JP2017228049A - Display control program, display control method, and information display system - Google Patents

Display control program, display control method, and information display system Download PDF

Info

Publication number
JP2017228049A
JP2017228049A JP2016123077A JP2016123077A JP2017228049A JP 2017228049 A JP2017228049 A JP 2017228049A JP 2016123077 A JP2016123077 A JP 2016123077A JP 2016123077 A JP2016123077 A JP 2016123077A JP 2017228049 A JP2017228049 A JP 2017228049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
information
user
party
cases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016123077A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
恭子 大橋
Kyoko Ohashi
恭子 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2016123077A priority Critical patent/JP2017228049A/en
Publication of JP2017228049A publication Critical patent/JP2017228049A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To support work of a user in charge of a plurality of cases.SOLUTION: An information processing device 101 acquires position information of a user. The information processing device 101 specifies a first person concerned whom the user approaches on the basis of time series changes of the position information of the user and respective position information of a plurality of persons concerned. The information processing device 101 calculates an index value indicating the height of the possibility of starting or restarting work of a first case related to the first person concerned among cases under the charge of the user among a plurality of cases under the charge of the user on the basis of a distance between the specified first person concerned and the user. The information processing device 101 controls the display of information about the plurality of cases under the charge of the user on the basis of the calculated index value of the first case.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、表示制御プログラム、表示制御方法、および情報表示システムに関する。   The present invention relates to a display control program, a display control method, and an information display system.

社会福祉関係の自治体の職員が住民からの相談案件を扱う場合、家庭、学校、警察、消防署等の複数の関係機関や、自治体内の複数の関係部署、あるいは、近隣住民と関わることが多い。このため、自治体の職員は、担当する案件を解決するために、所属部署以外に、案件に関係する機関、他部署や個人宅を訪れることがある。   When social welfare-related local government staff handle consultations from residents, they are often involved with multiple related organizations such as the home, school, police, and fire department, multiple related departments within the local government, or neighboring residents. For this reason, local government staff may visit institutions, other departments, or private houses related to the project in addition to the department to which they belong in order to resolve the project in charge.

先行技術としては、例えば、要介護者に関する情報(要介護者の居住地域情報、住居位置情報など)およびホームヘルパーに関する情報(ホームヘルパーの居住地域情報、住居位置情報)を記憶し、各情報に基づいて介護予定を作成するものがある。また、種々の介護サービス業務を行う複数事業者間の連携を可能にするための技術がある。   As prior art, for example, information related to a care recipient (residence area information, residence location information, etc.) and home helper information (home helper location information, location information) are stored in each information. There are those that make care plans based on them. In addition, there is a technique for enabling cooperation between a plurality of business operators performing various care service businesses.

特開2001−306701号公報JP 2001-306701 A 特開2002−215800号公報JP 2002-215800 A

しかしながら、従来技術では、ある利用者が複数の案件を並行して担当している場合に、ある時点で利用者が作業を開始/再開しようとしている案件、あるいは、利用者が着手すべき案件を特定することができず、利用者の作業を支援することが難しい。   However, in the conventional technology, when a user is in charge of multiple projects in parallel, the project that the user is trying to start / restart at a certain point in time, or the project that the user should start It cannot be specified and it is difficult to support the user's work.

一つの側面では、本発明は、複数の案件を担当する利用者の作業を支援することを目的とする。   In one aspect, an object of the present invention is to support the work of a user in charge of a plurality of matters.

本発明の一態様によれば、利用者の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、前記利用者が接近している第1関係者を特定し、特定した前記第1関係者と前記利用者との距離に基づいて、前記利用者が担当する複数の案件のうち、前記第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出し、算出した前記第1案件の指標値に基づいて、前記複数の案件についての情報の表示を制御する表示制御プログラムおよび表示制御方法が提案される。   According to one aspect of the present invention, the first related party to which the user is approaching is identified and identified based on the time-series change of the position information of the user and the position information of each of the plurality of related parties. Based on the distance between the first related person and the user, the possibility of starting or resuming the work of the first case related to the first related person among a plurality of cases handled by the user A display control program and a display control method for calculating an index value indicating height and controlling display of information about the plurality of cases based on the calculated index value of the first case are proposed.

また、本発明の一態様によれば、自端末の位置情報を取得する機能を有する端末と、前記端末の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、前記端末が接近している第1関係者を特定し、特定した前記第1関係者と前記端末との距離に基づいて、前記端末の利用者が担当する複数の案件のうち、前記第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出し、算出した前記第1案件の指標値に基づいて、前記端末における前記複数の案件についての情報の表示を制御する情報処理装置と、を含む情報表示システムが提案される。   Further, according to one aspect of the present invention, based on a terminal having a function of acquiring position information of the terminal itself, a time-series change of the position information of the terminal, and position information of each of a plurality of parties, The first party concerned is identified, and the first party concerned is selected from among a plurality of cases handled by the user of the terminal based on the distance between the identified first party and the terminal. An index value indicating a high possibility of starting or resuming the work of the first case related to the is calculated, and based on the calculated index value of the first case, information on the plurality of cases in the terminal is calculated. An information display system including an information processing device that controls display is proposed.

本発明の一側面によれば、複数の案件を担当する利用者の作業を支援することができる。   According to one aspect of the present invention, it is possible to support the work of a user in charge of a plurality of matters.

図1は、実施の形態1にかかる表示制御方法の一実施例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of an example of the display control method according to the first embodiment. 図2は、情報表示システム200のシステム構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a system configuration example of the information display system 200. 図3は、情報処理装置101のハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the information processing apparatus 101. 図4は、端末Tiのハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the terminal Ti. 図5は、関係者DB220の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the related person DB 220. 図6は、案件DB230の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the case DB 230. 図7は、位置情報履歴DB240の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the position information history DB 240. 図8は、報告書DB250の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the report DB 250. 図9は、キーワード/連携先DB260の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the keyword / cooperation destination DB 260. 図10は、情報処理装置101の機能的構成例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the information processing apparatus 101. 図11は、近接関係者中間テーブル1100の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of the contents stored in the proximity party intermediate table 1100. 図12は、未完了案件中間テーブル1200の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the incomplete matter intermediate table 1200. 図13は、関係度合い作業用テーブル1300の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the relationship degree work table 1300. 図14は、関係度合い中間テーブル1400の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the relationship degree intermediate table 1400. 図15は、関係強度テーブル1500の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of the stored contents of the relationship strength table 1500. 図16は、未完了案件一覧1600の画面例を示す説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating a screen example of the incomplete matter list 1600. 図17は、情報処理装置101の表示制御処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of the display control processing procedure of the information processing apparatus 101. 図18は、近接関係者特定処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a specific processing procedure of the proximity party specifying process. 図19は、未完了案件抽出処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of a specific processing procedure of the incomplete matter extraction processing. 図20は、関係度算出処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャート(その1)である。FIG. 20 is a flowchart (part 1) illustrating an example of a specific processing procedure of the relationship degree calculation processing. 図21は、関係度算出処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャート(その2)である。FIG. 21 is a flowchart (part 2) illustrating an example of a specific processing procedure of the relationship degree calculation processing. 図22は、関係度算出処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャート(その3)である。FIG. 22 is a flowchart (part 3) illustrating an example of a specific processing procedure of the relationship degree calculation processing. 図23は、関係強度算出処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャート(その1)である。FIG. 23 is a flowchart (part 1) illustrating an example of a specific processing procedure of the relationship strength calculation processing. 図24は、関係強度算出処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャート(その2)である。FIG. 24 is a flowchart (part 2) illustrating an example of a specific processing procedure of the relationship strength calculation processing.

以下に図面を参照して、本発明にかかる表示制御プログラム、表示制御方法、および情報表示システムの実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of a display control program, a display control method, and an information display system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1は、実施の形態1にかかる表示制御方法の一実施例を示す説明図である。図1において、情報処理装置101は、利用者が担当する案件についての情報の表示を制御するコンピュータである。また、端末102は、利用者が使用する携帯型のコンピュータである。利用者は、案件を担当する者(担当者)であり、例えば、自治体や企業の職員、あるいは民生委員などである。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is an explanatory diagram of an example of the display control method according to the first embodiment. In FIG. 1, an information processing apparatus 101 is a computer that controls display of information about a case handled by a user. The terminal 102 is a portable computer used by the user. The user is a person (person in charge) in charge of the project, for example, a staff member of a local government or a company, or a local welfare officer.

案件は、解決すべき事柄である。案件としては、例えば、社会福祉関係の自治体に寄せられる住民からの相談案件や、サービス事業者に対して顧客から寄せられる依頼案件などがある。このような案件の場合、利用者は、複数の関係者、関係機関、関係部署と関わりながら案件を解決していくことがある。   A matter is a matter to be solved. Examples of the projects include consultation projects from residents sent to social welfare-related local governments, and request projects sent from customers to service providers. In the case of such a case, the user may solve the case while being involved with a plurality of related parties, related organizations, and related departments.

また、利用者は、多くの案件を並行して担当する場合がある。この場合、利用者は、自分が担当する案件の情報(例えば、案件名、内容など)をまとめた案件一覧を参照して、次に作業を開始あるいは再開する案件を判断したり、当該案件の内容を確認したりすることが多い。   Moreover, a user may be in charge of many cases in parallel. In this case, the user refers to the list of cases that summarizes the information (for example, the case name, contents, etc.) of the case that he / she is in charge of, and determines the case to start or resume the next work, I often check the contents.

ところが、案件一覧を表示する際に、単に案件名や更新日時に応じた順序で各案件についての情報を並べると、利用者が目的とする案件の情報を表示するまでに時間や手間がかかる場合がある。さらに、担当する案件が多くなると、関係者、関係機関等の数も多くなり、次にどの案件の作業を開始/再開すれば効率的に処理することができるか判断することが難しくなる。   However, when displaying the list of items, if the information about each item is simply arranged in the order according to the item name and update date, it may take time and effort for the user to display the target item information. There is. Furthermore, as the number of cases in charge increases, the number of related parties, related organizations, etc. increases, and it becomes difficult to determine which case can be efficiently processed by starting / resuming work next.

そこで、実施の形態1では、複数の案件を担当する利用者の作業を支援する表示制御方法について説明する。以下、情報処理装置101の処理例について説明する。ここでは、利用者P1が案件1〜3を担当する場合を想定する。関係者P2は、案件1に関係する者であり、関係者P3は、案件2に関係する者であり、関係者P4は、案件3に関係する者である。また、利用者P1は、案件2の作業を開始するにあたり、端末102を持って、案件2に関係する関係者P3に会いに行くために移動している場合を想定する。   Therefore, in the first embodiment, a display control method for supporting the work of a user who is in charge of a plurality of cases will be described. Hereinafter, a processing example of the information processing apparatus 101 will be described. Here, it is assumed that the user P1 is in charge of the cases 1 to 3. The related person P2 is a person related to the case 1, the related person P3 is a person related to the case 2, and the related person P4 is a person related to the case 3. In addition, it is assumed that the user P1 moves to go to meet a related person P3 related to the case 2 with the terminal 102 when starting the work of the case 2.

(1)情報処理装置101は、利用者の位置情報を取得する。ここで、位置情報は、例えば、緯度、経度、高度などの地球上の1点を特定する情報である。具体的には、例えば、情報処理装置101は、端末102から定期的に送信される端末102の位置情報を受信することにより、端末102の利用者P1の位置情報を取得する。   (1) The information processing apparatus 101 acquires user position information. Here, the position information is information for specifying one point on the earth such as latitude, longitude, and altitude. Specifically, for example, the information processing apparatus 101 receives the position information of the terminal 102 that is periodically transmitted from the terminal 102, thereby acquiring the position information of the user P1 of the terminal 102.

(2)情報処理装置101は、利用者の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、利用者が接近している第1関係者を特定する。具体的には、例えば、情報処理装置101は、利用者P1の最新の位置情報と、一定時間T前の利用者P1の位置情報とに基づいて、利用者P1が接近している第1関係者を特定する。一定時間Tは、任意に設定可能であり、例えば、数分〜数十分程度の時間に設定される。   (2) The information processing apparatus 101 identifies the first related person that the user is approaching based on the time-series change of the position information of the user and the position information of each of the plurality of related parties. Specifically, for example, the information processing apparatus 101 has a first relationship in which the user P1 is approaching based on the latest position information of the user P1 and the position information of the user P1 before a certain time T. Identify the person. The fixed time T can be arbitrarily set, and is set to, for example, several minutes to several tens of minutes.

より具体的には、例えば、情報処理装置101は、一定時間T前の利用者P1の位置情報と、予め記録された各関係者P2〜P4の位置情報との距離K’を算出する。また、情報処理装置101は、利用者P1の最新の位置情報と、各関係者P2〜P4の位置情報との距離Kを算出する。そして、情報処理装置101は、関係者P2〜P4のうち、距離Kが距離K’よりも小さくなる関係者を、第1関係者として特定する。   More specifically, for example, the information processing apparatus 101 calculates a distance K ′ between the position information of the user P1 before a predetermined time T and the position information of the related parties P2 to P4 recorded in advance. Further, the information processing apparatus 101 calculates a distance K between the latest position information of the user P1 and the position information of each of the related parties P2 to P4. Then, the information processing apparatus 101 identifies a party having a distance K that is smaller than the distance K ′ among the parties P2 to P4 as a first party.

図1の例では、関係者P2〜P4のうち、利用者P1が接近している関係者P3,P4が第1関係者として特定される。   In the example of FIG. 1, among the related persons P2 to P4, related persons P3 and P4 to which the user P1 is approaching are specified as the first related persons.

(3)情報処理装置101は、特定した第1関係者と利用者との距離に基づいて、利用者が担当する複数の案件のうち、第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出する。   (3) The information processing apparatus 101 starts work on the first case related to the first party among a plurality of cases handled by the user based on the identified distance between the first party and the user. Or the index value which shows the high possibility of restarting is calculated.

ここで、利用者が接近している関係者のうち利用者との距離が短い関係者ほど、これから利用者と関わる可能性が高い、あるいは、利用者が向かいやすい場所にいる可能性が高い関係者であるといえる。このため、情報処理装置101は、例えば、第1関係者と利用者との距離が短いほど、値が大きくなるように、第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出することにしてもよい。   Here, among those who are close to the user, those who are closer to the user are more likely to be involved with the user or more likely to be in a place where the user can easily face. It can be said that it is a person. For this reason, for example, the information processing apparatus 101 can start or resume the work of the first case related to the first party so that the value increases as the distance between the first party and the user decreases. An index value indicating the height of sex may be calculated.

図1の例では、関係者P3と利用者P1との距離は「K1」である。また、関係者P4と利用者P1との距離は「K2」である(ただし、K2>K1)。このため、情報処理装置101は、各関係者P3,P4に関係する各案件2,3について、各関係者P3,P4との距離K1,K2に基づいて、作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値X1,X2を算出する(ただし、X1>X2)。   In the example of FIG. 1, the distance between the related person P3 and the user P1 is “K1”. The distance between the related person P4 and the user P1 is “K2” (where K2> K1). For this reason, the information processing apparatus 101 may start or restart the work for each case 2 and 3 related to the related parties P3 and P4 based on the distances K1 and K2 with the related parties P3 and P4. Index values X1 and X2 indicating the height are calculated (where X1> X2).

(4)情報処理装置101は、算出した第1案件の指標値に基づいて、利用者が担当する複数の案件についての情報の表示を制御する。具体的には、例えば、情報処理装置101は、算出した指標値が高い案件についての情報の表示順序が高くなるように、複数の案件についての情報を一覧表示することにしてもよい。   (4) The information processing apparatus 101 controls display of information on a plurality of cases handled by the user based on the calculated index value of the first case. Specifically, for example, the information processing apparatus 101 may display a list of information about a plurality of cases so that the display order of information about cases with a high calculated index value is high.

また、情報処理装置101は、複数の案件についての情報を一覧表示する際に、算出した指標値が高い案件の情報を強調表示することにしてもよい。より具体的には、例えば、情報処理装置101は、算出した指標値が閾値以上の案件、あるいは、算出した指標値が高い上位いくつかの案件の情報を、文字色や背景色を変えて表示することにしてもよい。   Further, when displaying information on a plurality of cases, the information processing apparatus 101 may highlight information on cases having a high calculated index value. More specifically, for example, the information processing apparatus 101 displays information on cases where the calculated index value is equal to or greater than a threshold value or some of the top cases where the calculated index value is high by changing the character color or background color. You may decide to do it.

図1の例では、利用者P1が担当する案件1〜3のうち、案件2,3について指標値X1,X2が算出され、案件2の指標値X1のほうが案件3の指標値X2よりも大きい。この場合、情報処理装置101は、例えば、端末102のディスプレイ110に、案件2⇒案件3⇒案件1の順に、各案件1〜3についての情報を一覧表示する制御を行う。   In the example of FIG. 1, the index values X1 and X2 are calculated for the cases 2 and 3 among the cases 1 to 3 handled by the user P1, and the index value X1 of the case 2 is larger than the index value X2 of the case 3 . In this case, for example, the information processing apparatus 101 performs control to display a list of information on the cases 1 to 3 on the display 110 of the terminal 102 in the order of case 2 → case 3 → case 1.

このように、実施の形態1にかかる情報処理装置101によれば、利用者が接近している第1関係者との距離に基づいて、第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出することができる。そして、情報処理装置101によれば、算出した第1案件の指標値に基づいて、利用者が担当する複数の案件についての情報の表示を制御することができる。   As described above, according to the information processing apparatus 101 according to the first embodiment, the work of the first case related to the first related party is started based on the distance from the first related party that the user is approaching. Or the index value which shows the high possibility of restarting can be calculated. Then, according to the information processing apparatus 101, it is possible to control display of information on a plurality of cases handled by the user based on the calculated index value of the first case.

これにより、利用者が担当する複数の案件についての情報を表示する際に、その時点で利用者が作業を開始あるいは再開する可能性が高い案件についての情報を、優先的に表示したり、強調表示したりすることができる。このため、利用者が目的とする案件の情報を探しやすくなり、複数の案件を担当する利用者の作業を支援することができる。   As a result, when displaying information on multiple projects that the user is in charge of, the information about the projects that the user is likely to start or resume at that time is displayed or emphasized preferentially. Can be displayed. For this reason, it becomes easy for a user to search for information on a target case, and the work of a user in charge of a plurality of cases can be supported.

図1の例では、利用者P1が担当する案件1〜3についての情報を一覧表示する際に、案件2についての情報が最上位に表示される。これにより、利用者P1は、これから作業を開始しようと思っている案件、すなわち、目的とする案件2の情報をすぐに見つけ出すことができる。   In the example of FIG. 1, when the information about the cases 1 to 3 handled by the user P1 is displayed as a list, the information about the case 2 is displayed at the top. As a result, the user P1 can immediately find out information on the item that the user intends to start work from, that is, the target item 2.

(実施の形態2)
つぎに、実施の形態2にかかる情報処理装置101について説明する。なお、実施の形態1で説明した箇所と同様の箇所については説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, the information processing apparatus 101 according to the second embodiment will be described. Note that description of portions similar to those described in the first embodiment is omitted.

まず、実施の形態2にかかる情報処理装置101を含む情報表示システム200のシステム構成例について説明する。ここでは、情報表示システム200を社会福祉関係の自治体に導入する場合を例に挙げて説明する。   First, a system configuration example of the information display system 200 including the information processing apparatus 101 according to the second embodiment will be described. Here, a case where the information display system 200 is introduced into a social welfare local government will be described as an example.

図2は、情報表示システム200のシステム構成例を示す説明図である。図2において、情報表示システム200は、情報処理装置101と、端末T1〜Tn(n:2以上の自然数)と、を含む。情報表示システム200において、情報処理装置101および端末T1〜Tnは、有線または無線のネットワーク210を介して接続される。ネットワーク210は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット、移動体通信網などである。   FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a system configuration example of the information display system 200. In FIG. 2, the information display system 200 includes an information processing apparatus 101 and terminals T1 to Tn (n: a natural number of 2 or more). In the information display system 200, the information processing apparatus 101 and the terminals T1 to Tn are connected via a wired or wireless network 210. The network 210 is, for example, a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), the Internet, a mobile communication network, or the like.

情報処理装置101は、関係者DB(Database)220、案件DB230、位置情報履歴DB240、報告書DB250およびキーワード/連携先DB260を有し、端末T1〜Tnへの情報の表示を制御する。情報処理装置101は、例えば、サーバである。なお、各種DB220,230,240,250,260の記憶内容については、図5〜図9を用いて後述する。   The information processing apparatus 101 includes a related person DB (Database) 220, a case DB 230, a position information history DB 240, a report DB 250, and a keyword / cooperation destination DB 260, and controls display of information on the terminals T1 to Tn. The information processing apparatus 101 is a server, for example. The contents stored in the various DBs 220, 230, 240, 250, and 260 will be described later with reference to FIGS.

端末T1〜Tnは、情報表示システム200の利用者が使用するコンピュータであり、自端末の位置情報を取得する機能を有する。端末T1〜Tnは、定期的に自端末の位置情報を取得して、取得した自端末の位置情報を情報処理装置101に送信する。情報表示システム200の利用者は、例えば、自治体の職員や民生委員などである。端末T1〜Tnは、例えば、タブレット型PC(Personal Computer)、ノートPC、スマートフォンなどである。   Terminals T1 to Tn are computers used by users of the information display system 200 and have a function of acquiring position information of the terminal itself. The terminals T1 to Tn periodically acquire the position information of the own terminal, and transmit the acquired position information of the own terminal to the information processing apparatus 101. The user of the information display system 200 is, for example, a local government employee or a local welfare officer. The terminals T1 to Tn are, for example, tablet PCs (Personal Computers), notebook PCs, smartphones, and the like.

以下の説明では、端末T1〜Tnのうちの任意の端末を「端末Ti」と表記する場合がある(i=1,2,…,n)。なお、図1に示した端末102は、例えば、端末Tiに対応する。   In the following description, an arbitrary terminal among the terminals T1 to Tn may be expressed as “terminal Ti” (i = 1, 2,..., N). Note that the terminal 102 illustrated in FIG. 1 corresponds to the terminal Ti, for example.

(情報処理装置101のハードウェア構成例)
図3は、情報処理装置101のハードウェア構成例を示すブロック図である。図3において、情報処理装置101は、CPU(Central Processing Unit)301と、メモリ302と、I/F(Interface)303と、ディスクドライブ304と、ディスク305と、を有する。また、各構成部は、バス300によってそれぞれ接続される。
(Hardware configuration example of information processing apparatus 101)
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the information processing apparatus 101. In FIG. 3, the information processing apparatus 101 includes a CPU (Central Processing Unit) 301, a memory 302, an I / F (Interface) 303, a disk drive 304, and a disk 305. Each component is connected by a bus 300.

ここで、CPU301は、情報処理装置101の全体の制御を司る。メモリ302は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびフラッシュROMなどを有する。具体的には、例えば、フラッシュROMやROMが各種プログラムを記憶し、RAMがCPU301のワークエリアとして使用される。メモリ302に記憶されるプログラムは、CPU301にロードされることで、コーディングされている処理をCPU301に実行させる。   Here, the CPU 301 governs overall control of the information processing apparatus 101. The memory 302 includes, for example, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a flash ROM. Specifically, for example, a flash ROM or ROM stores various programs, and a RAM is used as a work area for the CPU 301. The program stored in the memory 302 is loaded into the CPU 301 to cause the CPU 301 to execute the coded process.

I/F303は、通信回線を通じてネットワーク210に接続され、ネットワーク210を介して外部のコンピュータ(例えば、図2に示した端末T1〜Tn)に接続される。そして、I/F303は、ネットワーク210と装置内部とのインターフェースを司り、外部のコンピュータからのデータの入出力を制御する。I/F303には、例えば、モデムやLANアダプタなどを採用することができる。   The I / F 303 is connected to the network 210 through a communication line, and is connected to an external computer (for example, the terminals T1 to Tn illustrated in FIG. 2) via the network 210. The I / F 303 controls an interface between the network 210 and the inside of the apparatus, and controls data input / output from an external computer. For example, a modem or a LAN adapter may be employed as the I / F 303.

ディスクドライブ304は、CPU301の制御に従ってディスク305に対するデータのリード/ライトを制御する。ディスク305は、ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記憶する。ディスク305としては、例えば、磁気ディスク、光ディスクなどが挙げられる。   The disk drive 304 controls reading / writing of data with respect to the disk 305 according to the control of the CPU 301. The disk 305 stores data written under the control of the disk drive 304. Examples of the disk 305 include a magnetic disk and an optical disk.

なお、情報処理装置101は、上述した構成部のほかに、例えば、SSD(Solid State Drive)、キーボード、マウス、ディスプレイ等を有することにしてもよい。また、情報処理装置101は、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の補助記憶装置を接続可能であってもよい。   Note that the information processing apparatus 101 may include, for example, an SSD (Solid State Drive), a keyboard, a mouse, and a display in addition to the above-described components. Further, the information processing apparatus 101 may be connected to an auxiliary storage device such as a USB (Universal Serial Bus) memory.

(端末Tiのハードウェア構成例)
図4は、端末Tiのハードウェア構成例を示すブロック図である。図4において、端末Tiは、CPU401と、メモリ402と、GPS(Global Positioning System)ユニット403と、I/F404と、ディスプレイ405と、入力装置406と、を有する。また、各構成部はバス400によってそれぞれ接続される。
(Example of hardware configuration of terminal Ti)
FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the terminal Ti. In FIG. 4, the terminal Ti includes a CPU 401, a memory 402, a GPS (Global Positioning System) unit 403, an I / F 404, a display 405, and an input device 406. Each component is connected by a bus 400.

ここで、CPU401は、端末Tiの全体の制御を司る。メモリ402は、例えば、ROM、RAMおよびフラッシュROMなどを有する。具体的には、例えば、フラッシュROMやROMが各種プログラムを記憶し、RAMがCPU401のワークエリアとして使用される。メモリ402に記憶されるプログラムは、CPU401にロードされることで、コーディングされている処理をCPU401に実行させる。   Here, the CPU 401 controls the entire terminal Ti. The memory 402 includes, for example, a ROM, a RAM, a flash ROM, and the like. Specifically, for example, a flash ROM or ROM stores various programs, and the RAM is used as a work area of the CPU 401. The program stored in the memory 402 is loaded on the CPU 401 to cause the CPU 401 to execute the coded process.

GPSユニット403は、GPS衛星からの電波を受信し、端末Tiの位置情報を出力する。端末Tiの位置情報は、例えば、緯度、経度および高度などの地球上の1点を特定する情報を含む。また、端末Tiは、DGPS(Differential GPS)により、GPSユニット403から出力される位置情報を補正することにしてもよい。   The GPS unit 403 receives radio waves from GPS satellites and outputs position information of the terminal Ti. The position information of the terminal Ti includes information specifying one point on the earth such as latitude, longitude, and altitude. In addition, the terminal Ti may correct the position information output from the GPS unit 403 by DGPS (Differential GPS).

I/F404は、無線通信回路とアンテナを有し、ネットワーク210を介して他のコンピュータ(例えば、情報処理装置101)に接続される。そして、I/F404は、ネットワーク210と自装置内部とのインターフェースを司り、他のコンピュータからのデータの入出力を制御する。   The I / F 404 includes a wireless communication circuit and an antenna, and is connected to another computer (for example, the information processing apparatus 101) via the network 210. The I / F 404 controls the interface between the network 210 and the own apparatus, and controls data input / output from other computers.

ディスプレイ405は、カーソル、アイコンあるいはツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータを表示する。ディスプレイ405は、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electroluminescence)ディスプレイなどを採用することができる。   A display 405 displays data such as a document, an image, and function information as well as a cursor, an icon, or a tool box. As the display 405, for example, a liquid crystal display, an organic EL (Electroluminescence) display, or the like can be adopted.

入力装置406は、文字、数字、各種指示などの入力のためのキーを有し、データの入力を行う。入力装置406は、キーボードやマウスなどであってもよく、また、タッチパネル式の入力パッドやテンキーなどであってもよい。   The input device 406 has keys for inputting characters, numbers, various instructions, and the like, and inputs data. The input device 406 may be a keyboard or a mouse, or may be a touch panel type input pad or a numeric keypad.

なお、端末Tiは、上述した構成部のほかに、例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ、ディスクドライブ、ディスク、SSD等を有することにしてもよい。また、端末Tiは、USBメモリ等の補助記憶装置を接続可能であってもよい。   Note that the terminal Ti may include, for example, an acceleration sensor, a gyro sensor, a disk drive, a disk, an SSD, and the like in addition to the components described above. The terminal Ti may be connectable to an auxiliary storage device such as a USB memory.

(各種DB220,230,240,250,260の記憶内容)
つぎに、図5〜図9を用いて、情報処理装置101が有する各種DB220,230,240,250,260の記憶内容について説明する。各種DB220,230,240,250,260の記憶内容は、例えば、図3に示したメモリ302、ディスク305等の記憶装置により実現される。
(Storage contents of various DBs 220, 230, 240, 250, 260)
Next, the storage contents of the various DBs 220, 230, 240, 250, and 260 included in the information processing apparatus 101 will be described with reference to FIGS. The storage contents of the various DBs 220, 230, 240, 250, and 260 are realized by storage devices such as the memory 302 and the disk 305 shown in FIG.

図5は、関係者DB220の記憶内容の一例を示す説明図である。図5において、関係者DB220は、関係者ID、機関名、所属名、氏名、連絡先および位置情報のフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、関係者情報(例えば、関係者情報500−1〜500−12)をレコードとして記憶する。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the related person DB 220. In FIG. 5, the related person DB 220 has fields of related person ID, institution name, affiliation name, name, contact information, and location information. By setting information in each field, related person information (for example, related person) Information 500-1 to 500-12) is stored as a record.

ここで、関係者IDは、関係者を一意に識別する識別子である。関係者とは、情報表示システム200の利用者が担当する案件に関係がある人である。関係者としては、例えば、案件の対象者や通報者、近隣住民、役所の職員、警察関係者、消防関係者、病院関係者などが登録される。機関名は、関係者が所属する機関(関係機関、住居など)の名称あるいは住所である。   Here, the party ID is an identifier that uniquely identifies the party. A related person is a person who is related to a case handled by a user of the information display system 200. As related persons, for example, target persons and reporters of projects, neighboring residents, officials of government offices, police personnel, fire fighters, hospital personnel, and the like are registered. The institution name is the name or address of the institution (related institution, residence, etc.) to which the related person belongs.

所属名は、関係者が所属する部署、課や、関係者の役職などである。なお、所属名「住民」は、関係者が住民であることを示す。氏名は、関係者の氏名である。連絡先は、関係者の連絡先となるメールアドレスや電話番号である。位置情報は、関係者の位置を特定する緯度、経度、高度(m)の情報である。関係者の位置情報としては、例えば、関係者の主たる活動拠点である機関、部署、住居等の位置を特定する情報が設定される。   The affiliation name is the department or section to which the related person belongs and the title of the related person. The affiliation name “resident” indicates that the related person is a resident. The name is the name of the person concerned. The contact information is an e-mail address or a telephone number that is a contact information of a related person. The position information is latitude, longitude, and altitude (m) information that identifies the positions of the parties concerned. As the position information of the related person, for example, information for specifying the position of an organization, a department, a residence or the like that is the main activity base of the related person is set.

以下の説明では、関係者ID「#」の関係者を「関係者#」と表記する場合がある。一例を挙げると、関係者ID「p1」の関係者を「関係者p1」と表記する場合がある。   In the following description, a party with the party ID “#” may be referred to as “participant #”. As an example, a party with the party ID “p1” may be referred to as “participant p1”.

図6は、案件DB230の記憶内容の一例を示す説明図である。図6において、案件DB230は、案件ID、案件種類、起案日、担当者ID、対象、関係者リスト、内容、状態および報告リストのフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、案件情報(例えば、案件情報600−1〜600−4)をレコードとして記憶する。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the case DB 230. In FIG. 6, the matter DB 230 has fields of matter ID, matter type, drafting date, person in charge ID, subject, related person list, contents, status, and report list. By setting information in each field, the matter DB 230 Information (for example, item information 600-1 to 600-4) is stored as a record.

ここで、案件IDは、自治体が扱っている案件を一意に識別する識別子である。案件種類は、案件の種類である。案件種類としては、例えば、申請、子への虐待、住民トラブル、DV(Domestic Violence)などがある。起案日は、案件が起案された日である。   Here, the case ID is an identifier for uniquely identifying a case handled by the local government. The item type is the type of item. Examples of the project type include application, child abuse, resident trouble, DV (domestic violence), and the like. The drafting date is the date when the project was drafted.

担当者IDは、案件を担当する利用者(担当者)を一意に識別する識別子である。対象は、案件で対象となっている人(対象者)の関係者IDである。関係者リストは、案件に関係する関係者の関係者IDをリスト化したものである。内容は、案件の内容を示す。状態は、案件への対応状況を示す状態である。状態としては、未対応、対応中、保留および対応完了のいずれかが設定される。   The person-in-charge ID is an identifier that uniquely identifies the user (person in charge) who is in charge of the matter. The target is the related person ID of the person (target person) who is the target in the case. The related person list is a list of related person IDs of related persons related to the case. The contents indicate the contents of the case. The state is a state indicating a response status to the matter. As the status, any one of “Not supported”, “Handling”, “Hold” and “Completed” is set.

未対応は、案件に対して何のアクションも行われていない状態を示す。対応中は、案件へ対応しつつ継続的に経過を見ている状態を示す。保留は、案件への対応を一旦止めて様子を見ている状態を示す。対応完了は、案件への対応が完了した状態を示す。報告リストは、案件について作成された報告書の報告書IDをリスト化したものである。   Unsupported indicates a state in which no action is performed on the matter. “Handling” indicates a state in which the progress is continuously observed while dealing with the case. On-hold indicates a state in which the response to the case is temporarily stopped and the state is viewed. Response completion indicates a state in which the response to the matter has been completed. The report list is a list of report IDs of reports created for projects.

以下の説明では、案件ID「#」の案件を「案件#」と表記する場合がある。一例を挙げると、案件ID「m1」の案件を「案件m1」と表記する場合がある。   In the following description, a case with the case ID “#” may be described as “case #”. As an example, a case with the case ID “m1” may be expressed as “case m1”.

図7は、位置情報履歴DB240の記憶内容の一例を示す説明図である。図7において、位置情報履歴DB240は、利用者ID、取得時刻、緯度、経度および高度のフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、位置情報(例えば、700−1〜700−3)をレコードとして記憶する。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the position information history DB 240. In FIG. 7, the position information history DB 240 has fields of user ID, acquisition time, latitude, longitude, and altitude. By setting information in each field, position information (for example, 700-1 to 700-3). ) As a record.

ここで、利用者IDは、情報表示システム200の利用者、すなわち、端末Tiの利用者を一意に識別する識別子である。取得時刻は、端末Tiの利用者の位置情報が、端末Tiにおいて取得された日時である。緯度、経度および高度は、利用者(端末Ti)の位置を特定する情報である。   Here, the user ID is an identifier for uniquely identifying the user of the information display system 200, that is, the user of the terminal Ti. The acquisition time is the date and time when the location information of the user of the terminal Ti is acquired at the terminal Ti. The latitude, longitude, and altitude are information for specifying the position of the user (terminal Ti).

図8は、報告書DB250の記憶内容の一例を示す説明図である。図8において、報告書DB250は、報告書ID、対応案件ID、記載日、記入者IDおよび内容のフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、報告書情報(例えば、報告書情報800−1〜800−7)をレコードとして記憶する。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the report DB 250. In FIG. 8, the report DB 250 has fields of a report ID, a corresponding case ID, a description date, an entrant ID, and a content. By setting information in each field, report information (for example, report information) 800-1 to 800-7) are stored as records.

ここで、報告書IDは、案件について作成された報告書を一意に識別する識別子である。報告書は、案件について報告する事柄を記したものである。報告書は、例えば、住民から案件についての相談等を受け付けたときや、案件について何らかの対応が行われたときに作成される。対応案件IDは、報告書に対応する案件の案件IDである。記載日は、報告書が作成された日であり、報告書の内容が報告された日に相当する。記入者IDは、報告書を作成した人を一意に識別する識別子である。内容は、報告書の内容である。   Here, the report ID is an identifier for uniquely identifying a report created for a case. The report describes what to report about the case. The report is created, for example, when a consultation about a case is received from a resident or when some kind of response is made to the case. The corresponding case ID is the case ID of the case corresponding to the report. The description date is the date when the report is created, and corresponds to the date when the contents of the report are reported. The writer ID is an identifier that uniquely identifies the person who created the report. The contents are the contents of the report.

以下の説明では、報告書ID「#」の報告書を「報告書#」と表記する場合がある。一例を挙げると、報告書ID「r1」の報告書を「報告書r1」と表記する場合がある。   In the following description, a report with a report ID “#” may be referred to as “report #”. As an example, a report with a report ID “r1” may be represented as “report r1”.

図9は、キーワード/連携先DB260の記憶内容の一例を示す説明図である。図9において、キーワード/連携先DB260は、案件種類、キーワードおよび関係者IDのフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、キーワード/連携先情報(例えば、キーワード/連携先情報900−1〜900−8)をレコードとして記憶する。   FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the keyword / cooperation destination DB 260. In FIG. 9, the keyword / cooperation destination DB 260 has fields of a project type, a keyword, and a party ID, and sets information in each field, so that keyword / cooperation destination information (for example, keyword / cooperation destination information 900- 1 to 900-8) are stored as records.

ここで、案件種類は、案件の種類である。キーワードは、案件種類に対応する案件に関連するキーワードである。キーワードとしては、例えば、案件種類に対応する案件の報告書に出現する頻度が高い単語が設定される。また、キーワードとして、「&」記号などを用いて複数の単語が設定されることにしてもよい。   Here, the item type is the item type. The keyword is a keyword related to the item corresponding to the item type. As a keyword, for example, a word that appears frequently in a report of a case corresponding to a case type is set. Also, a plurality of words may be set using “&” symbols or the like as keywords.

関係者IDは、キーワードに関連する関係者を一意に識別する識別子である。ただし、<>は、関係者タイプを示す。例えば、<学校>は、学校関係者を示す。関係者IDとしては、例えば、案件種類に対応する案件への対応中に関わる可能性が高い連携先の関係者あるいは対象者の関係者IDが設定される。   The party ID is an identifier that uniquely identifies a party related to the keyword. However, <> indicates a participant type. For example, <school> indicates a school person. As the related person ID, for example, a related party ID or a related party ID of the target person who is highly likely to be involved during the response to the case corresponding to the case type is set.

キーワード/連携先情報によれば、キーワードをもとに、各案件種類の案件に関わる可能性が高い関係者を特定することができる。例えば、キーワード/連携先情報900−1によれば、キーワード「学校」をもとに、案件種類「子への虐待」の案件に関わる可能性が高い関係者「学校関係者」を特定することができる。   According to the keyword / cooperation destination information, it is possible to specify a party who is highly likely to be involved in a project of each project type based on the keyword. For example, according to the keyword / collaboration information 900-1, based on the keyword “school”, the related person “school official” who is highly likely to be involved in the project type “abuse to child” is specified. Can do.

(情報処理装置101の機能的構成例)
つぎに、実施の形態2にかかる情報処理装置101の機能的構成例について説明する。
(Functional configuration example of the information processing apparatus 101)
Next, a functional configuration example of the information processing apparatus 101 according to the second embodiment will be described.

図10は、情報処理装置101の機能的構成例を示すブロック図である。図10において、情報処理装置101は、取得部1001と、受付部1002と、第1の特定部1003と、抽出部1004と、第2の特定部1005と、第1の算出部1006と、第2の算出部1007と、表示制御部1008と、を含む構成である。取得部1001〜表示制御部1008は制御部となる機能であり、具体的には、例えば、図3に示したメモリ302、ディスク305などの記憶装置に記憶されたプログラムをCPU301に実行させることにより、または、I/F303により、その機能を実現する。各機能部の処理結果は、例えば、メモリ302、ディスク305などの記憶装置に記憶される。   FIG. 10 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the information processing apparatus 101. In FIG. 10, the information processing apparatus 101 includes an acquisition unit 1001, a reception unit 1002, a first specification unit 1003, an extraction unit 1004, a second specification unit 1005, a first calculation unit 1006, 2 calculation unit 1007 and display control unit 1008. The acquisition unit 1001 to the display control unit 1008 are functions as control units. Specifically, for example, by causing the CPU 301 to execute a program stored in a storage device such as the memory 302 and the disk 305 illustrated in FIG. Alternatively, the function is realized by the I / F 303. The processing result of each functional unit is stored in a storage device such as the memory 302 and the disk 305, for example.

取得部1001は、情報表示システム200の利用者の位置情報を取得する。利用者の位置情報は、例えば、利用者ID、取得時刻、緯度、経度および高度の情報を含む。具体的には、例えば、取得部1001は、端末Tiから定期的に送信される端末Tiの位置情報を受信することにより、端末Tiの利用者の位置情報を取得する。取得された利用者の位置情報は、例えば、図7に示した位置情報履歴DB240に記憶される。   The acquisition unit 1001 acquires position information of the user of the information display system 200. The user location information includes, for example, user ID, acquisition time, latitude, longitude, and altitude information. Specifically, for example, the acquisition unit 1001 acquires the position information of the user of the terminal Ti by receiving the position information of the terminal Ti periodically transmitted from the terminal Ti. The acquired user location information is stored in, for example, the location information history DB 240 shown in FIG.

受付部1002は、端末Tiから案件一覧の表示要求を受け付ける。ここで、案件一覧の表示要求とは、利用者が担当する案件についての情報を一覧表示するよう要求するものである。案件一覧の表示要求には、例えば、利用者を一意に識別する利用者IDが含まれる。   The accepting unit 1002 accepts a case list display request from the terminal Ti. Here, the item list display request is a request to display a list of information on items for which the user is in charge. The case list display request includes, for example, a user ID that uniquely identifies the user.

以下の説明では、各機能部の具体的な処理内容を説明するにあたり、例題として、端末Tiの利用者を、利用者ID「emp1」の利用者として説明する場合がある。すなわち、案件一覧の表示要求に利用者ID「emp1」が含まれる場合を例に挙げて説明することがある。   In the following description, in describing specific processing contents of each functional unit, as an example, the user of the terminal Ti may be described as the user with the user ID “emp1”. That is, the case where the user ID “emp1” is included in the display request for the case list may be described as an example.

第1の特定部1003は、利用者の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、利用者が接近している第1関係者を特定する。具体的には、例えば、まず、第1の特定部1003は、位置情報履歴DB240から、案件一覧の表示要求に含まれる利用者ID「emp1」に対応する最新の位置情報(以下、「位置情報P1」と称する)を取得する。   The 1st specific | specification part 1003 specifies the 1st party to whom the user is approaching based on the time series change of a user's positional information, and the positional information on each of several parties. Specifically, for example, first, the first specifying unit 1003 obtains the latest location information (hereinafter, “location information”) corresponding to the user ID “emp1” included in the request for displaying the list of cases from the location information history DB 240. P1 ”).

つぎに、第1の特定部1003は、位置情報P1の取得時刻から一定時間T前の位置情報(以下、「位置情報P0」と称する)を取得する。位置情報P0は、例えば、位置情報P1の取得時刻から一定時間T(例えば、10分)前の時刻以前に取得された最新の位置情報、あるいは、一定時間T前の時刻以降に取得された最古の位置情報である。   Next, the first specifying unit 1003 acquires position information (hereinafter referred to as “position information P0”) a predetermined time T before the acquisition time of the position information P1. The position information P0 is, for example, the latest position information acquired before a certain time T (for example, 10 minutes) before the acquisition time of the position information P1, or the latest information acquired after a time before the certain time T. It is old location information.

つぎに、第1の特定部1003は、関係者DB220を参照して、利用者とは異なる関係者の位置情報と利用者(端末Ti)の位置情報P0との距離K’を算出する。また、第1の特定部1003は、当該関係者の位置情報と利用者(端末Ti)の位置情報P1との距離Kを算出する。なお、第1の特定部1003は、自装置において距離K,K’を計算することにしてもよく、また、ネットワーク210を介して接続される外部の距離計算サービスを利用して距離K,K’を計算することにしてもよい。   Next, the first specifying unit 1003 refers to the party DB 220 and calculates a distance K ′ between the position information of the party different from the user and the position information P0 of the user (terminal Ti). The first specifying unit 1003 calculates a distance K between the position information of the concerned party and the position information P1 of the user (terminal Ti). Note that the first specifying unit 1003 may calculate the distances K and K ′ in its own device, or use an external distance calculation service connected via the network 210 to determine the distances K and K. You may calculate '.

そして、第1の特定部1003は、算出した距離Kが距離K’よりも小さいか否かを判断する。ここで、距離Kが距離K’よりも小さい場合、第1の特定部1003は、利用者が関係者に接近中であると判断して、当該関係者を第1関係者として特定することにしてもよい。一方、距離Kが距離K’以上の場合、第1の特定部1003は、利用者が関係者から遠ざかっていると判断して、当該関係者を第1関係者として特定しない。   Then, the first specifying unit 1003 determines whether or not the calculated distance K is smaller than the distance K ′. Here, when the distance K is smaller than the distance K ′, the first specifying unit 1003 determines that the user is approaching the related person and specifies the related person as the first related person. May be. On the other hand, when the distance K is equal to or greater than the distance K ′, the first specifying unit 1003 determines that the user is moving away from the related person and does not specify the related person as the first related person.

これにより、利用者との距離が一定時間T前よりも短くなっている、すなわち、利用者が接近中の関係者を第1関係者として特定することができる。換言すれば、これから利用者と関わる可能性が高い、あるいは、利用者が向かいやすい場所にいる可能性が高い第1関係者を特定することができる。   Thereby, the distance with the user is shorter than the predetermined time T, that is, it is possible to specify the related person who is approaching as the first related person. In other words, it is possible to identify the first related party who is highly likely to be involved with the user or who is likely to be in a place where the user can easily face.

ただし、利用者が関係者に接近中であっても、当該関係者との距離が大きく離れている場合がある。このため、第1の特定部1003は、距離Kが距離K’よりも小さく、かつ、距離Kが閾値Kth未満の場合に、当該関係者を第1関係者として特定することにしてもよい。閾値Kthは、任意に設定可能であり、例えば、数百メートル〜数キロメートル程度に設定される。 However, even if the user is approaching a related person, the distance from the related person may be greatly separated. For this reason, the first specifying unit 1003 may specify the related person as the first related person when the distance K is smaller than the distance K ′ and the distance K is less than the threshold value K th. . The threshold value K th can be arbitrarily set, and is set to about several hundred meters to several kilometers, for example.

これにより、距離Kが閾値Kth未満で接近中の関係者を第1関係者として特定することができる。換言すれば、利用者が接近中であっても、利用者との距離が離れすぎているような関係者が第1関係者として特定されるのを防ぐことができる。 As a result, it is possible to specify a person who is approaching when the distance K is less than the threshold K th as the first person. In other words, even when the user is approaching, it is possible to prevent a party who is too far away from the user from being identified as the first party.

以下の説明では、特定された第1関係者を「近接関係者」と表記する場合がある。   In the following description, the identified first party may be referred to as “proximity party”.

特定された近接関係者の関係者IDおよび距離Kは、例えば、図11に示すような近接関係者中間テーブル1100に記憶される。近接関係者中間テーブル1100は、例えば、メモリ302、ディスク305などの記憶装置により実現される。ここで、近接関係者中間テーブル1100の記憶内容について説明する。   The related party ID and distance K of the specified proximity party are stored in, for example, a proximity party intermediate table 1100 as shown in FIG. The proximity person intermediate table 1100 is realized by a storage device such as the memory 302 and the disk 305, for example. Here, the contents stored in the proximity party intermediate table 1100 will be described.

図11は、近接関係者中間テーブル1100の記憶内容の一例を示す説明図である。図11において、近接関係者中間テーブル1100は、関係者IDおよび距離のフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、近接関係者情報1100−1,1100−2をレコードとして記憶する。   FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of the contents stored in the proximity party intermediate table 1100. In FIG. 11, the proximity related person intermediate table 1100 includes fields of a related person ID and a distance. By setting information in each field, the proximity related person information 1100-1 and 1100-2 are stored as records.

ここで、関係者IDは、近接関係者(第1関係者)を一意に識別する識別子である。距離は、近接関係者の位置情報と利用者の最新の位置情報P1との間の距離Kである。例えば、近接関係者情報1100−1は、利用者ID「emp1」の利用者と、関係者ID「p2」の近接関係者との距離「104.58(m)」を示す。   Here, the related party ID is an identifier for uniquely identifying a proximity related party (first related party). The distance is a distance K between the position information of the proximity parties and the latest position information P1 of the user. For example, the proximity party information 1100-1 indicates the distance “104.58 (m)” between the user with the user ID “emp1” and the proximity party with the party ID “p2”.

図10の説明に戻り、抽出部1004は、端末Tiの利用者が担当する案件のうちの未完了案件を抽出する。ここで、未完了案件とは、対応が完了していない案件である。具体的には、例えば、抽出部1004は、図6に示した案件DB230から、担当者IDフィールドに利用者ID「emp1」が設定され、かつ、状態フィールドに「未対応」、「対応中」および「保留」のいずれかが設定された案件情報を抽出する。   Returning to the description of FIG. 10, the extraction unit 1004 extracts an incomplete matter among matters handled by the user of the terminal Ti. Here, an incomplete item is an item for which correspondence has not been completed. Specifically, for example, the extraction unit 1004 sets the user ID “emp1” in the person-in-charge ID field from the case DB 230 illustrated in FIG. 6, and sets “not supported” and “supporting” in the status field. And Item information for which either "Hold" is set is extracted.

抽出された案件情報は、例えば、図12に示すような未完了案件中間テーブル1200に記憶される。未完了案件中間テーブル1200は、例えば、メモリ302、ディスク305などの記憶装置により実現される。ここで、未完了案件中間テーブル1200の記憶内容について説明する。   The extracted item information is stored in, for example, an incomplete item intermediate table 1200 as shown in FIG. The incomplete matter intermediate table 1200 is realized by a storage device such as the memory 302 and the disk 305, for example. Here, the contents stored in the incomplete matter intermediate table 1200 will be described.

図12は、未完了案件中間テーブル1200の記憶内容の一例を示す説明図である。図12において、未完了案件中間テーブル1200は、案件ID、案件種類、起案日、担当者ID、対象、関係者リスト、内容、状態および報告リストのフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、未完了案件情報1200−1〜1200−3をレコードとして記憶する。   FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the incomplete matter intermediate table 1200. In FIG. 12, an incomplete matter intermediate table 1200 has fields of a matter ID, a matter type, a drafting date, a person in charge ID, a target, a related person list, contents, a status, and a report list, and sets information in each field. As a result, the incomplete matter information 1200-1 to 1200-3 is stored as a record.

未完了案件情報1200−1〜1200−3は、利用者ID「emp1」の利用者の未完了案件を示す情報であり、図6に示した案件情報600−2〜600−4に対応する。   The incomplete matter information 1200-1 to 1200-3 is information indicating the incomplete matter of the user with the user ID “emp1”, and corresponds to the matter information 600-2 to 600-4 illustrated in FIG.

図10の説明に戻り、第2の特定部1005は、利用者が担当する複数の案件のうち、特定された近接関係者に関係する第1案件の報告書に記載されたキーワードに対応する第2関係者を特定する。ここで、第1案件は、近接関係者の関係者IDを関係者リストに含む案件である。また、利用者が担当する複数の案件は、例えば、抽出部1004によって抽出された未完了案件である。   Returning to the description of FIG. 10, the second specifying unit 1005 corresponds to the keyword corresponding to the keyword described in the report of the first case related to the specified proximity related person among the plurality of cases handled by the user. 2 Identify the parties involved. Here, the first case is a case in which the related person ID of the close related person is included in the related person list. Further, the plurality of cases handled by the user are, for example, incomplete cases extracted by the extraction unit 1004.

例えば、図11に示した利用者ID「emp1」の利用者の近接関係者p2に着目すると、近接関係者p2に関係する第1案件は、図12に示した未完了案件(案件m2〜m4)のうち、関係者ID「p2」を関係者リストに含む案件m4である。また、図8に示したように、案件m4について作成された報告書は、報告書r4〜r6である。   For example, when attention is paid to the proximity party p2 of the user with the user ID “emp1” shown in FIG. 11, the first case related to the proximity party p2 is the uncompleted case (cases m2 to m4 shown in FIG. 12). ) Is a case m4 including the related party ID “p2” in the related party list. Also, as shown in FIG. 8, the reports created for the case m4 are reports r4 to r6.

一例として、報告書r5に着目すると、第2の特定部1005は、例えば、図9に示したキーワード/連携先DB260を参照して、報告書r5に記載されたキーワードに対応する第2関係者を特定する。具体的には、例えば、まず、第2の特定部1005は、キーワード/連携先DB260を参照して、案件m4の案件種類「DV」に対応するキーワード「気配がある&返答無し」、「大きな音&気配がある&返答無し」および「怪我」を取得する。   As an example, when focusing on the report r5, the second specifying unit 1005 refers to, for example, the keyword / cooperation destination DB 260 illustrated in FIG. 9, and second related parties corresponding to the keywords described in the report r5. Is identified. Specifically, for example, first, the second specifying unit 1005 refers to the keyword / cooperation destination DB 260 and searches for the keywords “significant & no response”, “big” corresponding to the item type “DV” of the item m4. Get "Sound & Sign & No Response" and "Injury".

つぎに、第2の特定部1005は、図8に示した報告書DB250を参照して、取得した各キーワードが報告書r5の内容に含まれるか否かを判断する。図8に示した報告書r5の例では、第2の特定部1005は、報告書r5の内容にキーワード「気配がある&返答無し」が含まれると判断する。   Next, the second specifying unit 1005 refers to the report DB 250 illustrated in FIG. 8 and determines whether or not each acquired keyword is included in the content of the report r5. In the example of the report r5 illustrated in FIG. 8, the second specifying unit 1005 determines that the keyword “there is a sign & no response” is included in the content of the report r5.

この場合、第2の特定部1005は、キーワード/連携先DB260を参照して、キーワード「気配がある&返答無し」に対応する関係者ID「p3警察署(住民相談課)」を特定する。なお、図9中、関係者ID「p3」の後ろの「警察署(住民相談課)」は補足情報である。   In this case, the second specifying unit 1005 refers to the keyword / cooperation destination DB 260 and specifies the related person ID “p3 police station (resident consultation section)” corresponding to the keyword “there is a sign & no response”. In FIG. 9, “police station (resident consultation section)” behind the related person ID “p3” is supplementary information.

これにより、近接関係者p2に関係する案件m4の報告書r5に記載されたキーワードに対応する第2関係者として、関係者p3を特定することができる。   Thereby, the related person p3 can be specified as the second related person corresponding to the keyword described in the report r5 of the case m4 related to the proximity related person p2.

第1の算出部1006は、第1案件の報告書が作成されてからの経過時間に基づいて、第1案件と、特定された第2関係者との関係度合いを示す値(以下、「第1の関係度」という)を算出する。ここで、報告書が作成されてからの経過時間は、例えば、報告書の記載日(図8参照)から現在日までの日数差によって表される。現在日は、例えば、端末Tiから案件一覧の表示要求を受け付けた日である。   The first calculation unit 1006 is a value indicating the degree of relationship between the first case and the identified second party based on the elapsed time since the report of the first case was created (hereinafter referred to as “first” 1) is calculated. Here, the elapsed time from the creation of the report is represented, for example, by the difference in the number of days from the report description date (see FIG. 8) to the current date. The current date is, for example, the date when a request for displaying a list of cases is received from the terminal Ti.

すなわち、第1案件の報告書が作成されてからの経過時間が短いほど、最近作成された報告書であるといえ、近いうちに、利用者(第1案件の担当者)が、報告書に記載されたキーワードから特定された第2関係者と関わる可能性が高いといえる。このため、第1の算出部1006は、例えば、第1案件の報告書が作成されてからの経過時間が短いほど、第1案件と第2関係者との関係度合いが高くなるように、第1の関係度を算出することにしてもよい。   In other words, the shorter the elapsed time since the report of the first project was created, the more recently the report was created. In the near future, the user (the person in charge of the first project) It can be said that there is a high possibility of being involved with the second party identified from the keywords described. For this reason, for example, the first calculation unit 1006 sets the first calculation unit 1006 so that the degree of relationship between the first case and the second party increases as the elapsed time from the creation of the report of the first case decreases. One degree of relationship may be calculated.

また、第1案件の状態が「対応中」であれば、「保留」や「未対応」の場合に比べて、近いうちに利用者が第2関係者と関わる可能性が高いといえる。このため、第1の算出部1006は、第1案件の報告書の状態が「対応中」であれば、「保留」や「未対応」の場合に比べて、第1案件と第2関係者との関係度合いが高くなるように、第1の関係度を算出することにしてもよい。   Further, if the state of the first case is “in response”, it can be said that the user is likely to be involved with the second related party sooner than in the case of “pending” or “not compatible”. For this reason, the first calculation unit 1006, when the report status of the first case is “in response”, the first case and the second related party, compared to the case of “pending” or “not compatible”. The first degree of relationship may be calculated so that the degree of relationship with.

また、第1案件の状態が「保留」であれば、案件への対応を意図的に止めているため、「対応中」や「未対応」の場合に比べて、近いうちに利用者が第2関係者と関わる可能性が低いといえる。このため、第1の算出部1006は、第1案件の報告書の状態が「保留」であれば、「対応中」や「未対応」の場合に比べて、第1案件と第2関係者との関係度合いが低くなるように、第1の関係度を算出することにしてもよい。   In addition, if the status of the first case is “pending”, the response to the case has been intentionally stopped, so the user will soon be in the first case compared to the case of “not responding” or “not responding”. 2 It can be said that there is a low possibility of being involved with related parties. For this reason, the first calculation unit 1006, when the state of the report of the first case is “pending”, compared to the case of “being supported” or “not supported”, the first case and the second related party. The first degree of relationship may be calculated so that the degree of relationship is reduced.

具体的には、例えば、第1の算出部1006は、下記式(1)を用いて、第1案件と第2関係者との関係度合いを示す第1の関係度を算出することができる。ただし、関係度は、案件と関係者との関係度合いを示す。αは、定数であり、例えば、10〜100程度の値に設定される。<状態の値>は、案件の状態に応じて決まる値である。ここでは、<状態の値>は、案件の状態が「対応中」であれば「2」となり、案件の状態が「未対応」であれば「1」となり、案件の状態が「保留」であれば「0」となる。<日数差>は、報告書の記載日と現在日との日数差である。   Specifically, for example, the first calculation unit 1006 can calculate the first degree of relationship indicating the degree of relationship between the first case and the second party using the following formula (1). However, the degree of relationship indicates the degree of relationship between the case and the related party. α is a constant and is set to a value of about 10 to 100, for example. <State value> is a value determined according to the state of the matter. Here, <state value> is “2” if the case state is “in response”, “1” if the case state is “not supported”, and the case state is “pending”. If there is, it becomes “0”. <Day difference> is the difference in days between the date of the report and the current date.

関係度=α×<状態の値>×1/<日数差> ・・・(1)     Degree of relationship = α × <value of state> × 1 / <day difference> (1)

一例として、案件m4(第1案件)と関係者p3(第2関係者)との関係度合いを例に挙げると、案件m4の状態は「対応中」である。また、現在日を「11/11」とすると、報告書r5の記載日「11/9」との<日数差>は「2」となる。また、定数αを「α=10」とする。この場合、第1の関係度は、上記式(1)から、「10(=10×2×1/2)」となる。   As an example, taking the degree of relationship between the case m4 (first case) and the related person p3 (second related person) as an example, the state of the case m4 is “in response”. Further, if the current date is “11/11”, the <day difference> from the description date “11/9” of the report r5 is “2”. The constant α is “α = 10”. In this case, the first degree of relation is “10 (= 10 × 2 × 1/2)” from the above equation (1).

算出された第1の関係度は、例えば、第1案件の案件IDおよび第2関係者の関係者IDと対応付けて、後述の図13に示すような関係度合い作業用テーブル1300に記憶される。   The calculated first degree of relationship is stored in a relationship degree work table 1300 as shown in FIG. 13 described later in association with, for example, the case ID of the first case and the related party ID of the second related party. .

また、第2の特定部1005は、キーワード/連携先DB260を参照して、利用者が担当する複数の案件のうち、第1案件とは異なる第2案件の報告書に記載されたキーワードに対応する第3関係者を特定することにしてもよい。すなわち、近接関係者(第1関係者)に関係する案件以外の案件についても、報告書に記載されたキーワードから関係者を特定することにしてもよい。   Further, the second specifying unit 1005 refers to the keyword / cooperation destination DB 260 and corresponds to the keyword described in the report of the second case different from the first case among the plurality of cases handled by the user. You may decide to specify the 3rd party concerned. That is, regarding a case other than the case related to the proximity related person (first related person), the related person may be specified from the keywords described in the report.

例えば、図12に示した未完了案件(案件m2〜m4)のうち、案件m2,m3は、近接関係者p2,p3の関係者IDを関係者リストに含まない第2案件である。   For example, among the incomplete cases (cases m2 to m4) illustrated in FIG. 12, the cases m2 and m3 are second cases that do not include the related party IDs of the close related persons p2 and p3 in the related person list.

一例として、案件m2の報告書r2(図8参照)に着目すると、まず、第2の特定部1005は、キーワード/連携先DB260を参照して、案件m2の案件種類「子への虐待」に対応するキーワード「学校」および「怪我」を取得する。つぎに、第2の特定部1005は、報告書DB250を参照して、取得した各キーワードが報告書r2の内容に含まれるか否かを判断する。図8に示した報告書r2の例では、第2の特定部1005は、報告書r2の内容にキーワード「学校」が含まれると判断する。   As an example, focusing on the report r2 (see FIG. 8) of the case m2, first, the second specifying unit 1005 refers to the keyword / cooperation DB 260 and sets the case type “abuse to child” of the case m2. Get the corresponding keywords "school" and "injury". Next, the second specifying unit 1005 refers to the report DB 250 and determines whether or not each acquired keyword is included in the content of the report r2. In the example of the report r2 illustrated in FIG. 8, the second specifying unit 1005 determines that the keyword “school” is included in the content of the report r2.

この場合、第2の特定部1005は、キーワード/連携先DB260を参照して、キーワード「学校」に対応する関係者ID「<学校>」を特定する。<学校>は、学校関係者を示す関係者タイプである。このため、第2の特定部1005は、案件DB230を参照して、案件m2の関係者リストから、<学校>に対応する関係者ID「p1」を取得する。   In this case, the second specifying unit 1005 refers to the keyword / cooperation destination DB 260 and specifies the related party ID “<school>” corresponding to the keyword “school”. <School> is a related person type indicating a school related person. For this reason, the second specifying unit 1005 refers to the case DB 230 and acquires the related person ID “p1” corresponding to <school> from the related person list of the case m2.

より具体的には、例えば、第2の特定部1005は、案件m2の関係者リストに含まれ、かつ、所属する機関の機関名に「学校」という単語を含む関係者の関係者ID「p1」を取得する。なお、関係者が所属する機関の機関名は、関係者DB220から特定される。これにより、案件m2の報告書r2に記載されたキーワード「学校」に対応する第3関係者として、関係者ID「p1」の関係者を特定することができる。   More specifically, for example, the second specifying unit 1005 includes the related party ID “p1” of the related party that is included in the related party list of the project m2 and includes the word “school” in the institution name of the institution to which the project belongs. Is obtained. The institution name of the institution to which the related person belongs is specified from the related person DB 220. As a result, it is possible to specify the related party with the related party ID “p1” as the third related party corresponding to the keyword “school” described in the report r2 of the case m2.

なお、キーワードに対応する関係者IDとして、関係者ID「<対象者>」が特定される場合がある。この場合、第2の特定部1005は、例えば、案件DB230を参照して、当該案件の対象フィールドに設定された関係者IDの関係者を、第3関係者として特定することにしてもよい。   In some cases, the related person ID “<target person>” is specified as the related person ID corresponding to the keyword. In this case, for example, the second specifying unit 1005 may refer to the case DB 230 and specify the related person with the related person ID set in the target field of the case as the third related person.

また、第1の算出部1006は、第2案件の報告書が作成されてからの経過時間に基づいて、第2案件と、特定された第3関係者との関係度合いを示す第2の関係度(以下、「第2の関係度」という)を算出することにしてもよい。すなわち、近接関係者(第1関係者)に関係する案件以外の案件についても、報告書に記載されたキーワードから特定される関係者との関係度合いを示す値を算出することにしてもよい。   The first calculation unit 1006 also has a second relationship indicating the degree of relationship between the second case and the identified third party based on the elapsed time since the report of the second case was created. The degree (hereinafter referred to as “second relation degree”) may be calculated. That is, a value indicating the degree of relationship with a related party identified from a keyword described in a report may be calculated for a case other than a case related to a proximity related person (first related person).

具体的には、例えば、第1の算出部1006は、上記式(1)を用いて、第2案件と第3関係者との関係度合いを示す第2の関係度を算出することができる。   Specifically, for example, the first calculation unit 1006 can calculate the second degree of relation indicating the degree of relation between the second case and the third party using the above formula (1).

一例として、案件m2(第2案件)と関係者p1(第3関係者)との関係度合いを例に挙げると、案件m2の状態は「未対応」である。また、現在日を「11/11」とすると、報告書r2の記載日「11/5」との<日数差>は「6」となる。また、定数αを「α=10」とする。この場合、第2の関係度は、上記式(1)から、「1.7(≒10×1×1/6)」となる。   As an example, taking the degree of relationship between the case m2 (second case) and the related person p1 (third related person) as an example, the state of the case m2 is “unsupported”. If the current date is “11/11”, the <number of days difference> from the description date “11/5” of the report r2 is “6”. The constant α is “α = 10”. In this case, the second degree of relation is “1.7 (≈10 × 1 × 1/6)” from the above equation (1).

算出された第2の関係度は、例えば、第2案件の案件IDおよび第3関係者の関係者IDと対応付けて、図13に示す関係度合い作業用テーブル1300に記憶される。関係度合い作業用テーブル1300は、例えば、メモリ302、ディスク305などの記憶装置により実現される。ここで、関係度合い作業用テーブル1300の記憶内容について説明する。   The calculated second degree of relationship is stored in the relationship degree work table 1300 shown in FIG. 13 in association with, for example, the case ID of the second case and the related party ID of the third related party. The relationship degree work table 1300 is realized by a storage device such as the memory 302 and the disk 305, for example. Here, the contents stored in the relationship degree work table 1300 will be described.

以下の説明では、特定された第2関係者または第3関係者を「連携先関係者」と表記する場合がある。   In the following description, the specified second party or third party may be referred to as a “cooperation destination party”.

図13は、関係度合い作業用テーブル1300の記憶内容の一例を示す説明図である。図13において、関係度合い作業用テーブル1300は、案件ID、案件種類、状態、報告書ID、報告書に含まれるキーワード、記載日、関係者IDおよび関係度のフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、関係度合い作業用情報1300−1〜1300−5をレコードとして記憶する。   FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the relationship degree work table 1300. In FIG. 13, the relationship degree work table 1300 has fields of a case ID, a case type, a state, a report ID, a keyword included in the report, a description date, a party ID, and a degree of relation. Information is stored in each field. Is set, the relationship degree work information 1300-1 to 1300-5 is stored as a record.

ここで、案件IDは、案件を一意に識別する識別子である。案件種類は、案件の種類である。状態は、案件の状態である。報告書IDは、案件について作成された報告書を一意に識別する識別子である。キーワードは、報告書に含まれるキーワードである。記載日は、報告書が作成された日である。関係者IDは、連携先関係者(第2関係者または第3関係者)を一意に識別する識別子である。関係度は、案件と連携先関係者との関係度合いを示す値であり、上述した第1の関係度または第2の関係度である。   Here, the case ID is an identifier for uniquely identifying the case. The item type is the type of item. The state is the state of the matter. The report ID is an identifier that uniquely identifies a report created for a case. The keyword is a keyword included in the report. The description date is the date on which the report was created. The related party ID is an identifier for uniquely identifying a cooperation destination related party (second related party or third related party). The degree of relation is a value indicating the degree of relation between the case and the related party, and is the first degree of relation or the second degree of relation described above.

図10の説明に戻り、第2の算出部1007は、利用者が担当する案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出する。以下の説明では、案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を「関係強度」と表記する場合がある。   Returning to the description of FIG. 10, the second calculation unit 1007 calculates an index value indicating a high possibility of starting or resuming the work of the matter handled by the user. In the following description, an index value indicating a high possibility of starting or resuming work on a case may be referred to as “relationship strength”.

具体的には、例えば、第2の算出部1007は、近接関係者(第1関係者)と利用者との距離Kに基づいて、近接関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す関係強度を算出することにしてもよい。より具体的には、例えば、第2の算出部1007は、距離Kが短いほど、関係強度が大きくなるように、第1案件の関係強度を算出することにしてもよい。   Specifically, for example, the second calculation unit 1007 starts or resumes the work of the first case related to the proximity party based on the distance K between the proximity party (first party) and the user. You may decide to calculate the relation strength which shows the high possibility of doing. More specifically, for example, the second calculation unit 1007 may calculate the relationship strength of the first case so that the relationship strength increases as the distance K is shorter.

また、第2の算出部1007は、例えば、第1案件と連携先関係者(第2関係者)との関係度合いを示す第1の関係度に基づいて、第1案件の関係強度を算出することにしてもよい。より具体的には、例えば、第2の算出部1007は、第1の関係度が大きいほど、関係強度が大きくなるように、第1案件の関係強度を算出することにしてもよい。   In addition, the second calculation unit 1007 calculates the relationship strength of the first case based on the first degree of relationship indicating the degree of relationship between the first case and the related party (second related party), for example. You may decide. More specifically, for example, the second calculation unit 1007 may calculate the relationship strength of the first case so that the relationship strength increases as the first relationship degree increases.

また、第2の算出部1007は、例えば、第1の関係度と距離Kとに基づいて、第1案件の関係強度を算出することにしてもよい。より具体的には、例えば、第2の算出部1007は、第1の関係度が大きく、距離Kが短いほど、関係強度が大きくなるように、第1案件の関係強度を算出することにしてもよい。   Further, the second calculation unit 1007 may calculate the relationship strength of the first case based on the first degree of relationship and the distance K, for example. More specifically, for example, the second calculation unit 1007 calculates the relationship strength of the first case so that the relationship strength increases as the first relationship degree increases and the distance K decreases. Also good.

また、例えば、第2の算出部1007は、第2案件と連携先関係者(第3関係者)との関係度合いを示す第2の関係度に基づいて、第2案件の関係強度を算出することにしてもよい。より具体的には、例えば、第2の算出部1007は、第2の関係度が大きいほど、関係強度が大きくなるように、第2案件の関係強度を算出することにしてもよい。   Further, for example, the second calculation unit 1007 calculates the relationship strength of the second case based on the second degree of relation indicating the degree of relation between the second case and the related party (third party). You may decide. More specifically, for example, the second calculation unit 1007 may calculate the relationship strength of the second case so that the relationship strength increases as the second relationship degree increases.

以下、図14を用いて、第1案件および第2案件を含む未完了案件の関係強度を算出する具体的な処理内容について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 14, specific processing contents for calculating the relationship strength of incomplete cases including the first case and the second case will be described.

まず、第2の算出部1007は、図13に示した関係度合い作業用テーブル1300を参照して、案件IDと関係者IDとの組合せごとに、当該組合せの関係度を足し合わせて、図14に示すような関係度合い中間テーブル1400に記憶する。関係度合い中間テーブル1400は、例えば、メモリ302、ディスク305などの記憶装置により実現される。   First, the second calculation unit 1007 refers to the relationship degree work table 1300 shown in FIG. 13 and adds the degree of relationship of the combination for each combination of the case ID and the party ID, as shown in FIG. Is stored in the relationship degree intermediate table 1400 as shown in FIG. The relationship degree intermediate table 1400 is realized by a storage device such as the memory 302 and the disk 305, for example.

図14は、関係度合い中間テーブル1400の記憶内容の一例を示す説明図である。図14において、関係度合い中間テーブル1400は、案件ID、関係者IDおよび関係度のフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、関係度合い情報1400−1〜1400−4をレコードとして記憶する。   FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the relationship degree intermediate table 1400. In FIG. 14, the relationship level intermediate table 1400 has fields of a case ID, a party ID, and a relationship level. By setting information in each field, the relationship level information 1400-1 to 1400-4 is stored as a record. To do.

ここで、案件IDは、案件(未完了案件)を一意に識別する識別子である。関係者IDは、関係者(連携先関係者)を一意に識別する識別子である。関係度は、案件IDと関係者IDとの組合せごとに、当該組合せに対応する案件(未完了案件)と関係者(連携先関係者)との関係度合いを示す関係度を足し合わせた値である。   Here, the case ID is an identifier for uniquely identifying a case (incomplete case). The related person ID is an identifier for uniquely identifying a related person (cooperation destination related person). The degree of relation is a value obtained by adding the degree of relation indicating the degree of relation between the case (unfinished case) corresponding to the combination and the related person (cooperation destination related person) for each combination of the case ID and the related person ID. is there.

つぎに、第2の算出部1007は、関係度合い中間テーブル1400を参照して、未完了案件ごとに、当該未完了案件の案件IDに対応する関係度を特定する。そして、第2の算出部1007は、特定した関係度を関係強度に加算していくことにより、当該未完了案件の関係強度を算出する。   Next, the second calculation unit 1007 refers to the relationship degree intermediate table 1400 and identifies the degree of relationship corresponding to the case ID of the incomplete case for each incomplete case. Then, the second calculation unit 1007 calculates the relationship strength of the incomplete case by adding the specified degree of relationship to the relationship strength.

ここで、未完了案件として案件m2を例に挙げると、第2の算出部1007は、関係度合い中間テーブル1400を参照して、案件m2の案件ID「m2」に対応する関係度「1.7」を特定する。この場合、第2の算出部1007は、特定した関係度「1.7」を、案件m2の関係強度として算出する。   Here, when the case m2 is taken as an example of the incomplete case, the second calculation unit 1007 refers to the relation degree intermediate table 1400, and the degree of relation “1.7” corresponding to the case ID “m2” of the case m2. Is specified. In this case, the second calculation unit 1007 calculates the specified degree of relationship “1.7” as the relationship strength of the case m2.

また、第2の算出部1007は、近接関係者中間テーブル1100を参照して、近接関係者の関係者IDを特定する。そして、第2の算出部1007は、案件DB230を参照して、特定した関係者IDが、未完了案件の関係者リストに含まれているか否かを判断する。ここで、関係者リストに含まれている場合、第2の算出部1007は、近接関係者中間テーブル1100を参照して、特定した関係者IDに対応する距離Kに基づく値を関係強度に加算することにより、当該未完了案件の関係強度を算出する。   Further, the second calculation unit 1007 refers to the proximity party intermediate table 1100 to identify the party ID of the proximity party. Then, the second calculation unit 1007 refers to the case DB 230 to determine whether or not the identified related party ID is included in the related list of uncompleted cases. Here, when it is included in the related party list, the second calculating unit 1007 refers to the proximity related party intermediate table 1100 and adds a value based on the distance K corresponding to the specified related party ID to the relationship strength. By doing so, the relationship strength of the incomplete case is calculated.

距離Kに基づく値は、例えば、「β/K」によって表される。βは、任意に設定可能な定数であり、1000程度の値に設定される。これにより、利用者と近接関係者との距離Kが短いほど、関係強度の値が大きくなるように、未完了案件の関係強度が算出される。   A value based on the distance K is represented by “β / K”, for example. β is a constant that can be arbitrarily set, and is set to a value of about 1000. As a result, the relationship strength of the uncompleted case is calculated such that the value of the relationship strength increases as the distance K between the user and the adjacent parties is shorter.

ここで、未完了案件として案件m4を例に挙げ、近接関係者として関係者p2を例に挙げると、第2の算出部1007は、案件DB230を参照して、関係者ID「p2」が、案件m4の関係者リストに含まれているか否かを判断する。ここで、関係者ID「p2」は、案件m4の関係者リストに含まれている。このため、第2の算出部1007は、近接関係者中間テーブル1100を参照して、案件m4の関係強度に、関係者ID「p2」に対応する距離K「104.58(m)」に基づく値「β/K」を加算する。例えば、定数βを「β=1000」とすると、第2の算出部1007は、案件m4の関係強度に、関係者ID「p2」に対応する距離K「104.58(m)」に基づく値「9.56(≒1000/104.58)」を加算する。   Here, when the case m4 is taken as an example of the incomplete case and the related person p2 is taken as an example of the close relationship person, the second calculation unit 1007 refers to the case DB 230 and the related person ID “p2” It is determined whether or not it is included in the related party list of the project m4. Here, the related person ID “p2” is included in the related person list of the project m4. Therefore, the second calculation unit 1007 refers to the proximity related person intermediate table 1100, and based on the distance K “104.58 (m)” corresponding to the related person ID “p2” as the relation strength of the case m4. The value “β / K” is added. For example, if the constant β is “β = 1000”, the second calculation unit 1007 sets a value based on the distance K “104.58 (m)” corresponding to the related party ID “p2” as the relationship strength of the case m4. “9.56 (≈1000 / 104.58)” is added.

算出された案件の関係強度は、例えば、案件の案件IDと対応付けて、図15に示すような関係強度テーブル1500に記憶される。関係強度テーブル1500は、例えば、メモリ302、ディスク305などの記憶装置により実現される。   The calculated relationship strength of the case is stored in a relationship strength table 1500 as shown in FIG. 15 in association with the case ID of the case, for example. The relationship strength table 1500 is realized by a storage device such as the memory 302 and the disk 305, for example.

図15は、関係強度テーブル1500の記憶内容の一例を示す説明図である。図15において、関係強度テーブル1500は、案件IDおよび関係強度のフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、関係強度情報1500−1〜1500−3をレコードとして記憶する。   FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of the stored contents of the relationship strength table 1500. In FIG. 15, the relationship strength table 1500 includes fields of case ID and relationship strength, and by setting information in each field, the relationship strength information 1500-1 to 1500-3 is stored as a record.

ここで、案件IDは、案件(未完了案件)を一意に識別する識別子である。関係強度は、案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値である。関係強度テーブル1500によれば、利用者ID「emp1」の利用者の未完了案件を、利用者が作業を開始あるいは再開する可能性の高い順に順序付けすることができる。   Here, the case ID is an identifier for uniquely identifying a case (incomplete case). The relationship strength is an index value indicating a high possibility of starting or resuming work on a project. According to the relationship strength table 1500, the incomplete cases of the user with the user ID “emp1” can be ordered in the descending order of the possibility that the user will start or resume work.

図10の説明に戻り、表示制御部1008は、算出された案件(第1案件、第2案件)の関係強度に基づいて、利用者が担当する複数の案件についての情報の表示を制御する。ここで、表示対象となる案件の情報は、例えば、案件ID、案件種類、起案日、対象、関係者リスト、内容、状態および報告書などに関する情報である。   Returning to the description of FIG. 10, the display control unit 1008 controls the display of information about a plurality of cases handled by the user based on the calculated relationship strength of the first case and the second case. Here, the information of the case to be displayed is information on, for example, the case ID, the case type, the draft date, the target, the related party list, the content, the state, and the report.

具体的には、例えば、表示制御部1008は、図15に示した関係強度テーブル1500を参照して、関係強度が高い順に、各案件の表示順序を決定する。そして、表示制御部1008は、決定した各案件の表示順序に従って、各案件についての情報を一覧表示する制御を行うことにしてもよい。   Specifically, for example, the display control unit 1008 refers to the relationship strength table 1500 illustrated in FIG. 15 and determines the display order of each item in descending order of relationship strength. Then, the display control unit 1008 may perform control to display a list of information about each case according to the determined display order of each case.

より詳細に説明すると、例えば、表示制御部1008は、関係強度テーブル1500を参照して、図16に示すような未完了案件一覧1600の画面情報を生成し、生成した未完了案件一覧1600の画面情報を端末Tiに送信する。この結果、端末Tiにおいて、未完了案件一覧1600が、図4に示したディスプレイ405に表示される。   More specifically, for example, the display control unit 1008 refers to the relationship strength table 1500 to generate screen information of the incomplete matter list 1600 as shown in FIG. Information is transmitted to the terminal Ti. As a result, in the terminal Ti, the incomplete case list 1600 is displayed on the display 405 shown in FIG.

(未完了案件一覧1600の画面例)
つぎに、端末Tiのディスプレイ405に表示される未完了案件一覧1600の画面例について説明する。
(Screen example of incomplete matter list 1600)
Next, a screen example of the incomplete matter list 1600 displayed on the display 405 of the terminal Ti will be described.

図16は、未完了案件一覧1600の画面例を示す説明図である。図16において、未完了案件一覧1600は、利用者ID「emp1」の利用者が担当する未対応案件の案件情報1601〜1603を一覧表示したものである。案件情報1601〜1603は、案件ID、案件種類、起案日、対象、内容、状態および詳細ボタンB1〜B3を含む。   FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating a screen example of the incomplete matter list 1600. In FIG. 16, an incomplete matter list 1600 is a list of matter information 1601 to 1603 of unsupported matters handled by the user with the user ID “emp1”. The case information 1601 to 1603 includes a case ID, a case type, a draft date, a target, contents, a state, and detail buttons B1 to B3.

また、図4に示した入力装置406を用いた利用者の操作入力により、詳細ボタンB1〜B3のいずれかを選択すると、選択したボタンに対応する案件の詳細情報を確認することができる。例えば、詳細ボタンB1を選択すると、案件m4の関係者リスト、内容、報告書等を確認することができる。   Further, when any one of the detail buttons B1 to B3 is selected by the user's operation input using the input device 406 shown in FIG. 4, the detailed information of the case corresponding to the selected button can be confirmed. For example, when the detail button B1 is selected, the related party list, contents, report, etc. of the case m4 can be confirmed.

未完了案件一覧1600によれば、作業を開始あるいは再開する可能性が高い順に案件が表示されるため、利用者は、作業を開始/再開しようとしている案件、あるいは、次に着手すべき案件を見つけやすくなる。これにより、利用者が目的とする案件の情報を表示するまでにかかる時間や手間(例えば、操作数)を削減することができる。   According to the incomplete matter list 1600, since the matters are displayed in the order of the high possibility of starting or resuming the work, the user can select the matter that is about to start / restart work or the next matter to be started. It will be easier to find. As a result, it is possible to reduce the time and labor (for example, the number of operations) required until the user displays the information on the target item.

(情報処理装置101の表示制御処理手順)
つぎに、情報処理装置101の表示制御処理手順について説明する。
(Display control processing procedure of information processing apparatus 101)
Next, a display control processing procedure of the information processing apparatus 101 will be described.

図17は、情報処理装置101の表示制御処理手順の一例を示すフローチャートである。図17のフローチャートにおいて、まず、情報処理装置101は、端末Tiから案件一覧の表示要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS1701)。ここで、情報処理装置101は、案件一覧の表示要求を受け付けるのを待つ(ステップS1701:No)。   FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of the display control processing procedure of the information processing apparatus 101. In the flowchart of FIG. 17, the information processing apparatus 101 first determines whether or not a case list display request has been received from the terminal Ti (step S <b> 1701). Here, the information processing apparatus 101 waits to receive a display request for a case list (step S1701: No).

そして、情報処理装置101は、案件一覧の表示要求を受け付けた場合(ステップS1701:Yes)、近接関係者を特定する近接関係者特定処理を実行する(ステップS1702)。近接関係者特定処理の具体的な処理手順については、図18を用いて後述する。   When the information processing apparatus 101 receives a display request for a case list (step S1701: Yes), the information processing apparatus 101 executes a proximity party specifying process for specifying a proximity party (step S1702). A specific processing procedure of the proximity person specifying process will be described later with reference to FIG.

つぎに、情報処理装置101は、利用者が担当する案件のうちの未完了案件を抽出する未完了案件抽出処理を実行する(ステップS1703)。未完了案件抽出処理の具体的な処理手順については、図19を用いて後述する。   Next, the information processing apparatus 101 executes an incomplete matter extraction process for extracting an incomplete matter among matters handled by the user (step S1703). A specific processing procedure of the incomplete matter extraction processing will be described later with reference to FIG.

つぎに、情報処理装置101は、未完了案件と連携先関係者との関係度合いを示す関係度を算出する関係度算出処理を実行する(ステップS1704)。関係度算出処理の具体的な処理手順については、図20〜図22を用いて後述する。   Next, the information processing apparatus 101 executes a degree-of-relation calculation process for calculating a degree of relation indicating the degree of relation between the incomplete case and the related party of cooperation (step S1704). A specific processing procedure of the relationship degree calculation process will be described later with reference to FIGS.

そして、情報処理装置101は、未完了案件の関係強度を算出する関係強度算出処理を実行する(ステップS1705)。関係強度算出処理の具体的な処理手順については、図23および図24を用いて後述する。   Then, the information processing apparatus 101 executes a relation strength calculation process for calculating the relation strength of the incomplete case (step S1705). A specific processing procedure of the relationship strength calculation processing will be described later with reference to FIGS.

つぎに、情報処理装置101は、算出した未完了案件の関係強度に基づいて、関係強度が高い順に各未完了案件の表示順序を決定する(ステップS1706)。そして、情報処理装置101は、決定した各未完了案件の表示順序に従って、各未完了案件についての情報を一覧表示する未完了案件一覧を表示する制御を行って(ステップS1707)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   Next, the information processing apparatus 101 determines the display order of each incomplete item in descending order of the relationship strength based on the calculated relationship strength of the incomplete item (step S1706). Then, the information processing apparatus 101 performs control to display an incomplete matter list for displaying a list of information about each incomplete matter according to the determined display order of each incomplete matter (step S1707). Terminate the process.

これにより、端末Tiの利用者が作業を開始あるいは再開する可能性が高い順に未完了案件についての情報を一覧表示した未完了案件一覧(例えば、図16に示した未完了案件一覧1600)を、端末Tiのディスプレイ405に表示することができる。   As a result, the incomplete matter list (for example, the incomplete matter list 1600 shown in FIG. 16) displaying a list of information on incomplete matters in order of high possibility that the user of the terminal Ti starts or resumes work, It can be displayed on the display 405 of the terminal Ti.

<近接関係者特定処理手順>
つぎに、図17に示したステップS1702の近接関係者特定処理の具体的な処理手順について説明する。
<Proximity related procedure>
Next, a specific processing procedure of the proximity party specifying process in step S1702 shown in FIG. 17 will be described.

図18は、近接関係者特定処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャートである。図18のフローチャートにおいて、まず、情報処理装置101は、図17に示したステップS1701において受け付けた案件一覧の表示要求に含まれる利用者IDを取得する(ステップS1801)。   FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a specific processing procedure of the proximity party specifying process. In the flowchart of FIG. 18, first, the information processing apparatus 101 acquires a user ID included in the item list display request received in step S <b> 1701 illustrated in FIG. 17 (step S <b> 1801).

つぎに、情報処理装置101は、位置情報履歴DB240から、取得した利用者IDに対応する最新の位置情報P1を取得する(ステップS1802)。そして、情報処理装置101は、位置情報履歴DB240から、位置情報P1の取得時刻から一定時間T前の位置情報P0を取得する(ステップS1803)。   Next, the information processing apparatus 101 acquires the latest position information P1 corresponding to the acquired user ID from the position information history DB 240 (step S1802). Then, the information processing apparatus 101 acquires the position information P0 for a predetermined time T from the acquisition time of the position information P1 from the position information history DB 240 (step S1803).

つぎに、情報処理装置101は、関係者DB220から未選択の関係者情報を選択する(ステップS1804)。そして、情報処理装置101は、選択した関係者情報の関係者IDが利用者IDと一致するか否かを判断する(ステップS1805)。ここで、利用者IDと一致する場合(ステップS1805:Yes)、情報処理装置101は、ステップS1810に移行する。   Next, the information processing apparatus 101 selects unselected related party information from the related party DB 220 (step S1804). The information processing apparatus 101 determines whether the related party ID of the selected related party information matches the user ID (step S1805). If the user ID matches the user ID (step S1805: YES), the information processing apparatus 101 proceeds to step S1810.

一方、利用者IDと一致しない場合(ステップS1805:No)、情報処理装置101は、選択した関係者情報の位置情報と利用者の位置情報P0との距離K’を算出する(ステップS1806)。つぎに、情報処理装置101は、選択した関係者情報の位置情報と利用者の位置情報P1との距離Kを算出する(ステップS1807)。   On the other hand, if the user ID does not match (step S1805: NO), the information processing apparatus 101 calculates a distance K ′ between the position information of the selected related party information and the user position information P0 (step S1806). Next, the information processing apparatus 101 calculates a distance K between the position information of the selected related party information and the position information P1 of the user (step S1807).

そして、情報処理装置101は、「K<K’かつK<Kth」であるか否かを判断する(ステップS1808)。ここで、「K<K’かつK<Kth」ではない場合(ステップS1808:No)、情報処理装置101は、ステップS1810に移行する。一方、「K<K’かつK<Kth」である場合(ステップS1808:Yes)、情報処理装置101は、選択した関係者情報の関係者IDおよび距離Kを対応付けて、近接関係者中間テーブル1100に登録する(ステップS1809)。 The information processing apparatus 101 determines whether “K <K ′ and K <K th ” is satisfied (step S1808). If “K <K ′ and K <K th ” are not satisfied (step S1808: NO), the information processing apparatus 101 proceeds to step S1810. On the other hand, if “K <K ′ and K <K th ” (step S1808: Yes), the information processing apparatus 101 associates the related party ID and the distance K of the selected related party information with each other. Registration in the table 1100 (step S1809).

そして、情報処理装置101は、関係者DB220から選択されていない未選択の関係者情報があるか否かを判断する(ステップS1810)。ここで、未選択の関係者情報がある場合(ステップS1810:Yes)、情報処理装置101は、ステップS1804に戻る。   The information processing apparatus 101 determines whether there is unselected related party information that has not been selected from the related party DB 220 (step S1810). If there is unselected related party information (step S1810: YES), the information processing apparatus 101 returns to step S1804.

一方、未選択の関係者情報がない場合(ステップS1810:No)、情報処理装置101は、近接関係者特定処理を呼び出したステップに戻る。これにより、端末Tiの利用者が接近している近接関係者の関係者IDおよび距離Kを特定することができる。   On the other hand, when there is no unselected party information (step S1810: No), the information processing apparatus 101 returns to the step that called the proximity party identification process. Thereby, the related person ID and distance K of the close related person with whom the user of terminal Ti is approaching can be specified.

<未完了案件抽出処理手順>
つぎに、図17に示したステップS1703の未完了案件抽出処理の具体的な処理手順について説明する。
<Incomplete matter extraction processing procedure>
Next, a specific processing procedure of the incomplete matter extraction process in step S1703 shown in FIG. 17 will be described.

図19は、未完了案件抽出処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャートである。図19のフローチャートにおいて、まず、情報処理装置101は、案件DB230から選択されていない未選択の案件情報があるか否かを判断する(ステップS1901)。   FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of a specific processing procedure of the incomplete matter extraction processing. In the flowchart of FIG. 19, first, the information processing apparatus 101 determines whether there is unselected item information that has not been selected from the item DB 230 (step S1901).

ここで、未選択の案件情報がある場合(ステップS1901:Yes)、情報処理装置101は、案件DB230から未選択の案件情報を選択する(ステップS1902)。そして、情報処理装置101は、選択した案件情報の担当者IDが利用者IDと一致するか否かを判断する(ステップS1903)。   If there is unselected item information (step S1901: Yes), the information processing apparatus 101 selects unselected item information from the item DB 230 (step S1902). The information processing apparatus 101 determines whether the person-in-charge ID of the selected item information matches the user ID (step S1903).

ここで、利用者IDと一致しない場合(ステップS1903:No)、情報処理装置101は、ステップS1901に戻る。一方、利用者IDと一致する場合(ステップS1903:Yes)、情報処理装置101は、選択した案件情報の状態が「対応完了」であるか否かを判断する(ステップS1904)。   If the user ID does not match (step S1903: NO), the information processing apparatus 101 returns to step S1901. On the other hand, if it matches the user ID (step S1903: Yes), the information processing apparatus 101 determines whether or not the status of the selected item information is “correspondence complete” (step S1904).

ここで、「対応完了」の場合(ステップS1904:Yes)、情報処理装置101は、ステップS1901に戻る。一方、「対応完了」ではない場合(ステップS1904:No)、情報処理装置101は、選択した案件情報を未完了案件中間テーブル1200に登録して(ステップS1905)、ステップS1901に戻る。   If the response is “completion completed” (step S1904: YES), the information processing apparatus 101 returns to step S1901. On the other hand, if it is not “completion of response” (step S1904: No), the information processing apparatus 101 registers the selected item information in the incomplete item intermediate table 1200 (step S1905), and returns to step S1901.

そして、情報処理装置101は、未選択の案件情報がない場合(ステップS1901:No)、情報処理装置101は、未完了案件抽出処理を呼び出したステップに戻る。これにより、端末Tiの利用者による対応が完了していない未完了案件の案件情報を抽出することができる。   If there is no unselected matter information (step S1901: No), the information processing device 101 returns to the step that called the uncompleted matter extraction process. As a result, it is possible to extract item information of an incomplete item that has not been handled by the user of the terminal Ti.

<関係度算出処理手順>
つぎに、図17に示したステップS1704の関係度算出処理の具体的な処理手順について説明する。
<Relationship calculation procedure>
Next, a specific processing procedure of the relationship degree calculation process in step S1704 shown in FIG. 17 will be described.

図20〜図22は、関係度算出処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャートである。図20のフローチャートにおいて、まず、情報処理装置101は、未完了案件中間テーブル1200を参照して、未完了案件の報告リストから未選択の報告書IDを選択する(ステップS2001)。   20 to 22 are flowcharts illustrating an example of a specific processing procedure of the relationship degree calculation process. In the flowchart of FIG. 20, first, the information processing apparatus 101 refers to the incomplete matter intermediate table 1200 and selects an unselected report ID from the report list of incomplete matters (step S2001).

そして、情報処理装置101は、報告書DB250から、選択した報告書IDに対応する報告書情報を取得する(ステップS2002)。つぎに、情報処理装置101は、案件DB230を参照して、取得した報告書情報の対象案件IDに対応する案件種類を特定する(ステップS2003)。   The information processing apparatus 101 acquires report information corresponding to the selected report ID from the report DB 250 (step S2002). Next, the information processing apparatus 101 refers to the case DB 230 and identifies the case type corresponding to the target case ID of the acquired report information (step S2003).

そして、情報処理装置101は、キーワード/連携先DB260を参照して、特定した案件種類に対応するキーワードを取得する(ステップS2004)。つぎに、情報処理装置101は、取得した報告書情報の内容に、取得したキーワードが含まれるか否かを判断する(ステップS2005)。   Then, the information processing apparatus 101 refers to the keyword / cooperation destination DB 260 and acquires a keyword corresponding to the identified case type (step S2004). Next, the information processing apparatus 101 determines whether or not the acquired keyword is included in the content of the acquired report information (step S2005).

ここで、キーワードが含まれない場合(ステップS2005:No)、情報処理装置101は、未完了案件中間テーブル1200を参照して、未完了案件の報告リストから選択されていない未選択の報告書IDがあるか否かを判断する(ステップS2006)。ここで、未選択の報告書IDがある場合(ステップS2006:Yes)、情報処理装置101は、ステップS2001に戻る。   Here, when the keyword is not included (step S2005: No), the information processing apparatus 101 refers to the incomplete matter intermediate table 1200, and has not been selected from the incomplete matter report list and has not been selected. It is determined whether or not there is (step S2006). If there is an unselected report ID (step S2006: Yes), the information processing apparatus 101 returns to step S2001.

また、ステップS2005において、キーワードが含まれる場合(ステップS2005:Yes)、情報処理装置101は、案件DB230から、取得した報告書情報の対象案件IDに対応する案件情報を取得する(ステップS2007)。   If a keyword is included in step S2005 (step S2005: Yes), the information processing apparatus 101 acquires item information corresponding to the target item ID of the acquired report information from the item DB 230 (step S2007).

そして、情報処理装置101は、関係度合い作業用テーブル1300に、新規のレコードRを追加し、取得した案件情報の案件ID、案件種類、状態を設定する(ステップS2008)。つぎに、情報処理装置101は、新規レコードRに、取得した報告書情報の報告書ID、記載日を設定して(ステップS2009)、図21に示すステップS2101に移行する。   The information processing apparatus 101 adds a new record R to the relationship degree work table 1300 and sets the case ID, the case type, and the state of the acquired case information (step S2008). Next, the information processing apparatus 101 sets the report ID and description date of the acquired report information in the new record R (step S2009), and proceeds to step S2101 shown in FIG.

図21のフローチャートにおいて、まず、情報処理装置101は、キーワード/連携先DB260を参照して、ステップS2004において取得したキーワードに対応する関係者IDまたは関係者タイプを取得する(ステップS2101)。そして、情報処理装置101は、関係者IDを取得したか否かを判断する(ステップS2102)。   In the flowchart of FIG. 21, first, the information processing apparatus 101 refers to the keyword / cooperation destination DB 260 and acquires a related party ID or a related party type corresponding to the keyword acquired in step S2004 (step S2101). Then, the information processing apparatus 101 determines whether a related person ID has been acquired (step S2102).

ここで、関係者IDの場合(ステップS2102:Yes)、情報処理装置101は、新規のレコードRに、取得したキーワード、関係者IDを設定して(ステップS2103)、ステップS2106に移行する。   Here, in the case of the party ID (step S2102: Yes), the information processing apparatus 101 sets the acquired keyword and party ID in the new record R (step S2103), and proceeds to step S2106.

一方、関係者タイプの場合(ステップS2102:No)、情報処理装置101は、関係者DB220を参照して、ステップS2007において取得した案件情報の関係者リストから、取得した関係者タイプに対応する関係者IDを取得する(ステップS2104)。そして、情報処理装置101は、新規のレコードRに、取得したキーワード、関係者IDを設定する(ステップS2105)。   On the other hand, in the case of the related party type (step S2102: No), the information processing apparatus 101 refers to the related party DB 220 and relates to the acquired related party type from the related party list of the case information acquired in step S2007. A person ID is acquired (step S2104). Then, the information processing apparatus 101 sets the acquired keyword and related party ID in the new record R (step S2105).

つぎに、情報処理装置101は、上記式(1)を用いて、新規のレコードRに設定した案件IDの案件と関係者IDの関係者との関係度合いを示す関係度を算出する(ステップS2106)。そして、情報処理装置101は、新規のレコードRに、算出した関係度を設定して(ステップS2107)、図20に示したステップS2006に移行する。   Next, the information processing apparatus 101 calculates the degree of relation indicating the degree of relation between the case of the case ID set in the new record R and the related party of the related party ID using the above formula (1) (step S2106). ). Then, the information processing apparatus 101 sets the calculated degree of relationship in the new record R (step S2107), and proceeds to step S2006 shown in FIG.

また、ステップS2006において、未選択の報告書IDがない場合(ステップS2006:No)、情報処理装置101は、図22に示すステップS2201に移行する。   If there is no unselected report ID in step S2006 (step S2006: No), the information processing apparatus 101 proceeds to step S2201 shown in FIG.

図22のフローチャートにおいて、まず、情報処理装置101は、関係度合い中間テーブル1400を初期化する(ステップS2201)。つぎに、情報処理装置101は、関係度合い作業用テーブル1300から選択されていない未選択の関係度合い作業用情報があるか否かを判断する(ステップS2202)。   In the flowchart of FIG. 22, first, the information processing apparatus 101 initializes the relationship degree intermediate table 1400 (step S2201). Next, the information processing apparatus 101 determines whether there is unselected relation degree work information that is not selected from the relation degree work table 1300 (step S2202).

ここで、未選択の関係度合い作業用情報がある場合(ステップS2202:Yes)、情報処理装置101は、関係度合い作業用テーブル1300から未選択の関係度合い作業用情報を選択する(ステップS2203)。そして、情報処理装置101は、関係度合い中間テーブル1400に、案件IDと関係者IDとの組合せが、選択した関係度合い作業用情報と同じレコードRRがあるか否かを判断する(ステップS2204)。   Here, when there is unselected relation degree work information (step S2202: Yes), the information processing apparatus 101 selects unselected relation degree work information from the relation degree work table 1300 (step S2203). Then, the information processing apparatus 101 determines whether or not there is a record RR in the relationship level intermediate table 1400 that has the same combination of the case ID and the related party ID as the selected relationship level work information (step S2204).

ここで、同じレコードRRがない場合(ステップS2204:No)、情報処理装置101は、関係度合い中間テーブル1400に新規のレコードRRを追加し、選択した関係度合い作業用情報の案件ID、関係者IDおよび関係度を設定して(ステップS2205)、ステップS2202に戻る。   Here, when there is no same record RR (step S2204: No), the information processing apparatus 101 adds a new record RR to the relationship level intermediate table 1400 and selects the case ID and the party ID of the selected relationship level work information. Then, the degree of relationship is set (step S2205), and the process returns to step S2202.

一方、同じレコードRRがある場合(ステップS2204:Yes)、情報処理装置101は、選択した関係度合い作業用情報の関係度をレコードRRの関係度に加算して(ステップS2206)、ステップS2202に戻る。そして、未選択の関係度合い作業用情報がない場合(ステップS2202:No)、情報処理装置101は、関係度算出処理を呼び出したステップに戻る。   On the other hand, when there is the same record RR (step S2204: Yes), the information processing apparatus 101 adds the relationship level of the selected relationship level work information to the relationship level of the record RR (step S2206), and returns to step S2202. . When there is no unselected relationship degree work information (step S2202: No), the information processing apparatus 101 returns to the step that called the relationship degree calculation process.

これにより、未完了案件と連携先関係者との関係度合いを示す関係度を算出することができる。なお、図21に示したステップS2104において、関係者タイプに対応する関係者IDを取得できなかった場合には、情報処理装置101は、例えば、図20に示したステップS2006に移行することにしてもよい。   Thereby, it is possible to calculate the degree of relation indicating the degree of relation between the incomplete case and the related party. Note that, in step S2104 shown in FIG. 21, if the participant ID corresponding to the participant type cannot be acquired, the information processing apparatus 101 proceeds to, for example, step S2006 shown in FIG. Also good.

<関係強度算出処理手順>
つぎに、図17に示したステップS1705の関係強度算出処理の具体的な処理手順について説明する。
<Relationship strength calculation procedure>
Next, a specific processing procedure of the relation strength calculation processing in step S1705 shown in FIG. 17 will be described.

図23および図24は、関係強度算出処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャートである。図23のフローチャートにおいて、まず、情報処理装置101は、関係強度テーブル1500を初期化する(ステップS2301)。つぎに、情報処理装置101は、未完了案件中間テーブル1200を参照して、未選択の未完了案件を選択する(ステップS2302)。   23 and 24 are flowcharts illustrating an example of a specific processing procedure of the relationship strength calculation processing. In the flowchart of FIG. 23, first, the information processing apparatus 101 initializes the relationship strength table 1500 (step S2301). Next, the information processing apparatus 101 refers to the incomplete matter intermediate table 1200 and selects an uncompleted matter that has not been selected (step S2302).

つぎに、情報処理装置101は、関係強度テーブル1500に、新規のレコードRを追加し、選択した未完了案件の案件IDを設定する(ステップS2303)。そして、情報処理装置101は、選択した未完了案件の案件ID「A」と関係者リストを取得する(ステップS2304)。   Next, the information processing apparatus 101 adds a new record R to the relationship strength table 1500 and sets the case ID of the selected incomplete case (step S2303). Then, the information processing apparatus 101 acquires the case ID “A” and the related party list of the selected incomplete case (step S2304).

つぎに、情報処理装置101は、選択した未完了案件の関係強度を「0」とする(ステップS2305)。そして、情報処理装置101は、取得した未完了案件の関係者リストから未選択の関係者ID「B」を選択する(ステップS2306)。つぎに、情報処理装置101は、関係度合い中間テーブル1400から、案件ID「A」と関係者ID「B」の組合せに対応する関係度合い情報を検索する(ステップS2307)。   Next, the information processing apparatus 101 sets the relationship strength of the selected incomplete case to “0” (step S2305). Then, the information processing apparatus 101 selects the unselected related party ID “B” from the acquired related party list of the incomplete case (step S2306). Next, the information processing apparatus 101 searches the relationship level intermediate table 1400 for relationship level information corresponding to the combination of the case ID “A” and the related party ID “B” (step S2307).

ここで、関係度合い情報が検索された場合(ステップS2308:Yes)、情報処理装置101は、検索した関係度合い情報の関係度を、新規のレコードRの関係強度に加算して(ステップS2309)、図24に示すステップS2401に移行する。一方、関係度合い情報が検索されなかった場合(ステップS2308:No)、情報処理装置101は、図24に示すステップS2401に移行する。   Here, when the relationship level information is searched (step S2308: Yes), the information processing apparatus 101 adds the relationship level of the searched relationship level information to the relationship strength of the new record R (step S2309). The process proceeds to step S2401 shown in FIG. On the other hand, when the relationship degree information is not retrieved (step S2308: No), the information processing apparatus 101 proceeds to step S2401 illustrated in FIG.

図24のフローチャートにおいて、まず、情報処理装置101は、近接関係者中間テーブル1100から関係者ID「B」に対応する近接関係者情報を検索する(ステップS2401)。そして、情報処理装置101は、近接関係者情報が検索されたか否かを判断する(ステップS2402)。   In the flowchart of FIG. 24, first, the information processing apparatus 101 searches for proximity party information corresponding to the party ID “B” from the proximity party intermediate table 1100 (step S2401). Then, the information processing apparatus 101 determines whether proximity person information has been searched (step S2402).

ここで、近接関係者情報が検索されなかった場合(ステップS2402:No)、情報処理装置101は、ステップS2405に移行する。一方、近接関係者情報が検索された場合(ステップS2402:Yes)、情報処理装置101は、検索した近接関係者情報から距離Kを取得する(ステップS2403)。   Here, when proximity person information is not searched (step S2402: No), the information processing apparatus 101 proceeds to step S2405. On the other hand, when the proximity party information is searched (step S2402: Yes), the information processing apparatus 101 acquires the distance K from the searched proximity party information (step S2403).

そして、情報処理装置101は、取得した距離Kに基づく「1000/K」を、新規のレコードRの関係強度に加算する(ステップS2404)。つぎに、情報処理装置101は、未完了案件の関係者リストから選択されていない未選択の関係者IDがあるか否かを判断する(ステップS2405)。   Then, the information processing apparatus 101 adds “1000 / K” based on the acquired distance K to the relationship strength of the new record R (step S2404). Next, the information processing apparatus 101 determines whether there is an unselected related party ID that has not been selected from the related party list of the uncompleted case (step S2405).

ここで、未選択の関係者IDがある場合(ステップS2405:Yes)、情報処理装置101は、図23に示したステップS2306に戻る。一方、未選択の関係者IDがない場合(ステップS2405:No)、情報処理装置101は、未完了案件中間テーブル1200を参照して、選択されていない未選択の未完了案件があるか否かを判断する(ステップS2406)。   If there is an unselected related party ID (step S2405: YES), the information processing apparatus 101 returns to step S2306 shown in FIG. On the other hand, when there is no unselected related party ID (step S2405: No), the information processing apparatus 101 refers to the uncompleted case intermediate table 1200 to determine whether there is an unselected uncompleted case. Is determined (step S2406).

ここで、未選択の未完了案件がある場合(ステップS2406:Yes)、情報処理装置101は、ステップS2302に戻る。一方、未選択の未完了案件がない場合(ステップS2406:No)、情報処理装置101は、関係強度算出処理を呼び出したステップに戻る。   If there is an unselected incomplete matter (step S2406: YES), the information processing apparatus 101 returns to step S2302. On the other hand, when there is no unselected incomplete matter (step S2406: No), the information processing apparatus 101 returns to the step that called the relationship strength calculation process.

これにより、端末Tiの利用者が担当する案件のうちの未完了案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す関係強度を算出することができる。   As a result, it is possible to calculate the relationship strength indicating the high possibility of starting or resuming the work of the incomplete case among the cases handled by the user of the terminal Ti.

以上説明したように、実施の形態2にかかる情報処理装置101によれば、利用者の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、利用者が接近している近接関係者(第1関係者)を特定することができる。これにより、これから利用者と関わる可能性が高い、あるいは、利用者に近く向かいやすい場所にいる可能性が高いといえる関係者を特定することができる。   As described above, according to the information processing apparatus 101 according to the second embodiment, the user approaches based on the time-series change of the position information of the user and the position information of each of a plurality of parties. It is possible to specify a nearby related person (first related person). Thereby, it is possible to identify a party who can be said to be highly likely to be involved with the user or to be in a place where it is easy to face the user.

また、情報処理装置101によれば、近接関係者と利用者との距離Kに基づいて、近接関係者に関係する案件(第1案件)の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す関係強度を算出することができる。これにより、案件の関係者(近接関係者)がどれだけ近くにいるかを考慮して、その案件の作業を利用者が開始あるいは再開する可能性の高さを評価することができる。   Moreover, according to the information processing apparatus 101, the high possibility of starting or resuming the work of the case (first case) related to the close relationship person is indicated based on the distance K between the close relationship person and the user. The relationship strength can be calculated. Thereby, it is possible to evaluate the high possibility that the user starts or restarts the work of the case in consideration of how close the related person (proximity related person) of the case is.

また、情報処理装置101によれば、近接関係者に関係する案件(第1案件)の関係強度に基づいて、利用者が担当する複数の案件についての情報の表示を制御することができる。これにより、例えば、利用者が担当する案件を一覧表示する際に、その時点で利用者が作業を開始あるいは再開する可能性が高い案件についての情報の表示優先度を高くすることができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, it is possible to control the display of information about a plurality of cases handled by the user based on the relationship strength of the case (first case) related to the proximity related person. As a result, for example, when displaying a list of matters handled by the user, it is possible to increase the display priority of information about a matter that the user is likely to start or resume at that time.

また、情報処理装置101によれば、キーワード/連携先DB260を参照して、近接関係者に関係する第1案件の報告書に記載されたキーワードに対応する連携先関係者(第2関係者)を特定することができる。そして、情報処理装置101によれば、第1案件の報告書が作成されてからの経過時間に基づいて、第1案件と連携先関係者(第2関係者)との関係度合いを示す第1の関係度を算出することができる。これにより、近接関係者に関係する案件の報告書に記載されたキーワードから特定される連携先関係者と利用者が関わる可能性の高さを評価することができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, referring to the keyword / cooperation destination DB 260, the cooperation destination related party (second related party) corresponding to the keyword described in the report of the first case related to the proximity related party. Can be specified. According to the information processing apparatus 101, the first degree indicating the degree of relationship between the first case and the related party (second related person) based on the elapsed time since the report of the first case was created. The degree of relationship can be calculated. Accordingly, it is possible to evaluate the high possibility that the related party and the user specified from the keywords described in the report of the case related to the proximity related party are involved.

また、情報処理装置101によれば、近接関係者と利用者との距離Kおよび第1の関係度に基づいて、近接関係者に関係する案件(第1案件)の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す関係強度を算出することができる。これにより、関係者(近接関係者)がどれだけ近くにいるかだけでなく、関係者(連携先関係者)と関わる可能性がどれだけ高いかを考慮して、利用者が案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを評価することができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, it is possible to start or resume the work of the case (first case) related to the proximity related person based on the distance K between the proximity related person and the user and the first relation degree. It is possible to calculate the relation strength indicating the height of the sex. As a result, not only how close the related parties (proximity related parties) are, but also how high the possibility that they are involved with the related parties (related party related parties), the user starts work on the project Or the high possibility of restarting can be evaluated.

また、情報処理装置101によれば、第1の関係度に基づいて、近接関係者に関係する案件(第1案件)の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す関係強度を算出することができる。これにより、案件の関係者(連携先関係者)と関わる可能性がどれだけ高いかを考慮して、その案件の作業を利用者が開始あるいは再開する可能性の高さを評価することができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, based on the first relation degree, the relation strength indicating the high possibility of starting or resuming the work of the case related to the close relationship person (first case) is calculated. be able to. In this way, it is possible to evaluate the high possibility that the user will start or resume the work of the project, considering how likely it is to be related to the related party of the project (related party). .

また、情報処理装置101によれば、第1案件の報告書が作成されてからの経過時間と、第1の案件への対応状況とに基づいて、第1案件と連携先関係者(第2関係者)との関係度合いを示す第1の関係度を算出することができる。これにより、近接関係者に関係する案件への対応状況(対応中、保留、未対応)を考慮して、当該案件の連携先関係者と関わる可能性の高さを評価することができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, based on the elapsed time since the report of the first case was created and the response status to the first case, the first case and the related party (second The first degree of relation indicating the degree of relation with the person concerned can be calculated. Accordingly, it is possible to evaluate the high possibility of being related to the related party related party of the case in consideration of the response status (in process, pending, not supported) to the case related to the close related parties.

また、情報処理装置101によれば、キーワード/連携先DB260を参照して、近接関係者に関係する第1案件の種類および報告書に記載されたキーワードに対応する連携先関係者(第2関係者)を特定することができる。これにより、案件の種類に応じてキーワードと関係者との対応関係を設定できるため、第1案件に関係する連携先関係者(第2関係者)を精度よく特定することができる。例えば、あるキーワードに対して、案件の種類に応じて異なる関係者を対応付けたい場合などに有効である。   Further, according to the information processing apparatus 101, referring to the keyword / cooperation destination DB 260, the type of the first case related to the proximity related parties and the cooperation destination related parties corresponding to the keywords described in the report (second relationship) Person). Thereby, since the correspondence relationship between the keyword and the related person can be set according to the type of the case, it is possible to accurately identify the related party related person (second related person) related to the first case. For example, it is effective when it is desired to associate different parties according to the type of case with a certain keyword.

また、情報処理装置101によれば、キーワード/連携先DB260を参照して、第1案件とは異なる第2案件の報告書に記載されたキーワードに対応する連携先関係者(第3関係者)を特定することができる。そして、情報処理装置101によれば、第2案件の報告書が作成されてからの経過時間に基づいて、第2案件と連携先関係者(第3関係者)との関係度合いを示す第2の関係度を算出することができる。これにより、近接関係者に関係する案件以外の案件についても、当該案件の報告書に記載されたキーワードから特定される連携先関係者と関わる可能性の高さを示す値を算出することができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, referring to the keyword / cooperation destination DB 260, a cooperation party related person (third party) corresponding to the keyword described in the report of the second case different from the first case. Can be specified. Then, according to the information processing apparatus 101, the second degree indicating the degree of relationship between the second case and the related party (third related party) based on the elapsed time since the report of the second case was created. The degree of relationship can be calculated. As a result, it is possible to calculate a value indicating a high possibility of being related to a related party identified from a keyword described in a report of the case, even for a case other than a case related to a close relationship person. .

また、情報処理装置101によれば、第2案件の報告書が作成されてからの経過時間と、第2の案件への対応状況とに基づいて、第2案件と連携先関係者(第3関係者)との関係度合いを示す第2の関係度を算出することができる。これにより、案件への対応状況(対応中、保留、未対応)を考慮して、当該案件の連携先関係者と関わる可能性の高さを評価することができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, based on the elapsed time since the report of the second case was created and the response status to the second case, the second case and the related party (third The second degree of relation indicating the degree of relation with the related person) can be calculated. Accordingly, it is possible to evaluate the high possibility of being related to the related party in the case in consideration of the state of correspondence to the case (in response, pending, not yet supported).

また、情報処理装置101によれば、キーワード/連携先DB260を参照して、第2案件の種類および報告書に記載されたキーワードに対応する連携先関係者(第3関係者)を特定することができる。これにより、案件の種類に応じてキーワードと関係者との対応関係を設定できるため、第2案件に関係する連携先関係者(第3関係者)を精度よく特定することができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, referring to the keyword / cooperation destination DB 260, the cooperation destination related person (third related person) corresponding to the type of the second case and the keyword described in the report is specified. Can do. Thereby, since the correspondence relationship between the keyword and the related person can be set according to the type of the case, it is possible to accurately identify the related party related person (third related person) related to the second case.

また、情報処理装置101によれば、第2の関係度に基づいて、第2案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す関係強度を算出することができる。これにより、案件の関係者(連携先関係者)と関わる可能性がどれだけ高いかを考慮して、その案件の作業を利用者が開始あるいは再開する可能性の高さを評価することができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, it is possible to calculate the relation strength indicating the high possibility of starting or restarting the work of the second case based on the second degree of relation. In this way, it is possible to evaluate the high possibility that the user will start or resume the work of the project, considering how likely it is to be related to the related party of the project (related party). .

また、情報処理装置101によれば、第1案件の関係強度と第2案件の関係強度とに基づいて、利用者が担当する複数の案件についての情報の表示を制御することができる。これにより、利用者が担当する案件を一覧表示する際に、その時点で利用者が作業を開始あるいは再開する可能性が高い案件についての情報の表示優先度を高くすることができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, it is possible to control the display of information about a plurality of cases handled by the user based on the relationship strength of the first case and the relationship strength of the second case. This makes it possible to increase the display priority of information about cases that the user is likely to start or resume at that time when displaying a list of cases that the user is in charge of.

また、情報処理装置101によれば、関係強度が高い案件についての情報の表示順序が高くなるように、利用者が担当する複数の案件についての情報を一覧表示することができる。これにより、利用者が担当する案件を一覧表示する際に、その時点で利用者が作業を開始あるいは再開する可能性が高い案件についての情報を上位に表示することができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, it is possible to display a list of information about a plurality of cases handled by the user so that the display order of information about the cases having a high relationship strength is increased. As a result, when displaying a list of the cases handled by the user, information about the cases that the user is likely to start or resume at that time can be displayed at the top.

また、情報処理装置101によれば、各案件(第1案件、第2案件)の関係強度に基づいて、利用者が担当する複数の案件のうちの未完了案件についての情報の表示を制御することができる。これにより、利用者による対応が完了している案件を表示対象から除外して、未完了案件についての情報を表示する領域を確保することができる。   Further, according to the information processing apparatus 101, based on the relationship strength of each case (first case, second case), the display of information about incomplete cases among a plurality of cases handled by the user is controlled. be able to. As a result, it is possible to secure an area for displaying information about an incomplete matter by excluding the matter that has been handled by the user from the display target.

これらのことから、実施の形態2にかかる情報表示システム200および情報処理装置101によれば、案件一覧を表示する際に、その時点で利用者が作業を開始あるいは再開する可能性が高い案件についての情報を優先的に表示することができる。これにより、ある時点で利用者が作業を開始/再開しようとしている案件、あるいは、着手すべき案件の情報を探しやすくなり、複数の案件を担当する利用者の作業を支援することができる。   For these reasons, according to the information display system 200 and the information processing apparatus 101 according to the second embodiment, when displaying a list of cases, it is likely that the user is likely to start or resume work at that time. Information can be preferentially displayed. As a result, it becomes easier for the user to start or resume work at a certain point in time or information on the work to be started, and the work of the user in charge of a plurality of work can be supported.

例えば、スマートフォンやタブレットPCなどの比較的画面サイズが小さい端末Tiであっても、できるだけ少ない操作数で目的とする案件の情報を見つけ出せるようにすることができる。また、案件名等が類似する案件が複数存在する場合でも、単に案件名に応じた順序で各案件を並べる場合に比べて、目的とする案件とは異なる案件を誤って指定してしまうといった誤操作を防ぐことができる。   For example, even for a terminal Ti having a relatively small screen size such as a smartphone or a tablet PC, it is possible to find out information on a target item with as few operations as possible. In addition, even when there are multiple cases with similar case names etc., erroneous operations such as erroneously specifying a different case from the target case, compared to simply arranging each case in the order according to the case name Can be prevented.

なお、本実施の形態で説明した表示制御方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。本表示制御プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO(Magneto−Optical disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、USBメモリ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また、本表示制御プログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布してもよい。   The display control method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This display control program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, flexible disk, CD-ROM, MO (Magneto-Optical disk), DVD (Digital Versatile Disk), USB memory, etc. It is executed by being read. The display control program may be distributed via a network such as the Internet.

上述した実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following additional notes are disclosed with respect to the embodiment described above.

(付記1)コンピュータに、
利用者の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、前記利用者が接近している第1関係者を特定し、
特定した前記第1関係者と前記利用者との距離に基づいて、前記利用者が担当する複数の案件のうち、前記第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出し、
算出した前記第1案件の指標値に基づいて、前記複数の案件についての情報の表示を制御する、
処理を実行させることを特徴とする表示制御プログラム。
(Supplementary note 1)
Based on the time-series change of the user's location information and the location information of each of a plurality of parties, the first party that the user is approaching is identified,
Possibility of starting or resuming the work of the first case related to the first related party among a plurality of cases handled by the user based on the identified distance between the first related party and the user Calculate an index value indicating the height of
Controlling display of information about the plurality of cases based on the calculated index value of the first case,
A display control program for executing processing.

(付記2)前記コンピュータに、
キーワードと当該キーワードに関連する関係者とを対応付けて記憶する記憶部を参照して、前記第1案件の報告書に記載されたキーワードに対応する第2関係者を特定し、
前記第1案件の報告書が作成されてからの経過時間に基づいて、前記第1案件と特定した前記第2関係者との関係度合いを示す第1の値を算出する、処理を実行させ、
前記指標値を算出する処理は、
算出した前記第1の値と前記距離とに基づいて、前記第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出する、ことを特徴とする付記1に記載の表示制御プログラム。
(Supplementary note 2)
By referring to the storage unit that stores the keyword and the related party related to the keyword in association with each other, the second related party corresponding to the keyword described in the report of the first case is specified,
Calculating a first value indicating a degree of relationship between the first case and the specified second related person based on an elapsed time since the report of the first case was created;
The process of calculating the index value is
The display according to appendix 1, wherein an index value indicating a high possibility of starting or resuming the work of the first case is calculated based on the calculated first value and the distance. Control program.

(付記3)前記第1の値を算出する処理は、
前記経過時間と、前記第1案件への対応状況とに基づいて、前記第1の値を算出する、ことを特徴とする付記2に記載の表示制御プログラム。
(Supplementary Note 3) The process of calculating the first value is as follows:
The display control program according to supplementary note 2, wherein the first value is calculated based on the elapsed time and a response status to the first case.

(付記4)前記記憶部は、案件の種類とキーワードと当該キーワードに関連する関係者とを対応付けて記憶しており、
前記第2関係者を特定する処理は、
前記第1案件の種類および報告書に記載されたキーワードに対応する第2関係者を特定する、ことを特徴とする付記2または3に記載の表示制御プログラム。
(Additional remark 4) The said memory | storage part matches and memorize | stores the kind of case, a keyword, and the related person relevant to the said keyword,
The process of identifying the second party is
The display control program according to appendix 2 or 3, wherein a second related person corresponding to the keyword described in the type of the first case and the report is specified.

(付記5)前記コンピュータに、
キーワードと当該キーワードに関連する関係者とを対応付けて記憶する記憶部を参照して、前記複数の案件のうちの前記第1案件とは異なる第2案件の報告書に記載されたキーワードに対応する第3関係者を特定し、
前記第2案件の報告書が作成されてからの経過時間に基づいて、前記第2案件と特定した前記第3関係者との関係度合いを示す第2の値を算出し、
算出した前記第2の値に基づいて、前記第2案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出する、処理を実行させ、
前記制御する処理は、
算出した前記第1案件の指標値と前記第2案件の指標値とに基づいて、前記複数の案件についての情報の表示を制御する、ことを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載の表示制御プログラム。
(Supplementary note 5)
Corresponding to a keyword described in a report of a second case different from the first case among the plurality of cases with reference to a storage unit that associates and stores a keyword and a related party related to the keyword Identify third parties to
Calculating a second value indicating a degree of relationship between the second case and the identified third party based on an elapsed time since the report of the second case was created;
Based on the calculated second value, an index value indicating a high possibility of starting or resuming the work of the second case is calculated, and a process is executed.
The process to control is
The display of information about the plurality of cases is controlled based on the calculated index value of the first case and the index value of the second case. The display control program described.

(付記6)前記第2の値を算出する処理は、
前記経過時間と、前記第2案件への対応状況とに基づいて、前記第2の値を算出する、ことを特徴とする付記5に記載の表示制御プログラム。
(Supplementary Note 6) The process of calculating the second value is as follows:
The display control program according to appendix 5, wherein the second value is calculated based on the elapsed time and the response status to the second case.

(付記7)前記記憶部は、案件の種類とキーワードと当該キーワードに関連する関係者とを対応付けて記憶しており、
前記第3関係者を特定する処理は、
前記第2案件の種類および報告書に記載されたキーワードに対応する第3関係者を特定する、ことを特徴とする付記5または6に記載の表示制御プログラム。
(Additional remark 7) The said memory | storage part matches and memorize | stores the kind of case, a keyword, and the related person relevant to the said keyword,
The process of identifying the third party is as follows:
The display control program according to appendix 5 or 6, wherein a third related person corresponding to the type of the second case and the keyword described in the report is specified.

(付記8)前記制御する処理は、
算出した前記指標値が高い案件についての情報の表示順序が高くなるように、前記複数の案件についての情報を一覧表示する、ことを特徴とする付記1〜7のいずれか一つに記載の表示制御プログラム。
(Appendix 8) The process to be controlled is
The display according to any one of appendices 1 to 7, wherein information about the plurality of cases is displayed in a list so that a display order of information about the case having a high calculated index value is increased. Control program.

(付記9)前記複数の案件は、前記利用者が担当する案件であって、前記利用者による対応が完了していない未完了案件である、ことを特徴とする付記1〜8のいずれか一つに記載の表示制御プログラム。 (Supplementary note 9) Any one of Supplementary notes 1 to 8, wherein the plurality of cases are cases that the user is in charge of and are incomplete cases that are not yet completed by the user. Display control program described in 1.

(付記10)コンピュータに、
キーワードと当該キーワードに関連する関係者とを対応付けて記憶する記憶部を参照して、利用者が担当する複数の案件のうちのいずれかの案件の報告書に記載されたキーワードに対応する関係者を特定し、
前記案件の報告書が作成されてからの経過時間に基づいて、前記案件と特定した前記関係者との関係度合いを示す値を算出し、
算出した前記関係度合いを示す値に基づいて、前記案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出する、
処理を実行させることを特徴とする表示制御プログラム。
(Appendix 10)
A relationship corresponding to a keyword described in a report of any case among a plurality of cases handled by the user with reference to a storage unit that stores the keyword and related parties related to the keyword in association with each other Who
Based on the elapsed time since the report of the case was created, calculate a value indicating the degree of relationship between the case and the identified parties,
Based on the calculated value indicating the degree of relationship, an index value indicating a high possibility of starting or resuming the work of the matter is calculated.
A display control program for executing processing.

(付記11)コンピュータが、
利用者の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、前記利用者が接近している第1関係者を特定し、
特定した前記第1関係者と前記利用者との距離に基づいて、前記利用者が担当する複数の案件のうち、前記第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出し、
算出した前記第1案件の指標値に基づいて、前記複数の案件についての情報の表示を制御する、
処理を実行することを特徴とする表示制御方法。
(Appendix 11) The computer
Based on the time-series change of the user's location information and the location information of each of a plurality of parties, the first party that the user is approaching is identified,
Possibility of starting or resuming the work of the first case related to the first related party among a plurality of cases handled by the user based on the identified distance between the first related party and the user Calculate an index value indicating the height of
Controlling display of information about the plurality of cases based on the calculated index value of the first case,
A display control method characterized by executing processing.

(付記12)自端末の位置情報を取得する機能を有する端末と、
前記端末の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、前記端末が接近している第1関係者を特定し、特定した前記第1関係者と前記端末との距離に基づいて、前記端末の利用者が担当する複数の案件のうち、前記第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出し、算出した前記第1案件の指標値に基づいて、前記端末における前記複数の案件についての情報の表示を制御する情報処理装置と、
を含むことを特徴とする情報表示システム。
(Supplementary note 12) a terminal having a function of acquiring position information of its own terminal;
Based on the time-series change of the location information of the terminal and the location information of each of a plurality of parties, the first party that the terminal is approaching is identified, and the identified first party and the terminal Based on the distance, an index value indicating a high possibility of starting or resuming the work of the first case related to the first related party among a plurality of cases handled by the user of the terminal is calculated. An information processing apparatus that controls display of information about the plurality of cases on the terminal based on the calculated index value of the first case;
An information display system comprising:

101 情報処理装置
102,T1〜Tn,Ti 端末
110,405 ディスプレイ
200 情報表示システム
210 ネットワーク
220 関係者DB
230 案件DB
240 位置情報履歴DB
250 報告書DB
260 キーワード/連携先DB
1001 取得部
1002 受付部
1003 第1の特定部
1004 抽出部
1005 第2の特定部
1006 第1の算出部
1007 第2の算出部
1008 表示制御部
1100 近接関係者中間テーブル
1200 未完了案件中間テーブル
1300 関係度合い作業用テーブル
1400 関係度合い中間テーブル
1500 関係強度テーブル
1600 未完了案件一覧
101 Information processing apparatus 102, T1 to Tn, Ti terminal 110, 405 Display 200 Information display system 210 Network 220 Party DB
230 Item DB
240 Location information history DB
250 Report DB
260 Keywords / Linkage DB
1001 Acquisition unit 1002 Reception unit 1003 First identification unit 1004 Extraction unit 1005 Second identification unit 1006 First calculation unit 1007 Second calculation unit 1008 Display control unit 1100 Proximity related person intermediate table 1200 Incomplete matter intermediate table 1300 Relation degree work table 1400 Relation degree intermediate table 1500 Relation strength table 1600 Incomplete matter list

Claims (9)

コンピュータに、
利用者の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、前記利用者が接近している第1関係者を特定し、
特定した前記第1関係者と前記利用者との距離に基づいて、前記利用者が担当する複数の案件のうち、前記第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出し、
算出した前記第1案件の指標値に基づいて、前記複数の案件についての情報の表示を制御する、
処理を実行させることを特徴とする表示制御プログラム。
On the computer,
Based on the time-series change of the user's location information and the location information of each of a plurality of parties, the first party that the user is approaching is identified,
Possibility of starting or resuming the work of the first case related to the first related party among a plurality of cases handled by the user based on the identified distance between the first related party and the user Calculate an index value indicating the height of
Controlling display of information about the plurality of cases based on the calculated index value of the first case,
A display control program for executing processing.
前記コンピュータに、
キーワードと当該キーワードに関連する関係者とを対応付けて記憶する記憶部を参照して、前記第1案件の報告書に記載されたキーワードに対応する第2関係者を特定し、
前記第1案件の報告書が作成されてからの経過時間に基づいて、前記第1案件と特定した前記第2関係者との関係度合いを示す第1の値を算出する、処理を実行させ、
前記指標値を算出する処理は、
算出した前記第1の値と前記距離とに基づいて、前記第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出する、ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御プログラム。
In the computer,
By referring to the storage unit that stores the keyword and the related party related to the keyword in association with each other, the second related party corresponding to the keyword described in the report of the first case is specified,
Calculating a first value indicating a degree of relationship between the first case and the specified second related person based on an elapsed time since the report of the first case was created;
The process of calculating the index value is
The index value indicating the high possibility of starting or resuming the work of the first project is calculated based on the calculated first value and the distance. Display control program.
前記第1の値を算出する処理は、
前記経過時間と、前記第1案件への対応状況とに基づいて、前記第1の値を算出する、ことを特徴とする請求項2に記載の表示制御プログラム。
The process of calculating the first value is as follows:
The display control program according to claim 2, wherein the first value is calculated based on the elapsed time and a response status to the first case.
前記記憶部は、案件の種類とキーワードと当該キーワードに関連する関係者とを対応付けて記憶しており、
前記第2関係者を特定する処理は、
前記第1案件の種類および報告書に記載されたキーワードに対応する第2関係者を特定する、ことを特徴とする請求項2または3に記載の表示制御プログラム。
The storage unit stores a type of a case, a keyword, and a party related to the keyword in association with each other,
The process of identifying the second party is
The display control program according to claim 2 or 3, wherein a second related person corresponding to a keyword described in the type of the first case and the report is specified.
前記コンピュータに、
キーワードと当該キーワードに関連する関係者とを対応付けて記憶する記憶部を参照して、前記複数の案件のうちの前記第1案件とは異なる第2案件の報告書に記載されたキーワードに対応する第3関係者を特定し、
前記第2案件の報告書が作成されてからの経過時間に基づいて、前記第2案件と特定した前記第3関係者との関係度合いを示す第2の値を算出し、
算出した前記第2の値に基づいて、前記第2案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出する、処理を実行させ、
前記制御する処理は、
算出した前記第1案件の指標値と前記第2案件の指標値とに基づいて、前記複数の案件についての情報の表示を制御する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の表示制御プログラム。
In the computer,
Corresponding to a keyword described in a report of a second case different from the first case among the plurality of cases with reference to a storage unit that associates and stores a keyword and a related party related to the keyword Identify third parties to
Calculating a second value indicating a degree of relationship between the second case and the identified third party based on an elapsed time since the report of the second case was created;
Based on the calculated second value, an index value indicating a high possibility of starting or resuming the work of the second case is calculated, and a process is executed.
The process to control is
5. The display of information about the plurality of cases is controlled based on the calculated index value of the first case and the index value of the second case. 6. Display control program described in 1.
前記制御する処理は、
算出した前記指標値が高い案件についての情報の表示順序が高くなるように、前記複数の案件についての情報を一覧表示する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の表示制御プログラム。
The process to control is
The information about the plurality of cases is displayed in a list so that the display order of the information about the case with a high calculated index value is high. Display control program.
前記複数の案件は、前記利用者が担当する案件であって、前記利用者による対応が完了していない未完了案件である、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の表示制御プログラム。   The plurality of cases are cases that the user is in charge of, and are uncompleted cases that have not been handled by the user. Display control program. コンピュータが、
利用者の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、前記利用者が接近している第1関係者を特定し、
特定した前記第1関係者と前記利用者との距離に基づいて、前記利用者が担当する複数の案件のうち、前記第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出し、
算出した前記第1案件の指標値に基づいて、前記複数の案件についての情報の表示を制御する、
処理を実行することを特徴とする表示制御方法。
Computer
Based on the time-series change of the user's location information and the location information of each of a plurality of parties, the first party that the user is approaching is identified,
Possibility of starting or resuming the work of the first case related to the first related party among a plurality of cases handled by the user based on the identified distance between the first related party and the user Calculate an index value indicating the height of
Controlling display of information about the plurality of cases based on the calculated index value of the first case,
A display control method characterized by executing processing.
自端末の位置情報を取得する機能を有する端末と、
前記端末の位置情報の時系列変化と、複数の関係者それぞれの位置情報とに基づいて、前記端末が接近している第1関係者を特定し、特定した前記第1関係者と前記端末との距離に基づいて、前記端末の利用者が担当する複数の案件のうち、前記第1関係者に関係する第1案件の作業を開始あるいは再開する可能性の高さを示す指標値を算出し、算出した前記第1案件の指標値に基づいて、前記端末における前記複数の案件についての情報の表示を制御する情報処理装置と、
を含むことを特徴とする情報表示システム。
A terminal having a function of acquiring position information of the own terminal;
Based on the time-series change of the location information of the terminal and the location information of each of a plurality of parties, the first party that the terminal is approaching is identified, and the identified first party and the terminal Based on the distance, an index value indicating a high possibility of starting or resuming the work of the first case related to the first related party among a plurality of cases handled by the user of the terminal is calculated. An information processing apparatus that controls display of information about the plurality of cases on the terminal based on the calculated index value of the first case;
An information display system comprising:
JP2016123077A 2016-06-21 2016-06-21 Display control program, display control method, and information display system Pending JP2017228049A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016123077A JP2017228049A (en) 2016-06-21 2016-06-21 Display control program, display control method, and information display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016123077A JP2017228049A (en) 2016-06-21 2016-06-21 Display control program, display control method, and information display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017228049A true JP2017228049A (en) 2017-12-28

Family

ID=60891573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016123077A Pending JP2017228049A (en) 2016-06-21 2016-06-21 Display control program, display control method, and information display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017228049A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020184186A (en) * 2019-05-08 2020-11-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 Information processing method and device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020184186A (en) * 2019-05-08 2020-11-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 Information processing method and device
JP7276828B2 (en) 2019-05-08 2023-05-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 Information processing method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10154381B2 (en) Location context, supplemental information, and suggestions for meeting locations
US11809503B2 (en) Surfacing user-specific data records in search
US20220365939A1 (en) Methods and systems for client side search ranking improvements
US10970680B1 (en) Systems and methods for monitored social media participation
US20140289140A1 (en) Systems and methods of opportunistically identifying networking prospects
JP2007219655A (en) Facility information management system, facility information management method and facility information management program
WO2014186324A1 (en) Answering people-related questions
CN104462377A (en) Contact person information providing method and device
JP6246851B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2017228049A (en) Display control program, display control method, and information display system
US11010438B2 (en) Systems and methods to provide social services
US20150081733A1 (en) Data search system and data search method
US20230079825A1 (en) Systems, methods, and user interfaces in a patent management system
JP6495511B1 (en) E-mail creation device, method and program
JP2016194882A (en) Retrieval processor, method, and computer program
JP6791830B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP6172133B2 (en) Engineer support system
JP2018067335A (en) Retrieval processing apparatus, method, and computer program
JP2019175338A (en) Information providing device and information providing method
KR102519348B1 (en) Home care matching device and method based on service inquiry management
JP2014010478A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2023032603A (en) Information output system
JP2020095655A (en) Personnel management support system and personnel management support method
JP2022113621A (en) Facility information providing method, facility information providing server, facility information providing program, and facility information providing system
JP6696111B2 (en) Personal number update program, personal number update method, and information processing device