JP2017537524A - オーディオ/ビデオ放送コンテンツ再生ハンドオーバの方法及び対応する機器 - Google Patents

オーディオ/ビデオ放送コンテンツ再生ハンドオーバの方法及び対応する機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017537524A
JP2017537524A JP2017523202A JP2017523202A JP2017537524A JP 2017537524 A JP2017537524 A JP 2017537524A JP 2017523202 A JP2017523202 A JP 2017523202A JP 2017523202 A JP2017523202 A JP 2017523202A JP 2017537524 A JP2017537524 A JP 2017537524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
video broadcast
intermediate device
receiving
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017523202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537524A5 (ja
JP6632000B2 (ja
Inventor
ルー,ヤニック ル
ルー,ヤニック ル
プパール,フレデリック
ブサード,ハミド
ジョルジュ,マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2017537524A publication Critical patent/JP2017537524A/ja
Publication of JP2017537524A5 publication Critical patent/JP2017537524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632000B2 publication Critical patent/JP6632000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/02Arrangements for relaying broadcast information
    • H04H20/08Arrangements for relaying broadcast information among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/40Arrangements for broadcast specially adapted for accumulation-type receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/43Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/90Aspects of broadcast communication characterised by the use of signatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

第1の/ソース装置から第2の/宛先装置への中間装置を介した放送オーディオ/ビデオコンテンツのハンドオーバ。中間装置は、第1の/ソース装置によって受信されるのと同じ放送オーディオ/ビデオコンテンツを中間装置自体の手段によって受信するように設定される。第1の/ソース装置によるオーディオ/ビデオコンテンツの再生の中断が中間装置によって検出される場合、中間装置は、受信されたオーディオ/ビデオ放送をタイムシフトメモリに格納する。第2の/宛先の存在が検出されると、中間装置は、第2の/宛先装置に接続し、且つ第2の/宛先装置へのタイムシフトされたストリーミングを開始する。

Description

1.技術分野
本開示は、概して、オーディオ/ビデオコンテンツのハンドオーバに関する。
2.技術背景
多くの自動車運転者は、帰宅途中にカーラジオで音楽又は情報放送番組を聴く。運転者が自らの家屋に到着したときに音楽又は情報放送番組が依然として終了せず、運転者が番組を引き続き聴くことを望む場合、唯一の選択肢は、自動車内に留まり、音楽又は情報番組が終了するのを待つことである。主要な発明者がKennedyである米国特許出願公開第2014/0200694A1号は、ラジオ番組の聴取を再開する際に計算装置がユーザを支援し得るラジオ捕捉方法を説明する。ユーザがその目的地に到着することに応じて記録要求が生成され得、ユーザは、計算装置を用いて聴取を再開し得る。この先行技術の幾つかの不都合のなかには、それが、遠隔の記録サーバを備えたネットワークインフラを必要とし、従って実施が簡単ではなく、又は容易にスケーラブルでないことがある。更に、手動のユーザ介入が必要とされる。
従って、追加のネットワークインフラを必要とせず、スケーラブルであり、且つ手動のユーザ介入を必要としないハンドオーバのための装置及び方法を有することが望ましいであろう。従って、先行技術の解決法の更なる改善の必要がある。
3.概要
本開示は、先行技術の不都合の幾つかを軽減することを目的とする。
この目的のために、本原理は、第1の装置から第2の装置へのオーディオ/ビデオ放送のシームレスな再生ハンドオーバの方法を含む。方法は、中間装置によって実行され、且つ第1の装置によって再生されるオーディオ/ビデオ放送の受信を中間装置によって設定することと、オーディオ/ビデオ放送の第1の装置による再生の中断を中間装置によって検出し、及び中間装置によって受信されたオーディオ/ビデオ放送を中間装置のタイムシフトメモリに格納することと、第2の装置の存在が中間装置によって検出される場合に、中間装置を第2の装置に接続し、及び第1の装置から第2の装置へのオーディオ/ビデオ放送のシームレスな再生ハンドオーバのために、中間装置によって受信されたオーディオ/ビデオ放送を、中間装置のタイムシフトメモリから第2の装置へと中間装置によってタイムシフトしてストリーミングすることとを含む。
変形実施形態によれば、方法は、オーディオ/ビデオ放送のタイムシフトされたストリーミングのタイムシフト遅延が閾値未満であるときに、第2の装置に含まれるか又は第2の装置に関連付けられている、オーディオ/ビデオ放送を受信するための受信装置を通じた第2の装置によるオーディオ/ビデオ放送の受信に切り替わるための要求を、中間装置によって第2の装置に送信することと、第2の装置の受信装置を通じたオーディオ/ビデオ放送の受信に第2の装置が切り替わったという確認が中間装置によって第2の装置から受信されるときに、オーディオ/ビデオ放送の受信及び格納のために使用された中間装置の資源を中間装置によって解放することとを含む。
変形実施形態によれば、再生の中断の検出は、第1の装置によって生成される少なくとも1つの物理的パラメータのレベルが閾値未満に低下していることを中間装置が測定することに基づく。
変形実施形態によれば、第1の装置によって生成される少なくとも1つの物理的パラメータは、第1の装置によって生成される無線周波数信号の信号レベルである。
変形実施形態によれば、第1の装置によって生成される少なくとも1つの物理的パラメータは、オーディオ/ビデオ放送の第1の装置による再生のオーディオレベルである。
変形実施形態によれば、第2の装置の存在は、距離検出に基づいて検出され、第2の装置の存在は、中間装置と第2の装置との間の距離が閾値未満である場合に検出される。
変形実施形態によれば、第2の装置の存在は、短距離無線通信を通して検出される。
変形実施形態によれば、第2の装置の存在は、第2の装置を含む無線デジタル通信ネットワークの検出に基づいて検出される。
変形実施形態によれば、第2の装置の存在は、中間装置による第2の装置の存在の物理的な検出に基づいて検出される。
変形実施形態によれば、物理的な検出は、第2の装置の画像を捕捉するための中間装置におけるカメラの使用を含む。
変形実施形態によれば、物理的な検出は、第2の装置への中間装置のポインティングを決定するためのポインティング装置の使用を含む。
本原理はまた、第1の装置から第2の装置へのオーディオ/ビデオ放送のシームレスな再生ハンドオーバのための機器であって、第1の装置によって再生されるオーディオ/ビデオ放送を受信するように構成された受信機と、オーディオ/ビデオ放送の第1の装置による再生の中断を検出するように構成された検出器、及び検出時に、受信機によって受信されるオーディオ/ビデオ放送を格納するように構成されたタイムシフトメモリと、第2の装置の存在が検出される場合に機器を第2の装置に接続するように構成されたネットワークインターフェース、及び第1の装置から第2の装置へのオーディオ/ビデオ放送のシームレスな再生ハンドオーバのために、受信機によって受信されたオーディオ/ビデオ放送を、タイムシフトメモリから第2の装置へタイムシフトしてストリーミングするように構成されたプロセッサとを含む機器を含む。
装置の変形実施形態によれば、ネットワークインターフェースは、オーディオ/ビデオ放送のタイムシフトされたストリーミングのタイムシフト遅延が閾値未満であるときに、第2の装置に含まれるか又は第2の装置に関連付けられている、オーディオ/ビデオ放送を受信するための受信装置を通じた第2の装置によるオーディオ/ビデオ放送の受信に切り替わるための要求を、第2の装置に送信するように更に構成され、及びプロセッサは、第2の装置の受信装置を通じたオーディオ/ビデオ放送の受信に第2の装置が切り替わったという確認が機器によって第2の装置から受信されると、受信機及びタイムシフトメモリを解放するように更に構成される。
装置の変形実施形態によれば、検出器は、第1の装置によって生成される少なくとも1つの物理的パラメータのレベルを測定することにより、第1の装置による再生の中断を検出するように更に構成される。
装置の変形実施形態によれば、検出器は、第1の装置によって生成される無線周波数信号の信号レベルを測定することにより、第1の装置による再生の中断を検出するように更に構成される。
4.図の一覧
本原理のより多くの利点が、本開示の特定の非限定的な実施形態の説明を通して明らかになる。本原理の利点を達成できる方法を説明するために、本原理の特定の説明が、添付の図面に示されている本原理の特定の実施形態を参照して提供される。図面は、本開示の例示的な実施形態を示し、従って、その範囲を限定するように見なされるべきではない。説明される実施形態は、特定の有利な実施形態を形成するために組み合わせることができる。以下の図において、前の図に既に示されたアイテムと同じ参照番号を備えたアイテムは、本開示を不必要に曖昧にするのを回避するために、再び説明されることはない。
例示的な実施形態は、以下の図を参照して説明される。
再生ハンドオーバの本原理の状況を示す図である。 本原理による再生ハンドオーバのためのホームネットワークを備えた典型的な家を示す図である。 本原理の態様の例示的な実施形態のシーケンス図である。 本原理の更なる態様を示す例示的な実施形態のシーケンス図である。 本原理による中間装置の例示的な実施形態である。 本原理による方法の有利な実施形態のフローチャートである。
5.詳細な説明
図1は、本原理の適用の状況を示す。図示されているのは、家10、運転者14のいる自動車11、スマートフォン13、及びカーラジオ12である。運転者は、家への到着時にラジオ番組を聴いている。しかしながら、ラジオ番組は終了しておらず、運転者はラジオ番組を家で引き続き聴くことを望んでいる。
図2は、本原理による再生ハンドオーバのためのホームネットワークを備えた典型的な家10を示す図である。ホームネットワークは、有線及び無線データ通信インターフェース、即ちデジタルセットトップボックス102と、デジタルテレビ103と、ハイファイセット104と、デスクトップパーソナルコンピュータ(PC)105と、無線インターフェースを備えたノートブックPC106と、外部アンテナ107と、外部デジタル通信ネットワーク、例えばインターネットへの接続部1001とを装備したゲートウェイ装置101を含む。デジタルテレビ103は、外部アンテナ107から、デジタルセットトップボックス102から、ゲートウェイ装置101から、又はPC105、106のいずれからもコンテンツを受信することができる。デジタルセットトップボックス102は、ゲートウェイ装置101からコンテンツを受信することができる。ハイファイセット104は、ゲートウェイ装置101から、デスクトップPC105から、ノートブックPC106から、又は外部アンテナ107からコンテンツを受信することができる。デスクトップPC105は、装置101〜102、104及び106のいずれからもコンテンツを受信することができる。ノートブックPC106は、装置101〜102、104及び105のいずれからもコンテンツを受信することができる。
図3は、本原理の態様の例示的な実施形態のシーケンス図である。垂直線は、ハンドオーバのための第1の/ソース装置(又はソース装置)12、ここではカーラジオと、中間装置13、ここではスマートフォンと、第2の装置(又は宛先装置)101〜106、ここではホームネットワーク装置とを左から右に表す。装置間の通信交換は水平に表されている。「第1の」又は「ソース」、「中間」、「第2の」又は「宛先」装置という言い回しは、本原理による、例えば第1の/ソース装置から中間装置を介して第2の/宛先装置へのハンドオーバを指す。
以下の例示的な実施形態は自動車及び家の環境を伴うが、本原理は、オフィス、ある仕事場から別の仕事場へのオーディオ/ビデオコンテンツのハンドオーバのための映画制作スタジオ、環境対環境ハンドオーバのための自動車対自動車、自動車対家、家対自動車、家対オフィス、家対家など、他の種類の環境にも等しく適用される。以下の例示的な実施形態は、第1の/ソース装置としてカーラジオ、中間装置としてスマートフォン、及び第2の/宛先装置としてホームネットワーク装置を伴うが、本原理は、他のタイプの装置に等しく適用することができる。第1の/ソース及び第2の/宛先装置のいずれにもなり得る例示的な装置は、(インターネット)ラジオ受信機/テレビ受像機、スマートフォン、テレビセット、パーソナルコンピュータ、ネットブック又はタブレットなど、放送コンテンツを受信できる任意の装置を含む。本原理による例示的な中間装置は、スマートフォン、本原理を実施するために特に設計された専用装置、及びGoogle Glassなどのウェアラブル技術である。放送されるコンテンツは、アナログ放送又はデジタルストリーミングなどの任意の手段によって放送することができる。以下の例示的な実施形態は、ラジオ放送などの放送オーディオコンテンツのハンドオーバについて説明されているが、本原理はまた、テレビ放送などの放送ビデオコンテンツのハンドオーバに適用可能である。放送オーディオ/ビデオコンテンツという総称は、放送オーディオ若しくはビデオコンテンツのみ又は放送オーディオ及びビデオコンテンツを意味する。以下の例示的な実施形態によれば、第2の/宛先装置はホームネットワークに位置するが、本原理は、ホームネットワークの存在なしに適用可能である。
図示のシナリオは、シーケンスA、B、Cに従う。
A)中間装置13を有するユーザが自らの自動車内におり、家へと自動車を運転しているときにラジオ放送局を聴く。参照符号300〜302及び308。
B)ユーザが中間装置を着用/保持しながら自動車を離れる。聴取が中断される。参照符号303〜304。
C)ユーザが、自らの自動車を離れたときに聴取が中断されたラジオ放送局を引き続き聴く。参照符号305〜307。
シーケンスにおける上記の点のそれぞれが以下の段落で更に説明される。
A:自動車内にいて中間装置を有するユーザがラジオ放送を聴く
ユーザが自らの自動車にいるとき、ユーザは、自らが聴くラジオ放送局を受信する(幅広の矢印)。カーラジオは、例えばWiFi、Bluetooth(登録商標)又はNFCを介してスマートフォンと通信し、且つ同調される放送チャネル又はラジオ放送局の識別子をスマートフォンに送信する300。識別子は、例えば、ラジオ伝送のためのRDS(ラジオデータシステム)又はRDBS(ラジオ放送データシステム)に埋め込まれるか、又はテレビ放送のためのサービス情報(SI;例えば、デジタルビデオ放送−サービス情報のDVB−SI)から読み出されるなどである。
変形実施形態によれば、カーラジオによって同調されるラジオのラジオ局識別子を決定するために、カーラジオと、ラジオ局識別子の決定のために使用されるスマートフォンとの間に通信リンクは存在しないが、しかしながら、スマートフォンは、カーラジオの音声を捕捉し、且つオーディオシグネチャが一致するラジオ局が見つかるまで、例えば、その受信機で異なるラジオ局に同調させ、カーラジオによって同調されたラジオ局のオーディオ信号をスマートフォンによって同調されたオーディオ信号と比較することにより、同調されるラジオ局を決定する。この変形実施形態は、異なる送信及び/又は処理遅延によるオーディオ信号間のいかなる遅延も考慮し得る。この変形形態はまた、オーディオチャネルに伴うオーディオ信号が比較されるテレビ番組にも適用可能である。
中間装置13における受信機は、電波を受信するためのチューナを有するラジオ受信機、インターネットラジオを受信するためにURL(ユニファイドリソースロケータ)に接続できるインターネット受信機、又は3G/4G/LTE(ロングタームエボルーション)受信機などの任意のタイプの受信機とすることができる。
変形実施形態によれば、中間装置13は、内蔵カメラを介してカーラジオのディスプレイに示される局名を捕捉し、且つラジオ局識別子の文字バージョンを検索するために、OCR(光学式文字読み取り)を適用する。
更なる変形実施形態によれば、ラジオ局又はテレビチャネルの識別は、表示されたQR(クイックレスポンス)コード又はチャネルロゴを読むことによって行われる。
放送局の識別に続いて、中間装置は、今度は、それ自体の受信装置(例えば中間装置に含まれる電波受信機又はインターネット受信機)を用いて、識別されたラジオ放送局の受信を設定する301。
変形実施形態によれば、ラジオによって受信されるのと同じ/識別された放送コンテンツの中間装置による受信は、次に、例えばスマートフォンがカーラジオから離れて移動されるという判定に基づいて、ハンドオーバが行われる場合にのみ設定される。
中間装置によるラジオ放送受信は、矢印308及び302によって示されている。
B:ユーザが中間装置を持って自動車を離れ、聴取が中断される
カーラジオによる放送の再生が中断されたことを中間装置13が検出する303と、中間装置13は、それ自体の受信装置を介して受信した放送オーディオコンテンツをFIFO(ファーストイン、ファーストアウト)型のローカルメモリ又は「バッファ」に格納する304。
特定の実施形態によれば、このメモリは、中間装置のワークメモリの一部である。変形実施形態によれば、メモリは、タイムシフトバッファをホストするための専用メモリ又はメモリゾーンである。
特定の実施形態によれば、中断は、中間装置におけるマイクロホンで測定される、オーディオレベルなどのラジオによって生成される物理的パラメータのレベル、又は前述のBluetooth、WiFi又はNFCなど、中間装置によって測定される中間装置とカーラジオとの間の無線接続の受信レベルにおける著しい、例えば所定の閾値未満の低下を通して検出される。
特定の実施形態によれば、中間装置は、それがラジオ局を識別すると直ちに、カーラジオによって受信されるラジオ局に「同調」する。変形実施形態によれば、中間装置は、中断の検出時、識別されたラジオ局に「同調」するのみである。有利には、後者の変形実施形態は、バッテリ使用を制限できるようにする。
C:ユーザが中断されたラジオ放送のシームレスな聴取を続ける
ユーザが自らの自動車を離れて家に入ると、中間装置は、WiFiホームネットワークなどの通信ネットワークの存在を検出する305。中間装置は、ホームネットワークに自動的に接続し306、且つホームネットワークにおける装置への、放送されたオーディオコンテンツのタイムシフトされたストリーミングを開始し307、その結果、ユーザは、ホームネットワーク装置を介して引き続きラジオ局をシームレスに聴く。
タイムシフトされたストリーミングは、スマートフォンが、引き続きラジオ放送局を受信し且つ受信されたラジオ放送局をローカルメモリに格納しながら、受信された放送コンテンツをそのローカルメモリから宛先ホームネットワーク装置にストリーミングすることを意味する。従って、受信された放送コンテンツは、ハンドオーバに必要とされる時間、即ち離れる移動の検出303と宛先ホームネットワーク装置へのストリーミング307の開始との間に経過した時間に対応する遅れで遅延又はタイムシフトされる。このようにしてシームレスなハンドオーバが確立される。即ち、ユーザ/リスナーにとって情報は失われない。ラジオ番組は、それが中断された瞬間から宛先装置で引き続き再生される。
タイムシフトされたストリーミングのために用いられるローカルメモリのサイズは、受信される放送コンテンツのビットレート及びハンドオーバに必要とされる時間に依存する。従って、ローカルメモリは、十分な最大サイズを有するべきである。例えば、
− 256キロビット/秒のビットレートのコンテンツ(例えばオーディオコンテンツ)の5分のハンドオーバについて、タイムシフトされたストリーミングに必要なローカルメモリサイズは、560256キロビット=9600kバイトであろう。
− 3メガビット/秒のビットレートのコンテンツ(例えばビデオコンテンツ)の5分のハンドオーバについて、タイムシフトされたストリーミングに必要なローカルメモリのサイズは、約112メガバイトであろう。その数値は、おおむねスマートフォンなどの中間装置の記憶容量内である。
特定の実施形態によれば、ホームネットワークが、中間装置からオーディオ/ビデオコンテンツストリームを受信でき、且つオーディオ/ビデオコンテンツストリームに含まれるオーディオ/ビデオをレンダリングできる複数の装置を含む場合、ユーザの好ましい装置、例えば居間のデジタルテレビ、書斎のデスクトップPC、又は台所のインターネットラジオが選択される。
変形実施形態によれば、中間装置から最短距離にあるレンダリング可能な装置が選択され、この距離は、例えば、
− GPS(全地球測位システム)、
− WPS(WiFiベースの測位システム。WiPS/WFPSとも呼ばれる。多重伝搬路及び屋内の信号遮断によりGPSが不適切な場合に用いられる)、
− Bluetooth信号強度、NFC信号強度、又はWiFi信号強度
を介して判定される。
特定の実施形態によれば、中間装置のタイムシフトメモリから、選択された第2の/宛先装置へのオーディオ/ビデオコンテンツストリーミングは、スマートフォンと第2の/宛先装置との間の直接接続を介して、例えばWiFi、Bluetooth又はNFCを介して直接的である。これは、第2の/宛先装置がWiFi、Bluetooth又はNFCインターフェースを装備している場合に可能である。この場合、ホームネットワークは必要とされない。
変形実施形態によれば、ストリーミングは、例えば、WiFiを介して中間装置からホームゲートウェイに、次にホームゲートウェイが有線イーサネット(登録商標)を介してホームネットワークにおける宛先装置へストリームを転送して間接的である。
従って、有利には、本原理による再生ハンドオーバ方法は、中間装置(例えばスマートフォン)を介して、第1の/ソース装置(例えばカーラジオ)から第2の/宛先装置(例えばホームネットワーク装置)へのシームレスな放送受信ハンドオーバを可能にする。
本原理によれば、ユーザは、第1の/ソース装置の聴取を中断し、次に、第2の装置で中断ポイントから聴取を自動的に再開することができる。
有利には、本原理によるハンドオーバは自律的である。即ち、それは、放送コンテンツの記録のための遠隔の記憶サーバを必要とせず、それにより、1人から十、数百、数千又は数百万人のユーザに容易にスケーラブルになる利点をもたらす。なぜなら、ハンドオーバがローカル装置間でローカルに管理され、プロバイダネットワークにおけるコンテンツの記録のための遠隔のコンテンツサーバへの接続を必要としないからである。
従って、放送コンテンツは、中間装置から第2の/宛先装置にストリーミングされる。
中間装置が第2の/宛先装置から離れて移動すると(離れる移動は、離れる移動の検出のための前述の方法のいずれかによって判定することができる)、第2の/宛先装置への中間装置のストリーミングは中断され、それは、タイムシフトメモリのサイズを増加させる影響がある。中間装置が第2の/宛先装置の近傍に戻ると(近傍は、離れる移動と同様の原理に従って判定することができる)、第2の/宛先装置へのハンドオーバは、前述の原理に従って実行される。即ち、中間装置から第2の/宛先装置へのタイムシフトされたストリーミングが再開され、且つ中間装置から第2の/宛先装置へのタイムシフトされたストリーミングのレンダリングが再開する。
ハンドオーバはまた、別の第2の/宛先装置へと行うことができる。例えば、中間装置は、台所に入り、そこに存在する別の第2の/宛先装置(例えば台所TV)に近付くために、居間の第2の/宛先装置(例えばデジタルテレビ)から離れて移動する。
本原理は、家から自動車に移動する中間装置などの多くのシナリオに適用可能であり、その場合、ハンドオーバは、ホームデバイスからカーラジオへと実行され、又は中間装置がある家から別の家に移動され、その場合、ハンドオーバは、ある家におけるあるホームデバイスから別の家の別のホームデバイスへと実行される。
第2の/宛先装置の存在の判定
第2の/宛先装置の存在は、異なる方法で判定することができる。
特定の実施形態によれば、第2の/宛先装置の存在は、距離検出に基づいて判定される。第2の/宛先装置の存在は、中間装置と第2の/宛先装置との間の距離が決定された閾値未満である場合に検出される。例えば、閾値は、1センチメートル(cm)、10cm、1メートル(m)、3m、10m、又は中間の任意の値である。この距離検出は、例えば、近距離無線通信(NFC)の検出に基づいて(例えば、中間装置は、第2の/宛先装置上に存在するNFCのタグに近付けられる)、又は例えば無線通信ネットワーク(例えばWiFi、Bluetooth)によって引き起こされるRFフィールドの検出に基づいて行うことができる。有利には、RF信号のフィールド強度は、第2の/宛先装置との正確な通信を保証するために、存在を判定するための決定された閾値を超える。代替として、距離検出は、GPS又はWiFiベースの測位などの位置決め手段から得られる第2の/宛先装置の位置に対する中間装置の位置に基づく。
変形実施形態によれば、第2の/宛先装置の存在は、中間装置による第2の/宛先装置の存在の物理的な検出に基づいて判定される。第2の/宛先装置の存在のこの物理的な検出は、第2の/宛先装置の画像を捕捉できる中間装置におけるカメラによって検出することができる。画像が、識別された第2の/宛先装置の記憶画像又は画像指紋と一致する場合、第2の/宛先装置の存在が検出される。次に、本原理によるハンドオーバのための第2の/宛先装置との通信は、周知の通信方法、例えばWiFi、WiMAX又はBluetoothを用いて確立することができる。
第2の/宛先装置の物理的な存在はまた、第2の/宛先装置を指すために、中間装置におけるポインティング装置を用いて判定することができる。ポインティング装置は、例えば、指し示される第2の/宛先装置を決定するために、カメラと場合により組み合わされた光エミッタ及び受信機に基づく。指し示された第2の/宛先装置の画像が、識別された第2の装置の記憶画像又は画像指紋に一致する場合、第2の装置の存在が検出される。次に、本原理によるハンドオーバのための第2の/宛先装置との通信は、上記のような周知の通信方法を用いて確立することができる。代替として、ポインティング装置は、例えば加速度計若しくはジャイロスコープ装置を用いる移動検出に基づくか、又はMicrosoft(登録商標)Kinect(商標)などの動作検知入力装置に基づく。
変形実施形態によれば、第2の/宛先装置の存在は、QR(クイックレスポンス)又はバーコードリーダを用いて検出される。例えば、第2の/宛先装置は、QR又はバーコードを示し、QR又はバーコードは、中間装置におけるQR又はバーコードリーダで読み取ることができる。第2の/宛先装置がQR又はバーコードリーダを通して識別されると、通信は、本原理によるハンドオーバのために、上記のような周知の通信方法を用いて確立することができる。
判定される第2の/宛先装置が、本原理によるハンドオーバのために中間装置のユーザが使用を望む第2の/宛先装置である確率を改善する特定の強力な変形実施形態を形成するために、上記の変形形態が組み合わせられ得る。例えば、ホームネットワークにおいて、複数の第2の/宛先装置の存在がWiFiなどの無線通信ネットワークの検出に基づいて判定されると(例えば、居間の第2の/宛先装置及び台所の別の第2の/宛先装置)、上記の物理的な検出、及び/又は距離検出の検出、及び/又はポインティング検出は、複数の装置間で選択するために用いることができる。例えば、中間装置によって物理的に検出されるか、中間装置からの最短距離にあるか、且つ/又は指し示されるように検出される第2の/宛先装置は、本原理によるハンドオーバのための第2の/宛先装置として選択される。また、選択が複数の第2の/宛先装置間で行われなければならない場合、中間装置又はホームネットワークに格納されたユーザ嗜好が好ましい第2の/宛先装置を選択するために利用され得、且つ/又は本原理に従ってHD(高精細度)ビデオコンテンツをハンドオーバする場合、SD(標準精細度)のみ可能なビデオ装置の代わりに、HDが可能なビデオレンダリング装置などの第2の/宛先装置を選択するために第2の/宛先装置能力が利用され得る。
図4は、本原理の更なる態様を示す例示的な実施形態のシーケンス図である。そこに示されているシナリオによれば、
D)中間装置13は、それがホームネットワーク装置の1つにタイムシフトして転送する307放送オーディオ/ビデオコンテンツを受信する。
E)中間装置13を着用/保持しているユーザは、中間装置13によって受信されたオーディオ/ビデオ放送コンテンツに対して、早送り動作400などのトリックモード動作を開始する。これは、中間装置13のタイムシフトメモリにおける読み出しポインタをタイムシフトメモリの開始の方向に向けて動かす効果を有し、且つタイムシフトメモリサイズを減少させる更なる効果を有する。早送り動作が維持される場合、タイムシフトメモリにおける読み出しポインタは、タイムシフトメモリの開始の方へ動く。換言すれば、タイムシフトメモリサイズ及びタイムシフト遅延は、最終的にゼロに減少される。
F)タイムシフト遅延が決定された閾値未満に低下していると判定される401と、オーディオ/ビデオ放送コンテンツの受信に、又は換言すれば第2の/宛先装置101〜106に含まれるか若しくは第2の/宛先装置101〜106に関連付けられている受信手段(例えばRFチューナ、インターネット)によるオーディオ/ビデオ放送コンテンツの受信に切り替わるための要求402が、中間装置13によって第2の/宛先装置101〜106に送信される。第2の/宛先装置101〜106が放送オーディオ/ビデオコンテンツ403の受信を設定した場合、中間装置13は、受信した放送オーディオ/ビデオコンテンツの第2の/宛先装置への送信を停止し、且つ放送受信を切断する。即ち、中間装置13は、転送のために用いられるその資源を解放する。
図5は、本原理による中間装置の例示的な実施形態である。中間装置13は、通信バス507によって相互接続された以下の要素、即ちCPU(中央処理ユニット、プロセッサ、処理装置又は処理ユニット)501と、タイムシフトメモリ504と、放送受信機502と、ネットワークインターフェース505と、ROM/RAM(読み取り専用/ランダムアクセス)メモリ503と、検出器509とを含む。図は、第1の/ソース装置12と、ネットワークインターフェース505と通信できる(矢印508)第2の/宛先装置101〜106と、放送番組506とを更に含む。ネットワークインターフェースは、例えばBluetooth、Wifi又はNFCによる。放送受信機502は、例えばRF(無線周波数)受信機若しくはインターネット受信機、又は3G、4G若しくはLTEなどの移動データ受信機である。
変形実施形態によれば、ネットワークインターフェース505は、NFC受信機/送信機又はWiFi受信機/送信機を含む。
変形実施形態によれば、センサ509は、カメラ及び/若しくはマイクロホン、又は第2のネットワークインターフェースである。
図において、オーディオ/ビデオ放送コンテンツを提供する矢印は、同じソースから来るように示されている。この表現は、オーディオ/ビデオ放送コンテンツを単一のソースに限定するものとして言及されているのではない。
装置12及び13のそれぞれは、同じ又は異なるソースから同じオーディオ/ビデオ放送番組を受信することができる。例えば、第1の/ソース装置12が、RF送信機からオーディオ/ビデオ放送コンテンツを受信するRF受信機を含むのに対して、中間装置13は、3G/4G/LTEを通してモバイルインターネットサービスを介してインターネットラジオから同じ放送番組を受信するスマートフォンである。
本明細書の読者は、装置13がスマートフォンである場合、入力/出力手段などの示されていない他のコンポーネントがディスプレイ及び/又はキーボードのように装置に存在することを容易に理解されよう。
プロセッサ501は、要求される機能を遂行するために、装置の他の要素と動作可能に通信する。
ROM/RAM503メモリは、処理装置501によって実行されるコンピュータ可読命令を含む。
タイムシフトメモリ504又は「タイムシフトバッファ」は、受信されたオーディオ/ビデオ放送コンテンツストリーム506を一時的に格納するために用いられる。このタイムシフトメモリは、図に示されているような別個のメモリ又はROM/RAMメモリ503に統合されるメモリのいずれかである。
放送受信機502又は受信装置は、装置13がオーディオ/ビデオ放送コンテンツを受信できるように、且つ特に第1の/ソース装置12によって受信されるのと同じオーディオ/ビデオ放送コンテンツを受信できるようにする。
検出器509は、第1の/ソース装置12による再生の中断を検出できるようにし、且つ前述の原理に従って、中間装置13が第2の/宛先装置101〜106の近くにあることを更に判定できるようにする。
ネットワークインターフェース505は、第2の/宛先装置101〜106の存在が決定される場合に、第2の/宛先装置101〜106に接続するように更に構成され、且つタイムシフトメモリ504から第2の/宛先装置101〜106へオーディオ/ビデオ放送コンテンツをタイムシフトしてストリーミングするように更に構成される。
変形実施形態によれば、中間装置13は、検出器509によって測定されるオーディオ音量が閾値未満に減少するため、第1の装置12による再生の中断を検出する。これは、中間装置13が第1の/ソース装置12から離れて移動されること又は第1の/ソース装置12のスイッチが切られることによって引き起こされ得る。
変形実施形態によれば、中間装置13は、異なるタイプのネットワークインターフェース、例えば第1の/ソース装置12への接続のためのBluetoothインターフェース及び第2の/宛先装置101〜106への接続のためのWiFiインターフェースを含む。
変形実施形態によれば、ネットワークインターフェース505は、オーディオ/ビデオ放送コンテンツのタイムシフトストリーミングのタイムシフト遅延が閾値未満である/閾値未満に低下すると、第2の装置101〜106によるオーディオ/ビデオ放送コンテンツのライブ受信に切り替わるために、少なくとも第2の装置101〜106に要求を送信するように更に動作可能に構成され、第2の装置101〜106は、オーディオ/ビデオ放送コンテンツを受信するための受信装置を有する。この閾値は、例えばゼロ秒、10秒又は1分である。閾値がより低く設定されるほど、ハンドオーバはユーザにとって滑らかになる。閾値は、第1の/ソース装置12から第2の/宛先装置101〜106へのオーディオ/ビデオ放送コンテンツのシームレスなハンドオーバのためにゼロ秒に設定することができる。第2の/宛先装置101〜106が、それ自体の受信手段を用いるオーディオ/ビデオ放送コンテンツの受信に切り替わったという確認を中間装置が第2の/宛先装置101〜106から受信すると、中間装置13は、オーディオ/ビデオ放送ストリームの受信及び格納のために用いられる資源、例えば受信機502及びタイムシフトメモリ504を解放することができる。次に、これらの資源は、他の目的に再利用することができる。特定の実施形態によれば、確認は、ネットワークインターフェース505を介して中間装置によって受信される、第2の/宛先装置101〜106からのメッセージである。
変形実施形態によれば、検出器509は、第1の/ソース装置12によって生成される少なくとも1つの物理的パラメータの受信レベル(例えば、音量レベル、光強度、電波受信の強度)を測定するように構成され、その結果、第1の/ソース装置12によって受信されたオーディオ/ビデオ放送コンテンツの第1の/ソース装置12による再生の中断は、そこから検出することができる。
図6は、例えば図5の中間装置13によって実行される、本原理による第1の/ソース装置(例えば12)と第2の/宛先装置(例えば101〜106)との間のオーディオ/ビデオ放送コンテンツの再生ハンドオーバの方法の有利な実施形態のフローチャートである。ステップ60において、方法で用いられる異なる変数及びメモリゾーンが初期化される。ステップ61において、中間装置13の受信機502は、第1の/ソース装置12によって受信されるのと同じオーディオ/ビデオ放送を受信するように設定される。ステップ62において、中間装置13は、第1の/ソース装置によるオーディオ/ビデオ放送コンテンツの再生の中断を検出する。ステップ62において中断が検出された場合、ステップ63において、中間装置13によって受信されたオーディオ/ビデオ放送コンテンツは、中間装置13のタイムシフトメモリ504に格納される。ステップ64において、第2の/宛先装置101〜106の存在が検出されるかどうかが、ネットワークインターフェース505を用いて判定される。動作64は、第2の/宛先装置101〜106の存在が判定されるまで継続される。かかる存在が決定される場合、中間装置は、ステップ65において、ネットワークインターフェース505を介して前記第2の/宛先装置101〜106に接続し、中間装置13は、ステップ66において、前記中間装置13における前記受信機502によって受信されたオーディオ/ビデオ放送コンテンツを、タイムシフトメモリ504から前記第2の/宛先装置101〜106へタイムシフトしてストリーミングする。このようにして方法は終了する67。
当業者によって理解されるように、本原理は、オーディオ、ビデオ、又はオーディオを伴うビデオに等しく適用可能である。
図面における幾つかの要素は、全ての実施形態で用いられないか、又は必要でない可能性がある。幾つかの動作は並行して実行されてもよい。
当業者によって理解されるように、本原理の態様は、システム、方法又はコンピュータ可読媒体として具体化することができる。従って、本原理の態様は、完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)、又は本明細書で一般に全てが「回路」、「モジュール」若しくは「システム」として定義され得る、ハードウェア及びソフトウェア態様を組み合わせた実施形態の形態を取ることができる。更に、本原理の態様は、コンピュータ可読記憶媒体の形態を取ることができる。1つ又は複数のコンピュータ可読記憶媒体の任意の組み合わせを利用することができる。
従って、例えば、本明細書で提示されている図が、本開示の原理を具体化する実例的なシステムコンポーネント及び/又は回路の概念的な視点を表すことが当業者によって理解される。同様に、かかるコンピュータ又はプロセッサが明示的に示されていてもいなくても、任意のフローチャート、フローダイアグラム、状態遷移図、擬似コード等がコンピュータ可読記憶媒体において実質的に表現され得、且つ従ってコンピュータ又はプロセッサによって実行され得る様々なプロセスを表すことが理解されよう。
コンピュータ可読記憶媒体は、1つ又は複数のコンピュータ可読媒体において具体化され、且つコンピュータによって実行可能なコンピュータ可読プログラムコードをそれ自体に具体化させるコンピュータ可読プログラム製品の形態を取ることができる。本明細書で用いられるようなコンピュータ可読記憶媒体は、そこに情報を格納する固有の容量と同様に、そこからの情報の検索を提供する固有の能力を与えられた非一時的な記憶媒体と考えられる。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、限定するわけではないが、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線若しくは半導体システム、機器又は装置、或いは前述したものの任意の適切な組み合わせとすることができる。本原理が適用され得るコンピュータ可読記憶媒体のより多くの具体例を提供する一方で、下記が、当業者によって容易に理解されるような単なる実例であり包括的なリストではないことを理解されたい:ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(EPROM若しくはフラッシュメモリ)、ポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)、光記憶装置、磁気記憶装置、又は前述したものの任意の適切な組み合わせ。

Claims (15)

  1. 第1の装置(12)から第2の装置(101〜106)へのオーディオ/ビデオ放送のシームレスな再生ハンドオーバの方法であって、中間装置(13)によって実行され、
    前記第1の装置によって再生される前記オーディオ/ビデオ放送の受信を前記中間装置によって設定すること(61)と、
    前記オーディオ/ビデオ放送の前記第1の装置による再生の中断を前記中間装置によって検出し(62)、及び前記中間装置によって受信された前記オーディオ/ビデオ放送を前記中間装置のタイムシフトメモリに格納すること(63)と、
    前記第2の装置の存在が前記中間装置によって検出される(64)場合に、前記中間装置を前記第2の装置に接続し(65)、及び前記第1の装置から前記第2の装置への前記オーディオ/ビデオ放送のシームレスな再生ハンドオーバのために、前記中間装置によって受信された前記オーディオ/ビデオ放送を、前記中間装置の前記タイムシフトメモリから前記第2の装置へと前記中間装置によってタイムシフトしてストリーミングすること(66)と
    を含む方法。
  2. 前記オーディオ/ビデオ放送の前記タイムシフトされたストリーミングのタイムシフト遅延が閾値未満であるときに、
    前記第2の装置に含まれるか又は前記第2の装置に関連付けられている、前記オーディオ/ビデオ放送を受信するための受信装置を通じた前記第2の装置による前記オーディオ/ビデオ放送の受信に切り替わるための要求を、前記中間装置によって前記第2の装置に送信することと、
    前記第2の装置の前記受信装置を通じた前記オーディオ/ビデオ放送の受信に前記第2の装置が切り替わったという確認が前記中間装置によって前記第2の装置から受信されるときに、前記オーディオ/ビデオ放送の受信及び格納のために使用された前記中間装置の資源を前記中間装置によって解放することと
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 再生の前記中断の前記検出は、前記第1の装置によって生成される少なくとも1つの物理的パラメータのレベルが閾値未満に低下していることを前記中間装置が測定することに基づく、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1の装置によって生成される前記少なくとも1つの物理的パラメータは、前記第1の装置によって生成される無線周波数信号の信号レベルである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の装置によって生成される前記少なくとも1つの物理的パラメータは、前記オーディオ/ビデオ放送の前記第1の装置による再生のオーディオレベルである、請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記第2の装置の前記存在は、距離検出に基づいて検出され、前記第2の装置の前記存在は、前記中間装置と前記第2の装置との間の距離が閾値未満である場合に検出される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第2の装置の前記存在は、短距離無線通信を通して検出される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第2の装置の前記存在は、前記第2の装置を含む無線デジタル通信ネットワークの検出に基づいて検出される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第2の装置の前記存在は、前記中間装置による前記第2の装置の存在の物理的な検出に基づいて検出される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記物理的な検出は、前記第2の装置の画像を捕捉するための前記中間装置におけるカメラの使用を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記物理的な検出は、前記第2の装置への前記中間装置のポインティングを決定するためのポインティング装置の使用を含む、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 第1の装置(12)から第2の装置(101〜106)へのオーディオ/ビデオ放送(506)のシームレスな再生ハンドオーバのための機器(13)であって、
    前記第1の装置によって再生される前記オーディオ/ビデオ放送を受信するように構成された受信機(502)と、
    前記オーディオ/ビデオ放送の前記第1の装置による再生の中断を検出するように構成された検出器(509)、及び前記検出時に、前記受信機によって受信される前記オーディオ/ビデオ放送を格納するように構成されたタイムシフトメモリ(504)と、
    前記第2の装置の存在が検出される場合に前記機器を前記第2の装置に接続するように構成されたネットワークインターフェース(505)、及び前記第1の装置から前記第2の装置への前記オーディオ/ビデオ放送のシームレスな再生ハンドオーバのために、前記受信機によって受信された前記オーディオ/ビデオ放送を、前記タイムシフトメモリから前記第2の装置へタイムシフトしてストリーミングするように構成されたプロセッサと
    を含む機器。
  13. 前記ネットワークインターフェースは、前記オーディオ/ビデオ放送の前記タイムシフトされたストリーミングのタイムシフト遅延が閾値未満であるときに、前記第2の装置に含まれるか又は前記第2の装置に関連付けられている、前記オーディオ/ビデオ放送を受信するための受信装置を通じた前記第2の装置による前記オーディオ/ビデオ放送の受信に切り替わるための要求を、前記第2の装置に送信するように更に構成され、及び
    前記プロセッサは、前記第2の装置の前記受信装置を通じた前記オーディオ/ビデオ放送の受信に前記第2の装置が切り替わったという確認が前記機器によって前記第2の装置から受信されるときに、前記受信機及び前記タイムシフトメモリを解放するように更に構成され、請求項12に記載の機器。
  14. 前記検出器は、前記第1の装置によって生成される少なくとも1つの物理的パラメータのレベルを測定することにより、前記第1の装置による再生の中断を検出するように更に構成される、請求項12又は13に記載の機器。
  15. 前記検出器は、前記第1の装置によって生成される無線周波数信号の信号レベルを測定することにより、前記第1の装置による再生の中断を検出するように更に構成される、請求項14に記載の機器。
JP2017523202A 2014-11-06 2015-10-28 オーディオ/ビデオ放送コンテンツ再生ハンドオーバの方法及び対応する機器 Expired - Fee Related JP6632000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14306773.4 2014-11-06
EP14306773.4A EP3018845A1 (en) 2014-11-06 2014-11-06 Method of broadcast audio/video content play out handover and corresponding apparatus
PCT/EP2015/074929 WO2016071169A1 (en) 2014-11-06 2015-10-28 Method of audio/video broadcast play out handover and corresponding apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017537524A true JP2017537524A (ja) 2017-12-14
JP2017537524A5 JP2017537524A5 (ja) 2018-11-22
JP6632000B2 JP6632000B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=51982500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523202A Expired - Fee Related JP6632000B2 (ja) 2014-11-06 2015-10-28 オーディオ/ビデオ放送コンテンツ再生ハンドオーバの方法及び対応する機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10270549B2 (ja)
EP (2) EP3018845A1 (ja)
JP (1) JP6632000B2 (ja)
KR (1) KR20170078659A (ja)
CN (1) CN107078816B (ja)
TW (1) TW201618485A (ja)
WO (1) WO2016071169A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109792648B (zh) * 2016-09-30 2021-04-27 瑞典爱立信有限公司 用于处理无线通信网络中的连接的网络、网络节点和在其中的方法
FR3089379B1 (fr) * 2018-11-30 2023-03-17 Sagemcom Broadband Sas Procédé de suivi d’une émission audiovisuelle et équipement permettant sa mise en œuvre
CN111182456B (zh) * 2019-09-12 2020-12-25 广东小天才科技有限公司 基于智能音箱的音频播放切换方法及系统、相关设备
US11418556B2 (en) * 2020-03-23 2022-08-16 Sonos, Inc. Seamless transition of source of media content
KR102441455B1 (ko) 2020-05-08 2022-09-07 한국과학기술원 시각적 IoT 서비스를 위한 강화학습 및 효과도 기반 동적 미디어 선택을 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법
KR200495809Y1 (ko) * 2020-07-07 2022-08-22 김명호 스마트 욕실 천정 시스템
CN114071600B (zh) * 2020-08-04 2023-09-05 大唐移动通信设备有限公司 基于mbms业务的切换方法、装置及处理器可读存储介质
US11240563B1 (en) 2020-11-09 2022-02-01 Sony Group Corporation Playback control of media content across devices in MaaS transportion network
CN115226096A (zh) * 2021-03-29 2022-10-21 华为技术有限公司 一种音频续播的方法及系统
CN116980675B (zh) * 2023-09-19 2024-01-26 深圳市华波美通信技术有限公司 一种数字电视的多终端同步方法及系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157866A (ja) * 2000-11-15 2002-05-31 Nissan Motor Co Ltd オーディオ装置
JP2004102415A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toshiba Corp データ伝送装置およびデータ伝送方法並びに車載用電子機器
WO2004084222A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車載用記録再生装置、記録再生装置、記録再生システム、および記録再生方法
JP2005026923A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp コンテンツ再生装置
JP2005203012A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生システム、再生装置、および中継装置
US20050252959A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Gaumond Michael T System and method for managing content between devices in various domains
JP2011171990A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Denso Corp リレー視聴システムおよび視聴機
US20110275358A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Robert Bosch Gmbh Application state and activity transfer between devices
JP2013012825A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Denso Corp 近距離通信システム、車両用機器および携帯通信端末

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7725102B2 (en) 2001-05-11 2010-05-25 Varia Holdings Llc Method and apparatus for associating a received command with a control for performing actions with a mobile telecommunication device
US20070061725A1 (en) 2005-03-17 2007-03-15 Isaac Emad S System and method for managing content between devices having different capabilities
US8224303B2 (en) * 2008-05-27 2012-07-17 Motorola Mobility, Inc. Method, device and system for session mobility of multimedia content delivered to mobile communication devices
KR20100046945A (ko) 2008-10-28 2010-05-07 현대자동차주식회사 음성인식을 이용한 콘텐츠 자동선택시스템
WO2010065673A2 (en) 2008-12-02 2010-06-10 Melodis Corporation System and method for identifying original music
CN102215360A (zh) 2010-04-09 2011-10-12 索尼爱立信移动通讯有限公司 移动通信终端中基于声音采样调谐节目频道的方法和装置
GB2483092A (en) 2010-08-26 2012-02-29 Sivapathalingham Sivavakeesar A converged home network with context based delivery
US9432716B2 (en) 2010-10-08 2016-08-30 Calvin Liu In-vehicle display for audio-video distribution
US8880648B1 (en) * 2012-06-27 2014-11-04 Audible, Inc. Automated transition of content consumption across devices
JP5994630B2 (ja) * 2012-12-26 2016-09-21 アイコム株式会社 中継装置
US10320502B2 (en) 2013-01-14 2019-06-11 Comcast Cable Communications, Llc Audio capture
CN103823655B (zh) * 2014-02-24 2018-02-27 联想(北京)有限公司 一种音频输出方法、电子设备及第一音频输出装置
US9747011B2 (en) * 2014-09-16 2017-08-29 Google Inc. Continuation of playback of media content by different output devices

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157866A (ja) * 2000-11-15 2002-05-31 Nissan Motor Co Ltd オーディオ装置
JP2004102415A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toshiba Corp データ伝送装置およびデータ伝送方法並びに車載用電子機器
WO2004084222A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車載用記録再生装置、記録再生装置、記録再生システム、および記録再生方法
JP2005026923A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp コンテンツ再生装置
JP2005203012A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生システム、再生装置、および中継装置
US20050252959A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Gaumond Michael T System and method for managing content between devices in various domains
JP2011171990A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Denso Corp リレー視聴システムおよび視聴機
US20110275358A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Robert Bosch Gmbh Application state and activity transfer between devices
JP2013012825A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Denso Corp 近距離通信システム、車両用機器および携帯通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
CN107078816B (zh) 2019-11-01
KR20170078659A (ko) 2017-07-07
EP3216142A1 (en) 2017-09-13
TW201618485A (zh) 2016-05-16
US10270549B2 (en) 2019-04-23
WO2016071169A1 (en) 2016-05-12
JP6632000B2 (ja) 2020-01-15
CN107078816A (zh) 2017-08-18
US20170310407A1 (en) 2017-10-26
EP3018845A1 (en) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6632000B2 (ja) オーディオ/ビデオ放送コンテンツ再生ハンドオーバの方法及び対応する機器
US9553972B2 (en) Method and system for reproducing contents, and computer-readable recording medium thereof
US9635409B2 (en) Playback device, playback method, and recording medium
US9538318B2 (en) Apparatus and method for playing music
WO2015062499A1 (zh) 一种数据传输方法及装置
US10230793B2 (en) Method and apparatus for data-sharing
JP2017537524A5 (ja)
EP3298698B1 (en) Transferring playback of media content between mobile device and vehicle
JP2012503917A (ja) 2つの装置間の通信のための方法及び装置
US10827418B2 (en) Apparatus and method for transmitting device to device discovery message in communication system supporting device to device scheme
US20140241545A1 (en) Audio system for audio streaming and associated method
CN108735240B (zh) 声音播放方法、装置、存储介质和终端
JP2015216477A (ja) デジタル放送受信装置及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees