JP2017226352A - Device for controlling park lock device and method for controlling park lock device - Google Patents

Device for controlling park lock device and method for controlling park lock device Download PDF

Info

Publication number
JP2017226352A
JP2017226352A JP2016124946A JP2016124946A JP2017226352A JP 2017226352 A JP2017226352 A JP 2017226352A JP 2016124946 A JP2016124946 A JP 2016124946A JP 2016124946 A JP2016124946 A JP 2016124946A JP 2017226352 A JP2017226352 A JP 2017226352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
park
lock
park lock
rod
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016124946A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6616741B2 (en
Inventor
高輝 河口
Takateru Kawaguchi
高輝 河口
史貴 永島
Fumitaka Nagashima
史貴 永島
英晴 山本
Hideharu Yamamoto
英晴 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, JATCO Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2016124946A priority Critical patent/JP6616741B2/en
Publication of JP2017226352A publication Critical patent/JP2017226352A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6616741B2 publication Critical patent/JP6616741B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device for controlling a park lock device that can improve limp home property, and to provide a method for controlling a park lock device.SOLUTION: ATCU 10 is constituted as a control device for a park module 32 mounted to a vehicle and including: a park rod 323; a lock mechanism 326; a first actuator part 327; and a second actuator part 328. The ATCU 10 is configured so as to prohibit the park rod 323 from moving to a park lock position from a non-park lock position when a road grade level α is lower than a specified value α1 on a failure of the first actuator part 327.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、パークロックデバイスの制御装置及びパークロックデバイスの制御方法に関する。   The present invention relates to a parking lock device control apparatus and a parking lock device control method.

車両のパークロックを行うパークロックデバイスが知られている。特許文献1では、パークロッドの移動を制止するロック機構(ロックユニット)を備える自動車パーキングロック装置が開示されている。   A parking lock device for performing parking lock of a vehicle is known. Patent Document 1 discloses an automobile parking lock device including a lock mechanism (lock unit) that stops movement of a park rod.

特許文献1の装置は、ロック機構のロック解除を行う第1アクチュエータ部(電磁アクチュエータ)をさらに備える。また、特許文献1の装置は、ロック機構のロック解除及びパークロッドの非パークロックポジションへの移動のうち一方を選択的に行う第2アクチュエータ部(制御弁、スイッチングバルブ及び油圧アクチュエータ)をさらに備える。   The device of Patent Document 1 further includes a first actuator unit (electromagnetic actuator) that unlocks the lock mechanism. The device of Patent Document 1 further includes a second actuator unit (control valve, switching valve, and hydraulic actuator) that selectively performs one of unlocking of the lock mechanism and movement of the park rod to a non-parking position. .

特表2014−517237号公報Special table 2014-517237 gazette

第2アクチュエータ部は、パークロッドの非パークロックポジションへの移動、つまりパークロックの解除の際は、パークロックの解除のために用いられる。このため、第1アクチュエータ部がフェールしている場合、第2アクチュエータ部でロック機構を解除しようとすると、パークロッド部に油圧が供給できなくなる。したがって、パークロックを解除することができなくなる。   The second actuator portion is used for releasing the park lock when the park rod moves to the non-park lock position, that is, when the park lock is released. For this reason, when the first actuator part is failing, if the second actuator part tries to release the lock mechanism, the hydraulic pressure cannot be supplied to the park rod part. Therefore, the park lock cannot be canceled.

具体的には例えば、第1アクチュエータ部がフェールした後に駐車レンジが選択された場合、第2アクチュエータ部でロック機構のロック解除を行うことはできるので、パークロックを行うことは可能といえる。ところが、この状態からさらにパークロックを解除することは、上述した通りできなくなる。結果、車両の移動ができなくなってリンプホーム性が悪化する虞がある。   Specifically, for example, when the parking range is selected after the first actuator unit fails, the lock mechanism can be unlocked by the second actuator unit, so it can be said that parking lock can be performed. However, it is impossible to cancel the park lock from this state as described above. As a result, the vehicle cannot move and the limp home property may be deteriorated.

本発明はこのような課題に鑑みてなされたもので、リンプホーム性を改善することが可能なパークロックデバイスの制御装置及びパークロックデバイスの制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a parking lock device control apparatus and a parking lock device control method capable of improving limp home characteristics.

本発明のある態様のパークロックデバイスの制御装置は、パークロックポジションと非パークロックポジションとに移動されるパークロッドと、前記パークロッドの移動を制止するロック機構と、前記ロック機構のロック解除を行う第1アクチュエータ部と、前記ロック機構のロック解除及び前記パークロッドの非パークロックポジションへの移動のうち一方を選択的に行う第2アクチュエータ部と、有し、車両に搭載されるパークロックデバイスの制御装置であって、前記第1アクチュエータ部のフェール時に道路勾配の大きさが所定値未満である場合には、前記パークロッドの非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動を禁止する制御部、を有する。   A control device for a park lock device according to an aspect of the present invention includes a park rod that is moved to a park lock position and a non-park lock position, a lock mechanism that inhibits the movement of the park rod, and unlocking the lock mechanism. A parker device mounted on a vehicle, having a first actuator unit to be performed, and a second actuator unit that selectively performs one of unlocking of the lock mechanism and movement of the park rod to a non-parklock position And a controller that prohibits movement of the park rod from a non-park lock position to a park lock position when the magnitude of the road gradient is less than a predetermined value when the first actuator section fails. Have.

本発明の別の態様によれば、パークロックポジションと非パークロックポジションとに移動されるパークロッドと、前記パークロッドの移動を制止するロック機構と、前記ロック機構のロック解除を行う第1アクチュエータ部と、前記ロック機構のロック解除及び前記パークロッドの非パークロックポジションへの移動のうち一方を選択的に行う第2アクチュエータ部と、を有し、車両に搭載されるパークロックデバイスの制御方法であって、前記第1アクチュエータ部のフェール時に道路勾配の大きさが所定値未満である場合には、前記パークロッドの非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動を禁止すること、を含むパークロックデバイスの制御方法が提供される。   According to another aspect of the present invention, a park rod that is moved to a park lock position and a non-park lock position, a lock mechanism that stops movement of the park rod, and a first actuator that unlocks the lock mechanism And a second actuator unit that selectively performs one of unlocking of the locking mechanism and movement of the park rod to a non-parking position, and a method for controlling a parking lock device mounted on a vehicle. A park including: prohibiting movement of the park rod from a non-park lock position to a park lock position when a road gradient is less than a predetermined value when the first actuator unit fails. A method for controlling a locking device is provided.

これらの態様によれば、第1アクチュエータ部のフェール時に道路勾配の大きさが所定値未満である場合には、パークロックが禁止されるので、少なくとも平坦路でリンプホーム性を確保することでリンプホーム性を改善することができる。   According to these aspects, since the parking lock is prohibited when the magnitude of the road gradient is less than a predetermined value at the time of failure of the first actuator portion, the limp home property is ensured by ensuring the limp home property at least on a flat road. Home nature can be improved.

車両の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a vehicle. パークモジュールの説明図の第1図である。It is FIG. 1 of explanatory drawing of a park module. パークモジュールの説明図の第2図である。It is FIG. 2 of explanatory drawing of a park module. 実施形態の制御の一例をフローチャートで示す図である。It is a figure which shows an example of control of embodiment by a flowchart. 実施形態の制御の第1変形例をフローチャートで示す図である。It is a figure which shows the 1st modification of control of embodiment by a flowchart. 実施形態の制御の第2変形例をフローチャートで示す図である。It is a figure which shows the 2nd modification of control of embodiment by a flowchart.

以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

図1は、車両の概略構成図である。車両は、動力源としてエンジン1を備える。エンジン1の動力は、トルクコンバータ2、変速機構3、差動装置4を介して、駆動輪5へと伝達される。車両では、変速機TMが、変速機構3と、ATCU10と、SCU20とを有して構成される。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle. The vehicle includes an engine 1 as a power source. The power of the engine 1 is transmitted to the drive wheels 5 via the torque converter 2, the speed change mechanism 3, and the differential device 4. In the vehicle, the transmission TM is configured to include the speed change mechanism 3, the ATCU 10, and the SCU 20.

変速機TMは、Dレンジすなわちドライブレンジ、Rレンジすなわちリバースレンジ、Nレンジすなわちニュートラルレンジ、Pレンジすなわち駐車レンジ等のレンジを有する。DレンジとRレンジとは走行レンジを構成し、NレンジとPレンジとは、非走行レンジを構成する。   The transmission TM has a range such as a D range or drive range, an R range or reverse range, an N range or neutral range, and a P range or parking range. The D range and the R range constitute a travel range, and the N range and the P range constitute a non-travel range.

変速機TMのレンジは、シフトレバー6によって選択される。シフトレバー6は、ドライバがレンジ選択の際に操作するシフターを構成する。シフトレバー6には、変速入力後に中立位置に復帰させるモーメンタリ式のシフトレバーを適用することができる。   The range of the transmission TM is selected by the shift lever 6. The shift lever 6 constitutes a shifter that is operated when the driver selects a range. The shift lever 6 can be a momentary shift lever that returns to the neutral position after a shift input.

変速機構3は、有段の自動変速機構であり、遊星歯車機構と、複数の摩擦係合要素とを有して構成される。複数の摩擦係合要素は、クラッチとブレーキとを含む。変速機構3では、複数の摩擦係合要素で遊星歯車のギヤ比を切り換えることで、遊星歯車機構で前進複数段、後進1段の変速段が達成される。   The transmission mechanism 3 is a stepped automatic transmission mechanism, and includes a planetary gear mechanism and a plurality of friction engagement elements. The plurality of friction engagement elements includes a clutch and a brake. In the transmission mechanism 3, the planetary gear mechanism achieves multiple forward speeds and one reverse speed by switching the gear ratio of the planetary gear with a plurality of friction engagement elements.

変速機構3は、コントロールバルブ部31と、パークモジュール32とをさらに有して構成される。コントロールバルブ部31は、変速機構3の複数の摩擦係合要素の作動油圧を制御する複数のソレノイドを有して構成される。パークモジュール32は、パークロックデバイスであり、駐車時に変速機構3の出力軸を機械的にロックする。パークモジュール32については後に詳述する。   The speed change mechanism 3 further includes a control valve unit 31 and a park module 32. The control valve unit 31 includes a plurality of solenoids that control the hydraulic pressures of the plurality of friction engagement elements of the transmission mechanism 3. The park module 32 is a park lock device, and mechanically locks the output shaft of the speed change mechanism 3 during parking. The park module 32 will be described in detail later.

ATCU10は、自動変速機コントロールユニットであり、変速機TMの制御を行う。ATCU10には、車速VSPを検出する車速センサ11からの信号、変速機TMの油温TOILを検出する油温センサ12からの信号、パークモジュール32のパークロッド323の位置を検出するパーキングポジションセンサ13、車両が位置する道路の道路勾配αを検出する道路勾配センサ14等からの信号が入力される。 The ATCU 10 is an automatic transmission control unit and controls the transmission TM. The ATCU10, parking position sensor for detecting a signal from a vehicle speed sensor 11 that detects a vehicle speed VSP, a signal from an oil temperature sensor 12 for detecting the oil temperature T OIL of the transmission TM, the position of the park rod 323 Park module 32 13. A signal is input from the road gradient sensor 14 or the like that detects the road gradient α of the road where the vehicle is located.

ATCU10にはさらに、SCU20、ECU30、BCM40、MCU50からの信号が入力される。ATCU10は、SCU20、ECU30、BCM40、MCU50と相互通信可能なCAN60を介して接続される。   Further, signals from the SCU 20, ECU 30, BCM 40, and MCU 50 are input to the ATCU 10. The ATCU 10 is connected via a CAN 60 that can communicate with the SCU 20, the ECU 30, the BCM 40, and the MCU 50.

SCU20は、シフトコントロールユニットであり、要求レンジ信号を生成する。SCU20は、選択レンジ検出スイッチ21からのスイッチ信号に基づき、選択レンジに応じた要求レンジ信号を生成してATCU10に出力する。   The SCU 20 is a shift control unit and generates a requested range signal. The SCU 20 generates a requested range signal corresponding to the selected range based on the switch signal from the selected range detection switch 21 and outputs it to the ATCU 10.

ATCU10は、SCU20からの要求レンジ信号に基づき、変速機TMのレンジを設定する。ATCU10は、設定したレンジに応じて、次に説明するように制御指令値をコントロールバルブ部31に出力する。   The ATCU 10 sets the range of the transmission TM based on the request range signal from the SCU 20. The ATCU 10 outputs a control command value to the control valve unit 31 as described below according to the set range.

Dレンジを設定した場合、ATCU10は、車速VSP、アクセル開度APOに基づき、変速マップから目標変速段を決定し、目標変速段を達成するための制御指令値をコントロールバルブ部31に出力する。これにより、複数のソレノイドが制御指令値に応じて制御されると、複数の摩擦係合要素の作動油圧が調整され、目標変速段が達成される。   When the D range is set, the ATCU 10 determines the target shift speed from the shift map based on the vehicle speed VSP and the accelerator opening APO, and outputs a control command value for achieving the target shift speed to the control valve unit 31. Thus, when the plurality of solenoids are controlled in accordance with the control command value, the hydraulic pressures of the plurality of friction engagement elements are adjusted, and the target shift speed is achieved.

Rレンジを設定した場合、ATCU10は、目標変速段を後進段に決定し、目標変速段を達成するための制御指令値をコントロールバルブ部31に出力する。この場合、複数のソレノイドが後進段を達成するように制御される。Pレンジ、Nレンジを設定した場合、ATCU10は、複数の摩擦係合要素の一部を締結したニュートラル状態を達成するための制御指令値をコントロールバルブ部31に出力する。但し、ATCU10は、複数の摩擦係合要素のすべてを解放させるための制御指令値をコントロールバルブ部31に出力してもよい。   When the R range is set, the ATCU 10 determines the target shift speed as the reverse speed, and outputs a control command value for achieving the target shift speed to the control valve unit 31. In this case, the plurality of solenoids are controlled to achieve the reverse gear. When the P range and the N range are set, the ATCU 10 outputs a control command value for achieving a neutral state in which some of the plurality of friction engagement elements are fastened to the control valve unit 31. However, the ATCU 10 may output a control command value for releasing all of the plurality of friction engagement elements to the control valve unit 31.

ATCU10は、選択レンジがPレンジとPレンジ以外のレンジとの間で変更された場合に、パークモジュール32を制御する。これにより、パークロック、パークロック解除が行われる。   The ATCU 10 controls the park module 32 when the selected range is changed between the P range and a range other than the P range. Thereby, the parking lock and the parking lock release are performed.

ECU30は、エンジンコントロールユニットであり、エンジン1を制御する。ECU30は、エンジン1の回転速度NE、アクセルペダルの操作量を表すアクセル開度APO等をATCU10に出力する。   The ECU 30 is an engine control unit and controls the engine 1. The ECU 30 outputs to the ATCU 10 the rotational speed NE of the engine 1, the accelerator opening APO representing the amount of operation of the accelerator pedal, and the like.

BCM40は、ボディコントロールモジュールであり、車体側動作要素を制御する。車体側動作要素は例えば、車両のドアロック機構等であり、エンジン1のスタータを含む。BCM40は、車両のドアロックを検出するドアロックスイッチのON・OFF信号、エンジン1のイグニッションスイッチのON・OFF信号等をATCU10に出力する。   The BCM 40 is a body control module and controls the vehicle body side operation element. The vehicle body side operation element is, for example, a vehicle door lock mechanism or the like, and includes a starter of the engine 1. The BCM 40 outputs to the ATCU 10 an ON / OFF signal of a door lock switch that detects a door lock of the vehicle, an ON / OFF signal of an ignition switch of the engine 1, and the like.

MCU50は、メータコントロールユニットであり、車室内に設けられたメータ、警告灯、ディスプレイ等のインジケータを制御する。インジケータは、変速機TMのレンジを表示するレンジインジケータを含む。   The MCU 50 is a meter control unit and controls indicators such as a meter, a warning light, and a display provided in the vehicle interior. The indicator includes a range indicator that displays the range of the transmission TM.

図2A、図2Bは、パークモジュール32の説明図である。図2Aは、パークロック状態のパークモジュール32を示し、図2Bは、パークロック解除状態のパークモジュール32を示す。   2A and 2B are explanatory diagrams of the park module 32. FIG. 2A shows the park module 32 in the park lock state, and FIG. 2B shows the park module 32 in the park lock release state.

パークモジュール32は、パーキングギヤ321と、パーキングポール322と、パークロッド323と、カム324と、パークアクチュエータ325と、ロック機構326と、第1アクチュエータ部327と、第2アクチュエータ部328とを備える。パークモジュール32はさらに、油圧部80を有して構成される。   The park module 32 includes a parking gear 321, a parking pole 322, a park rod 323, a cam 324, a park actuator 325, a lock mechanism 326, a first actuator unit 327, and a second actuator unit 328. The park module 32 further includes a hydraulic unit 80.

油圧部80は、油圧Pとしてライン圧を有するライン圧系統であり、ライン圧油路のほか、ライン圧の調整を行うライン圧調整弁を有する。油圧部80は、ライン圧油路に油を供給するオイルポンプをさらに含む構成とされてもよい。油圧部80は、コントロールバルブ部31に設けることができる。後述する切替弁328a、制御弁328c、ソレノイド328dについても同様である。   The hydraulic section 80 is a line pressure system having a line pressure as the hydraulic pressure P, and includes a line pressure adjusting valve that adjusts the line pressure in addition to the line pressure oil passage. The hydraulic unit 80 may further include an oil pump that supplies oil to the line pressure oil passage. The hydraulic unit 80 can be provided in the control valve unit 31. The same applies to a switching valve 328a, a control valve 328c, and a solenoid 328d described later.

パーキングギヤ321は、変速機TMの出力軸に固定され、出力軸と共に回転または停止する。パーキングギヤ321には、パーキングポール322が係合する。   The parking gear 321 is fixed to the output shaft of the transmission TM and rotates or stops together with the output shaft. A parking pole 322 is engaged with the parking gear 321.

パーキングポール322は、パークロッド323の動きに応じて揺動する。パーキングポール322が揺動すると、パーキングギヤ321とパーキングポール322との係合状態が変更される。   The parking pole 322 swings according to the movement of the park rod 323. When the parking pole 322 swings, the engagement state between the parking gear 321 and the parking pole 322 is changed.

図2Aに示すように、パーキングギヤ321とパーキングポール322とが係合した状態では、パーキングギヤ321が機械的にロックされ、出力軸もロックされる。これにより、パークモジュール32がパークロック状態になり、車両の移動が規制される。   As shown in FIG. 2A, when the parking gear 321 and the parking pole 322 are engaged, the parking gear 321 is mechanically locked and the output shaft is also locked. As a result, the park module 32 enters the park lock state, and the movement of the vehicle is restricted.

図2Bに示すように、パーキングギヤ321とパーキングポール322との係合が解除された状態では、パーキングギヤ321及び出力軸のロックが解除され、パーキングギヤ321及び出力軸が回転可能となる。これにより、パークモジュール32がパークロック解除状態になり、車両の移動規制が解除される。   As shown in FIG. 2B, when the engagement between the parking gear 321 and the parking pole 322 is released, the parking gear 321 and the output shaft are unlocked, and the parking gear 321 and the output shaft can be rotated. As a result, the park module 32 enters the park lock release state, and the vehicle movement restriction is released.

パークロッド323は、パークアクチュエータ325のロッドであり、本実施形態ではパークアクチュエータ325の作動方向において、パークアクチュエータ325の両側から突出して設けられ、複数の部材で構成される。パークロッド323は、パークアクチュエータ325によって、図2Aに示されるパークロックポジションと、図2Bに示される非パークロックポジションとに移動される。   The park rod 323 is a rod of the park actuator 325. In the present embodiment, the park rod 323 protrudes from both sides of the park actuator 325 in the operation direction of the park actuator 325, and is composed of a plurality of members. The park rod 323 is moved by the park actuator 325 to the park lock position shown in FIG. 2A and the non-park lock position shown in FIG. 2B.

パークロッド323の一端側には、カム324が取り付けられる。パークロッド323の他端側には、ロック機構326が係合する第1係合部323a及び第2係合部323bが設けられる。第1係合部323aは、パークロッド323が図2Aに示されるパークロックポジションに位置するときにロック機構326が係合する係合部である。第2係合部323bは、パークロッド323が図2Bに示される非パーキングポジションに位置するときにロック機構326が係合する係合部である。   A cam 324 is attached to one end side of the park rod 323. On the other end side of the park rod 323, a first engagement portion 323a and a second engagement portion 323b with which the lock mechanism 326 is engaged are provided. The first engagement portion 323a is an engagement portion with which the lock mechanism 326 is engaged when the park rod 323 is positioned at the park lock position shown in FIG. 2A. The second engagement portion 323b is an engagement portion with which the lock mechanism 326 engages when the park rod 323 is positioned at the non-parking position shown in FIG. 2B.

カム324は、パーキングポール322に当接し、パークロッド323の動きに応じてパーキングポール322を揺動させる。カム324は、パークロッド323が図2Aに示されるパークロックポジションにある場合に、パーキングギヤ321とパーキングポール322とを係合させる。カム324は、パークロッド323が図2Bに示される非パークロックポジションにある場合に、パーキングギヤ321とパーキングポール322との係合を解除する。   The cam 324 contacts the parking pole 322 and swings the parking pole 322 according to the movement of the park rod 323. The cam 324 engages the parking gear 321 and the parking pole 322 when the park rod 323 is in the park lock position shown in FIG. 2A. The cam 324 releases the engagement between the parking gear 321 and the parking pole 322 when the park rod 323 is in the non-park lock position shown in FIG. 2B.

パークアクチュエータ325は、パークロッド323を駆動する。パークアクチュエータ325は、Pレンジが選択された場合に、パークロッド323を図2Aに示されるパークロックポジションに駆動し、Pレンジ以外のレンジが選択された場合に、パークロッド323を図2Bに示される非パークロックポジションに駆動する。   The park actuator 325 drives the park rod 323. The park actuator 325 drives the park rod 323 to the park lock position shown in FIG. 2A when the P range is selected, and the park rod 323 is shown in FIG. 2B when a range other than the P range is selected. Drive to a non-park lock position.

パークアクチュエータ325は具体的には、油圧シリンダで構成され、ピストン325aと、シリンダ室325bと、リターンスプリング325cとを有する。ピストン325aの中央部には、パークロッド323が貫通した状態で固定される。シリンダ室325bには、油圧部80から後述する切替弁328aを介して油圧Pが供給される。リターンスプリング325cは、パークロッド323をパークロックポジション側に向けて付勢する。   Specifically, the park actuator 325 includes a hydraulic cylinder, and includes a piston 325a, a cylinder chamber 325b, and a return spring 325c. A park rod 323 is fixed to the center of the piston 325a in a penetrating manner. The cylinder chamber 325b is supplied with hydraulic pressure P from the hydraulic section 80 via a switching valve 328a described later. The return spring 325c biases the park rod 323 toward the park lock position.

ロック機構326は、パークモジュール32を図2Aに示すパークロック状態、及び図2Bに示すパークロック解除状態でロックする。ロック機構326は、これらの状態でパークロッド323に係合することで、パークロッド323の移動を制止、つまりパークロッド323をロックする。   The lock mechanism 326 locks the park module 32 in the park lock state shown in FIG. 2A and the park lock release state shown in FIG. 2B. The lock mechanism 326 engages with the park rod 323 in these states, thereby stopping the movement of the park rod 323, that is, locking the park rod 323.

ロック機構326は具体的には、フック326aとスプリング326bとを有して構成される。フック326aは、パークロッド323との係合を行う。スプリング326bは、パークロッド323と係合する方向にフック326aを付勢する。   Specifically, the lock mechanism 326 includes a hook 326a and a spring 326b. The hook 326 a engages with the park rod 323. The spring 326b biases the hook 326a in a direction to engage with the park rod 323.

第1アクチュエータ部327は、ロック機構326のロック解除を行う。第1アクチュエータ部327は、電磁アクチュエータで構成される。第1アクチュエータ部327は、ONの場合すなわち通電時に、図2Bに示すように、フック326aに対してロック解除方向に作用することで、ロック機構326のロック解除を行う。   The first actuator unit 327 unlocks the lock mechanism 326. The first actuator unit 327 is configured by an electromagnetic actuator. When the first actuator section 327 is ON, that is, when energized, as shown in FIG. 2B, the first actuator section 327 unlocks the lock mechanism 326 by acting on the hook 326a in the unlocking direction.

第2アクチュエータ部328は、切替弁328aと、アクチュエータ328bと、制御弁328cと、ソレノイド328dと、を有して構成される。切替弁328aは、油圧部80からの油圧Pの供給先をパークアクチュエータ325及びアクチュエータ328bのうちいずれかに切り替える。   The second actuator unit 328 includes a switching valve 328a, an actuator 328b, a control valve 328c, and a solenoid 328d. The switching valve 328a switches the supply destination of the hydraulic pressure P from the hydraulic unit 80 to either the park actuator 325 or the actuator 328b.

切替弁328aは、パイロットポートであるポートAを有する。ポートAは油圧部80に接続される。ポートAは、制御弁328cを介して油圧部80に接続される。切替弁328aのポートAとの反対側には、ポートA側に向けて切替弁328aのスプールを付勢するスプリングが設けられる。   The switching valve 328a has a port A that is a pilot port. Port A is connected to the hydraulic unit 80. The port A is connected to the hydraulic unit 80 via the control valve 328c. On the opposite side of the switching valve 328a from the port A, a spring that biases the spool of the switching valve 328a toward the port A side is provided.

アクチュエータ328bは、ロック機構326のロック解除を行う。アクチュエータ328bは具体的には、油圧アクチュエータで構成される。アクチュエータ328bは、油圧Pが供給された場合に、図2Aに示すように、フック326aに対してロック解除方向に作用することで、ロック機構326のロック解除を行う。   The actuator 328b unlocks the lock mechanism 326. Specifically, the actuator 328b is configured by a hydraulic actuator. When the hydraulic pressure P is supplied, the actuator 328b acts on the hook 326a in the unlocking direction to release the lock mechanism 326 as shown in FIG. 2A.

制御弁328cは、ポートAに供給する油圧を制御する。ソレノイド328dは、リニアソレノイドであり、ATCU10からの指令に基づき制御弁328cを駆動する。ポートA側から切替弁328aのスプールに作用する力は、制御弁328cによって変更される。   The control valve 328c controls the hydraulic pressure supplied to the port A. The solenoid 328d is a linear solenoid and drives the control valve 328c based on a command from the ATCU 10. The force acting on the spool of the switching valve 328a from the port A side is changed by the control valve 328c.

ポートA側から切替弁328aのスプールに作用する力が、反対側から切替弁328aのスプールに作用するスプリングの力よりも大きくなる場合、図2Aに示すように、切替弁328aは油圧部80とアクチュエータ328bとを連通する。これにより、ロック機構326のロック解除が行われる。   When the force acting on the spool of the switching valve 328a from the port A side becomes larger than the force of the spring acting on the spool of the switching valve 328a from the opposite side, the switching valve 328a is connected to the hydraulic unit 80 as shown in FIG. The actuator 328b is communicated. As a result, the lock mechanism 326 is unlocked.

この場合、切替弁328aはさらに、シリンダ室325bから油をドレンする。これにより、パークロッド323のパークロックポジションへの移動が、リターンスプリング325cによって行われる。   In this case, the switching valve 328a further drains oil from the cylinder chamber 325b. Accordingly, the park rod 323 is moved to the park lock position by the return spring 325c.

ポートA側から切替弁328aのスプールに作用する力が、反対側から切替弁328aのスプールに作用するスプリングの力よりも小さくなる場合、図2Bに示すように、切替弁328aは、油圧部80とシリンダ室325bとを連通する。これにより、パークロッド323の非パークロックポジションへの移動が、シリンダ室325bの油圧に基づき行われる。   When the force acting on the spool of the switching valve 328a from the port A side is smaller than the force of the spring acting on the spool of the switching valve 328a from the opposite side, as shown in FIG. 2B, the switching valve 328a includes the hydraulic section 80. And the cylinder chamber 325b communicate with each other. Thereby, the park rod 323 is moved to the non-parking position based on the hydraulic pressure of the cylinder chamber 325b.

この場合、切替弁328aはさらに、アクチュエータ328bから油をドレンする。このためこの場合には、ロック機構326のロック解除は、第1アクチュエータ部327によって行われる。   In this case, the switching valve 328a further drains oil from the actuator 328b. For this reason, in this case, the lock mechanism 326 is unlocked by the first actuator unit 327.

第2アクチュエータ部328は、このように構成されることで、ロック機構326のロック解除及びパークロッド323の非パークロックポジションへの移動のうち一方を選択的に行うように構成される。以下では、切替弁328aが図2Aに示す状態になる場合をソレノイド328dがONの場合と称す。また、切替弁328aが図2Bに示す状態になる場合をソレノイド328dがOFFの場合と称す。   The second actuator unit 328 is configured to selectively perform one of the unlocking of the locking mechanism 326 and the movement of the park rod 323 to the non-parking position by being configured in this way. Hereinafter, the case where the switching valve 328a is in the state shown in FIG. 2A is referred to as the case where the solenoid 328d is ON. A case where the switching valve 328a is in the state shown in FIG. 2B is referred to as a case where the solenoid 328d is OFF.

ところで、図2Bに示すように、第2アクチュエータ部328は、パークロッド323の非パークロックポジションへの移動、つまりパークロックの解除の際は、パークロックの解除のために用いられる。このため、第1アクチュエータ部327がフェールしている場合、第2アクチュエータ部328でロック機構326を解除しようとすると、パークアクチュエータ325に油圧Pが供給できなくなる。したがって、パークロックを解除することができなくなる。   By the way, as shown in FIG. 2B, the second actuator portion 328 is used for releasing the park lock when the park rod 323 is moved to the non-park lock position, that is, when the park lock is released. For this reason, when the first actuator unit 327 is failing, the hydraulic pressure P cannot be supplied to the park actuator 325 if the second actuator unit 328 attempts to release the lock mechanism 326. Therefore, the park lock cannot be canceled.

具体的には例えば、第1アクチュエータ部327がフェールした後にPレンジが選択された場合、図2Aに示すように、第2アクチュエータ部328でロック機構326のロック解除を行うとともにシリンダ室325bから油をドレンすることはできるので、パークロックを行うことは可能である。ところが、この状態から図2Bに示すように、さらにパークロックを解除することは、上述した通りできなくなる。結果、車両の移動ができなくなってリンプホーム性が悪化することが懸念される。   Specifically, for example, when the P range is selected after the first actuator unit 327 fails, as shown in FIG. 2A, the lock mechanism 326 is unlocked by the second actuator unit 328 and the oil is discharged from the cylinder chamber 325b. Since it is possible to drain, it is possible to perform park lock. However, as shown in FIG. 2B, the parking lock cannot be canceled further from this state as described above. As a result, there is a concern that the vehicle cannot move and the limp home property deteriorates.

このような事情に鑑み、本実施形態ではATCU10が次に説明する制御を行う。   In view of such circumstances, in this embodiment, the ATCU 10 performs the control described below.

図3は、ATCU10が行う制御の一例をフローチャートで示す図である。ATCU10は、本フローチャートの処理を実行するように構成されることで、パークモジュール32の制御装置、つまり本実施形態におけるパークロックデバイスの制御装置として構成される。ATCU10は、本フローチャートの処理を車両走行中に行うことができる。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of control performed by the ATCU 10. The ATCU 10 is configured to execute the processing of the flowchart, and is configured as a control device for the park module 32, that is, a control device for the park lock device in the present embodiment. The ATCU 10 can perform the processing of this flowchart while the vehicle is traveling.

ステップS1で、ATCU10は、第1アクチュエータ部327のフェールが発生したか否かを判定する。第1アクチュエータ部327のフェールは、例えば断線である。第1アクチュエータ部327のフェール判定は、公知技術のほか適宜の技術で行われてよい。ステップS1で否定判定であれば、本フローチャートの処理を一旦終了する。ステップS1で肯定判定であれば、処理はステップS2に進む。   In step S1, the ATCU 10 determines whether or not a failure of the first actuator unit 327 has occurred. The failure of the first actuator unit 327 is, for example, a disconnection. The failure determination of the first actuator unit 327 may be performed by an appropriate technique in addition to a known technique. If a negative determination is made in step S1, the processing of this flowchart is once ended. If the determination is affirmative in step S1, the process proceeds to step S2.

ステップS2で、ATCU10は、車速VSPが所定車速VSP1以下であるか否かを判定する。所定車速VSP1は、車速VSPが停車直前の低車速であるかを判定するための判定値であり、車速VSPは、所定車速VSP1以下の場合に低車速であると判定される。所定車速VSP1は、実験等により予め設定することができる。ステップS2で否定判定であれば、処理はステップS2に戻る。ステップS2で肯定判定であれば、処理はステップS3に進む。   In step S2, the ATCU 10 determines whether or not the vehicle speed VSP is equal to or lower than a predetermined vehicle speed VSP1. The predetermined vehicle speed VSP1 is a determination value for determining whether the vehicle speed VSP is a low vehicle speed immediately before stopping, and the vehicle speed VSP is determined to be a low vehicle speed when the vehicle speed VSP is equal to or lower than the predetermined vehicle speed VSP1. The predetermined vehicle speed VSP1 can be set in advance by an experiment or the like. If a negative determination is made in step S2, the process returns to step S2. If the determination is affirmative in step S2, the process proceeds to step S3.

ステップS3で、ATCU10は、道路勾配αの大きさ、つまり道路勾配αの絶対値が所定値α1以上か否かを判定する。所定値α1は、フェールセーフとしてのパークロックの要否を判定するための値であり、実験等により予め設定することができる。   In step S3, the ATCU 10 determines whether or not the magnitude of the road gradient α, that is, the absolute value of the road gradient α is equal to or greater than a predetermined value α1. The predetermined value α1 is a value for determining whether or not the park lock as fail-safe is necessary, and can be set in advance by an experiment or the like.

ステップS3で肯定判定であれば、パークロックが必要な程度に道路勾配αの大きさが大きい、と判断される。つまり、登坂路での車両のずり下がりなど、自重による坂道での車両の移動が発生する、と判断される。この場合、処理はステップS4に進む。   If the determination in step S3 is affirmative, it is determined that the road gradient α is large enough to require parking. That is, it is determined that the movement of the vehicle on the slope due to its own weight occurs, such as the vehicle sliding down on the uphill road. In this case, the process proceeds to step S4.

ステップS4で、ATCU10は、パークロッド323の非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動、つまりパークロックを許可する。   In step S4, the ATCU 10 permits the park rod 323 to move from the non-park lock position to the park lock position, that is, park lock.

ステップS5で、ATCU10は、Pレンジ指示の有無を判定する。Pレンジ指示は、SCU20からの要求レンジ信号に基づき判定することができる。ステップS5で否定判定であれば、処理はステップS5に戻る。Pレンジが選択されると、ステップS5で肯定判定され、処理はステップS6に進む。   In step S5, the ATCU 10 determines whether or not there is a P range instruction. The P range instruction can be determined based on a request range signal from the SCU 20. If a negative determination is made in step S5, the process returns to step S5. When the P range is selected, an affirmative determination is made in step S5, and the process proceeds to step S6.

ステップS6で、ATCU10は、ソレノイド328dをONにする。これにより、第2アクチュエータ部328でロック機構326のロック解除を行うとともに、シリンダ室325bから油をドレンすることでパークロックを行うことができる。この場合、レンジインジケータには、Pレンジが表示される。ステップS6の後には、処理は終了する。   In step S6, the ATCU 10 turns on the solenoid 328d. Accordingly, the lock mechanism 326 is unlocked by the second actuator unit 328, and the parking lock can be performed by draining oil from the cylinder chamber 325b. In this case, the P range is displayed on the range indicator. After step S6, the process ends.

ステップS3で否定判定であれば、平坦路、或いはパークロックが不要な程度に道路勾配αの大きさが小さい、と判断される。つまり、自重による坂道での車両の移動は発生しない、と判断される。この場合、処理はステップS7に進む。   If a negative determination is made in step S3, it is determined that the road gradient α is small enough not to require a flat road or park lock. That is, it is determined that the vehicle does not move on the slope due to its own weight. In this case, the process proceeds to step S7.

ステップS7で、ATCU10は、パークロッド323の非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動、つまりパークロックを禁止する。   In step S7, the ATCU 10 prohibits the movement of the park rod 323 from the non-park lock position to the park lock position, that is, the park lock.

ステップS8で、ATCU10は、ステップS5同様、Pレンジ指示の有無を判定する。ステップS8で否定判定であれば、処理はステップS8に戻り、ステップS8で肯定判定であれば、処理はステップS9に進む。   In step S8, the ATCU 10 determines whether or not there is a P range instruction as in step S5. If a negative determination is made in step S8, the process returns to step S8, and if a positive determination is made in step S8, the process proceeds to step S9.

ステップS9で、ATCU10は、変速機TMのレンジをNレンジに設定する。このため、レンジインジケータには、Nレンジが表示される。つまりこの場合、Pレンジが選択されても、変速機TMをニュートラル状態にするだけで、パークロックを行わない。これにより、その後、DレンジやRレンジを選択した際に、車両を走行させることができる。   In step S9, the ATCU 10 sets the range of the transmission TM to the N range. For this reason, the N range is displayed on the range indicator. That is, in this case, even if the P range is selected, the transmission TM is merely set to the neutral state, and the park lock is not performed. Thereby, when the D range or the R range is selected thereafter, the vehicle can be driven.

またこの場合、ATCU10は、MCU50に警告表示指示を行う。警告表示は例えば、「駐車時は確実にパーキングブレーキをかけて下さい」といったディスプレイ表示と、警告灯の点灯とで行うことができる。これにより、パークロックによるフェールセーフを行わない場合でも、警告表示によるフェールセーフによって安全性を確保することができる。ステップS9の後には、処理は終了する。   In this case, the ATCU 10 issues a warning display instruction to the MCU 50. The warning display can be performed by, for example, a display display such as “make sure to apply the parking brake when parking” and lighting of a warning light. Thereby, even when fail-safe by park lock is not performed, safety can be ensured by fail-safe by warning display. After step S9, the process ends.

ステップS6で、ATCU10は、変速機TMの選択レンジに関わらず、パークロックを自動的に行うオートパーク制御を行ってもよい。この場合、ステップS5は不要である。また、オートパーク制御を行うこと自体が、パークロックを許可することを含むと把握されてもよい。この場合、ステップS4の処理がステップS6に含まれることになるので、ステップS4も不要である。   In step S6, the ATCU 10 may perform auto park control that automatically performs park lock regardless of the selected range of the transmission TM. In this case, step S5 is unnecessary. Further, it may be understood that performing the auto park control itself includes permitting the park lock. In this case, since the process of step S4 is included in step S6, step S4 is also unnecessary.

ステップS9で、ATCU10は、パークロックの禁止に応じて変速機TMのレンジをNレンジに設定することで、オートパーク制御と同様、変速機TMの選択レンジに関わらず、変速機TMのレンジをNレンジに自動的に設定するオートニュートラル制御を行ってもよい。この場合、オートパーク制御を行う場合と同様に、ステップS7、ステップS8を不要にすることができる。   In step S9, the ATCU 10 sets the range of the transmission TM to the N range in accordance with the prohibition of the park lock, so that the range of the transmission TM is set regardless of the selected range of the transmission TM as in the case of the auto park control. You may perform the auto neutral control which sets automatically to N range. In this case, step S7 and step S8 can be made unnecessary as in the case of performing the auto park control.

ATCU10は、次に説明するように制御を行ってもよい。   The ATCU 10 may perform control as described below.

図4は、ATCU10が行う制御の第1変形例をフローチャートで示す図である。以下では、図3に示すフローチャートと異なる部分について主に説明する。   FIG. 4 is a flowchart illustrating a first modification of the control performed by the ATCU 10. In the following, portions different from the flowchart shown in FIG. 3 will be mainly described.

図4に示すように、ステップS2は、ステップS3及びステップS4間に設けられてもよい。この場合、ステップS2で否定判定であれば、処理はステップS3に戻る。この場合、道路勾配αの大きさが所定値α1未満である場合に、車速VSPが所定車速VSP1以下であるか否かに関わらず、ステップS7でパークロックを禁止することができる。   As shown in FIG. 4, step S2 may be provided between step S3 and step S4. In this case, if a negative determination is made in step S2, the process returns to step S3. In this case, when the magnitude of the road gradient α is less than the predetermined value α1, the park lock can be prohibited in step S7 regardless of whether the vehicle speed VSP is equal to or lower than the predetermined vehicle speed VSP1.

ステップS7でパークロックを禁止する場合には、フラグ等によってパークロックを禁止した後、Pレンジが選択されてからNレンジ設定や警告表示指示を行ってもよく、パークロック禁止の際にオートニュートラル制御や警告表示指示を行ってもよい。ステップS4でパークロックを許可する場合についても同様である。   When the parking lock is prohibited in step S7, the parking lock may be prohibited by a flag or the like, and the N range setting or warning display instruction may be performed after the P range is selected. Control and warning display instructions may be given. The same applies to the case where the park lock is permitted in step S4.

パークロック禁止の際にオートニュートラル制御及び警告表示指示を行うことで、これらをフェール発生直後の早い段階で行うことができる。ステップS7でパークロックを禁止する場合、パークロック禁止の際に警告表示指示をまず行い、Pレンジが選択されると変速機TMのレンジをNレンジに設定するようにしてもよい。   By performing auto-neutral control and warning display instructions when park lock is prohibited, these can be performed at an early stage immediately after the occurrence of a failure. When the park lock is prohibited in step S7, a warning display instruction may be first given when the park lock is disabled, and when the P range is selected, the range of the transmission TM may be set to the N range.

図5は、ATCU10が行う制御の第2変形例をフローチャートで示す図である。本フローチャートでは、図4に示すフローチャートと比較して、ステップS2の否定判定に続いて、ステップS2´がさらに追加されている。   FIG. 5 is a flowchart illustrating a second modification of the control performed by the ATCU 10. In this flowchart, compared to the flowchart shown in FIG. 4, step S2 ′ is further added following the negative determination in step S2.

ステップS2´で、ATCU10は、車速VSPが所定車速VSP2以下であるか否かを判定する。所定車速VSP2は、所定車速VSP1よりも高い低車速であるか、或いは当該低車速よりも高い高車速であるかを判定するための値である。所定車速VSP2は、実験等により予め設定することができる。ステップS2´で否定判定であれば、処理はステップS3に戻る。ステップS2´で肯定判定であれば、処理はステップS7に進む。   In step S2 ′, the ATCU 10 determines whether or not the vehicle speed VSP is equal to or lower than a predetermined vehicle speed VSP2. The predetermined vehicle speed VSP2 is a value for determining whether the vehicle speed is a low vehicle speed higher than the predetermined vehicle speed VSP1 or a high vehicle speed higher than the low vehicle speed. The predetermined vehicle speed VSP2 can be set in advance through experiments or the like. If a negative determination is made in step S2 ′, the process returns to step S3. If an affirmative determination is made in step S2 ′, the process proceeds to step S7.

したがって、第2変形例によれば、道路勾配αの大きさが所定値α1以上の場合であっても、停車までに余裕がある場合には、パークロックが禁止される。この場合でも例えば、パークロック禁止の際に警告表示を行うことで、安全性を確保することができる。   Therefore, according to the second modification, even when the magnitude of the road gradient α is equal to or greater than the predetermined value α1, park lock is prohibited when there is a margin before the vehicle stops. Even in this case, for example, safety can be ensured by displaying a warning when parking lock is prohibited.

ATCU10は、ステップS7の処理を実行するように構成されることで、パークロッド323の非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動を禁止する制御部を有した構成とされる。ATCU10は、ステップS4の処理を実行するように構成されることで、制御部がパークロッド323の非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動を許可する構成とされる。   The ATCU 10 is configured to execute the process of step S7, thereby having a control unit that prohibits the movement of the park rod 323 from the non-park lock position to the park lock position. The ATCU 10 is configured to execute the process of step S4, so that the control unit permits the movement of the park rod 323 from the non-park lock position to the park lock position.

次に、本実施形態の主な作用効果について説明する。   Next, main effects of the present embodiment will be described.

ATCU10は、パークロッド323と、ロック機構326と、第1アクチュエータ部327と、第2アクチュエータ部328と、を有し、車両に搭載されるパークモジュール32の制御装置として構成される。ATCU10は、第1アクチュエータ部327のフェール時に道路勾配αの大きさが所定値α1未満である場合には、パークロッド323の非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動を禁止するように構成される。   The ATCU 10 includes a park rod 323, a lock mechanism 326, a first actuator unit 327, and a second actuator unit 328, and is configured as a control device for the park module 32 mounted on the vehicle. The ATCU 10 is configured to prohibit the movement of the park rod 323 from the non-parking position to the parking lock position when the magnitude of the road gradient α is less than the predetermined value α1 when the first actuator unit 327 fails. The

このような構成によれば、第1アクチュエータ部327のフェール時に道路勾配αの大きさが所定値α1未満である場合には、パークロックが禁止されるので、少なくとも平坦路でリンプホーム性を確保することでリンプホーム性を改善することができる(請求項1、4に対応する効果)。   According to such a configuration, since the park lock is prohibited when the magnitude of the road gradient α is less than the predetermined value α1 when the first actuator unit 327 fails, the limp home property is ensured at least on a flat road. By doing so, the limp home property can be improved (effect corresponding to claims 1 and 4).

ATCU10は、第1アクチュエータ部327のフェール時に道路勾配αの大きさが所定値α1以上である場合、車速VSPが所定車速VSP1以下になると、パークロッド323の非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動を許可するように構成される。   When the road gradient α is greater than or equal to a predetermined value α1 when the first actuator unit 327 fails, the ATCU 10 changes the park rod 323 from the non-park lock position to the park lock position when the vehicle speed VSP is less than or equal to the predetermined vehicle speed VSP1. Configured to allow movement.

このような構成によれば、坂道で停車しそうになった場合には、自重による坂道での車両の移動を防止するフェールセーフを行うことができる(請求項2に対応する効果)。   According to such a configuration, when it is likely to stop on a hill, it is possible to perform fail-safe that prevents the vehicle from moving on the hill due to its own weight (effect corresponding to claim 2).

ATCU10は、第1アクチュエータ部327のフェール時に道路勾配αの大きさが所定値α1以上である場合、車速VSPが所定車速VSP1以下になると、オートパーク制御を行うように構成される。   The ATCU 10 is configured to perform auto park control when the vehicle speed VSP is equal to or lower than the predetermined vehicle speed VSP1 when the magnitude of the road gradient α is equal to or higher than the predetermined value α1 when the first actuator unit 327 fails.

このような構成によれば、選択レンジに関わらず、自動的にパークロックを行うことで、フェールセーフを強化することができる。つまり、このような構成によれば、ドライバがPレンジを選択し忘れた場合であっても、パークロックによるフェールセーフが図られる(請求項3に対応する効果)。   According to such a configuration, fail-safe can be enhanced by automatically performing park lock regardless of the selected range. That is, according to such a configuration, even if the driver forgets to select the P range, fail-safe by park lock is achieved (effect corresponding to claim 3).

以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。   The embodiment of the present invention has been described above. However, the above embodiment only shows a part of application examples of the present invention, and the technical scope of the present invention is limited to the specific configuration of the above embodiment. Absent.

例えば、図3に示すフローチャートのステップS3で否定判定の場合は、車両は自然に動き出すものの、フェールセーフとしてのパークロックが必要な程度ではない場合をさらに含むようにしてもよい。つまり、所定値α1は、リンプホーム性をさらに優先させて設定することも可能である。この場合でも、例えば警告表示によるフェールセーフにより、安全性を高めることができる。   For example, in the case of negative determination in step S3 of the flowchart shown in FIG. 3, the vehicle may move naturally, but may further include a case where park lock as fail-safe is not necessary. That is, the predetermined value α1 can be set by giving priority to the limp home property. Even in this case, for example, the safety can be improved by fail-safe by warning display.

上述した実施形態では、自動変速機を構成する変速機TMが、有段の自動変速機である場合について説明した。しかしながら、変速機TMは例えば無段変速機であってもよい。   In the above-described embodiment, the case where the transmission TM constituting the automatic transmission is a stepped automatic transmission has been described. However, the transmission TM may be a continuously variable transmission, for example.

10 ATCU(制御部)
32 パークモジュール(パークロックデバイス)
323 パークロッド
326 ロック機構
327 第1アクチュエータ部
328 第2アクチュエータ部
TM 変速機
10 ATCU (control unit)
32 Park module (park lock device)
323 Park rod 326 Lock mechanism 327 First actuator part 328 Second actuator part TM Transmission

Claims (4)

パークロックポジションと非パークロックポジションとに移動されるパークロッドと、
前記パークロッドの移動を制止するロック機構と、
前記ロック機構のロック解除を行う第1アクチュエータ部と、
前記ロック機構のロック解除及び前記パークロッドの非パークロックポジションへの移動のうち一方を選択的に行う第2アクチュエータ部と、
を有し、車両に搭載されるパークロックデバイスの制御装置であって、
前記第1アクチュエータ部のフェール時に道路勾配の大きさが所定値未満である場合には、前記パークロッドの非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動を禁止する制御部、
を有することを特徴とするパークロックデバイスの制御装置。
A park rod moved to a park lock position and a non-park lock position;
A lock mechanism for stopping movement of the park rod;
A first actuator for unlocking the lock mechanism;
A second actuator unit that selectively performs one of unlocking of the locking mechanism and movement of the park rod to a non-parking position;
A control device for a park lock device mounted on a vehicle,
A controller that prohibits movement of the park rod from a non-park lock position to a park lock position when the magnitude of the road gradient is less than a predetermined value at the time of failure of the first actuator section;
A control device for a park lock device, comprising:
請求項1に記載のパークロックデバイスの制御装置であって、
前記制御部は、前記フェール時に前記道路勾配の大きさが前記所定値以上である場合、車速が所定車速以下になると、前記パークロッドの非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動を許可する、
ことを特徴とするパークロックデバイスの制御装置。
A control device for a park lock device according to claim 1,
The controller allows the park rod to move from a non-park lock position to a park lock position when the vehicle speed is equal to or less than a predetermined vehicle speed when the magnitude of the road gradient is equal to or greater than the predetermined value during the failure.
A control device for a park lock device.
請求項2に記載のパークロックデバイスの制御装置であって、
前記制御部は、前記フェール時に前記道路勾配の大きさが前記所定値以上である場合、車速が前記所定車速以下になると、前記車両が搭載する変速機の選択レンジに関わらず、パークロックを自動で行うオートパーク制御を行う、
ことを特徴とするパークロックデバイスの制御装置。
The park lock device control apparatus according to claim 2,
When the road gradient is greater than or equal to the predetermined value at the time of the failure, the control unit automatically activates the park lock regardless of the selected range of the transmission mounted on the vehicle when the vehicle speed is less than or equal to the predetermined vehicle speed. Auto park control performed in
A control device for a park lock device.
パークロックポジションと非パークロックポジションとに移動されるパークロッドと、
前記パークロッドの移動を制止するロック機構と、
前記ロック機構のロック解除を行う第1アクチュエータ部と、
前記ロック機構のロック解除及び前記パークロッドの非パークロックポジションへの移動のうち一方を選択的に行う第2アクチュエータ部と、
を有し、車両に搭載されるパークロックデバイスの制御方法であって、
前記第1アクチュエータ部のフェール時に道路勾配の大きさが所定値未満である場合には、前記パークロッドの非パークロックポジションからパークロックポジションへの移動を禁止すること、
を含むことを特徴とするパークロックデバイスの制御方法。
A park rod moved to a park lock position and a non-park lock position;
A lock mechanism for stopping movement of the park rod;
A first actuator for unlocking the lock mechanism;
A second actuator unit that selectively performs one of unlocking of the locking mechanism and movement of the park rod to a non-parking position;
A parking lock device control method mounted on a vehicle,
Prohibiting movement of the park rod from a non-park lock position to a park lock position when the magnitude of the road gradient is less than a predetermined value at the time of failure of the first actuator unit;
A method for controlling a park lock device, comprising:
JP2016124946A 2016-06-23 2016-06-23 Park lock device control apparatus and park lock device control method Active JP6616741B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016124946A JP6616741B2 (en) 2016-06-23 2016-06-23 Park lock device control apparatus and park lock device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016124946A JP6616741B2 (en) 2016-06-23 2016-06-23 Park lock device control apparatus and park lock device control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017226352A true JP2017226352A (en) 2017-12-28
JP6616741B2 JP6616741B2 (en) 2019-12-04

Family

ID=60890718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016124946A Active JP6616741B2 (en) 2016-06-23 2016-06-23 Park lock device control apparatus and park lock device control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6616741B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019202913A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 マツダ株式会社 Parking-brake control device for vehicle
US20230243422A1 (en) * 2020-06-29 2023-08-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Parking lock actuation system with a double-acting actuation cylinder on the locking element, and actuation method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517237A (en) * 2011-06-21 2014-07-17 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト Vehicle parking lock device with at least one locking element
JP2015190606A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Parking device and method for diagnosing of motion restricting unit at parking device
JP2015189437A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Parking device and parking mechanism diagnostic method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014517237A (en) * 2011-06-21 2014-07-17 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト Vehicle parking lock device with at least one locking element
JP2015190606A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Parking device and method for diagnosing of motion restricting unit at parking device
JP2015189437A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Parking device and parking mechanism diagnostic method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019202913A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 マツダ株式会社 Parking-brake control device for vehicle
JP2019188907A (en) * 2018-04-20 2019-10-31 マツダ株式会社 Parking brake control device of vehicle
JP7176224B2 (en) 2018-04-20 2022-11-22 マツダ株式会社 Vehicle parking brake controller
US11691601B2 (en) 2018-04-20 2023-07-04 Mazda Motor Corporation Parking brake control apparatus for vehicle
US20230243422A1 (en) * 2020-06-29 2023-08-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Parking lock actuation system with a double-acting actuation cylinder on the locking element, and actuation method
US11982351B2 (en) * 2020-06-29 2024-05-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Parking lock actuation system with a double-acting actuation cylinder on the locking element, and actuation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6616741B2 (en) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8649951B2 (en) Shift-by-wire fail control device for vehicle with automatic transmission
JP6705707B2 (en) Control device for park lock device
US10408348B2 (en) Method for operating an automatic transmission apparatus and corresponding automatic transmission apparatus
US20190193736A1 (en) Automatic transmission and control method of the same
JP5460764B2 (en) Range switching device
JP6616741B2 (en) Park lock device control apparatus and park lock device control method
US11097712B2 (en) Control device for vehicle and control method for vehicle
JP2008064176A (en) Vehicular control device
US10724608B2 (en) Transmission control device and automatic transmission including the same
JP6596167B2 (en) Control device and control method for automatic transmission
JP4957706B2 (en) Vehicle control device
US10563735B2 (en) Automatic transmission
WO2018079348A1 (en) Control device for vehicle, and control method for vehicle
CN109642660B (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP6700115B2 (en) Automatic transmission control device
JP4706138B2 (en) Vehicle slope start assist device
JP2010006299A (en) Parking lock mechanism and vehicle provided with the same mechanism
JP6582822B2 (en) Vehicle drive transmission device
CN108692022B (en) Fluid pressure control device
JP2018100711A (en) Vehicle control device and vehicle control method
KR100736733B1 (en) Transmission of vehicle
JP2018071675A (en) Automatic transmission and control method of automatic transmission
JP2016008699A (en) Automatic transmission control device
JP4957103B2 (en) Control device for automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150