JP2017524928A - 核融合炉の遮蔽材料 - Google Patents

核融合炉の遮蔽材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524928A
JP2017524928A JP2017501694A JP2017501694A JP2017524928A JP 2017524928 A JP2017524928 A JP 2017524928A JP 2017501694 A JP2017501694 A JP 2017501694A JP 2017501694 A JP2017501694 A JP 2017501694A JP 2017524928 A JP2017524928 A JP 2017524928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbide
boride
plasma
tungsten
neutron shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017501694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6546985B2 (ja
Inventor
デイビッド キンガム、
デイビッド キンガム、
ジョージ スミス、
ジョージ スミス、
Original Assignee
トカマク エナジー リミテッド
トカマク エナジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トカマク エナジー リミテッド, トカマク エナジー リミテッド filed Critical トカマク エナジー リミテッド
Publication of JP2017524928A publication Critical patent/JP2017524928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546985B2 publication Critical patent/JP6546985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/005Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides comprising a particular metallic binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/14Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on borides
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21BFUSION REACTORS
    • G21B1/00Thermonuclear fusion reactors
    • G21B1/05Thermonuclear fusion reactors with magnetic or electric plasma confinement
    • G21B1/057Tokamaks
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21BFUSION REACTORS
    • G21B1/00Thermonuclear fusion reactors
    • G21B1/11Details
    • G21B1/13First wall; Blanket; Divertor
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F1/00Shielding characterised by the composition of the materials
    • G21F1/02Selection of uniform shielding materials
    • G21F1/08Metals; Alloys; Cermets, i.e. sintered mixtures of ceramics and metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/10Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on titanium carbide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

核融合炉用の中性子遮蔽体が記載される。中性子遮蔽体は、超硬質カーバイド又はボライド合金を含む。当該合金は、結合剤と、カーバイド又はボライド化合物の粒子を含む凝集体とを含む。

Description

本発明は、核融合炉用の中性子遮蔽材料に関する。詳しくは、ただし排他的ではなく、本発明は、コンパクト球状トカマク炉に使用される遮蔽体に関する。
核融合パワーを生成するという課題は非常に複雑である。核融合中性子は、ジュウテリウム・トリチウム(D−T)又はジュウテリウム・ジュウテリウム(D−D)プラズマが、当該原子核がともに融合する程度まで非常にホットとなって高エネルギー中性子を放出する場合に生成される。現在のところ、これを達成する最も有望な方法は、トカマクを使用することである。従来型トカマクの核融合へのアプローチ(ITERにより実施されている)において、プラズマは、このプロセスを最適化するべく長い閉じ込め時間、高温及び高密度を有する必要がある。
トカマクは、核融合が生じ得るホットな安定プラズマを生成するべく、強いトロイダル磁場B、高いプラズマ電流I、並びに通常は大きなプラズマ体積及び著しい補助加熱を特徴とする。補助加熱(例えば高エネルギーのH、D又はTの数十メガワットの中性ビーム入射による)は、核融合が生じ及び/又はプラズマ電流を維持するのに必要な十分高い値にまで温度を増加させる必要がある。
問題なのは、一般に必要とされる大型サイズ、大きな磁場及び高いプラズマ電流ゆえに建設コスト及び維持コストが非常に高くなり、磁石システム及びプラズマ双方に存在する当該大きな貯蔵エネルギーに対処するべく、工学技術に非常な忍耐力が必要となることである。プラズマは、「ディスラプション」、すなわちメガアンペア電流が猛烈な不安定性において数千分の1秒でゼロまで低減すること、を引き起こす傾向がある。
この状況は、従来型トカマクのドーナツ状トーラスをその限界にまで収縮させ、芯のあるリンゴの外観を有する「球状」トカマク(ST)とすることによって改善することができる。CulhamのSTARTトカマクにおける当該概念の最初の実現が、膨大な効率増加を実証した。ホットなプラズマを閉じ込めるのに必要な磁場を10分の1まで低減することができる。加えて、プラズマ安定性が改善され、建設コストも低減される。
特許文献1は、中性子源又はエネルギー源として使用するコンパクト球状トカマクを記載する。球状トカマクの設計において考慮すべき重要なことは、核融合反応により生成される高中性子束から炉コンポーネントを保護することである。これは、小型トカマクにおいては、中性子束(すなわち単位面積当たりの中性子の流れ)が一般に、プラズマ容器の小さな表面積対体積比ゆえに高くなるので、特に重要となる。
本願は、非常にコンパクトなトカマク形態に基づいており、高温超伝導磁石の使用を含む一定範囲の革新的な特徴を用いる。「高効率コンパクト核融合炉」(ECFR)は、コンパクトな核融合発電プラントを与えることを意図する。図1は、かかる炉の模式図である。プラズマ(11)は、トロイダル磁場コイル(13)及びポロイダル磁場コイル(図示せず)が生成する磁場によって真空容器(12)の中に閉じ込められる。トロイダル磁場コイルは、プラズマチャンバの中心にある中心柱(14)を降りるように走る。
STの欠点は、中心柱の限られた空間により、中性子環境にある中心巻線を保護するべく必要な実質的な遮蔽体の設置が禁じられることにある。これにより、従来型トロイダル磁場巻線及び従来型中心ソレノイド(プラズマ電流を誘導かつ維持するべく使用される)が実用的でなくなる。STに基づく発電プラントが(限られた遮蔽体を伴う中実の銅中心ポストであって毎年又は中性子による損傷時に変更される中心ポストを使用して)設計されているが、当該プラントは、暖められた銅の相対的に高い抵抗に起因する中心柱での高エネルギー散逸を有するので、発電を経済的にするべく大きな装置が要求される。
超伝導材料は中心コアに使用し得るが、かかる材料は中性子から受ける損傷に対して脆弱なので、当該材料がもはや超伝導でなくなるほど損傷が蓄積すると破滅的な故障となり得る。したがって、中心コアの全体サイズと、超伝導材料の断面積(これは、超伝導体を通ることができる最大電流に関連する)と、遮蔽体の厚さとの間にはトレードオフが存在する。
炉が可能な限りコンパクトとなること(これは高効率を許容する)を保証するべく、遮蔽体の厚さを可能な限り低減する一方で、他のコンポーネントに対しては依然として十分な保護を維持しておく必要がある。プラズマと磁場コイルとの間の距離を最小限にすることにより、コイルは低電流のまま、プラズマには高磁場が許容される。
図2は、中心柱の断面を示すとともに、遮蔽材料が克服すべき問題を例示する。中心柱(13)は、HTSコイル(21)の中心コア、及び遮蔽体(22)の外側層を含む。遮蔽体に使用される材料に応じて、外側面には酸化遮蔽材料(23)の層が存在し得る。プラズマに由来する損傷には3つの主要原因がある。一つ目は、核融合反応から生成される高エネルギー中性子が、遮蔽体の構造材から実質的に原子をたたき出し、当該材料を通って伝播する損傷カスケードをもたらすことである。2つ目は、核融合反応からの熱流束が著しく、不均一加熱により誘起される熱応力ゆえ遮蔽体に、及びHTSコアに損傷が与えられることである。超伝導性を維持しながら流れることのできる電流が高温により低減するので、コイルが抵抗を突然得ることとなって磁石のクエンチを引き起こすことがある。最後は、プラズマのエネルギー粒子が、遮蔽体の外側面にアブレーションを与えることである。これは、遮蔽体自体に損傷を引き起こすのみならず、プラズマの汚染ももたらし得る。望ましいのは、これらの影響に耐性のある遮蔽材料を得るとともに、中性子が超伝導コイルに到達しないようにすることである。
国際公開第2013/030554号
コンパクト球状トカマクに遮蔽体を設けるという課題が、本明細書では、中性子遮蔽に使用され得る代替材料を提案することによって対処される。球状トカマクの最も空間重要度の高い領域であるがゆえに中心柱のための遮蔽体に焦点が当てられるが、本開示は、炉の他のコンポーネントとともに使用するべく容易に適合され得ることが見込まれる。
第1側面によれば、核融合炉用の中性子遮蔽体であって、超硬質カーバイド又はボライド合金を含む中性子遮蔽体が与えられる。当該合金は、結合剤と、タングステン、タンタル又はハフニウムのカーバイド又はボライド化合物の粒子を含む凝集体とを含む。
さらなる側面によれば、核融合炉用の中心柱であって、第1側面に係る中性子遮蔽体と、超伝導材料のコアとを含む中心柱が与えられる。中性子遮蔽体は、当該超伝導材料を、中性子による加熱及び損傷から保護するように構成される。
なおもさらなる側面によれば、コンパクト核融合炉が与えられる。炉は、トロイダルプラズマチャンバと、当該プラズマチャンバにプラズマを閉じ込める磁場を生成するように構成されたプラズマ閉じ込めシステムとを含む。プラズマ閉じ込めシステムは、閉じ込められるプラズマの大半径が1.5m以下、かつ、当該プラズマのアスペクト比が2.5以下となるように構成される。感受性の高い炉コンポーネントに対する中性子による損傷を防止するべく使用される中性子遮蔽体は、第1側面に係る中性子遮蔽体である。
なおもさらなる側面によれば、核融合炉用のダイバータであって、超硬質カーバイド又はボライド合金を含むダイバータが与えられる。当該合金は、結合剤と、タングステン、タンタル又はハフニウムのカーバイド又はボライド化合物の粒子を含む凝集体とを含む。
なおもさらなる側面によれば、超硬質カーバイド又はボライド合金の、核融合炉用の中性子遮蔽体としての使用が与えられる。超硬質カーバイド又はボライド合金は、結合剤と、タングステン、タンタル又はハフニウムのカーバイド又はボライド化合物の粒子を含む凝集体とを含む。
さらなる側面及び好ましい特徴が、添付の特許請求の範囲に記載される。
球状トカマク炉の模式図である。 炉遮蔽体の模式図である。
核融合炉における遮蔽体としての使用に適したものとするべく材料に必要なのは、核融合エネルギー中性子の吸収の良好性、熱衝撃への耐性、スパッタリング及びプラズマアブレーションへの耐性、中性子による損傷への耐性である。これらの特性すべてを有するように思われる本明細書で使用が提案される2つのクラスの材料は、超硬質カーバイド合金及び超硬質ボライド合金である。
超硬質カーバイド合金は、カーバイド粒子が凝集体として作用して金属結合剤がマトリックスとして機能する金属マトリックス複合材である。超硬質カーバイド合金は、結合剤が液体となるがカーバイド粒子は固体のままである点まで材料が加熱される焼結処理によって形成される。これにより、カーバイド粒子は、液体の結合剤に埋め込まれ、その後、硬化が許容される。その結果、カーバイド又は結合剤いずれかが単独で呈する品質よりも優れた品質の材料が得られる。延性の結合剤がカーバイドセラミックの自然脆性を相殺するので、得られる複合材は、カーバイド粒子によって結合剤単独よりもずっと固い複合材となる。金属結合剤ゆえに、超硬質カーバイドは典型的に、高い熱伝導性を有する。これにより、加熱の不均一性に起因して材料が受ける熱応力が低減される。超硬質カーバイド又はボライド合金の線熱膨張係数は典型的に、4〜5×10−6の範囲である。超硬質合金材料はまた、スパッタリング(エネルギー粒子による材料の外側面のアブレーション)に耐性がある。例えば、超硬質タングステンカーバイド合金は典型的に、スパッタリング速度が、純粋タングステンのスパッタリング速度の4分の1である。
超硬質ボライド合金も同等であるが、カーバイドではなくボライド粒子が凝集体として使用される。ボロカーバイド粒子も使用できる。
カーバイド/ボライド及び結合剤の選択は、炉における条件によって導かれる。高中性子束に耐える必要性により、中性子にさらされることにより放射化されるコバルト及びニッケルのような多くの元素及び同位体の使用が回避される。高磁場ゆえに、結果的な力が炉内で大きな応力を引き起こす強磁性材料が使用される場合には、構造的検討を考慮する必要がある。同様の配慮が、カーバイドの選択でも生じる。さらに、材料が、遮蔽の裏にあるコンポーネントに到達する中性子束を低減できるようにしなければならないことは当然である。炭素は本来的に、核分裂中性子を減速させる減速材として作用し、使用され得る他の元素における選択の自由度を高める(多くの元素は高速中性子よりも低速中性子の有効な吸収体となるからである)。ボロン10は、有効な中性子吸収体である。
カーバイドの有望な候補は、中性子吸収が好ましく機械的特性が十分に研究されているタングステンカーバイド、タングステンボライド、及びボロンカーバイドである。ボロンカーバイドは、炭素の減速特性とボロンの中性子吸収とを組み合わせる。多数のカーバイドを、材料の構造特性と中性子特性とをバランスさせるように使用することができる。さらに、超硬質合金材料には、カーバイドのほかに、他の成分を加えてもよい。例えば、遮蔽体にボロンを導入するべく、カーバイドが支配的な複合材にボライドを加えてよく、又はボライドが支配的な複合材にカーバイドを加えてもよい。タングステンボライドを超硬質タングステンカーバイドに加えることで、腐食への抵抗を高めることができる。使用可能なボロカーバイドは、タングステンボロカーバイド、詳しくは三元タングステンボロカーバイドを含む。当該材料に添加可能な他の成分は、酸化物及び窒化物を含み、例えば、材料の構造特性を改善するべくチタンナイトライドを添加してよい。
タングステンカーバイド又はタングステンボロカーバイドの他の代替物には、周期律表の第3長列(又はそれを超える列)に対応する元素のボライド及び/又はカーバイドが含まれる。これらの元素の融点は、第3周期全体にわたって増加し、第6族(タングステン)がピークとなる。したがって、主な候補元素は、ハフニウム、タンタル、タングステン及びレニウムとなる。白金族金属も理論的には中性子遮蔽体に適するが、オスミウム化合物の毒性が高いことと、イリジウム及び白金のコストが法外に高いこととを理由として、あまり有用ではないとみなされている。レニウムもまた、非常に高価かつ希少である。したがって、最も可能性の高い3候補は、ハフニウム、タンタル及びタングステンとなる。これらのうち、タングステン(その化合物を含む)は最も安価かつ広く入手可能であり、粉末法による処理が容易である。
タンタルは、タングステンよりも延性及び靭性に優れ、(例えば溶接による)形成及び接合が容易であり、酸化抵抗性が良好である。しかしながら、希少な材料なので購入するには非常に高価な上、核融合エネルギー中性子の照射にさらされると、タングステンよりもはるかに放射性となる。その活性は、約100年でタングステンのレベル未満に減衰するが、これは許容できないほどの長時間である。ハフニウムも有用である。ハフニウムジボライドは、耐火性が高く、良好な酸化抵抗性を有する。ハフニウムは極めて希少であるが、原子力産業用ジルコニウムの生産の副生成物として入手できる。
球状トカマクにおいて重要なのは、空間の制限上、タングステン(又は、ハフニウム若しくはタンタルのような周期律表の第3長列からの他元素)が豊富な遮蔽材料を使用することである。これはさらに、(タングステンの酸化は発熱性であり、その酸化物は揮発性であるため)酸化及び腐食への抵抗性の点で重大な問題をもたらす。ボライド(及び/又はシリサイド)をタングステン又はタングステンカーバイド系遮蔽体に組み入れることが、この問題への対処に役立つ。
遮蔽体の組成には段階をつけることができる。例えば、遮蔽体の外側(すなわちプラズマに面する)領域を、腐食及びアブレーションへの抵抗性を高めるように形成する一方、内側領域は、構造特性又は熱輸送を高めるように構成することができる。これは、例えば、遮蔽体の外側(すなわちプラズマに面する側)に向かって中性子減速材料の濃度を高くし、かつ、遮蔽体の内側に向かって中性子吸収材料の濃度を高くすることにより、遮蔽体の効率を高めるように使用することができる。このようにして、中性子が最も低速となる場所に中性子吸収体が配置されると、当該吸収体は最も高効率となる。このように細かく段階をつけた構造は、従来型の合金技術によっては不可能ではないにしても達成困難であり、超硬質合金材料の使用にさらなる利点をもたらす。
超硬質カーバイド又はボライド合金の製造プロセスによれば、複雑な構造を、他の材料からの製造と比べて相対的に容易に作ることができる。例えば、冷却材が流れる孔を有する遮蔽体を単純に構築することができる。さらに、超硬質カーバイド又はボライド合金は、ろう付け及び特殊溶接方法(例えば電子ビーム又はレーザ溶接)を含む様々な手法により、他の材料に接合することができる。これにより、全体的な炉システムを、例えば遮蔽体を炉の主要構造物に接合するべく製造するときに、かなりの利点が得られる。
超硬質カーバイド/ボライド合金の使用の側面のいくつかは直観に反するように思えるかもしれないが、慎重に精査すれば、こうした側面が実際には問題を引き起こさないことがわかる。例えば、結合剤に使用される金属(有望な組み合わせは鉄とクロムである)は、炉の建設に使用される他の材料と比べて融点が相対的に低く、遮蔽体の複数部分を当該融点よりも上昇させることは考えられない。しかしながら、結合剤が溶融すると、カーバイド粒子は、当該結合剤を元通りに再凝固するまで一緒に保持する傾向がある。プラズマに面する側で結合剤が揮発するという極端な場合であっても、カーバイドは、遮蔽体の構造を維持する固体シェルを形成する(ただし、熱的性能は外側層において影響を受ける)。
さらに、粉末カーバイド/ボライドの使用は、中性子工学的に好ましいほど均一の物質を生成しないように思えるかもしれない。しかしながら、中性子の平均自由行程は、超硬質合金材料のいずれの個別粒子の直径よりも実質的に大きいので、当該粉末のブレンドは「真の」合金と同一に作用する。中性子の平均自由行程は、超硬質カーバイドに使用される粒子サイズよりも一桁又は二桁大きい。
超硬質カーバイド又はボライド合金はまた、同様の利点をもたらす他の炉領域、例えばダイバータ、にも使用できる。
本発明が、上述のように好ましい実施形態に関して説明されたが、当該実施形態は例示にすぎないこと、特許請求の範囲が当該実施形態に限られないことを理解すべきである。当業者であれば、本開示に鑑みて添付の特許請求の範囲に該当すると考えられる修正及び代替を行うことができる。本明細書に開示又は例示された各特徴は、単独で、又はここに開示若しくは例示されたいずれかの他の特徴との任意の適切な組み合わせで、本発明に組み入れることができる。

Claims (17)

  1. 核融合炉用の中性子遮蔽体であって、
    結合剤及び凝集体を含む超硬質カーバイド又はボライド合金を含み、
    前記凝集体は、タングステン、タンタル及び/又はハフニウムのカーバイド又はボライド化合物の粒子を含む中性子遮蔽体。
  2. 前記結合剤は金属を含む請求項1に記載の中性子遮蔽体。
  3. 前記カーバイド又はボライド化合物はタングステンカーバイド、タングステンボライド、三元タングステンボロカーバイドの一以上である請求項1又は2に記載の中性子遮蔽体。
  4. 前記超硬質カーバイド又はボライド合金の組成は、前記超硬質カーバイド又はボライド合金の厚さにわたって変化する請求項1から3のいずれか一項に記載の中性子遮蔽体。
  5. 前記超硬質カーバイド又はボライド合金のプラズマに面する側は、前記超硬質カーバイド又はボライド合金のプラズマに面しない側よりも中性子吸収材料の比率が低い請求項4に記載の中性子遮蔽体。
  6. 前記結合剤は鉄及び/又はクロムを含む請求項1から5のいずれか一項に記載の中性子遮蔽体。
  7. 前記超硬質カーバイド又はボライド合金はコバルト又はニッケルを含まない請求項1から6のいずれか一項に記載の中性子遮蔽体。
  8. 核融合炉用の中心柱であって、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の中性子遮蔽体と、
    超伝導材料のコアと
    を含み、
    前記中性子遮蔽体は、前記超伝導材料を中性子による加熱及び損傷から保護するべく構成される中心柱。
  9. コンパクト核融合炉であって、
    トロイダルプラズマチャンバと、
    プラズマを前記プラズマチャンバに閉じ込める磁場を生成するべく構成されたプラズマ閉じ込めシステムと
    を含み、
    前記プラズマ閉じ込めシステムは、閉じ込められたプラズマの大半径が1.5m以下、かつ、前記プラズマのアスペクト比が2.5以下となるように構成され、
    前記炉の敏感なコンポーネントへの中性子による損傷を防止するべく使用される前記中性子遮蔽体は、請求項1から7のいずれか一項に記載の中性子遮蔽体であるコンパクト核融合炉。
  10. 核融合炉用のダイバータであって、
    結合剤及び凝集体を含む超硬質カーバイド又はボライド合金を含み、
    前記凝集体は、タングステン、タンタル又はハフニウムのカーバイド又はボライド化合物の粒子を含むダイバータ。
  11. 超硬質カーバイド又はボライド合金の、核融合炉用の中性子遮蔽体としての使用であって、
    前記超硬質カーバイド又はボライドは結合剤及び凝集体を含み、
    前記凝集体は、タングステン、タンタル又はハフニウムのカーバイド又はボライド化合物の粒子を含む使用。
  12. 前記結合剤は金属を含む請求項11に記載の使用。
  13. 前記カーバイド又はボライド化合物はタングステンカーバイド、タングステンボライド、三元タングステンボロカーバイドの一以上である請求項12に記載の使用。
  14. 前記超硬質カーバイド又はボライド合金の組成は、前記超硬質カーバイド又はボライド合金の厚さにわたって変化する請求項11から13のいずれか一項に記載の使用。
  15. 前記超硬質カーバイド又はボライド合金のプラズマに面する側は、前記超硬質カーバイド又はボライド合金のプラズマに面しない側よりも中性子吸収材料の比率が低い請求項14に記載の使用。
  16. 前記結合剤は鉄及び/又はクロムである請求項11から15のいずれか一項に記載の使用。
  17. 前記超硬質カーバイドはコバルトもニッケルも含まない請求項11から16のいずれ一項に記載の使用。
JP2017501694A 2014-07-15 2015-07-07 中性子遮蔽体、中心柱、ダイバータ及びコンパクト核融合炉と、超硬質カーバイド又はボライド合金の、核融合炉用の中性子遮蔽体としての使用 Active JP6546985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1412540.5 2014-07-15
GB1412540.5A GB2528272B (en) 2014-07-15 2014-07-15 Shielding materials for fusion reactors
GB1505156.8 2014-07-15
GBGB1505156.8A GB201505156D0 (en) 2014-07-15 2015-03-26 Shielding materials for fusion reactors
PCT/GB2015/051961 WO2016009176A1 (en) 2014-07-15 2015-07-07 Shielding materials for fusion reactors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524928A true JP2017524928A (ja) 2017-08-31
JP6546985B2 JP6546985B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=51454150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501694A Active JP6546985B2 (ja) 2014-07-15 2015-07-07 中性子遮蔽体、中心柱、ダイバータ及びコンパクト核融合炉と、超硬質カーバイド又はボライド合金の、核融合炉用の中性子遮蔽体としての使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10636528B2 (ja)
EP (1) EP3170181B1 (ja)
JP (1) JP6546985B2 (ja)
KR (1) KR102449801B1 (ja)
CN (1) CN106489180B (ja)
GB (2) GB2528272B (ja)
RU (1) RU2713484C2 (ja)
WO (1) WO2016009176A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509543A (ja) * 2018-01-31 2021-03-25 トカマク エナジー リミテッド トロイダル磁場コイルの中心柱

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201618333D0 (en) * 2016-10-31 2016-12-14 Tokamak Energy Ltd Quench protection in superconducting magnets
GB201706648D0 (en) * 2017-04-26 2017-06-07 Tokamak Energy Ltd Combined neutron shield and solenoid
CN108039209B (zh) * 2017-11-28 2020-08-25 中国科学院合肥物质科学研究院 用于聚变反应堆的具有梯度适配层的偏滤器单块类型构件
US10784001B2 (en) 2018-01-17 2020-09-22 Lockheed Martin Corporation Passive magnetic shielding of structures immersed in plasma using superconductors
CN112927822A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 核工业西南物理研究院 一种用于聚变反应堆的具有阻氚功能的第一壁及制备方法
PT4078623T (pt) * 2019-12-20 2024-04-09 Tokamak Energy Ltd Blindagem neutrónica em camadas
US20230132031A1 (en) * 2020-03-23 2023-04-27 The Research Foundation For The State University Of New York Neutron absorbing embedded hydride shield
CN111489796B (zh) * 2020-03-24 2022-06-10 上海交通大学 计算材料的中子屏蔽性能的方法、系统及介质
GB202004463D0 (en) 2020-03-27 2020-05-13 Tokamak Energy Ltd Spherical Tokamak with High Power Gain Ratio
RU205721U1 (ru) * 2020-07-09 2021-07-30 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Национальный исследовательский центр "Курчатовский институт" Вакуумная камера термоядерного реактора
CA3200949A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-12 Ken E. KOPP Aneutronic fusion plasma reactor and electric power generator
GB202019903D0 (en) * 2020-12-16 2021-01-27 Tokamak Energy Ltd On the design of a composite hybride-metal to accommodate hydride decomposition
US20240038408A1 (en) 2020-12-22 2024-02-01 Tokamak Energy Ltd Materials for tungsten boride neutron shielding
GB202204522D0 (en) * 2022-03-30 2022-05-11 Element Six Gmbh Cemented carbide material
WO2023220309A1 (en) * 2022-05-11 2023-11-16 The Regents Of The University Of California Renewable wall for fusion reactors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124102A (en) * 1977-03-09 1978-10-30 Krebsoege Gmbh Sintermetall Production of abrasion resistant hard metal body
CA2700614A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-16 Dmytro Vyshnevsky Ultrasonic drive
WO2013030554A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Tokamak Solutions Uk Limited Efficient compact fusion reactor

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916944B2 (ja) 1977-12-01 1984-04-18 エプソン株式会社 カ−トリツジを用いたインクリボン機構
JPS5916944A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Toshiba Tungaloy Co Ltd 中性子吸収用焼結合金
JPS62263980A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Toshiba Corp 水素透過防止構造材
JP3616829B2 (ja) * 1991-12-20 2005-02-02 東洋炭素株式会社 炭素−炭化硼素焼結体、その製造方法およびこの焼結体を用いた材料
RU2036977C1 (ru) 1992-12-30 1995-06-09 Георгий Михайлович Волков Способ получения композиционного материала
RU2059298C1 (ru) 1993-01-19 1996-04-27 Научно-исследовательский институт электрофизической аппаратуры им.Д.В.Ефремова Способ управления термоядерной установкой типа токамак
RU2107049C1 (ru) 1995-07-19 1998-03-20 Центральный научно-исследовательский институт технологии судостроения Бетонная смесь
SE519005C2 (sv) * 1999-03-26 2002-12-17 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär
JP2001081526A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Kohan Kogyo Kk 鉄基超硬合金およびその製造方法
US6608319B2 (en) * 2001-06-08 2003-08-19 Adrian Joseph Flexible amorphous composition for high level radiation and environmental protection
RU2211878C2 (ru) 2001-07-06 2003-09-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт неорганических материалов им. акад. А.А.Бочвара" Малоактивируемая жаропрочная радиационностойкая сталь
JP4742225B2 (ja) * 2004-11-22 2011-08-10 株式会社間組 耐熱中性子遮蔽体及び中性子遮蔽方法
EP1919665A1 (en) * 2005-07-22 2008-05-14 TDY Industries, Inc. Composite materials
RU2325459C2 (ru) 2006-06-13 2008-05-27 Российская Федерация, от имени которой выступает государственный заказчик - Федеральное агенство по атомной энергии Малоактивируемая коррозионно-стойкая и радиационно стойкая хромистая сталь
EP2653580B1 (en) 2008-06-02 2014-08-20 Kennametal Inc. Cemented carbide-metallic alloy composites
GB0903343D0 (en) 2009-02-27 2009-04-22 Element Six Holding Gmbh Hard-metal body with graded microstructure
CN102470446A (zh) * 2009-06-30 2012-05-23 株式会社图格莱 金属陶瓷和被覆金属陶瓷
US9472309B1 (en) * 2009-11-04 2016-10-18 The Boeing Company Machine-replaceable plasma-facing tile for fusion power reactor environments
RU2442620C2 (ru) 2009-11-16 2012-02-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Медицинский радиологический научный центр" (ФГБУ МРНЦ Минздравсоцразвития России) Устройство для лучевой терапии быстрыми нейтронами
GB201009768D0 (en) * 2010-06-11 2010-07-21 Tokamak Solutions Uk Ltd Compact fusion reactor
KR101297099B1 (ko) * 2011-05-13 2013-08-20 한국원자력연구원 중성자 차폐용 에폭시 수지 조성물 및 상기 수지 조성물 제조방법
CN102260813A (zh) * 2011-07-06 2011-11-30 昆明理工大学 具有射线及中子综合屏蔽效果的高强铅基材料
JP6125827B2 (ja) 2012-12-20 2017-05-10 トーカロ株式会社 放射線遮蔽コーティング部材及び放射線遮蔽コーティング部材の製造方法
WO2014119803A1 (ja) * 2013-02-04 2014-08-07 東洋炭素株式会社 接合体及びその製造方法
GB201302345D0 (en) * 2013-02-11 2013-03-27 Element Six Gmbh Cemented carbide material and method of making same
CN103276254B (zh) * 2013-05-14 2015-10-28 四川材料与工艺研究所 一种复合屏蔽材料及其制备方法
RU2538410C1 (ru) 2013-12-10 2015-01-10 Андрей Николаевич Пономарев Нанокомпозитный материал на основе минеральных вяжущих

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124102A (en) * 1977-03-09 1978-10-30 Krebsoege Gmbh Sintermetall Production of abrasion resistant hard metal body
CA2700614A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-16 Dmytro Vyshnevsky Ultrasonic drive
WO2013030554A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Tokamak Solutions Uk Limited Efficient compact fusion reactor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509543A (ja) * 2018-01-31 2021-03-25 トカマク エナジー リミテッド トロイダル磁場コイルの中心柱

Also Published As

Publication number Publication date
GB201412540D0 (en) 2014-08-27
RU2017102925A3 (ja) 2018-08-15
CN106489180B (zh) 2019-01-29
EP3170181A1 (en) 2017-05-24
GB2528272B (en) 2017-06-21
JP6546985B2 (ja) 2019-07-17
US10636528B2 (en) 2020-04-28
CN106489180A (zh) 2017-03-08
KR20170031226A (ko) 2017-03-20
GB2528272A (en) 2016-01-20
KR102449801B1 (ko) 2022-09-30
US20200176132A1 (en) 2020-06-04
EP3170181B1 (en) 2019-06-12
RU2017102925A (ru) 2018-08-15
RU2713484C2 (ru) 2020-02-05
GB201505156D0 (en) 2015-05-06
WO2016009176A1 (en) 2016-01-21
US20170186502A1 (en) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200176132A1 (en) Shielding materials for fusion reactors
Duffy Fusion power: a challenge for materials science
US10332641B2 (en) Hybrid magnet for use in fusion reactors
EP4078623B1 (en) Layered neutron shielding
JP7210469B2 (ja) 中性子遮蔽体兼ソレノイド
US20240038408A1 (en) Materials for tungsten boride neutron shielding
Windsor et al. Faster Fusion Power from Spherical Tokamaks with High-Temperature Superconductors
CN116670784A (zh) 用于硼化钨中子屏蔽体的改进材料
Tanabe et al. Power Load on Plasma-Facing Materials
Qian et al. Strategy of fusion reactor materials R&D in China
Zinkle Opportunities and challenges for materials innovation in nuclear energy
EA043044B1 (ru) Многослойная нейтронная защита

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250