JP2017529786A - 電圧の不在を検知するための方法及び装置 - Google Patents
電圧の不在を検知するための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017529786A JP2017529786A JP2017512823A JP2017512823A JP2017529786A JP 2017529786 A JP2017529786 A JP 2017529786A JP 2017512823 A JP2017512823 A JP 2017512823A JP 2017512823 A JP2017512823 A JP 2017512823A JP 2017529786 A JP2017529786 A JP 2017529786A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- circuit
- test
- disconnector
- access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 105
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 130
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 claims 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 8
- 238000012549 training Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 6
- 206010014357 Electric shock Diseases 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 4
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000000703 anti-shock Effects 0.000 description 2
- 238000012550 audit Methods 0.000 description 2
- 238000003339 best practice Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000013024 troubleshooting Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 230000004393 visual impairment Effects 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/145—Indicating the presence of current or voltage
- G01R19/155—Indicating the presence of voltage
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/165—Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
- G01R19/16566—Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
- G01R19/16576—Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing DC or AC voltage with one threshold
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/327—Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
- G01R31/3271—Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of high voltage or medium voltage devices
- G01R31/3275—Fault detection or status indication
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/18—Status alarms
- G08B21/185—Electrical failure alarms
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B3/00—Audible signalling systems; Audible personal calling systems
- G08B3/10—Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B5/00—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
- G08B5/22—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/30—Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/22—Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
- G06F11/26—Functional testing
- G06F11/27—Built-in tests
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/32—Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
- G06F11/321—Display for diagnostics, e.g. diagnostic result display, self-test user interface
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/32—Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
- G06F11/324—Display of status information
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2014年9月5日出願の米国仮特許出願第62/046,419号の利益を主張するものであり、その主題は、その全体が参照により本明細書に援用される。
本明細書に記載する電圧テスト及び検証方法は、携帯型テスト装置を利用する従来の方法よりいくつかの利点がある。
○ 接続性検証及びテスト装置の機能性を備える設置型システムは、パネルにアクセスすることなくパネルの外側から始動できる。これにより、電圧検証プロセス中に作業者が直接電気的な危険にさらされるのを避けることができる。閉じたパネルカバーまたはドアは、距離を広げ、人と危険との間の障壁としての働きをする。これは、電気的傷害の可能性及び重症度という2つの要因を低下させる。
○ 設置型システムは、典型的には、回路部に配線接続され、直接接触する。携帯型テスト機器を使用するとき、ユーザは、正しい回路部品を識別し、非絶縁領域と接触しなければならない。この携帯型テスト機器のプローブが導体に完全に接触していない、または不注意に絶縁体上に配置する場合、読み取り不良が起こり得る。
○ 用途に対して正しい装置を備えた設置が、適切に行われたと仮定すると、設置型テスト装置はこの用途に好適であるといえる。事故は、テスト機器と回路/装置との間の互換性のない定格に基づいた不適切なテスト機器を使用したために発生している。さらに、一部のテスト機器は複数の設定があり、それは、用途及び意図された機能に基づいて選択されなければならない。装置の改造が行われるたびにテスト及び確認が望まれる特定の装置用に選択された恒久的に設置された装置は、用途に適さない電圧テスト器具を使用したことにより、障害が発生しないようにする。
○ 携帯型テスト機器は機械的及び電気的な損傷を受けやすい。設置型テスト装置は、(用途に対して十分な定格である場合)物理的な酷使を受ける可能性が低く、内部障害を検出してセーフモードで作動が止まるよう設計可能である。携帯型テスト機器は、装置間を移動したり、製品寿命の間に不適切な用途で使用されたりすると、接続不良、接触不良、プローブの損傷が発生または拡大する怖れがある。
これは重要なステップであり、現在の最新技術から欠けているものである。非携帯型システムの電圧不在表示を信頼するためには、設置型テスト装置が、監視されるよう望まれる回路部への直接接続を意図したままで依然として直接結合されていることを確認することが重要である。さらに、こうした検証を装置に直接アクセスする必要なく(すなわち、ドア及びカバーを閉じたまま)達成することは有利であり、直接目視しなくて済むことが多くなる。産業用電気装置では、設置不良とは、典型的には、不適切な終端、熱膨張、または振動により、接続が緩むか切断された状態をいう。電圧などの信号不在を検証するとき、インジケータから主回路へシステムまたは装置全体に連続性があることを検証することにより達成可能である。テスト装置のリード線と回路の導体との間に連続性が存在することを検証するために使用可能ないくつかの技術があり、したがって、装置設置が損なわれていないことが保証される。
典型的なインジケータは、LEDを点灯して、または他の種類の能動表示(デジタルディスプレイ、音響など)により信号の存在を伝える。こうしたインジケータは、信号の不在を直接通信する手段はなく、初期設定では、このインジケータと接する人が、インジケータの点灯が不足しているときに信号がないと仮定することができるだけである。安全に直接関係する状態を伝えるとき、これは危険な仮定になる怖れがある。したがって、このRSに記載する方法は、能動的インジケータを利用して電圧の不在を伝達するものである。明確な表示を提供することは、この方法が、すべての表示がフェイルセーフ状態になることを確実にする1つの方法である。
信号の不在に関する能動的表示を提供するため(ならびに、本方法に記載のステップを実行するために利用されるすべてのマイクロプロセッサ及び電子機器に給電するため)に、監視されている回路から別に導出され、独立している二次電源が必要である。
また、この二次電源は、危険でない電圧で動作することも不可欠である。この二次電源は、用途及び容易に入手可能な電源インフラストラクチャの種類に応じて様々なソースから提供可能である。二次電源は、一時的、連続的、またはいくつかの組み合わせで提供することが可能である。
○ 一時的ソースの例として、電池(使い捨てまたは再充電可能)またはコンデンサなどの記憶装置、環境発電(RF,振動性、熱、太陽光)などが挙げられる。こうしたソースは、有限で、主回路の電源が切れた後(再給電されるか、人が介在して、再充電される可能性が高い)、一定の期間の間使用することができる、または需要に応じてわずかな期間使用されて、状態を一時的に表示することができる。
○ 連続的電源の例としては、ネットワーク電源(パワーオーバーイーサネット(登録商標)(PoE)または予備の無停電電源装置(UPS)を備えた同様の物など)、発電機供給電源、または主回路から独立した構成を有する危険でない電圧の別の制御電源(主回路がシャットダウンされ、ロックアウト及びタグアウトされたとき、二次電源を利用できるように独立していなければならない)を挙げることができる。
電圧などの信号の不在を検証するとき、電圧をテストするために使用される装置または回路を検証すること、または電圧が無いことが確認された場合、プロセスのポイント前後で期待した通りに電圧測定を機能させることが重要である。この自己診断は、一連の確認及び検証の可能性があり、重要な構成要素、回路またはプロセッサが動作可能で、期待通りに実行することを確実にするために実施される。これは、この完全な方法を利用する設置型テスト装置は、フェイルセーフ表示に至り、場合によっては、所定の種類の障害または状態に対して耐えることを保証する一助となる。
電圧存在インジケータは、典型的には、危険でないと考える閾値を超える電圧があると点灯する。この値は、一般に、約30〜50Vである。しかし、信号の不在を確認する際、危険でない電圧を表示するのは十分でなく、検出回路は、テスト機器の能力及び周囲環境に基づいて、可能な限り0V近くで、回路が通電していると判定可能でなければならない。さらに、電圧の不在、及び場合によっては、存在を判定するために使用される電圧検出技術(複数可)は、電圧が危険と考えられるか否かに関わらず、その装置が、設備内でさらされ得る電圧の範囲すべてにわたり、忠実に機能しなければならない。
この装置内に論理ベースの制御を組み入れることで、電圧の不在を検証するために必要なすべてのステップが、適切な順序で、毎回、最終状態が表示される前に、完了したことを保証される。これにより、電圧の測定前後に、作業者がテスト機器(典型的には、電圧計またはデジタルマルチメータ)の機能性を検証する携帯型テスト機器上での方法が改善される。また、装置の機能性及び設置型テスト装置とテストされる回路の一部との間の接続性に対する必要な確認を組み入れることにより、電圧存在インジケータの改善を表す。このプロセスは、マイクロプロセッサまたはコントローラベースであってもよく、障害耐性の程度を変化させることを組み込むことができ、また、そのように設計され得ることで、障害が発生しても、確実に安全な状態に至ることができる。また、システムはテストの結果を通信する機能(例えば、LED表示、デジタルディスプレイ、他の装置への出力またはリンクされたネットワーク構成要素など)を備えていなければならない。
● テストアルゴリズムは、結果(中間データ、状態及び/または最終表示)をメモリに書き込むことを含むステップを備えていなければならない。作業者が新しいテストを開始するたびに、メモリ内のデータが常に同テストからのものであることを保証するため、メモリ内の結果は、新しい結果が上書きされる前にすべて消去されなければならない。作業者は、装置のインタフェース上の最終表示のみを見るので、このステップの追加は作業者にとって可視化されている。
● 無線伝送の1つ以上の形式を装置に組み込まなければならない。ブルートゥース(登録商標)、ビーコン、RFID(無線周波数識別)、またはNFC(近距離無線通信)などの追加のインフラストラクチャに依存しない無線技術を利用することで、配置はスタンドアロン装置を設置することと同じ程度に単純なままである。
● 携帯型リーダ/ディスプレイ(「リーダ」を利用しなければならない。これは、スタンドアロン装置から無線で伝送を受信し、可能な限り送信する機能を備えた携帯型装置(スマートフォン、タブレット、専用ビューア、または他の同様の装置など)である。また、このリーダは、テスト装置についての情報及びテスト結果を作業者が見ることができるようにディスプレイを有する。
● 結果閲覧を最適化するために、専用のソフトウェアまたはアプリケーション(app)をリーダにインストール可能である。このappは、装置上でローカルに動作することができる、または、サーバと同期するよう構成できることにより、複数の作業者及びリーダからの結果を整理してアーカイブすることができる。サーバまたはクラウドベースのプラットフォームにインストールされて、ウェブブラウザを介したオンラインで装置の管理を可能にする追加のソフトウェアがあってもよい。スタンドアロン装置から収集されたデータをダウンロードしたり、他の形式にエクスポートしたりする機能がある。
● 装置の物理的ユーザインタフェースを単純にする。この方法により、複雑なインタフェースまたはディスプレイ、あるいはより大きな物理的実施形態を必要とせずに、作業者が追加の方法にアクセス可能となる。
● 単一リーダまたは(より小さいリーダ群)を使用して、複数のスタンドアロン装置とやり取り可能にする。これには、構成部品費用の最小化(それぞれのスタンドアロン装置に対するディスプレイよりも、リーダに対する単一のディスプレイが必要である)、頑強性及び信頼性の向上(スタンドアロン装置の構成部品が減ると接続及び故障のポイントも減る。携帯型ディスプレイが故障した場合、リワークまたはスタンドアロン装置設置に対するメンテナンスをせずに新品を提供可能である)を含むいくつかの利点がある。
● 追加の情報にアクセス可能にする。電池状態のような情報は、app内で表示可能である。電圧値または各相の範囲は、(物理的インタフェース上のオン/オフインジケータと異なり)app内に表示可能である。
● このappをトラブルシューティングのツールとして使用可能とする。物理的インタフェースはテストの合格/不合格の結果のみを表示するが、このappを使用することで、より詳細な結果を表示できる。例えば、テストシーケンスの各ステップまたは選択したステップの結果を表示することができ、作業者が、テストの不合格は電圧の存在、電池の容量の低さ、または設備内のリード接続が検証されなかったことによるためかを識別することを可能にする。また、またはどの相(複数可)でエラーが記録されたかという情報を提供する、または実際に測定された電圧値を報告することが可能である。
● このappをテストそれぞれの時刻/日付の刻印を行い、テスト結果を記録するツールとして使用することを可能にする。この装置は、常にメモリの最新テスト結果を保存する。メモリのデータが読み出しされ、装置からリーダへ送信される際、このappにインポートされ、通常、連続して給電されないスタンドアロン装置では不可能である、このステップを時刻/日付刻印することが可能である。
○ 最終ユーザ(電気技師は、テストが実施されたことを証明できる)、設備所有者(監査のための記録及びログを有し、保険会社に見せる)、及び製品メーカー(事故の場合、結果が記録される)にとって有用である。
● 常に、正しい装置からデータを見る。NFCを備える電圧インジケータの場合、NFC技術の近接性要件のため、作業者は、appで見られる結果及び情報が意図する電圧テスタ/インジケータ装置からのものであると確信する。類似の機能性は、他の無線技術で実装可能である。例えば、伝送信号を、伝送距離を短縮して減衰させることで、スタンドアロン装置及び携帯型リーダの近接性要件になることができる。あるいは、他のフィードバック方法をリーダに組み込んで、スタンドアロン装置のインジケータを起動する信号を送信することができる。
● 自己完結型、使いやすく展開しやすい。組立、設定、装置のペアリングまたは管理するIPアドレスがない。さらに、このシステムは、プラントフロアで移動アクセスまたは無線アクセスなしで動作する。ネットワーク接続は、必要に応じて、任意にデータを同期するまたはアーカイブするためだけに必要である。
● この種類のシステムを設計し、実装する方法によっては、携帯型リーダが、機能性を検証する、またはスタンドアロン装置を校正するための方法として働くことにより追加の機能性を提供できる場合がある。
● appを、設備が最後に改造されたときの日付刻印及び情報を有する写真を介して、この装置が設置されている設備または回路についての情報を見るための方法として使用することができる。それは、電気作業者が、どのように装置が最初にパネル内に設置されたかを知るために有用な場合がある。
● 送信するときに、スタンドアロン装置にフィードバックインジケータを提供する。
● 電送距離が制限されるように信号をミュートする。
● app内に識別特性を組み込んで、固有の識別子(シリアル番号またはマックアドレスのような)を表示する。
● app内で「ボタン」を使用して、結果を表示するスタンドアロン装置上の表示ライトまたは信号のトリガとする。
● スタンドアロン装置としての電圧テスタ/インジケータ
● サブシステム(例えば、アクセス制御システムに対する入力として)内の装置としての電圧テスタ/インジケータ
● ローカルappを有するスタンドアロン装置としての電圧テスタ/インジケータ
● ローカルappを有するサブシステム内の装置としての電圧テスタ/インジケータ
● サーバに接続される、ローカルappを有するスタンドアロン装置としての電圧テスタ/インジケータ
● サーバに接続される、ローカルappを有するサブシステム内の装置としての電圧テスタ/インジケータ
装置に電力が供給されている間、感電及びアークフラッシュの危険が存在する。しかし、50V ACまたは60V DC未満の電圧は、一般に安全と考えられる。安全な電源供給アクセス制御またはエンクロージャ「ロック」を利用すると、以下の例で利点が証明される。
‐許可されていない作業者が、危険にさらされている電力供給されている電気パネルにアクセスすることを防止する。
‐許可された作業者が電力供給された電気パネルを、通電作業許可書などの適切な承認なく開けることを防止する。
‐すべての電圧ソースが非通電でないとき、1つ以上の電圧ソースを有する区画へのアクセスを防止する。
‐貯蓄されたエネルギーが安全レベルに消失されるまで、区画/パネルへのアクセスを防止する。
‐不適切な区画またはエンクロージャ(類似の装置)へのアクセスを防止する。
‐装置の試運転または再通電前に、エンクロージャドアまたはカバーが、適切に閉じられたことを検証する。
‐ドア及びカバーが、アーク耐性装置で適切に閉じられ、ラッチされていることを確認する。
‐適切な訓練及びアクセスレベルを有する許可された作業者が所定の作業に出席していることを確認する(2人の作業者の出席にはいくつかの安全手続きが必要)。
‐作業者が、区画へのアクセスが許可される前に、すべての必要な訓練を終了し、訓練記録が最新に更新されていることを確認する。
中断時間が分毎に数千ドルに費用を伴うアプリケーションでは、プロセス中断を最小化することが重要である。さらに、プロセスによっては、適切に制御されないと危険をもたらす怖れがあり、したがって、機能及び設定を制御するアクセスを制限することが主要なセキュリティ及び安全を意味する。また、アクセス制御またはエンクロージャ「ロック」は、以下の例に適用可能である。
‐アクセスを防止し、及び/またはどの装置に作業者がアクセスしたかという記録を提供する。
‐許可されていない作業者が、装置にアクセスすることを防止し、誰が特定の装置にアクセスしたかという記録を提供する。
‐特定の時間にアクセスを防止し、いつ装置にアクセスしたかという記録を提供する。
‐不適切な装置、コントローラまたはエンドポイント装置の設定あるいはパラメータの変更を防止する。
○ 簡易標識を提供して、類似の装置との誤りを回避する。
○ サイクルの特定の時間にプロセスを混乱させる可能性のある変化を回避する。
産業環境でのパネルまたは区画レベルのアクセスの監視及び制御は、特に、電圧テストと組み合わせたとき、整備及び記録保存に革命を起こす可能性がある。企業は、規制や法令でより厳しい文書要件に直面しているため、コンプライアンスを簡素化する製品及びツールの要求がある。以下の例では、アクセス制御またはエンクロージャ「ロック」がいかに基本的な整備作業の改善に役立つかを説明する。
‐医療及び歯科記録保存での紙からデジタル記録への移行に似た、産業装置に対して「電子チャート」的手法を取ることにより保守作業を向上させる。
‐作業者が適切な信任状または装置にアクセスするための役割を有することを確認する。
‐作業者が特定の種類の装置について最新の訓練を受けていることを確認する。
‐回路図、作業オーダ、訓練モデルの完成、手順レビューまたはチェックリストの検証の再検討を条件としてアクセスする。HMIタブレット等、及びバーコードを有するデータベースまたは装置及び/または構成部品を識別する他の手段に対するリンクを要求してもよい。
‐「ログファイル」を作成して、アクセス要求の履歴及び対応するHMIモバイルデバイス上の結果を表示する。
‐PPEの削減。PPEが器用さを制限でき、特に厳しい環境(非常に熱い/寒い、湿度が高い、等)で、さらなる危険を生み出す怖れがあるときに特に役立つ。
‐通電作業の許可が不要。多くの企業では、役員の承認を必要とする場合がおおく、プロセスが長くなる場合がある。アクセスシステムへの入力として電圧検出器を使用することで、作業者が通電部品にさらされることを防ぐことに役立つ可能性がある。
‐作業者及び装置に対する安全レベルの向上
‐事故削減(停止時間の回避、傷害による損失、装置交換の最少化)
‐当製品を自動化文書システムと結合することで、以下に挙げる例によって、責任を軽減することに役立つ可能性がある。
○ 訓練ギャップを積極的に明らかにする。
○ 整備記録を維持し、タスクの期限が来たときに警告を出す。
○ 方法を提供して、整備と安全の記録を統合する。
○ 手作業データ入力の間違いを減らす。
‐所定の装置、作業者、またはイベントに対するパターン及び傾向を明らかにする。
‐保険インセンティブまたは企業または場所に対するプレミアムの減少。
12 装置
13 エンクロージャ
14 電源
20 システム
21 テスト装置
23 断路器
31 単一テスト装置
Claims (13)
- ハウジングと、
前記ハウジングを電源に電気的に接続する回路であって、電圧の存在の検出、前記電源への接続性テスト、前記回路の動作に関する自己診断を実行するようさらに構成される前記回路と、
を備える、電圧の不在を検出するために設置された装置。 - 前記回路は、また、電圧不足の明確な表示を表示するよう構成される、請求項1に記載の装置。
- 装置は、前記回路に取り付けられた二次電源をさらに備え、前記二次電源を使用して、前記接続性テストまたは前記自己診断の少なくとも一方を実行する、請求項2に記載の装置。
- 前記回路は、非通電レベルへの電圧不足を確認し、接続性を再確認し、自己診断を繰り返すようさらに構成される、請求項3に記載の装置。
- 前記回路は、電気断路器の回路側及び負荷側の両方に接続される、請求項4に記載の装置。
- 前記回路は、また、前記断路器の状態を確認するよう構成される、請求項5に記載の装置。
- 前記回路は、前記装置から携帯型リーダに情報を転送するために前記携帯型リーダとやり取りするようさらに構成される、請求項4に記載の装置。
- 前記回路は、パネルへのアクセスを制御するために使用されるコントローラと通信するようさらに構成される、請求項4に記載の装置。
- 電源に電気的に接続される設置型装置を提供することと、
前記装置に電圧の存在を確認させることと、
前記設置型装置の適切な操作性を確実にするために、検出された電圧不足または作業者による起動のどちらか一方に基づいて、前記装置に自己診断を実行させることと、
前記装置に前記電源への接続性をテストさせることと、
を含む、電圧の不在をテストする方法。 - 前記電圧が非通電レベルであるかを前記設置型装置に確認させること、接続性を再確認すること、自己点検診断を繰り返すこと、をさらに含む、請求項9に記載の方法。
- 前記装置が断路器の回線側及び負荷側に電気的に接続されることを提供すること、前記装置に前記断路器の状態を確認させること、をさらに含む、請求項10に記載の方法。
- 携帯型リーダを提供すること、前記装置に情報を前記携帯型リーダに転送させること、をさらに含む、請求項10に記載の方法。
- 前記装置をパネルへのアクセスを制御するコントローラに電気的に接続すること、をさらに含む請求項10に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462046419P | 2014-09-05 | 2014-09-05 | |
US62/046,419 | 2014-09-05 | ||
PCT/US2015/048348 WO2016036952A1 (en) | 2014-09-05 | 2015-09-03 | Method and device for detecting the absence of voltage |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017529786A true JP2017529786A (ja) | 2017-10-05 |
JP6621808B2 JP6621808B2 (ja) | 2019-12-18 |
Family
ID=54147299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017512823A Active JP6621808B2 (ja) | 2014-09-05 | 2015-09-03 | 電圧の不在を検知するための方法及び装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20170269128A1 (ja) |
EP (2) | EP3189338B1 (ja) |
JP (1) | JP6621808B2 (ja) |
KR (3) | KR20240093992A (ja) |
CN (1) | CN107110894B (ja) |
AU (3) | AU2015311849A1 (ja) |
ES (1) | ES2974098T3 (ja) |
WO (1) | WO2016036952A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102346331B1 (ko) * | 2021-08-04 | 2022-01-04 | 필츠코리아 유한회사 | 안전 잠금 시스템 및 그의 동작 방법 |
US11425168B2 (en) * | 2015-05-14 | 2022-08-23 | Sequitur Labs, Inc. | System and methods for facilitating secure computing device control and operation |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016145168A1 (en) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | Abb Technology Ag | System and method for administering physical security access to components of a process control system |
US10121026B1 (en) * | 2015-12-31 | 2018-11-06 | Amazon Technologies, Inc. | Secure enclosure systems in a provider network |
KR102600788B1 (ko) | 2016-08-01 | 2023-11-13 | 삼성전자주식회사 | 액세서리를 인식하는 전자 장치 및 방법 |
JP7196065B2 (ja) * | 2016-09-19 | 2022-12-26 | パンドウィット・コーポレーション | 電圧インジケータ表示モジュール |
FR3074914B1 (fr) | 2017-12-07 | 2019-11-29 | Socomec | Procede de detection de l'etat d'un appareil de protection electrique dans une installation electrique et dispositif de detection mettant en oeuvre ledit procede |
US10901013B2 (en) | 2018-06-25 | 2021-01-26 | Rolls-Royce North American Technologies, Inc. | Apparatus and method for detecting the absence of voltage |
CN109683593B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-09-21 | 上海辛格林纳新时达电机有限公司 | 一种脉冲型伺服驱动器基本功能测试方法及设备 |
EP3984053A4 (en) * | 2019-06-17 | 2023-06-21 | Security Enhancement Systems, LLC | ELECTRONIC ACCESS CONTROL SYSTEM AND ARC FLASH PREVENTION METHOD |
WO2021025873A1 (en) * | 2019-08-02 | 2021-02-11 | Panduit Corp. | A method for allowing access to an electrical enclosure |
US11876372B2 (en) | 2019-09-03 | 2024-01-16 | autoLOTO, Inc. | Hazardous energy control system |
US11366451B2 (en) * | 2019-09-24 | 2022-06-21 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | System and method for providing access to electrical circuitry based on operational status |
US11397419B2 (en) | 2019-09-24 | 2022-07-26 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Electrical status indication system |
US20220018903A1 (en) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | Panduit Corp. | Disconnect Verification |
US11506692B2 (en) | 2020-09-17 | 2022-11-22 | Automatic Timing & Controls, Inc. | Ultra-low leakage test verification circuit |
US11709208B2 (en) * | 2020-09-24 | 2023-07-25 | Grace Technologies, Inc. | Test point device |
US20220236306A1 (en) * | 2021-01-26 | 2022-07-28 | Panduit Corp. | Connectivity verification for an absence of voltage tester system |
WO2022170158A1 (en) * | 2021-02-08 | 2022-08-11 | Panduit Corp. | System for controlling access to an enclosure |
US11842588B2 (en) * | 2021-02-08 | 2023-12-12 | Panduit Corp. | System for controlling access to an enclosure |
US11709187B2 (en) * | 2021-03-19 | 2023-07-25 | Panduit Corp. | Methods to initiate the absence of voltage test over a network remotely |
WO2023168197A1 (en) * | 2022-03-02 | 2023-09-07 | autoLOTO, Inc. | Hazardous energy control system |
WO2024023828A1 (en) * | 2022-07-27 | 2024-02-01 | Pwr Nukleus Technologies Private Limited | A voltage tester device/system for safety application in electrical panel and method thereof |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5551364A (en) * | 1978-10-12 | 1980-04-15 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | By-pass switching checker |
US20050075808A1 (en) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Jensen David L. | Method and system for verifying voltage in an electrical system |
US20080081516A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-03 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | System and method for automatically securing a motor control center |
US20100033190A1 (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Industrial Control & Electrical Pty Ltd | Electrical test device |
JP2011253710A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 端子台装置 |
US20130214922A1 (en) * | 2012-02-17 | 2013-08-22 | Roger S. Clarke | Electrical panel safety monitor |
WO2015095216A1 (en) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | Panduit Corp. | Voltage indicator with continuity check |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7091878B2 (en) * | 2001-02-28 | 2006-08-15 | Landis+Gyr, Inc. | Electrical service disconnect having tamper detection |
US7385519B2 (en) * | 2003-12-29 | 2008-06-10 | Wmw Technologies, Llc | Apparatus and method for operability and live-dead-live testing |
US8013613B2 (en) | 2005-12-08 | 2011-09-06 | Grace Engineered Products, Inc. | Voltage indicator test mechanism |
DE102010056235A1 (de) * | 2010-12-24 | 2012-06-28 | Audi Ag | Verfahren zum Testen einer Prüfeinrichtung |
-
2015
- 2015-09-03 AU AU2015311849A patent/AU2015311849A1/en not_active Abandoned
- 2015-09-03 US US15/508,401 patent/US20170269128A1/en not_active Abandoned
- 2015-09-03 ES ES15766309T patent/ES2974098T3/es active Active
- 2015-09-03 KR KR1020247017995A patent/KR20240093992A/ko unknown
- 2015-09-03 KR KR1020227045817A patent/KR102671596B1/ko active IP Right Grant
- 2015-09-03 EP EP15766309.7A patent/EP3189338B1/en active Active
- 2015-09-03 EP EP24158297.2A patent/EP4350372A3/en active Pending
- 2015-09-03 JP JP2017512823A patent/JP6621808B2/ja active Active
- 2015-09-03 KR KR1020177008918A patent/KR102483314B1/ko active IP Right Grant
- 2015-09-03 CN CN201580057778.9A patent/CN107110894B/zh active Active
- 2015-09-03 WO PCT/US2015/048348 patent/WO2016036952A1/en active Application Filing
-
2020
- 2020-09-14 US US17/020,186 patent/US20200408812A1/en not_active Abandoned
-
2021
- 2021-04-30 AU AU2021202725A patent/AU2021202725B2/en active Active
-
2023
- 2023-08-18 AU AU2023216883A patent/AU2023216883A1/en active Pending
- 2023-09-22 US US18/371,628 patent/US20240012036A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5551364A (en) * | 1978-10-12 | 1980-04-15 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | By-pass switching checker |
US20050075808A1 (en) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Jensen David L. | Method and system for verifying voltage in an electrical system |
US20080081516A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-03 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | System and method for automatically securing a motor control center |
US20100033190A1 (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Industrial Control & Electrical Pty Ltd | Electrical test device |
JP2011253710A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 端子台装置 |
US20130214922A1 (en) * | 2012-02-17 | 2013-08-22 | Roger S. Clarke | Electrical panel safety monitor |
WO2015095216A1 (en) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | Panduit Corp. | Voltage indicator with continuity check |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11425168B2 (en) * | 2015-05-14 | 2022-08-23 | Sequitur Labs, Inc. | System and methods for facilitating secure computing device control and operation |
KR102346331B1 (ko) * | 2021-08-04 | 2022-01-04 | 필츠코리아 유한회사 | 안전 잠금 시스템 및 그의 동작 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2974098T3 (es) | 2024-06-25 |
KR20230009512A (ko) | 2023-01-17 |
AU2015311849A1 (en) | 2017-03-16 |
KR102671596B1 (ko) | 2024-06-03 |
CN107110894A (zh) | 2017-08-29 |
KR20170053661A (ko) | 2017-05-16 |
KR102483314B1 (ko) | 2023-01-02 |
EP3189338C0 (en) | 2024-03-13 |
EP4350372A3 (en) | 2024-06-12 |
WO2016036952A1 (en) | 2016-03-10 |
AU2021202725A1 (en) | 2021-05-27 |
US20240012036A1 (en) | 2024-01-11 |
CN107110894B (zh) | 2020-11-24 |
EP3189338B1 (en) | 2024-03-13 |
KR20240093992A (ko) | 2024-06-24 |
JP6621808B2 (ja) | 2019-12-18 |
EP4350372A2 (en) | 2024-04-10 |
EP3189338A1 (en) | 2017-07-12 |
AU2023216883A1 (en) | 2023-09-07 |
AU2021202725B2 (en) | 2023-05-18 |
US20200408812A1 (en) | 2020-12-31 |
US20170269128A1 (en) | 2017-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6621808B2 (ja) | 電圧の不在を検知するための方法及び装置 | |
ES2941889T3 (es) | Sistema de distribución eléctrica fiable con fuente de potencia alternativa | |
EP4007925B1 (en) | A method for allowing access to an electrical enclosure | |
JP5785362B2 (ja) | 取り外し可能なセキュリティモジュール、および関連する方法 | |
CN103282787B (zh) | 自动紧急供电测试 | |
EP3798763A2 (en) | Electrical status indication system | |
EP3798761B1 (en) | Device and method for authentication of a user | |
WO2019093084A1 (ja) | 風力発電システム | |
Schmeling et al. | The detector safety system for LHC experiments | |
Archondakis et al. | ISO 151892007-Implementation in a Laboratory Information System | |
KR20240146134A (ko) | 산업현장에서 산업안전 및 출입관리에 공통으로 적용하는 usb 통신기반의 스마트자물쇠 시스템 및 그 방법 | |
Papallo et al. | Digital Functionality in low voltage power distribution | |
Thomas et al. | Accounting for Human Error Probability in SIL Verification Calculations | |
Bishop et al. | An approach to using non safety-assured programmable components in modest integrity systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6621808 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |