JP2017528291A - 集束超音波を用いて超音波強度ウェルを生成する、物体の閉じ込め又は移動 - Google Patents

集束超音波を用いて超音波強度ウェルを生成する、物体の閉じ込め又は移動 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528291A
JP2017528291A JP2017531964A JP2017531964A JP2017528291A JP 2017528291 A JP2017528291 A JP 2017528291A JP 2017531964 A JP2017531964 A JP 2017531964A JP 2017531964 A JP2017531964 A JP 2017531964A JP 2017528291 A JP2017528291 A JP 2017528291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic lens
ultrasound
medium
acoustic
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017531964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6446556B2 (ja
Inventor
アダム, ディー. マクスウェル,
アダム, ディー. マクスウェル,
オレグ, エー. サポツニコフ,
オレグ, エー. サポツニコフ,
ウェイン クレイダー,
ウェイン クレイダー,
マイケル, アール. ベイリー,
マイケル, アール. ベイリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Washington
Original Assignee
University of Washington
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Washington filed Critical University of Washington
Publication of JP2017528291A publication Critical patent/JP2017528291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446556B2 publication Critical patent/JP6446556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • G10K11/006Transducer mounting in underwater equipment, e.g. sonobuoys
    • G10K11/008Arrays of transducers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • A61B17/2255Means for positioning patient, shock wave apparatus or locating means, e.g. mechanical aspects, patient beds, support arms, aiming means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/20Reflecting arrangements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/24Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound for conducting sound through solid bodies, e.g. wires
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/30Sound-focusing or directing, e.g. scanning using refraction, e.g. acoustic lenses
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/34Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
    • G10K11/341Circuits therefor
    • G10K11/346Circuits therefor using phase variation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K15/00Acoustics not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B2017/22027Features of transducers
    • A61B2017/22028Features of transducers arrays, e.g. phased arrays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

方法は、集束超音波を媒体内へ送信して、(i)第1の音響圧力範囲を示す媒体内の超音波強度ウェル及び(ii)超音波強度ウェルを取り囲み、第1の音響圧力範囲を超える第2の音響圧力範囲を示す、媒体の周囲領域を形成すること、を含む。方法は、物体を超音波強度ウェル内に閉じ込めることをさらに含む。加えて、音響レンズは、音響変換器に音響的に結合されるように構成される。音響レンズは、音響レンズの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有する。別の音響レンズは、音響変換器に音響的に結合されるように構成される。音響レンズは複数のセグメントを含む。複数のセグメントのそれぞれは、セグメントの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有する。【選択図】図1

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2014年9月5日に出願された米国仮出願第62/046,654号の利益を主張し、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
連邦支援の研究又は開発に関する声明
本発明は、国立衛生研究所から与えられた助成金番号1R01 DK092197−02、2P01 DK043881−15、2R01 EB007643−05、及び2T32 DK007779−11A1の下での政府の支援によってなされた。政府は本発明にある一定の権利を有する。
本明細書中に他に示されていない限り、このセクションに記載される題材は、本出願の特許請求の範囲に対する先行技術ではなく、このセクションに含まれることによって先行技術と認められるものではない。
超音波を用いて物体を音響的に閉じ込める又は移動する、従来知られている方法は、ある種の物体を移動する又は閉じ込めるのには効果がない。例えば、これらの方法は、大きな物体、高い質量密度を有する物体、又は音波がその中を高速で進む物体、例えば腎臓結石など、を移動する又は閉じ込めるのにはあまり適していない。
一例の方法は、集束超音波を媒体内へ送信して、(i)第1の音響圧力範囲を示す媒体内の超音波強度ウェル及び(ii)超音波強度ウェルを取り囲み、第1の音響圧力範囲を超える第2の音響圧力範囲を示す、媒体の周囲領域を形成することを含む。この方法は、物体を超音波強度ウェル内に閉じ込めることをさらに含む。
一例の音響レンズは、音響変換器に音響的に結合されるように構成される。この音響レンズは、音響レンズの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有する。
別の例の音響レンズは、音響変換器に音響的に結合されるように構成される。この音響レンズは複数のセグメントを含む。この複数のセグメントのそれぞれは、セグメントの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有する。
一例のデバイスは、音響変換器、1又は複数のプロセッサ、及びコンピュータ可読媒体を含む。このコンピュータ可読媒体は、1又は複数のプロセッサによって実行されると音響変換器に機能を実施させる命令を記憶する。これらの機能は、集束超音波を媒体内へ送信して、(i)第1の音響圧力範囲を示す媒体内の超音波強度ウェル及び(ii)超音波強度ウェルを取り囲み、第1の音響圧力範囲を超える第2の音響圧力範囲を示す、媒体の周囲領域を形成することを含む。これらの機能は、物体を超音波強度ウェル内に閉じ込めることをさらに含む。
一例のコンピュータ可読媒体は、音響変換器及び/又は音響レンズを含むコンピューティングデバイスによって実行されると音響変換器及び/又は音響レンズに機能を実施させる命令を記憶する。これらの機能は、集束超音波を媒体内へ送信して、(i)第1の音響圧力範囲を示す媒体内の超音波強度ウェル及び(ii)超音波強度ウェルを取り囲み、第1の音響圧力範囲を超える第2の音響圧力範囲を示す、媒体の周囲領域を形成することを含む。これらの機能は、物体を超音波強度ウェル内に閉じ込めることをさらに含む。
本明細書において、用語「実質的に」又は「約」が使用される場合、列挙された特性、パラメーター、又は値が正確に達成される必要はないことが意味され、偏差又は変動、例えば、公差、測定誤差、測定精度の限界及び当業者に公知の他の因子などは、その特性が提供することを意図した効果を排除しない量で生じ得る。本明細書に開示されるいくつかの例において、「実質的に」又は「約」は、列挙された値の+/−5%以内を意味する。
本明細書において使用される場合、用語「超音波(ultrasound)」は一般に、ヒトにより通常知覚可能な周波数の範囲(例えば、20Hz−20kHz)よりも高い、音波の周波数を指してよいが、この用語は、ヒトにより通常知覚可能な周波数の範囲内に入る周波数を有する音波を含む実施形態を除外するものとして解釈されるべきではない。
これらの及び他の態様、利点、及び代替物は、必要に応じて添付の図面を参照して、以下の詳細な説明を読むことによって当業者に明らかとなるであろう。
図1は、一例の音響変換器デバイスの単純化されたブロック図である。
図2は、一例の音響変換器を示す。
図3は、超音波の成分の位相シフト及び集束のために構成された一例の音響レンズを示す。
図4は、超音波の成分の位相シフト及び集束のために構成された別の例の音響レンズを示す。
図5は、超音波を用いて物体を閉じ込める又は移動するための一例の方法を示すブロック図である。
図6は、一例の超音波を示す。
図7A、7B、7C、7D、及び7Eは、Lの様々な値について、媒体の焦平面内で測定された圧力振幅を示す。
図8は、媒体の焦平面内で測定された圧力振幅に対する、一例の音響レンズの効果を示す。
図9A、9B、9C、及び9Dは、超音波を用いる物体の閉じ込め又は移動を示す。 図9A、9B、9C、及び9Dは、超音波を用いる物体の閉じ込め又は移動を示す。 図9A、9B、9C、及び9Dは、超音波を用いる物体の閉じ込め又は移動を示す。 図9A、9B、9C、及び9Dは、超音波を用いる物体の閉じ込め又は移動を示す。
図10は、超音波によって提供される機械的トルクを介する、一例の物体の回転を示す。
詳細な説明
上述したように、超音波を用いて物体を移動する又は閉じ込める、従来既知の方法は、大きなサイズ又は高い質量密度の物体には効果がない。本明細書に開示される方法及びシステムは、従来既知の方法を用いて閉じ込める又は移動することのできる物体よりも大きい及び/又は高密度の物体を移動する又は閉じ込めるのに適切である。例えば、音響変換器は、集束超音波を媒体内へ送信して、(i)第1の音響圧力範囲を示す媒体内の超音波強度ウェル及び(ii)超音波強度ウェルを取り囲み、第1の音響圧力範囲を超える第2の音響圧力範囲を示す、媒体の周囲領域を形成してよい。いくつかの例において、超音波強度ウェルは、媒体の周囲領域により規定される、いくらか円形の形状をとってよい。物体の周りに超音波強度ウェルを形成することによって、又は物体を取り囲むように、予め形成された超音波強度ウェルを操縦することによって、物体を超音波強度ウェル内に閉じ込めてよい。超音波強度ウェルはまた、(機械的に及び/又は電子的に)操縦されて、媒体内の物体を移動してよい。より具体的には、物体は、超音波の伝搬方向を横断する方向に移動されてよい。
一つの例において、漸進的な位相シフトが、音響変換器を介して超音波に与えられる。音響変換器は、円形パターンに配置されたm個の(圧電)変換素子を含んでよい。m個の変換素子のそれぞれは、隣接する変換素子により送信された超音波の成分に対して2πL/mラジアンだけ位相シフトされた超音波のそれぞれの成分を送信してよい。例えば、Lはゼロでない整数であってよく、mは3以上であってよい。例えば、超音波の様々な位相シフトされた成分を表す入力信号は、それぞれの変換素子に信号発生器を介して提供されてよい。このようにして、音波の様々な成分が送信される音響変換器の方位角に対して、漸進的な位相シフトが超音波に与えられる。このことにより、超音波強度ウェルが形成される。超音波強度ウェルの直径は、Lの大きさを(電子的に)増加させることによって増加させることができ、Lの大きさを(電子的に)減少させることによって減少させることができる。
別の例において、漸進的な位相シフトは、第1の音響レンズを介して超音波に与えられる。第1の音響レンズは、第1の音響レンズの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有してよい。例えば、単相音響変換器は、超音波の第1の成分を、第1の方位角θ=θで第1の音響レンズを通して送信してよく、第1の音響レンズは、第1の位相シフトL*θを第1の成分に与えてよい。Lは、第1の音響レンズの変動縦方向厚さによって規定される、ゼロでない整数であってよい。音響変換器はまた、超音波の第2の成分を第2の方位角θ=θで第1の音響レンズを通して送信してよく、第1の音響レンズは、第2の位相シフトL*θを第2の成分に与えてよい。このようにして、漸進的な位相シフトが、音波の様々な成分が送信される音響変換器の方位角に対して、超音波に与えられる。このことにより、超音波強度ウェルが形成される。超音波強度ウェルの直径は、Lの大きさを増加させることによって(例えば、第1の音響レンズの厚さを増加させることによって)増加させることができ、Lの大きさを減少させることによって(例えば、第1の音響レンズの厚さを減少させることによって)減少させることができる。いくつかの例において、第1の音響レンズはまた、超音波の様々な成分を媒体の焦平面内へ集束するように構成された湾曲表面を有する、追加のセクションを含んでよい。
別の例において、漸進的な位相シフトは、p個のセグメントを含む第2の音響レンズを介して、超音波に与えられる。p個のセグメントのそれぞれは、セグメントの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有してよい。単相音響変換器は、超音波の第1の成分を、第1の方位角θ=θで第2の音響レンズを通して送信してよい。第2の音響レンズは、第1の位相シフトL*θを第1の成分に与えてよい。Lはpの整数倍であってよい。音響変換器はまた、超音波の第2の成分を、第2の方位角θ=θで第2の音響レンズを通して送信してよい。第2の音響レンズは、第2の位相シフトL*θを第2の成分に与えてよい。このようにして、漸進的な位相シフトが、音波の様々な成分が送信される音響変換器の方位角に対して、超音波に与えられる。このことにより、超音波強度ウェルが形成される。超音波強度ウェルの直径は、Lの大きさを増加させること(例えば、p、第2の音響レンズのセグメントの数を増加させること)によって増加させることができ、Lの大きさを減少させること(例えば、pを減少させること)によって減少させることができる。いくつかの例において、第2の音響レンズはまた、超音波の様々な成分を媒体内へ集束するように構成された湾曲表面を有する第2のセクションを有してよい。
ここで図を参照すると、図1は、集束超音波114を媒体116内へ送信することにより、媒体116内の物体122を移動する又は閉じ込めるように構成された、一例の音響変換器デバイス100を図示する。デバイス100は、プロセッサ102、データ記憶装置104、入力/出力インターフェイス106、センサーモジュール108、及び音響変換器110を含んでよく、これらのうち任意のもの又は全ては、システムバス又は別の連結メカニズム111を介してお互いに、通信可能に結合してよい。いくつかの例において、デバイス100は、音響変換器110に音響的に結合した音響レンズ112を含んでもよい。
プロセッサ102は、データ記憶装置104内に記憶されたプログラム命令を実行するように構成された汎用プロセッサ及び/又は専用プロセッサを含んでよい。いくつかの例において、プロセッサ102は、データ記憶装置104内に記憶された命令を実行するように連係するように構成された、1又は複数の処理ユニットで構成されるマルチコアプロセッサであってよい。一つの例において、データ記憶装置104内に記憶されたプログラム命令を実行することによって、プロセッサ102は、超音波114の送信、操縦、及び/又は集束のために、音響変換器110に入力信号又は信号パラメーターを提供してよい。別の例において、プロセッサ102は、入力/出力インターフェイス106を介して受信された入力に基づいて、音響変換器110に、入力信号又は信号パラメーターを提供してよい。
データ記憶装置104は、1又は複数の揮発性、不揮発性、取り外し可能、及び/又は取り外し不能の記憶装置コンポーネントを含んでよい。データ記憶装置104は、磁気的、光学的、又はフラッシュ記憶媒体であってよく、プロセッサ102又はデバイス100の他の部分と、全体的に又は部分的に統合されてよい。さらに、データ記憶装置104は、プロセッサ102によって実行されるとデバイス100に本開示に記載の任意の機能を実施させるプログラム命令が記憶された、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であってよい。このようなプログラム命令は、例えば入力/出力インターフェイス106から受信された入力に応答して実行することができる、ソフトウェアアプリケーションの一部であってよい。データ記憶装置104はまた、本開示を通して記載されるタイプのような、他のタイプの情報又はデータを記憶してもよい。
入力/出力インターフェイス106は、適用可能であれば、デバイス100のユーザとの相互作用を可能にしてよい。入力/出力インターフェイス106は、ダイヤル、ボタン、キーボード、マウス、キーパッド、又は接触感知式パネルなどの入力コンポーネント、及びディスプレイスクリーン(これは、例えば、接触感知式パネルと結合してよい)、音声スピーカー、及び触覚フィードバックシステムなどの出力コンポーネントを含んでよい。一つの例において、入力/出力インターフェイス106は、(i)超音波114を規定する様々なパラメーター及び/又は(ii)超音波114を媒体116の様々な部分に操縦又は集束するための様々なパラメーター、を示す入力を受信してよい。
いくつかの例において、入力/出力インターフェイス106は、物体122の画像又はセンサーモジュール108によって収集された他の感覚データを表示するためのディスプレイスクリーンを含んでよい。物体122の上又は近傍に超音波114を適切に配置することは、物体122のサイズ、形状、位置、及び/又はコンシステンシーを特徴づけることを一般に含むだろう。ディスプレイスクリーンは、センサーモジュール108によって取得される物体122の画像を表示してよい。物体122の表示された画像は、超音波114の送信の前に使用してよく、又は超音波114が送信されている間に物体122の配置をモニターすることによって、リアルタイムで使用することができる。
センサーモジュール108は、超音波114の送信前、送信中、又は送信後に、物体122又は媒体116から感覚データを収集するように構成された任意の既知のハードウェア及び/又はソフトウェアを含んでよい。例えば、センサーモジュール108は、物体122の画像を取得し、取得された画像を表示のために入力/出力インターフェイス106に提供する、イメージングシステムを含んでよい。センサーモジュール108は、(i)物体122によって散乱及び/又は反射される超音波を生成し、(ii)物体122によって反射及び/又は散乱された超音波を検出し、(iii)検出された超音波を用いて物体122の画像を生成するように構成された、(追加の)音響変換器を含んでよい。別の例において、センサーモジュール108は、磁気的共鳴イメージング(MRI)システムを含んでよい。ヒト被験体又は様々な他の媒体116内に位置する物体をイメージングすることのできる、任意の既知のイメージング技術が、本明細書において意図される。
いくつかの例において、センサーモジュール108は、音響変換器110と統合されてよい。例えば、単一の音響変換器又は変換器アレイを、物体122の移動と閉じ込めの両方のために、そして物体122のイメージングのために、使用してよい。
音響変換器110は、超音波114についてのパラメーターを表す、プロセッサ102又は入力/出力インターフェイス106からのデータ又は信号を受信するように構成された、信号発生器を含んでよい。例えば、プロセッサ102は、音響変換器110に、入力/出力インターフェイス106を介して受信された入力を表すデータを送ってよい。別の例において、受信された入力は、データ記憶装置104に記憶されたプログラム命令によって表される、いくつかの所定の超音波送信プロトコルのうちの1つを単に示してよい。音響変換器110によって受信されるこのようなデータは、例えば、音響変換器110の動作パワー、超音波114のパワー密度、超音波114の振動周波数、超音波114のパルス持続時間、超音波114のデューティサイクル、及び生成されるべき超音波パルスの数などの、様々な超音波パラメーターを示してよい。受信されたデータはまた、物体122が移動されるべき、媒体116の軌道、経路、又は位置の順序を示してよい。他の例において、超音波114の経路は、手動で及び/又は機械的に指図されてよい。いくつかの例において、音響変換器110は、超音波114を所望のパワーで生成するのに使用される、信号増幅器を含んでよい。
音響変換器110は、超音波114の成分を表すそれぞれの入力信号を受信するのに応答して、その超音波114の成分を送信するように構成された、1又は複数の圧電変換素子を含んでよい。例えば、音響変換器110は、超音波114を媒体116及び/又は物体122の様々な部分に電子的に集束又は操縦するように構成された、変換素子の位相アレイを含んでよい。音響変換器110の各変換素子は、それ自身の独立した入力信号又はデータを受信してよい。音響変換器110はまた、超音波114/媒体116の焦平面に対応する曲率半径を有する1又は複数の変換素子を含んでよい。音響変換器110は、20kHz−10MHzの範囲の振動周波数の超音波を生成するように構成されてよいが、他の例も可能である。
別の例において、音響変換器110は、単一の変換素子のみを含むか、又は単相入力信号のみを提供される。ここで、音響変換器110は、音響レンズ112に音響的に結合され、漸進的な位相シフトを有する超音波114を生成してよい。
いくつかの例において、音響レンズ112は、超音波114の様々な成分に、その様々な成分が通過する音響レンズ112の領域に基づいて、様々な程度の位相シフトを与えてよい。音響レンズ112は、媒体116と音速が異なる任意の材料を含んでよい。すなわち、音波(例えば、音波/超音波)は、異なるそれぞれの速度で、音響レンズ112及び媒体116を通って伝搬してよい。音響レンズ112は、プラスチック、セラミック、及び/又は金属などの材料でできていてよい。一つの例において、音響レンズ112は、UV硬化フォトポリマープラスチックAccura60を含む。音響レンズ112は、他の材料も含んでよい。例示的な音響レンズ300及び400が図3及び4にそれぞれ図示され、以下でより詳細に論じられる。
媒体116は、物体122、例えば、生きているヒト被験体のインタクトな組織、切開した生物学的組織、液体媒体(例えば、水)、ペトリ皿上の媒体(例えば、寒天)、スライドガラス上の液体媒体などを、取り囲む、含有する、又は接触する任意の媒体を含んでよい。媒体116のさらなる例は、尿路、腎臓管、尿管、膀胱、尿道、前立腺、だ液腺、胆嚢、胆管、血管、又は腸管を含んでよい。いくつかの例において、媒体116は、音響レンズ112の一部分を取り囲むか又は音響レンズ112の一部分に接触し、音響レンズ112に音響的に結合してよい。他の例において、媒体116は、音響変換器110に、直接に音響的に結合してよい。
物体122は、超音波114との相互作用を介する移動及び/又は閉じ込めに適切な、任意の物体を含んでよい。物体122のいくつかの例としては、腎臓結石、尿路結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石、前立腺結石、唾石、胆嚢結石、胆石、胆道、血餅、血液、粘液、糞便物質、耳垢、石灰沈着、石灰化プラーク、アテローム硬化性プラーク、尿酸、ストルバイト、シュウ酸カルシウム一水和物、システイン、膿栓、固体非生物学的物質、電子部品、生物学的組織、又は非生物学的組織がある。
超音波強度ウェル118は、媒体116内への超音波114の送信によって形成される。超音波強度ウェル118は、第1の音響圧力範囲を示す媒体116の領域を表す。
周囲領域120は、超音波強度ウェル118を取り囲む媒体116の領域を表し、第1の音響圧力範囲を超える第2の音響圧力範囲を示す。第1の及び第2の圧力範囲の絶対圧力値は重要でない。
図2は、変換素子213A、213B、213C、213D、213E、213F、213G、213H、213I、213J、213K、及び213Lを含む、音響変換器210の詳細図である。いくつかの例において、変換素子213A−Lは、音響変換器110の中心から75mmの軸方向距離に集束された超音波を送信するように、配置及び形成して(例えば、湾曲させて)よい。音響変換器110は、(i)およそ11mmの直径を有する中心開口部及び(ii)およそ75mmの外径を有してよい。
図1について上述のとおり、変換素子213A−Lのそれぞれは、音響変換器110の信号発生器から、プロセッサ102から、又は入力/出力インターフェイス106から、独立した入力信号を受信するように構成されてよい。変換素子213A−Lのそれぞれは、受信されたそれぞれの入力信号によって表される周波数及び位相で振動し、結果として超音波114を送信するように構成されてよい。
別の例において(示されず)、音響変換器110は、単相超音波114を送信するように構成された単一素子変換器のみを含んでよい。いくつかの場合において、単一素子変換器は、物体122を取り囲む又は物体122に接触する媒体116の焦平面上に超音波114を集束するように、湾曲されてよい。単一素子変換器の場合において、方位角依存の漸進的な位相シフトが音響レンズ300又は400を介して超音波114に与えられるように、音響変換器110を図3及び4の音響レンズ300又は400にそれぞれ音響的に結合させることは有益であり得る。
図3は、超音波(例えば、超音波114)の成分314A及び314Bの位相シフト及び/又は集束のために構成された一例の音響レンズ300を示す。様々な実施形態において、音響レンズ300は、第1のセクション312A及び第2のセクション312Bの片方又は両方を含んでよい。音響レンズ300の第1の実施形態において、第1のセクション312Aのみが音響変換器110に音響的に結合している。音響レンズ300の第2の実施形態において、第2のセクション312Bのみが音響変換器110に音響的に結合している。音響レンズ300の第3の実施形態において、第1のセクション312Aは音響変換器110に音響的に結合しており、第2のセクション312Bは第1のセクション312Aに音響的に結合している。音響レンズ300の第4の実施形態において、第2のセクション312Bは音響変換器110に音響的に結合しており、第1のセクション312Aは第2のセクション312Bに音響的に結合している。
第1のセクション312Aは、変動縦方向厚さ(例えば、成分314A及び314Bの伝搬方向に平行な厚さ)を有してよい。変動縦方向厚さは、音響レンズ300の増加する方位角に対して比例的に増加してよい。例えば、第1のセクション312Aは、第1の方位角θ=θで第1の縦方向厚さA*L*θ+B、及び第2の方位角θ=θで第2の縦方向厚さA*L*θ+Bを有してよい。第1のセクション312Aはまた、第1のセクション312Aの変動縦方向厚さがA*L*2π+BからBへ不連続に変わる境界を含んでよい。
A及びBはゼロでない正の数であってよく、Lはゼロでない整数であってよい。Bは、θ=0(すなわち、θ=2π)での第1のセクション312Aの最小縦方向厚さに対応してよい。Lの値は、第1のセクション312Aが、第1のセクション312Aを通過する超音波の様々な成分に与え得る位相シフトの範囲に対応してよい。いくつかの例において、Lは、−6、−5、−4、−3、−2、−1、1、2、3、4、5、又は6に等しく、これらは方位角の完全θ=2πスイープにわたる、−12π、−10π、−8π、−6π、−4π、−2π、2π、4π、6π、8π、10π、及び12πの漸進的な位相シフトに対応する。Lの値は、超音波強度ウェル118の直径を決定してよい。すなわち、超音波強度ウェル118の直径は、Lの大きさに比例してよい。加えて、Aは以下の等式によって規定されてよい。

式中、λは、約148.2μmより大きく、約74.1mm未満である(水媒体を通って進む約20kHz〜10MHzの範囲の周波数の音波の波長におおよそ対応する)。より具体的には、λは、988μmにほぼ等しくてよい(水媒体を通って進む約1.5MHzの周波数の音波の波長におおよそ対応する)。別の例において、λは、4.49mmにほぼ等しくてよい(水媒体を通って進む約0.33MHzの周波数の音波の波長におおよそ対応する)。nは、媒体116に対する音響レンズ300の音響屈折率であってよい。例えば、n=3の場合、音波は、媒体116を通るよりも3倍遅く、音響レンズ300を通って進むことになる。別の例において、n=0.5の場合、音波は、媒体116を通るよりも2倍速く、音響レンズ300を通って進むことになる。
図3に示されるように、第1のセクション312Aの縦方向厚さは、音響レンズ300の第1のセクション312Aの半径方向に沿って、実質的に一定であってよい。
第2のセクション312Bは、媒体116の焦平面上に、音響レンズ300のそれぞれの方位角で受信された超音波の成分を集束するように構成された湾曲表面316を含んでよい。
音響レンズ300の追加の機能的適用を、以下でさらに議論する。
図4は、超音波(例えば、超音波114)の成分414A及び414Bの位相シフト及び集束のために構成された一例の音響レンズ400を示す。様々な実施形態において、音響レンズ400は、第1のセクション412A及び第2のセクション412Bの片方又は両方を含んでよい。音響レンズ400の第1の実施形態において、第1のセクション412Aのみが音響変換器110に音響的に結合している。音響レンズ400の第2の実施形態において、第2のセクション412Bのみが音響変換器110に音響的に結合している。音響レンズ400の第3の実施形態において、第1のセクション412Aが音響変換器110に音響的に結合しており、第2のセクション412Bが第1のセクション412Aに音響的に結合している。音響レンズ400の第4の実施形態において、第2のセクション412Bが音響変換器110に音響的に結合しており、第1のセクション412Aが第2のセクション412Bに音響的に結合している。
第1のセクション412Aは、複数のセグメント413A、413B、413C、413D、413E、及び413Fを含んでよい。複数のセグメント413A−Fのそれぞれは、セグメントの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有してよい。例えば、セグメント413Dは、第1の方位角θ=θで第1の縦方向厚さC*L*θ+D、及び第2の方位角θ=θで第2の縦方向厚さC*L*θ+Dを有してよい。第1のセクション412Aは、第1のセクション412Aの縦方向厚さがC*L*(π/3)+DからDへ変わる(L=6の場合について)、セグメント413Dとセグメント413Cとの間の境界を有してよい。p個のセグメントを有する一般化された第1のセクション412Aの場合において、第1のセクション412Aは、第1のセクション412Aの縦方向厚さがC*L*(2π/p)+DからDへ変わる、隣接するセグメント間の境界を有してよい。
C及びDはゼロでない正の数であってよく、Lはpの整数倍(第1のセクション412Aの場合においては、6の整数倍)であってよい。Dは、θ=0でのセグメント413Dの最小縦方向厚さに対応してよい。いくつかの例において、Lは、−6、−5、−4、−3、−2、2、3、4、5、又は6に等しい。図4に図示された例においては、pが6に等しく、そのためLは、6の整数倍に等しくてよく、これはセグメント413Dの方位角の完全π/3スイープにわたる、(+/−)2π、(+/−)4π、(+/−)6π、等の位相シフト範囲にそれぞれ対応する。p個のセグメントの一般化された場合において、所与のセグメントによって超音波に与えられる位相シフトの全範囲は、2πL/pに等しくてよい。いくつかの例において、Lは、第1のセクション412Aのセグメントの数に等しくてよい(例えばL=p=6)。Lの値は、超音波強度ウェル118の直径を決定してよい。すなわち、超音波強度ウェル118の直径は、Lの大きさに比例してよい。加えて、Cは以下の等式によって規定されてよい。

式中、λは約148.2μmより大きく、約74.1mm未満である(水媒体を通って進む約20kHz〜10MHzの範囲の周波数の音波の波長におおよそ対応する)。より具体的には、λは、988μmにほぼ等しくてよい(水媒体を通って進む約1.5MHzの周波数の音波の波長におおよそ対応する)。別の例において、λは、4.49mmにほぼ等しくてよい(水媒体を通って進む約0.33MHzの周波数の音波の波長におおよそ対応する)。nは、媒体116に対する音響レンズ400の音響屈折率であってよい。例えば、n=3の場合、音波は、媒体116を通るよりも3倍遅く、音響レンズ400を通って進むことになる。別の例において、n=0.5の場合、音波は、媒体116を通るよりも2倍速く、音響レンズ400を通って進むことになる。
図4に示されるように、第1のセクション412Aの縦方向厚さは、第1のセクション412Aの半径方向に沿って、実質的に一定であってよい。
第2のセクション412Bは、媒体116の焦平面上に、音響レンズ400のそれぞれの方位角で受信された超音波の成分を集束するように構成された、湾曲表面416を含んでよい。
音響レンズ400の追加の機能的適用を、以下でさらに議論する。
図5は、超音波を用いて物体を閉じ込める又は移動するための一例の方法500を図示するフローチャートである。図5に示される方法500は、例えば、音響変換器デバイス100、音響変換器110、音響レンズ112、媒体116、物体122、音響レンズ300、及び音響レンズ400を含む動作環境内で履行することができる、一例の方法を提示する。方法500は、1又は複数のブロック502及び504により示されるような、1又は複数の動作、機能、又はアクションを含んでよい。ブロックは順番に示されているが、これらのブロックはまた、並行して、及び/又は本明細書に記載のものとは異なる順序で実施してもよい。また、所望の履行に基づいて、様々なブロックを、より少ないブロックに結合し、追加のブロックに分割し、及び/又は除去してよい。
加えて、方法500及び本明細書に開示される他のプロセス及び方法について、このフローチャートは、本実施形態の1つの可能な履行の機能性及び動作を示す。これに関して、各ブロックは、モジュール、セグメント、又はプロセス中の特定の論理機能又はステップを履行するための、プロセッサにより実行可能な1又は複数の命令を含む、プログラムコードの一部分を表し得る。プログラムコードは、任意のタイプのコンピュータ可読媒体、例えば、1又は複数のディスク又は1又は複数のハードドライブを含む、記憶装置デバイスなどに、記憶させてよい。いくつかの実施形態において、プログラムコードは、デスクトップ/ラップトップコンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピュータ、又は他のタイプのコンピューティングデバイスへのダウンロードにプログラムコードを利用可能にするサーバシステムに関連付けられた及び/又は連結されたメモリ(例えば、ディスク又はディスクアレイ)に記憶させてよい。コンピュータ可読媒体は、例えば、レジスタメモリ、プロセッサキャッシュ、及びランダムアクセスメモリ(RAM)のような、データを短期間記憶するコンピュータ可読媒体などの、非一時的なコンピュータ可読媒体を含んでよい。コンピュータ可読媒体はまた、例えば、読み出し専用メモリ(ROM)、光学的又は磁気的ディスク、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)のような、二次の又は永続的な長期記憶装置などの、非一時的な媒体を含んでよい。コンピュータ可読媒体はまた、任意の他の揮発性又は不揮発性記憶装置システムであってよい。コンピュータ可読媒体は、例えば、コンピュータ可読記憶媒体、又は有形の記憶装置デバイスと見なしてよい。加えて、方法500及び本明細書に開示される他のプロセス及び方法について、図5中の各ブロックは、プロセス中の特定の論理機能を実施するように配線された回路を表し得る。
ブロック502で、方法500は、集束超音波を媒体内へ送信して、(i)第1の音響圧力範囲を示す媒体内の超音波強度ウェル、及び(ii)超音波強度ウェルを取り囲み、第1の音響圧力範囲を超える第2の音響圧力範囲を示す、媒体の周囲領域、を形成することを含む。
図1に示されるように、音響変換器110は、超音波114を媒体116内へ送信し、超音波強度ウェル118を媒体116内に形成してよい。超音波114を送信する目的で、音響変換器110は、90−100Vの範囲の入力電圧及び2.25Wの時間平均電力を受信してよいが、他の例も可能である。超音波強度ウェル118は、第1の音響圧力範囲を示してよい(以下でより詳細に論じられる)。超音波114はまた、媒体116内に、第1の音響圧力範囲を超える第2の音響圧力範囲を示す、周囲領域120を形成してよい(以下でより詳細に論じられる)。
図6は、音響変換器110によって送信される一例の超音波114を示す。超音波114は、20kHz〜10MHzの範囲の振動周波数fosc(例えば、1.5MHz又は0.33MHz)を有してよい。超音波114は、約100Hzのパルス繰り返し周波数f及び約33.3μsのパルス持続時間tを有してよい。他の例も同様に可能である。
超音波を送信することは、隣接する変換素子により送信された超音波の成分に対して2πL/mラジアンだけ位相シフトされた超音波のそれぞれの成分をm個の変換素子のアレイの各変換素子が送信することを含んでよい。Lは任意のゼロでない整数(例えば、−6、−5、−4、−3、−2、−1、1、2、3、4、5、又は6)であってよく、mは3以上(例えば、m=12)であってよい。他の例も可能である。
例えば、変換素子213A−Lは、以下の表にしたがうそれぞれの位相シフトを有する超音波114の成分を、それぞれ送信してよい。

このような様々な程度の位相シフトを有する超音波114を送信することにより、超音波強度ウェル118及び周囲領域120を形成することができる。
別の例において、音響変換器110は、超音波114の第1の成分314A及び第2の成分314Bを送信してよい。この例において、(音響変換器110により送信されるような)第1の成分314A及び第2の成分314Bは、互いに対して位相シフトを有しない場合がある。音響変換器110は、第1の成分314Aを、第1の方位角θ=θで第1のセクション312Aを通して送信してよい。第1のセクション312Aは、第1の成分314Aに第1の位相シフトL*θを与えてよい。Lは任意のゼロでない整数(例えば、−6、−5、−4、−3、−2、−1、1、2、3、4、5、又は6)であってよい。音響変換器110はまた、第2の成分314Bを、第2の方位角θ=θで第1のセクション312Aを通して送信してよい。第1のセクション312Aは、第2の成分314Bに第2の位相シフトL*θを与えてよい。
第1の方位角θ=θにおいて、第1のセクション312Aは、第1の縦方向厚さA*L*θ+Bを有してよく、第2の方位角θ=θにおいて、第1のセクション312Aは、第2の縦方向厚さA*L*θ+Bを有してよい。Aは以下により規定してよい。

式中、λは、媒体116を通って伝搬する超音波114の波長であり、λは、音響レンズ300を通って伝搬する超音波114の波長である。
第1の成分314Aが第1のセクション312Aを通過した後、第1の成分314Aが第2のセクション312Bを通して送信されてよい。第2のセクション312Bの湾曲表面316は、第1の成分314Aを媒体116の焦平面上に集束してよい。
第2の成分314Bが第1のセクション312Aを通過した後、第2の成分314Bが第2のセクション312Bを通して送信されてよい。第2のセクション312Bの湾曲表面316は、第2の成分314Bを媒体116の焦平面上に集束してよい。
他の例において、音響レンズ300は、超音波114の成分314A及び314Bが最初に第2のセクション312Bを通過して集束され、次いで第1のセクション312Aを通過して、適用されるそれぞれの位相シフトを有することができるように、構成されてよい。
図7A−Fは、Lの様々な値について、媒体の焦平面内で測定された圧力振幅716を示す。図7Aは、L=1に対応する超音波により形成された周囲領域720Aによって取り囲まれた超音波強度ウェル718Aを示す。示されるように、超音波強度ウェル718Aの直径は数コンマミリメートルのオーダーであり、周囲領域720Aの直径はおよそ2.25mmであった。超音波強度ウェル718Aはおよそ0−0.3MPaの第1の音響圧力範囲を示し、周囲領域720Aはおよそ0.3−0.7MPaの第2の音響圧力範囲を示した。
図7Bは、L=3に対応する超音波により形成された媒体716の周囲領域720Bによって取り囲まれた超音波強度ウェル718Bを示す。示されるように、超音波強度ウェル718Bの直径は約2mmであり、周囲領域720Bの直径はおよそ4.5mmであった。超音波強度ウェル718Bはおよそ0−0.3MPaの第1の音響圧力範囲を示し、周囲領域720Bはおよそ0.3−0.4MPaの第2の音響圧力範囲を示した。
図7Cは、L=4に対応する超音波により形成された媒体716の周囲領域720Cによって取り囲まれた超音波強度ウェル718Cを示す。示されるように、超音波強度ウェル718Cの直径は約2.25mmであり、周囲領域720Cの直径はおよそ5.5mmであった。超音波強度ウェル718Cはおよそ0−0.15MPaの第1の音響圧力範囲を示し、周囲領域720Cはおよそ0.15−0.35MPaの第2の音響圧力範囲を示した。
図7Dは、L=5に対応する超音波により形成された媒体716の周囲領域720Dによって取り囲まれた超音波強度ウェル718Dを示す。示されるように、超音波強度ウェル718Dの直径は約3.25mmであり、周囲領域720Dの直径はおよそ8.5mmであった。超音波強度ウェル718Dはおよそ0−0.2MPaの第1の音響圧力範囲を示し、周囲領域720Dはおよそ0.2−0.4MPaの第2の音響圧力範囲を示した。
図7Eは、L=6に対応する超音波により形成された媒体716の周囲領域720Eによって取り囲まれた超音波強度ウェル718Eを示す。示されるように、超音波強度ウェル718Eの直径は約3.5mmであり、周囲領域720Eの直径はおよそ8.5mmであった。超音波強度ウェル718Eはおよそ0−0.2MPaの第1の音響圧力範囲を示し、周囲領域720Eはおよそ0.2−0.4MPaの第2の音響圧力範囲を示した。
別の例において、超音波を媒体内へ送信することは、p個のセグメント(ここで、pは2以上である)を含む音響レンズを通して超音波の第1の成分を送信することを含んでよい。第1の成分は、第1の方位角θ=θで音響レンズを通して送信されてよく、音響レンズは第1の位相シフトL*θを第1の成分に与えてよい。Lはpの整数倍(又はおそらくpに等しい)であってよい。超音波を媒体内へ送信することはまた、超音波の第2の成分を、第2の方位角θ=θで音響レンズを通して送信することを含んでよい。音響レンズは、第2の位相シフトL*θを第2の成分に与えてよい。
例えば図4を参照すると、音響変換器110は、超音波114の第1の成分414Aを、第1の方位角θ=θで第1のセクション412Aのセグメント413Dを通して送信してよい。第1のセクション412Aは、第1の位相シフトL*θを第1の成分414Aに与えてよい。Lはpの整数倍であってよく、又はいくつかの場合においてLはpに等しくてよい。Lは、−6、−5、−4、−3、−2、−1、1、2、3、4、5、又は6などの値をとってよい。図4に図示された例においては、p=6である(セグメント413A−Fに対応する)。音響変換器110はまた、超音波114の第2の成分414Bを、第2の方位角θ=θで第1のセクション412Aのセグメント413Dを通して送信してよい。第1のセクション412Aは、第2の位相シフトL*θを第2の成分414Bに与えてよい。
第1の成分414Aが第1のセクション412Aを通過した後、第1の成分414Aが第2のセクション412Bを通して送信されてよい。第2のセクション412Bの湾曲表面416は、第1の成分414Aを媒体116の焦平面上に集束してよい。
第2の成分414Bが第1のセクション412Aを通過した後、第2の成分414Bが第2のセクション412Bを通して送信されてよい。第2のセクション412Bの湾曲表面416は、第2の成分414Bを媒体116の焦平面上に集束してよい。
他の例において、音響レンズ400は、超音波114の成分414A及び414Bが最初に第2のセクション412Bを通過して集束され、次いで第1のセクション412Aを通過して、適用されるそれぞれの位相シフトを有することができるように、構成されてよい。
第1の方位角θ=θにおいて、第1のセクション412Aは第1の縦方向厚さC*L*θ+D(ここで、C及びDはゼロでない正の数である)を有してよい。第2の方位角θ=θにおいて、第1のセクション412Aは第2の縦方向厚さC*L*θ+Dを有してよい。Cは以下により規定してよい。

式中、λは、媒体116を通って伝搬する超音波114の波長であり、λは、音響レンズ400を通って伝搬する超音波114の波長である。
超音波114が音響変換器210を用いて集束されるか、音響レンズ300又は400を用いて集束されるかにかかわらず、超音波114は、媒体116の焦平面に集束されてよい。このことにより、焦平面内に超音波強度ウェル118及び焦平面内に環状の形状を有する周囲領域120が形成され得る。超音波114は、超音波強度ウェル118内の焦点(例えば、中心点)に集束されてよい。焦点は、焦平面内の音響圧力の極小を示してよい。
図8は、媒体の焦平面116内で測定された圧力振幅に対する、一例の音響レンズ400の効果を示す。図8は、超音波により形成された媒体816の周囲領域820によって取り囲まれた超音波強度ウェル818を示す。示されるように、超音波強度ウェル818の直径は約7mmであり、周囲領域820の直径はおよそ13mmであった。超音波強度ウェル818はおよそ0−0.035MPaの第1の音響圧力範囲を示し、周囲領域820はおよそ0.035−0.06MPaの第2の音響圧力範囲を示した。
ブロック504で、方法500は、物体を超音波強度ウェル内に閉じ込めることを含む。図9Aに示されるように、超音波強度ウェル118及び周囲領域120は、音響変換器による超音波の送信を介して媒体116内に形成される。図9Aの例において、超音波強度ウェル118及び周囲領域120は、媒体116内の物体122の位置から離れて形成される。
図9Bにおいて、超音波強度ウェル118及び周囲領域120は、超音波強度ウェル118が物体122を取り囲むように、電子的に又は機械的に操縦されている。別の例において、図9Bは、物体122から離れたところで超音波強度ウェル118及び周囲領域120を形成した後に、超音波強度ウェル118及び周囲領域120を物体122の方へ操縦するのではない、物体122の周りでの超音波強度ウェル118及び周囲領域120の形成を図示する。
図9Bと比較すると、図9Cにおいて、超音波強度ウェル118及び周囲領域120は下方に操縦されており、物体122も同様に下方に移動している。図9B及び9Cに図示される下方方向は、超音波114の伝搬の方向に垂直であってよい。すなわち、超音波114の操縦は、媒体116の焦平面に実質的に平行の方向に(すなわち、超音波114の伝搬の方向に垂直の方向に)物体122を移動させてよい。
図9Cと比較すると、図9Dにおいて、超音波強度ウェル118及び周囲領域120は左方向に操縦されており、物体122も同様に左方向に移動している。図8C及び8Dに図示される左方方向は、超音波114の伝搬の方向に垂直であってよい。
前述したように、超音波114は媒体116の焦平面に集束されてよい。物体122は、媒体116の周囲領域120から超音波強度ウェル118に向けられた音響圧力勾配によって、閉じ込められ又は移動されてよい。
超音波114が1又は複数の変換素子を含む音響変換器(例えば、図2の音響変換器210)によって送信される例において、物体122が超音波強度ウェル118内にあるように超音波114を操縦することは、本技術分野において知られているように、1又は複数の変換素子にそれぞれ提供される入力信号を調整することを含んでよい。これは、超音波114が、媒体116の焦平面に平行な方向に物体122を移動するように操縦される状況を含んでよい。
他の例において、物体122が超音波強度ウェル118内にあるように超音波114を操縦することは、本技術分野において知られているように、音響変換器110を機械的に調整することを含んでよい。これは、超音波114が、媒体116の焦平面に平行な方向に物体122を移動するように操縦される状況を含んでよい。
図10は、超音波114によって提供される機械的トルク123を介する物体122の回転を示す。機械的トルク123は、超音波114によって形成される周囲領域120により示される、回転圧力勾配によりもたらされてよい。例えば、音響変換器210、音響レンズ300、又は音響レンズ400によって超音波114に与えられた漸進的な位相シフトは、回転圧力勾配を生成し、機械的トルク123を物体122に加えてよい。物体122は、超音波強度ウェル118の周りを振動及び/又は移動し、周囲領域120の内縁に時々接触してよく、これにより、図10に示されるように、機械的トルク123を介して物体122の回転が引き起こされる。図10において、物体122の回転は時計回りの方向に示されているが、媒体116の焦平面に対して反時計回りの回転も可能である。
様々な例示的態様及び例示的実施形態が本明細書に開示されているが、他の態様及び実施形態が当業者には明らかであろう。本明細書に開示される様々な例示的態様及び例示的実施形態は、例示を目的としたものであり、限定することを意図されておらず、真の範囲及び精神は以下の特許請求の範囲に示されている。

Claims (129)

  1. 集束超音波を媒体内へ送信して、(i)第1の音響圧力範囲を示す前記媒体内の超音波強度ウェル及び(ii)前記超音波強度ウェルを取り囲み、前記第1の音響圧力範囲を超える第2の音響圧力範囲を示す、前記媒体の周囲領域、を形成すること;及び
    物体を前記超音波強度ウェル内に閉じ込めること、
    を含む、方法。
  2. 前記超音波を送信することが、隣接する変換素子により送信された前記超音波の成分に対して2πL/mラジアンだけ位相シフトされた前記超音波のそれぞれの成分をm個の変換素子のアレイの各変換素子が送信することを含み、ここで、Lがゼロでない整数であり、mが3以上である、請求項1に記載の方法。
  3. mが12に等しい、請求項2に記載の方法。
  4. Lが、−6、−5、−4、−3、−2、−1、1、2、3、4、5、又は6に等しい、請求項2〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記超音波を前記媒体内へ送信することが、
    前記超音波の第1の成分を、第1の方位角θ=θで音響レンズを通して送信することであって、前記音響レンズが第1の位相シフトL*θを前記第1の成分に与え、Lがゼロでない整数である、こと;及び
    前記超音波の第2の成分を、第2の方位角θ=θで前記音響レンズを通して送信することであって、前記音響レンズが第2の位相シフトL*θを前記第2の成分に与える、ことを含む、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1の位相シフトが、前記音響レンズの第1のセクションにより前記第1の成分に与えられ、
    前記第2の位相シフトが、前記音響レンズの前記第1のセクションにより前記第2の成分に与えられ、
    前記超音波を前記媒体内へ送信することが、
    前記第1の成分を、前記音響レンズの湾曲表面を含む第2のセクションを通して送信することにより、前記第1の成分を前記媒体の焦平面上に集束すること;及び
    前記第2の成分を、前記音響レンズの前記第2のセクションを通して送信することにより、前記第2の成分を前記媒体の前記焦平面上に集束すること、をさらに含む、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記音響レンズが、前記音響レンズの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有する、請求項5〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1の方位角θ=θで、前記音響レンズが第1の縦方向厚さA*L*θ+Bを有し、ここでA及びBがゼロでない正の数であり、
    前記第2の方位角θ=θで、前記音響レンズが第2の縦方向厚さA*L*θ+Bを有する、
    請求項5〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記超音波が、約20kHzより大きく約10MHz未満の周波数で振動する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記超音波が、約1.5MHzの周波数で振動する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記超音波が、約0.33MHzの周波数で振動する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  12. であり、式中、λが、前記媒体を通って伝搬する前記超音波の波長であり、λが、前記音響レンズを通って伝搬する前記超音波の波長である、請求項8〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. Lが、−6、−5、−4、−3、−2、−1、1、2、3、4、5、又は6に等しい、請求項5〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記超音波を前記媒体内へ送信することが、
    前記超音波の第1の成分を、p個のセグメントを含む音響レンズを通して送信することであって、pが2以上であり、前記第1の成分が第1の方位角θ=θで前記音響レンズを通して送信され、前記音響レンズが第1の位相シフトL*θを前記第1の成分に与え、Lがpの整数倍である、こと;及び
    前記超音波の第2の成分を、第2の方位角θ=θで前記音響レンズを通して送信することであって、前記音響レンズが第2の位相シフトL*θを前記第2の成分に与える、ことを含む、
    請求項1に記載の方法。
  15. Lがpに等しい、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1の位相シフトが、前記p個のセグメントを含む前記音響レンズの第1のセクションにより前記第1の成分に与えられ、
    前記第2の位相シフトが、前記音響レンズの前記第1のセクションにより前記第2の成分に与えられ、
    前記超音波を前記媒体内へ送信することが、
    前記第1の成分を、前記音響レンズの湾曲表面を含む第2のセクションを通して送信することにより、前記第1の成分を前記媒体の焦平面上に集束すること;及び
    前記第2の成分を、前記音響レンズの前記第2のセクションを通して送信することにより、前記第2の成分を前記媒体の前記焦平面上に集束すること、をさらに含む、
    請求項14〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記p個のセグメントのそれぞれが、前記p個のセグメントのそれぞれの増加する方位角に対して比例的に増加する、それぞれの変動縦方向厚さを有する、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記超音波が、約20kHzより大きく約10MHz未満の周波数で振動する、請求項14〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記超音波が、約1.5MHzの周波数で振動する、請求項14〜17のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記超音波が、約0.33MHzの周波数で振動する、請求項14〜17のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記第1の方位角θ=θで、前記音響レンズが第1の縦方向厚さC*L*θ+Dを有し、ここでC及びDがゼロでない正の数であり、
    前記第2の方位角θ=θで、前記音響レンズが第2の縦方向厚さC*L*θ+Dを有する、
    請求項14〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. であり、式中、λが、前記媒体を通って伝搬する前記超音波の波長であり、λが、前記音響レンズを通って伝搬する前記超音波の波長である、請求項21に記載の方法。
  23. Lが、−6、−5、−4、−3、−2、2、3、4、5、又は6に等しい、請求項14〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. pがLに等しい、請求項14〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. p及びLが6に等しい、請求項14〜23のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記物体を前記超音波強度ウェル内に閉じ込めることが、前記物体が前記超音波強度ウェル内にあるように前記超音波を操縦することを含む、請求項1〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記超音波が1又は複数の変換素子を含む音響変換器により送信され、
    前記物体が前記超音波強度ウェル内にあるように前記超音波を操縦することが、前記1又は複数の変換素子にそれぞれ提供される入力信号を調整することを含む、
    請求項26に記載の方法。
  28. 前記超音波が音響変換器により送信され、
    前記物体が前記超音波強度ウェル内にあるように前記超音波を操縦することが、前記音響変換器を機械的に調整することを含む、
    請求項26に記載の方法。
  29. 前記超音波が前記媒体の焦平面に集束され、
    前記方法が、前記超音波を操縦して、前記焦平面内の前記超音波強度ウェルを移動させることにより、前記焦平面に平行な方向に前記物体を移動すること、をさらに含む、
    請求項1〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記超音波が1又は複数の変換素子を含む音響変換器により送信され、
    前記超音波を操縦して、前記焦平面に平行な方向に前記物体を移動することが、前記1又は複数の変換素子にそれぞれ提供される入力信号を調整することを含む、
    請求項29に記載の方法。
  31. 前記超音波が音響変換器により送信され、
    前記超音波を操縦して、前記焦平面に平行な方向に前記物体を移動することが、前記音響変換器を機械的に調整することを含む、
    請求項29に記載の方法。
  32. 前記超音波が前記媒体の焦平面に集束され、前記物体が、前記媒体の前記周囲領域から前記超音波強度ウェルに向けられた音響圧力勾配によって閉じ込められる、請求項1〜31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記超音波が前記媒体の焦平面に集束され、前記周囲領域が前記焦平面内に環状の形状を有する、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記周囲領域が機械的トルクを前記物体に加える、請求項1〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記機械的トルクを介して前記物体の回転を引き起こすことをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記超音波が前記超音波強度ウェル内の焦点に集束され、前記焦点が、前記焦平面における音響圧力の極小を示す、請求項1〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が腎臓結石を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が尿路結石を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が尿管結石を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が膀胱結石を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が尿道結石を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が前立腺結石を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が唾石を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が胆嚢結石を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が胆石を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が胆道結石を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が血餅を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が血液を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が粘液を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が糞便物質を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が耳垢を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が石灰沈着を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が石灰化プラークを含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体がアテローム硬化性プラークを含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が尿酸を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体がストルバイトを含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体がシュウ酸カルシウム一水和物を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体がシスチンを含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  59. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が膿栓を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記媒体がヒト組織を含み、前記物体が固体非生物学的物質を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記媒体が液体媒体を含み、前記物体が電子部品を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記媒体がペトリ皿上の媒体を含み、前記物体が生物学的組織を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記媒体がスライドガラス上の液体媒体を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記超音波が音響レンズを介して集束される、請求項1〜63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記超音波が、前記超音波を集合的に送信する湾曲した変換素子のアレイを介して集束される、請求項1〜63のいずれか一項に記載の方法。
  66. 音響変換器に音響的に結合されるように構成された音響レンズであって、前記音響レンズの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有する、音響レンズ。
  67. 前記音響レンズが、第1の縦方向厚さA*L*θ+Bを第1の方位角θ=θで有し、
    A及びBがゼロでない正の数であり、Lがゼロでない整数であり、
    前記音響レンズが、第2の縦方向厚さA*L*θ+Bを第2の方位角θ=θで有し、
    前記音響レンズが、前記変動縦方向厚さがA*L*2π+BからBへ不連続に変わる境界を含む、
    請求項66に記載の音響レンズ。
  68. Lが、−6、−5、−4、−3、−2、−1、1、2、3、4、5、又は6に等しい、請求項67に記載の音響レンズ。
  69. であり、式中、λが、約148.2μmより大きく約74.1mm未満であり、nが、前記媒体に対する前記音響レンズの音響屈折率である、
    請求項67〜68のいずれか一項に記載の音響レンズ。
  70. λが988μmにほぼ等しい、請求項69に記載の音響レンズ。
  71. λが4.49mmにほぼ等しい、請求項69に記載の音響レンズ。
  72. 前記音響レンズの縦方向厚さが、前記音響レンズの半径方向に沿って実質的に一定である、請求項66〜71のいずれか一項に記載の音響レンズ。
  73. 前記音響レンズの前記第1の縦方向厚さが、前記音響レンズの第1のセクションの縦方向厚さであり、
    前記音響レンズの前記第2の縦方向厚さが、前記音響レンズの前記第1のセクションの縦方向厚さであり、
    前記音響レンズが、前記音響レンズのそれぞれの方位角で受信された超音波の成分を焦平面上に集束するように構成された湾曲表面を含む、第2のセクションをさらに含む、
    請求項67〜72のいずれか一項に記載の音響レンズ。
  74. 音響変換器に音響的に結合されるように構成された音響レンズであって、前記音響レンズが複数のセグメントを含み、前記複数のセグメントのそれぞれが、前記セグメントの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有する、音響レンズ。
  75. 前記複数のセグメントが、p個のセグメントのアレイを含み、
    前記p個のセグメントの第1のセグメントが、第1の縦方向厚さC*L*θ+Dを第1の方位角θ=θで有し、
    C及びDがゼロでない正の数であり、Lがゼロでない整数であり、
    前記第1のセグメントが、第2の縦方向厚さC*L*θ+Dを第2の方位角θ=θで有し、
    前記音響レンズが、前記音響レンズの縦方向厚さがC*L*(2π/p)+DからDへ変わる、前記p個のセグメントのアレイの前記第1のセグメントと第2のセグメントとの間の境界を含む、
    請求項74に記載の音響レンズ。
  76. Lが、−6、−5、−4、−3、−2、2、3、4、5、又は6に等しい、請求項75に記載の音響レンズ。
  77. Lがpに等しい、請求項75〜76のいずれか一項に記載の音響レンズ。
  78. p及びLが6に等しい、請求項75〜76のいずれか一項に記載の音響レンズ。
  79. であり、式中、λが、約148.2μmより大きく約74.1mm未満であり、nが、前記媒体に対する前記音響レンズの音響屈折率である、請求項75〜78のいずれか一項に記載の音響レンズ。
  80. λが988μmにほぼ等しい、請求項79に記載の音響レンズ。
  81. λが4.49mmにほぼ等しい、請求項79に記載の音響レンズ。
  82. 前記音響レンズの縦方向厚さが、前記音響レンズの半径方向に沿って実質的に一定である、請求項74〜81のいずれか一項に記載の音響レンズ。
  83. 前記音響レンズの前記第1の縦方向厚さが、前記音響レンズの第1のセクションの縦方向厚さであり、
    前記音響レンズの前記第2の縦方向厚さが、前記音響レンズの前記第1のセクションの縦方向厚さであり、
    前記音響レンズが、前記音響レンズのそれぞれの方位角で受信された超音波の成分を焦平面上に集束するように構成された湾曲表面を含む、第2のセクションをさらに含む、
    請求項74〜82のいずれか一項に記載の音響レンズ。
  84. 前記音響レンズが、音響変換器に音響的に結合している、請求項66〜83のいずれか一項に記載の音響レンズ。
  85. 音響変換器;
    1又は複数のプロセッサ;並びに
    コンピュータ可読媒体であって、前記1又は複数のプロセッサによって実行されると、
    集束超音波を媒体内へ送信して、(i)第1の音響圧力範囲を示す前記媒体内の超音波強度ウェル及び(ii)前記超音波強度ウェルを取り囲み、前記第1の音響圧力範囲を超える第2の音響圧力範囲を示す、前記媒体の周囲領域、を形成すること;及び
    物体を前記超音波強度ウェル内に閉じ込めること
    を含む機能を前記音響変換器に実施させる命令を記憶する、コンピュータ可読媒体
    を含む、デバイス。
  86. 前記音響変換器が、m個の変換素子のアレイを含み、
    前記超音波を送信することが、隣接する変換素子により送信された前記超音波の成分に対して2πL/mラジアンだけ位相シフトされた前記超音波のそれぞれの成分を前記m個の変換素子のそれぞれが送信することを含み、ここで、Lがゼロでない整数であり、mが3以上である、
    請求項85に記載のデバイス。
  87. mが12に等しい、請求項86に記載のデバイス。
  88. Lが、−6、−5、−4、−3、−2、−1、1、2、3、4、5、又は6に等しい、請求項86〜87のいずれか一項に記載のデバイス。
  89. 前記音響変換器に音響的に結合された音響レンズをさらに含み、
    前記超音波を前記媒体内へ送信することが、
    前記超音波の第1の成分を、第1の方位角θ=θで前記音響レンズを通して送信することであって、前記音響レンズが第1の位相シフトL*θを前記第1の成分に与え、Lがゼロでない整数である、こと;及び
    前記超音波の第2の成分を、第2の方位角θ=θで前記音響レンズを通して送信することであって、前記音響レンズが第2の位相シフトL*θを前記第2の成分に与える、ことを含む、
    請求項85に記載のデバイス。
  90. 前記音響レンズが、(i)第1のセクション及び(ii)湾曲表面を含む第2のセクションを含み、
    前記第1の位相シフトが、前記音響レンズの前記第1のセクションにより前記第1の成分に与えられ、
    前記第2の位相シフトが、前記音響レンズの前記第1のセクションにより前記第2の成分に与えられ、
    前記超音波を前記媒体内へ送信することが、
    前記第1の成分を、前記音響レンズの前記第2のセクションを通して送信することにより、前記第1の成分を前記媒体の焦平面上に集束すること;及び
    前記第2の成分を、前記音響レンズの前記第2のセクションを通して送信することにより、前記第2の成分を前記媒体の前記焦平面上に集束すること、をさらに含む、
    請求項89に記載のデバイス。
  91. 前記音響レンズが、前記音響レンズの増加する方位角に対して比例的に増加する、変動縦方向厚さを有する、請求項89〜90のいずれか一項に記載のデバイス。
  92. 前記第1の方位角θ=θで、前記音響レンズが第1の縦方向厚さA*L*θ+Bを有し、ここでA及びBがゼロでない正の数であり、
    前記第2の方位角θ=θで、前記音響レンズが第2の縦方向厚さA*L*θ+Bを有する、
    請求項89〜91のいずれか一項に記載のデバイス。
  93. 前記超音波が、約20kHzより大きく約10MHz未満の周波数で振動する、請求項85〜92のいずれか一項に記載のデバイス。
  94. 前記超音波が、約1.5MHzの周波数で振動する、請求項85〜92のいずれか一項に記載のデバイス。
  95. 前記超音波が、約0.33MHzの周波数で振動する、請求項85〜92のいずれか一項に記載のデバイス。
  96. であり、式中、λが、約148.2μmより大きく約74.1mm未満であり、nが、前記媒体に対する前記音響レンズの音響屈折率である、請求項92〜95のいずれか一項に記載のデバイス。
  97. λが988μmにほぼ等しい、請求項96に記載のデバイス。
  98. λが4.49mmにほぼ等しい、請求項96に記載のデバイス。
  99. Lが、−6、−5、−4、−3、−2、−1、1、2、3、4、5、又は6に等しい、請求項85〜91のいずれか一項に記載のデバイス。
  100. p個のセグメントを含む音響レンズをさらに含み、
    前記超音波を前記媒体内へ送信することが、
    前記超音波の第1の成分を、前記音響レンズを通して送信することであって、pが2以上であり、前記第1の成分が、第1の方位角θ=θで前記音響レンズを通して送信され、前記音響レンズが第1の位相シフトL*θを前記第1の成分に与え、Lがpの整数倍である、こと;及び
    前記超音波の第2の成分を、第2の方位角θ=θで前記音響レンズを通して送信することであって、前記音響レンズが第2の位相シフトL*θを前記第2の成分に与える、ことを含む、
    請求項85に記載のデバイス。
  101. Lがpに等しい、請求項100に記載のデバイス。
  102. 前記音響レンズが、(i)前記p個のセグメントを含む第1のセクション及び(ii)湾曲表面を含む第2のセクションを含み、
    前記第1の位相シフトが、前記音響レンズの前記第1のセクションにより前記第1の成分に与えられ、
    前記第2の位相シフトが、前記音響レンズの前記第1のセクションにより前記第2の成分に与えられ、
    前記超音波を前記媒体内へ送信することが、
    前記第1の成分を、前記音響レンズの前記第2のセクションを通して送信することにより、前記第1の成分を前記媒体の焦平面上に集束すること;及び
    前記第2の成分を、前記音響レンズの前記第2のセクションを通して送信することにより、前記第2の成分を前記媒体の前記焦平面上に集束すること、をさらに含む、
    請求項100〜101のいずれか一項に記載のデバイス。
  103. 前記p個のセグメントのそれぞれが、前記セグメントの増加する方位角に対して比例的に増加する、それぞれの変動縦方向厚さを有する、請求項100〜102のいずれか一項に記載のデバイス。
  104. 前記超音波が、約20kHzより大きく約10MHz未満の周波数で振動する、請求項100〜103のいずれか一項に記載のデバイス。
  105. 前記超音波が、約1.5MHzの周波数で振動する、請求項100〜103のいずれか一項に記載のデバイス。
  106. 前記超音波が、約0.33MHzの周波数で振動する、請求項100〜103のいずれか一項に記載のデバイス。
  107. 前記第1の方位角θ=θで、前記音響レンズが第1の縦方向厚さC*L*θ+Dを有し、ここでC及びDがゼロでない正の数であり、
    前記第2の方位角θ=θで、前記音響レンズが第2の縦方向厚さC*L*θ+Dを有する、
    請求項100〜106のいずれか一項に記載のデバイス。
  108. であり、式中、λが、約148.2μmより大きく約74.1mm未満であり、nが、前記媒体に対する前記音響レンズの音響屈折率である、請求項107に記載のデバイス。
  109. λが988μmにほぼ等しい、請求項108に記載のデバイス。
  110. λが4.49mmにほぼ等しい、請求項108に記載のデバイス。
  111. Lが、−6、−5、−4、−3、−2、2、3、4、5、又は6に等しい、請求項100〜100のいずれか一項に記載のデバイス。
  112. pがLに等しい、請求項100〜110のいずれか一項に記載のデバイス。
  113. p及びLが6に等しい、請求項100〜110のいずれか一項に記載のデバイス。
  114. 前記物体を前記超音波強度ウェル内に閉じ込めることが、前記物体が前記超音波強度ウェル内にあるように前記超音波を操縦することを含む、請求項85〜113のいずれか一項に記載のデバイス。
  115. 前記音響変換器が1又は複数の変換素子を含み、
    前記物体が前記超音波強度ウェル内にあるように前記超音波を操縦することが、前記1又は複数の変換素子にそれぞれ提供される入力信号を調整することを含む、
    請求項114に記載のデバイス。
  116. 前記物体が前記超音波強度ウェル内にあるように前記超音波を操縦することが、前記音響変換器を機械的に調整することを含む、請求項114に記載のデバイス。
  117. 前記超音波が前記媒体の焦平面に集束され、前記機能が、前記超音波を操縦して、前記焦平面内の前記超音波強度ウェルを移動させることにより、前記焦平面に平行な方向に前記物体を移動することをさらに含む、請求項85〜116のいずれか一項に記載のデバイス。
  118. 前記音響変換器が1又は複数の変換素子を含み、
    前記超音波を操縦して、前記焦平面に平行な方向に前記物体を移動することが、前記1又は複数の変換素子にそれぞれ提供される入力信号を調整することを含む、請求項117に記載のデバイス。
  119. 前記超音波を操縦して、前記焦平面に平行な方向に前記物体を移動することが、前記音響変換器を機械的に調整することを含む、請求項117に記載のデバイス。
  120. 前記超音波が前記媒体の焦平面に集束され、前記物体が、前記媒体の前記周囲領域から前記超音波強度ウェルに向けられた音響圧力勾配によって閉じ込められる、請求項85〜119のいずれか一項に記載のデバイス。
  121. 前記超音波が前記媒体の焦平面に集束され、前記周囲領域が前記焦平面内に環状の形状を有する、請求項85〜120のいずれか一項に記載のデバイス。
  122. 前記周囲領域が機械的トルクを前記物体に加える、請求項85〜120のいずれか一項に記載のデバイス。
  123. 前記機能が、前記機械的トルクを介して前記物体の回転を引き起こすことをさらに含む、請求項122に記載のデバイス。
  124. 前記超音波が前記超音波強度ウェル内の焦点に集束され、前記焦点が音響圧力の極小を示す、請求項85〜123のいずれか一項に記載のデバイス。
  125. 音響レンズをさらに含み、前記超音波が前記音響レンズを介して集束される、請求項85〜124のいずれか一項に記載のデバイス。
  126. 前記音響変換器が湾曲した変換素子のアレイを含み、前記超音波が、前記超音波を集合的に送信する前記湾曲した変換素子のアレイを介して集束される、請求項85〜125のいずれか一項に記載のデバイス。
  127. 前記コンピュータ可読媒体が非一時的なコンピュータ可読媒体である、請求項85〜126のいずれか一項に記載のデバイス。
  128. 音響変換器及び/又は音響レンズを含むコンピューティングデバイスによって実行されると前記音響変換器及び/又は前記音響レンズに請求項1〜65のいずれか一項に記載の方法を実施させる命令を記憶する、コンピュータ可読記憶媒体。
  129. 前記コンピュータ可読記憶媒体が非一時的なコンピュータ可読記憶媒体である、請求項128のコンピュータ可読記憶媒体。
JP2017531964A 2014-09-05 2015-08-26 集束超音波を用いて超音波強度ウェルを生成する、物体の閉じ込め又は移動 Active JP6446556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462046654P 2014-09-05 2014-09-05
US62/046,654 2014-09-05
PCT/US2015/046875 WO2016036551A1 (en) 2014-09-05 2015-08-26 Confinement or movement of an object using focused ultrasound waves to generate an ultrasound intensity well

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528291A true JP2017528291A (ja) 2017-09-28
JP6446556B2 JP6446556B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=55440268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531964A Active JP6446556B2 (ja) 2014-09-05 2015-08-26 集束超音波を用いて超音波強度ウェルを生成する、物体の閉じ込め又は移動

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10535332B2 (ja)
EP (2) EP3955242B1 (ja)
JP (1) JP6446556B2 (ja)
CN (2) CN112951196A (ja)
WO (1) WO2016036551A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3955242B1 (en) * 2014-09-05 2023-09-20 The University of Washington Confinement or movement of an object using focused ultrasound waves to generate an ultrasound intensity well
US10818162B2 (en) 2015-07-16 2020-10-27 Ultrahaptics Ip Ltd Calibration techniques in haptic systems
CN106108978A (zh) * 2016-08-22 2016-11-16 昆明医科大学第附属医院 一种治疗微小肾结石的超声辐射力排石装置
CN108161334B (zh) * 2017-10-24 2020-05-12 杭州电子科技大学 激光超声加工非透明材料内部的方法
KR20220069647A (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 현대자동차주식회사 힘 발생 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110033922A1 (en) * 2005-10-04 2011-02-10 Landers James P Microchip-based acoustic trapping or capture of cells for forensic analysis and related method thereof
US20130047728A1 (en) * 2009-09-21 2013-02-28 University Of Dundee Apparatus and method for the manipulation of objects using ultrasound
JP2013527782A (ja) * 2010-04-22 2013-07-04 ザ ユニバーシティ オブ ワシントン スルー イッツ センター フォー コマーシャライゼーション 結石を検出し、その除去を促進する超音波ベースの方法及び装置
JP2014091195A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 湾曲反射面を有する固体セルを用いた超音波マイクロマニピュレーション方法及び装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1092713A (fr) * 1952-12-31 1955-04-26 Gulton Mfg Corp Procédé et appareil pour détecter des images de faisceaux ultra-sonores
CA1112750A (fr) * 1978-10-13 1981-11-17 Jean-Luc Dion Cellule acousto-optique a cristal liquide
US4749900A (en) 1986-11-17 1988-06-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multi-layer acoustic transducer for high frequency ultrasound
DE3817726A1 (de) * 1988-05-25 1989-11-30 Siemens Ag Vorrichtung zur raeumlichen ultraschall-ortung von konkrementen
US6216538B1 (en) * 1992-12-02 2001-04-17 Hitachi, Ltd. Particle handling apparatus for handling particles in fluid by acoustic radiation pressure
US6055859A (en) * 1996-10-01 2000-05-02 Agency Of Industrial Science And Technology Non-contact micromanipulation method and apparatus
US6029518A (en) * 1997-09-17 2000-02-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Manipulation of liquids using phased array generation of acoustic radiation pressure
EP1875960A3 (en) * 1998-10-28 2008-01-30 Covaris, Inc. Controlling sonic treatment
US6419648B1 (en) * 2000-04-21 2002-07-16 Insightec-Txsonics Ltd. Systems and methods for reducing secondary hot spots in a phased array focused ultrasound system
CA2350816A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-14 Michael L. Cowan Dynamic sound scattering
US6537220B1 (en) * 2001-08-31 2003-03-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound imaging with acquisition of imaging data in perpendicular scan planes
EP1749295A1 (en) * 2004-05-27 2007-02-07 Bracco Imaging, S.P.A. Method and apparatus for producing stationary intense wave fields of arbitrary shape
GB0518273D0 (en) * 2005-09-08 2005-10-19 Univ Dundee Apparatus and method for sonoporation
CN1851418A (zh) * 2006-05-23 2006-10-25 江苏大学 水浸式线聚焦脉冲超声传感器声场模型构建方法
US8382689B2 (en) * 2007-02-08 2013-02-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Device and method for high intensity focused ultrasound ablation with acoustic lens
CL2009000560A1 (es) * 2008-03-11 2010-02-19 Univ Duke Un metodo para endurecer un medio endurecible por radiacion que comprende colocar una composicion dentro de un objeto para ser endurecido, la aplicacion de al menos uno elegido entre rayos x, rayos gama o haz de electrones a traves del objeto y dentro de la composicion.
JP2009279034A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 超音波診断装置
JP2011033759A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sony Corp 三次元画像撮像装置、三次元画像撮像方法、三次元画像情報取得システム、三次元画像情報取得方法
US8523774B2 (en) 2009-09-04 2013-09-03 University Of Southern California Fresnel-based beamforming for ultrasonic arrays
CN201969218U (zh) * 2010-12-27 2011-09-14 天津医科大学 凹球面八圆环相控阵高强度聚焦超声换能器
WO2013046080A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasound probe with an acoustical lens
GB201205158D0 (en) * 2012-03-23 2012-05-09 Univ Leeds Apparatus and method for manipulating entrained particles
WO2015027164A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy using very short ultrasound pulses
EP3955242B1 (en) * 2014-09-05 2023-09-20 The University of Washington Confinement or movement of an object using focused ultrasound waves to generate an ultrasound intensity well

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110033922A1 (en) * 2005-10-04 2011-02-10 Landers James P Microchip-based acoustic trapping or capture of cells for forensic analysis and related method thereof
US20130047728A1 (en) * 2009-09-21 2013-02-28 University Of Dundee Apparatus and method for the manipulation of objects using ultrasound
JP2013527782A (ja) * 2010-04-22 2013-07-04 ザ ユニバーシティ オブ ワシントン スルー イッツ センター フォー コマーシャライゼーション 結石を検出し、その除去を促進する超音波ベースの方法及び装置
JP2014091195A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 湾曲反射面を有する固体セルを用いた超音波マイクロマニピュレーション方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6446556B2 (ja) 2018-12-26
US20200227018A1 (en) 2020-07-16
EP3189520A1 (en) 2017-07-12
EP3189520A4 (en) 2018-07-25
EP3955242A1 (en) 2022-02-16
EP3189520B1 (en) 2021-11-17
US20170249932A1 (en) 2017-08-31
WO2016036551A1 (en) 2016-03-10
EP3955242B1 (en) 2023-09-20
CN107112004B (zh) 2021-02-26
US11580945B2 (en) 2023-02-14
CN112951196A (zh) 2021-06-11
CN107112004A (zh) 2017-08-29
US10535332B2 (en) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446556B2 (ja) 集束超音波を用いて超音波強度ウェルを生成する、物体の閉じ込め又は移動
Perez et al. Acoustic field characterization of the Duolith: Measurements and modeling of a clinical shock wave therapy device
KR102038965B1 (ko) 초음파 센서 및 초음파 센서의 대상체 인식 방법
Jang et al. Design and fabrication of double-focused ultrasound transducers to achieve tight focusing
Tarrazó-Serrano et al. MRI compatible planar material acoustic lenses
TWI569777B (zh) 超音波探頭
JP5906281B2 (ja) 超音波診断装置
Karzova et al. Shock formation and nonlinear saturation effects in the ultrasound field of a diagnostic curvilinear probe
Jimbo et al. Advantage of annular focus generation by sector-vortex array in cavitation-enhanced high-intensity focused ultrasound treatment
Tang et al. Hyperuniform disordered parametric loudspeaker array
JP7236312B2 (ja) 超音波診断装置、信号処理装置、および、プログラム
JP2022545922A (ja) 超音波トランスデューサデバイスおよび方法
Brown et al. Visualization of the scattering of focused ultrasonic waves at solid-fluid interfaces
Owen et al. The use of resonant scattering to identify stone fracture in shock wave lithotripsy
CN107328863B (zh) 一种控制声场中声偏振方向的方法
US20160206288A1 (en) Ultrasonic probe, ultrasonic imaging apparatus, and method for controlling the same
Robin et al. A 3D time reversal cavity for the focusing of high-intensity ultrasound pulses over a large volume
Jiménez et al. Dynamic nonlinear focal shift in amplitude modulated moderately focused acoustic beams
WO2009027920A2 (en) An ultrasound device for detecting presence or absence of cavitation events
Li et al. Piezoelectric metasurface for high-frequency ultrasonic transducer application around 50 MHz
Sethi et al. Principles of Ultrasound for the Intensivist
Sapozhnikov et al. Detecting fragmentation of kidney stones in lithotripsy by means of shock wave scattering
JP2022170584A (ja) 医用データ処理装置及びデータ処理装置
Shukla et al. Finite Element Method Modelling for Extended Depth of Focus Acoustic Transducer
CN106999152B (zh) 超声诊断设备和程序

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6446556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250