JP2017531461A - インプラント周囲炎の治療法 - Google Patents

インプラント周囲炎の治療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017531461A
JP2017531461A JP2017511995A JP2017511995A JP2017531461A JP 2017531461 A JP2017531461 A JP 2017531461A JP 2017511995 A JP2017511995 A JP 2017511995A JP 2017511995 A JP2017511995 A JP 2017511995A JP 2017531461 A JP2017531461 A JP 2017531461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
implant
pharmaceutical composition
augmentation material
active agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017511995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017531461A5 (ja
Inventor
イマヌエル,ノアム
Original Assignee
ポリピッド リミテッド
ポリピッド リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリピッド リミテッド, ポリピッド リミテッド filed Critical ポリピッド リミテッド
Publication of JP2017531461A publication Critical patent/JP2017531461A/ja
Publication of JP2017531461A5 publication Critical patent/JP2017531461A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/65Tetracyclines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/06Aluminium, calcium or magnesium; Compounds thereof, e.g. clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/50Preparations specially adapted for dental root treatment
    • A61K6/58Preparations specially adapted for dental root treatment specially adapted for dental implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/849Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising inorganic cements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/849Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising inorganic cements
    • A61K6/864Phosphate cements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/891Compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • A61L2300/406Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/602Type of release, e.g. controlled, sustained, slow
    • A61L2300/604Biodegradation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/12Materials or treatment for tissue regeneration for dental implants or prostheses

Abstract

本発明は、インプラント周囲疾患、特に、インプラントを支持する歯槽骨頂部の破壊によって特徴付けられるインプラント周囲疾患の治療のための医薬組成物及び方法に関する。具体的には、本方法は、骨量減少部位で少なくとも1種類の医薬活性剤の局所制御放出及び持続放出を提供するマトリックス組成物で被覆された生体適合性の骨増強材を含む5医薬組成物を、歯槽頂の吸収を示すインプラント周囲の骨に適用する工程を含む。【選択図】図なし

Description

本願は、2015年10月2日出願の、「インプラント周囲疾患の治療法」と題する米国特許仮出願第62/059116号の利益を主張するものであり、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、歯槽頂インプラント周囲の感染及び骨量減少に関連するインプラント周囲疾患を治療するための方法及び医薬組成物に関する。
インプラント周囲炎は、軟組織の炎症と進行性の支持骨の減少の両方を含む、オッセオインテグレートした歯科用インプラント周囲の炎症プロセスによって特徴付けられる(Elemek E,Almas K.Peri−implantitis:etiology,diagnosis and treatment:an update.The New York state dental journal 2014;80(1):26−32)。疾患の定義に使用されるプロービングの深さ及びX線検査による骨量減少の閾値、並びに研究集団の構成に応じて、報告されるインプラント周囲炎の有病率は5%〜47%に及ぶ(Mombelli A,Muller N,Cionca N.The epidemiology of peri−implantitis.Clinical oral implants research 2012;23 補遺6:67−76)。インプラント周囲炎が進行すると、インプラントの喪失をもたらし得る。
インプラント周囲炎は、付随するインプラント周囲ポケットの深化の有無にかかわらず、プロービング時の出血(BoP)と共に歯槽骨のレベルの変化によって特徴付けられる口腔バイオフィルム関連疾患である(Lang NP,Berglundh T.Periimplant diseases:where are we now? Consensus of the Seventh European Workshop on Periodontology.Journal of clinical periodontology 2011;38 補遺11:178−181,Lee A及びWang HL.「biofilm related to dental implants」、Implant Dentistry 2010;19(5):387−91)。
現在利用可能なインプラント周囲炎の治療は、手術及び除染技術による技術的な欠陥の修正に焦点をあてており、インプラント周囲炎の臨床徴候に対して限られた効果しか有さないことが見出された。機械的治療のみを含むか、又は防腐剤もしくは抗生物質と組み合わせた非外科的治療は、短期的には臨床パラメータを向上させることができる。インプラント周囲炎を治療するための外科的処置には、アクセスフラップ及び病巣清掃術、外科的切除、骨移植による再生、及び骨誘導再生(GBR)が含まれる。短期間の経過観察では、これらの処置は、最初のプロービングの深さの30%〜50%に相当する推定2〜3mmのプロービングの深さの減少をもたらす。X線検査での平均2mmの骨充填は、再生処置により達成される(Heitz−Mayfield LJ,Mombelli A. The therapy of peri−implantitis:a systematic review. The International journal of oral & maxillofacial implants 2014;29補遺:325−345)。
新しい装着装置の再建及び既存の正常な生理学的限界内までの歯部の再構成を目的とした骨移植片、膜及び成長因子を用いる再生歯周治療が、歯周炎の治療のために用いられてきた。歯科用市場で現在利用可能な骨移植片代替物には、セラミックベースの製品(例えば、Bio−Oss(登録商標))及び抗菌薬を含有する分解性ポリマー(例えば、ドキシサイクリンを放出するAtridox(登録商標)、ミノサイクリンを放出するArestin(登録商標)、及びテトラサイクリンを有するActisite(登録商標))が含まれる。Atridox、Arestin、及びActisiteは、歯周炎の治療に適応され、インプラント周囲炎に適応外使用される。Andre Buchterら(British Journal of Oral and Maxillofacial Surgery(2004)42,454−456)は、自家骨移植片とAtridox(登録商標)との組み合わせで治療されるインプラント周囲炎の単一症例研究を発表した。しかし、移植後数日以内の間の、Atridox(登録商標)の高いバースト及び抗生物質の短い放出期間は、それらの抗細菌効果に対する著しい制限を表す。さらに、上述したように、インプラント周囲炎に対する満足のいく治療法は、現在利用可能ではない。
その内容が参照により本明細書に組み込まれる、本発明の発明者らの1人及び他の者の国際特許公開WO 2010/007623は、生分解性ポリマーと共に脂質ベースのマトリックスを含む、活性成分の制御放出用の薬物送達組成物を開示している。これらの薬物送達組成物は、多種多様な1種類以上の生物学的に活性のある分子を封入し、数日から数ヶ月に及ぶ期間に、予めプログラムされた速度でそれらを放出することを可能にする。
その内容が参照により本明細書に組み込まれる、本発明の発明者の国際特許公開WO 2014/020610は、少なくとも1種類の抗生物質の局所持続放出を提供するマトリックスを含む組成物を骨空隙部位に適用する工程を含む、開放骨折の治療のための組成物、方法及び医療装置を開示している。
したがって、インプラント周囲の骨形成を高めながら、感染粘膜の治癒過程を促進するインプラント周囲炎の治療のための改善された方法を提供し、インプラント生存率を改善し、口腔健康に関連する生活の質を高めることが望ましい。
本発明は、インプラント周囲疾患、特に、インプラントを支持する歯槽骨頂部の破壊によって特徴付けられるインプラント周囲疾患の治療のための医薬組成物及び方法に関する。具体的には、方法は、マトリックス組成物で被覆された生体適合性の骨増強材を含む医薬組成物を、歯槽頂の吸収(crestal resorption)を示すインプラント周囲の骨に適用する工程を含み、マトリックス組成物が骨量減少部位で少なくとも1種類の医薬活性剤の局所制御放出及び持続放出を提供する。医薬活性剤には、抗生物質、抗真菌剤、抗炎症剤、防腐剤、骨成長を誘導もしくは刺激する薬剤又はこれらの組み合わせが含まれる。いくつかの好ましい実施形態によれば、医薬活性剤は抗生物質である。
本発明は、本発明の実施形態による抗生物質を含むマトリックス組成物で含浸された又は被覆された生体適合性の骨増強材がインビトロでバイオフィルム形成をうまく阻害し、インビトロで確立されたバイオフィルムを完全に根絶するという知見に部分的に基づく。口腔バイオフィルムは、インプラント周囲炎の認識可能な病原因子である。
本明細書で使用する「歯槽頂の吸収を示すインプラント周囲の骨部位」は、インプラント周囲の骨の空隙、間隙、窪み、又は他の不連続性などの任意のインプラント周囲の骨欠損領域を指す。いくつかの実施形態によれば、歯槽頂の吸収を示すインプラント周囲の骨部位は、インプラント周囲ポケットのプロービングの深さの増大に関連している。いくつかの実施形態によれば、歯槽頂の吸収を示すインプラント周囲の骨部位は、インプラントの骨支持体の喪失により特徴付けられる。いくつかの実施形態によれば、骨支持体の喪失は炎症を伴う。
本明細書で使用する「インプラント周囲炎の治療」は、インプラント周囲の骨形成の増強に関する。いくつかの実施形態によれば、インプラント周囲炎の治療は、ポケットプローブの深さの低減に関する。いくつかの実施形態によれば、インプラント周囲炎の治療は、粘膜後退の低減に関する。いくつかの実施形態によれば、インプラント周囲炎の治療は、プロービング時の出血(例えば、歯茎出血又は歯肉出血)の低減を指す。いくつかの実施形態によれば、インプラント周囲炎の治療は、臨床的付着喪失の低減、又は潜在的な停止に関する。いくつかの実施形態によれば、インプラント周囲炎の治療は、インプラント生存率の改善に関する。
一態様によれば、本発明は、インプラント周囲疾患と診断された患者を治療する方法であって、骨の成長が望まれる位置において、抗生物質、抗真菌剤、防腐剤、抗炎症剤、非ステロイド性抗炎症薬、骨誘導剤又はこれらの組み合わせからなる群から選択される医薬活性剤の局所制御放出を提供するマトリックス組成物で被覆された生体適合性の骨増強材をインプラント周囲の骨に埋入する工程を含む方法を提供する。いくつかの実施形態によれば、インプラント周囲疾患は、歯槽頂インプラント周囲の骨量減少と関連している。特定の実施形態によれば、インプラント周囲疾患は、インプラント周囲炎である。いくつかの実施形態によれば、インプラント周囲の骨に本発明の医薬組成物を埋入する工程は、骨内インプラント周囲炎の欠陥の病巣清掃術及び表面汚染除去の工程に続く。いくつかの実施形態によれば、「インプラント周囲の骨への埋入」は、インプラント周囲の骨とインプラント自体との間に形成される隙間又は空隙に医薬組成物を適用することを指す。
いくつかの実施形態によれば、本明細書に記載の医薬組成物は、インプラント及びその近傍に形成し得る口腔バイオフィルムの形成を防止又は阻害する。いくつかの実施形態によれば、本明細書に開示される薬物被覆骨増強材は、既存の口腔バイオフィルムを根絶することが可能である。健康に適合するレベルへの細菌負荷の低減は、インプラント治療の重要な態様である。
理論又は作用機序に縛られることなく、その適用後に、被覆骨増強材は、所定の長期制御期間にわたって、歯槽頂の吸収を示す骨部位及びその周辺に医薬活性剤(例えば、抗生物質)を放出する。骨増強材は、骨誘導性骨回復、及び骨とインプラントの近接の確立を支持し、一方で被覆マトリックスからの薬物の長期制御放出は、骨感染をうまく根絶又は防止する。放出される薬物の抗菌活性は、骨充填材の骨誘導活性の補助となり、口腔骨の感染症に関連する病原体によるその潜在的な拒絶又は早期の吸着を防止する。
したがって、本発明の医薬組成物は、放出される医薬品の薬学的活性(例えば、抗菌活性)と骨増強材の骨誘導活性を都合よく組み合わせる。治療量の医薬活性剤は、低いか又は検出できない全身血漿レベルを維持しながら、インプラント周囲の骨量減少部位で局所的に維持される。
いくつかの実施形態によれば、本明細書に開示される医薬組成物及び方法において使用される生分解性の骨増強材は、同種(すなわち、ヒト供給源由来)、異種(すなわち、動物供給源由来)、合成の骨増強材又はこれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態によれば、該骨増強材は鉱物系である。いくつかの実施形態によれば、鉱物系材料は合成である。いくつかの実施形態によれば、該骨増強材は、β−リン酸三カルシウム(β−TCP)、リン酸四カルシウム、α−リン酸三カルシウム(α−TCP)、非晶質リン酸カルシウム、第2リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、フルオロアパタイト、オキシアパタイト、珪灰石、アパタイト/珪灰石ガラスセラミック、灰長石、フッ化カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、アグレル石、デビトライト、カナサイト、金雲母、モネタイト、ブラッシャイト、リン酸八カルシウム、ウィットロッカイト、コージェライト、ベルリナイト、コンベイト(combeite)、リン酸結晶、リン酸水素二ナトリウムリン酸、他のリン酸塩ベースのバイオセラミックス、又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。いくつかの実施形態によれば、該骨増強材は、リン酸三カルシウム(β−TCP)、ヒドロキシアパタイト又は両方の組み合わせである。いくつかの実施形態によれば、該骨増強材は、ブロック、円柱、顆粒、くさび形、台形又はこれらの任意の組み合わせから選択される形態での粒子からなる。いくつかの実施形態によれば、骨増強材は、1000μm未満、900μm未満、800μm未満、700μm未満、600μm未満、500μm未満、400μm未満、300μm未満、又は200μm未満の平均直径を有する粒子からなる。いくつかの実施形態によれば、骨増強材は、約30〜約800μmの範囲の平均直径を有する;あるいは、約30〜約700μmの範囲の平均直径を有する;あるいは、約30〜約500μmの範囲の平均直径を有する;あるいは、約50〜約500μmの範囲の平均直径を有する;あるいは、約100〜約500μmの範囲の平均直径を有する粒子からなる。いくつかの現在の好ましい実施形態によれば、骨増強材は、約150〜約500μmの範囲の平均直径を有する粒子からなる。いくつかの現在好ましい実施形態によれば、骨増強材は、約30〜約150μm;あるいは、約50〜約100μmの範囲の平均直径を有する粒子からなる。
いくつかの実施形態によれば、骨増強材を被覆するために使用される生体適合性マトリックス組成物は、生体適合性ポリマー及び少なくとも1種類の脂質を含む多層のマトリックスであり、マトリックスは脂質飽和されている。具体的には、マトリックス組成物は、(a)生体適合性ポリマー;(b)ステロールを含む第1の脂質;(c)少なくとも14個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む第2の脂質成分;及び(e)医薬活性剤を含む。
いくつかの実施形態において、生体適合性ポリマーは、PLA(ポリ乳酸)、PGA(ポリグリコール酸)、PLGA(ポリ(乳酸−コ−グリコール酸))及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるポリエステルを含む。他の実施形態によれば、生体適合性ポリマーは、好ましくは最大10,000ダルトンの分子量を有する、ポリエチレングリコールである。いくつかの実施形態によれば、生体適合性ポリマーは、マトリックスの5〜30%を構成している。
いくつかの実施形態によれば、第1の脂質は、少なくとも1種類のステロールを含む。いくつかの実施形態において、ステロールは植物性ステロールである。いくつかの実施形態において、ステロールは動物性ステロールである。具体的な実施形態によれば、ステロールはコレステロールである。いくつかの実施形態において、第1の脂質成分はステロールの混合物を含む。いくつかの実施形態において、第1の脂質成分は、実質的に非ステロール脂質を含まない。いくつかの実施形態において、第1の脂質成分は、マトリックスの5〜40%(w/w)を構成している。いくつかの好ましい実施形態において、ステロールは、コレステロールであり、上記マトリックス組成物の総脂質含有量の50%(w/w)までを構成している。特定の実施形態によれば、第1の脂質及びポリマーは、共有結合していない。いくつかの実施形態において、ステロールは、コレステロールであり、上記マトリックス組成物の総脂質含有量の2〜30モル%を構成している。
いくつかの実施形態において、リン脂質の脂肪酸部分は、それぞれ少なくとも12個の炭素原子を含有している。いくつかの実施形態において、リン脂質の脂肪酸鎖は、それぞれ18個以下の炭素原子を含有している。いくつかの実施形態において、リン脂質の脂肪酸鎖は完全飽和している。いくつかの実施形態において、リン脂質の脂肪酸鎖の少なくとも1つは不飽和である(例えば、少なくとも1つの二重結合を含有する)。いくつかの実施形態において、両方のリン脂質の脂肪酸鎖は不飽和である。いくつかの実施形態において、第2の脂質は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルコリンの混合物、ホスファチジルエタノールアミン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるリン脂質を含む。いくつかの実施形態によれば、第2の脂質はホスファチジルコリンの混合物を含む。いくつかの実施形態によれば、第2の脂質成分は、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、及びホスファチジルイノシトールからなる群から選択される追加のリン脂質をさらに含む。いくつかの実施形態において、第2の脂質成分は、マトリックス組成物の30%〜80%(w/w)を構成している。
いくつかの実施形態によれば、医薬活性剤は、マトリックス組成物の1〜20%(w/w)を構成している。いくつかの実施形態によれば、医薬活性剤は、マトリックス組成物の約5〜15%(w/w)を構成している。特定の典型的な実施形態によれば、医薬活性剤は、マトリックス組成物の約8〜12%(w/w)を構成している。
いくつかの実施形態によれば、インプラント周囲疾患と診断された患者を治療するために使用される被覆骨増強材は、約60〜90%(w/w)の骨増強材及び10〜40%(w/w)の本明細書に記載のマトリックス組成物を含む。いくつかの実施形態によれば、被覆骨増強材は、約70〜90%(w/w)の骨増強材及び10〜30%(w/w)のマトリックス組成物を含む。いくつかの実施形態によれば、被覆骨増強材は、約80%〜95%(w/w)の骨増強材及び5〜20%(w/w)のマトリックス組成物を含む。いくつかの実施形態によれば、被覆骨増強材は、約85〜90%(w/w)の骨増強材及び10〜15%(w/w)のマトリックス組成物を含む。好ましくは、骨増強材は、500μm以下の平均直径を有する粒子からなる。いくつかの具体的な実施形態によれば、被覆骨増強材は、本質的に約2.4%のPLGA、約1.2%のコレステロール、約5.5%のDPPC、約1.8%のDSPC及び約1.3%のドキシサイクリン塩酸塩水和物からなる約12%(w/w)のマトリックス組成物で被覆された150〜500μmの平均粒径を有する約88%(w/w)のβ−TCP粒子を含有する。
いくつかの実施形態において、医薬活性剤は、マトリックス組成物中に組み込まれる。特定の実施形態によれば、医薬活性剤は抗生物質である。特定の実施形態によれば、医薬活性剤は抗真菌剤である。特定の実施形態によれば、医薬活性剤は防腐剤である。特定の実施形態によれば、医薬活性剤は抗炎症薬である。特定の実施形態によれば、医薬活性剤は、ステロイド性又は非ステロイド性抗炎症薬である。いくつかの実施形態において、複数の医薬活性剤は、マトリックス組成物中に、例えば、2種類以上の抗生物質の組み合わせ、1種類以上の抗生物質と1種類以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の組み合わせ中に組み込まれる。それぞれの可能性は、本発明の別々の実施形態を表す。
本発明のいくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物で被覆された骨増強材と非被覆骨増強材の混合物を含む医薬組成物が提供される。本発明の被覆骨増強材と混合される非被覆骨増強材は、被覆されている骨増強材と同じであってよい。例えば、被覆骨増強材及び非被覆骨増強材は、両方ともβ−TCPで構成されてよい。あるいは、非被覆骨増強材は、被覆骨増強材と異なっていてよい。あるいは、医薬組成物は、被覆粒子に加えて、非被覆骨増強材の混合物を含んでよい。いくつかの実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、歯槽頂の吸収を示す骨部位及びその周辺への適用前に自家骨材料と混合されてよい。いくつかの実施形態によれば、本発明の医薬組成物中の被覆骨増強材と非被覆骨増強材の重量比は、1:10と10:1の間である。いくつかの実施形態によれば、被覆骨増強材と非被覆骨増強材の重量比は、1:5と5:1の間、あるいは1:4と2:1の間である。例示的な実施形態によれば、被覆骨増強材と非被覆骨増強材の重量比は、1:1である。いくつかの実施形態によれば、本発明の医薬組成物中の非被覆骨増強材の重量は、医薬組成物の総重量の90%(w/w)未満である。いくつかの実施形態によれば、医薬組成物中の非被覆骨増強材の重量は、医薬組成物の総重量の80%(w/w)未満である。いくつかの実施形態によれば、医薬組成物中の非被覆骨増強材の重量は、医薬組成物の総重量の75%(w/w)未満である。いくつかの実施形態によれば、医薬組成物中の非被覆骨増強材の重量は、医薬組成物の総重量の70%(w/w)未満である。いくつかの実施形態によれば、医薬組成物中の非被覆骨増強材の重量は、医薬組成物の総重量の60%(w/w)未満である。いくつかの実施形態によれば、医薬組成物中の非被覆骨増強材の重量は、医薬組成物の総重量の約50%(w/w)である。
特定の実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、(a)生分解性ポリエステル;(b)ステロール;(c)少なくとも14個の炭素の脂肪酸部分を有するホスファチジルコリン;及び(d)抗生物質を含むマトリックス組成物で含浸された骨増強材、及び/又は完全にもしくは部分的に被覆されたその表面を有する骨増強材を含む。別の実施形態において、マトリックス組成物は、少なくとも50重量%の脂質を含む。別の実施形態において、マトリックス組成物は均質である。
いくつかの特定の実施形態によれば、マトリックス組成物は、(a)PLA、PGA及びPLGAから選択される生分解性ポリエステル;(b)コレステロール;(c)14〜18個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質;及び(d)抗生物質を含む。いくつかの実施形態において、生体適合性ポリエステルはPLGAである。いくつかの実施形態において、組成物は、10〜30%(w/w)のPLGAを含む。いくつかの実施形態において、リン脂質はホスファチジルコリンである。いくつかの実施形態において、ホスファチジルコリンは、ホスファチジルコリンの混合物である。いくつかの実施形態において、ホスファチジルコリン(複数可)は、飽和脂肪酸部分を有する、すなわち、脂肪酸鎖内に炭素−炭素二重結合を含まない。いくつかの実施形態において、ホスファチジルコリンは、DPPC、DPSC、DPMC又はこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態において、組成物は、DPPCとDSPCの組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、DPPCとDSPCの重量比は、約10:1と1:1の間である。いくつかの実施形態において、抗生物質は、テトラサイクリン系抗生物質である。いくつかの実施形態において、テトラサイクリン系抗生物質は、ドキシサイクリン、ミノサイクリン又はテトラサイクリンである。いくつかの実施形態において、抗生物質は、マトリックス組成物の1〜20%(w/w)を構成している。
本発明のいくつかの実施形態によれば、骨増強材は、マトリックス組成物で被覆され、被覆の厚さは50μm以下である;あるいは、被覆の厚さは40μm以下である;あるいは、被覆の厚さは30μm以下である;あるいは、被覆の厚さは20μm以下である。いくつかの実施形態によれば、骨増強材は、生分解性マトリックス組成物で被覆され、被覆の厚さは1μm〜50の範囲;あるいは、5μm〜50の範囲;あるいは、5μm〜40の範囲;あるいは、5μm〜30の範囲;あるいは、5μm〜20の範囲;あるいは、10μm〜20の範囲である。
本発明のいくつかの典型的な実施形態によれば、(a)PLA、PGA及びPLGAから選択される生分解性ポリエステル;(b)ポリエステルと非共有結合しているステロール;(c)14〜18個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質;及び(d)抗生物質を含むマトリックス組成物で少なくとも一部が被覆された表面を有する骨増強材が提供される。いくつかの実施形態において、リン脂質はホスファチジルコリンである。いくつかの実施形態において、ホスファチジルコリンは、DPPC、DSPC、DMPC、又はこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態において、脂肪酸部分は飽和している。いくつかの実施形態において、リン脂質は、16〜18個の炭素原子の長さの脂肪酸を有する。いくつかの実施形態において、ポリエステルはPLGAである。いくつかの実施形態において、ステロールはコレステロールである。いくつかの実施形態において、抗生物質は、ドキシサイクリン及びリファンピシンから選択される。いくつかの実施形態において、抗生物質はドキシサイクリン塩酸塩水和物である。他のいくつかの典型的な実施形態において、骨補強材は、アルファ−リン酸三カルシウム(α−TCP)、ベータ−リン酸三カルシウム(β−TCP)、ヒドロキシアパタイト、α−TCPとβ−TCPの混合物、又は前述のいずれかの混合物からなる群から選択される合成骨充填剤である。いくつかの実施形態において、骨増強材は、約100〜500μmの平均粒径を有するβ−TCPである。
いくつかの特定の実施形態において、本発明の実施形態による被覆骨増強材は、(a)83〜90%(w/w)のβ−TCP;(b)1.5〜4.0%(w/w)のPLGA;(c)0.8〜2%(w/w)のコレステロール;(d)4.0〜8.0%(w/w)のDPPC;(e)1.0〜3.0%(w/w)のDSPC;(f)0.2〜2%(w/w)のドキシサイクリンを含む。
本発明のいくつかの特定の実施形態において、本発明の実施形態に従って被覆された約100〜約500μmの平均粒径を有するβ−TCP粒子と、好ましくは最高で約100〜約500μmの平均粒径を有する非被覆β−TCP粒子との混合物を含む医薬組成物であって、(a)90%〜95%(w/w)のβ−TCP;(b)1.0〜2.0%(w/w)のPLGA;(c)0.4〜0.8%(w/w)のコレステロール;(d)2.0〜4.0%(w/w)のDPPC;(e)0.7〜1.3%(w/w)のDSPC;(f)0.2〜2%(w/w)のドキシサイクリンを含む医薬組成物が提供される。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、インプラント周囲の骨量減少部位に埋入するためのものである。いくつかの実施形態によれば、医薬組成物は、100〜500μmの平均粒径を有する被覆β−TCPと非被覆β−TCPの組み合わせを1:1の割合で含む。
さらなる特定の実施形態によれば、医薬組成物は、被覆β−TCPと非被覆β−TCPの組み合わせを1:1の割合で含み、医薬組成物の成分間の総重量の割合は、β−TCPが93〜94%(w/w)、PLGAが1.1〜1.5%、コレステロールが約0.6〜0.7%、DPPCが約2.7〜3.2%、DSPCが約0.8〜1.1%及びドキシサイクリン塩酸塩水和物が約0.4〜0.7%である。特定の具体的な実施形態によれば、医薬組成物は、被覆β−TCPと非被覆β−TCPの組み合わせを1:1の割合で含み、医薬組成物の成分間の総重量の割合は、β−TCPが93.5%(w/w)、PLGAが1.3%、コレステロールが約0.65%、DPPCが約2.94%、DSPCが約0.98%及びドキシサイクリン塩酸塩水和物が約0.60%である。いくつかの実施形態によれば、β−TCP粒子は、150〜500μmの平均粒径を有する。
いくつかの実施形態によれば、本発明の実施形態による医薬組成物、例えば、複数の被覆β−TCP顆粒又は被覆β−TCP顆粒と非被覆β−TCP顆粒の混合物の1グラム毎に、約0.04と約0.2gの間のドキシサイクリンが含まれる。いくつかの実施形態によれば、本発明の実施形態による医薬組成物の1グラム毎に、約0.04と約0.1gの間のドキシサイクリンが含まれる。さらなる実施形態によれば、本発明による医薬組成物の1グラム毎に、約0.04と約0.08gの間のドキシサイクリンが含まれる。
いくつかの実施形態において、複数の被覆骨増強材は、インプラント周囲の骨量減少部位で医薬活性剤の局所持続放出を提供する。いくつかの実施形態において、組成物は、インプラント周囲の骨量減少部位あたり5グラム以下の用量で適用される。いくつかの実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、1つのインプラント周囲の骨量減少部位あたり0.1〜5グラムの範囲の用量で投与される。インプラント周囲の骨量減少部位の状態に応じて(例えば、ポケットプローブの深さ、粘膜後退、プロービング時の出血及び臨床的付着喪失に対して)、当業者の裁量で1つのインプラント周囲の骨量減少部位あたり、より高い又はより低い用量が使用できることを理解されたい。インプラント周囲の骨量減少部位への本発明の医薬組成物の挿入又は埋入後に、被覆骨増強材は、所定の長期制御期間にわたって骨空洞及び周辺に薬物を放出する。骨増強材の足場は、治癒過程中に再吸収し骨と置き換わることにより骨誘導性骨回復を支持する。加えて、その骨誘導特性は骨の治癒を促進する一方で、被覆マトリックス製剤からの抗菌薬の長期制御放出は、歯科用インプラント周囲の骨及び歯茎の感染をうまく防止又は根絶する。放出薬物の抗菌活性は、骨増強材の骨誘導活性の補助となり、歯科用インプラントもしくは歯科用インプラント周囲の汚染後の急性又は慢性の骨感染症の発症を防ぐ。
いくつかの実施形態によれば、医薬組成物は、粉末の形態で(例えば、約500μm、好ましくは、100〜500μmの平均直径を有する顆粒の粒状形態で)、インプラント周囲の骨量減少部位に直接投与される。適用を容易にするために、医薬組成物は、インプラント周囲の骨量減少部位への適用前にペースト(すなわち、コロイドペースト)として製剤化され得る。典型的には、ペースト様構造は、適用前に水溶液で本発明の医薬組成物を水和することによって得られる。いくつかの実施形態によれば、水和は、インプラント周囲の骨量減少部位への得られるペーストの適用前2時間以下の時点、好ましくは、インプラント周囲の骨量減少部位への得られるペーストの適用前1時間までの時点、より好ましくは、インプラント周囲の骨量減少部位へのその適用前30分以下の時点に行われなければならない。いくつかの実施形態によれば、薬物被覆基材と混合される水溶液(例えば、生理食塩水)の量がそれぞれ0.1:1と1:1(w/w)の間;好ましくは、それぞれ0.3:1と0.6:1(w/w)の間である時に、ペースト生地が得られる。インプラント周囲の骨量減少部位に適用された場合に、医薬組成物は、インプラント表面、口腔骨及び周辺の軟組織と接触し、口腔内のインプラントの固定具周辺の創傷治癒を促進し、治癒過程中に再吸収し骨と置き換わることにより骨誘導性骨回復を促進する。いくつかの実施形態によれば、骨増強材が、約150μm以下、好ましくは、100以下の平均直径を有する顆粒の粒状形態である場合、インプラント周囲の骨量減少部位への医薬組成物の挿入又は埋入は、非外科的処置で又は最小侵襲性の経皮的経路を介して医薬組成物を注入することによって行われてよい。典型的には、顆粒は、顆粒の注入前に上記のように水和される。
さらなる実施形態によれば、インプラント周囲の骨への適用前に本発明の医薬組成物を水和するために使用される水溶液は、生理食塩水である。いくつかの実施形態によれば、水溶液は、医薬活性剤(例えば、抗生物質)を含み、前記医薬活性剤は、マトリックス組成物中の医薬活性剤と同一であっても、又は異なっていてもよい。さらなる実施形態によれば、水溶液は、抗生物質、又は骨誘導因子、成長因子もしくはこれらの組み合わせなどの骨成長を誘導又は刺激する薬剤を含む。別の実施形態によれば、水溶液は、抗真菌剤、防腐剤、抗炎症剤、非ステロイド系抗炎症剤又はこれらの組み合わせを含む。いかなる理論又は作用機序に縛られることなく、本発明の医薬組成物と混合される水溶液は、多孔性の非被覆骨増強材中に拡散又は浸透する。水溶液が、例えば、抗生物質などの活性剤をさらに含む場合、多孔質の骨増強材中に浸透した活性剤は、インプラント周囲の骨量減少部位への水和した医薬組成物の適用直後に放出され、それにより、抗生物質の即時放出又は短期放出を達成する。したがって、活性剤を含む水溶液と本発明の装置を組み合わせることにより、抗菌性医薬活性剤の短期放出(例えば、バースト放出)と長期放出又は持続放出を組み合わせたシステムが得られる。
いくつかの実施形態によれば、本発明の方法は、インプラント周囲の骨量減少部位が医薬組成物の埋入時に無菌であるか、汚染しているか、又はさらに感染している場合に有用である。
いくつかの実施形態によれば、医薬組成物は、患者におけるインプラント周囲の骨量減少に適合するように適用又は埋入される。
いくつかの実施形態によれば、本発明の医薬組成物は、インプラント周囲疾患の発症の予防のために、歯科用インプラントの処置又は手術中に歯科用インプラントと共に適用又は埋入されてよい。特定の実施形態によれば、インプラント周囲疾患はインプラント周囲炎である。
本発明の方法は、インプラント周囲の骨の治癒及びリハビリの時間を大幅に短縮し、インプラント生存率を改善できる。いくつかの実施形態によれば、本発明の方法は、インプラント周囲炎の従来の治療の少なくとも1つと組み合わせて使用できる。本発明の方法と組み合わせて使用される従来の治療の非限定的な例としては、粘膜下病巣清掃術、抗生物質の局所及び/又は全身送達、粘膜下グリシンパワーエア研磨、レーザー治療及び超音波スケーリングが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の方法は、インプラント周囲炎の病変に浸潤する炎症細胞を処置しながらインプラント周囲の骨の形成を高めることができるので、インプラント周囲炎の従来の治療よりも有利である。インプラント周囲の骨の状態、特に、歯槽頂インプラント周囲の骨量減少量に応じて、インプラント周囲の骨量減少部位への本発明の医薬組成物の追加の適用を含む追加の治療が必要になる場合があることを理解されたい。例えば、歯槽頂インプラント周囲の骨量減少量に応じて、骨量減少部位における本発明の医薬組成物の第2の適用が、資格を有する医師の判断で、第1の治療後の任意の時点で行われ得る。
本発明による方法において使用される医薬組成物は、膜被覆の使用の有無にかかわらず、へら、シリンジ又は他の任意の適切な方法を用いることによって、歯骨空隙に局所的に適用又は埋入される。
いくつかの実施形態によれば、本発明は、インプラントを支持する歯槽骨頂部の破壊によって特徴づけられるインプラント周囲疾患の治療法であって、以下の工程:
a)少なくとも1種類の医薬活性剤及び非被覆骨増強材の局所制御放出及び持続放出を提供するマトリックス組成物で被覆された生体適合性骨増強材と非被覆骨増強材の混合物であって、被覆骨増強材と非被覆骨増強材の重量比が1:10と10:1の間である混合物を含む医薬組成物を水溶液と混合する工程であって、医薬組成物と水溶液の重量比が10:1と1:1(w/w)の間である混合する工程、
b)インプラント周囲の骨量減少部位へ工程(a)の生成物を適用又は埋入する工程、
を含む方法に関する。
本発明のさらなる実施形態及び適用性の完全な範囲は、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかし、本発明の趣旨及び範囲内の様々な変更及び修正が、この詳細な説明から当業者に明らかとなるので、本発明の好ましい実施形態を示す詳細な説明及び具体的な実施例は単なる例示の目的によって与えられることを理解されたい。
本発明は、インプラント周囲疾患、特に、インプラントを支持する歯槽骨頂部の破壊によって特徴付けられるインプラント周囲疾患の治療のための医薬組成物及び方法に関する。具体的には、本方法は、骨量減少部位で少なくとも1種類の医薬活性剤の局所制御放出及び持続放出を提供するマトリックス組成物で被覆された生体適合性骨増強材を含む医薬組成物を、歯槽頂の吸収を示すインプラント周囲の骨に適用する工程を含む。好ましくは、医薬活性剤は、抗生物質、抗真菌剤、抗炎症剤、防腐剤、骨成長を誘導もしくは刺激する薬剤又はこれらの組み合わせを含む。
用語「制御放出」は、本発明のマトリックス組成物によって送達される医薬活性剤(複数可)の速度及び/又は量の制御を指す。制御放出は、連続もしくは不連続であり、かつ/又は線形もしくは非線形であり得る。
用語「持続放出」は、医薬活性剤が長期間にわたって放出されることを意味する。
用語「バイオフィルム」は、表面に付着して成長し、微生物コンソーシアムが保護環境内に埋め込まれる細胞外ポリマーの粘液層を生成する、微生物の構造化されたコミュニティとして、当技術分野でのその通常の意味に従って本明細書で定義される。バイオフィルムが付着する表面は、不活性な表面又は生きている表面(例えば、インプラント自体、インプラント周囲の骨及び周辺の軟組織並びに壊死細胞)であり得る。バイオフィルム共同体は、細菌、真菌、酵母、原生動物及び他の微生物を含み得る。
基質の被覆に使用されるマトリックス組成物の一般的特性
本発明のいくつかの実施形態による骨増強材を含浸又は被覆するために使用されるマトリックス組成物は、(a)生体適合性ポリマー、(b)生体適合性ポリマーと非共有結合する少なくとも1種類のステロールを含む第1の脂質成分、(c)少なくとも12個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む第2の脂質成分;及び(d)医薬活性剤を含む。マトリックス組成物は、対象における歯槽骨吸収を示すインプラント周囲骨部位での医薬活性剤の持続放出を提供する。いくつかの実施形態によれば、対象は、インプラント周囲炎と診断された個々の患者である。
特定の実施形態において、ポリマー及び脂質は、実質的に水を含まない、構造的に規則的な脂質飽和マトリックス組成物を形成する。いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は高度に組織化された多層構造を有し、その中のポリマー及び脂質は複数の交互層の形態で組織化されている。いくつかの実施形態において、生体適合性被覆マトリックスは、少なくとも約50重量%の総脂質を含む。いくつかの実施形態において、被覆マトリックス組成物は、少なくとも40重量%のリン脂質を含む。いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は、少なくとも10重量%のポリマーを含む。いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は、少なくとも5重量%の抗生物質を含む。
いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は、少なくとも10重量%の生体適合性ポリマーを含む。いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は、約10〜30重量%のポリマーを含む。いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は、約15〜25重量%のポリマーを含む。いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は、約20重量%のポリマーを含む。いくつかの実施形態において、生体適合性ポリマーは、マトリックスの少なくとも10%(w/w)、少なくとも11%(w/w)、少なくとも12%(w/w)、少なくとも13%(w/w)、少なくとも14%(w/w)、少なくとも15%(w/w)、少なくとも16%(w/w)、少なくとも17%(w/w)、少なくとも18%(w/w)、少なくとも19%(w/w)、少なくとも20%(w/w)、少なくとも21%(w/w)、少なくとも22%(w/w)、少なくとも23%(w/w)、少なくとも24%(w/w)、少なくとも25%(w/w)、少なくとも26%(w/w)、少なくとも27%(w/w)、少なくとも28%(w/w)、少なくとも29%(w/w)又は少なくとも30%(w/w)を構成する。
本発明の特定の実施形態によれば、ポリマーは生分解性ポリエステルである。いくつかの実施形態によれば、ポリエステルは、PLA(ポリ乳酸)からなる群から選択される。「PLA」は、ポリ(L−ラクチド)、ポリ(D−ラクチド)、及びポリ(DL−ラクチド)を指す。他の実施形態において、ポリマーはPGA(ポリグリコール酸)である。別の実施形態において、ポリマーは、PLGA(ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)である。PLGA中に含有されるPLAは、当技術分野で公知の任意のPLA、例えば、鏡像異性体又はラセミ混合物のいずれかであり得る。本発明の方法及び組成物のPLGAは、別の実施形態において、50:50の乳酸/グリコール酸の比を有する。別の実施形態において、比は60:40である。別の実施形態において、比は75:25である。別の実施形態において、比は85:15である。別の実施形態において、比は90:10である。別の実施形態において、比は95:5である。別の実施形態において、比は、徐放又は持続放出インビボプロファイルに適する別の比である。PLGAは、ランダム共重合体又はブロック共重合体のいずれかであり得る。それぞれの可能性は、本発明の別々の実施形態を表す。ポリマーは任意の大きさ又は長さ(すなわち、任意の分子量)であり得ることが強調されるべきである。
別の実施形態において、生分解性ポリエステルは、ポリエステルが水素結合アクセプター部分を含有することを条件に、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリプロピレンフマレート、ポリオルトエステル、ポリ無水物、及びポリアルキルシアノアクリレートからなる群から選択され得る。別の実施形態において、生分解性ポリエステルは、PLA、PGA、PLGA、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリプロピレンフマレート、ポリオルトエステル、ポリ無水物、及びポリアルキルシアノアクリレートからなる群から選択される任意の2種類のモノマーの組み合わせを含有するブロック共重合体である。別の実施形態において、生分解性ポリエステルは、上記のモノマーのいずれか2種類の組み合わせを含有するランダム共重合体である。それぞれの可能性は、本発明の別々の実施形態を表す。
用語「生分解性」は、ヒト体内で加水分解作用によって、酵素の作用によって及び/又は他の同様の機構によって経時的に分解する物質を指す。「生分解性」は、治療剤が放出された後か、又は放出されている間に、物質が体内で非毒性成分へと崩壊又は分解し得ることをさらに含む。
いくつかの実施形態によれば、ポリマーは、ポリエチレングリコール(PEG)、好ましくは、最大10,000ダルトン、好ましくは1,000と8,000ダルトンの間、より好ましくは1,000と5,000ダルトンの間の分子量を有する遊離ポリエチレングリコールである。
用語「生体適合性」は、標的組織部位で実質的な組織刺激又は壊死を引き起こさない物質を指す。
いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、生体適合性ポリマーと非共有結合しているステロールを含む第1の脂質成分を最大40%(w/w)含む。いくつかの実施形態によれば、ステロールは、マトリックス組成物の最大約30重量%(w/w)を構成する。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、ステロールを含む第1の脂質成分を約5〜40%(w/w)含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、ステロールを約5〜30%(w/w)含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、ステロールを約5〜20%(w/w)含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、ステロールを約5〜15%(w/w)含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、ステロールを約7〜13%(w/w)含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、ステロールを約9〜11%(w/w)含む。特定の典型的な実施形態によれば、マトリックス組成物は、ステロールを約10%(w/w)含む。いくつかの実施形態において、ステロールは、マトリックスの少なくとも5%(w/w)、少なくとも6%(w/w)、少なくとも7%(w/w)、少なくとも8%(w/w)、少なくとも9%(w/w)、少なくとも10%(w/w)、少なくとも11%(w/w)、少なくとも12%(w/w)、少なくとも13%(w/w)、少なくとも14%(w/w)、少なくとも15%(w/w)、少なくとも16%(w/w)、少なくとも17%(w/w)、少なくとも18%(w/w)、又は少なくとも19%(w/w)を構成する。いくつかの実施形態において、ステロールは、マトリックスの20%(w/w)以下、19%(w/w)以下、18%(w/w)以下、17%(w/w)以下、16%(w/w)以下、15%(w/w)以下、14%(w/w)以下、13%(w/w)以下、12%(w/w)以下、11%(w/w)以下、10%以下(w/w)、9%(w/w)以下、8%(w/w)以下、7%(w/w)以下、6%(w/w)以下、又は5%(w/w)以下を構成する。いくつかの現在好ましい実施形態によれば、ステロールはコレステロールである。
いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、少なくとも12個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む少なくとも約30%(w/w)の第2の脂質成分を含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、少なくとも12個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む少なくとも約40%(w/w)の第2の脂質成分を含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、少なくとも12個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む約40〜75%(w/w)の第2の脂質成分を含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、少なくとも12個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む約50〜70%(w/w)の第2の脂質成分を含む。特定の典型的な実施形態によれば、マトリックス組成物は、少なくとも12個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む約60%(w/w)の第2の脂質成分を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも12個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む第2の脂質成分は、マトリックスの少なくとも40%(w/w)、少なくとも45%(w/w)、少なくとも50%(w/w)、少なくとも55%(w/w)、少なくとも60%(w/w)、少なくとも65%(w/w)、又は少なくとも70%(w/w)を構成する。いくつかの実施形態において、少なくとも12個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む第2の脂質成分は、マトリックスの75%(w/w)以下、70%(w/w)以下、65%(w/w)以下を構成する。いくつかの実施形態によれば、第2の脂質成分は、少なくとも14個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質分子を含む。いくつかの実施形態によれば、第2の脂質成分は、少なくとも14個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のホスファチジルコリン分子を含む。いくつかの実施形態によれば、組成物のホスファチジルコリン分子はDMPCを含む。いくつかの実施形態によれば、組成物のホスファチジルコリン分子はDPPCを含む。いくつかの実施形態によれば、組成物のホスファチジルコリン分子はDSPCを含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物はDOPCを含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、少なくとも14個の炭素の脂肪酸部分を有する第2のリン脂質とDOPCの混合物を含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、DMPCとDPPCの混合物を含む。典型的には、製剤中のDMPCとDPPCの比は、約10:1〜1:10である。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、DPPCとDSPCの混合物を含む。典型的には、製剤中のDPPCとDSPCの比は、約10:1〜1:1;好ましくは5:1と2:1の間であり;より好ましくは、製剤中のDPPCとDSPCの比は約3:1である。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、DMPCとDPPCの混合物を約50〜70%(w/w)含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、DPPCとDSPCの混合物を約50〜70%(w/w)含む。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物の脂質:ポリマー重量比は、1:1と9:1を含む1:1〜9:1である。別の実施形態において、比は、2:1と9:1を含む2:1〜9:1である。別の実施形態において、比は、3:1と9:1を含む3:1〜9:1である。別の実施形態において、比は、4:1と9:1を含む4:1〜9:1である。別の実施形態において、比は、5:1と9:1を含む5:1〜9:1である。別の実施形態において、比は、6:1と9:1を含む6:1〜9:1である。別の実施形態において、比は、7:1と9:1を含む7:1〜9:1である。別の実施形態において、比は、8:1と9:1を含む8:1〜9:1である。別の実施形態において、比は、1.5:1と9:1を含む1.5:1〜9:1である。それぞれの可能性は、本発明の別々の実施形態を表す。
なお、本発明の組成物を使用する持続放出期間は、バイオポリマー及び脂質の生化学的並びに/又は生物物理学的特性を考慮してプログラムできることを強調すべきである。具体的には、ポリマーの分解速度及び脂質の流動性を考慮すべきである。例えば、PLGA(85:15)ポリマーは、PLGA(50:50)ポリマーよりも遅く分解する。ホスファチジルコリン(12:0)は、ホスファチジルコリン(18:0)よりも体温でより流動的である(剛性が低く、規則性が低い)。したがって、例えば、PLGA(85:15)及びホスファチジルコリン(18:0)を含むマトリックス組成物に組み込まれた薬物の放出速度は、PLGA(50:50)及びホスファチジルコリン(14:0)で構成されたマトリックスに組み込まれた薬物の放出速度よりも遅い。放出速度を決定する別の態様は、捕捉又は含浸された薬物の物理的特性である。加えて、薬物の放出速度は、マトリックス製剤に他の脂質を添加することによってさらに制御でき、それらのいくつかを以下に記載する。
いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、約1〜20%(w/w)の医薬活性剤を含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、約5〜15%(w/w)の医薬活性剤を含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、約8〜12%(w/w)の医薬活性剤を含む。いくつかの実施形態によれば、マトリックス組成物は、約10%(w/w)の医薬活性剤を含む。いくつかの実施形態において、医薬活性剤は、マトリックスの少なくとも1%(w/w)、少なくとも2%(w/w)、少なくとも3%(w/w)、少なくとも4%(w/w)、少なくとも5%(w/w)、少なくとも6%(w/w)、少なくとも7%(w/w)、少なくとも8%(w/w)、少なくとも9%(w/w)、少なくとも10%(w/w)、少なくとも11%(w/w)、少なくとも12%(w/w)、少なくとも13%(w/w)、少なくとも14%(w/w)、少なくとも15%(w/w)、少なくとも16%(w/w)、少なくとも17%(w/w)、少なくとも18%(w/w)、又は少なくとも19%(w/w)を構成する。いくつかの実施形態において、医薬活性剤は、マトリックスの20%(w/w)以下、19%(w/w)以下、18%(w/w)以下、17%(w/w)以下、16%(w/w)以下、15%(w/w)以下、14%(w/w)以下、13%(w/w)以下、12%(w/w)以下、11%(w/w)以下、10%(w/w)以下、9%(w/w)以下、8%(w/w)以下、7%(w/w)以下、6%(w/w)以下、5%(w/w)以下を構成する。特定の実施形態によれば、医薬活性剤は抗生物質である。特定の実施形態によれば、医薬活性剤は抗真菌剤である。特定の実施形態によれば、医薬活性剤は防腐剤である。特定の実施形態によれば、医薬活性剤は抗炎症剤である。特定の実施形態によれば、医薬活性剤は、ステロイド性又は非ステロイド性抗炎症薬である。いくつかの実施形態において、複数の医薬活性剤は、マトリックス組成物、例えば、2種類以上の抗生物質の組み合わせ、1種類以上の抗生物質と1種類以上の抗真菌剤の組み合わせ、1種類以上の抗生物質と1種類以上の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の組み合わせに組み込まれる。いくつかの実施形態において、医薬活性剤は、マトリックス組成物に組み込まれる。それぞれの可能性は、本発明の別々の実施形態を表す。いくつかの実施形態によれば、医薬活性剤は、水溶性が低い。別の実施形態において、医薬活性剤は疎水性である。別の実施形態において、医薬活性剤は両親媒性である。
用語「疎水性」は、周囲温度で蒸留水100mlあたり約1グラム未満、又は100mlあたり約0.5グラム未満、又は100mlあたり約0.1グラム未満の溶解度を有する材料に関する。
本明細書で使用する水溶解度が低い医薬活性剤は、周囲温度で蒸留水100mlあたり約3グラム未満、又は100mlあたり約2グラム未満、100mlあたり約1〜2グラムの溶解度を有する材料に関する。
いくつかの実施形態によれば、本発明のいくつかの実施形態による方法において使用される医薬活性剤は、ペニシリン系抗生物質、セフェム系抗生物質、マクロライド系抗生物質、テトラサイクリン系抗生物質、グリシルサイクリン系抗生物質、ホスホマイシン抗生物質、アミノグリコシド系抗生物質、及びニューキノロン系抗生物質からなる群から選択される抗生物質である。抗生物質の非限定的な例としては、アモキシシリン、アモキシシリン/クラブラン酸、アンピシリン/スルバクタム、ペニシリン、メトロニダゾール、クリンダマイシン、クロルテトラサイクリン、デメクロサイクリン、オキシテトラサイクリン、アミカシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、ネオマイシン、ネチルマイシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン、セファドロキシル、セファゾリン、セファレキシン、セファロチン、セファピリン、セフラジン、セファクロル、セファマンドール、セフメタゾール、セフォニシド、セフォテタン、セフォキシチン、セフポドキシム、セフプロジル、セフロキシム、セフジニル、セフィキシム、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフタジジム、セフチブテン、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフェピム、アジスロマイシン、クラフォラン、クラリスロマイシン、ジリスロマイシン、エリスロマイシン、リンコマイシン、トロレアンドマイシン、バカンピシリン、カルベニシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、メチシリン、メズロシリン、ナフシリン、オキサシリン、ピペラシリン、チカルシリン、シノキサシン、シプロフロキサシン、エノキサシン、グレパフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン、スパルフロキサシン、スルフィソキサゾール、スルファシチン、スルファジアジン、スルファメトキサゾール、スルフィソキサゾール、ダプソン(dapson)、アズトレオナム、バシトラシン、カプレオマイシン、クロラムフェニコール、クロファジミン、コリスティメタート、コリスチン、サイクロセリン、ホスホマイシン、フラゾリドン、メテナミン、ニトロフラントイン、ペンタミジン、リファブチン、リファンピン、スペクチノマイシン、チゲサイクリン、トリメトプリム、グルクロン酸トリメトレキサート、バンコマイシン、クロルヘキシジン及びエルタペネムなどのカルバペネム系抗生物質が挙げられる。いくつかの実施形態によれば、抗生物質は抗菌ペプチドである。それぞれの抗生物質は、本発明の別々の実施形態を表す。
いくつかの現在好ましい実施形態によれば、本発明の方法及び組成物の抗生物質は、テトラサイクリンである。一実施形態において、テトラサイクリンはドキシサイクリンである。別の実施形態において、抗生物質は、疎水性テトラサイクリンである。疎水性テトラサイクリンの非限定的な例は、6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリン、6−メチレンテトラサイクリン、ミノサイクリン(7−ジメチルアミノ−6−デメチル−6−デオキシテトラサイクリンとしても知られている)、及び13−フェニルメルカプト−a−6−デオキシ−テトラサイクリンである。別の実施形態において、抗生物質は、ドキシサイクリン、テトラサイクリン、及びミノサイクリンからなる群から選択される。
別の実施形態において、抗生物質は、ドキシサイクリン又はドキシサイクリン塩酸塩水和物である。最も重要なことに、ドキシサイクリンは、インプラント周囲炎を引き起こす一般的な細菌の1種である黄色ブドウ球菌(S.aureus)に対して非常に有効である。さらに、細菌学的検査は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)によるドキシサイクリンに対する適切な感受性を示す。一般的な細菌及びかかる黄色ブドウ球菌に対するドキシサイクリンの最小阻害濃度(MIC)は比較的低く、0.1μg/mlほどの低さであり(黄色ブドウ球菌に対して)、インプラント周囲炎などの口腔バイオフィルム関連感染に対してインビボで高い効力を可能にする。
いくつかの実施形態によれば、本発明のいくつかの実施形態による方法において使用される医薬活性剤は、アムホテリシンB硫酸コレステリル複合体、ナタマイシン、アンホテリシン、クロトリマゾール、ナイスタチン、アムホテリシンB脂質複合体、フルコナゾール、フルシトシン、グリセオフルビン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、安息香酸及びサリチル酸、ベタメタゾン及びクロトリマゾール、ブテナフィン、石炭酸フクシン、シクロピロックス、クリオキノール、クリオキノール及びヒドロコルチゾン、クロトリマゾール、エコナゾール、ゲンチアナバイオレット、ハロプロジン、ヨードキノール及びヒドロコルチゾン、ケトコナゾール、ミコナゾール、ナフチフィン、ナイスタチン、ナイスタチン及びトリアムシノロン、オキシコナゾール、チオ硫酸ナトリウム、スルコナゾール、テルビナフィン、トルナフテート、トリアセチン、ウンデシレン酸及びその誘導体、ブトコナゾール、クロトリマゾール、スルファニルアミド、テルコナゾール、及びチオコナゾールからなる群から選択される抗真菌剤である。
いくつかの実施形態によれば、本発明のマトリックス組成物は、抗生物質及び/又は抗真菌剤に加えて、ステロイド及び/又は非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)から選択される別の医薬活性剤を含んでよい。
任意の適切なNSAIDを、持続放出及び/又は制御放出用のマトリックス組成物に組み込んでよい。NSAIDの非限定的な例としては、イブプロフェン、フルルビプロフェン、アミノサリチル酸ナトリウム、トリサリチル酸コリンマグネシウム、コリンサリチル酸、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラクトロメタミン、サリチル酸マグネシウム、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、オキシフェンブタゾン、ピロキシカム、サルサラート、スリンダク及びトルメチンが挙げられる。記載したそれぞれのNSAIDは、本発明の別々の実施形態を表す。
任意の適切なステロイド性抗炎症薬を、マトリックス組成物に組み込んでよい。本発明の製剤に使用されるステロイド系抗炎症薬(SAID)の非限定的な例としては、ベタメタゾン、ベタメタゾンバレレート、コルチゾン、デキサメタゾン、デキサメタゾン21−リン酸、フルドロコルチゾン、フルメタゾン、フルオシノニド、フルオシノニドデソニド、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、フルオコルトロン、ハルシノニド、ハロプレドン、ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン17−バレレート、ヒドロコルチゾン17−ブチレート、ヒドロコルチゾン21−酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾロン21−リン酸、プレドニゾン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、コルトドキソン、フルオラセトニド(fluoracetonide)、フルドロコルチゾン、二酢酸ジフロラゾン、フルランドレノロンアセトニド、メドリゾン、アムシナフェル、アムシナフィド、ベタメタゾン及びその他のエステル類、クロロプレドニゾン、クロコルトロン、デシノロン、デソニド、ジクロリゾン、ジフルプレドナート、フルクロロニド、フルメタゾン、フルニソリド、フルコルトロン、フルオロメタロン、フルペロロン、フルプレドニソロン、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、パラメタゾン、酢酸コルチゾン、ヒドロコルチゾンシクロペンチルプロピオネート、コルトドキソン、フルセトニド、酢酸フルドロコルチゾン、フルランドレノロンアセトニド、メドリゾン、アムシナファル、アムシナフィド、ベタメタゾン、安息香酸ベタメタゾン、酢酸クロロプレドニゾン、酢酸クロコルトロン、デスシノロンアセトニド、デスオキシメタゾン、酢酸ジクロリゾン、ジフルプレドナート、フルクロロニド、フルメタゾンピバル酸、フルニソリド酢酸、酢酸フルペロロン、吉草酸フルプレドニゾロン、酢酸パラメタゾン、プレドニゾラマート(prednisolamate)、プレドニバール、トリアムシノロンヘキサセトニド、コルチバゾール、ホルモコータル及びニバゾールなどのコルチコステロイド類が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、マトリックス組成物は、実質的に水を含まない。本明細書で使用する「実質的に水を含まない」は、一実施形態において、5重量%未満の水を含有する組成物を指す。別の実施形態において、この用語は、4.5重量%未満の水を含有する組成物を指す。別の実施形態において、この用語は、4.0重量%未満の水を含有する組成物を指す。別の実施形態において、この用語は、3.5重量%未満の水を含有する組成物を指す。別の実施形態において、この用語は、3.0重量%未満の水を含有する組成物を指す。別の実施形態において、この用語は、2.5重量%未満の水を含有する組成物を指す。別の実施形態において、この用語は、2.0重量%未満の水を含有する組成物を指す。別の実施形態において、この用語は、1.5重量%未満の水を含有する組成物を指す。別の実施形態において、この用語は、1.0重量%未満の水を含有する組成物を指す。別の実施形態において、この用語は、組成物の耐水性特性に影響を及ぼす量の水が存在しないことを指す。別の実施形態において、この用語は、任意の水性溶媒を使用せずに製造された組成物を指す。別の実施形態において、本明細書に記載のように、実質的に水を含まないプロセスを使用して組成物を生成すると、脂質飽和が可能になる。脂質飽和は、インビボでのバルクの分解に抵抗する能力をマトリックス組成物に与える;したがって、マトリックス組成物は、数日間、数週間又は数ヶ月の規模で持続放出を媒介する能力を示す。
別の実施形態において、マトリックス組成物は、実質的に非結合水を含まない。別の実施形態において、この用語は、検出可能な量の非結合水を含有しない組成物を指す。用語「非結合水」は、高分子(例えば、リン脂質及びポリマー)の表面上に形成される薄い水膜(通常は数分子の厚さ)の一部ではない遊離水を指す。組成物中の水の合計量は、カールフィッシャーなどの当技術分野で公知の任意の方法及び乾燥方法での損失によって決定できる。結合水と非結合水の割合は、例えば、示差走査熱量計(DSC)によって決定できる。
本発明の方法において使用されるマトリックス組成物で完全にもしくは部分的に含浸又は被覆された骨増強材の技術プラットフォーム
いくつかの実施形態によれば、被覆マトリックス組成物は高度に組織化された多層構造を有し、その中でポリマー及び関連コレステロールが1種類の層を形成し、リン脂質が第2の種類の層を形成し、これらの2種類の層が、複数の交互層又は準交互層の形態で組織化されている。
いくつかの実施形態によれば、本発明の被覆マトリックス組成物は、内部間隙及び/又は自由体積を欠く連続構造を含む。いくつかの実施形態によれば、被覆マトリックス組成物は脂質飽和されており、追加の脂質部分が感知できる程度までマトリックスに組み込むことができない程度まで、ポリマー層又はポリマー主鎖との間の空間が、医薬活性剤(例えば、抗生物質及び/又は抗真菌剤)と組み合わせた脂質分子で充填されていることを示す。
本明細書に開示する被覆マトリックス組成物は、脂質飽和している。本明細書で使用する「脂質飽和」は、マトリックス中に存在する任意の薬剤、及び存在し得る任意の他の脂質と組み合わせた第1の脂質成分(例えば、コレステロール)並びに第2の脂質成分(例えば、リン脂質)を有するマトリックス組成物のポリマーの飽和を指す。マトリックス組成物は、存在するいかなる脂質によっても飽和する。別の実施形態において、「脂質飽和」は、ポリマー骨格の外部境界によって定義される脂質マトリックス内の内部間隙(自由体積)の充填を指す。これらの間隙は、追加の脂質部分が感知できる程度までマトリックスに組み込むことができない程度まで、マトリックスに存在するコレステロールと可能性のある他の種類の脂質及び抗生物質と組み合わせたホスファチジルコリンで充填される。本発明の脂質飽和マトリックスは、ポリビニルアルコールなどの合成乳化剤又は界面活性剤を必要としないというさらなる利点を示す;したがって、本発明のマトリックス組成物は、典型的には、実質的にポリビニルアルコールを含まない。
いくつかの実施形態において、被覆マトリックス組成物は、それが水性媒体中に維持される場合に(それが水和される場合に)、ゼロ次動態で活性剤の少なくとも30%を放出できる。いくつかの実施形態において、医薬活性剤の少なくとも40%が、それが水性媒体中に維持される場合に、ゼロ次動態でマトリックス組成物から放出される。いくつかの実施形態において、医薬活性剤の少なくとも50%が、それが水性媒体中で維持される場合に、ゼロ次動態でマトリックス組成物から放出される。特定の理論又は作用機序に制限されることなく、本発明のマトリックス組成物の組織化された構造又は下部構造は、水和後のマトリックス製剤からの薬物又は複数の薬物のゼロ次放出速度のための主な理由の1つであることが示唆される。したがって、ゼロ次放出速度は、表面層の成分がマトリックスから除去されるように、薬物の同時放出を伴う、脂質及びポリマーの高度に組織化された層の水和表面層(複数可)の遅い、連続的な「剥離」に起因し得る。マトリックスが完全に分解されるまで、このプロセスはゆっくりとそれ自体を繰り返し、数日、数週間又は数ヶ月にわたって安定した速度で薬物(複数可)を放出することが推測される。理論に縛られることなく、ポリマーは第1の種類の層を形成し、リン脂質(複数可)は第2の種類の層を形成し、これらの層は交互に存在する、すなわち(ポリマー)−(リン脂質)−(ポリマー)−(リン脂質)であると考えられ;用語「準交互」は、1種類の層の2以上の場合の交代がある、例えば、(ポリマー)−(リン脂質)−(リン脂質)−(ポリマー)−(リン脂質)−(リン脂質)−(ポリマー)である状況を指すために本明細書で使用される。コレステロール分子が2つの層の間に位置し、その極性頭部基がポリマーに向かい及びその疎水性部分がリン脂質分子間に向かうと推定される。
いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は、上記のようにポリマー及びリン脂質の複数の混合層を有し、マイクロスフェア、ミセル、逆ミセル又はリポソームの形態ではない。いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は、ミセル、逆ミセル又はリポソームを含まない。
いくつかの実施形態によれば、本発明のマトリックスは耐水性である。もしあるとしても、かかる水はマトリックスの内層に容易に拡散できないので、もしあるとしても、内層間に封入された医薬活性剤は、マトリックスから容易に出て拡散できない。より具体的には、それは、水に暴露されないそのバルク(例えば、周囲環境に暴露される外部面に囲まれている組成物の一部)、又は浸透水の量が少なくマトリックスのバルクの崩壊又は分解を引き起こすのに不十分な程度に暴露されたそのバルクを有する組成物を指す。理論又は作用機序に縛られることなく、その独自の多層構造と共に、マトリックス組成物の耐水性特性は、組成物が生理的温度で水性環境に維持される場合、その持続放出特性を有するマトリックスに、例えば、数日、数週間、さらに数ヶ月の範囲の期間にわたってゼロ次動態で組成物から少なくとも30%の医薬活性剤(例えば、抗生物質)を放出する能力を与える。
薬物の有効性は、一般に、その局所濃度によって決定される。それは、順に、生成物から放出される薬物の蓄積速度対周囲組織への物理的な分布、並びに中和及び/又は分解によるその除去の割合によって決定される。最適な薬物送達システムは、標的の近傍で、所望の生物学的効果に必要な十分な期間の間に有効濃度を作り出すために、生物学的必要性に応じて薬物を放出すべきである。これは最小有効率を上回るが、毒性レベルを下回る有効濃度をもたらす速度で、有効な治療効果に必要な所望の期間、標的の近くに薬物の活性形態を放出することによって達成できる。
所与の薬物の局所曝露を上回るより良好な制御を得るための方法の1つは、その供給速度を制御することによる。供給速度は、1)薬物放出プロファイル、2)放出速度及び3)放出の持続時間によって決定される。これらのパラメータは密接に関連している;放出速度は特定の製剤に強く依存しているが、持続時間は、2つの要因:放出速度及び薬物貯蔵所のサイズの関数である。
現在使用される薬物送達システムは、典型的には、ポリマー又は脂質(一般的には、リポソームの形態で)のいずれかを利用する。ポリマーベースの薬物送達システムは、長期的な放出を特徴とするが、初期の高バースト放出の欠点を有する場合が多い。一方で、リポソームに基づく薬物送達システムは、低バースト放出を特徴とするが、短い持続放出の欠点を有する場合が多い。
特定の脂質と薬物、好ましくは抗生物質を充填したポリマーとの組み合わせを含む本発明のマトリックス組成物は、薬物の放出速度プロファイルを決定するだけでなく、長期のゼロ次動態段階中に放出速度の制御を可能にする。理論又は作用機序に縛られることなく、局所口腔感染を根絶するための最も効果的な薬物放出プロファイルは初期放出を組み合わせ、薬物の効果的な局所濃度をもたらし、その後に、特定の病原体(例えば、黄色ブドウ球菌)に対する薬物のMICの少なくとも5倍に等しいインプラント周囲の部位での薬物の局所濃度を確実にする十分な期間、例えば、最長で2ヶ月、最長で7週間、最長で6週間、最長で5週間、最長で4週間、最長3週間、最長で2週間、好ましくは少なくとも3〜4週にわたってゼロ次動態の連続的な放出が続くことが示唆される。初期放出は、その後の長期放出を支持するのに十分な貯蔵所を残すように制限されるべきである。
いくつかの実施形態において、水性環境で、好ましくは生理学的温度で維持される場合、マトリックス組成物は、数日、数週間又は数ヶ月の期間にわたって、医薬活性剤の徐放又は長期放出を提供する。いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は、5日の期間にわたって医薬活性剤の少なくとも80%の徐放を提供する;あるいは、医薬活性剤の少なくとも80%が10日の期間にわたって放出される;あるいは、医薬活性剤の少なくとも80%が15日の期間にわたって放出される;あるいは、医薬活性剤の少なくとも80%が20日の期間にわたって放出される;あるいは、医薬活性剤の少なくとも80%が25日の期間にわたって放出される;あるいは、医薬活性剤の少なくとも80%が30日の期間にわたって放出される。いくつかの実施形態において、活性剤の1〜60%が、最初の日の終わりまでにマトリックス組成物から放出され、活性剤の10〜100%が、第1週の終わりまでにマトリックス組成物から放出され、上記活性剤の20%〜100%が、最初の2週間の終わりまでにマトリックス組成物から放出され、上記活性剤の30〜100%が、最初の3週間の終わりまでに放出される。いくつかの実施形態において、生理的温度で水性環境中に維持される場合、活性剤の少なくとも10%であるが50%以下が、第1週の終わりまでに放出され、活性剤の少なくとも20%であるが75%以下が、第2週の終わりまでに放出され、活性剤の少なくとも30%が第3週の終わりまでに放出される。
いくつかの例示的な実施形態によれば、約15〜25%(w/w)のPLGA、約5〜15%(w/w)のコレステロール、DPPCとDSPCの比が約5:1と2:1の間であるDPPCとDSPCの約50〜70%(w/w)混合物、及び約7〜12%(w/w)のドキシサイクリンを含むマトリックス組成物で含浸/被覆された骨増強材(例えば、リン酸三カルシウム又はポリビニルアルコール)は、最高で約35%の捕捉抗生物質及び好ましくは最高で30%の捕捉抗生物質の初期放出を示す。水和直後に放出される薬物の量は臨床的に安全であり、薬物の大部分(少なくとも65%)を残して少なくとも30日間長期送達し、ドキシサイクリンの局所濃度を10〜50のMIC又はそれを超えて上昇させることができる。
本発明の方法において使用されるマトリックス組成物で完全にもしくは部分的に含浸又は被覆された骨増強材は、一定の放出速度(約1.5〜5%(1日あたりに放出される医薬品の重量%/マトリックス組成物中に最初に封入された医薬活性剤の総重量))で医薬活性剤(例えば、抗生物質)を徐々に放出し、最大5週間にわたって、インプラント周囲炎の症例で最も一般的な病原体(例えば、黄色ブドウ球菌)に対する抗生物質の最小阻害濃度(MIC)の少なくとも10倍である薬物の局所濃度をもたらす。
本発明の方法において使用される医薬組成物の長期放出特性により、治療薬のレベルは、全身レベルが低いか又は全くない状態を維持しながら、歯槽頂の吸収を示すインプラント周囲の骨で局所的に維持され得る。医薬品の長期局所放出により、場合によって、一般的にIV投与される単回用量以下である局所医薬品の少なくて安全な用量は、歯槽頂の吸収を示すインプラント周囲の骨における局所細菌感染の根絶に非常に有効であり得る。例として、非被覆骨増強材と、本発明の方法において使用されるマトリックス組成物で完全にもしくは部分的に含浸又は被覆された被覆骨増強材の1:1の組み合わせを含む医薬組成物1グラム中の抗生物質(例えば、ドキシサイクリン)の量は、一般的にIV投与される単回用量又は経口使用のための単一丸薬(又はタブレット)中の抗生物質の量の約10分の1である。
さらに、被覆マトリックス組成物は、封入された医薬品が保護される貯蔵所のように作動する。従来のポリマーベースの送達システムとは対照的に、この特性は、酵素などの生物学的分解剤からだけでなく、インビボ可溶性物質及び水和による化学的破壊からも感受性薬物貯蔵所を保護できる。延長効果が必要な場合には、この特性は非常に重要になっている。
「ゼロ次放出速度」又は「ゼロ次放出動態」は、ポリマーマトリックスからの医薬活性剤の一定で、線形で、連続的な、持続放出速度及び制御放出速度を意味し、すなわち、放出される医薬活性剤の量対時間のプロットは線形である。いくつかの実施形態によれば、医薬活性剤の少なくとも30%は、約1〜7%、1.5〜6%、1.5〜5%、2〜4%、1.5〜3%の速度(1日あたり放出される医薬品の重量%/組成物に最初に封入された医薬活性剤の総重量)でゼロ次動態でマトリックス組成物から放出され、それぞれの可能性は、本発明の別々の実施形態を表す。
脂質類
「リン脂質」は、グリセロール骨格上に単一ホスファチジル結合を有し、残りの2つの位置に脂肪酸を有するホスホグリセリド類である。しかし、アルキル鎖、アルケニル鎖、又は少なくとも12個の炭素、あるいは、少なくとも14個の炭素の任意の他の炭化水素鎖を含む脂肪酸残基以外の炭化水素鎖を有するホスホグリセリドは、本発明の範囲内に含まれることを明示的に理解されたい。結合は、リン脂質に見られるアシル結合の代わりにエーテル結合であり得る。
「ホスファチジルコリン」は、ホスホリルコリン頭部基を有するホスホグリセリドを指す。このリン脂質は、様々な脂肪酸部分と共に、コリン頭部基及びグリセロリン酸で構成される。脂肪酸部分は、典型的には天然に存在する。いくつかの実施形態において、脂肪酸部分は飽和している。いくつかの実施形態において、脂肪酸部分は不飽和である。「飽和」は、炭化水素鎖中に二重結合が存在しないことを意味する。別の実施形態において、脂肪酸部分は、少なくとも12個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は14個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は16個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は18個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は14〜18個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は14〜16個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は16〜18個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は、得られたマトリックスのゲルから液体への結晶転移温度が少なくとも40℃であるように選択される。別の実施形態において、脂肪酸部分は、両方ともアラキドイルである。それぞれの可能性は、本発明の別々の実施形態を表す。
別の実施形態において、ホスファチジルコリンは、天然又は合成のホスファチジルコリンである。一実施形態によれば、ホスファチジルコリンは、対称ホスファチジルコリン(すなわち、2つの脂肪酸部分が同一であるホスファチジルコリン、(例えば)ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)、ジパルミトイル−ホスファチジルコリン(DPPC)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)、ジオレオイル−ホスファチジルコリン(DOPC)である。別の実施形態において、ホスファチジルコリンは、非対称ホスファチジルコリンである(例えば、1−パルミトイル−2−ステアロイル−ホスファチジルコリン(PSPC);1−パルミトイル−2−オレオイル−ホスファチジルコリン(POPC);1−ステアロイル−2−アラキドノイル−ホスファチジルコリン(SAPC)、2−アラキドノイル−1−パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(APPC))。別の実施形態において、ホスファチジルコリンは、当技術分野で公知の任意の他のホスファチジルコリンである。それぞれのホスファチジルコリンは、本発明の別々の実施形態を表す。
特定の実施形態によれば、インプラント周囲炎の治療に適する医薬組成物に使用される被覆マトリックス組成物中の少なくとも1種類のホスファチジルコリンは、DMPC、DPPC、DSPC、DOPC及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。あるいは、少なくとも1種類のホスファチジルコリンは、DMPC、DPPC又はこれらの組み合わせから選択される。あるいは、少なくとも1種類のホスファチジルコリンは、DPPC、DSPC又はこれらの組み合わせから選択される。あるいは、少なくとも1種類のホスファチジルコリンは、DMPC、DPPC又はこれらの組み合わせから選択される。あるいは、少なくとも1種類のホスファチジルコリンは、DMPC、DOPC又はこれらの組み合わせから選択される。
「ホスファチジルエタノールアミン」は、2つの脂肪酸でエステル化されたグリセロール及びリン酸の組み合わせからなる。ここで、リン酸基はエタノールアミンと組み合わされる。一実施形態において、脂肪酸部分は、飽和又は不飽和であり得る。別の実施形態において、脂肪酸部分は、少なくとも14個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は少なくとも16個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は14個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は16個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は18個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は14〜18個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は14〜16個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は16〜18個の炭素原子を有する。別の実施形態において、脂肪酸部分は、得られたマトリックスのゲルから液体への結晶転移温度が少なくとも40℃であるように選択される。これらの2つの脂肪酸は、同一であっても、異なっていてもよく、通常は、グリセロール部分の1,2位に取り付けられる。適切なホスファチジルエタノールアミンの非限定的な例は、ジメチルジミリストイルホスファチジルエタノールアミン(DMPE)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジラウロイルホスファチジルエタノールアミン(DLPE)、ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、1−パルミトイル−2−オレイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)、1−オレイル−2−パルミトイルホスファチジルエタノールアミン(OPPE)、及びジエルコイルホスファチジルエタノールアミン(DEPE)である。別の実施形態において、ホスファチジルエタノールアミンは、当技術分野で公知の任意の他のホスファチジルエタノールアミンである。それぞれのホスファチジルエタノールアミンは、本発明の別々の実施形態を表す。
「ステロール」は、一実施形態において、A環の3位にヒドロキシル基を有するステロイドを指す。いくつかの実施形態によれば、ステロールは、マトリックス組成物の約40重量%(w/w)までを構成する。別の実施形態において、本発明の方法及び組成物のステロールは動物性ステロールである。別の実施形態において、ステロールはコレステロールである。
別の実施形態において、本発明の組成物は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、又はステロール以外の脂質をさらに含む。別の実施形態において、追加の脂質はホスホグリセリドである。別の実施形態において、追加の脂質は、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、及びホスファチジルイノシトールからなる群から選択される。別の実施形態において、追加の脂質は、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、及びスフィンゴミエリンからなる群から選択される。別の実施形態において、追加の脂質は、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリン及びセラミドからなる群から選択される。別の実施形態において、上記の追加の脂質のいずれか2以上の組み合わせが存在する。別の実施形態において、ポリマー、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ステロール、及び追加の脂質(複数可)は全て、マトリックス組成物に組み込まれる。それぞれの可能性は、本発明の別々の実施形態を表す。
追加の構成成分
別の実施形態において、本発明の方法及び組成物のマトリックス組成物は、遊離脂肪酸をさらに含む。本発明の被覆マトリックス組成物に組み込むことができる遊離脂肪酸の非限定的な例は、オメガ−6脂肪酸、オメガ−9脂肪酸、14個以上の炭素原子を有する遊離脂肪酸、16個以上の炭素原子を有する遊離脂肪酸、16個の炭素原子を有する遊離脂肪酸、18個の炭素原子を有する遊離脂肪酸、16〜22個の炭素原子を有する遊離脂肪酸、16〜20個の炭素原子を有する遊離脂肪酸、16〜18個の炭素原子を有する遊離脂肪酸、18〜22個の炭素原子を有する遊離脂肪酸、18〜20個の炭素原子を有する遊離脂肪酸、リノール酸、リノレン酸及びオレイン酸から選択される。別の実施形態において、遊離脂肪酸は、当技術分野で公知の別の適切な遊離脂肪酸である。別の実施形態において、遊離脂肪酸は、マトリックス組成物に柔軟性を加える。別の実施形態において、遊離脂肪酸は、インビボでの放出速度を遅くする。別の実施形態において、遊離脂肪酸は、インビボでの制御放出の一貫性を向上させる。脂肪酸は、不飽和又は飽和であり得る。別の実施形態において、少なくとも14個の炭素原子を有する飽和脂肪酸の取り込みは、生じるマトリックス組成物のゲルから液体への転移温度を上昇させる。それぞれの種類の脂肪酸は、本発明の別々の実施形態を表す。
別の実施形態において、本発明の方法及び組成物のマトリックス組成物は、トコフェロール(例えば、E307(α−トコフェロール)、β−トコフェロール、E308(γ−トコフェロール)、E309(δ−トコフェロール)をさらに含む。いくつかの実施形態によれば、トコフェロールは、極性基を有する第1の脂質(例えば、ステロール、コレステロール)の代わりに又はそれに加えて、マトリックスに組み込まれてよい。それぞれの可能性は、本発明の別々の実施形態を表す。
別の実施形態において、本発明の方法及び組成物のマトリックス組成物は、当技術分野において周知である生理学的に許容される緩衝塩をさらに含む。生理学的に許容される緩衝塩の非限定的な例は、リン酸緩衝液である。リン酸緩衝液の典型例は、40部のNaCl、1部のKCl、7部のNaHPO・2HO及び1部のKHPOである。別の実施形態において、緩衝塩は、当技術分野で公知の任意の他の生理学的に許容される緩衝塩である。それぞれの可能性は本発明の別々の実施形態を表す。
本発明は、インプラント周囲疾患、特に、インプラントを支持する歯槽骨頂部の破壊によって特徴付けられるインプラント周囲疾患の治療のための医薬組成物及び方法に関する。具体的には、本方法は、骨量減少部位で少なくとも1種類の医薬活性剤の局所制御放出及び持続放出を提供するマトリックス組成物で被覆された生体適合性の骨増強材を含む医薬組成物を、歯槽頂の吸収を示すインプラント周囲の骨に適用する工程を含む。いくつかの実施形態において、マトリックス組成物は、複数の医薬活性剤を組み込む。いくつかの実施形態によれば、本発明のマトリックス組成物で被覆された基質骨増強材は、実質的に単一成分として投与されてよい(他の成分との混合物の一部として投与されない)。あるいは、それは異なる被覆骨増強材の2以上の集団の組み合わせとしてインプラント周囲の骨部位に適用されてもよい。例えば、本方法は、異なる抗生物質を含む被覆骨増強材の第2の集団と混合される1種類の抗生物質を含む被覆骨増強材の第1の集団の組み合わせをインプラント周囲の骨量減少部位に適用する工程を含んでよい。
上記のように、本発明のマトリックス組成物を形成する成分の量、比率及び種類は、薬物の生物物理学的/生化学的特性、薬物の治療有効量、薬物の所望の放出速度及び/又は放出の持続時間にポリマー−脂質ベースを調整するために変更してよい。したがって、本発明の方法は、被覆骨増強材の2以上の集団の組み合わせをインプラント周囲の骨部位に適用する工程を包含し、それぞれ異なる速度及び/又は持続時間で薬物を放出でき、異なる被覆骨増強材集団中の薬物は、同一であっても、異なっていてもよい。理論又は作用機序に縛られることなく、それぞれが予め決定された速度及び/又は持続時間で放出するように製剤化された異なる薬物を含む被覆骨増強材集団の組み合わせのインプラント周囲の骨部位への適用は、医療上の必要性に応じて治療プロトコルを調節するのに大きな柔軟性を臨床医又は当業者に提供する。非限定的な例は、約3〜4週間放出される第1の抗生物質を含む1つの集団と、約1〜2週間放出される第2の抗生物質を含む薬物被覆骨増強材の第2の集団の、薬物被覆骨増強材の2つの集団の組み合わせである。
本発明の実施形態によるマトリックス組成物で被覆/含浸された骨増強材は、被覆骨増強材の2以上の集団の予め混合された組み合わせとして、又は好ましくは、インプラント周囲骨部位への適用前に当業者によって混合される単一成分(他の成分との混合物の一部ではない)として臨床医又は当業者に提供され得ることが強調されるべきである。
マトリックス組成物の作製法
本発明の組成物を得るために、耐水性マトリックス中のポリマーと脂質の均質な分散をもたらす任意の適切な方法を用いることができる。都合のよいことに、いくつかの実施形態によれば、使用される方法は、製造プロセスの任意の段階での水の使用を避ける。
都合のよいことに、本発明のマトリックス組成物は、エマルジョンの形成を伴わず、完全に水性媒体の使用を回避できる方法により調製される。続いて乾燥されるエマルジョンの生成は、必ずベシクル又はミクロスフェアをもたらす。被覆品を生成するために、適切に選択された揮発性有機溶媒中のポリマー、脂質及び抗生物質の混合物が、所望の表面を被覆するために使用される。
いくつかの実施形態によれば、一方でポリマー及びステロールは適切に選択された揮発性有機溶媒(複数可)と混合され、活性医薬品と共にリン脂質は、ポリマー/ステロール混合物と共に混合される前に、適切に選択された溶媒(複数可)又は複数の溶媒と混合される。
特定の実施形態において、本発明は、マトリックス組成物を生成する方法であって、
(a)第1の揮発性有機溶媒中に:(i)生分解性ポリエステル及び(ii)ステロールを混合する工程、並びに
(b)第2の揮発性有機溶媒中に:(i)活性剤;(ii)ホスファチジルコリン又はホスファチジルコリンの混合物、必要に応じて(iii)例えば、ホスファチジルエタノールアミンなどの追加の脂質成分を別々に混合する工程、
(c)工程(a)及び(b)から得られる生成物を混合し均質化する工程;並びに
(d)工程(c)から得られる均質な混合物と骨増強材を接触させる工程、
を含む方法を提供する。
別の実施形態において、工程(b)の揮発性有機溶媒に添加されるホスファチジルエタノールアミンの代わりに、又はそれに加えて、工程(a)の揮発性有機溶媒中にホスファチジルエタノールアミンが含まれてよい。別の実施形態において、生分解性ポリエステルは、PLA、PGA及びPLGAからなる群から選択される。別の実施形態において、生分解性ポリエステルは、当技術分野で公知の任意の他の適切な生分解性ポリエステルである。別の実施形態において、ポリマーは、PEG、好ましくは、最大10,000ダルトンの分子量を有するPEGである。いくつかの実施形態において、第1の揮発性有機溶媒は、非極性溶媒である。いくつかの実施形態において、第2の揮発性有機溶媒は、水混和性溶媒である。活性剤がタンパク質又はペプチドである場合には、タンパク質の活性を変性しないか又は損なわない溶媒を選択することが重要である。
別の実施形態において、揮発性有機溶媒を含有する工程(a)の混合物は、工程(b)の溶液と混合する前に均質化される。別の実施形態において、工程(a)で使用される揮発性有機溶媒又は揮発性有機溶媒の混合物は、工程(b)で使用される揮発性有機溶媒又は揮発性有機溶媒の混合物と同じであっても、異なっていてもよい。別の実施形態において、工程(b)の混合物は、工程(a)の混合物と混合する前に均質化される。別の実施形態において、工程(a)の混合物中のポリマーは、脂質飽和している。別の実施形態において、マトリックス組成物は、脂質飽和している。好ましくは、ポリマー及びホスファチジルコリンは、マトリックス組成物に組み込まれる。別の実施形態において、活性剤もまたマトリックス組成物に組み込まれる。
別の実施形態において、生成方法の各工程は、実質的に水溶液を含まない。別の実施形態において、各工程は、実質的に水又は任意の水溶液を含まない。
混合すると、均質な混合物が形成される。マトリックス組成物で被覆又は含浸されるべき骨増強材は、上記均質な混合物と組み合わされる。
生成方法は、工程(d)の生成物中に存在する溶媒を蒸発させる工程をさらに含む。溶媒の蒸発は、典型的には、工程(d)の生成物を加熱することによって行われる。加熱は、溶媒が除去されるまで、室温〜60℃の典型的な温度で、好ましくは50℃未満の温度で、より好ましくは45℃以下の温度で、より好ましくは30℃以下の温度で継続する。いくつかの実施形態によれば、軽度の真空(例えば、300〜600psi)が、溶媒蒸発工程の間に適用される。別の実施形態において、真空乾燥工程は、溶媒蒸発の工程後に行われる。それぞれの可能性は、本発明の別々の実施形態を表す。
以下の実施例は、本発明のいくつかの実施形態をより完全に例示するために提示される。しかし、以下の実施例は、決して本発明の広い範囲を限定するように解釈されるべきではない。当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に開示する原理の多くの変形及び改変を容易に考案することができる。
実施例
本明細書で上述した被覆骨増強材及び非被覆骨増強材の混合物を含む医薬組成物は、「医療装置」又は「薬物医療装置の組み合わせ」と等しく呼ぶことができる。
実施例1;本発明の特定の実施形態によるマトリックス組成物で被覆/含浸した骨増強材の調製プロセス
概要:脂質飽和ポリマーマトリックスを生成するために、2つの混合物を作製する。
1.生分解性ポリマー及び第1の脂質成分(例えば、ステロール)を、脂質飽和ポリマーマトリックスの溶液又は懸濁液を得るために混合される揮発性有機溶媒と混合する。
2.活性剤及び第2の脂質成分(例えば、少なくとも1種類のリン脂質)を、第2の溶液又は懸濁液を得るために第2の揮発性有機溶媒と混合する。
3.2種類の溶液又は懸濁液を組み合わせ、平衡に達するまで混合する。
4.次いで、骨増強材をステージ3の得られた溶液と混合する
5.次いで、有機溶媒を蒸発させ、薬物含有脂質飽和ポリマーマトリックスで被覆及び/又は含浸された基質を得る。
典型的なプロトコル
150〜500μmの平均直径を有するB−TCP粒子を、以下のプロセスによりドキシサイクリンの持続放出に適するマトリックス組成物で被覆した:
1.ストック溶液の調製:
1.1.PLGA 75/25(酢酸エチル中300mg/ml)のストック溶液−PLGA 75/25をメスフラスコ中に秤量した。酢酸エチルを加えて、体積を合わせた。全てのPLGA粒子が完全に溶解するまで、溶液を攪拌した。
1.2.コレステロールのストック溶液(酢酸エチル中30mg/ml)−コレステロールをメスフラスコ中に秤量した。酢酸エチルを加えて、体積を合わせた。コレステロールが完全に溶解するまで、溶液をボルテックスした。
1.3.ドキシサイクリンのストック溶液(メタノール中210mg/ml)−ドキシサイクリンをメスフラスコ中に秤量した。メタノールを加えて、体積を合わせた。ドキシサイクリンが完全に溶解するまで、溶液をボルテックスした。
1.4.DPPCのストック溶液(メタノール/酢酸エチル混合物(9/14)中206mg/ml及びDSPC 69mg/ml)−DPPC及びDSPCをメスフラスコ中に秤量した。メタノール/酢酸エチル(9/14)を加えて、体積を合わせた。溶液を5分間45℃でインキュベートし、リン脂質が完全に溶解するまでボルテックスした。
被覆液の調製
溶液A−コレステロールのストック溶液の5体積を、PLGAストック溶液の1体積と混合した。この混合物は、50mg/mlのPLGA及び25mg/mlのコレステロールを含有していた。
溶液B−ドキシサイクリン溶液の18体積を、リン脂質溶液の82体積と十分に混合した(1.4節を参照されたい)。この混合物は、225mg/mlのリン脂質(56mg/mlのDSPC及び169mg/mlのDPPC)並びに37.5mg/mlのドキシサイクリンを含有していた。
溶液AB−溶液Bの2体積を溶液Aの3体積と混合し、30mg/mlのPLGA 75/25、15mg/mlのコレステロール、90mg/mlのリン脂質及び15mg/mlのドキシサイクリンを含有する溶液を得た。
3.基質の被覆
リン酸三カルシウム粉末(150〜500μmの粒子)1.5gを30mmのガラスペトリ皿中に秤量した。
1.5mlの溶液ABをこの皿に加えた。
このペトリ皿を45℃に設定した真空オーブン中に入れ、全ての溶媒が蒸発する(溶媒の存在を検出することができなくなる)まで部分真空(約610mm/Hg)を適用し、オーブンのスイッチをオフにして、完全真空を適用して任意の残留溶媒を除去した(一晩)。
乾燥させた被覆リン酸三カルシウム粉末を、光保護バイアル中に移し、4℃で保存した。
実施例2−本発明のいくつかの実施形態によるマトリックス組成物で被覆したTCP粒子の存在下での確立されたバイオフィルムの根絶
確立されたバイオフィルムの根絶において、本発明の実施形態によるマトリックス組成物で被覆したリン酸三カルシウム顆粒の有効性を、MBEC(商標)(最小バイオフィルム根絶濃度)生理学及び遺伝学アッセイを用いて測定した。
MBEC(商標)試験方法の概要:MBEC(商標)試験方法は、ハイスループットスクリーニングアッセイで異なる細菌バイオフィルムを成長させ処理するのに必要な動作パラメータを指定する。このアッセイ装置は、96ペグを有するプラスチック蓋及び最大200μLの作業容積を有する96個の個々のウェルを有する対応するレシーバープレートからなる。バイオフィルムは、穏やかな混合により、バッチ培養ベースのモデル中のペグ上に確立される(すなわち、個々のウェルの中への又は個々のウェルから出る栄養素の流れはない)。確立されたバイオフィルムを、殺菌効力試験用の新たなレシーバープレートに移す。
試料の説明:
試験した各試料セットは、以下の表1に記載される以下のグループを含んでいた:
Figure 2017531461
試験生物:黄色ブドウ球菌(骨髄炎関連株);供給源:ATCC 29213;希釈/チャレンジ培地:1,000×TSB+10%ヒト血清 24時間;増殖培地/寒天:24時間好気性条件用のトリプシン大豆ブロス/トリプシン大豆寒天。
試験方法の概要:ハイドロキシアパタイトで被覆したMBEC(商標)P&Gアッセイを用いた高スループット抗菌薬感受性試験のための実験プロセス。この標準プロトコルは一連の小さな工程に分かれ、それぞれについて以下のセクションで詳述する。
1.培養/接種菌液の調製:
低温貯蔵ストック(−70℃)を用いて、黄色ブドウ球菌の第1のサブカルチャーを、OSA(生物特異的寒天)上に画線した。これらのプレートを、20±2.0時間の適切な増殖条件下でインキュベートし、4℃でさらに保存した。
第1のサブカルチャーから採取した第2のサブカルチャーを、OSA上に画線した。これらのプレートを20±2.0時間、適切な増殖条件下でインキュベートした。第2のサブ培養物から単離されたコロニーを無菌的にOSAプレートから取り出し、50mLの無菌の細菌液体増殖培地中に接種し、その後、20±2.0時間(150rpmで)、適切な増殖条件でインキュベートした。
接種菌液を、表1に従いOSBで希釈することにより、おおよそ10CFU/mLの細胞密度に調節した。
希釈した生物の試料(100μL)を、連続希釈し3連でOSA上にスポット播種することにより、接種チェックのために使用した。
チャレンジプレートの調製:残りの希釈した生物の150μLを、無菌対照を除いて、MBEC(商標)P&G装置の対応するウェルの各々に入れた(表5)。この装置を、37±1℃の加湿インキュベーター中のオービタルシェーカー(110RPM)上に置いた。
試料の無菌対照:熱したペンチを用いてBGCHウェルからペグを取った。各ペグを200μLの中和剤中に入れた。これらのペグを30分間超音波処理した。次いで、回収した懸濁液を連続希釈し、OSA上にスポット播種した。これは、バイオフィルム増殖チェックとして機能した。
200μLの滅菌TSBを、それぞれチャレンジプレートのGC及びSC−Mウェルに添加した。これらは、無菌対照(SC)及び各生物の各試験の増殖対照(GC)として機能した。BGChは、バイオフィルム増殖チェックである。Nウェルは中和剤の毒性対照であり、N:50ウェルは中和剤の有効性対照である。
Figure 2017531461
滅菌96ウェルマイクロタイタープレートを使用して、表2に記載のチャレンジプレートを設定するために、以下のことを無菌的に行った:
中和対照:200μLの中和剤をN:50ウェル中の300μgのドキシサイクリンに添加した(D/E(中和剤)中のドキシサイクリンの最終濃度は1.5mg/mLである)。
中和剤の毒性対照:200μLの中和剤をNウェルに添加した。
殺生物剤の無菌対照:60mgのβ−TCP、試験品及びβ−TCP+ドキシサイクリンを、SC A−Cウェルに添加した。
予め形成させたバイオフィルムに対する抗菌チャレンジ:MBEC装置の蓋の上に形成させたバイオフィルムを、生理食塩水中に蓋を浸漬することによってすすぎ(約30秒)、浮遊細胞を除去した。次いで、この蓋を、チャレンジプレートの上に置き、24±2時間、35±2℃、110rpmで、ロータリーシェーカー上でインキュベートした。
バイオフィルムの回収:インキュベート後(上記で指定した)、浮遊細胞を生理食塩水中に蓋を浸漬することによりバイオフィルムからすすぎ落した(約20〜30秒)。次いで、この蓋を、中和剤/回収プレートに移し、超音波処理器に入れ(約30分)、生存バイオフィルムを遊離させた。
浮遊MBCの決定:チャレンジプレートの各ウェルから20μLを取り、180μLのDE中和剤を含有する新しい96ウェルプレートの対応するウェル中に入れた。このプレートを、24±2時間、35±2℃でインキュベートした。MBCの結果を、インキュベーション後に視覚的に決定した。
LOG 10 減少:超音波処理後、MBEC(商標)プレートの各ウェルからの100μLを、96ウェルマイクロタイタープレートの最初の行の最初の12個の空のウェル中に入れ、8列のそれぞれを10倍さらに希釈した(10〜10希釈)。次いで、各ウェルからの5μLを、調製したOSAプレートにスポットするために使用した。寒天プレートを37±1℃でインキュベートし、インキュベーションの約24〜48時間後に計数した。プレート上で計数したコロニーの数の算術平均を計算した。
体積を200μLまで戻すために、100μLの無菌中和剤を回収プレートの各ウェルに添加した。再充填したプレートを24±2時間、35±2℃でインキュベートし、その後、プレートリーダーを用いてこれらのプレートを分析した。
1つのPEGのログ濃度を以下のように計算した:
LOG10(CFU/ペッグ)=LOG10[(X/B)(D)]、式中、X=平均CFU;B=播種量(0.02mL)及びD=希釈。
全体的なバイオフィルム蓄積を、計算したログ濃度の平均値を計算することによって決定した。
各希釈のLOG10減少を以下のように計算した:LOG10減少=平均LOG10増殖対照−平均LOG10試験試料。
結果:
平均LOG10CFU/ペグ回収率を表3に示す:
Figure 2017531461
対数減少を表4に示す。
Figure 2017531461
MBC及びMBEC目視読み取りデータを表5に示す。
Figure 2017531461
結論:対数減少データは、試験品(本発明の実施形態によるマトリックス組成物で被覆したTCP顆粒)が、3.0%の最小濃度で予め形成させたバイオフィルムを死滅させることができ、1.0%でさえ有効であった(>99%死滅)ことを示した。対照的に、β−TCPでの非製剤化ドキシサイクリンは、10%以上の濃度で有効であった。
実施例3−本発明のいくつかの実施形態によるマトリックス組成物で被覆されたTCP粒子の存在下でのバイオフィルム形成の阻害
バイオフィルム形成の阻害における本発明の実施形態によるマトリックス組成物で被覆したリン酸三カルシウム顆粒の有効性を、MBEC(商標)(最小バイオフィルム根絶濃度)生理学及び遺伝学アッセイ(このシステムについては実施例2で上述した)を用いて、細菌の対数減少値を計算することにより評価した。
手順に従った培養/接種菌液の調製は、実施例1で上述した。
チャレンジプレートの調製:
Figure 2017531461
滅菌96ウェルマイクロタイタープレートを用いて、上記のチャレンジプレートを設定するために、以下のことを無菌的に行った:
有効性対照:150μLの中和剤を、N:50ウェル中の672μgのドキシサイクリンに添加した(D/Eにおけるドキシサイクリンの最終濃度は4.48mg/mLであった)。
中和剤の毒性対照:150μLの中和剤をNウェルに添加した。
殺生物剤無菌対照:60mgの試験品をSCウェルに添加した。
TCP及び試験品のそれぞれの60mgを表9のカラム1〜9のレイアウトのように添加した(n=3)。
150μLの接種培地を、無菌対照を除いて、バイオフィルム形成/チャレンジ96ウェルプレートの各ウェルに添加した。
バイオフィルム形成の阻害についての抗菌チャレンジ:蓋をチャレンジプレートに移し、24±2時間、35±2℃、110rpmで、ロータリーシェーカー上でインキュベートした。
洗浄プレート(ウェルあたり200μLの生理食塩水)中に蓋を30秒間浸漬することにより、MBEC装置の蓋上に形成したバイオフィルムから浮遊細胞をすすぎ落した。
指定した接触時間後に、MBEC(商標)蓋を中和プレート(ウェルあたり200μLの中和剤)に移した。
プレートを超音波処理機に入れ、30分間超音波処理し、生存バイオフィルムを遊離させた。
浮遊MBC及びLOG10減少の決定を、実施例1で上述したように行った。
平均LOG10回収率を以下の表7にまとめる。
Figure 2017531461
対数減少を表8に示す。
Figure 2017531461
MBC及びMBEC目視読み取りデータを表9に示す。
Figure 2017531461
結論:A対照化合物(TCPのみ)は、チャレンジ期間にわたって、TCPの全ての試験した濃度で良好な回収率及び増殖を有した。
B試験化合物は、試験した全ての濃度で試験ウェル中に接種した細菌を完全に死滅させた。MBCデータは、全ての細胞が死滅し、試験した濃度で単に阻害されたのではなかったことを示す。
実施例4:インプラント周囲炎の治療における本発明の特定の実施形態に記載の医薬組成物の有効性の前臨床試験
試験設計
研究には、2〜4匹の犬が含まれる。
各イヌに、骨レベルに配置される6つのインプラントを移植する。
4mmの骨が失われるように、インプラント周囲炎を誘導する。骨量減少パターンは、各インプラント周囲の骨の少なくとも270’を残す「受け皿」を生じさせるはずであり、インプラントの頭から最大2mmの垂直方向の喪失である。
外科的処置には、従来のプロトコルに従う病巣清掃術、骨ではない感染組織の除去、及び本発明の特定の実施形態による医薬組成物又は非被覆βリン酸三カルシウム顆粒での部位の増強が含まれる。
結果の評価:
1.部位の肉眼的病理
2.X線検査による各インプラントの外観
3.形成された骨の組織学的分析(量、成熟度、インプラントの頭に対するレベル、インプラントとの近さなど)及び感染インプラント表面への再オッセオインテグレーション
実施例5:インプラント周囲炎の欠陥を患っている患者における、本発明の特定の実施形態による医薬組成物の埋入の安全性及び有効性についてのパイロット、無作為化、非盲検、2群対照研究
骨縁下インプラント周囲炎の欠陥のための外科的治療を受けている患者における本発明の特定の実施形態に記載の医薬組成物の安全性及び有効性の評価のためのパイロット、無作為化、非盲検、2群対照研究。
インプラントは、細菌の表面コロニー形成に特に影響を受けやすい。骨中の細菌の存在は、免疫系を刺激し、炎症プロセスを誘発する。その結果、免疫系は破骨細胞活性を刺激し、骨吸収をもたらす。インプラント周囲炎の治療の目的は、細菌感染及びインプラント周囲組織炎を制御することにより骨量減少の進行を停止することである。
本研究で使用される医薬組成物は、そこで骨形成が起こり得る多孔質の足場を提供する。加えて、医薬組成物は、ドキシサイクリン塩酸塩水和物の局所持続放出用に設計されたマトリックス組成物で被覆されており、これは炎症プロセスにより誘発される早期の骨組織の再吸収を防止することによって汚染されている骨でβTCP顆粒の骨誘導性活性を発生させるのを可能にする。
医薬組成物の説明:150〜500μmの範囲の平均サイズを有する生分解性β−リン酸三カルシウム(βTCP)顆粒(Kasios(登録商標))と、約15〜25%(w/w)のPLGA、約5〜15%(w/w)のコレステロール、DPPCとDSPCの比が5:1と2:1の間である約50〜70%(w/w)のDPPCとDSPCの混合物及び約7〜12%(w/w)のドキシサイクリン塩酸塩水和物を含むマトリックス組成物で被覆された同一顆粒の混合物(質量中1:1比)。より具体的には、医薬組成物の成分間の総重量比は、93〜94%(w/w)のβ−TCP、1.1〜1.5%のPLGA、約0.6〜0.7%のコレステロール、約2.7〜3.2%のDPPC、約0.8〜1.1%のDSPC及び約0.4〜0.7%のドキシサイクリン塩酸塩水和物である。
上記1:1混合物中のドキシサイクリン塩酸塩水和物の合計パーセンテージは約0.65%であり、これは0.56%のドキシサイクリンに相当する。これは、無菌的に供給され、単回使用が意図される。
ドキシサイクリン:_ドキシサイクリンは、テトラサイクリン系抗生物質グループのメンバーであり、効果的でかつ非常に強力な広域スペクトルの抗生物質である。その高い効力及び黄色ブドウ球菌によるドキシサイクリンに対する比較的まれな抵抗性は、骨の感染症を治療又は予防するのに非常に有益である。ドキシサイクリンの全体的な安全性プロファイル、及び臨床における骨関連感染の治療の経験は、本発明の特定の実施形態による医薬組成物におけるこの強力な抗生物質の第1選択としての使用を正当化する。
放出される抗生物質の抗菌活性は、骨増強材の骨誘導活性を補助し、細菌関連局所骨感染症によるその潜在的な拒絶又は早期の吸収を防ぐ。
全ての登録対象は、以下のような同様の評価を受ける:
訪問1、治療前の2〜6週−スクリーニング/実行期間
対象は、以下を含むスクリーニング評価を受ける:
・歯及びインプラントのための手で扱う器具を用いる歯並びにインプラントの機械的病巣清掃術を含む予備的ルーチン治療。
・適格性の評価のため、特に、X線写真で骨縁下欠陥を有し、骨量減少が3mm以上で、インプラント頂点における骨が最小2mmである標的インプラントを選択するための標準的なパラレル咬合型(例えば、RINNホルダーで保持されている)X線撮影。骨レベルを、標的インプラントの近心側及び遠位の突出部で測定する(インプラントの肩から計算する)。
・臨床パラメータを、インプラントあたり4つの部位(近心側の中間部分、頬、遠位及び舌の領域)で測定する。測定は、同一のHu−FriedyUNC15プローブを利用して実行する。プロービング力は0.15〜0.25Nの範囲である。
・以下の臨床パラメータの記録:
a)臨床アタッチメントレベル(CAL)−インプラント肩からポケット/溝のベースまでの距離
b)プロービング時の出血(BoP)−インプラント周囲のBoP陽性部位の平均数
c)ポケットプロービングの深さ(PPD)−歯肉縁からポケットのベースまでの距離
d)粘膜後退(REC)−インプラント肩から遊離歯肉縁までの距離(CAL−PPD)
e)全顎プラークスコア(FMPS)−プラークが存在する部位を検査部位数で割った割合
臨床パラメータ測定を用いて、以下の範囲内:8mm≦PPD≧5mmにPPDを有し、化膿の有無に関わらずプロービング時の出血を有する標的インプラントを選択する。
訪問2、0日目−処置の日
手術前に行う処置/評価には以下のものが含まれる:
・ベースラインの骨レベルの測定のための標的インプラントの咬翼撮影。
骨レベルを、標的インプラントの近心側及び遠位の突出部上で測定する(インプラントの肩から計算する)。
・臨床パラメータのベースライン測定:CAL、BoP、PPD、REC、及びFMPS。
以下のように、適格対象を、1:1の割合で治療群又は対照群に無作為に割り当てる。
治療群:装置での移植を伴う手作業の病巣清掃術及び/又は骨縁下インプラント周囲炎欠陥の表面除染。
対照群:手作業の病巣清掃術及び/又は骨縁下インプラント周囲炎の表面除染。
対象あたり1つのみの歯科用インプラントを無作為化し、臨床研究に含める。非標的インプラントを、試験に含めないで対照群として扱う。
手術は、手動の病巣清掃術及び表面除染を含む、インプラント周囲炎のための標準的な外科的処置に従う。
術後の処置/評価には、以下のものが含まれる:
・医学的状態又は歯科状態におけるいかなる変更をも含む任意の局所又は全身の有害事象の記録。
・もしあれば、併用薬の記録。
・7日間の術後の全身抗生物質の処方(アモキシシリン又はクリンダマイシン)、並びに2週間のクロルヘキシジンによるマウスウォッシュ。
訪問3〜9、12ヶ月まで−フォローアップ期間
フォローアップ期間では、対象は、抜糸時又は移植後2週目の時点(どちらが最初でもよい)、並びに移植後3、6、9及び12ヶ月の時点で臨床評価を受ける。
手術後に以下の評価を行う:
手術後2週間:抜糸、AE、及び併用薬の記録。
手術後3ヶ月:CAL、REC、PPD、BoP、FMPS、AE及び併用薬の記録、並びに歯科衛生士によるクリーニング。
手術後6ヶ月:標的インプラントのための咬翼写真、BL、CAL−PPD、REC、BoP、FMPS、AE及び併用薬の記録、並びに歯科衛生士によるクリーニング。
手術後9ヶ月:AE及び併用薬の記録、並びに歯科衛生士によるクリーニング。
手術12ヶ月:標的インプラントの咬翼撮影、BL、CAL−PPD、REC、BoP、FMPS、AE及び併用薬の記録、並びに歯科衛生士によるクリーニング。
組み入れ基準
・スクリーニング時に18〜80歳の男性及び女性
・インプラント周囲炎を有する1つのオッセオインテグレートしたインプラントの最小値
・以下の範囲:8mm≦PPD≧5mmにPPDを有する選択されたインプラント
・化膿の有無に関わらず、選択したインプラントのプロービング時の出血
・X線写真で以下を有する選択したインプラント:
a.骨縁下欠陥
b.3mm以上の骨量減少
c.インプラント頂点における最小2mmの骨
除外基準:
・重症の活動性歯周炎を示す患者
・口腔が不衛生な患者
・X線撮影で水平方向の骨量減少のみの証拠を有する選択したインプラント
・糖尿病を患っている患者
・試験期間中に妊娠している女性又は妊娠する予定の女性
・授乳中の女性
・テトラサイクリン(複数可)に対する既知のアレルギー又は禁忌を示す患者
・ヘビースモーカー(1パック/日超と定義される)
・試験登録前の最後の4週間に経口又は局所抗生物質治療を受けた対象
・ベースライン検査前の1ヶ月以内に軟組織の状態に影響を与えることが知られている任意の薬剤(すなわち、フェニトイン、シクロスポリン、クマジン及びNSAID)で少なくとも2週間の治療を受けた対象
・肝炎、HIV、結核の病歴などの活動性全身感染症の存在
・研究者の意見に基づいて病歴によって決定されるように、安全かつ完全な研究への参加を妨げることがあり得る、臨床的に有意な又は不安定な医学的もしくは外科的状態を有する患者
埋入した医薬組成物の有効性を、以下によって評価する:
a.従来の骨増強材(β−TCP)で治療したインプラントに対する医薬組成物で治療したインプラント周囲の臨床的要因及び放射線学的要因(ポケットの深さ、プロービング時の出血及び骨レベル)。
b.以前に感染したインプラント表面に再オッセオインテグレーションを誘導する医薬組成物の能力。

Claims (45)

  1. 歯槽頂インプラント周囲の骨量減少に関連するインプラント周囲疾患と診断された患者を治療するための方法であって、マトリックス組成物で被覆された生体適合性の骨増強材を含む医薬組成物をインプラント周囲の骨量減少部位に適用する工程を含み、前記マトリックス組成物が(a)生体適合性ポリマー;(b)少なくとも1種類のステロールを含む第1の脂質;(c)少なくとも14個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む第2の脂質;及び(d)少なくとも1種類の医薬活性剤を含み、前記マトリックス組成物がインプラント周囲の骨量減少部位で前記医薬活性剤の局所持続放出を提供する方法。
  2. 前記インプラント周囲疾患が、臨床的付着喪失にさらに関連付けられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記インプラント周囲疾患が、広範囲の粘膜後退及び/又はプロービング時の出血によってさらに特徴付けられる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記インプラント周囲疾患が、インプラント周囲炎である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記対象がヒトである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記骨増強材が、同種、異種、合成の骨増強材又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記骨増強材がベータリン酸三カルシウム(β−TCP)粒子を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記骨増強材が、約500μmを含む約500μmまでの平均粒径を有する粒子を含む、請求項1〜7に記載の方法。
  9. 前記骨増強材が、約150〜約500μmの範囲の平均粒径を有する粒子を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記被覆骨増強材が、約80〜90%(w/w)の骨増強材及び約10〜20%(w/w)の前記マトリックス組成物を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記医薬組成物が非被覆骨増強材をさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記非被覆骨増強材が、同種、異種、合成の骨増強材又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記非被覆骨増強材がベータリン酸三カルシウム(β−TCP)粒子を含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記被覆骨増強材と前記非被覆骨増強材の重量比が約1:3と約10:1の間である、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記被覆骨増強材と前記非被覆骨増強材の重量比が約1:1である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記生体適合性ポリマーが、PLA、PGA及びPLGAからなる群から選択される生分解性ポリエステルである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記生分解性ポリエステルが、前記医薬組成物の総重量の2%(w/w)までの重量%で存在する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記生分解性ポリエステルがPLGAである、請求項16又は17に記載の方法。
  19. 前記ステロールがコレステロールを含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記コレステロールが、前記医薬組成物の総重量の0.8%(w/w)までの重量%で存在する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第2の脂質が、DMPC、DPPC、DSPC又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択されるホスファチジルコリンを含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記第2の脂質が、DPPC及びDSPCの組み合わせを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記DPPCとDSPCの重量比が約10:1と1:1の間である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ホスファチジルコリンの組み合わせの重量が、前記医薬組成物の総重量の少なくとも2.5%(w/w)を構成する、請求項22又は23に記載の方法。
  25. 前記医薬活性剤が、抗生物質、抗真菌剤、抗炎症剤、防腐剤又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記医薬活性剤が、抗生物質、抗炎症剤、又はこれらの組み合わせから選択される、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記医薬組成物が、複数の抗生物質を含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記医薬活性剤が、前記医薬組成物の総重量の0.4〜2%(w/w)で存在する、請求項1〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記医薬活性剤が、前記医薬組成物の総重量の0.4〜0.8%(w/w)で存在する、請求項28に記載の方法。
  30. 前記医薬活性剤が、ドキシサイクリン及びドキシサイクリン塩酸塩水和物から選択される抗生物質である、請求項25〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記医薬組成物が、1つのインプラント周囲の骨量減少部位あたり約5グラムまでの用量で適用される、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記医薬組成物が、1つのインプラント周囲の骨量減少部位あたり0.1〜2グラムの範囲の用量で適用される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記医薬組成物が、骨の成長を誘導又は刺激する追加の活性剤をさらに含む、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記追加の活性薬剤が、骨誘導因子、成長因子又はこれらの組み合わせから選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 歯槽頂インプラント周囲の骨量減少に関連するインプラント周囲炎と診断された患者を治療するための方法であって、約1:3〜10:1の比で被覆骨増強材及び非被覆骨増強材を含む医薬組成物をインプラント周囲の骨量減少部位に適用する工程を含み、前記被覆骨増強材が(a)15%〜25%(w/w)のポリ(乳酸−コ−グリコール酸)(PLGA)、(b)5〜15%(w/w)のコレステロール;(c)1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)に対する1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DPPC)の比が5:1と2:1の間である50〜70%(w/w)のDPPCとDSPCの混合物、並びに(d)7〜12%(w/w)のドキシサイクリン又はドキシサイクリン塩酸塩水和物を含む約10〜20%(w/w)のマトリックス組成物で被覆された約80〜90%(w/w)の骨増強材を含む方法。
  36. 歯槽頂インプラント周囲の骨量減少に関連するインプラント周囲炎と診断された患者を治療するための方法であって、(a)90〜95%(w/w)のβ−TCP;(b)1.0〜2.0%(w/w)のPLGA;(c)0.4〜0.8%(w/w)のコレステロール;(d)2.0〜4.0%(w/w)のDPPC;(e)0.7〜1.3%(w/w)のDSPC;(f)0.4〜2%(w/w)のドキシサイクリン又はドキシサイクリン塩酸塩水和物を含む医薬組成物をインプラント周囲の骨量減少部位に適用する工程を含む方法。
  37. インプラント周囲の骨形成の促進、ポケットプローブ深さの低減、粘膜後退の低減、プロービング時の出血の低減、臨床的付着喪失の低減、インプラントの生存率の改善のうちの少なくとも1つに有用な、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. それを必要とする対象におけるインプラント周囲炎の治療に使用するための、約1:3〜10:1の比で被覆骨増強材及び非被覆骨増強材を含む医薬組成物であって、前記被覆骨増強材がa)生体適合性ポリマー;(b)少なくとも1種類のステロールを含む第1の脂質;c)少なくとも14個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む第2の脂質;及び(d)少なくとも1種類の医薬活性剤を含む10〜20%(w/w)のマトリックス組成物と共に約80〜90%(w/w)の骨増強材を含む医薬組成物。
  39. 前記骨増強材が、同種骨充填材、異種骨充填剤、合成骨充填材及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項38に記載の医薬組成物。
  40. 前記骨増強材が合成骨増強材であり、好ましくは、前記合成骨増強材がリン酸三カルシウム(β−TCP)であり、好ましくは、β−TCPが500μm以下の平均粒径を有する、請求項38又は39に記載の医薬組成物。
  41. 被覆骨増強材と非被覆骨増強材の重量比が1:1である、請求項38〜40のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  42. 前記医薬活性剤が、前記医薬組成物の総重量の0.4〜2%(w/w)で存在する抗生物質である、請求項38〜41のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  43. それを必要とする対象におけるインプラント周囲炎の治療に使用するための、(a)90%〜95%(w/w)のβ−TCP;(b)1.0〜2.0%(w/w)のPLGA;(c)0.4〜0.8%(w/w)のコレステロール;(d)2.0〜4.0%(w/w)のDPPC;(e)0.7〜1.3%(w/w)のDSPC;(f)0.4〜2%(w/w)のドキシサイクリン又はドキシサイクリン塩酸塩水和物を含む医薬組成物。
  44. インプラント周囲の骨形成の促進、ポケットプローブ深さの低減、粘膜後退の低減、プロービング時の出血の低減、臨床的付着喪失の低減、インプラントの生存率の改善のうちの少なくとも1つに有用な、請求項38〜43のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  45. インプラント周囲部位で口腔バイオフィルム形成を阻害するか、又はインプラント周囲部位に存在する口腔バイオフィルムを根絶するための方法であって、マトリックス組成物で被覆された生体適合性骨増強材を含む医薬組成物をインプラント周囲の骨部位に適用する工程を含み、前記マトリックス組成物が(a)生体適合性ポリマー;(b)少なくとも1種類のステロールを含む第1の脂質;(c)少なくとも14個の炭素の脂肪酸部分を有する少なくとも1種類のリン脂質を含む第2の脂質;及び(d)少なくとも1種類の医薬活性剤を含み、前記マトリックス組成物が前記インプラント周囲部位において前記医薬活性剤の局所持続放出を提供する方法。
JP2017511995A 2014-10-02 2015-09-27 インプラント周囲炎の治療法 Pending JP2017531461A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462059116P 2014-10-02 2014-10-02
US62/059,116 2014-10-02
PCT/IB2015/057410 WO2016051322A1 (en) 2014-10-02 2015-09-27 Methods for the treatment of peri-implantitis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531461A true JP2017531461A (ja) 2017-10-26
JP2017531461A5 JP2017531461A5 (ja) 2018-10-04

Family

ID=55629499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511995A Pending JP2017531461A (ja) 2014-10-02 2015-09-27 インプラント周囲炎の治療法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US10758639B2 (ja)
EP (1) EP3200749B1 (ja)
JP (1) JP2017531461A (ja)
KR (1) KR102466337B1 (ja)
CN (1) CN107072885B (ja)
AU (1) AU2015326429B2 (ja)
BR (1) BR112017006402B1 (ja)
CA (1) CA2961998C (ja)
EA (1) EA038147B1 (ja)
IL (1) IL251345B (ja)
MX (1) MX2017004319A (ja)
NZ (1) NZ729628A (ja)
PH (1) PH12017500570A1 (ja)
SG (1) SG11201702700UA (ja)
WO (1) WO2016051322A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110856702A (zh) * 2018-08-23 2020-03-03 上海利康消毒高科技有限公司 种植牙口腔护理凝胶及其制备方法
PE20221779A1 (es) * 2019-12-04 2022-11-16 Datum Dental Ltd Un dispositivo de colageno-hidroxiapatita para tratamiento periodontal no quirurgico
KR102439762B1 (ko) 2021-03-09 2022-09-02 주식회사 오라팜 임플란트 주위점막염 예방 및 치료 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518359A (ja) * 1997-10-07 2001-10-16 ドクトル.ハー.ツェー.ロベルト マシーズ スティフツング 外科用水硬セメント
JP2011527205A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 骨インプラント適用
JP2011528031A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 ポリーペイド リミテッド 徐放性薬剤キャリア組成物
JP2012533334A (ja) * 2009-07-14 2012-12-27 ポリピッド リミテッド 徐放性薬物担体組成物
WO2014020610A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Polypid Ltd. Compositions and methods for the treatment of bone voids and open fractures

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE211379T1 (de) * 1997-10-07 2002-01-15 Robert Mathys Stiftung Hydraulischer chirurgischer zement
NL1039169C2 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Kamosi Hoshang Peri-implant ultrasound debridement device (pius-dd).

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001518359A (ja) * 1997-10-07 2001-10-16 ドクトル.ハー.ツェー.ロベルト マシーズ スティフツング 外科用水硬セメント
JP2011527205A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 骨インプラント適用
JP2011528031A (ja) * 2008-07-14 2011-11-10 ポリーペイド リミテッド 徐放性薬剤キャリア組成物
JP2012533334A (ja) * 2009-07-14 2012-12-27 ポリピッド リミテッド 徐放性薬物担体組成物
WO2014020610A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Polypid Ltd. Compositions and methods for the treatment of bone voids and open fractures

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRITISH JOURNAL OF ORAL AND MAXILLOFACIAL SURGERY, vol. 42, JPN6019024719, 2004, pages 439 - 444, ISSN: 0004066431 *
CRIT. REV. ORAL BIOL. MED., vol. 7, no. 3, JPN6019024717, 1996, pages 278 - 291, ISSN: 0004254390 *
DENTAL RESEARCH JOURNAL, vol. Vol.9, Isseu5, JPN6019024721, September 2012 (2012-09-01), pages 516 - 521, ISSN: 0004066432 *
JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE, vol. 160, JPN6019024723, 4 April 2012 (2012-04-04), pages 353 - 361, ISSN: 0004066433 *
PERIODONTOLOGY, vol. 53, JPN6019024715, 2000, pages 167 - 181, ISSN: 0004254389 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN107072885B (zh) 2021-08-17
BR112017006402B1 (pt) 2021-03-02
US20170246342A1 (en) 2017-08-31
CA2961998C (en) 2022-07-26
PH12017500570A1 (en) 2017-08-30
AU2015326429A1 (en) 2017-03-23
BR112017006402A2 (pt) 2017-12-19
EP3200749B1 (en) 2020-09-02
AU2015326429B2 (en) 2020-11-12
MX2017004319A (es) 2017-05-19
SG11201702700UA (en) 2017-04-27
EA038147B1 (ru) 2021-07-13
US10758639B2 (en) 2020-09-01
IL251345B (en) 2021-05-31
WO2016051322A1 (en) 2016-04-07
NZ729628A (en) 2023-02-24
CN107072885A (zh) 2017-08-18
EA201790382A1 (ru) 2017-08-31
KR20170101890A (ko) 2017-09-06
KR102466337B1 (ko) 2022-11-14
CA2961998A1 (en) 2016-04-07
EP3200749A4 (en) 2018-05-23
IL251345A0 (en) 2017-05-29
EP3200749A1 (en) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10682412B2 (en) Sustained-release drug carrier composition
US11471414B2 (en) Compositions and methods for the treatment and prophylaxis of surgical site infections
KR102466337B1 (ko) 임플란트 주위염의 치료 방법
EA041251B1 (ru) Применение фармацевтической композиции для лечения или профилактики инфекций области разреза при хирургическом вмешательстве

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421