JP2017511996A - デバイスツーデバイス通信モード選択のためのシステム、方法、及びデバイス - Google Patents

デバイスツーデバイス通信モード選択のためのシステム、方法、及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2017511996A
JP2017511996A JP2016549544A JP2016549544A JP2017511996A JP 2017511996 A JP2017511996 A JP 2017511996A JP 2016549544 A JP2016549544 A JP 2016549544A JP 2016549544 A JP2016549544 A JP 2016549544A JP 2017511996 A JP2017511996 A JP 2017511996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
transmission mode
component
coverage
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016549544A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘ、ホン
ジャン、ユジアン
ハン、ソンヒ
Original Assignee
インテル アイピー コーポレーション
インテル アイピー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル アイピー コーポレーション, インテル アイピー コーポレーション filed Critical インテル アイピー コーポレーション
Publication of JP2017511996A publication Critical patent/JP2017511996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0028Variable division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0069Allocation based on distance or geographical location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ユーザ機器(UE)は、送信モードコンポーネント、選択コンポーネント、及び送信コンポーネントとを含む。送信モードコンポーネントは、複数の送信モードに従ってデバイスツーデバイス通信についての複数のリソースを選択的に割り当てるよう構成される。複数の送信モードは、UEにより使用される複数のリソースが、基地局又はリレーノードのうちの1つにより具体的に割り当てられる、第1の送信モードと、UEが利用可能なリソースのプールからリソースを選択する第2の送信モードとを有する。選択コンポーネントは、選択された送信モードを選択するよう構成される。送信コンポーネントは、選択された送信モードに従って選択された周波数リソースにおける信号を送信するよう構成される。

Description

[関連出願]
本出願は、整理番号P64450Zを有する2014年3月14日に出願された米国仮出願番号第61/953,645号に関する米国特許法§119(e)の下の利益を主張し、これによりその全体が本明細書の参照により組み込まれる。
本開示は、デバイスツーデバイス通信モード選択に関する。
ワイヤレス通信デバイスの例示の直接通信状態を示す概略図である。
1つの実施形態による、現在の直接通信状態を判断するための方法を示す概略フローチャート図である。
1つの実施形態による複数の直接通信状態の間の例示の遷移を示す概略図である。
1つの実施形態による、ユーザ機器(UE)の複数のコンポーネントを示す概略的なブロック図である。
1つの実施形態による基地局のコンポーネントを示す概略的なブロック図である。
1つの実施形態による、通信モードを選択するための方法を示す概略フローチャート図である。
1つの実施形態による、通信モードを選択するための別の方法を示す概略フローチャート図である。
1つの実施形態による、通信モードを設定するための方法を示す概略フローチャート図である。
例に従ったワイヤレスデバイス(例えば、UE)の図を示す。
本開示の実施形態と整合性のある複数のシステム及び方法の発明を実施するための形態が、以下に提供される。幾つかの実施形態が説明される一方で、本開示はいかなる一実施形態にも限定されず、代わりに多数の代替形態、修正形態及び均等物を包含することが理解されるべきである。加えて、多数の特定の詳細が、本明細書に開示される実施形態の完全な理解を提供すべく、以下の説明に記載される一方で、幾つかの実施形態は、これらの詳細の幾つか又は全てを伴わず、実施されてよい。更に、明確性の目的のため、関連技術分野において知られる特定の技術的材料は、不必要にその開示を不明瞭にすることを避けるべく、詳細に説明されていない。
ワイヤレスモバイル通信技術は、様々な規格及びプロトコルを使用してノード(例えば、送信局又は送受信機ノード)とワイヤレスデバイス(例えば、モバイル通信デバイス)との間でデータを送信する。幾つかのワイヤレスデバイスはダウンリンク(DL)送信において直交周波数分割多元接続(OFDMA)を、アップリンク(UL)送信においてシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)を使用して通信する。信号送信について直交周波数分割多重化(OFDM)を使用する規格及びプロトコルは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)ロングタームエボリューション(LTE)リリース8、9及び10、一般的に業界団体にはWiMAX(登録商標)(Worldwide interoperability for Microwave Access)として知られる米国電気電子技術者協会(IEEE)802.16規格(例えば802.16e、802.16m)、及び一般的に業界団体にはWiFi(登録商標)として知られるIEEE802.11−2012規格を含む。
3GPP無線アクセスネットワーク(RAN)LTEシステムにおいて、ノードは、ユーザ機器(UE)として知られるワイヤレスデバイスと通信する無線ネットワークコントローラ(RNC)、及び進化型ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)ノードB(また、一般的に、複数の進化型ノードB、拡張ノードB、eNodeB、又はeNBとして示される)の組み合わせであってよい。DL送信は、ノード(例えば、eNB)からワイヤレスデバイス(例えば、UE)への通信であってよく、UL送信はワイヤレスデバイスからノードへの通信であってよい。
近接性ベースのアプリケーション及び近接サービス(ProSe)は、新興の社会的・技術的動向を表す。本明細書において、直接通信、デバイスツーデバイス(D2D)通信、又はピアツーピアサービス若しくは通信とも呼ばれる近接性ベースの通信は、ネットワークインフラストラクチャにわたってデータ又は制御情報をルーティングするよりむしろ、複数の移動局の間の直接通信を可能にすることによりネットワークのスループットを増加させるための有力な技術である。複数のD2D通信は、広い様々な用途を有する。例えば、D2Dは、複数のローカルソーシャルネットワーク、コンテンツ共有、位置ベースのマーケティング、サービス広告、パブリックセーフティネットワーク、モバイルツーモバイルアプリケーション、及び他の複数のサービスについて提案されている。D2D通信は、コアネットワーク又はRAN上の負荷を減少し、直接及び短い通信パスに起因してデータレートを増加し、パブリックセーフティ通信パスを提供し、及び他の機能を提供するという、D2D通信の能力に起因して興味の対象である。LTEにおけるProSe機能の導入は、3GPP産業が、この発展する市場にサービス提供し、同時に、幾つかのパブリックセーフティサービスの差し迫った必要性にサービス提供することを可能とするであろう。この組み合わせた使用は、結果として得られるシステムが、パブリックセーフティ及び非パブリックセーフティサービスの両方のために、可能な場所で使用されてよいので、量産効果の経済性を利用することを可能にし得る。
複数のモバイルデバイスの間のそのような直接通信パスを実現するための様々な代替形態が存在する。一実施形態において、D2D無線インタフェースPC5は、Bluetooth(登録商標)若しくはWi−Fi(登録商標)のような幾つかのタイプの短距離の技術により、又は、FDD LTEシステムにおけるULスペクトル若しくはTDD LTEシステムにおけるULサブフレームのような認可されたLTEスペクトルを再使用することにより実現可能であり得る。更に、D2D通信は、一般的に2つの部分に分割されることが出来る。第1の部分は、デバイス発見であり、それにより、UEはD2D通信について範囲内であるか及び/又は利用可能であるかを判断することが可能である。近接検出は、ネットワークインフラストラクチャにより補助され得、少なくとも部分的にUEにより実行され得、及び/又はネットワークインフラストラクチャと主として無関係に実行され得る。第2の部分は、アプリケーションデータ又はユーザの実際の通信と同様、複数のUEの間のD2Dセッションを確立するプロセスを含む複数のUEの間のD2Dデータ通信又は直接通信である。D2D通信は、モバイルネットワークオペレータ(MNO)の連続的制御の下にあってよく又はそうでなくともよい。例えば、UEは、D2D通信に参加することを目的としたeNBとのアクティブな接続を有することを必要としなくともよい。D2D通信(例えば第2の部分)は、D2D発見(例えば第1の部分)のサポートなく独立して複数のD2D可能なUEにより実装及び動作され得ることに留意されるべきである。
現在、D2D直接発見及び通信は、LTE−Aリリース12の仕様書の一部として特定されることに向けて、サービス&システムアスペクト(SA)及びRANワーキンググループ(WG)において、研究され、議論されている。RAN1#76会議の間に、D2D通信(物理層での報知)に対するリソース割り当てに関して以下が同意された。
・即ち、送信UE視点から、UEはリソース割り当てについて2つのモードにおいて動作することが出来る。
−モード1:eNodeB又はリリース10のリレーノードは、ダイレクトデータ及びダイレクト制御情報を送信するようUEにより使用される正確なリソースをスケジュールする。
・将来の研究のため(FFS):データ及び/又は制御のために利用可能なリソースを制限する半静的リソースプールが必要とされる場合。
−モード2:UEはそれ自身で、ダイレクトデータ及びダイレクト制御情報を送信すべくリソースプールからリソースを選択する。
・FFS:データ及び制御に対するリソースプールが同一である場合。
・FFS:データ及び/又は制御についての利用可能なリソースを制限する半静的及び/又は予め設定されたリソースプールが必要とされる場合。
−D2D通信可能なUEは、インカバレッジに対し少なくともモード1をサポートしなければならない。
−D2D通信可能なUEは、少なくともエッジオブカバレッジ及び/又はアウトオブカバレッジについてモード2をサポートしなければならない。
−FFS:アウトオブカバレッジ、エッジオブカバレッジ、インカバレッジの定義
・例えば、カバレッジエリアの定義は、DLの受信した出力に少なくとも基づく。
更に、以下は、D2D報知通信についてのスケジューリングアサインメントの送信に際し、RAN1#76会議中にRAN1 WGにより動作前提として合意された。
[モード2について]
−スケジューリングアサインメントのためのリソースプールは、予め設定され、及び/又は半静的に割り当てられる。
・FFS:スケジューリングアサインメントのためのリソースプールが、D2Dデータに対するリソースプールと同一であるか否か。
−UEは、そのスケジューリングアサインメントを送信すべく、スケジューリングアサインメントについてのリソースプールからスケジューリングアサインメントについてのリソースをそれ自身で選択する。
[モード1について]
−報知するUEによるスケジューリングアサインメントの送信についてのリソースの位置は、eNodeBから来る。
−報知するUEによるD2Dデータの送信についてのリソースの位置は、eNodeBから来る。
今までのところ、UEをエッジオブカバレッジUEとして判断するための正確な基準及びD2D通信に対して関連するUEの挙動は、3GPP LTEにおいて議論されず、依然として未解決の問題である。本開示において、我々は、eNB構成又はUE自律測定のいずれかに基づいて2つの通信モード(モード1及びモード2)のうちの1つを選択するための幾つかの可能性がある方法を提案する。本開示において、どのようにD2D可能なUEが、UEにより評価される無線リソース制御(RRC)又は無線チャネル条件のような幾つかの要素を考慮して、モード1とモード2との間でD2D通信モードを選択するかということを含む、未解決の問題に対処すべく、幾つかの送信モード選択機構が提案される。
図1は、D2D通信がトリガする場合、可能なUE状態を示す概略図である。UE D2D状態は、D2D送信リソースがどのように割り当てられるかに影響し得る無線チャネル環境又は状況についての情報を提供し得る。具体的に、UE1は、ULカバレッジ及びDLカバレッジの両方を有する。UE1のD2D状態は、本明細書において状態1と又は完全インカバレッジと呼ばれ得る。この状態において、ネットワークは、モード1又はモード2のいずれかによってUE1がD2D通信を実行するよう構成出来る。UE2はDLカバレッジ境界内に存在し、ULカバレッジ境界の外側に存在するので、UE2は、DLカバレッジを有するが、アップリンクのリンクは有さない。従って、UE2は、モード2通信を使用することのみ可能であり得る。UE2のD2D状態は、本明細書において、状態2又はULのみのカバレッジ内にあるものとして参照され得る。UE3及びUE4は、eNB102のULカバレッジ及びDLカバレッジの外にあり、従って、任意のD2Dに特定のSIB情報を検出することが出来ない。従って、eNB102とのRRC接続の欠如に起因してモード2通信のみが、可能とされ得る。UE3は、ULカバレッジ及びDLカバレッジの外であるが、物理D2D共有チャネル信号(PD2DSCH)のリレー境界内に示される。UE3のD2D状態は、本明細書において、状態3として、又は部分的ネットワークカバレッジ内として参照され得る。UE4は、ULカバレッジ、DLカバレッジ、及びPD2DSCHリレー境界の外側に存在する。UE4のD2D状態は、本明細書において状態4として参照されてよく、又は、アウトオブネットワークカバレッジとして参照されてよい。
第1のオプション的な実施形態において、D2D送信モード選択は、eNB102により制御される。このオプションによって、eNB102は、D2D可能なUEに対しD2D送信モードを判断し、D2D機能情報の獲得に応じて、専用RRCメッセージ(例えば、RRCConnectionReconfiguration)を介して明示的にそれをUEに対し構成する。一実施形態において、D2D送信モード1は、明確なeNB構成が検出されない場合、D2D通信について使用されるデフォルトモードとして特定され得る。追加的に、以下で説明される、第1のネットワーク接続条件及び第2のネットワーク接続条件は、UEがeNB102とのUL接続を失ったような状況において、D2D通信モードを自律的に有効にし、これにより、モード1からモード2に移行するよう、UEにより使用され得る。例えば、UEが、eNB102の完全なネットワークカバレッジ内にある場合、UEは、eNB101の明示的なシグナリングに基づき、モード1又はモード2のいずれかを選択し得る。
第2のオプション的な実施形態において、D2D送信モード選択はUEにより制御される。例えば、UEは、送信モードがeNB102により明示的に構成されることなく、どの送信モードを使用すべきかを独立して判断してよい。幾つかのネットワーク接続条件/基準は、D2D UEが、サービングセルeNB102とのUL接続が失われる場合、自律的にモード2に移行し、RRC接続が再確立されることが出来る場合、モード1に戻るよう制御された方法を与えるべく、UL接続損失の検出のために特定されてよい。
デバイスに、それがサービングeNB102とのUL接続を失うかどうかを判断するよう使用されるメトリックは、後述の第1のネットワーク接続条件及び第2のネットワーク条件により定義可能であり得る。例えば、UEは、第1のネットワーク接続条件及び第2のネットワーク条件のうちの1又は複数が満たされる場合、ULカバレッジ/接続を失ったと推定し、それから、D2D通信送信のためにモード2を使用し得る。第1のネットワーク接続条件及び第2のネットワーク条件が満たされない場合、UEはモード1を使用するよう自律的に判断してよい。
第1のネットワーク接続条件は、eNB102からの信号が、閾値信号強度又は信号品質未満に下がったものと判断し得る。例えば、UEは、eNB102のようなサービングセルの共通基準信号(CRS)、一次同期信号(PSS)、及び/又は二次同期信号(SSS)のDL受信される電力レベル又は品質を測定してよい。例えば、CRSベースの基準信号受信電力(RSRP)又は基準信号受信品質(RSRQ)が使用されてよい。測定される電力レベル又は品質が予め規定された閾値を下回る又はそれに等しい場合、UEは、第1のネットワーク接続条件が満たされることを判断してよい。一実施形態において、信号の測定についての複数のパラメータは、一貫した測定が達成されるよう、3GPP規格内で標準化され得、又は、eNB102により構成され得る。予め規定された複数のパラメータの例として、複数のフィルタタップ、サンプリング間隔、又は同様のものを含み得る。
第2のネットワーク接続条件は、eNB102とのUL接続が失われていることを判断してよい。例えば、連続的な失敗のランダムアクセス試行の数(即ち、ランダムアクセスレスポンス(RAR)が受信されない)が予め規定された閾値と等しいか又はそれより大きい場合、第2のネットワーク条件は満たされ得る。別の例として、UL認証のないスケジューリングリクエストの数が予め規定された閾値と等しいか、又はそれより大きい場合、第2のネットワーク条件は満たされ得る。一実施形態において、D2Dリソース要求に対するランダムアクセス送信後のRAR応答の受信に際して、又は、D2Dバッファ状態報告(BSR)の報告に対するUL認証の受信に際して、UEは第2のネットワーク接続が満たされない(又はもはや満たされない)ことを判断し得る。例えば、第2のネットワーク条件(及び/又は第1のネットワーク条件)が満たされない場合、UEは、eNB102とのUL接続を有し、D2D送信に対するモード1を使用することを考慮し得る。
一実施形態において、第1のネットワーク接続条件及び第2のネットワーク接続条件のうちの1又は複数についての閾値が、制御ノード(例えばeNB102)からの報知システム情報ブロックメッセージ(例えば、SIB)を介して構成され得、又はUEに特定の専用RRCシグナリングを介して構成され得る。同様に、複数の閾値又はパラメータは、3GPP規格内で予め規定されてよい。
一実施形態において、UEは、電力供給のオンに応じて上で説明される4つのD2D状態のうちの1つに入り得る。例えば、UEは、UEのD2D状態を判断すべくDL測定をなし得、及び、判断されたD2D状態に基づいて現在のモードを判断し得る。図2は、D2D状態を選択するための方法200の一実施形態を示す、フローチャート図である。例えば、UEは、電力供給のオンに応じて方法200を実行し得、及び/又は新たな状態を判断すべく、方法200を繰り返し実行し得る。方法200が開始し、UEは、eNB102とダウンリンク同期を取得すべく、DL同期信号(例えば、PSS/SSS)に対しスキャン202し、次にセル上にキャンプする。UEは、PSS/SSSがスキャンされるか否か、及びSIBが成功裏にデコードされるか否かを判断204する。UEが、PSS/SSSが成功裏にスキャンされなかったこと、又はSIBが成功裏にデコードされなかったこと(204における「いいえ」)を判断204した場合には、UEは、それが、(図1のUE5のように)D2D UEによりリレーされているeNB102からのD2Dリソースプール設定を包含するPD2DSCHを検出することが可能であるか否かを更に判断208する。「はい」である場合、UEは、状態3(図1のUE3を参照)にあることを判断する。206において「いいえ」である場合、UEは、UEが状態4(図1のUE4を参照)にあることを判断する。
UEが、PSS/SSSが成功裏にスキャンされたこと、及びSIBが成功裏にデコードされた(204における「はい」)ことを判断204した場合、UEは、SIBがD2Dリソースプールについての構成情報を包含するか否か、及び/又はeNB102がD2D機能をサポートするかを更に判断206する。206において「いいえ」である場合、UEは、PSS/SSS信号に対するスキャン及びSIBをデコードすること202に戻る。206において「はい」である場合、UEは、検出されたeNB102とのRRC接続を確立すべく、RRC接続セットアッププロシージャを実行することを試みる。RRC接続セットアッププロシージャが、成功でない(214における「いいえ」)場合、UEは、UEが状態2にあることを判断する。RRC接続セットアッププロシージャが、成功である(214における「はい」)場合、UEは、D2D通信がUEの上位層によりトリガされるか否かを判断218する。例えば、UEは、アプリケーション層、RRC層、又は他の層が、D2D送信が実行されるべきであることを示すか否かを判断してよい。218において「いいえ」の場合、UEは、D2D通信が上位層によりトリガされるまで待機することを継続してよい。D2D通信が上位層によりトリガされる(218における「はい」)場合/とき、UEは、220において以下のうちの1又は複数を行う。即ち、ランダムアクセスチャネル(RACH)を実行、D2D通信リソース割り当ての要求についてのスケジューリングリクエスト(SR)を送信、及び/又は、DL受信された電力/品質を測定(例えば、RSRP又はRSRQを測定)である。UEは、第1のネットワーク接続条件及び/又は第2のネットワーク接続条件が満たされているかを判断222する。一実施形態において、第1及び第2のネットワーク条件が満たされる(222における「はい」)場合、UEは、UEが状態2(図1におけるUE2を参照)にあることを判断する。第1又は第2のネットワーク条件が満たされない(222における、「いいえ」)場合、UEは、UEが状態1(図1のUE1を参照)にあることを判断する。
以下の表1は、それぞれのD2D状態においてのUEの動作及びD2D通信モード選択を示す。
Figure 2017511996
一実施形態において、D2D通信設計目標を達成し、自律的D2D状態遷移を可能とすべく、それぞれの状態において、異なる動作/挙動が実行される。図3は、複数の通信状態の間の例示的な遷移を示す。以下の表2は、新たな状態に遷移すべきか否かを判断すべく、それぞれの状態においてUEにより実行される例示の測定及び手順を提供する。
Figure 2017511996
第3のオプション的な実施形態において、D2D送信モード選択は、RRC状態に基づいてUEにより制御される。例えば、D2D通信が開始される場合、UEは、RRCアイドル又はRRC接続のいずれかであり得るRRC状態に基づいて、D2D通信に対する送信モードを自律的に選択してよい。特に、RRC接続におけるUEは、送信モード1を使用することによりD2D通信を実行し得る一方、RRCアイドルにおけるUEは送信モード2を使用し得る。
第1のオプション的な実施形態、第2のオプション的な実施形態、及び第3のオプション的な実施形態は、例示的な目的のみのために与えられる。第1のオプション的な実施形態、第2のオプション的な実施形態、及び第3のオプション的な実施形態は、上で別々に説明された一方で、幾つかの実施形態は、オプション的な実施形態のそれぞれの1又は複数の態様の組み合わせを含む。例えば、eNB102が検出されない場合、UEは、第2のオプション的な実施形態に従って動作してよいが、UEがeNB102と接続されている場合、第1のオプション的な実施形態又は第2のオプション的な実施形態に従って動作してよい。
図4は、D2D通信モードを選択するための幾つかのコンポーネントを示すUE400の概略ブロック図である。UE400の幾つかのコンポーネントは、本開示を曖昧にすることを避けるべく不図示である。UE400は、送信モードコンポーネント402、D2D状態コンポーネント404、選択コンポーネント406、及び送信コンポーネント408を含む。コンポーネント402−408は、例示の手段のみにより与えられ、全ての実施形態において全てが含まれなくともよい。
送信モードコンポーネント402は、複数の送信モードに従って、D2D通信に対してリソースを選択的に割り当てる。複数の送信モードは、UE400により使用されるリソースがノードB及びeNB102のうちの1つにより具体的に割り当てられる第1の送信モードと、UE400が利用可能なリソースのプールからリソースを選択する第2の送信モードとを含む。一実施形態において、第1の送信モードは、本明細書で説明されるモード1を含み得、第2の送信モードは、本明細書で説明されるモード2を含み得る。
D2D状態コンポーネント404は、eNB102に関して、UE400の直接通信状態(例えば、D2D状態)を判断する。一実施形態において、D2D状態コンポーネント404は、UE400がネットワークカバレッジの外側にあるか否かを判断する。例えば、D2D状態コンポーネント404は、第1及び第2のネットワーク接続条件のうちの1又は複数が満たされるか否かを判断してよい。一実施形態において、D2D状態コンポーネント404は、以下のもののうちの1又は複数に基づいて、UE400がネットワークカバレッジの外にあることを判断する。即ち、ノードB又はeNB102からの基準信号の測定された出力レベル又は信号品質が予め規定されたセル閾値より低いか等しいこと、及び、UL認証を受信することなしで失敗のランダムアクセス試行の数が、予め規定された試行の閾値より大きいかそれに等しいことである。
一実施形態において、D2D状態コンポーネント404はUE400が接続されたRRC状態にあるか又は接続されたRRC状態にないかを判断する。例えば、D2D状態コンポーネント404は、UE400がRRC接続状態にあるか又はRRCアイドル状態にあるかを判断してよい。
一実施形態において、D2D状態コンポーネント404は、UE400が図1及び図2に関して説明される4つのD2D状態のうちの1又は複数にあるか否かを判断する。一実施形態において、D2D状態コンポーネント404は、UE400が(状態1のような)第1のD2D状態にあるか、(状態2のような)第2のD2D状態にあるか、(状態3のような)第3のD2D状態にあるか、又は(状態4のような)第4のD2D状態にあるかを判断するよう構成される。一実施形態において、UE400がeNBのULカバレッジ内にあり、DLカバレッジ内にある場合、UE400は、第1のD2D状態にある。一実施形態において、UE400がeNBのULカバレッジ外にあり、DLカバレッジ内にある場合、UE400は、第2のD2D状態にある。一実施形態において、UE400が部分的ネットワークカバレッジ内にある場合、UE400は第3のD2D状態にある。例えば、UE400がULカバレッジ外にあり、DLカバレッジ外にあるが、第1のD2D状態にある別のUEのD2Dレンジ内にある(例えば、図1を参照。ここで、UE3はUE5からPD2DSCHを受信することが出来るので、UE3が部分的ネットワークカバレッジにある。)場合、UE400は、部分的ネットワークカバレッジにあり得る。例えば、D2D状態コンポーネント404は、PD2DSCHが検出されるか否かに基づいて、現在のD2D状態を判断してよい。一実施形態において、UE400がネットワークカバレッジの外にあり、部分的ネットワークカバレッジの外にある場合、UE400は、第4のD2D状態にある。
一実施形態において、D2D状態コンポーネント404は、表2における遷移規則及び図3により示されるような、1又は複数の遷移規則に基づいて、複数のD2D状態の間の遷移を判断/検出するよう構成される。一実施形態において、D2D状態コンポーネント404は、初期D2D状態を判断し、次に1又は複数の後に続くD2D状態を判断するよう構成される。
選択コンポーネント406は、本明細書で説明される通信モード1又はモード2のうちの1つのような、D2D通信の間に使用するためのUE400についての送信モードを選択するよう構成される。一実施形態において、選択コンポーネント406は、選択された送信モードを具体的に示すeNB102からの信号に基づいて選択する。例えば、eNB102は、選択された送信モードを示す情報を有するRRCメッセージを送信してよく、選択コンポーネント406は、それを受信してよい。一実施形態において、選択コンポーネント406は、UE400のD2D機能を示す機能情報をUE400が送信することに応答して、RRCメッセージを受信してよい。一実施形態において、選択される送信モードを具体的に示すeNB102からの信号が検出されることが出来ない場合、選択コンポーネント406は、選択される送信モードを具体的に示す信号の存在しない場合、複数の利用可能な送信モードのうちの1つを有するデフォルトモードを選択してよい。例えば、選択コンポーネント406は、選択コンポーネント406が通信モードを明示的に設定するシグナリングを受信していない場合、モード1又はモード2のいずれかを使用することをデフォルトとしてよい。
一実施形態において、選択コンポーネント406は、eNB102又は他のノードとのUE400のRRC接続状態に基づいて送信モードを選択するよう構成される。例えば、選択コンポーネント406は、D2D状態コンポーネント404により判断されるD2D状態に基づいて送信モードを選択してよい。例えば、選択コンポーネント406は、UE400がRRC接続状態にある場合、第1の送信モード(例えばモード1)を選択してよく、UE400がRRCアイドル状態にある場合、第2の送信モード(例えばモード2)を選択してよい。
一実施形態において、選択コンポーネント406は、本明細書で説明される状態1、状態2、状態3、及び状態4のような現在のD2D状態に応じて、複数の送信モードのうちの1つを自律的に選択するよう構成される。一実施形態において、選択コンポーネント406は、D2D状態コンポーネント404により判断される状態に基づいてモードを選択する。例えば、選択コンポーネント406は、表1及び/又は図2に基づいて、現在のモードを選択してよい。一実施形態において、選択コンポーネント406は、第1のD2D状態について第1の送信モードを選択し、第2のD2D状態、第3のD2D状態、及び第4のD2D状態について第2の送信モードを選択するよう構成される。選択コンポーネント406はまた、1又は複数の遷移規則に基づいて複数のD2D状態の間の遷移を判断すべく、現在の状況をモニタしてよい。例えば、選択コンポーネント406は、図3及び/又は表2に基づいて新たな状態への遷移が必要とされるときを判断し得る。
送信コンポーネント408は、選択された送信モードに従って選択された周波数リソースにおいて信号を送信するよう構成される。例えば、送信コンポーネント408は、eNB102により具体的に割り当てられるリソース内の信号を送信してよく、又はリソースプールからUE400により選択されたリソース内の信号を送信してよい。リソースプールは、予め構成されてよく、又はeNB102若しくは他のネットワークインフラストラクチャにより規定されてよい。
図5は、D2D通信モードを特定するための幾つかのコンポーネントを示すeNB102の概略ブロック図である。eNB102の幾つかのコンポーネントは、本開示を曖昧にすることを避けるべく不図示である。eNB102は、機能コンポーネント502、SIBコンポーネント504、D2D制御コンポーネント506、及びRRCコンポーネント508を含む。コンポーネント502−508は、例示の手段のみによって与えられ、全ての実施形態において、全てが含まれなくともよい。
機能コンポーネント502は、UE400が3GPP通信規格を使用してD2D通信可能であることを示す、UE400からの機能情報を受信するよう構成される。一実施形態において、機能コンポーネント502は、UE400との(RRCセッションのような)通信セッションが確立された後に、機能情報を受信してよい。
SIBコンポーネント504は、D2D通信又は発見のために利用可能な複数のリソースについてのD2Dリソースプールを示すSIBを報知するよう構成される。例えば、リソースプールは、UE400がD2D制御又はデータ信号を送信するよう使用し得る、1又は複数のD2D発見ゾーン、D2D通信ゾーン又は同様のものを含んでよい。一実施形態において、SIB情報は、DLカバレッジエリア内にある(図1におけるUE1及びUE2のような)全てのUE400により受信されてよい。一実施形態において、複数のインカバレッジUEは、リソースプール設定を転送してよい(例えば、UE3は、図1におけるリソースプール設定を含むPD2DSCHを受信する)ので、DLカバレッジエリア外であるが、PD2DSCHリレー境界内であるUE400でさえも、SIB情報を受信してよい。
D2D制御コンポーネント506は、本明細書で説明される通信モード1又は通信モード2のようなUE400についての送信モードを判断するよう構成される。D2D制御コンポーネント506は、現在のネットワーク負荷、UE400からの信号強度、又はeNB102若しくはネットワークの他の性能パラメータに基づいてUE400についてのモードを選択してよい。一実施形態において、D2D制御コンポーネント506は、eNB102に接続されるUE400がeNB102に対するシグナリング要求を減少すべくモード2を使用すべきことを判断してよい。
RRCコンポーネント508は、RRCシグナリングを使用して、UE400に送信モードを示すよう構成される。例えば、RRCコンポーネント508は、特定のUE400により使用されるべきD2D制御コンポーネント506により選択される特定の送信モード(例えば、本明細書で説明されるモード1又はモード2)を示すメッセージをUE400に提供してよい。一実施形態において、RRCコンポーネント508は、UE400から機能情報を受信する機能コンポーネント502を受信することに応じて送信モードを示すよう構成される。一実施形態において、RRCコンポーネント508は、D2D通信又は発見のためにULチャネルへのUE400のアクセスを認証するRRCメッセージをさらに送信してよい。例えば、RRCコンポーネント508は、UE400が、D2D発見、データ、または制御信号を送信するためにチャネルにアクセスすることを要求することに応じて、アクセスを認証してよい。
図6は、D2D通信についての通信モードを選択するための例示的な方法600を示す概略フローチャート図である。方法600は、図4のUE400のようなワイヤレス通信デバイスにより実行されてよい。
方法600が開始し、送信モードコンポーネント402は、複数の送信モードに従ってD2D通信に対してリソースを選択的に割り当て602る。例えば、送信モードコンポーネント402は、UE400により使用されるリソースがノードB及びeNB102のうちの1つにより具体的に割り当てられる(モード1のような)第1の送信モードを選択するか、又はUE400が利用可能なリソースのプールからリソースを選択する(モード2のような)第2の送信モードを選択するかのいずれかであってよい。
選択コンポーネント406は、選択された送信モードを具体的に示す信号に基づいて送信モードを選択604するよう構成される。例えば、選択コンポーネント406は、eNB102から受信されるRRCメッセージに基づいて送信モードを選択604してよい。送信コンポーネント408は、選択された送信モードに従って選択された周波数リソースにおける信号を送信606する。例えば、選択コンポーネント406がモード1を選択した場合、送信コンポーネント408は、eNB102により割り当てられた正確なリソースにおいて、D2Dデータ又は制御情報を送信してよい。
図7は、D2D通信についての通信モードを選択するための例示的な方法700を示す概略フローチャート図である。方法700は、図4のUE400のようなワイヤレス通信デバイスにより実行されてよい。
方法700は開始し、D2D状態コンポーネント404は、直接通信状態を判断702する。例えば、D2D状態コンポーネント404は、eNB102に関して無線環境を識別してよい。一実施形態において、D2D状態は、基地局からのDL若しくはUL信号、又はUE102の位置又は無線環境についての他の情報のいずれにせよRRC接続状態を含んでよい。一実施形態において、D2D通信状態は、UE400が、通信ネットワーク又は同様のもののノードと通信可能か否かを示してよい。例えば、D2D状態コンポーネント404は、UE400がRRC接続状態にあるか、又はRRC接続状態にないかを判断702してよい。別の例として、D2D状態コンポーネント404は、本明細書に説明されるように、UE400が状態1、状態2、状態3、又は状態4のいずれかにあるか否かを判断702してよい。例えば、D2D状態コンポーネント404は、図2の方法に基づいて現在の状態を判断702してよい。
選択コンポーネント406は、直接通信状態、例えば、D2D状態コンポーネント404により判断702された直接通信状態に基づいて、現在の送信モードを選択704する。一実施形態において、現在の送信モードは、ワイヤレス通信デバイスにより使用されるリソースが基地局により具体的に割り当てられる第1の送信モード、又はワイヤレス通信デバイスが利用可能なリソースのプールからリソースを選択する第2の送信モードを含んでよい。例えば、現在の送信モードは、本明細書において説明されるモードのいずれかを含んでよい。
送信コンポーネント408は、現在の送信モードに基づいて直接通信を送信706する。例えば、送信コンポーネント408は、選択コンポーネント406により選択されたモード704に基づきD2Dデータ又は制御信号を送信706してよい。
図8は、D2D通信に対する通信モードを設定することについての例示的な方法800を示す概略フローチャート図である。方法800は、図5のeNB102のような、基地局により実行されてよい。
方法800が始まり、SIBコンポーネント504がD2D通信又は発見のために利用可能な複数のリソースについてのD2Dリソースプールを示すSIBを報知802する。例えば、SIBコンポーネント504は、eNB102の範囲にある任意のUE400による受信のための1又は複数のSIBを送信してよい。従って、eNB102の範囲における全てのUE400は、D2Dリソースプール設定を受信し得、どのリソースがD2Dデータ又は制御通信について利用可能であり得るかを知り得る。
D2D制御コンポーネント506は、UE400についての送信モードを判断804する。例えば、D2D制御コンポーネント506は、特定のUE400に対する特定の送信モードを判断804してよい。一実施形態において、D2D制御コンポーネント506は、eNB102の負荷、UE400のD2D状態、又は任意の他の情報に基づいて、送信モードを判断804する。RRCコンポーネント508は、RRCシグナリングを使用して、UE402へ送信モードを示す806。例えば、RRCコンポーネント508は、D2D制御コンポーネント506により決定804された送信モードを示す806。
図9は、UE、移動局(MS)、モバイルワイヤレスデバイス、モバイル通信デバイス、タブレット、ハンドセット、又は別のタイプのモバイルワイヤレスデバイスのようなモバイルデバイスの例の図示を提供する。モバイルデバイスは、基地局(BS)、eNB、ベースバンドユニット(BBU)、リモート無線機ヘッド(RRH)、リモート無線機器(RRE)、リレーステーション(RS)、無線機器(RE)、若しくは別のタイプのワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)APのような、ノード、マクロノード、低電力ノード(LPN)、又は送信局と通信するよう構成された1又は複数のアンテナを有してよい。モバイルデバイスは、3GPP LTE、WiMAX(登録商標)、高速パケットアクセス(HSPA)、Bluetooth(登録商標)、及びWi−Fi(登録商標)を含むワイヤレス通信規格のうちの少なくとも1つを使用して通信するよう構成されてよい。モバイルデバイスは、各ワイヤレス通信規格についての別個のアンテナ、又は複数のワイヤレス通信規格についての共有アンテナを使用して通信してよい。モバイルデバイスは、WLAN、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)、及び/又はWWANで通信してよい。
図9はまた、モバイルデバイスからのオーディオ入力及び出力のために使用され得るマイク、並びに1又は複数のスピーカの例を提供する。ディスプレイスクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)スクリーン、又は有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイのような他のタイプのディスプレイスクリーンであってよい。ディスプレイスクリーンは、タッチスクリーンとして構成されてよい。タッチスクリーンは、静電容量方式、抵抗方式、又は別のタイプのタッチスクリーン技術を使用してよい。アプリケーションプロセッサ及びグラフィックスプロセッサは、処理及び表示機能を提供すべく、内部メモリに結合されてよい。不揮発性メモリポートは、ユーザにデータ入力/出力オプションを提供するよう使用されてもよい。不揮発性メモリポートは、モバイルデバイスのメモリ機能を拡張するよう使用されてもよい。キーボードは、追加的なユーザ入力を提供すべく、モバイルデバイスと統合されてよく、又はモバイルデバイスにワイヤレス接続されてよい。仮想キーボードは、タッチスクリーンを使用して提供されてもよい。
[例]
以下の例は、更なる実施形態に関する。例1は、送信モードコンポーネント、選択コンポーネント、及び送信コンポーネントとを備えるユーザ機器(UE)である。送信モードコンポーネントは、複数の送信モードに従ってデバイスツーデバイス通信についての複数のリソースを選択的に割り当てるよう構成される。複数の送信モードは、UEにより使用されるリソースが、ノードB及びeNBのうちの1つにより具体的に割り当てられる第1の送信モードと、UEが利用可能なリソースのプールからリソースを選択する第2の送信モードとを有する。選択コンポーネントは、選択された送信モードを具体的に示す基地局からの信号に基づいて、複数の送信モードのうちの1つを選択された送信モードとして選択するよう構成される。送信コンポーネントは、選択された送信モードに従って選択された周波数リソースにおいて、信号を送信するよう構成される。
例2において、例1の選択コンポーネントは、選択された送信モードを示す情報を有するRRCメッセージに基づいて、選択された送信モードを選択する。
例3において、例1−2のいずれかに記載のUEは、UEのデバイスツーデバイス機能を示す機能情報を送信することに応じてRRCメッセージを受信する。
例4において、例1−3のいずれかに記載の選択コンポーネントは、選択された送信モードを具体的に示す信号の存在しない場合に複数の送信モードのうちの1つを有するデフォルトモードを選択するよう、更に構成される。
例5において、例1−4のいずれかに記載のUEは、UEがネットワークカバレッジの外にある場合を判断するよう設定された、デバイスツーデバイス状態コンポーネントを更に含む。
例6において、例1−5のいずれかに記載のデバイスツーデバイス状態コンポーネントは、ノードB又はeNBからの基準信号の測定された出力レベル又は信号品質のうちの1又は複数が、予め規定されたセル閾値より小さいか、若しくはそれに等しいこと、及び、UL認証の受信なく失敗したランダムアクセス試行の数が、予め規定された試行の閾値より大きいか若しくは、それに等しいことに基づいて、UEネットワークカバレッジの外にあることを判断する。
例7において、例1−6のいずれかに記載のUEは、UEの現在のデバイスツーデバイス状態を判断するよう構成されるデバイスツーデバイス状態コンポーネントを更に含む。選択コンポーネントは、現在のデバイスツーデバイス状態に応じて複数の送信モードのうちの1つを自律的に選択するよう更に構成される。現在のデバイスツーデバイス状態は、UEが、ノードB又はeNBのULカバレッジ内及びDLカバレッジ内にある第1のデバイスツーデバイス状態と、UEが、ノードB又はeNBのULカバレッジ外及びDLカバレッジ内にある第2のデバイスツーデバイス状態と、UEが部分的ネットワークカバレッジ内にある第3のデバイスツーデバイス状態と、UEがネットワークカバレッジ外、及び部分的ネットワークカバレッジ外にある第4のデバイスツーデバイス状態のうちの1又は複数を有し、部分的ネットワークカバレッジ内とは、UEがULカバレッジ外及びDLカバレッジ外にあるが、第1のデバイスツーデバイス状態にある別のUEのデバイスツーデバイスレンジ内にあることを含む。
例8において、例1−7のいずれかに記載の選択コンポーネントは、第1のデバイスツーデバイス状態に対し第1の送信モードを選択し、第2のデバイスツーデバイス状態、第3のデバイスツーデバイス状態、及び第4のデバイスツーデバイス状態に対し、第2の送信モードを選択するよう構成される。デバイスツーデバイス状態コンポーネントは、1又は複数の遷移規則に基づいて複数のデバイスツーデバイス状態の間の遷移を判断するよう更に構成される。
例9は、基地局に関するワイヤレス通信デバイスの直接通信状態を判断すべく構成されたワイヤレス通信デバイスである。ワイヤレス通信デバイスは、直接通信状態に基づいて現在の送信モードを選択するよう構成される。現在の送信モードは、ワイヤレス通信デバイスにより使用されるリソースが、基地局により具体的に割り当てられる第1の送信モードと、ワイヤレス通信デバイスが、利用可能なリソースのプールからリソースを選択する第2の送信モードとのうちの1つを有する。ワイヤレス通信デバイスは、現在の送信モードに基づいて直接通信を送信するよう構成される。
例10において、例9におけるワイヤレス通信デバイスはUEを有し、基地局はeNBを有する。直接通信状態の判断は、UEが接続されたRRC状態にあるか、又は接続されたRRC状態にないかの判断を有する。
例11において、例9−10のいずれかに記載の現在の送信モードの選択は、UEがRRC接続状態にある場合、第1の送信モードを選択し、UEがRRC接続状態にない場合、第2の送信モードを選択することを有する。
例12において、例9−11のいずれかに記載の直接通信状態を判断する段階は、ワイヤレス通信デバイスが、基地局のULカバレッジ内及びDLカバレッジ内にある第1のD2D状態と、ワイヤレス通信デバイスが基地局のULカバレッジ外及びDLカバレッジ内にある第2のD2D状態と、ワイヤレス通信デバイスが部分的ネットワークカバレッジ内にある第3のD2D状態と、ワイヤレス通信デバイスがネットワークカバレッジ外及び部分的ネットワークカバレッジ外にある第4のD2D状態のうちの1つを有する、現在のデバイスツーデバイス(D2D)状態を判断する段階を備え、部分的ネットワークカバレッジ内にあることは、ワイヤレス通信デバイスが、ULカバレッジ外及びDLカバレッジ外にあるが、第1のD2D状態にあり別のUEのD2Dレンジ内にあることを有する。
例13において、例9−12のいずれかに記載の現在の送信モードを選択する段階は、第1のD2D状態に対して第1の送信モードを選択する段階、並びに第2のD2D状態、第3のD2D状態、及び第4のD2D状態に対し第2の送信モードを選択する段階を有する。
例14において、例9−13のいずれかに記載の直接通信状態を判断する段階は、初期D2D状態を判断する段階を有し、1又は複数の後に続くD2D状態を判断する段階を更に有し、ここで、後に続くD2D状態は、1又は複数の遷移規則に基づいて選択される。
例15Aにおいて、例14に記載の遷移規則は、RRC接続の確立又は再確立が成功裏に完了した場合、第2のD2D状態から第1のD2D状態への遷移をすることと、複数のPSS又はSSSが検出され、D2Dリソースプール設定を包含するSIBメッセージが成功裏にデコードされ、RRC接続の確立又は再確立が成功裏に完了され、検出されるPSS又はSSSの信号強度が予め規定された信号強度を上回る、又はUL認証のない連続的に失敗されたランダムアクセス試行又はSRの数が予め規定された閾値より小さい場合、第3のD2D状態又は第4のD2D状態から第1のD2D状態への遷移をすることと、検出されるPSS若しくはSSSの信号強度が、予め設定された信号強度を上回る、又はUL認証なしで連続的に失敗されたランダムアクセス試行又はSRの数が予め定められた閾値より小さい場合、第1のD2D状態から第2のD2D状態への遷移をすることと、PSS/SSSが検出され、D2Dリソースプール設定を包含するSIBメッセージが成功裏にデコードされ、RRC接続の確立若しくは再確立が失敗し、検出されるPSS又はSSSの信号強度が、予め規定された信号強度を下回るか若しくはそれに等しく、又は、UL認証なしで連続的に失敗されたランダムアクセス試行又はSRの数が予め規定された閾値より少なくない場合、第3のD2D状態又は前記第4のD2D状態から第2のD2D状態への遷移をすることと、RLMが、下層が同期から外れていることを示す場合、UEが予め規定された時間内にeNBとの無線リンクの同期を回復することを失敗する場合、及び、PD2DSSチャネルが検出され、PD2DSCH上で送信されるD2Dリソースプール設定が成功裏にデコードされる場合に、第1のD2D状態又は第2のD2D状態から第3のD2D状態への遷移をすることと、PD2DSSチャネルが検出され、PD2DSCH上で送信されるD2Dリソースプール設定が成功裏にデコードされた場合、第4のD2D状態から第3のD2D状態に遷移することと、RLMが、下層が、同期から外れていることを示す場合、UEが予め規定された時間内にeNBとの無線リンクの同期を回復するのを失敗した場合、及び、PD2DSSチャネルが検出されない場合、第1のD2D状態又は第2のD2D状態から第4のD2D状態への遷移をすることと、PD2DSSチャネル及びPSS/SSSが検出されない場合に、第3のD2D状態から第4のD2D状態に遷移することとのうちの1又は複数を有する。
例15Bにおいて、例9−14のいずれかに記載の現在のD2D状態を判断する段階は、基地局からの基準信号の測定された出力レベル又は信号品質のうちの1又は複数が、予め規定されたセル閾値より小さいか又はそれに等しいこと、及び、UL認証を受信することなく、失敗したランダムアクセス試行の数が、予め規定された試行の閾値より大きいか又はそれに等しいことに応じて、ワイヤレス通信デバイスが第1のD2Dにないことを判断する段階を有する。
例16において、例9−15のいずれかに記載のワイヤレス通信デバイスは、物理PD2DSCHに対しスキャンするよう更に構成され、現在のD2D状態の判断は、PD2DSCHが検出されるか否かに基づき判断する段階を有する。
例17は、SIBコンポーネント、D2D制御コンポーネント、及びRRCコンポーネントを含むeNBである。SIBコンポーネントは、D2D通信又は発見に対し利用可能な複数のリソースについてのD2Dリソースプールを示すSIBを報知するよう構成される。D2D制御コンポーネントは、UEのための送信モードを判断するよう構成される。送信モードは、UEにより使用されるリソースがeNBにより具体的に割り当てられる第1の送信モードと、UEが利用可能なリソースのプールからリソースを選択する第2の送信モードのうちの1つを有する。RRCコンポーネントは、RRCシグナリングを使用して、UEへ送信モードを示すよう構成される。
例18において、例17のRRCコンポーネントは、D2D通信又は発見についてULチャネルへのUEのアクセスを認証するよう更に構成される。
例19において、例16−17のいずれかに記載のeNBは、UEが、3GPP通信規格を使用してD2D通信可能であることを示すUEからの機能情報を受信するよう構成された機能コンポーネントをさらに有する。
例20において、例16−18のいずれかに記載のRRCコンポーネントは、機能情報を受信することに応じて送信モードを示すよう構成される。
例21は、複数の送信モードに従ってデバイスツーデバイス通信に対しリソースを選択的に割り当てる段階を有する方法である。複数の送信モードは、UEにより使用されるリソースが、ノードB及びeNBのうちの1つにより具体的に割り当てられる第1の送信モードと、UEが利用可能なリソースのプールからリソースを選択する第2の送信モードを有する。方法は、UEにおいて、基地局からの選択された送信モードを具体的に示す信号に基づいて、選択された送信モードとして複数の送信モードのうちの1つを選択する段階を備える。方法は、選択された送信モードに従って選択された周波数リソースにおいて信号を送信する段階を備える。
例22において、例21において選択された送信モードの選択をする段階は、選択された送信モードを示す情報を含むRRCメッセージに基づいて選択する段階を有する。
例23において、例21−22のいずれかに記載の方法は、UEのデバイスツーデバイス機能を示す機能情報を送信することに応じて、RRCメッセージを受信する段階を備える。
例24において、例21−23のいずれかに記載の選択する段階は、選択された送信モードを具体的に示す信号が存在しない場合に複数の送信モードのうちの1つを含むデフォルトモードを選択する段階を有する。
例25において、例21−24のいずれかに記載の方法は、UEがネットワークカバレッジの外にある場合を判断する段階をさらに備える。
例26において、例21−25のいずれかに記載の方法は、ノードB又はeNBからの基準信号の測定された出力レベル又は信号品質のうちの1又は複数が、予め規定されたセル閾値より小さいか、若しくはそれに等しいこと、及び、UL認証の受信なく失敗したランダムアクセス試行の数が、予め規定された試行の閾値より大きいか若しくは、それに等しいことに基づいて、UEネットワークカバレッジの外にあることを判断する段階を更に備える。
例27において、例21−26のいずれかに記載の方法は、UEの現在のデバイスツーデバイス状態を判断する段階を更に備え、選択する段階は、現在のデバイスツーデバイス状態に応じて、複数の送信モードのうちの1つを自律的に選択する段階を有し、現在のデバイスツーデバイス状態は、UEが、ノードB又はeNBのULカバレッジ内及びDLカバレッジ内にある、第1のデバイスツーデバイス状態と、UEが、ノードB又はeNBのULカバレッジ外及びDLカバレッジ内にある第2のデバイスツーデバイス状態と、UEが部分的ネットワークカバレッジ内にある、第3のデバイスツーデバイス状態と、UEがネットワークカバレッジ外であり、部分的ネットワークカバレッジ外である、第4のデバイスツーデバイス状態とのうちの1又は複数を有し、部分的ネットワークカバレッジ内にあることは、UEがULカバレッジ外及びDLカバレッジ外であるが、第1のデバイスツーデバイス状態にある別のUEのデバイスツーデバイスレンジ内にあるUEを含む。
例28において、例27に記載の自律的に選択する段階は、第1のデバイスツーデバイス状態に対して第1の送信モードを選択し、第2のデバイスツーデバイス状態、第3のデバイスツーデバイス状態、及び第4のデバイスツーデバイス状態に対して第2の送信モードを選択する段階を含み、方法は、1又は複数の遷移規則に基づいてデバイスツーデバイス状態の間の遷移を判断する段階を更に備える。
例29は、基地局に関するワイヤレス通信デバイスの直接通信状態を判断する段階を備える方法である。方法は、直接通信状態に基づいて現在の送信モードを選択する段階を更に備え、ここで、現在の送信モードは、ワイヤレス通信デバイスにより使用されるリソースが、基地局により具体的に割り当てられる第1の送信モード、及びワイヤレス通信デバイスが、利用可能なリソースのプールからリソースを選択する第2の送信モードのうちの1又は複数を有する。方法は、現在の送信モードに基づいて直接通信を送信する段階を更に有する。
例30において、例29のワイヤレス通信デバイスは、UEを有し及び基地局はeNBを有する。直接通信状態を判断する段階は、UEが接続されたRRC状態にあるか又は接続されたRRC状態にないかを判断する段階を更に備える。
例31において、例29−30のいずれかに記載の現在の送信モードを選択する段階は、UEがRRC接続状態にある場合、第1の送信モードを選択し、UEがRRC接続状態にない場合、第2の送信モードを選択する段階を有する。
例32において、例29−31のいずれかに記載の直接通信状態を判断する段階は、ワイヤレス通信デバイスが、基地局のULカバレッジ内及びDLカバレッジ内にある第1のD2D状態と、ワイヤレス通信デバイスが、基地局のULカバレッジ外及びDLカバレッジ内にある第2のD2D状態と、ワイヤレス通信デバイスが部分的ネットワークカバレッジ内にある第3のD2D状態と、ワイヤレス通信デバイスがネットワークカバレッジ外及び部分的ネットワークカバレッジ外にある第4のD2D状態のうちの1つを有する、現在のD2D状態を判断する段階を備え、部分的ネットワークカバレッジ内にあることは、ワイヤレス通信デバイスが、ULカバレッジ外及びDLカバレッジ外にあるが、第1のD2D状態にある別のUEのD2Dレンジ内にあることを有する。
例33において、例32における現在の送信モードを選択する段階は、第1のD2D状態について第1の送信モードを選択する段階と、第2のD2D状態、第3のD2D状態、及び第4のD2D状態について第2の送信モードを選択する段階を備える。
例34において、例32−33のいずれかに記載の直接通信状態を判断する段階は、初期D2D状態を判断する段階を有し、1又は複数の後に続くD2D状態を判断する段階を更に有し、ここで、後に続くD2D状態は、1又は複数の遷移規則に基づいて選択される。
例35において、例32−34のいずれかに記載の現在のD2D状態を判断する段階は、基地局からの基準信号の測定された出力レベル又は信号品質のうちの1又は複数が、予め規定されたセル閾値より小さいか又はそれに等しいこと、及び、UL認証を受信することなく、失敗したランダムアクセス試行の数が、予め規定された試行の閾値より大きいか又はそれに等しいことに応じて、ワイヤレス通信デバイスが第1のD2D状態にないことを判断する段階を有する。
例36において、例29−35のいずれかに記載の方法は、PD2DSCHについてのスキャンを行う段階を更に有し、ここで、現在のD2D状態の判断する段階は、PD2DSCHが検出されるか否かに基づいて判断する段階を有する。
例37は、D2D通信又は発見のため利用可能な複数のリソースのD2Dリソースプールを示すSIBを報知する段階を含む方法である。方法は、UEについて送信モードを判断する段階を備える。送信モードは、UEにより使用されるリソースがeNBにより具体的に割り当てられる第1の送信モードと、UEが利用可能なリソースのプールからリソースを選択する第2の送信モードとのうちの1つを有する。方法は、RRCシグナリングを使用して、UEへ送信モードを示す段階を備える。
例38において、例37の方法は、D2D通信又は発見についてのULチャネルへのUEのアクセスを認証する段階をさらに備える。
例39において、例37−38のいずれかに記載の方法は、UEが3GPP通信規格を使用してD2D通信可能であることを示す、UEからの機能情報を受信する段階を更に備える。
例40において、例39における示す段階は、機能情報を受信する段階に応じて送信モードを示す段階を有する。
例41は、例21−40のいずれかに記載の方法を実行するための手段を含む装置である。
例42は、実行された場合、例21−41のいずれかに記載の方法を実装し又は装置を実現する機械可読な複数の命令を含む機械可読なストレージである。
様々な技術、または、その一定の態様若しくは一部は、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、ハードドライブ、非一時的コンピュータ可読記憶媒体、又は任意の他の機械可読記憶媒体のような有形媒体に具現化されるプログラムコードの形式(即ち、命令)を取ってよく、ここで、プログラムコードが読み込まれ、コンピュータのような機械により実行された場合、機械は、様々な技術を実施するための装置になる。プログラム可能なコンピュータ上のプログラムコードの実行の場合、コンピューティングデバイスは、プロセッサ、プロセッサにより読み込み可能なストレージ媒体(揮発性及び不揮発性のメモリ並びに/又はストレージ要素)、少なくとも1つの入力デバイス、及び少なくとも1つの出力デバイスを備え得る。揮発性メモリ及び不揮発性メモリ、並びに/又は、ストレージ要素は、RAM、EPROM、フラッシュドライブ、光学ドライブ、磁気ハードドライブ、又は電子データを格納するための別の媒体であってよい。eNB(又は他の基地局)及びUE(又は他の移動局)はまた、送受信機コンポーネント、カウンタコンポーネント、処理コンポーネント、及び/又はクロックコンポーネント又はタイマコンポーネントを含んでよい。本明細書に説明される様々な技術を実装又は利用し得る1又は複数のプログラムは、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)、リユーザブルコントロール、及び同様のものを用いてよい。そのようなプログラムは、コンピュータシステムと通信すべく、高水準手続き型又はオブジェクト指向型のプログラミング言語で実装されてよい。しかしながら、所望の場合、プログラムは、アセンブリ言語又はマシン言語で実装されてよい。いずれの場合においても、言語は、コンパイラ型言語又はインタプリタ型言語であってよく、複数のハードウェア実装と組み合わされてよい。
本明細書において説明される多くの機能ユニットが1又は複数のコンポーネントして実装されてよいことが理解されるべきであり、多くの機能ユニットは、それらの実装の独立性をより具体的に強調するために用いられる用語である。例えば、コンポーネントは、カスタムの超大規模集積(VLSI)回路又はゲートアレイ、複数の論理チップのような既製の半導体、トランジスタ、又は他の別個のコンポーネントを有するハードウェア回路として実装されてよい。コンポーネントは、フィールドプログラマブルゲートアレイ、プログラマブルアレイロジック、プログラマブルロジックデバイス、又は同様のもののようなプログラマブルハードウェアデバイスに実装されてもよい。
複数のコンポーネントは、様々なタイプのプロセッサにより実行するためのソフトウェアに実装されてもよい。実行可能なコードの特定のコンポーネントは、例えば、複数のコンピュータ命令の1又は複数の物理ブロック又は論理ブロックを備えてよく、例えば、オブジェクト、プロシージャ、又は関数として体系化されてよい。それでもなお、特定のコンポーネントの実行ファイルは、物理的に共に位置付けられる必要はないが、論理的に共に結合されたときに、そのコンポーネントを備え、そのコンポーネントについて述べられた目的を実現する、コンポーネントの異なる位置に格納される異なる命令を備えてよい。
実際、実行可能なコードのコンポーネントは、単一の命令、又は多くの命令であってよく、幾つかの異なるコードセグメントにわたって、異なるプログラムの間で、及び幾つかのメモリデバイスを跨いで分散さえされ得る。同様に、処理データは、コンポーネント内に本明細書において特定されて示されてよく、任意の適切な形式で具現化され、任意の適切なタイプのデータ構造内で体系化されてよい。処理データは、単一のデータセットとして収集されてよく、または異なる記憶デバイスにわたって含む異なる位置にわたって分散させられてよく、単にシステム又はネットワーク上で電子信号として少なくとも部分的に存在してよい。コンポーネントは受動的又は能動的であってよく、所望の機能を実行するよう動作可能なエージェントを含む。
「例」に対する本明細書を通じた参照は、その例に関して説明される特定の特徴、構造又は特性が、本開示の少なくとも一実施形態において含まれることを意味する。従って、本明細書全体を通じて様々な箇所における「例において」という表現の出現は、必ずしも全て同一の実施形態を参照するわけではない。
本明細書で使用されるように、複数のアイテム、構造的要素、構成要素、及び/又は材料は、便宜上、共通のリストに提示されてよい。しかしながら、これらのリストは、リストの各部材が、別個かつ一意的な部材として個別に特定されるよう解釈されるべきである。従って、そのようなリストの個々の部材は、それとは反対の指標がない限り、共通のグループにおけるその提示に専ら基づいて、同一のリストの任意の他の部材の事実上の均等物として解釈されるべきではない。加えて、本開示の様々な実施形態及び例が、その様々なコンポーネントの代替物と共に本明細書において参照されてよい。そのような複数の実施形態、例、及び代替形態は、互いの事実上の均等物として解釈されるべきでなく、本開示の別個かつ自律的な表現とみなされるべきであることが理解される。
上記において、明確性の目的のために幾つかの詳細が説明されてきたが、一定の変更及び修正が、その原理を逸脱することなく行われてよいことが明らかであろう。本明細書に説明される処理及び装置の両方を実装する多くの代替的手段が存在することに留意されるべきである。従って、本実施形態は、例示的であり、限定的でないものと考えられるべきである。
当業者であれば、多くの変更が、本開示の基礎となる原理を逸脱することなく、上述された実施形態の詳細に対し行われてよいことを理解するであろう。従って、本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲のみにより決定されるべきである。
様々な技術、又は、その一定の態様若しくは一部は、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、ハードドライブ、非一時的コンピュータ可読記憶媒体、又は任意の他の機械可読記憶媒体のような有形媒体に具現化されるプログラムコードの形式(即ち、命令)を取ってよく、ここで、プログラムコードが読み込まれ、コンピュータのような機械により実行された場合、機械は、様々な技術を実施するための装置になる。プログラム可能なコンピュータ上のプログラムコードの実行の場合、コンピューティングデバイスは、プロセッサ、プロセッサにより読み込み可能なストレージ媒体(揮発性及び不揮発性のメモリ並びに/又はストレージ要素)、少なくとも1つの入力デバイス、及び少なくとも1つの出力デバイスを備え得る。揮発性メモリ及び不揮発性メモリ、並びに/又は、ストレージ要素は、RAM、EPROM、フラッシュドライブ、光学ドライブ、磁気ハードドライブ、又は電子データを格納するための別の媒体であってよい。eNB(又は他の基地局)及びUE(又は他の移動局)はまた、送受信機コンポーネント、カウンタコンポーネント、処理コンポーネント、及び/又はクロックコンポーネント又はタイマコンポーネントを含んでよい。本明細書に説明される様々な技術を実装又は利用し得る1又は複数のプログラムは、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)、リユーザブル制御、及び同様のものを用いてよい。そのようなプログラムは、コンピュータシステムと通信すべく、高水準手続き型又はオブジェクト指向型のプログラミング言語で実装されてよい。しかしながら、所望の場合、プログラムは、アセンブリ言語又はマシン言語において、実装されてよい。いずれの場合においても、言語は、コンパイラ型言語又はインタプリタ型言語であってよく、複数のハードウェア実装と組み合わせられてよい。
本明細書において説明される多くの機能ユニットが1又は複数のコンポーネントして実装されてよいことが理解されるべきであり、多くの機能ユニットは、それらの実装の独立性をより具体的に強調するために用いられる用語である。例えば、コンポーネントは、カスタムの超大規模集積(VLSI)回路又はゲートアレイ、論理チップのような既製の半導体、トランジスタ、又は他の別個のコンポーネントを有するハードウェア回路として実装されてよい。コンポーネントはまた、フィールドプログラマブルゲートアレイ、プログラマブルアレイロジック、プログラマブルロジックデバイス、又は同様のもののようなプログラマブルハードウェアデバイスに実装されてよい。
複数のコンポーネントはまた、様々なタイプのプロセッサによる実行のためのソフトウェアに実装されてもよい。実行可能なコードの特定のコンポーネントは、例えば、複数のコンピュータ命令の1又は複数の物理ブロック又は論理ブロックを備えてよく、例えば、オブジェクト、プロシージャ、又は関数として体系化されてよい。それでもなお、特定のコンポーネントの実行ファイルは、物理的に共に位置付けられる必要はないが、論理的に共に結合されたときに、そのコンポーネントを備え、そのコンポーネントについて述べられた目的を実現する、コンポーネントの異なる位置に格納される異なる命令を備えてよい。
実際、実行可能なコードのコンポーネントは、単一の命令、又は多くの命令であってよく、幾つかの異なるコードセグメントにわたって、異なるプログラムの間で、及び幾つかのメモリデバイスを跨いで分散さえされ得る。同様に、処理データは、本明細書においてコンポーネント内に特定されて示されてよく、任意の適切な形式で具現化され、任意の適切なタイプのデータ構造内で体系化されてよい。処理データは、単一のデータセットとして収集されてよく、または異なる記憶デバイスにわたって含む異なる位置にわたって分散させられてよく、単にシステム又はネットワーク上で電子信号として少なくとも部分的に存在してよい。複数のコンポーネントは、受動的又は能動的であってよく、所望の機能を実行するように動作可能なエージェントを含む。
「例」に対する本明細書を通じた参照は、その例に関して説明される特定の特徴、構造又は特性が、本開示の少なくとも一実施形態において含まれることを意味する。従って、本明細書全体を通じて様々な箇所における「例において」という表現の出現は、必ずしも全て同一の実施形態を参照するわけではない。
本明細書で使用されるように、複数のアイテム、構造的要素、構成要素、及び/又は材料は、便宜上、共通のリストにおいて提示されてよい。しかしながら、これらのリストは、リストの各部材が、別個かつ一意的な部材として個別に特定されるよう解釈されるべきである。従って、そのようなリストの個々の部材は、その反対の指標がない限り、共通のグループにおけるそれの提示に専ら基づいて、同一のリストの任意の他の部材の事実上の均等物として解釈されるべきではない。加えて、本開示の様々な実施形態及び例が、その様々なコンポーネントの代替物と共に本明細書において参照されてよい。そのような複数の実施形態、例、及び代替形態は、互いの事実上の均等物として解釈されるべきでなく、本開示の別個かつ自律的な表現とみなされるべきであると理解される。
上記において、明確性の目的のために幾つかの詳細が説明されてきたが、一定の変更及び修正が、その原理を逸脱することなく行われてよいことが明らかであろう。本明細書に説明されるプロセス及び装置の両方を実装する多くの代替的手段が存在することに留意されるべきである。従って、本実施形態は、例示的であり、限定的でないものと考えられるべきである。
当業者であれば、多くの変更が、本開示の基礎となる原理から逸脱することなく、上述された実施形態の詳細に対し行われてよいことを理解するであろう。従って、本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲によってのみ決定されるべきである。

Claims (21)

  1. 複数の送信モードに従って、デバイスツーデバイス通信に対し選択的に複数のリソースを割り当てる送信モードコンポーネントであって、前記複数の送信モードは、
    UEにより使用される前記複数のリソースがノードB及び進化型ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)ノードB(eNB)のうちの1つにより、具体的に割り当てられる第1の送信モード、及び
    前記UEが利用可能な複数のリソースのプールから前記複数のリソースを選択する第2の送信モードを有する送信モードコンポーネントと、
    基地局からの選択された送信モードを具体的に示す信号に基づいて前記選択された送信モードとして、前記複数の送信モードのうちの1つを選択する選択コンポーネントと、
    前記選択された送信モードに従って選択された周波数リソースにおける信号を送信する送信コンポーネントとを備えるユーザ機器(UE)。
  2. 前記選択コンポーネントは、前記選択された送信モードを示す情報を有する無線リソース制御(RRC)メッセージに基づいて前記選択された送信モードを選択する、請求項1に記載のUE。
  3. 前記UEは、前記UEのデバイスツーデバイス機能を示す機能情報の送信に応じて、RRCメッセージを受信する、請求項1又は2に記載のUE。
  4. 前記選択コンポーネントは、前記選択された送信モードを具体的に示す前記信号の存在しない場合に前記複数の送信モードのうちの1つを有するデフォルトモードを更に選択する、請求項1から3のいずれか一項に記載のUE。
  5. 前記UEがネットワークカバレッジの外側にあるときを判断するデバイスツーデバイス状態コンポーネントを更に備える、請求項4に記載のUE。
  6. 前記デバイスツーデバイス状態コンポーネントは、前記ノードB、若しくは前記eNBからの基準信号の測定された出力レベル又は信号品質が予め規定されたセルの閾値より小さいか若しくはそれに等しいことと、
    アップリンク(UL)認証の受信なしで失敗したランダムアクセス試行の数が予め規定された試行の閾値より大きいかそれに等しいことのうちの1又は複数に基づいて、前記UEがネットワークカバレッジの外側にあることを、判断する請求項5に記載のUE。
  7. 前記UEの現在のデバイスツーデバイス状態を判断するためのデバイスツーデバイス状態コンポーネントを更に備え、
    前記選択コンポーネントは、前記現在のデバイスツーデバイス状態に応じて、前記複数の送信モードのうちの1つを更に自律的に選択し、
    前記現在のデバイスツーデバイス状態は、
    前記UEが、前記ノードB又は前記eNBのULカバレッジ内及びダウンリンク(DL)カバレッジ内にある、第1のデバイスツーデバイス状態と、
    前記UEが、前記ノードB又は前記eNBのULカバレッジ外及びDLカバレッジ内にある第2のデバイスツーデバイス状態と、
    前記UEが部分的ネットワークカバレッジ内にある、第3のデバイスツーデバイス状態と、
    前記UEがネットワークカバレッジ外であり、部分的ネットワークカバレッジ外である、第4のデバイスツーデバイス状態とのうちの1又は複数を有し、
    前記UEが部分的ネットワークカバレッジ内にあることは、ULカバレッジ外及びDLカバレッジ外であるが、第1のデバイスツーデバイス状態にある別のUEのデバイスツーデバイスレンジ内にあることを含む、請求項1に記載のUE。
  8. 前記選択コンポーネントは、前記第1のデバイスツーデバイス状態に対し前記第1の送信モードを選択し、前記第2のデバイスツーデバイス状態、前記第3のデバイスツーデバイス状態、及び前記第4のデバイスツーデバイス状態に対し前記第2の送信モードを選択し、
    前記デバイスツーデバイス状態コンポーネントは1又は複数の遷移規則に基づいて複数の前記デバイスツーデバイス状態の間の遷移を更に判断する、請求項7に記載のUE。
  9. 基地局に関するワイヤレス通信デバイスの直接通信状態を判断し、
    前記直接通信状態に基づいて、現在の送信モードを選択し、
    前記現在の送信モードに基づいて複数の直接通信を送信し、
    前記現在の送信モードは、
    前記ワイヤレス通信デバイスにより使用される複数のリソースが前記基地局により具体的に割り当てられる第1の送信モードと、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、利用可能なリソースのプールから前記複数のリソースを選択する第2の送信モードとを有する、ワイヤレス通信デバイス。
  10. 前記ワイヤレス通信デバイスは、ユーザ機器(UE)を更に有し、前記基地局は、進化型ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)ノードB(eNB)を有し、前記直接通信状態の判断する段階は、前記UEが無線リソース設定(RRC)接続状態にあるか、又は前記RRC接続状態にないかを判断する段階を有する、請求項9に記載のワイヤレス通信デバイス。
  11. 前記現在の送信モードの選択は、前記UEが前記RRC接続状態にある場合、前記第1の送信モードの選択をし、前記UEが前記RRC接続状態にない場合、前記第2の送信モードを選択する段階を有する、請求項10に記載のワイヤレス通信デバイス。
  12. 前記直接通信状態を判断する段階は、現在のデバイスツーデバイス(D2D)状態が
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記基地局のアップリンク(UL)カバレッジ内、及び、ダウンリンク(DL)カバレッジ内にある第1のD2D状態と、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、前記基地局のULカバレッジ外にあり、DLカバレッジ内にある第2のD2D状態と、
    前記ワイヤレス通信デバイスが、部分的ネットワークカバレッジ内にある、第3のD2D状態と、
    前記ワイヤレス通信デバイスがネットワークカバレッジの外にあり、部分的ネットワークカバレッジの外にある第4のD2D状態とのうちの1つを有するかを判断する段階を有し、
    部分的ネットワークカバレッジ内にあることは、前記ワイヤレス通信デバイスがULカバレッジ外及びDLカバレッジ外であるが、前記第1のD2D状態にある別のUEのD2Dレンジ内にあることである、請求項9に記載のワイヤレス通信デバイス。
  13. 前記現在の送信モードを選択する段階は、前記第1のD2D状態についての前記第1の送信モードを選択する段階、並びに前記第2のD2D状態、前記第3のD2D状態、前記第4のD2D状態についての前記第2の送信モードを選択する段階を有する、請求項12に記載のワイヤレス通信デバイス。
  14. 前記直接通信状態を判断する段階は、初期D2D状態を判断する段階を有し、1又は複数の後に続くD2D状態を判断する段階を更に有し、前記複数の後に続くD2D状態は、1又は複数の遷移規則に基づいて選択される、請求項12又は13に記載のワイヤレス通信デバイス。
  15. 無線リソース制御(RRC)接続の確率又は再確立が成功裏に完了した場合、前記第2のD2D状態から前記第1のD2D状態への遷移をすることと、
    一次同期信号(PSS)又は二次同期信号(SSS)が検出され、D2Dリソースプール設定を包含するシステム情報ブロック(SIB)メッセージが成功裏にデコードされ、RRC接続の確立又は再確立が成功裏に完了され、検出されるPSS又はSSSの信号強度が予め規定された信号強度を上回る、又はアップリンク(UL)認証のない連続的に失敗されたランダムアクセス試行又はスケジューリング要求(SR)の数が予め規定された閾値より小さい場合、前記第3のD2D状態又は前記第4のD2D状態から前記第1のD2D状態への遷移をすることと、
    検出されるPSS若しくはSSSの前記信号強度が、予め設定された信号強度を上回る、又はアップリンク(UL)認証なしで連続的に失敗されたランダムアクセス試行又はスケジューリング要求(SR)の前記数が予め規定された閾値より小さい場合、前記第1のD2D状態から前記第2のD2D状態への遷移をすることと、
    PSS/SSSが検出され、D2Dリソースプール設定を包含するSIBメッセージが成功裏にデコードされ、RRC接続の確立若しくは再確立が失敗し、検出されるPSS又はSSSの前記信号強度が、予め規定された信号強度を下回るか若しくはそれに等しく、又は、UL認証なしで連続的に失敗されたランダムアクセス試行又はSRの前記数が予め規定された閾値より少なくない場合、前記第3のD2D状態又は前記第4のD2D状態から前記第2のD2D状態への遷移をすることと、
    無線リンクモニタリング(RLM)が、下層が同期から外れていることを示す場合、前記UEが予め規定された時間内にeNBとの無線リンクの前記同期を回復することを失敗する場合、及び、物理D2D同期チャネル(PD2DSS)チャネルが検出され、PD2DSCH上で送信されるD2Dリソースプール設定が成功裏にデコードされる場合、前記第1のD2D状態又は前記第2のD2D状態から前記第3のD2D状態への遷移をすることと、
    PD2DSSチャネルが検出され、PD2DSCH上で送信される前記D2Dリソースプール設定が成功裏にデコードされた場合、前記第4のD2D状態から前記第3のD2D状態に遷移することと、
    RLMが下層は同期から外れていることを示す場合、UEが予め規定された時間内にeNBとの無線リンクの前記同期を回復するのを失敗している場合、及び、PD2DSSが検出されない場合に、前記第1のD2D状態又は前記第2のD2D状態から前記第4のD2D状態への遷移をすることと、
    PD2DSSチャネル及びPSS/SSSが検出されない場合に、前記第3のD2D状態から前記第4のD2D状態に遷移することとのうちの1又は複数を遷移規則が有する、請求項14に記載のワイヤレス通信デバイス。
  16. 前記現在のD2D状態を判断する段階は、前記ワイヤレス通信デバイスが、
    前記基地局からの基準信号の測定された出力レベル又は信号品質が、予め規定されたセル閾値より小さいか又はそれに等しいことと、
    UL認証を受信することなしでの失敗されたランダムアクセス試行の数が、予め規定された試行の閾値より大きいか、又はそれに等しいこととのうちの1又は複数に応じて、前記第1のD2D状態にないことを判断する段階を有する、請求項12に記載のワイヤレス通信デバイス。
  17. 前記ワイヤレス通信デバイスは、物理D2D共有チャネル信号(PD2DSCH)に対して更にスキャンし、前記現在のD2D状態を判断する段階は、前記PD2DSCHが検出されるか否かに基づいて判断する段階を有する、請求項12に記載のワイヤレス通信デバイス。
  18. D2D通信又は発見のために利用可能な複数のリソースについてのデバイスツーデバイス(D2D)リソースプールを示すシステム情報ブロック(SIB)を報知するSIBコンポーネントと、
    ユーザ機器(UE)に対する送信モードを判断するD2D制御コンポーネントと、
    RRCシグナリングを使用して前記UEへ前記送信モードを示す無線リソース制御(RRC)コンポーネントとを備え、
    前記送信モードは、前記UEにより使用される前記複数のリソースが進化型ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)ノードB(eNB)により具体的に割り当てられる第1の送信モードと、前記UEが利用可能なリソースのプールから前記複数のリソースを選択する第2の送信モードとのうちの1つを有する、eNB。
  19. 前記RRCコンポーネントは、D2D通信又は発見のためのアップリンク(UL)チャネルへの前記UEのアクセスを更に認証する、請求項18に記載のeNB。
  20. 前記UEが第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)通信規格を使用してD2D通信可能であることを示す機能情報を前記UEから受信する機能コンポーネントを更に備える、請求項18又は19に記載のeNB。
  21. 前記RRCコンポーネントは、前記機能情報の受信に応じて前記送信モードを示す、請求項20に記載のeNB。
JP2016549544A 2014-03-14 2015-02-12 デバイスツーデバイス通信モード選択のためのシステム、方法、及びデバイス Pending JP2017511996A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461953645P 2014-03-14 2014-03-14
US61/953,645 2014-03-14
US14/582,611 2014-12-24
US14/582,611 US9769644B2 (en) 2014-03-14 2014-12-24 Systems, methods, and devices for device-to-device communication mode selection
PCT/US2015/015700 WO2015138083A1 (en) 2014-03-14 2015-02-12 Systems, methods, and devices for device-to-device communication mode selection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017511996A true JP2017511996A (ja) 2017-04-27

Family

ID=54070549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549544A Pending JP2017511996A (ja) 2014-03-14 2015-02-12 デバイスツーデバイス通信モード選択のためのシステム、方法、及びデバイス

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9769644B2 (ja)
EP (2) EP3223449A1 (ja)
JP (1) JP2017511996A (ja)
KR (1) KR101900165B1 (ja)
AU (1) AU2015229973A1 (ja)
CA (1) CA2939224C (ja)
ES (1) ES2701860T3 (ja)
MX (1) MX364487B (ja)
MY (1) MY178850A (ja)
RU (2) RU2645010C2 (ja)
TW (2) TWI618436B (ja)
WO (1) WO2015138083A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020054041A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局装置

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9832597B2 (en) * 2013-08-04 2017-11-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for starting device-to-device operation in wireless communication system
WO2015020736A1 (en) * 2013-08-08 2015-02-12 Intel IP Corporation Method, apparatus and system for electrical downtilt adjustment in a multiple input multiple output system
US9326122B2 (en) 2013-08-08 2016-04-26 Intel IP Corporation User equipment and method for packet based device-to-device (D2D) discovery in an LTE network
KR101849481B1 (ko) * 2014-01-31 2018-04-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 수행되는 d2d 동작 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
CN106233803B (zh) * 2014-02-16 2019-09-13 Lg电子株式会社 用于无线通信系统中的装置到装置通信的控制信号的资源分配方法及其装置
CN104936292B (zh) 2014-03-18 2019-02-05 电信科学技术研究院 用于设备到设备信号传输的资源分配方法和装置
GB2524298A (en) * 2014-03-19 2015-09-23 Nec Corp Device-to-device radio resource management
WO2015142066A1 (ko) * 2014-03-20 2015-09-24 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
KR102316134B1 (ko) * 2014-03-21 2021-10-25 소니그룹주식회사 디바이스-대-디바이스 통신을 행하기 위해 무선 액세스 인터페이스를 통해 통신하는 통신 디바이스 및 방법
US10660146B2 (en) * 2014-03-21 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for device to device synchronization priority
WO2015142147A1 (ko) * 2014-03-21 2015-09-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 수행되는 d2d(device-to-device) 동작 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
US10004086B2 (en) * 2014-04-10 2018-06-19 Innovative Sonic Corporation Method and apparatus for reporting buffer status for device to device communication in a wireless communication system
US10154530B2 (en) * 2014-04-23 2018-12-11 Lg Electronics Inc. Device-to-device (D2D) operation method carried out by terminal in RRC connection state in wireless communication system, and terminal using the method
CN106233807B (zh) * 2014-05-01 2019-12-06 Lg电子株式会社 由无线通信系统中的终端执行的d2d操作方法和利用该方法的终端
US9930643B2 (en) * 2014-05-02 2018-03-27 Qualcomm Incorporated Resource allocation control for long term evolution device-to-device discovery
EP3141004B1 (en) * 2014-05-07 2019-11-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Systems, methods and instrumentalities for enabling machine type communication group communication
US9847848B2 (en) * 2014-05-09 2017-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing communication by D2D communication terminal
CN105637840B (zh) * 2014-05-09 2019-05-24 华为技术有限公司 一种传输模式转换方法、装置
US9923834B2 (en) * 2014-05-09 2018-03-20 Futurewei Technologies, Inc. System and method for triggering and sending device-to-device buffer status report and scheduling request
EP3143824A4 (en) * 2014-05-15 2018-01-03 LG Electronics Inc. As-nas interaction method for d2d communication and apparatus for the same in wireless communication system
EP3160201B1 (en) * 2014-06-20 2019-03-27 LG Electronics Inc. Method for determining resource for device-to-device (d2d) communication in wireless communication system and apparatus therefor
JP2017523666A (ja) * 2014-06-27 2017-08-17 シャープ株式会社 デバイス・ツー・デバイス通信のためのリソースプール・アクセス
US10182468B2 (en) * 2014-07-01 2019-01-15 Lg Electronics Inc. Method for performing D2D communication in wireless communication system and device therefor
US10225810B2 (en) 2014-08-06 2019-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving synchronization signal in device-to-device communication system
US9980281B2 (en) * 2014-08-06 2018-05-22 Lg Electronics Inc. Method for performing transmission power control in wireless communication system and device therefor
US9894651B2 (en) * 2014-08-08 2018-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for resource allocation for D2D communications
US10057918B2 (en) * 2014-08-08 2018-08-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordination between prose BSR and cellular BSR
US9930684B2 (en) 2014-09-25 2018-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for device-to-device HARQ process management
EP3198956B1 (en) 2014-09-25 2022-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Synchronization procedure and resource control method and apparatus for communication in d2d system
KR102304089B1 (ko) 2014-09-25 2021-09-23 삼성전자 주식회사 단말간 통신의 harq 처리 방법 및 장치
CN106465199B (zh) * 2014-09-26 2019-12-13 太阳专利信托公司 设备到设备无线通信方法和用户设备
JP6650406B2 (ja) * 2014-09-26 2020-02-19 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
WO2016056877A2 (ko) * 2014-10-09 2016-04-14 엘지전자 주식회사 D2d 동기화 신호의 송신 방법 및 이를 위한 단말
WO2016072705A1 (ko) * 2014-11-03 2016-05-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 장치 대 장치 단말의 신호 전송 방법 및 장치
US9986410B2 (en) 2014-11-06 2018-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal and distance estimation method thereof
TWI621370B (zh) * 2014-11-07 2018-04-11 財團法人資訊工業策進會 裝置對裝置通訊之使用者設備及其資源選擇方法
US10433317B2 (en) * 2014-11-25 2019-10-01 Lg Electronics Inc. Method for assisting device-to-device communication in wireless communication system supporting device-to-device communication and device therefor
US9596689B2 (en) * 2014-12-18 2017-03-14 Alcatel-Lucent Usa Inc. Radio resource allocation for D2D communications
US20180054253A1 (en) * 2014-12-25 2018-02-22 Lg Electronics Inc. Method and device for relaying by device-to-device communication terminal in wireless communication system
KR102314442B1 (ko) * 2015-02-06 2021-10-19 삼성전자주식회사 D2d 네트워크에서 ue 디스커버리 방법 및 시스템
JP6610656B2 (ja) * 2015-03-19 2019-11-27 日本電気株式会社 近接サービス通信のための装置及び方法
US10412571B2 (en) * 2015-03-24 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Configuration by eNB for D2D UE to network relay search
WO2016186995A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-24 Kyocera Corporation Establishing data relay operation between a relay user equipment (relay-ue) device and an out-of-coverage user equipment (ue) device
CN106255223B (zh) * 2015-06-09 2020-10-09 电信科学技术研究院 一种进行随机接入的方法和设备
EP3322241B1 (en) * 2015-08-14 2022-12-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for reducing resource conflicts, and ue
KR102026293B1 (ko) * 2015-08-19 2019-09-27 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 ProSe 기반 UE-투-네트워크 중계에서의 UE 중계 선택을 위한 측정 제어
US10674479B2 (en) * 2015-09-22 2020-06-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resource selection and reselection for direct communications between devices
US10743336B2 (en) 2015-09-23 2020-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling and transmitting control information and data for direct communication
CN108141844B (zh) * 2015-09-25 2022-04-05 华为技术有限公司 通信控制方法、用户设备和基站
CN107006016B (zh) * 2015-09-25 2020-01-10 华为技术有限公司 一种业务处理方法及装置
US9749773B2 (en) 2015-12-04 2017-08-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Core network selection function in a radio access network for machine-to-machine (M2M) communications
WO2017124226A1 (zh) * 2016-01-18 2017-07-27 华为技术有限公司 一种随机接入方法及装置
GB2547018B (en) * 2016-02-04 2018-05-16 Tcl Communication Ltd Controlling direct data transmission between mobile devices in a wireless network
KR102614052B1 (ko) * 2016-02-05 2023-12-13 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 통신 방법, 단말 장치 및 네트워크 장치
CN107295454B (zh) * 2016-03-31 2022-11-22 中兴通讯股份有限公司 资源的配置方法及装置
EP3461211B1 (en) * 2016-06-16 2023-12-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for low-power-consumption terminal to access network
KR102202995B1 (ko) * 2016-08-09 2021-01-14 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 사이드링크 동작을 위한 자원 감지를 위한 시스템들 및 방법들
CN109479232B (zh) * 2016-08-11 2023-03-28 富士通株式会社 信息传输方法、装置以及通信系统
US10285107B2 (en) * 2016-09-08 2019-05-07 Apple Inc. Dynamic coverage mode switching and communication bandwidth adjustment
CN106454700B (zh) * 2016-09-13 2020-12-18 华北电力大学 基于社交网络的d2d通信内容分发方法
WO2018049653A1 (zh) * 2016-09-18 2018-03-22 华为技术有限公司 一种数据发送方法、基站和通信节点
WO2018143416A1 (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 京セラ株式会社 通信方法、無線端末、プロセッサ、及び基地局
BR112019017158A2 (pt) * 2017-02-20 2020-04-14 Ericsson Telefon Ab L M método e aparelho em um equipamento de usuário e meio de armazenamento legível por computador
US10225818B2 (en) 2017-02-22 2019-03-05 Qualcomm Incorporated Paging user equipments on a shared communication medium
US11483810B2 (en) 2017-04-03 2022-10-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and systems for resource configuration of wireless communication systems
US10524294B2 (en) * 2017-05-04 2019-12-31 Ofinno, Llc Scheduling request transmission
RU2765992C2 (ru) * 2017-08-09 2022-02-07 Сони Корпорейшн Аппаратура связи и способ связи
CN109391925A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 索尼公司 无线通信系统中的电子设备以及无线通信方法
CN110098858A (zh) * 2018-01-30 2019-08-06 电信科学技术研究院有限公司 一种中继工作模式配置方法及终端
CN108718444B (zh) * 2018-04-17 2020-11-03 南京邮电大学 一种基于社交感知的d2d通信模式选择方法
WO2019215342A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio link monitoring (rlm) procedure for a wireless device configured to operate using first and second operational modes within an overlapping time in a first cell
WO2019241320A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Apparatus and method for acquisition of system information in wireless communications
MX2021004844A (es) 2018-10-29 2021-06-08 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Metodo para determinar modo de transmision en enlace secundario, aparato de terminal y aparato de red.
US11855762B2 (en) 2018-11-01 2023-12-26 Lg Electronics Inc. Method and device for receiving feedback in group-based communication in NR V2X
WO2020124534A1 (zh) * 2018-12-21 2020-06-25 Oppo广东移动通信有限公司 数据传输的方法和设备
US11838936B2 (en) 2019-01-11 2023-12-05 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for sidelink resource allocation mode configuration in a wireless communication system
CN111246433A (zh) * 2019-01-25 2020-06-05 维沃移动通信有限公司 资源池切换方法、装置、移动终端、网络侧设备及介质
WO2021067583A2 (en) * 2019-10-01 2021-04-08 Ofinno, Llc Sidelink operation in new radio
US11324075B2 (en) * 2019-12-19 2022-05-03 Itron, Inc. Techniques for multi-data rate communications
US11438878B1 (en) * 2021-03-24 2022-09-06 Qualcomm Incorporated Sub-resource pool for transmission of new radio sidelink over unlicensed bands

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010018818A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置及びユーザ装置における下りリンクの同期判定方法
JP2012124707A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Kyocera Corp 障害検出方法、無線端末、及び基地局
US20130315393A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-28 Industrial Technology Research Institute Authentication system for device-to-device communication and authentication method therefor
WO2014014326A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting device-to-device related message in wireless communication system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3596477B2 (ja) * 2001-02-28 2004-12-02 日本電気株式会社 移動通信システム及びそれに用いる変調・符号化モード切替方法
WO2008135231A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a communication network
US8107883B2 (en) * 2009-03-23 2012-01-31 Nokia Corporation Apparatus and method for interference avoidance in mixed device-to-device and cellular environment
US8213360B2 (en) * 2009-04-29 2012-07-03 Nokia Corporation Apparatus and method for flexible switching between device-to-device communication mode and cellular communication mode
US8515363B2 (en) * 2009-06-19 2013-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for providing a reduced power amplifier transmission mode
US8666403B2 (en) * 2009-10-23 2014-03-04 Nokia Solutions And Networks Oy Systems, methods, and apparatuses for facilitating device-to-device connection establishment
CN102783211B (zh) * 2010-03-05 2015-10-14 诺基亚公司 直接对等通信的切换
CN102378302B (zh) * 2010-08-12 2014-12-17 华为技术有限公司 一种接入网络的方法和系统
GB2497752B (en) * 2011-12-19 2014-08-06 Broadcom Corp Apparatus and methods for supporting device-to-device discovery in cellular communications
CN104272707B (zh) * 2012-04-27 2018-04-06 交互数字专利控股公司 支持邻近发现过程的方法和装置
US9445446B2 (en) * 2012-07-09 2016-09-13 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for device to device communication
US10028204B2 (en) 2012-08-24 2018-07-17 Blackberry Limited Supporting device-to-device communication in a rich communication service context
EP2892303A4 (en) * 2012-08-29 2016-04-13 Kyocera Corp MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, USER TERMINAL, COMMUNICATION CONTROL APPARATUS, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
CN110933658B (zh) * 2014-01-29 2022-11-15 交互数字专利控股公司 用于设备到设备发现或通信的资源选择
US9554264B2 (en) * 2014-01-31 2017-01-24 Futurewei Technologies, Inc. System and method for signaling network assigned radio resources for proximity discovery
US9681331B2 (en) * 2014-02-03 2017-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for device-to-device transmissions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010018818A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置及びユーザ装置における下りリンクの同期判定方法
JP2012124707A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Kyocera Corp 障害検出方法、無線端末、及び基地局
US20130315393A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-28 Industrial Technology Research Institute Authentication system for device-to-device communication and authentication method therefor
WO2014014326A1 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting device-to-device related message in wireless communication system

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "Resource Pool for D2D Communication", 3GPP TSG-RAN WG2♯85 R2-140070, JPN6018027404, 27 January 2014 (2014-01-27), FR, pages 2 - 2, ISSN: 0003840313 *
ERICSSON: "D2D Scheduling Procedure", 3GPP TSG-RAN WG2#84 R2-134238, JPN6018027408, 2 November 2013 (2013-11-02), FR, pages 2 - 1, ISSN: 0003840310 *
ERICSSON: "On Procedures for In/Out of NW coverage detection for D2D", 3GPP TSG-RAN WG1#76 R1-140780, JPN6017042963, 31 January 2014 (2014-01-31), ISSN: 0003937177 *
KYOCERA: "Resource allocation schemes for D2D communication", 3GPP TSG-RAN WG2#84 R2-134311, JPN6018027403, 1 November 2013 (2013-11-01), FR, pages 2 - 3, ISSN: 0003840311 *
QUALCOMM INCORPORATED (RAPPORTEUR): "TP for TR 36.843 capturing agreements from RAN2 #85", 3GPP TSG-RAN WG2#85 R2-141008, JPN6017042962, 14 February 2014 (2014-02-14), ISSN: 0003840315 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Resource allocation aspects of 1: M D2D broadcast communication", 3GPP TSG-RAN WG2#85 R2-140714, JPN6017042961, 14 February 2014 (2014-02-14), ISSN: 0003840316 *
ZTE: "Study on D2D Resource Allocation for Out of Network Coverage Scenario", 3GPP TSG-RAN WG1♯76 R1-140271, JPN6018027407, 31 January 2014 (2014-01-31), FR, pages 2, ISSN: 0003840314 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020054041A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び基地局装置
CN112655277A (zh) * 2018-09-13 2021-04-13 株式会社Ntt都科摩 用户装置和基站装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150264677A1 (en) 2015-09-17
KR101900165B1 (ko) 2018-09-18
RU2657863C1 (ru) 2018-06-18
MY178850A (en) 2020-10-21
TWI618436B (zh) 2018-03-11
ES2701860T3 (es) 2019-02-26
BR112016018318A2 (pt) 2021-03-02
KR20160108383A (ko) 2016-09-19
TWI599253B (zh) 2017-09-11
TW201542003A (zh) 2015-11-01
RU2016133197A (ru) 2018-02-16
CA2939224A1 (en) 2015-09-17
EP3117673A1 (en) 2017-01-18
US20170353848A1 (en) 2017-12-07
EP3223449A1 (en) 2017-09-27
RU2645010C2 (ru) 2018-02-20
WO2015138083A1 (en) 2015-09-17
TW201737745A (zh) 2017-10-16
AU2015229973A1 (en) 2016-08-25
US9769644B2 (en) 2017-09-19
MX2016010306A (es) 2017-01-11
CA2939224C (en) 2018-08-14
MX364487B (es) 2019-04-29
EP3117673B1 (en) 2018-10-24
EP3117673A4 (en) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017511996A (ja) デバイスツーデバイス通信モード選択のためのシステム、方法、及びデバイス
TWI745337B (zh) 用於提供基於上行鏈路之行動性的技術
KR102217815B1 (ko) 디바이스-대-디바이스 통신을 위한 동기화 소스 선택을 위한 시스템, 방법, 및 디바이스
TWI578813B (zh) 用於針對多載波致能行動裝置的近接服務之系統、方法與裝置
US10028301B2 (en) Device to-device (D2D) communications
JP2017536778A (ja) サービスおよびハンドオーバのための低レイテンシおよび/または拡張コンポーネントキャリア発見
KR20160011339A (ko) 디바이스간 통신을 위한 자원 관리 방법 및 장치
WO2017198032A1 (zh) 电子装置、信息处理设备和信息处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181211