JP2017510646A - ニーマンピック病を治療するための組成物および方法 - Google Patents

ニーマンピック病を治療するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510646A
JP2017510646A JP2017502943A JP2017502943A JP2017510646A JP 2017510646 A JP2017510646 A JP 2017510646A JP 2017502943 A JP2017502943 A JP 2017502943A JP 2017502943 A JP2017502943 A JP 2017502943A JP 2017510646 A JP2017510646 A JP 2017510646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bryostatin
pkc
activation
effective amount
brain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017502943A
Other languages
English (en)
Inventor
アルコン、ダニエル・エル.
Original Assignee
アルコン、ダニエル・エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン、ダニエル・エル. filed Critical アルコン、ダニエル・エル.
Publication of JP2017510646A publication Critical patent/JP2017510646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本開示は、必要とする対象においてニーマンピックC型を治療するための、ブリオスタチン−1を含む組成物、およびブリオスタチン−1を含む組成物を投与することを含む方法に関する。

Description

本出願は、2014年3月27日に出願された、米国仮特許出願第61/971,480号の優先権を主張し、その内容は参照によりここに組み込まれる。
ニーマンピックC型(NPC)は、脂質貯蔵病として知られる遺伝性代謝障害である。ニーマンピックC型は、NPC1またはNPC2遺伝子における変異によって引き起こされる。これらの遺伝子から産生されるタンパク質は、細胞間での脂質、たとえば、コレステロールの移動に関与している。遺伝子変異は、コレステロールおよび他の脂質の細胞間の輸送を崩壊させ、結果として、組織および器官内での脂質の過剰蓄積を生じ、最終的に、細胞死および脳を含む主要な器官系の機能障害をもたらす。神経系の進行性悪化により、最終的には死に至る。NPCは、人生の初期に出現または10代もしくは成人年齢で発症し得る。罹患した個体は脾臓および肝臓の中程度の肥大を有し、脳損傷は広範囲におよぶ場合もあり、上および下を向けないこと、歩行および嚥下困難、ならびに視力および聴力の進行性損失を引き起こし得る。NINDSニーマンピック病情報ページ、これは、http://www.ninds.nih.gov/disorders/niemann/niemann.htmで利用可能である;ニーマンピック病、これは、http://ghr.nlm.nih.gov/condition/niemann−pick−diseaseで利用可能である。
NPCのための治癒法は現在のところない。したがって、その関連症状を治療および/または最小化するための治療剤を開発する必要性がある。さらに、中間径フィラメントのビメンチンがNPC病の細胞において野生型細胞と比較して低リン酸化状態であること、ならびにこの低リン酸化状態が、特にα、ε、およびβIIアイソフォームの低下したプロテインキナーゼC(PKC)活性に原因があることが報告されている。Tamariら、PKC Activation in Niemann Pick C1 Cells Restores Subcellular Cholesterol Transport、PLOS ONE、第8巻、第8号(2013)。Tamariらが説明している通り、ビメンチンを欠乏している細胞は、エステル化のためにそれらのリソソームから小胞体へLDL由来のコレステロールを輸送することができず、低減されたビメンチンのリン酸化は、可溶性ビメンチンの貯蔵を低減させる。同上。PKC、特に、α、ε、および/またはβIIアイソザイムの上昇した発現は、NPC病の細胞においてビメンチンをリン酸化して可溶性ビメンチンのレベルを上昇させ、コレステロール輸送遮断を寛解させる。同上。図7および8に示されているように、PKCεおよびαは、脳において実質的に検出されており(Wetselら、Journal of Cell Biology、第117巻、1992)、これは、NPCにおいて進行性に重大な変性を受けるところである。したがって、ニーマンピック病を治療するために、特定のPKCアイソフォーム、たとえば、PKCεおよび/またはαの強力な活性化因子として働く薬剤を発見および開発するさらなる必要性がある。
したがって、本開示は、NPCを治療するための有効量でブリオスタチン−1を含む組成物を目的とし、ここで、有効量は、結果として、治療を必要とする対象の脳内での約0.1nMから約1.5nMまでの範囲に及ぶブリオスタチン−1の濃度になる。
本開示は、NPCを治療するのに有効な量でブリオスタチン−1を含む組成物を対象に投与することを含む、治療を必要とする対象においてNPCを治療するための方法も目的とし、ここで、有効量は、結果として、脳内での約0.1nMから約1.5nMまでの範囲に及ぶブリオスタチン−1の濃度になる。
本開示のさらなる利点は、部分的には後に続く開示に記載され、かつ部分的には開示から明らかになり、または本発明の実施によって習得されていてもよい。本開示の利点は、添付の特許請求の範囲において特に示されている要素および組合せによって実現および達成される。
主張の通り、上記の一般的な説明と以下の詳細な説明の両方は、単に例示的かつ説明的なものであり、本発明を制限するものではないことを理解されたい。
添付の図面は、本明細書に組み込まれかつその一部を構成するものであり、本開示の1つの(いくつかの)態様を例示し、かつ開示と共に、本開示の原理を説明するのに役立つ。
図1は、初代ヒトニューロンにおけるブリオスタチン−1の用量動態およびPKCアイソザイム特異性を示す。 図2Aおよび2Bは、初代ヒトニューロンにおける0.25nMのブリオスタチン−1の時間動態およびPKCアイソザイム特異性を示す。 同上 図3は、SH−SY5Y細胞における0.27nMのブリオスタチン−1のPKCアイソザイム特異性を示す。 図4A〜4Cは、多様な濃度の他のPKC活性化因子(DHA−CP6−ME(4A)、DCP−LA(4B)およびDCPLA−ME(4C))によるPKCアイソザイム活性化を示す。 同上 同上 図5Aおよび5Bは、マウス脳における多様な用量のブリオスタチン−1による30分または120分後のPKC−εおよびPKC−α活性化を示す。 同上 図6Aおよび6Bは、マウス脳における特定の用量のブリオスタチン−1による、それぞれ、PKC−εおよびPKC−α活性化の時間経過を示す。 同上 図7は、Wetselら、Journal of Cell Biology、第117巻(1992)において提供される、体内のPKCαおよびPKCεの分布を示す。 図8は、Wetselら、Journal of Cell Biology、第117巻(1992)において提供される、ラット組織におけるPKCアイソザイムの相対的な存在量を示す。
本開示の特定の側面は、以下に、より詳細に記載されている。本出願中で使用される場合およびここで明確にされる場合、用語および定義は、本開示の範囲内の意味を表すことが意図される。ここに引用される特許および科学文献は、参照により本明細書に組み込まれる。ここに提供される用語および定義は、参照によって組み込まれる用語および/または定義と矛盾する場合には、優先される。
単数形「1つの(a、an)」および「前記(the)」は、文脈によりそうでないことが示されていない限り、複数の言及を含む。
用語「およそ」および「約」は、測定の性質または精度を考慮に入れて、測定された数量についての許容される程度の誤差を含む言及される数または値とほぼ同じであることを意味する。ここで使用される場合、用語「およそ」および「約」は、示された量、頻度または値の±20%を包含すると一般に理解されるべきである。ここに示される数量は、他に明記されていない限りおよそのものであり、特に明記されていないときは用語「約」または「およそ」と推測され得ることを意味する。
用語「投与する」、「投与」、または「投与すること」は、ここで使用される場合、(1)医療関係者もしくは彼の委任を受けた者のいずれかによって、または彼の指示の下で、本開示による組成物を提供すること、与えること、投与および/もしくは処方すること、ならびに/または(2)患者すなわち彼自身もしくは彼女自身によって本開示による組成物を注入、摂取または消費することを指す。ここで使用される場合、組成物の「投与」は、経口、静脈内、皮下、腹腔内、および筋肉内を含む、任意の投与経路を含む。
ここで使用される場合、用語「対象」は、哺乳動物、すなわち、ヒトまたはヒト以外の哺乳動物を意味する。
ここで使用される場合、「プロテインキナーゼC活性化因子」または「PKC活性化因子」は、プロテインキナーゼCに結合することによってプロテインキナーゼCによって触媒される反応の割合を上昇させる物質を意味する。
用語「薬学的に許容される」は、生理学的に認容され、対象に投与されたときに不適切な反応を典型的に生じない分子実体および組成物を指す。
プロテインキナーゼC(PKC)は、非受容体型のセリンスレオニンプロテインキナーゼの最も大きな遺伝子ファミリーのうちの1つである。80年代初期のPKCの発見およびホルボールエステルに関する主要な受容体としてのその同定以降、多数の生理的シグナル伝達機構がこの酵素に帰されてきた。Kikkawaら、J.Biol.Chem.(1982)、第257巻、pp.13341〜13348;Ashendelら、Cancer Res.(1983)、第43巻:4333〜4337。PKCにおける関心は、増殖および分化因子の作用によってリン脂質代謝と対に形成される作動因子である、カルシウムおよびジアシルグリセロール(およびホルボールエステル模倣体)によってインビトロで活性化されるその固有の能力に起因する。PKCの活性化は、異なる結合部位における1,2−ジアシルグリセロール(DAG)および/または1,2−ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホ−L−セリン(ホスファチジル−L−セリン、PS)の結合を必要とする。PKCの直接的活性化の代替のアプローチは、ホスホリパーゼ、たとえば、ホスホリパーゼCγを活性化することによる、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)を経由したSer/ThrキナーゼAktを刺激することによる、または内因性活性化因子であるDAGのレベルを上昇させることによる、PKCの間接的な活性化を介する。Nelsonら、Trends in Biochem.Sci.(2009)第34巻、pp.136〜145。ジアシルグリセロールキナーゼ阻害剤は、たとえば、内因性リガンドジアシルグリセロールのレベルを促進していてもよく、それによってPKCの活性化を生じる。Meinhardtら、Anti−Cancer Drugs(2002)、第13巻、pp.725〜733。しかし、ホルボールエステルは、その腫瘍促進活性が理由で最終的な薬物開発に好適な化合物ではない。lbarretaら Neuroreport(1999)、第10巻、pp.1035〜1040)。
PKC遺伝子ファミリーは11遺伝子からなり、それらは以下の4つのサブグループに分けられる:(1)典型的なPKCα、β1、β2(β1およびβ2は、同じ遺伝子の選択的スプライシングされた型である)およびγ;(2)新規なPKCδ、ε、η、およびθ;(3)非典型的なPKCζおよびι/λ;ならびに(4)PKCμ。PKCμは、新規なPKCアイソフォームに似ているが、推定上の膜貫通ドメインを有することによって異なる。Blobeら Cancer Metastasis Rev.(1994)、第13巻、pp.411〜431;Hugら Biochem.J.(1993)第291巻、pp.329〜343;Kikkawaら Ann.Rev.Biochem.(1989)、第58巻、pp.31〜44。典型的なPKCアイソフォーム、α、β1、β2、およびγは、Ca2+、リン脂質、およびジアシルグリセロール依存性であるのに対して、他のアイソフォームは、リン脂質、ジアシルグリセロールによって活性化されるが、Ca2+には依存性ではなく、活性化因子は必要ではなさそうである。すべてのアイソフォームは、5つの可変(VI〜V5)領域を包含し、α、β、およびγのアイソフォームは、高度に保存された4つの(C1〜C4)構造ドメインを含む。PKCα、β、およびγ以外のすべてのアイソフォームは、C2ドメインを欠いており、ι/λおよびηのアイソフォームも、ジアシルグリセロールが結合するC1にある2つのシステインリッチジンクフィンガードメインのうちの9つを欠いている。C1ドメインは、すべてのアイソフォーム間で高度に保存された偽基質配列も含み、これは、基質結合部位を遮断して酵素の不活性な高次構造を生じることによって自己調節機能に役立つ。Houseら、Science(1987)、第238巻、pp.1726〜1728。
これらの構造的特徴のため、多種多様なPKCアイソフォームは、生理的刺激に対する応答ならびに新生物の悪性転換および分化におけるシグナル伝達において極めて特殊な役割を有すると考えられている。Nishizuka、Cancer(1989)、第10巻、pp.1892〜1903;Protein Kinase C、l.F.Kuo編、Oxford U.Press、1994中のGlazer、pp.171〜198。PKC調節因子の考察については、たとえば、国際出願第PCT/US97/08141号(WO97/43268)ならびに米国特許第5,652,232号;第6,080,784号;第5,891,906号;第5,962,498号;第5,955,501号;第5,891,870号および第5,962,504号を参照されたく、それぞれは参照によりここにその全体が組み込まれる。
PKC活性化因子は、複数のPKCのアイソフォームに作用する、広範囲の活性化因子であってもよく、または特定のアイソフォームに選択的であってもよい。選択的PKC活性化因子は、異なるアイソフォームが異なる機能を果たすことができるので、固有の利点を提供しし得る。α、εおよび/またはβIIアイソフォームのPKCの上昇した発現は、ニーマンピック病の細胞においてビメンチンをリン酸化して可溶性ビメンチンのレベルを上昇させ、この疾患に関連したコレステロール輸送遮断を寛解させることが示されている。Tamariら、PKC Activation in Niemann Pick C1 Cells Restores Subcellular Cholesterol Transport、PLOS ONE、第8巻、第8号(2013)。本発明者は、脳内での0.1nMから1.5nMの範囲内のブリオスタチン−1の濃度は、結果として、NPCを治療するために特に有利であるPKCアイソザイム活性化サイン(すなわち、PKCεおよび/またはαを含む、特定のPKCアイソザイムの活性化)につながることを発見した。
したがって、本開示の一側面では、組成物は、NPCを治療するための有効量でブリオスタチン−1を含み、ここで、有効量は、結果として、治療を必要とする対象の脳内での約0.1nMから約1.5nMまでの範囲に及ぶブリオスタチン−1の濃度になる。たとえば、一部の態様では、有効量は、結果として、脳内での、約0.1nM、約0.2nM、約0.3nM、約0.4nM、約0.5nM、約0.6nM、約0.7nM、約0.8nM、約0.9nM、約1nM、約1.1nM、約1.2nM、約1.3nM、約1.4nM、約1.5nM、またはその間にある任意の値のブリオスタチン−1の濃度になる。
ブリオスタチン−1の血漿濃度は、脳内でのブリオスタチン−1の濃度の約5倍に相当する。したがって、一部の態様では、NPCを治療するためのブリオスタチン−1の有効量は、結果として、約0.5nM〜約7.5nMの血漿濃度になる。たとえば、一部の態様では、ブリオスタチン−1の有効量は、結果として、約0.5nM、約1nM、約1.5nM、約2nM、約2.5nM、約3nM、約3.5nM、約4nM、約4.5nM、約5nM、約5.5nM、約6nM、約6.5nM、約7nM、約7.5nM、またはその間にある任意の値のブリオスタチン−1の血漿濃度になる。
一部の態様では、NPCを治療するためのブリオスタチン−1の有効量は、約5μg/m2から約120μg/m2までの範囲に及ぶ。たとえば、一部の態様では、NPCを治療するためのブリオスタチン−1の有効量は、約5μg/m2、約10μg/m2、約15μg/m2、約20μg/m2、約25μg/m2、約30μg/m2、約35μg/m2、約40μg/m2、約45μg/m2、約50μg/m2、約55μg/m2、約60μg/m2、約65μg/m2、約70μg/m2、約75μg/m2、約80μg/m2、約85μg/m2、約90μg/m2、約95μg/m2、約100μg/m2、約105μg/m2、約110μg/m2、約115μg/m2、約120μg/m2、またはその間にある任意の値である。
一部の態様では、ここに開示されているブリオスタチン−1の濃度は、ブリオスタチン−1のピーク濃度である。
ここに記載の医薬組成物の製剤は、薬理学の分野において知られている任意の好適な方法によって調製されていてもよい。一般に、こうした準備の方法は、活性成分、すなわち、ブリオスタチン−1を、担体または1つ以上の他の補助成分と会合させること、次いで、必要な場合または望ましい場合、所望の単回または多回の用量単位中に製品を成形またはパッケージングすることを含む。
ここに提供されている医薬組成物の説明はヒトへの倫理的な投与に好適な医薬組成物を主に目的としているが、こうした組成物がすべての種類の動物への投与に一般に好適であることは当業者によって理解される。種々の動物への投与に好適な組成物を提供するための、ヒトへの投与に好適な医薬組成物の改変は十分に理解され、通常の知識を有する獣医学領域の薬理学者は、たとえあるとしても、通常の実験だけで、こうした改変を設計および実施することができる。本発明の医薬組成物の投与が企図される対象は、ヒトおよび他の霊長類、ならびに他の哺乳動物を含むが、これらに限定されない。
一態様では、ここに開示されている組成物は、薬学的に許容される投与用担体と共に製剤化されていてもよい。薬学的に許容される担体は、以下のうちの1つ以上を含むが、これらに限定されない:賦形剤;界面活性剤;分散化剤;不活性希釈剤;顆粒化剤および崩壊剤;結合剤;滑沢剤;甘味剤;香味剤;着色剤;保存剤;生理学的に分解可能な組成物、たとえば、ゼラチン;水性のビヒクルおよび溶媒;油性のビヒクルおよび溶媒;懸濁化剤;分散化剤または湿潤剤;乳化剤、粘滑剤;緩衝液;塩;増粘剤;フィラー;乳化剤;抗酸化剤;抗生物質;抗真菌剤;安定化剤;ならびに薬学的に許容されるポリマーのまたは疎水性の材料。本開示の医薬組成物中に含まれていてもよい他のさらなる成分は、当技術分野において一般に知られており、たとえば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Genaro編、Mack Publishing Co.、Easton、Pa.、1985、およびRemington’s Pharmaceutical Sciences、第20版、Mack Publishing Co.2000に、記載されているであろう。これらはいずれも参照によりここに組み込まれる。
一態様では、担体は、水性または親水性の担体である。さらなる一態様では、担体は、水、生理食塩水、またはジメチルスルホキシドであってもよい。別の態様では、担体は、疎水性担体である。疎水性担体は、包接複合体、分散体(たとえば、ミセル、マイクロエマルション、およびエマルション)、およびリポソームを含む。例示的な疎水性担体は、包接複合体、ミセル、およびリポソームを含む。たとえば、参照によりここに組み込まれる、Remington’s:The Science and Practice of Pharmacy 第20版、Gennaro編、Lippincott:Philadelphia、PA 2003を参照されたい。さらに、たとえば、製剤を安定化するために、疎水性担体または溶液のいずれかの中に他の化合物が含まれていてもよい。
ここに開示されている組成物は、経口、非経口、経粘膜、鼻腔内、吸入、または経皮の経路を含む任意の好適な経路によって投与されていてもよい。非経口経路は、静脈内、細動脈内、筋肉内、皮内、皮下、腹腔内、脳室内、髄腔内、および頭蓋内投与を含む。好適な投与の経路は、血液脳関門を通過することを可能にするように選択されていてもよい。Rapoportら、J.Lipid Res.(2001)第42巻、pp.678〜685。
組成物は、従来の方法によって製剤化されていてもよく、薬学的に許容される任意の添加物、たとえば、賦形剤、滑沢剤、希釈剤、香味剤、着色剤、緩衝液、および崩壊剤を含んでいてもよい。たとえば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第20版、Mack Publishing Co.2000を参照されたい。
一部の態様では、ここに開示される組成物は、固体経口剤形中に製剤化される。経口投与用には、組成物は、薬学的に許容される賦形剤、たとえば、結合剤(たとえば、予めゼラチン状にされたトウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);フィラー(たとえば、ラクトース、微結晶性セルロースまたはリン酸水素カルシウム);滑沢剤(たとえば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(たとえば、バレイショデンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(たとえば、ラウリル硫酸ナトリウム)を用いて従来の手段によって調製される錠剤またはカプセル剤の形態をとっていてもよい。錠剤は、当技術分野において一般に知られている方法によってコーティングされていてもよい。
一部の態様では、組成物は、液体製剤中に製剤化される。経口投与用の液体製剤は、たとえば、液剤、シロップ剤または懸濁液剤の形態をとっていてもよく、またはそれらは、水もしくは他の好適なビヒクルによる使用前構成用の乾燥製品として提供されていてもよい。こうした液体製剤は、薬学的に許容される添加物、たとえば、懸濁化剤(たとえば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または水添食用脂);乳化剤(たとえば、レシチンまたはアカシア);非水性ビヒクル(たとえば、アーモンド油、油性エステル、エチルアルコールまたは精留植物油)、および保存剤(たとえば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピルまたはソルビン酸)を用いて従来の手段によって調製されていてもよい。製剤は、必要に応じて、緩衝塩、香味剤、着色剤および甘味剤も含んでいてもよい。
本開示の他の態様では、組成物は、非経口投与、たとえば、ボーラス注射または連続注入用に製剤化されていてもよい。注射用の製剤は、たとえば、アンプル中または多回容量容器中で、添加された保存剤と共に、単位剤形で提供されていてもよい。組成物は、油性または水性のビヒクル中の懸濁液剤、液剤、分散剤、または乳剤のような形態をとっていてもよく、製剤化剤、たとえば、懸濁化、安定化および/または分散化剤を含んでいてもよい。
一部の態様では、組成物は、デポー製剤として製剤化されていてもよい。こうした製剤は、埋め込み(たとえば、皮下または筋肉内)によってまたは筋肉内注射によって投与されていてもよい。たとえば、組成物は、好適なポリマーのもしくは疎水性の材料と共に(たとえば、許容される油中の乳剤として)またはイオン交換樹脂と共に、またはやや難溶の誘導体として、たとえば、やや難溶の塩として製剤化されていてもよい。
別の態様では、組成物は、小胞、たとえば、ミセル、リポソーム、または人工の低密度リポタンパク質(LDL)粒子中で送達されていてもよい。たとえば、米国特許第7,682,627号を参照されたい。
別の側面では、本開示は、NPCを治療するための有効量でブリオスタチン−1を含む組成物を対象に投与することを含む、治療を必要とする対象においてNPCを治療するための方法を目的とし、ここで、有効量は、結果として、約0.1nMから約1.5nMまでの範囲に及ぶブリオスタチン−1の濃度になる。たとえば、一部の態様では、有効量は、結果として、脳内での、約0.1nM、約0.2nM、約0.3nM、約0.4nM、約0.5nM、約0.6nM、約0.7nM、約0.8nM、約0.9nM、約1nM、約1.1nM、約1.2nM、約1.3nM、約1.4nM、約1.5nM、またはその間にある任意の値のブリオスタチン−1の濃度になる。
上述の通り、ブリオスタチン−1の血漿濃度は、脳内でのブリオスタチン−1の濃度の約5倍に相当する。したがって、一部の態様では、NPCを治療するためのブリオスタチン−1の有効量は、結果として、約0.5nM〜約7.5nMの血漿濃度になる。たとえば、一部の態様では、ブリオスタチン−1の有効量は、結果として、約0.5nM、約1nM、約1.5nM、約2nM、約2.5nM、約3nM、約3.5nM、約4nM、約4.5nM、約5nM、約5.5nM、約6nM、約6.5nM、約7nM、約7.5nM、またはその間にある任意の値のブリオスタチン−1の血漿濃度になる。
一部の態様では、NPCを治療するためのブリオスタチン−1の有効量は、約5μg/m2から約120μg/m2までの範囲に及ぶ。たとえば、一部の態様では、NPCを治療するためのブリオスタチン−1の有効量は、約5μg/m2、約10μg/m2、約15μg/m2、約20μg/m2、約25μg/m2、約30μg/m2、約35μg/m2、約40μg/m2、約45μg/m2、約50μg/m2、約55μg/m2、約60μg/m2、約65μg/m2、約70μg/m2、約75μg/m2、約80μg/m2、約85μg/m2、約90μg/m2、約95μg/m2、約100μg/m2、約105μg/m2、約110μg/m2、約115μg/m2、約120μg/m2、またはその間にある任意の値である。
一部の態様では、ここに開示されているブリオスタチン−1の濃度は、ブリオスタチン−1のピーク濃度である。
ここに記載の組成物および方法は、以下の例によってさらに説明される。
[実施例]
例1
初代ヒトニューロンにおけるブリオスタチン−1の用量動態およびPKCアイソザイム特異性。
初代ヒトニューロンにおける多様な濃度のブリオスタチン−1によるPKCアイソザイム活性化が評価された。1ヶ月齢の初代ヒトニューロンが、0nM、0.060nM、0.125nM、0.25nM、0.5nMおよび1.0nMのブリオスタチン1で24時間処理された。ニューロンは、可溶性画分と膜画分に分離され、PKCαおよびPKCεに対して免疫ブロットされた。PKC活性化は、膜における総タンパクの百分率として測定され、対照に対する百分率として報告された。PKC染色レベルは、濃度測定的に測定された。データは、3回の独立した実験の平均±標準誤差として表される(スチューデントのt検定、*P<0.05および**P<0.005)。
図1にある結果に示されているように、ブリオスタチン−1は、PKCεとPKCαの両方を活性化した。低濃度において、ブリオスタチン−1は、強力なPKCε活性化を示した。約1nMにおいて、ブリオスタチン−1は、PKCεとPKCαの両方の強力な活性化を示した。
例2
初代ヒトニューロンにおける0.25nMのブリオスタチン−1の時間動態およびPKCアイソザイム特異性。
初代ヒトニューロンにおける0.25nMのブリオスタチン−1によるPKCアイソザイム活性化が評価された。1ヶ月齢の初代ヒトニューロンが、エタノール(C)、ブリオスタチン1(0.25nM)で1時間、4時間および24時間処理された。ニューロンは、可溶性(S)画分と膜(P)画分に分離され、PKCα、PKCεおよびPKCδに対して免疫ブロットされた。PKC活性化は、膜における総タンパクの百分率として測定され、対照に対する百分率として報告された。PKC染色レベルは、濃度測定的に測定された。
これらの結果は、図2A(ウエスタンブロット)および図2B(活性化の時間経過)に示されている。ブリオスタチン−1(F(3,8)=22.5;ANOVA p=0.0003)は、1時間、4時間および24時間においてPKC−ε活性化を誘導した。データは、3回の独立した実験の平均±標準誤差として表される(スチューデントのt検定、*P<0.05および**P<0.005)。
例3
SH−SY5Y細胞における0.27nMのブリオスタチン−1のPKCアイソザイム特異性。
SH−SY5Y細胞における0.27nMのブリオスタチン−1によるPKCアイソザイム活性化が評価された。SH−SY5Y細胞は、ヒト由来の細胞系であり、ニューロンの機能および分化のインビトロモデルとして頻繁に使用される。細胞は、ブリオスタチン−1(0.27nM)で、0、5、15、30および60分間処理された。試料は、サイトゾル画分と膜画分に分画され、PKCアイソフォーム特異的抗体で分析された。3回の独立した実験が各試料について行われた。
これらの結果は、図3に示されている。ブリオスタチン−1は、PKCεとPKCαの両方を活性化した。グラフ中のデータは、平均±標準誤差を表す。(スチューデントのt検定 *P<0.05;**P<0.005および***P<0.0005)。
例4
他のPKC活性化因子によるPKCアイソザイム活性化。
他のPKC活性化因子によるPKCアイソザイム活性化が評価された。図4Aおよび4Bは、それぞれ、異なる濃度のDHA−CP6メチルエステル(ドコサヘキサエン酸誘導体)およびDCPLA(リノール酸誘導体)についての結果を示す:
。DHA−CP6−MEおよびDCPLAは、組換えPKCアイソザイム(α、βII、γ、δ、および/またはε)と共に4℃で5分間インキュベートされた。PKC活性は、32P−ATPからヒストンへの32P−無機リン酸の取り込みを測定することによって酵素的に測定された。
図4Cは、異なる濃度のDCPLA−MEについての結果を示す:
。PKC活性化の測定には、組換えPKCα、εおよびδが使用された。DCPLA−MEで誘導される活性化は、ジアシルグリセロール(DAG)およびホスファチジルセリン(PS)の非存在下で測定された。それぞれの酵素は、10uMのヒストン、4.89mMのCaCl2、10mMのMgCl2、20mMのHEPES(pH7.4)、0.8mMのEDTA、4mMのEGTA、4%のグリセロール、8ug/mlのアプロチニン、8ug/mlのロイペプチン、2mMのベンズアミジンおよび0.5uCiの[ガンマ−32P]ATPの存在下で37℃で15分間インキュベートされた。[32P]リン酸化タンパク質形成は、ホスホセルロース上への吸着によって測定された。データは、3回の独立した実験の平均±標準誤差として表される(スチューデントのt検定、*P<0.05および**P<0.005)。
例5
マウス脳におけるブリオスタチン−1によるPKC活性化。
マウスは、3、5、10、20、および40μg/m2の用量のDMSO中ブリオスタチン−1で尾静脈に注射された。30または120分後、脳は凍結され、次いで、10mMのトリス−HCl pH7.4中でホモジナイズされた。ホモジェネートは、超遠心分離によってサイトゾル画分と膜画分に分画された。画分は、アイソザイム特異的抗体を使用したウエスタンブロッティングによって分析された。これらの結果は、図5A(30分)および5B(120分)に示されている。
例6
マウス脳におけるブリオスタチン−1によるPKC活性化の時間経過。
マウスは、10または15μg/m2の用量のDMSO中ブリオスタチン−1で尾静脈に注射された。15、30、60、または120分後、脳は凍結され、次いで、10mMのトリス−HCl pH7.4中でホモジナイズされた。ホモジェネートは、超遠心分離によってサイトゾル画分と膜画分に分画された。画分は、PKCイプシロン特異的抗体(図6A)またはPKCアルファ特異的抗体(図6B)を使用したウエスタンブロッティングによって分析された。PKC染色レベルは、濃度測定的に測定された。
実験手順
初代ヒト皮質ニューロンの培養:ヒト初代ニューロン(ScienCell Research Laboratories、Carlsbad、CA、USA)は、ポリ−L−リジンでコーティングされたプレート上に播種され、ニューロン増殖サプリメント(NGS、ScienCell Research Laboratories、Carlsbad、CA、USA)で補われたニューロン培地(ScienCell Research Laboratories、Carlsbad、CA、USA)中で維持された。ニューロンの維持のために、培地の半分が3日毎に交換された。培地交換毎に新しい活性化因子が添加された。
細胞培養および処理:ヒトSH−SY5Yニューロブラストーマ細胞(ATCC)は、45%のF12K、45%のDMEMおよび10%のFBS中で培養された。
細胞溶解およびウエスタンブロット分析:細胞は、10mMのトリス−Cl(pH7.4)、1mMのPMSF(フェニルメチルスルホニルフルオリド)、1mMのEGTA、1mMのEDTA、50mMのNaFおよび20μMのロイペプチンを含むホモジナイジングバッファー(HB)中に回収され、超音波処理によって溶解された。ホモジェネートは、100,000×gで4℃で15分間遠心分離され、サイトゾル画分(上清)および膜(ペレット)が得られた。ペレットは、超音波処理によってHB中に再懸濁された。タンパク質濃度は、Coomassie Plus(Bradford)Protein Assayキット(Pierce、Rockford、IL、USA)を使用して測定された。定量後、各試料からの20μgのタンパク質が、4〜20%勾配トリス−グリシンポリアクリルアミドゲル(Invitrogen、Carlsbad、CA、USA)中でのSDS−PAGE分析にかけられた。分離されたタンパク質は、次いで、ニトロセルロース膜に移された。膜は、BSAでブロッキングされ、一次抗体と共に4℃で一晩インキュベートされた。インキュベーション後、それは、TBS−T(トリス−緩衝食塩水−Tween20)で3回洗浄され、アルカリホスファターゼがコンジュゲートされた1:10000希釈の二次抗体と共に45分間さらにインキュベートされた。この膜は、TBS−Tで3回最終的に洗浄され、1ステップNBT−BCIP基質(Pierce、Rockford、IL、USA)を使用して現像された。ブロットはImageQuant RT−ECL(GE Life Sciences、Piscataway、NJ)において画像化され、濃度測定による定量化はIMALソフトウェアを使用して行われた。タンパク質の発現を定量化するために、目的のタンパク質についての濃度測定値は、ベータ−アクチン(ローディング対照)に対して標準化された。
PKCアッセイ:DCPLA−MEによるPKC活性化の測定には、組換えPKCアルファ、PKCイプシロンおよびPKCデルタ(Cell Signaling Technology、USA)の活性化が使用された。DCPLA−MEで誘導される活性化は、ジアシルグリセロール(DAG)およびホスファチジルセリン(PS)の非存在下で測定された。それぞれの酵素は、10uMのヒストン、4.89mMのCaCl2、10mMのMgCl2、20mMのHEPES(pH7.4)、0.8mMのEDTA、4mMのEGTA、4%のグリセロール、8ug/mlのアプロチニン、8ug/mlのロイペプチン、2mMのベンズアミジンおよび0.5uCiの[ガンマ−32P]ATPの存在下で37℃で15分間インキュベートされた。[32P]リン酸化タンパク質形成は、ホスホセルロース上への吸着によって測定された。
本発明の他の態様は、本明細書の熟考およびここに開示されている本発明の実施から当業者に明らかとなる。本明細書および例は単に例示的なものとしてみなされることが意図され、本発明の真の範囲および趣旨は添付の特許請求の範囲によって示される。

Claims (4)

  1. ニーマンピックC型(NPC)を治療するための有効量でブリオスタチン−1を含む組成物であって、前記有効量が、結果として、治療を必要とする対象の脳内での約0.1nMから約1.5nMまでの範囲に及ぶブリオスタチン−1の濃度になる、組成物。
  2. 前記有効量が、結果として、脳内での約1nMのブリオスタチン−1の濃度になる、請求項1に記載の組成物。
  3. 治療を必要とする対象においてニーマンピックC型(NPC)を治療するための方法であって、NPCを治療するための有効量でブリオスタチン−1を含む組成物を前記対象に投与することを含み、前記有効量が、結果として、脳内での約0.1nMから約1.5nMまでの範囲に及ぶブリオスタチン−1の濃度になる、方法。
  4. 前記有効量が、結果として、脳内での約1nMのブリオスタチン−1の濃度になる、請求項3に記載の方法。
JP2017502943A 2014-03-27 2015-03-27 ニーマンピック病を治療するための組成物および方法 Pending JP2017510646A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461971480P 2014-03-27 2014-03-27
US61/971,480 2014-03-27
PCT/US2015/023090 WO2015148975A1 (en) 2014-03-27 2015-03-27 Compositions and methods to treat niemann-pick disease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017510646A true JP2017510646A (ja) 2017-04-13

Family

ID=52824606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502943A Pending JP2017510646A (ja) 2014-03-27 2015-03-27 ニーマンピック病を治療するための組成物および方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9833435B2 (ja)
EP (1) EP3122351A1 (ja)
JP (1) JP2017510646A (ja)
CA (1) CA2943607A1 (ja)
WO (1) WO2015148975A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170031653A (ko) 2014-04-18 2017-03-21 뉴로트롭 바이오싸이언스 인크. 지질 축적 장애의 치료를 위한 방법 및 조성물
WO2017062924A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 Alkon Daniel L Dosing regimens of pkc activators
US10564140B2 (en) * 2017-04-10 2020-02-18 BUFFERAD Illinois Inc. Diffusion cell testing methods and system containing biphasic receptor fluids

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891906A (en) 1986-06-11 1999-04-06 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Polyacetate-derived phorboids having anti-inflammatory and other uses
US5891870A (en) 1986-06-11 1999-04-06 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators Q
US6080784A (en) 1986-06-11 2000-06-27 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators N
US5955501A (en) 1986-06-11 1999-09-21 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators O
US5962498A (en) 1986-06-11 1999-10-05 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase C modulators. C. indolactam structural-types with anti-inflammatory activity
WO1995009160A1 (fr) 1993-09-30 1995-04-06 Shionogi & Co., Ltd. Derive de benzolactame
JP2000510149A (ja) 1996-05-10 2000-08-08 ジョージタウン ユニバーシティ 8―炭化水素基置換化ベンゾジゾシン誘導体、その製造及びタンパク質キナーゼc(=pkc)調節因子としてのその利用
JP2001515886A (ja) 1997-09-08 2001-09-25 ジョージタウン・ユニバーシティ Pkcの置換された2−ピロリジノン活性化剤
AU2003281214A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-23 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute PKC ACTIVATION AS A MEANS FOR ENHANCING sAPPAlpha SECRETION AND IMPROVING COGNITION USING BRYOSTATIN TYPE COMPOUNDS
JP4995423B2 (ja) 2002-12-03 2012-08-08 ブランシェット・ロックフェラー・ニューロサイエンスィズ・インスティテュート 物質を血液−脳関門を渡って輸送するための人工低密度リポタンパク質キャリア
US9994585B2 (en) * 2007-12-31 2018-06-12 Aphios Corporation Transplantation therapies

Also Published As

Publication number Publication date
US10137106B2 (en) 2018-11-27
US20170079948A1 (en) 2017-03-23
EP3122351A1 (en) 2017-02-01
CA2943607A1 (en) 2015-10-01
US20180050016A1 (en) 2018-02-22
US9833435B2 (en) 2017-12-05
WO2015148975A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peng et al. Stimulator of IFN genes mediates neuroinflammatory injury by suppressing AMPK signal in experimental subarachnoid hemorrhage
Janes et al. The development and maintenance of paclitaxel-induced neuropathic pain require activation of the sphingosine 1-phosphate receptor subtype 1
Sun et al. Minocycline attenuates pain by inhibiting spinal microglia activation in diabetic rats
Treede et al. Anti-inflammatory effects of phosphatidylcholine
Zegallai et al. Barth syndrome: cardiolipin, cellular pathophysiology, management, and novel therapeutic targets
Ghasemi et al. Integrated sphingosine-1 phosphate signaling in the central nervous system: from physiological equilibrium to pathological damage
Kouroedov et al. Selective inhibition of protein kinase Cβ2 prevents acute effects of high glucose on vascular cell adhesion molecule-1 expression in human endothelial cells
Ladilov et al. Role of soluble adenylyl cyclase in cell death and growth
Du et al. The role of hippocampal GluR1 and GluR2 receptors in manic-like behavior
Zhang et al. Sphingosine-1-phosphate via activation of a G-protein-coupled receptor (s) enhances the excitability of rat sensory neurons
Li et al. Anchored p90 ribosomal S6 kinase 3 is required for cardiac myocyte hypertrophy
Wu et al. Ouabain prevents pathological cardiac hypertrophy and heart failure through activation of phosphoinositide 3-kinase α in mouse
Fettiplace et al. Insulin signaling in bupivacaine-induced cardiac toxicity: sensitization during recovery and potentiation by lipid emulsion
PT2056807E (pt) Tratamento de doenças inflamatórias
US10137106B2 (en) Compositions and methods to treat niemann-pick disease
Gui et al. Bexarotent attenuated chronic constriction injury-induced spinal neuroinflammation and neuropathic pain by targeting mitogen-activated protein kinase phosphatase-1
Gray et al. Novel functions of S1P in chronic itchy and inflammatory skin diseases
Lee et al. Resolvin D1 suppresses inflammation‐associated tumorigenesis in the colon by inhibiting IL‐6‐induced mitotic spindle abnormality
Haddish et al. L-dihydroxyphenylalanine (L-Dopa) induces brown-like phenotype in 3T3-L1 white adipocytes via activation of dopaminergic and β3-adrenergic receptors
Chen et al. NF-κB-inducing kinase provokes insulin resistance in skeletal muscle of obese mice
d'Mello et al. Dimethylarginine dimethylaminohydrolase 1 is involved in spinal nociceptive plasticity
Liu et al. Unveiling the Role of iPLA2β in Neurodegeneration: From Molecular Mechanisms to Advanced Therapies
Fox et al. Diabetes diminishes phosphatidic acid in the retina: a putative mediator for reduced mTOR signaling and increased neuronal cell death
Khandelwal et al. Liver acts as a metabolic gate for the traumatic brain injury pathology: Protective action of thyroid hormone
Morrison et al. The NMDAR modulator NYX-2925 alleviates neuropathic pain via a Src-dependent mechanism in the mPFC

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312