JP2017528856A - アプリ・ストア・アプリ用のアイテム・マップ - Google Patents

アプリ・ストア・アプリ用のアイテム・マップ Download PDF

Info

Publication number
JP2017528856A
JP2017528856A JP2017527196A JP2017527196A JP2017528856A JP 2017528856 A JP2017528856 A JP 2017528856A JP 2017527196 A JP2017527196 A JP 2017527196A JP 2017527196 A JP2017527196 A JP 2017527196A JP 2017528856 A JP2017528856 A JP 2017528856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
app
item
items
apps
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017527196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017528856A5 (ja
JP6564034B2 (ja
Inventor
モワット,デーヴィッド
バーグランド,カート
バラ,アラヴィンド
アース,デーヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2017528856A publication Critical patent/JP2017528856A/ja
Publication of JP2017528856A5 publication Critical patent/JP2017528856A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564034B2 publication Critical patent/JP6564034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • G06Q30/0619Neutral agent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • G06Q30/0627Directed, with specific intent or strategy using item specifications

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

アプリ・ストアにおけるアプリを、このアプリの特徴、モード、コンテンツ、および/またはターゲット・デバイスの静的または動的に生成されたリストと関連付けることができる。異なる説明文、アイコン、タイトル等を、これらの特徴、モード、およびコンテンツの各々毎に、アプリ・ストアにおいて示すことができる。個々のオプションのマッピングおよび表示に基づいて、これらのモード、特徴、および/またはコンテンツからユーザーがただ1つだけを購入することを可能にすることができる。提供されたオプションおよびアクトから、ユーザーが取得すべきものを発見した場合、包括的な方法で初期起動するのではなく、オプション(特徴、モード、コンテンツ)に合わせて作られたモードでアプリを起動することができる。アプリ・ストアは、表示される結果を圧縮し(collapse)、表示される結果の実際の数を制限し、またはユーザーによってフィルタリングすることによって、検索結果内に現れることができる、アプリ毎のオプションの数を制限して、結果のスパミングを防止することができる。【選択図】図2

Description

[0001] 種々の計算デバイス用の当今のオペレーティング・システムは、アプリを介して広範囲にわたる機能を可能にする。ユーザーは、オペレーティング・システム・プロバイダー、デバイス・プロバイダー、または他の供給源によって管理されたアプリ・ストアからアプリをダウンロードしインストールすることに慣れている。アプリ・ストアは、何十万人もの開発者が、ユーザーの問題を解決しユーザーの要望に対処するアプリを作成することを可能とし、次いでこれらのアプリを何百万人ものユーザーに発見可能にする。
[0002] アプリがストアにおいて1回だけ掲示される場合、開発者に改革を続けさせることができ、彼らのアプリのために1つのコード・ベース(code base)だけを維持すればよい。しかしながら、このアプリは1つの説明文および1つのタイトルを得ることになるかもしれない。これが意味するのは、このアプリの提供価値(value proposition)が非常に包括的になる可能性があるので、このアプリは、もっと目標を絞って提供されるもの(offering)よりも魅力に欠けるであろうということである。例えば、医者、不動産業者、および検査官にとって魅力的な書式記入アプリは、包括的に売買されなければならないであろう。
[0003] 一方、アプリが複数回ストアにおいて掲示される場合(例えば、1回は不動産業者を目標とし、1回は医者を目標として等)、目標を絞り込んだ方法でアプリを売買することができる。この手法に伴う課題は、開発者がコア機能を追加する毎に、複数のコードベースを(例えば、不動産業者用アプリに1回、積算アプリに1回、医療用アプリに1回等)維持しなければならない場合もあることである。
[0004] この摘要は、詳細な説明において以下で更に説明する概念から選択したものを、簡略化した形態で紹介するために設けられている。この摘要は、特許請求する主題の主要な特徴や必須の特徴のみを特定することを意図するのではなく、特許請求する主題の範囲を判断するときの補助として意図するのでもない。
[0005] 実施形態は、アプリ・ストアを介して提供されるアプリのためのアイテム・マップを目的とする。ある例によれば、アプリ・ストアを介してアプリおよびアプリに関連するアイテムを提供するために計算デバイスにおいて実行される方法について記載する。この方法は、アプリとこのアプリに関連するアイテムの静的に生成されたリストおよび動的に生成されたリストの一方または双方を提供するアプリ−アイテム・マップを受けるステップと、連作またはブラウズ・クエリーを受けるステップと、クエリーに応答して1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを決定するステップとを含むことができ、1つ以上のアイテムは、アプリ−アイテム・マップによって提供される情報との照合に基づいて決定される。また、この方法は選択のために1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを提示するステップも含むことができる。
[0006] これらおよびその他の特徴ならびに利点は、以下の詳細な説明を読み、添付図面を検討することから明らかになるであろう。尚、以上の概略的な説明委および以下の詳細な説明は双方共説明のためであり、特許請求される形態を限定するのではないことは理解されよう。
図1は、実施形態にしたがって、アプリをアイテムと共に提供するアプリ・ストア例を示す概念図である。 図2は、実施形態にしたがって、同時に入手可能なアプリおよびアイテムを表示するアプリ・ストア・ユーザー・インターフェース例を示す。 図3は、実施形態にしたがって、入手可能なアイテム(例えば、検索に応答して)およびこれらのアイテムに関連する情報を表示する他のアプリ・ストア・ユーザー・インターフェース例を示す。 図4A〜図4Dは、実施形態にしたがって、アプリ・ストアからのアイテムをユーザーに提示することに関連する種々のユーザー・インターフェース例を示す。 図4A〜図4Dは、実施形態にしたがって、アプリ・ストアからのアイテムをユーザーに提示することに関連する種々のユーザー・インターフェース例を示す。 図4A〜図4Dは、実施形態にしたがって、アプリ・ストアからのアイテムをユーザーに提示することに関連する種々のユーザー・インターフェース例を示す。 図4A〜図4Dは、実施形態にしたがって、アプリ・ストアからのアイテムをユーザーに提示することに関連する種々のユーザー・インターフェース例を示す。 図5は、実施形態によるシステムを実現することができるネットワーク接続環境を簡略化した図である。 図6は、アプリ・ストアおよび/またはアイテムマッピングによるアプリ検索サービスを提供するように構成することができる汎用計算デバイスを示す。 図7は、実施形態にしたがって、アプリ・ストア・アプリ用のアイテム・マップを提供するプロセスの論理流れ図を示す。
[0014] 以上で端的に説明したように、アプリ・ストアにおけるアプリは、このアプリの特徴、モード、コンテンツ、および/または目標デバイスの静的または動的に生成されたリストと関連付けることができる。これらの特徴、モード、およびコンテンツの各々に対して、アプリ・ストアにおいて、異なる説明文、アイコン、タイトル等を示すことができる。個々のオプションのマッピングおよび表示に基づいて、これらのモード、特徴、および/またはコンテンツの内1つだけをユーザーが購入することを可能にすることができる。ある例では、ユーザーが提供されたオプションから1つを発見しそれを取得する行動を行った場合、そのアプリは、包括的な方法で初期起動する(activate)のではなく、オプション(特徴、モード、コンテンツ、および目標デバイス)に合わせて作られたモードで起動することができる。他の例では、アプリ・ストアが、結果のスパミング(spamming)を防止するために、アプリ毎に検索結果において現れるオプションの数を制限することもできる。これは、表示される結果を圧縮する(collapse)または実際に表示される結果の数を制限することによって行うことができる。更に、アプリ・ストアの検索結果は、ユーザーによって提供された情報、使用履歴、資格証明に基づいてソートすることができ、これに基づいてアプリを選択するおよび/または起動することができる。
[0015] 以下の詳細な説明では、その一部を形成する添付図面を参照する。添付図面では、具体的な実施形態または例が例示として示される。本開示の主旨や範囲から逸脱することなく、これらの態様を組み合わせることもでき、他の態様を利用することもでき、構造的変更を行うこともできる。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で捕らえてはならず、本発明の範囲は、添付する特許請求の範囲およびその均等物によって定められるものとする。
[0016] 実施形態について、計算デバイスのオペレーティング・システム上で実行するアプリケーション・プログラムと共に実行するプログラム・モジュールという一般的なコンテキストで説明するが、形態(aspect)は他のプログラム・モジュールと組みあわせて実現されてもよいことは当業者には認められよう。
[0017] 一般に、プログラム・モジュールは、ルーチン、プログラム、コンポーネント、データー構造、および他のタイプの構造を含み、特定のタスクを実行するか、または特定の抽象データー型を実装する。更に、実施形態は他のコンピューター・システム構成でも実施できることは、当業者には認められよう。他のコンピューター・システム構成には、ハンドヘルド・デバイス、マルチプロセッサー・システム、マイクロプロセッサー・ベースまたはプログラマブル消費者用電子機器、ミニコンピューター、メインフレーム・コンピューター、および相当の計算デバイスが含まれる。また、実施形態は分散型計算環境においても実施することができ、この場合、通信ネットワークを通じてリンクされたリモート処理デバイスによってタスクが実行される。分散型計算環境では、プログラム・モジュールは、ローカルおよびリモート双方のメモリー記憶デバイスに配置されてもよい。
[0018] 実施形態は、コンピューター実装プロセス(方法)、計算システム、あるいはコンピューター・プログラム製品またはコンピューター読み取り可能媒体のような製品として実現することもできる。コンピューター・プログラム製品とは、コンピューター・システムによって読み取り可能であり、プロセス例(1つまたは複数)をコンピューターまたはコンピューティング・システムに実行させるための命令を含むコンピューター・プログラムをエンコードしたコンピューター記憶媒体とすることができる。コンピューター読み取り可能記憶媒体とは、コンピューター読み取り可能メモリー・デバイスである。コンピューター読み取り可能記憶媒体は、例えば、揮発性コンピューター・メモリー、不揮発性メモリー、ハード・ドライブ、およびフラッシュ・ドライブの内の1つ以上によって実現することができる。
[0019] 本明細書全体を通じて、「プラットフォーム」という用語は、アプリ・ストアにおいてアプリのためにオプションのマッピングを行うためのソフトウェアおよびハードウェア・コンポーネントの組み合わせとすることができる。プラットフォームの例には、複数のサーバーにまたがってホストされ実行されるサービス、1つの計算デバイス上で実行されるアプリケーション、および相当するシステムが含まれるが、これらに限定されるのではない。「サーバー」という用語は、一般に、1つ以上のソフトウェア・プログラムを通例ネットワーク接続環境において実行する計算デバイスを指す。しかしながら、サーバーは、ネットワーク上でサーバーと見なされる、1つ以上の計算デバイス上で実行される仮想サーバー(ソフトウェア・プログラム)として実現することもできる。これらの技術および実施形態例についてのこれ以上の詳細は、以下の説明において見出すことができる。
[0020] 図1は、実施形態にしたがって、アプリをアイテムと共に提供するアプリ・ストア例を示す概念図である。
[0021] 図100では、アプリ・ストア108は種々のデバイスのために種々のアプリを提供することができる。種々のデバイスには、デスクトップ・コンピューター、スマート・フォン、タブレット・デバイス、ウェアラブル・デバイス等が含まれるが、これらに限定されるのではない。アプリ・ストア108は、クラウド・ベース・サービスであってもよい。潜在的に数十万または数百万もある可能性があるアプリの中からアプリを検索するユーザー102は、検索判断基準を検索エンジン110に提供することができる。検索エンジンは110は、独立した検索エンジンでも、アプリ・ストア108の一部であってもよい。
[0022] アプリ106の(大多数の入手可能なものの内)一部は、大多数のアイテム104(例えば、コンテンツ、特徴、モード、目標デバイス等)を含む可能性がある。つまり、アプリケーション毎に多くのコンフィギュレーションがあり、アプリ開発者/所有者にとって、全てのユーザー・クエリーと正しく一致し、したがって広範囲のクエリーに対して検索結果の最上位に戻る(return)1つの説明文を作成することが難題となるおそれがある。例えば、各アプリ・コンフィギュレーションが別々に掲示される場合、異なるコンフィギュレーションを維持することは開発者にとって難しいであろう。しかしながら、アプリが1回だけ掲示される場合、目標とする販売の機会が失われるおそれがある。
[0023] ある実施形態によれば、異なる説明文、アイコン、タイトル等を、これらの特徴、モード、コンテンツ、およびデバイスの各々毎に、アプリ・ストアにおいて示すことができる。アプリ−アイテム・マップ(1つまたは複数)112を介した個々のオプションのマッピングに基づいて、これらのモード、特徴、コンテンツ、および/またはデバイスから、ユーザー102が1つだけを購入することを可能にすることができる。ある例では、ユーザーが、提供されたオプションから1つを発見し、それを取得する行動を行うと、アプリは、包括的な方法で初期起動するのではなく、オプション(特徴、モード、コンテンツ、および/またはデバイス)に合わせて作られたモードで起動することができる。
[0024] 図1におけるシステム例では、具体的なコンポーネントによって説明したが、実施形態はこれらのコンポーネントやシステム構成に限定されるのではなく、それよりも少ないまたは多いコンポーネントを採用する他のシステム構成でも実現することができる。
[0025] 図2は、実施形態にしたがって、入手可能なアプリおよびアイテムを同時に表示するアプリ・ストア・ユーザー・インターフェース例を示す。
[0026] ある実施形態によるストア・アプリ構成では、個々のアプリに関連する種々のアイテムを、アプリと共に提示することができる(検索可能な形式で)。つまり、アプリ−アイテム・マップ(「アプリ・マップ」とも呼ぶ)の使用によって、開発者による維持の負担を低減しつつ、ターゲット・マーケティング(targeted marketing)を可能にすることができる。図200におけるユーザー・インターフェース例202は、数学教材の検索結果として表示することができるアプリ204のリストと、具体的なアプリの一部であるが具体的な形態(aspect)(例えば、ベクトルの加算、端数の加算等)に向けて作られたアイテム206のリストとを示す。図200は、数学の教授に関係する数百のアイテムを含む1つの特定のアプリを示す。1つのシナリオでは、ユーザーは三角法のアイテム上でクリックすることができる。このように、ユーザーは、全てのアイテムを有するアプリ全体ではなく、具体的なアイテムを選択し、インストール/初期起動することができる。
[0027] 開発者がアプリをアプリ・ストアに提出するとき、通例では、アプリ・パッケージ、アプリ・タイトル、アプリ・アイコン、アプリ価格、およびアプリのスクリーンショット、説明文、キーワード等を提供する。実施形態によるシステムでは、開発者は以上の情報と共にアプリ・マップも提出することができる。アプリの機能および開発者の目的に依存して、アイテム識別子、タイトル、アイテム・アイコン、順位、アイテム価格、アイテムを適用するもの、オーディエンスまたはデバイス・ターゲティング情報を、説明文、キーワード等と共に、アプリに関連するアイテム毎に提出することができる。このように、アプリ・マップは、2組以上の前述の情報を含むことができる。アプリがアプリ・ストアの主要カタログに追加されると(したがって、その検索エンジンによってインデックス化されると)、個々のアプリ204がカタログに追加されるだけでなく、アプリ・アイテム206も追加されることが可能である。
[0028] シナリオ例では、ストア内に5つのアプリがあり、アプリID11「私の書式記入アプリ」、アプリID12「インシュリン記録書式」、アプリID13「絶縁チェックリスト」、アプリID14「施工指針」、アプリID15「汎用書式記入」(Global form filling)のように、各々に詳しい説明文を付けることができる。汎用書式記入アプリは、アプリ・マップを利用することができ、アイテム1「医療用書式記入」およびアイテム2「積算士の現場調査」という2つのアイテムをそのマップ内に有することができる(簡単にするために、アイテムID+タイトルだけがここでは使用されているが、各々が豊富な説明文を有することもできる)。その結果、アプリ・ストアのユーザーが「医療用書式」を検索すると、以下のことを含む検索結果ページを見ることができる。医療用書式記入[アプリID15/アイテム1]、インシュリン記録書式[アプリID12]、私の書式記入アプリ[アプリID11]。ユーザーは、汎用書式記入アプリを選択する可能性の方が高いと思われる。何故なら、このタイトルおよび説明文の方がユーザーのクエリーおよび潜在的な意図に向いているである。
[0029] 図3は、実施形態にしたがって、入手可能なアイテム(例えば、検索に応答して)、およびこれらのアイテムに関連する情報を表示する他のアプリ・ストア・ユーザー・インターフェース例を示す。
[0030] 線図300は、数学教授アプリに関連する4つのアイテム304、306、308、および310を表示するアプリ・ストア・ユーザー・インターフェース302を示す。各アイテムはアイコンによって表され、そのアイテムの機能を理解する上での手掛かりとなる短い説明文によって、ユーザーはどのアイテムが彼らの必要性に相応しいか判断することができる。
[0031] ある実施形態例では、アプリ・マップは、アプリ・ストア開発者のポータルにおいて構造化データー・ファイル(例えば、XMLファイル)として提出されてもよい。他の実施形態例では、アプリ・マップはアプリ・ストアに提出されなくてもよいが、代わりに、開発者のサイト上でホストされればよく、開発者のアプリ・マップ・ウェブ・サービス位置までのリンクが、代わりに、開発者のポータルに提出されればよい。後者のシナリオでは、ユーザーが「医療用書式」を検索すると、アプリ・ストアはそのカタログにおける1組のアプリを戻すことができる。次いで、アプリ・ストアは戻された結果集合内においてチェックして、これらのアプリのいずれかがアプリ・マップを含むか否か確かめることができ、含む場合、ユーザーのクエリーに更に関連する説明文を動的に引き出すために、これらのアプリのウェブ・サービスへのコールを試す。「クエリー」とは、本明細書において使用する場合、検索クエリーに限定されるのではなく、「ブラウズ・クエリー」にも使用することができる。
[0032] 更に他の実施形態例では、アプリ内購入可能エンティティ(in-app purchasable entities)において記載されるように、または開発者が提出する1つの説明文を処理して複数の説明文に変換することによって、アプリの能力から自動的にアプリを引き出すことができる。ユーザーに興味がある可能性がある検索結果(例えば、医療用書式記入結果)において、ユーザーがあるエントリーを見るとき、彼らは続きを読むためにクリックするかもしれない。この時点で、アイテムのメタデーターをユーザーに提示することができる(例えば、医療特定の説明文)。ユーザーには、親アプリ(汎用書式記入)についての情報を提示してもしなくてもよい。例えば、「医療用書式記入アプリを購入して、汎用書式記入の全ての他の書式/調査能力を手に入れる」。他の例では、下に潜むアプリがあることをユーザーが全く知らなくてもよい。
[0033] ユーザーがアプリを取得するとき、複数のライセンシング・オプションが入手可能な場合がある(開発者、ユーザー、および/またはアプリ・ストア事業主によって設定可能)。ライセンシングは、アプリ・レベルで設定されてもよく、一方各アイテムはそれ自体の価格を有してもよい。また、ライセンシングは、アイテムのグループ・レベルで、またはアイテム・レベルで設定されてもよい。例えば、ユーザーは、アプリ・アイテムだけ(例えば、医療用書式記入)を使用するライセンスを購入するのでもよく、更に他のアイテムを購入するためのアプリ内方法(way in-app)が提示されてもよい。他の例では、ユーザーが、アプリにおいて全てのモード/コンテンツ/アイテムを使用するライセンス(例えば、全ての書式の記入)を購入することもできる。このシナリオでは、アプリにおける全てのアイテムに対して1つの合計金額があってもよく、価格は各アイテムの価格の合計であってもよく、またはこれら2つの例の間の割引価格があってもよい。ユーザーのライセンス自体は、それに応じて、アプリが購入された(即ち、ユーザーXがアプリYを取得した)こと、またはアイテムが購入された(ユーザーXはアプリYにおけるアイテムZを取得した)ことのいずれかを記録すればよい。
[0034] 図4A〜図4Dは、実施形態にしたがって、アプリ・ストアからユーザーにアイテムを提示することに関連する、種々のユーザー・インターフェースの例を示す。
[0035] 図4Aの線図400は、アプリ・ストア・ユーザー・インターフェース402の選択スクリーンを示し、選択されたアイテム404、アイテム404の親アプリ406に関連する情報、および更に詳細な情報408(図形式で)を提示する。また、追加のスクリーンショット、詳細、コンテンツ、およびアイテムのレビューに対するオプションもある。ユーザーは「追加」ボタン上でクリックすることによって、そのアイテムを取得することができる。
[0036] ある実施形態によれば、アプリは、ユーザーがこのアプリを取得したときに、ユーザーに特化した体験(tailored experience)を与えるように、カスタム化された方法で起動することもできる。例えば、医者が書式記入アプリ(または書式記入アプリの医療用書式記入アイテム)を取得するとき、アプリ/アイテムは、この医者の必要性に相応しい医療用書式記入の細目で起動することができる。
[0037] これは、アプリ・ストア、またはこのアプリを最初に初期起動したライセンシング・システムによって、アイテム識別子をパラメータとして渡すことによって行うことができる。この設定は、このモードがユーザーのデフォルト体験になるように、アプリ自体によって、またはアプリ・ストア/ライセンシング・エンティティによって保存することができる。次いで、アプリはこのアイテム識別子を使用して、アプリが実行されるときに、インターフェースまたはデフォルトの選択されたコンテンツ/フィルタを目的に合わせて作る(tailor)することができる。同じ手法を使用して、バイナリー・アプリが基本的/特別/究極モードを有することを可能にすることもでき、これらのモードの各々が、例えば、別々に売買されるアイテムであってもよい。ユーザーがフィードバックを有する場合、アプリ・レベル、アイテムのグループ・レベル、またはアイテム・レベルのいずれかで、レビューを書くことができる。これらのアイテムが別々の価格を有する場合、デフォルトでアイテム・レベルが選択されてもよい。そうでない場合、全てのレビューはアプリ全体について書くことができる。
[0038] 図4Bの線図410は、選択されたアイテム404と共に、選択されたアイテム404の親アプリに関連する入手可能なアイテムについての情報412、および検索アルゴリズムにしたがって順位付けされたある数の他のアイテム414を表示するアプリ・ストア・ユーザー・インターフェース402を示す。
[0039] ある例では、内部の売買チームが、新たなアプリおよび/またはアイテムのために同様の順位指定機能(rank-specification function)を実行するのでもよい。あるいは、アプリがマーケットプレースにしばらくの間あった場合、全てのアイテムの内どの部分集合を表出させるかに影響を与えるためにクリックスルー・データーを利用することもできる。アプリの開発者が、ある説明文を選択し他の選択を捨てるようにアプリ・ストアを指導することができるある種のオーディエンス・ターゲティング指定することを可能にしてもよい。例えば、プラットフォームの教育SKUを使用していることがユーザーに知らされた場合、または(別々に)多くのゲームまたは多くの写真アプリを取得したことがユーザーに知らされた場合、このユーザーに示すために、異なるアイテムを選択することもできる。更に、開発者が説明文を検査することを望む場合、2つのアイテムを交互に強調して(with alternate emphases)掲示することができる。これら2つのアイテムは決して一緒に同じユーザーには示してはならないことを指定することもできる。アイテム(例えば、ページ・ビュー、クリック)の性能(performance)についての分析(analytics)をフィードバックの目的のために開発者に送り返すことができる。
[0040] 図4Cの線図420は、アプリ406および文章424を表示するアプリ・ストア・ユーザー・インターフェース402を示す。文章424は、ユーザーが「信頼」(trust)426を選択した場合、彼らの文書におけるデーターを使用してアプリが動作することをユーザーに知らせる。このように、ユーザー毎に特化した体験を提供するために、カスタム化された方法でアプリまたはそのアイテムを起動することができる。
[0041] 本明細書において説明した種々の実施形態の結果として、開発者が複数の目標を定める方法で、彼らのアプリを売買することを可能にすることができる。開発者は、複数の異なるユーザー事例にサービスするために、1つのバイナリー・ソース・アプリを使用することができるのでもよい。また、開発者は、アプリを発見するようにユーザーを導いたアイテムに依存して、目的に合わせて作られた初期起動体験を提供することができるのでもよい。
[0042] 開発者によるスパミングを防止するために、例えば、1つのアプリが検索結果の第1ページ全体に溢れて、全ての他のアプリを副ページに押し出すことを防止するために、ある実施形態によれば、アプリ・ストア検索およびブラウズ体験において異なる制御メカニズムを設けることができる。このような制御メカニズムは、開発者が、アプリ当たり予め設定された限度(例えば、10)のアイテムを超えて提出するのを防止することを含んでもよい。所与のユーザーの検索クエリーに対して、アプリ当たり予め設定されたアイテムの限度(例えば、3)よりも多くが示されるのを防止するとしてもよい。また、ユーザーに、本文中で「このプロバイダーによる関連アプリを確認して下さい」という文章上でクリックさせてもよい。ある例では、最も多くアプリを販売したアイテムを開発者が薦めるのを確実に抑制するために、アイテム毎の相対「順位」を開発者に指定させてもよい。
[0043] 図4Dの線図430は、選択されたアイテム(数学訓練アイテム)のスクリーンショットを、図形の試験問題432と、問題に答える、ヘルプ機能を引き出す等のような、試験問題432に関連するオプション434と共に示す。
[0044] 図2〜図4Dにおけるシナリオおよびスクリーンショットの例は、具体的なコンポーネント、アプリ・タイプ、および構成で示した。実施形態は、これらの構成例によるシステムに限定されるのではない。アプリに関連するアイテムに対してアプリ・マップを提供することは、アプリケーションおよびユーザー・インターフェースにおいて以上よりも少ないまたは多いコンポーネントを採用する構成においても実現することができる。更に、図2および図4に示した構成やコンポーネントの例、ならびにそれらのサブコンポーネントも、本明細書において説明した原理を使用して、他の値とでも同様に実現することができる。
[0045] 図5は、実施形態を実現することができるネットワーク接続環境例を示す。アプリ・マップを使用してアプリとアプリに関連するアイテムとを提供するように構成されたアプリ・ストアは、ホスト型サービスのような、1つ以上のサーバー514にわたって実行されるソフトウェアによって実現することができる。プラットフォームは、スマート・フォン513、ラップトップ・コンピューター512、またはデスクトップ・コンピューター511(「クライアント・デバイス」)のような個々の計算デバイスにおけるクライアント・アプリケーションと、ネットワーク(1つまたは複数)510を介して通信することができる。
[0046] クライアント・デバイス511〜513の内任意のものにおいて実行されるクライアント・アプリケーションは、サーバー514によって、または個々のサーバー516において実行されるアプリケーション(1つまたは複数)を介した通信を容易にすることができる。アプリ・ストアは、ユーザーのクエリーに応答して、入手可能なアプリおよびアイテムを、機能、キーワード等に基づいてこれらを順位付けして提示することができる。アプリ・ストアは、アプリおよびアイテムに関連するデーター(アプリ・マップを含む)をデーター・ストア(1つまたは複数)519に直接またはデーターベース・サーバー518を介して格納することができる。
[0047] ネットワーク(1つまたは複数)510は、サーバー、クライアント、インターネット・サービス・プロバイダー、および通信媒体の任意のトポロジーを含むことができる。実施形態によるシステムは、固定または動的トポロジーを有することができる。ネットワーク(1つまたは複数)510は、企業ネットワークのような安全なネットワーク、ワイヤレス・オープン・ネットワークのような安全でないネットワーク、またはインターネットを含むことができる。また、ネットワーク(1つまたは複数)510は、公衆電話交換網(PSTN)またはセルラ・ネットワークのような他のネットワークを通じた通信を調整することもできる。更に、ネットワーク(1つまたは複数)510は、Bluetooth(登録商標)または同様のもののような短距離ワイヤレス・ネットワークを含むことができる。ネットワーク(1つまたは複数)510は、本明細書において説明したノード間に通信を提供する。一例として、そして限定ではなく、ネットワーク(1つまたは複数)510は、音響、RF、赤外線、およびその他のワイヤレス媒体のような、ワイヤレス媒体を含むことができる。
[0048] 計算デバイス、アプリケーション、データー・ソース、およびデーター分散システムの多くの他の構成も、アイテムのマッピングによってアプリ・ストア・サービスを提供するために採用することができる。更に、図5において論じたネットワーク接続環境は、例示を目的とするに過ぎない。実施形態は、これらのアプリケーション、モジュール、またはプロセスの例に限定されるのではない。
[0049] 図6は、本明細書において説明した少なくともいくつかの実施形態にしたがって配置され(arranged)、アプリおよび関連するアイテムを提示するアプリ・ストアを提供するように構成する(configure)ことができる汎用計算デバイスを示す。
[0050] 例えば、計算デバイス600は、アプリ・ストア・サービスをホストするために使用することができる。基本構成602の例では、計算デバイス600は1つ以上のプロセッサー604とシステム・メモリー606とを含むことができる。プロセッサー604とシステム・メモリー606との間の通信のために、メモリー・バス608を使用することができる。基本構成602は、図6では、内側の破線内にあるコンポーネントによって例示することができる。
[0051] 所望の構成に応じて、プロセッサー604は任意のタイプにすることができ、マイクロプロセッサー(μP)、マイクロコントローラー(μC)、ディジタル信号プロセッサー(DSP)、またはこれらの任意の組み合わせを含むが、これらに限定されるのではない。プロセッサー604は、レベル・キャッシュ・メモリー612のような1つ以上のレベルのキャッシング(caching)、プロセッサー・コア614、およびレジスター616を含むことができる。プロセッサー・コア614は、算術論理ユニット(ALU)、浮動小数点ユニット(FPU)、ディジタル信号処理コア(DSPコア)、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができる。また、メモリー・コントローラー618は、プロセッサー604と共に使用することもでき、またはある実施態様では、メモリー・コントローラー618はプロセッサー604内部の一部であってもよい。
[0052] 所望の構成に依存して、システム・メモリー606は、任意のタイプにすることができ、揮発性メモリー(RAMのような)、不揮発性メモリー(ROM、フラッシュ・メモリー等のような)、またはこれらの任意の組み合わせを含むが、これらに限定されるのではない。システム・メモリー606は、オペレーティング・システム620、アプリ・ストア・アプリケーション622、検索エンジン626、およびプログラム・データー624を含むことができる。アプリ・ストア・アプリケーション622は、アプリの特徴、モード、コンテンツ、および/またはデバイスの静的または動的に生成されたリストと関連付けることができる。これらの特徴、モード、コンテンツ、およびデバイスの各々について、アプリ・ストア内において、異なる説明文、アイコン、タイトル等を示すことができる。マッピングおよび個々のオプションの表示に基づいて、これらのモード、特徴、コンテンツ、および/またはデバイスからユーザーが1つだけを購入することを可能にすることができる。検索エンジン626は、独立した検索エンジンでも、アプリ・ストア・アプリケーション622の一部であってもよく、ユーザーの必要性に合ったアプリまたはアイテムを発見するためにクエリーを実行することができる。プログラム・データー624は、データーの中でもとりわけ、本明細書において説明したようなアイテム・データー628等を含むことができる。アイテム・データー628は、アイテムに関連する情報を含むことができる。
[0053] 計算デバイス600は、基本構成602と任意の所望のデバイスおよびインターフェースとの間の通信を容易にするために、追加の機構(feature)または機能(functionality)および追加のインターフェースを有することもできる。例えば、基本構成602と1つ以上のデーター記憶デバイス632との間におけるストレージ・インターフェース・バス634を通じた通信を容易にするために、バス/インターフェース・コントローラー630を使用することもできる。データー記憶デバイス632は、1つ以上のリムーバブル記憶デバイス636、1つ以上の非リムーバブル記憶デバイス638、またはこれらの組み合わせとすることができる。リムーバブル記憶デバイスおよび非リムーバブル記憶デバイスの例には、フレキシブル・ディスク・ドライブおよびハード・ディスク・ドライブ(HDD)のような磁気ディスク・デバイス、コンパクト・ディスク(CD)ドライブまたはディジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)ドライブのような光ディスク・ドライブ、ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)、ならびにテープ・ドライブ、更にその他数多くを含むことができる。コンピューター記憶媒体の例には、揮発性および不揮発性、リムーバブル、ならびに非リムーバブル媒体を含むことができ、コンピューター読み取り可能命令、データー構造、プログラム・モジュール、またはその他のデーターのような情報の格納のための任意の方法または技術で実現される。
[0054] システム・メモリー606、リムーバブル記憶デバイス636、および非リムーバブル記憶デバイス638は、コンピューター記憶媒体の例となることができる。コンピューター記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュ・メモリーまたは他のメモリー技術、CD−ROM、ディジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)、ソリッド・ステート・ドライブ、あるいは他の光ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶デバイスまたはその他の磁気記憶デバイス、あるいは所望の情報を格納するために使用することができ、計算デバイス600によってアクセスすることができる任意の他の媒体を含むことができるが、これらに限定されなくてよい。任意のこのようなコンピューター記憶媒体が、計算デバイス600の一部であってもよい。
[0055] また、計算デバイス600は、種々のインターフェース・デバイス(例えば、1つ以上の出力デバイス642、1つ以上の周辺インターフェース644、および1つ以上の通信デバイス666)から基本構成602への、バス/インターフェース・コントローラー630を介した通信を容易にするために、インターフェース・バス640も含むことができる。出力デバイス例642の一部は、グラフィクス処理ユニット648およびオーディオ処理ユニット650を含むことができ、これらは、ディスプレイまたはスピーカーのような種々の外部デバイスに、1つ以上のA/Vポート652を介して通信するように構成することができる。1つ以上の周辺インターフェース例644には、シリアル・インターフェース・コントローラー654またはパラレル・インターフェース・コントローラー656を含むことができ、これらは、入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、ペン、音声入力デバイス、タッチ入力デバイス等)または他の周辺デバイス(例えば、プリンター、スキャナー等)のような外部デバイスと、1つ以上のI/Oポート658を介して通信するように構成することができる。通信デバイス例666はネットワーク・コントローラー660を含むことができ、ネットワーク・コントローラー660は、1つ以上の他の計算デバイス662と、ネットワーク通信リンクを通して、1つ以上の通信ポート664を介して通信し易くするように構成することができる。1つ以上の他の計算デバイス662には、サーバー、クライアント機器、および相当のデバイスを含むことができる。
[0056] ネットワーク通信リンクは、通信媒体の一例としてもよい。通信媒体は、搬送波のような変調データー信号または他の移送メカニズムにおいて、コンピューター読み取り可能命令、データー構造、プログラム・モジュール、または他のデーターによって具体化することができ、任意の情報配信媒体を含むことができる。「変調データー信号」とは、その信号内に情報をエンコードするような方法で、変調データー信号特性の内1つ以上が設定または変更された信号とすることができる。一例として、そして限定ではなく、通信媒体は、有線ネットワークまたは直接有線接続のような有線媒体、ならびに音響、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、およびその他のワイヤレス媒体のようなワイヤレス媒体を含むことができる。コンピューター読み取り可能媒体という用語は、本明細書において使用される場合、記憶媒体および通信媒体の双方を含むことができる。
[0057] 計算デバイス600は、汎用または特殊サーバー、メインフレーム、あるいは同様のコンピューターの一部として実現することもでき、以上の機能の内任意のものを含む。また、計算デバイス600は、ラップトップ・コンピューターおよびラップトップ以外のコンピューター構成の双方を含むパーソナル・コンピューターとして実現することもできる。
[0058] また、実施形態例は、クラウド・ベース・サービスの顧客体験に基づく回復復元も含むことができる。これらの方法は、本明細書において説明した構造を含む、任意の数の方法で実現することができる。このような方法の1つは、本開示において説明したタイプのデバイスを使用する機械動作によるものでもよい。他の随意の方法は、動作の一部を実行する1人以上の人の操作者と共に実行される方法の個々の動作の1つ以上のためであってもよく、一方他の動作は機械によって実行されてもよい。これらの人の操作者は互いに同じ場所にいる必要はないが、各々が、プログラムの一部を実行する機械と一緒にいればよい。他の例では、機械自動化することができる、予め選択された判断基準によってというように、人の対話処理を自動化することもできる。
[0059] 図7は、実施形態にしたがって、アプリ・ストア・アプリ用のアイテム・マップを提供するプロセスの論理流れ図を示す。プロセス700は、例えば、クラウド・ベースのアプリ・ストア・サービスをホストするサーバーにおいて実装することができる。
[0060] プロセス700は動作710から開始し、アプリと、このアプリに関連するアイテムの静的に生成されたリストおよび動的に生成されたリストの一方または双方を提供するアプリ−アイテム・マップを、アプリ・ストアにおいて受けることができる。各アイテムは、各アイテムの関連するアプリケーションの特徴、モード、コンテンツ、およびデバイスの内1つ以上を含むことができる。また、アプリ−アイテム・マップは、開発者によって提供される説明文に基づいて、アプリ・ストアにおいて生成することもできる。
[0061] 動作720において、クエリーを受けることができる。このクエリーに応答して、動作730において、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを決定することができる。これらのアイテムは、アプリ−アイテム・マップ(1つまたは複数)に含まれる情報に基づいて決定することができる。動作740において、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを、選択のために提示することができる。動作750において、クエリーを提出したユーザーがアプリに関連する個々のアイテムまたは全てのアイテムを取得することを可能にすることができる。
[0062] プロセス700に含まれる動作は、例示を目的とするに限る。実施形態によるアプリ・ストアは、それよりも少ないまたは多いステップを有する同様のプロセスによって実現することもでき、更に、本明細書において説明した原理を使用して、異なる順序の動作で実現することもできる。
[0063] ある例によれば、アプリ・ストアを介して、アプリと、アプリに関連するアイテムを提供するために計算デバイスにおいて実行される方法について記載する。この方法は、アプリと、このアプリに関連するアイテムとの静的に生成されたリストおよび動的に生成されたリストの一方または双方を提供するアプリ−アイテム・マップを受けるステップと、クエリーを受けるステップと、このクエリーに応答して、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを決定するステップであって、1つ以上のアイテムが、アプリ−アイテム・マップによって提供される情報に基づいて決定される、ステップとを含むことができる。また、この方法は、選択のために、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを提示するステップも含むことができる。
[0064] 他の例によれば、この方法は、更に、クエリーを提出したユーザーが、アプリに関連する個々のアイテムまたは全てのアイテムを取得することを可能にするステップを含んでもよい。アプリ−アイテム・マップを受けるステップは、アプリ−アイテム・マップを開発者から構造化データー・ファイルの形態で受けるステップと、アプリ−アイテム・マップ・ウェブ・サービスへのリンクを受けるステップと、アプリの能力から自動的にアプリ−アイテム・マップを引き出すステップとの内1つ以上を含んでもよい。アプリ−アイテム・マップを自動的に引き出すステップは、アプリ内で購入可能なエンティティにおいて説明文から能力を引き出す、および開発者によって提出された1つの説明文を処理して複数の説明文に変換することの内1つ以上を含んでもよい。
[0065] 更に他の例によれば、この方法は、更に、アプリに関連するアイテム毎に、以下の内1つ以上を含むメタデーターを受けるステップを含み、メタデーターが、アイテム識別子、タイトル、アイテム・アイコン、順位、アイテム価格、当該アイテムが適用されるもの、オーディエンス・ターゲティング情報、デバイス・ターゲティング情報、説明文、および1つ以上のキーワードを含んでもよい。また、この方法は、アイテムに関連するユーザー選択を受けたときに、アイテムに関連するメタデーターを提示するステップを含んでもよく、開発者入力に基づいて、メタデーター内に親アプリ情報を含めることが構成可能である。
[0066] 更に他の例によれば、この方法は、関連するアプリを示すことなく、1つ以上のアイテムを提示するステップ、および/または提示したアプリ毎に、この提示したアプリに関連する入手可能なアイテムのリストを提示するステップを含んでもよい。各アイテムは、各アイテムの関連するアプリの特徴、モード、ターゲット・デバイス、およびコンテンツの内1つ以上を含んでもよい。
[0067] 他の例によれば、アプリ・ストアを介して、アプリと、アプリに関連するアイテムを提供する計算デバイスについて記載する。この計算デバイスは、命令を格納するように構成されたメモリー・デバイスと、メモリー・デバイスに結合されたプロセッサーとを含むことができ、プロセッサーが、メモリー・デバイスに格納された命令と関連して、アプリ・ストア・アプリケーションを実行する。アプリ・ストア・アプリケーションは、アプリと、アプリに関連するアイテムとの静的に生成されたリストおよび動的に生成されたリストの一方または双方を提供するアプリ−アイテム・マップを受け、各アイテムが、各アイテムの関連アプリの特徴、モード、コンテンツ、およびターゲット・デバイスの内1つ以上を含み、クエリーを受け、クエリーに応答して、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを決定するように構成され、1つ以上のアイテムが、アプリ−アイテム・マップによって提供される情報に基づいて決定される。更に、アプリ・ストア・アプリケーションは、選択のために、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを提示し、クエリーを提出したユーザーが、アプリに関連する個々のアイテムまたは全てのアイテムを取得することを可能にするように構成することができる。
[0068] ある例によれば、アプリ・ストア・アプリケーションは、更に、ユーザーに合わせて作った体験を提供するためのユーザーの好みに基づいて、カスタム化したやり方で、ユーザーによって取得されたアプリまたはアイテムの起動を可能にするように構成されてもよい。アプリまたはアイテムのカスタム化された起動が、ライセンシング・システムによってアプリ・ストア・アプリケーションに渡されたアイテム識別パラメータに基づいて可能にされてもよい。また、アプリ・ストア・アプリケーションは、今後のアプリまたはアイテムの取得のカスタム化のために、ユーザーによって選択されたアイテムに関連するカスタム化設定を保存するように構成されてもよい。
[0069] 更に他の例によれば、アプリ・ストア・アプリケーションは、更に、アイテムのグループ・レベル、アプリ・レベル、およびアイテム・レベルの内1つ以上でライセンシングの設定を可能にするように構成することができ、アプリ・レベルおよびアイテム・レベルの内の1つで、レビューの提出および公開(publication)を可能にするように構成することもでき、および/またはアプリに関連するアイテムの価格が個々に決められる場合、デフォルトでアイテム・レベルでライセンシングおよびレビューの提出の設定を可能にするように構成されてもよい。
[0070] 更に他の例によれば、アプリ・ストアを介して、アプリと、アプリに関連するアイテムを提供するための命令が格納されたコンピューター読み取り可能メモリー・デバイスについて記載する。命令は、アプリと、このアプリに関連するアイテムとの静的に生成されたリストおよび動的に生成されたリストの一方または双方を提供するアプリ−アイテム・マップを受け、各アイテムが、各アイテムの関連アプリの特徴、モード、コンテンツ、およびターゲット・デバイスの内1つ以上を含み、クエリーを受け、このクエリーに応答して、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを決定し、1つ以上のアイテムが、アプリ−アイテム・マップによって提供される情報に基づいて決定され、選択のために、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを提示し、クエリーを提出したユーザーが、アプリに関連する個々のアイテムまたは全てのアイテムを取得することを可能にする命令を含むことができる。
[0071] ある例によれば、前述の命令は、更に、スパミングを防止する1つ以上の制御メカニズムを実装する命令を含んでもよく、制御メカニズムが、開発者が、アプリ毎に予め設定された数よりも多いアイテムを提出することを防止し、クエリー結果において、アプリに関連するアイテムの数を限定することを含む。また、前述の命令は、ユーザーが、表示されたアイテムに関係するアイテムを見ることを可能にし、開発者が、クエリー結果に対してアイテム毎の相対順位を指定することを可能にする命令も含んでもよい。更に、前述の命令は、新たなアプリおよびアイテムに順位指定機能を採用する、既存のアプリおよびアイテムにクリックスルー・データーを使用する、および開発者が与えるオーディエンス・ターゲティング指定の内1つ以上に基づいて、アプリに関連するアイテムのどの部分集合を提示するかに影響を与える命令も含んでもよい。
[0072] 以上の明細書、例、およびデーターは、実施形態の組成(composition)の製造および使用の完全な説明を提供する。構造的特徴および/または方法論的アクトに特定的な文言で主題について説明したが、添付する特許請求の範囲において定められる主題は、必ずしも以上で説明した具体的な特徴やアクトに限定されるのではないことは理解されよう。逆に、以上で説明した具体的な特徴およびアクトは、特許請求の範囲および実施形態を実現する形態例として開示したまでである。

Claims (15)

  1. アプリ・ストアを介して、アプリと、アプリに関連するアイテムとを提供するために計算デバイスにおいて実行される方法であって、
    アプリと、前記アプリに関連するアイテムとの静的に生成されたリストおよび動的に生成されたリストの一方または双方を提供するアプリ−アイテム・マップを受けるステップと、
    クエリーを受けるステップと、
    前記クエリーに応答して、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを決定するステップであって、前記1つ以上のアイテムが、前記アプリ−アイテム・マップによって提供される情報に基づいて決定される、ステップと、
    選択のために、前記1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを提示するステップと、
    を含む、方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に、
    前記クエリーを提出したユーザーが、アプリに関連する個々のアイテムまたは全てのアイテムを取得することを可能にするステップを含む、方法。
  3. 請求項1記載の方法において、前記アプリ−アイテム・マップを受けるステップが、
    前記アプリ−アイテム・マップを開発者から構造化データー・ファイルの形態で受けるステップと、
    アプリ−アイテム・マップ・ウェブ・サービスへのリンクを受けるステップと、
    前記アプリの能力から自動的に前記アプリ−アイテム・マップを引き出すステップと、
    の内1つ以上を含む、方法。
  4. 請求項1記載の方法であって、更に、
    前記アプリに関連するアイテム毎に、1つ以上を含むメタデーターを受けるステップを含み、前記1つ以上のメタデーターが、アイテム識別子、タイトル、アイテム・アイコン、順位、アイテム価格、当該アイテムが適用されるもの、オーディエンス・ターゲティング情報、デバイス・ターゲティング情報、説明文、および1つ以上のキーワードを含む、方法。
  5. 請求項4記載の方法であって、更に、
    アイテムに関連するユーザー選択を受けたときに、前記アイテムに関連する前記メタデーターを提示するステップを含み、開発者入力に基づいて、前記メタデーター内に親アプリ情報を含めることが設定可能である、方法。
  6. 請求項1記載の方法であって、更に、
    提示されたアプリ毎に、前記提示されたアプリに関連する入手可能なアイテムのリストを提示するステップを含む、方法。
  7. アプリ・ストアを介して、アプリと、アプリに関連するアイテムとを提供する計算デバイスであって、
    命令を格納するように構成されたメモリー・デバイスと、
    前記メモリー・デバイスに結合されたプロセッサーと、
    を含み、
    前記プロセッサーが、前記メモリー・デバイスに格納された命令と関連して、アプリ・ストア・アプリケーションを実行し、前記アプリ・ストア・アプリケーションが、
    アプリと、前記アプリに関連するアイテムとの静的に生成されたリストおよび動的に生成されたリストの一方または双方を提供するアプリ−アイテム・マップを受け、各アイテムが、各アイテムの関連アプリの特徴、モード、コンテンツ、およびターゲット・デバイスの内1つ以上を含み、
    クエリーを受け、
    前記クエリーに応答して、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを決定し、前記1つ以上のアイテムが、前記アプリ−アイテム・マップによって提供される情報に基づいて決定され、
    選択のために、前記1つ以上のアプリおよび前記1つ以上のアイテムを提示し、
    前記クエリーを提出したユーザーが、アプリに関連する個々のアイテムまたは全てのアイテムを取得することを可能にする、
    ように構成される、計算デバイス。
  8. 請求項7記載の計算デバイスにおいて、前記アプリ・ストア・アプリケーションが、更に、
    ユーザーに合わせて作った体験を提供するためのユーザーの好みに基づいて、カスタム化したやり方で、前記ユーザーによって取得されたアプリまたはアイテムの起動を可能にするように構成される、計算デバイス。
  9. 請求項8記載の計算デバイスにおいて、前記アプリまたはアイテムのカスタム化された起動が、ライセンシング・システムによって前記アプリ・ストア・アプリケーションに渡されたアイテム識別パラメータに基づいて可能にされる、計算デバイス。
  10. 請求項9記載の計算デバイスにおいて、前記アプリ・ストア・アプリケーションが、更に、
    今後のアプリまたはアイテムの取得のカスタム化のために、ユーザーによって選択されたアイテムに関連するカスタム化設定を保存するように構成される、計算デバイス。
  11. 請求項7記載の計算デバイスにおいて、前記アプリ・ストア・アプリケーションが、更に、
    アプリ・レベルおよびアイテム・レベルの内の1つで、レビューの提出および公開を可能にするように構成される、計算デバイス。
  12. アプリ・ストアを介して、アプリと、アプリに関連するアイテムを提供するための命令が格納されたコンピューター読み取り可能メモリー・デバイスであって、前記命令が、
    アプリと、前記アプリに関連するアイテムとの静的に生成されたリストおよび動的に生成されたリストの一方または双方を提供するアプリ−アイテム・マップを受け、各アイテムが、各アイテムの関連アプリの特徴、モード、コンテンツ、およびターゲット・デバイスの内1つ以上を含み、
    クエリーを受け、
    前記クエリーに応答して、1つ以上のアプリおよび1つ以上のアイテムを決定し、前記1つ以上のアイテムが、前記アプリ−アイテム・マップによって提供される情報に基づいて決定され、
    選択のために、前記1つ以上のアプリおよび前記1つ以上のアイテムを提示し、
    前記クエリーを提出したユーザーが、アプリに関連する個々のアイテムまたは全てのアイテムを取得することを可能にする、
    命令を含む、コンピューター読み取り可能メモリー・デバイス。
  13. 請求項12記載のコンピューター読み取り可能メモリー・デバイスであって、前記命令が、更に、
    スパミングを防止する1つ以上の制御メカニズムを実装する命令を含み、前記制御メカニズムが、開発者が、アプリ毎に予め設定された数よりも多いアイテムを提出することを防止し、クエリー結果において、アプリに関連するアイテムの数を限定することを含む、コンピューター読み取り可能メモリー・デバイス。
  14. 請求項13記載のコンピューター読み取り可能メモリー・デバイスであって、前記命令が、更に、
    ユーザーが、表示されたアイテムに関係するアイテムを見ることを可能にし、
    前記開発者が、前記クエリー結果に対してアイテム毎の相対順位を指定することを可能にする、
    命令を含む、コンピューター読み取り可能メモリー・デバイス。
  15. 請求項12記載のコンピューター読み取り可能メモリー・デバイスであって、前記命令が、更に、
    新たなアプリおよびアイテムに順位指定機能を採用する、既存のアプリおよびアイテムにクリックスルー・データーを使用する、および開発者が与えるオーディエンス・ターゲティング指定の内1つ以上に基づいて、前記アプリに関連するアイテムのどの部分集合を提示するかに影響を与える命令を含む、コンピューター読み取り可能メモリー・デバイス。
JP2017527196A 2014-08-08 2015-08-06 アプリ・ストア・アプリ用のアイテム・マップ Active JP6564034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/455,833 US10846772B2 (en) 2014-08-08 2014-08-08 Item maps for app store apps
US14/455,833 2014-08-08
PCT/US2015/043896 WO2016022739A1 (en) 2014-08-08 2015-08-06 Item maps for app store apps

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017528856A true JP2017528856A (ja) 2017-09-28
JP2017528856A5 JP2017528856A5 (ja) 2018-09-20
JP6564034B2 JP6564034B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=53879821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527196A Active JP6564034B2 (ja) 2014-08-08 2015-08-06 アプリ・ストア・アプリ用のアイテム・マップ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10846772B2 (ja)
EP (1) EP3178041A1 (ja)
JP (1) JP6564034B2 (ja)
KR (1) KR102428166B1 (ja)
CN (1) CN106663226B (ja)
AU (1) AU2015301043B2 (ja)
CA (1) CA2955219C (ja)
MX (1) MX2017001817A (ja)
RU (1) RU2707401C2 (ja)
TW (1) TW201618001A (ja)
WO (1) WO2016022739A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11538095B2 (en) * 2016-03-22 2022-12-27 Tupl Inc. Virtual marketplace for distributed tools in an enterprise environment
CN105824961B (zh) * 2016-03-31 2019-06-14 北京奇艺世纪科技有限公司 一种标签确定方法及装置
CN107807760A (zh) * 2017-10-24 2018-03-16 广东欧珀移动通信有限公司 屏幕显示方法及装置
EP3480770A1 (en) * 2017-11-01 2019-05-08 Tata Consultancy Services Limited Method and system for aggregating, accessing and transacting a plurality of business applications
TWI685230B (zh) * 2018-09-11 2020-02-11 立新 陳 具備行動加值服務之智能網路交換機系統
US20200311785A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Sony Interactive Entertainment LLC Automated virtual asset catalog for computer applications
WO2024081073A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Visualization of application capabilities

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7490045B1 (en) 2001-06-04 2009-02-10 Palmsource, Inc. Automatic collection and updating of application usage
US7640563B2 (en) * 2002-04-16 2009-12-29 Microsoft Corporation Describing media content in terms of degrees
US9565275B2 (en) 2012-02-09 2017-02-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Transformation of industrial data into useful cloud information
US20060188860A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Altis Avante, Inc. On-task learning system and method
US20100235254A1 (en) 2009-03-16 2010-09-16 Payam Mirrashidi Application Products with In-Application Subsequent Feature Access Using Network-Based Distribution System
US20100299219A1 (en) 2009-05-25 2010-11-25 Cortes Ricardo D Configuration and Management of Add-ons to Digital Application Programs for Network-Based Distribution
US8413052B2 (en) 2010-02-17 2013-04-02 Yahoo! Inc. Bidded marketplace for applications
US20110208631A1 (en) 2010-02-24 2011-08-25 Fraud Analysis Control Technology, Corp. System and method for mortgage application recording
CN101859425B (zh) 2010-06-02 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 一种提供应用列表的方法及装置
US8402013B2 (en) 2010-06-25 2013-03-19 Microsoft Corporation Rich site maps
JP5893827B2 (ja) 2010-09-24 2016-03-23 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理システム
US10102354B2 (en) 2010-11-19 2018-10-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Integrated application feature store
CN102158593A (zh) 2011-02-15 2011-08-17 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种应用的展现方法及终端
US20120216122A1 (en) 2011-02-23 2012-08-23 Microsoft Corporation Application store topics
US20120233235A1 (en) 2011-03-07 2012-09-13 Jeremy David Allaire Methods and apparatus for content application development and deployment
EP2710487A4 (en) 2011-05-09 2015-06-17 Google Inc GENERATING APPLICATION RECOMMENDATIONS BASED ON USER INSTALLED APPLICATIONS
EP2710466A1 (en) 2011-05-09 2014-03-26 Google, Inc. Identifying applications of interest based on application metadata
US9064276B2 (en) * 2011-05-24 2015-06-23 Amazon Technologies, Inc. Service for managing digital content resales
US8527361B2 (en) * 2011-06-27 2013-09-03 Amazon Technologies, Inc. Service for adding in-application shopping functionality to applications
CN103959249A (zh) 2011-10-04 2014-07-30 诺基亚公司 用于提供应用集市的方法和装置
WO2013062546A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Application store interface for remote management of client devices
US8494838B2 (en) * 2011-11-10 2013-07-23 Globili Llc Systems, methods and apparatus for dynamic content management and delivery
CN102681841A (zh) 2012-02-01 2012-09-19 中兴通讯(香港)有限公司 一种手机应用开发方法和系统
KR20130100853A (ko) * 2012-02-08 2013-09-12 삼성전자주식회사 분산형 앱스토어 서비스 제공 방법 및 시스템
US8725124B2 (en) * 2012-03-05 2014-05-13 Enterproid Hk Ltd Enhanced deployment of applications
US9519903B2 (en) 2012-08-29 2016-12-13 24/7 Customer, Inc. Method and apparatus for proactive notifications based on the location of a user
CA2895098C (en) 2012-12-12 2020-03-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi-screen application enabling and distribution service
US8756593B2 (en) 2013-06-05 2014-06-17 Splunk Inc. Map generator for representing interrelationships between app features forged by dynamic pointers
US20150039580A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Microsoft Corporation App annotation and facilitaton of user search task and user action
US9432395B2 (en) * 2014-04-28 2016-08-30 Quixey, Inc. Application spam detector

Also Published As

Publication number Publication date
US20160042426A1 (en) 2016-02-11
JP6564034B2 (ja) 2019-08-21
AU2015301043A1 (en) 2017-02-09
CN106663226A (zh) 2017-05-10
RU2017103916A3 (ja) 2019-02-21
TW201618001A (zh) 2016-05-16
AU2015301043B2 (en) 2020-08-27
MX2017001817A (es) 2017-04-27
US10846772B2 (en) 2020-11-24
EP3178041A1 (en) 2017-06-14
BR112017001535A2 (pt) 2017-11-21
KR20170042575A (ko) 2017-04-19
CA2955219A1 (en) 2016-02-11
KR102428166B1 (ko) 2022-08-01
WO2016022739A1 (en) 2016-02-11
CA2955219C (en) 2022-06-28
RU2707401C2 (ru) 2019-11-26
RU2017103916A (ru) 2018-08-07
CN106663226B (zh) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564034B2 (ja) アプリ・ストア・アプリ用のアイテム・マップ
US10338898B2 (en) State-specific external functionality for software developers
US10248401B1 (en) Multiplatform and multichannel distribution of web applications across devices
US9483388B2 (en) Discovery of application states
US9626443B2 (en) Searching and accessing application functionality
US9595027B2 (en) Multiple application versions
US9940659B1 (en) Category preferred layout for items in an electronic marketplace
US9607332B1 (en) Embedded web application gallery
US20120124061A1 (en) Rich Search Over and Deep Integration with Applications
US11295339B1 (en) Tracking user conversions across mobile applications and browsers
US20150227623A1 (en) System and method for displaying search results
KR20140038463A (ko) 브라우징 액티비티에 기초하여 정합 애플리케이션을 식별하는 기법
US20170060864A1 (en) Action Recommendation System for Focused Objects
JP2014501004A (ja) エンティティに関連するアクションおよびプロバイダーの提示
WO2010096763A1 (en) System and method for defined searching and web crawling
JP2014099147A (ja) モバイルアプリケーションによるデスクトップにショートカットインストール方法及びそのシステム
US20170060891A1 (en) File-Type-Dependent Query System
US9607100B1 (en) Providing inline search suggestions for search strings
US20160191338A1 (en) Retrieving content from an application
US20220006846A1 (en) Providing personalized chat communications within portable document format documents
US10853470B2 (en) Configuration of applications to desired application states
TW202240430A (zh) 用於管理登陸頁面之方法及設備
BR112017001535B1 (pt) Método executado em um dispositivo de computação e dispositivo de computação para proporcionar aplicativos através de uma loja de aplicativos
Price Searching PubMed on an iPhone or iPod Touch

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250