JP2017508408A - データ送信及びフィードバック処理方法並びに装置 - Google Patents

データ送信及びフィードバック処理方法並びに装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508408A
JP2017508408A JP2016558042A JP2016558042A JP2017508408A JP 2017508408 A JP2017508408 A JP 2017508408A JP 2016558042 A JP2016558042 A JP 2016558042A JP 2016558042 A JP2016558042 A JP 2016558042A JP 2017508408 A JP2017508408 A JP 2017508408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data packet
feedback
feedback message
carried
exception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016558042A
Other languages
English (en)
Inventor
振▲興▼ 胡
振▲興▼ 胡
秉肇 李
秉肇 李
威 ▲権▼
威 ▲権▼
▲曉▼▲東▼ ▲楊▼
▲曉▼▲東▼ ▲楊▼
▲ジエン▼ ▲張▼
▲ジエン▼ ▲張▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017508408A publication Critical patent/JP2017508408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1816Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1628List acknowledgements, i.e. the acknowledgement message consisting of a list of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/187Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、データ送信及びフィードバック処理方法並びに装置を提供する。本発明のデータ送信及びフィードバック処理装置は、第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信するように構成される第1の受信モジュールであって、データパケットがシーケンス番号SNを運ぶ、第1の受信モジュールと、受信されるデータパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれるSNとにしたがって例外を第1のデバイスにより識別するように構成される識別モジュールと、第1のデバイスにより例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るように構成されるフィードバックモジュールであって、フィードバックメッセージがSNを運び、それにより、SNにしたがって第2のデバイスがデータパケットを第1のデバイスへ再送信する、フィードバックモジュールとを含む。本発明の実施形態は、現在の均一なHARQ再送信時間が異なるサービスのQoS要件を満たすことができないという問題を解決し、それにより、異なるサービスのQoSのためのHARQ再送信要件が満たされるようにする。

Description

本発明の実施形態は、無線通信技術に関し、特に、データ送信及びフィードバック処置方法並びに装置に関する。
図1は、長期的進化(英語:Long Term Evolution、以下LTEと称される)無線アクセスネットワーク(英語:Radio Access Network、以下RANと称される)ユーザプレーン(英語:User Plane、以下UPと称される)プロトコルスタックを示し、この場合、パケットデータ収束プロトコル(英語:Packet Data Convergence Protocol、以下PDCPと称される)が、ヘッダ圧縮、暗号化/復号化、完全性保護、シーケンス番号(英語:Sequence Number、以下SNと称される)メンテナンス、及び、シーケンス中配信などの機能に主に関与し、無線リンク制御(英語:Radio Link Control、以下RLCと称される)が、(自動再送要求(Automatic Repeat reQuest、以下ARQと称される)機構を用いた)データエラー検出、再ソーティング、データ集中、セグメンテーション、及び、リセグメンテーション、並びに、複製検出などの機能に主に関与し、媒体アクセス制御(英語:Medium Access Control、以下MACと称される)が、論理チャネルから送信チャネルへのマッピング、論理チャネル優先順位付け(英語:Logical Channel Prioritization、以下LCPと称される)プロセス、ハイブリッド自動再送要求(英語:Hybrid Automatic Repeat reQuest、以下HARQと称される)機構、及び、スケジューリング情報報告などの機能に主に関与する。
既存のアーキテクチャでは、MAC層及びRLC層がそれぞれエラー検出プロセスを含み、また、違いは、MAC層がHARQプロトコルを使用する一方で、RLC層がARQプロトコルを使用することであるのが分かる。LTE RANに入るデータパケットにおいては、7ビット又は12ビットのPDCP SNが最初にPDCP層で加えられ、PDCP PDUは、RLC層に入った後、連結又は分割を受ける。否定応答モード(英語:Unacknowledged Mode、以下UMと称される)においては、5ビット又は12ビットのRLC SNが各RLC PDUに更に加えられ、また、肯定応答モード(英語:Acknowledged Mode、以下AMと称される)においては、12ビットのRLC SNが各RLC PDUに更に加えられる。
しかしながら、異なるサービスは、信頼できる送信のサービスの質(英語:Quality of Service、以下QoSと称される)に関して異なる要件を有するため、現在の均一なHARQ再送信時間が異なるサービスのQoS要件を満たすことができない。
本発明の実施形態は、現在の均一なHARQ再送信時間が異なるサービスのQoS要件を満たすことができないという問題を解決し、それにより、異なるサービスのQoSのためのHARQ再送信要件が満たされるようにするべく、データ送信及びフィードバック処理方法並びに装置を提供する。
本発明の実施形態の第1の態様は、
第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信するように構成される第1の受信モジュールであって、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運ぶ、第1の受信モジュールと、
受信されるデータパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれる第1のSNとにしたがって例外を識別するように構成される識別モジュールと、
例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るように構成されるフィードバックモジュールであって、フィードバックメッセージが第2のSNを運び、それにより、第2のSNにしたがって第2のデバイスがデータパケットを第1のデバイスへ再送信し、第2のSNが例外に対応するデータパケットに対応するSNである、フィードバックモジュールと、
を含むデータ送信及びフィードバック処理装置を提供する。
第1の態様の第1の想定し得る実施態様において、装置は、
第1の受信モジュールが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信する前に、第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信するように構成される第2の受信モジュールであって、データパケットが第1のSNを運ぶ、第2の受信モジュールと、
データパケットをデコードするとともにフィードバック識別子を第2のデバイスへ送るように構成されるデコーディングモジュールであって、フィードバック識別子が正確性識別子Ackとエラー識別子Nackとを備え、それにより、第2のデバイスがハイブリッド自動再送HARQプロセスでNackに対応するデータパケットを再送信する、デコーディングモジュールと、
を更に含む。
第1の態様又は第1の態様の第1の想定し得る実施態様に関連して、第1の態様の第2の想定し得る実施態様において、識別モジュールは、具体的には、
データパケットが新たに送信されるデータパケットであること、及び、データパケットに対応するプロセスのバッファ内に正確にデコードされないデータパケットが存在することを、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって決定する、
又は、
正確にデコードされないデータパケットが第1のプロセスのバッファ内に存在するときに第1の時間窓を開始するとともに、第1の時間窓内で、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、受信されず且つ第1のプロセスで正確にデコードされないデータパケットの再送信を決定する、
又は、
正確にデコードされないデータパケットが第2のプロセスに対応するバッファ内に存在するときに第2の時間窓を開始するとともに、第2の時間窓外で、第1の受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、第1のデータパケットのプロセスが正確にデコードされないデータパケットのプロセスと一致しないことを決定する、
ように更に構成される。
第1の態様の第2の想定し得る実施態様に関連して、第1の態様の第3の想定し得る実施態様において、フィードバックモジュールは、具体的には、
第2のデバイスがエラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なすことが例外であることを決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るように構成され、この場合、フィードバックメッセージは、Nackデータパケットに対応するデータパケットのSNを運ぶ。
第1の態様又は第1の態様の第1の想定し得る実施態様に関連して、第1の態様の第4の想定し得る実施態様において、識別モジュールは、具体的には、
第2のデバイスにより送られる受信データパケットで運ばれる第1のSNにしたがって、データパケットが不連続データパケットであることを決定する、
又は、
受信窓内で、第2のデバイスにより送られる受信データパケットで運ばれる第1のSNにしたがって、データパケットが不連続データパケットであることを決定する、
ように構成される。
第1の態様の第4の想定し得る実施態様に関連して、第1の態様の第5の想定し得る実施態様において、フィードバックモジュールは、具体的には、
第1のデバイスが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信しないことが例外であることを決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るように更に構成され、フィードバックメッセージは、受信されないデータパケットに対応するSN、又は、受信されないデータパケットの前又は後に受信されるデータパケットに対応するSNを運ぶ。
第1の態様から第1の態様の第5の想定し得る実施態様のいずれか1つに関連して、第1の態様の第6の想定し得る実施態様において、装置は、
決定モジュールが例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送った後に、第2のデバイスにより送られる再送信データパケットを受信するように構成される第3の受信モジュールであって、データパケットが第3のSNを運ぶ、第3の受信モジュールと、
再送信データパケットで運ばれる第3のSNにしたがってデータパケットを再ソートするように構成されるソーティングモジュールと、
を更に含む。
第1の態様から第1の態様の第6の想定し得る実施態様のいずれか1つに関連して、第1の態様の第7の想定し得る実施態様では、フィードバックメッセージがMAC制御メッセージで運ばれる。
第1の態様から第1の態様の第7の想定し得る実施態様のいずれか1つに関連して、第1の態様の第8の想定し得る実施態様では、
第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUで運ばれ、
又は、
第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる。
本発明の実施形態の第2の態様は、
データパケットを第1のデバイスへ送るように構成される第1の送信モジュールであって、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運び、それにより、第1のデバイスが第1のSNにしたがって例外を識別し、その結果、第2のSNを運ぶフィードバックメッセージを第1のデバイスが第2のデバイスへ送る、第1の送信モジュールと、
第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを受信するように構成される第1の受信モジュールであって、フィードバックメッセージが第2のSNを運び、第2のSNは、例外に対応するデータパケットで運ばれるSNである、第1の受信モジュールと、
を含むデータ送信及びフィードバック処理装置を提供する。
第2の態様の第1の想定し得る実施態様において、装置は、
第1の受信モジュールが第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを受信した後、フィードバックメッセージで運ばれる第2のSNにしたがって再送信データパケットを第1のデバイスへ送るように構成される第2の送信モジュールであって、データパケットが第3のSNを運び、それにより、第1のデバイスが第3のSNにしたがってデータパケットを再ソートする、第2の送信モジュール、
を更に含む。
第2の態様又は第2の態様の第1の想定し得る実施態様に関連して、第2の態様の第2の想定し得る実施態様において、装置は、
第1の送信モジュールがデータパケットを第1のデバイスへ送る前にデータパケットを第1のデバイスへ送るように構成される第3の送信モジュールであって、データパケットが第1のSNを運ぶ、第3の送信モジュールと、
第2のデバイスにより送られるフィードバック識別子を受信するように構成される第2の受信モジュールであって、フィードバック識別子が正確性識別子ACK及びエラー識別子Nackを含む、第2の受信モジュールと、
更に含む。
第2の態様から第2の態様の第2の想定し得る実施態様のいずれか1つに関連して、第2の態様の第3の想定し得る実施態様では、フィードバックメッセージがMAC制御メッセージで運ばれる。
第2の態様から第2の態様の第3の想定し得る実施態様のいずれか1つに関連して、第2の態様の第4の想定し得る実施態様では、第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUで運ばれ、
又は、
第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる。
本発明の実施形態の第3の態様は、
第2のデバイスにより送られるデータパケットを第1のデバイスによって受信するステップであって、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運ぶ、ステップと、
受信されるデータパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれる第1のSNとにしたがって例外を第1のデバイスにより識別するステップと、
例外を第1のデバイスにより決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るステップであって、フィードバックメッセージが第2のSNを運び、それにより、第2のSNにしたがって第2のデバイスがデータパケットを第1のデバイスへ再送信し、第2のSNが例外に対応するデータパケットに対応するSNである、ステップと、
を含むデータ送信及びフィードバック処理方法を提供する。
第3の態様の第1の想定し得る実施態様では、第2のデバイスにより送られるデータパケットを第1のデバイスにより受信する前に、方法は、
第2のデバイスにより送られるデータパケットを第1のデバイスによって受信するステップであって、データパケットが第1のSNを運ぶ、ステップと、
第1のデバイスによってデータパケットをデコードするとともにフィードバック識別子を第2のデバイスへ送るステップであって、フィードバック識別子が正確性識別子Ack及びエラー識別子Nackを含み、それにより、第2のデバイスがハイブリッド自動再送HARQプロセスでデータパケットを再送信する、ステップと、
更に含む。
第3の態様又は第3の態様の第1の想定し得る実施態様に関連して、第3の態様の第2の想定し得る実施態様において、受信されるデータパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれる第1のSNとにしたがって例外を第1のデバイスにより識別するステップは、
データパケットが新たに送信されるデータパケットであること、及び、データパケットに対応するプロセスのバッファ内に正確にデコードされないデータパケットが存在することを、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって第1のデバイスにより決定するステップ、
又は、
正確にデコードされないデータパケットが第1のプロセスのバッファ内に存在するときに第1の時間窓を第1のデバイスにより開始するとともに、第1の時間窓内で、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、受信されず且つ第1のプロセスで正確にデコードされないデータパケットの再送信を決定するステップ、
又は、
正確にデコードされないデータパケットが第2のプロセスに対応するバッファ内に存在するときに第2の時間窓を第1のデバイスにより開始するとともに、第2の時間窓外で、第1の受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、第1のデータパケットのプロセスが正確にデコードされないデータパケットのプロセスと一致しないことを決定するステップ、
を含む。
第3の態様の第2の想定し得る実施態様に関連して、第3の態様の第2の想定し得る実施態様において、例外を第1のデバイスにより決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るステップは、
第2のデバイスがエラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なすことが例外であることを第1のデバイスにより決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るステップであって、フィードバックメッセージがNackに対応するデータパケットのSNを運ぶ、ステップ、
を含む。
第3の態様又は第3の態様の第1の想定し得る実施態様に関連して、第3の態様の第4の想定し得る実施態様において、受信されるデータパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれる第1のSNとにしたがって例外を第1のデバイスにより識別するステップは、
第2のデバイスにより送られる受信データパケットで運ばれる第1のSNにしたがって、データパケットが不連続データパケットであることを決定するステップ、
又は、
受信窓内で、第2のデバイスにより送られる受信データパケットで運ばれる第1のSNにしたがって、データパケットが不連続データパケットであることを決定するステップ、
を含む。
第3の態様の第4の想定し得る実施態様に関連して、第3の態様の第5の想定し得る実施態様において、例外を第1のデバイスにより決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るステップは、
第1のデバイスが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信しないことが例外であることを第1のデバイスにより決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るステップであって、フィードバックメッセージが、受信されないデータパケットに対応するSN、又は、受信されないデータパケットの前又は後に受信されるデータパケットに対応するSNを運ぶ、ステップ、
を含む。
第3の態様から第3の態様の第5の想定し得る実施態様のいずれか1つに関連して、第3の態様の第6の想定し得る実施態様では、第1のデバイスにより例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送った後、方法は、
第2のデバイスにより送られる再送信データパケットを第1のデバイスにより受信するステップであって、データパケットが第3のSNを運ぶ、ステップと、
再送信データパケットで運ばれる第3のSNにしたがってデータパケットを第1のデバイスにより再ソートするステップと、
を更に含む。
第3の態様から第3の態様の第6の想定し得る実施態様のいずれか1つに関連して、第3の態様の第7の想定し得る実施態様では、フィードバックメッセージがMAC制御メッセージで運ばれる。
第3の態様から第3の態様の第7の想定し得る実施態様のいずれか1つに関連して、第3の態様の第8の想定し得る実施態様では、シーケンス番号SNがMAC層におけるPDUで運ばれ、
又は、
SNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる。
本発明の実施形態の第4の態様は、
データパケットを第2のデバイスにより第1のデバイスへ送るステップであって、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運び、それにより、第1のデバイスが第1のSNにしたがって例外を識別し、その結果、第2のSNを運ぶフィードバックメッセージを第1のデバイスが第2のデバイスへ送る、ステップと、
第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを第2のデバイスにより受信するステップであって、フィードバックメッセージが第2のSNを運ぶ、ステップと、
を含むデータ送信及びフィードバック処理方法を提供する。
第4の態様の第1の想定し得る実施態様では、第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを第2のデバイスにより受信した後、方法は、
フィードバックメッセージで運ばれる第2のSNにしたがって再送信データパケットを第1のデバイスへ第2のデバイスによって送るステップであって、データパケットが第3のSNを運び、それにより、第1のデバイスが第3のSNにしたがってデータパケットを再ソートする、ステップ
を更に含む。
第4の態様又は第4の態様の第1の想定し得る実施態様に関連して、第4の態様の第2の想定し得る実施態様において、第2のデバイスによってデータパケットを第1のデバイスへ送る前に、方法は、
データパケットを第1のデバイスへ第2のデバイスによって送るステップであって、データパケットが第1のSNを運ぶ、ステップと、
第2のデバイスにより送られるフィードバック識別子を第2のデバイスによって受信するステップであって、フィードバック識別子が正確性識別子ACK及びエラー識別子Nackを含む、ステップと、
更に含む。
第4の態様から第4の態様の第2の想定し得る実施態様のいずれか1つに関連して、第4の態様の第3の想定し得る実施態様では、フィードバックメッセージがMAC制御メッセージで運ばれる。
第4の態様から第4の態様の第3の想定し得る実施態様のいずれか1つに関連して、第4の態様の第4の想定し得る実施態様では
第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUで運ばれ、
又は、
第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる。
本発明の実施形態もおけるデータ送信及びフィードバック処理方法並びに装置によれば、第1のデバイスが、受信されるデータパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれるSNとにしたがって例外を識別して決定し、第2のデバイスが、エラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なし、また、フィードバックメッセージが第2のデバイスへ送られ、この場合、フィードバックメッセージがシーケンス番号SNを運ぶ。したがって、現在の均一なHARQ再送信時間が異なるサービスのQoS要件を満たすことができないという問題が解決され、それにより、異なるサービスのQoSのためのHARQ再送信要件が満たされる。
本発明の実施形態における或いは従来技術における技術的解決策を更に明確に説明するために、以下、実施形態又は従来技術を説明するために必要とされる添付図面について簡単に記載する。明らかに、以下の記載における添付図面は、本発明の幾つかの実施形態を示し、また、当業者は、依然として、創造的努力を伴うことなくこれらの添付図面から他の図面を導き出すことができる。
本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態1の概略構造図である。 本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態2の概略構造図である。 本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態3の概略構造図である。 本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態4の概略構造図である。 本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態5の概略構造図である。 本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態6の概略構造図である。 本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理方法の実施形態1のフローチャートである。 本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理方法の実施形態2のフローチャートである。 本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態7の概略構造図である。 本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態8の概略構造図である。
本発明の実施形態の目的、技術的解決策、及び、利点を更に明確にするために、以下、本発明の実施形態における添付図面を参照して、本発明の実施形態における技術的解決策について更に明確に且つ完全に記載する。明らかに、記載される実施形態は、本発明の実施形態の一部であるが全てではない。創造的努力を伴うことなく本発明の実施形態に基づいて当業者により得られる他の全ての実施形態は、本発明の保護範囲内に入るものとする。
図1は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態1の概略構造図である。図1に示されるように、この実施形態における装置は、
第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信するように構成される第1の受信モジュール101であって、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運ぶ、第1の受信モジュール101と、
受信データパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれる第1のSNとにしたがって例外を識別するように構成される識別モジュール102と、
例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るように構成されるフィードバックモジュール103であって、フィードバックメッセージが第2のSNを運び、それにより、第2のSNにしたがって第2のデバイスがデータパケットを第1のデバイスへ再送信し、第2のSNが例外に対応するデータパケットに対応するSNである、フィードバックモジュール103と、
を含んでもよい。
具体的には、第1のデバイスの第1の受信モジュールは、第1のシーケンス番号SNを運ぶとともに第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信する。識別モジュールは、受信データパケットに対応するスケジューリング情報と第1のSNとにしたがって例外を識別する。フィードバックモジュールは、例外を決定した後、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送り、この場合、フィードバックメッセージは、例外に対応するデータパケットのSNを運ぶ。
識別モジュールは、以下の2つの態様で例外を識別する。
随意的に、識別モジュールは、具体的には、
データパケットが新たに送信されるデータパケットであること、及び、データパケットに対応するプロセスのバッファ内に正確にデコードされないデータパケットが存在することを、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって決定する、
又は
正確にデコードされないデータパケットが第1のプロセスのバッファ内に存在するときに第1の時間窓を開始するとともに、第1の時間窓内で、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、受信されず且つ第1のプロセスで正確にデコードされないデータパケットの再送信を決定する、
又は、
正確にデコードされないデータパケットが第2のプロセスに対応するバッファ内に存在するときに第2の時間窓を開始するとともに、第2の時間窓外で、第1の受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、第1のデータパケットのプロセスが正確にデコードされないデータパケットのプロセスと一致しないことを決定する、
ように更に構成される。
フィードバックモジュールは、具体的には、
第2のデバイスがエラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なすことが例外であることを決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るように構成され、この場合、フィードバックメッセージは、Nackに対応するデータパケットのSNを運ぶ。
随意的に、識別モジュールは、具体的には、
第2のデバイスにより送られる受信データパケットで運ばれるSNにしたがって、データパケットが不連続データパケットであることを決定するように構成され、
又は、
受信窓内で、第2のデバイスにより送られる受信データパケットで運ばれるSNにしたがって、データパケットが不連続データパケットであることを決定するように構成される。
フィードバックモジュールは、具体的には、
第1のデバイスが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信しないことが例外であることを決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るように構成され、この場合、フィードバックメッセージは、受信されないデータパケットに対応するSN、又は、受信されないデータパケットの前又は後に受信されるデータパケットに対応するSNを運ぶ。
具体的には、第1の例外は以下の通りであり、すなわち、正確に解読されない又はデコードされないデータパケットに対応するプロセスにおいて、識別モジュールは、受信データパケットに対応するスケジューリング情報における新たに送信される識別子にしたがって、データパケットが、正確にデコードされないデータパケットに対応するプロセスにおいて新たに送信されるデータパケットであるが、正確に解読されない又はデコードされないデータパケットに対応する再送信データパケットではないことを決定し、正確にデコードされないデータパケットが第1のプロセスのバッファ内に存在するときには、識別モジュールが第1の時間窓を開始し、また、第1の時間窓内で、識別モジュールは、受信データパケットに対応するスケジューリング情報に含まれるプロセスIDにしたがって、エラー識別子Nackに対応する再送信データパケットが受信データパケット内に存在しないことを決定し、或いは、識別モジュールは、第2の時間窓外で、第1の受信データパケットに対応するスケジューリング情報に含まれるプロセスIDにしたがって、受信データパケットのプロセスが正確にデコードされないデータパケットのプロセスと一致しないこと、及び、受信データパケットが正確に解読されないデータパケットに対応する再送信データパケットでないことを決定する。前述の3つのケースのうちのいずれか1つにしたがって、第2のデバイスがエラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なすことが例外であることが決定されてもよく、また、フィードバックメッセージが第2のデバイスへ送られ、この場合、フィードバックメッセージは、Nackに対応するデータパケットのSNを運ぶ。
第2の例外は以下の通りであり、すなわち、第2のデバイスは、第1のデバイスにより送られるフィードバック識別子を受信しないときに、正確性識別子Ackが受信されると誤って見なす場合があり、それにより、データパケットの損失がもたらされる。この場合、第1のデバイスにより受信されるデータパケットで運ばれるシーケンス番号SNは不連続である。例えば、受信された前回のデータパケットのSNが1であり、また、受信される次のデータパケットのSNが3であると、このことは、そのSNが2であるデータパケットが失われることを示す。受信窓内では、受信データパケットで運ばれるSNが不連続であり、また、不連続なSNに対応するデータが異常なデータパケットである。この例外は、対応するHARQプロセスで第2のデバイスにより受信される不連続なデータパケットを用いて識別されてもよい。例えば、前回のデータパケットの送信のHARQプロセスIDが1であり、また、受信される次のデータパケットのHARQプロセスIDが3であると、このことは、そのHARQプロセスIDが2であるデータパケットにおいて例外が起こることを示す。なお、HARQプロセスIDが最大値に達すると、サイクリックソーティングを行う必要がある。例えば、8個のHARQプロセスが存在すれば、HARQプロセスID 7の後に連続するHARQプロセスIDは0である。第1のデバイスは、該第1のデバイスが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信しないことが例外であることを決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送り、この場合、フィードバックメッセージは、受信されないデータパケットに対応するSN、又は、受信されないデータパケットの前又は後に受信されるデータパケットに対応するSNを運ぶ。
また、フィードバックメッセージはMAC制御メッセージで運ばれる。
更に、第1のSN又は第3のSNがMAC層におけるPDUで運ばれ、或いは、第1のSN又は第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる。
具体的には、第1又は第3のSNは、MAC層におけるPDUで運ばれてもよく、或いは、MAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれてもよい。
この実施形態では、送信プロセスにおける最後のデータパケットに関しては、前述の2つの例外を識別するためにその後のデータパケットに対応する情報が使用されなくてもよいため、例外が以下の2つの態様で処理されてもよく、すなわち、第2のデバイスにより送られて第1のデバイスにより受信されるデータパケットがポーリング表示を更に運び、また、第1のデバイスは、データパケットを受信すると、停止メッセージを第2のデバイスへ送り、この場合、停止メッセージはSNを運び、それにより、第2のデバイスは、停止メッセージを受信した後、データパケットの再送信を停止する。第2の態様は、第1のデバイスのHARQフィードバックを促進させることであり、すなわち、1つのサブフレームで繰り返しコーティングを行うこと、又は、複数の連続したサブフレームで同じNack/Ackを送ることである。したがって、例外発生の可能性が減少されて、信頼性が高められる。
この実施形態における装置によれば、第2のデバイスにより送られるデータパケットが第1の受信モジュールにより受信され、この場合、データが第1のシーケンス番号SNを運び、また、識別モジュールが、第1のSNとデータパケットに対応するスケジューリング情報とにしたがって例外を識別するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送り、この場合、フィードバックメッセージが第2のSNを運び、それにより、第2のSNにしたがって第2のデバイスがデータパケットを第1のデバイスへ再送信する。したがって、現在の均一なHARQ再送信時間が異なるサービスのQoS要件を満たすことができないという問題が解決され、それにより、異なるサービスのQoSのためのHARQ再送信要件が満たされる。
図2は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態2の概略構造図である。図2に示されるように、この実施形態における装置は、図1に示される装置構造に基づき、
第1の受信モジュールが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信する前に、第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信するように構成される第2の受信モジュール104であって、データパケットがデータパケットシーケンス番号、第1のSNを運ぶ、第2の受信モジュール104と、
データパケットをデコードするとともにフィードバック識別子を第2のデバイスへ送るように構成されるデコーディングモジュール105であって、フィードバック識別子が正確性識別子Ackとエラー識別子Nackとを含み、それにより、第2のデバイスがハイブリッド自動再送HARQプロセスでデータパケットを再送信する、デコーディングモジュール105と、
を更に含んでもよい。
具体的には、第1の受信モジュールが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信する前に、第2の受信モジュールが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信し、この場合、データパケットはデータパケットシーケンス番号SNを運ぶ。解読モジュールはデータパケットを解読し、また、解読モジュールがデータパケットを正確に解読すれば、解読モジュールが正確性識別子Ackを第2のデバイスへフィードバックし、或いは、解読モジュールがデータパケットを正確に解読できなければ、解読モジュールがエラー識別子Nackを第2のデバイスへフィードバックし、それにより、第2のデバイスは、正確に解読されないデータパケットを再送信する。
この実施形態における装置によれば、第1の受信モジュールが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信する前に、第2の受信モジュールが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信し、この場合、データパケットがデータパケットの第1のSNを運び、また、解読モジュールが、データパケットを解読するとともに、フィードバック識別子、すなわち、正確性識別子Ack及びエラー識別子Nackを第2のデバイスへ送り、それにより、第2のデバイスがハイブリッド自動再送HARQプロセスでデータパケットを再送信する。したがって、現在の均一なHARQ再送信時間が異なるサービスのQoS要件を満たすことができないという問題が解決され、それにより、異なるサービスのQoSのためのHARQ再送信要件が満たされる。
図3は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態3の概略構造図である。図2に示されるように、この実施形態における装置は、図2に示される装置構造に基づき、
決定モジュールが例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送った後に、第2のデバイスにより送られる再送信データパケットを受信するように構成される第3の受信モジュール106であって、データパケットが第3のSNを運ぶ、第3の受信モジュール106と、
再送信データパケットで運ばれる第3のSNにしたがってデータパケットを再ソートするように構成されるソーティングモジュール107と、
を更に含んでもよい。
具体的には、決定モジュールが例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送った後、第3の受信モジュールは、フィードバックメッセージで運ばれるSNにしたがって第2のデバイスにより送られる再送信データパケットを受信するとともに、再送信データパケットで運ばれるSNにしたがってデータパケットを再ソートする。
この実施形態における装置によれば、決定モジュールがフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送った後、第3の受信モジュールは、フィードバックメッセージにしたがって第2のデバイスにより送られる再送信データパケットを受信し、この場合、データパケットがSNを運び、また、ソーティングモジュールがSNにしたがって受信データパケットを再ソートする。したがって、現在の均一なHARQ再送信時間が異なるサービスのQoS要件を満たすことができないという問題が解決され、それにより、異なるサービスのQoSのためのHARQ再送信要件が満たされる。
図4は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態4の概略構造図である。図4に示されるように、この実施形態における装置は、
データパケットを第1のデバイスへ送るように構成される第1の送信モジュール201であって、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運び、それにより、第1のデバイスが第1のSNにしたがって例外を識別し、
その結果、第2のSNを運ぶフィードバックメッセージを第1のデバイスが第2のデバイスへ送る、第1の送信モジュール201と、
第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを受信するように構成される第1の受信モジュール202であって、フィードバックメッセージが第2のSNを運び、第2のSNは、例外に対応するデータパケットで運ばれるSNである、第1の受信モジュール202と、
を含んでもよい。
具体的には、第1の送信モジュールがデータパケットを第1のデバイスへ送り、また、シーケンス番号SNが運ばれ、それにより、第1のデバイスがSNにしたがって例外を識別する。第1の受信モジュールは、第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを受信し、この場合、フィードバックメッセージがSNを運ぶ。
また、フィードバックメッセージはMAC制御メッセージで運ばれる。
更に、SNがMAC層におけるPDUで運ばれ、又は、SNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる。
この実施形態における装置によれば、第1の送信モジュールがデータパケットを第1のデバイスへ送り、また、シーケンス番号SNが運ばれ、それにより、第1のデバイスがSNにしたがって例外を識別し、また、第1の受信モジュールは、第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを受信し、この場合、フィードバックメッセージがSNを運ぶ。したがって、現在の均一なHARQ再送信時間が異なるサービスのQoS要件を満たすことができないという問題が解決され、それにより、異なるサービスのQoSのためのHARQ再送信要件が満たされる。
図5は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態5の概略構造図である。図5に示されるように、この実施形態における装置は、図4に示される装置構造に基づき、
受信モジュールが第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを受信した後、フィードバックメッセージで運ばれる第2のSNにしたがって再送信データパケットを第1のデバイスへ送るように構成される第2の送信モジュール203であって、データパケットが第3のSNを運び、それにより、第1のデバイスが第3のSNにしたがってデータパケットを再ソートする、第2の送信モジュール203、
を更に含んでもよい。
具体的には、第2の送信モジュールは、フィードバックメッセージで運ばれる第2のSNにしたがって再送信データパケットを第1のデバイスへ送り、また、第3のSNが運ばれ、それにより、第1のデバイスは、第3のSNにしたがって受信データパケットを再ソートする。この実施形態におけるSNの値は、MAC層における対応するPDUにより最初に受信されるフレーム数及びサブフレーム数の初期送信時間又は送信窓を法とする初期送信時間のための値であってもよく、また、データパケットを再ソートするために第1のデバイスにより使用される。
この実施形態における装置によれば、第2の送信モジュールは、第1のデバイスのフィードバックメッセージで運ばれる第2のSNにしたがって再送信データパケットを第1のデバイスへ送り、この場合、再送信データパケットが第3のSNを運ぶ。この実施形態におけるSNは、MAC層における対応するPDUにより最初に受信されるフレーム数及びサブフレーム数の初期送信時間又は送信窓を法とする初期送信時間のための値であってもよい。したがって、第1のデバイスにより受信されるデータパケットの再ソーティングが実施される。
図6は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態6の概略構造図である。図6に示されるように、この実施形態における装置は、図5に示される装置構造に基づき、
第1の送信モジュールがデータパケットを第1のデバイスへ送る前にデータパケットを第1のデバイスへ送るように構成される第3の送信モジュール204であって、データパケットが第1のSNを運ぶ、第3の送信モジュール204と、
第2のデバイスにより送られるフィードバック識別子を受信するように構成される第2の受信モジュール205であって、フィードバック識別子が正確性識別子ACK及びエラー識別子Nackを含む、第2の受信モジュール205と、
更に含む。
具体的には、第2の送信モジュールは、第1の送信モジュールがデータパケットを第1のデバイスへ送る前にデータパケットを第1のデバイスへ送り、この場合、データパケットが第1のSNを運ぶ。データパケット送信プロセスでは、最後のデータパケットに関して、ポーリング表示が更に運ばれ、このポーリング表示は、データパケットが最後のデータパケットであることを示すために使用される。
この実施形態における装置によれば、第1の送信モジュールがデータパケットを第1のデバイスへ送る前に第3の送信モジュールがデータパケットを第1のデバイスへ送り、この場合、データパケットが第1のSNを運び、また、第2のデバイスにより送られるフィードバック識別子が第2の受信モジュールにより受信され、それにより、第2のデバイスは、受信されたフィードバック識別子に対応するSNにしたがってデータパケットを第1のデバイスへ再送信する。
図7は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理方法の実施形態1のフローチャートである。図7に示されるように、この実施形態における方法は以下を含んでもよい。
ステップ101:第1のデバイスが第2にデバイスにより送られるデータパケットを受信し、この場合、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運ぶ。
ステップ102:第1のデバイスは、受信データパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれる第1のSNとにしたがって例外を識別する。
ステップ103:第1のデバイスは、例外を決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送り、この場合、フィードバックメッセージが第2のSNを運び、それにより、第2のデバイスは、第2のSNにしたがってデータパケットを第1のデバイスへ再送信し、また、第2のSNは、例外に対応するデータパケットで運ばれるSNである。
また、第1のデバイスが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信する前に、方法は、
第2のデバイスにより送られるデータパケットを第1のデバイスによって受信するステップであって、データパケットが第1のSNを運ぶ、ステップと、
第1のデバイスによってデータパケットをデコードするとともにフィードバック識別子を第2のデバイスへ送るステップであって、フィードバック識別子が正確性識別子Ack及びエラー識別子Nackを含み、それにより、第2のデバイスがハイブリッド自動再送HARQプロセスでデータパケットを再送信する、ステップと、
更に含む。
随意的に、第1のデバイスが受信データパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれる第1のSNとにしたがって例外を識別することは、
データパケットが新たに送信されるデータパケットであること、及び、データパケットに対応するプロセスのバッファ内に正確にデコードされないデータパケットが存在することを、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって第1のデバイスにより決定するステップ、
又は、
正確にデコードされないデータパケットが第1のプロセスのバッファ内に存在するときに第1の時間窓を第1のデバイスにより開始するとともに、第1の時間窓内で、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、受信されず且つ第1のプロセスで正確にデコードされないデータパケットの再送信を決定するステップ、
又は、
正確にデコードされないデータパケットが第2のプロセスに対応するバッファ内に存在するときに第2の時間窓を開始するとともに、第2の時間窓外で、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、第1のデータパケットのプロセスが正確にデコードされないデータパケットのプロセスと一致しないことを決定すること、
を含む。
第1のデバイスが例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送ることは、
第2のデバイスがエラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なすことが例外であることを第1のデバイスにより決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送ることを含み、この場合、フィードバックメッセージは、Nackデータパケットに対応するSNを運ぶ。
随意的に、第1のデバイスが受信データパケットにしたがって例外を識別することは、
第2のデバイスにより送られる受信データパケットで運ばれる第1のSNにしたがって、データパケットが不連続データパケットであることを決定すること、
又は、
受信窓内で、第2のデバイスにより送られる受信データパケットで運ばれる第1のSNにしたがって、データパケットが不連続データパケットであることを決定すること、
を含む。
第1のデバイスが例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送ることは、
第1のデバイスが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信しないことが例外であることを第1のデバイスにより決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送ることを含み、この場合、フィードバックメッセージは、受信されないデータパケットに対応するSN、又は、受信されないデータパケットの前又は後に受信されるデータパケットに対応するSNを運ぶ。
また、第1のデバイスが例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送った後、方法は、
第2のデバイスにより送られる再送信データパケットを第1のデバイスにより受信するステップであって、データパケットが第3のSNを運ぶ、ステップと、
再送信データパケットで運ばれる第3のSNにしたがってデータパケットを第1のデバイスにより再ソートするステップと、
を更に含む。
また、フィードバックメッセージはMAC制御メッセージで運ばれる。
更に、第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUで運ばれ、
又は、
第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる。
この実施形態における方法は、図1に示される本発明の装置実施形態1で提供される装置によって実行されてもよく、また、方法の実施原理及び技術的効果は、同様であって、ここには記載されない。
図8は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理方法の実施形態2のフローチャートである。図8に示されるように、この実施形態における方法は以下を含んでもよい。
ステップ201:第2のデバイスがデータパケットを第1のデバイスへ送り、この場合、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運び、それにより、第1のデバイスが第1のSNにしたがって例外を識別し、その結果、第1のデバイスは、第2のSNを運ぶフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送る。
ステップ202:第2のデバイスは、第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを受信し、この場合、フィードバックメッセージが第2のSNを運ぶ。
また、第2のデバイスが第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを受信した後、方法は、
フィードバックメッセージで運ばれる第2のSNにしたがって再送信データパケットを第1のデバイスへ第2のデバイスによって送るステップであって、データパケットが第3のSNを運び、それにより、第1のデバイスが第3のSNにしたがってデータパケットを再ソートする、ステップ
を更に含む。
また、第2のデバイスがデータパケットを第1のデバイスへ送る前に、方法は、
データパケットを第1のデバイスへ第2のデバイスによって送るステップであって、データパケットが第1のSNを運ぶ、ステップと、
第2のデバイスにより送られるフィードバック識別子を第2のデバイスによって受信するステップであって、フィードバック識別子が正確性識別子ACK及びエラー識別子Nackを含む、ステップと、
更に含む。
また、フィードバックメッセージはMAC制御メッセージで運ばれる。
更に、第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUで運ばれ、
又は、
第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる。
この実施形態における方法は、図4に示される本発明の装置実施形態1で提供される装置によって実行されてもよく、また、方法の実施原理及び技術的効果は、同様であって、ここには記載されない。
図9は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態7の概略構造図である。図9に示されるように、この実施形態におけるネットワークデバイスは、プロセッサ101とインタフェース回路102とを含む。図9は、メモリ103及びバス104を更に示し、この場合、プロセッサ101、インタフェース回路102、及び、メモリ103は、バス104を使用することにより互いに接続されて通信する。
バス104は、工業標準アーキテクチャ(英語:Industry Standard Architecture、略してISA)バス、周辺コンポーネント相互接続(英語:Peripheral Component Interconnect、略してPCI)バス、集積回路間(英語:Inter−Integrated Circuit、略してI2C)バス等であってもよい。バス104は、アドレスバス、データバス、制御バス等に分類されてもよい。表示を容易にするために、バスは、図9においてたった1つの太い線を使用することによって表されるが、それは、1つのバスだけ又は1つのタイプのバスだけが存在することを示さない。
メモリ103は実行可能プログラムコードを記憶するように構成され、この場合、プログラムコードはコンピュータ動作命令を含む。メモリ103は、揮発性メモリ(英語:volatile memory)、例えばランダム・アクセス・メモリ(英語:random−access memory、略してRAM)、或いは、不揮発性メモリ(英語:non−volatile memory、略してNVM)、例えば、リード・オンリー・メモリ(英語:read−only memory、略してROM)、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスクドライブ(英語:hard disk drive、略してHDD)、又は、固体ディスク(英語:solid−state drive、略してSSD)であってもよい。
プロセッサ101が中央処理ユニット(英語:central processing unit、略してCPU)であってもよい。
プロセッサ101は、本発明の一実施形態で提供される仮想ローカルエリアネットワークインタフェース処理方法を実行するためにメモリ103に記憶される動作命令又はプログラムコードを呼び出してもよく、この場合、方法は、
インタフェース回路102を使用することによりプロセッサ101によって、第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信するステップであって、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運ぶ、ステップと、
受信データパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれる第1のSNとにしたがって例外をプロセッサ101により識別するステップと、
プロセッサ101により例外を決定するとともに、インタフェース回路102を使用することによりフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るステップであって、フィードバックメッセージが第2のSNを運び、それにより、第2のデバイスが、第2のSNにしたがってデータパケットを第1のデバイスへ再送信する、ステップと、
を含む。
プロセッサ101は、インタフェース回路102を使用することにより、第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信し、この場合、データパケットがデータパケットシーケンス番号SNを運び、また、
プロセッサ101は、データパケットを解読するとともに、インタフェース回路102を使用することによりフィードバック識別子を第2のデバイスへ送り、この場合、フィードバック識別子が正確性識別子Ack及びエラー識別子Nackを含み、それにより、第2のデバイスがハイブリッド自動再送HARQプロセスでデータパケットを再送信する。
プロセッサ101は、データパケットが新たに送信されるデータパケットであること、及び、データパケットに対応するプロセスのバッファ内に正確にデコードされないデータパケットが存在することを、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって決定し、
又は
正確にデコードされないデータパケットが第1のプロセスのバッファ内に存在するときに第1の時間窓を開始するとともに、第1の時間窓内で、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、受信されず且つ第1のプロセスで正確にデコードされないデータパケットの再送信を決定し、
又は、
正確にデコードされないデータパケットが第2のプロセスに対応するバッファ内に存在するときに第2の時間窓を開始するとともに、第2の時間窓外で、第1の受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、第1のデータパケットのプロセスが正確にデコードされないデータパケットのプロセスと一致しないことを決定する。
プロセッサ101は、第2のデバイスがエラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なすことが例外であることを決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送り、この場合、フィードバックメッセージは、Nackデータパケットに対応するSNを運ぶ。
プロセッサ101は、第2のデバイスにより送られてインタフェース回路102を使用することにより受信されるデータパケットで運ばれる第1のSNにしたがって、データパケットが不連続データパケットであることを決定する、
又は、
受信窓内で、第2のデバイスにより送られる受信データパケットで運ばれるSNにしたがって、データパケットが不連続データパケットであることを決定する。
プロセッサ101は、第1のデバイスが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信しないことが例外であることを決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送り、この場合、フィードバックメッセージは、受信されないデータパケットに対応するSN、又は、受信されないデータパケットの前又は後に受信されるデータパケットに対応するSNを運ぶ。
プロセッサ101は、インタフェース回路102を使用することにより、第2のデバイスにより送られる再送信データパケットを受信し、この場合、データパケットがSNを運び、
プロセッサ101は、再送信データパケットで運ばれる第3のSNにしたがってデータパケットを再ソートする。
プロセッサ101は、第1のSN及び第3のSNをMAC層におけるPDUに加え、
又は、
第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる。
この実施形態における装置は、図7に示される方法実施形態における技術的解決策を実行するために使用されてもよく、また、装置の実施原理及び技術的効果は、同様であって、ここには記載されない。
図10は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態8の概略構造図である。図10に示されるように、この実施形態におけるネットワークデバイスは、プロセッサ201とインタフェース回路202とを含む。図10は、メモリ203及びバス204を更に示し、この場合、プロセッサ201、インタフェース回路202、及び、メモリ203は、バス204を使用することにより互いに接続されて通信する。
バス204は、工業標準アーキテクチャ(英語:Industry Standard Architecture、略してISA)バス、周辺コンポーネント相互接続(英語:Peripheral Component Interconnect、略してPCI)バス、集積回路間(英語:Inter−Integrated Circuit、略してI2C)バス等であってもよい。バス204は、アドレスバス、データバス、制御バス等に分類されてもよい。表示を容易にするために、バスは、図10においてたった1つの太い線を使用することによって表されるが、それは、1つのバスだけ又は1つのタイプのバスだけが存在することを示さない。
メモリ203は実行可能プログラムコードを記憶するように構成され、この場合、プログラムコードはコンピュータ操作命令を含む。メモリ203は、揮発性メモリ(英語:volatile memory)、例えばランダム・アクセス・メモリ(英語:random−access memory、略してRAM)、或いは、不揮発性メモリ(英語:non−volatile memory、略してNVM)、例えば、リード・オンリー・メモリ(英語:read−only memory、略してROM)、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスクドライブ(英語:hard disk drive、略してHDD)、又は、固体ディスク(英語:solid−state drive、略してSSD)であってもよい。
プロセッサ201が中央処理ユニット(英語:central processing unit、略してCPU)であってもよい。
プロセッサ201は、本発明の一実施形態で提供される仮想ローカルエリアネットワークインタフェース処理方法を実行するためにメモリ203に記憶される動作命令又はプログラムコードを呼び出してもよく、この場合、方法は、
インタフェース回路202を使用することによりプロセッサ201によってデータパケットを第1のデバイスへ送るステップであって、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運び、それにより、第1のデバイスが第1のSNにしたがって例外を識別し、その結果、第1のデバイスが、第2のSNを運ぶフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送る、ステップと、
インタフェース回路202を使用することによりプロセッサ201によって、第1のデバイスにより送られるフィードバックメッセージを受信するステップであって、フィードバックメッセージが第2のSNを運ぶ、ステップと、
を含む。
プロセッサ201は、フィードバックメッセージで運ばれるSNにしたがって再送信データパケットを第1のデバイスへ送り、この場合、データパケットが第3のSNを運び、それにより、第1のデバイスは、第3のSNにしたがってデータパケットを再ソートする。
プロセッサ201は、インタフェース回路202を使用することによりデータパケットを第1のデバイスへ送り、この場合、データパケットがシーケンス番号SNを運ぶ。
プロセッサ201は、インタフェース回路202を使用することにより、第2のデバイスにより送られるフィードバック識別子を受信し、この場合、フィードバック識別子が正確性識別子ACKとエラー識別子Nackとを含む。
プロセッサ201は、第1のSN及び第3のSNをMAC層におけるPDUに加え、
又は、
第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる。
この実施形態における装置は、図8に示される方法実施形態における技術的解決策を実行するために使用されてもよく、また、装置の実施原理及び技術的効果は、同様であって、ここには記載されない。
この発明において与えられる幾つかの実施形態では、開示された装置及び方法が他の態様で実施されてもよいことが理解されるべきである。例えば、記載された装置実施形態は単なる典型例にすぎない。例えば、ユニット分割は、単に論理的な機能分割にすぎず、実際の実施では他の分割であってもよい。例えば、複数のユニット又は構成要素が組み合わされ或いは他のシステムに組み込まれてもよく、或いは、幾つかの特徴が無視され又は実行されなくてもよい。また、示された或いは論じられた相互の結合又は直接的な結合又は通信接続は、幾つかのインタフェースを使用することにより実施されてもよい。装置間又はユニット間の間接的な結合又は通信接続は、電子的形態、機械的形態、又は、他の形態で実施されてもよい。
別個の部品として説明されるユニットは、物理的に別個であってもよく又は物理的に別個でなくてもよく、また、ユニットとして示される部品は、物理的なユニットであってもなくてもよく、1つの位置に位置されてもよく、又は、複数のネットワークユニットに分布されてもよい。ユニットの一部又は全部は、実施形態の解決策の目的を達成するように実際のニーズにしたがって選択されてもよい。
また、本発明の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットに組み込まれてもよく、又は、ユニットのそれぞれが物理的に単独で存在してもよく、又は、2つ以上のユニットが1つのユニットに組み込まれてもよい。組み込まれるユニットは、ハードウェアの形態で実装されてもよく、又は、ソフトウェア機能ユニットに加えてハードウェアの形態で実装されてもよい。
前述の組み込まれるユニットがソフトウェア機能ユニットの形態で実装される場合には、組み込まれるユニットがコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。ソフトウェア機能ユニットは、記憶媒体に記憶されるとともに、本発明の実施形態において記載された方法のステップの一部を実行するようにコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、又は、ネットワークデバイスであってもよい)又はプロセッサ(processor)に命じるための幾つかの命令を含む。前述の記憶媒体は、プログラムコードを記憶できる任意の媒体、例えば、USBフラッシュドライブ、除去可能なハードディスク、リード・オンリー・メモリ(Read−Only Memory,ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(Random Access Memory,RAM)、磁気ディスク、又は、光ディスクを含む。
当業者により明確に理解できるように、便宜のため、また、簡単な説明のため、前述の機能モジュールの分割が説明のための一例として解釈される。実際の用途では、要件にしたがって、前述の機能を異なる機能モジュールに割り当てて実施することができ、すなわち、前述した機能の全部又は一部を実施するために装置の内部構造が異なる機能モジュールに分けられる。前述の装置の詳細な作業プロセスに関しては、前述の方法実施形態における対応プロセスを参照することができ、そのため、ここでは再び詳しく説明しない。
最後に、前述の実施形態が、単に本発明の技術的解決策を説明しようとするにすぎず、本発明を限定しようとするものでないことに留意すべきである。前述の実施形態に関連して本発明が詳しく説明されるが、当業者であれば分かるように、当業者は、依然として、本発明の実施形態の技術的解決策の範囲から逸脱することなく、前述の実施形態に記載される技術的解決策に対して変更を成すことができ、或いは、その技術的特徴の一部又は全部に対して等価な置き換えを成すことができる。
101 第1の受信モジュール、プロセッサ
102 識別モジュール、インタフェース回路
103 フィードバックモジュール、メモリ
104 第2の受信モジュール、バス
105 デコーディングモジュール
106 第3の受信モジュール
107 ソーティングモジュール
201 第1の送信モジュール、プロセッサ
202 第1の受信モジュール、インタフェース回路
203 第2の送信モジュール、メモリ
204 第3の送信モジュール、バス
205 第2の受信モジュール
期的進化(英語:Long Term Evolution、以下LTEと称される)無線アクセスネットワーク(英語:Radio Access Network、以下RANと称される)ユーザプレーン(英語:User Plane、以下UPと称される)プロトコルスタックでは、パケットデータ収束プロトコル(英語:Packet Data Convergence Protocol、以下PDCPと称される)が、ヘッダ圧縮、暗号化/復号化、完全性保護、シーケンス番号(英語:Sequence Number、以下SNと称される)メンテナンス、及び、シーケンス中配信などの機能に主に関与し、無線リンク制御(英語:Radio Link Control、以下RLCと称される)が、(自動再送要求(Automatic Repeat reQuest、以下ARQと称される)機構を用いた)データエラー検出、再ソーティング、データ集中、セグメンテーション、及び、リセグメンテーション、並びに、複製検出などの機能に主に関与し、媒体アクセス制御(英語:Medium Access Control、以下MACと称される)が、論理チャネルから送信チャネルへのマッピング、論理チャネル優先順位付け(英語:Logical Channel Prioritization、以下LCPと称される)プロセス、ハイブリッド自動再送要求(英語:Hybrid Automatic Repeat reQuest、以下HARQと称される)機構、及び、スケジューリング情報報告などの機能に主に関与する。
第3の態様の第2の想定し得る実施態様に関連して、第3の態様の第3の想定し得る実施態様において、例外を第1のデバイスにより決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るステップは、
第2のデバイスがエラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なすことが例外であることを第1のデバイスにより決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るステップであって、フィードバックメッセージがNackに対応するデータパケットのSNを運ぶ、ステップ、
を含む。
この実施形態における装置によれば、第2のデバイスにより送られるデータパケットが第1の受信モジュールにより受信され、この場合、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運び、また、識別モジュールが、第1のSNとデータパケットに対応するスケジューリング情報とにしたがって例外を識別するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送り、この場合、フィードバックメッセージが第2のSNを運び、それにより、第2のSNにしたがって第2のデバイスがデータパケットを第1のデバイスへ再送信する。したがって、現在の均一なHARQ再送信時間が異なるサービスのQoS要件を満たすことができないという問題が解決され、それにより、異なるサービスのQoSのためのHARQ再送信要件が満たされる。
具体的には、第1の受信モジュールが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信する前に、第2の受信モジュールが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信し、この場合、データパケットはデータパケットシーケンス番号SNを運ぶ。デコーディングモジュールはデータパケットを解読し、また、デコーディングモジュールがデータパケットを正確に解読すれば、デコーディングモジュールが正確性識別子Ackを第2のデバイスへフィードバックし、或いは、デコーディングモジュールがデータパケットを正確に解読できなければ、デコーディングモジュールがエラー識別子Nackを第2のデバイスへフィードバックし、それにより、第2のデバイスは、正確に解読されないデータパケットを再送信する。
この実施形態における装置によれば、第1の受信モジュールが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信する前に、第2の受信モジュールが第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信し、この場合、データパケットがデータパケットの第1のSNを運び、また、デコーディングモジュールが、データパケットを解読するとともに、フィードバック識別子、すなわち、正確性識別子Ack及びエラー識別子Nackを第2のデバイスへ送り、それにより、第2のデバイスがハイブリッド自動再送HARQプロセスでデータパケットを再送信する。したがって、現在の均一なHARQ再送信時間が異なるサービスのQoS要件を満たすことができないという問題が解決され、それにより、異なるサービスのQoSのためのHARQ再送信要件が満たされる。
図3は、本発明に係るデータ送信・フィードバック処理装置の実施形態3の概略構造図である。図3に示されるように、この実施形態における装置は、図2に示される装置構造に基づき、
決定モジュールが例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送った後に、第2のデバイスにより送られる再送信データパケットを受信するように構成される第3の受信モジュール106であって、データパケットが第3のSNを運ぶ、第3の受信モジュール106と、
再送信データパケットで運ばれる第3のSNにしたがってデータパケットを再ソートするように構成されるソーティングモジュール107と、
を更に含んでもよい。
具体的には、第3の送信モジュールは、第1の送信モジュールがデータパケットを第1のデバイスへ送る前にデータパケットを第1のデバイスへ送り、この場合、データパケットが第1のSNを運ぶ。データパケット送信プロセスでは、最後のデータパケットに関して、ポーリング表示が更に運ばれ、このポーリング表示は、データパケットが最後のデータパケットであることを示すために使用される。
第1のデバイスが例外を決定してフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送ることは、
第2のデバイスがエラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なすことが例外であることを第1のデバイスにより決定するとともに、フィードバックメッセージを第2のデバイスへ送ることを含み、この場合、フィードバックメッセージは、Nackに対応するデータパケットのSNを運ぶ。
図9は、本発明に係るデータ送信及びフィードバック処理装置の実施形態7の概略構造図である。図9に示されるように、この実施形態における装置は、プロセッサ101とインタフェース回路102とを含む。図9は、メモリ103及びバス104を更に示し、この場合、プロセッサ101、インタフェース回路102、及び、メモリ103は、バス104を使用することにより互いに接続されて通信する。
メモリ103は実行可能プログラムコードを記憶するように構成され、この場合、プログラムコードはコンピュータ動作命令を含む。メモリ103は、揮発性メモリ(英語:volatile memory)、例えばランダム・アクセス・メモリ(英語:random−access memory、略してRAM)、或いは、不揮発性メモリ(英語:non−volatile memory、略してNVM)、例えば、リード・オンリー・メモリ(英語:read−only memory、略してROM)、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスクドライブ(英語:hard disk drive、略してHDD)、又は、固体ディスク(英語:solid−state disk、略してSSD)であってもよい。
プロセッサ101は、本発明の一実施形態で提供される方法を実行するためにメモリ103に記憶される動作命令又はプログラムコードを呼び出してもよく、この場合、方法は、
インタフェース回路102を使用することによりプロセッサ101によって、第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信するステップであって、データパケットが第1のシーケンス番号SNを運ぶ、ステップと、
受信データパケットに対応するスケジューリング情報とデータパケットで運ばれる第1のSNとにしたがって例外をプロセッサ101により識別するステップと、
プロセッサ101により例外を決定するとともに、インタフェース回路102を使用することによりフィードバックメッセージを第2のデバイスへ送るステップであって、フィードバックメッセージが第2のSNを運び、それにより、第2のデバイスが、第2のSNにしたがってデータパケットを第1のデバイスへ再送信する、ステップと、
を含む。
メモリ203は実行可能プログラムコードを記憶するように構成され、この場合、プログラムコードはコンピュータ操作命令を含む。メモリ203は、揮発性メモリ(英語:volatile memory)、例えばランダム・アクセス・メモリ(英語:random−access memory、略してRAM)、或いは、不揮発性メモリ(英語:non−volatile memory、略してNVM)、例えば、リード・オンリー・メモリ(英語:read−only memory、略してROM)、フラッシュメモリ(英語:flash memory)、ハードディスクドライブ(英語:hard disk drive、略してHDD)、又は、固体ディスク(英語:solid−state disk、略してSSD)であってもよい。

Claims (28)

  1. 第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信するように構成される第1の受信モジュールであって、前記データパケットが第1のシーケンス番号SNを運ぶ、第1の受信モジュールと、
    受信データパケットに対応するスケジューリング情報と前記データパケットで運ばれる前記第1のSNとにしたがって例外を識別するように構成される識別モジュールと、
    前記例外を決定してフィードバックメッセージを前記第2のデバイスへ送るように構成されるフィードバックモジュールであって、前記フィードバックメッセージが第2のSNを運び、それにより、前記第2のSNにしたがって前記第2のデバイスがデータパケットを前記第1のデバイスへ再送信し、前記第2のSNが前記例外に対応する前記データパケットに対応するSNである、フィードバックモジュールと、
    を備えるデータ送信及びフィードバック処理装置。
  2. 前記第1の受信モジュールが前記第2のデバイスにより送られる前記データパケットを受信する前に、前記第2のデバイスにより送られる前記データパケットを受信するように構成される第2の受信モジュールであって、前記データパケットが前記第1のSNを運ぶ、第2の受信モジュールと、
    前記データパケットをデコードするとともにフィードバック識別子を前記第2のデバイスへ送るように構成されるデコーディングモジュールであって、前記フィードバック識別子が正確性識別子Ackとエラー識別子Nackとを備え、それにより、前記第2のデバイスがハイブリッド自動再送HARQプロセスで前記Nackに対応するデータパケットを再送信する、デコーディングモジュールと、
    を更に備える請求項1に記載の装置。
  3. 前記識別モジュールは、具体的には、
    前記データパケットが新たに送信されるデータパケットであること、及び、前記データパケットに対応するプロセスのバッファ内に正確にデコードされないデータパケットが存在することを、前記受信データパケットに対応する前記スケジューリング情報にしたがって決定する、
    又は
    正確にデコードされないデータパケットが第1のプロセスのバッファ内に存在するときに第1の時間窓を開始するとともに、前記第1の時間窓内で、前記受信データパケットに対応する前記スケジューリング情報にしたがって、受信されず且つ前記第1のプロセスで正確にデコードされない前記データパケットの再送信を決定する、
    又は、
    正確にデコードされないデータパケットが第2のプロセスに対応するバッファ内に存在するときに第2の時間窓を開始するとともに、前記第2の時間窓外で、第1の受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、第1のデータパケットのプロセスが正確にデコードされない前記データパケットの前記プロセスと一致しないことを決定する、
    ように構成される請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記フィードバックモジュールは、具体的には、
    前記第2のデバイスがエラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なすことが前記例外であることを決定するとともに、前記フィードバックメッセージを前記第2のデバイスへ送るように構成され、前記フィードバックメッセージは、前記Nackデータパケットに対応するデータパケットのSNを運ぶ、請求項3に記載の装置。
  5. 前記識別モジュールは、具体的には、
    前記第2のデバイスにより送られる前記受信データパケットで運ばれる前記第1のSNにしたがって、前記データパケットが不連続データパケットであることを決定する、
    又は、
    受信窓内で、前記第2のデバイスにより送られる前記受信データパケットで運ばれる前記第1のSNにしたがって、前記データパケットが不連続データパケットであることを決定する、
    ように構成される請求項1又は2に記載の装置。
  6. 前記フィードバックモジュールは、具体的には、
    前記第1のデバイスが前記第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信しないことが前記例外であることを決定するとともに、フィードバックメッセージを前記第2のデバイスへ送るように構成され、前記フィードバックメッセージは、前記受信されないデータパケットに対応するSN、又は、前記受信されないデータパケットの前又は後に受信されるデータパケットに対応するSNを運ぶ、請求項5に記載の装置。
  7. 前記決定モジュールが前記例外を決定して前記フィードバックメッセージを前記第2のデバイスへ送った後に、前記第2のデバイスにより送られる再送信データパケットを受信するように構成される第3の受信モジュールであって、前記データパケットが第3のSNを運ぶ、第3の受信モジュールと、
    前記再送信データパケットで運ばれる前記第3のSNにしたがって前記データパケットを再ソートするように構成されるソーティングモジュールと、
    を更に備える請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記フィードバックメッセージがMAC制御メッセージで運ばれる請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUで運ばれ、
    又は、
    前記第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. データパケットを第1のデバイスへ送るように構成される第1の送信モジュールであって、前記データパケットが第1のシーケンス番号SNを運び、それにより、前記第1のデバイスが前記第1のSNにしたがって例外を識別し、その結果、第2のSNを運ぶフィードバックメッセージを前記第1のデバイスが前記第2のデバイスへ送る、第1の送信モジュールと、
    前記第1のデバイスにより送られる前記フィードバックメッセージを受信するように構成される第1の受信モジュールであって、前記フィードバックメッセージが前記第2のSNを運び、前記第2のSNは、前記例外に対応するデータパケットで運ばれるSNである、第1の受信モジュールと、
    を備えるデータ送信及びフィードバック処理装置。
  11. 前記第1の受信モジュールが前記第1のデバイスにより送られる前記フィードバックメッセージを受信した後、前記フィードバックメッセージで運ばれる前記第2のSNにしたがって再送信データパケットを前記第1のデバイスへ送るように構成される第2の送信モジュールであって、前記データパケットが第3のSNを運び、それにより、前記第1のデバイスが前記第3のSNにしたがって前記データパケットを再ソートする、第2の送信モジュール、
    を更に備える請求項10に記載の装置。
  12. 前記第1の送信モジュールが前記データパケットを前記第1のデバイスへ送る前に前記データパケットを前記第1のデバイスへ送るように構成される第3の送信モジュールであって、前記データパケットが前記第1のSNを運ぶ、第3の送信モジュールと、
    前記第2のデバイスにより送られるフィードバック識別子を受信するように構成される第2の受信モジュールであって、前記フィードバック識別子が正確性識別子ACK及びエラー識別子Nackを備える、第2の受信モジュールと、
    を更に備える請求項10又は11に記載の装置。
  13. 前記フィードバックメッセージがMAC制御メッセージで運ばれる請求項10から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUで運ばれ、
    又は、
    前記第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる、
    請求項10から13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 第2のデバイスにより送られるデータパケットを第1のデバイスによって受信するステップであって、前記データパケットが第1のシーケンス番号SNを運ぶ、ステップと、
    受信データパケットに対応するスケジューリング情報と前記データパケットで運ばれる前記第1のSNとにしたがって例外を前記第1のデバイスにより識別するステップと、
    前記例外を前記第1のデバイスにより決定してフィードバックメッセージを前記第2のデバイスへ送るステップであって、前記フィードバックメッセージが第2のSNを運び、それにより、前記第2のSNにしたがって前記第2のデバイスがデータパケットを前記第1のデバイスへ再送信し、前記第2のSNが前記例外に対応する前記データパケットに対応するSNである、ステップと、
    を備えるデータ送信及びフィードバック処理方法。
  16. 第2のデバイスにより送られるデータパケットを第1のデバイスにより受信する前記ステップの前に、
    前記第2のデバイスにより送られる前記データパケットを前記第1のデバイスによって受信するステップであって、前記データパケットが前記第1のSNを運ぶ、ステップと、
    前記第1のデバイスによって前記データパケットをデコードするとともにフィードバック識別子を前記第2のデバイスへ送るステップであって、前記フィードバック識別子が正確性識別子Ack及びエラー識別子Nackを備え、それにより、前記第2のデバイスがハイブリッド自動再送HARQプロセスで前記データパケットを再送信する、ステップと、
    を更に備える請求項15に記載の方法。
  17. 前記受信データパケットに対応するスケジューリング情報と前記データパケットで運ばれる前記第1のSNとにしたがって例外を前記第1のデバイスにより識別する前記ステップは、
    前記データパケットが新たに送信されるデータパケットであること、及び、前記データパケットに対応するプロセスのバッファ内に正確にデコードされないデータパケットが存在することを、前記受信データパケットに対応する前記スケジューリング情報にしたがって前記第1のデバイスにより決定するステップ、
    又は、
    正確にデコードされないデータパケットが第1のプロセスのバッファ内に存在するときに第1の時間窓を第1のデバイスにより開始するとともに、第1の時間窓内で、受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、受信されず且つ第1のプロセスで正確にデコードされないデータパケットの再送信を決定するステップ、
    又は、
    正確にデコードされないデータパケットが第2のプロセスに対応するバッファ内に存在するときに第2の時間窓を前記第1のデバイスにより開始するとともに、前記第2の時間窓外で、第1の受信データパケットに対応するスケジューリング情報にしたがって、第1のデータパケットのプロセスが正確にデコードされない前記データパケットのプロセスと一致しないことを決定するステップ、
    を備える請求項15又は16に記載の方法。
  18. 前記例外を前記第1のデバイスにより決定してフィードバックメッセージを前記第2のデバイスへ送る前記ステップは、
    前記第2のデバイスがエラー識別子Nackを正確性識別子Ackと見なすことが前記例外であることを前記第1のデバイスにより決定するとともに、フィードバックメッセージを前記第2のデバイスへ送るステップであって、前記フィードバックメッセージが前記Nackに対応するデータパケットのSNを運ぶ、ステップを備える、
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記受信データパケットに対応するスケジューリング情報と前記データパケットで運ばれる前記第1のSNとにしたがって例外を前記第1のデバイスにより識別する前記ステップは、
    前記第2のデバイスにより送られる前記受信データパケットで運ばれる前記第1のSNにしたがって、前記データパケットが不連続データパケットであることを決定するステップ、
    又は、
    受信窓内で、前記第2のデバイスにより送られる前記受信データパケットで運ばれる前記第1のSNにしたがって、前記データパケットが不連続データパケットであることを決定するステップ、
    を備える請求項15又は16に記載の方法。
  20. 前記例外を前記第1のデバイスにより決定してフィードバックメッセージを前記第2のデバイスへ送る前記ステップは、
    前記第1のデバイスが前記第2のデバイスにより送られるデータパケットを受信しないことが前記例外であることを前記第1のデバイスにより決定するとともに、フィードバックメッセージを前記第2のデバイスへ送るステップであって、前記フィードバックメッセージが、前記受信されないデータパケットに対応するSN、又は、前記受信されないデータパケットの前又は後に受信されるデータパケットに対応するSNを運ぶ、ステップ、
    を備える請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1のデバイスにより前記例外を決定してフィードバックメッセージを前記第2のデバイスへ送る前記ステップの後、
    前記第2のデバイスにより送られる再送信データパケットを前記第1のデバイスにより受信するステップであって、前記データパケットが第3のSNを運ぶ、ステップと、
    前記再送信データパケットで運ばれる前記第3のSNにしたがって前記データパケットを前記第1のデバイスにより再ソートするステップと、
    を更に備える請求項15から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記フィードバックメッセージがMAC制御メッセージで運ばれる請求項15から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. シーケンス番号SNがMAC層におけるPDUで運ばれ、
    又は、
    前記SNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる、
    請求項15から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. データパケットを第2のデバイスにより第1のデバイスへ送るステップであって、前記データパケットが第1のシーケンス番号SNを運び、それにより、前記第1のデバイスが前記第1のSNにしたがって例外を識別し、その結果、第2のSNを運ぶフィードバックメッセージを前記第1のデバイスが前記第2のデバイスへ送る、ステップと、
    前記第1のデバイスにより送られる前記フィードバックメッセージを前記第2のデバイスにより受信するステップであって、前記フィードバックメッセージが前記第2のSNを運ぶ、ステップと、
    を備えるデータ送信及びフィードバック処理方法。
  25. 前記第1のデバイスにより送られる前記フィードバックメッセージを前記第2のデバイスにより受信する前記ステップの後、
    前記フィードバックメッセージで運ばれる前記第2のSNにしたがって再送信データパケットを前記第1のデバイスへ前記第2のデバイスによって送るステップであって、前記データパケットが第3のSNを運び、それにより、前記第1のデバイスが前記第3のSNにしたがって前記データパケットを再ソートする、ステップ
    を更に備える請求項24に記載の方法。
  26. 前記第2のデバイスによってデータパケットを前記第1のデバイスへ送る前記ステップの前に、
    前記データパケットを前記第1のデバイスへ前記第2のデバイスによって送るステップであって、前記データパケットが第1のSNを運ぶ、ステップと、
    前記第2のデバイスにより送られるフィードバック識別子を前記第2のデバイスによって受信するステップであって、前記フィードバック識別子が正確性識別子ACK及びエラー識別子Nackを備える、ステップと、
    を更に備える請求項24又は25に記載の方法。
  27. 前記フィードバックメッセージがMAC制御メッセージで運ばれる請求項24から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUで運ばれ、
    又は、
    前記第1のSN及び第3のSNがMAC層におけるPDUスケジューリングチャネルPDCCHで運ばれる、
    請求項24から27のいずれか一項に記載の方法。
JP2016558042A 2014-03-19 2014-03-19 データ送信及びフィードバック処理方法並びに装置 Pending JP2017508408A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/073701 WO2015139235A1 (zh) 2014-03-19 2014-03-19 数据传输及反馈的处理方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017508408A true JP2017508408A (ja) 2017-03-23

Family

ID=54143660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558042A Pending JP2017508408A (ja) 2014-03-19 2014-03-19 データ送信及びフィードバック処理方法並びに装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170005757A1 (ja)
EP (1) EP3110059A4 (ja)
JP (1) JP2017508408A (ja)
CN (1) CN105191198A (ja)
WO (1) WO2015139235A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10841833B2 (en) 2016-10-12 2020-11-17 Qualcomm Incorporated Streamlined user plane headers for high data rates
US20200029376A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Qualcomm Incorporated Selective retransmission procedure
CN109064524A (zh) * 2018-08-16 2018-12-21 上海联影医疗科技有限公司 一种数据传输方法、数据收集板、重建机及介质
CN113132063B (zh) * 2021-04-02 2022-07-01 天津瑞发科半导体技术有限公司 一种物理层重传控制方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185439A (ja) * 2000-10-11 2002-06-28 Koninkl Philips Electronics Nv Arq方式に準拠したデータ交換を行うワイヤレス・ネットワーク
JP2005064594A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Ntt Docomo Inc フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法
JP2005536159A (ja) * 2002-08-13 2005-11-24 松下電器産業株式会社 複数harq処理のための処理設定の方法
JP2007129673A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Ntt Docomo Inc 再送制御方法及び受信側装置
JP2007531341A (ja) * 2003-07-11 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 送信機から受信機へのデータ・パケットの送信
JP2008539633A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 ノキア コーポレイション Voipにおける固定hs−dsch又はe−dch割り当て(又は、hs−scchを伴わないhs−dsch/e−dpcchを伴わないe−dch)
US20090217119A1 (en) * 2006-06-22 2009-08-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, system and relay station for realizing hybrid automatic retransmission
US20100077272A1 (en) * 2006-10-09 2010-03-25 Janne Peisa Hardq synchronization method for lte
JP2013059098A (ja) * 2008-05-06 2013-03-28 Panasonic Corp チャネル品質インジケータの独立した送信をトリガーする制御チャネルシグナリング

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011796A (en) * 1997-06-17 2000-01-04 Qualcomm Incorporated Extended range sequence numbering for selective repeat data transmission protocol
CN100502587C (zh) * 2005-11-05 2009-06-17 中兴通讯股份有限公司 一种无线蜂窝通信系统中的业务切换方法
WO2007075474A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for data security and automatic repeat request implementation in a wireless communication system
US8270932B2 (en) * 2006-03-28 2012-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for discontinuous reception of connected terminal in a mobile communication system
CN101060386A (zh) * 2006-04-17 2007-10-24 华为技术有限公司 混合自动重传请求实体及其数据块的上报方法
KR20070109313A (ko) * 2006-05-10 2007-11-15 삼성전자주식회사 고속 데이터 처리를 위한 효율적인 재전송 요청 장치 및방법
US8279822B2 (en) * 2009-12-30 2012-10-02 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for scheduling an acknowledgement in a wireless communication system
EP2622774B1 (en) * 2010-10-01 2023-12-13 InterDigital Patent Holdings, Inc. Mac and rlc architecture and procedures to enable reception from multiple transmission points

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002185439A (ja) * 2000-10-11 2002-06-28 Koninkl Philips Electronics Nv Arq方式に準拠したデータ交換を行うワイヤレス・ネットワーク
JP2005536159A (ja) * 2002-08-13 2005-11-24 松下電器産業株式会社 複数harq処理のための処理設定の方法
JP2007531341A (ja) * 2003-07-11 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 送信機から受信機へのデータ・パケットの送信
JP2005064594A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Ntt Docomo Inc フレーム送受信システム、フレーム送信装置、フレーム受信装置、及びフレーム送受信方法
JP2008539633A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 ノキア コーポレイション Voipにおける固定hs−dsch又はe−dch割り当て(又は、hs−scchを伴わないhs−dsch/e−dpcchを伴わないe−dch)
JP2007129673A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Ntt Docomo Inc 再送制御方法及び受信側装置
US20090217119A1 (en) * 2006-06-22 2009-08-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, system and relay station for realizing hybrid automatic retransmission
US20100077272A1 (en) * 2006-10-09 2010-03-25 Janne Peisa Hardq synchronization method for lte
JP2013059098A (ja) * 2008-05-06 2013-03-28 Panasonic Corp チャネル品質インジケータの独立した送信をトリガーする制御チャネルシグナリング

Also Published As

Publication number Publication date
EP3110059A4 (en) 2017-03-29
EP3110059A1 (en) 2016-12-28
US20170005757A1 (en) 2017-01-05
CN105191198A (zh) 2015-12-23
WO2015139235A1 (zh) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10313060B2 (en) Data transmission method and apparatus for lossless transmission
TWI508485B (zh) 用於處理電信系統中之狀態資訊的方法及裝置
CN107210868B (zh) 一种数据重传的系统和方法
TWI526019B (zh) 用於在無線區域網路系統中處理封包之方法及裝置
US20090319850A1 (en) Local drop control for a transmit buffer in a repeat transmission protocol device
US11303396B2 (en) Feedback information sending method and device
US10932159B2 (en) Data transmission method, data receiving device, and data sending device
US20170005757A1 (en) Data transmission and feedback processing method and apparatus
JP2020523903A (ja) 通信方法、通信装置、および通信システム
US8830877B2 (en) Transmitting device, transmitting method, and receiving method for multicast and broadcast service
US9445400B2 (en) Methods and devices for performing an automatic repeat request reset in a wireless communication environment
US11563524B2 (en) Wireless communication method and device
CN111405609B (zh) 一种数据传输方法、装置、系统、介质和设备
US9172511B2 (en) Apparatus and method of communicating automatic repeat request (ARQ) feedback in a wireless communication network
WO2018202029A1 (zh) 发送编码块组的方法和装置
CN112217611A (zh) 用于实现混合自动重复请求过程的系统和方法
US20160234712A1 (en) Congestion control in a transport network
WO2019095228A1 (en) Method, apparatus and computer program
US12009935B2 (en) Feedback information sending method and device
US20220394582A1 (en) Hybrid automatic repeat request transmissions in multi-link devices
WO2018201905A1 (zh) 一种数据传输方法、终端以及基站
JP5665675B2 (ja) クライアント及びサーバにおけるリモートプロシージャコールハンドラを動作させる方法並びに当該クライアント及びサーバを含むコンピュータシステム
JP2010233249A (ja) 無線通信のデータ再送処理方法およびその方法を用いる無線通信装置
CN116865914A (zh) 无线链路控制层数据重传方法、装置、系统及存储介质
WO2014101214A1 (zh) 译码的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807