JP2017220831A - Communication apparatus - Google Patents

Communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2017220831A
JP2017220831A JP2016114795A JP2016114795A JP2017220831A JP 2017220831 A JP2017220831 A JP 2017220831A JP 2016114795 A JP2016114795 A JP 2016114795A JP 2016114795 A JP2016114795 A JP 2016114795A JP 2017220831 A JP2017220831 A JP 2017220831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transceiver
wakeup
standby
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016114795A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6547689B2 (en
Inventor
大輔 小林
Daisuke Kobayashi
大輔 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016114795A priority Critical patent/JP6547689B2/en
Publication of JP2017220831A publication Critical patent/JP2017220831A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6547689B2 publication Critical patent/JP6547689B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication apparatus that is able to prevent, in a case where only one transceiver is provided for a plurality of controllers, the controllers from being erroneously waken up by a noise signal from the transceiver.SOLUTION: Among a plurality of controllers, at least a controller that enters a sleep mode first is provided with a wakeup inhibition storage section 14. On the basis of a standby signal of the other controllers, the wakeup inhibition storage section 14 determines that a transceiver is switched to a standby mode. For a predetermined time from the switching of the transceiver to the standby mode, the wakeup inhibition storage section holds the wakeup inhibition information that is information for inhibiting a wakeup process corresponding to an input signal, which is performed by a wakeup control section 13. While the wakeup inhibition information is held, the wakeup control section 13 does not allow a control section 11 to wake up even when a signal input from a signal input terminal Rx1 changes.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、複数のコントローラに対して、通信バスにおける信号の送受信を行うトランシーバを1つだけ設けた通信装置に関する。   The present invention relates to a communication apparatus provided with only one transceiver for transmitting and receiving signals on a communication bus to a plurality of controllers.

例えば、特許文献1には、複数のコントローラに対して、バスラインによる信号の送受信を実現するトランシーバを1つだけ設けた装置が開示されている。この特許文献1の装置では、トランシーバには、送信端子及び受信端子の他にスタンバイ端子が設けられている。このスタンバイ端子に所定のレベルのスタンバイ信号が入力されると、トランシーバはスタンバイモード(低消費電力モード)となり、バスラインへの信号の送信機能が停止する。   For example, Patent Document 1 discloses an apparatus in which only one transceiver that realizes transmission and reception of signals through a bus line is provided for a plurality of controllers. In the apparatus disclosed in Patent Document 1, the transceiver is provided with a standby terminal in addition to the transmission terminal and the reception terminal. When a standby signal of a predetermined level is input to the standby terminal, the transceiver enters a standby mode (low power consumption mode), and the function of transmitting a signal to the bus line is stopped.

ここで、複数のコントローラとしての2個のコントローラが1つのトランシーバを共用する際に、一方のコントローラが、故障や電源状態がオフとなることにより、信号出力端子及びスタンバイ出力端子からともにローレベルの信号を出力することが考えられる。この場合、一方のコントローラの信号出力端子から出力されるローレベルの信号によって、トランシーバによりバスラインに送出される信号がドミナントレベルに固定され、バスライン上に接続された全ての通信装置間の通信を妨害してしまう可能性がある。   Here, when two controllers as a plurality of controllers share one transceiver, one of the controllers has a low level from both the signal output terminal and the standby output terminal due to a failure or power-off state. It is conceivable to output a signal. In this case, the signal sent to the bus line by the transceiver is fixed at the dominant level by the low level signal output from the signal output terminal of one controller, and communication between all communication devices connected on the bus line is performed. May be disturbed.

そのため、特許文献1の装置では、コントローラの信号出力端子及びスタンバイ出力端子からともにローレベルの信号が出力される場合、その信号出力端子から出力されるローレベルの信号が、トランシーバの送信端子に入力されないように、信号レベルを調整する調整回路が設けられている。   For this reason, in the apparatus of Patent Document 1, when a low level signal is output from both the signal output terminal and the standby output terminal of the controller, the low level signal output from the signal output terminal is input to the transmission terminal of the transceiver. In order to prevent this, an adjustment circuit for adjusting the signal level is provided.

特開2007−245891号公報JP 2007-245891 A

上記のように、トランシーバがスタンバイ端子を備えていると、例えば、複数のコントローラがそれぞれ必要な機能の実行を終了してスリープモードとなったときに、トランシーバをスタンバイモードに移行させることが可能となり、全体として、消費電力の低減を図ることが可能になる。   As described above, when the transceiver has a standby terminal, for example, when a plurality of controllers finish executing necessary functions and enter a sleep mode, the transceiver can be shifted to a standby mode. As a whole, it is possible to reduce power consumption.

ただし、トランシーバは、スタンバイ端子にスタンバイ信号が入力されて、ノーマルモードからスタンバイモードに切り替えられるとき、受信端子の信号レベルが不定となり、受信端子からコントローラに向けてノイズ信号を出力する場合がある。   However, when the standby signal is input to the standby terminal and the transceiver is switched from the normal mode to the standby mode, the transceiver may have an indefinite signal level at the receiving terminal and output a noise signal from the receiving terminal to the controller.

複数のコントローラが1つのトランシーバを共用する構成においては、それぞれのコントローラが、異なる時期に、スリープモードとなってスタンバイ信号を出力することが起こりえる。この場合、トランシーバは、最後にスリープモードとなるコントローラからスタンバイ信号が出力されたときに、スタンバイモードに移行することになる。このように、最後にスリープモードとなるコントローラは、自身が出力するスタンバイ信号によりトランシーバがスタンバイモードに切り替わるので、そのスタンバイモードへの切り替わりのタイミングを把握することができる。従って、例えば、スタンバイモードへの切り替わりに合わせて、トランシーバの受信端子から出力される信号を無視するようにすれば、ノイズ信号を他の通信装置からの信号と誤認して、誤ってウェイクアップしてしまうことを防止できる。   In a configuration in which a plurality of controllers share one transceiver, each controller may enter a sleep mode and output a standby signal at different times. In this case, the transceiver shifts to the standby mode when the standby signal is output from the controller that finally enters the sleep mode. In this way, the controller that finally enters the sleep mode can grasp the timing of switching to the standby mode because the transceiver is switched to the standby mode by the standby signal output by itself. Therefore, for example, if the signal output from the receiving terminal of the transceiver is ignored when switching to the standby mode, the noise signal is mistakenly recognized as a signal from another communication device and erroneously woken up. Can be prevented.

しかしながら、先にスリープモードとなっているコントローラは、いつトランシーバがスタンバイモードに切り替わるのか知り得ない。このため、トランシーバの受信端子から出力されるノイズ信号によって、誤ってウェイクアップしてしまう可能性がある。そして、誤ってウェイクアップしたコントローラは、通信バスに信号を送信して、他のコントローラをウェイクアップさせてしまう虞がある。   However, the controller that is in sleep mode first cannot know when the transceiver switches to standby mode. For this reason, there is a possibility that the noise signal output from the reception terminal of the transceiver may wake up accidentally. The controller that wakes up by mistake may transmit a signal to the communication bus and wake up another controller.

本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、複数のコントローラに対してトランシーバを1つだけ設けた場合に、トランシーバからのノイズ信号によって誤ってコントローラをウェイクアップさせることを防止することが可能な通信装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and prevents a controller from being woken up erroneously by a noise signal from a transceiver when only one transceiver is provided for a plurality of controllers. An object of the present invention is to provide a communication device capable of performing the above.

上記目的を達成するために、本発明による通信装置(100)は、通信バスを介して他の通信装置と通信を行うものであって、
送信すべき信号を生成して出力するとともに、入力された信号を処理するものであって、スリープモードの時に、スタンバイ信号を出力する複数のコントローラ(10、20)と、
複数のコントローラから出力された信号を通信バスに送出するとともに、他の通信装置から通信バスに送出された信号を受信して複数のコントローラに入力するものであって、スタンバイ信号が入力されたとき、通常の動作モードから送信動作を停止するスタンバイモードに切り替わるトランシーバ(50)と、
複数のコントローラとトランシーバとの間に介在し、複数のコントローラの全てからスタンバイ信号が出力されたときに、トランシーバにスタンバイ信号を出力する結合部(40)と、を備え、
複数のコントローラは、スリープモードのときに動作し、トランシーバから信号が入力されると、コントローラをスリープモードからウェイクアップさせるウェイクアップ制御部(13)を有し、さらに、
複数のコントローラの内、少なくとも先にスリープモードとなるコントローラは、スリープモードのとき、複数のコントローラにおける他のコントローラのスタンバイ信号を監視し、当該他のコントローラのスタンバイ信号に基づいて、トランシーバがスタンバイモードへ切り替えられることを判定し、トランシーバのスタンバイモードへの切り替えから所定時間の間、ウェイクアップ制御部による、入力された信号に応じたウェイクアップ処理を禁止する禁止部(14、15、16、17)を有する。
In order to achieve the above object, a communication device (100) according to the present invention communicates with another communication device via a communication bus,
A plurality of controllers (10, 20) for generating and outputting a signal to be transmitted and processing an input signal, and outputting a standby signal in the sleep mode;
When signals output from multiple controllers are sent to the communication bus, and signals sent from other communication devices to the communication bus are received and input to multiple controllers when a standby signal is input A transceiver (50) for switching from a normal operation mode to a standby mode to stop transmission operation;
A coupling unit (40) that is interposed between the plurality of controllers and the transceiver and outputs a standby signal to the transceiver when a standby signal is output from all of the plurality of controllers;
The plurality of controllers operate in the sleep mode, and have a wakeup control unit (13) that wakes up the controller from the sleep mode when a signal is input from the transceiver.
Among the plurality of controllers, at least the controller that first enters the sleep mode monitors the standby signal of the other controller in the plurality of controllers in the sleep mode, and the transceiver operates in the standby mode based on the standby signal of the other controller. The prohibition unit (14, 15, 16, 17) that prohibits the wakeup process according to the input signal by the wakeup control unit for a predetermined time after switching to the standby mode of the transceiver. ).

本発明による通信装置は、上述したように、少なくとも先にスリープモードとなるコントローラが禁止部を有しているので、他のコントローラのスタンバイ信号に基づいて、トランシーバがスタンバイモードへ切り替えられることを判定することができる。そして、禁止部は、トランシーバのスタンバイモードへの切り替えと判定した場合には、スタンバイモードへの切り替えから所定時間の間、ウェイクアップ制御部による、入力された信号に応じたウェイクアップ処理を禁止する。このため、トランシーバがスタンバイモードに切り替えられるときに、トランシーバからノイズ信号が出力されたとしても、先にスリープモードとなっていたコントローラが、誤ってウェイクアップされることを確実に防止することが可能になる。   As described above, the communication device according to the present invention determines that the transceiver is switched to the standby mode based on the standby signal of the other controller because at least the controller that first enters the sleep mode has the prohibition unit. can do. If the prohibition unit determines that the transceiver is to be switched to the standby mode, the wakeup process according to the input signal by the wakeup control unit is prohibited for a predetermined time after switching to the standby mode. . Therefore, even if a noise signal is output from the transceiver when the transceiver is switched to the standby mode, it is possible to reliably prevent the controller that was previously in the sleep mode from being erroneously woken up. become.

上記括弧内の参照番号は、本発明の理解を容易にすべく、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、なんら本発明の範囲を制限することを意図したものではない。   The reference numerals in the parentheses merely show an example of a correspondence relationship with a specific configuration in an embodiment described later in order to facilitate understanding of the present invention, and are intended to limit the scope of the present invention. Not intended.

また、上述した特徴以外の、特許請求の範囲の各請求項に記載した技術的特徴に関しては、後述する実施形態の説明及び添付図面から明らかになる。   Further, the technical features described in the claims of the claims other than the features described above will become apparent from the description of embodiments and the accompanying drawings described later.

第1実施形態に係る通信装置の概略構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the communication apparatus which concerns on 1st Embodiment. 図1の通信装置におけるマイコンの内部構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the microcomputer in the communication apparatus of FIG. 第1マイコンが時刻T1においてスリープモードに切り替えられ、第2マイコンが時刻T3においてスリープモードに切り替えられるときの、各部の動作状態を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the operation state of each part when the 1st microcomputer is switched to sleep mode at time T1, and the 2nd microcomputer is switched to sleep mode at time T3. ウェイクアップ禁止記憶部が実行するモード処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the mode process which a wakeup prohibition memory | storage part performs. ウェイクアップ禁止記憶部が実行する禁止情報記憶処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the prohibition information storage process which a wakeup prohibition memory | storage part performs. ウェイクアップ制御部が実行する第1ウェイクアップ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st wakeup process which a wakeup control part performs. ウェイクアップ制御部が実行する第2ウェイクアップ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd wakeup process which a wakeup control part performs. 制御部が実行するスリープ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the sleep process which a control part performs. 第2実施形態に係る通信装置のマイコンの内部構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the microcomputer of the communication apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 図9におけるカウント値記憶部が実行するカウント値記憶処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the count value storage process which the count value memory | storage part in FIG. 9 performs. 図9におけるウェイクアップ制御部が実行する第1ウェイクアップ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st wakeup process which the wakeup control part in FIG. 9 performs. 第3実施形態に係る通信装置のマイコンの内部構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the microcomputer of the communication apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 図12におけるフィルタ部が実行するフィルタ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the filter process which the filter part in FIG. 12 performs.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1は、第1実施形態による通信装置100の構成の一例を示す図である。通信装置100は、例えば車両内に構築されるローカルエリアネットワークの通信バスに接続され、同様にローカルエリアネットワークに接続された他の通信装置と通信を行う。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a communication device 100 according to the first embodiment. The communication device 100 is connected to, for example, a communication bus of a local area network built in the vehicle, and similarly communicates with other communication devices connected to the local area network.

図1に示すように通信装置100は、コントローラとして、第1マイコン10と第2マイコン20を有している。第1マイコン10は、例えば、照合ECUとしての役割を担うものである。すなわち、第1マイコン10は、車両のユーザが保持する携帯キーとの間で相互通信を行なって、所定の照合処理を実行する。より具体的には、第1マイコン10は、例えばドアロックが施錠された状態で車両が駐車されているとき、図示しないタイマにより所定の時間間隔でウェイクアップされ、携帯キーへ電波を送信する。そして、電波の送受信や照合処理など必要な処理が完了すると、主要な動作を停止するスリープモードに移行する。このように、第1マイコン10は、車両が駐車されているとき、すなわちイグニッションスイッチがオフされているときに起動して動作する必要があるので、車載バッテリから直接、電力の供給を受けている。なお、第1マイコン10は、スリープモードとなっているときに、他の通信装置からの信号を受信すると、他の通信装置に含まれるマイコンと協働して動作するためにウェイクアップするように構成されている。この点は、以下に説明する第2マイコンも同様である。   As shown in FIG. 1, the communication device 100 includes a first microcomputer 10 and a second microcomputer 20 as controllers. For example, the first microcomputer 10 serves as a verification ECU. That is, the first microcomputer 10 performs mutual communication with a portable key held by a user of the vehicle, and executes a predetermined collation process. More specifically, for example, when the vehicle is parked with the door locked, the first microcomputer 10 is woken up at a predetermined time interval by a timer (not shown) and transmits radio waves to the portable key. When necessary processing such as transmission / reception of radio waves and verification processing is completed, the mode shifts to a sleep mode in which main operations are stopped. Thus, since the first microcomputer 10 needs to be activated and operated when the vehicle is parked, that is, when the ignition switch is turned off, the first microcomputer 10 is directly supplied with power from the in-vehicle battery. . When the first microcomputer 10 is in the sleep mode and receives a signal from another communication device, the first microcomputer 10 wakes up to operate in cooperation with the microcomputer included in the other communication device. It is configured. This also applies to the second microcomputer described below.

第2マイコン20は、例えば、電源ECUとしての役割を担うものである。すなわち、第2マイコン20は、第1マイコン10がウェイクアップしたとき、あるいは第1マイコン10が照合成立と判定したときに、第1マイコン10からの信号によって起動され、各種の車載機器(例えば、ドアノブに設けられたタッチセンサ、ドアロックモータ、エンジンのスタータなど)への電源供給を行う。これにより、正規の携帯キーを有するユーザが、タッチセンサに触れることによってドアロックを解除したり、エンジンのスタートボタンを押下することによって、エンジンを始動させたりすることが可能になる。なお、この第2マイコン20は、例えば、第1マイコン10において照合が成立しなかったときや、電源供給開始後、ユーザが乗車のための操作を行うことなく所定時間が経過したときなどに、車載機器への電源供給を停止して、スリープモードに移行する。   For example, the second microcomputer 20 serves as a power supply ECU. That is, the second microcomputer 20 is activated by a signal from the first microcomputer 10 when the first microcomputer 10 wakes up or when the first microcomputer 10 determines that the verification is established, and various on-vehicle devices (for example, Power supply to the touch sensor, door lock motor, engine starter, etc., provided on the doorknob. Thus, a user having an authorized mobile key can release the door lock by touching the touch sensor, or can start the engine by pressing the start button of the engine. The second microcomputer 20 is used when, for example, the verification is not established in the first microcomputer 10 or when a predetermined time elapses without the user performing an operation for getting on after the start of power supply. Stop the power supply to the in-vehicle device and shift to the sleep mode.

他の通信装置に含まれるマイコンとしては、例えば、ボディECUとしての役割を担うマイコンがある。このマイコンは、例えば、第1マイコン10において照合が成立して、車両のドアノブに設けられたタッチセンサに通電が行われているときに、そのタッチセンサに対するユーザの操作を検出すると、ドアロックを解錠するための処理などを実行する。そのため、ボディECUとしての役割を担うマイコンは、第1マイコン10がウェイクアップしたとき、あるいは、第1マイコン10が照合成立と判定したときに、第1マイコン10から出力されるウェイクアップ信号により起動される。   As a microcomputer included in another communication device, for example, there is a microcomputer that plays a role as a body ECU. For example, when the first microcomputer 10 is verified and the touch sensor provided in the door knob of the vehicle is energized, this microcomputer detects the user's operation on the touch sensor and locks the door. Execute processing to unlock. Therefore, the microcomputer serving as the body ECU is activated by the wake-up signal output from the first microcomputer 10 when the first microcomputer 10 wakes up or when the first microcomputer 10 determines that the verification is established. Is done.

第1マイコン10及び第2マイコン20は、それぞれ、信号出力端子Tx1、Tx2、スタンバイ信号出力端子STB1、STB2、信号入力端子Rx1、Rx2、及び、他方のマイコンのスタンバイ信号を入力するスタンバイ信号入力端子P1、P2を有している。第1マイコン10及び第2マイコン20は、送信する信号がないときには、信号出力端子Tx1、Tx2からハイレベル信号を出力する。また、第1マイコン10及び第2マイコン20は、通常の動作を行うノーマルモード時には、スタンバイ信号出力端子STB1、STB2からローレベルのノーマル信号を出力し、スリープモード時には、ハイレベルのスタンバイ信号を出力する。なお、ノーマル信号の出力をハイレベルに設定し、スタンバイ信号の出力をローレベルに設定することも可能である。   The first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 have signal output terminals Tx1 and Tx2, standby signal output terminals STB1 and STB2, signal input terminals Rx1 and Rx2, and a standby signal input terminal for inputting a standby signal of the other microcomputer, respectively. P1 and P2. When there is no signal to be transmitted, the first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 output a high level signal from the signal output terminals Tx1 and Tx2. The first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 output a low-level normal signal from the standby signal output terminals STB1 and STB2 in the normal mode in which normal operation is performed, and output a high-level standby signal in the sleep mode. To do. It is also possible to set the normal signal output to a high level and the standby signal output to a low level.

第1マイコン10及び第2マイコン20は、いわゆるCANプロトコルに従って他の通信装置と通信を行う。そのため、第1マイコン10及び第2マイコン20は、図2に示すように、いわゆるCANコントローラに該当する通信制御部12を有している。なお、第1マイコン10と第2マイコン20との内部構成は共通であるため、図2には、第1マイコン10の内部構成のみを示している。また、第1マイコン10は、通信制御部12を介して他のマイコンとの間で通信を行うことにより、他のマイコンと連携して各種処理を実行する制御部11を有している。   The first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 communicate with other communication devices according to a so-called CAN protocol. Therefore, the first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 have a communication control unit 12 corresponding to a so-called CAN controller, as shown in FIG. Since the first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 have the same internal configuration, only the internal configuration of the first microcomputer 10 is shown in FIG. The first microcomputer 10 includes a control unit 11 that performs various processes in cooperation with other microcomputers by communicating with the other microcomputers via the communication control unit 12.

CANコントローラとしての通信制御部12は、公知のように、マイコン間で送受信されるデータやメッセージ等を格納するためのメッセージボックスを備えている。そして、通信制御部12は、メッセージボックスの格納値に基づいて通信フレームを作成する。さらに、通信制御部12は、作成した通信フレームを、後述するトランシーバ50を介して通信バスに送信する送信制御、トランシーバ50によって受信した通信フレームからデータやメッセージの抽出等を行う受信制御、通信バス上や、後述するTx結合回路30において通信フレームが衝突した際の送信権の調停制御(ビット単位非破壊アービトレーション)、通信フレームの送受信に関連して生じるエラーの検出,通知等、CANプロトコルに従った通信制御を実行する。   As is well known, the communication control unit 12 as a CAN controller includes a message box for storing data and messages transmitted and received between microcomputers. Then, the communication control unit 12 creates a communication frame based on the stored value of the message box. Further, the communication control unit 12 performs transmission control for transmitting the created communication frame to the communication bus via the transceiver 50 described later, reception control for extracting data and messages from the communication frame received by the transceiver 50, and the communication bus. In accordance with the CAN protocol, such as arbitration control of transmission right (bit-by-bit non-destructive arbitration) when a communication frame collides in the Tx coupling circuit 30 described later, error detection and notification related to communication frame transmission / reception, etc. Execute communication control.

制御部11は、他のマイコンに対して送信すべきデータやメッセージがある場合、その送信内容に対応する優先順位を示す優先順位情報(IDコード)を特定し、これらメッセージ及びIDコードを、通信制御部12のメッセージボックスのメッセージレジスタ及びIDコードレジスタに格納する。このようにして、制御部11によって通信制御部12のメッセージボックスに送信用のメッセージが格納されると、通信制御部12は、送信制御として、メッセージボックスの格納値(IDコード及びメッセージ)に基づいて通信フレームを作成し、トランシーバ50を介して送信する。なお、制御部11は、送信用のメッセージを作成する他、上述した照合処理を行ったり、車載機器を制御するための制御処理を行ったりする。この制御部11が必要な処理を完了してスリープすることにより、第1マイコン10はスリープモードに移行する。   When there is data or a message to be transmitted to another microcomputer, the control unit 11 specifies priority information (ID code) indicating a priority corresponding to the transmission content, and communicates these message and ID code. The message is stored in the message register and ID code register of the message box of the control unit 12. In this way, when a message for transmission is stored in the message box of the communication control unit 12 by the control unit 11, the communication control unit 12 performs transmission control based on the stored value (ID code and message) of the message box. A communication frame is created and transmitted through the transceiver 50. In addition to creating a message for transmission, the control unit 11 performs the above-described verification process and performs a control process for controlling the in-vehicle device. When the control unit 11 completes necessary processes and sleeps, the first microcomputer 10 shifts to the sleep mode.

本実施形態に係る通信装置100では、2つのマイコン10、20に対して、トランシーバ50を1つだけ設けた構成を採用している。このため、通信装置100は、2つのマイコン10、20から送信される通信フレームを示す信号を結合(調停)するTx結合回路30、及び2つのマイコン10、20からのスタンバイ信号を結合(集約)するSTB結合回路40を有している。   In the communication apparatus 100 according to the present embodiment, a configuration in which only one transceiver 50 is provided for the two microcomputers 10 and 20 is employed. For this reason, the communication device 100 combines (aggregates) the Tx coupling circuit 30 that combines (arbitrates) signals indicating communication frames transmitted from the two microcomputers 10 and 20 and the standby signals from the two microcomputers 10 and 20. STB coupling circuit 40 is provided.

Tx結合回路30は、第1マイコン10と第2マイコン20とのいずれかから通信フレームを示す信号が出力されるとき、その通信フレームを示す信号をトランシーバ50の送信端子TxTに出力する。このTx結合回路30は、ANDゲートを含んでおり、第1マイコン10及び第2マイコン20からの通信フレームが衝突したとき、より優先順位が高い通信フレームが送信されるようになっている。   When a signal indicating a communication frame is output from either the first microcomputer 10 or the second microcomputer 20, the Tx coupling circuit 30 outputs a signal indicating the communication frame to the transmission terminal TxT of the transceiver 50. The Tx coupling circuit 30 includes an AND gate, and when communication frames from the first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 collide, a communication frame having a higher priority is transmitted.

また、STB結合回路40は、第1マイコン10及び第2マイコン20から、ともに、ハイレベルのスタンバイ信号が出力されたときに、トランシーバ50のスタンバイ端子STBTにスタンバイ信号を出力する。換言すれば、STB結合回路40は、第1マイコン10と第2マイコン20とのいずれか一方のマイコンからしかスタンバイ信号が出力されないときには、他方のマイコンは通常の動作を行っているため、トランシーバ50のスタンバイ端子STBTにローレベルのノーマル信号を出力する。   The STB coupling circuit 40 outputs a standby signal to the standby terminal STBT of the transceiver 50 when a high-level standby signal is output from both the first microcomputer 10 and the second microcomputer 20. In other words, when the standby signal is output from only one of the first microcomputer 10 and the second microcomputer 20, the STB coupling circuit 40 performs the normal operation, and thus the transceiver 50 A low level normal signal is output to the standby terminal STBT.

トランシーバ50は、第1マイコン10又は第2マイコン20の信号出力端子Tx1、Tx2から出力された通信フレームを示す信号の論理レベルに応じて、通信バスの2線式通信ラインに大小2種類の電位差を生じさせ、通信バス上で“1”又は“0”の信号を通信する。また、トランシーバ50は、通信バス上に生じた電位差を、通信フレームを示す信号に変換し、受信端子RxTから第1マイコン10及び第2マイコン20の信号入力端子Rx1、Rx2に出力する。   The transceiver 50 has two types of potential differences in the two-wire communication line of the communication bus according to the logic level of the signal indicating the communication frame output from the signal output terminals Tx1 and Tx2 of the first microcomputer 10 or the second microcomputer 20. And a signal of “1” or “0” is communicated on the communication bus. Further, the transceiver 50 converts the potential difference generated on the communication bus into a signal indicating a communication frame, and outputs the signal to the signal input terminals Rx1 and Rx2 of the first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 from the reception terminal RxT.

トランシーバ50は、スタンバイ端子STBTにローレベルのノーマル信号が入力されているとき、上述した信号の送信及び受信が可能となるノーマルモードにて動作する。しかし、トランシーバ50は、スタンバイ端子STBTにハイレベルのスタンバイ信号が入力されたときには信号の送信を停止することで、消費電力の低減されたスタンバイモードとなる。ただし、スタンバイモードにおいても、トランシーバ50は、信号を受信することは可能である。   The transceiver 50 operates in a normal mode that enables transmission and reception of the above-described signal when a low-level normal signal is input to the standby terminal STBT. However, when a high-level standby signal is input to the standby terminal STBT, the transceiver 50 enters a standby mode in which power consumption is reduced by stopping signal transmission. However, even in the standby mode, the transceiver 50 can receive signals.

ここで、トランシーバ50は、図3のタイミングチャートに示すように、スタンバイ端子STBTにスタンバイ信号が入力され、動作モードがノーマルモードからスタンバイモードに切り替えられるときに、受信端子RxTの信号レベルが不定となり、受信端子RxTから第1及び第2マイコン10、20に向けてノイズ信号を出力する場合がある。   Here, as shown in the timing chart of FIG. 3, in the transceiver 50, when the standby signal is input to the standby terminal STBT and the operation mode is switched from the normal mode to the standby mode, the signal level of the reception terminal RxT becomes indefinite. In some cases, a noise signal is output from the receiving terminal RxT toward the first and second microcomputers 10 and 20.

図1に示すように、2つのマイコン10、20が1つのトランシーバ50を共用する構成においては、それぞれのマイコン10、20が、異なる時期に、スリープモードとなってスタンバイ信号を出力することが起こりえる。この場合、トランシーバ50は、最後にスリープモードとなるマイコンからスタンバイ信号が出力されたときに、ノーマルモードからスタンバイモードに移行することになる。このように、最後にスリープモードとなるマイコンは、自身が出力するスタンバイ信号によりトランシーバ50がスタンバイモードに切り替わるので、そのスタンバイモードへの切り替わりのタイミングを把握することができる。従って、例えば、トランシーバ50のスタンバイモードへの切り替わりに合わせて、トランシーバ50の受信端子RxTから出力される信号を無視するようにすれば、ノイズ信号を他の通信装置からの信号と誤認して、誤ってウェイクアップしてしまうことを防止できる。   As shown in FIG. 1, in a configuration in which two microcomputers 10 and 20 share one transceiver 50, each microcomputer 10 and 20 may enter a sleep mode and output a standby signal at different times. Yeah. In this case, the transceiver 50 shifts from the normal mode to the standby mode when a standby signal is output from the microcomputer that finally enters the sleep mode. In this way, the microcomputer that finally enters the sleep mode can grasp the timing of switching to the standby mode because the transceiver 50 is switched to the standby mode by the standby signal output by itself. Therefore, for example, if the signal output from the reception terminal RxT of the transceiver 50 is ignored in accordance with the switching of the transceiver 50 to the standby mode, the noise signal is mistaken as a signal from another communication device, You can prevent accidental wake-up.

しかしながら、先にスリープモードとなっているマイコンは、いつトランシーバ50がスタンバイモードに切り替わるのか知り得ない。このため、トランシーバ50の受信端子RxTから出力されるノイズ信号によって、誤ってウェイクアップしてしまう可能性がある。そして、誤ってウェイクアップしたマイコンは、通信バスに信号を送信して、他のマイコンを無駄にウェイクアップさせてしまう虞がある。   However, the microcomputer that is in the sleep mode first cannot know when the transceiver 50 is switched to the standby mode. For this reason, there is a possibility that the noise signal output from the reception terminal RxT of the transceiver 50 may wake up accidentally. Then, there is a possibility that the microcomputer that has woken up accidentally transmits a signal to the communication bus and wakes up other microcomputers unnecessarily.

そこで、本実施形態による通信装置100では、第1マイコン10及び第2マイコン20の各々に、他方のマイコンから出力されるスタンバイ信号を取り込むためのスタンバイ信号入力端子P1、P2を設けた。さらに、この他方のマイコンからのスタンバイ信号に基づいて、トランシーバ50がスタンバイモードに切り替えられることを判定し、トランシーバ50のスタンバイモードへの切り替えから所定時間の間、入力されたデータに応じてマイコンがウェイクアップすることを禁止する禁止部を設けた。これにより、先にスリープモードとなっているマイコンが、トランシーバ50の受信端子RxTから出力されるノイズ信号によって誤ってウェイクアップしてしまうことを防止することができる。   Therefore, in the communication apparatus 100 according to the present embodiment, the first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 are each provided with standby signal input terminals P1 and P2 for taking in a standby signal output from the other microcomputer. Further, based on the standby signal from the other microcomputer, it is determined that the transceiver 50 is switched to the standby mode, and the microcomputer responds to the input data for a predetermined time after the transceiver 50 is switched to the standby mode. A prohibition section that prohibits wake-up is provided. As a result, it is possible to prevent the microcomputer previously in the sleep mode from being erroneously woken up by the noise signal output from the reception terminal RxT of the transceiver 50.

以下、第1マイコン10及び第2マイコン20の禁止部を含む内部構成について、図2を参照して説明する。ただし、本実施形態では、第1マイコン10と第2マイコン20との内部構成は共通であるため、第1マイコン10を例として説明する。   Hereinafter, an internal configuration including the prohibition part of the first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 will be described with reference to FIG. However, in this embodiment, since the internal configuration of the first microcomputer 10 and the second microcomputer 20 is common, the first microcomputer 10 will be described as an example.

図2に示すように、第1マイコン10は、スリープモードとなった制御部11をウェイクアップさせるウェイクアップ制御部13を有する。ウェイクアップ制御部13は、制御部11がスリープモードのときに動作し、信号入力端子Rx1を介してトランシーバ50から信号が入力されると、制御部11をウェイクアップさせるウェイクアップ処理を実行する。また、ウェイクアップ制御部13は、トランシーバ50から信号が入力される以外の別のウェイクアップ要因、例えば、図示しないタイマによる計測時間に基づき、前回のウェイクアップから所定の時間が経過したことを判定した場合にも、制御部11をウェイクアップさせる。   As illustrated in FIG. 2, the first microcomputer 10 includes a wakeup control unit 13 that wakes up the control unit 11 that has entered the sleep mode. The wake-up control unit 13 operates when the control unit 11 is in the sleep mode. When a signal is input from the transceiver 50 through the signal input terminal Rx1, the wake-up control unit 13 executes a wake-up process that causes the control unit 11 to wake up. Further, the wakeup control unit 13 determines that a predetermined time has elapsed since the previous wakeup based on another wakeup factor other than the signal input from the transceiver 50, for example, a measurement time by a timer (not shown). Even in the case of the failure, the control unit 11 is woken up.

ウェイクアップ禁止記憶部14は、上述した禁止部に該当するものであり、制御部11がスリープモードとなるときに起動されて動作可能となる一方で、制御部11がスリープモードからウェイクアップしてノーマルモードとなったとき、その動作が停止される。ウェイクアップ禁止記憶部14は、起動中に、スタンバイ信号入力端子P1から入力される信号に基づき、第2マイコン20のスタンバイ信号出力端子STB2から出力される信号がノーマル信号からスタンバイ信号に変化したことを検出すると、すなわち、ローレベルの信号からハイレベルの信号への信号の立ち上りを検出すると、所定時間の間、ウェイクアップ禁止情報を保持する。   The wake-up prohibition storage unit 14 corresponds to the above-described prohibition unit, and is activated when the control unit 11 enters the sleep mode, and can operate, while the control unit 11 wakes up from the sleep mode. When normal mode is entered, the operation is stopped. During startup, the wakeup prohibition storage unit 14 has changed the signal output from the standby signal output terminal STB2 of the second microcomputer 20 from the normal signal to the standby signal based on the signal input from the standby signal input terminal P1. In other words, when the rising edge of a signal from a low level signal to a high level signal is detected, wakeup prohibition information is held for a predetermined time.

なお、ウェイクアップ禁止記憶部14として、ウェイクアップ禁止情報の保持は、例えば、第1マイコン10内のRAMやレジスタを利用することが可能である。また、ウェイクアップ制御部13やウェイクアップ禁止記憶部14は、専用のハードウエアによって構成しても良いし、第1マイコン10のCPUによって実行されるソフトウエアとして構成しても良い。ソフトウエアとして構成される場合には、第1マイコン10のCPUは、スリープモード中は、ウェイクアップ制御部13及びウェイクアップ禁止記憶部14として機能するソフトウエアだけを実行するようにすれば良い。   Note that the wakeup prohibition storage unit 14 can hold the wakeup prohibition information using, for example, a RAM or a register in the first microcomputer 10. Further, the wakeup control unit 13 and the wakeup prohibition storage unit 14 may be configured by dedicated hardware or may be configured as software executed by the CPU of the first microcomputer 10. When configured as software, the CPU of the first microcomputer 10 only needs to execute software that functions as the wakeup control unit 13 and the wakeup prohibition storage unit 14 during the sleep mode.

例えば、図3のタイミングチャートに示すように、第1マイコン10が第2マイコン20よりも先にスリープモードとなり、その後、第2マイコン20もスリープモードとなる場合、第2マイコン20からスタンバイ信号が出力されたときに、両方のマイコン10、20からのスタンバイ信号によりトランシーバ50はスタンバイモードとなる。このため、第1マイコン10のウェイクアップ禁止記憶部14は、第2マイコン20のスタンバイ信号に基づき、トランシーバ50がスタンバイモードへ切り替えられるか否かを判定することができる。そして、ウェイクアップ禁止記憶部14は、トランシーバ50がスタンバイモードに切り替えられることを判定することで、トランシーバ50のスタンバイモードへの切り替えから所定時間の間、ウェイクアップ禁止情報を保持することが可能となる。   For example, as shown in the timing chart of FIG. 3, when the first microcomputer 10 enters the sleep mode before the second microcomputer 20 and then the second microcomputer 20 also enters the sleep mode, a standby signal is output from the second microcomputer 20. When output, the transceiver 50 enters a standby mode by a standby signal from both the microcomputers 10 and 20. For this reason, the wakeup prohibition storage unit 14 of the first microcomputer 10 can determine whether or not the transceiver 50 is switched to the standby mode based on the standby signal of the second microcomputer 20. The wake-up prohibition storage unit 14 can hold the wake-up prohibition information for a predetermined time after the transceiver 50 is switched to the standby mode by determining that the transceiver 50 is switched to the standby mode. Become.

ウェイクアップ制御部13は、信号入力端子Rx1を介してトランシーバ50から信号を入力したとき、ウェイクアップ禁止記憶部14を参照し、ウェイクアップ禁止記憶部14にウェイクアップ禁止情報が保持されているか否かを確認する。そして、ウェイクアップ禁止情報が保持されている場合には、ウェイクアップ制御部13は、トランシーバ50の受信端子RxTから信号が入力されても、ウェイクアップ処理を実行しない。従って、トランシーバ50の受信端子RxTから出力されるノイズ信号によって、誤って第1マイコン10がウェイクアップしてしまうことを防止することができる。   When the wake-up control unit 13 inputs a signal from the transceiver 50 via the signal input terminal Rx1, the wake-up control unit 13 refers to the wake-up prohibition storage unit 14 and determines whether the wake-up prohibition storage unit 14 holds wake-up prohibition information. To check. When the wakeup prohibition information is held, the wakeup control unit 13 does not execute the wakeup process even if a signal is input from the reception terminal RxT of the transceiver 50. Therefore, it is possible to prevent the first microcomputer 10 from being erroneously woken up by the noise signal output from the reception terminal RxT of the transceiver 50.

上記のように構成された通信装置100における、より詳細な動作を、図4乃至図8のフローチャートを参照して説明する。なお、各フローチャートの説明において、適宜、図3のタイミングチャートを参照する。   A more detailed operation in the communication apparatus 100 configured as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In the description of each flowchart, the timing chart of FIG. 3 is referred to as appropriate.

図4のフローチャートは、ウェイクアップ禁止記憶部14が実行するモード処理に関するものである。このフローチャートに示す処理は、制御部11からウェイクアップ禁止記憶部14に対して、起動モードもしくは停止モードのいずれかのモード命令が出されたときに実行される。   The flowchart of FIG. 4 relates to the mode process executed by the wakeup prohibition storage unit 14. The processing shown in this flowchart is executed when a mode command of either the start mode or the stop mode is issued from the control unit 11 to the wakeup prohibition storage unit 14.

まず、ステップS100では、ウェイクアップ禁止記憶部14は、制御部11からのモード命令を受信する。続くステップS110では、受信したモード命令が起動命令であるのか、それとも停止命令であるのかを判定する。起動命令であると判定した場合には、ステップS120に進み、ウェイクアップ禁止記憶部14は、動作モードを起動モードに設定する。一方、停止命令であると判定した場合には、ステップS130に進み、ウェイクアップ禁止記憶部14は、動作モードを停止モードに設定する。   First, in step S <b> 100, the wakeup prohibition storage unit 14 receives a mode command from the control unit 11. In subsequent step S110, it is determined whether the received mode command is a start command or a stop command. If it is determined that the command is a start command, the process proceeds to step S120, and the wakeup prohibition storage unit 14 sets the operation mode to the start mode. On the other hand, when it determines with it being a stop command, it progresses to step S130 and the wakeup prohibition memory | storage part 14 sets an operation mode to a stop mode.

制御部11は、スリープモードに移行する際には、ウェイクアップ禁止記憶部14へ起動命令を出力し、スリープモードからウェイクアップしてノーマルモードに移行すると、ウェイクアップ禁止記憶部14へ停止命令を出力する。このため、図3のタイミングチャートに示すように、制御部11(第1マイコン10)の動作モードがノーマルモードであるとき(時刻T1以前)、ウェイクアップ禁止記憶部14の動作モードは停止モードに設定される。そして、時刻T1において、制御部11の動作モードがスリープモードに切り替えられると、ウェイクアップ禁止記憶部14の動作モードは起動モードとなる。このように、ウェイクアップ禁止記憶部14は、制御部11がスリープモードとなっている間だけ起動モードとなり、他のマイコンのスタンバイ信号に基づいて、ウェイクアップ禁止情報を保持することが可能となる。   When the control unit 11 shifts to the sleep mode, the control unit 11 outputs a start command to the wakeup prohibition storage unit 14. When the control unit 11 wakes up from the sleep mode and shifts to the normal mode, the control unit 11 issues a stop command to the wakeup prohibition storage unit 14. Output. Therefore, as shown in the timing chart of FIG. 3, when the operation mode of the control unit 11 (first microcomputer 10) is the normal mode (before time T1), the operation mode of the wakeup prohibition storage unit 14 is set to the stop mode. Is set. At time T1, when the operation mode of the control unit 11 is switched to the sleep mode, the operation mode of the wakeup prohibition storage unit 14 becomes the activation mode. Thus, the wakeup prohibition storage unit 14 is in the start mode only while the control unit 11 is in the sleep mode, and can hold the wakeup prohibition information based on the standby signal of another microcomputer. .

図5のフローチャートは、ウェイクアップ禁止記憶部14が実行する禁止情報記憶処理に関するものである。このフローチャートに示す処理は、スタンバイ信号入力端子P1から取り込んだ信号が、ローレベル(ノーマル信号)からハイレベル(スタンバイ信号)に立ち上がったことをウェイクアップ禁止記憶部14が検知したときに実行される。   The flowchart of FIG. 5 relates to the prohibition information storage process executed by the wakeup prohibition storage unit 14. The processing shown in this flowchart is executed when the wakeup prohibition storage unit 14 detects that the signal taken in from the standby signal input terminal P1 rises from a low level (normal signal) to a high level (standby signal). .

まず、ステップS200では、動作モードが起動モードに設定されているか否かを判定する。この際、起動モードに設定されていると判定すると、ステップS210の処理に進み、停止モードに設定されていると判定すると、図5のフローチャートに示す禁止情報記憶処理を終了する。   First, in step S200, it is determined whether or not the operation mode is set to the start mode. At this time, if it is determined that the start mode is set, the process proceeds to step S210. If it is determined that the stop mode is set, the prohibition information storage process shown in the flowchart of FIG.

ステップS210では、第1マイコン10のRAMやレジスタなどの適切な記憶部に、ウェイクアップ禁止情報を保持する。続くステップS220では、ウェイクアップ禁止情報を保持してから所定時間が経過したか否かを判定する。この所定時間は、トランシーバ50がスタンバイモードに切り替えられたときに、受信端子RxTから出力されるノイズ信号をマスクすることができる時間に設定される。所定時間が経過したと判定すると、ステップS230において、保持しているウェイクアップ禁止情報をクリアして、図5に示す禁止情報記憶処理を終了する。   In step S210, the wake-up prohibition information is held in an appropriate storage unit such as a RAM or a register of the first microcomputer 10. In a succeeding step S220, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the wakeup prohibition information is held. This predetermined time is set to a time during which the noise signal output from the reception terminal RxT can be masked when the transceiver 50 is switched to the standby mode. If it is determined that the predetermined time has elapsed, in step S230, the held wake-up prohibition information is cleared, and the prohibition information storage process shown in FIG. 5 ends.

この図5に示す禁止情報記憶処理により、図3のタイミングチャートに示すように、時刻T3において、第2マイコン20のスタンバイ信号出力端子STB2からスタンバイ信号の出力が開始されると、時刻T3から、ウェイクアップ禁止記憶部14にて、ウェイクアップ禁止情報が保持される。このウェイクアップ禁止情報は、時刻T3から所定時間経過した時刻T4にクリアされる。   When the output of the standby signal from the standby signal output terminal STB2 of the second microcomputer 20 is started at time T3 as shown in the timing chart of FIG. 3 by the prohibition information storage processing shown in FIG. 5, from time T3, The wakeup prohibition storage unit 14 holds wakeup prohibition information. This wake-up prohibition information is cleared at time T4 when a predetermined time has elapsed from time T3.

図6のフローチャートは、ウェイクアップ制御部13が実行する第1ウェイクアップ処理に関するものである。このフローチャートに示す第1ウェイクアップ処理は、制御部11がスリープモードとなっており、かつ、ウェイクアップ制御部13が、信号入力端子Rx1から入力される信号が変化してエッジの発生を検知したときに実行される。   The flowchart of FIG. 6 relates to the first wakeup process executed by the wakeup control unit 13. In the first wake-up process shown in this flowchart, the control unit 11 is in the sleep mode, and the wake-up control unit 13 detects the occurrence of an edge when the signal input from the signal input terminal Rx1 changes. When executed.

まず、ステップS300において、ウェイクアップ制御部13は、ウェイクアップ禁止記憶部14を参照し、ウェイクアップ禁止情報が保持されているかを確認する。そして、ステップS310において、ステップS300の確認結果に基づき、ウェイクアップ禁止記憶部14にウェイクアップ禁止情報が保持されているか否かを判定する。この判定処理において、ウェイクアップ禁止情報が保持されていると判定すると、図6のフローチャートに示す第1ウェイクアップ処理を終了する。このため、図3のタイミングチャートに示すように、時刻T3から時刻T4までの期間は、ウェイクアップ禁止記憶部14にウェイクアップ禁止情報が保持されているので、ウェイクアップ制御部13は、信号入力端子Rx1から入力される信号の変化を検知しても、制御部11をウェイクアップさせない。このため、時刻T3に、トランシーバ50がスタンバイモードに切り替えられたことに伴って、受信端子RxTからノイズ信号が出力されても、制御部11はスリープモードを維持することができる。   First, in step S300, the wakeup control unit 13 refers to the wakeup prohibition storage unit 14 and confirms whether wakeup prohibition information is held. In step S310, based on the confirmation result in step S300, it is determined whether wakeup prohibition information is held in the wakeup prohibition storage unit 14. If it is determined in this determination process that the wake-up prohibition information is held, the first wake-up process shown in the flowchart of FIG. 6 is terminated. For this reason, as shown in the timing chart of FIG. 3, the wakeup prohibition information is held in the wakeup prohibition storage unit 14 during the period from time T3 to time T4. Even if a change in the signal input from the terminal Rx1 is detected, the control unit 11 is not woken up. For this reason, the control unit 11 can maintain the sleep mode even when a noise signal is output from the reception terminal RxT due to the transceiver 50 being switched to the standby mode at time T3.

一方、ウェイクアップ制御部13は、ステップS310の判定処理において、ウェイクアップ禁止記憶部14にウェイクアップ禁止情報が保持されていないと判定すると、ステップS320の処理に進む。   On the other hand, if the wakeup control unit 13 determines that the wakeup prohibition information is not held in the wakeup prohibition storage unit 14 in the determination process of step S310, the process proceeds to step S320.

ステップS320では、ウェイクアップ制御部13は、制御部11をウェイクアップさせる。これにより、制御部11は、スリープモードからノーマルモードに切り換えられ、通常の制御動作を開始する。   In step S320, the wakeup control unit 13 causes the control unit 11 to wake up. Thereby, the control unit 11 is switched from the sleep mode to the normal mode, and starts a normal control operation.

続くステップS330では、ノーマルモードに切り替えられた制御部11が、ウェイクアップ禁止記憶部14へ停止命令を出力する。これにより、ウェイクアップ禁止記憶部14は動作を停止する。また、制御部11は、ステップS340において、通信制御部12を起動させる。つまり、通信制御部12は、制御部11のスリープモードへの移行に連動して停止し、ノーマルモードへの移行に連動して起動されるように構成されている。さらに、制御部11は、ステップS350において、スタンバイ信号出力端子STB1からトランシーバ50にノーマル信号を出力する。これにより、トランシーバ50の動作モードは、スタンバイモードからノーマルモードに切り換えられ、トランシーバ50は信号の送信処理を行うことが可能になる。そして、制御部11は、ステップS360において、通信制御部12を介して、ウェイクアップ信号を通信バスに送出して、ローカルエリアネットワークに接続された他の通信装置のマイコンをウェイクアップさせる。   In subsequent step S330, the control unit 11 switched to the normal mode outputs a stop command to the wake-up prohibition storage unit 14. As a result, the wakeup prohibition storage unit 14 stops operating. Moreover, the control part 11 starts the communication control part 12 in step S340. That is, the communication control unit 12 is configured to stop in conjunction with the transition to the sleep mode of the control unit 11 and to be activated in conjunction with the transition to the normal mode. Further, in step S350, the control unit 11 outputs a normal signal from the standby signal output terminal STB1 to the transceiver 50. As a result, the operation mode of the transceiver 50 is switched from the standby mode to the normal mode, and the transceiver 50 can perform signal transmission processing. In step S360, the control unit 11 sends a wake-up signal to the communication bus via the communication control unit 12 to wake up the microcomputers of other communication devices connected to the local area network.

図7のフローチャートは、ウェイクアップ制御部13が実行する第2ウェイクアップ処理に関するものである。このフローチャートに示す第2ウェイクアップ処理は、制御部11がスリープモードとなっており、かつ、ウェイクアップ制御部13が、トランシーバ50から信号が入力される以外の別のウェイクアップ要因を検知したときに実行される。   The flowchart in FIG. 7 relates to the second wakeup process executed by the wakeup control unit 13. The second wake-up process shown in this flowchart is performed when the control unit 11 is in the sleep mode and the wake-up control unit 13 detects another wake-up factor other than the signal input from the transceiver 50. To be executed.

この図7のフローチャートに示す第2ウェイクアップ処理では、ステップS400〜S440までの処理が順に実行されるが、これらの各ステップにおける処理は、図6のフローチャートのステップS320〜S360までの各ステップの処理と同様である。すなわち、トランシーバ50から信号が入力される以外の別のウェイクアップ要因を検知したときには、ウェイクアップ制御部13は、即座に、制御部11をウェイクアップさせ、それにより、制御部11は、第1マイコン10の各部を通常動作可能な状態に移行させる。つまり、別のウェイクアップ要因が検出された場合には、ウェイクアップ制御部13は、ウェイクアップ禁止記憶部14にウェイクアップ禁止情報が保持されているか否かに係わらず、制御部11をウェイクアップさせる。   In the second wake-up process shown in the flowchart of FIG. 7, the processes from steps S400 to S440 are executed in order. The processes in these steps are the same as those in steps S320 to S360 in the flowchart of FIG. It is the same as the processing. That is, when another wake-up factor other than the signal input from the transceiver 50 is detected, the wake-up control unit 13 immediately wakes up the control unit 11, thereby causing the control unit 11 to Each part of the microcomputer 10 is shifted to a state in which it can be normally operated. That is, when another wake-up factor is detected, the wake-up control unit 13 wakes up the control unit 11 regardless of whether wake-up prohibition information is held in the wake-up prohibition storage unit 14 or not. Let

図8のフローチャートは、制御部11が実行するスリープ処理に関するものである。このフローチャートに示すスリープ処理は、制御部11において必要な処理がすべて完了したときに実行される。なお、図3のタイミングチャートには、第1マイコン10が、時刻T1においてスリープモードに切り換えられる様子が示されている。   The flowchart in FIG. 8 relates to the sleep process executed by the control unit 11. The sleep process shown in this flowchart is executed when all necessary processes are completed in the control unit 11. The timing chart of FIG. 3 shows how the first microcomputer 10 is switched to the sleep mode at time T1.

まず、ステップS500では、制御部11は、通信制御部12を停止させる。続くステップS510では、スタンバイ信号出力端子STB1からトランシーバ50に向けてスタンバイ信号を出力する。なお、制御部11からのスタンバイ信号の出力は、制御部11がスリープモードとなった後も継続される。   First, in step S500, the control unit 11 stops the communication control unit 12. In the subsequent step S510, a standby signal is output from the standby signal output terminal STB1 toward the transceiver 50. Note that the output of the standby signal from the control unit 11 is continued even after the control unit 11 enters the sleep mode.

ただし、図3のタイミングチャートの時刻T1において、第1マイコン10がスタンバイ信号の出力を開始しても、トランシーバ50はスタンバイモードに切り換えられず、ノーマルモードのままである。これは、第2マイコン20がまだ動作中であって、第2マイコン20のスタンバイ信号出力端子STB2からはノーマル信号が出力されているためである。   However, even when the first microcomputer 10 starts outputting the standby signal at time T1 in the timing chart of FIG. 3, the transceiver 50 is not switched to the standby mode and remains in the normal mode. This is because the second microcomputer 20 is still operating and a normal signal is output from the standby signal output terminal STB2 of the second microcomputer 20.

ステップS520では、制御部11は、ウェイクアップ禁止記憶部14へ起動命令を出力する。これにより、ウェイクアップ禁止記憶部14は起動モードとなり動作を開始する。また、制御部11は、ステップS530において、スリープモードに移行する。続くステップS540では、ウェイクアップ制御部13が、入力された信号に応じたウェイクアップ処理の実行を禁止するように設定する。そして、ステップS550において、ウェイクアップ制御部13は、ウェイクアップ処理の実行禁止の設定から所定時間が経過したか否かを判定する。所定時間が経過したと判定した場合には、ステップS560に進み、ウェイクアップ制御部13は、入力された信号に応じたウェイクアップ処理の実行禁止を解除する。   In step S520, the control unit 11 outputs an activation command to the wake-up prohibition storage unit 14. As a result, the wake-up prohibition storage unit 14 enters an activation mode and starts operation. Moreover, the control part 11 transfers to sleep mode in step S530. In the subsequent step S540, the wakeup control unit 13 sets to prohibit execution of the wakeup process according to the input signal. In step S550, the wakeup control unit 13 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the setting of prohibiting execution of the wakeup process. If it is determined that the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step S560, and the wakeup control unit 13 cancels the prohibition of execution of the wakeup process according to the input signal.

制御部11がスリープモードに移行してから所定時間の間、ウェイクアップ制御部13が、入力された信号に応じたウェイクアップ処理の実行を禁止することにより、第1マイコン10が、第2マイコン20よりも遅くスリープモードに移行した場合であっても、トランシーバ50からのノイズ信号によってノーマルモードに復帰してしまうことを防止することができる。   For a predetermined time after the control unit 11 shifts to the sleep mode, the wakeup control unit 13 prohibits the execution of the wakeup process according to the input signal, so that the first microcomputer 10 becomes the second microcomputer. Even when the sleep mode is entered later than 20, it is possible to prevent the normal mode from being restored by the noise signal from the transceiver 50.

(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る通信装置について説明する。なお、以下の説明では、上述した第1実施形態による通信装置と異なる部分について重点的に説明し、共通する部分については同じ参照番号を付与して説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a communication apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described. In the following description, parts different from those of the communication device according to the first embodiment described above will be mainly described, and common parts will be given the same reference numerals and description thereof will be omitted.

上述した第1実施形態では、ウェイクアップ禁止記憶部14が、第2マイコン20のスタンバイ信号出力端子STB2から出力される信号の変化を検出したとき、ウェイクアップ禁止情報を所定時間保持するものであった。   In the first embodiment described above, when the wakeup prohibition storage unit 14 detects a change in the signal output from the standby signal output terminal STB2 of the second microcomputer 20, the wakeup prohibition information is retained for a predetermined time. It was.

それに対し、本実施形態では、図9に示すように、禁止部として、ウェイクアップ禁止記憶部14に代えて、カウント値記憶部15が設けられている。さらに、第1マイコン10には、禁止部の構成要素の一つとして、時間の経過をカウントするタイマ16が設けられている。カウント値記憶部15は、第2マイコン20のスタンバイ信号出力端子STB2から出力される信号の変化に基づき、トランシーバ50がスタンバイモードに切り換えられることを判定すると、そのときのタイマ16のカウント値を読み出して保存する。   On the other hand, in the present embodiment, as shown in FIG. 9, a count value storage unit 15 is provided as a prohibition unit instead of the wakeup prohibition storage unit 14. Further, the first microcomputer 10 is provided with a timer 16 that counts the passage of time as one of the components of the prohibition unit. When the count value storage unit 15 determines that the transceiver 50 is switched to the standby mode based on the change in the signal output from the standby signal output terminal STB2 of the second microcomputer 20, the count value of the timer 16 at that time is read. And save.

図10のフローチャートには、カウント値記憶部15が実行するカウント値記憶処理を示している。このカウント値記憶処理は、図5のウェイクアップ禁止情報記憶処理と同様に、スタンバイ信号入力端子P1から取り込んだ信号が、ローレベル(ノーマル信号)からハイレベル(スタンバイ信号)に立ち上がったことをカウント値記憶部15が検知したときに実行される。   The flowchart of FIG. 10 shows the count value storage process executed by the count value storage unit 15. This count value storing process counts that the signal fetched from the standby signal input terminal P1 rises from the low level (normal signal) to the high level (standby signal), similarly to the wakeup prohibition information storing process of FIG. It is executed when the value storage unit 15 detects it.

カウント値記憶部15も、ウェイクアップ禁止記憶部14と同様に、制御部11がスリープモードとなるときに起動され、ノーマルモードに移行するときに停止される。そのため、カウント値記憶処理では、まず、ステップS600において、カウント値記憶部15が起動モードであるか否かを判定する。この判定処理において起動モードと判定した場合、ステップS610に進む。ステップS610では、カウント値記憶部15は、タイマ16のカウント値を読み出して保存する。   Similarly to the wakeup prohibition storage unit 14, the count value storage unit 15 is activated when the control unit 11 enters the sleep mode, and is stopped when the control unit 11 shifts to the normal mode. Therefore, in the count value storage process, first, in step S600, it is determined whether or not the count value storage unit 15 is in the startup mode. If it is determined in this determination process that the activation mode is selected, the process proceeds to step S610. In step S610, the count value storage unit 15 reads and stores the count value of the timer 16.

ウェイクアップ制御部13は、信号入力端子Rx1から入力される信号が変化してエッジの発生を検知したとき、図11のフローチャートに示す第1ウェイクアップ処理を実行する。   When the signal input from the signal input terminal Rx1 changes to detect the occurrence of an edge, the wakeup control unit 13 executes a first wakeup process shown in the flowchart of FIG.

ウェイクアップ制御部13は、まず、ステップS700において、カウント値記憶部15を参照し、記憶されているタイマ16のカウント値を確認する。そして、ステップS710において、ステップS700の確認結果に基づき、カウント値が保存されているか否かを判定する。この判定処理において、カウント値が保存されていると判定すると、ステップS720の処理に進む。一方、カウント値が保存されていないと判定すると、ステップS740の処理に進み、制御部11をウェイクアップさせる。カウント値記憶部15にカウント値が保存されていない場合、トランシーバ50がスタンバイモードに移行しておらず、ウェイクアップ制御部13へ入力された信号は、他のマイコンからのウェイクアップ信号とみなせるためである。   First, in step S700, the wake-up control unit 13 refers to the count value storage unit 15 and confirms the stored count value of the timer 16. In step S710, it is determined whether the count value is stored based on the confirmation result in step S700. In this determination process, if it is determined that the count value is stored, the process proceeds to step S720. On the other hand, if it is determined that the count value is not stored, the process proceeds to step S740, and the control unit 11 is woken up. When the count value is not stored in the count value storage unit 15, the transceiver 50 is not shifted to the standby mode, and the signal input to the wakeup control unit 13 can be regarded as a wakeup signal from another microcomputer. It is.

ステップS720では、ウェイクアップ制御部13が、タイマ16の最新のカウント値を読み出す。そして、ステップS730において、カウント値記憶部15に保存されているカウント値と、読み出した最新のカウント値との差が、所定時間以上の経過を示すものであるか否かを判定する。この判定処理において、両カウント値の差は所定時間未満の時間の経過しか示していない、すなわち「NO」と判定した場合、図11のフローチャートに示す第1ウェイクアップ処理を終了する。これにより、トランシーバ50がスタンバイモードに移行してから所定時間が経過するまでは、ウェイクアップ制御部13が、入力された信号に応じてウェイクアップ処理を実行しないようにすることができる。   In step S720, the wakeup control unit 13 reads the latest count value of the timer 16. In step S730, it is determined whether or not the difference between the count value stored in the count value storage unit 15 and the latest read count value indicates that a predetermined time or more has elapsed. In this determination process, if the difference between the two count values indicates only a lapse of time less than the predetermined time, that is, if it is determined “NO”, the first wake-up process shown in the flowchart of FIG. Thereby, the wake-up control unit 13 can be prevented from executing the wake-up process according to the input signal until a predetermined time elapses after the transceiver 50 shifts to the standby mode.

一方、ステップS730において、両カウント値の差は所定時間以上の経過を示している、すなわち「YES」と判定した場合、ステップS740の処理に進む。ステップS740〜S780の各処理は、第1実施形態の図6の第1ウェイクアップ処理のステップS320〜S360の各処理と同様に、制御部11をウェイクアップさせ、そのウェイクアップされた制御部11により、第1マイコン10の各部を通常動作可能な状態に移行させるためのものである。   On the other hand, if it is determined in step S730 that the difference between the two count values is equal to or longer than the predetermined time, that is, "YES", the process proceeds to step S740. Each process of steps S740 to S780 causes the control unit 11 to wake up and the waked up control unit 11 in the same manner as the processes of steps S320 to S360 of the first wakeup process of FIG. 6 of the first embodiment. Thus, each part of the first microcomputer 10 is shifted to a state in which it can normally operate.

ただし、ステップS740〜S780の内、ステップS750の処理は、第1実施形態の第1ウェイクアップ処理と若干異なる。すなわち、本実施形態のカウント値記憶部15は、トランシーバ50がスタンバイモードに切り替えられた時点のタイマ16のカウント値を保存する機能を備えるだけで、そのカウント値をクリアする機能は備えていない。そのため、ステップS750において、カウント値記憶部15に停止命令を出力する際には、併せて、カウント値のクリア命令も出力するようにしている。   However, among steps S740 to S780, the process of step S750 is slightly different from the first wake-up process of the first embodiment. That is, the count value storage unit 15 of the present embodiment has only a function of storing the count value of the timer 16 at the time when the transceiver 50 is switched to the standby mode, and does not have a function of clearing the count value. Therefore, when a stop command is output to the count value storage unit 15 in step S750, a count value clear command is also output.

以上のような第2実施形態に係る通信装置によっても、第1実施形態に係る通信装置100と同様に、トランシーバ50がスタンバイモードに移行したときに、トランシーバ50の受信端子RxTから出力されるノイズ信号によって、誤ってウェイクアップしてしまうことを防止することができる。   Even in the communication device according to the second embodiment as described above, similarly to the communication device 100 according to the first embodiment, the noise output from the reception terminal RxT of the transceiver 50 when the transceiver 50 shifts to the standby mode. It is possible to prevent the signal from being waked up accidentally.

(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る通信装置について説明する。なお、以下の説明では、上述した第1実施形態による通信装置と異なる部分について重点的に説明し、共通する部分については同じ参照番号を付与して説明を省略する。
(Third embodiment)
Next, a communication apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described. In the following description, parts different from those of the communication device according to the first embodiment described above will be mainly described, and common parts will be given the same reference numerals and description thereof will be omitted.

本実施形態に係る通信装置は、図12に示すように、禁止部として、フィルタ部17を備えている点が、第1実施形態に係る通信装置と相違している。フィルタ部17は、信号入力端子Rx1とウェイクアップ制御部13との間に設けられている。このフィルタ部17は、第2マイコン20のスタンバイ信号出力端子STB2から出力される信号の変化に基づき、トランシーバ50がスタンバイモードに切り換えられることを判定すると、その判定した時点から所定時間の間、信号入力端子Rx1から入力される信号のウェイクアップ制御部13への伝達を遮断する。つまり、フィルタ部17は、信号入力端子Rx1に入力される信号が変化しても、その変化が生じていない信号をウェイクアップ制御部13へ出力する。   As shown in FIG. 12, the communication apparatus according to the present embodiment is different from the communication apparatus according to the first embodiment in that a filter unit 17 is provided as a prohibition unit. The filter unit 17 is provided between the signal input terminal Rx1 and the wakeup control unit 13. When the filter unit 17 determines that the transceiver 50 is switched to the standby mode based on a change in the signal output from the standby signal output terminal STB2 of the second microcomputer 20, the signal is output for a predetermined time from the determination time. The transmission of the signal input from the input terminal Rx1 to the wakeup control unit 13 is cut off. That is, even if the signal input to the signal input terminal Rx1 changes, the filter unit 17 outputs a signal that does not change to the wakeup control unit 13.

図13のフローチャートは、フィルタ部17が実行するフィルタ処理を示している。このフィルタ処理は、図5のウェイクアップ禁止情報記憶処理と同様に、スタンバイ信号入力端子P1から取り込んだ信号が、ローレベル(ノーマル信号)からハイレベル(スタンバイ信号)に立ち上がったことをフィルタ部17が検知したときに実行される。   The flowchart of FIG. 13 shows the filter processing executed by the filter unit 17. This filter process is similar to the wake-up prohibition information storage process of FIG. 5 in that the filter unit 17 indicates that the signal taken in from the standby signal input terminal P1 has risen from the low level (normal signal) to the high level (standby signal). Executed when is detected.

フィルタ部17も、ウェイクアップ禁止記憶部14と同様に、制御部11がスリープモードとなるときに起動され、ノーマルモードに移行するときに停止される。そのため、図13に示すフィルタ処理では、まず、ステップS800において、フィルタ部17が起動モードであるか否かを判定する。この判定処理において起動モードと判定した場合、ステップS810に進む。ステップS810では、フィルタ部17によるフィルタリングを開始する。このフィルタリング中は、上述したように、信号入力端子Rx1に入力される信号が変化しても、その変化がウェイクアップ制御部13へは伝達されない。   Similarly to the wakeup prohibition storage unit 14, the filter unit 17 is activated when the control unit 11 enters the sleep mode, and is stopped when the control unit 11 shifts to the normal mode. Therefore, in the filter process shown in FIG. 13, first, in step S800, it is determined whether or not the filter unit 17 is in the startup mode. If it is determined in this determination process that the activation mode is selected, the process proceeds to step S810. In step S810, filtering by the filter unit 17 is started. During the filtering, as described above, even if the signal input to the signal input terminal Rx1 changes, the change is not transmitted to the wakeup control unit 13.

続くステップS820では、フィルタリングを開始してから所定時間が経過したか否かを判定する。所定時間が経過したと判定すると、ステップS830において、フィルタ部17によるフィルタリングを停止する。従って、以後は、信号入力端子Rx1に入力された信号がそのままウェイクアップ制御部13に出力されることになる。   In a succeeding step S820, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the filtering was started. If it is determined that the predetermined time has elapsed, the filtering by the filter unit 17 is stopped in step S830. Therefore, thereafter, the signal input to the signal input terminal Rx1 is output to the wakeup control unit 13 as it is.

上述したように、第3実施形態に係る通信装置では、トランシーバ50がスタンバイモードに切り換えられてから所定時間の間、信号入力端子Rx1に入力された信号のウェイクアップ制御部13への伝達を遮断している。このため、トランシーバ50がスタンバイモードに移行したときに、トランシーバ50の受信端子RxTから出力されるノイズ信号によって、誤ってウェイクアップしてしまうことを防止することができる。   As described above, in the communication device according to the third embodiment, transmission of the signal input to the signal input terminal Rx1 to the wakeup control unit 13 is interrupted for a predetermined time after the transceiver 50 is switched to the standby mode. doing. For this reason, when the transceiver 50 shifts to the standby mode, it is possible to prevent erroneous wake-up due to the noise signal output from the reception terminal RxT of the transceiver 50.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態になんら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の変形が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

例えば、上述した各実施形態では、2個のマイコンに対して1個のトランシーバを設けた構成について説明した。しかしながら、トランシーバは、3個以上のマイコンで共用しても良い。この場合、各マイコンにおいて、スリープモードとなったとき、他の全てのマイコンのスタンバイ信号出力端子から出力される信号を取り込んで、その変化を検知し、他の全てのマイコンからスタンバイ信号の出力が検知されるまで、検知結果を保存しておく。そして、すべての検知結果が、スタンバイ信号の出力を示すものとなったとき、その時点から所定時間の間、禁止部は、信号入力端子から入力される信号に基づくウェイクアップ処理を禁止するようにする。   For example, in each of the above-described embodiments, the configuration in which one transceiver is provided for two microcomputers has been described. However, the transceiver may be shared by three or more microcomputers. In this case, when each microcomputer enters the sleep mode, it captures the signal output from the standby signal output terminal of all other microcomputers, detects the change, and outputs the standby signal from all other microcomputers. The detection result is stored until it is detected. When all the detection results indicate the output of the standby signal, the prohibition unit prohibits the wake-up process based on the signal input from the signal input terminal for a predetermined time from that point. To do.

また、上述した各実施形態では、各マイコンに、禁止部を設けていた。しかしながら、トランシーバを共用する複数のマイコンにおいて、それぞれの役割や果たすべき機能の関係から、スリープモードに移行する順序が決まっている場合、先にスリープモードとなるマイコンには禁止部を設けるが、最後にスリープモードに移行するマイコンには禁止部を設けないように構成しても良い。   Moreover, in each embodiment mentioned above, the prohibition part was provided in each microcomputer. However, in the case of multiple microcomputers sharing a transceiver, if the order of shifting to the sleep mode is determined based on the relationship between the roles and functions to be performed, the microcomputer that enters the sleep mode is provided with a prohibition section first. In addition, the microcomputer that shifts to the sleep mode may be configured not to include the prohibition unit.

10 第1マイコン
11 制御部
12 通信制御部
13 ウェイクアップ制御部
14 ウェイクアップ禁止記憶部
15 カウント値記憶部
16 タイマ
17 フィルタ部
20 第2マイコン
30 Tx結合回路
40 STB結合回路
50 トランシーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 1st microcomputer 11 Control part 12 Communication control part 13 Wakeup control part 14 Wakeup prohibition memory | storage part 15 Count value memory | storage part 16 Timer 17 Filter part 20 2nd microcomputer 30 Tx coupling circuit 40 STB coupling circuit 50 Transceiver

Claims (7)

通信バスを介して他の通信装置と通信を行う通信装置(100)であって、
送信すべき信号を生成して出力するとともに、入力された信号を処理するものであって、スリープモードの時に、スタンバイ信号を出力する複数のコントローラ(10、20)と、
前記複数のコントローラから出力された信号を前記通信バスに送出するとともに、前記他の通信装置から前記通信バスに送出された信号を受信して前記複数のコントローラに入力するものであって、前記スタンバイ信号が入力されたとき、通常の動作モードから送信動作を停止するスタンバイモードに切り替わるトランシーバ(50)と、
前記複数のコントローラと前記トランシーバとの間に介在し、前記複数のコントローラの全てから前記スタンバイ信号が出力されたときに、前記トランシーバに前記スタンバイ信号を出力する結合部(40)と、を備え、
前記複数のコントローラは、スリープモードのときに動作し、前記トランシーバから信号が入力されると、前記コントローラをスリープモードからウェイクアップさせるウェイクアップ制御部(13)を有し、さらに、
前記複数のコントローラの内、少なくとも先にスリープモードとなるコントローラは、スリープモードのとき、前記複数のコントローラにおける他のコントローラのスタンバイ信号を監視し、当該他のコントローラのスタンバイ信号に基づいて、前記トランシーバがスタンバイモードへ切り替えられることを判定し、前記トランシーバのスタンバイモードへの切り替えから所定時間の間、前記ウェイクアップ制御部による、入力された信号に応じたウェイクアップ処理を禁止する禁止部(14、15、16、17)を有する通信装置。
A communication device (100) for communicating with another communication device via a communication bus,
A plurality of controllers (10, 20) for generating and outputting a signal to be transmitted and processing an input signal, and outputting a standby signal in the sleep mode;
Sending signals output from the plurality of controllers to the communication bus, receiving signals sent from the other communication devices to the communication bus, and inputting the signals to the plurality of controllers, the standby A transceiver (50) that switches from a normal operation mode to a standby mode to stop transmission operation when a signal is input;
A coupling unit (40) that is interposed between the plurality of controllers and the transceiver, and outputs the standby signal to the transceiver when the standby signal is output from all of the plurality of controllers;
The plurality of controllers operate in a sleep mode, and have a wakeup control unit (13) that wakes up the controller from a sleep mode when a signal is input from the transceiver,
Among the plurality of controllers, at least the controller that is in the sleep mode first, in the sleep mode, monitors a standby signal of another controller in the plurality of controllers, and based on the standby signal of the other controller, the transceiver A prohibition unit (14,) for prohibiting a wakeup process according to an input signal by the wakeup control unit for a predetermined time after the transceiver is switched to the standby mode. 15, 16, 17).
前記禁止部は、前記トランシーバがスタンバイモードへ切り替えられることを判定したとき、前記トランシーバのスタンバイモードへの切り替えから所定時間の間、ウェイクアップ禁止情報を保持する記憶部(14)を備え、
前記ウェイクアップ制御部は、前記記憶部を参照し、前記記憶部に前記ウェイクアップ禁止情報が保持されている間、入力された信号に応じたウェイクアップ処理を実行しない請求項1に記載の通信装置。
The prohibition unit includes a storage unit (14) that holds wake-up prohibition information for a predetermined time after the transceiver is switched to the standby mode when it is determined that the transceiver is switched to the standby mode.
2. The communication according to claim 1, wherein the wakeup control unit refers to the storage unit and does not execute a wakeup process according to an input signal while the wakeup prohibition information is held in the storage unit. apparatus.
前記禁止部は、
時間の経過をカウントするタイマ(16)と、
前記トランシーバがスタンバイモードへ切り替えられるときの前記タイマのカウント値を保持するカウント値記憶部(15)と、を備え
前記ウェイクアップ制御部は、前記タイマによる最新のカウント値と、前記カウント値記憶部に保持されたカウント値とを参照し、前記トランシーバのスタンバイモードへの切り替えから所定時間が経過したと判定されるまで、入力された信号に応じたウェイクアップ処理を実行しない請求項1に記載の通信装置。
The prohibited part is
A timer (16) for counting the passage of time;
A count value storage unit (15) for holding a count value of the timer when the transceiver is switched to a standby mode, the wake-up control unit includes a latest count value by the timer, and the count value storage unit The wake-up process according to the input signal is not executed until it is determined that a predetermined time has elapsed since the transceiver was switched to the standby mode with reference to the count value held in Communication device.
前記禁止部は、前記トランシーバのスタンバイモードへの切り替えから所定時間の間、前記トランシーバから前記ウェイクアップ制御部へ入力される信号を遮断するフィルタ部(17)を備える請求項1に記載の通信装置。   2. The communication device according to claim 1, wherein the prohibition unit includes a filter unit (17) that blocks a signal input from the transceiver to the wakeup control unit for a predetermined time after the transceiver is switched to the standby mode. . 前記ウェイクアップ制御部は、前記トランシーバから信号が入力される以外の別のウェイクアップ要因によっても前記コントローラをウェイクアップさせるものであって、当該別のウェイクアップ要因を検出したとき、前記トランシーバのスタンバイモードへの切り替えから所定時間の経過前であってもウェイクアップ処理を実行する請求項1乃至4のいずれかに記載の通信装置。   The wake-up control unit causes the controller to wake up by another wake-up factor other than a signal input from the transceiver, and when the other wake-up factor is detected, The communication apparatus according to claim 1, wherein the wake-up process is executed even before a predetermined time has elapsed since switching to the mode. 前記ウェイクアップ制御部は、対応するコントローラが前記スタンバイ信号の出力を開始してから所定時間の間、入力されたデータに応じてのウェイクアップ処理を停止する請求項1乃至5のいずれかに記載の通信装置。   The said wakeup control part stops the wakeup process according to the input data for a predetermined time after the corresponding controller starts the output of the standby signal. Communication equipment. 前記禁止部は、対応するコントローラがスリープモードとなるときに起動され、スリープモードからウェイクアップしたときに停止される請求項1乃至6のいずれかに記載の通信装置。   The communication device according to claim 1, wherein the prohibition unit is activated when a corresponding controller enters a sleep mode, and is stopped when the controller wakes up from the sleep mode.
JP2016114795A 2016-06-08 2016-06-08 Communication device Active JP6547689B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114795A JP6547689B2 (en) 2016-06-08 2016-06-08 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114795A JP6547689B2 (en) 2016-06-08 2016-06-08 Communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017220831A true JP2017220831A (en) 2017-12-14
JP6547689B2 JP6547689B2 (en) 2019-07-24

Family

ID=60657790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016114795A Active JP6547689B2 (en) 2016-06-08 2016-06-08 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547689B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030593A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Fujitsu Ten Ltd Electronic control system
US20130318380A1 (en) * 2012-05-28 2013-11-28 Freescale Semiconductor, Inc. Handling of Wake-Up Messages in Controller Area Networks
JP2015155259A (en) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社デンソー communication circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030593A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Fujitsu Ten Ltd Electronic control system
US20130318380A1 (en) * 2012-05-28 2013-11-28 Freescale Semiconductor, Inc. Handling of Wake-Up Messages in Controller Area Networks
JP2015155259A (en) * 2014-02-20 2015-08-27 株式会社デンソー communication circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP6547689B2 (en) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110723086A (en) Vehicle start control system and method
US9251632B2 (en) Vehicle diagnostic system
CN108973933B (en) Control system, vehicle-mounted device and electronic key
JP2007217939A (en) Vehicle remote controller and its method
JP2007030593A (en) Electronic control system
JP2010053632A (en) Portable radio communication device
JP2011052505A (en) Electronic key system and electronic key
JP2006028838A (en) Vehicle door remote control system
CN112061076B (en) Keyless control method and device for vehicle, vehicle and electronic equipment
JP2010501405A (en) Apparatus and method for managing communication via a bus in an automobile in which a plurality of control devices are connected via a bus
JP2008107914A (en) Microcomputer, program and electronic control device for vehicle
JP2011024332A (en) Electronic key system and power supply method for electronic key
JP6760206B2 (en) In-vehicle authentication device, portable device authentication method
JP2010001642A (en) Electronic key system, potable machine, and program for potable machine
JP2011020634A (en) Electronic key system
JP5454315B2 (en) In-vehicle network system and data relay device
JP6547689B2 (en) Communication device
JP2018071213A (en) Mobile device and control method thereof
JP5614365B2 (en) Data relay device, in-vehicle network
US20150377204A1 (en) Vehicular electronic control unit
JP5991068B2 (en) Wireless key communication system for vehicle
JP2020051034A (en) Vehicle control device
JP2008222051A (en) Microcomputer, program, electronic control device, and communication system
JP2008254518A (en) On-vehicle communication device
JP5867350B2 (en) Electronic control device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6547689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250