JP2017215961A - データ複製方法及びその装置 - Google Patents

データ複製方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017215961A
JP2017215961A JP2017105778A JP2017105778A JP2017215961A JP 2017215961 A JP2017215961 A JP 2017215961A JP 2017105778 A JP2017105778 A JP 2017105778A JP 2017105778 A JP2017105778 A JP 2017105778A JP 2017215961 A JP2017215961 A JP 2017215961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
index
areas
area
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017105778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6440773B2 (ja
Inventor
キム ソンジン
Seong Jin Kim
ソンジン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infiniflux Corp
Original Assignee
Infiniflux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infiniflux Corp filed Critical Infiniflux Corp
Publication of JP2017215961A publication Critical patent/JP2017215961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6440773B2 publication Critical patent/JP6440773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/2282Tablespace storage structures; Management thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • G06F16/275Synchronous replication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/13File access structures, e.g. distributed indices
    • G06F16/134Distributed indices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • G06F16/184Distributed file systems implemented as replicated file system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/21Design, administration or maintenance of databases
    • G06F16/214Database migration support
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/27Replication, distribution or synchronisation of data between databases or within a distributed database system; Distributed database system architectures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/35Clustering; Classification
    • G06F16/355Class or cluster creation or modification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1471Saving, restoring, recovering or retrying involving logging of persistent data for recovery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、データ複製方法及びその装置を提供する。【解決手段】マスターノードまたはデータノードは、複数のデータ領域及び複数のインデックス領域で構成されるテーブル領域にデータ及びインデックスを格納し、複数のインデックス領域を1つのインデックス領域に併合した後、複数のデータ領域及び1つのインデックス領域で構成されたテーブル領域を他のノードに複製する。【選択図】図2

Description

本発明は、マルチノード環境でデータベースのデータを複製する方法及びその装置に関する。
センサ及び装備から発生する各種データは時系列的に発生し、このような時系列データをリアルタイムで格納して分析するデータベースを時系列データベースと言う。
一般に、時系列データベースは、格納されたデータの変更、すなわち、更新(update)演算が殆ど発生せず、ただデータの挿入(insert)、削除(delete)、または選択(select)などの演算が主に発生する。
時系列データベースは、障害などによるデータ損失を防止するために、格納されたデータを少なくとも1つ以上の他の場所に複製して格納するが、1つの時系列データベースが時系列データの受信及び複製などを全て受信する場合、負荷が集中してデータ処理速度が遅くなるなどの性能低下の問題が発生する。
韓国特許出願第10‐2012‐0051558号
本発明が達成しようとする技術的課題は、データベースの特定ノードに負荷が集中することを防止し、複製による所要時間を短縮することができるデータ複製方法及びその装置を提供することにある。
上記の技術的課題を達成するための、本発明によるデータ複製方法の一例は、マスターノード及び少なくとも1つ以上のデータノードで構成された時系列データベースのデータ複製方法であって、データベースシステムを構成するノード装置により、複数のデータ領域及び複数のインデックス領域で構成されるテーブル領域にデータ及びインデックスを格納するステップと、前記複数のインデックス領域を1つのインデックス領域に併合するステップと、前記複数のデータ領域及び1つのインデックス領域で構成されたテーブル領域を他のノードに複製するステップと、を含む。
上記の技術的課題を達成するための、本発明によるデータベースのノード装置の一例は、データを受信するデータ受信部と、複数のデータ領域及び複数のインデックス領域で構成されるテーブル領域にデータ及びインデックスを格納するデータ格納部と、前記複数のインデックス領域を1つのインデックス領域に併合し、前記複数のデータ領域及び前記1つのインデックス領域で構成されたテーブル領域を他のノードに複製する複製部と、を含む。
本発明によると、複数のノードが分散してデータを格納するため、データベースシステムの負荷を分散させることができる。また、各ノードは、所定以上のデータが積まれると、それを他のノードに複製する際にインデックスファイルを1つのファイルとして複製を行うため、複製による所要時間を低減することができる。
本発明による複数のノードで構成されたデータベースシステムの一例を示した図である。 本発明によるデータベースシステムを構成するノードの一例の構成を示した図である。 本発明による一般テーブルの一実施形態を示した図である。 本発明による複製テーブルの一実施形態を示した図である。 本発明によるビットマップインデックスの併合例を示した図である。 本発明によるデータ複製方法の一例を示した図である。
以下、添付図面を参照して本発明によるデータ複製方法及びその装置について詳細に説明する。
図1は本発明による複数のノードで構成されたデータベースシステムの一例を示した図である。
図1を参照すると、データベースシステムは、マスターノード100と、少なくとも1つ以上のデータノード110、120と、で構成される。マスターノード100とデータノード110、120は、それぞれテーブルの割り当てを受けてデータを格納するとともに、入力されたデータが所定以上積まれると他のノードに複製する。
本実施形態は、時系列データを格納する時系列データベースに適用可能であり、この場合、データベースの更新過程が殆ど行われないため、複数のインデックスファイルを併合してファイル入出力(I/O)のオーバーヘッドを減らすことで、複製を迅速に行うことができる。
また、本実施形態のデータには、時間に従って順次に増加または減少する形態のデータ識別子(RID)が付与されることができる。例えば、データ識別子は、年月日時分秒(ナノ秒)などの時間に基づいて生成されることができる。
図2は本発明によるデータベースシステムを構成するノードの一例の構成を示した図である。
図2を参照すると、マスターノード100またはデータノード110、120は、データ受信部200と、テーブル割り当て部210と、テーブル管理部220と、データ格納部230と、複製部240と、ローカル格納部250と、を含む。
データ受信部200は外部からデータを受信する。
テーブル割り当て部210は、テーブル管理部220からテーブル領域の割り当てを受ける。
テーブル管理部220は、各テーブルをどのノードに割り当てるかに関する情報を有している。例えば、マスターノードに第1、3テーブルを割り当て、第1データノードに第2、4テーブルを割り当て、第2データノードに第5、6テーブルを割り当てる内容が、テーブル管理部220に予め設定されている。
実施形態によって、テーブル管理部220はマスターノード100のみに存在してもよい。この場合、データノード110、120のテーブル割り当て部210は、マスターノード100のテーブル管理部220にテーブル割り当てを要請して受信することができる。他の例として、マスターノード100を初めとする各データノード110、120の全てが、同じテーブル割り当て情報を含むテーブル管理部220を含んでもよい。
データ格納部230は、テーブル割り当て部210により割り当てられたテーブル領域にデータを格納する。データが格納される一般テーブルは、複数のデータ領域及び複数のインデックス領域で構成される。各データ領域は各データファイルで構成され、各インデックス領域は各インデックスファイルで構成される。
データ格納部230は、データ領域にデータを格納し、インデックス領域に該当データの格納位置を含む各種インデックス情報を格納する。データが格納される一般テーブルの一例は図3に示されている。
複製部240は、テーブルに所定大きさ以上のデータが格納されると、ローカル格納部250に格納されたデータを他のノードに複製する。テーブルを複製すべき対象ノードは、様々な方法により動的または静的に設定されることができる。本実施形態では、各ノード毎のテーブルの複製対象ノードが予め設定されていると仮定する。
複製部240は、データを他のノードに複製する時に、ローカル格納部に格納された一般テーブルをそのまま用いて複製するのではなく、テーブル内に存在する複数のインデックス領域を1つの領域に併合し、それを用いて複製を行う。
換言すれば、複製部240は、複数のインデックスファイルを1つのファイルに併合した後、併合された1つのインデックスファイルを用いて各データ領域のデータを複製するため、I/Oオーバーヘッドを減らすことができる。インデックス領域が併合された複製テーブルの一例は、図4に示されている。インデックス領域を統合する方法については、図5でさらに説明する。複製部240は、他のノードから複製テーブルの伝達を受け、それをローカル格納部250に格納することができる。
ローカル格納部250は、受信したデータを格納する図3のような一般テーブル300と、他のノードから伝達された図4のような複製テーブル400と、を含む。
図3は本発明による一般テーブルの一実施形態を示した図である。
図3を参照すると、各ノードが受信したデータを格納する一般テーブルは、複数のデータ領域310、312、314及び複数のインデックス領域320、322、324を含む。本実施形態では、説明の便宜のために領域と表現しているが、各データ領域310、312、314及び各インデックス領域320、322、324は、それぞれのファイルで構成されており、以下の実施形態でも同様である。各インデックス領域は、LSM(Log Structured Merge)‐Treeインデックスファイルとして生成されることができる。
各データ領域310、312、314は所定の大きさを有するため、格納されるデータの大きさによって、各データ領域に含まれるデータの数が互いに異なり得る。これに対し、インデックス領域320、322、324は所定個数のインデックスを含む。
したがって、各データ領域310、312、314に含まれるデータの大きさによって、データ領域310、312、314とインデックス領域320、322、324が一対一の関係ではないこともある。例えば、第1データ領域310と第2データ領域312の大きさは同一であるが、各データ領域に格納されるデータの大きさが互いに異なるため、第1データ領域310には20個のデータが格納され、第2データ領域312には10個のデータが格納されることができる。各インデックス領域が10個のインデックスを格納するとすれば、第1インデックス領域320は第1データ領域310に格納された10個のデータに対するインデックスを格納し、第2インデックス領域322は第1データ領域310の残りの10個のデータに対するインデックスを格納する。
このような場合、第1データ領域のデータを複製するためには、第1インデックス領域320に該当するファイルと第2インデックス領域322に該当するファイルをそれぞれ参照しなければならないため、インデックスファイルのI/Oオーバーヘッドが発生する。インデックス領域が1000個である場合には、複製のために最小1000個のインデックスファイルを参照しなければならない。
したがって、本実施形態では、図3の一般テーブルをそのまま複製するのではなく、図4の複製テーブルを用いて複製を行う。
図4は本発明による複製テーブルの一実施形態を示した図である。
図4を参照すると、複製テーブル400は、複数のデータ領域310、312、314及び1つのインデックス領域410で構成される。複数のデータ領域310、312、314は、図3で説明した複数のデータ領域と同一である。
インデックス領域410は、図3の複数のインデックス領域320、322、324を1つに統合した領域である。すなわち、インデックス領域410は、図3の複数のインデックスファイルを1つのファイルに統合したものである。しかし、図3のインデックス領域320、322、324の統合は、一般的な文書統合のように単に1つのファイルとすることではなく、複製による所要時間を減らすために、図5のようなビットマップ形態で構成されたインデックス領域の統合である。
図5は本発明によるビットマップインデックスの併合例を示した図である。
図5を参照すると、図3の各インデックス領域320、322、324に含まれたインデックスはビットマップインデックス500、510である。ビットマップインデックス500、510はデータ値及び各データ識別子の行列で構成されており、各要素はデータの存在有無を示す0または1の値を有する。
データは時間に従って順次に増加または減少する形態のデータ識別子を有するため、各インデックス領域に格納されたビットマップインデックス500、510を統合する時に、データ識別子区間を拡張して1つのビットマップインデックス500に統合することができる。例えば、第1ビットマップインデックス500に格納されたデータ識別子区間がRID_1〜RID_kであり、第2ビットマップインデックス510に格納されたデータ識別子区間がRID_(k+1)〜RID_mである場合、ビットマップインデックスの列をRID_1〜RID_mとしてビットマップインデックスを統合することができる。
図6は本発明によるデータベース複製方法の一例を示した図である。
図6を参照すると、データベースシステムを構成するマスターノードまたはデータノードの装置(以下、「ノード装置」という)は、それぞれデータを受信する(S600)。ノード装置は、割り当てられたテーブル領域の割り当てを受けてデータを格納する(S610、S620)。ノード装置は、図3で説明した複数のデータ領域及び複数のインデックス領域で構成された一般テーブルを用いてデータを格納する。
ノード装置は、複製条件を満たすか否かを判断する(S630)。複製条件は、実施形態によって多様に予め設定されることができ、一例として、テーブルに所定大きさ以上のデータが積まれると複製条件を満たすと判断することができる。
ノード装置は、複製のために、図4のように複数のインデックス領域を1つの領域に統合する(S640)。そして、1つのインデックス領域に統合されたテーブルを用いて他のノードにデータを複製する(S650)。この場合、ノード装置は、各データ領域に対するインデックスファイルを一々確認するのではなく、統合された1つのインデックスファイルを用いて、複製時におけるインデックスファイルのI/Oオーバーヘッドを減らすことで、複製をより迅速に行うことができる。
本発明は、また、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に、コンピュータにより読み取り可能なコードとして実現することができる。コンピュータにより読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムにより読み取り可能なデータが格納される全ての種類の記録装置を含む。コンピュータにより読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD‐ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ記憶装置などが挙げられる。また、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体は、ネットワークで連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータにより読み取り可能なコードが格納されて実行されることができる。
以上、本発明についてその好ましい実施形態を中心に説明した。本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態で実現できることを理解することができるであろう。したがって、ここで開示された実施形態は、限定的な観点でなく、説明的な観点で考慮すべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等範囲内にある全ての違いは、本発明に含まれるものであると解釈されるべきである。

Claims (7)

  1. マスターノード及び少なくとも1つ以上のデータノードで構成された時系列データベースのデータ複製方法であって、
    データベースシステムを構成するノード装置により、
    複数のデータ領域及び複数のインデックス領域で構成されるテーブル領域にデータ及びインデックスを格納するステップと、
    前記複数のインデックス領域を1つのインデックス領域に併合するステップと、
    前記複数のデータ領域及び1つのインデックス領域で構成されたテーブル領域を他のノードに複製するステップと、を含むことを特徴とするデータ複製方法。
  2. 前記格納するステップは、
    テーブル領域の割り当てを受けるステップと、
    前記割り当てされたテーブル領域にデータ及びインデックスを格納するステップと、を含むことを特徴とする、請求項1に記載のデータ複製方法。
  3. 前記インデックスは、ビットマップ方式で所定個数のデータの格納位置及びデータ値に関する情報を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のデータ複製方法。
  4. 前記併合するステップは、
    前記複数のインデックス領域にそれぞれ格納されたビットマップを1つのビットマップに併合して1つのインデックス領域に格納するステップを含むことを特徴とする、請求項3に記載のデータ複製方法。
  5. 前記複数のインデックス領域に格納された各インデックスがLSMT(Log Structured Merge Tree)インデックスであることを特徴とする、請求項1または4に記載のデータ複製方法。
  6. データを受信するデータ受信部と、
    複数のデータ領域及び複数のインデックス領域で構成されるテーブル領域にデータ及びインデックスを格納するデータ格納部と、
    前記複数のインデックス領域を1つのインデックス領域に併合し、前記複数のデータ領域及び前記1つのインデックス領域で構成されたテーブル領域を他のノードに複製する複製部と、を含むことを特徴とするデータベースのノード装置。
  7. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法を行うためのプログラムを記録したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体。
JP2017105778A 2016-05-30 2017-05-29 データ複製方法及びその装置 Active JP6440773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0066375 2016-05-30
KR1020160066375A KR101736406B1 (ko) 2016-05-30 2016-05-30 데이터 복제 방법 및 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017215961A true JP2017215961A (ja) 2017-12-07
JP6440773B2 JP6440773B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=59009521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017105778A Active JP6440773B2 (ja) 2016-05-30 2017-05-29 データ複製方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10452685B2 (ja)
EP (1) EP3252624B1 (ja)
JP (1) JP6440773B2 (ja)
KR (1) KR101736406B1 (ja)
CN (1) CN107451176B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102287774B1 (ko) 2019-11-01 2021-08-06 연세대학교 산학협력단 비휘발성 메모리를 이용한 로그 구조 병합 트리 기반의 데이터 베이스의 데이터 처리 방법
WO2021258360A1 (zh) * 2020-06-24 2021-12-30 智协慧同(北京)科技有限公司 一种车载数据存储方法及系统
KR102389609B1 (ko) 2020-09-25 2022-04-21 연세대학교 산학협력단 쓰기 최적화 데이터베이스에서의 디스크 스캔 연산 gpu 오프로딩 방법
KR102357314B1 (ko) * 2020-10-28 2022-02-07 주식회사 마크베이스 센서 데이터 복제 방법을 수행하는 클라우드 시스템
KR20230171300A (ko) 2022-06-13 2023-12-20 연세대학교 산학협력단 심층 유전 알고리즘을 사용한 데이터베이스 튜닝 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000259482A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Toshiba Corp 電子ファイリングシステム、及び同システムに於けるファイル管理制御方法、同方法のプログラム情報が格納された記憶媒体
US20050216450A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Hitachi, Ltd. Information search system
US20140344236A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-20 Amazon Technologies, Inc. Index Update Pipeline

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050125423A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Hsien-Cheng Chou Method to provide a filter for the capture program of IBM/DB2 data replication
CN100458776C (zh) * 2005-01-13 2009-02-04 龙搜(北京)科技有限公司 网络缓存管理的系统和方法
CN100442290C (zh) * 2006-07-12 2008-12-10 百度在线网络技术(北京)有限公司 访问标识索引系统及访问标识索引库生成方法
CN100456298C (zh) * 2006-07-12 2009-01-28 百度在线网络技术(北京)有限公司 广告信息检索系统及广告信息检索方法
US7966343B2 (en) * 2008-04-07 2011-06-21 Teradata Us, Inc. Accessing data in a column store database based on hardware compatible data structures
CN101394424B (zh) * 2008-10-27 2011-11-09 中国科学院计算技术研究所 一种磁盘级网络数据备份的系统及方法
CN101599080B (zh) * 2009-07-22 2011-06-29 中国科学院计算技术研究所 一种备份数据的组织系统和方法
US8200633B2 (en) 2009-08-07 2012-06-12 International Business Machines Corporation Database backup and restore with integrated index reorganization
CN101853288A (zh) * 2010-05-19 2010-10-06 马晓普 基于文档实时监控可配置的全文检索服务系统
CN103077166B (zh) * 2011-10-25 2016-08-03 深圳市天趣网络科技有限公司 小文件存储的空间复用方法和装置
KR101331350B1 (ko) 2012-05-15 2013-11-20 고려대학교 산학협력단 데이터 큐브를 이용한 대용량 시계열 데이터 관리 방법
US8965849B1 (en) * 2012-08-06 2015-02-24 Amazon Technologies, Inc. Static sorted index replication
US8972337B1 (en) 2013-02-21 2015-03-03 Amazon Technologies, Inc. Efficient query processing in columnar databases using bloom filters
US9218383B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-22 International Business Machines Corporation Differentiated secondary index maintenance in log structured NoSQL data stores
CN104281414B (zh) * 2013-07-10 2018-07-06 南京中兴软件有限责任公司 分布式文件系统及其小文件访问方法
CN104077395B (zh) * 2014-07-01 2018-04-24 贵州电网公司信息通信分公司 一种电力系统等效化简重新生成内存库索引的方法
US9367410B2 (en) * 2014-09-12 2016-06-14 Facebook, Inc. Failover mechanism in a distributed computing system
US9959207B2 (en) * 2015-06-25 2018-05-01 Vmware, Inc. Log-structured B-tree for handling random writes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000259482A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Toshiba Corp 電子ファイリングシステム、及び同システムに於けるファイル管理制御方法、同方法のプログラム情報が格納された記憶媒体
US20050216450A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Hitachi, Ltd. Information search system
JP2005275831A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi Ltd 情報検索システム
US20140344236A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-20 Amazon Technologies, Inc. Index Update Pipeline
JP2016524750A (ja) * 2013-05-20 2016-08-18 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 索引更新パイプライン

Also Published As

Publication number Publication date
US20170344619A1 (en) 2017-11-30
CN107451176B (zh) 2021-06-18
CN107451176A (zh) 2017-12-08
US10452685B2 (en) 2019-10-22
EP3252624A1 (en) 2017-12-06
EP3252624B1 (en) 2021-07-14
JP6440773B2 (ja) 2018-12-19
KR101736406B1 (ko) 2017-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440773B2 (ja) データ複製方法及びその装置
US20190213175A1 (en) Data migration method and system
US20110153570A1 (en) Data replication and recovery method in asymmetric clustered distributed file system
CN103761162A (zh) 分布式文件系统的数据备份方法
CN105843702B (zh) 一种用于数据备份的方法以及装置
US20180307569A1 (en) Data retracement method, apparatus, and system
US11093387B1 (en) Garbage collection based on transmission object models
US10628298B1 (en) Resumable garbage collection
CN107977396B (zh) 一种KeyValue数据库的数据表的更新方法与表数据更新装置
CN105550306A (zh) 多副本数据的读写方法及系统
CN106933703A (zh) 一种数据库数据备份的方法、装置及电子设备
JP2007272648A (ja) データベースシステム運用方法,データベースシステム,データベース装置及びバックアッププログラム
CN107291768B (zh) 一种索引建立的方法及装置
CN106873902B (zh) 一种文件存储系统、数据调度方法及数据节点
US8386462B2 (en) Standby index in physical data replication
CN107943412B (zh) 一种分区分裂、删除分区中数据文件的方法、装置及系统
KR20170045928A (ko) 인메모리 데이터베이스를 이용한 데이터 관리 방법 및 그 장치
CN110196786B (zh) 数据库回滚同步中内存的控制方法及设备
US9547651B1 (en) Establishing file relationships based on file operations
JP6337982B1 (ja) ストレージシステム
CN116303789A (zh) 多分片多副本数据库并行同步方法、装置及可读介质
JP6197872B2 (ja) データ処理システム、データ処理方法およびデータ処理プログラム
CN106155837B (zh) 一种主备库数据修复的方法以及装置
US11645333B1 (en) Garbage collection integrated with physical file verification
CN111522688A (zh) 分布式系统的数据备份方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6440773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250