JP2017222667A - 有害生物防除混合物 - Google Patents

有害生物防除混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017222667A
JP2017222667A JP2017128404A JP2017128404A JP2017222667A JP 2017222667 A JP2017222667 A JP 2017222667A JP 2017128404 A JP2017128404 A JP 2017128404A JP 2017128404 A JP2017128404 A JP 2017128404A JP 2017222667 A JP2017222667 A JP 2017222667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
methyl
trifluoromethyl
group
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2017128404A
Other languages
English (en)
Inventor
エル カセミ ミリアム
El Qacemi Myriem
エル カセミ ミリアム
イブ カッサイル ジェローム
Yves Cassayre Jerome
イブ カッサイル ジェローム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syngenta Participations AG
Original Assignee
Syngenta Participations AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Syngenta Participations AG filed Critical Syngenta Participations AG
Publication of JP2017222667A publication Critical patent/JP2017222667A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】殺虫活性の作用スペクトルを向上させることができる化合物と追加の活性成分との有害生物防除混合物の提供。
【解決手段】成分Aの式(I)で表される化合物と、成分Bの、デルタメトリン、スピロテトラマト又はイミダクロプリドから選ばれる化合物と、を含む有害生物防除混合物。
Figure 2017222667

(B1−B2−B3はN−CH2−CH2;Y1〜Y3はCH;R5はH、ハロゲン等;RはH又はメチル;R8はメチル、エチル、CH−O−CH等;X1,X3はCl又はCF;X2はCH、CCl又はCF;X4はCF3、CClF又はCClF
【選択図】なし

Description

本発明は、有害生物防除活性成分の混合物、および農業分野における上記混合物の使用方法に関する。
本発明は、成分Aおよび成分Bを含んでなる有害生物防除混合物であって、成分Aが式I
Figure 2017222667
の化合物であり、
−B1−B2−B3−は、−C=N−O−、−C=N−CH2−または−N−CH2−CH2−であり、
1は、C−R6、CHまたは窒素であり、
2およびY3は、独立して、CHまたは窒素であり、
1、Y2およびY3の2個以下は窒素であり、かつY2およびY3は両方とも窒素であるということはなく、
5は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NH2、C1〜C2アルキル、C1〜C2ハロアルキル、C3〜C5シクロアルキル、C3〜C5ハロシクロアルキル、C1〜C2アルコキシ、C1〜C2ハロアルコキシであり、
6は、R5と一緒に存在する場合、−CH=CH−CH=CH−架橋を形成し、
7は、水素またはメチルであり、
8は、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルキル−O−CH2−、C1〜C4ハロアルキル−O−CH2−、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6シクロアルキル−CH2−、C1〜C4アルキル−S−CH2−、C1〜C4アルキル−S(O)−CH2−、C1〜C4アルキル−S(O2)−CH2−であり、
2は、C−X6または窒素であり、
1、X3およびX6は、独立して、水素、ハロゲンまたはトリハロメチルであり、X1、X3およびX6の少なくとも2個は水素ではなく、
4は、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはクロロジフルオロメチルであり、かつ成分Bは、
a)ペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレート、エスフェンバレート、デルタメトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、ガンマ−シハロトリン、ビフェントリン、フェンプロパトリン、シフルトリン(ベータ−シフルトリンを含む)、テフルトリン、エトフェンプロックス、天然ピレトリン、テトラメトリン、S−ビオアレトリン、フェンフルスリン、プラレスリン
および
5−ベンジル−3−フリルメチル−()−(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボシレートからなる群から選択されるものを含むピレスロイド、
b)スルプロホス、アセフェート、メチルパラチオン、アジンホス−メチル、デメトン−s−メチル、ヘプテノホス、チオメトン、フェナミホス、モノクロトホス、プロフェノホス、トリアゾホス、メタミドホス、ジメトエート、ホスファミドン、マラチオン、クロルピリホス、ホサロン、テルブホス、フェンスルホチオン、ホノホス、ホレート、ホキシム、ピリミホス−メチル、ピリミホス−エチル、フェニトロチオン、ホスチアゼートおよびジアジノンからなる群から選択されるものを含む有機リン化合物、
c)ピリミカルブ、トリアザメート、クロエトカルブ、カルボフラン、フラチオカルブ、エチオフェンカルブ、アルジカルブ、チオフロックス、カルボスルファン、ベンジオカルブ、フェノブカルブ、プロポクスル、メトミル、チオジカルブおよびオキサミルからなる群から選択されるものを含むカルバメート、
d)ジフルベンズロン、トリフムロン、ヘキサフムロン、フルフェノクスロン、ルフェヌロンおよびクロルフルアズロンからなる群から選択されるものを含むベンゾイル尿素、
e)シヘキサチン、フェンブタチンオキシドおよびアゾシクロチンからなる群から選択される有機スズ化合物、
f)テブフェンピラドおよびフェンピロキシメートからなる群から選択されるものを含むピラゾール、
g)アバメクチン、エマメクチン(例えば、エマメクチンベンゾエート)、アイバメクチン、ミルベマイシン、スピノサド、アザジラクチンおよびスピネトラムからなる群から選択されるものを含むマクロライド、
h)エンドサルファン(特にアルファ−エンドサルファン)、ベンゼンヘキサクロリド、DDT、クロルデンおよびジェルドリンからなる群から選択されるものを含む有機塩素化合物、
i)クロロジメホルムおよびアミトラズからなる群から選択されるものを含むアミジン、j)クロロピクリン、ジクロロプロパン、臭化メチルおよびメタムからなる群から選択されるものを含む燻蒸剤、
k)イミダクロプリド、チアクロプリド、アセトアミプリド、ニテンピラム、ジノテフラン、チアメトキサム、クロチアニジン、ニチアジンおよびフロニカミドからなる群から選択されるものを含むネオニコチノイド化合物、
l)テブフェノジド、クロマフェノジドおよびメトキシフェノジドからなる群から選択されるものを含むジアシルヒドラジン、
m)ジオフェノランおよびピリプロキシフェンからなる群から選択されるものを含むジフェニルエーテル、
n)インドキサカルブ、
o)クロルフェナピル、
p)ピメトロジン、
q)スピロテトラマトおよびスピロジクロフェンからなる群から選択されるものを含むテトラム酸化合物、またはスピロメシフェンを含むテトロン酸、
r)フルベンジアミド、クロラントラニリプロール(Rynaxypyr(登録商標))およびシアントラニリプロールからなる群から選択されるものを含むジアミド、
s)スルホキサフロル、
t)メタフルミゾン、
u)フィプロニルおよびエチプロール、
v)ピリフルキナゾン、
w)ブプロフェジン、
x)ジアフェンチウロン、
y)4−[(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−(2,2−ジフルオロ−エチル)−アミノ]−5H−フラン−2−オン、
z)フルピラジフロン
から選択される化合物である、有害生物防除混合物を提供する。
a)〜z)の化合物は、殺虫剤化合物である。加えて、成分Bは、殺線虫活性生物学的薬剤であってもよい。殺線虫活性生物学的薬剤は、殺線虫活性を有するいずれかの生物学的薬剤を指す。生物学的薬剤は、バクテリアおよび菌類を含む当該技術において既知のいずれの種類であることも可能である。「殺線虫活性」という用語は、農業に関連する線虫によって引き起こされる損傷の低下などの効果を有することを指す。線虫活性生物学的薬剤は、バクテリアまたは真菌であることが可能である。好ましくは、生物学的薬剤はバクテリアである。殺線虫活性バクテリアの例としては、バチルス・フィルムス(Bacillus firmus)、バチルス・セレウス(Bacillus cereus)、バチルス・サチリス(Bacillus subtilis)、P.ニシザワエ(P.nishizawae)およびパスツリア−ペネトランス(Pasteuria penetrans)が含まれる。適切なバチルス・フィルムス(Bacillus firmus)株は、BioNem(商標)として商業的に入手可能である株CNCM I−1582である。適切なバチルス−セレウス株は、株CNCM I−1562である。両バチルス株のより多くの詳細は、米国特許第6,406,690号明細書に見ることができる。また興味深いものは、S.アベルミティリス(S.avermitilis)などのストレプトマイセス属(Streptomyces spp.)およびM.アニソプリエ(M.anisopliae)などのメタリジウム属(Metarhizium spp.)を含む菌類、P.クラミドスポリア(P.chlamydosporia)などのポコニア属(Pochonia spp.)である。
式Iの化合物は、殺虫活性を有することが既知である。式Iの化合物と追加の活性成分とのある種の活性成分混合物は、防除される有害生物に関して、作用スペクトルを向上させることができる。例えば、AおよびBの組み合わせは、予想される殺虫作用の増加を生じ得る。これによって、一方では、防除可能な有害生物のスペクトルの実質的な広幅化が可能となり、他方では、より低い適用率による使用中の安全性を増加させる。
しかしながら、有害生物防除に関する実際の相乗作用の他に、本発明による有害生物防除組成物は、さらに驚くべき有利な特性を有することが可能であり、そしてこれは、より広範囲にわたる意味において、相乗作用活性として記載されることもできる。挙げられてもよいそのような有利な特性の例は:他の有害生物、例えば耐性株に対する有害生物防除のスペクトルの広幅化;活性成分の適用率の低下;個々の化合物が全く無効である適用率であっても、本発明による組成物を用いた適切な有害生物防除;調合および/または適用の間、例えば、粉砕、ふるい分け、乳化、溶解または分散時の有利な挙動;貯蔵安定性の増加;光安定性の改善;より有利な分解性;毒性学的および/または生態毒性学的挙動の改善;発芽、作物収量、より発達した根系、分げつの増加、植物の高さの増加、より大きい葉身、枯れにくい根出葉、より強い分げつ、より緑の葉色、より少ない肥料が必要とされること、より少ない種子が必要とされること、より生産的な分げつ、より早い開花、早い穀類成熟、より少ない植物節(倒伏)、増加する新芽成長、改善された植物生長力および早い発芽を含む有用な植物の特徴の改善;または当業者によく知られている他のいずれかの利点である。
式Iの化合物は、国際公開第08128711号パンフレット、国際公開第2009072621号パンフレット、国際公開第2010133336号パンフレット、国際公開第2009097992号パンフレットに記載の方法に従って調製されてもよい。成分Bは、例えば、「The Pesticide Manual」,Fifteenth Edition,Edited by Clive Tomlin,British Crop Protection Councilから既知である。
本発明による組み合わせは、例えば、有害生物防除のスペクトルの広幅化が望ましい場合、2種以上の活性成分Bを含んでなってもよい。例えば、2種または3種の成分Bを、式Iの化合物のいずれかと、または式Iの化合物の群のいずれかの好ましい部員と組み合わせることは、農業的実施において有利となり得る。本発明の混合物は、成分AおよびBに加えて他の活性成分を含んでなってもよい。他の実施形態において、本発明の混合物は、有害生物防除活性成分として成分AおよびBのみ、例えば、2種以下の有害生物防除活性成分を含んでもよい。
式(I)の化合物は、種々の幾何学異性体もしくは光学異性体または互変異性型で存在してもよい。本発明は、全てのそのような異性体および互変異性体、ならびにそれらの混合物を全ての割合で、ならびに重水素化化合物などのアイソトープ型を包括する。また本発明は、本発明の化合物の塩およびN−オキシドも包括する。
アルキル基(単独、またはアルコキシ−、アルキルチオ−、アルキルスルフィニル−、アルキルスルホニル−、アルキルカルボニル−もしくはアルコキシカルボニル−などのより大きい基の一部としてのいずれか)は、直鎖または分枝鎖の形態であることが可能であり、例えば、メチル、エチル、プロピル、プロプ−2−イル、ブチル、ブト−2−イル、2−メチル−プロプ−1−イルまたは2−メチル−プロプ−2−イルである。アルキル基は、好ましくはC1〜C6、より好ましくはC1〜C4、最も好ましくはC1〜C3アルキル基である。アルキル部分が置換されていると記載される場合、アルキル部分は、好ましくは1〜4個の置換基、最も好ましくは1〜3個の置換基によって置換される。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素である。
ハロアルキル基は、同一または異なるハロゲン原子の1個または複数個によって置換されるアルキル基であり、例えば、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルである。
好ましい置換基の定義は以下に記載されるが、最初の定義を含むいずれかの組み合わせで組み合わせられてもよい。
好ましくは、R5は、水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、メチル、エチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメトキシ、シアノ、シクロプロピルであり、より好ましくは、R5は、水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、トリフルオロメチル、メチル、エチル、ニトロ、シアノ、シクロプロピルであり、さらに好ましくは、R5は、水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチルまたはトリフルオロメチルである。最も好ましくは、R5は水素である。
好ましくは、R7はメチルである。
好ましくは、R8は、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルキル−O−CH2−、C1〜C4ハロアルキル−O−CH2−、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6シクロアルキル−CH2−、C1〜C4アルキル−S(O)CH2−、C1〜C4アルキル−S(O2)−CH2−であり、より好ましくは、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−であり、より好ましくは、C1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−であり、より好ましくは、メチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、CF3CH2、CH3S−CH2、CH3S(O2)−CH2であり、さらに好ましくは、メチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−であり、最も好ましくはシクロプロピルである。
好ましくは、Y1はCHであり、Y2はCHであり、Y3はCHであるか、またはY1はNであり、Y2はCHであり、Y3はCHであるか、またはY1はNであり、Y2はNであり、Y3はCHであるか、またはY1はCHであり、Y2はNであり、Y3はCHであるか、またはY1はCHであり、Y2はCHであり、Y3はNである。好ましくは、Y1はCHであり、Y2はCHであり、かつY3はCHである。
好ましくは、X2はC−X6であり、
好ましくは、X1、X3およびX6は、独立して、水素、ハロゲンまたはトリフルオロメチルであるが、X1、X3およびX6の少なくとも2個は水素ではない。より好ましくは、X1、X3およびX6は、独立して、水素、クロロ、ブロモまたはトリフルオロメチルであるが、X1、X3およびX6の少なくとも2個は水素ではない。好ましくは、X1、X3およびX6の少なくとも2個は、(独立して)クロロ、ブロモまたはトリフルオロメチルである。
例えば、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3は水素であるか、またはX1はフルオロであり、X2はC−Clであり、X3は水素であるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3は水素であるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Brであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Iであり、X3はクロロであるか、またはX1はフルオロであり、X2はC−Fであり、X3はフルオロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はブロモであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はフルオロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はC−Clであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3は水素であるか、またはX1はクロロであり、X2はNであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はNであり、X3はトリフルオロメチルである。より好ましくは、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロであり、最も好ましくは、X1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
好ましくは、X4はトリフルオロメチルまたはクロロジフルオロメチルであり、より好ましくはトリフルオロメチルである。
化合物の1つの群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B−は−C=N−CH2−または−N−CH2−CH2−である。
化合物の別の群において、Y1はC−R6であり、かつR6は、R5と一緒になって−CH=CH−CH=CH−架橋を形成する。
化合物の別の群において、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hである。
化合物の別の群において、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、かつR5は水素である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はエチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はCH3−O−CH2−であり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピル−CH2−であり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はエチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はCH3−O−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピル−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチルであり、かつX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はエチルであり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はCH3−O−CH2−であり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピルであり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピル−CH2−であり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−である。
化合物の別の好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルである。
化合物の別の好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルである。
化合物の別の好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルである。
化合物のより好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルである。
化合物の別のより好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルである。
化合物の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はエチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はCH3−O−CH2−であり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピル−CH2−であり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はエチルである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はCH3−O−CH2−である。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピル−CH2−である。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチルであり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はエチルであり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はCH3−O−CH2−であり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピルであり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の非常に好ましい群において、−B1−B2−B3−は−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピル−CH2−であり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−であり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はエチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はCH3−O−CH2−であり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピル−CH2−であり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、好ましくはシクロプロピルであり、X4はトリフルオロメチルであり、X1はクロロであり、X2はC−Fであり、X3はクロロである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はエチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はCH3−O−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、X2はC−X6であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピル−CH2−である。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はメチルであり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はエチルであり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はCH3−O−CH2−であり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピルであり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
化合物の別の群において、−B1−B2−B3−は−C=N−O−であり、Y1、Y2およびY3はC−Hであり、R5は水素であり、R7はメチルであり、R8はシクロプロピル−CH2−であり、かつX1はクロロであり、X2はCHであり、X3はクロロであるか、またはX1はクロロであり、X2はC−Clであり、X3はクロロであるか、またはX1はトリフルオロメチルであり、X2はCHであり、X3はトリフルオロメチルである。
立体中心のため、式Iの化合物は式I*の化合物または式I**の化合物として存在してもよい。
Figure 2017222667
式I**の化合物は、式I*の化合物より生物学的に活性で、好ましい。式Iの化合物は、いずれかの比率、例えば1:99〜99:1、例えば10:1〜1:10、例えば実質的に50:50のモル比で化合物I*およびI**の混合物であってもよい。好ましくは、式Iの化合物は、式I**およびI*の化合物のラセミ混合物であるか、または式I**の化合物に関して鏡像異性的に豊富化される。例えば、式Iの化合物が、式I**の鏡像異性的に豊富化された混合物である場合、化合物I**のモルの割合は、両方の鏡像異性体の全体の量と比較して、例えば50%より高く、例えば、少なくとも55、60、65、70、75、80、85、90、95、96、97、98または少なくとも99%である。好ましくは、式Iの化合物は、式I**の化合物に関して少なくとも90%豊富化される。
一実施形態において、成分Aは、実質的に純粋な形態の式I**の化合物であり、例えば、実質的に他の鏡像異性体がない状態で提供される。本発明の鏡像異性的に豊富化された混合物は、成分Aに加えて、式Iのいずれかの化合物を含有しない。言い換えると、本発明の鏡像異性的に豊富化された混合物の式I**の化合物のモル量は、式I*の化合物のモル量より大きい。
また本発明は、慣習的な調合物成分、例えば、農業的に容認できるキャリアおよび任意に界面活性剤に加えて、成分Aおよび成分Bからなる混合物を提供する。
追加のキラル中心のため、式Iの化合物は、式I−aまたはI−bの化合物として存在してもよい。
Figure 2017222667
式I−bの化合物が好ましい。式Iの化合物は、いずれかの比率、例えば1:99〜99:1、例えば10:1〜1:10、例えば実質的に50:50のモル比で化合物I−aおよびI−bの混合物であってもよい。好ましくは、式Iの化合物は、式I−aおよびI−bの化合物のラセミ混合物であるか、または式I−bの化合物に関して鏡像異性的に豊富化される。例えば、式Iの化合物が、式I−bの鏡像異性的に豊富化された混合物である場合、化合物I−bのモルの割合は、両方の鏡像異性体の全体の量と比較して、例えば50%より高く、例えば、少なくとも55、60、65、70、75、80、85、90、95、96、97、98または少なくとも99%である。好ましくは、式Iの化合物は、式I−bの化合物に関して少なくとも90%豊富化される。
したがって、式Iの化合物は、式I*−a、I**−a、I*−bおよびI**−bの化合物として存在してもよい。
Figure 2017222667
式I**−bの化合物が好ましい。好ましくは、式Iの化合物は、式I*−a、I**−a、I*−bおよびI**−bの化合物のラセミ混合物であるか、または式I**−bの化合物に関して鏡像異性的に豊富化される。例えば、式Iの化合物が、式I**−bの鏡像異性的に豊富化された混合物である場合、化合物I**−bのモルの割合は、4種の鏡像異性体の全体の量と比較して、例えば25%より高く、例えば、少なくとも30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、96、97、98または少なくとも99%である。
式Iの好ましい化合物の選択は、下記の表中に示される化合物である。記号*は、キラル中心の位置を示す。I**は、式I**の化合物を指す。
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
Figure 2017222667
表A、BおよびCからの化合物が好ましく、表Bからの化合物が特に好ましい。
本発明の一実施形態において、成分Bは、ネオニコチノイド、テトラム酸およびテトロン酸、ピレスロイド、ジアミド、カルバメート、エチプロール、フルピラジフロン、フィプロニル、ならびに−4−[[(6−クロロピリジン−3−イル)メチル](2,2−ジフルオロエチル)アミノ]フラン−2(5H)−オンからなる群から選択される殺虫剤化合物である。
本発明のさらなる実施形態において、成分Bは、ネオニコチノイド、テトラム酸、ピレスロイド、ジアミド、および−4−[[(6−クロロピリジン−3−イル)メチル](2,2−ジフルオロエチル)アミノ]フラン−2(5H)−オンからなる群から選択される殺虫剤化合物である。
本発明のさらなる実施形態において、成分Bは、ネオニコチノイド、テトラム酸およびピレスロイドからなる群から選択される殺虫剤化合物である。
本発明のさらなる実施形態において、成分Bは、イミダクロプリド、チアクロプリド、スピロテトラマト、スピロメシフェン、スピロジクロフェン、フルベンジアミド、エチプロール、フルピラジフロン、チオジカルブ、デルタメトリン、ベータ−シフルトリン、アルジカルブ、フィプロニル、4−[[(6−クロロピリジン−3−イル)メチル](2,2−ジフルオロエチル)アミノ]フラン−2(5H)−オン、ラムダ−シハロトリンおよびチアメトキサムからなる群から選択される殺虫剤化合物である。
本発明のさらなる実施形態において、成分Bは、イミダクロプリド、チアクロプリド、スピロテトラマト、スピロジクロフェン、フルベンジアミド、デルタメトリン、ベータ−シフルトリン、4−[[(6−クロロピリジン−3−イル)メチル](2,2−ジフルオロエチル)アミノ]フラン−2(5H)−オン、ラムダ−シハロトリンおよびチアメトキサムからなる群から選択される殺虫剤化合物である。
本発明の一実施形態において、成分Bは、
ピメトロジン;
スルプロホス、アセフェート、メチルパラチオン、アジンホス−メチル、デメトン−s−メチル、ヘプテノホス、チオメトン、フェナミホス、モノクロトホス、プロフェノホス、トリアゾホス、メタミドホス、ジメトエート、ホスファミドン、マラチオン、クロルピリホス、ホサロン、テルブホス、フェンスルホチオン、ホノホス、ホレート、ホキシム、ピリミホス−メチル、ピリミホス−エチル、フェニトロチオン、ホスチアゼートおよびジアジノンからなる群から選択される有機リン化合物;
ペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレート、エスフェンバレート、デルタメトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、ガンマ−シハロトリン、ビフェントリン、フェンプロパトリン、シフルトリン(ベータ−シフルトリンを含む)、テフルトリン、エトフェンプロックス、天然ピレトリン、テトラメトリン、S−ビオアレトリン、フェンフルスリン、プラレスリンおよび5−ベンジル−3−フリルメチル−(E)−(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボシレートからなる群から選択されるピレスロイド;
ピリミカルブ、トリアザメート、クロエトカルブ、カルボフラン、フラチオカルブ、エチオフェンカルブ、アルジカルブ、チオフロックス、カルボスルファン、ベンジオカルブ、フェノブカルブ、プロポクスル、メトミル、チオジカルブおよびオキサミルからなる群から選択されるものを含むカルバメート;アバメクチン、エマメクチンベンゾエート、アイバメクチン、ミルベマイシン、スピノサド、アザジラクチンおよびスピネトラムからなる群から選択されるマクロライド;
フルベンジアミド、クロラントラニリプロール(Rynaxypyr(登録商標))およびシアントラニリプロールからなる群から選択されるジアミド;
イミダクロプリド、チアクロプリド、アセトアミプリド、ニテンピラム、ジノテフラン、チアメトキサム、クロチアニジン、ニチアジンおよびフロニカミドからなる群から選択されるネオニコチノイド化合物;
スピロテトラマト、スピロジクロフェンおよびスピロメシフェンから選択されるテトラム酸またはテトロン酸;
フィプロニル
からなる群から選択される殺虫剤化合物である。
本発明の一実施形態において、成分Bは、アバメクチン、クロルピリホス、シアントラニリプロール、エマメクチン、ラムダ−シハロトリン、ピメトロジン、スピロテトラマト、チアメトキサム、クロチアニジン、イミダクロプリドおよびクロラントラニリプロールからなる群から選択される化合物である。
本発明の一実施形態において、成分Bは、アバメクチン、クロルピリホス、シアントラニリプロール、エマメクチン、ラムダ−シハロトリン、ピメトロジン、スピロテトラマトおよびチアメトキサムからなる群から選択される化合物である。
本発明の一実施形態において、成分Bは、アバメクチン、ラムダ−シハロトリン、スピロテトラマトおよびクロチアニジンからなる群から選択される化合物である。一実施形態において、成分Bはアバメクチンである。一実施形態において、成分Bはラムダ−シハロトリンである。一実施形態において、成分Bはスピロテトラマトである。一実施形態において、成分Bはクロチアニジンである。
本発明の好ましい実施形態において、成分Bは、
ペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレート、エスフェンバレート、デルタメトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、ガンマ−シハロトリン、ビフェントリン、フェンプロパトリン、シフルトリン(ベータ−シフルトリンを含む)、テフルトリン、エトフェンプロックス、天然ピレトリン、テトラメトリン、S−ビオアレトリン、フェンフルスリン、プラレスリンおよび5−ベンジル−3−フリルメチル−(E)−(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボシレートからなる群から選択されるピレスロイド;
イミダクロプリド、チアクロプリド、アセトアミプリド、ニテンピラム、ジノテフラン、チアメトキサム、クロチアニジン、ニチアジンおよびフロニカミドからなる群から選択されるネオニコチノイド化合物;
スピロテトラマト、スピロジクロフェンおよびスピロメシフェンからなる群から選択されるテトラム酸またはテトロン酸
からなる群から選択される殺虫剤化合物である。
本発明の好ましい実施形態において、成分Bは、スピロテトラマトおよびスピロジクロフェンから選択されるものを含むテトラム酸化合物、例えば、スピロテトラマトまたはスピロジクロフェン、より好ましくはスピロテトラマトである。
本発明の好ましい実施形態において、成分Bは、ペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレート、エスフェンバレート、デルタメトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、ガンマ−シハロトリン、ビフェントリン、フェンプロパトリン、シフルトリン(ベータ−シフルトリンを含む)、テフルトリン、エトフェンプロックス、天然ピレトリン、テトラメトリン、S−ビオアレトリン、フェンフルスリン、プラレスリンおよび5−ベンジル−3−フリルメチル−(E)−(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボシレートからなる群から選択されるピレスロイド、より好ましくはデルタメトリンである。
本発明の好ましい実施形態において、成分Bは、イミダクロプリド、チアクロプリド、アセトアミプリド、ニテンピラム、ジノテフラン、チアメトキサム、クロチアニジン、ニチアジンおよびフロニカミドからなる群から選択されるネオニコチノイド化合物、より好ましくはイミダクロプリドである。
本発明の好ましい実施形態において、成分Bはスピロテトラマトである。
本発明の好ましい実施形態において、成分Bはデルタメトリンである。
本発明の好ましい実施形態において、成分Bはイミダクロプリドである。
本発明の非常に好ましい実施形態において、成分Aは上記好ましい群の化合物であり、かつ成分Bはスピロテトラマトである。
本発明の非常に好ましい実施形態において、成分Aは上記好ましい群の化合物であり、かつ成分Bはデルタメトリンである。
本発明の非常に好ましい実施形態において、成分Aは上記好ましい群の化合物であり、かつ成分Bはイミダクロプリドである。
また本発明は、以下の組み合わせを含む。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにアバメクチンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにクロルピリホスの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにシアントラニリプロールの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにエマメクチンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにシハロトリンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにラムダ−シハロトリンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにガンマ−シハロトリンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにピメトロジンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにスピロテトラマトの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにチアメトキサムの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにクロラントラニリプロールの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにプロフェノホスの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにアセフェートの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにアジンホス−メチルの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにメタミドホスの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにスピノサドの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにスピネトラムの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにフロニカミドの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにインドキサカルブの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにスピロジクロフェンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにスピロメシフェンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにスルホキサフロルの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにフィプロニルの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにイミダクロプリドの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにチアクロプリドの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにアセトアミプリドの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにニテンピラムの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにジノテフランの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにクロチアニジンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにニチアジンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにピリプロキシフェンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにブプロフェジンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにピリフルキナゾンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物、チアメトキサムおよびシアントラニリプロールの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物、チアメトキサムおよびクロラントラニリプロの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにスルホキサフロルの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにルフェネロンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにジアフェンチウロンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにフルベンジアミドの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにテフルトリンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにフィプロニルの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにエチプロールの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにフルピラジフロンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにイプロジオンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにチオジカルブの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにデルタメトリンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにベータ−シフルトリンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにアルジカルブの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびに−4−[[(6−クロロピリジン−3−イル)メチル](2,2−ジフルオロエチル)アミノ]フラン−2(5H)−オン、ラムダ−シハロトリンの混合物。
表A、B、C、D、EおよびFから選択される化合物ならびにイミダクロプリドおよびベータ−シフルトリンの混合物。
また本発明は、昆虫、ダニ、線虫または軟体動物を防除する方法であって、有害生物、有害生物の生息地、または有害生物による攻撃に影響されやすい植物に、成分AおよびBの組み合わせを適用する工程を含んでなる方法;成分AおよびBの混合物を含んでなる種子;ならびに成分AおよびBの混合物によって種子をコーティングする工程を含んでなる方法に関する。
また本発明は、相乗作用的に有効な量の成分Aおよび成分Bを含んでなる有害生物防除混合物;相乗作用的に有効な量の成分AおよびBの混合物を含んでなる農業用組成物;動物有害生物を防除するための、相乗作用的に有効な量の成分AおよびBの混合物の使用;動物有害生物、それらの習慣、繁殖地、食糧供給、植物、種子、土壌、領域、物質または動物有害生物が成長しているか、もしくは成長するであろう環境、あるいは動物の攻撃または寄生から保護されるべき物質、植物、種子、土壌、表面または空間を、相乗作用的に有効な量の成分AおよびBの混合物と接触させる工程を含んでなる、動物有害生物の防除方法;作物を、相乗作用的に有効な量の成分AおよびBの混合物と接触させる工程を含んでなる、動物有害生物による攻撃または寄生から作物を保護する方法;植え付け前および/または前発芽後、種子を、相乗作用的に有効な量の成分AおよびBの混合物と接触させる工程を含んでなる、土壌の昆虫から種子を、または土壌および葉の昆虫から苗の根および新芽を保護する方法;相乗作用的に有効な量の成分AおよびBの混合物を含んでなる、例えば、それによってコーティングされた種子;種子を、相乗作用的に有効な量の成分AおよびBの混合物によってコーティングする工程を含んでなる方法;有害生物、有害生物の生息地、または有害生物による攻撃に影響されやすい植物に、相乗作用的に有効な量の成分AおよびBの組み合わせを適用する工程を含んでなる、昆虫、ダニ、線虫または軟体動物の防除方法を含む。AおよびBの混合物は、殺虫剤的、殺ダニ剤的、殺線虫剤的または殺軟体動物剤的に有効な量で、通常塗布される。適用時に、成分AおよびBは、同時に、または別々に適用されてもよい。
本発明の混合物は、鱗翅目(Lepidoptera)、双翅目(Diptera)、半翅目(Hemiptera)、アザミウマ目(Thysanoptera)、直翅目(Orthoptera)、網翅目(Dictyoptera)、鞘翅目(Coleoptera)、ノミ目(Siphonaptera)、膜翅目(Hymenoptera)および等翅目(Isoptera)などの昆虫有害生物、ならびに他の無脊椎有害生物、例えばダニ、線虫および軟体動物有害生物の寄生を防除するために使用することができる。昆虫、ダニ、線虫および軟体動物を、本明細書では集合的に有害生物と記載する。本発明化合物を用いて防除され得る有害生物には、農業(この用語には、食糧および繊維製品用作物の成長が含まれる)、園芸および畜産、コンパニオンアニマル、林業ならびに植物(果実、穀類および材木など)由来の製品の貯蔵と関連する有害生物;人工構造の損傷、ならびにヒトおよび動物の病気の伝染と関連する有害生物;ならびに不快有害生物(ハエなど)が含まれる。本発明の混合物は、特に、昆虫、ダニおよび/または線虫に対して有効である。
本発明によると、「有用な植物」は、以下の種の植物を典型的に含んでなる。ブドウ;小麦、大麦、ライ麦またはオート麦などの穀類;テンサイまたは飼料ビートなどのビート;梨状果、核果または軟質果などの果実、例えば、リンゴ、ナシ、プラム、モモ、アーモンド、サクランボ、イチゴ、キイチゴまたはブラックベリー;インゲン豆、レンズ豆、エンドウまたは大豆などのマメ科植物;菜種、マスタード、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナッツ、ヒマシ油植物、カカオ豆または落花生などの油植物;マロー、キュウリまたはメロンなどのキュウリ植物;綿、亜麻、麻またはジュートなどの繊維植物;オレンジ、レモン、グレープフルーツまたはマンダリンなどの柑橘類果実;ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、ウリ科またはパプリカなどの野菜;アボカド、シナモンまたはカンフルなどのクスノキ科;トウモロコシ;タバコ;ナッツ;コーヒー;サトウキビ;茶;つる植物;ホップ;ドリアン;バナナ;天然ゴム植物;芝または観賞植物、花、潅木、広葉樹または常緑植物、例えば針葉樹など。このリストは、いずれの限定にも相当しない。
また、「有用な植物」という用語は、従来の飼育または遺伝子工学の方法の結果として、ブロモキシニルなどの除草剤または除草剤の種類(例えば、HPPD阻害剤、ALS阻害剤、例えば、プリミスルフロン、プロスルフロンおよびトリフロキシスルフロン、EPSPS(5−エノール−ピロビル−シキメート−3−ホスフェート−シンターゼ)阻害剤、GS(グルタミン合成酵素)阻害剤など)に耐性ができた有用な植物を含むものとして理解される。従来の飼育(突然変異誘発)の方法によって、イミダゾリノン、例えば、イマザモックスに耐性ができた作物の例は、Clearfield(登録商標)夏ナタネ(Canola)である。遺伝子工学法によって除草剤または除草剤の種類に耐性ができた作物の例には、商標名RoundupReady(登録商標)Herculex I(登録商標)およびLibertyLink(登録商標)で商標的に入手可能なグリフォセート−およびグルフォシネート耐性トウモロコシの品種が含まれる。
また植物は、組み換えDNA技術の使用によって、トランスジェニック植物耐性、または有害生物、例えば昆虫有害生物、線虫有害生物などへの耐性を与える1種または複数種の有害生物防除タンパク質を生じることが可能であるものとしても理解される。そのような有害生物防除タンパク質には、限定されないが、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)からのCryタンパク質、Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1F、Cry2Ab、Cry2Ae、Cry3A、Cry3BbまたはCry9C;修飾Cry3A(米国特許第7,030,295号明細書)またはCry1A.105などの改変タンパク質;あるいはVip1、Vip2またはVip3などの植物性殺虫剤タンパク質が含まれる。本発明で有用なBt Cryタンパク質およびVIPの全リストは、サセックス大学(the University of Sussex)が維持するBacillus thuringiensis Toxin Nomenclature Databaseのワールドワイドなウェブ上で見ることができる(また、Crickmoreら、(1998)Microbiol.Mol.Biol.Rev.62:807−813も参照のこと)。本発明で有用な他の有害生物防除タンパク質には、線虫にコロニーを形成するバクテリア、例えばフォトラブヅス(Photorhabdus)属またはゼノラブヅス(Xenorhabdus)属のタンパク質;動物により産生される毒素、例えば、サソリ毒、クモ毒、ハチ毒、または他の昆虫特異的神経毒;真菌により産生される毒素、例えば、ストレプトミセス(Streptomycetes)毒素、植物レクチン、例えば、エンドウまたは大麦レクチン;凝集素;プロテイナーゼ阻害剤、例えば、トリプシン阻害剤、セリンプロテアーゼ阻害剤、パタチン、シスタチンまたはパパイン阻害剤;リボゾーム不活性化タンパク質(RIP)、例えば、リシン、トウモロコシ−RIP、アブリン、ルフィン、サポリンまたはブリオジン;ステロイド代謝酵素、例えば、3−ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクディステロイド−IDP−グリコシル−トランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、エクジソン阻害剤またはHMG−CoA還元酵素;イオンチャネル遮断薬、例えば、ナトリウムまたはカルシウムチャネルの遮断薬;幼若ホルモンエステラーゼ;利尿ホルモン受容体(ヘリコキニン受容体);スチルベンシンターゼ、ビベンジルシンターゼ、キチナーゼまたはグルカナーゼが含まれる。そのような有害生物防除タンパク質、またはそのようなタンパク質を合成することが可能なトランスジェニック植物のさらなる例は、例えば、欧州特許出願公開第374753号明細書、国際公開第93/007278号パンフレット、国際公開第95/34656号パンフレット、欧州特許出願公開第427529号明細書、欧州特許出願公開第451878号明細書、国際公開第03/18810号パンフレットおよび国際公開第03/52073号パンフレットに開示されている。そのようなトランスジェニック植物の製造方法は当業者に一般に知られており、そしてそれらのいくつかは、Agrisure(登録商標)CB(Cry1Abを産生するトウモロコシ)、Agrisure(登録商標)RW(mCry3Aを産生するトウモロコシ)、Agrisure(登録商標)Viptera(Vip3Aaを産生するトウモロコシ雑種)、Agrisure300GT(Cry1AbおよびmCry3Aを産生するトウモロコシ雑種)、YieldGard(登録商標)(Cry1Abタンパク質を産生するトウモロコシ雑種)、YieldGard(登録商標)Plus(Cry1AbおよびCry3Bb1を産生するトウモロコシ雑種)、Genuity(登録商標)SmartStax(登録商標)(Cry1A.105、Cry2Ab2、Cry1F、Cry34/35、Cry3Bbを有するトウモロコシ雑種)、Herculex(登録商標)I(Cry1Faを産生するトウモロコシ雑種)、ならびにHerculex(登録商標)RW(Cry34Ab1、Cry35Ab1および酵素フォスフィノスリシン−N−アセチルトランスフェラーゼ[PAT]を産生するトウモロコシ雑種);NuCOTN(登録商標)33B(Cry1Acを産生する綿の栽培品種)、Bollgard(登録商標)I(Cry1Acを産生する綿の栽培品種)、Bollgard(登録商標)II(Cry1AcおよびCry2Ab2を産生する綿の栽培品種)、ならびにVIPCOT(登録商標)(Vip3Aaを産生する綿の栽培品種)など、市販品として入手可能である。
トランスジェニック植物に含まれる毒素は、植物に有害昆虫に対する耐性を付与する。そのような昆虫は、いずれかの分類群の昆虫に存在するが、甲虫(鞘翅目(Coleoptera))、2枚羽昆虫(双翅目(Diptera))およびチョウ(鱗翅目(Lepidoptera))に一般的に存在する。
そのようなトランスジェニック作物のさらなる例は、以下の通りである。
1.Syngenta Seeds SAS(Chemin de I’Hobit 27,F−31 790 St.Sauveur,France)のBt11トウモロコシ、登録番号C/FR/96/05/10。末端切断型CryIA(b)毒素のトランスジェニック発現によりアワノメイガ(European corn borer)(Ostrinia nubilalisおよびSesamia nonagrioides)による攻撃に対して耐性にされた遺伝子修飾トウモロコシ。Bt11トウモロコシはまた、除草剤グルホシネートアンモニウムに対する耐性を獲得するために、トランスジェニック的に酵素PATを発現する。
2.Syngenta Seeds SAS(Chemin de I’Hobit 27,F−31 790 St.Sauveur,France)のBt176トウモロコシ。登録番号C/FR/96/05/10。CryIA(b)毒素のトランスジェニック発現によりアワノメイガ(European corn borer)(Ostrinia nubilalisおよびSesamia nonagrioides)による攻撃に対して耐性にされている遺伝子修飾トウモロコシ。Bt176トウモロコシはまた、除草剤グルホシネートアンモニウムに対する耐性を獲得するために、トランスジェニック的に酵素PATを発現する。
3.Syngenta Seeds SAS(Chemin de I’Hobit 27,F−31 790 St.Sauveur,France)のMIR604トウモロコシ。登録番号C/FR/96/05/10。修飾CryIIIA毒素のトランスジェニック発現により昆虫耐性にされているトウモロコシ。この毒素は、カテプシン−D−プロテアーゼ認識配列の挿入により修飾されているCry3A055である。かかるトランスジェニックトウモロコシ植物の調製は、国際公開第03/018810号パンフレットに記載されている。
4.Monsanto Europe S.A.(270−272 Avenue de Tervuren,B−1150 Brussels,Belgium)のMON863トウモロコシ。登録番号C/DE/02/9。MON863はCryIIIB(b1)毒素を発現し、いくつかの鞘翅目(Coleoptera)昆虫に対する耐性を有する。
5.Monsanto Europe S.A.(270−272 Avenue de Tervuren,B−1150 Brussels,Belgium)のIPC531綿。登録番号C/ES/96/02。
6.Pioneer Overseas Corporation(Avenue Tedesco,7 B−1160 Brussels,Belgium)の1507トウモロコシ。登録番号C/NL/00/10。ある種の鱗翅目(Lepidoptera)昆虫に対する耐性を獲得するためのタンパク質Cry1Fの発現と、除草剤グルホシネートアンモニウムに対する耐性を獲得するためのPATタンパク質の発現のために、遺伝子修飾されたトウモロコシ。
7.Monsanto Europe S.A.(270−272 Avenue de Tervuren,B−1150 Brussels,Belgium)のNK603×MON810トウモロコシ。登録番号C/GB/02/M3/03。遺伝子修飾した品種NK603とMON810を交配して、従来法で品種改良したハイブリッドトウモロコシからなる。NK603×MON810トウモロコシは、アグロバクテリウム(Agrobacterium)属CP4株から得られるタンパク質CP4 EPSPS(これは除草剤Roundup(登録商標)(グリフォセート含有)に対する耐性を付与する)、およびバチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)クルスタキ(kurstaki)亜種から得られるCryIA(b)毒素(これは、アワノメイガ(European corn borer)を含むある種の鱗翅目(Lepidoptera)に対する耐性を付与する)をトランスジェニック的に発現する。
昆虫耐性植物のトランスジェニック作物はまた、BATS(Zentrum fuer Biosicherheit und Nachhaltigkeit,Zentrum BATS,Clarastrasse 13,4058 Basel,Switzerland)Report 2003(http://bats.ch)に記載されている。
本発明と関連する、高い関心のある有用植物は、穀類、大豆、コメ、菜種、梨状果、核果、落花生、コーヒー、茶、イチゴ、芝生、ブドウおよび野菜(例えば、トマト、ジャガイモ、ウリ、レタス)である。
本明細書において使用される場合、有用植物の「生息地」という用語は、有用植物が成長する場所を包含することを意図しており、ここに有用植物の植物繁殖材料の種が蒔かれるか、または有用植物の植物繁殖材料が土壌中に配置される。このような生息地の例は、作物植物が成長する田畑である。
「植物繁殖材料」という用語は、植物の生殖性部分、例えば種子であって、後に増殖に使用することができるものや、植物性材料、例えば、挿し穂または塊茎、例えばジャガイモを意味すると解される。例えば種子(厳密な意味で)、根、果実、塊茎、球根、根茎および植物の部分が挙げられてよい。土壌から発芽または出芽後に移植される発芽した植物および若い植物も挙げられてよい。これらの若い植物は、浸漬による全面的または部分的処理により、移植前に保護されてもよい。好ましくは「植物繁殖材料」は、種子を意味することを理解されたい。種子を処理するために特に関心の高い殺虫剤には、チアメトキサム、イミダクロプリドおよびクロチアニジンが含まれる。したがって、一実施形態において、成分Bは、チアメトキサム、イミダクロプリドおよびクロチアニジンから選択される。
本発明のさらなる態様は、天然のサイフサイクルから採取される植物および/または動物由来の天然物質ならびに/あるいはその処理された形態を、真菌の攻撃から防御する方法であって、植物および/または動物由来の天然物質ならびに/あるいはその処理された形態に、相乗的に有効な量の成分AおよびBの組み合わせを適用する工程を含む方法である。
本発明において「天然のライフサイクルから採取される植物由来の天然物質」という用語は、天然のライフサイクルから収穫され、新鮮な収穫された形態である植物またはその部分を意味する。このような植物由来の天然物質の例は、茎、葉、塊茎、種子、果実または穀粒である。本発明において「植物由来の天然物質の処理された形態」という用語は、修飾処理の結果である植物由来の天然物質の形態を意味すると理解されたい。このような修飾処理は、植物由来の天然物質を、かかる物質のより保存し易い形態(保存品)に変換するために使用することができる。そのような修飾処理の例は、前乾燥、湿潤化、圧搾、微粉化、摩砕、圧縮または焙焼である。植物由来の天然物質の処理形態の定義に該当するのは、粗木材の形態でもよい木材、例えば建設木材、電柱および障害物、あるいは家具などの仕上げられた物品または木製品である。
本発明において「天然のライフサイクルから採取される動物由来の天然物質、および/またはその処理された形態」という用語は、皮膚、獣皮、皮、毛皮、毛などの動物由来の物質を意味することを理解されたい。
好ましい実施態様は、天然のライフサイクルから採取される植物由来の天然物質および/またはその処理された形態を、真菌の攻撃から防御する方法であって、植物および/または動物由来の天然物質ならびに/あるいはその処理された形態に、相乗的に有効な量の成分AおよびBの組み合わせを適用する工程を含む方法である。
さらに好ましい実施態様は、天然のライフサイクルから採取される果実、好ましくは梨状果、核果または軟質果、および柑橘類果実ならびに/あるいはその処理された形態を防御する方法であって、上記果実および/またはその処理された形態に、相乗的に有効な量の成分AおよびBの組み合わせを適用する工程を含む方法である。
さらに本発明による組み合わせは、特に以下の有害生物に対して有効である:モモアカアブラムシ(Myzus persicae)(アブラムシ)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)(アブラムシ)、マメクロアブラムシ(Aphis fabae)(アブラムシ)、リグス(Lygus)属(メクラカメムシ)、ダイスデルクス(Dysdercus)属(メクラカメムシ)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)(ウンカ)、ツマグロヨコバイ(Nephotettixc incticeps)(ヨコバイ)、ネザラ(Nezara)属(カメムシ)、ユスキスツス(Euschistus)属(カメムシ)、レプトコリサ(Leptocorisa)属(カメムシ)、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)(アザミウマ)、アザミウマ(Thrips)属(アザミウマ)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata(コロラドハムシ)、ワタミゾウムシ(Anthonomus grandis)(メキシコワタミゾウムシ)、アオニデイエラ(Aonidiella)属(カイガラムシ)、トリアレウロデス(Trialeurodes)属(コナジラミ)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)(コナジラミ)、アワノメイガ(Ostrinia nubilalis)(アワノメイガ)、スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)(ヤガの幼虫)、ヘリオティス・ビレッセンス(Heliothis virescens)(オオタバコガの幼虫)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera)(綿のオオタバコガの幼虫)、オオタバコガの幼虫(Helicoverpa zea(綿のオオタバコガの幼虫)、ワタノメイガ(Sylepta derogata)(綿のハマキムシ)、オオモンシロチョウ(Pieris brassicae)(モンシロチョウ)、コナガ(Plutella xylostella)(コナガ)、アグロチス(Agrotis)属(ヨトウムシ)、ニカメイガ(Chilo suppressalis)(ニカメイガ)、トノサマバッタ(Locusta migratoria)(イナゴ)、イナゴ(Chortiocetes terminifera)(イナゴ)、ディアブロチカ(Diabrotica)属(ネキリムシ)、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)(リンゴハダニ)、ミカンハダニ(Panonychus citri)(ミカンハダニ)、ナミハダニ(Tetranychus urticae)(ナミハダニ)、ニセナミハダニ(Tetranychus cinnabarinus)(ニセナミハダニ)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleivora)(ミカンサビダニ)、チャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)(チャノホコリダニ)、ヒメハダニ(Brevipalpus)属(ヒメハダニ)、ウシダニ(Boophilus microplus)(ウシダニ)、アメリカイヌダニ(Dermacentor variabilis)(アメリカイヌダニ)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)(ネコノミ)、ハモグリバエ(Liriomyza)属(ハモグリバエ)、イエバエ(Musca domestica)(イエバエ)、ネッタイシマカ(Aedes aegypti)(カ)、ハマダラカ(Anopheles)属(カ)、イエカ(Culex)属(カ)、ルシリア(Lucillia)属(クロバエ)、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)(ゴキブリ)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)(ゴキブリ)、トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis)(ゴキブリ)、ムカシシロアリ科(Mastotermitidae)(例えばマストテルメス(Mastotermes)属)、レイビシロアリ科(Kalotermitidae)(例えばネオテルメス(Neotermes)属)、ミゾガシラシロアリ科(Rhinotermitidae)(例えばイエシロアリ(Coptotermes formosanus)、ミゾガシラシロアリ(Reticulitermes flavipes)、ヤマトシロアリ(R.speratu)、R.ビルギニクス(R.virginicus)、R.ヘスペルス(R.hesperus)、およびR.サントネンシス(R.santonensis))ならびにシロアリ科(Termitidae)(例えばキイロマルガシラシロアリ(Globitermes sulfureus))のシロアリ、アカカミアリ(Solenopsis geminata)(ヒアリ)、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)(ファラオアリ)、ダラミニア(Damalinia)属およびホソジラミ(Linognathus)属(ハジラミおよびシラミ)、ネコブセンチュウ(Meloidogyne)属(ネコブセンチュウ)、グロボデラ(Globodera)属およびヘテロデラ(Heterodera)属(シストセンチュウ)、ネグサレセンチュウ(Pratylenchus)属(ネグサレセンチュウ)、ロドフォラス(Rhodopholus)属(バナナモグリセンチュウ)、ティレンキュラス(Tylenchulus)属(ミカンセンチュウ)、ヘモンカス・コントリウス(Haemonchus contortus)(ネンテンイチュウ)、カエノラブディティス・エレガンス(Caenorhabditis elegans)(スvinegar eelworm)、トリコストロンギラス(Trichostrongylus)属(胃腸蛔虫)およびノハラナメクジ(Deroceras reticulatum)(ナメクジ)。
本発明の混合物は、大豆、トウモロコシ、サトウキビ、アルファルファ、アブラナ、ナタネ(例えばキャノーラ)、ジャガイモ(サツマイモを含む)、綿、米、コーヒー、柑橘類、アーモンド、果菜類(例えば、トマト、コショウ、唐辛子、ナス、キュウリ、カボチャなど)、茶、鱗茎菜類(例えば、タマネギ、ニラネギなど)、ブドウ、梨状果(例えば、リンゴ、西洋ナシなど)および核果(例えば、西洋ナシ、プラムなど)を含む様々な植物に対する有害生物防除のために使用されてもよい。
本発明の混合物は、大豆における、例えば、モロコシマダラメイガ(Elasmopalpus lignosellus)、アブデルスツノカブト(Diloboderus abderus)、ジアブロチカ・スペシオサ(Diabrotica speciosa)、ステルネクス・スブシグナツス(Sternechus subsignatus)、アリ科(Formicidae)、タマナヤガ(Agrotis ypsilon)、ジュラス(Julus)属、アンチカルシア・ゲンマタリス(Anticarsia gemmatalis)、メガスセリス(Megascelis)属、プロコルニテルメス(Procornitermes)属、ケラ科(Gryllotalpidae)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、ピエゾドラス(Piezodorus)属、アクロステルナム(Acrosternum)属、ネオメガロトマス(Neomegalotomus)属、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、マメコガネ(Popillia japonica)、エデッサ(Edessa)属、リオゲニス・フスカス(Liogenys fuscus)、エウキスタス・ヘロス(Euchistus heros)、ストークボーラー、スカプトコリス・カスタネア(Scaptocoris castanea)、フィロファガ(phyllophaga)属、シュードプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、スポドプテラ(Spodoptera)属、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、アグリオテス(Agriotes)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、大豆における、アブデルスツノカブト(Diloboderus abderus)、ジアブロチカ・スペシオサ(Diabrotica speciosa)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、ピエゾドラス(Piezodorus)属、アクロステルナム(Acrosternum)属、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、マメコガネ(Popillia japonica)、エウキスタス・ヘロス(Euchistus heros)、フィロファガ(phyllophaga)属、アグリオテス(Agriotes)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、トウモロコシにおける、例えば、エウキスタス・ヘロス(Euchistus heros)、ジケロプス・フルカツス(Dichelops furcatus)、アブデルスツノカブト(Diloboderus abderus)、モロコシマダラメイガ(Elasmopalpus lignosellus)、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、マメコガネ(Popillia japonica)、タマナヤガ(Agrotis ypsilon)、ジアブロチカ・スペシオサ(Diabrotica speciosa)、ヘテロプテラ(Heteroptera)、プロコルニテルメス(Procornitermes)属、スカプトコリス・カスタネア(Scaptocoris castanea)、アリ科(Formicidae)、ジュラス(Julus)属、ダルブラス・マイジス(Dalbulus maidis)、ジアブロチカ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera)、モシス・ラチペス(Mocis latipes)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、ヘリオティス(heliothis)属、テトラニカス(Tetranychus)属、アザミウマ(thrips)属、フィロファガ(phyllophaga)属、スカプトコリス(scaptocoris)属、リオゲニス・フスカス(Liogenys fuscus)、スポドプテラ(Spodoptera)属、オストリニア(Ostrinia)属、セサミア(Sesamia)属、アグリオテス(Agriotes)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、トウモロコシにおける、エウキスタス・ヘロス(Euchistus heros)、ジケロプス・フルカツス(Dichelops furcatus)、アブデルスツノカブト(Diloboderus abderus)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、マメコガネ(Popillia japonica)、ジアブロチカ・スペシオサ(Diabrotica speciosa)、ジアブロチカ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera)、テトラニカス(Tetranychus)属、アザミウマ(thrips)属、フィロファガ(phyllophaga)属、スカプトコリス(scaptocoris)属、アグリオテス(Agriotes)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、サトウキビにおける、例えば、スフェノフォラス(Sphenophorus)属、シロアリ、マハナルバ(Mahanarva)属の防除のために使用されてもよい。発明の混合物は、好ましくは、サトウキビにおける、シロアリ、マハナルバ(Mahanarva)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、アルファルファにおける、例えば、ヒペラ・ブルンネイペンニス(Hypera brunneipennis)、ヒペラ・ポスティカ(Hypera postica)、コリアス・エウリテメ(Colias eurytheme)、コロプス(Collops)属、エンポアスカ・ソラナ(Empoasca solana)、エピトリクス(Epitrix)、ゲオコリス(Geocoris)属、リガス・ヘスペラス(Lygus hesperus)、リガス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、スピッシスチラス(Spissistilus)属、スポドプテラ(Spodoptera)属、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、アルファルファにおける、ヒペラ・ブルンネイペンニス(Hypera brunneipennis)、ヒペラ・ポスティカ(Hypera postica)、エンポアスカ・ソラナ(Empoasca solana)、エピトリクス(Epitrix)、リガス・ヘスペラス(Lygus hesperus)、リガス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)の防除のために使用される。
本発明の混合物は、アブラナにおける、例えば、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、ピエリス(Pieris)属、マメストラ(Mamestra)属、プルシア(Plusia)属、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、フィロトレタ(Phyllotreta)属、スポドプテラ(Spodoptera)属、エンポアスカ・ソラナ(Empoasca solana)、アザミウマ(thrips)属、スポドプテラ(Spodoptera)属、デリア(Delia)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、アブラナにおける、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、ピエリス(Pieris)属、プルシア(Plusia)属、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、フィロトレタ(Phyllotreta)属、アザミウマ(thrips)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、菜種、例えば、キャノーラにおける、例えば、メリゲテス(Meligethes)属、セウトルヒンカス・ナピ(Ceutorhynchus napi)、プシロイデス(Psylloides)属の防除のために使用されてもよい。
本発明の混合物は、サツマイモを含むジャガイモにおける、例えば、エンポアスカ(Empoasca)属、レプティノタルサ(Leptinotarsa)属、ジアブロチカ・スペシオサ(Diabrotica speciosa)、フトリマエア(Phthorimaea)属、パラトリオザ(Paratrioza)属、マラデラ・マトリダ(Maladera matrida)、アグリオテス(Agriotes)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、サツマイモを含むジャガイモにおける、例えば、エンポアスカ(Empoasca)属、レプティノタルサ(Leptinotarsa)属、ジアブロチカ・スペシオサ(Diabrotica speciosa)、フトリマエア(Phthorimaea)属、パラトリオザ(Paratrioza)属、アグリオテス(Agriotes)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、綿における、例えば、アントノマス・グランディス(Anthonomus grandis)、ペクティノフォラ(Pectinophora)属、ヘリオティス(heliothis)属、スポドプテラ(Spodoptera)属、テトラニカス(Tetranychus)属、エンポアスカ(Empoasca)属、アザミウマ(thrips)属、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、リガス属(Lygus)の種、フィロファガ(phyllophaga)属、スカプトコリス(Scaptocoris)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、綿における、アントノマス・グランディス(Anthonomus grandis)、テトラニカス(Tetranychus)属、エンポアスカ(Empoasca)属、アザミウマ(thrips)属、リガス属(Lygus)の種、フィロファガ(phyllophaga)属、スカプトコリス(Scaptocoris)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、米における、例えば、レプトコリサ(Leptocorisa)属、クナファロクロシス(Cnaphalocrosis)属、キロ(Chilo)属、スシルポファガ(Scirpophaga)属、リッソロプトラス(Lissorhoptrus)属、オエバラス・プグナクス(Oebalus pugnax)の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、米における、レプトコリサ(Leptocorisa)属、リッソロプトラス(Lissorhoptrus)属、オエバラス・プグナクス(Oebalus pugnax)の防除のために使用される。
本発明の混合物は、コーヒーにおける、例えば、ヒポテネマス・ハンペイ(Hypothenemus Hampei)、ペリロイコプテラ・コフェエラ(Perileucoptera Coffeella)、テトラニカス(Tetranychus)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、コーヒーにおける、ヒポテネマス・ハンペイ(Hypothenemus Hampei)、ペリロイコプテラ・コフェエラ(Perileucoptera Coffeella)の防除のために使用される。
本発明の混合物は、柑橘類における、例えば、ミカンハダニ(Panonychus citri)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleivora)、ブレビパルパス(Brevipalpus)属、カンキジラミ(Diaphorina citri)、スシルトトリプス(Scirtothrips)属、アザミウマ(thrips)属、ウナスピス(Unaspis)属、チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)、フィロクニスティス(Phyllocnistis)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、柑橘類における、ミカンハダニ(Panonychus citri)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleivora)、ブレビパルパス(Brevipalpus)属、カンキジラミ(Diaphorina citri)、スシルトトリプス(Scirtothrips)属、アザミウマ(thrips)属、フィロクニスティス(Phyllocnistis)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、アーモンドにおける、例えば、クルミマダラメイガ(Amyelois transitella)、テトラニカス(Tetranychus)属の防除のために使用されてもよい。
本発明の混合物は、トマト、コショウ、唐辛子、ナス、キュウリ、カボチャなどを含む果菜類における、アザミウマ(thrips)属、テトラニカス(Tetranychus)属、ポリファゴタルソネマス(Polyphagotarsonemus)属、アクロプス(Aculops)属、エンポアスカ(Empoasca)属、スポドプテラ(Spodoptera)属、ヘリオティス(heliothis)属、ツタ・アブソルタ(Tuta absoluta)、リリオミザ(Liriomyza)属、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス(Trialeurodes)属、パラトリオザ(Paratrioza)属、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ(Frankliniella)属、アントノマス(Anthonomus)属、フィロトレタ(Phyllotreta)属、アムラスカ(Amrasca)属、エピラクナ(Epilachna)属、ハリオモルファ(Halyomorpha)属、スシルトトリプス(Scirtothrips)属、レウシノデス(Leucinodes)属、ネオレウシノデス(Neoleucinodes)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、トマト、コショウ、唐辛子、ナス、キュウリ、カボチャなどを含む果菜類における、アザミウマ(thrips)属、テトラニカス(Tetranychus)属、ポリファゴタルソネマス(Polyphagotarsonemus)属、アクロプス(Aculops)属、エンポアスカ(Empoasca)属、スポドプテラ(Spodoptera)属、ヘリオティス(heliothis)属、ツタ・アブソルタ(Tuta absoluta)、リリオミザ(Liriomyza)属、パラトリオザ(Paratrioza)属、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ(Frankliniella)属、アントノマス(Anthonomus)属、スシルトトリプス(Scirtothrips)属、レウシノデス(Leucinodes)属、ネオレウシノデス(Neoleucinodes)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、茶における、例えば、シューダウラカスピス(Pseudaulacaspis)属、エンポアスカ(Empoasca)属、スシルトトリプス(Scirtothrips)属、チャノハマキホソガ(Caloptilia theivora)の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、茶における、エンポアスカ(Empoasca)属、スシルトトリプス(Scirtothrips)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、タマネギ、ニラネギなどを含む鱗茎菜類における、例えば、アザミウマ(thrips)属、スポドプテラ(Spodoptera)属、ヘリオティス(heliothis)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、タマネギ、ニラネギなどを含む鱗茎菜類における、アザミウマ(thrips)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、ブドウにおける、例えば、エンポアスカ(Empoasca)属、ロベシア(Lobesia)属、フランクリニエラ(Frankliniella)属、アザミウマ(thrips)属、テトラニカス(Tetranychus)属、リピフォロトリプス・クルエンタタス(Rhipiphorothrips Cruentatus)、エオテトラニカス・ウィラメッテイ(Eotetranychus Willamettei)、エリトロネウラ・エレガンツラ(Erythroneura Elegantula)、スカフォイデス(Scaphoides)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、ブドウにおける、フランクリニエラ(Frankliniella)属、アザミウマ(thrips)属、テトラニカス(Tetranychus)属、リピフォロトリプス・クルエンタタス(Rhipiphorothrips Cruentatus)スカフォイデス(Scaphoides)属の防除のために使用される。
本発明の混合物は、リンゴ、ペア(pairs)などを含む仁果における、例えば、カコプシラ(Cacopsylla)属、プシラ(Psylla)属、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)、コドリンガ(Cydia pomonella)の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、リンゴ、ペア(pairs)などを含む仁果における、例えば、カコプシラ(Cacopsylla)属、プシラ(Psylla)属、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)の防除のために使用される。
本発明の混合物は、核果における、例えば、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、スシルトトリプス(Scirtothrips)属、アザミウマ(thrips)属、フランクリニエラ(Frankliniella)属、テトラニカス(Tetranychus)属の防除のために使用されてもよい。本発明の混合物は、好ましくは、核果における、スシルトトリプス(Scirtothrips)属、アザミウマ(thrips)属、フランクリニエラ(Frankliniella)属、テトラニカス(Tetranychus)属の防除のために使用される。
適用される本発明の組み合わせの量は、使用される化合物;例えば、植物、土壌または種子などの処理の対象;例えば、噴霧、ダスティングまたは種子粉衣などの処理のタイプ;例えば、予防または治療などの処理の目的;防除される有害生物の種類、あるいは適用時間などの様々な要因次第である。
式Iの化合物、例えば、表Aから選択されるものと、上記された1種または複数種の活性成分とを含んでなる混合物を、例えば、単一の「レディーミックス」の形態で、「タンクミックス」などの単一の活性成分の別々の調合物から構成される組み合わせられた噴霧混合物で、そして、連続した方法で、すなわち、数時間または数日などの適度に短い期間で交互に適用される場合、単一の活性成分の組み合わせられた使用で適用することができる。表Aから選択される式Iの化合物および上記活性成分を適用する順番は、本発明の実施に関して重要ではない。
組み合わせの相乗的な活性は、A+Bの組成物の有害生物防除活性がAおよびBの有害生物防除活性の合計より高いという事実から明白である。
本発明の方法は、有用な植物、それらの生息地またはそれらの繁殖材料に、成分Aおよび成分Bの相乗的に有効な合計量を混合物で、または別々に適用することを含んでなる。
本発明による上記組み合わせのいくつかは相乗的作用を有し、そして葉面、土壌および種子処理有害生物防除剤として使用することができる。
本発明による組み合わせによって、種々の有用な植物において、植物で、または植物の部分(果実、花、葉、茎、塊茎、根)で発生する有害生物を防除するか、または撲滅することが可能であり、同時に、その後成長する植物の部品も有害生物による攻撃から保護される。
本発明の組み合わせは、様々な有用な植物またはそれらの種子で、特に、農作物、例えば、ジャガイモ、タバコおよびサトウダイコン、ならびに小麦、ライ麦、大麦、オート麦、米、トウモロコシ、芝生、綿、大豆、菜種、しゅく穀類、ヒマワリ、コーヒー、サトウキビ、果実、ならびに園芸およびブドウ栽培における鑑賞植物、野菜、例えば、キュウリ、豆、ウリ科植物において有害生物を防除するために特に興味深い。
本発明による組み合わせは、有害生物、有用な植物、それらの生息地、それらの繁殖材料、天然のライフサイクルから採取される植物および/または動物由来の天然物質、ならびに/あるいはそれらの処理された形態、あるいは有害生物の攻撃によって脅かされる工業用材料を、相乗的に有効な量の成分AおよびBの組み合わせによって処理することによって適用される。
本発明による組み合わせは、有用な植物、それらの繁殖材料、天然のライフサイクルから採取される植物および/または動物由来の天然物質、ならびに/あるいはそれらの処理された形態、あるいは有害生物によって脅かされる工業用材料の感染または汚染の前もしくは後に適用されてもよい。
本発明による組み合わせは、農業、園芸および林業における有用植物、または有用植物の器官、例えば、果実、花、葉、茎、根茎もしくは根に発生する上記種類の有害生物を防除、すなわち、封じ込めるか、または撲滅するために使用することができ、ならびにいくつかの場合には、その後形成される有用植物の器官にさえもこれらの有害生物に対する保護が残存する。
有用植物に適用される時、式Iの化合物は、一般に、成分Bとして使用される化学物質の種類次第で、1〜2000g a.i./haの成分Bと組み合わせて、1〜500g a.i./haの割合で適用される。
一般に、種子の処理などの植物繁殖材料に関して、適用率は、種子1kgあたり0.001〜10gの活性成分の範囲であることができる。本発明の組み合わせが種子を処理するために使用される場合、種子1kgあたり0.001〜5gの式Iの化合物、好ましくは、種子1kgあたり0.01〜1g、および種子1kgあたり0.001〜5gの成分Bの化合物、好ましくは、種子1kgあたり0.01〜1gの割合が一般に十分である。
A対Bの重量比は、一般に、1000:1〜1:1000の間であってもよい。他の実施形態において、A対Bの重量比は、500:1〜1:500、例えば100:1〜1:100、例えば1:50〜50:1、例えば1:20〜20:1、例えば1:10〜10:1、例えば1:5〜5:1であってもよい。
成分Bが、スピロテトラマトなどのテトラム酸である場合、A対Bの重量比は、例えば1.5:1〜1:2000、例えば1.5:1〜1:1000、例えば1:10〜1:1000、例えば1:50〜1:1000であってもよい。好ましくは、成分Aは、上記化合物の好ましい群から選択される化合物であり、より好ましくは化合物B15である。例えば、成分Aが式B15の化合物であり、成分Bがスピロテトラマトである場合、A対Bの重量比は1:10〜1:1000であってもよい。
成分Bが、デルタメトリンなどのピレスロイドである場合、A対Bの重量比は、例えば1:10〜100:1、例えば1:5〜50:1、例えば1:1.5〜20:1であってもよい。好ましくは、成分Aは、上記化合物の好ましい群から選択される化合物であり、より好ましくは化合物B15である。例えば、成分Aが式B15の化合物であり、成分Bがデルタメトリンである場合、A対Bの重量比は1:5〜50:1であってもよい。
成分Bが、イミダクロプリドなどのネオニコチノイドである場合、A対Bの重量比は、例えば1.5:1〜1:500、例えば1.5:1〜1:300、例えば1:10〜1:270であってもよい。好ましくは、成分Aは、上記化合物の好ましい群から選択される化合物であり、より好ましくは化合物B15である。例えば、成分Aが式B15の化合物であり、成分Bがイミダクロプリドである場合、A対Bの重量比は1.5:1〜1:300であってもよい。
また本発明は、農業的に容認できるキャリアおよび任意に界面活性剤と共に相乗的に有効な量で上記成分AおよびBの組み合わせを含んでなる有害生物防除混合物を提供する。
本発明の組成物は、いずれかの従来の形態で、例えば、ツインパックの形態で、乾燥種子処理用の粉末(DS)、種子処理用のエマルジョン(ES)、種子処理用の流動性濃縮物(FS)、種子処理用の溶液(LS)、種子処理用の水中分散性粉末(WS)、種子処理用のカプセル懸濁液(CF)、種子処理用のゲル(GF)、エマルジョン濃縮物(EC)、懸濁液濃縮物(SC)、サスポエマルジョン(SE)、カプセル懸濁液(CS)、水中分散性顆粒(WG)、エマルジョン化可能な顆粒(EG)、エマルジョン、油中水(EO)、エマルジョン、水中油(EW)、マイクロエマルジョン(ME)、油分散液(OD)、油混和性流動性物質(OF)油混和性液体(OL)、可溶性濃縮物(SL)、超低体積懸濁液(SU)、超低体積液体(UL)、テクニカル濃縮物(TK)、分散性濃縮物(DC)、水和粉末(WP)、可溶性顆粒(SG)、または農業的に容認できる補助剤と組み合わせた、いずれかの技術的に可能な調合物で使用されてもよい。
そのような組成物は、例えば、活性成分を適切な調合物不活性物質(希釈剤、溶媒、充填剤、ならびに任意の他の調合成分、例えば、界面活性剤、殺生物剤、不凍液、展着剤、増粘剤および補助効果を提供する化合物)と混合することによって、従来の方法で製造されてもよい。また、長期間永続的な有効性が意図される従来の遅効性調合物が使用されてもよい。特に、噴霧の形態で適用される調合物、例えば、水中分散性濃縮物(例えばEC、SC、DC、OD、SE、EW、EOなど)、水和粉末および顆粒は、湿潤および分散剤などの界面活性剤、ならびに補助効果を提供する他の化合物、例えば、ホルムアルデヒドと、ナフタレンスルホネート、アルキルアリールスルホネート、リグニンスルホネート、肪酸アルキスルフェートル、ならびにエトキシル化アルキルフェノールおよびエトキシル化脂肪酸アルコールとの縮合生成物を含有してもよい。
本発明の組み合わせと、適切な種子粉衣調合物の形態、例えば、水性懸濁物、または種子への良好な接着性を有する乾燥粉末の形態の希釈剤とを使用して、それ自体公知の方法で種子粉衣調製物が種子に適用される。そのような種子粉衣調合物は、当該分野で公知である。種子粉衣調合物は、単一の活性成分または活性成分の組み合わせを封入した形態で、例えば、遅効性カプセルまたはマイクロカプセルとして含有してもよい。種子処理適用のための典型的なタンクミックス調合物は、0.25〜80%、特に1〜75%の所望の成分、および99.75〜20%、特に99〜25%の固体または液体補助剤(例えば水などの溶媒を含む)を含んでなり、補助剤は、タンクミックス調合剤に基づき、0〜40%、特に0.5〜30%の量の界面活性剤であることができる。種子処理適用のための典型的なプレミックス調合物は、0.5〜99.9%、特に1〜95%の所望の成分、および99.5〜0.1%、特に99〜5%の固体または液体補助剤(例えば水などの溶媒を含む)を含んでなり、補助剤は、プレミックス調合剤に基づき、0〜50%、特に0.5〜40%の量の界面活性剤であることができる。
一般に調合物は、0.01〜90重量%の活性剤、0〜20%の農業的に許容できる界面活性剤、ならびに10〜99.99%の固体または液体調製不活性物および補助剤を含み、活性剤は、成分Bの化合物及び場合により他の活性剤、特に殺微生物剤もしくは保存剤などとともに少なくとも式Iの化合物からなる。濃縮形態の組成物は一般に、約2〜80重量%、好ましくは約5〜70重量%の活性剤を含有する。適用形態の調合物は、例えば0.01〜20重量%、好ましくは0.01〜5重量%の活性剤を含む。市販品は好ましくは濃縮物として調製されるが、エンドユーザ−は一般に希釈した調合物を使用するであろう。
活性成分の組み合わせの作用が個々の成分の作用の合計より高い場合、相乗効果が存在する。
所与の活性成分の組み合わせの予想される(E)作用は、いわゆるCOLBY式に従い、そして以下の通りに算出することができる(COLBY,S.R.「Calculating synergistic and antagonistic responses of herbicide combination」.Weeds,Vol.15,pp.20−22;1967)。
ppm=噴霧混合物1リットルあたりの活性成分(=a.i.)のミリグラム
X=活性成分のp ppmを使用する活性成分A)による作用%
Y=活性成分のq ppmを使用する活性成分B)による作用%。
COLBYによると、活性成分のp+q ppmを使用する、活性成分A)+B)の予想される(相加)作用は、
Figure 2017222667
である。実際に観察される(O)作用が予想される作用(E)より高い場合、組み合わせの作用は優加法的であり、すなわち、相乗効果がある。数学用語で、相乗因子SFはO/Eと一致する。農業的実施において、SF≧1.2は、活性の純粋に補完的な相加(予想される活性)よりもかなりの改善があったことを示し、SF≦0.9は、実際的なアプリケーションルーチンで、予想される活性と比較して活性の損失を表示する。
表1、2および3は、注目に値する相乗効果を示す本発明の混合物を示す。亡率が100パーセントを越えることが不可能であるため、殺虫剤活性の予想外の増加は、別々の活性成分が単独で、100パーセントよりかなり低い防除を提供する適用率である場合のみ、最大となることができる。相乗効果は、個々の活性成分が単独でほとんど活性を示さない低い適用率では明白とはなり得ない。しかしながら、いくつかの事例では、高い活性は、個々の活性成分が単独で同じ適用率で本質的に活性を示さない組み合わせに関して観察された。この相乗効果は注目に値する。
ヘリオティス・ビレッセンス(Heliothis virescens)(オオタバコガの幼虫)
卵(0〜24時齢)を、24ウェルマイクロタイタープレート中、人工食餌上に配置し、そしてピペット採取によって試験溶液(DMSO)で処理する。4日の培養期間後、幼虫の死亡率に関して試料を調査する。
Figure 2017222667
Figure 2017222667
ナミハダニ(Tetranychus urticae)(ナミハダニ)
24ウェルマイクロタイタープレート中の寒天上の豆の葉ディスクに、試験溶液(DMSO)を噴霧する。乾燥後、葉ディスクを、混合齢のダニ個体群に寄生させる。8日後、ディスクを移動段階(「混合集団」を除去した)死亡率に関して調査する。
Figure 2017222667
上記表中、列2は、使用した適用率を示し、第1の率は列4の化合物に一致し、そして第2の率は列5の化合物に一致する。列4および5は、単独の化合物から観察される防除を示す。列3は、両化合物の組み合わせられた適用から観察される防除を示す。昆化合物が単独で、および組み合わせで適用された時に虫死亡率がなかったか、または1つの化合物の単独および組み合わせの両方で完全な死亡率がもたらされた実験のデータは示されない。単独で適用される化合物が特定の率で防除を与えなかった場合、その化合物単独のより低い率でも防除を与えないことが仮定される。DMET=デルタメトリン、SPAT=スピロテトラマト、IMID=イミダクロプリド、B15=表Bの化合物15。

Claims (24)

  1. 成分Aおよび成分Bを含んでなる有害生物防除混合物であって、成分Aが式I
    Figure 2017222667
    の化合物であり、
    −B1−B2−B3−は、−C=N−O−、−C=N−CH2−または−N−CH2−CH2−であり、
    1は、C−R6、CHまたは窒素であり、
    2およびY3は、独立して、CHまたは窒素であり、
    1、Y2およびY3の2個以下は窒素であり、かつY2およびY3は両方とも窒素であるということはなく、
    5は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NH2、C1〜C2アルキル、C1〜C2ハロアルキル、C3〜C5シクロアルキル、C3〜C5ハロシクロアルキル、C1〜C2アルコキシ、C1〜C2ハロアルコキシであり、
    6は、R5と一緒に存在する場合、−CH=CH−CH=CH−架橋を形成し、
    7は、水素またはメチルであり、
    8は、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルキル−O−CH2−、C1〜C4ハロアルキル−O−CH2−、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6シクロアルキル−CH2−、C1〜C4アルキル−S−CH2−、C1〜C4アルキル−S(O)−CH2−、C1〜C4アルキル−S(O2)−CH2−であり、
    2は、C−X6または窒素であり、
    1、X3およびX6は、独立して、水素、ハロゲンまたはトリハロメチルであり、X1、X3およびX6の少なくとも2個は水素ではなく、
    4は、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはクロロジフルオロメチルであり、かつ成分Bは、
    a)ペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレート、エスフェンバレート、デルタメトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、ガンマ−シハロトリン、ビフェントリン、フェンプロパトリン、シフルトリン(ベータ−シフルトリンを含む)、テフルトリン、エトフェンプロックス、天然ピレトリン、テトラメトリン、S−ビオアレトリン、フェンフルスリン、プラレスリン
    および
    5−ベンジル−3−フリルメチル−()−(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボシレートからなる群から選択されるものを含むピレスロイド、
    b)スルプロホス、アセフェート、メチルパラチオン、アジンホス−メチル、デメトン−s−メチル、ヘプテノホス、チオメトン、フェナミホス、モノクロトホス、プロフェノホス、トリアゾホス、メタミドホス、ジメトエート、ホスファミドン、マラチオン、クロルピリホス、ホサロン、テルブホス、フェンスルホチオン、ホノホス、ホレート、ホキシム、ピリミホス−メチル、ピリミホス−エチル、フェニトロチオン、ホスチアゼートおよびジアジノンからなる群から選択されるものを含む有機リン化合物、
    c)ピリミカルブ、トリアザメート、クロエトカルブ、カルボフラン、フラチオカルブ、エチオフェンカルブ、アルジカルブ、チオフロックス、カルボスルファン、ベンジオカルブ、フェノブカルブ、プロポクスル、メトミル、チオジカルブおよびオキサミルからなる群から選択されるものを含むカルバメート、
    d)ジフルベンズロン、トリフムロン、ヘキサフムロン、フルフェノクスロン、ルフェヌロンおよびクロルフルアズロンからなる群から選択されるものを含むベンゾイル尿素、
    f)シヘキサチン、フェンブタチンオキシドおよびアゾシクロチンからなる群から選択される有機スズ化合物、
    f)テブフェンピラドおよびフェンピロキシメートからなる群から選択されるものを含むピラゾール、
    g)アバメクチン、エマメクチン(例えば、エマメクチンベンゾエート)、アイバメクチン、ミルベマイシン、スピノサド、アザジラクチンおよびスピネトラムからなる群から選択されるものを含むマクロライド、
    h)エンドサルファン(特にアルファ−エンドサルファン)、ベンゼンヘキサクロリド、DDT、クロルデンおよびジェルドリンからなる群から選択されるものを含む有機塩素化合物、
    i)クロロジメホルムおよびアミトラズからなる群から選択されるものを含むアミジン、j)クロロピクリン、ジクロロプロパン、臭化メチルおよびメタムからなる群から選択されるものを含む燻蒸剤、
    k)イミダクロプリド、チアクロプリド、アセトアミプリド、ニテンピラム、ジノテフラン、チアメトキサム、クロチアニジン、ニチアジンおよびフロニカミドからなる群から選択されるものを含むネオニコチノイド化合物、
    l)テブフェノジド、クロマフェノジドおよびメトキシフェノジドからなる群から選択されるものを含むジアシルヒドラジン、
    m)ジオフェノランおよびピリプロキシフェンからなる群から選択されるものを含むジフェニルエーテル、
    n)インドキサカルブ、
    o)クロルフェナピル、
    p)ピメトロジン、
    q)スピロテトラマトおよびスピロジクロフェンからなる群から選択されるものを含むテトラム酸化合物、またはスピロメシフェンを含むテトロン酸、
    r)フルベンジアミド、クロラントラニリプロール(Rynaxypyr(登録商標))およびシアントラニリプロールからなる群から選択されるものを含むジアミド、
    s)スルホキサフロル、
    t)メタフルミゾン、
    u)フィプロニルおよびエチプロール、
    v)ピリフルキナゾン、
    w)ブプロフェジン、
    x)ジアフェンチウロン、
    y)4−[(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−(2,2−ジフルオロ−エチル)−アミノ]−5H−フラン−2−オン、
    z)フルピラジフロン
    から選択される化合物である、有害生物防除混合物。
  2. 式I**
    Figure 2017222667
    の化合物が、式I*
    Figure 2017222667
    の化合物(式中、B1、B2、B3、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3、R5、R7およびR8は、請求項1に定義されるとおりである)と比較して豊富化される、請求項1に記載の有害生物防除混合物。
  3. −B1−B2−B3−が−N−CH2−CH2−である、請求項1または2に記載の有害生物防除混合物。
  4. 5が、水素、クロロ、ブロモ、フルオロ、メチルまたはトリフルオロメチルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  5. 8が、メチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−、CF3CH2、CH3S−CH2、CH3S(O2)−CH2である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  6. 8が、メチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  7. 1がCHであり、Y2がCHであり、Y3がCHである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  8. 1がクロロであり、X2がCHであり、X3がクロロであるか、またはX1がトリフルオロメチルであり、X2がCHであり、X3がトリフルオロメチルであるか、またはX1がクロロであり、X2がC−Clであり、X3がクロロであるか、またはX1がクロロであり、X2がCHであり、X3がトリフルオロメチルであるか、またはX1がクロロであり、X2がC−Fであり、X3がクロロである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  9. −B1−B2−B3−が−N−CH2−CH2−であり、X2がC−X6であり、Y1、Y2およびY3がC−Hであり、R5が水素であり、R7がメチルであり、R8がC1〜C2アルキル、C1〜C2アルキル−O−CH2−、C3〜C4シクロアルキルまたはC3〜C4シクロアルキル−CH2−である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  10. −B1−B2−B3−が−N−CH2−CH2−であり、X2がC−X6であり、Y1、Y2およびY3がC−Hであり、R5が水素であり、R8がメチル、エチル、CH3−O−CH2−、シクロプロピルまたはシクロプロピル−CH2−である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  11. −B1−B2−B3−が−N−CH2−CH2−であり、X2がC−X6であり、Y1、Y2およびY3がC−Hであり、R5が水素であり、R7がメチルであり、R8がシクロプロピルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  12. −B1−B2−B3−が−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3がC−Hであり、R5が水素であり、R7がメチルであり、R8がシクロプロピルであり、X1がクロロであり、X2がCHであり、X3がクロロであるか、またはX1がトリフルオロメチルであり、X2がCHであり、X3がトリフルオロメチルであるか、またはX1がクロロであり、X2がC−Clであり、X3がクロロであるか、またはX1がクロロであり、X2がCHであり、X3がトリフルオロメチルであるか、またはX1がクロロであり、X2がC−Fであり、X3がクロロである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  13. −B1−B2−B3−が−N−CH2−CH2−であり、Y1、Y2およびY3がC−Hであり、R5が水素であり、R7がメチルであり、R8がシクロプロピルであり、X1がトリフルオロメチルであり、X2がCHであり、X3がトリフルオロメチルであり、X4がトリフルオロメチルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  14. 成分Bが、ペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレート、エスフェンバレート、デルタメトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、ガンマ−シハロトリン、ビフェントリン、フェンプロパトリン、シフルトリン(ベータ−シフルトリンを含む)、テフルトリン、エトフェンプロックス、天然ピレトリン、テトラメトリン、S−ビオアレトリン、フェンフルスリン、プラレスリンおよび
    5−ベンジル−3−フリルメチル−(E)−(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボシレートからなる群から選択されるピレスロイド;
    イミダクロプリド、チアクロプリド、アセトアミプリド、ニテンピラム、ジノテフラン、チアメトキサム、クロチアニジン、ニチアジンおよびフロニカミドからなる群から選択されるネオニコチノイド化合物;
    スピロテトラマト、スピロジクロフェンおよびスピロメシフェンからなる群から選択されるテトラム酸またはテトロン酸
    である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  15. 成分Bが、デルタメトリン、スピロテトラマトまたはイミダクロプリドである、請求項1〜13のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  16. 成分Bがスピロテトラマトである、請求項9〜12のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  17. 成分Bがイミダクロプリドである、請求項9〜12のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  18. 成分Bがデルタメトリンである、請求項9〜12のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  19. 成分Bがスピロテトラマトである、請求項13に記載の有害生物防除混合物。
  20. 成分Bがデルタメトリンである、請求項13に記載の有害生物防除混合物。
  21. 成分Bがイミダクロプリドである、請求項13に記載の有害生物防除混合物。
  22. A対Bの重量比が1000:1〜1:1000である、請求項1〜21のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  23. A対Bの重量比が100:1〜1:100である、請求項1〜21のいずれか一項に記載の有害生物防除混合物。
  24. 昆虫、ダニ、線虫または軟体動物を防除する方法であって、有害生物、有害生物の生息地、または有害生物による攻撃に影響されやすい植物に、請求項1〜23のいずれか一項に記載の成分AおよびBの組み合わせを適用する工程を含んでなる方法。
JP2017128404A 2011-12-14 2017-06-30 有害生物防除混合物 Abandoned JP2017222667A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11193510 2011-12-14
EP11193502 2011-12-14
EP11193502.9 2011-12-14
EP11193510.2 2011-12-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546494A Division JP2015500317A (ja) 2011-12-14 2012-12-12 有害生物防除混合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017222667A true JP2017222667A (ja) 2017-12-21

Family

ID=47471737

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546494A Pending JP2015500317A (ja) 2011-12-14 2012-12-12 有害生物防除混合物
JP2017128404A Abandoned JP2017222667A (ja) 2011-12-14 2017-06-30 有害生物防除混合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546494A Pending JP2015500317A (ja) 2011-12-14 2012-12-12 有害生物防除混合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9918470B2 (ja)
EP (1) EP2790509A1 (ja)
JP (2) JP2015500317A (ja)
BR (1) BR112014014375A2 (ja)
WO (1) WO2013087712A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020113094A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
NZ231804A (en) 1988-12-19 1993-03-26 Ciba Geigy Ag Insecticidal toxin from leiurus quinquestriatus hebraeus
ES2074547T3 (es) 1989-11-07 1995-09-16 Pioneer Hi Bred Int Lectinas larvicidas, y resistencia inducida de las plantas a los insectos.
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5530195A (en) 1994-06-10 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects
US6406690B1 (en) 1995-04-17 2002-06-18 Minrav Industries Ltd. Bacillus firmus CNCM I-1582 or Bacillus cereus CNCM I-1562 for controlling nematodes
US7230167B2 (en) 2001-08-31 2007-06-12 Syngenta Participations Ag Modified Cry3A toxins and nucleic acid sequences coding therefor
AU2002361696A1 (en) 2001-12-17 2003-06-30 Syngenta Participations Ag Novel corn event
JP2008266230A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Bayer Cropscience Ag 殺虫性アリールピロリジン類
MX2010003557A (es) 2007-10-03 2010-04-12 Du Pont Compuestos de isoxazolina de naftaleno para el control de plagas de invertebrados.
WO2009072621A1 (ja) * 2007-12-07 2009-06-11 Nissan Chemical Industries, Ltd. 置換ジヒドロアゾール化合物及び有害生物防除剤
ES2530064T3 (es) 2008-02-07 2015-02-26 Bayer Cropscience Ag Arilpirrolinas insecticidas
BRPI1010909A2 (pt) 2009-05-19 2015-09-08 Bayer Cropscience Ag "inseticida arilpirrolinas"
JP2011037817A (ja) * 2009-07-16 2011-02-24 Nissan Chem Ind Ltd 殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺軟体動物、殺菌又は殺バクテリア剤組成物及び病害虫の防除方法
JP2011136928A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Bayer Cropscience Ag 殺虫性アリールピロリジン類
JP2012051843A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Nissan Chem Ind Ltd 殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺軟体動物、殺菌又は殺バクテリア剤組成物及び病害虫の防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140329865A1 (en) 2014-11-06
BR112014014375A2 (pt) 2017-06-13
JP2015500317A (ja) 2015-01-05
EP2790509A1 (en) 2014-10-22
WO2013087712A1 (en) 2013-06-20
US9918470B2 (en) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011220039B2 (en) Pesticidal mixtures containing isoxazoline derivatives and insecticide or nematoicidal biological agent
TWI555471B (zh) 包含異唑啉衍生物之殺有害生物混合物
US20130267415A1 (en) Pesticidal mixtures
WO2011154433A2 (en) Pesticidal mixtures including isoxazoline derivatives
MX2012010261A (es) Mezclas pesticidas.
CN111225562B (zh) 具有杀虫/杀螨特性的活性化合物结合物
US20190059381A1 (en) Method for controlling pests of soybean, corn, and cotton plants
JP2017222667A (ja) 有害生物防除混合物
GB2491594A (en) Pesticidal mixtures comprising enantiomerically enriched isoxazoline derivatives
JP2015500316A (ja) 有害生物防除混合物
JP5936212B6 (ja) イソキサゾリン誘導体を含む有害生物防除混合物
JP5930475B6 (ja) 農薬混合物
CN114423288A (zh) 具有杀虫特性的活性化合物结合物
TW201141382A (en) Pesticidal mixtures including isoxazoline derivatives
NZ617429B2 (en) Pesticidal mixtures including isoxazoline derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20180214