JP2017510188A - 分散d2dのためのチャネルアクセス優先順位 - Google Patents

分散d2dのためのチャネルアクセス優先順位 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510188A
JP2017510188A JP2016556859A JP2016556859A JP2017510188A JP 2017510188 A JP2017510188 A JP 2017510188A JP 2016556859 A JP2016556859 A JP 2016556859A JP 2016556859 A JP2016556859 A JP 2016556859A JP 2017510188 A JP2017510188 A JP 2017510188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
enb
priority value
fairness
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016556859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6388663B2 (ja
Inventor
リ、チンホア
クマー、ウツォー
ニウ、ホアニン
ジュ、ユアン
Original Assignee
インテル アイピー コーポレーション
インテル アイピー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル アイピー コーポレーション, インテル アイピー コーポレーション filed Critical インテル アイピー コーポレーション
Publication of JP2017510188A publication Critical patent/JP2017510188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6388663B2 publication Critical patent/JP6388663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0866Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access
    • H04W74/0875Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access with assigned priorities based access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/281TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account user or data type priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/383TPC being performed in particular situations power control in peer-to-peer links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/004Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ユーザ機器(UE)に対して優先順位の値を決定する進化型ノードB(eNB)および方法の実施形態が概して本明細書で説明される。eNBの回路で実行される方法は、UEからの使用レポートをeNBで受信する段階を含んでよい。使用レポートはUEのチャネル使用時間および送信出力を示す情報を含んでよい。方法は、使用レポートを用いてUEの優先順位の値を決定する段階を含んでよい。方法は優先順位の値をUEに送信する段階を含んでよい。UEは優先順位の値を用いて、第2のUEとのD2D接続を介したデバイスツーデバイス(D2D)通信の分散スケジューリングを実行する。

Description

[優先権の主張]
この特許出願は、2014年4月28日出願の「分散D2Dのための公平性管理」と題する米国仮特許出願第61/985,342に対して優先権の利益を主張する、2014年12月16日出願の米国出願第14/572,309号に対する優先権の利益を主張し、その全ては、これにより、それらの全体が本明細書において参照により組み込まれる。
複数のモバイルデバイスは、デバイスツーデバイス(D2D)接続を用いて互いに通信しうる。モバイルデバイスは、別のデバイスへ/からデータを直接送信または受信するべく、或いは、デバイスツーデバイス接続を介してモバイルネットワークまたはインターネットなどのネットワークに最終的に接続するべく、デバイスツーデバイス接続を用いうる。モバイルデバイスの送信出力および接続時間は、モバイルデバイスにより送信または受信されるデータの性質およびタイプに応じて変化しうる。2またはそれ以上のデバイスツーデバイス接続が互いに近接したアクティブな通信を有する場合には、それらはデータを送信または受信するときに互いに干渉しうる。
必ずしも一定の尺度で描かれない図面において、同じ数字は、異なる図面における同様のコンポーネントを示してよい。異なる添字が付いた同じ参照番号は、同様の構成要素の別の例を表し得る。複数の図面は、限定としてではなく例として、本明細書で説明される様々な実施形態を概して図示する。
いくつかの実施形態に係る、複数のユーザ機器の干渉フットプリントのシステムを示す図を概して図示する。
いくつかの実施形態に係る、ユーザ機器の優先順位ランキングの優先順位マップを示す図を概して図示する。
いくつかの実施形態に係る、ユーザ機器およびコーディネータノードのシステムを示す図を概して図示する。
いくつかの実施形態に係る、優先順位マップを経時的に示す図を概して図示する。
ユーザ機器に対して優先順位の値を決定するための方法を示すフローチャートを概して図示する。
いくつかの実施形態に従って、本明細書で説明された構成及び技術が配置されうるモバイルクライアントデバイスを示す図を概して図示する。
いくつかの実施形態に従って、本明細書で説明された技術(例えば複数の手順)のうち任意の1または複数が実行されうる機械のブロック図の例を概して図示する。
従来、ユーザ機器(UE)からのセルラー方式のトラフィックは、ネットワークまたは別のデバイスと接続するべく、進化型ノードB(eNB)などの基地局を経由する。デバイスツーデバイス(D2D)接続を用いることにより、UEは、他のUEに対してデータを直接送信または受信するべく、或いは、最終的にネットワークに接続するべく、別のUEと通信しうる。D2D接続を用いることで、UEは、eNBへ/から直接データを送信または受信する代わりに、他のデバイスへ/からデータを送信または受信してよい。D2D接続において、第1のUEは、複数の他のデバイスを用いることなく、第2のUEと接続して直接データを送信または受信してよい。複数のUEがeNBと通信して互いとは直接通信しない複数のシステムとは異なり、D2D通信を用いるシステムは、コンテンションおよびスケジューリングを管理するための集中エンティティに依存し得なくてよい。複数のデバイスがWiFiを介して通信するシステムにおいて、複数のUEのセットのうちいずれのUEが最初に通信を開始してよいかを決定するためのスケジューリングルールであって、送信出力とは無関係の公平性ルールに基づいて複数のデバイスにとってのチャネルアクセスの機会を平等にするスケジューリングルールが用いられてよい。WiFiスケジューリングルールは、例えば全てのデバイスの干渉フットプリントが等しい場合など、全てのデバイスについて等しい送信出力を想定してよい。この送信出力とは無関係のスケジューリングルールは、例えば全てのデバイスの干渉フットプリントが等しくない場合など、全てのデバイスの送信出力が等しくない場合には適切でないかも知れない。
本明細書で説明されるように、第3世代パートナシッププロジェクト(3GPP)ロングタームエボリューション(LTE)若しくはLTEアドバンストネットワークまたは他のセルラーフォンネットワークのような無線ネットワーク動作において、送信出力は、高い空間再利用または最適化された電力消費を目的として、UEと別のデバイス(例えばD2D用の別のUEまたはeNB等)との間のリンク毎に最適化されてよい。リンク毎に送信出力が最適化された場合には、リンク毎の送信出力は等しくなくてよく、送信出力とは無関係のスケジューリングルールは、次善であるかもしれない。多数の低出力リンクを同時にスケジューリングすることは、少数(例えば1または2)の高出力リンクに送信させるよりも、より高い全体的なスループットをもたらしうる。少数の高出力リンクは、高い干渉のせいで、他の複数の低出力リンクを介した通信を困難または不可能にしうる。スケジューリングされる可能性を全てのリンク(低または高出力)に付与してスケジューリングする場合に、公平性を確保するべく、前のチャネル使用時間が用いられてよい。送信出力およびチャネル使用時間の使用は、コーディネータデバイスまたはコーディネータシステムが優先順位マップ内で公平性に従って複数のUEをランク付けすることを可能にしうる。この優先順位のマッピングは、前のチャネル使用時間または送信出力を考慮に入れないラウンドロビンまたはランダムな優先順位割当より良いかもしれない。複数の優先順位の値は、中央エンティティ(例えばeNB)がない等の分散方式で複数のD2Dリンクをスケジューリングすることを容易にしうる。
一例において、UEは、例えばeNB、ワイヤレスアクセスポイントシステム、別のUE、モバイルステーション、コンピュータ、ラップトップ、タブレット、マスタステーション、WiFiディレクトデバイスその他などのコーディネータデバイスに使用レポートを送信してよい。ワイヤレスアクセスポイントシステムは、無線ルータまたは無線ホットスポットデバイスを有してよい。使用レポートは、使用レポートを送信しているUEのチャネル使用時間および送信出力を含んでよい。使用レポートは、例えばUEが特定の期間に亘ってチャネルに費やした時間など、前のチャネル使用時間を含んでよい。
別の例において、コーディネータデバイスは優先順位マップまたは、優先順位パラメータのセットを生成してよい。優先順位マップは、複数のD2D UEリンクの優先順位付けされたリストを含んでよく、優先順位付けされたリストは、D2D接続を介してUEが通信するためのD2D UEリンクの優先順位を含んでよい。UEの高い優先順位は、低送信出力または短いチャネル使用時間または両方を含んでよい。優先順位はまた、サービス品質(QoS)情報、位置情報、デバイス情報、ペンディング接続時間、最後の接続時間、または、特定のD2Dリンクをより高い優先順位にプッシュしうる複数の他のパラメータを含んでよい。
図1は、いくつかの実施形態に係る、複数のユーザ機器の干渉フットプリントのシステム100を示す図を概して図示する。一例において、1つのUEではUEの送信出力がより高い場合に、干渉フットプリントはより大きい。システム100における干渉フットプリント102は、例えば、干渉フットプリント104、106および108より相対的に大きい。したがって、干渉フットプリント102を有するUEは、干渉フットプリント104、106および108を有する複数のUEよりも相対的に大きい送信出力に基づいてよい。相対的に大きい干渉フットプリント102を有するUEがD2D接続でデバイスと通信する場合、このUEは、相対的に小さい干渉フットプリント104、106および108を有する複数のUEよりも、空間内のより多くのチャネルリソースを消費する。システム100が示すように、相対的に小さい干渉フットプリント104、106および108を有する3つのUEは、D2D接続を介して通信する場合に、相対的に大きい干渉フットプリント102を有するUEと概ね同一の量の空間を使用してよい。
一例において、D2D接続を介して通信するUEは、4ワットの送信出力を持つリンクを有してよい。4ワットのリンクは、フリースペースにおいて各自1ワットの送信出力のリンクのみを有する4つの他のUEと同一の空間を消費してよい。しかし、4ワットのリンクがより長い通信距離を持つ場合には、4ワットのリンクは、複数の1ワットの送信出力のリンクのうちの1つと同様のスループットを有してよい。したがって、複数の1ワットのリンクを持つ組み合わせられた4つのUEは、4ワットのリンクより大きいスループットを持ち得るが、トータルで同様の送信出力を持つ。複数の1ワットのリンクを優先することは、複数の1ワットのリンクの何れかよりも4ワットのリンクが優先される場合よりも、全5個のデバイスの間でより大きいトータルスループットを可能にする。その送信出力に従ってリンクを優先することは、ネットワークがより多くのリンクを用いることを可能にし、より高いネットワークスループットを達成しうる。
別の例において、UEが長いリンクを持つ場合、それはより高出力の送信を用いてよい。この例において、UEおよびリンクは、リンクを介したD2D接続において接続するのに十分高い優先順位には決して到達しないかもしれない。リンクは、それがタイムリーな方式で接続しない場合に絶たれてよく、UEは、より近い異なるUE、またはeNBなどの基地局に対して代わりに接続してよい。一例において、低い優先順位リンクは通信をスケジューリングしなくてよく、低い優先順位リンクが多数のサイクルにわたって通信をスケジューリングしない場合、それは、UEが代替的なリンクを介してネットワークまたは他のデバイスに直接アクセスしうるように切断されてよい。UEが何れのリンクにわたっても経時的にスケジューリングされていない場合、UEは、当該UEがD2D接続を介して通信することを可能にする優先順位ランキングを待つ代わりに、eNBなどの基地局に接続してよい。一例において、eNBは情報またはデータをUEに送信してよく、UEは、UEおよび第2のUEの間のD2D接続を用いて、当該情報またはデータを第2のUEに転送してよい。
図2は、いくつかの実施形態に係る、ユーザ機器の優先順位ランキングの優先順位マップ202を示す図を概して図示する。一例において、UEから別のUEへのD2D接続リンクは、優先順位ランキング202における一意の優先順位番号に関連付けられてよい。高い優先順位の送信機204はより低い優先順位番号(つまり、優先順位ランキング202における高い優先順位サブキャリア周波数1)が付与されてよく、低い優先順位の送信機206は、より高い優先順位番号(つまり、優先順位ランキング202における低い優先順位サブキャリア周波数12)が付与されてよい。優先順位ランキング202は、複数の他のUEに対して相対的であってよく、または、UEの出力送信に基づいて絶対的であってもよい。一意の優先順位番号は、UEによるチャネルコンテンションのための一意の周波数サブキャリアに対してマッピングされてよい。優先順位番号を一意にすることは、複数のUEの間のコンテンション送信における衝突を防ぐのに役立ちうる。一例において、UEの優先順位番号は、同一のエンドデバイスとの複数のD2D接続における複数の他のUEのための複数のリンクと比べた、D2D接続における当該UEのためのリンクの送信出力を用いて決定されてよい。例えば、第1、第2および第3のUEが全てD2D接続で複数の他のUEに接続する(第1、第2および第3のUEの任意の組み合わせがまた同一の他のUEまたは複数のUEに接続してよい)場合に、第1のUEのための0.1ワットのリンクは、第2のUEのための1ワットのリンクより高い優先順位を有してよいが、第3のUEのための0.01ワットのリンクより低い優先順位を有してよい。
図3は、いくつかの実施形態に係る、ユーザ機器およびコーディネータノードのシステム300を示す図を概して図示する。一例において、第1のUEの優先順位の値は、第2のUEとのD2D接続リンクにおけるUEの送信出力により決定されてよい。優先順位の値を決定するべく、D2D接続リンクを有するシステム300のエンティティが用いられてよい。エンティティは、グループオーナUE、eNB、ワイヤレスアクセスポイントシステムその他などのコーディネータノード310であってよい。ネットワークにおけるUE302は、ネットワーク内でのリンクのためのチャネル使用情報および送信出力をコーディネータに送信してよい。コーディネータノード310は、D2D接続において1または複数の所定のUEに接続することを試みている複数のUE304、306および308のチャネル使用情報および送信出力をコンパイルしてよい。コーディネータノード310は、送信出力または干渉フットプリントおよびチャネル使用に従って複数のUE304、306および308の順位を含む優先順位マップを決定してよい。コーディネータノード310が存在しない場合には、複数のUE304、306および308とUE302とはチャネル使用、送信出力および優先順位についてのレポートを交換してよい。複数のUEは、コーディネータノード310を用いることなく優先順位マップおよび複数の順位(ranking)を決定してよい。複数のUEは、メッシュネットワークを用いてコーディネータノード310なしで優先順位マップを決定してよい。特定されたUEはコーディネータノード310として動作してよく、特定されたUEはスケジュールに従ってまたは任意で交代(rotate)してよい。
存在する場合にコーディネータノード310は、または、複数のUEは、公平性を調整し優先順位マップの一意性を維持してよい。調整は、特定されたUEの公平性メトリックが公平性レンジ内であるか決定することと、特定されたUEの優先順位の値を変更すること、または、公平性メトリックが公平性レンジ外である場合にD2D通信を開始しないための指標を特定されたUEに送信することと、を含んでよい。公平性レンジは、複数の他のUEについての複数の公平性メトリックの平均、合計、メジアン、または、他の中心傾向を含んでよい。特定されたUEについての公平性メトリックは、当該公平性メトリックが公平性レンジの境界より低い、または、高い場合に公平性レンジ外であってよい。公平性メトリックが公平性レンジの下側の境界より低い場合に、特定されたUEについての優先順位の値は高く調整されてよい。公平性メトリックが公平性レンジの上側の境界より高い場合に、特定されたUEについての優先順位の値は低く調整されてよい。優先順位マップにおけるUEの順位は、出力送信に従って一意であってよい。UEはそれ自身の順位を知ってよいが、複数の他のUEの優先順位ランキングを知ってもよいし、知らなくてもよい。公平性メトリックが公平性レンジ外である場合には、コーディネータノード310は、第2のUEとD2D通信を開始しないための指標をUEに送信してよい。
一例において、コーディネータノード310はUE302に優先順位情報を送信してよい。コーディネータノード310は、集められた複数のレポートをチェックし、公平性メトリックに従って、特定されたUEの優先順位の値が概して(on average)増加または減少されるべきか決定してよい。公平性メトリックは干渉フットプリントまたは干渉ボリュームを含んでよい。特定されたUEの干渉フットプリントは、特定されたUEの送信出力に等しい、または概ね等しい半径を持つ円により定義されるエリアなどのエリアを含んでよい。特定されたUEの干渉ボリュームは、特定されたUEのチャネル使用時間が乗算された干渉フットプリントのエリアを含んでよい。コーディネータノード310はUEに情報を送信してよく、この情報は、当該UEに接続されたリンクについての、または当該UE若しくは複数のUEの各チャネルコンテンションについての一意の優先順位番号を伝送する。コーディネータノード310は、順位を割り当てた優先順位マップを様々なUEにブロードキャストしてよい。
一例において、優先順位の値は優先順位マップにおけるランクを含んでよく、公平性メトリックはチャネル使用時間が乗算された干渉フットプリントを含んでよく、干渉フットプリントは送信出力に関連するエリアを含んでよい。公平性メトリックは、干渉フットプリントをいくつかの他の因子と共にコンピューティングすることを含んでよい。UEが優先順位マップにおいてより高い優先順位の値またはより高いランクを有する場合、当該UEは、優先順位マップにおいてより低い優先順位の値またはより低いランクを有する別のUEよりも、スケジューリングされる高い可能性を有する。
図4は、いくつかの実施形態に係る、優先順位マップ400を経時的に示す図を概して図示する。優先順位マップ400は、コーディネータノードにより、優先順位マップ400に列挙された複数のUEに送信されてよい。優先順位マップ400はチャネルコンテンションまたはUE毎に一意の優先順位番号を含んでよい。送信出力、チャネル使用時間、およびシステム内の複数のUEが経時的に変化するに従って、優先順位マップは経時的に変化してよい。優先順位マップ400は、複数のスループットターゲットまたは複数の公平性の制約条件、例えばレイテンシ、干渉、スループット、出力(power)等を用いて決定されてよい。一例において、コーディネータノードは、過去の情報を用いて優先順位マップを操作してよい。
優先順位マップ内の複数の順位に寄与しうる複数の他の因子は、データレート、出力、必要とされるサービス品質、UEの信号雑音比等を含んでよい。例えば、UEのより高いデータレートはより高い優先順位を含んでよく、より高い出力はより低い優先順位を含んでよく、必要とされるより高いサービス品質はより高い優先順位を含んでよい。UEの信号雑音比はデータレートに比例してよく、UEのより高い信号雑音比は優先順位ランキングでの当該UEのより高い優先順位を含んでよい。より高いデータレートを有するUEは、単入力かつ多出力(SIMO)、多入力かつ単出力(MISO)、または、多入力かつ多出力(MIMO)送信の可能なUEを含んでよい。より低いデータレートを有するUEは、単入力かつ単出力(SISO)のみが可能なUEを含んでよい。MIMO送信の可能なUEは、SIMO、MISOまたはSISOの可能な複数のUEより高いデータレートを有してよい。UEは、複数のパラレルデータストリームまたはチャネル上でデータを送信および受信するべく信号多重化スキーム、例えば直交周波数分割多重化(OFDM)スキーム等を用いてよい。OFDMスキームは、UEに、OFDMスキームを用いることができないUEよりも高いデータレートを持つことを可能にしてよい。
図5は、ユーザ機器に対して優先順位の値を決定するための方法500を示すフローチャートを概して図示する。一例において、方法500は、eNBにおいてUEから使用レポートを受信する動作502を含んでよい。使用レポートは、UEのチャネル使用時間および送信出力を示す情報を含む。方法は、使用レポートを用いてUEの優先順位の値を決定する動作504を含んでよい。方法は、UEに優先順位の値を送信する動作506を含んでよい。UEは、第2のUEとのデバイスツーデバイス(D2D)接続を介した通信に優先順位の値を用いる。
図6は、いくつかの実施形態に従って、本明細書で説明された構成及び技術が配置されうるモバイルクライアントデバイスを示す図を概して図示する。図6は、ユーザ機器(UE)、モバイルステーション(MS)、モバイル無線デバイス、モバイル通信デバイス、タブレット、ハンドセット、またはその他のタイプのモバイル無線コンピューティングデバイスなどのモバイルデバイス600の例示的な図示を提供する。モバイルデバイス600は、ホットスポット、基地局(BS)、eNB、または他のタイプのWLAN若しくはWWANアクセスポイントと通信するように構成された1または複数のアンテナ608を筐体602内に含んでよい。モバイルデバイスは、3GPP LTE、WiMAX(登録商標)、高速パケットアクセス(HSPA)、Bluetooth(登録商標)および複数のWi−Fi(登録商標)スタンダードデフィニションから選択される複数の規格を含む複数の無線通信規格を用いて通信するよう構成されうる。モバイルデバイス600は、無線通信規格毎の別個のアンテナまたは複数の無線通信規格に対する共通アンテナを用いて通信してよい。モバイルデバイス600は、WLAN、WPAN、および/またはWWANで通信してよい。
図6はまた、モバイルデバイス600からの音声入出力のために用いられてよいマイク620および1または複数のスピーカ612の図示を提供する。ディスプレイ画面604は、液晶ディスプレイ(LCD)スクリーン、または有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイなどの他のタイプのディスプレイ画面でよい。ディスプレイ画面604は、タッチスクリーンとして構成されてよい。タッチスクリーンは、静電容量方式、抵抗方式、又は他のタイプのタッチスクリーン技術を使用してよい。アプリケーションプロセッサ614およびグラフィックスプロセッサ618は、処理およびディスプレイ機能を提供するために内部メモリ616に結合されてよい。不揮発性メモリポート610は、また、ユーザに対するデータ入出力オプションを提供するために用いられてよい。不揮発性メモリポート610は、また、モバイルデバイス600のメモリ機能を拡張するために用いられてよい。キーボード606は、モバイルデバイス600に組み込まれ、または追加のユーザ入力を提供するモバイルデバイス600に無線接続されてよい。仮想キーボードはまた、タッチスクリーンを用いて提供されてよい。モバイルデバイス600の前(ディスプレイ画面)側または後側に配置されたカメラ622が、モバイルデバイス600の筐体602内に組み込まれてもよい。
図7は、いくつかの実施形態に従って、本明細書で説明された技術(例えば複数の手順)のうち任意の1または複数が実行されうる機械700のブロック図の例を概して図示する。代替の実施形態において、機械700は、スタンドアロンデバイスとして動作してよい、または、他の複数の機械に接続(例えばネットワーク接続)されてよい。ネットワーク接続の配置では、機械700は、サーバ−クライアントネットワーク環境におけるサーバ機械、クライアント機械、または両方のキャパシティ内で動作してよい。一例において、機械700は、ピアツーピア(P2P)(または他の分散)ネットワーク環境におけるピア機械として機能してよい。機械700は、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレットPC、セットトップボックス(STB)、携帯用情報端末(PDA)、携帯電話、ウェブアプライアンス、ネットワークルータ、スイッチまたはブリッジ、または機械によって行われるべき複数の動作を規定する複数の命令(シーケンシャルなまたは他の)を実行することができる任意の機械であってよい。さらに、単一の機械のみが図示されているが、用語「機械(マシン)」は、本明細書で記載されている1または複数の手法のいずれかを実行するための一セット(または複数のセット)の命令を個別または共同で実行するいずれの機械の集合、例えばクラウドコンピューティング、ソフトウェアアズアサービス(SaaS)、他のコンピュータクラスタ構成など、を含むように考慮されてもよい。
本明細書で説明されるような複数の例は、ロジック又は多数のコンポーネント、モジュール又はメカニズムを含んでよく、又はその上で動作してよい。複数のモジュールは、動作する場合に複数の既定の動作を実行することが可能な有形の複数のエンティティ(例えばハードウェア)である。モジュールは、ハードウェアを含む。一例において、ハードウェアは、特定のオペレーションを実行するよう具体的に構成され(例えばハードウェアにより実現され)てよい。一例において、ハードウェアは、コンフィギュラブル実行ユニット(例えば複数のトランジスタ、複数の回路等)と、複数の命令を保持するコンピュータ可読媒体とを含んでよい。複数の命令は、動作中の場合に特定のオペレーションを実行する複数の実行ユニットを構成する。構成することは、複数の実行ユニットまたはローディングメカニズムの指示の下で発生しうる。したがって、複数の実行ユニットは、デバイスが動作する場合にコンピュータ可読媒体に通信可能に結合される。この例において、複数の実行ユニットは、1より多くのモジュールの要素であってよい。例えば、動作中に複数の実行ユニットは、第1モジュールを一時点で実装する複数の命令の第1セットにより構成され、第2モジュールを実装する複数の命令の第2セットにより再構成されてよい。
機械(例えば、コンピュータシステム)700は、ハードウェアプロセッサ702(例えば、中央処理ユニット(CPU)、グラフィックス処理ユニット(GPU)、ハードウェアプロセッサコア、またはそれらの任意の組み合わせ)、メインメモリ704、およびスタティックメモリ706を含み得、それらのいくつかまたは全ては、インターリンク(例えばバス)708を介して互いに通信し得る。機械700は、ディスプレイデバイス710、英数字入力デバイス712(例えば、キーボード)、およびユーザインタフェース(UI)ナビゲーションデバイス714(例えば、マウス)を更に含んでよい。一例において、ディスプレイデバイス710、英数字入力デバイス712、およびUIナビゲーションデバイス714は、タッチスクリーンディスプレイであり得る。機械700は、ストレージデバイス(例えば、ドライブユニット)716、信号生成デバイス718(例えば、スピーカ)、ネットワークインターフェースデバイス720、およびグローバルポジショニングシステム(GPS)センサ、コンパス、加速度計、または他のセンサのような1または複数のセンサ721を更に含んでよい。機械700は、1または複数の周辺機器デバイス(例えばプリンタ、カードリーダなど)と通信を行い、またはそれらを制御すべく、シリアル(例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)、パラレルまたは他の複数の有線または無線(例えば、赤外線(IR)、近距離無線通信(NFC)など)接続のような出力コントローラ728を含み得る。
記憶デバイス716は、非一時的である機械可読媒体722を含み得、そこには、本明細書において説明された技術または機能のうちの任意の1または複数を具現化しまたはそれらにより利用される、複数のデータ構造または複数の命令724(例えば、ソフトウェア)の1または複数の組が格納される。複数の命令724はまた、機械700によるそれらの実行中に、全体的にまたは少なくとも部分的に、メインメモリ704内、スタティックメモリ706内、またはハードウェアプロセッサ702内に存在し得る。一例において、ハードウェアプロセッサ702、メインメモリ704、スタティックメモリ706、または記憶デバイス716のうちの1つまたはそれらの任意の組み合わせは、機械可読媒体を構成し得る。
機械可読媒体722は単一の媒体として示されるが、「機械可読媒体」という用語は、1または複数の命令724を格納するよう構成された単一の媒体または複数の媒体(例えば、集中型または分散型データベース、および/または関連付けられた複数のキャッシュおよび複数のサーバ)を含み得る。
用語「機械可読媒体」は、機械700による実行のための複数の命令を格納、エンコード、または搬送することができ、機械700に本開示の複数の技術のうちの任意の1または複数を実行させ、またはそのような複数の命令によって用いられるまたはそれらに関連付けられる複数のデータ構造を格納、エンコード、または搬送することができる任意の媒体を含んでよい。非限定的な機械可読媒体の複数の例は、複数のソリッドステートメモリ、および光および磁気媒体を含み得る。一例において、大容量機械可読媒体は不変の(例えば静止)質量を有する複数の粒子を伴う機械可読媒体を備える。したがって、大容量機械可読媒体は、一時的な伝播信号ではない。大容量機械可読媒体の複数の具体的な例は、複数の半導体メモリデバイス(例えば、電気的プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM))および複数のフラッシュメモリデバイスのような不揮発性メモリ、複数の内部ハードディスクおよび複数のリムーバブルディスクのような複数の磁気ディスク、複数の光磁気ディスク、および複数のCD−ROMおよびDVD−ROMディスクを含み得る。
複数の命令724は、多数の転送プロトコル(例えば、フレームリレー、インターネットプロトコル(IP)、送信制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)等)のうちの任意の1つを利用するネットワークインターフェースデバイス720を介して、伝送媒体を用いる通信ネットワーク726を通じて更に送信されまたは受信されてよい。例示的な複数の通信ネットワークは、とりわけローカルエリアネットワーク(LAN),ワイドエリアネットワーク(WAN)、パケットデータネットワーク(例えばインターネット)、携帯電話ネットワーク(例えばセルラーネットワーク)、プレーンオールドテレフォン(POTS)ネットワーク、無線データネットワーク(例えばおよび、Wi−Fi(登録商標)として知られるIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11の複数の規格のファミリー、WiMax(登録商標)として知られるIEEE802.16の規格のファミリー)、IEEE802.15.4の複数の規格のファミリー、ピアツーピア(P2P)ネットワークを含んでよい。一例において、ネットワークインターフェースデバイス720は、通信ネットワーク726に接続するための1または複数の物理ジャック(例えばイーサネット(登録商標)、同軸、またはフォンジャック)、または1または複数のアンテナを含んでよい。一例において、ネットワークインターフェースデバイス720は、単入力多出力(SIMO)、多入力多出力(MIMO)、または多入力単出力(MISO)技術の少なくとも1つを用いて無線で通信するための複数のアンテナを含んでよい。用語「伝送媒体」は、機械700による実行のために複数の命令を格納、エンコード、または搬送することができる任意の無形の媒体を含むように解釈されるべきであり、そのようなソフトウェアの通信を促進するためのデジタル若しくはアナログの通信信号または他の無形の媒体を含む。様々な留意事項および例
これらの非限定的な例のそれぞれは、独立であってよく、または、1または複数の他の例と様々な変形若しくは組み合わせにおいて組み合わせられてよい。
例1は進化型ノードB(eNB)であって、
ユーザ機器(UE)のチャネル使用時間および送信出力を示す情報を含む使用レポートをUEから受信し、
使用レポートを用いてUEに対する優先順位の値を決定し、
第2のUEとのデバイスツーデバイス(D2D)通信での使用のために優先順位の値をUEに送信する、
ハードウェア処理回路を備えるeNBにより具現化される主題を含む。
例2において、例1の主題は、優先順位の値が優先順位マップにおける順位であることを任意に含んでよい。
例3において、例1〜2の1つまたは任意の組み合わせの主題は、UEに対する優先順位の値を決定するべく、ハードウェア処理回路が優先順位マップ内でより短いチャネル使用時間およびより低い送信出力を優先することを任意に含んでよい。
例4において、例1〜3の1つまたは任意の組み合わせの主題は、UEに対する優先順位の値を決定するべく、ハードウェア処理回路は、UEが優先順位マップにおける複数の他のUEより低い送信出力を用いる場合に、D2D通信のための複数のチャネルリソースへのより高い優先順位のアクセスをUEに割り当てることを任意に含んでよい。
例5において、例1〜4の1つまたは任意の組み合わせの主題は、UEに対する優先順位の値を決定するべく、ハードウェア処理回路は、UEが優先順位マップにおける他のUEより短いチャネル使用時間を持つ場合に、D2D通信のための複数のチャネルリソースへのより高い優先順位のアクセスをUEに割り当てることを任意に含んでよい。
例6において、例1〜5の1つまたは任意の組み合わせの主題は、優先順位マップは、複数のUEに対する複数の優先順位の値を有することを任意に含んでよい。
例7において、例1〜6の1つまたは任意の組み合わせの主題は、ハードウェア処理回路が更に、使用レポートを評価してUEの公平性メトリックが公平性レンジ内であるかを決定し、公平性メトリックが公平性レンジ外である場合には、第2のUEとD2D通信を開始しないための指標をUEに送信することを任意に含んでよい。
例8において、例1〜7の1つまたは任意の組み合わせの主題は、ハードウェア処理回路が更に、干渉フットプリントのエリアを特定し、干渉フットプリントのエリアは送信出力に概ね等しい半径を持つ円を含むことを任意に含んでよい。
例9において、例1〜8の1つまたは任意の組み合わせの主題は、公平性メトリックは干渉ボリュームを有し、干渉ボリュームは、チャネル使用時間を乗算した干渉フットプリントのエリアを含むことを任意に含んでよい。
例10において、例1〜9の1つまたは任意の組み合わせの主題は、ハードウェア処理回路は更に、UEから第2のUEへのD2D接続を介して第2のUEに転送されるべきデータをUEに送信することを任意に含んでよい。
例11において、例1〜10の1つまたは任意の組み合わせの主題は、データは、第2のUEに対する優先順位割当を示すデータを含むことを任意に含んでよい。
例12は、 ユーザ機器(UE)であって、第2のUEとのデバイスツーデバイス(D2D)通信で用いられる当該UEのチャネル使用時間および送信出力の情報を特定する処理回路と、処理回路に結合されたトランシーバと、を備え、トランシーバは、UEのチャネル使用時間および送信出力の情報を含む使用レポートをコーディネータシステムに送信し、優先順位マップにおける順位である、UEの優先順位の値をコーディネータシステムから受信し、優先順位の値を用いて第2のUEとD2D接続を介した通信を開始するUEにより具現化される主題を含む。
例13において、例12の主題は、コーディネータシステムが進化型ノードB(eNB)であることを任意に含んでよい。
例14において、例12〜13の1つまたは任意の組み合わせの主題は、コーディネータシステムがワイヤレスアクセスポイントシステムであることを任意に含んでよい。
例15において、例12〜14の1つまたは任意の組み合わせの主題は、D2D接続を介した通信を開始するべく、トランシーバは更に、送信出力およびチャネル使用時間の組み合わせが第2のUEに接続された他のUEに対するよりも当該UEに対してより低い場合に、D2D通信のための複数のチャネルリソースへのより高い優先順位のアクセスを用いることを任意に含んでよい。
例16において、例12〜15の1つまたは任意の組み合わせの主題は、処理回路は更に、UEに対する公平性メトリックを決定し、公平性メトリックは干渉ボリュームを含むことを任意に含んでよい。
例17において、例12〜16の1つまたは任意の組み合わせの主題は、トランシーバは更に、公平性メトリックをコーディネータシステムに送信し、優先順位の値に対する調整を受信し、調整は、使用レポート、公平性メトリックおよび公平性レンジに基づくことを任意に含んでよい。
例18において、例12〜17の1つまたは任意の組み合わせの主題は、更に、プロセッサに結合されたメモリを任意に含んでよい。
例19において、例12〜18の1つまたは任意の組み合わせの主題は、更に、トランシーバに結合された1または複数のアンテナを任意に含んでよい。
例20において、例12〜19の1つまたは任意の組み合わせの主題は、優先順位の値は優先順位マップにおける順位であることを任意に含んでよい。
例21において、例12〜20の1つまたは任意の組み合わせの主題は、UEの優先順位の値が優先順位マップにおいて最も高いランクではない場合に、トランシーバは更に、当該UEに対する優先順位の値より高い優先順位の値を有する第3のUEが第2のUEとD2D通信していることの指標を受信したことに応答して、空間再利用のために当該D2D接続を介したD2D通信を開始することを任意に含んでよい。
例22は、進化型ノードB(eNB)の回路により実行される方法であって、ユーザ機器(UE)の送信出力を示す情報を有する、UEからの使用レポートをeNBで受信する段階と、使用レポートを用いてUEに対する優先順位の値を決定する段階と、UEに優先順位の値を送信する段階とを備え、UEは第2のUEとのデバイスツーデバイス(D2D)接続を介した通信において優先順位の値を用いる、方法により具現化される主題を含む。
例23において、例22の主題は、使用レポートを評価してUEの公平性メトリックが公平性レンジ内であるか決定する段階と、公平性メトリックが公平性レンジ外である場合に優先順位の値を調整する段階とを更に備えることを任意に含んでよい。
例24において、例22〜23の1つまたは任意の組み合わせの主題は、干渉フットプリントのエリアを特定する段階を更に備え、干渉フットプリントのエリアは送信出力に概ね等しい半径の円を含むことを任意に含んでよい。
例25において、例22〜24の1つまたは任意の組み合わせの主題は、公平性メトリックが干渉ボリュームを含み、干渉ボリュームはチャネル使用時間が乗算された干渉フットプリントのエリアを含むことを任意に含んでよい。
例26において、例22〜25の1つまたは任意の組み合わせの主題は、優先順位の値は優先順位マップにおける順位であることを任意に含んでよい。
例27において、例22〜26の1つまたは任意の組み合わせの主題は、優先順位の値を決定する段階は、優先順位マップ内の低送信出力に従って優先順位付けすることを任意に含んでよい。
例28において、例22〜27の1つまたは任意の組み合わせの主題は、優先順位の値を決定する段階は、UEが優先順位マップにおける他のUEより低い送信出力を用いる場合に、D2D接続を介した通信のための複数のチャネルリソースへのより高い優先順位のアクセスをUEに割り当てる段階を含むことを任意に含んでよい。
例29において、例22〜28の1つまたは任意の組み合わせの主題は、優先順位の値を決定する段階は、UEが優先順位マップにおける他のUEより短いチャネル使用時間を持つ場合に、D2D接続を介した通信のための複数のチャネルリソースへのより高い優先順位のアクセスをUEに割り当てる段階を含むことを任意に含んでよい。
例30において、例22〜29の1つまたは任意の組み合わせの主題は、優先順位マップは、複数のUEに対する複数の優先順位の値を有することを任意に含んでよい。
例31において、例22〜30の1つまたは任意の組み合わせの主題は、UEから第2のUEへのD2D接続を介して第2のUEに転送されるデータをUEに送信する段階を更に備えることを任意に含んでよい。
例32において、例22〜31の1つまたは任意の組み合わせの主題は、データは、第2のUEに対する優先順位割当を示すデータを含むことを任意に含んでよい。
例33は、例22〜32の方法の何れかを実行する手段を備える装置を含む。
例34は、機械により実行された場合に、例22〜32の方法の何れかを機械に実行させる、情報を受信するための複数の命令を含む少なくとも1つの機械可読媒体を含む。
例35は、ユーザ機器(UE)からの使用レポートをeNBで受信する手段であって、使用レポートはUEのチャネル使用時間および送信出力を示す情報を含む、手段と、使用レポートを用いてUEに対する優先順位の値を決定する手段と、UEに優先順位の値を送信する手段と、を備え、UEは第2のUEとのデバイスツーデバイス(D2D)接続を介した通信に優先順位の値を用いる、装置により具現化される主題を含む。
例36は、機械により実行された場合に、ユーザ機器(UE)からの使用レポートを進化型ノードB(eNB)で受信することであって、使用レポートはUEのチャネル使用時間および送信出力を示す情報を含むことと、使用レポートを用いてUEに対して優先順位の値を決定することと、UEに優先順位の値を送信することとを機械に行わせ、UEは第2のUEとのデバイスツーデバイス(D2D)接続を介した通信に優先順位の値を用いる、コンピュータシステムの動作のための複数の命令を含む少なくとも1つの機械可読媒体により具現化される主題を含む。
例37において、例36の主題は、優先順位の値が優先順位マップにおける順位であることを任意に含んでよい。
例38において、例36〜37の1つまたは任意の組み合わせの主題は、UEに対する優先順位の値を決定することは、優先順位マップ内でより短いチャネル使用時間およびより低い送信出力を優先することを含むことを任意に含んでよい。
例39において、例36〜38の1つまたは任意の組み合わせの主題は、優先順位の値を決定することは、UEが優先順位マップにおける他のUEより低い送信出力を用いる場合に、D2D接続を介した通信のためのチャネルリソースへのより高い優先順位アクセスをUEに割り当てることを含むことを任意に含んでよい。
例40において、例36〜39の1つまたは任意の組み合わせの主題は、優先順位の値を決定することは、UEが優先順位マップにおける他のUEより短いチャネル使用時間を有する場合に、D2D接続を介した通信のためのチャネルリソースへのより高い優先順位アクセスをUEに割り当てることを含むことを任意に含んでよい。
例41において、例36〜40の1つまたは任意の組み合わせの主題は、優先順位マップは、複数のUEに対する複数の優先順位の値を有することを任意に含んでよい。
例42において、例36〜41の1つまたは任意の組み合わせの主題は、UEから第2のUEへのD2D接続を介して第2のUEに転送されるデータをUEに送信する動作を更に備えることを任意に含んでよい。
例43において、例36〜42の1つまたは任意の組み合わせの主題は、使用レポートを評価してUEの公平性メトリックが公平性レンジ内であるか決定し、公平性メトリックが公平性レンジ外である場合に第2のUEとD2D通信を開始させないための指標をUEに送信する動作を更に含むことを任意に含んでよい。
例44において、例36〜43の1つまたは任意の組み合わせの主題は、干渉フットプリントのエリアを特定する動作を更に備え、干渉フットプリントのエリアは送信出力に概ね等しい半径の円を含むことを任意に含んでよい。
例45において、例36〜44の1つまたは任意の組み合わせの主題は、公平性メトリックが干渉ボリュームを含み、干渉ボリュームはチャネル使用時間が乗算された干渉フットプリントのエリアを含むことを任意に含んでよい。
例46において、例36〜45の1つまたは任意の組み合わせの主題は、データは、第2のUEに対する優先順位割当を示すデータを含むことを任意に含んでよい。
上記の発明を実施するための形態は、発明を実施するための形態の一部を形成する添付の複数の図面への参照を含む。複数の図面は、説明として具体的な複数の実施形態を示す。これらの実施形態は、「複数の例」としてここでも参照する。そのような複数の例は、示されるまたは説明されるものに加えて、複数のエレメントを含んでよい。しかしながら、本発明者らはまた、示された又は説明されたそれらの要素だけが提供された複数の例を意図する。さらに、本発明者らはまた、本明細書に示され又は記載された特定の例(又はそれらの1または複数の態様)に関連するか、又は、他の複数の例(又はそれらの1または複数の態様)に関連するかのいずれかで示された又は説明されたそれらの要素(又はそれらの1または複数の態様)の任意の組み合わせ又は置換を使用した複数の例を意図する。
この文書と、参照によってそのように組み込まれたそれら複数の文書との間に食い違った使用がある場合には、この文書における使用が優先される。
本明細書において、用語「ある(a)」または「ある(an)」は、特許文献において共通なように、1または1より多いものを含むために用いられ、任意の他の例または「少なくとも1つ」または「1または複数」の使用と無関係である。本明細書において、用語「または」は、非排他的、または「AまたはB」が「AがありBがない」、「BがありAがない」、および「AおよびB」を含むように言及するために用いられる。本明細書において、「含む(including)」及び「そこに(in which)」という用語は、それぞれ「含む(comprising)」及び「そこに(wherein)」という用語の平易な英語の同義語として用いられる。また、以下の特許請求の範囲において、「含む(including)」及び「備える(comprising)」という用語は制約がなく、つまり、列挙された要素に加えて複数の要素を請求項のそのような用語の後に含むシステム、デバイス、物品、構成、製法、又はプロセスが、依然としてその請求項の範囲に含まれるとみなされる。さらに、下記の特許請求の範囲において、用語「first(第1の)」、「second(第2の)」及び「third(第3の)」などは、単に複数の標識として使用され、それらの対象物に数的な複数の要件を課すことが意図されていない。
本明細書で説明された方法の例は、少なくとも一部において機械またはコンピュータで実装されてよい。いくつかの例は、上の例で説明された方法を実行する電子デバイスを構成するよう動作可能な複数の命令を用いてエンコードされたコンピュータ可読媒体または機械可読媒体を含んでよい。そのような方法の実装は、マイクロコード、アセンブリ言語コード、より高いレベルの言語コードその他などのコードを含んでよい。そのようなコードは、様々な方法を実行するための複数のコンピュータ可読命令を含んでよい。コードは、コンピュータプログラム製品の複数の部分を形成してよい。更に、一例において、コードは、例えば実行中または他の時間に、1または複数の揮発性の、非一時的な、または不揮発性の有形なコンピュータ可読媒体に実体的に格納されてよい。これらの有形のコンピュータ可読媒体の例は、限定はされないものの、ハードディスク、リムーバブル磁気ディスク、リムーバブル光ディスク(例えばコンパクトディスクおよびデジタルビデオディスク)、磁気カセット、メモリカードまたはスティック、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)などを含んでよい。
上記の説明は、例示的であり制限的でないことが意図される。例えば、上述の複数の例(又は、それらの1または複数の態様)は、その他の複数の例との互いに組み合わせで使用されてよい。複数の他の実施形態は、例えば、上記の説明を検討する当業者によって用いられてよい。 要約書は、連邦規則法典集第37巻に従って提供される。セクション1.72(b)は、技術的な開示の本質及び趣旨を読み手に確認させることを可能にする要約を要求する。これは、特許請求の範囲の意味又は範囲を解釈又は限定するために用いられないという理解に従う。 また、上記の発明を実施するための形態において、開示を簡素化すべく、様々な特徴が共にグループ化され得る。これは、請求されていない開示された特徴がいずれの請求項に必須であることを意味していると解釈されるべきではない。むしろ、発明の主題は、特定の開示された実施形態の複数の特徴の一部にあってよい。したがって、以下の特許請求の範囲はここで例または実施形態として詳細な説明に組み込まれ、それぞれの請求項は別個の実施形態としてそれ自身を主張するものであり、そのような実施形態が様々な組み合わせまたは変形において互いに組み合わせられうることが理解される。

Claims (25)

  1. 進化型ノードB(eNB)であって、
    ユーザ機器(UE)のチャネル使用時間および送信出力を示す情報を含む使用レポートを前記UEから受信し、
    前記使用レポートを用いて前記UEに対する優先順位の値を決定し、
    第2のUEとのデバイスツーデバイス(D2D)通信での使用のために前記優先順位の値を前記UEに送信する、
    ハードウェア処理回路を備えるeNB。
  2. 前記優先順位の値は優先順位マップにおける順位である、請求項1に記載のeNB。
  3. 前記UEに対する前記優先順位の値を決定するべく、前記ハードウェア処理回路は、前記優先順位マップ内でより短いチャネル使用時間およびより低い送信出力を優先する、請求項2に記載のeNB。
  4. 前記UEに対する前記優先順位の値を決定するべく、前記ハードウェア処理回路は、前記UEが前記優先順位マップにおける複数の他のUEより低い送信出力を用いる場合に、前記D2D通信のための複数のチャネルリソースへのより高い優先順位のアクセスを前記UEに割り当てる、請求項3に記載のeNB。
  5. 前記UEに対する前記優先順位の値を決定するべく、前記ハードウェア処理回路は、前記UEが前記優先順位マップにおける他のUEより短いチャネル使用時間を必要とする場合に、前記D2D通信のための複数のチャネルリソースへのより高い優先順位のアクセスを前記UEに割り当てる、請求項3または4に記載のeNB。
  6. 前記優先順位マップは、複数のUEに対する複数の優先順位の値を有する、請求項2から5の何れか1項に記載のeNB。
  7. 前記ハードウェア処理回路は更に、前記使用レポートを評価して、前記UEのための公平性メトリックが公平性レンジ内であるか決定し、前記公平性メトリックが前記公平性レンジ外である場合に前記優先順位の値を調整する、請求項1から6の何れか1項に記載のeNB。
  8. 前記ハードウェア処理回路は更に、前記送信出力に基づく、干渉フットプリントのエリアを特定する、請求項7に記載のeNB。
  9. 前記公平性メトリックは干渉ボリュームを有し、前記干渉ボリュームは、前記チャネル使用時間を乗算した前記干渉フットプリントのエリアを含む、請求項8に記載のeNB。
  10. 前記ハードウェア処理回路は更に、前記UEから前記第2のUEへの前記D2D接続を介して前記第2のUEに転送されるべきデータを前記UEに送信する、請求項1から9の何れか1項に記載のeNB。
  11. 前記データは、前記第2のUEに対する優先順位割当を示すデータを含む、請求項10に記載のeNB。
  12. ユーザ機器(UE)であって、
    第2のUEとのデバイスツーデバイス(D2D)通信で用いられる当該UEのチャネル使用時間および送信出力の情報を特定する処理回路と、
    前記処理回路に結合されたトランシーバと、
    を備え、
    前記トランシーバは、
    前記UEの前記チャネル使用時間および前記送信出力の前記情報を含む使用レポートをコーディネータシステムに送信し、
    優先順位マップにおける順位である、前記UEの優先順位の値を前記コーディネータシステムから受信し、
    前記優先順位の値を用いて前記第2のUEとD2D接続を介した通信を開始するUE。
  13. 前記コーディネータシステムは、3GPP LTEセルラーネットワークにおいて動作する進化型ノードB(eNB)である、請求項12に記載のUE。
  14. 前記コーディネータシステムは、IEEE802.11ネットワークにおいて動作する無線アクセスポイントである、請求項12または13に記載のUE。
  15. 前記D2D接続を介した通信を開始するべく、前記トランシーバは更に、前記送信出力およびチャネル使用時間が前記第2のUEに接続された他のUEに対するよりも前記UEに対してより低い場合に、D2D通信のための複数のチャネルリソースへのより高い優先順位のアクセスを用いる、請求項12から14の何れか1項に記載のUE。
  16. 前記処理回路は更に、前記UEに対する公平性メトリックを決定し、前記公平性メトリックは干渉ボリュームを含む、請求項12から15の何れか1項に記載のUE。
  17. 前記トランシーバは更に、
    前記公平性メトリックを前記コーディネータシステムに送信し、
    前記優先順位の値に対する調整を受信し、
    前記調整は、前記使用レポート、前記公平性メトリックおよび公平性レンジに基づく、請求項16に記載のUE。
  18. 前記処理回路に結合されたメモリを更に備える、請求項12から17の何れか1項に記載のUE。
  19. 前記トランシーバに結合された1または複数のアンテナを更に備える、請求項12から18の何れか1項に記載のUE。
  20. 進化型ノードB(eNB)の回路により実行される方法であって、
    ユーザ機器(UE)の送信出力およびチャネル使用時間を示す情報を有する、前記UEからの使用レポートを前記eNBで受信する段階と、
    前記使用レポートを用いて前記UEに対する優先順位の値を決定する段階であって、前記優先順位の値は、第2のUEとデバイスツーデバイス(D2D)接続を介した通信の優先権を前記UEが有することを示す、段階と、
    前記使用レポートを評価して前記UEに対する公平性メトリックが公平性レンジ内であるかを決定し、前記公平性メトリックが前記公平性レンジ外である場合に、前記第2のUEとD2D通信を開始しないための指標を前記UEに送信する段階と、
    を備える方法。
  21. 前記UEに前記優先順位の値を送信する段階を更に備え、
    前記UEは、第2のUEとのデバイスツーデバイス(D2D)接続を介した通信に前記優先順位の値を用いる、請求項20に記載の方法。
  22. 干渉フットプリントのエリアを特定する段階を更に備え、
    前記干渉フットプリントの前記エリアは、前記送信出力に基づく、請求項21に記載の方法。
  23. 前記公平性メトリックは干渉ボリュームを有し、
    前記干渉ボリュームは、チャネル使用時間を乗算した前記干渉フットプリントの前記エリアを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 請求項20から23の何れか1項に記載の方法を実行する手段を備える装置。
  25. 機械により実行された場合に、前記機械に請求項20から23の何れか1項に記載の方法を実行させる、コンピュータシステムの動作のための複数の命令を含む、少なくとも1つの機械可読媒体。
JP2016556859A 2014-04-28 2015-03-26 進化型ノードb、ユーザ機器、進化型ノードbの回路により実行される方法、当該方法を実行する手段を備える装置、プログラム、およびコンピュータ可読記録媒体 Active JP6388663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461985342P 2014-04-28 2014-04-28
US61/985,342 2014-04-28
US14/572,309 2014-12-16
US14/572,309 US9398484B2 (en) 2014-04-28 2014-12-16 UE, eNB and method for channel access priority for distributed D2D
PCT/US2015/022692 WO2015167707A1 (en) 2014-04-28 2015-03-26 Channel access priority for distributed d2d

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510188A true JP2017510188A (ja) 2017-04-06
JP6388663B2 JP6388663B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=54336123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016556859A Active JP6388663B2 (ja) 2014-04-28 2015-03-26 進化型ノードb、ユーザ機器、進化型ノードbの回路により実行される方法、当該方法を実行する手段を備える装置、プログラム、およびコンピュータ可読記録媒体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9398484B2 (ja)
EP (1) EP3138342A4 (ja)
JP (1) JP6388663B2 (ja)
KR (1) KR101886248B1 (ja)
AU (1) AU2015253785B2 (ja)
BR (1) BR112016022414A2 (ja)
CA (1) CA2939818A1 (ja)
MX (1) MX367277B (ja)
MY (1) MY190398A (ja)
RU (1) RU2656094C2 (ja)
WO (1) WO2015167707A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102244855B1 (ko) * 2014-04-11 2021-04-27 삼성전자 주식회사 전자 장치의 입출력 장치 선택 방법 및 이를 이용한 전자 장치
US9398484B2 (en) 2014-04-28 2016-07-19 Intel IP Corporation UE, eNB and method for channel access priority for distributed D2D
WO2015167379A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and radio network node for scheduling of wireless devices in a cellular network
JP6423710B2 (ja) * 2014-12-22 2018-11-14 オリンパス株式会社 携帯機器、通信システム、通信接続方法、及び通信接続プログラム
TW201705058A (zh) * 2015-07-28 2017-02-01 廣達電腦股份有限公司 資訊推播系統以及其方法
EP3361822B1 (en) * 2015-11-06 2019-09-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for device-to-device inter-cell interference cancellation
KR102187426B1 (ko) * 2016-06-22 2020-12-07 에스케이텔레콤 주식회사 단말의 가드 존 및 우선순위에 기반하여 단말 간 연결을 결정하는 장치 및 방법
CA2974401A1 (en) * 2016-07-25 2018-01-25 Bossanova Systems, Inc. A self-customizing, multi-tenanted mobile system and method for digitally gathering and disseminating real-time visual intelligence on utility asset damage enabling automated priority analysis and enhanced utility outage response
US10419264B2 (en) 2016-07-27 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Subframe structure for the co-existence network of sidelink and mission critical mobile devices
WO2019010618A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America POWER CONTROL METHOD AND COMMUNICATION DEVICE
WO2020087446A1 (zh) 2018-11-01 2020-05-07 Oppo广东移动通信有限公司 传输数据的方法和终端设备
NL2022497B1 (en) * 2019-02-01 2020-08-19 Schreder Sa Rotating coordinator in mesh network
KR102685026B1 (ko) 2021-10-26 2024-07-16 영남대학교 산학협력단 D2d 통신을 위한 지능형 릴레이 노드 선택 방법, 이를 수행하기 위한 기록 매체 및 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505516A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 競合ベースプロトコルにおける公正なスペクトル配分の方法
JP2011223135A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Sony Corp 通信装置及び通信方法、並びに通信システム
JP2013509828A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレスネットワークにおける同時送信のスケジューリング
JP2013543678A (ja) * 2010-09-21 2013-12-05 インテル コーポレイション 無線送信のためにチャネル利用を調整するデバイス、システム及び方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8706123B2 (en) 2008-03-24 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Common data channel resource usage report
US8989733B2 (en) * 2008-07-18 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Preferred system selection enhancements for multi-mode wireless systems
DK2617258T3 (da) 2010-09-14 2019-05-27 Nokia Technologies Oy Procedurer for d2d-kommunikation: brug af radiofyr; radiotransmission; konfliktløsning
US9402266B2 (en) 2011-07-12 2016-07-26 Lg Electronics Inc. Priority-based data transmission method in a peer-to-peer communication system
KR102136434B1 (ko) * 2012-05-31 2020-07-22 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 디바이스간(d2d) 크로스링크 전력 제어
US10149256B2 (en) * 2012-07-05 2018-12-04 Lg Electronics Inc. Method for controlling power for device-to-device (D2D) communication in wireless communication system and apparatus for same
US9191828B2 (en) 2012-08-03 2015-11-17 Intel Corporation High efficiency distributed device-to-device (D2D) channel access
US9723621B2 (en) * 2012-10-19 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Priority assignment in FlashLinQ distributed scheduling algorithm to fine-tune performance
US9398484B2 (en) 2014-04-28 2016-07-19 Intel IP Corporation UE, eNB and method for channel access priority for distributed D2D

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505516A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 競合ベースプロトコルにおける公正なスペクトル配分の方法
JP2013509828A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレスネットワークにおける同時送信のスケジューリング
JP2011223135A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Sony Corp 通信装置及び通信方法、並びに通信システム
JP2013543678A (ja) * 2010-09-21 2013-12-05 インテル コーポレイション 無線送信のためにチャネル利用を調整するデバイス、システム及び方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KYOCERA: "Resource allocation schemes for D2D communication", 3GPP TSG−RAN WG2#84 3GPP TSG-RAN WG2#84 R2-134311, JPN6017039427, 11 November 2013 (2013-11-11), ISSN: 0003661977 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2656094C2 (ru) 2018-05-31
MX367277B (es) 2019-07-17
RU2016138442A (ru) 2018-04-02
KR101886248B1 (ko) 2018-08-07
RU2016138442A3 (ja) 2018-04-02
EP3138342A1 (en) 2017-03-08
AU2015253785A1 (en) 2016-09-22
MY190398A (en) 2022-04-21
EP3138342A4 (en) 2017-11-08
AU2015253785B2 (en) 2017-12-07
US20150312915A1 (en) 2015-10-29
BR112016022414A2 (pt) 2017-08-15
CA2939818A1 (en) 2015-11-05
US9398484B2 (en) 2016-07-19
JP6388663B2 (ja) 2018-09-12
KR20160127789A (ko) 2016-11-04
MX2016012755A (es) 2017-04-27
WO2015167707A1 (en) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388663B2 (ja) 進化型ノードb、ユーザ機器、進化型ノードbの回路により実行される方法、当該方法を実行する手段を備える装置、プログラム、およびコンピュータ可読記録媒体
EP2880955B1 (en) Method for enabling device-to-device communication
US9674753B2 (en) Channel state information feedback scheme for cooperative multi point transmission and carrier aggregation scenario
WO2018142784A1 (ja) リレー通信装置、基地局、方法及び記録媒体
KR20150129306A (ko) 공유된 안테나를 사용하는 wlan 다이버시티/mimo
US20180234989A1 (en) Message Transmission Method and User Equipment
JP6311193B2 (ja) 省電力化及びデバイストラフィックのオフロード
JP2015198446A (ja) 無線装置テザリングのためのマルチバンドリソーススケジューリング
EP3414964A1 (en) Methods and apparatus for communication mode configuration in a high-efficiency wireless network
JP2017518003A (ja) 効率的な装置間通信のための暫定許可
US9055533B2 (en) Wireless communication device and method for improved WiFi and bluetooth coexistence usingreduced power for control packets
TW201536074A (zh) 裝置對裝置探索資源分配技術
CN112997566A (zh) 处理用于传输的关键数据到达与配置许可的传输时机之间的失准
US9743393B2 (en) Dynamic patterned resource allocation in a wireless network
EP2773158B1 (en) Method of handling resource exchange and related communication device
CN114503467A (zh) 一种数据传输方法以及装置
CN116746175A (zh) 直通链路(sl)通信中的资源选择
US10182369B2 (en) Flow control with acknowledgment feedback
TWI577221B (zh) 用於在密集wifi環境中增進效能之增強頻道存取機制
TWI684381B (zh) 裝置到裝置中終端裝置的通訊方法、終端裝置和網路裝置
JP7065075B2 (ja) ユーザ装置、及びランダムアクセスプリアンブル送信方法
WO2022116967A1 (zh) 一种通信方法及装置
CN111669261B (zh) 电子设备、第二电子设备及用于选择性接收触发帧的方法
WO2024067186A1 (zh) 一种通信方法及装置
WO2022267606A1 (zh) 资源选择方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250