外側から囲んでいる。囲壁121は、面102から上方に向かって突出している。囲壁121も面102の傾斜にならって傾斜している。このため、囲壁121は、筒部45Aが面102から突出する方向と同じ方向に向かって、面102から突出している。なお、筒部45Aや囲壁121も突出物の一例である。   In addition, a wall 121 is provided on the surface 102. The surrounding wall 121 is provided in a tubular shape outside the injection portion 45 and surrounds the injection portion 45 from the outside. The surrounding wall 121 protrudes upward from the surface 102. The surrounding wall 121 is also inclined in accordance with the inclination of the surface 102. For this reason, the surrounding wall 121 protrudes from the surface 102 in the same direction as the direction in which the cylindrical portion 45 </ b> A protrudes from the surface 102. The cylinder portion 45A and the surrounding wall 121 are also examples of protrusions.

面103は、X軸方向に向いており、YZ平面に沿って延伸している。面103は、面102のZ軸方向の位置に位置しており、面102に交差している。また、面103は、面101よりも−X軸方向の位置に位置している。面104は、面103のZ軸方向の位置に位置しており、面103に交差している。面104は、XY平面及びYZ平面に対して傾斜している。面104は、面103からZ軸方向に向かうにつれてX軸方向に向かう向きに傾斜している。   The surface 103 faces the X-axis direction and extends along the YZ plane. The surface 103 is located at a position in the Z-axis direction of the surface 102 and intersects the surface 102. Further, the surface 103 is located at a position in the −X axis direction with respect to the surface 101. The surface 104 is located at a position in the Z-axis direction of the surface 103 and intersects the surface 103. The surface 104 is inclined with respect to the XY plane and the YZ plane. The surface 104 is inclined in the direction toward the X axis direction from the surface 103 toward the Z axis direction.

面105は、X軸方向に向いており、YZ平面に沿って延伸している。面105は、面104のZ軸方向の位置に位置しており、面104に交差している。また、面105は、面103よりもX軸方向の位置に位置し、且つ面101よりも−X軸方向の位置に位置している。つまり、タンク10をY軸方向に見たとき、面105は、面101と面103との間に位置している。面106は、面105の−X軸方向の位置に位置しており、面104よりもZ軸方向の位置で面105に交差している。面106は、Z軸方向に向いており、XY平面に沿って延伸している。   The surface 105 faces the X-axis direction and extends along the YZ plane. The surface 105 is located at a position in the Z-axis direction of the surface 104 and intersects the surface 104. Further, the surface 105 is located at a position in the X-axis direction from the surface 103 and is located at a position in the −X-axis direction from the surface 101. That is, when the tank 10 is viewed in the Y-axis direction, the surface 105 is located between the surface 101 and the surface 103. The surface 106 is located at a position in the −X axis direction of the surface 105, and intersects the surface 105 at a position in the Z axis direction rather than the surface 104. The surface 106 faces the Z-axis direction and extends along the XY plane.

面106には、大気開放部122が設けられている。大気開放部122は、面106からZ軸方向に向かって突出している。大気開放部122には、Z軸方向に向かって開口する大気開放口123が形成されている。また、面106には、筒壁124が設けられている。筒壁124は、大気開放部122の外側に筒状に設けられており、大気開放部122を外側から囲んでいる。筒壁124は、面106からZ軸方向に向かって突出している。また、面106には、被固定部125が設けられている。被固定部125は、面106からZ軸方向に向かって突出している。なお、大気開放部122や筒壁124、被固定部125も突出物の一例である。   An air release portion 122 is provided on the surface 106. The air release part 122 protrudes from the surface 106 in the Z-axis direction. The atmosphere opening portion 122 is formed with an atmosphere opening 123 that opens in the Z-axis direction. A cylindrical wall 124 is provided on the surface 106. The cylinder wall 124 is provided in a cylindrical shape outside the atmosphere opening portion 122 and surrounds the atmosphere opening portion 122 from the outside. The cylindrical wall 124 protrudes from the surface 106 in the Z-axis direction. Further, a fixed portion 125 is provided on the surface 106. The fixed portion 125 protrudes from the surface 106 in the Z-axis direction. Note that the atmosphere opening portion 122, the cylindrical wall 124, and the fixed portion 125 are also examples of protrusions.

面107は、面101〜面106の−Y軸方向の位置に位置しており、面101〜面106に交差している。面107は、−Y軸方向に向いており、XZ平面に沿って延伸している。   The surface 107 is located at a position in the −Y-axis direction of the surfaces 101 to 106 and intersects the surfaces 101 to 106. The surface 107 faces the −Y axis direction and extends along the XZ plane.

なお、XZ平面に沿って延伸する面は、XZ平面に完全に平行に延伸する面に限定されず、XZ平面に直交する面を除いて、誤差や公差等により傾いた面も含む。同様に、YZ平面に沿って延伸する面は、YZ平面に完全に平行に延伸する面に限定されず、YZ平面に直交する面を除いて、誤差や公差等により傾いた面も含む。XY平面に沿って延伸する面は、XY平面に完全に平行に延伸する面に限定されず、XY平面に直交する面を除いて、誤差や公差等により傾いた面も含む。   Note that the surface extending along the XZ plane is not limited to a surface extending completely parallel to the XZ plane, and includes surfaces inclined due to errors, tolerances, etc., except for a surface orthogonal to the XZ plane. Similarly, the surface extending along the YZ plane is not limited to a surface extending completely parallel to the YZ plane, and includes surfaces inclined due to errors, tolerances, etc., except for a surface orthogonal to the YZ plane. The surface extending along the XY plane is not limited to a surface extending completely parallel to the XY plane, and includes surfaces inclined due to errors, tolerances, etc., except for a surface orthogonal to the XY plane.

また、2つの面が交差するとは、2つの面が互いに平行でない位置関係であることを示す。2つの面が互いに直接に接触している場合のほか、直接に接触しておらず互いに離れている位置関係でも、一方の面の延長と他方の面の延長とが交差する関係である場合も交差するという。交差する2つの面がなす角は、直角、鈍角、鋭角のいずれでもよい。   Further, the fact that two surfaces intersect each other means that the two surfaces are not parallel to each other. In addition to the case where two surfaces are in direct contact with each other, there is also a case where the extension of one surface and the extension of the other surface intersect even in a positional relationship where they are not in direct contact with each other It is said to intersect. The angle formed by the two intersecting surfaces may be a right angle, an obtuse angle, or an acute angle.

タンク10において外方に向いている面のうち面108は、図8に示すように、下方に向いている。面108は、XY平面及びYZ平面に対して傾斜している。面108は、面101(図7)及び面107の−Z軸方向の位置に位置しており、面101及び面107に交差している。面108は、Y軸方向から−Y軸方向に向かうにつれて−Z軸方向に向かう向きに傾斜している。また、面108は、X軸方向から−X軸方向に向かうにつれて−Z軸方向に向かう向きに傾斜している。   Of the faces facing outward in the tank 10, the face 108 faces downward as shown in FIG. The surface 108 is inclined with respect to the XY plane and the YZ plane. The surface 108 is located at a position in the −Z axis direction of the surface 101 (FIG. 7) and the surface 107, and intersects the surface 101 and the surface 107. The surface 108 is inclined in the direction toward the −Z axis direction from the Y axis direction toward the −Y axis direction. Further, the surface 108 is inclined in the direction toward the −Z axis direction from the X axis direction toward the −X axis direction.

面108には、図8に示すように、脚部126が設けられている。本実施形態では、複数の脚部126が設けられている。脚部126は、面108から−Z軸方向に向かって突出している。脚部126は、タンク10を第1筐体51(図4)に配置するときに位置決めや固定に活用される。脚部126も、前述した突出物の一例である。   As shown in FIG. 8, legs 126 are provided on the surface 108. In the present embodiment, a plurality of leg portions 126 are provided. The leg 126 protrudes from the surface 108 in the −Z axis direction. The leg 126 is utilized for positioning and fixing when the tank 10 is disposed in the first housing 51 (FIG. 4). The leg part 126 is also an example of the protrusion mentioned above.

面109は、図8に示すように、−X軸方向に向いており、YZ平面に沿って延伸している。面109は、面108のZ軸方向の位置に位置しており、面108に交差している。面109には、張り出し部127が設けられている。張り出し部127は、面109のうち−Y軸方向の端部に位置している。張り出し部127は、面109から−X軸方向に張り出している。本実施形態では、張り出し部127は、面109のうち−Y軸方向の端部において、Z軸に沿った領域にわたって設けられている。なお、張り出し部127の裏側の面、すなわち張り出し部127の−Y軸方向側の面は、図7に示す面107に相当している。   As shown in FIG. 8, the surface 109 faces the −X axis direction and extends along the YZ plane. The surface 109 is located at a position in the Z-axis direction of the surface 108 and intersects the surface 108. A protruding portion 127 is provided on the surface 109. The overhanging portion 127 is located at the end of the surface 109 in the −Y axis direction. The projecting portion 127 projects from the surface 109 in the −X axis direction. In the present embodiment, the overhanging portion 127 is provided over a region along the Z axis at the end portion in the −Y axis direction of the surface 109. Note that the back surface of the overhanging portion 127, that is, the surface on the −Y-axis direction side of the overhanging portion 127 corresponds to the surface 107 shown in FIG.

図8に示すように、張り出し部127は、Y軸方向に向いており、XZ平面に沿って延伸している。張り出し部127の−Z軸方向の端部には、インク供給部128が設けられている。インク供給部128は、張り出し部127からY軸方向に向かって突出している。インク供給部128には、Y軸方向に向かって開口するインク供給口129が形成されている。本実施形態では、インク供給部128にインク供給チューブ43(図3)が接続される。タンク10内のインクは、インク供給口129からインク供給チューブ43を介して印刷部42(図3)に供給される。インク供給口129は、液体導出口に相当する。   As shown in FIG. 8, the overhanging portion 127 faces the Y-axis direction and extends along the XZ plane. An ink supply unit 128 is provided at the end of the overhanging portion 127 in the −Z-axis direction. The ink supply unit 128 protrudes from the overhanging portion 127 in the Y-axis direction. An ink supply port 129 that opens in the Y-axis direction is formed in the ink supply unit 128. In the present embodiment, the ink supply tube 43 (FIG. 3) is connected to the ink supply unit 128. The ink in the tank 10 is supplied from the ink supply port 129 to the printing unit 42 (FIG. 3) via the ink supply tube 43. The ink supply port 129 corresponds to a liquid outlet port.

また、図8に示すように、面109には、チューブ保持部131やリブ132が設けられている。チューブ保持部131は、面109から−X軸方向に向かって突出している。また、リブ132も、面109から−X軸方向に向かって突出している。チューブ保持部131やリブ132も、前述した突出物の一例である。チューブ保持部131は、環状の外観を有しており、一部が切り欠かれた形態を有している。チューブ保持部131は、インク供給チューブ43(図3)を挿入可能に構成されている。チューブ保持部131によってインク供給チューブ43を保持することができる。これにより、例えば、プリンター1の組立のときに、インク供給チューブ43の固定や配管を容易に行うことができる。   Further, as shown in FIG. 8, a tube holding part 131 and a rib 132 are provided on the surface 109. The tube holding part 131 protrudes from the surface 109 in the −X axis direction. The rib 132 also protrudes from the surface 109 in the −X axis direction. The tube holding part 131 and the rib 132 are also examples of the protrusions described above. The tube holding part 131 has an annular appearance and has a form in which a part is cut out. The tube holding part 131 is configured such that the ink supply tube 43 (FIG. 3) can be inserted. The ink supply tube 43 can be held by the tube holding part 131. Thereby, for example, when the printer 1 is assembled, the ink supply tube 43 can be fixed and piped easily.

面110は、図8に示すように、−Z軸方向に向いており、XY平面に沿って延伸している。面110は、面109のZ軸方向の位置に位置しており、面109に交差している。なお、張り出し部127は、面109から面110に跨って一連している。面111は、−X軸方向に向いており、YZ平面に沿って延伸している。面111は、面110のZ軸方向の位置に位置しており、面110に交差している。また、面111は、面109よりも−X軸方向に位置している。なお、張り出し部127は、面109から面110及び面111に跨って一連している。面111には、リブ133が設けられている。リブ133は、面111から−X軸方向に向かって突出している。リブ133も、前述した突出物の一例である。   As shown in FIG. 8, the surface 110 faces the −Z axis direction and extends along the XY plane. The surface 110 is located at a position in the Z-axis direction of the surface 109 and intersects the surface 109. The overhanging portion 127 is a series extending from the surface 109 to the surface 110. The surface 111 faces the −X axis direction and extends along the YZ plane. The surface 111 is located at a position in the Z-axis direction of the surface 110 and intersects the surface 110. Further, the surface 111 is located in the −X axis direction from the surface 109. The overhanging portion 127 is continuous from the surface 109 to the surface 110 and the surface 111. Ribs 133 are provided on the surface 111. The rib 133 protrudes from the surface 111 toward the −X axis direction. The rib 133 is also an example of the protrusion described above.

面112は、−X軸方向に向いており、YZ平面に沿って延伸している。面112は、図7に示す面106の−Z軸方向の位置に位置しており、面106に交差している。面112は、図8に示すように、面111よりもX軸方向に位置し、且つ面109よりも−X軸方向に位置している。   The surface 112 faces the −X axis direction and extends along the YZ plane. The surface 112 is located at a position in the −Z-axis direction of the surface 106 illustrated in FIG. 7 and intersects the surface 106. As illustrated in FIG. 8, the surface 112 is positioned in the X-axis direction from the surface 111 and is positioned in the −X-axis direction from the surface 109.

ここで、タンク10では、図9に示すように、面116が面111と面112との間に位置している。面116は、Z軸方向に向いており、XY平面に沿って延伸している。面116は、面111のZ軸方向の位置に位置し、且つ面112の−Z軸方向の位置に位置している。面116は、面111のZ軸方向の端部において面111に交差し、面112の−Z軸方向の端部において面112に交差している。そして、面112は、面116側とは反対側、すなわちZ軸方向側において、面106に交差している。なお、張り出し部127は、面111から面116と面112とを通って面106に跨って一連している。そして、図7に示すように、張り出し部127は、面106から面105を通って面104に跨っている。つまり、張り出し部127は、面109(図8)から面110、面111、面116(図9)、面112、面106、及び面105(図7)を通って、面104まで一連して延在している。   Here, in the tank 10, the surface 116 is located between the surface 111 and the surface 112 as shown in FIG. 9. The surface 116 faces the Z-axis direction and extends along the XY plane. The surface 116 is located at a position in the Z-axis direction of the surface 111 and is located at a position in the −Z-axis direction of the surface 112. The surface 116 intersects the surface 111 at the end of the surface 111 in the Z-axis direction, and intersects the surface 112 at the end of the surface 112 in the −Z-axis direction. The surface 112 intersects the surface 106 on the side opposite to the surface 116 side, that is, on the Z-axis direction side. The overhanging portion 127 extends from the surface 111 to the surface 106 through the surface 116 and the surface 112. As shown in FIG. 7, the overhanging portion 127 extends from the surface 106 through the surface 105 to the surface 104. That is, the overhanging portion 127 continues from the surface 109 (FIG. 8) to the surface 104 through the surface 110, the surface 111, the surface 116 (FIG. 9), the surface 112, the surface 106, and the surface 105 (FIG. 7). It is extended.

図8に示すように、面113は、Y軸方向に向いており、XZ平面に沿って延伸している。面113は、面108及び面109のY軸方向の位置に位置しており、面108及び面109に交差している。面114は、Y軸方向に向いており、XZ平面に沿って延伸している。面114は、面109のY軸方向の位置に位置しており、面109に交差している。また、面114は、面113のZ軸方向の位置に位置している。   As shown in FIG. 8, the surface 113 faces the Y-axis direction and extends along the XZ plane. The surface 113 is located at a position in the Y-axis direction of the surface 108 and the surface 109, and intersects the surface 108 and the surface 109. The surface 114 faces the Y-axis direction and extends along the XZ plane. The surface 114 is located at a position in the Y-axis direction of the surface 109 and intersects the surface 109. Further, the surface 114 is located at a position in the Z-axis direction of the surface 113.

面115は、Y軸方向に向いており、XZ平面に沿って延伸している。面115は、面110、面111、面112、及び面116(図9)のY軸方向の位置に位置している。面115は、面110、面111、面112、及び面116(図9)に交差している。なお、図8に示すように、面114は、面113と面115との間に位置している。そして、面114は、面113や面115よりも−Y軸方向の位置に位置している。なお、以下において、面113〜面115を総称して前面135と表記する場合がある。前面135は、タンク10において、Y軸方向に向いている面である。   The surface 115 faces the Y-axis direction and extends along the XZ plane. The surface 115 is located at a position in the Y-axis direction of the surface 110, the surface 111, the surface 112, and the surface 116 (FIG. 9). The surface 115 intersects the surface 110, the surface 111, the surface 112, and the surface 116 (FIG. 9). As shown in FIG. 8, the surface 114 is located between the surface 113 and the surface 115. The surface 114 is located at a position in the −Y axis direction with respect to the surface 113 and the surface 115. Hereinafter, the surfaces 113 to 115 may be collectively referred to as the front surface 135. The front surface 135 is a surface facing the Y axis direction in the tank 10.

タンク10は、図10に示すように、ケース137と、フィルムの一例であるシート部材138と、を有している。ケース137は、例えば、ナイロンやポリプロピレン等の合成樹脂により構成されている。また、シート部材138は、合成樹脂(例えば、ナイロンや、ポリプロピレン等)によりフィルム状に形成され、可撓性を有する。なお、シート部材138のうち−Y軸方向に向いている面が、タンク10の面107(図7)に相当している。   As illustrated in FIG. 10, the tank 10 includes a case 137 and a sheet member 138 that is an example of a film. The case 137 is made of, for example, a synthetic resin such as nylon or polypropylene. The sheet member 138 is formed into a film shape with a synthetic resin (for example, nylon, polypropylene, etc.) and has flexibility. Note that the surface of the sheet member 138 that faces in the −Y-axis direction corresponds to the surface 107 (FIG. 7) of the tank 10.

図10に示すように、ケース137には、凹部141と、凹部142と、凹部143と、凹部144と、凹部145と、凹部146と、凹部147と、凹部148と、凹部149と、が形成されている。ケース137において、凹部141〜凹部149は、Y軸方向に凹となる向きに形成されている。ケース137において、凹部141〜凹部149は、−Y軸方向に向かって開口している。凹部141〜凹部149は、後述する隔壁によって相互に仕切られている。また、ケース137には、接合部151が設けられている。図10では、構成をわかりやすく示すため、接合部151にハッチングが施されている。接合部151は、凹部141〜凹部149のそれぞれを区画する隔壁の−Y軸方向側の端部に設けられている。   As shown in FIG. 10, the case 137 is formed with a concave portion 141, a concave portion 142, a concave portion 143, a concave portion 144, a concave portion 145, a concave portion 146, a concave portion 147, a concave portion 148, and a concave portion 149. Has been. In the case 137, the concave portions 141 to 149 are formed in a direction that is concave in the Y-axis direction. In the case 137, the recesses 141 to 149 are open toward the -Y axis direction. The recessed portions 141 to 149 are partitioned from each other by a partition wall to be described later. The case 137 is provided with a joint 151. In FIG. 10, the joint portion 151 is hatched for easy understanding of the configuration. The joint portion 151 is provided at the end portion on the −Y-axis direction side of the partition wall that divides each of the concave portions 141 to 149.

シート部材138は、凹部141〜凹部149を覆う大きさ及び形状を有している。シート部材138は、接合部151に接合されている。本実施形態では、溶着によってケース137とシート部材138とが接合されている。ケース137にシート部材138が接合されると、凹部141〜凹部149のそれぞれがシート部材138によって塞がれる。凹部141とシート部材138とによって囲まれる空間が、インク収容部29として構成される。前述したように、タンク10では、インク収容部29にインクが収容される。このインク収容部29に収容されるインクの液面上方に配置され、シート部材138によって塞がれた凹部141〜凹部149は、インク収容部29と区画された空気収容部である空気収容室24として構成される。タンク10では、空気収容室(空気収容部)24に空気が収容される。   The sheet member 138 has a size and shape that covers the recesses 141 to 149. The sheet member 138 is joined to the joining portion 151. In this embodiment, the case 137 and the sheet member 138 are joined by welding. When the sheet member 138 is joined to the case 137, each of the recesses 141 to 149 is closed by the sheet member 138. A space surrounded by the concave portion 141 and the sheet member 138 is configured as the ink containing portion 29. As described above, in the tank 10, ink is stored in the ink storage portion 29. The concave portion 141 to the concave portion 149 disposed above the liquid surface of the ink stored in the ink storage portion 29 and blocked by the sheet member 138 are the air storage chamber 24 which is an air storage portion partitioned from the ink storage portion 29. Configured as In the tank 10, air is stored in the air storage chamber (air storage unit) 24.

また、タンク10は、図11に示すように、防水通気フィルム152と、シート部材153と、を有している。防水通気フィルム152は、液体に対する防水性が高く、すなわち液体の浸透性が低く、通気性が高い材料で構成されており、フィルム状に形成されている。防水通気フィルム152は、防水通気部材の一例である。シート部材153は、合成樹脂(例えば、ナイロンや、ポリプロピレン等)によりフィルム状に形成され、可撓性を有する。なお、タンク10では、シート部材153のうちY軸方向に向いている面が、タンク10の面115(図8)に相当している。   Moreover, the tank 10 has the waterproof ventilation film 152 and the sheet | seat member 153, as shown in FIG. The waterproof breathable film 152 is made of a material having a high waterproof property against liquid, that is, a low liquid permeability and a high breathability, and is formed in a film shape. The waterproof ventilation film 152 is an example of a waterproof ventilation member. The sheet member 153 is formed into a film shape with a synthetic resin (for example, nylon, polypropylene, etc.) and has flexibility. In the tank 10, the surface of the sheet member 153 that faces in the Y-axis direction corresponds to the surface 115 (FIG. 8) of the tank 10.

図11に示すように、ケース137には、凹部154と、凹部155と、凹部156と、凹部157と、凹部158と、が形成されている。ケース137において、凹部154〜凹部158は、−Y軸方向に凹となる向きに形成されている。ケース137において、凹部154〜凹部158は、Y軸方向に向かって開口している。凹部154は、凹部155の内側に形成されている。凹部154〜凹部158のうち凹部155〜凹部158は、区画壁161によって相互に仕切られている。凹部154は、区画壁162によって凹部155から仕切られている。   As shown in FIG. 11, the case 137 has a recess 154, a recess 155, a recess 156, a recess 157, and a recess 158. In the case 137, the recesses 154 to 158 are formed in a direction that is recessed in the −Y axis direction. In the case 137, the recesses 154 to 158 open toward the Y-axis direction. The recess 154 is formed inside the recess 155. Of the recesses 154 to 158, the recesses 155 to 158 are partitioned from each other by a partition wall 161. The recess 154 is partitioned from the recess 155 by the partition wall 162.

区画壁161及び区画壁162は、面114に土手状に設けられている。区画壁161及び区画壁162は、面114からY軸方向に突出している。タンク10では、面114からY軸方向に突出する土手状の区画壁161によって凹部155〜凹部158が形成されている。また、タンク10では、面114からY軸方向に突出する土手状の区画壁162によって凹部154が形成されている。つまり、凹部155〜凹部158は、面114を底面として、底面を区画壁161で囲んだ構成を有している。また、凹部154は、面114を底面として、底面を区画壁162で囲んだ構成を有している。なお、区画壁161は、区画壁162によりもY軸方向に突出している。このため、凹部154は、凹部155内に納まっている。   The partition wall 161 and the partition wall 162 are provided in a bank shape on the surface 114. The partition wall 161 and the partition wall 162 protrude from the surface 114 in the Y-axis direction. In the tank 10, recesses 155 to 158 are formed by bank-shaped partition walls 161 protruding from the surface 114 in the Y-axis direction. Further, in the tank 10, a recess 154 is formed by a bank-shaped partition wall 162 projecting from the surface 114 in the Y-axis direction. That is, the recesses 155 to 158 have a configuration in which the surface 114 is the bottom surface and the bottom surface is surrounded by the partition wall 161. The recess 154 has a configuration in which the surface 114 is the bottom surface and the bottom surface is surrounded by the partition wall 162. Note that the partition wall 161 also projects in the Y-axis direction from the partition wall 162. For this reason, the recess 154 is accommodated in the recess 155.

区画壁161及び区画壁162のY軸方向側の端部は、接合部163として設定されている。防水通気フィルム152は、凹部154及び区画壁162を覆う大きさ及び形状を有している。防水通気フィルム152は、区画壁162の接合部163に接合されている。これにより、凹部154は、防水通気フィルム152によって塞がれる。シート部材153は、凹部155〜凹部158及び区画壁161を覆う大きさ及び形状を有している。シート部材153は、区画壁161の接合部163に接合される。これにより、凹部155〜凹部158は、シート部材153によって塞がれる。なお、本実施形態では、防水通気フィルム152及びシート部材153は、それぞれ、溶着によって接合部163に接合されている。また、防水通気フィルムによって塞がれた凹部154、および、シート部材153によって塞がれた凹部155〜凹部158は、後述するように、連通孔211などの連通孔により、凹部142〜凹部149(図10参照)の何れを介して互いに連通されているので、空気収容部である空気収容室24の一部としての機能を有する。   The ends of the partition wall 161 and the partition wall 162 on the Y axis direction side are set as joints 163. The waterproof breathable film 152 has a size and shape that covers the recess 154 and the partition wall 162. The waterproof breathable film 152 is joined to the joining portion 163 of the partition wall 162. Thereby, the recess 154 is closed by the waterproof breathable film 152. The sheet member 153 has a size and shape that covers the recesses 155 to 158 and the partition wall 161. The sheet member 153 is joined to the joining portion 163 of the partition wall 161. Thereby, the recesses 155 to 158 are closed by the sheet member 153. In the present embodiment, the waterproof breathable film 152 and the sheet member 153 are each joined to the joining portion 163 by welding. In addition, the recesses 154 closed by the waterproof breathable film and the recesses 155 to 158 closed by the sheet member 153 are formed in the recesses 142 to 149 (through the communication holes 211 and the like, as will be described later. 10), the air storage chamber 24 functions as a part of the air storage chamber 24 that is an air storage portion.

ケース137は、図12に示すように、隔壁171と、隔壁172と、隔壁173と、隔壁174と、隔壁175と、隔壁176と、を有している。隔壁171〜隔壁176は、凹部141を区画している。また、ケース137は、隔壁177と、隔壁178と、隔壁179と、隔壁180と、隔壁181と、隔壁182と、隔壁183と、隔壁184と、隔壁185と、隔壁186と、隔壁187と、隔壁188と、隔壁189と、を有している。   As shown in FIG. 12, the case 137 includes a partition wall 171, a partition wall 172, a partition wall 173, a partition wall 174, a partition wall 175, and a partition wall 176. The partition wall 171 to the partition wall 176 define the recess 141. Further, the case 137 includes a partition 177, a partition 178, a partition 179, a partition 180, a partition 181, a partition 182, a partition 183, a partition 184, a partition 185, a partition 186, a partition 187, A partition 188 and a partition 189 are provided.

ここで、前述したように、凹部141とシート部材138とによって囲まれる空間が、インク収容部29として構成される。凹部141は、隔壁171〜隔壁176によって区画されている。そして、隔壁171〜隔壁176によって区画された凹部141をシート部材138で塞ぐことによって、インク収容部29が構成される。このため、隔壁171〜隔壁176、及びシート部材138は、第1室の一例であるインク収容部29を区画する壁であると定義され得る。インク収容部29は、隔壁171〜隔壁176、及びシート部材138の複数の壁によって囲まれている。隔壁171〜隔壁176、及びシート部材138の複数の壁のうち、隔壁171が第1壁に対応する。また、フィルムの一例であるシート部材138が第1壁に対向する壁に相当する。また、隔壁171〜隔壁176、及びシート部材138の複数の壁のうち、隔壁172が視認壁に対応する。また、隔壁176のうち凹部141側の面が天面に対応する。   Here, as described above, the space surrounded by the concave portion 141 and the sheet member 138 is configured as the ink containing portion 29. The recess 141 is partitioned by partition walls 171 to 176. The ink containing portion 29 is configured by closing the concave portion 141 defined by the partition walls 171 to 176 with the sheet member 138. For this reason, the partition 171 to the partition 176 and the sheet member 138 can be defined as walls that partition the ink containing portion 29 that is an example of the first chamber. The ink containing portion 29 is surrounded by the partition walls 171 to 176 and a plurality of walls of the sheet member 138. Of the plurality of walls of the partition walls 171 to 176 and the sheet member 138, the partition wall 171 corresponds to the first wall. Moreover, the sheet member 138 which is an example of a film corresponds to a wall facing the first wall. Of the plurality of walls of the partition walls 171 to 176 and the sheet member 138, the partition wall 172 corresponds to the visual recognition wall. Further, the surface of the partition wall 176 on the concave portion 141 side corresponds to the top surface.

隔壁171と、隔壁176〜隔壁179とが、凹部142を区画している。隔壁171と、隔壁176と、隔壁177と、隔壁179と、隔壁180とが、凹部143を区画している。隔壁171と、隔壁177と、隔壁181と、隔壁182と、隔壁183とが、凹部144を区画している。隔壁171と、隔壁181と、隔壁185と、隔壁187と、隔壁188とが、凹部145を区画している。隔壁171と、隔壁185と、隔壁186と、隔壁187と、隔壁188とが、凹部146を区画している。隔壁171と、隔壁181と、隔壁184と、隔壁186と、隔壁187と、隔壁188と、隔壁189とが、凹部147を区画している。   The partition wall 171 and the partition walls 176 to 179 define the recess 142. The partition wall 171, the partition wall 176, the partition wall 177, the partition wall 179, and the partition wall 180 define the recess 143. The partition wall 171, the partition wall 177, the partition wall 181, the partition wall 182, and the partition wall 183 define the recess 144. The partition wall 171, the partition wall 181, the partition wall 185, the partition wall 187, and the partition wall 188 define the recess 145. The partition wall 171, the partition wall 185, the partition wall 186, the partition wall 187, and the partition wall 188 define the recess 146. The partition wall 171, the partition wall 181, the partition wall 184, the partition wall 186, the partition wall 187, the partition wall 188, and the partition wall 189 define the recess 147.

隔壁171は、XZ平面に沿って延伸している。隔壁171のY軸方向側の面は、図8に示す面113及び面114に相当する。図12に示すように、隔壁172〜隔壁176は、隔壁171に交差している。隔壁172〜隔壁176は、隔壁171から−Y軸方向に突出している。   The partition wall 171 extends along the XZ plane. The surface on the Y-axis direction side of the partition wall 171 corresponds to the surface 113 and the surface 114 shown in FIG. As shown in FIG. 12, the partition walls 172 to 176 intersect the partition wall 171. The partition walls 172 to 176 protrude from the partition wall 171 in the −Y axis direction.

隔壁172は、隔壁171のX軸方向側の端部に位置しており、YZ平面に沿って延伸している。隔壁172の凹部141側と反対側の面、すなわち隔壁172のX軸方向側の面は、図12に示す面101に相当する。前述したように、面101は、視認面46に設定されている。このため、隔壁172を介して凹部141内のインクを視認することができる。隔壁172は、視認壁の一例である。図12に示すように、隔壁173は、凹部141を挟んで隔壁172に対峙する位置に設けられている。隔壁173は、YZ平面に沿って延伸している。隔壁173の凹部141側と反対側の面、すなわち隔壁173の−X軸方向側の面は、図8に示す面109に相当する。   The partition 172 is located at the end of the partition 171 on the X-axis direction side and extends along the YZ plane. The surface of the partition wall 172 opposite to the concave portion 141 side, that is, the surface of the partition wall 172 on the X-axis direction side corresponds to the surface 101 shown in FIG. As described above, the surface 101 is set to the viewing surface 46. For this reason, the ink in the recessed part 141 can be visually recognized through the partition 172. The partition wall 172 is an example of a visual recognition wall. As shown in FIG. 12, the partition wall 173 is provided at a position facing the partition wall 172 across the recess 141. The partition wall 173 extends along the YZ plane. A surface of the partition wall 173 opposite to the concave portion 141 side, that is, a surface of the partition wall 173 on the −X-axis direction side corresponds to a surface 109 illustrated in FIG.

図12に示すように、隔壁174は、隔壁171の−Z軸方向側の端部に位置している。隔壁174の凹部141側と反対側の面、すなわち隔壁174の−Z軸方向側の面は、図8に示す面108に相当する。隔壁174は、XZ平面に対して傾斜している。また、隔壁174は、XY平面及びYZ平面の双方に対しても傾斜している。   As shown in FIG. 12, the partition 174 is located at the end of the partition 171 on the −Z axis direction side. The surface of the partition 174 opposite to the concave portion 141 side, that is, the surface of the partition 174 on the −Z-axis direction side corresponds to the surface 108 shown in FIG. The partition 174 is inclined with respect to the XZ plane. The partition wall 174 is also inclined with respect to both the XY plane and the YZ plane.

図12に示すように、隔壁175は、凹部141を挟んで隔壁174の反対側の位置に設けられている。隔壁176も、凹部141を挟んで隔壁174の反対側の位置に設けられている。隔壁175は、隔壁176のX軸方向の位置に位置している。隔壁175は、XY平面及びYZ平面の双方に対して傾斜している。隔壁175は、XZ平面に直交している。隔壁176は、XY平面に沿って延伸している。隔壁175の凹部141側と反対側の面、すなわち隔壁175のZ軸方向側の面は、図7に示す面102に相当する。   As shown in FIG. 12, the partition wall 175 is provided at a position opposite to the partition wall 174 across the recess 141. The partition wall 176 is also provided at a position opposite to the partition wall 174 with the recess 141 interposed therebetween. The partition wall 175 is located at the position of the partition wall 176 in the X-axis direction. The partition wall 175 is inclined with respect to both the XY plane and the YZ plane. The partition 175 is orthogonal to the XZ plane. The partition 176 extends along the XY plane. The surface of the partition 175 opposite to the concave portion 141 side, that is, the surface of the partition 175 on the Z-axis direction corresponds to the surface 102 shown in FIG.

面102には、前述した注入部45が設けられている。つまり、注入部45は、隔壁175に設けられている。注入部45の筒部45Aは、隔壁175のうち面102に設けられており、面102から凹部141側とは反対側に向かって突出している。筒部45Aの面102側とは反対側の上端にインク導入口45Bが開口している。他方で、隔壁175のうち面102とは反対面、すなわち隔壁175の凹部141側の面と筒部45Aとが交差する交差部にインク注入口45Cが開口している。インク注入口45Cは、注入部45のうち隔壁175において凹部141側に向かって開口する開口部である。インク導入口45Bから注入されたインクは、筒部45Aを介してインク注入口45Cから凹部141(インク収容部29)に流入する。インク注入口45Cは、液体注入口に相当する。   The surface 102 is provided with the injection portion 45 described above. That is, the injection part 45 is provided in the partition wall 175. The cylindrical portion 45A of the injection portion 45 is provided on the surface 102 of the partition wall 175, and protrudes from the surface 102 toward the side opposite to the concave portion 141 side. An ink introduction port 45B is opened at the upper end of the cylinder portion 45A opposite to the surface 102 side. On the other hand, an ink injection port 45C is opened at a surface of the partition wall 175 opposite to the surface 102, that is, at an intersecting portion where the surface of the partition wall 175 on the concave portion 141 side intersects the cylindrical portion 45A. The ink injection port 45 </ b> C is an opening that opens toward the concave portion 141 in the partition wall 175 in the injection portion 45. The ink injected from the ink introduction port 45B flows from the ink injection port 45C into the concave portion 141 (ink storage unit 29) through the cylindrical portion 45A. The ink injection port 45C corresponds to a liquid injection port.

隔壁172は、Z軸方向の端部において隔壁175に交差している。また、隔壁172は、−Z軸方向の端部において、隔壁174に交差している。隔壁173は、Z軸方向の端部において隔壁176に交差している。また、隔壁173は、−Z軸方向の端部において、隔壁174に交差している。隔壁175は、−X軸方向の端部において隔壁176に交差している。上記の構成により、隔壁172〜隔壁176は、隔壁171の一部を囲んでいる。これにより、隔壁171を底部とする凹部141が構成されている。   The partition wall 172 intersects the partition wall 175 at the end in the Z-axis direction. The partition wall 172 intersects the partition wall 174 at the end in the −Z axis direction. The partition wall 173 intersects the partition wall 176 at the end in the Z-axis direction. The partition wall 173 intersects the partition wall 174 at the end in the −Z axis direction. The partition wall 175 intersects the partition wall 176 at the end in the −X axis direction. With the above structure, the partition walls 172 to 176 surround a part of the partition wall 171. Thereby, the recessed part 141 which makes the partition 171 the bottom is comprised.

凹部142を区画する隔壁177は、凹部142を挟んで隔壁176の反対側の位置、すなわち隔壁176よりもZ軸方向の位置に設けられている。隔壁177は、XY平面に沿って延伸している。隔壁178は、凹部142のX軸方向の位置に位置しており、YZ平面に沿って延伸している。隔壁178の凹部142側と反対側の面、すなわち隔壁178のX軸方向側の面は、図7に示す面103に相当する。図12に示すように、隔壁179は、凹部142を挟んで隔壁178の反対側の位置、すなわち隔壁178よりも−X軸方向の位置に設けられている。隔壁179は、YZ平面に沿って延伸している。   The partition wall 177 that defines the recess 142 is provided at a position opposite to the partition wall 176 with respect to the recess 142, that is, at a position in the Z-axis direction relative to the partition wall 176. The partition wall 177 extends along the XY plane. The partition wall 178 is located at the position in the X-axis direction of the recess 142 and extends along the YZ plane. The surface of the partition 178 opposite to the concave portion 142 side, that is, the surface of the partition 178 on the X-axis direction side corresponds to the surface 103 shown in FIG. As illustrated in FIG. 12, the partition 179 is provided at a position opposite to the partition 178 with the recess 142 interposed therebetween, that is, at a position in the −X axis direction with respect to the partition 178. The partition wall 179 extends along the YZ plane.

隔壁178は、−Z軸方向の端部において隔壁176に交差している。また、隔壁178は、Z軸方向の端部において、隔壁177に交差している。隔壁179は、−Z軸方向の端部において隔壁176に交差している。また、隔壁178は、Z軸方向の端部において、隔壁177に交差している。上記の構成により、隔壁176〜隔壁179は、隔壁171の一部を囲んでいる。これにより、隔壁171を底部とする凹部142が構成されている。凹部142は、凹部141のZ軸方向側に位置している。   The partition 178 intersects the partition 176 at the end in the −Z axis direction. The partition 178 intersects the partition 177 at the end in the Z-axis direction. The partition 179 intersects the partition 176 at the end in the −Z axis direction. The partition 178 intersects the partition 177 at the end in the Z-axis direction. With the above structure, the partition walls 176 to 179 surround a part of the partition wall 171. Thereby, the recessed part 142 which makes the partition 171 the bottom is comprised. The recess 142 is located on the Z-axis direction side of the recess 141.

凹部143を区画する隔壁180は、凹部143を挟んで隔壁179の反対側の位置、すなわち隔壁179よりも−X軸方向の位置に設けられている。隔壁180は、YZ平面に沿って延伸している。隔壁180の凹部143側と反対側の面、すなわち隔壁180の−X軸方向側の面は、図8に示す面111に相当する。図12に示すように、隔壁176及び隔壁177は、隔壁179よりもX軸方向の位置から隔壁179を−X軸方向にまたいで隔壁180に達している。隔壁180は、−Z軸方向の端部において隔壁176に交差している。また、隔壁180は、Z軸方向の端部において、隔壁177に交差している。   The partition wall 180 that defines the recess 143 is provided at a position on the opposite side of the partition wall 179 across the recess 143, that is, at a position in the −X axis direction relative to the partition wall 179. The partition wall 180 extends along the YZ plane. A surface of the partition wall 180 opposite to the concave portion 143 side, that is, a surface of the partition wall 180 on the −X axis direction side corresponds to a surface 111 illustrated in FIG. 8. As shown in FIG. 12, the partition 176 and the partition 177 reach the partition 180 from the position in the X-axis direction across the partition 179 in the −X-axis direction from the partition 179. The partition wall 180 intersects the partition wall 176 at the end in the −Z-axis direction. The partition wall 180 intersects the partition wall 177 at the end in the Z-axis direction.

上記の構成により、隔壁176、隔壁177、隔壁179、及び隔壁180は、隔壁171の一部を囲んでいる。これにより、隔壁171を底部とする凹部143が構成されている。凹部143は、隔壁179を挟んで凹部142の−X軸方向側に位置している。つまり、凹部142と凹部143とは、隔壁179を共有している。凹部142と凹部143とは、隔壁176及び隔壁177も共有している。凹部143は、凹部141よりもZ軸方向側に位置している。   With the above structure, the partition wall 176, the partition wall 177, the partition wall 179, and the partition wall 180 surround a part of the partition wall 171. Thereby, the recessed part 143 which makes the partition 171 the bottom is comprised. The recess 143 is located on the −X axis direction side of the recess 142 with the partition wall 179 interposed therebetween. That is, the recess 142 and the recess 143 share the partition wall 179. The recess 142 and the recess 143 also share the partition wall 176 and the partition wall 177. The recess 143 is located on the Z axis direction side with respect to the recess 141.

凹部144を区画する隔壁181は、凹部144を挟んで隔壁177の反対側の位置、すなわち隔壁177よりもZ軸方向の位置に設けられている。隔壁181は、XY平面に沿って延伸している。隔壁182は、凹部144のX軸方向の位置に位置している。隔壁182は、XY平面及びYZ平面の双方に対して傾斜している。隔壁182は、XZ平面に直交している。隔壁182の凹部144側と反対側の面、すなわち隔壁182のX軸方向側の面は、図7に示す面104に相当する。図12に示すように、隔壁183は、凹部144の−X軸方向の位置に位置している。隔壁183は、YZ平面に沿って延伸している。   The partition wall 181 that defines the recess 144 is provided at a position opposite to the partition wall 177 across the recess 144, that is, at a position in the Z-axis direction relative to the partition wall 177. The partition wall 181 extends along the XY plane. The partition wall 182 is located at the position of the recess 144 in the X-axis direction. The partition 182 is inclined with respect to both the XY plane and the YZ plane. The partition 182 is orthogonal to the XZ plane. The surface of the partition 182 opposite to the concave portion 144 side, that is, the surface of the partition 182 on the X-axis direction side corresponds to the surface 104 shown in FIG. As shown in FIG. 12, the partition wall 183 is located at the position in the −X axis direction of the recess 144. The partition wall 183 extends along the YZ plane.

上記の構成により、隔壁177、隔壁181、隔壁182、及び隔壁183は、隔壁171の一部を囲んでいる。これにより、隔壁171を底部とする凹部144が構成されている。凹部144は、隔壁177を挟んで凹部142及び凹部143のZ軸方向側に位置している。つまり、凹部142と凹部143と凹部144とは、隔壁177を共有している。   With the above structure, the partition wall 177, the partition wall 181, the partition wall 182, and the partition wall 183 surround a part of the partition wall 171. Thereby, the recessed part 144 which uses the partition 171 as a bottom part is comprised. The recess 144 is located on the Z-axis direction side of the recess 142 and the recess 143 with the partition wall 177 interposed therebetween. That is, the recess 142, the recess 143, and the recess 144 share the partition wall 177.

凹部145を区画する隔壁185は、凹部145を挟んで隔壁181の反対側の位置、すなわち隔壁181よりもZ軸方向の位置に設けられている。隔壁185は、XY平面に沿って延伸している。隔壁188は、凹部145のX軸方向の位置に位置しており、YZ平面に沿って延伸している。隔壁188は、隔壁181から隔壁185をZ軸方向に超えて延伸している。隔壁188の凹部145側と反対側の面、すなわち隔壁188のX軸方向側の面は、図7に示す面105に相当する。図12に示すように、隔壁187は、凹部145を挟んで隔壁188の反対側の位置、すなわち隔壁188よりも−X軸方向の位置に設けられている。隔壁187は、YZ平面に沿って延伸している。隔壁187は、隔壁181から隔壁185をZ軸方向に超えて延伸している。   The partition wall 185 that partitions the recess 145 is provided at a position opposite to the partition wall 181 across the recess 145, that is, at a position in the Z-axis direction relative to the partition wall 181. The partition wall 185 extends along the XY plane. The partition wall 188 is located at the position in the X-axis direction of the recess 145 and extends along the YZ plane. The partition 188 extends from the partition 181 beyond the partition 185 in the Z-axis direction. The surface of the partition 188 opposite to the recess 145 side, that is, the surface of the partition 188 on the X-axis direction side corresponds to the surface 105 shown in FIG. As shown in FIG. 12, the partition 187 is provided at a position opposite to the partition 188 across the recess 145, that is, at a position in the −X axis direction from the partition 188. The partition wall 187 extends along the YZ plane. The partition 187 extends from the partition 181 beyond the partition 185 in the Z-axis direction.

隔壁185は、X軸方向の端部において隔壁188に交差している。また、隔壁185は、−X軸方向の端部において、隔壁187に交差している。隔壁187は、−Z軸方向の端部において隔壁181に交差している。また、隔壁181は、X軸方向の端部において、隔壁188に交差している。上記の構成により、隔壁181、隔壁185、隔壁187、及び隔壁188は、隔壁171の一部を囲んでいる。これにより、隔壁171を底部とする凹部145が構成されている。凹部145は、凹部144のZ軸方向側に位置している。   The partition 185 intersects the partition 188 at the end in the X-axis direction. The partition wall 185 intersects the partition wall 187 at the end in the −X axis direction. The partition wall 187 intersects the partition wall 181 at the end in the −Z axis direction. The partition wall 181 intersects the partition wall 188 at the end in the X-axis direction. With the above structure, the partition 181, the partition 185, the partition 187, and the partition 188 surround a part of the partition 171. Thereby, the recessed part 145 which makes the partition 171 the bottom is comprised. The recess 145 is located on the Z axis direction side of the recess 144.

凹部146を区画する隔壁186は、凹部146を挟んで隔壁185の反対側の位置、すなわち隔壁185よりもZ軸方向の位置に設けられている。隔壁186は、XY平面に沿って延伸している。隔壁187は、隔壁181から隔壁185をZ軸方向に超えて隔壁186に到達している。隔壁186は、X軸方向の端部において隔壁188に交差している。また、隔壁186は、−X軸方向の端部において、隔壁187に交差している。上記の構成により、隔壁185、隔壁186、隔壁187、及び隔壁188は、隔壁171の一部を囲んでいる。これにより、隔壁171を底部とする凹部146が構成されている。凹部146は、隔壁185を挟んで凹部145のZ軸方向側に位置している。つまり、凹部145と凹部146とは、隔壁185を共有している。凹部145と凹部146とは、隔壁188及び隔壁187も共有している。   The partition wall 186 that defines the recess 146 is provided at a position opposite to the partition wall 185 across the recess 146, that is, at a position in the Z-axis direction relative to the partition wall 185. The partition wall 186 extends along the XY plane. The partition 187 reaches the partition 186 from the partition 181 across the partition 185 in the Z-axis direction. The partition 186 intersects the partition 188 at the end in the X-axis direction. The partition 186 intersects the partition 187 at the end in the −X axis direction. With the above structure, the partition 185, the partition 186, the partition 187, and the partition 188 surround a part of the partition 171. Thereby, the recessed part 146 which makes the partition 171 the bottom is comprised. The recess 146 is located on the Z-axis direction side of the recess 145 with the partition wall 185 interposed therebetween. That is, the recess 145 and the recess 146 share the partition 185. The recess 145 and the recess 146 also share the partition 188 and the partition 187.

凹部147を区画する隔壁189は、凹部147を挟んで隔壁181の反対側の位置、すなわち隔壁181よりもZ軸方向の位置に設けられている。隔壁189は、凹部145及び凹部146よりもZ軸方向に位置している。つまり、隔壁189は、隔壁186よりもZ軸方向に位置している。隔壁189は、XY平面に沿って延伸している。隔壁189の凹部147側と反対側の面、すなわち隔壁189のZ軸方向側の面は、図7に示す面106に相当する。図12に示すように、隔壁184は、凹部147の−X軸方向の位置に位置しており、YZ平面に沿って延伸している。隔壁184の凹部147側と反対側の面、すなわち隔壁184の−X軸方向側の面は、図8に示す面112に相当する。   The partition wall 189 that defines the recess 147 is provided at a position opposite to the partition wall 181 across the recess 147, that is, at a position in the Z-axis direction relative to the partition wall 181. The partition wall 189 is located in the Z-axis direction with respect to the recess 145 and the recess 146. That is, the partition 189 is located in the Z-axis direction with respect to the partition 186. The partition wall 189 extends along the XY plane. The surface of the partition wall 189 opposite to the concave portion 147 side, that is, the surface of the partition wall 189 on the Z-axis direction side corresponds to the surface 106 shown in FIG. As illustrated in FIG. 12, the partition wall 184 is located at a position in the −X axis direction of the recess 147 and extends along the YZ plane. The surface of the partition 184 opposite to the concave portion 147 side, that is, the surface of the partition 184 on the −X axis direction side corresponds to the surface 112 shown in FIG.

隔壁184は、−Z軸方向の端部において隔壁181に交差している。また、隔壁184は、Z軸方向の端部において、隔壁189に交差している。隔壁189は、X軸方向の端部において隔壁188に交差している。上記の構成により、隔壁181、隔壁187、隔壁186、隔壁188、隔壁189、及び隔壁184は、隔壁171の一部を囲んでいる。これにより、隔壁171を底部とする凹部147が構成されている。凹部147は、凹部144のZ軸方向側に位置している。なお、凹部145及び凹部146は、図12に示すように、隔壁181、隔壁188、隔壁189、及び隔壁184によって囲まれている。このため、凹部145及び凹部146は、凹部147内に位置しているともみなされ得る。   The partition 184 intersects the partition 181 at the end in the −Z axis direction. The partition 184 intersects the partition 189 at the end in the Z-axis direction. The partition wall 189 intersects the partition wall 188 at the end in the X-axis direction. With the above structure, the partition 181, the partition 187, the partition 186, the partition 188, the partition 189, and the partition 184 surround a part of the partition 171. Thereby, the recessed part 147 which makes the partition 171 the bottom is comprised. The recess 147 is located on the Z-axis direction side of the recess 144. Note that the recess 145 and the recess 146 are surrounded by a partition 181, a partition 188, a partition 189, and a partition 184, as shown in FIG. For this reason, the concave portion 145 and the concave portion 146 can be regarded as being located in the concave portion 147.

凹部148及び凹部149は、張り出し部127に設けられている。凹部148及び凹部149は、図12に示すように、ケース137をY軸方向に見たときに、凹部141〜凹部147の外側に位置している。凹部148及び凹部149は、張り出し部127において溝状に設けられている。   The recess 148 and the recess 149 are provided in the overhanging portion 127. As shown in FIG. 12, the recess 148 and the recess 149 are located outside the recesses 141 to 147 when the case 137 is viewed in the Y-axis direction. The concave portion 148 and the concave portion 149 are provided in a groove shape in the overhanging portion 127.

凹部148は、隔壁180と隔壁176とによって凹部143から仕切られている。また、凹部148は、隔壁173によって凹部141から仕切られている。凹部148は、隔壁177に交差する部位において、凹部144につながっている。つまり、凹部148は、隔壁177に交差する部分において凹部144の内側に向かって開口する接続部201で凹部144につながっている。   The recess 148 is partitioned from the recess 143 by a partition wall 180 and a partition wall 176. The recess 148 is partitioned from the recess 141 by a partition wall 173. The concave portion 148 is connected to the concave portion 144 at a portion intersecting the partition wall 177. That is, the concave portion 148 is connected to the concave portion 144 at the connection portion 201 that opens toward the inside of the concave portion 144 at a portion that intersects the partition wall 177.

凹部148は、接続部201から隔壁180に沿って−Z軸方向に延在し、隔壁180と隔壁176とが交差する部分で転回して、隔壁176に沿ってX軸方向に延在している。接続部201は、隔壁173に到達する前に転回して−Z軸方向に延在し、さらにZ軸方向に転回して隔壁173に沿ってZ軸方向に延在している。そして、凹部148は、隔壁176に交差して凹部143につながっている。つまり、凹部148は、隔壁176に交差する部分において凹部143の内側に向かって開口する接続部202で凹部143につながっている。   The recess 148 extends from the connecting portion 201 along the partition wall 180 in the −Z-axis direction, rotates at a portion where the partition wall 180 and the partition wall 176 intersect, and extends along the partition wall 176 in the X-axis direction. Yes. The connection portion 201 rotates and extends in the −Z axis direction before reaching the partition wall 173, and further rotates in the Z axis direction and extends in the Z axis direction along the partition wall 173. The recess 148 intersects the partition wall 176 and is connected to the recess 143. That is, the concave portion 148 is connected to the concave portion 143 at the connection portion 202 that opens toward the inside of the concave portion 143 at a portion that intersects the partition wall 176.

凹部148は、接続部201において凹部144に接続し、接続部202において凹部143に接続している。よって、凹部144と凹部143とは、凹部148を介してつながっている。   The concave portion 148 is connected to the concave portion 144 at the connecting portion 201 and is connected to the concave portion 143 at the connecting portion 202. Therefore, the recess 144 and the recess 143 are connected via the recess 148.

凹部149は、図12に示すように、ケース137をY軸方向に見たときに、凹部147の外側に位置している。凹部149は、隔壁184、隔壁189、及び隔壁188によって凹部147から仕切られている。また、凹部149は、隔壁188によって凹部145及び凹部146から仕切られている。   As shown in FIG. 12, the recess 149 is located outside the recess 147 when the case 137 is viewed in the Y-axis direction. The recess 149 is partitioned from the recess 147 by a partition wall 184, a partition wall 189, and a partition wall 188. Further, the recess 149 is partitioned from the recess 145 and the recess 146 by a partition wall 188.

凹部149は、隔壁184と隔壁181とが交差する部分において、凹部147につながっている。凹部149は、隔壁184のうち隔壁181に交差する部分において凹部147の内側に向かって開口する接続部203で凹部147につながっている。凹部149は、接続部203から隔壁184に沿ってZ軸方向に延在し、隔壁184と隔壁189とが交差する部分で転回して、隔壁189に沿ってX軸方向に延在している。   The recess 149 is connected to the recess 147 at a portion where the partition 184 and the partition 181 intersect. The concave portion 149 is connected to the concave portion 147 at a connection portion 203 that opens toward the inside of the concave portion 147 in a portion of the partition wall 184 that intersects the partition wall 181. The recess 149 extends from the connecting portion 203 along the partition 184 in the Z-axis direction, turns around the partition 184 and the partition 189, and extends along the partition 189 in the X-axis direction. .

そして、凹部149は、隔壁189と隔壁188とが交差する部分で転回して、隔壁188に沿って−Z軸方向に延在し、隔壁188と隔壁177とが交差する部分において凹部144につながっている。つまり、凹部149は、隔壁188のうち隔壁177に交差する部分において凹部144の内側に向かって開口する接続部204で凹部144につながっている。凹部149は、接続部203において凹部147に接続し、接続部204において凹部144に接続している。よって、凹部144と凹部147とは、凹部149を介してつながっている。   The recess 149 rotates at a portion where the partition 189 and the partition 188 intersect, extends in the −Z-axis direction along the partition 188, and is connected to the recess 144 at a portion where the partition 188 and the partition 177 intersect. ing. That is, the concave portion 149 is connected to the concave portion 144 at the connection portion 204 that opens toward the inside of the concave portion 144 at a portion of the partition wall 188 that intersects the partition wall 177. The concave portion 149 is connected to the concave portion 147 at the connecting portion 203 and is connected to the concave portion 144 at the connecting portion 204. Therefore, the recess 144 and the recess 147 are connected via the recess 149.

上記の構成により、凹部147と凹部143とは、凹部149と、凹部144と、凹部148と、を介してつながっている。また、凹部145と凹部146とは、隔壁185に形成された切欠き部205を介してつながっている。   With the above configuration, the recess 147 and the recess 143 are connected via the recess 149, the recess 144, and the recess 148. Further, the recess 145 and the recess 146 are connected via a notch 205 formed in the partition 185.

なお、前述した図11に示す凹部154、凹部155、及び凹部156は、図12に示す隔壁171のうち凹部145、凹部146、及び凹部147の反対側の領域に設けられている。つまり、図11に示す凹部154、凹部155、及び凹部156は、図12に示す隔壁171を挟んで凹部145、凹部146、及び凹部147に重なる領域に設けられている。   Note that the above-described recesses 154, 155, and 156 shown in FIG. 11 are provided in regions opposite to the recesses 145, 146, and 147 in the partition wall 171 shown in FIG. That is, the concave portion 154, the concave portion 155, and the concave portion 156 illustrated in FIG. 11 are provided in regions overlapping the concave portion 145, the concave portion 146, and the concave portion 147 with the partition wall 171 illustrated in FIG.

ここで、図12に示すように、隔壁171には、連通孔211と、連通孔212と、連通孔213と、連通孔214と、連通孔215と、連通孔216、連通孔217とが設けられている。連通孔211は、凹部146内に設けられている。連通孔212は、凹部145内に設けられている。連通孔213は、凹部147内に設けられている。連通孔214は、凹部143内に設けられている。連通孔215及び連通孔216は、凹部142内に設けられている。連通孔217は、凹部141内に設けられている。連通孔211〜連通孔217は、隔壁171を貫通している。   Here, as shown in FIG. 12, the partition wall 171 is provided with a communication hole 211, a communication hole 212, a communication hole 213, a communication hole 214, a communication hole 215, a communication hole 216, and a communication hole 217. It has been. The communication hole 211 is provided in the recess 146. The communication hole 212 is provided in the recess 145. The communication hole 213 is provided in the recess 147. The communication hole 214 is provided in the recess 143. The communication hole 215 and the communication hole 216 are provided in the recess 142. The communication hole 217 is provided in the recess 141. The communication holes 211 to 217 pass through the partition wall 171.

凹部146内の連通孔211は、図13に示すように、隔壁171を貫通して凹部154内に通じている。ここで、隔壁189には、大気開放口123に通じる連通口218が形成されている。連通口218は、隔壁189のうち大気開放部122が交差する交差部分に開口する開口部である。連通口218は、凹部155内に向かって開口している。なお、隔壁189は、凹部155と図12に示す凹部147とによって共有されている。凹部147と凹部155とは、凹部147内に突出した隔壁219によって仕切られている。なお、凹部155は、図11に示すように、防水通気フィルム152を介して凹部154に通じている。   As shown in FIG. 13, the communication hole 211 in the recess 146 passes through the partition wall 171 and communicates with the recess 154. Here, the partition wall 189 is formed with a communication port 218 communicating with the atmosphere opening port 123. The communication port 218 is an opening that opens at the intersection of the partition wall 189 where the atmosphere opening portion 122 intersects. The communication port 218 opens toward the inside of the recess 155. The partition wall 189 is shared by the recess 155 and the recess 147 shown in FIG. The recess 147 and the recess 155 are partitioned by a partition wall 219 protruding into the recess 147. In addition, the recessed part 155 is connected to the recessed part 154 through the waterproof ventilation film 152, as shown in FIG.

凹部154は、連通孔211を介して図12に示す凹部146に通じている。凹部145内の連通孔212は、図13に示すように、凹部156に通じている。凹部156内には、連通孔213も通じている。つまり、連通孔212は、凹部156及び連通孔213を介して、図12に示す凹部147に通じている。凹部143内の連通孔214は、図13に示すように、凹部158に通じている。   The recess 154 communicates with the recess 146 shown in FIG. As shown in FIG. 13, the communication hole 212 in the recess 145 communicates with the recess 156. A communication hole 213 also communicates with the recess 156. That is, the communication hole 212 communicates with the recess 147 shown in FIG. 12 via the recess 156 and the communication hole 213. As shown in FIG. 13, the communication hole 214 in the recess 143 communicates with the recess 158.

凹部158内には、連通孔215も通じている。つまり、連通孔214は、凹部158及び連通孔215を介して、図12に示す凹部142に通じている。凹部142内には、連通孔216も通じている。連通孔216は、図13に示すように、凹部157に通じている。そして、凹部157は、連通孔217を介して、図12に示す凹部141に通じている。   A communication hole 215 also communicates with the recess 158. That is, the communication hole 214 communicates with the recess 142 shown in FIG. 12 via the recess 158 and the communication hole 215. A communication hole 216 communicates with the recess 142. As illustrated in FIG. 13, the communication hole 216 communicates with the recess 157. The recess 157 communicates with the recess 141 shown in FIG. 12 through the communication hole 217.

凹部141の−X軸方向側、且つ凹部148の−Z軸方向側には、凹部221が設けられている。凹部221は、隔壁173のうち隔壁174に交差する部分において凹部141につながっている。凹部221には、連通口222が形成されている。連通口222は、図8に示すインク供給部128を介してインク供給口129に通じている。   A recess 221 is provided on the −X axis direction side of the recess 141 and on the −Z axis direction side of the recess 148. The recess 221 is connected to the recess 141 at a portion of the partition wall 173 that intersects the partition wall 174. A communication port 222 is formed in the recess 221. The communication port 222 communicates with the ink supply port 129 via the ink supply unit 128 shown in FIG.

上記の構成を有するケース137にシート部材138が接合されると、図14に示すように、凹部141がインク収容部29として構成される。また、凹部142がバッファー室231として構成され、凹部143がバッファー室232として構成され、凹部144がバッファー室233として構成され、凹部145がバッファー室234として構成され、凹部146がバッファー室235として構成され、凹部147がバッファー室236として構成される。   When the sheet member 138 is joined to the case 137 having the above-described configuration, the concave portion 141 is configured as the ink containing portion 29 as shown in FIG. The recess 142 is configured as a buffer chamber 231, the recess 143 is configured as a buffer chamber 232, the recess 144 is configured as a buffer chamber 233, the recess 145 is configured as a buffer chamber 234, and the recess 146 is configured as a buffer chamber 235. The recess 147 is configured as the buffer chamber 236.

また、凹部148が連通路241として構成され、凹部149が連通路242として構成され、切欠き部205が連通路243として構成される。バッファー室231〜バッファー室236、及び連通路241〜連通路243は、大気連通路245の一部を構成する。なお、図14では、構成をわかりやすく示すため、ケース137をシート部材138ごしに透過して見た図が示されている。また、接合部151にハッチングが施されている。   In addition, the recess 148 is configured as the communication path 241, the recess 149 is configured as the communication path 242, and the notch 205 is configured as the communication path 243. The buffer chamber 231 to the buffer chamber 236 and the communication path 241 to the communication path 243 constitute a part of the atmosphere communication path 245. Note that FIG. 14 shows a case in which the case 137 is seen through the sheet member 138 for easy understanding of the configuration. Further, the joint portion 151 is hatched.

ここで、インク収容部29内には、図14に示すように、支持部246が設けられている。支持部246は、隔壁171に設けられている。支持部246は、隔壁171から−Y軸方向に突出している。支持部246は、隔壁172、隔壁173、隔壁174、隔壁175、及び隔壁176のそれぞれから離間している。支持部246は、YZ平面に沿って延伸する板状の外観を有している。支持部246の隔壁171からの突出量は、隔壁172〜隔壁176の隔壁171からの突出量と同等に設定されている。そして、支持部246において、隔壁171側とは反対側、すなわち−Y軸方向の端部に接合部151が設けられている。つまり、タンク10では、シート部材138が、支持部246の接合部151にも接合される。この構成によれば、シート部材138の変形を、支持部246で規制することができる。   Here, a support portion 246 is provided in the ink containing portion 29 as shown in FIG. The support portion 246 is provided on the partition wall 171. The support portion 246 protrudes from the partition wall 171 in the −Y axis direction. The support portion 246 is separated from each of the partition wall 172, the partition wall 173, the partition wall 174, the partition wall 175, and the partition wall 176. The support portion 246 has a plate-like appearance that extends along the YZ plane. The protruding amount of the support portion 246 from the partition wall 171 is set to be equal to the protruding amount of the partition walls 172 to 176 from the partition wall 171. And in the support part 246, the junction part 151 is provided in the opposite side to the partition 171 side, ie, the edge part of the -Y-axis direction. That is, in the tank 10, the sheet member 138 is also joined to the joint portion 151 of the support portion 246. According to this configuration, the deformation of the sheet member 138 can be restricted by the support portion 246.

ケース137に防水通気フィルム152(図11)と、シート部材153とが接合されると、図15に示すように、隔壁171のY軸方向側、すなわちタンク10の前面135に、大気連通路245の一部が構成される。タンク10の前面135に構成される大気連通路245の一部は、凹部155、凹部156、凹部157、及び凹部158と、シート部材153とによって囲まれる領域である。また、タンク10の前面135に構成される大気連通路245の一部には、凹部154(図11)と防水通気フィルム152とによって囲まれる領域も含まれる。また、大気連通路245には、大気開放部122も含まれる。   When the waterproof breathable film 152 (FIG. 11) and the sheet member 153 are joined to the case 137, the air communication path 245 is formed on the Y axis direction side of the partition wall 171, that is, on the front surface 135 of the tank 10, as shown in FIG. Part of A part of the atmosphere communication path 245 configured on the front surface 135 of the tank 10 is a region surrounded by the recess 155, the recess 156, the recess 157, the recess 158, and the sheet member 153. In addition, a part of the atmosphere communication path 245 configured on the front surface 135 of the tank 10 includes a region surrounded by the recess 154 (FIG. 11) and the waterproof ventilation film 152. The atmosphere communication path 245 also includes an atmosphere opening part 122.

上記により、タンク10では、大気開放口123から、図14に示すインク収容部29内の連通孔217に至る大気連通路245が構成される。大気連通路245は、大気開放口123と連通孔217との間を連通させる。これにより、タンク10は、大気連通路245からインク収容部29内に大気を導入可能に構成されている。つまり、大気連通路245は、インク収容部29に通じている。よって、タンク10では、大気開放口123からインク収容部29を経由して、インク供給口129(図8)につながる流路が構成されている。この流路の一部に大気連通路245が含まれている。   As described above, in the tank 10, the atmosphere communication path 245 is formed from the atmosphere opening port 123 to the communication hole 217 in the ink storage unit 29 shown in FIG. 14. The atmosphere communication path 245 allows communication between the atmosphere opening 123 and the communication hole 217. Accordingly, the tank 10 is configured to be able to introduce the atmosphere into the ink containing portion 29 from the atmosphere communication path 245. That is, the atmosphere communication path 245 communicates with the ink storage unit 29. Therefore, in the tank 10, a flow path that connects the ink supply port 129 (FIG. 8) from the atmosphere opening port 123 through the ink storage unit 29 is configured. An air communication path 245 is included in a part of this flow path.

ケース137に防水通気フィルム152及びシート部材153が接合されると、図15に示すように、凹部155とシート部材153とによって囲まれる領域がバッファー室251として構成される。また、凹部154と防水通気フィルム152とによって囲まれる領域がバッファー室252として構成される。また、凹部156とシート部材153とによって囲まれる領域が連通路253として構成され、凹部157とシート部材153とによって囲まれる領域が連通路254として構成され、凹部158とシート部材153とによって囲まれる領域が連通路255として構成される。上記により、大気連通路245には、大気開放部122、バッファー室251、連通路253〜連通路255が含まれる。   When the waterproof breathable film 152 and the sheet member 153 are joined to the case 137, a region surrounded by the recess 155 and the sheet member 153 is configured as a buffer chamber 251 as shown in FIG. A region surrounded by the recess 154 and the waterproof breathable film 152 is configured as a buffer chamber 252. In addition, a region surrounded by the recess 156 and the sheet member 153 is configured as a communication path 253, and a region surrounded by the recess 157 and the sheet member 153 is configured as a communication path 254, and is surrounded by the recess 158 and the sheet member 153. The region is configured as a communication path 255. As described above, the atmosphere communication path 245 includes the atmosphere opening portion 122, the buffer chamber 251, the communication path 253 to the communication path 255.

連通路253は、バッファー室251の−Z軸方向に位置しており、X軸に沿って延在している。連通路253は、連通孔212と連通孔213との間を連通させている。連通路255は、連通路253よりも−Z軸方向に位置しており、連通孔214と連通孔215との間を連通させている。連通孔214及び連通孔215は、連通路253よりも−Z軸方向に位置している。連通孔214は、連通孔215よりも−X軸方向に位置している。連通路255は、連通孔214からZ軸方向に延び、連通路253の−Z軸方向の位置で転回してX軸方向に延びる。そして、連通路255は、連通孔212の−X軸方向の位置で転回して−Z軸方向に延び、連通孔215に至る。   The communication path 253 is located in the −Z axis direction of the buffer chamber 251 and extends along the X axis. The communication path 253 communicates between the communication hole 212 and the communication hole 213. The communication path 255 is located in the −Z-axis direction with respect to the communication path 253, and communicates between the communication hole 214 and the communication hole 215. The communication hole 214 and the communication hole 215 are located in the −Z axis direction with respect to the communication path 253. The communication hole 214 is located in the −X axis direction with respect to the communication hole 215. The communication path 255 extends from the communication hole 214 in the Z-axis direction, rotates at a position in the −Z-axis direction of the communication path 253, and extends in the X-axis direction. The communication path 255 rotates at a position in the −X axis direction of the communication hole 212, extends in the −Z axis direction, and reaches the communication hole 215.

連通路254は、連通路253よりも−Z軸方向に位置しており、連通孔216と連通孔217との間を連通させている。連通孔216及び連通孔217は、連通路253よりも−Z軸方向に位置している。連通孔216及び連通孔217は、連通孔215よりも−X軸方向に位置し、且つ連通孔214よりもX軸方向に位置している。連通路254は、連通孔216から蛇行しながらZ軸方向に延びている。そして、連通路254は、連通路253の−Z軸方向の位置で転回して−Z軸方向に延び、連通孔217に至る。図15に示すように、連通路255は、連通路254の外側を周っている。タンク10では、連通路254の蛇行によって、インク収容部29(図14)内のインクの液体成分が蒸発することを低く抑えやすくすることができる。   The communication path 254 is located in the −Z-axis direction with respect to the communication path 253, and communicates between the communication hole 216 and the communication hole 217. The communication hole 216 and the communication hole 217 are located in the −Z axis direction with respect to the communication path 253. The communication hole 216 and the communication hole 217 are located in the −X-axis direction with respect to the communication hole 215 and are located in the X-axis direction with respect to the communication hole 214. The communication path 254 extends in the Z-axis direction while meandering from the communication hole 216. The communication path 254 rotates at a position in the −Z-axis direction of the communication path 253 and extends in the −Z-axis direction to reach the communication hole 217. As shown in FIG. 15, the communication path 255 goes around the outside of the communication path 254. In the tank 10, the meandering of the communication path 254 can easily suppress the evaporation of the liquid component of the ink in the ink storage unit 29 (FIG. 14).

大気開放口123からインク供給口129に至る流路について、模式図を参照しながら説明する。ここでは、理解を容易にするために、大気開放口123からインク供給口129に至る流路を模式的に説明する。なお、大気開放口123からインク供給口129に向かう向きを、流体が流れる向きとする。そして、この向きが「上流」、「下流」の基準とされる。つまり、インク供給口129に対して大気開放口123側が上流側であり、大気開放口123に対してインク供給口129側が下流側である。大気開放口123からインク供給口129に至る流路260は、図16に示すように、大気連通路245と、インク収容部29と、インク供給部128と、を含む。   The flow path from the atmosphere opening port 123 to the ink supply port 129 will be described with reference to a schematic diagram. Here, in order to facilitate understanding, a flow path from the atmosphere opening port 123 to the ink supply port 129 will be schematically described. The direction from the atmosphere opening port 123 toward the ink supply port 129 is the direction in which the fluid flows. This direction is used as a reference for “upstream” and “downstream”. That is, the atmosphere opening port 123 side is the upstream side with respect to the ink supply port 129, and the ink supply port 129 side is the downstream side with respect to the atmosphere opening port 123. As shown in FIG. 16, the flow path 260 from the atmosphere opening port 123 to the ink supply port 129 includes an atmosphere communication path 245, an ink storage unit 29, and an ink supply unit 128.

バッファー室251は、大気開放部122の下流側に設けられている。なお、大気開放部122のうちバッファー室251側の開口が、連通口218である。バッファー室251は、ケース137の凹部155とシート部材153とによって囲まれる領域である。バッファー室252は、バッファー室251の下流側に設けられている。バッファー室252は、凹部154と防水通気フィルム152とによって囲まれる領域である。バッファー室252は、バッファー室251内に位置している。大気は、バッファー室251とバッファー室252との間を、防水通気フィルム152を介して移動可能である。   The buffer chamber 251 is provided on the downstream side of the atmosphere opening part 122. Note that the opening on the buffer chamber 251 side in the atmosphere opening portion 122 is a communication port 218. The buffer chamber 251 is an area surrounded by the recess 155 of the case 137 and the sheet member 153. The buffer chamber 252 is provided on the downstream side of the buffer chamber 251. The buffer chamber 252 is an area surrounded by the recess 154 and the waterproof breathable film 152. The buffer chamber 252 is located in the buffer chamber 251. The atmosphere can move between the buffer chamber 251 and the buffer chamber 252 through the waterproof ventilation film 152.

バッファー室235は、バッファー室252の下流側に設けられている。バッファー室235は、ケース137の凹部146とシート部材138とによって囲まれる領域である。バッファー室252とバッファー室235とは、ケース137の隔壁171を貫通する連通孔211を介して通じている。なお、連通孔211のうちバッファー室252側の開口は、連通口261と表記される。連通口261は、バッファー室252と連通孔211との接続口に相当する。また、連通孔211のうちバッファー室235側の開口は、連通口262と表記される。連通口262は、バッファー室235と連通孔211との接続口に相当する。   The buffer chamber 235 is provided on the downstream side of the buffer chamber 252. The buffer chamber 235 is an area surrounded by the recess 146 of the case 137 and the sheet member 138. The buffer chamber 252 and the buffer chamber 235 communicate with each other through a communication hole 211 that penetrates the partition wall 171 of the case 137. Note that the opening on the buffer chamber 252 side in the communication hole 211 is referred to as a communication port 261. The communication port 261 corresponds to a connection port between the buffer chamber 252 and the communication hole 211. Further, the opening on the buffer chamber 235 side in the communication hole 211 is referred to as a communication port 262. The communication port 262 corresponds to a connection port between the buffer chamber 235 and the communication hole 211.

バッファー室234は、バッファー室235の下流側に設けられている。バッファー室234は、ケース137の凹部145とシート部材138とによって囲まれる領域である。バッファー室235とバッファー室234とは、ケース137の連通路243を介して通じている。連通路243は、隔壁185(図12)に形成された切欠き部205とシート部材138とによって囲まれる領域である。連通路243のうちバッファー室235側の開口は、連通口263と表記される。連通口263は、バッファー室235と連通路243との接続口に相当する。また、連通路243のうちバッファー室234側の開口は、連通口264と表記される。連通口264は、バッファー室234と連通路243との接続口に相当する。   The buffer chamber 234 is provided on the downstream side of the buffer chamber 235. The buffer chamber 234 is an area surrounded by the recess 145 of the case 137 and the sheet member 138. The buffer chamber 235 and the buffer chamber 234 communicate with each other through the communication path 243 of the case 137. The communication path 243 is a region surrounded by the notch 205 and the sheet member 138 formed in the partition wall 185 (FIG. 12). An opening on the buffer chamber 235 side in the communication path 243 is denoted as a communication port 263. The communication port 263 corresponds to a connection port between the buffer chamber 235 and the communication path 243. In addition, the opening on the buffer chamber 234 side in the communication path 243 is referred to as a communication port 264. The communication port 264 corresponds to a connection port between the buffer chamber 234 and the communication path 243.

連通路253は、バッファー室234の下流側に設けられている。連通路253は、ケース137の凹部156とシート部材153とによって囲まれる領域である。バッファー室234と連通路253とは、ケース137の隔壁171を貫通する連通孔212を介して通じている。連通孔212のうちバッファー室234側の開口は、連通口265と表記される。連通口265は、バッファー室234と連通孔212との接続口に相当する。また、連通孔212のうち連通路253側の開口は、連通口266と表記される。連通口266は、連通路253と連通孔212との接続口に相当する。   The communication path 253 is provided on the downstream side of the buffer chamber 234. The communication path 253 is an area surrounded by the recess 156 of the case 137 and the sheet member 153. The buffer chamber 234 and the communication path 253 communicate with each other through a communication hole 212 that penetrates the partition wall 171 of the case 137. An opening on the buffer chamber 234 side in the communication hole 212 is denoted as a communication port 265. The communication port 265 corresponds to a connection port between the buffer chamber 234 and the communication hole 212. Further, the opening on the communication path 253 side in the communication hole 212 is referred to as a communication port 266. The communication port 266 corresponds to a connection port between the communication path 253 and the communication hole 212.

バッファー室236は、連通路253の下流側に設けられている。バッファー室236は、ケース137の凹部147とシート部材138とによって囲まれる領域である。連通路253とバッファー室236とは、ケース137の隔壁171を貫通する連通孔213を介して通じている。連通孔213のうち連通路253側の開口は、連通口267と表記される。連通口267は、連通路253と連通孔213との接続口に相当する。また、連通孔213のうちバッファー室236側の開口は、連通口268と表記される。連通口268は、バッファー室236と連通孔213との接続口に相当する。   The buffer chamber 236 is provided on the downstream side of the communication path 253. The buffer chamber 236 is an area surrounded by the recess 147 of the case 137 and the sheet member 138. The communication path 253 and the buffer chamber 236 communicate with each other through a communication hole 213 that penetrates the partition wall 171 of the case 137. An opening on the communication path 253 side in the communication hole 213 is denoted as a communication port 267. The communication port 267 corresponds to a connection port between the communication path 253 and the communication hole 213. Further, the opening on the buffer chamber 236 side in the communication hole 213 is referred to as a communication port 268. The communication port 268 corresponds to a connection port between the buffer chamber 236 and the communication hole 213.

バッファー室233は、バッファー室236の下流側に設けられている。バッファー室233は、ケース137の凹部144とシート部材138とによって囲まれる領域である。バッファー室236とバッファー室233とは、ケース137の連通路242を介して通じている。連通路242は、ケース137の凹部149(図12)とシート部材138とによって囲まれる領域である。連通路242のうちバッファー室236側の開口は、接続部203である。また、連通路242のうちバッファー室233側の開口は、接続部204である。   The buffer chamber 233 is provided on the downstream side of the buffer chamber 236. The buffer chamber 233 is an area surrounded by the recess 144 of the case 137 and the sheet member 138. The buffer chamber 236 and the buffer chamber 233 communicate with each other through the communication path 242 of the case 137. The communication path 242 is an area surrounded by the recess 149 (FIG. 12) of the case 137 and the sheet member 138. An opening on the buffer chamber 236 side in the communication path 242 is a connection portion 203. In addition, the opening on the buffer chamber 233 side in the communication path 242 is a connection portion 204.

バッファー室232は、バッファー室233の下流側に設けられている。バッファー室232は、ケース137の凹部143とシート部材138とによって囲まれる領域である。バッファー室233とバッファー室232とは、ケース137の連通路241を介して通じている。連通路241は、ケース137の凹部148(図12)とシート部材138とによって囲まれる領域である。連通路241のうちバッファー室233側の開口は、接続部201である。また、連通路241のうちバッファー室232側の開口は、接続部202である。   The buffer chamber 232 is provided on the downstream side of the buffer chamber 233. The buffer chamber 232 is a region surrounded by the recess 143 of the case 137 and the sheet member 138. The buffer chamber 233 and the buffer chamber 232 communicate with each other via the communication path 241 of the case 137. The communication path 241 is an area surrounded by the recess 148 (FIG. 12) of the case 137 and the sheet member 138. An opening on the buffer chamber 233 side in the communication path 241 is a connection portion 201. In addition, the opening on the buffer chamber 232 side in the communication path 241 is the connection portion 202.

連通路255は、バッファー室232の下流側に設けられている。連通路255は、ケース137の凹部158とシート部材153とによって囲まれる領域である。バッファー室232と連通路255とは、ケース137の隔壁171を貫通する連通孔214を介して通じている。連通孔214のうちバッファー室232側の開口は、連通口269と表記される。連通口269は、バッファー室232と連通孔214との接続口に相当する。また、連通孔214のうち連通路255側の開口は、連通口270と表記される。連通口270は、連通路255と連通孔214との接続口に相当する。   The communication path 255 is provided on the downstream side of the buffer chamber 232. The communication path 255 is an area surrounded by the recess 158 of the case 137 and the sheet member 153. The buffer chamber 232 and the communication path 255 communicate with each other through a communication hole 214 that penetrates the partition wall 171 of the case 137. An opening on the buffer chamber 232 side in the communication hole 214 is denoted as a communication port 269. The communication port 269 corresponds to a connection port between the buffer chamber 232 and the communication hole 214. Further, the opening on the communication path 255 side in the communication hole 214 is referred to as a communication port 270. The communication port 270 corresponds to a connection port between the communication path 255 and the communication hole 214.

バッファー室231は、連通路255の下流側に設けられている。バッファー室231は、ケース137の凹部142とシート部材138とによって囲まれる領域である。連通路255とバッファー室231とは、ケース137の隔壁171を貫通する連通孔215を介して通じている。連通孔215のうち連通路255側の開口は、連通口271と表記される。連通口271は、連通路255と連通孔215との接続口に相当する。また、連通孔215のうちバッファー室231側の開口は、連通口272と表記される。連通口272は、バッファー室231と連通孔215との接続口に相当する。   The buffer chamber 231 is provided on the downstream side of the communication path 255. The buffer chamber 231 is an area surrounded by the recess 142 of the case 137 and the sheet member 138. The communication path 255 and the buffer chamber 231 communicate with each other through a communication hole 215 that penetrates the partition wall 171 of the case 137. The opening on the communication path 255 side in the communication hole 215 is referred to as a communication port 271. The communication port 271 corresponds to a connection port between the communication path 255 and the communication hole 215. Further, the opening on the buffer chamber 231 side in the communication hole 215 is referred to as a communication port 272. The communication port 272 corresponds to a connection port between the buffer chamber 231 and the communication hole 215.

連通路254は、バッファー室231の下流側に設けられている。連通路254は、ケース137の凹部157(図13)とシート部材153とによって囲まれる領域である。バッファー室231と連通路254とは、隔壁171を貫通する連通孔216を介して通じている。連通孔216のうちバッファー室231側の開口は、連通口273と表記される。連通口273は、バッファー室231と連通孔216との接続口に相当する。また、連通孔216のうち連通路254側の開口は、連通口274と表記される。連通口274は、連通路254と連通孔216との接続口に相当する。   The communication path 254 is provided on the downstream side of the buffer chamber 231. The communication path 254 is an area surrounded by the recess 157 (FIG. 13) of the case 137 and the sheet member 153. The buffer chamber 231 and the communication path 254 communicate with each other through a communication hole 216 that penetrates the partition wall 171. An opening on the buffer chamber 231 side in the communication hole 216 is referred to as a communication port 273. The communication port 273 corresponds to a connection port between the buffer chamber 231 and the communication hole 216. In addition, the opening on the communication path 254 side in the communication hole 216 is referred to as a communication port 274. The communication port 274 corresponds to a connection port between the communication path 254 and the communication hole 216.

インク収容部29は、連通路254の下流側に設けられている。インク収容部29は、ケース137の凹部141とシート部材138とによって囲まれる領域である。連通路254とインク収容部29とは、隔壁171を貫通する連通孔217を介して通じている。連通孔217のうち連通路254側の開口は、連通口275と表記される。連通口275は、連通路254と連通孔217との接続口に相当する。また、連通孔217のうちインク収容部29側の開口は、連通口276と表記される。連通口276は、インク収容部29と連通孔217との接続口に相当する。なお、連通口276は、大気導入口に相当する。これにより、大気連通路245は、大気開放口123と連通口276との間を連通させている。   The ink storage unit 29 is provided on the downstream side of the communication path 254. The ink containing portion 29 is a region surrounded by the concave portion 141 of the case 137 and the sheet member 138. The communication path 254 and the ink containing portion 29 communicate with each other through a communication hole 217 that penetrates the partition wall 171. The opening on the communication path 254 side in the communication hole 217 is referred to as a communication port 275. The communication port 275 corresponds to a connection port between the communication path 254 and the communication hole 217. In addition, the opening on the ink containing portion 29 side in the communication hole 217 is referred to as a communication port 276. The communication port 276 corresponds to a connection port between the ink storage unit 29 and the communication hole 217. The communication port 276 corresponds to an air introduction port. Thereby, the atmosphere communication path 245 allows the atmosphere opening port 123 and the communication port 276 to communicate with each other.

そして、インク収容部29の下流側に、インク供給部128が設けられている。インク供給部128のうちインク収容部29側の開口は、連通口222である。連通口222は、インク収容部29とインク供給部128との接続口に相当する。インク供給部128のうちインク収容部29側とは反対側の開口が、インク供給口129である。タンク10では、大気開放口123からインク供給口129までの流路260が、上記の構成を有している。   An ink supply unit 128 is provided on the downstream side of the ink storage unit 29. An opening on the ink storage unit 29 side of the ink supply unit 128 is a communication port 222. The communication port 222 corresponds to a connection port between the ink storage unit 29 and the ink supply unit 128. The ink supply port 129 is an opening of the ink supply unit 128 opposite to the ink storage unit 29 side. In the tank 10, the flow path 260 from the atmosphere opening port 123 to the ink supply port 129 has the above-described configuration.

インク収容部29内のインクがインク供給口129を介して印刷部42(図3)に供給されると、インク収容部29内のインクの量が減少する。インク収容部29内のインクの量が減少すると、インク収容部29内の圧力が大気圧よりも低くなりやすい。本実施例では、インク収容部29に、大気開放口123から連通孔217までの大気連通路245が連通している。このため、インク収容部29内のインクの量が減少してインク収容部29内の圧力が大気圧よりも低くなると、大気連通路245を介してインク収容部29内に大気が導入され得る。この結果、インク収容部29内の圧力が大気圧に維持されやすい。   When the ink in the ink storage unit 29 is supplied to the printing unit 42 (FIG. 3) via the ink supply port 129, the amount of ink in the ink storage unit 29 decreases. When the amount of ink in the ink storage unit 29 decreases, the pressure in the ink storage unit 29 tends to be lower than the atmospheric pressure. In the present embodiment, an air communication path 245 from the air opening 123 to the communication hole 217 communicates with the ink containing portion 29. For this reason, when the amount of ink in the ink container 29 decreases and the pressure in the ink container 29 becomes lower than the atmospheric pressure, the atmosphere can be introduced into the ink container 29 via the atmosphere communication path 245. As a result, the pressure in the ink containing portion 29 is easily maintained at atmospheric pressure.

このとき、インク収容部29内に導入される大気は、大気開放口123から大気開放部122を介してバッファー室251内に流入する。バッファー室251内に流入した大気は、防水通気フィルム152を通ってバッファー室252内に流入する。バッファー室252内に流入した大気は、連通口261から連通孔211の連通口262を通ってバッファー室235内に流入する。バッファー室235内に流入した大気は、連通口263から連通路243の連通口264を通ってバッファー室234内に流入する。   At this time, the atmosphere introduced into the ink containing portion 29 flows into the buffer chamber 251 from the atmosphere opening port 123 through the atmosphere opening portion 122. The air flowing into the buffer chamber 251 flows into the buffer chamber 252 through the waterproof ventilation film 152. The air flowing into the buffer chamber 252 flows into the buffer chamber 235 from the communication port 261 through the communication port 262 of the communication hole 211. The air flowing into the buffer chamber 235 flows into the buffer chamber 234 from the communication port 263 through the communication port 264 of the communication path 243.

バッファー室234内に流入した大気は、連通口265から連通孔212の連通口266を通って連通路253内に流入する。連通路253内に流入した大気は、連通口267から連通孔213の連通口268を通ってバッファー室236内に流入する。バッファー室236内に流入した大気は、接続部203から連通路242の接続部204を通ってバッファー室233内に流入する。バッファー室233内に流入した大気は、接続部201から連通路241の接続部202を通ってバッファー室232内に流入する。   The air flowing into the buffer chamber 234 flows into the communication path 253 from the communication port 265 through the communication port 266 of the communication hole 212. The air that has flowed into the communication passage 253 flows into the buffer chamber 236 from the communication port 267 through the communication port 268 of the communication hole 213. The air that has flowed into the buffer chamber 236 flows into the buffer chamber 233 from the connection portion 203 through the connection portion 204 of the communication path 242. The air that has flowed into the buffer chamber 233 flows into the buffer chamber 232 from the connection portion 201 through the connection portion 202 of the communication path 241.

バッファー室232内に流入した大気は、連通口269から連通孔214の連通口270を通って連通路255内に流入する。連通路255内に流入した大気は、連通口271から連通孔215の連通口272を通ってバッファー室231内に流入する。バッファー室231内に流入した大気は、連通口273から連通孔216の連通口274を通って連通路254内に流入する。連通路254内に流入した大気は、連通口275から連通孔217の連通口276を通ってインク収容部29内に流入する。   The air that has flowed into the buffer chamber 232 flows into the communication path 255 from the communication port 269 through the communication port 270 of the communication hole 214. The air flowing into the communication path 255 flows into the buffer chamber 231 from the communication port 271 through the communication port 272 of the communication hole 215. The air flowing into the buffer chamber 231 flows into the communication path 254 from the communication port 273 through the communication port 274 of the communication hole 216. The air that has flowed into the communication path 254 flows from the communication port 275 through the communication port 276 of the communication hole 217 into the ink storage unit 29.

タンク10では、連通口276が、図17に示すように、インク収容部29内において隔壁171と他の壁とが交わる角部281から離間した位置に形成されている。インク収容部29において隔壁171と交わる他の壁は、隔壁172〜隔壁176である。タンク10では、連通口276が、これらの壁と隔壁171とが交わる角部281から離間した位置に形成されている。これにより、インク収容部29内で隔壁171と他の壁とが交わる角部281を伝って移動するインクが連通口276に届きにくい。これにより、インク収容部29内のインクが大気連通路245を介してタンク10の外に漏れ出る可能性を低減することができる。   In the tank 10, as shown in FIG. 17, the communication port 276 is formed at a position away from the corner 281 where the partition wall 171 intersects with another wall in the ink containing portion 29. The other walls that intersect with the partition 171 in the ink containing portion 29 are the partition 172 to the partition 176. In the tank 10, the communication port 276 is formed at a position separated from the corner portion 281 where these walls and the partition wall 171 intersect. Accordingly, the ink moving along the corner portion 281 where the partition wall 171 and the other wall intersect in the ink containing portion 29 is difficult to reach the communication port 276. As a result, it is possible to reduce the possibility that the ink in the ink storage unit 29 leaks out of the tank 10 through the atmosphere communication path 245.

ここで、インク収容部29内においてケース137の隔壁172〜隔壁176とシート部材138とが交わる角部において毛細管現象が発現することがあるということが見出された。つまり、隔壁172〜隔壁176とシート部材138とが交わる角部に大気導入口が設けられているタンクでは、インク収容部29に収容されたインクがケース137の壁とシート部材138との境界部分を伝って大気連通路245に進入することがある。このようなことが発生すると、インク収容部29内のインクが大気連通路245を介してタンクの外に漏れ出ることが考えられる。なお、毛細管現象が発現する箇所は、ケース137の壁とシート部材138とが交わる角部に限定されない。シート部材138は、インク収容部29を区画する1つの壁とみなされ得る。したがって、毛細管現象は、インク収容部29を区画する壁のうちで互いに交差する2つの壁の交差部分(角部)に発現し得る。   Here, it has been found that a capillary phenomenon may occur in the corner portion where the partition wall 172 to the partition wall 176 of the case 137 intersect with the sheet member 138 in the ink containing portion 29. That is, in the tank in which the air inlet is provided at the corner where the partition wall 172 to the partition wall 176 intersect with the sheet member 138, the ink stored in the ink storage unit 29 is the boundary portion between the wall of the case 137 and the sheet member 138. May enter the atmosphere communication path 245. When this occurs, it is conceivable that the ink in the ink containing portion 29 leaks out of the tank through the atmosphere communication path 245. Note that the portion where the capillary phenomenon appears is not limited to the corner where the wall of the case 137 and the sheet member 138 intersect. The sheet member 138 can be regarded as one wall that partitions the ink containing portion 29. Therefore, the capillary phenomenon can be manifested at the intersecting portion (corner portion) of the two walls that intersect each other among the walls that define the ink containing portion 29.

タンク10では、連通口276が角部281から離間した位置に形成されているので、毛細管現象で角部281を伝い上がったインクが連通口276に到達することが低く抑えられる。これにより、インク収容部29内のインクが大気連通路245を介してタンク10の外に漏れ出る可能性を低減することができる。   In the tank 10, since the communication port 276 is formed at a position separated from the corner portion 281, it is possible to suppress the ink that has traveled up the corner portion 281 due to capillary action from reaching the communication port 276. As a result, it is possible to reduce the possibility that the ink in the ink storage unit 29 leaks out of the tank 10 through the atmosphere communication path 245.

また、タンク10では、連通口276が形成されている隔壁171に対向する壁がシート部材138で構成されている。このため、連通口276がシート部材138から離間するので、シート部材138を伝ったインクが連通口276に到達することを低く抑えることができる。一般的に、液体は、ケース137を構成する樹脂材料よりも、シート部材138の方が移動しやすい(滑りやすい)。液体が移動しやすいシート部材138から連通口276を離間させることができるので、インクが連通口276に一層届きにくい。なお、シート部材138は、フィルムに相当する。   Further, in the tank 10, a wall facing the partition wall 171 in which the communication port 276 is formed is configured by a sheet member 138. For this reason, since the communication port 276 is separated from the sheet member 138, it is possible to suppress the ink transmitted through the sheet member 138 from reaching the communication port 276 to a low level. In general, the liquid is more easily moved (slidable) in the sheet member 138 than in the resin material constituting the case 137. Since the communication port 276 can be separated from the sheet member 138 in which the liquid easily moves, the ink is more difficult to reach the communication port 276. The sheet member 138 corresponds to a film.

また、タンク10では、大気連通路245に、バッファー室231、バッファー室232、バッファー室233、バッファー室234、バッファー室235、及びバッファー室236が含まれている。バッファー室231、バッファー室232、バッファー室233、バッファー室234、バッファー室235、及びバッファー室236は、インク収容部29よりも上流側に位置している。この構成によれば、インク収容部29から大気連通路245に流出したインクを、バッファー室231〜バッファー室236で留めやすい。これにより、インク収容部29内のインクが大気連通路245を介してタンク10の外に漏れ出る可能性を一層低減することができる。バッファー室231、バッファー室232、バッファー室233、バッファー室234、バッファー室235、及びバッファー室236が第2室に相当する。   In the tank 10, the atmosphere communication path 245 includes a buffer chamber 231, a buffer chamber 232, a buffer chamber 233, a buffer chamber 234, a buffer chamber 235, and a buffer chamber 236. The buffer chamber 231, the buffer chamber 232, the buffer chamber 233, the buffer chamber 234, the buffer chamber 235, and the buffer chamber 236 are located upstream of the ink storage unit 29. According to this configuration, the ink that has flowed out of the ink containing portion 29 into the atmosphere communication path 245 can be easily retained in the buffer chamber 231 to the buffer chamber 236. Thereby, the possibility that the ink in the ink containing portion 29 leaks out of the tank 10 through the atmosphere communication path 245 can be further reduced. The buffer chamber 231, the buffer chamber 232, the buffer chamber 233, the buffer chamber 234, the buffer chamber 235, and the buffer chamber 236 correspond to the second chamber.

また、タンク10では、円形を成す連通口276に接続する連通路254(図15)の断面開口の幅が、連通口276の内側の直径と同一である。なお、同一は、完全な同一に限定されず、誤差や公差等により生じる不一致も含む。連通路254の断面開口の幅は、連通路254を流体が流れるときの流れの方向に直交する方向における内側の幅である。例えば、図15で見て、連通路254のうち連通孔217からZ軸方向に延びる領域においては、X軸方向に沿った内側の幅に相当する。連通口276の内側の直径が連通路254の断面開口の幅と同一であるので、インク収容部29内のインクが連通口276から連通路254に進入したときに、連通路254に進入したインクがインク収容部29に戻りやすい。なお、連通路254が連通流路に相当する。   Further, in the tank 10, the width of the cross-sectional opening of the communication passage 254 (FIG. 15) connected to the circular communication port 276 is the same as the inner diameter of the communication port 276. Note that the same is not limited to completely the same, and includes mismatches caused by errors, tolerances, and the like. The width of the cross-sectional opening of the communication path 254 is an inner width in a direction orthogonal to the flow direction when the fluid flows through the communication path 254. For example, as shown in FIG. 15, a region extending in the Z-axis direction from the communication hole 217 in the communication path 254 corresponds to the inner width along the X-axis direction. Since the inner diameter of the communication port 276 is the same as the width of the cross-sectional opening of the communication channel 254, the ink that has entered the communication channel 254 when the ink in the ink containing portion 29 enters the communication channel 254 from the communication port 276. Is easy to return to the ink container 29. The communication path 254 corresponds to a communication flow path.

また、タンク10において、インク供給口129が、図11に示すように、隔壁171よりも−Y軸方向の位置に、すなわち隔壁171と対向する側に位置している。これにより、インク収容部29内のインクが連通口276と対向する側に位置するインク供給口129に向かって流れる。換言すれば、インク収容部29内のインクが連通口276から遠ざかる方向に向かって流れる。このため、連通口276を介して、インクが大気開放口123から漏れる可能性を低減することができる。   Further, in the tank 10, the ink supply port 129 is located at a position in the −Y-axis direction from the partition 171, that is, on the side facing the partition 171 as shown in FIG. 11. As a result, the ink in the ink containing portion 29 flows toward the ink supply port 129 located on the side facing the communication port 276. In other words, the ink in the ink container 29 flows in a direction away from the communication port 276. For this reason, the possibility of ink leaking from the atmosphere opening port 123 through the communication port 276 can be reduced.

また、タンク10では、図7に示すように、大気開放口123を囲む筒壁124が設けられている。これにより、大気開放口123を囲む筒壁124により、大気開放口123から流出したインクを筒壁124で留めやすい。なお、筒壁124は、第2凸部に相当する。   Further, in the tank 10, as shown in FIG. 7, a cylindrical wall 124 surrounding the atmosphere opening 123 is provided. Thereby, the cylinder wall 124 surrounding the atmosphere opening port 123 makes it easy for the ink flowing out from the atmosphere opening port 123 to be retained by the tube wall 124. The cylindrical wall 124 corresponds to the second convex portion.

また、タンク10では、図17に示すように、使用姿勢において水平方向と交差する方向に延伸する隔壁172に上限マーク48が設けられている。そして、タンク10では、連通口276が、上限マーク48よりも上方に位置している。これにより、インク収容部29内のインクが上限マーク48に達していても、インク収容部29内のインクが連通口276に到達しにくい。これにより、インク収容部29内のインクが大気連通路245を介してタンク10の外に漏れ出る可能性を一層低減することができる。   Moreover, in the tank 10, as shown in FIG. 17, the upper limit mark 48 is provided in the partition 172 extended | stretched in the direction which cross | intersects a horizontal direction in a use attitude | position. In the tank 10, the communication port 276 is located above the upper limit mark 48. Thereby, even if the ink in the ink storage unit 29 reaches the upper limit mark 48, the ink in the ink storage unit 29 does not easily reach the communication port 276. Thereby, the possibility that the ink in the ink containing portion 29 leaks out of the tank 10 through the atmosphere communication path 245 can be further reduced.

また、タンク10では、バッファー室231、バッファー室232、バッファー室233、バッファー室234、バッファー室235、及びバッファー室236の容積の合計が、インク収容部29内のインクの液位が上限マーク48に達しているときのインクの容積と同等又はインクの容積よりも大きい。これにより、インク収容部29内のインクが大気連通路245に流出しても、インク収容部29内のインクをバッファー室231〜バッファー室236で受容可能である。このため、インク収容部29内から大気連通路245に流出したインクをバッファー室231〜バッファー室236に留めやすいので、インク収容部29内のインクが大気連通路245を介してタンク10の外に漏れ出る可能性を一層低減することができる。   Further, in the tank 10, the total volume of the buffer chamber 231, the buffer chamber 232, the buffer chamber 233, the buffer chamber 234, the buffer chamber 235, and the buffer chamber 236 is the upper limit mark 48. Is equal to or larger than the ink volume when the ink volume is reached. As a result, even if the ink in the ink storage unit 29 flows out to the atmosphere communication path 245, the ink in the ink storage unit 29 can be received in the buffer chamber 231 to the buffer chamber 236. For this reason, since the ink that has flowed out of the ink storage unit 29 into the atmosphere communication path 245 can be easily retained in the buffer chamber 231 to the buffer chamber 236, the ink in the ink storage unit 29 is placed outside the tank 10 through the atmosphere communication path 245. The possibility of leakage can be further reduced.

また、タンク10では、使用姿勢においてインク収容部29内のインクが上限マーク48に達している状態から、タンク10の姿勢を隔壁172を下方に向けた姿勢に変化させたとき、連通口276が、インク収容部29内のインクの液面よりも上方に位置する。これにより、使用姿勢においてインク収容部29内のインクが上限マーク48に達している状態から、タンク10の姿勢を隔壁172が下方に向く姿勢に変化させても、インク収容部29内のインクが連通口276に到達しにくい。よって、タンク10の姿勢を隔壁172が下方に向く姿勢に変化させても、インク収容部29内のインクが大気連通路245を介してタンク10の外に漏れ出る可能性を低減することができる。   Further, in the tank 10, when the ink in the ink containing portion 29 reaches the upper limit mark 48 in the use posture, the communication port 276 is opened when the posture of the tank 10 is changed to a posture in which the partition wall 172 is directed downward. The ink container 29 is located above the ink level. Accordingly, even if the posture of the tank 10 is changed from the state in which the ink in the ink containing portion 29 reaches the upper limit mark 48 in the use posture to the posture in which the partition wall 172 faces downward, the ink in the ink containing portion 29 remains. It is difficult to reach the communication port 276. Therefore, even if the posture of the tank 10 is changed to a posture in which the partition wall 172 faces downward, it is possible to reduce the possibility that the ink in the ink containing portion 29 leaks out of the tank 10 through the atmosphere communication path 245. .

また、タンク10では、図17に示すように、隔壁171と交差する方向に延びる隔壁176に、隔壁176からインク収容部29の内方に突出する板壁282を備えた構成も採用され得る。板壁282は、インク注入口45Cと連通口276との間に設けられる。板壁282によって、インク注入口45Cと連通口276との間が隔てられる。これにより、インク注入口45Cからインクをインク収容部29内に注入するときに、飛散したインクが連通口276に付着することを低く抑えることができる。なお、板壁282は、隔壁175に設けられていてもよい。隔壁175及び隔壁176が、第2壁に相当する。   In the tank 10, as shown in FIG. 17, a configuration in which a partition wall 176 extending in a direction intersecting with the partition wall 171 is provided with a plate wall 282 that protrudes inward from the partition wall 176 to the ink containing portion 29 can be adopted. The plate wall 282 is provided between the ink injection port 45 </ b> C and the communication port 276. The plate wall 282 separates the ink inlet 45C from the communication port 276. Thereby, when ink is injected into the ink containing portion 29 from the ink injection port 45 </ b> C, it is possible to suppress the scattered ink from adhering to the communication port 276. The plate wall 282 may be provided in the partition wall 175. The partition 175 and the partition 176 correspond to the second wall.

ここで、上記構成のプリンター1において、タンク10の上端部と、印刷ユニット3の各部位との位置関係について図面に沿って説明する。図18および図19は、実施形態1のタンク10の上端部と印刷部42の各部位との位置関係を説明するものであり、図18は、プリンター1の正面からみて示す説明図、図19は、タンクユニット4側からみて示す説明図である。
図18および図19において、タンク10の上端部10t液体噴射機構部41の上端部41t、および、操作パネル60の上端部60tの各「上端部」とは、上述の「使用状態」におけるタンク10、液体噴射機構部41、および操作パネル60の最も上方に位置する部分のことをいい、例えば、リブなどの上方に突出した突出部を有する場合は、その突出部の突端を各「上端部」として定義する。また、図18および図19において、スキャナーユニット5の下端部5b、および、タンク10の空気収容室(空気収容部)24の下端部24bの各「下端部」は、「使用状態」におけるスキャナーユニット5、および、空気収容室(空気収容部)24の最も下方に位置する部分のことをいい、例えば、下方に突出した突出部を有する場合、その突出部の突端を各「下端部」として定義する。
Here, in the printer 1 having the above-described configuration, the positional relationship between the upper end portion of the tank 10 and each part of the printing unit 3 will be described with reference to the drawings. 18 and 19 illustrate the positional relationship between the upper end portion of the tank 10 and each part of the printing unit 42 according to the first embodiment. FIG. 18 is an explanatory diagram viewed from the front of the printer 1, and FIG. These are explanatory drawings seen from the tank unit 4 side.
18 and 19, the upper end portion 41 t of the upper end portion 10 t of the tank 10 and the upper end portion 60 t of the upper end portion 60 t of the operation panel 60 are the tank 10 in the above-described “use state”. The uppermost part of the liquid ejecting mechanism 41 and the operation panel 60, for example, when having a projecting part projecting upward such as a rib, the projecting end of the projecting part is referred to as each “upper end part”. Define as 18 and 19, the “lower end” of the lower end 5b of the scanner unit 5 and the lower end 24b of the air accommodating chamber (air accommodating portion) 24 of the tank 10 is the scanner unit in the “use state”. 5 and the part located at the lowermost part of the air accommodating chamber (air accommodating part) 24. For example, when having a protruding part protruding downward, the protruding end of the protruding part is defined as each “lower end part”. To do.

図18および図19に示すように、タンクユニット4におけるタンク10の上端部10tは、印刷ユニット3における液体噴射機構部41の上端部41tよりも上方に位置している。
また、タンク10の上端部10tは、操作パネル60の上端部60tの位置と同等、または、操作パネル60の上端部60tよりも上方に位置している。本実施形態のプリンター1では、タンク10の上端部10tが、操作パネル60の上端部60tよりも上方に位置している。
さらに、タンク10の上端部10tは、操作パネル60の上端部60tよりもさらに上方に位置するスキャナーユニット5の下端部5bよりも上方に位置している。
また、タンク10におけるインク収容部29の上方に配置された空気収容室(空気収容部)24の少なくとも一部(空気収容室24の下端部24bより上方)が、液体噴射機構部41の上端部41tより上方に位置している。
As shown in FIGS. 18 and 19, the upper end portion 10 t of the tank 10 in the tank unit 4 is located above the upper end portion 41 t of the liquid ejecting mechanism 41 in the printing unit 3.
Further, the upper end portion 10 t of the tank 10 is equal to the position of the upper end portion 60 t of the operation panel 60 or is positioned above the upper end portion 60 t of the operation panel 60. In the printer 1 of the present embodiment, the upper end portion 10t of the tank 10 is located above the upper end portion 60t of the operation panel 60.
Furthermore, the upper end portion 10 t of the tank 10 is located above the lower end portion 5 b of the scanner unit 5 that is located further above the upper end portion 60 t of the operation panel 60.
In addition, at least a part of the air accommodating chamber (air accommodating portion) 24 (above the lower end portion 24 b of the air accommodating chamber 24) disposed above the ink accommodating portion 29 in the tank 10 is the upper end portion of the liquid ejecting mechanism portion 41. It is located above 41t.

以上に述べた、本実施形態に係るプリンター1によれば、以下の効果を得ることができる。
本実施形態のプリンター1では、液体噴射ヘッドとしての印刷ヘッドを含む印刷部42に対する印刷媒体Pの相対位置を変化させることができる液体噴射機構部41を使用する使用姿勢において、タンク10の上端部10tが、液体噴射機構部41の上端部41tより上方に位置する構成とした。
この構成によれば、使用姿勢において、タンク10の上端部10tが、液体噴射機構部41の上端部41tより上方に位置する構成になっているので、プリンター1におけるタンク10の上方の空間を効率よく利用して、タンク10のインクを収容する容積(インク収容部29の容量)を大きくして大容量化を図ることができる。したがって、プリンター1の設置面積の増大(X軸方向およびY軸方向のサイズの増大)を抑えながら、液体容器としてのタンク10の大容量化が図られたプリンター1を提供することができる。
According to the printer 1 according to the present embodiment described above, the following effects can be obtained.
In the printer 1 according to the present embodiment, the upper end portion of the tank 10 in a use posture in which the liquid ejecting mechanism unit 41 that can change the relative position of the print medium P with respect to the printing unit 42 including the print head as the liquid ejecting head is used. 10t is configured to be located above the upper end portion 41t of the liquid ejecting mechanism portion 41.
According to this configuration, the upper end portion 10t of the tank 10 is positioned above the upper end portion 41t of the liquid ejecting mechanism 41 in the usage posture, so that the space above the tank 10 in the printer 1 is efficiently used. It is possible to increase the capacity of the tank 10 by increasing the volume (the capacity of the ink storage unit 29) in which the ink is stored. Therefore, it is possible to provide the printer 1 in which the capacity of the tank 10 as a liquid container is increased while suppressing an increase in the installation area of the printer 1 (an increase in size in the X-axis direction and the Y-axis direction).

また、本実施形態のプリンター1は、印刷ユニット3の上下方向に沿う面である正面22の液体噴射機構部41に少なくとも一部が上下方向に沿う正面22において一部が重なる位置に、プリンター1を操作する各スイッチ等の操作部を有する操作パネル60を備え、タンク10の上端部10tが、操作パネル60の上端部60tの位置と同等、または、操作パネル60の上端部60tよりも上方に位置する(本実施形態では後者)構成とした。
さらに、本実施形態のプリンター1は、用紙に描かれている画像を読み取り、その画像のデータを出力するスキャナーユニット5を備え、タンク10の上端部10tは、操作パネル60の上端部60tよりもさらに上方に位置するスキャナーユニット5の下端部5bよりも上方に位置している構成とした。
これらの構成によれば、タンク10の上端部10tが、操作パネル60の上端部60tよりも上方に配置されたスキャナーユニット5の下端部5bよりも上方に位置する構成になっているので、プリンター1の設置面積の増大を抑えつつ、より大容量化されたタンク10を備えたプリンター1を提供することができる。
In addition, the printer 1 of the present embodiment is configured such that the printer 1 is located at a position where at least a part of the liquid ejecting mechanism 41 on the front surface 22 that is a surface along the vertical direction of the printing unit 3 partially overlaps the front surface 22 along the vertical direction. The operation panel 60 having an operation section such as each switch for operating the operation panel 60 is provided, and the upper end portion 10t of the tank 10 is equal to the position of the upper end portion 60t of the operation panel 60 or above the upper end portion 60t of the operation panel 60. It was set as the position (in this embodiment, the latter).
Further, the printer 1 of the present embodiment includes a scanner unit 5 that reads an image drawn on a sheet and outputs data of the image. The upper end portion 10t of the tank 10 is more than the upper end portion 60t of the operation panel 60. Furthermore, it was set as the structure located above the lower end part 5b of the scanner unit 5 located above.
According to these configurations, since the upper end portion 10t of the tank 10 is positioned above the lower end portion 5b of the scanner unit 5 disposed above the upper end portion 60t of the operation panel 60, the printer 10 Accordingly, it is possible to provide the printer 1 including the tank 10 having a larger capacity while suppressing an increase in the installation area of the first installation area.

また、本実施形態のタンク10は、インクを収容するインク収容部29と、そのインク収容部29に収容されたインクの液面の上方に空気が収容されている空気収容室(空気収容部)24を有しており、空気収容室24の少なくとも一部(空気収容室24の下端部24bより上方)が、液体噴射機構部41の上端部41tより上方に位置する構成とした。
この構成によれば、プリンター1におけるタンク10の上方の空間を効率よく利用して、プリンター1の設置面積の増大を抑えながら、タンク10の空気収容室(空気収容部)24を含むインク収容量を大きくする大容量化を図ることができる。
また、タンク10の内部に、インク収容部29とともに、十分な大きさの空気収容室(空気収容部)24が確保されることから、タンク10内の内圧を安定化することができ、タンク10から印刷ヘッドへのインク供給を安定させたり、内圧が不適切になることによるインクの漏れ出しを抑制したりすることが可能になる。
Further, the tank 10 of the present embodiment includes an ink storage portion 29 that stores ink, and an air storage chamber (air storage portion) in which air is stored above the liquid level of the ink stored in the ink storage portion 29. 24, and at least a part of the air accommodating chamber 24 (above the lower end 24b of the air accommodating chamber 24) is positioned above the upper end 41t of the liquid ejecting mechanism 41.
According to this configuration, the space above the tank 10 in the printer 1 is efficiently used to suppress an increase in the installation area of the printer 1, and the ink storage amount including the air storage chamber (air storage portion) 24 of the tank 10. The capacity can be increased to increase the size.
In addition, since a sufficiently large air accommodating chamber (air accommodating portion) 24 is secured inside the tank 10 together with the ink accommodating portion 29, the internal pressure in the tank 10 can be stabilized. Thus, it is possible to stabilize the ink supply from the printer to the print head, and to suppress ink leakage due to an inappropriate internal pressure.

また、本実施形態のタンク10は、内部が、インクを収容する液体収容室としてのインク収容部29と、複数の空気収容室を有する空気収容部としての空気収容室24とに区画されている構成とした。
この構成によれば、タンク10の内部が、インクを収容するインク収容部29と、空気収容室(空気収容部)24とに区画されているので、タンク10の内部の内圧の変化などにより空気収容室(空気収容部)24の大気開放口などからインクが漏れ出る液漏れを抑制することができるという効果が得られる。
Further, the tank 10 of the present embodiment is partitioned into an ink storage portion 29 as a liquid storage chamber for storing ink and an air storage chamber 24 as an air storage portion having a plurality of air storage chambers. The configuration.
According to this configuration, since the inside of the tank 10 is partitioned into the ink containing portion 29 for containing ink and the air containing chamber (air containing portion) 24, the air is changed by the change in the internal pressure inside the tank 10. The effect that the liquid leakage from which ink leaks out from the atmosphere opening port of the storage chamber (air storage portion) 24 can be suppressed is obtained.

なお、実施形態1におけるプリンター1は、複数(本実施形態では4つ)のタンク10を備えており、各タンク10の上端部10tが同じ高さに位置している構成を説明した。これに限らず、例えば、複数のタンク10のうちの1つでも、液体噴射機構部41を使用する使用姿勢において、タンク10の上端部10tが、液体噴射機構部41の上端部41tより上方に位置する構成であったり、タンク10の上端部10tが、スキャナーユニット5の下端部5bよりも上方に位置している構成であったりすればよい。
同様に、例えば、複数のタンク10のうちの1つのタンクにおける空気収容部24の少なくとも一部が、液体噴射機構部41の上端部41tより上方に位置していればよい。
Note that the printer 1 according to the first embodiment includes a plurality of (four in this embodiment) tanks 10 and the upper end portion 10t of each tank 10 is located at the same height. For example, even in one of the plurality of tanks 10, the upper end portion 10 t of the tank 10 is located above the upper end portion 41 t of the liquid ejecting mechanism portion 41 in a usage posture in which the liquid ejecting mechanism portion 41 is used. What is necessary is just the structure which is located, or the upper end part 10t of the tank 10 is located above the lower end part 5b of the scanner unit 5.
Similarly, for example, at least a part of the air accommodating portion 24 in one tank among the plurality of tanks 10 may be positioned above the upper end portion 41 t of the liquid ejecting mechanism portion 41.

(実施形態2)
図20および図21は、実施形態2におけるプリンター1Aの主要構成を示す斜視図である。また、図22は、実施形態2におけるタンク10Aの概略構成を示す説明図であるである。
本実施形態に係るプリンター1Aについて、これらの図を参照して説明する。なお、実施形態1と同一の構成部位については、同一の符号を付して重複する説明は省略することとし、また、実施形態1と形状等に若干の差異はあるが同一の機能を有する構成部位については、同一の符号の後ろに「A」を付して、機能等の重複する説明は省略する。
(Embodiment 2)
20 and 21 are perspective views illustrating the main configuration of the printer 1A according to the second embodiment. FIG. 22 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a tank 10A according to the second embodiment.
The printer 1A according to the present embodiment will be described with reference to these drawings. In addition, about the same component as Embodiment 1, the same code | symbol is attached | subjected and the overlapping description is abbreviate | omitted, and the structure which has the same function although there are some differences in shape etc. from Embodiment 1. About a site | part, "A" is attached | subjected after the same code | symbol and the description which overlaps, such as a function, is abbreviate | omitted.

図20に示すように、本実施形態におけるプリンター1Aは、印刷ユニット3Aと、タンクユニット4Aと、スキャナーユニット5Aと、を有している。印刷ユニット3Aは、筐体6Aを有しており、筐体6Aが、プリンター1Aの外殻を構成している。また、プリンター1Aでは、タンクユニット4Aは、筐体6Aの内部に収容されている。タンクユニット4Aは、複数(本実施形態では4つ)のタンク10Aを有している。   As shown in FIG. 20, the printer 1A according to the present embodiment includes a printing unit 3A, a tank unit 4A, and a scanner unit 5A. The printing unit 3A has a housing 6A, and the housing 6A constitutes the outer shell of the printer 1A. In the printer 1A, the tank unit 4A is housed inside the housing 6A. The tank unit 4A has a plurality of (four in this embodiment) tanks 10A.

筐体6Aとスキャナーユニット5Aとが、プリンター1Aの外殻を構成している。なお、プリンター1Aは、スキャナーユニット5Aを省略した構成も採用され得る。プリンター1Aは、液体の一例であるインクによって、印刷媒体Pに印刷を行うことができる。   The housing 6A and the scanner unit 5A constitute the outer shell of the printer 1A. The printer 1A can also employ a configuration in which the scanner unit 5A is omitted. The printer 1A can perform printing on the print medium P with ink that is an example of a liquid.

プリンター1Aの使用状態において、上述した4つのタンク10Aは、X軸に沿って並んでいる。このためX軸方向は、4つのタンク10Aが配列する方向であるとも定義され得る。即ち、上記実施形態1のプリンター1において、タンク10の配置箇所が、筐体6のX軸方向の側部側(側面28側)であったのに対して(例えば図1参照)、本実施形態のプリンター1Aでは、タンク10Aの配置箇所が、筐体6AのY軸方向の前面側になっている。   In the use state of the printer 1A, the four tanks 10A described above are arranged along the X axis. For this reason, the X-axis direction can also be defined as the direction in which the four tanks 10A are arranged. That is, in the printer 1 of the first embodiment, the tank 10 is disposed on the side (side 28) side in the X-axis direction of the housing 6 (see, for example, FIG. 1). In the printer 1 </ b> A of the embodiment, the arrangement location of the tank 10 </ b> A is the front side in the Y-axis direction of the housing 6 </ b> A.

プリンター1Aにおいて、スキャナーユニット5Aは、印刷ユニット3Aに対して回動可能に構成されている。スキャナーユニット5Aは、印刷ユニット3Aの蓋としての機能も有している。作業者は、スキャナーユニット5AをZ軸方向に持ち上げることによって、図21に示すように、スキャナーユニット5Aを印刷ユニット3Aに対して回動させることができる。これにより、印刷ユニット3Aの蓋として機能するスキャナーユニット5Aを印刷ユニット3Aに対して開くことができる。   In the printer 1A, the scanner unit 5A is configured to be rotatable with respect to the printing unit 3A. The scanner unit 5A also has a function as a lid of the printing unit 3A. The operator can rotate the scanner unit 5A with respect to the printing unit 3A as shown in FIG. 21 by lifting the scanner unit 5A in the Z-axis direction. Accordingly, the scanner unit 5A that functions as a lid of the printing unit 3A can be opened with respect to the printing unit 3A.

図20に示すように、印刷ユニット3Aには、排紙部21が設けられている。印刷ユニット3Aでは、排紙部21から記録媒体Pが排出される。印刷ユニット3Aにおいて、排紙部21が設けられている面が印刷ユニット3Aの正面22Aとされている。
印刷ユニット3Aの正面22Aの略中央において、排紙部21の上方には、プリンター1Aを操作するスイッチ等の操作部を有する操作パネル60Aが備えられている。
また、プリンター1Aは、正面22Aに交差する上面23と、正面22A及び上面23に交差する側面28とを有している。印刷ユニット3Aにおいて、タンクユニット4Aは、正面22Aの側部である側面28側に設けられている。筐体6Aには、窓部25Aが設けられている。窓部25Aは、筐体6Aにおいて、正面22Aに設けられている。
As shown in FIG. 20, a paper discharge unit 21 is provided in the printing unit 3A. In the printing unit 3 </ b> A, the recording medium P is discharged from the paper discharge unit 21. In the printing unit 3A, the surface on which the paper discharge unit 21 is provided is a front surface 22A of the printing unit 3A.
An operation panel 60A having an operation unit such as a switch for operating the printer 1A is provided above the paper discharge unit 21 in the approximate center of the front surface 22A of the printing unit 3A.
Further, the printer 1 </ b> A has an upper surface 23 that intersects the front surface 22 </ b> A and a side surface 28 that intersects the front surface 22 </ b> A and the upper surface 23. In the printing unit 3A, the tank unit 4A is provided on the side surface 28 side that is a side portion of the front surface 22A. The housing 6A is provided with a window portion 25A. Window portion 25A is provided on front surface 22A of housing 6A.

窓部25Aは、光透過性を有している。そして、窓部25Aに重なる位置に、タンク10Aが設けられている。このため、プリンター1Aを使用する作業者は、窓部25Aを介してタンク10Aを視認することができる。本実施形態では、窓部25Aは、筐体6Aに形成された開口として設けられている。そして、開口として設けられた窓部25Aは、光透過性を有する部材8で塞がれている。このため、作業者は、開口である窓部25Aを介してタンク10Aを視認することができる。なお、窓部25Aを塞ぐ部材8を省略した構成も採用され得る。窓部25Aを塞ぐ部材8が省略されていても、作業者は、開口である窓部25Aを介してタンク10Aを視認することができる。   The window portion 25A is light transmissive. And the tank 10A is provided in the position which overlaps with the window part 25A. For this reason, the operator who uses the printer 1A can visually recognize the tank 10A through the window portion 25A. In the present embodiment, the window portion 25A is provided as an opening formed in the housing 6A. The window portion 25A provided as an opening is closed with a light-transmitting member 8. For this reason, the operator can visually recognize the tank 10A through the window portion 25A that is an opening. In addition, the structure which abbreviate | omitted member 8 which closes window part 25A may be employ | adopted. Even if the member 8 that closes the window 25A is omitted, the operator can visually recognize the tank 10A through the window 25A that is an opening.

本実施形態では、タンク10Aの窓部25Aに対面する部位の少なくとも一部が光透過性を有している。タンク10Aの光透過性を有する部位から、タンク10A内のインクが視認され得る。
従って、作業者は、窓部25Aを介して4つのタンク10Aを視認することによって、各タンク10Aにおけるインクの量を視認することができる。つまり、タンク10Aでは、窓部25Aに対面する部位の少なくとも一部を、インクの量を視認可能な視認部として活用することができる。
In the present embodiment, at least a part of the portion facing the window portion 25A of the tank 10A has light transmittance. The ink in the tank 10A can be visually recognized from the portion of the tank 10A having light transmittance.
Therefore, the operator can visually recognize the amount of ink in each tank 10A by visually recognizing the four tanks 10A through the window portion 25A. That is, in the tank 10A, at least a part of the portion facing the window portion 25A can be used as a visual recognition portion that can visually recognize the amount of ink.

筐体6Aは、カバー7Aを有している。カバー7Aは、筐体6Aに対して図中のR1方向に回動可能に構成されている。印刷ユニット3Aにおいて、カバー7Aは、正面22Aに設けられている。印刷ユニット3Aを−Y軸方向に見たとき、印刷ユニット3Aの正面22Aにおいて、カバー7Aは、タンク10Aに重なる位置に設けられている。カバー7Aを筐体6Aに対して図中のR1方向に回動させると、カバー7Aが筐体6Aに対して開く。カバー7Aを筐体6Aに対して開くことによって、作業者は、筐体6Aの外側からタンク10Aの液体注入部(不図示)にアクセスすることができる。   The housing 6A has a cover 7A. The cover 7A is configured to be rotatable in the R1 direction in the figure with respect to the housing 6A. In the printing unit 3A, the cover 7A is provided on the front surface 22A. When the printing unit 3A is viewed in the -Y-axis direction, the cover 7A is provided at a position overlapping the tank 10A on the front surface 22A of the printing unit 3A. When the cover 7A is rotated in the R1 direction in the figure with respect to the housing 6A, the cover 7A opens with respect to the housing 6A. By opening the cover 7A with respect to the housing 6A, the operator can access a liquid injection portion (not shown) of the tank 10A from the outside of the housing 6A.

また、筐体6Aは、図21に示すように、第1筐体6A1と、第2筐体6A2と、を含む。第1筐体6A1と第2筐体6A2とは、Z軸方向に沿って重ねられている。第1筐体6A1は、第2筐体6A2よりも−Z軸方向に位置している。第1筐体6A1と第2筐体6A2との間にはタンク10Aや液体噴射ヘッドとしての印刷ヘッド(不図示)を含む液体噴射機構部41が収容されている(図20参照)。つまり、タンク10Aや液体噴射機構部41は、筐体6Aに覆われている。このため、タンク10Aや液体噴射機構部41を筐体6Aで保護することができる。
なお、上記の例では、印刷ユニット3Aとタンクユニット4Aとを個別の構成として説明したが、タンクユニット4Aを印刷ユニット3Aの構成に含めることもできる。
また、本実施形態では、タンクユニット4Aが複数(4つ)のタンク10Aを有している構成を説明したが、タンク10Aの数量は4つに限定されず、3つや、3つを下回る数量、あるいは、4つを超える数量も採用され得る。
Further, the housing 6A includes a first housing 6A1 and a second housing 6A2, as shown in FIG. The first housing 6A1 and the second housing 6A2 are overlapped along the Z-axis direction. The first housing 6A1 is located more in the −Z-axis direction than the second housing 6A2. A liquid ejecting mechanism 41 including a tank 10A and a print head (not shown) as a liquid ejecting head is accommodated between the first housing 6A1 and the second housing 6A2 (see FIG. 20). That is, the tank 10A and the liquid ejecting mechanism 41 are covered with the housing 6A. For this reason, the tank 10A and the liquid ejecting mechanism 41 can be protected by the housing 6A.
In the above example, the printing unit 3A and the tank unit 4A are described as separate configurations. However, the tank unit 4A can be included in the configuration of the printing unit 3A.
In the present embodiment, the configuration in which the tank unit 4A includes a plurality (four) of tanks 10A has been described. However, the number of the tanks 10A is not limited to four, and the number is less than three or three. Alternatively, more than four quantities can be employed.

次に、本実施形態のタンク10Aについて詳細に説明する。タンクとしては、上述した実施形態1のタンク10の構造や形状に限定されない。例えば、図22に示すタンク10Aのように、タンク10A内部がインク収容室と空気収容室とに区画されることなく、タンク10A内部の同一空間を、インクが収容されたインク収容部29と、そのインクの液面291の上方に空気が収容されている空気収容部289が形成される構造も採用され得る。実施形態2のタンク10Aでは、インク収容部29のインクの液面291が上限マーク48に達している状態でインクの液面291の上方に空間が形成される。実施形態2のタンク10Aでは、インクの液面291の上方に形成される空間が空気収容部(空気収容室)289として構成されている。ケース292の壁293に連通口276が開口される。壁293は、第1壁に相当し、シート部材294に対向する位置に設けられている。なお、ケース292はケース137と同様の材料で構成され、シート部材294はシート部材138と同様の材料で構成されている。   Next, the tank 10A of this embodiment will be described in detail. As a tank, it is not limited to the structure and shape of the tank 10 of Embodiment 1 mentioned above. For example, as in the tank 10A shown in FIG. 22, the inside of the tank 10A is not partitioned into an ink containing chamber and an air containing chamber, and the same space inside the tank 10A is filled with an ink containing portion 29 containing ink. A structure in which an air accommodating portion 289 that accommodates air is formed above the ink liquid level 291 may also be employed. In the tank 10 </ b> A of the second embodiment, a space is formed above the ink liquid level 291 in a state where the ink liquid level 291 of the ink containing portion 29 reaches the upper limit mark 48. In the tank 10 </ b> A of the second embodiment, a space formed above the ink liquid level 291 is configured as an air accommodating portion (air accommodating chamber) 289. A communication port 276 is opened in the wall 293 of the case 292. The wall 293 corresponds to the first wall and is provided at a position facing the sheet member 294. The case 292 is made of the same material as the case 137, and the sheet member 294 is made of the same material as the sheet member 138.

実施形態2のタンク10Aにおいても、連通口276が、タンク10Aの内部(インク収容部29および空気収容部289)において壁293と他の壁とが交わる角部281から離間した位置に形成されている。また、連通口276が開口されている壁293がシート部材294に対向し、連通口276がシート部材294から離間している。変形例5のタンク10において、インク注入口45Cと連通口276との間に板壁282を設けた構成も採用され得る。   Also in the tank 10A of the second embodiment, the communication port 276 is formed at a position separated from the corner portion 281 where the wall 293 and the other wall intersect in the tank 10A (the ink containing portion 29 and the air containing portion 289). Yes. The wall 293 in which the communication port 276 is opened faces the sheet member 294, and the communication port 276 is separated from the sheet member 294. In the tank 10 of the modified example 5, a configuration in which a plate wall 282 is provided between the ink injection port 45C and the communication port 276 may be employed.

以上述べた構成のプリンター1Aにおいて、タンク10Aの上端部と、印刷ユニット3Aの各部位との位置関係は、操作パネル60Aに対するものを除いて、上記実施形態1と同様である。
即ち、図20および図21に示す実施形態2のプリンター1Aの使用姿勢において、タンク10Aの上端部は、液体噴射機構部41の上端部より上方に位置する。
また、本実施形態のプリンター1Aの使用姿勢において、タンク10Aの上端部は、スキャナーユニット5Aの下端部よりも上方に位置している。また、空気収容部289の少なくとも一部は、液体噴射機構部41の上端部より上方に位置している。
これらの構成によれば、プリンター1Aにおいて、タンク10Aの上方の空間を効率的に利用して、プリンター1Aの設置面積の増大を抑えながら、タンク10Aのインク収容量を大きくすることができる。
なお、図20および図21に示す本実施形態のプリンター1Aでは、説明の便宜上、敢えて操作パネル60Aに対するタンク10Aの上端部の位置関係が、上記実施形態1の位置関係を満たしていないが、操作パネル60Aの配置およびタンク10Aの上端部の位置(タンク10Aのインク収容量)に変更を加えることにより、実施形態1と同様に、タンク10Aの上端部が、操作パネル60Aの上端部よりも上方に位置する構成とすることができる。
また、実施形態2のプリンター1Aにおいては、タンク10A内部の同一空間を、インクが収容されたインク収容部29と、そのインクの液面291の上方に空気が収容されている空気収容部289が形成される構造を採用したが、タンク10A内部をインク収容室と空気収容室とに区画する構造を採用してもよい。
In the printer 1A having the above-described configuration, the positional relationship between the upper end of the tank 10A and each part of the printing unit 3A is the same as that in the first embodiment except for the operation panel 60A.
That is, in the usage posture of the printer 1 </ b> A according to the second embodiment illustrated in FIGS. 20 and 21, the upper end of the tank 10 </ b> A is located above the upper end of the liquid ejecting mechanism 41.
In the usage posture of the printer 1A of the present embodiment, the upper end portion of the tank 10A is located above the lower end portion of the scanner unit 5A. Further, at least a part of the air accommodating portion 289 is located above the upper end portion of the liquid ejecting mechanism portion 41.
According to these configurations, in the printer 1A, the ink storage capacity of the tank 10A can be increased while efficiently suppressing the increase in the installation area of the printer 1A by efficiently using the space above the tank 10A.
In the printer 1A of the present embodiment shown in FIGS. 20 and 21, for convenience of explanation, the positional relationship of the upper end portion of the tank 10A with respect to the operation panel 60A does not satisfy the positional relationship of the first embodiment. By changing the arrangement of the panel 60A and the position of the upper end of the tank 10A (ink storage capacity of the tank 10A), the upper end of the tank 10A is higher than the upper end of the operation panel 60A, as in the first embodiment. It can be set as the structure located in.
Further, in the printer 1A of the second embodiment, an ink storage unit 29 that stores ink and an air storage unit 289 that stores air above the ink level 291 are disposed in the same space inside the tank 10A. Although the formed structure is adopted, a structure in which the inside of the tank 10A is divided into an ink containing chamber and an air containing chamber may be adopted.

上記各実施形態、各実施例において、液体噴射装置は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したり塗布したりして消費する液体噴射装置であってもよい。なお、液体噴射装置から微小量の液滴となって吐出される液体の状態としては、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体は、液体噴射装置で消費させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体を含むものとする。また、物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含むものとする。液体の代表的な例としては、上記各実施形態で説明したようなインクの他、液晶等も挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。更に、インクとして、昇華転写インクを用いることができる。昇華転写インクは、例えば昇華性染料のような昇華性の色材を含むインクである。印刷方法は、そのような昇華転写インクを液体噴射装置により転写媒体に噴射し、その転写媒体を被印刷物に接触させ加熱して色材を昇華させて被印刷物に転写させる。被印刷物はTシャツやスマートフォン等である。このように、昇華性の色材を含むインクであれば、多様な被印刷物(印刷媒体)に印刷を行うことができる。液体噴射装置の具体例としては、例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造等に用いられる電極材や色材等の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置がある。また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置であってもよい。また、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置であってもよい。   In each of the above-described embodiments and examples, the liquid ejecting apparatus may be a liquid ejecting apparatus that consumes by ejecting, discharging, or applying a liquid other than ink. Note that the state of the liquid ejected as a minute amount of liquid droplets from the liquid ejecting apparatus includes a granular shape, a tear shape, and a thread-like shape. The liquid here may be any material that can be consumed by the liquid ejecting apparatus. For example, it may be in a state in which the substance is in a liquid phase, such as a liquid with high or low viscosity, sol, gel water, other inorganic solvents, organic solvents, solutions, liquid resins, liquid metals (metal melts ). Further, not only a liquid as one state of a substance but also a substance in which particles of a functional material made of a solid such as a pigment or a metal particle are dissolved, dispersed or mixed in a solvent is included. As a typical example of the liquid, in addition to the ink described in each of the above embodiments, a liquid crystal or the like can be given. Here, the ink includes general water-based inks and oil-based inks, and various liquid compositions such as gel inks and hot melt inks. Further, sublimation transfer ink can be used as the ink. The sublimation transfer ink is an ink containing a sublimation color material such as a sublimation dye. In the printing method, such a sublimation transfer ink is ejected onto a transfer medium by a liquid ejecting apparatus, the transfer medium is brought into contact with the printing material, heated to sublimate the color material, and transferred to the printing material. The substrate is a T-shirt, a smartphone, or the like. As described above, if the ink includes a sublimable color material, printing can be performed on various printed materials (printing media). As a specific example of the liquid ejecting apparatus, for example, a liquid containing a material such as an electrode material or a color material used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, a surface emitting display, or a color filter in a dispersed or dissolved form. There is a liquid ejecting apparatus for ejecting the liquid. Further, it may be a liquid ejecting apparatus that ejects a bio-organic matter used for biochip manufacturing, a liquid ejecting apparatus that ejects liquid as a sample that is used as a precision pipette, a printing apparatus, a micro dispenser, or the like. In addition, transparent resin liquids such as UV curable resin to form liquid injection devices that pinpoint lubricant oil onto precision machines such as watches and cameras, and micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements. May be a liquid ejecting apparatus that ejects the liquid onto the substrate. Further, it may be a liquid ejecting apparatus that ejects an etching solution such as acid or alkali in order to etch a substrate or the like.

なお、本発明は、上述の実施形態や実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and can be realized with various configurations without departing from the spirit of the present invention. For example, the technical features in the embodiments and examples corresponding to the technical features in each embodiment described in the summary section of the invention may be used to solve part or all of the above-described problems, or In order to achieve part or all of the effects, replacement or combination can be performed as appropriate. Further, if the technical feature is not described as essential in the present specification, it can be deleted as appropriate.

1,1A…液体噴射装置の一例としてのプリンター、3,3A…印刷ユニット、4,4A…タンクユニット、5,5A…画像読み取り機構部の一例としてのスキャナーユニット、5b…スキャナーユニットの下端部、6,6A…(印刷ユニットの)筐体、6A1…第1筐体、6A2…第2筐体、7…(タンクユニットの)筐体、7A…カバー、8…部材、10,10A…液体容器としてのタンク、10t…タンクの上端部、21…排紙部、22…正面、23…上面、24…空気収容部としての空気収容室、24b…空気収容室(空気収容部)の下端部、25,25A…窓部、26…正面、27…上面、28…側面、29…液体収容部としてのインク収容部、31…原稿カバー、32…原稿載置面、41…液体噴出機構部、41t…液体噴射機構部の上端部、42…印刷部、43…インク供給チューブ、44…標識、45…注入部、45A…筒部、45B…インク導入口、45C…インク注入口、46…視認面、47…カバー、48…上限マーク、49…下限マーク、51…第1筐体、52…第2筐体、52A…本体、53,53A〜53D…キャップ、54,54A〜54D…受け皿、60…操作パネル、60t…操作パネルの上端部、71…被覆部、72,73…壁、74…開口部、81,81A〜81D…凹部、82,82A〜82D…傾斜壁、83…一辺、84,84A〜84D…接続部、101〜116…面、121…囲壁、122…大気開放部、123…大気開放口、124…筒壁、125…被固定部、126…脚部、127…張り出し部、128…インク供給部、129…インク供給口、131…チューブ保持部、132,133…リブ、135…前面、137…ケース、138…シート部材、141〜149…凹部、151…接合部、152…防水通気フィルム、153…シート部材、154〜158…凹部、161,162…区画壁、163…接合部、171〜189,219…隔壁、201〜204…接続部、205…切欠き部、211〜218,222,261〜276…連通口、221…凹部、231〜236,251,252…バッファー室、241〜243,253〜255…連通路、245…大気連通路、246…支持部、260…流路、281…角部、282…板壁、289…空気収容部、291…インクの液面、292…ケース、293…壁、294…シート部材。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,1A ... Printer as an example of liquid ejecting apparatus, 3, 3A ... Printing unit, 4, 4A ... Tank unit, 5, 5A ... Scanner unit as an example of image reading mechanism part, 5b ... Lower end part of scanner unit, 6, 6A ... casing (for printing unit), 6A1 ... first casing, 6A2 ... second casing, 7 ... casing (for tank unit), 7A ... cover, 8 ... member, 10, 10A ... liquid container Tank, 10t ... upper end of tank, 21 ... paper discharge unit, 22 ... front, 23 ... upper surface, 24 ... air accommodating chamber as air accommodating unit, 24b ... lower end of air accommodating chamber (air accommodating unit), 25, 25A ... Window, 26 ... Front, 27 ... Top, 28 ... Side, 29 ... Ink container as liquid container, 31 ... Document cover, 32 ... Document placement surface, 41 ... Liquid ejection mechanism, 41t ... Liquid jet 42 ... Printing part, 43 ... Ink supply tube, 44 ... Indicator, 45 ... Injection part, 45A ... Cylinder part, 45B ... Ink inlet, 45C ... Ink inlet, 46 ... Viewing surface, 47 ... Cover 48 ... Upper limit mark, 49 ... Lower limit mark, 51 ... First housing, 52 ... Second housing, 52A ... Main body, 53, 53A-53D ... Cap, 54, 54A-54D ... Trays, 60 ... Operation panel, 60t: upper end portion of operation panel, 71: covering portion, 72, 73 ... wall, 74 ... opening, 81, 81A to 81D ... concave portion, 82, 82A to 82D ... inclined wall, 83 ... one side, 84, 84A to 84D DESCRIPTION OF SYMBOLS Connection part, 101-116 ... Surface, 121 ... Surrounding wall, 122 ... Air release part, 123 ... Air release port, 124 ... Tube wall, 125 ... Fixed part, 126 ... Leg part, 127 ... Overhang part, 128 ... Ink Supply section, 12 ... Ink supply port, 131 ... Tube holding part, 132, 133 ... Rib, 135 ... Front face, 137 ... Case, 138 ... Sheet member, 141-149 ... Recess, 151 ... Joint part, 152 ... Waterproof breathable film, 153 ... Sheet Member, 154 to 158... Recessed portion, 161 and 162... Partition wall, 163... Joined portion, 171 to 189 and 219 .. Partition wall, 201 to 204 ... Connection portion, 205 ... Notch portion, 211 to 218, 222, 261 to 276 ... Communication port, 221 ... Recess, 231 to 236, 251 and 252 ... Buffer chamber, 241 to 243, 253 to 255 ... Communication path, 245 ... Atmospheric communication path, 246 ... Support section, 260 ... Channel, 281 ... Corner section , 282, a plate wall, 289, an air accommodating portion, 291, an ink liquid level, 292, a case, 293, a wall, 294, a sheet member.

Claims (5)

液体を収容可能な液体容器と、
前記液体容器から供給される前記液体を目標とする媒体に向けて噴射可能な液体噴射ヘッドを含み、前記液体噴射ヘッドに対する前記媒体の相対位置を変化させることができる液体噴射機構部と、を備え、
前記液体噴射機構部を使用する使用姿勢において、前記液体容器の上端部が、前記液体噴射機構部の上端部より上方に位置することを特徴とする液体噴射装置。
A liquid container capable of containing a liquid;
A liquid ejecting mechanism that includes a liquid ejecting head capable of ejecting the liquid supplied from the liquid container toward a target medium, and capable of changing a relative position of the medium with respect to the liquid ejecting head. ,
In the usage posture in which the liquid ejecting mechanism unit is used, the upper end portion of the liquid container is located above the upper end portion of the liquid ejecting mechanism unit.
請求項1に記載の液体噴射装置において、
用紙に描かれている画像を読み取り、前記画像の画像データを出力する画像読み取り機構部を備えており、
前記液体容器の上端部が、前記画像読み取り機構部の下端部よりも上方に位置することを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1,
An image reading mechanism that reads an image drawn on paper and outputs image data of the image;
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein an upper end portion of the liquid container is located above a lower end portion of the image reading mechanism portion.
請求項1または2に記載の液体噴射装置において、
前記使用姿勢において、当該液体噴射装置を操作する操作部を有する操作パネルを備えており、
前記液体容器の上端部が、前記操作パネルの上端部の位置と同等、または、前記操作パネルの上端部よりも上方に位置することを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 1 or 2,
In the use posture, an operation panel having an operation unit for operating the liquid ejecting apparatus is provided,
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein an upper end portion of the liquid container is located at a position equal to or higher than an upper end portion of the operation panel.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の液体噴射装置において、
前記液体容器は、収容された前記液体の液面の上方に空気が収容されている空気収容部を有しており、
前記使用姿勢において、前記空気収容部の少なくとも一部は、前記液体噴射機構部の上端部より上方に位置することを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The liquid container has an air accommodating portion in which air is accommodated above the liquid level of the accommodated liquid,
In the use posture, at least a part of the air accommodating portion is located above an upper end portion of the liquid ejecting mechanism portion.
請求項4に記載の液体噴射装置において、
前記液体容器の内部が、前記液体を収容する液体収容室と、前記空気収容部としての空気収容室とに区画されていることを特徴とする液体噴射装置。
The liquid ejecting apparatus according to claim 4,
An interior of the liquid container is partitioned into a liquid storage chamber for storing the liquid and an air storage chamber as the air storage portion.
JP2016129808A 2016-06-28 2016-06-30 Liquid jet device Withdrawn JP2018001528A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016129808A JP2018001528A (en) 2016-06-30 2016-06-30 Liquid jet device
US16/312,112 US10981390B2 (en) 2016-06-28 2017-06-12 Liquid container and liquid injection apparatus
EP17819837.0A EP3476610B1 (en) 2016-06-28 2017-06-12 Liquid container and liquid injection apparatus
CN201780039399.6A CN109328140B (en) 2016-06-28 2017-06-12 Liquid container and liquid ejecting apparatus
PCT/JP2017/021647 WO2018003473A1 (en) 2016-06-28 2017-06-12 Liquid container and liquid injection apparatus
TW106121309A TW201801946A (en) 2016-06-28 2017-06-26 Liquid container and liquid injection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016129808A JP2018001528A (en) 2016-06-30 2016-06-30 Liquid jet device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018001528A true JP2018001528A (en) 2018-01-11

Family

ID=60947198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016129808A Withdrawn JP2018001528A (en) 2016-06-28 2016-06-30 Liquid jet device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018001528A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020049859A (en) * 2018-09-28 2020-04-02 ブラザー工業株式会社 Liquid consumption device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001993A (en) * 2000-06-21 2002-01-08 Copyer Co Ltd Ink jet image forming device
JP2006035662A (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Brother Ind Ltd Recording device
JP2012020497A (en) * 2010-07-15 2012-02-02 Seiko Epson Corp Liquid container, tank unit, and liquid ejection system
JP2012144016A (en) * 2011-01-14 2012-08-02 Seiko Epson Corp Container unit and liquid injection system
JP2013000949A (en) * 2011-06-15 2013-01-07 Seiko Epson Corp Liquid container, liquid container composite, and liquid supply system
WO2014112344A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 セイコーエプソン株式会社 Liquid jetting device and tank
WO2014132634A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 セイコーエプソン株式会社 Liquid storage container

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001993A (en) * 2000-06-21 2002-01-08 Copyer Co Ltd Ink jet image forming device
JP2006035662A (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Brother Ind Ltd Recording device
JP2012020497A (en) * 2010-07-15 2012-02-02 Seiko Epson Corp Liquid container, tank unit, and liquid ejection system
JP2012144016A (en) * 2011-01-14 2012-08-02 Seiko Epson Corp Container unit and liquid injection system
JP2013000949A (en) * 2011-06-15 2013-01-07 Seiko Epson Corp Liquid container, liquid container composite, and liquid supply system
WO2014112344A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 セイコーエプソン株式会社 Liquid jetting device and tank
WO2014132634A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 セイコーエプソン株式会社 Liquid storage container

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020049859A (en) * 2018-09-28 2020-04-02 ブラザー工業株式会社 Liquid consumption device
JP7218528B2 (en) 2018-09-28 2023-02-07 ブラザー工業株式会社 liquid consumption device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018159415A1 (en) Printer and ink bottle
TWI623437B (en) Liquid injection device, tank
JP6307887B2 (en) Liquid container and printer
CN107635780B (en) Liquid ejecting apparatus, tank unit, and printer
WO2018003473A1 (en) Liquid container and liquid injection apparatus
WO2015059927A1 (en) Liquid storage container and liquid jet device
TW201544352A (en) Liquid storage container
JP6696142B2 (en) Liquid injection system, ventilation unit, liquid supply device
JP6536178B2 (en) Liquid container
JP2015080908A (en) Liquid jet system
JP2017113969A (en) printer
JP2018140549A (en) printer
JP2017030158A (en) Liquid storage body, liquid jet system
JP5958601B2 (en) Liquid container, printer, and multifunction machine
JP2018065251A (en) Ink bottle
JP2018140548A (en) printer
JP2018008412A (en) Cap and printer
JP2018001528A (en) Liquid jet device
CN107538924B (en) Printer with a movable platen
JP2018001444A (en) Liquid container and liquid injection device
JP6711018B2 (en) Liquid supply device
JP6651806B2 (en) Liquid injection system
JP6672783B2 (en) Tank unit, printer
JP2020055322A (en) Liquid injection system
JP2018008411A (en) printer

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200817