JP2017532727A - 加熱被覆を備えた透明のウィンドガラス - Google Patents

加熱被覆を備えた透明のウィンドガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2017532727A
JP2017532727A JP2017512668A JP2017512668A JP2017532727A JP 2017532727 A JP2017532727 A JP 2017532727A JP 2017512668 A JP2017512668 A JP 2017512668A JP 2017512668 A JP2017512668 A JP 2017512668A JP 2017532727 A JP2017532727 A JP 2017532727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary electrode
transparent
windshield
silver
conductive coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017512668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6509329B2 (ja
Inventor
シャル ギュンター
シャル ギュンター
ロイル ベアンハート
ロイル ベアンハート
クォン ファン ダン
クォン ファン ダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2017532727A publication Critical patent/JP2017532727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509329B2 publication Critical patent/JP6509329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/1022Metallic coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/86Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/004Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using zigzag layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/008Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements with layout including a portion free of resistive material, e.g. communication window
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/011Heaters using laterally extending conductive material as connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/013Heaters using resistive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

少なくとも1つの加熱可能な導電性被覆(8)を備え、この導電性被覆(8)は、電源の両方の極と電気的に接続することが予定されている少なくとも2つのブスバー(11、11′)と、供給電圧の印加により加熱電流が少なくとも2つのブスバーの間に形成された加熱フィールド(12)を流れるように接続されていて、加熱フィールド(12)は、少なくとも1つの被覆のない区域(14)を備え、この被覆のない区域(14)は、導電性被覆(8)により少なくとも部分的に形成された、被覆のない区域(14)の区域縁部(16)により区切られ、かつこの被覆のない区域(14)は、少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)により少なくとも部分的に取り囲まれていて、少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)は、被覆(8)の加熱フィールド(12)を介してブスバー(11、11′)と電気的に連結されていて、かつ少なくとも2つのブスバー(11、11′)は、明るい銀色の色調を示し、かつ補助電極は暗い色調を示す、図1に記載の透明のウィンドガラス(1)、その製造方法及びその使用。

Description

本発明は、本発明の技術分野による、請求項1の上位概念による電気的に加熱可能な被覆を備えた加熱可能な透明のウィンドガラスに関する。
更に、本発明は、加熱可能な透明のウィンドガラスの製造方法に関する。
とりわけ、本発明は、加熱可能な透明のウィンドガラスの使用に関する。
後に引用された先行技術の文献の内容は、全ての範囲が本明細書の構成要素である。
電気加熱層を備えた加熱可能な透明のウィンドガラスは、それ自体公知であり、かつ既に何度も特許文献において記載されている。単に例示的に、この関連で、独国公開公報の独国特許出願公開第102008018147号明細書(DE 102008018147 A1)、独国特許出願公開第102008029986号明細書(DE 102008029986 A1)及び国際公開第00/7263号(WO 00/7263 A1)が挙げられる。自動車においてこのウィンドガラスは頻繁にフロントウィンドガラスとして使用される、というのも中央の視野領域は、法的規準に基づいて、加熱ワイヤを除いて視界を制限するものを含んではならないためである。加熱層により発せられる熱により、短時間のうちに、凝結した水分、氷及び雪を除去することができる。大抵は、このようなウィンドガラスは、2つの個別ウィンドガラスが熱可塑性接着層により互いに結合されている合わせガラスとして製造される。加熱層は、個別ウィンドガラスの内側表面の1つに施すことができ、この際、この加熱層が、両方の個別ウィンドガラスの間に配置されている支持体上に存在する構造も公知である。
加熱層は、原則として、加熱電流をできる限り均一に被覆内に導入し、かつ広いフロント部で分配する、少なくとも一対のストリップ状又はバンド状のブスバー(「バスバー(Busbar)」)と電気的に接続されている。ウィンドガラスの魅力のある美的な外見のために、不透明なブスバーは、不透明のマスキングストリップにより覆い隠される。
一般に、加熱可能な被覆の相対的な熱出力Pspecは、式Pspec=U2/(R・D2)により表すことができ、式中、Uは、供給電圧であり、Rは、被覆の電気的シート抵抗であり、かつDは、両方のブスバー間の距離である。被覆のシート抵抗Rは、現在、大量生産で使用される材料の場合、単位面積当たり数オーム(Ω/□)のオーダーにある。
自動車において標準的に使用される12〜24Vの電源電圧により、望ましい目的を果たす熱出力を達成するために、ブスバーは、互いにできる限り狭い間隔Dを有することが好ましい。加熱可能な被覆の抵抗Rは、電流路の長さと共に増大するという事実を考慮して、かつ車両ウィンドガラスは、原則として高さよりも幅広であるために、ブスバーは、通常では、上側のウィンドガラス縁部及び下側のウィンドガラス縁部に沿って配置されるので、加熱電流は、ウィンドガラスの高さのより短い経路を介して流れることができる。
電気加熱層を備えたウィンドガラスは、電磁波を比較的強く遮るので、殊に加熱可能なフロントウィンドガラスを備えた自動車の場合に、無線データ通信は著しく損なわれかねない。したがって、加熱可能なフロントウィンドガラスには頻繁に、少なくとも電磁スペクトルの所定の領域に対して良好に透過性である被覆のない区域(「情報伝達ウインドウ又はセンサーウインドウ」)が設けられ、このようにして円滑なデータ通信が可能となる。頻繁に電子装置、例えばセンサなどが存在する被覆のない区域は、通常では、上側のウィンドガラス縁部の付近に配置されていて、ここではこの区域を上側のマスキングストリップにより良好に覆い隠すことができる。
しかしながら、被覆のない区域は、加熱層の電気特性を損ない、これは、少なくとも局所的に、加熱層を通して流れる熱電流の電流密度分布に影響を及ぼす。実際に、この区域は、熱出力が、被覆のない領域の下側及び周囲において明らかに低減されている著しく不均一な熱出力分布を引き起こす。他方で、特に高い電流密度を示す、熱出力が著しく高められている箇所(「ホットスポット」)も生じる。この結果、燃焼の危険を意味しかつウィンドガラスに大きな熱応力を負わせる極めて高い局所的ウィンドガラス温度が生じかねない。更に、それにより取付部材の接着箇所が剥がれかねない。
専門家らは、この問題を、加熱フィールド及び/又はブスバーの付形により、及び/又は第3のブスバーの取り付けにより取り除くことを試みた。
例えば、英国特許出願の英国特許出願公告第2381179号明細書(GB 2381179 A)からは、加熱層が、被覆されていない領域により互いに分離されている少なくとも2つのフィールド又は区域に区分けされている加熱可能なフロントウィンドガラスは公知である。被覆のない情報伝達ウインドウは、被覆の中央の区域に存在する。取り付けられた状態の上方のブスバーは、情報伝達ウインドウの3つの縁部(水平方向の下側縁部及び互いに平行に延びる2つの垂直方向の側縁部)の周囲に案内される。ブスバーの、両方の側縁部に沿って延びる区間は、両方の未被覆の領域を通過するように案内され、この区間は、中央の区域を両側にある領域から分離する。
国際特許出願の国際公開第2011/006743号(WO 2011/006743 A1)からは、透明の基材上に、導電性被覆、2つの電気的ブスバー、少なくとも1つの局所的に区切られた、被覆により画定された領域及びその領域内の情報伝達ウインドウとしての被覆のない領域を備えた加熱可能なフロントウィンドガラスが公知である。この画定された領域は、被覆上の、等電位線に対して平行に延びる、少なくとも1つのオーム抵抗を介して接続された少なくとも2つの集電領域及び電気力線に対して平行に延びる少なくとも2つの電気絶縁分離線によって少なくとも部分的に区切られている。
欧州特許出願の欧州特許出願公開第2334141号明細書(EP 2 334 141 A1)からは、同様に、加熱可能な情報伝達ウインドウを備えた被覆されたウィンドガラスは公知である。情報伝達ウインドウの被覆のない領域内には、2つの極を備えた少なくとも1つの加熱導体が施されていて、この場合、第1の極は、導電性の透明の被覆と電気的に接続されていて、かつ第2の極は、上述の被覆又は集電バンドと電気的に接続されている。
国際特許出願の国際公開第2012/031907号(WO 2012/031907 A1)及び国際公開第2012/031908号(WO 2012/031908 A1)からは、同様に、電気的に加熱可能な被覆を備え、この被覆は、電源の両方の極と電気的に接続することが予定されている少なくとも2つの第1の電極と電気的に接続されているため、供給電圧の印加により加熱電流は両方の第1の電極の間に形成された加熱フィールドを介して流れる、透明のウィンドガラスは公知である。この場合、加熱フィールドは、情報伝達ウインドウとして少なくとも1つの被覆のない区域を備え、この被覆のない区域は、少なくとも部分的に加熱可能な被覆により形成される区域縁部により区切られる。このウィンドガラスは、更に、電源の一方の極と接続することが予定されている第2の電極を備える。この第2の電極は、少なくとも1つの、少なくとも部分的に被覆のない区域内に配置された配線部分及びこの配線部分と接続された1つ以上の接続部分を備える。この場合、接続部分は、それぞれ被覆のない区域から出発して区域縁部の縁部分を超えて延びる。縁部分は、加熱フィールドの部分により形成され、この部分は被覆のない区域と電源の他方の極と接続することが予定されている第1の電極との間に存在する。
一実施形態の場合に、配線部分は少なくとも2つの互いに分離された配線部からなり、この配線部は、それぞれ、加熱可能な被覆と電気的に接続されている連結アダプターを備える。この場合、両方の連結部分は、これらの連結部分が加熱可能な被覆により電気的に連結されているように配置されている。
更に、欧州特許の欧州特許第1183912号明細書(EP 1 183 912 B1)からは、透明の、加熱可能なウィンドガラスが公知であり、このウィンドガラスは、上側のブスバー及び下側のブスバーに加えて更に、情報伝達ウインドウの周囲の少なくとも1つの領域内に、単位面積当たり<0.35オーム(Ω/□)の電気抵抗を示す第3のブスバー又はバスバーを備える。
とりわけ、国際特許出願の国際公開第2010/136400号(WO 2010/136400)からは、少なくとも1つの透明の電気絶縁性の基板、電気的出力を伝達するために2つの電気的な母線又はブスバーと接続されている少なくとも1つの大面積の導電性の透明の被覆、少なくとも1つの情報伝達ウインドウ並びに第3のブスバー又はバスバーを備える、透明の、加熱可能なウィンドガラスは公知である。
加熱可能なウィンドガラスのこの公知の構成は、既にそれ自体かなりの進歩がなされている。しかしながら、この公知の構成は、上述の、局所的な加熱の問題を、特に大きな情報伝達ウインドウ及び/又は黒色の縁部被覆又はマスキングの幾何学的に特に要求の高いデザインを示す加熱可能なウィンドガラスの場合に、満足するほど解決することができない。
しかしながら、自動車のフロントウィンドガラス後方の、カメラ、センサ及びアンテナの数は増え続ける。これらの機器の多くのために、透明の、導電性被覆を局所的に除去しなければならない。したがって、この情報伝達ウインドウは、絶え間なく大きくなり、かつその縁部は、もはや全体を、全面印刷で及び/又はドットスクリーンとして適用される黒色マスキングにより覆い隠すことはできない。それにより、第3のブスバー又は第3のバスバーは、少なくとも部分的に内側から及び外側から見える。したがって、第3のブスバーに、電気的な要求の他に、殊に色調に関して付加的な要求が課される。ここで、OEM(Original Equipment Manufacturing)により、大抵はバスバー用に暗い色調が好まれる。それに対して、明るい銀色の外観は余り好まれない。しかしながら、暗い色調は、ペースト中の銀割合の低減を伴い、それと共に電気伝導率の低下を伴うため、暗い銀ペーストは、上側のブスバー又は下側のブスバーのために適していない。
独国特許出願公開第102008018147号明細書 独国特許出願公開第102008029986号明細書 国際公開第00/7263号 英国特許出願公告第2381179号明細書 国際公開第2011/006743号 欧州特許出願公開第2334141号明細書 国際公開第2012/031907号 国際公開第2012/031908号 欧州特許第1183912号明細書 国際公開第2010/136400号
それに対して、本発明の課題は、公知の先行技術によるウィンドガラスを更に、透明のウィンドガラスが、その全体の加熱層にわたり少なくともほぼ均一な熱出力分布で加熱可能であり、かつ黒色の縁部被覆の新たな、幾何学的に特別要求の高いデザインにより及び/又は特に大きな情報伝達ウインドウにより引き起こされるホットスポットをもはや示さないように改良することにある。更に、少なくとも部分的に見える、マスキングにより覆い隠されない情報伝達ウインドウ及び第3のブスバーを備えた透明のウィンドガラスは、暗い銀ペーストの使用を許容するべきである。
この課題及び他の課題は、本発明の提案に従って、独立請求項の特徴を備えた透明のウィンドガラスにより解決される。本発明の好ましい実施態様は、従属請求項の特徴により示されている。
本発明によるウィンドガラスの好ましい実施態様の場合に、第1のウィンドガラスの、電気的に加熱可能な被覆が配置されている表面は、熱可塑性中間層を介して第2のウィンドガラスと面状に結合されている。
第1のウィンドガラス及び場合により第2のウィンドガラスとして、基本的に、本発明のウィンドガラスの製造及び使用の条件下で、熱的及び化学的に安定であり並びに寸法安定性である全ての絶縁性基材が適している。
第1のウィンドガラス及び/又は第2のウィンドガラスは、好ましくはガラス、特に好ましくは板ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸塩ガラス、石灰ソーダガラス、又は透明のプラスチック、好ましくは堅固な透明のプラスチック、殊にポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカルボナート、ポリメチルメタクリラート、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリ塩化ビニル及び/又はこれらの混合物を含む。第1のウィンドガラス及び/又は第2のウィンドガラスは、殊に車両のフロントウィンドガラス又はリアウィンドガラスとしてのウィンドガラスの使用のために、又は高い光透過性が望ましい他の使用のために、好ましくは透明である。本発明の意味範囲で、透明とは、可視スペクトル領域内で>70%の透過率を示すウィンドガラスであると解釈される。ドライバーの交通上重要な視野内に置かれないウィンドガラス、例えばルーフウィンドガラスについては、透過率は、かなり低くてもよく、例えば>5%であってもよい。
本発明によるウィンドガラスの厚みは、広範囲に可変であり、かつ例えば、特別に個々の事例の要求に合わせることができる。好ましくは、車両ガラス用に1.0mm〜25mm、好ましくは1.4mm〜2.5mm、及び好ましくは、家具、機器及び建物用に、殊に電気ヒータ用に、4mm〜25mmの標準厚みを示すウィンドガラスが使用される。ウィンドガラスの大きさは、広範囲に可変であり、かつ本発明による使用の大きさにより左右される。第1のウィンドガラス及び場合による第2のウィンドガラスは、例えば、車両製造及び建築分野においては、200cm2〜20m2の通常の面積を示す。
本発明によるウィンドガラスは、任意の立体形状を示してよい。好ましくは、この立体形状は、ブラインドゾーンを含まないので、この立体形状は例えば陰極スパッタリングにより被覆することができる。好ましくは、この基材は平坦であるか又は空間の一方向に又は多方向に軽度に又は強く湾曲している。殊に平坦の基材が使用される。ウィンドガラスは、無色であっても又は着色されていてもよい。
複数のウィンドガラスは、少なくとも1つの中間層によって互いに結合されている。中間層は、好ましくは、少なくとも1種の熱可塑性プラスチック、好ましくは、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレンビニルアセタート(EVA)及び/又はポリエチレンテレフタラート(PET)を含む。しかしながら、熱可塑性中間層は、例えばポリウレタン(PU)、ポリプロピレン(PP)、ポリアクリラート、ポリエチレン(PE)、ポリカルボナート(PC)、ポリメチルメタクリラート、ポリ塩化ビニル、ポリアセタート樹脂、注型樹脂、フッ化エチレン−プロピレン共重合体、ポリフッ化ビニル及び/又はエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体、又はこれらのコポリマー又はこれらの混合物を含んでいてもよい。この熱可塑性中間層は、1つの熱可塑性シートにより又は重ねて配置された複数の熱可塑性シートにより形成されていてよく、この場合、熱可塑性シートの厚みは、好ましくは0.25mm〜1mm、一般には0.38mm又は0.76mmである。
第1のウィンドガラス、中間層及び第2のウィンドガラスからなる本発明による合わせガラスの場合には、電気的に加熱可能な被覆は、第1のウィンドガラスに直接施されているか又はキャリアシート又は中間層自体に施されていてよい。第1のウィンドガラス及び第2のウィンドガラスは、それぞれ内側表面及び外側表面を有する。第1のウィンドガラスの内側表面と第2のウィンドガラスの内側表面とは互いに向かい合っていて、熱可塑性中間層によって互いに結合されている。第1のウィンドガラスの外側表面と第2のウィンドガラスの外側表面とは互いにかつ熱可塑性中間層とは反対側にある。導電性被覆は、第1のウィンドガラスの内側表面に施されている。もちろん、第2のウィンドガラスの内側表面に別の導電性被覆が施されていてもよい。ウィンドガラスの外側表面は被覆を備えていてもよい。「第1のウィンドガラス」及び「第2のウィンドガラス」の概念は、本発明の合わせガラスの場合に両方のウィンドガラスを区別するために選択されている。幾何学的な配置に関する表現は、この概念と結びついてない。本発明によるウィンドガラスが、例えば車両又は建物の開口部内で、室内を外部環境に対して仕切ることが予定されている場合には、第1のウィンドガラスは、室内に、又は外部環境に向いていてよい。
本発明による透明のウィンドガラスは、導電性の加熱可能な透明の被覆を備え、この被覆は、少なくともウィンドガラス面の本質的な部分に、殊にその視野領域に及ぶ。導電性被覆は、電源の両方の極と電気的に接続することが予定されている少なくとも2つの、殊に2つのブスバーと、供給電圧の印加により加熱電流が両方のブスバーの間に形成された加熱フィールドを介して流れるように電気的に接続されている。一般に、両方のブスバーは、導電性被覆内へ電流を導入するため及び広く分配するために、それぞれ、ストリップ状又はバンド状の電極又は母線又はバスバーの形に形成されている。この目的のために、ブスバーは、加熱層と電気的に接続されている。
少なくとも1つのブスバー、殊に、両方のブスバーの一方のブスバー、好ましくは透明のウィンドガラスの取り付けられた状態で上側のブスバーは、少なくとも2つの、殊に2つの互いに分離された部分領域に細分化されていてよい。しかしながら、本発明の場合に、両方のブスバーは、連続して、つまり2つの互いに分離された部分領域に細分化されずに形成されている場合が好ましい。
好ましい実施態様の場合に、ブスバーは、スクリーン印刷により印刷され、かつその後に焼き付けられた導電性構造体として形成されている。印刷されたブスバーは、好ましくは少なくとも1種の金属、金属合金、金属化合物及び/又は炭素、特に好ましくは貴金属、殊に銀を含む。ブスバーの製造のための印刷ペーストは、好ましくは金属粒子及び/又は炭素、及び殊に貴金属粒子、例えば銀粒子を含む。この電気伝導率は、好ましくは導電性粒子により達成される。粒子は、有機及び/又は無機の母材中に、例えばペースト又はインキ中に存在してよく、好ましくはガラスフリットを含む印刷ペーストとして存在してよい。
印刷されたブスバーの層厚は、好ましくは5μm〜40μm、特に好ましくは8μm〜20μm、更に特に好ましくは8μm〜12μmである。この厚みを示す印刷されたブスバーは、工業的に簡単に実現でき、かつ好ましい電流容量を示す。
ブスバーの比抵抗ρaは、好ましくは0.8μオーム・cm〜7.0μオーム・cm、特に好ましくは1.0μオーム・cm〜2.5μオーム・cmである。この範囲の比抵抗を示すブスバーは、工業的に簡単に実現でき、かつ好ましい電流容量を示す。
電気的要求に基づいて、特に好ましくは、高い銀含有率を示す明るい銀色のブスバーが使用される。ブスバーの製造のために、更に特に好ましくは、高い銀割合を含むスクリーン印刷ペーストが使用される。殊に、銀含有率は、銀ペーストの全体量を基準としてそれぞれ70〜90質量%、好ましくは75〜85質量%である。
その代わりに、ブスバーは、導電性の箔の1つのストリップとして又は部分領域に細分化されたブスバーの場合には、少なくとも2つの、殊に2つのストリップとして形成されていてもよい。ブスバーは、例えば、少なくともアルミニウム、銅、スズめっきされた銅、金、銀、亜鉛、タングステン及び/又はスズ又はこれらの合金を含む。このストリップは、好ましくは10μm〜500μm、特に好ましくは30μm〜300μmの厚みを示す。この厚みを示す導電性の箔からなるブスバーは、工業的に簡単に実現でき、かつ好ましい電流容量を示す。このストリップは、導電性構造体と、例えばはんだ材料、導電性接着剤又は直接載置により導電性に接続することができる。
本発明によるウィンドガラスの導電性被覆は、加熱フィールド、つまり両方のブスバーの間に存在するため、加熱電流を導くことができる導電性被覆の加熱可能な部分と、上述の加熱フィールドの外側の領域とに区分することができる。
電気的に加熱可能な被覆は、例えば独国実用新案第202008017611号明細書(DE 20 2008 017 611 U1)、欧州特許第0847965号明細書(EP 0 847 965 B1)又は国際公開第2012/052315号(WO 2012/052315 A1)から公知である。この被覆は、一般に1つ又は複数の機能層、例えば2つ、3つ又は4つの導電性の機能層を含む。これらの機能層は、好ましくは少なくとも1種の金属、例えば銀、金、銅、ニッケル及び又はクロム、又は金属合金を含む。これらの機能層は、特に好ましくは金属を少なくとも90質量%、殊に金属を少なくとも99.9質量%含む。これらの機能層は、金属又は金属合金からなっていてよい。これらの機能層は、特に好ましくは、銀又は銀含有合金を含む。このような機能層は、特に好ましい電気伝導率を示すと同時に可視スペクトル領域において高い透過率を示す。機能層の厚みは、好ましくは5nm〜50nm、特に好ましくは8nm〜25nmである。機能層の厚みについてのこの範囲内で、好ましくは、可視スペクトル領域内で高い透過率及び特に好ましい電気伝導率が達成される。
一般に、導電性被覆のそれぞれ2つの隣り合う機能層の間に少なくとも1つの誘電性の層が配置されている。好ましくは、第1の機能層の下側に及び/又は最後の機能層の上側に、更なる誘電性の層が配置されている。誘電性の層は、誘電性材料、例えば窒化ケイ素のような窒化物又は酸化アルミニウムのような酸化物からなる少なくとも1つの個別層を含む。しかしながら、この誘電性の層は、複数の個別層、例えば誘電性材料の個別層、平滑層、適合層、遮断層及び/又は反射防止層を含んでいてよい。誘電性の層の厚みは、例えば10nm〜200nmである。
この層構造は、一般に、磁場支援型陰極スパッタリングのような真空法により実施される堆積プロセスの結果により得られる。
別の適切な導電性被覆は、好ましくは酸化インジウムスズ(ITO)、フッ素ドープ酸化スズ(SnO2:F)又はアルミニウムドープ酸化亜鉛(ZnO:Al)を含む。
導電性被覆は、原則として、電気的に接続される全ての被覆であってよい。本発明によるウィンドガラスが、例えば窓領域におけるウィンドガラスの場合のように、見通しを可能にすべき場合には、導電性被覆は、好ましくは透明である。導電性被覆は、好ましくは電磁波に対して、特に好ましくは300〜1300nmの波長の電磁波に対して、殊に可視光に対して透過性である。
好ましい実施態様の場合に、導電性被覆は、2μm以下、特に好ましくは1μm以下の全体の厚みを示す複数の個別層の層又は層構造体である。
好ましい導電性被覆は、0.4Ω/□〜10Ω/□のシート抵抗を示す。特に好ましい実施態様の場合に、本発明による導電性被覆は、0.5Ω/□〜1Ω/□のシート抵抗を示す。この種のシート抵抗を示す被覆は、12V〜48ボルトの一般的な電源電圧での、又は500Vまでの一般的な電源電圧を示す電気自動車の場合での、車両ウィンドガラスの加熱のために特に適している。
導電性被覆は、第1のウィンドガラスの全体の表面に及んでいてよい。導電性被覆は、その代わりに、第1のウィンドガラスの表面の一部だけに及んでいてもよい。導電性被覆は、好ましくは、第1のウィンドガラスの内側表面の少なくとも50%、特に好ましくは少なくとも70%、更に特に好ましくは少なくとも90%に及んでいる。
合わせガラスとしての本発明による透明のウィンドガラスの好ましい実施態様の場合に、第1のウィンドガラスの内側表面は、導電性被覆を備えていない、2mm〜50mm、好ましくは5mm〜20mmの幅rを示す周縁領域を有する。それにより、導電性被覆は、環境に対して接触を示さず、かつウィンドガラスの内側内で熱可塑性中間層によって、好ましくは損傷及び腐食から保護されている。
本発明による透明のウィンドガラス内で、加熱フィールドは、導電性被覆が存在していない少なくとも1つの被覆のない区域を備える。被覆のない区域は、少なくとも部分的に導電性被覆により形成された区域縁部により区切られる。
殊に、被覆のない区域は、導電性被覆により完全に形成される、区域周縁部を提供する。
しかしながら、この区域縁部は、導電性被覆の被覆周縁部に移行していてもよいため、被覆のない区域は、本発明による透明のウィンドガラスの、ウィンドガラス縁部を取り囲む被覆のない縁部ストリップと直接接続されている。
被覆のない区域は、多様な輪郭を有していてよい。例えば、この輪郭は、場合により丸められた角及び/又は湾曲した辺を有する正方形、長方形、台形、三角形、五角形、六角形、七角形又は八角形、並びに円形、長円形、しずく形又は楕円形であってよい。輪郭線は、直線形、波形、ジグザグ形及び/又は鋸歯形の延びを示してよい。この幾何学的特徴の多くは、同一の被覆のない区域で実現されていてよい。
殊に、被覆のない区域は、電磁波、殊に赤外線、レーダー波及び/又は無線電波に対して透過性である情報伝達ウインドウとして用いられる。更に、情報伝達ウインドウ内に、センサ、例えば感雨センサが配置されていてよい。
被覆のない区域は、電気的に加熱可能な被覆を施した後に、例えば基材上に加熱層を施す際にマスキングすることにより、又は加熱層の除去により、例えば機械的及び/又は化学的な取り去り、及び/又は電磁波の照射による、殊にレーザービーム照射による取り去りにより製造することができる。
好ましい実施形態の場合に、少なくとも1つの、殊に1つの第2の被覆のない区域が存在する。
好ましくは、この少なくとも1つの第2の被覆のない区域は、本発明による透明のウィンドガラスの取り付けられた状態で、少なくとも1つの第1の被覆のない区域の上側に配置されている。
好ましくは、少なくとも1つの第2の被覆のない区域は、先に記載した輪郭及び輪郭線を示す。
好ましくは、少なくとも1つの第2の被覆のない区域は、少なくとも1つの第1の被覆のない区域よりも小さな面積を示す。
好ましくは、少なくとも1つの第2の被覆のない区域は、透明のウィンドガラスの取り付けられた状態で、ウィンドガラスの上側の領域に配置されている。
本発明の提案によると、本発明による透明のウィンドガラスは、本質的には、透明のウィンドガラスが、電源の一方の極と電気的に接続することが予定されている、少なくとも1つ、殊に1つの補助電極、第3のブスバー又は第3のバスバーを備え、この補助電極、第3のブスバー又は第3のバスバーは、少なくとも部分的に、殊に電極部分でだけ、被覆のない区域内に又は好ましくは電気加熱可能な被覆の加熱フィールド内に及び/又は加熱フィールド上に配置されていて、かつ導電性被覆と、供給電圧を印加する際に、加熱電流の一部が、加熱フィールドの加熱フィールド部分を介して流れるように電気的に接続されていて、この加熱フィールド部分は、補助電極又は被覆のない区域と、電源の他方の極と接続することが予定されているブスバーとの間に存在することを特徴とする。
したがって、少なくとも1つの補助電極又は第3のバスバーは、導電性被覆の加熱フィールドを介してブスバーと電気的に接続されているだけである。
好ましくは、少なくとも1つの補助電極は、少なくとも1つの被覆のない区域を完全に又は部分的に取り囲む。
補助電極の少なくとも1つ又は1つの補助電極は、少なくとも2つ、殊に2つの相互に分離された部分領域に細分化されていてよい。しかしながら、本発明の場合に、少なくとも1つの補助電極又は1つの補助電極は、連続して、つまり部分領域に細分化されないように形成されている場合が好ましい。
好ましくは、少なくとも1つの補助電極又は補助電極の少なくとも2つの互いに分離された部分領域は、少なくとも1つの被覆のない区域の区域縁部に沿って延びている。「沿って」とは、補助電極又は補助電極の互いに分離された部分領域が、下側の区域縁部に対してほぼ平行に又は正確に平行に延びることを意味する。
補助電極又は補助電極の少なくとも2つの互いに分離された部分領域が、被覆のない区域内で、加熱フィールドの区域縁部と補助電極又は補助電極の部分領域との間の面が、まだ被覆がないように配置されている場合、補助電極と加熱フィールド部分との電気的な接続は、少なくとも2つの、好ましくは少なくとも3つの、好ましくは少なくとも4つの及び殊に少なくとも5つの接続部分を用いて実行される。補助電極が、少なくとも2つ、殊に2つの、互いに分離された部分領域に細分化されている場合、少なくとも1つの部分領域又は殊に全ての部分領域は、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つ、特に少なくとも4つ、及び殊に少なくとも5つの接続部分を備えている。
接続部分は、幅よりも長さが長い、真っ直ぐな又は湾曲を示すストリップの形を示してよい。
しかしながら、接続部分が、例えば波形、ジグザグ形、鋸歯形、又はメアンダ形に延びているために、加熱フィールドに部分的に接触している場合、この接続部分は、補助電極又はその部分領域の突出部及び/又はリード部によって形成されていてもよい。
接続部分は、補助電極又は補助電極の互いに分離された部分領域から、加熱フィールドの、補助電極又はその部分領域と、電気的に反対に荷電されたブスバーとの間の、殊に本発明による透明のウィンドガラスの取り付けられた状態で下側のブスバーとの間の加熱フィールド部分内へ延びている。
好ましくは、補助電極の、電源の両方の極との電気的な接続は、加熱フィールドを介して、かつ両方のブスバーを介して、殊に本発明によるウィンドガラスの取り付けられた状態で上側及び下側のブスバーを介して行われる。
より詳しくいうと、一方で、補助電極又は補助電極の部分領域の長さにより、電位は、殊に加熱フィールドに対する結合箇所で、できる限り多くの電流が補助電極又は補助電極の部分領域を介して流れるように調節される。他方で、ホットスポットの形成を避けるために、補助電極又は補助電極の部分領域及びその直接の周囲が過熱されない程の大きさの電流だけが流れることが許容される。例えば、補助電極の電位又は電気抵抗を、その幅に関して相応して適合させることができる。
好ましくは、補助電極は、厚み0.5〜2μm、好ましくは0.5〜1μm、及び幅1〜5μm、好ましくは1〜3μmである。この長さは、第1に、所属する被覆のない区域の周囲長さにより左右される。
全体として、ブスバー及び補助電極の本発明による配置により、熱出力のほぼ均一な分配を引き起こし、かつより低下された熱出力又は高められた熱出力(ホットスポット)を示す位置の形成は効果的に抑制される。
補助電極の部分領域は、本発明による透明のウィンドガラスの被覆のない区域の範囲内に延びていてよいため、この部分領域のすぐ近くの氷及び/又は凝縮した水からの残留物の形成を低減することができる。
本発明によるウィンドガラスの好ましい実施形態の場合に、ブスバーは、銀ペーストの全体量を基準としてそれぞれ70〜90質量%、殊に75〜85質量%の銀含有率を示す明るい銀ペーストを用いて製造される。このような明るい銀ペーストは、OEMにより課せられた電気的要求を全面的に満たす。
しかしながら、少なくとも部分的に、内側から及び外側から見える補助電極は、この補助電極に課せられた電気的要求を満たすだけでなく、OEMにより課せられた色調的な要求も満たす。
本発明の場合に、これは、スクリーン印刷により印刷されかつその後で焼き付けられた暗い銀ペーストを用いて、つまり、比較的低い銀含有率を示す、殊にブスバー用の銀ペーストの銀含有率よりも明らかに低い銀含有率を示す銀ペーストを用いて実現される。
好ましくは、暗い銀ペーストの銀含有率は、銀ペーストの全体量を基準としてそれぞれ、50〜<70質量%、殊に60〜<70質量%である。
本発明の場合に、異なる銀含有率のために、補助電極の電気伝導率は、ブスバーの電気伝導率よりも低い。好ましくは、補助電極の電気伝導率は、ブスバーの電気伝導率の0.05〜0.3倍、殊に0.1〜0.2倍である。
ブスバー及び/又はブスバーの部分領域は、1つ以上の配線により電気的に接続される。
配線は、好ましくは、柔軟なシート状導体又はフラット型導体又はフラットバンド型導体として形成されている。これらは、幅が厚みよりも明らかに大きい電気伝導体であると解釈される。このようなフラット型導体は、例えば、銅、スズめっきされた銅、アルミニウム、銀、金又はこれらの合金を含むか又はこれらからなるストリップ又はバンドである。このフラット型導体は、例えば2mm〜16mmの幅及び0.03mm〜0.1mmの厚みを示す。このフラット型導体は、絶縁性の、好ましくはポリマーの、例えばポリイミドを基礎とするジャケットを備えていてよい。ウィンドガラス内の導電性被覆の接触のために適しているフラット型導体は、例えば0.3mmの全体の厚みを示すだけである。この種の薄いフラット型導体は、個々のウィンドガラスの間で熱可塑性中間層内に難なく埋め込むことができる。フラット型導体バンド内には、複数の互いに絶縁された導電層が存在してもよい。
その代わりに、細い金属ワイヤを電気配線として使用してもよい。金属ワイヤは、殊に銅、タングステン、金、銀又はアルミニウム又はこれらの金属の少なくとも2種の合金を含む。合金は、モリブデン、レニウム、オスミウム、イリジウム、パラジウム又は白金を含んでいてもよい。
本発明による透明のウィンドガラスの好ましい実施形態の場合には、少なくとも2つ、殊に2つの各々のブスバーは、それぞれ1つのフラット型導体によって、電源の極と導電性に接続されている。
別の好ましい実施形態の場合に、少なくとも1つ、殊に1つのブスバーの少なくとも2つ、殊に2つの部分領域は、それぞれ1つの、電源に接続したフラット型導体と導電性に接続されている。好ましくは、このフラット型導体は、ウィンドガラス縁部のそれぞれ所属する第2の辺の付近にある部分領域の範囲に配置されている。
更に別の好ましい実施形態の場合に、少なくとも1つ、殊に1つのブスバーの少なくとも2つ、殊に2つの部分領域は、1つのフラット型導体と導電性に接続されている。好ましくは、この実施形態の場合に、フラット型導体は、部分領域の互いに対峙する端部の間の中央に配置されている。好ましくは、これは、1つの共通の導電性接続部により、又はそれぞれの部分領域に所属する2つの導電性接続部により実現される。このフラット型導体は、導電性接続部と、平坦な金属ストリップ、特に銅ストリップによって接続されていてよい。
この場合、フラット型導体と接続部との間の絶縁は、フラット型導体と接続部との間の絶縁層によって、殊にストリップ状の絶縁層によって実現される。この絶縁層は、部分領域の互いに対峙する両方の端部に当接していてもよい。
この配置の本質的な利点は、ブスバーの2つの部分領域の給電のために,ただ一つのフラット型導体を必要とするだけであり、このことは本発明による透明のウィンドガラスの製造を本質的に簡素化する。
本発明による透明のウィンドガラスにおいて、ブスバー及び1つの又は複数のフラット型導体が配置されている領域は、通常のかつ公知の、不透明の又は透視されないマスキングストリップにより視覚的に覆い隠されている。好ましくは、マスキングストリップは黒色に着色されている。好ましくは、マスキングストリップの前駆体を、スクリーン印刷によりまだ未被覆のウィンドガラスに施し、その後で施された層を焼き付ける。
更に、少なくとも1つの第1の被覆のない区域の部分領域及びこの部分領域に所属する少なくとも1つの補助電極は、マスキングストリップにより覆い隠されておらず、内側から及び外側から見える。
本発明によるウィンドガラスは、通常のかつ公知の方法で製造することができる。好ましくは、このウィンドガラスは、本発明による方法により製造される。
本発明による方法は、次の方法工程を含む:
(A) 導電性被覆を製造すること;
(B) この導電性被覆内でかつ加熱フィールド内に、少なくとも1つの被覆のない区域又は少なくとも2つの被覆のない区域を製造すること;
(C) 導電性被覆と電気的に接続されていることで、供給電圧の印加により加熱電流が両方のブスバーの間に存在する加熱フィールドを介して流れる、電源の両方の極と接続された少なくとも2つの、殊に2つのブスバーを形成すること、及び/又は
(D) この加熱フィールドを介して少なくとも2つのブスバーと電気的に接続することが予定されている、少なくとも1つの被覆のない区域を少なくとも部分的に取り囲む少なくとも1つの補助電極を製造すること、ここで、
(E) 方法工程(C)及び(D)は、好ましくは順番に又は同時に、殊に同時に実施され、
ここで、ブスバーの電気伝導率は、補助電極の電気伝導率よりも大きい。
本発明による方法の特に好ましい実施形態の場合に、方法工程C及びDは同時に実施される。好ましくは、この場合に、スクリーン印刷法が使用される。
本発明による方法の更に特に好ましい実施形態の場合に、方法工程Cについて、明るい銀ペーストの全体量を基準としてそれぞれ70〜90質量%、殊に75〜85質量%の銀含有率の明るい銀ペーストを使用する。
それに対して、方法工程Dについて、暗い銀ペーストの全体量を基準としてそれぞれ50〜<70質量%、殊に60〜<70質量%の銀含有率の暗い銀ペーストを使用する。
殊に、方法工程C及びDは、生じる暗い補助電極の電気伝導率が、ブスバーの電気伝導率の0.05〜0.3倍、殊に0.1〜0.2倍であるように実施される。
色の輝度は、通常のEN ISO 11664-4によるL***色空間(分野 表色、タイトル 表色− 4部:CIE 1976 L***色空間)で述べられ、ここで、L*は、色の輝度(Luminanz)を0〜100の値で示す。
本発明の別の態様は、少なくとも2つのブスバーが、L*>65、好ましくは>80の明るい銀色の色調を示し、かつ少なくとも1つの補助電極が、L*≦65、好ましくは<50の暗い色調を示す透明のウィンドガラスに関する。
詳細には、方法工程Aにおいて導電性被覆を施すことは、自体公知の方法により、好ましくは磁場支援型陰極スパッタリングによって行うことができる。本発明によるウィンドガラスが合わせガラスとして仕上げられている場合に、これは、第1のウィンドガラスの簡単で、迅速で、低コストでかつ均一な被覆の観点で特に好ましい。しかしながら、加熱可能な導電性被覆を、例えば蒸着、化学気相堆積(chemical vapour deposition、CVD)、プラズマ支援型気相堆積(PECVD)又は湿式化学法により施してもよい。
第1のウィンドガラスは、方法工程Aの後で温度処理に供してよい。この場合、導電性被覆を備えた第1のウィンドガラスは、少なくとも200℃、好ましくは少なくとも300℃の温度に温められる。この温度処理は、導電性被覆の透過率の向上及び/又はシート抵抗の低減のために用いることができる。
第1のウィンドガラスを、方法工程Aの後に、一般に500℃〜700℃の温度で曲げることができる。平坦なウィンドガラスを被覆することが技術的により簡単であるため、この措置は、第1のウィンドガラスが曲げられるべき場合に好ましい。その代わりに、例えば、導電性被覆が、曲げプロセスを損傷なしで克服するために適していない場合には、第1のウィンドガラスを、方法工程Aの前に曲げることもできる。
方法工程Cにおいてブスバーを施すこと及び方法工程Dにおいて補助電極を施すことは、好ましくは、スクリーン印刷法での銀ペーストの印刷及び焼き付けにより行われる。その代わりに、ブスバー及び電流供給ラインを、導電性シートのストリップとして導電性被覆上に施し、好ましくは載置、ハンダ付け又は接着することができる。
本発明による方法の特に好ましい実施形態の場合に、仕上げ工程CDにおいてスクリーン印刷法を実施する。この場合、スクリーン中に2種の異なる銀ペーストが存在する。スクリーン内での空間的分離は、相応する画定により行われる。
スクリーン印刷法の場合に、側面方向の付形を織物のマスキングにより行い、この織物を通して金属粒子を含む印刷ペーストを印刷する。マスキングの適切な付形により、例えばブスバー及び補助電極の幅を特に簡単に設定しかつ変更することができる。
被覆のない区域は、方法工程Bにおいて、好ましくは方法工程Aにおいて製造された加熱可能な被覆の機械的な取り去りにより製造される。機械的な取り去りは、適切な化学薬品による処理及び/又は電磁放射線の照射に置き換えるか又は適切な化学薬品による処理及び/又は電磁放射線の照射により補うこともできる。
本発明による方法の好ましい態様は、少なくとも次の更なる工程を含む:
− 第1のウィンドガラスの被覆された表面に熱可塑性中間層を配置し、かつこの熱可塑性中間層に第2のウィンドガラスを配置すること及び
− 第1のウィンドガラスと第2のウィンドガラスとを熱可塑性中間層を介して結合すること。
これらの方法工程において、第1のウィンドガラスは、加熱可能な被覆が設けられている第1のウィンドガラスの表面が、熱可塑性中間層の側に向くように配置されている。この表面は、それにより第1のウィンドガラスの内側表面になる。
熱可塑性中間層は、単独の熱可塑性シート又は面状に重なって配置される2つ以上の熱可塑性シートにより形成されていてもよい。
第1のウィンドガラスと第2のウィンドガラスとの結合は、好ましくは、熱、真空及び/又は圧力の作用下で行われる。ウィンドガラスの製造のための自体公知の方法を使用することができる。
例えば、いわゆるオートクレーブ法を、約10bar〜15barの高めた圧力でかつ130℃〜145℃の温度で、約2時間にわたり実施することができる。自体公知の真空バッグ法又は真空リング法は、例えば約200mbar及び80℃〜110℃で作業される。第1のウィンドガラス、熱可塑性中間層及び第2のウィンドガラスを、カレンダー中で、少なくとも一対のローラの間で圧縮して1枚のウィンドガラスにすることもできる。この種の装置は、ウィンドガラスの製造のために公知であり、かつ通常では圧縮工具の前に少なくとも1つの加熱トンネルを備えている。圧縮プロセスの間の温度は、例えば40℃〜150℃である。カレンダー法とオートクレーブ法との組み合わせが、実際に特に好ましいことが判明した。その代わりに、真空ラミネーターを用いることができる。この真空ラミネーターは、1つ以上の加熱可能でかつ排気可能なチャンバからなり、このチャンバ内で第1のウィンドガラスと第2のウィンドガラスとを、例えば約60分の間に、0.01mbar〜800mbarの減圧下で、80℃〜170℃の温度で貼り合わせる。
本発明による透明のウィンドガラス、殊に本発明による方法を用いて製造された本発明による透明のウィンドガラスは、家具、機器及び建物内の並びに陸上、空中又は水上での移動のための移動手段内の、殊に自動車内の、機能的な及び/又は装飾的な個別部材として、及び/又は取付部材として、例えばフロントウィンドガラス、リアウィンドガラス、サイドウィンドガラス及び/又は天窓として特に使用することができる。好ましくは、本発明による透明のウィンドガラスは、自動車用フロントウィンドガラス又は自動車用サイドウィンドガラスとして形成されている。
上述の及び後述の詳説される特徴は、挙げられた組み合わせ及び構成で使用可能であるだけでなく、本発明の範囲を超えることなく、他の組み合わせ及び構成で、又は単独でも使用可能であると解釈される。
本発明を、添付図面に関連づけて、実施例に基づいて詳細に説明する。これらは、簡素化され、寸法通りではない図で示される。
本発明によるフロントウィンドガラスの例示的実施態様の平面図。 図1による本発明によるフロントウィンドガラスの垂直方向の部分断面図。 図1によるフロントウィンドガラスの遠近法による部分断面図。 本発明によるフロントウィンドガラスの第2の例示的実施態様の平面図。 本発明によるフロントウィンドガラスの第3の例示的実施態様の平面図。 本発明によるフロントウィンドガラスの第4の例示的実施態様の平面図。
図1〜6において、符号は次の意味を示す:
1 フロントウィンドガラス
2 外側ウィンドガラス
3 内側ウィンドガラス
4 接着層
5 ウィンドガラス縁部
6、6′ 第1の辺
7、7′ 第2の辺
8 導電性被覆
8′ 加熱フィールド12の外の導電性被覆8の部分領域
9 被覆のない周縁ストリップ
10 被覆縁部
11、11′ ブスバー
12 加熱フィールド
13 マスキングストリップ
13′ マスキングストリップの縁部
14 第1の被覆のない区域
14′ 第2の被覆のない区域
14″ 第3の被覆のない区域
15、15′、15″ 第1の被覆のない区域14を少なくとも部分的に取り囲む補助電極
16 導電性被覆8により形成された、第1の被覆のない区域14の区域縁部
図1は、内側から見た、自動車の透明のフロントウィンドガラス1を示す。フロントウィンドガラス1は、ここでは例えば、合わせガラスとして形成されていて、この合わせガラスの構造は、図2においてフロントウィンドガラス1の垂直方向の部分断面図を用いて及び図3においてフロントウィンドガラス1の遠近法による部分断面図を用いて具体的に説明される。
それにより、フロントウィンドガラス1は、2つの堅固な個別ウィンドガラス、つまり外側ウィンドガラス2と内側ウィンドガラス3とを備え、これらのウィンドガラスは、熱可塑性接着層4、ここでは例えばポリビニルブチラールシート(PVB)、エチレン−ビニルアセタートシート(EVA)又はポリウレタンシート(PU)によって、互いに接着結合されている。両方の個別ウィンドガラス2、3は、ほぼ同じ大きさ及び形状であり、かつ例えば台形の湾曲した輪郭を示すことができ、このことは図面に示唆される。これらの個別ウィンドガラスはガラスにより仕上げられていて、また、個別ウィンドガラスはプラスチックのようなガラス質でない材料から構成されていてもよい。フロントウィンドガラスとは別の用途のために、両方の個別ウィンドガラス2、3は、柔軟な材料から製造されていてもよい。フロントウィンドガラス1の輪郭は、この両方の個別ウィンドガラス2、3に共通のウィンドガラス縁部5により生じ、この場合、フロントウィンドガラス1は、上側及び下側の、互いに対峙している2つの第1の辺6、6′並びに左側及び右側の、互いに対峙している2つの第2の辺7、7′を備える。
図2及び3に示されているように、内側ウィンドガラス3の、接着層4で結合された面に、透明の導電性被覆8が堆積されている。この加熱可能な導電性被覆8は、ここでは例えば、内側ウィンドガラス3のほぼ全面に施されていて、この場合、全ての辺の周縁ストリップ9は被覆されていないため、導電性被覆8の被覆縁部10は、ウィンドガラス縁部5と比べて内側方向にずれている。それにより、外部への導電性被覆8の絶縁が生じる。更に、導電性被覆8は、ウィンドガラス縁部5から拡がる腐食に対して保護されている。
導電性被覆8は、公知のように、少なくとも1つの電気的に加熱可能な、金属部分層、好ましくは銀の部分層と、場合により他の部分層、例えば反射防止層及び遮断層とを備える図示されていない層系を含む。好ましくは、この層系は、熱に対して著しく耐えることができるため、この層系はウィンドガラスを曲げるために必要な一般に600℃を超える温度を損傷なく克服するが、熱に対して余り耐えることができない層系が予定されていてもよい。導電性被覆8は、同様に金属の個別層として施されていてよい。同様に、導電性被覆8は、内側ウィンドガラス3に直接施されず、まず支持体、例えばプラスチックシートに施され、これを引き続き外側及び内側ウィンドガラス2、3に接着することも考えられる。その代わりに、支持体シートを接着シート(例えばPVBシート)と結合し、三層構成(Trilayer)として内側及び外側ウィンドガラス2、3と接着してもよい。加熱可能な導電性被覆8は、好ましくはスパッタリング又はマグネトロン陰極スパッタリングにより、内側又は外側ウィンドガラス2、3に施される。
図1に示されているように、導電性被覆8は、第1の辺6、6′、つまり上側及び下側のウィンドガラス縁部5に隣接して、バンド状の上側のブスバー又はバスバー11及びバンド状の下側のブスバー11′と導電性に接続されていて、かつこの目的で、両方のブスバー11、11′は、例えば電気的に連結される。上側のブスバー11は、図示されていない電源の一方の極と接続することが予定されている。下側のブスバー11′は、図示されていない電源の反対の極と接続することが予定されている。対立する極性の両方のブスバー11、11′は、このブスバーの間に存在する、加熱可能な被覆8の加熱フィールド12内へ加熱電流を均一に導入しかつ分配するために用いられる。この両方のブスバー11、11′は、例えば導電性被覆8上に印刷され、かつそれぞれ少なくともほぼ直線形の延びを示す。
上側のブスバー11は、2つの互いに分離された部分領域に細分化されていてよい。
上側のブスバーの下方には、導電性被覆8により形成された区域縁部16を備えた第1の被覆のない区域14が配置されている。
この第1の被覆のない区域14を完全に取り囲む補助電極15、15′、15″は、導電性被覆8の加熱フィールド12を介して、上側のブスバー11及び下側のブスバー11′と電気的に連結されている。
被覆のない区域14は、ここでは例えば、少なくともほぼ長方形の輪郭を示す。この被覆のない区域14は、少なくとも電磁スペクトルの1部分(例えば、赤外線、超短波領域、短波領域及び長波領域の無線電波)に対して透過性であり、フロントウィンドガラス1を通した円滑なデータ通信を可能にする。被覆のない区域14は、例えば導電性被覆8を内側ウィンドガラス3に施す際に予めマスキングすることにより製造することができる。その代わりに、この被覆のない区域14は、導電性被覆8を施した後に、例えばエッチング又は摩擦車の使用による化学的及び/又は機械的な取り去りによって製造してもよい。
上側のブスバー11及び下側のブスバー11′並びに補助電極15、15′、15″は、スクリーン印刷法を用いて、導電性被覆8に金属性のスクリーン印刷ペースト、殊に銀ペーストを印刷することにより、好ましくは1つの方法工程で製造される。
本発明の場合に、ここで、ブスバー11の製造のために、銀ペーストの全体量を基準として80質量%の銀含有率の明るい銀ペーストが使用される。
本発明の場合に、ここで、補助電極15、15′、15″の製造のために、銀ペーストの全体量を基準として65質量%の銀含有率の暗い銀ペーストが使用される。
生じる補助電極15、15′、15″は、ブスバー11、11′の電気伝導率の0.15倍の電気伝導率を示す。
本発明による方法は、ブスバー11及び11′が完全に、かつ第1の被覆のない区域14が部分的にのみ、マスキングストリップ13によって覆い隠されるように実施される。
異なる銀含有率の銀ペーストの本発明による使用により、図1による本発明による透明のウィンドガラスは、電気特性に関するOEMの要求、殊に供給電圧の印加時及び長期稼働時のホットスポットの抑制だけでなく、色彩造形に関する要求も満たす。
図4は、内側から見た、自動車の透明のフロントウィンドガラス1を示す。フロントウィンドガラス1は、ここでも、合わせガラスとして形成されていて、この合わせガラスの構造は、図2においてフロントウィンドガラス1の垂直方向の部分断面図を用いて及び図3においてフロントウィンドガラス1の遠近法による部分断面図を用いて具体的に説明される。
図4による透明のフロントウィンドガラス1は、図1による透明のフロントウィンドガラス1とは、被覆のない区域14を、区域縁部16の区間の4分の3だけ部分的に取り囲む補助電極15、15′、15″の使用により異なるだけである。
異なる銀含有率の銀ペーストの本発明による使用により、図4による本発明による透明のウィンドガラスは、電気特性に関するOEMの要求、殊に供給電圧の印加時及び長期稼働時のホットスポットの抑制だけでなく、色彩造形に関する要求も満たす。
図5は、内側から見た、自動車の透明のフロントウィンドガラス1を示す。フロントウィンドガラス1は、ここでも、合わせガラスとして形成されていて、この合わせガラスの構造は、図2においてフロントウィンドガラス1の垂直方向の部分断面図を用いて及び図3においてフロントウィンドガラス1の遠近法による部分断面図を用いて具体的に説明される。
図5による透明のフロントウィンドガラス1は、図1による透明のフロントウィンドガラス1とは、補助電極の部分領域15、15′として、被覆のない区域14を、区域縁部16の区間のほぼ半分だけ部分的に取り囲む補助電極15、15′、15″の使用により異なるだけである。この両方の部分領域15、15′は、区域縁部16の区間のほぼ4分の1であり、かつ部分的に、区域縁部16の部分に沿って被覆のない区域14を通過するように案内されている部分領域15″により接続されている。
異なる銀含有率の銀ペーストの本発明による使用により、図5による本発明による透明のウィンドガラスは、電気特性に関するOEMの要求、殊に供給電圧の印加時及び長期稼働時のホットスポットの抑制だけでなく、色彩造形に関する要求も満たす。
図6は、内側から見た、自動車の透明のフロントウィンドガラス1を示す。フロントウィンドガラス1は、ここでも、合わせガラスとして形成されていて、この合わせガラスの構造は、図2においてフロントウィンドガラス1の垂直方向の部分断面図を用いて及び図3においてフロントウィンドガラス1の遠近法による部分断面図を用いて具体的に説明される。
図6による透明のフロントウィンドガラス1は、図1による透明のフロントウィンドガラス1とは、被覆のない区域14に対して更に、その左側及び右側でかつブスバー11の下側に、それぞれ1つの更なる被覆のない区域14′及び14″が配置されていて、これらの区域14′及び14″は、マスキングストリップ13、13′により完全に覆い隠されていることにより異なるだけである。
異なる銀含有率の銀ペーストの本発明による使用により、図6による本発明による透明のウィンドガラスは、電気特性に関するOEMの要求、殊に供給電圧の印加時及び長期稼働時のホットスポットの抑制だけでなく、色彩造形に関する要求も満たす。
本発明の別の態様は、少なくとも1つの加熱可能な導電性被覆(8)を備え、この導電性被覆(8)は、電源の両方の極と電気的に接続することが予定されている少なくとも2つのブスバー(11、11′)と、供給電圧の印加により加熱電流が少なくとも2つのブスバーの間に形成された加熱フィールド(12)を介して流れるように接続されていて、この加熱フィールド(12)は、少なくとも1つの被覆のない区域(14)を備え、この被覆のない区域(14)は、導電性被覆(8)により少なくとも部分的に形成された、被覆のない区域(14)の区域縁部(16)により区切られ、かつこの被覆のない区域(14)は、少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)により少なくとも部分的に取り囲まれている透明のウィンドガラス(1)において、
− 少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)は、被覆(8)の加熱フィールド(12)を介してブスバー(11、11′)と電気的に接続されていて、かつ
− 少なくとも2つのブスバー(11、11′)は明るい銀色の色調を示し、かつ補助電極は暗い色調を示す、
透明のウィンドガラス(1)を含む。
本発明は、更に、少なくとも2つのブスバー(11,11′)が、少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)よりも高い銀含有率を示す、透明のウィンドガラス(1)を含む。
本発明は、更に、少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)の電気伝導率が、少なくとも2つのブスバー(11、11′)の電気伝導率の0.05〜0.3倍である、透明のウィンドガラス(1)を含む。
本発明は、更に、少なくとも2つのブスバー(11、11′)が、L*>65、好ましくは>80の明るい銀色の色調を示し、かつ少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)が、L*≦65、好ましくは<50の暗い色調を示す透明のウィンドガラス(1)に関する。
本発明の別の態様は、少なくとも1つの加熱可能な導電性被覆(8)を備え、この導電性被覆(8)は、電源の両方の極と電気的に接続することが予定されている少なくとも2つのブスバー(11、11′)と、供給電圧の印加により加熱電流が少なくとも2つのブスバーの間に形成された加熱フィールド(12)を介して流れるように接続されていて、この加熱フィールド(12)は、少なくとも1つの被覆のない区域(14)を備え、この被覆のない区域(14)は、導電性被覆(8)により少なくとも部分的に形成された、被覆のない区域(14)の区域縁部(16)により区切られ、かつこの被覆のない区域(14)は、少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)により少なくとも部分的に取り囲まれている透明のウィンドガラス(1)において、
− 少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)は、被覆(8)の加熱フィールド(12)を介してブスバー(11、11′)と電気的に接続されていて、かつ
− 少なくとも2つのブスバー(11、11′)が、L*>65、好ましくは>80の明るい銀色の色調を示し、かつ少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)が、L*≦65、好ましくは<50の暗い色調を示す
透明のウィンドガラス(1)を含む。

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの加熱可能な導電性被覆(8)を備え、前記導電性被覆(8)は、電源の両方の極と電気的に接続することが予定されている少なくとも2つのブスバー(11、11′)と、供給電圧の印加により加熱電流が前記少なくとも2つのブスバーの間に形成された加熱フィールド(12)を介して流れるように接続されていて、前記加熱フィールド(12)は、少なくとも1つの被覆のない区域(14)を備え、前記被覆のない区域(14)は、導電性被覆(8)により少なくとも部分的に形成された、被覆のない区域(14)の区域縁部(16)により区切られ、かつ前記被覆のない区域(14)は、少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)により少なくとも部分的に取り囲まれている透明のウィンドガラス(1)において、
    − 前記少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)は、前記被覆(8)の前記加熱フィールド(12)を介して前記ブスバー(11、11′)と電気的に接続されていて、かつ
    − 前記少なくとも2つのブスバー(11、11′)は、明るい銀色の色調を示し、かつ前記補助電極は、暗い色調を示し、前記少なくとも2つのブスバー(11、11′)は、銀ペーストの全体量を基準として70〜90質量%の銀含有率の銀ペーストを用いて製造可能であり、かつ前記少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)は、銀ペーストの全体量を基準として50〜<70質量%の銀含有率の銀ペーストを用いて製造可能である
    ことを特徴とする透明のウィンドガラス(1)。
  2. 前記少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)の電気伝導率は、前記少なくとも2つのブスバー(11、11′)の電気伝導率の0.05〜0.3倍であることを特徴とする、請求項1に記載の透明のウィンドガラス(1)。
  3. 前記少なくとも2つのブスバー(11、11′)は、L*>65、好ましくは>80を示す明るい銀色の色調を示し、及び/又は前記少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)は、L*≦65、好ましくは<50を示す暗い色調を示すことを特徴とする、請求項1又は2に記載の透明のウィンドガラス(1)。
  4. 前記少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)は、少なくとも部分的に、直線形、波形、メアンダ形、鋸歯形及び/又はジグザグ形に延びることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の透明のウィンドガラス(1)。
  5. 前記少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)及び前記少なくとも2つのブスバー(11、11′)は、1つの方法工程で2種の異なる銀ペーストを用いて製造可能であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の透明のウィンドガラス(1)。
  6. 前記少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)及び前記少なくとも2つのブスバー(11、11′)は、スクリーン印刷により製造可能であることを特徴とする、請求項5に記載の透明のウィンドガラス(1)。
  7. 前記少なくとも1つの被覆のない区域(14)は、前記透明のウィンドガラス(1)の取り付けられた状態で上側のブスバー(11)に空間的に割り当てられていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の透明のウィンドガラス(1)。
  8. 前記被覆のない区域(14)は、マスキングストリップ(13、13′)により部分的にだけ覆い隠されていることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の透明のウィンドガラス(1)。
  9. 次の方法工程:
    (A) 導電性被覆(8)を製造すること、
    (B) 前記導電性被覆(8)内でかつ加熱フィールド(12)内に、少なくとも1つの被覆のない区域(14)又は少なくとも2つの被覆のない区域(14、14′、14″)を製造すること、
    (C) 前記導電性被覆(8)と電気的に接続されていることで、供給電圧の印加により両方のブスバー(11、11′)の間に存在する加熱フィールド(12)を介して加熱電流が流れる、電源の両方の極と接続された少なくとも2つの、殊に2つのブスバー(11、11′)を形成すること、
    (D) 前記両方のブスバー(11、11′)と電気的に接続することが予定されている、少なくとも1つの被覆のない区域(14)を少なくとも部分的に取り囲む少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)を製造すること
    を含む、請求項1から8までのいずれか1項に記載の透明のウィンドガラス(1)の製造方法。
  10. (E) 方法工程(C)及び(D)を同時にスクリーン印刷によって実施することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. − 前記少なくとも2つのブスバー(11、11′)の製造のために、明るい銀色のブスバー(11、11′)を提供する銀ペーストを用い、かつ
    − 前記少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)の製造のために、暗い補助電極(15、15′、15″)を提供する銀ペーストを用いる
    ことを特徴とする、請求項9又は10に記載の方法。
  12. − 前記少なくとも2つのブスバー(11、11′)の製造のために使用された銀ペーストは、前記銀ペーストの全体量を基準として70〜90質量%の銀含有率を示し、かつ
    − 前記少なくとも1つの補助電極(15、15′、15″)の製造のために使用された銀ペーストは、前記銀ペーストの全体量を基準として50〜<70質量%の銀含有率を示す
    ことを特徴とする、請求項9から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 方法工程(C)及び(D)を、生じる前記暗い補助電極の電気伝導率が、前記ブスバーの電気伝導率の0.05〜0.3倍であるように実施することを特徴とする、請求項9から12までのいずれか1項に記載の方法。
  14. 請求項1から8までのいずれか1項に記載の透明のウィンドガラス(1)及び請求項9から13までのいずれか1項に記載の方法により製造された透明のウィンドガラス(1)の、家具、機器、建物及び移動手段内の、機能的及び/又は装飾的な個別部材として及び取付部材としての使用。
JP2017512668A 2014-09-04 2015-08-19 加熱被覆を備えた透明のウィンドガラス Expired - Fee Related JP6509329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14183519.9 2014-09-04
EP14183519 2014-09-04
PCT/EP2015/069002 WO2016034414A1 (de) 2014-09-04 2015-08-19 Transparente scheibe mit heizbeschichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532727A true JP2017532727A (ja) 2017-11-02
JP6509329B2 JP6509329B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=51483294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512668A Expired - Fee Related JP6509329B2 (ja) 2014-09-04 2015-08-19 加熱被覆を備えた透明のウィンドガラス

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10645761B2 (ja)
EP (1) EP3189707B1 (ja)
JP (1) JP6509329B2 (ja)
KR (1) KR101980023B1 (ja)
CN (1) CN106465479B (ja)
BR (1) BR112017003511A2 (ja)
CA (1) CA2958597C (ja)
EA (1) EA033621B1 (ja)
ES (1) ES2760528T3 (ja)
MX (1) MX363300B (ja)
PL (1) PL3189707T3 (ja)
PT (1) PT3189707T (ja)
WO (1) WO2016034414A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201617577D0 (en) * 2016-10-17 2016-11-30 Pilkington Group Limited Vehicle glazing
WO2018231167A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Tronika Inovatif Urunler Sanayi Ve Ticaret Limited Sirketi A method of electrification to produce heat in coated glass
CN111212819B (zh) * 2017-10-20 2022-02-08 Agc株式会社 车辆用夹层玻璃
GB202000785D0 (en) * 2020-01-20 2020-03-04 Pilkington Group Ltd Glazing having a coated print portion, method of manufacturing the same and use of the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072635A1 (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Glaverbel Automotive glazing panel having an electrically heatable solar control coating layer
WO2011006743A1 (de) * 2009-07-17 2011-01-20 Saint-Gobain Glass France Elektrisch grossflächig beheizbarer, transparenter gegenstand, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
WO2014095152A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Saint-Gobain Glass France Scheibe mit elektrischer heizschicht

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3409759A (en) 1966-07-21 1968-11-05 Libbey Owens Ford Glass Co Laminated transparent panel incorporating electrical heating wires and method of producing same
US4057671A (en) * 1975-06-27 1977-11-08 Ppg Industries, Inc. Heated laminated window and method of assembling same
KR870005921A (ko) 1985-12-26 1987-07-07 노부오 사수가 전도성 유리판
US5414240A (en) * 1988-12-27 1995-05-09 Ppg Industries, Inc. Electrically heatable transparency
DE4316575C1 (de) * 1993-05-18 1994-07-07 Ver Glaswerke Gmbh Verfahren zur Herstellung einer gebogenen Verbundglasscheibe, insbesondere Autoglasscheibe
GB9601865D0 (en) 1996-01-30 1996-04-03 Pilkington Glass Ltd Electrically heated window
FR2757151B1 (fr) 1996-12-12 1999-01-08 Saint Gobain Vitrage Vitrage comprenant un substrat muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique
GB0121118D0 (en) 2001-08-31 2001-10-24 Pilkington Plc Electrically heated window
US7132625B2 (en) 2002-10-03 2006-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable article having a configured heating member
US7335421B2 (en) 2005-07-20 2008-02-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable windshield
DE202008017848U1 (de) 2008-04-10 2010-09-23 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Transparente Scheibe mit einer beheizbaren Beschichtung und niederohmigen leitenden Schichten
DE102008029986B4 (de) 2008-06-24 2017-03-23 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Transparente Scheibe mit einer beheizbaren Beschichtung
PT2139049E (pt) 2008-06-25 2012-01-06 Atec Holding Ag Dispositivo para a estruturação de um módulo solar
EP2200097A1 (en) 2008-12-16 2010-06-23 Saint-Gobain Glass France S.A. Method of manufacturing a photovoltaic device and system for patterning an object
DE202008017611U1 (de) 2008-12-20 2010-04-22 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Scheibenförmiges, transparentes, elektrisch beheizbares Verbundmaterial
EP2334141A1 (de) 2009-12-11 2011-06-15 Saint-Gobain Glass France Beschichtete Scheibe mit beheizbarem Kommunikationsfenster
KR101605235B1 (ko) * 2010-09-09 2016-03-21 쌩-고벵 글래스 프랑스 가열가능 코팅을 갖는 투명 창유리
EP2444381A1 (de) 2010-10-19 2012-04-25 Saint-Gobain Glass France Transparente Scheibe
US9491806B2 (en) 2011-09-30 2016-11-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Heatable transparency
JP6133437B2 (ja) 2012-12-20 2017-05-24 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 電気加熱層を備えているガラス板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072635A1 (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Glaverbel Automotive glazing panel having an electrically heatable solar control coating layer
WO2011006743A1 (de) * 2009-07-17 2011-01-20 Saint-Gobain Glass France Elektrisch grossflächig beheizbarer, transparenter gegenstand, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
WO2014095152A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Saint-Gobain Glass France Scheibe mit elektrischer heizschicht

Also Published As

Publication number Publication date
PT3189707T (pt) 2019-12-30
JP6509329B2 (ja) 2019-05-08
KR101980023B1 (ko) 2019-05-17
US20170251527A1 (en) 2017-08-31
CN106465479B (zh) 2019-08-09
CN106465479A (zh) 2017-02-22
MX363300B (es) 2019-03-20
US10645761B2 (en) 2020-05-05
EA201790524A1 (ru) 2017-07-31
CA2958597C (en) 2019-11-26
EP3189707A1 (de) 2017-07-12
PL3189707T3 (pl) 2020-03-31
WO2016034414A1 (de) 2016-03-10
EA033621B1 (ru) 2019-11-11
CA2958597A1 (en) 2016-03-10
EP3189707B1 (de) 2019-09-25
KR20170041239A (ko) 2017-04-14
BR112017003511A2 (pt) 2017-12-05
ES2760528T3 (es) 2020-05-14
MX2017002780A (es) 2017-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526863B2 (ja) 電気加熱層を備えているガラス板およびその製造方法
JP6133437B2 (ja) 電気加熱層を備えているガラス板
US9526130B2 (en) Transparent panel having a heatable coating
JP6351826B2 (ja) 電気加熱層を備えた透明窓板、透明窓板の製造方法及び透明窓板の使用
JP6381780B2 (ja) 電気加熱層を備えた透明窓板、透明窓板の製造方法及び透明窓板の使用
JP6805279B2 (ja) 加熱コーティングを備えた透明板材およびその製造方法および使用
JP2015526375A (ja) 電気的な接触接続部を備える複合ガラス板
JP2017535025A (ja) 電気加熱領域を備えたウィンドガラス
JP6570541B2 (ja) 加熱コーティングを備えた透明板材
JP6509329B2 (ja) 加熱被覆を備えた透明のウィンドガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees