JP2017518536A - 光学レンズ - Google Patents

光学レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2017518536A
JP2017518536A JP2016573601A JP2016573601A JP2017518536A JP 2017518536 A JP2017518536 A JP 2017518536A JP 2016573601 A JP2016573601 A JP 2016573601A JP 2016573601 A JP2016573601 A JP 2016573601A JP 2017518536 A JP2017518536 A JP 2017518536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
curved surface
optical
radius
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016573601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6333417B2 (ja
Inventor
家英 李
家英 李
朝明 周
朝明 周
博 孫
博 孫
玉慶 陳
玉慶 陳
云峰 高
云峰 高
Original Assignee
ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド
ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド, ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド filed Critical ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド
Publication of JP2017518536A publication Critical patent/JP2017518536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333417B2 publication Critical patent/JP6333417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • G02B13/146Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation with corrections for use in multiple wavelength bands, such as infrared and visible light, e.g. FLIR systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

光学レンズは、入射光線の伝達方向に沿って、順に同軸に配置される第一レンズ(L1)、第二レンズ(L2)、第三レンズ(L3)、第四レンズ(L4)及び第五レンズ(L5)を含む。第一レンズ(L1)と第五レンズ(L5)はメニスカス型正レンズであり、第二レンズ(L2)と第三レンズ(L3)はメニスカス型負レンズであり、第四レンズ(L4)は双凸型レンズである。上述した光学レンズは、レーザー加工設備を有する光学システムに応用した場合、用いられる加工波長と監視波長が異なるとき、監視システムにおけるイメージング色収差を解消できる。特に、遠赤外領域の波長をレーザー加工波長として使用し、赤色光波長を監視波長として使用する場合、監視システムにおいてより良好なイメージング効果が達成でき、レーザー加工の品質が保証できる。

Description

本発明は、光学技術に関し、特にレーザー加工に用いる光学レンズに関する。
レーザー加工技術がますます発展するにつれて、加工品質を保証するために、レーザーマーキングまたはレーザー切断のようなレーザー加工プロセスにおいて、プロセス全体の監視が望まれる。現在、一般的な監視方法は、CCD監視システムを使用して、プロセス全体を監視する方法である。従来の加工システムが加工開始時に肉眼で焦点を合わせて加工を行うことに比べて、CCD監視システムはプロセス全体を監視することができる。プロセス全体を監視することで、品質問題が発生した場合、即時に調整を行えて、加工品質を保証する。
現在のCCD監視システムは、遠赤外領域の波長について感度が低く、赤色光領域における周波数帯の感度はより高いため、一般的に、赤色光を使用して監視を行う。しかし、遠赤外領域の波長を使用してレーザー加工を行う場合、CCD監視システムは、イメージングに色収差が生じるため、加工の状況を忠実に反映することができない。
上記の問題点を解決するために、本発明は、遠赤外領域の加工波長に対応可能であると共に、赤色光領域の監視波長が使用される場合、監視システムにおけるイメージング色収差をなくすことができる光学レンズを提供する。
光学レンズであって、
入射光線の伝達方向に沿って、順に同軸に配置される第一レンズ、第二レンズ、第三レンズ、第四レンズ及び第五レンズを含み、前記第一レンズ及び前記第五レンズは共にメニスカス型負レンズであり、前記第二レンズ及び前記第三レンズは共にメニスカス型正レンズであり、第四レンズは双凸型レンズであること、
前記第一レンズは第一曲面と第二曲面を有し、前記第二レンズは第三曲面と第四曲面を有し、前記第三レンズは第五曲面と第六曲面を有し、前記第四レンズは第七曲面と第八曲面を有し、前記第五レンズは第九曲面と第十曲面を有し、各レンズの両曲面はそれぞれレンズの光入射面と光出射面であり、前記第一曲面乃至前記第十曲面は、入射光線の伝達方向に沿って順に配列されること、
前記第一曲面、前記第二曲面、前記第三曲面、前記第四曲面、前記第五曲面、前記第六曲面、前記第八曲面及び前記第九曲面は、すべて入射光線の伝達方向に向かって突出し、前記第七曲面は入射光線の伝達方向に対して突出する。
一つの実施例において、前記第一曲面の曲率半径は−56mm±5%であり、前記第二曲面の曲率半径は−300mm±5%であり、前記第一レンズの中心厚さは6mm±5%である。
一つの実施例において、前記第三曲面の曲率半径は−110mm±5%であり、前記第四曲面の曲率半径は−80mm±5%であり、前記第二レンズの中心厚さは12mm±5%である。
一つの実施例において、前記第五曲面の曲率半径は−4000mm±5%であり、前記第六曲面の曲率半径は−90mm±5%であり、前記第三レンズの中心厚さは22mm±5%である。
一つの実施例において、前記第七曲面の曲率半径は300mm±5%であり、前記第八曲面の曲率半径は−200mm±5%であり、前記第四レンズの中心厚さは22mm±5%である。
一つの実施例において、前記第九曲面の曲率半径は−150mm±5%であり、前記第十曲面の曲率半径は∞であり、前記第五レンズの中心厚さは4mm±5%である。
一つの実施例において、前記第一レンズの第二曲面と前記第二レンズの第三曲面の光軸における間隔が4mm±5%であり、前記第二レンズの第四曲面と前記第三レンズの第五曲面の光軸における間隔が0.5mm±5%であり、前記第三レンズの第六曲面と前記第四レンズの第七曲面の光軸における間隔が0.5mm±5%であり、前記第四レンズの第八曲面と前記第五レンズの第九曲面の光軸における間隔が10mm±5%である。
一つの実施例において、前記光学レンズは第六レンズを含み、前記第一レンズ、前記第二レンズ、前記第三レンズ、前記第四レンズ、前記第五レンズ及び前記第六レンズは、入射光軸の伝達方向に沿って順に同軸に配置され、前記第六レンズは平面レンズである。
一つの実施例において、前記第六レンズの中心厚さは4mm±5%である。
一つの実施例において、前記第六レンズは、光入射面である第十一曲面と光出射面である第十二曲面を有し、前記第五レンズの第十曲面と前記第六レンズの第十一曲面の光軸における間隔は2mm±5%である。
上述した光学レンズをレーザー加工装置の光学システムに応用して、遠赤外領域の波長をレーザー加工波長として使用し、赤色光波長を監視波長として使用する場合、監視システムはより良好なイメージング効果が達成でき、レーザー加工の品質が保証できる。
図における本発明の好適な実施例について、更に詳しく説明することにより、本発明が上述した、またはその他の目的、特徴及び利点がより明瞭になる。すべての図面において、同様の参照符号は同様の対応部分を示して、図面の構成要素は必ずしも原寸に比例して描かれていないが、主に本発明の趣旨を説明するためのものである。
本発明の実施例における光学レンズの構造図である。 図1に示す実施例における光学レンズの像面湾曲及び歪み図である。 図1に示す実施例における光学レンズの拡散スポット図である。 図1に示す光学レンズの変調伝達関数M.T.F曲線図である。
本発明の目的、特徴及び利点を、より明白に理解させるために、以下、図を参照しながら本発明の具体的な実施形態について詳しく説明する。
ここにおいて説明すべきなのは、本明細書中において、光の伝達方向は、図の左から右へ伝達することである。曲率半径の正負は、曲面と主光軸との交差点、及び曲面の球心の相対位置関係を基準として、曲面の球心がこの交差点の左側にある場合、曲率半径はマイナスである。逆に、曲面の球心がこの交差点の右側にある場合、曲率半径はプラスである。また、光学レンズの左側にあるのは物体側であり、光学レンズの右側にあるのは画像側である。正レンズはレンズの中心厚さが周縁厚さより大きいレンズであり、負レンズはレンズの中心厚さが周縁厚さより小さいレンズである。
図1は本発明の一つの実施例に提供する光学レンズの構造図を示している。説明を容易にするために、本発明と関係する部分のみを示している。当該光学レンズは、入射光線の伝達方向に沿って順に同軸に配置される第一レンズL1、第二レンズL2、第三レンズL3、第四レンズL4及び第五レンズL5を含む。
そのうち、第一レンズL1は第一曲面S1と第二曲面S2を有し、第二レンズL2は第三曲面S3と第四曲面S4を有し、第三レンズL3は第五曲面S5と第六曲面S6を有し、第四レンズL4は第七曲面S7と第八曲面S8を有し、第五レンズL5は第九曲面S9と第十曲面S10を有する。各レンズの両曲面はそれぞれ光入射面と光出射面であり、第一曲面S1乃至第十曲面S10は入射光線の伝達方向に沿って順に配列される。
第一レンズL1はメニスカス型負レンズであり、第一レンズの第一曲面S1は画像側に向かって突出し、曲率半径は−56mmであり、第二曲面S2は画像側に向かって突出し、曲率半径は−300mmである。第一レンズL1の中心厚さd1(すなわち、第一レンズL1の光軸における厚さ)は6mmである。上述した各パラメータはすべて期待値であり、一定の公差を許容することが理解できる。上述した各パラメータの公差範囲は5%であり、すなわち、各パラメータの期待値は±5%の範囲内に変化することを許容する。この実施例において、第一レンズL1の材料はNd1.76:Vd27(屈折率:色分散係数)である。
第二レンズL2はメニスカス型正レンズであり、第二レンズの第三曲面S3は画像側に向かって突出し、曲率半径は−110mmであり、第四曲面S4は画像側に向かって突出し、曲率半径は−80mmである。第二レンズL2の中心厚さd3は12mmである。第二レンズL2の上述した各パラメータはすべて期待値であり、一定の公差を許容することが理解できる。上述した各パラメータの公差範囲は5%であり、すなわち、各パラメータの期待値は±5%の範囲内で変化することを許容する。この実施例において、第二レンズL2の材料はNd1.69:Vd56である。
第三レンズL3はメニスカス型正レンズであり、第三レンズの第五曲面S5は画像側に向かって突出し、曲率半径は−400mmであり、第六曲面S6は画像側に向かって突出し、曲率半径は−90mmである。第三レンズL3の中心厚さd5は22mmである。第三レンズL3の上述した各パラメータはすべて期待値であり、一定の公差を許容することが理解できる。上述した各パラメータの公差範囲は5%であり、すなわち、各パラメータの期待値は±5%の範囲内で変化することを許容する。この実施例において、第三レンズL3の材料はNd1.69:Vd56である。
第四レンズL4は双凸型レンズであり、第四レンズの第七曲面S7は物体側に向かって突出し、曲率半径は300mmであり、第八曲面S8は画像側に向かって突出し、曲率半径は−200mmである。第四レンズL4の中心厚さd7は22mmである。第四レンズL4の上述した各パラメータはすべて期待値であり、一定の公差を許容する。上述した各パラメータの公差範囲は5%であり、すなわち、各パラメータの期待値は±5%の範囲内で変化することを許容する。この実施例において、第四レンズL4の材料はNd1.69:Vd56である。
第五レンズL5はメニスカス型負レンズであり、第五レンズの第九曲面S9は画像側に向かって突出し、曲率半径は−150mmであり、第十曲面S10は平面であり、曲率半径は無限大(∞)である。第五レンズL5の中心厚さd9は4mmである。第五レンズL5の上述した各パラメータはすべて期待値であり、一定の公差を許容する。上述した各パラメータの公差範囲は5%であり、すなわち、各パラメータの期待値は±5%の範囲内で変化することを許容する。この実施例において、第五レンズL5の材料はNd1.6:Vd36である。
また、発明者は、各隣接するレンズの間の間隔を、以下のように設けている。具体的に、第一レンズL1の出射面(第二曲面S2)と第二レンズの入射面(第三曲面S3)の光軸における間隔d2の期待値が4mmであり、公差は5%であり、すなわち、間隔d2はその期待値±5%の範囲内で変化することを許容する。
第二レンズL2の出射面(第四曲面S4)と第三レンズの入射面(第五曲面S5)の光軸における間隔d4の期待値が0.5mmであり、公差は5%であり、すなわち、間隔d4はその期待値±5%の範囲内で変化することを許容する。
第三レンズL3の出射面(第六曲面S6)と第四レンズの入射面(第七曲面S7)の光軸における間隔d6の期待値が0.5mmであり、公差は5%であり、すなわち、間隔d4はその期待値±5%の範囲内で変化することを許容する。
第四レンズL4の出射面(第八曲面S8)と第五レンズの入射面(第九曲面S9)の光軸における間隔d8の期待値が10mmであり、公差は5%であり、すなわち、間隔d8はその期待値±5%の範囲内で変化することを許容する。
一つの実施例において、該光学レンズは、第六レンズL6を含み、第一レンズL1、第二レンズL2、第三レンズL3、第四レンズL4、第五レンズL5及び第六レンズL6は、入射光線の伝達方法に沿って同軸に配置される。
第六レンズL6は、光入射面である第十一曲面S11と光出射面である第十二曲面S12を含む。第六レンズL6は、保護機器としての平面レンズであるため、第十一曲面S11と第十二曲面S12の曲率半径は共に無限大である。第六レンズL6の中心厚さd11は4mmである。また、第五レンズL5の出射面(第十曲面S10)と第六レンズL6の入射面(第十一曲面S11)の光軸における間隔d10は2mmである。同様に、上述した各パラメータはすべて期待値であり、一定の公差を許容する。上述した各パラメータの公差範囲は5%であり、すなわち、各パラメータの期待値は±5%の範囲内で変化することを許容する。一つの実施例において、第六レンズL6の材料はNd1.5:Vd64である。
以下、簡単な方式を用いて上述実施例案をより明白に説明する。
第一レンズL1
第一曲面S1曲率半径:−56mm
第二曲面S2曲率半径:−300mm
中心厚さ:6mm
材料:1.76/27
第二レンズL2
第三曲面S3曲率半径:−110mm
第四曲面S4曲率半径:−80mm
中心厚さ:12mm
材料:1.69/56
第一レンズL1との曲面間隔:4mm
第三レンズL3
第五曲面S5曲率半径:−400mm
第六曲面S6曲率半径:−90mm
中心厚さ:22mm
材料:1.69/56
第二レンズL2との曲面間隔:0.5mm
第四レンズL4
第七曲面S7曲率半径:300mm
第八曲面S8曲率半径:−200mm
中心厚さ:22mm
材料:1.69/56
第三レンズL3との曲面間隔:0.5mm
第五レンズL5
第九曲面S9曲率半径:−150mm
第十曲面S10曲率半径:∞
中心厚さ:4mm
材料:1.6/36
第四レンズL4との曲面間隔:10mm
第六レンズL6
第十一曲面S11曲率半径:∞
第十二曲面S12曲率半径:∞
中心厚さ:4mm
材料:1.5/64
第五レンズL5との曲面間隔:2mm
上述した光学レンズを備える光学システムは、波長範囲が1064〜630nmである赤光または赤外光を光源としてレーザー加工を行う。また、赤光を監視光源として使用するCCD監視システムを備えるレーザー加工設備は、該光学レンズを備えるため、CCDイメージング色収差をなくすことができ、よりよいイメージング効果を有することができる。これにより、即時に加工過程を監視する効果がより良く達成できる。
以下、λ=1064nmである遠赤外レーザーとλ=632nmである可視照明光を選択して、図2〜図4と合わせて該光学レンズのレーザー加工設備の光学効果について説明する。
該光学レンズの具体的なパラメータは、以下、f=210mm、Φ=30mm、マーキング範囲:A=130*130mmである。そのうち、fは該光学レンズの焦点距離であり、Φは入射瞳径である。
図2は、該光学レンズの像面湾曲及び歪み図を示す。図2から、軸方向色収差は約ΔCI=0.15−0.2であり、拡大倍率色収差はΔCII=0であるため、理想的な程度に達している。
図3は、該光学レンズの収差図を示す。全視野における幾何的拡散スポットは0.01mmぐらいであるため、理想的な程度に達している。
図4は、光学レンズの伝達関数M.T.F曲線図を示す。解像度が20lp/mmに達した時、M.T.Fはまだ0.6であるため、レーザー加工の要求を完全に満たせる。
上述した実施例における光学レンズを用いると、加工する周波数帯λ=1064nmとCCD可視周波数帯であるλ=632nmは同じ画面にあり、これにより、全レーザー加工過程において、CCD画面に忠実に反映することができるため、マーキングの全過程を監視することができ、マーキングの全過程は正確に行うことを確保する。
上述した実施例は、本発明の幾つかの実施形態を具体的で詳細に説明してきたが、本発明の技術的範囲を限定するものではない。ここにおいて、説明すべきなのは、本技術分野の当業者は本発明の要旨を逸脱しない範囲内で若干の変更や改善等を行うことができ、これらも本発明の技術的範囲に属する。このため、本発明の保護範囲は特許請求の範囲が定めたことを基準にする。

Claims (10)

  1. 光学レンズであって、
    入射光線の伝達方向に沿って、順に同軸に配置される第一レンズ、第二レンズ、第三レンズ、第四レンズ及び第五レンズを含み、前記第一レンズと前記第五レンズは共にメニスカス型負レンズであり、前記第二レンズと前記第三レンズは共にメニスカス型正レンズであり、前記第四レンズは平凸型正レンズであること、
    前記第一レンズは第一曲面と第二曲面を有し、前記第二レンズは第三曲面と第四曲面を有し、前記第三レンズは第五曲面と第六曲面を有し、前記第四レンズは第七曲面と第八曲面を有し、前記第五レンズは第九曲面と第十曲面を有し、各レンズの両曲面はそれぞれレンズの光入射面と光出射面であり、前記第一曲面乃至前記第十曲面は、入射光線の伝達方向に沿って順に配列されること、
    前記第一曲面、前記第二曲面、前記第三曲面、前記第四曲面、前記第五曲面、前記第六曲面、前記第八曲面及び前記第九曲面は入射光線の伝達方向に向かって突出し、前記第七曲面は入射光線の伝達方向に対して突出すること、
    を特徴とする光学レンズ。
  2. 請求項1に記載している光学レンズにおいて、
    前記第一曲面の曲率半径は−56mm±5%であり、前記第二曲面の曲率半径は−300mm±5%であり、前記第一レンズの中心厚さは6mm±5%であることを特徴とする光学レンズ。
  3. 請求項1に記載している光学レンズにおいて、
    前記第三曲面の曲率半径は−110mm±5%であり、前記第四曲面の曲率半径は−80mm±5%であり、前記第二レンズの中心厚さは12mm±5%であることを特徴とする光学レンズ。
  4. 請求項1に記載している光学レンズにおいて、
    前記第五曲面の曲率半径は−4000mm±5%であり、前記第六曲面の曲率半径は−90mm±5%であり、前記第三レンズの中心厚さは22mm±5%であることを特徴とする光学レンズ。
  5. 請求項1に記載している光学レンズにおいて、
    前記第七曲面の曲率半径は300mm±5%であり、前記第八曲面の曲率半径は−200mm±5%であり、前記第四レンズの中心厚さは22mm±5%であることを特徴とする光学レンズ。
  6. 請求項1に記載している光学レンズにおいて、
    前記第九曲面の曲率半径は−150mm±5%であり、前記第十曲面の曲率半径は∞であり、前記第五レンズの中心厚さは4mm±5%であることを特徴とする光学レンズ。
  7. 請求項1に記載している光学レンズにおいて、
    前記第一レンズの前記第二曲面と前記第二レンズの前記第三曲面の光軸における間隔が4mm±5%であり、前記第二レンズの前記第四曲面と前記第三レンズの前記第五曲面の光軸における間隔が0.5mm±5%であり、前記第三レンズの前記第六曲面と前記第四レンズの前記第七曲面の光軸における間隔が0.5mm±5%であり、前記第四レンズの前記第八曲面と前記第五レンズの前記第九曲面の光軸における間隔が10mm±5%であることを特徴とする光学レンズ。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか一つに記載している光学レンズにおいて、
    前記光学レンズは第六レンズを含み、前記第一レンズ、第二レンズ、第三レンズ、前記第四レンズ、前記第五レンズ及び前記第六レンズは、入射光軸の伝達方向に沿って順に同軸に配置され、前記第六レンズは平面レンズであることを特徴とする光学レンズ。
  9. 請求項8に記載している光学レンズにおいて、
    前記第六レンズの中心厚さは4mm±5%であることを特徴とする光学レンズ。
  10. 請求項8に記載している光学レンズにおいて、
    前記第六レンズは、光入射面である第十一曲面と光出射面である第十二曲面を有し、前記第五レンズの第十曲面と前記第六レンズの第十一曲面の光軸における間隔が2mm±5%であることを特徴とする光学レンズ。
JP2016573601A 2014-08-29 2014-08-29 光学レンズ Active JP6333417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/085465 WO2016029414A1 (zh) 2014-08-29 2014-08-29 光学镜头

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518536A true JP2017518536A (ja) 2017-07-06
JP6333417B2 JP6333417B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55398626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573601A Active JP6333417B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 光学レンズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10197777B2 (ja)
JP (1) JP6333417B2 (ja)
CN (1) CN106461917B (ja)
DE (1) DE112014006667B4 (ja)
WO (1) WO2016029414A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107991741B (zh) * 2017-12-31 2023-05-05 四川世来光电科技有限公司 一种激光光纤耦合透镜组
CN112292627B (zh) * 2018-07-11 2022-07-15 大族激光科技产业集团股份有限公司 远心镜头和激光加工设备
CN110297317B (zh) * 2019-07-03 2020-06-23 江西联益光学有限公司 一种成像镜头

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105715A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Canon Inc Uniform scanning lens having high resolving power
JPH03288112A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 色消しレンズ系
US20100245653A1 (en) * 2008-01-14 2010-09-30 Integrated Medical Systems International, Inc. Endoscope Objective Lens and Method of Assembly

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2855824A (en) * 1957-02-18 1958-10-14 Eastman Kodak Co Large aperture lens for lenticular film photography
US5111325A (en) 1989-10-16 1992-05-05 Eastman Kodak Company F-θ lens
JPH11142735A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Fuji Photo Optical Co Ltd コンパクトな2群ズームレンズ
CN101587232B (zh) * 2009-06-09 2012-01-11 宁波舜宇车载光学技术有限公司 新型百万像素广角镜头
JP4902033B1 (ja) * 2010-04-07 2012-03-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物レンズ及びそれを用いた内視鏡
CN102713717B (zh) * 2010-05-20 2014-07-02 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜物镜单元及内窥镜
TWI416197B (zh) * 2010-06-28 2013-11-21 Largan Precision Co Ltd 廣視角攝像鏡頭
JP5944912B2 (ja) * 2010-10-28 2016-07-05 エンドチョイス イノベーション センター リミテッド マルチセンサ内視鏡のための光学系
TWI418877B (zh) 2010-12-15 2013-12-11 Largan Precision Co 成像用光學系統
DE102012006244A1 (de) 2012-03-21 2013-09-26 Jenoptik Optical Systems Gmbh Farbkorrigiertes F-Theta-Objektiv für die Lasermaterialbearbeitung
KR101980642B1 (ko) * 2012-10-25 2019-05-22 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
KR20140056494A (ko) * 2012-10-26 2014-05-12 쓰리에이치비젼주식회사 촬상 광학계
TWM466268U (zh) * 2013-04-24 2013-11-21 Ability Opto Electronics Technology Co Ltd 五片式成像鏡頭組
CN203324563U (zh) * 2013-05-31 2013-12-04 惠州比亚迪实业有限公司 一种光学镜头
CN203311083U (zh) * 2013-06-28 2013-11-27 东莞市宇瞳光学科技有限公司 定焦mtv镜头
CN203311084U (zh) * 2013-06-28 2013-11-27 东莞市宇瞳光学科技有限公司 日夜两用定焦mtv镜头

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57105715A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Canon Inc Uniform scanning lens having high resolving power
JPH03288112A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 色消しレンズ系
US20100245653A1 (en) * 2008-01-14 2010-09-30 Integrated Medical Systems International, Inc. Endoscope Objective Lens and Method of Assembly

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016029414A1 (zh) 2016-03-03
CN106461917A (zh) 2017-02-22
DE112014006667T5 (de) 2017-02-02
DE112014006667B4 (de) 2018-07-19
US10197777B2 (en) 2019-02-05
US20170205608A1 (en) 2017-07-20
JP6333417B2 (ja) 2018-05-30
CN106461917B (zh) 2018-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI648553B (zh) 光學系統
CN103852862B (zh) 一种多功能鱼眼镜头
CN103837963A (zh) 一种新型高通光量长波红外消热差镜头
JP6333417B2 (ja) 光学レンズ
CN107045183A (zh) 一种无热化宽工作距6mp机器视觉镜头
CN105652460A (zh) 短距离光学放大模组、眼镜、头盔及vr系统
CN203759344U (zh) 一种新型高通光量长波红外消热差镜头
JP6367460B2 (ja) 光学レンズ
TWI491916B (zh) 成像鏡頭
CN107589517B (zh) 成像镜头
JP2016503514A (ja) 近赤外線レーザフォーカスレンズ及びレーザ印刷デバイス
KR20130054006A (ko) 적외선 광학 렌즈계
CN109633865A (zh) 一种高精度激光加工远心F-Theta扫描透镜
KR20200026692A (ko) 광학 이미징 렌즈
US9897787B2 (en) Telecentric optical lens
JP2016538605A (ja) 撮像レンズ
US9910252B2 (en) Optical lens
CN206773278U (zh) 一种无热化宽工作距6mp机器视觉镜头
CN110198794B (zh) 激光清洗镜头
CN105242384B (zh) 深度相机光学系统
US9841585B2 (en) Optical lens
CN106537216B (zh) 激光刻线用光学镜头
CN209803444U (zh) 一种微型投影镜头
JP6224246B2 (ja) 広視野色収差補正レンズ
US20180267272A1 (en) F-theta photolithographic lenses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250