JP2017217803A - Liquid jet device and liquid jet head - Google Patents
Liquid jet device and liquid jet head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017217803A JP2017217803A JP2016113286A JP2016113286A JP2017217803A JP 2017217803 A JP2017217803 A JP 2017217803A JP 2016113286 A JP2016113286 A JP 2016113286A JP 2016113286 A JP2016113286 A JP 2016113286A JP 2017217803 A JP2017217803 A JP 2017217803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- liquid
- dust
- liquid ejecting
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インク等の液体を流通させる技術に関する。 The present invention relates to a technique for distributing a liquid such as ink.
液体噴射ヘッドの噴射面に設けられたノズルからインク等の液体を印刷用紙や布帛等の媒体に噴射する液体噴射装置では、媒体を支持する支持部に堆積した紙粉や毛羽などのゴミが液体噴射ヘッドのノズルに付着してしまう虞がある。例えば特許文献1では、液体噴射ヘッドの前方に、液体噴射ヘッドとは別にゴミ付着手段(保湿液保持体)を設け、このゴミ付着手段の表面にゴミを付着させることで、液体噴射ヘッドにゴミが付着しないようにしている。
In a liquid ejecting apparatus that ejects liquid such as ink from a nozzle provided on the ejection surface of a liquid ejecting head onto a medium such as printing paper or cloth, dust such as paper dust or fluff accumulated on a support portion that supports the medium is liquid. There is a risk of adhering to the nozzles of the ejection head. For example, in
しかしながら、特許文献1のようにゴミ付着手段を液体噴射ヘッドとは別体で設ける構成では、液体噴射ヘッドと保湿液保持体との間に隙間が生じるため、この隙間にゴミが入り込み易い。隙間に入り込む紙粉や毛羽などのゴミは非常に軽いので、液体噴射ヘッドが動くと、隙間に入り込んだゴミが舞い上がって噴射面の方にも回り込み、ノズルに付着してしまう。以上の事情を考慮して、本発明は、ノズルに対するゴミの付着を抑制することを目的とする。
However, in the configuration in which the dust adhering means is provided separately from the liquid jet head as in
[態様1]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様1)に係る液体噴射装置は、媒体に対して液体を噴射する複数のノズルが設けられる噴射面を備えた液体噴射ヘッドと、噴射面に対向し、媒体を支持する支持部と、支持部に対して液体噴射ヘッドを相対的に移動させる移動機構と、移動機構を制御して液体噴射ヘッドの相対移動を行う制御装置と、を具備し、噴射面には、ノズルが分布する第1領域が設けられ、かつ、第1領域の周囲のうちの少なくとも液体噴射ヘッドの相対移動方向において第1領域を挟む両側に、ゴミを捕捉するための第2領域が設けられる。
以上の態様によれば、ノズルが分布する第1領域の周囲のうちの少なくとも液体噴射ヘッドの相対移動方向において第1領域を挟む両側に、ゴミを捕捉するための第2領域を設けられるから、液体噴射ヘッドが相対移動すると、支持部に対して第1領域よりも先に第2領域が走査されるので、第2領域でゴミが捕捉されることで、第1領域のノズルに対するゴミの付着を抑制できる。本態様では、上述した従来の構成のようにゴミを付着する手段を液体噴射ヘッドとは別体で設けるのではなく、液体噴射ヘッドの噴射面に、ゴミを捕捉する部分としての第2領域を、ノズルが分布する第1領域の周囲に設けるので、第1領域と第2領域との間にゴミが入り込む隙間が生じることはない。したがって、ゴミが入り込む隙間が生じ易い従来の構成に比較して、ノズルに対するゴミの付着を抑制する効果は顕著である。また、本態様によれば、上述した従来の構成のようにゴミを付着する手段を液体噴射ヘッドとは別体で設ける場合に比較して、液体噴射ヘッドの機構を簡素化できる。
[Aspect 1]
In order to solve the above problems, a liquid ejecting apparatus according to a preferred aspect (aspect 1) of the present invention includes a liquid ejecting head including an ejecting surface provided with a plurality of nozzles that eject liquid onto a medium; A support unit that faces the ejection surface and supports the medium; a moving mechanism that moves the liquid ejecting head relative to the support unit; and a control device that controls the moving mechanism to perform relative movement of the liquid ejecting head; The ejection surface is provided with a first area in which nozzles are distributed, and dust is trapped on both sides of the first area at least on both sides of the first area in the relative movement direction of the liquid ejection head. A second region is provided for this purpose.
According to the above aspect, since the second region for capturing dust can be provided on both sides of the first region in the relative movement direction of the liquid jet head in the periphery of the first region where the nozzles are distributed, When the liquid ejecting head moves relatively, the second region is scanned before the first region with respect to the support portion, so that dust is trapped in the second region, so that dust adheres to the nozzles in the first region. Can be suppressed. In this aspect, the means for adhering dust is not provided separately from the liquid jet head as in the conventional configuration described above, but the second region as a part for catching dust is provided on the jet surface of the liquid jet head. Since the nozzles are provided around the first area where the nozzles are distributed, there is no gap in which dust enters between the first area and the second area. Therefore, the effect of suppressing the adhesion of dust to the nozzle is remarkable as compared with the conventional configuration in which a gap for entering dust is likely to occur. Further, according to this aspect, the mechanism of the liquid ejecting head can be simplified as compared with the case where the means for adhering dust is provided separately from the liquid ejecting head as in the conventional configuration described above.
[態様2]
態様1の好適例(態様2)において、第2領域は、第1領域よりも液体が保持され易い。
ゴミは液体に付着し易いため、液体が保持され易い領域ほどゴミが付着し易い。本態様によれば、第2領域は、第1領域よりも液体が保持され易いから、第1領域よりも第2領域でゴミが液体に付着して捕捉され易い。
[Aspect 2]
In a preferred example of aspect 1 (aspect 2), the second region is more easily held than the first region.
Since dust easily adheres to the liquid, the region where the liquid is easily held tends to adhere to the dust. According to this aspect, since the liquid is more easily held in the second area than in the first area, dust is more likely to adhere to the liquid and be captured in the second area than in the first area.
[態様3]
態様1または態様2の好適例(態様3)において、液体噴射ヘッドの噴射面に対してワイピングを行うワイピング機構を備え、ワイピング機構は、噴射面に接触しながら噴射面に対して相対的に移動するワイパーを有し、かつ、制御装置によって制御され、制御装置は、第1領域から第2領域に向けて噴射面をワイパーでワイピングすることによって、第1領域に付着する液体を第2領域に移して保持させる。
以上の態様によれば、第1領域から第2領域に向けて噴射面をワイパーでワイピングすることによって、第1領域に付着した液体を第2領域に移すことができる。これにより、ワイピングによって第2領域に液体を保持させることができる。また、本実施形態では、撥水膜Pのエッジに対して垂直な方向にワイパー322を動かすので、撥水膜Pが剥がれ難い。
[Aspect 3]
In a preferred example (Aspect 3) of
According to the above aspect, the liquid adhering to the first region can be transferred to the second region by wiping the ejection surface with the wiper from the first region toward the second region. Thereby, the liquid can be held in the second region by wiping. In this embodiment, since the
[態様4]
態様3の好適例(態様4)において、第1領域には撥水膜が形成され、第2領域には撥水膜が形成されず、第1領域が撥水膜によって盛り上がることで第1領域と第2領域との境界に段差が形成され、制御装置は、段差においては、段差を挟んで第1領域から第2領域に向けて噴射面にワイパーを接触させながら噴射面に対してワイパーを相対的に移動させる。
以上の態様によれば、第1領域に撥水膜が形成されることで、撥水膜が形成されない第2領域との境界に生じる段差においては、段差が高い方の第1領域から段差が低い方の第2領域に向けて噴射面がワイパーでワイピングされる。これにより、ワイパーで撥水膜が剥離することを抑制できる。
[Aspect 4]
In a preferred example of aspect 3 (aspect 4), a water repellent film is formed in the first region, a water repellent film is not formed in the second region, and the first region is raised by the water repellent film, whereby the first region A step is formed at the boundary between the first region and the second region, and the control device moves the wiper against the injection surface while bringing the wiper into contact with the injection surface from the first region toward the second region across the step. Move relative.
According to the above aspect, when the water-repellent film is formed in the first region, the step formed at the boundary with the second region where the water-repellent film is not formed has a step from the first region having the higher step. The ejection surface is wiped with a wiper toward the lower second region. Thereby, it can suppress that a water-repellent film peels with a wiper.
[態様5]
態様1から請求項4の何れかの好適例(態様5)において、液体噴射ヘッドの噴射面に対してキャッピングを行うキャッピング機構を備え、キャッピング機構は、第1領域のノズルを封止するキャップを有し、かつ、制御装置によって制御され、制御装置は、第2領域にキャップを当接させることによって、キャップに付着する液体を第2領域に移して保持させる。
以上の態様によれば、キャップで第2領域に当接して第1領域のノズルを封止することによって、キャップに付着した液体を第2領域に移すことができる。これにより、キャッピングによって第2領域に液体を保持させることができる。
[Aspect 5]
In a preferred example (Aspect 5) according to any one of
According to the above aspect, the liquid adhering to the cap can be transferred to the second region by sealing the nozzle in the first region by contacting the second region with the cap. Thereby, the liquid can be held in the second region by capping.
[態様6]
態様2から態様5の何れかの好適例(態様5)において、キャップは、前記第1領域の一部にも当接する。
以上の態様によれば、キャップは第1領域の一部にも当接するから、第1領域に当接することでキャップに付着した液体が第2領域に付着し易くなる。
[Aspect 6]
In a preferred example (Aspect 5) according to any one of Aspects 2 to 5, the cap also contacts a part of the first region.
According to the above aspect, since the cap also contacts a part of the first region, the liquid attached to the cap easily adheres to the second region by contacting the first region.
[態様7]
態様1または態様6の好適例(態様7)において、液体噴射ヘッドおよび支持部を収容する筐体と、筐体に設けられ、支持部が露出されるように開放可能な開閉カバーと、開閉カバーが開放されたことを検知する開放検知部と、を備え、制御装置は、開放検知部が開閉カバーの開放を検知した場合に、移動機構を制御して液体噴射ヘッドの相対移動を行うことにより、支持部に堆積したゴミを捕捉する処理を行う。
開閉カバーが開放されると支持部が露出するので、支持部にゴミが堆積し易くなる。この点、本態様によれば、開閉カバーの開放が検知されると、第2領域でゴミを捕捉する処理を行うから、タイミングよく支持部からゴミを除去できる。
[Aspect 7]
In a preferred example (Aspect 7) of
When the opening / closing cover is opened, the support portion is exposed, so that dust easily accumulates on the support portion. In this respect, according to this aspect, when the opening / closing cover is detected to be opened, the process of capturing the dust in the second region is performed, so that the dust can be removed from the support portion in a timely manner.
[態様8]
態様7の好適例(態様8)において、制御装置は、前回のゴミを捕捉する処理を行ったときからの経過時間に基づいて、次回のゴミを捕捉する処理を行う。
以上の態様によれば、前回のゴミを捕捉する処理を行ったときからの経過時間に基づいて、次回のゴミを捕捉する処理を行うから、経時的に支持部に堆積したゴミを定期的に除去できる。
[Aspect 8]
In a preferred example of aspect 7 (aspect 8), the control device performs a process of capturing the next dust based on the elapsed time since the process of capturing the previous dust.
According to the above aspect, the process of capturing the next dust is performed based on the elapsed time from the time when the process of capturing the previous dust is performed. Can be removed.
[態様9]
態様1から請求項8の何れかの好適例(態様9)において、 媒体は、ロール状媒体であり、ロール状媒体が交換されたことを検知する交換検知部を備え、制御装置は、交換検知部がロール状媒体の交換を検知した場合に、移動機構を制御して液体噴射ヘッドの相対移動を行うことにより、支持部に堆積したゴミを捕捉する処理を行う。
以上の態様によれば、ロール状媒体の交換タイミングで、支持部に堆積したゴミを除去できる。
[Aspect 9]
In a preferred example (Aspect 9) according to any one of
According to the above aspect, the dust accumulated on the support portion can be removed at the replacement timing of the roll-shaped medium.
[態様10]
態様1から請求項9の何れかの好適例(態様10)において、支持部に堆積するゴミの量を検知するゴミ量検知部を備え、制御装置は、ゴミ量検知部が検知したゴミの量に基づいて、移動機構を制御して液体噴射ヘッドの相対移動を行うことにより、支持部に堆積したゴミを捕捉する処理を行う。
以上の態様によれば、ゴミの量に応じた的確なタイミングで、支持部に堆積したゴミを除去できる。
[Aspect 10]
In a preferred example (aspect 10) according to any one of
According to the above aspect, the dust accumulated on the support portion can be removed at an accurate timing according to the amount of dust.
[態様11]
態様1から請求項10の何れかの好適例(態様11)において、制御装置は、媒体への印刷時に液体を噴射する前に、移動機構を制御して液体噴射ヘッドの相対移動を行うことにより、支持部に堆積したゴミを捕捉する処理を行う。
以上の態様によれば、媒体への印刷前に、支持部に堆積したゴミを除去できる。
[Aspect 11]
In a preferred example (Aspect 11) according to any one of
According to the above aspect, the dust accumulated on the support portion can be removed before printing on the medium.
[態様12]
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様(態様12)に係る液体噴射ヘッドは、媒体に対して液体を噴射する複数のノズルが設けられる噴射面を備え、噴射面には、ノズルが分布する第1領域が設けられるとともに、第1領域の周囲のうちの少なくとも所定の方向において第1領域を挟む両側に、ゴミを捕捉するための第2領域が設けられる。
以上の態様によれば、ノズルが分布する第1領域の周囲のうちの少なくとも所定の方向において第1領域を挟む両側に、ゴミを捕捉するための第2領域を設けたから、液体噴射ヘッドが所定の方向に移動すると、支持部に対して第1領域よりも先に第2領域が走査されるので、第2領域でゴミが捕捉されることで、第1領域のノズルに対するゴミの付着を抑制できる。
[Aspect 12]
In order to solve the above problems, a liquid ejecting head according to a preferred aspect (aspect 12) of the present invention includes an ejecting surface provided with a plurality of nozzles that eject liquid onto a medium. A first area in which nozzles are distributed is provided, and a second area for capturing dust is provided on both sides of the first area in both directions sandwiching the first area in at least a predetermined direction.
According to the above aspect, since the second region for catching dust is provided on both sides of the first region in at least the predetermined direction around the first region where the nozzles are distributed, the liquid ejecting head has the predetermined Since the second area is scanned with respect to the support portion before the first area, the dust is captured in the second area, thereby suppressing the adhesion of the dust to the nozzles in the first area. it can.
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る液体噴射装置10の部分的な構成図である。第1実施形態の液体噴射装置10は、液体の例示であるインクを印刷用紙などの媒体12に噴射するインクジェット方式の印刷装置である。図2は、液体噴射装置10に設けられる液体噴射ヘッド40の部分的な構成を示す断面図である。図3は、液体噴射ヘッド40の噴射面(媒体12との対向面)Qの構成例を示す平面図である。図2および図3のZ方向はX−Y平面に垂直な方向とする。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a partial configuration diagram of a
図1に示すように液体噴射装置10は、筐体11と開閉カバー(蓋部)111とを備える。開閉カバー111は、筐体11内が露出するように開閉可能に筐体11に設けられている。筐体11には、開閉カバー111の開放を検知する開放検知部112が設けられている。開放検知部112は例えば光センサーや磁気センサーで構成される。筐体11内には、制御装置20と搬送機構22とキャリッジ24と移動機構25とメンテナンスユニット30とが設けられている。制御装置20は、開放検知部112からの検知信号によって、開閉カバー111の開放を検知する。筐体11にはインクを貯留する液体容器(カートリッジ)14が装着される。キャリッジ24には液体噴射ヘッド40が搭載され、液体噴射ヘッド40には液体容器14からインクが供給される。移動機構25はキャリッジ24をY方向に交差するX方向の正側と負側に往復移動させる。
As shown in FIG. 1, the
液体容器14は、筐体11に着脱可能な箱状の容器からなるインクタンクタイプのカートリッジである。なお、液体容器14は、箱状の容器に限られず、袋状の容器からなるインクパックタイプのカートリッジであってもよい。液体容器14には、複数色のインクが貯留される。インクは、顔料や染料等の色材を含有する液体(カラーインク)である。例えばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の合計4色のインクが液体容器14に貯留される。なお、樹脂材料をインクに含有させることも可能である。液体容器14に貯留される各色のインクはそれぞれ、ポンプ(図示略)によって液体噴射ヘッド40に圧送される。
The
制御装置20は、液体噴射装置10の各要素を統括的に制御する。搬送機構22は、制御装置20による制御のもとで媒体12をY方向に搬送する。筐体11内には、媒体12を支持する支持部(例えばプラテン、ドラム、ベルトなど)15が設けられている。支持部15は、液体噴射ヘッド40の噴射面Qに対向して配置されており、搬送機構22によって搬送される媒体12を支持する。
The
液体噴射ヘッド40の噴射面Qには、4つのノズル列L1〜L4が配置される。各ノズル列L1〜L4は、Y方向に沿って直線状に配列された複数のノズルNの集合である。なお、ノズル列L1〜L4の各々を複数列(例えば千鳥配列またはスタガ配列)とすることも可能である。ノズル列L1のノズルNからは、液体容器14から供給されるシアン(C)のインクが噴射され、ノズル列L2のノズルNからは、液体容器14から供給されるマゼンタ(M)のインクが噴射される。ノズル列L3のノズルNからは、液体容器14から供給されるイエロー(Y)のインクが噴射され、ノズル列L4のノズルNからは、液体容器14から供給されるブラック(K)のインクが噴射される。
Four nozzle rows L1 to L4 are arranged on the ejection surface Q of the
制御装置20は、移動機構25を制御してX方向の正側と負側にキャリッジ24を往復させる。キャリッジ24の反復的な往復に並行して液体噴射部42が媒体12にインクを噴射することで媒体12の表面に所望の画像が形成される。搬送機構22による媒体12の搬送と、キャリッジ24の反復的な往復とは繰り返し行われる。なお、本実施形態では、キャリッジ24が支持部15に対して相対的に移動する場合を例示したが、これに限られず、キャリッジ24(液体噴射ヘッド40)と支持部15との少なくとも一方が他方に対して相対的に移動すればよい。
The
メンテナンスユニット30は、例えばX方向においてキャリッジ24のホームポジション(待機位置)となる非印字領域Hに配置される。メンテナンスユニット30は、キャリッジ24が非印字領域Hにあるときに、液体噴射ヘッド40のメンテナンスを行う。メンテナンスユニット30は、制御装置20によって制御されるワイピング機構32とキャッピング機構34とを備える。
The
ワイピング機構32は、液体噴射ヘッド40の噴射面Qを払拭してインクなどの付着物を除去するためのワイピングを行う際に用いられる。ワイピング機構32は、噴射面Qに接触しながら移動するワイパー322を有する。ワイパー322は、ゴム等の弾性部材をブレード状に形成したものである。なお、ワイパー322の形状はブレード状に限られるものではなく、例えば短冊状であってもよい。また、ワイパー322の材質は弾性部材に限られるものではなく、織物や不織布等の繊維部材であってもよい。図2に示すように、ワイピング機構32は、モーター(図示略)によって、液体噴射ヘッド40の噴射面Qに沿ってX方向の正側と負側の両方に移動可能である。これにより、ワイパー322の先端が噴射面Qに接触しながら、ワイピング機構32が噴射面Qに沿ってX方向の正側または負側に移動することで、噴射面Qのワイピングを行うことができる。ただし、ワイピング機構32が移動する方向はX方向に限られず、Y方向であってもよい。また、本実施形態では、ワイパー322が液体噴射ヘッド40の噴射面Qに対して相対的に移動する場合を例示したが、これに限られず、ワイパー322と液体噴射ヘッド40の噴射面Qとの少なくとも一方が他方に対して相対的に移動すればよい。
The
キャッピング機構34は、液体噴射ヘッド40の噴射面Qをキャッピングする際に用いられる。キャッピング機構34は、噴射面QのノズルNを封止するキャップ342を備える。キャップ342は、Z方向の負側が開口した箱状に形成される。キャップ342の開口縁部が噴射面Qに当接することで、噴射面QのノズルNが封止される。キャップ342は、モーター(図示略)によって、噴射面Qに接触するZ方向の負側または噴射面Qから離間するZ方向の正側に移動可能である。制御装置20は、キャップ342で噴射面Qに当接してノズルNを封止する。このとき、例えば吸引ポンプ(図示略)でノズルNから増粘インクや気泡を吸引することで、これらをキャップ342に排出させることができる。
The
図2に示すように液体噴射ヘッド40は、固定板41と複数の液体噴射部42と流路ユニット44とケース部材45を備える。固定板41にはケース部材が固定される。概略的には、固定板41とケース部材45とで形成される空間に複数の液体噴射部42と流路ユニット44が収容される。流路ユニット44は、液体容器14からのインクを各液体噴射部42に供給する。流路ユニット44を備えずに、液体容器14からのインクを各液体噴射部42に供給してもよい。液体噴射部42は、制御装置20による制御のもとで複数のノズルNの各々からインクを媒体12に噴射する。各液体噴射部42には、複数のノズルNが形成されるノズル板43を備える。液体噴射部42は、相異なるノズルNに対応する圧力室および圧電素子の複数組(図示略)を包含する。駆動信号の供給により圧電素子を振動させて圧力室内の圧力を変動させることで、圧力室内に充填されたインクが各ノズルNから噴射される。
As shown in FIG. 2, the
固定板41は、第1面412と第1面412の反対側の第2面414とを含む平板状の部材である。第1面412は固定板41のうちZ方向の正側に位置し、第2面414はZ方向の負側に位置する。固定板41には、各液体噴射部42のノズル板43に対応する形状(X方向に長尺な矩形状)の開口部416が液体噴射部42ごとに形成される。開口部416の内側にノズル板43が位置する状態で、各液体噴射部42が固定板41の第2面414に例えば接着剤で固定される。
The fixed
図3は、本実施形態の液体噴射ヘッド40の噴射面Qとワイパー322の構成を示す平面図である。本実施形態では、固定板41の第1面412およびノズル板43が媒体12と対向する噴射面Qとして機能する。図3に示すように、噴射面Qには、ノズルNが分布する第1領域Aが設けられるとともに、第1領域Aの周囲のうちの少なくとも液体噴射ヘッド40の移動方向(X方向の正側と負側)において第1領域Aを挟む両側に、紙粉や毛羽などのゴミを捕捉するための第2領域Bが設けられる。本実施形態では、第1領域Aの周囲を囲むように第2領域Bが設けられている。例えば、第1領域Aにはノズル板43と、固定板41の一部の部分とが含まれ、第2領域Bには固定板41の残りの部分が含まれる。
FIG. 3 is a plan view illustrating the configuration of the ejection surface Q and the
ところで、本実施形態の支持部15には、紙粉や毛羽などのゴミが堆積するので、これを除去する必要がある。このような紙粉や毛羽などのゴミは、インクなどの液体に付着し易いため、液体が保持され易い領域ほどゴミが付着し易い。そこで、本実施形態では、噴射面Qのうちの第1領域Aの表面に撥水膜Pを形成するのに対して、第2領域Bには撥水膜Pを形成しないことで、第2領域Bが第1領域Aよりもインクなどの液体が保持され易くなるようにしている。すなわち、第1領域Aの表面は撥水領域であり、第2領域Bの表面は非撥水領域である。したがって、第2領域Bの方が第1領域Aよりも液体が保持され易いから、第1領域Aよりも第2領域Bでゴミが液体に付着して捕捉され易い。なお、撥水領域は、水系のインクに限らず非水系のインクに対しても非撥水領域よりも大きな接触角を形成してもよい。
Incidentally, since dust such as paper dust and fluff accumulates on the
しかも、第2領域Bは、第1領域Aの周囲のうちの少なくとも所定の方向、すなわち液体噴射ヘッド40の移動方向において第1領域Aを挟む両側に設けられるので、液体噴射ヘッド40が移動すると、支持部15に対して第1領域Aよりも先に第2領域Bが走査される。したがって、先に第2領域Bでゴミが捕捉されるので、第1領域Aのノズルに対するゴミの付着を抑制できる。また、上述した従来の構成のようにゴミを付着する手段を液体噴射ヘッド40とは別体で設けるのではなく、液体噴射ヘッド40の噴射面Qに、ゴミを捕捉する部分としての第2領域Bを、ノズルが分布する第1領域Aの周囲に設けるので、第1領域Aと第2領域Bとの間にゴミが入り込む隙間がない。したがって、ゴミが入り込む隙間が生じ易い従来の構成に比較して、ノズルNに対するゴミの付着を抑制する効果は顕著である。また、上述した従来の構成のようにゴミを付着する手段を液体噴射ヘッド40とは別体で設ける場合に比較して、本実施形態の液体噴射ヘッド40の方が機構を簡素化できる。
In addition, since the second area B is provided on at least a predetermined direction around the first area A, that is, on both sides of the first area A in the moving direction of the
なお、第2領域Bの全体を非撥水領域としてもよく、第2領域Bのうち第1領域Aを挟むX方向の正側と負側のみを非撥水領域としてもよい。また、第2領域Bのうち第1領域Aを挟むX方向の正側と負側のいずれかを非撥水領域としてもよい。なお、第2領域Bのうち第1領域Aを挟むX方向の正側と負側の領域のそれぞれは、少なくともノズル列L1〜L4のうちの1つの幅よりも広い。さらに、隣接するノズル列の間隔(例えばノズル列L1とノズル列L2とのX方向の間隔)よりも広いことが好ましい。第2領域BのX方向の正側と負側の領域が広いほど、多くのゴミを付着させることができる。 The entire second region B may be a non-water repellent region, and only the positive side and the negative side in the X direction across the first region A of the second region B may be non-water repellent regions. Further, either the positive side or the negative side in the X direction across the first region A in the second region B may be a non-water-repellent region. Note that each of the positive and negative regions in the X direction across the first region A in the second region B is wider than at least one of the nozzle rows L1 to L4. Furthermore, it is preferable that it is wider than the interval between adjacent nozzle rows (for example, the interval in the X direction between the nozzle row L1 and the nozzle row L2). The larger the positive and negative regions in the X direction of the second region B, the more dust can be attached.
本実施形態では、ゴミを捕捉する液体として第1領域Aの表面に付着したインクを利用する。図3に示すように、本実施形態では第1領域Aの表面にキャップ342の当接領域Mがあるので、キャップ342に付着したインクが当接領域Mに付着し易い。そこで、本実施形態では、第1領域Aの当接領域Mに付着したインクを、ワイピング機構32によって第2領域Bに移すことで、第2領域Bをインクで塗らす。具体的には図3に示すようにワイピング機構32によって、ワイパー322をX方向の正側と負側のいずれかに走査して噴射面Qをワイピングすることで、第1領域Aに付着したインクを第2領域Bに移すことができる。これにより、第1領域Aからインクを除去できるとともに、第2領域Bにはゴミを捕捉するためのインクを保持させることができる。また、本実施形態ではキャップ342の当接領域Mが、撥水領域である第1領域Aにあるから、当接領域Mに付着したインクをワイピングする際に、第1領域Aではインクの拭き残しを低減できる。これにより、第1領域Aに毛羽などのゴミが付着し難くなる。
In the present embodiment, ink attached to the surface of the first region A is used as a liquid for capturing dust. As shown in FIG. 3, in this embodiment, since the contact area M of the
なお、ワイパー322をX方向の正側と負側のいずれかに走査して噴射面Qをワイピングすると、第2領域BのX方向の正側と負側だけでなく、Y方向の正側と負側もインクで濡らすことができる。ワイパー322の形状は、図3に示すものに限られず、図4に示すような形状にしてもよい。図4に示すワイパー322は、X方向の正側の側面324がY方向の中央CにてX方向の正側に突出しており、X方向の負側の側面326がY方向の中央CにてX方向の負側に突出している。図4に示すワイパー322の側面324、326は、Y方向の中央Cから正側の端部に渡って滑らかに傾斜するとともに、Y方向の中央Cから負側の端部に渡って滑らかに傾斜している。ワイパー322のX方向の幅は、Y方向の正側の端部から中央Cにかけて徐々に大きくなり、中央Cで最も大きくなる。ワイパー322のX方向の幅は、中央CからY方向の負側の端部にかけて徐々に小さくなる。
図4に示すワイパー322によれば、噴射面Qをワイピングしたときに、第1領域Aに付着した液体がX方向の正側または負側の側面によってY方向の正側と負側に移動し易くなるので、第2領域BのX方向の正側と負側だけでなく、Y方向の正側と負側にもインクを保持させ易い。
When the
According to the
(ワイピングによって第2領域Bに液体を保持させる工程)
図5A乃至図5Cは、ゴミを付着させるための液体をワイピングによって噴射面Qの第2領域Bに保持させる工程を説明するための図である。図5A乃至図5Cは、図3におけるV−V断面図である。ここでは、噴射面Qの第1領域Aに付着したインクを、ゴミを捕捉するための液体として利用する。具体的には第1領域Aに付着したインクをワイピングによって第2領域Bに移して保持させる。図5A乃至図5Cにおいて噴射面Qの中心Oを通る仮想直線をG−G線とする。
(Step of holding liquid in second region B by wiping)
5A to 5C are diagrams for explaining a process of holding the liquid for adhering dust in the second region B of the ejection surface Q by wiping. 5A to 5C are VV cross-sectional views in FIG. Here, the ink adhering to the first region A of the ejection surface Q is used as a liquid for capturing dust. Specifically, the ink adhering to the first area A is moved to the second area B by wiping and held. 5A to 5C, an imaginary straight line passing through the center O of the injection surface Q is defined as a GG line.
図5Aは、第2領域BのうちG−G線よりもX方向の正側にインクを保持させる工程である。図5Aでは、先ず第1領域AのG−G線よりもX方向の負側にワイパー322を配置する。そして、制御装置20によりワイピング機構32をX方向の正側に移動させて第1領域Aから第2領域Bまでワイピングを行う。これにより、第1領域Aに付着したインクIkは、ワイパー322によって第2領域BのX方向の正側に移る。このとき、第1領域Aの表面には撥水膜Pがあるのに対して、第2領域Bの表面には撥水膜Pがないので、第2領域Bの表面の方が、第1領域Aの表面よりもインクIkが保持され易い。このため、第1領域AのインクIkは、ワイパー322によって除去され、第2領域Bで保持される。
FIG. 5A is a step of holding the ink on the positive side in the X direction with respect to the GG line in the second region B. In FIG. 5A, first, the
次に図5Bは、第2領域BのうちG−G線よりもX方向の負側にインクを保持させる工程である。図5Bでは、先ず第1領域AのG−G線よりもX方向の正側にワイパー322を配置する。そして、制御装置20によりワイピング機構32をX方向の負側に移動させて第1領域Aから第2領域Bまでワイピングを行う。これにより、第1領域Aに付着したインクIkは、ワイパー322によって第2領域BのX方向の負側に移る。このとき、図5Aと同様に、第1領域AのインクIkは、ワイパー322によって除去されて、第2領域Bで保持される。こうして、第2領域BのうちG−G線よりもX方向の負側にインクIkを保持させることができる。
Next, FIG. 5B is a step of holding ink on the negative side in the X direction with respect to the GG line in the second region B. In FIG. 5B, the
図5Aおよび図5Bのようにワイピングすることによって、図5Cに示すように第2領域BのG−G線よりもX方向の正側と負側にインクIkを保持させることができる。なお、図5Aおよび図5Bでは、第1領域Aから第2領域Bに向けてワイパー322を動かしてワイピングする場合を例示したが、これに限られず、ワイパー322にインクIkが付着していれば、第2領域BのみをワイピングしてインクIkを付着させてもよく、また第2領域Bから第1領域Aに向けてワイパー322を動かしてワイピングしてもよい。また、仮想直線であるG−G線は、噴射面Qの中心Oを通る必要はなく、中心O以外を通ってもよい。
By wiping as shown in FIGS. 5A and 5B, the ink Ik can be held on the positive side and the negative side in the X direction from the GG line of the second region B as shown in FIG. 5C. 5A and 5B illustrate the case where the
ただし、本実施形態のように第1領域Aに撥水膜Pがある場合は、第1領域Aから第2領域Bに向けてワイパー322を動かすことで、ワイパー322によって撥水膜Pが剥離し難い。すなわち、第1領域Aには撥水膜Pが形成され、第2領域Bには撥水膜Pが形成されないため、第1領域Aが撥水膜Pによって盛り上がることで第1領域Aと第2領域Bとの境界に段差が形成される。そこで、制御装置20は、このような段差においては、段差を挟んで第1領域Aから第2領域Bに向けて噴射面Qに接触させながらワイパー322を移動させる。具体的には、第1領域Aに撥水膜Pが形成されることで、撥水膜Pが形成されない第2領域Bとの境界に生じる段差においては、段差が高い方の第1領域Aから段差が低い方の第2領域Bに向けて噴射面Qがワイパー322でワイピングされる。これにより、ワイパー322で撥水膜Pが剥離することを抑制できる。
However, when the water repellent film P is present in the first region A as in the present embodiment, the water repellent film P is peeled off by the
図6Aおよび図6Bは、図5Cに示すように第2領域Bにインクが保持された液体噴射ヘッド40を用いて支持部15上のゴミを捕捉する処理を説明するための断面図である。図6Aに示すように、第2領域Bにインクが保持された液体噴射ヘッド40を、X方向の正側に移動させることで、支持部15上のゴミが浮き上がり、第2領域BのインクIkに付着して捕捉される。このとき、支持部15に対して第1領域Aよりも先に第2領域Bが走査されるので、第2領域Bでゴミが捕捉されることで、第1領域Aのノズルに対するゴミの付着を抑制できる。
6A and 6B are cross-sectional views for explaining a process of capturing dust on the
また、図6Bに示すように、第2領域Bにインクが保持された液体噴射ヘッド40を、X方向の負側に移動させてもよい。これによっても、支持部15上の毛羽などのゴミが浮き上がり、第2領域BのインクIkに付着して捕捉される。支持部15に対して第1領域Aよりも先に第2領域Bが走査されるので、第2領域Bでゴミが捕捉されることで、第1領域Aのノズルに対するゴミの付着を抑制できる。
Further, as shown in FIG. 6B, the
なお、第2領域Bに付着した毛羽などのゴミは、ワイピング機構によって図5Aおよび図5Bのようにワイピングすることで除去できる。本実施形態では、第1領域Aと一緒に第2領域Bもワイピングできるので、上述した従来の構成のようにゴミを付着する手段を液体噴射ヘッド40とは別体で設けた場合のように、別々にワイピングしなければならないに比較して、手間を省くことができる。
Note that dust such as fluff adhered to the second region B can be removed by wiping as shown in FIGS. 5A and 5B by a wiping mechanism. In the present embodiment, since the second region B can be wiped together with the first region A, the means for adhering dust as in the conventional configuration described above is provided separately from the
また、図6Aおよび図6Bにおける第2領域Bでゴミを捕捉する処理は、媒体12への印刷時にインクを噴射する前に実行される。これにより、媒体12への印刷前に毛羽などのゴミが除去されるので、印刷時にノズルNにゴミが付着することを抑制できる。このように、第2領域Bでゴミを捕捉する処理の実行タイミングは、これに限られず、開放検知部112が開閉カバー111の開放を検知したときに実行してもよい。すなわち、制御装置20は、開放検知部112が開閉カバー111の開放を検知した場合に、移動機構25を制御して液体噴射ヘッド40を移動させることにより、支持部15に堆積したゴミを捕捉する。開閉カバー111が開放されると支持部15が露出するので、支持部15に毛羽などのゴミが堆積し易くなる。したがって、開閉カバー111の開放をきっかけにして、これが検知されたときに、第2領域Bでゴミを捕捉する処理を行うことで、タイミングよく支持部15からゴミを除去できる。
Further, the process of capturing dust in the second region B in FIGS. 6A and 6B is executed before ink is ejected when printing on the medium 12. Thereby, dust such as fluff is removed before printing on the medium 12, so that dust can be prevented from adhering to the nozzle N during printing. Thus, the execution timing of the process of capturing dust in the second region B is not limited to this, and may be executed when the
また、制御装置20は、前回のゴミを捕捉する処理を行ったときからの経過時間に基づいて、次回のゴミを捕捉する処理を行うようにしてもよい。時間が経過するほど毛羽などのゴミが溜まり易いため、経過時間をきっかけにしてゴミを捕捉する処理を行う。例えば制御装置20は、前回のゴミを捕捉する処理を行ったときからの経過時間が所定の閾値を超えた場合に、次回のゴミを捕捉する処理を行う。これによれば、経時的に支持部15に堆積したゴミを定期的に除去できる。例えば液体噴射装置10を夜間は使用せず、明朝から使用する場合には、明朝に使用する前にゴミを捕捉する処理を行うようにすることもできる。
Further, the
(第1実施形態の第1変形例)
図7は、第1実施形態の第1変形例に係る液体噴射ヘッド40の構成を示す断面図である。以下に例示する各変形例において作用や機能が同様である要素については、図2乃至図6Cの説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。第1変形例では、噴射面Qの第2領域Bの表面に厚みWの板状部材46を設けることで、第2領域Bの高さh’(固定板41の第1面412からの高さ)を、撥水膜Pが形成された第1領域Aの高さhよりも高くしたものである。図7の構成では、板状部材46の表面が第2領域Bの表面となり、板状部材46の表面で毛羽などのゴミを捕捉する。板状部材46の表面は、撥水膜Pが形成されていない非撥水領域である。板状部材46の厚みWを厚くするほど、第2領域Bの高さh’も高くなる。第2領域Bの高さh’が高くなるほど、板状部材46の表面が支持部15に近づくので、支持部15の表面に堆積する毛羽などのゴミを板状部材46の表面に付着させ易くなる。
(First modification of the first embodiment)
FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a
なお、図7の構成でも、図5A乃至図5Cと同様にワイピングによって、第1領域Aに付着したインクIkを第2領域Bに移して、板状部材46の表面に保持させることができる。なお、本変形例では、非撥水領域の第2領域Bの高さh’が、撥水膜Pが形成された第1領域Aの高さhよりも高いから、第2領域Bから第1領域Aに向けてワイパー322を動かしても、撥水膜Pが剥離し難い。また、図7では、第2領域Bの高さを第1領域Aよりも高くするのに、第2領域Bに板状部材46を設けた場合を例示したが、これに限られず、板状部材46を設ける代わりに、第1領域Aの方の高さを低くするようにしてもよい。例えば固定板41の第1領域Aの部分を半抜して凹部を形成し、凹部に撥水膜Pを形成してもよい。また、第1領域Aの高さhと第2領域Bの高さh’は同じであってもよい。
7, the ink Ik adhering to the first area A can be transferred to the second area B and held on the surface of the plate-
(第1実施形態の第2変形例)
図8は、第1実施形態の第2変形例に係る液体噴射ヘッド40の構成を示す断面図であり、図2に対応する。図2の構成では、噴射面Qがノズル板43と固定板41で構成される液体噴射ヘッド40を例示したが、第2変形例では、固定板41がなく、噴射面Qがノズル板43だけで構成される液体噴射ヘッド40を例示する。図8の液体噴射ヘッド40のノズル板43は、第1面432と第1面432の反対側の第2面434とを含む平板状の部材である。第1面432はノズル板43のうちZ方向の正側に位置し、第2面434はZ方向の負側に位置する。図8の構成では、ノズル板43の第1面432に、図3と同様にノズルNが分布する第1領域Aと、毛羽などのゴミを捕捉するための第2領域Bとが設けられる。ノズル板43の第2面434には、ケース部材45と複数の液体噴射部42が固定される。
(Second modification of the first embodiment)
FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a
図8の液体噴射ヘッド40においても、第1領域Aの表面に撥水膜Pを形成するのに対して、第2領域Bには撥水膜Pを形成しないことで、第2領域Bが第1領域Aよりもインクなどの液体が保持され易くしている。また、第2領域Bは、第1領域Aの周囲のうちの少なくとも液体噴射ヘッド40の移動方向において第1領域Aを挟む両側に設けられるので、液体噴射ヘッド40が移動すると、支持部15に対して第1領域Aよりも先に第2領域Bが走査されるので、第2領域Bでゴミが捕捉されることで、第1領域Aのノズルに対するゴミの付着を抑制できる。
In the
(第1実施形態の第3変形例)
図9は、第1実施形態の第3変形例の構成を示す平面図であり、図3に対応する。図3の構成では、ワイパー322がX方向の正側と負側に移動可能なワイピング機構32を例示したが、図9では、ワイパー322がY方向の正側と負側に移動可能なワイピング機構32を例示する。図9に示すワイピング機構32によっても、第1領域Aに付着したインクを、第2領域BのY方向の正側と負側のみならず、X方向の正側と負側にも移して保持させることができる。
(Third Modification of First Embodiment)
FIG. 9 is a plan view showing the configuration of the third modification of the first embodiment, and corresponds to FIG. 3 exemplifies the
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態について説明する。以下に例示する各形態において作用や機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。第1実施形態では、毛羽などのゴミを捕捉するための液体を、ワイピング機構32によって噴射面Qの第2領域Bをインクで塗らす場合を例示したが、第2実施形態では、キャッピング機構34によってキャップ342に付着したインクで、噴射面Qの第2領域Bを濡らす場合を例示する。
Second Embodiment
A second embodiment of the present invention will be described. In the following exemplary embodiments, elements having the same functions and functions as those of the first embodiment are diverted using the same reference numerals used in the description of the first embodiment, and detailed descriptions thereof are appropriately omitted. In the first embodiment, the case where the liquid for capturing dust such as fluff is applied to the second region B of the ejection surface Q with the ink by the
図10は、第2実施形態に係る液体噴射ヘッド40においてキャップ342の当接領域Mを説明するための平面図である。図10の液体噴射ヘッド40の構成は、図2および図3と同様である。図11A乃至図11Cは、キャッピング機構34によって噴射面Qの第2領域Bをインクで塗らす工程を示す断面図である。図10に示すように、第2実施形態では、キャッピング機構34のキャップ342が噴射面Qの第2領域Bに当接する。噴射面Qとキャップ342の開口縁部344との当接領域をMとすると、当接領域Mが第2領域Bに含まれるようにすることで、当接領域Mにキャップ342が当接したときに、キャップ342の開口縁部344に付着したインクIkで第2領域Bを濡らすことができる。これにより、毛羽などのゴミを捕捉するためのインクを第2領域Bに保持させることができる。
FIG. 10 is a plan view for explaining the contact region M of the
具体的には、先ず図11Aに示すように、制御装置20によりキャッピング機構34を駆動させて、噴射面QのノズルNをキャップ342で封止する。次に、図11Bに示すように、図示しない吸引ポンプでノズルNからインクを吸引する。このとき、キャップ342の開口縁部344と第2領域BにインクIkが付着して濡れ広がる。上述したように第2領域Bは非撥水領域であるため、第2領域Bに付着したインクIkが保持され易い。こうして図11Cに示すように、第2領域Bに毛羽などを捕捉するためのインクIkが保持される。ノズルNからのインクの吸引は、媒体12への印刷時にインクを噴射する前、あるいは、液体噴射ヘッド40のメンテナンスの際に行ってもよいし、開放検知部112が開閉カバー111の開放を検知したときや、前回のゴミを捕捉する処理を行ったときからの経過時間に基づいて行ってもよい。
Specifically, first, as shown in FIG. 11A, the
(第2実施形態の第1変形例)
図12は、第2実施形態の第1変形例に係る液体噴射ヘッド40においてキャップ342の当接領域Mを説明するための平面図であり、図10に対応する。図10の構成では、キャップ342の開口縁部344のすべてを第2領域Bに当接するキャッピング機構34によって第2領域Bに液体を保持させる場合を例示したが、図12では、キャップ342の開口縁部344の一部が第2領域Bだけではなく、第1領域Aにも当接するワイピング機構32によって第2領域Bに液体を保持させる場合を例示する。図12の当接領域Mによれば、第2領域BのX方向の正側と負側、第1領域AのY方向の正側と負側にキャップ342が当接している。
(First Modification of Second Embodiment)
FIG. 12 is a plan view for explaining the contact region M of the
図12の構成によっても、キャップ342に付着したインクで第2領域Bを濡らすことができる。このとき、第2領域BのY方向の正側と負側にも第1領域Aの当接領域Mからインクが濡れ広がる。ただし、キャップ342に直接当接する第2領域BのX方向の正側と負側の方が、インクが濡れ広がり易い。そこで、第2領域Bのうち、少なくとも液体噴射ヘッド40の移動方向において第1領域Aを挟む両側(X方向の正側と負側)には、キャップ342が当接するようにすることが好ましい。
Also with the configuration of FIG. 12, the second region B can be wetted with the ink adhered to the
(第2実施形態の第2変形例)
図13は、第2実施形態の第2変形例に係る液体噴射ヘッド40においてキャップ342の当接領域Mを説明するための平面図であり、図10に対応する。図10および図12の構成では、第1領域のノズル列L1〜L4のすべてを囲むように当接するキャップ342で第2領域Bに液体を保持させる場合を例示したが、図13では、ノズル列L1〜L4のうちの1つを囲むように封止するキャップ342で第2領域Bに液体を保持させる場合を例示する。図13の点線は、キャップ342と第1領域Aの各ノズル列L1〜L4との当接領域M’であり、図13の実線は、キャップ342と第2領域Bとの当接領域M’’である。
(Second Modification of Second Embodiment)
FIG. 13 is a plan view for explaining the contact region M of the
図13のキャップ342は、点線で示すようにノズル列L1〜L4の各々を封止する。液体噴射ヘッド40のメンテナンスの際に、図13の当接領域M’のように、キャップ342でノズル列L1〜L4のうちの何れかを封止してインクを吸引すると、キャップ342の開口縁部344にインクが付着する。このように、インクが付着したキャップ342を、図13の当接領域M’’のように第2領域BのX方向の正側と負側の各々に当接させることによって、第2領域Bにインクが濡れ広がり、そのインクを保持させることができる。
The
<第3実施形態>
本発明の第3実施形態について説明する。図14は、第3実施形態に係る液体噴射ヘッド40の構成を示す平面図である。第3実施形態では、噴射面Qの第2領域Bに媒体12への印刷に寄与しないダミーノズル列L’を設けた液体噴射ヘッド40を例示する。図14のダミーノズル列L’は、第2領域Bのうち液体噴射ヘッド40の移動方向において第1領域Aを挟むX方向の正側と負側の両側に設けられる。ダミーノズル列L’は、毛羽などのゴミを捕捉するための液体を染み出す複数のノズルNの集合である。ここでのゴミを捕捉するための液体は、無色透明のインクやホワイトのインクであってもよく、また保湿液であってもよい。
<Third Embodiment>
A third embodiment of the present invention will be described. FIG. 14 is a plan view illustrating a configuration of the
ダミーノズル列L’のノズルNにも、圧力室および圧電素子(図示略)がそれぞれ設けられている。駆動信号の供給により圧電素子を振動させて圧力室内の圧力を変動させることで、圧力室内に充填された液体を各ノズルNから染み出させることができる。これにより、第2領域Bにゴミを捕捉するための液体を保持させることができる。 The pressure chambers and piezoelectric elements (not shown) are also provided in the nozzles N of the dummy nozzle row L ′. The liquid filled in the pressure chamber can be oozed out from each nozzle N by vibrating the piezoelectric element by supplying the drive signal to vary the pressure in the pressure chamber. Thereby, the liquid for trapping dust can be held in the second region B.
<第4実施形態>
本発明の第4実施形態について説明する。図15は、第4実施形態に係る液体噴射装置10の部分的な構成図である。第4実施形態の液体噴射装置10は、布帛や印刷用紙などの媒体12がロール状に巻回されたロール状媒体122から媒体12を引き出して、インクを噴射するインクジェット方式の印刷装置である。ロール状媒体122は、筐体11内に設けられた媒体装着部50に装着される。媒体装着部50には支持軸(スピンドル)52が設けられている。ロール状媒体122は、支持軸52に回転可能に装着される。媒体装着部50には、ロール状媒体122が交換されたことを検知する交換検知部54が設けられている。交換検知部54は、例えば光センサーで構成される。制御装置20は、交換検知部54からの検知信号によって、ロール状媒体122が交換されたことを検知できる。筐体11にはカッター(図示略)が設けられている。このカッターにより印刷後の媒体12がカットされて排紙トレイ(図示略)に排紙される。
<Fourth embodiment>
A fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 15 is a partial configuration diagram of the
図15の液体噴射ヘッド40の構成は、図2および図3と同様である。したがって、図15の液体噴射ヘッド40においても、第1領域Aの表面に撥水膜Pを形成するのに対して、第2領域Bには撥水膜Pを形成しないことで、第2領域Bが第1領域Aよりもインクなどの液体が保持され易くしている。また、第2領域Bは、第1領域Aの周囲のうちの少なくとも液体噴射ヘッド40の移動方向において第1領域Aを挟む両側に設けられるので、液体噴射ヘッド40が移動すると、支持部15に対して第1領域Aよりも先に第2領域Bが走査されるので、第2領域Bでゴミが捕捉されることで、第1領域Aのノズルに対するゴミの付着を抑制できる。特に、布帛を印刷媒体とするロール状媒体122では、毛羽が発生し易いため、液体噴射ヘッド40の第2領域Bによって、支持部15から毛羽を取り除いて、ノズルNに対するゴミの付着を抑制する効果は顕著である。
The configuration of the
図15の構成においても、液体噴射ヘッド40を移動させて第2領域Bでゴミを捕捉する処理は、媒体12への印刷時にインクを噴射する前に実行される。これに限られず、制御装置20は、交換検知部54がロール状媒体122の交換を検知した場合に、移動機構25を制御して液体噴射ヘッド40を移動させることにより、支持部15に堆積したゴミを捕捉する処理を行うようにしてもよい。ロール状媒体122の交換時には、開閉カバーを開放するので、ゴミが溜まり易い。このため、ロール状媒体122の交換をきっかけにして、ゴミを捕捉する処理を行う。これによれば、ロール状媒体122の交換タイミングで、支持部15に堆積したゴミを除去できる。
Also in the configuration of FIG. 15, the process of moving the
なお、図15に示すように、支持部15に堆積するゴミの量を検知するゴミ量検知部18を設けるようにしてもよい。ゴミ量検知部18は、例えば発光部と受光部を備えた光センサーで構成される。発光部からの光がゴミに反射する反射光を受光部で受光する。これにより、受光部で受光量の変化に基づいて、ゴミの量を検知できる。制御装置20は、ゴミ量検知部18からの信号(例えば受光量の変化)に基づいてゴミの量を検知する。この場合、制御装置20は、ゴミ量検知部18が検知したゴミの量に基づいて、移動機構25を制御して液体噴射ヘッド40を移動させることにより、支持部15に堆積したゴミを捕捉する処理を行う。制御装置20は、例えばゴミの量が所定の閾値を超えた場合に、支持部15に堆積したゴミを捕捉する処理を行う。このゴミ量検知部18は、図1の液体噴射装置10にも設けることができる。
As shown in FIG. 15, a dust
<変形例>
以上に例示した各実施形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
<Modification>
Each embodiment illustrated above can be variously modified. Specific modifications are exemplified below. Two or more aspects arbitrarily selected from the following examples can be appropriately combined as long as they do not contradict each other.
(1)液体噴射ヘッド40の噴射面Qの第2領域Bに毛羽などのゴミを捕捉するための液体を保持させるのに、第1実施形態ではワイピング機構32を利用し、第2実施形態ではキャッピング機構34を利用し、第3実施形態ではダミーノズルN’を利用した場合を例示したが、これに限られるものではない。例えばワイパー322の代わりに、スポンジを第2領域Bに当接させることで、インクや保湿液で第2領域Bを濡らすようにしてもよい。
(1) The
(2)前述の各実施形態では、液体噴射ヘッド40の噴射面Qの第2領域Bを、インクや保湿液などの液体で濡らすことで、ゴミを捕捉し易くする場合を例示したが、これに限られず、例えば第2領域Bの粘着性や静電吸着性を高めることによって、ゴミを捕捉し易くするようにしてもよい。
(2) In each of the above-described embodiments, the second region B of the ejection surface Q of the
(3)前述の各実施形態では、固定板41に第1領域Aおよび第2領域Bを設ける場合を例示したが、これに限られず、例えば、固定板41に第2領域Bのみを設けてもよい。
(3) In each of the above-described embodiments, the case where the first region A and the second region B are provided on the fixing
(4)前述の各実施形態では、複数の液体噴射ヘッド40を搭載したキャリッジをX方向に沿って反復的に往復させるシリアルヘッドを例示したが、液体噴射ヘッド40を媒体12の全幅にわたり配列したラインヘッドにも本発明は適用される。また、液体噴射ヘッド40がインクを噴射する方式は、圧電素子を利用した前述の方式(ピエゾ方式)に限定されない。例えば、加熱により圧力室内に気泡を発生させて圧力室内の圧力を変化させる発熱素子を利用した方式(サーマル方式)の液体噴射ヘッドにも本発明は適用され得る。
(4) In each of the above-described embodiments, the serial head that repeatedly reciprocates the carriage on which the plurality of liquid ejecting heads 40 are mounted along the X direction is illustrated, but the liquid ejecting heads 40 are arranged over the entire width of the medium 12. The present invention is also applied to a line head. Further, the method in which the
(5)上述した各実施形態で例示した液体噴射装置10は、印刷に専用される機器のほか、ファクシミリ装置やコピー機等の各種の機器に採用され得る。もっとも、本発明の液体噴射装置の用途は印刷に限定されない。例えば、色材の溶液を噴射する液体噴射装置は、液晶表示装置のカラーフィルターを形成する製造装置として利用される。また、導電材料の溶液を噴射する液体噴射装置は、配線基板の配線や電極を形成する製造装置として利用される。
(5) The
10…液体噴射装置、11…筐体、111…開閉カバー、112…開放検知部、12…媒体、122…ロール状媒体、14…液体容器、15…支持部、18…ゴミ量検知部、20…制御装置、22…搬送機構、24…キャリッジ、25…移動機構、30…メンテナンスユニット、32…ワイピング機構、322…ワイパー、324、326…側面、34…キャッピング機構、342…キャップ、344…開口縁部、40…液体噴射ヘッド、41…固定板、412…第1面、414…第2面、416…開口部、42…液体噴射部、43…ノズル板、432…第1面、434…第2面、44…流路ユニット、45…ケース部材、46…板状部材、50…媒体装着部、52…支持軸、54…交換検知部、A…第1領域、B…第2領域、P…撥水膜、Q…噴射面、H…非印字領域、Ik…インク、L1〜L4…ノズル列、L’…ダミーノズル列、M、M’、M’’…当接領域、N…ノズル、N’…ダミーノズル、O…中心。
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記噴射面に対向し、前記媒体を支持する支持部と、
前記支持部に対して前記液体噴射ヘッドを相対的に移動させる移動機構と、
前記移動機構を制御して前記液体噴射ヘッドの相対移動を行う制御装置と、を具備し、
前記噴射面には、前記ノズルが分布する第1領域が設けられ、かつ、前記第1領域の周囲のうちの少なくとも前記液体噴射ヘッドの相対移動方向において前記第1領域を挟む両側に、ゴミを捕捉するための第2領域が設けられる
液体噴射装置。 A liquid ejecting head having an ejecting surface provided with a plurality of nozzles for ejecting liquid onto the medium;
A support portion facing the ejection surface and supporting the medium;
A moving mechanism that moves the liquid ejecting head relative to the support;
A control device that controls the moving mechanism to perform relative movement of the liquid ejecting head,
The ejection surface is provided with a first area in which the nozzles are distributed, and dust is disposed on both sides of the first area in the relative movement direction of the liquid ejection head. A liquid ejecting apparatus provided with a second region for capturing.
請求項1の液体噴射装置。 The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the liquid is more easily held in the second region than in the first region.
前記ワイピング機構は、前記噴射面に接触しながら前記噴射面に対して相対的に移動するワイパーを有し、かつ、前記制御装置によって制御され、
前記制御装置は、前記第1領域から前記第2領域に向けて前記噴射面を前記ワイパーでワイピングすることによって、前記第1領域に付着する液体を前記第2領域に移して保持させる
請求項1または請求項2の液体噴射装置。 A wiping mechanism for wiping the ejection surface of the liquid ejection head;
The wiping mechanism has a wiper that moves relative to the ejection surface while in contact with the ejection surface, and is controlled by the control device;
The control device moves the liquid adhering to the first region to the second region and holds it by wiping the ejection surface with the wiper from the first region toward the second region. Alternatively, the liquid ejecting apparatus according to claim 2.
前記第1領域が前記撥水膜によって盛り上がることで前記第1領域と前記第2領域との境界に段差が形成され、
前記制御装置は、前記段差においては、前記段差を挟んで前記第1領域から前記第2領域に向けて前記噴射面に前記ワイパーを接触させながら前記噴射面に対して前記ワイパーを相対的に移動させる
請求項3の液体噴射装置。 A water repellent film is formed in the first region, and the water repellent film is not formed in the second region.
A step is formed at the boundary between the first region and the second region by the first region being raised by the water repellent film,
The control device moves the wiper relative to the ejection surface while contacting the wiper with the ejection surface from the first area toward the second area across the level difference. The liquid ejecting apparatus according to claim 3.
前記キャッピング機構は、前記第1領域の前記ノズルを封止するキャップを有し、かつ、前記制御装置によって制御され、
前記制御装置は、前記第2領域に前記キャップを当接させることによって、前記キャップに付着する液体を前記第2領域に移して保持させる
請求項1から請求項4の何れかの液体噴射装置。 A capping mechanism for capping the ejection surface of the liquid ejection head;
The capping mechanism has a cap that seals the nozzle in the first region, and is controlled by the control device;
5. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the controller moves the liquid adhering to the cap to the second region and holds the liquid by adhering the cap to the second region.
請求項5の液体噴射装置。 The liquid ejecting apparatus according to claim 5, wherein the cap also contacts a part of the first region.
前記筐体に設けられ、前記支持部が露出されるように開放可能な開閉カバーと、
前記開閉カバーが開放されたことを検知する開放検知部と、を備え、
前記制御装置は、前記開放検知部が前記開閉カバーの開放を検知した場合に、前記移動機構を制御して前記液体噴射ヘッドの相対移動を行うことにより、前記支持部に堆積した前記ゴミを捕捉する処理を行う
請求項1から請求項6の何れかの液体噴射装置。 A housing that houses the liquid jet head and the support;
An opening / closing cover provided on the housing and openable so that the support portion is exposed;
An opening detection unit for detecting that the opening / closing cover is opened,
When the opening detection unit detects the opening of the opening / closing cover, the control device captures the dust accumulated on the support unit by controlling the moving mechanism and performing relative movement of the liquid ejecting head. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the liquid ejecting apparatus performs a process for performing the process.
請求項7の液体噴射装置。 The liquid ejecting apparatus according to claim 7, wherein the control device performs a process of capturing the next dust based on an elapsed time from when the process of capturing the dust was performed last time.
前記ロール状媒体が交換されたことを検知する交換検知部を備え、
前記制御装置は、前記交換検知部が前記ロール状媒体の交換を検知した場合に、前記移動機構を制御して前記液体噴射ヘッドの相対移動を行うことにより、前記支持部に堆積した前記ゴミを捕捉する処理を行う
請求項1から請求項8の何れかの液体噴射装置。 The medium is a roll medium,
Comprising a replacement detection unit for detecting that the roll-shaped medium has been replaced;
The control device controls the moving mechanism to perform relative movement of the liquid ejecting head when the replacement detection unit detects replacement of the roll-shaped medium, thereby removing the dust accumulated on the support unit. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, which performs a capturing process.
前記制御装置は、前記ゴミ量検知部が検知したゴミの量に基づいて、前記移動機構を制御して前記液体噴射ヘッドの相対移動を行うことにより、前記支持部に堆積した前記ゴミを捕捉する処理を行う
請求項1から請求項9の何れかの液体噴射装置。 A dust amount detection unit for detecting the amount of dust deposited on the support unit;
The control device captures the dust accumulated on the support portion by controlling the moving mechanism and performing relative movement of the liquid ejecting head based on the amount of dust detected by the dust amount detection portion. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, which performs processing.
請求項1から請求項10の何れかの液体噴射装置。 The control device controls the moving mechanism to perform relative movement of the liquid ejecting head before ejecting the liquid during printing on the medium, thereby capturing the dust accumulated on the support unit. The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein:
前記噴射面には、前記ノズルが分布する第1領域が設けられるとともに、前記第1領域の周囲のうちの少なくとも所定の方向において前記第1領域を挟む両側に、ゴミを捕捉するための第2領域が設けられる
液体噴射ヘッド。
An ejection surface provided with a plurality of nozzles for ejecting liquid to the medium;
A first area in which the nozzles are distributed is provided on the ejection surface, and a second area for capturing dust on both sides of the first area in at least a predetermined direction around the first area. A liquid jet head provided with a region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016113286A JP2017217803A (en) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | Liquid jet device and liquid jet head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016113286A JP2017217803A (en) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | Liquid jet device and liquid jet head |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017217803A true JP2017217803A (en) | 2017-12-14 |
Family
ID=60657988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016113286A Pending JP2017217803A (en) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | Liquid jet device and liquid jet head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017217803A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11597223B2 (en) | 2020-11-27 | 2023-03-07 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge apparatus |
-
2016
- 2016-06-07 JP JP2016113286A patent/JP2017217803A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11597223B2 (en) | 2020-11-27 | 2023-03-07 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharge apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5492837B2 (en) | Inkjet recording apparatus, inkjet recording method, and inkjet head cleaning apparatus | |
CN107443909B (en) | Cleaning device for liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP6597650B2 (en) | Inkjet recording device | |
CN103203994A (en) | Image forming apparatus | |
US20160152033A1 (en) | Liquid Ejecting Apparatus, Ultrasonic Cleaning Device, and Ultrasonic Cleaning Method | |
JP2008100405A (en) | Liquid discharge device | |
JP2018187792A (en) | Liquid discharge device and operation method for liquid discharge device | |
JP2015231729A (en) | Inkjet printer | |
JP2007190709A (en) | Liquid droplet ejector and cleaning method therefor | |
JP6700576B2 (en) | Liquid ejector | |
JP2019072932A (en) | Head cleaning mechanism and ink jet recording device provided with the same | |
JP2017217803A (en) | Liquid jet device and liquid jet head | |
US10556434B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2001310476A (en) | Ink-jet recording device | |
JP2013184470A (en) | Liquid injection head unit and liquid injection device | |
JP6098915B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP2010058473A (en) | Head cleaning device and image forming apparatus using the same | |
JP2010214608A (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP2012153151A (en) | Liquid discharge device | |
JP2018001663A (en) | Liquid injection device | |
JP6683951B2 (en) | Device for ejecting liquid | |
JP2004299209A (en) | Liquid jetting characteristics sustaining device, liquid jetting device, and inkjet recorder | |
JP2019018355A (en) | Recording head and inkjet recording device including the same | |
WO2016051825A1 (en) | Inkjet printer | |
JP6020098B2 (en) | Liquid ejection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180907 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181119 |