JP2017213665A - Driving machine - Google Patents
Driving machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017213665A JP2017213665A JP2016110790A JP2016110790A JP2017213665A JP 2017213665 A JP2017213665 A JP 2017213665A JP 2016110790 A JP2016110790 A JP 2016110790A JP 2016110790 A JP2016110790 A JP 2016110790A JP 2017213665 A JP2017213665 A JP 2017213665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear case
- engagement portion
- gear
- peripheral surface
- driving machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、釘やピン等の止具を木材や石膏ボード等の被打込材に打ち込む打込機に関する。 The present invention relates to a driving machine for driving a stopper such as a nail or a pin into a material to be driven such as wood or gypsum board.
打込機は、シリンダ内に往復動可能に収容されたピストンと、ピストンと一体となったドライバブレードと、を有する。ピストンは、シリンダ内において上死点と下死点との間を往復動し、ドライバブレードはピストンの往復動に伴って往復動する。打込機は、ドライバブレードの移動経路上(射出通路)に止具を供給する供給機構をさらに有している。供給機構は、ピストンの下死点から上死点への移動に伴ってドライバブレードが所定位置まで上昇すると、射出通路に止具を供給する。その後、ピストンの上死点から下死点への移動に伴ってドライバブレードが降下すると、射出通路内で待機している止具がドライバブレードによって打撃される。打撃された止具は、射出通路の出口である射出口から打ち出され、木材や石膏ボード等に打ち込まれる。 The driving machine includes a piston accommodated in a cylinder so as to be reciprocable, and a driver blade integrated with the piston. The piston reciprocates between the top dead center and the bottom dead center in the cylinder, and the driver blade reciprocates as the piston reciprocates. The driving machine further includes a supply mechanism that supplies a stopper to the moving path (injection path) of the driver blade. When the driver blade rises to a predetermined position as the piston moves from the bottom dead center to the top dead center, the supply mechanism supplies a stopper to the injection passage. Thereafter, when the driver blade descends as the piston moves from the top dead center to the bottom dead center, the stop waiting in the injection passage is struck by the driver blade. The hit stopper is driven out from an injection port which is an outlet of the injection passage, and is driven into a wood or a gypsum board.
ピストンを上記のように往復動させる手段として、空気圧(ガススプリング)を利用する打込機がある。この種の打込機におけるピストンは、電動モータによって駆動されて下死点側から上死点側へ移動する。ピストンは、該ピストンの上死点側への移動に伴って圧縮された空気の圧力によって上死点から下死点へ移動する。 As means for reciprocating the piston as described above, there is a driving machine using air pressure (gas spring). The piston in this type of driving machine is driven by an electric motor and moves from the bottom dead center side to the top dead center side. The piston moves from the top dead center to the bottom dead center by the pressure of air compressed as the piston moves toward the top dead center.
ピストンは空気を圧縮しながら上死点側へ移動するので、ピストンを上死点側に移動させるためには大きな力が必要になる。そこで、電動モータの回転速度を減じてトルクを増大させる減速機構が設けられる。例えば、電動モータの出力をピストンに伝達する動力伝達経路上に、遊星歯車減速機構が設けられる。遊星歯車減速機構を構成する各ギヤは、打込機のハウジング内に設けられたギヤケースに収容され、このギヤケースに隣接して電動モータが配置される。電動モータの出力軸は、ギヤケース内に進入し、遊星歯車減速機構の入力ギヤに接続される。 Since the piston moves to the top dead center side while compressing air, a large force is required to move the piston to the top dead center side. Therefore, a speed reduction mechanism that increases the torque by reducing the rotation speed of the electric motor is provided. For example, a planetary gear reduction mechanism is provided on a power transmission path for transmitting the output of the electric motor to the piston. Each gear constituting the planetary gear speed reduction mechanism is housed in a gear case provided in the housing of the driving machine, and an electric motor is disposed adjacent to the gear case. The output shaft of the electric motor enters the gear case and is connected to the input gear of the planetary gear reduction mechanism.
遊星歯車減速機構にトルクが入力されると、リングギヤに反力が作用する。リングギヤに作用する反力は、リングギヤが固定されているギヤケースによって受け止められる。よって、ギヤケースには十分な強度が求められるとともに、ギヤケースがしっかりと固定されていることが求められる。 When torque is input to the planetary gear reduction mechanism, a reaction force acts on the ring gear. The reaction force acting on the ring gear is received by the gear case to which the ring gear is fixed. Therefore, the gear case is required to have sufficient strength and is required to be firmly fixed.
そこで試作の構造では、金属製のギヤケースが用いられ、そのギヤケースが電動モータに強固に固定されていた。例えば、ギヤケースは、ギヤケースとモータハウジングとに跨る金属製のバンド(スチールバンド)によって互いに固定されていた(特許文献1)。 Therefore, in the prototype structure, a metal gear case was used, and the gear case was firmly fixed to the electric motor. For example, the gear case is fixed to each other by a metal band (steel band) straddling the gear case and the motor housing (Patent Document 1).
金属製のギヤケースは重量が重く、打込機の小型軽量化を妨げる一因になる。また、ギヤケースと電動モータとがスチールバンドによって互いに固定される構造は、部品点数の増加や組立て工数の増加を招く。 The metal gear case is heavy, which contributes to the reduction in size and weight of the driving machine. In addition, the structure in which the gear case and the electric motor are fixed to each other by the steel band causes an increase in the number of parts and an increase in the number of assembly steps.
本発明の目的は、ギヤケースの軽量化を実現し、打込機の小型軽量化を図ることである。 An object of the present invention is to reduce the weight of the gear case and to reduce the size and weight of the driving machine.
本発明の打込機は、ピストンの移動に伴うシリンダ内の圧力変動によって止具を被打込材に打ち込む打込機である。この打込機は、前記ピストンの駆動源である電動モータと、前記電動モータと前記ピストンとの間の動力伝達経路に設けられ、減速機構を構成する複数のギヤと、前記複数のギヤを収容するギヤケースと、前記シリンダが挿入される第1保持部および前記ギヤケースが挿入される第2保持部を備える保持部材と、を有する。前記第2保持部には、軸方向に沿って延びる複数の第1係合部が周方向に沿って間隔を隔てて設けられ、前記ギヤケースの外周面には、軸方向に沿って延びる複数の外側係合部が周方向に沿って間隔を隔てて設けられ、前記ギヤケースの内周面には、軸方向に沿って延びる複数の内側係合部が周方向に沿って間隔を隔てて設けられ、前記複数のギヤの少なくとも1つの外周面には、軸方向に沿って延びる複数の第2係合部が周方向に沿って間隔を隔てて設けられている。前記外側係合部と前記第1係合部とは、それぞれの長手方向において互いに重複するように係合し合って、前記ギヤケースと前記保持部材との相対回転を規制する。前記内側係合部と前記第2係合部とは、それぞれの長手方向において互いに重複するように係合し合って、前記ギヤケースと前記第2係合部が設けられている前記ギヤとの相対回転を規制する。前記外側係合部と前記内側係合部とは、前記ギヤケースの周方向において同一の位置に形成されている。 The driving machine according to the present invention is a driving machine that drives a stopper into a material to be driven by pressure fluctuation in a cylinder accompanying movement of a piston. The driving machine is provided in an electric motor that is a driving source of the piston, a power transmission path between the electric motor and the piston, and houses a plurality of gears constituting a reduction mechanism and the plurality of gears. And a holding member including a first holding part into which the cylinder is inserted and a second holding part into which the gear case is inserted. A plurality of first engaging portions extending along the axial direction are provided in the second holding portion at intervals along the circumferential direction, and a plurality of first engaging portions extending along the axial direction are provided on the outer peripheral surface of the gear case. Outer engagement portions are provided at intervals along the circumferential direction, and a plurality of inner engagement portions extending along the axial direction are provided at intervals along the circumferential direction on the inner peripheral surface of the gear case. A plurality of second engaging portions extending along the axial direction are provided at intervals along the circumferential direction on at least one outer peripheral surface of the plurality of gears. The outer engagement portion and the first engagement portion engage with each other so as to overlap each other in the longitudinal direction, and restrict relative rotation between the gear case and the holding member. The inner engagement portion and the second engagement portion are engaged with each other so as to overlap each other in the longitudinal direction, and the gear case and the gear on which the second engagement portion is provided are relative to each other. Regulate rotation. The outer engagement portion and the inner engagement portion are formed at the same position in the circumferential direction of the gear case.
本発明によれば、ギヤケースの軽量化が実現され、打込機の小型軽量化が図られる。 According to the present invention, the gear case can be reduced in weight, and the driving machine can be reduced in size and weight.
以下、本発明の打込機の実施形態の一例について図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態に係る打込機は、ピストンの移動に伴うシリンダ内の圧力変動によって止具を被打込材に打ち込む打込機である。尚、以下の説明中で参照する各図面において、同一または実質的に同一の部材には同一の符号が付されている。 Hereinafter, an example of an embodiment of a driving machine according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The driving machine according to the present embodiment is a driving machine that drives a stopper into a material to be driven by pressure fluctuation in a cylinder accompanying movement of a piston. In the drawings referred to in the following description, the same or substantially the same members are denoted by the same reference numerals.
図1に示される打込機1はハウジング2を有する。ハウジング2は、シリンダケース3,モータケース4およびハンドル5を備えており、シリンダケース3にはシリンダ10が収容され、モータケース4には電動モータ22が収容されている。モータケース4およびハンドル5は、シリンダケース3から互いに略平行に延びており、モータケース4の端部とハンドル5の端部とは、連結部6によって互いに連結されている。ハウジング2は、ナイロンやポリカーボネート等の合成樹脂によって成形された2つのハウジング半体2a(図2)を有し、これら2つのハウジング半体2aを突き合わせることによってハウジング2が組み立てられている。尚、図2には1つのハウジング半体2aのみが示されているが、実際には、図示されているハウジング半体2aと実質的に同形状のハウジング半体2aがもう1つ用意される。
The
再び図1を参照する。シリンダ10内にはピストン11が往復動可能に収容されている。ピストン11は、シリンダ10の内部において、シリンダ10の軸方向に沿って上死点と下死点との間を往復動する。シリンダ10内には、シリンダ10の内周面とピストン11の上面とによって、ピストン11の往復動に伴って容積が増減するピストン室12が区画されている。図示されているピストン11は上死点に位置しており、ピストン室12の容積は最少になっている。
Refer to FIG. 1 again. A
ピストン11の下面にはドライバブレード20が連結されている。ドライバブレード20はピストン11と一体であり、ピストン11と共に往復動する。具体的には、シリンダケース3の先にはノーズ部7が設けられており、ノーズ部7の内側には射出通路が設けられている。ドライバブレード20は、ピストン11の往復動に伴って射出通路内で往復動する。以下の説明では、図1中におけるピストン11およびドライバブレード20の往復動方向を上下方向と定義する。つまり、図1の紙面上下方向を上下方向と定義する。
A
ハウジング2には、多数の止具を収容するマガジン8が取り付けられている。マガジン8に収容されている止具は、マガジン8が備える供給機構によって、1本ずつ射出通路に供給される。ドライバブレード20は、射出通路に順次供給される止具の頭部を打撃する。頭部が打撃された止具は、射出通路を通過し、射出通路の出口である射出口から打ち出され、木材や石膏ボード等の被打込材に打ち込まれる。
A
ドライバブレード20の近傍にはホイール21が設けられている。ホイール21は、シリンダ10およびドライバブレード20の中心軸と直交する方向に延びる駆動軸21aと一体に形成されている。もっとも、別体であるホイール21と駆動軸21aとが互いに固定されている実施形態もある。また、ホイール21には複数のピンがその周方向に沿って間隔を隔てて取り付けられている一方、ドライバブレード20には、その軸方向に沿って複数のラックが設けられている。
A
モータケース4には、ホイール21の駆動源である電動モータ22が収容されており、電動モータ22の出力軸22aは、減速機構30を介してホイール21の駆動軸21aに接続されている。本実施形態における減速機構30は、遊星歯車減速機構である。電動モータ22は、ハウジング2の連結部6に装着されたバッテリ23から供給される電力によって作動する。また、連結部6の内部には制御部としてのコントローラ24が収容されている。コントローラ24は、CPU,ROM,RAM等によって構成されるマイクロコンピュータであって、電動モータ22を制御する。電動モータ22はブラシレスモータであり、コントローラ24は、駆動回路のスイッチング素子をON/OFFさせて電動モータ22に供給されるモータ電流を制御する。
The
シリンダ10の上方には、蓄圧室(ガス室)13を形成する蓄圧容器(チャンバ)14が設けられており、蓄圧室13はピストン室12に連通している。ピストン室12および蓄圧室13には、高圧ガス(本実施形態では圧縮空気)が予め充填されている。上死点よりも低い位置にあるピストン11を図1に示される位置(上死点)に移動させるときには、コントローラ24の制御に基づいて電動モータ22が作動する。電動モータ22が作動すると、電動モータ22から出力される回転駆動力が減速機構(遊星歯車減速機構)30を介してホイール21に伝達され、ホイール21が所定方向に回転する。ホイール21が回転すると、ホイール21に設けられている複数のピンとドライバブレード20に設けられている複数のラックとが順次係合し、ドライバブレード20が次第に押し上げられ、ピストン11が下死点側から上死点側に向かって移動する。つまり、ドライバブレード20およびピストン11が上昇する。その後、ホイール21の回転方向において最も下流側にあるピンとドライバブレード20の移動方向において最も下側にあるラックとが係合するまでホイール21が回転すると、ピストン11が上死点に到達する。このように、電動モータ22とピストン11との間には、動力伝達経路が設けられており、この動力伝達経路には遊星歯車減速機構30が設けられている。
Above the
ピストン11が上記のように移動(上昇)する過程で、ピストン室12の空気が蓄圧室13に送り込まれ、圧縮される。その後、ピンとラックとの係合が解除されると、ピストン室12および蓄圧室13内の圧縮空気の圧力(空気圧)によってピストン11が上死点から下死点に移動し、ドライバブレード20が降下する。
In the process of moving (raising) the
尚、ノーズ部7にはプッシュレバー7aが設けられている。プッシュレバー7aは、上下方向に移動可能に保持されている一方、コイルばねによって常に下方に向けて付勢されている。また、ハンドル5にはトリガ5aが設けられている。プッシュレバー7aが被打込部材に押し付けられ、コイルばねの付勢に抗して上方に移動し、かつ、トリガ5aが操作された状態において、電動モータ22が作動する。なお、打込みモードとしては、プッシュレバー7aの押し付け動作の後にトリガ5aが動作された場合のみに打込み動作を行う「単発モード」と、トリガ5aの操作が維持された状態でプッシュレバー7aの押し付け動作の繰り返しにより、順次打込み動作を行う「連発モード」と、を具備している。
The
図2に示されるように、ハウジング2内には金属製の保持部材40と合成樹脂製のギヤケース50とが設けられている。以下の説明では、保持部材40を“ノーズカバー40”と呼ぶ場合がある。
As shown in FIG. 2, a
図2,図3に示されるように、ノーズカバー40は、略円筒形の第1保持部41および第2保持部42を有する。もっとも、ノーズカバー40はアルミダイキャスト製品であって、第1保持部41と第2保持部42とは一体成形されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図1に示されるように、シリンダ10の一部(下部)は、ノーズカバー40の第1保持部41に挿入されている。つまり、ノーズカバー40は、シリンダケース3の内面に形成されたリブ等と協働して、シリンダ10をシリンダケース3内の所定位置に保持する。また、ノーズカバー40の第2保持部42にはホイール21が収容されており、ホイール21の駆動軸21aの一端側は、第2保持部42内に設けられている軸受によって回転自在に支持されている。
As shown in FIG. 1, a part (lower part) of the
ここで、第1保持部41の中心軸はシリンダ10の中心軸と一致しており、第2保持部42の中心軸は駆動軸21aの中心軸と一致している。つまり、第1保持部41の中心軸(軸方向)と第2保持部42の中心軸(軸方向)とは直交している。もっとも、図2に示されるように、第1保持部41は、第2保持部42に対してオフセットされており、第1保持部41と第2保持部42の中心軸は交わっていない。
Here, the central axis of the first holding
図2,図3に示されるように、第2保持部42には、軸方向に延びる第1係合部43が周方向に沿って間隔を隔てて設けられている。図2に示されるように、第2保持部42の一端には、ギヤケース50が挿入される開口部44が設けられている。複数の第1係合部43は、開口部44の周囲に開口部44に沿って一定間隔で設けられている。また、第2保持部42の周方向において隣接する各組の第1係合部43の間には切欠き45がそれぞれ形成されている。換言すれば、それぞれの切欠き45の両側に第1係合部43が1つずつ形成されている。つまり、第2保持部42の開口部44の周囲には、第1係合部43と切欠き45とが交互に設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the second holding
図2,図4に示されるように、ギヤケース50は全体として略円筒形の外観を呈する。本実施形態におけるギヤケース50は、ポリアミド樹脂によって形成されている。ギヤケース50の軸方向一端側には、相対的に外径の小さい小径部50aが形成され、軸方向他端側には、相対的に外径の大きい大径部50bが形成されている。この結果、ギヤケース50の外周面には、小径部50aと大径部50bの境目である段差52が存在している。本実施形態では、ギヤケース50の軸方向略中央に小径部50aと大径部50bの境目(段差52)が存在している。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
図2,図5に示されるように、ギヤケース50は、その一部がノーズカバー40の第2保持部42に挿入され、ノーズカバー40と一体化されている。具体的には、ギヤケース50の小径部50aが第2保持部42の開口部44から第2保持部42の内側に挿入されている。小径部50aは、外側係合部53の端面と切欠き45が開口部44の端面(それぞれの第1係合部43の端面)に突き当たるまで、第2保持部42に挿入されている。つまり、第2保持部42に対するギヤケース50の挿入長は、ギヤケース50の小径部50aの全長と一致している。換言すれば、第2保持部42に対するギヤケース50の挿入長は、段差52の位置によって規定される。
As shown in FIGS. 2 and 5, a part of the
図4に示されるように、ギヤケース50の外周面には、軸方向に延びる複数の外側係合部53が周方向に沿って間隔を隔てて設けられている。それぞれの外側係合部53は、ギヤケース50の軸方向に延びる細長の突起であり、段差52を縦断して大径部50bと小径部50aとに跨っている。
As shown in FIG. 4, a plurality of outer engaging
図5に示されるように、ギヤケース50の小径部50a(図4)が第2保持部42に挿入されるとき、それぞれの外側係合部53の長手方向一部は、対応する切欠き45に差し入れられる。具体的には、それぞれの外側係合部53の、段差52を越えて小径部50a側に突出している部分(先端部分53a)が切欠き45に差し入れられる。この結果、外側係合部53と第1係合部43とがそれぞれの長手方向において互いに重複するように係合し合い、ギヤケース50とノーズカバー40との相対回転が規制される。換言すれば、ギヤケース50は、ノーズカバー40に対して回転不能とされている。具体的には、外側係合部53の先端部分53aの両側面が、切欠き45の両隣にある2つの第1係合部43の側面とそれぞれ対向している。
As shown in FIG. 5, when the
一方、切欠き45に差し入れられていない外側係合部53の一部(基端部分53b)は、ハウジング2と係合する。図2に示されるように、モータケース4の内面には係合溝4aが形成されている。係合溝4aは少なくとも一つ、望ましくは複数形成されていることが望ましい。組み立てられたノーズカバー40とギヤケース50がモータケース4内に収容されると、外側係合部53の基端部分53b(図5)が係合溝4aに係合する。
On the other hand, a part (
上記のように、ギヤケース50は、外側係合部53の一部(先端部分53a)と第1係合部43との係合によってノーズカバー40に固定され、ノーズカバー40を介してハウジング2に固定される。同時に、ギヤケース50は、外側係合部53の他の一部(基端部分53b)と係合溝4aとの係合によってハウジング2(モータケース4)に固定される。
As described above, the
図2,図4に示されるように、ギヤケース50の内周面には、軸方向に沿って延びる複数の内側係合部54が周方向に沿って間隔を隔てて設けられている。それぞれの内側係合部54は、ギヤケース50の軸方向に延びる細長の溝である。
As shown in FIGS. 2 and 4, a plurality of
さらに、図4(a)に示されるように、外側係合部53と内側係合部54とは、ギヤケース50の周方向において同一の位置に形成されている。つまり、外側係合部53の真裏(真下)に内側係合部54が形成されている。換言すれば、内側係合部54の真上に外側係合部53が形成されている。
Further, as shown in FIG. 4A, the
図6に示されるように、ギヤケース50内には、遊星歯車減速機構30を構成する複数のギヤが収容されている。本実施形態における遊星歯車減速機構30は、複数のリングギヤ31,32,33を含む多段減速機構である。リングギヤ31,32,33は、動力伝達方向に沿ってこの順で一列に並べられ、ギヤケース50に対して回転不能に固定されている。尚、リングギヤ31とリングギヤ32との間には逆転防止用のロックリング34が配置され、リングギヤ32とリングギヤ33との間にはスペーサ35が配置されている。
As shown in FIG. 6, a plurality of gears constituting the planetary
図7(a)は最終段のリングギヤ33の正面図であり、同図(b)は最終段のリングギヤ33の断面図である。図示されているように、リングギヤ33の外周面には、軸方向に沿って延びる複数の第2係合部33aが周方向に沿って間隔を隔てて設けられている。また、図6に示されるように、リングギヤ33以外のリングギヤ31,32の外周面にも、軸方向に沿って延びる複数の第2係合部31a,32aが周方向に沿って間隔を隔てて設けられている。
FIG. 7A is a front view of the final
それぞれのリングギヤ31,32,33に設けられている第2係合部31a,32a,33aは、それぞれのリングギヤ31,32,33の軸方向に延びる細長の突起である。一方、ギヤケース50の内周面に設けられている内側係合部54がギヤケース50の軸方向に延びる細長の溝であることは既述のとおりである。そして、図6に示されるように、それぞれの第2係合部31a,32b,33cは、対応する内側係合部54に嵌合している。つまり、細長の溝である内側係合部54に、細長の突起である第2係合部31a,32a,33aが嵌合している。この結果、内側係合部54と第2係合部31a,32a,33aとがそれぞれの長手方向において互いに重複するように係合し合い、ギヤケース50と第2係合部が設けられているそれぞれのリングギヤ31,32,33との相対回転が規制される。換言すれば、リングギヤ31,32,33は、ギヤケース50に対して回転不能とされている。よって、リングギヤ31,32,33に作用するトルク(反力)は、ギヤケース50によって受け止められる。
The second
ここで、リングギヤ31,32,33の第2係合部31a,32a,33aとギヤケース50の内側係合部54との重複方向は、リングギヤ31,32,33に作用するトルクの方向と交差する方向である。よって、リングギヤ31,32,33に作用するトルクがギヤケース50によって効果的に受け止められる。さらに、ギヤケース50は、互いに重複するように係合し合っている外側係合部53と第1係合部43とによってノーズカバー40に対して回転不能とされている。そして、外側係合部53と第1係合部43との重複方向は、ギヤケース50によって受け止められるトルクの方向と交差する方向である。よって、ギヤケース50が受け止めたトルクがノーズカバー40によって効果的に受け止められる。このように、本実施形態では、ギヤケース50における複数の係合部の係合方向と各部に作用するトルクの方向とが交差している。このため、金属製に比べて強度が低い合成樹脂製のギヤケース50であっても、トルクによって捻れたり、破損したりすることがない。また、ギヤケース50がトルクによって動くこともない。
Here, the overlapping direction of the
さらに、図6に示されるように、ギヤケース50の外側係合部53と内側係合部54とは略同一の長さを有する。よって、ギヤケース50の内側係合部54とリングギヤ33の第2係合部33aとの係合領域は、ギヤケース50の外側係合部53とノーズカバー40の第1係合部43との係合領域の真下に位置している。また、外側係合部53および内側係合部54は、ギヤケース50の全長の1/2以上の長さを有しており、外側係合部53は、その全長に亘ってギヤケース50の周囲の部材に係合されている。具体的には、外側係合部53の一部(先端部分53a)はノーズカバー40に係合され、残りの一部(基端部分53b)はハウジング2(モータケース4)に係合されている。よって、トルクによるギヤケース50の捻じれや破損がより一層確実に防止される。
Further, as shown in FIG. 6, the
加えて、リングギヤ31,32,33が係合するギヤケース50の内側係合部54とノーズカバー40が係合するギヤケース50の外側係合部53は、ギヤケース50の周方向(トルクの方向)において同一の位置にある。これにより、リングギヤ31,32,33に作用するトルクがギヤケース50によってより効果的に受け止められ、かつ、ギヤケース50によって受け止められたトルクがノーズカバー40によってより効果的に受け止められる。
In addition, the
ここで、3つのリングギヤ31,32,33のうち、最終段のリングギヤ33には最も大きなトルクが作用する。そこで、リングギヤ33の軸方向の寸法は、他のリングギヤ31,32の同方向の寸法よりも大きくされている。これに伴って、リングギヤ33に設けられている第2係合部33aの全長は、他のリングギヤ31,32に設けられている第2係合部31a,32aの全長よりも長くなっている。つまり、第2係合部33aと内側係合部54との嵌合長は、他の第2係合部31a,32aと内側係合部54との嵌合長よりも長くなっている。さらに、第2係合部33aの略全長が外側係合部53と第1係合部43との係合領域に真下に位置していることは既述のとおりである。この結果、最も大きなトルクが作用するリングギヤ33がより強固にギヤケース50に固定される。また、リングギヤ33に対するギヤケース50の受圧面積が拡大し、トルクが分散される。
Here, among the three ring gears 31, 32, 33, the largest torque acts on the
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、減速機構は遊星歯車減速機構に限定されず、その段数も3段に限定されない。また、ノーズカバーの形成する金属材料はアルミニウムに限定されず、ギヤケースを形成する樹脂材料はポリアミド樹脂に限定されず、金属材料等を含め、任意の材料を採用することが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, the speed reduction mechanism is not limited to the planetary gear speed reduction mechanism, and the number of stages is not limited to three. Further, the metal material that forms the nose cover is not limited to aluminum, and the resin material that forms the gear case is not limited to polyamide resin, and any material including a metal material or the like can be adopted.
1 打込機
2 ハウジング
3 シリンダケース
4 モータケース
4a 係合溝
5 ハンドル
6 連結部
7 ノーズ部
8 マガジン
10 シリンダ
11 ピストン
12 ピストン室
20 ドライバブレード
21 ホイール
22 電動モータ
23 バッテリ
24 コントローラ
30 減速機構(遊星歯車減速機構)
31,32,33 リングギヤ
31a,32a,33a 第2係合部
34 ロックリング
35 スペーサ
40 保持部材(ノーズカバー)
41 第1保持部
42 第2保持部
43 第1係合部
44 開口部
50 ギヤケース
50a 小径部
50b 大径部
52 段差
53 外側係合部
53a 先端部分
53b 基端部分
54 内側係合部
DESCRIPTION OF
31, 32, 33 Ring gears 31a, 32a, 33a
41 first holding
Claims (5)
前記ピストンの駆動源である電動モータと、
前記電動モータと前記ピストンとの間の動力伝達経路に設けられ、減速機構を構成する複数のギヤと、
前記複数のギヤを収容するギヤケースと、
前記シリンダが挿入される第1保持部および前記ギヤケースが挿入される第2保持部を備える保持部材と、を有し、
前記第2保持部には、軸方向に沿って延びる複数の第1係合部が周方向に沿って間隔を隔てて設けられ、
前記ギヤケースの外周面には、軸方向に沿って延びる複数の外側係合部が周方向に沿って間隔を隔てて設けられ、
前記ギヤケースの内周面には、軸方向に沿って延びる複数の内側係合部が周方向に沿って間隔を隔てて設けられ、
前記複数のギヤの少なくとも1つの外周面には、軸方向に沿って延びる複数の第2係合部が周方向に沿って間隔を隔てて設けられ、
前記外側係合部と前記第1係合部とは、それぞれの長手方向において互いに重複するように係合し合って、前記ギヤケースと前記保持部材との相対回転を規制し、
前記内側係合部と前記第2係合部とは、それぞれの長手方向において互いに重複するように係合し合って、前記ギヤケースと前記第2係合部が設けられている前記ギヤとの相対回転を規制し、
前記外側係合部と前記内側係合部とは、前記ギヤケースの周方向において同一の位置に形成されている、
打込機。 A driving machine for driving a stopper into a material to be driven by pressure fluctuation in a cylinder accompanying movement of a piston,
An electric motor as a drive source of the piston;
A plurality of gears provided in a power transmission path between the electric motor and the piston and constituting a reduction mechanism;
A gear case that houses the plurality of gears;
A holding member comprising a first holding part into which the cylinder is inserted and a second holding part into which the gear case is inserted;
The second holding portion is provided with a plurality of first engaging portions extending along the axial direction at intervals along the circumferential direction,
On the outer peripheral surface of the gear case, a plurality of outer engaging portions extending along the axial direction are provided at intervals along the circumferential direction,
A plurality of inner engaging portions extending along the axial direction are provided on the inner peripheral surface of the gear case at intervals along the circumferential direction,
A plurality of second engaging portions extending along the axial direction are provided at intervals along the circumferential direction on at least one outer peripheral surface of the plurality of gears,
The outer engagement portion and the first engagement portion engage with each other so as to overlap each other in the longitudinal direction, and restrict relative rotation between the gear case and the holding member,
The inner engagement portion and the second engagement portion are engaged with each other so as to overlap each other in the longitudinal direction, and the gear case and the gear on which the second engagement portion is provided are relative to each other. Regulate the rotation,
The outer engagement portion and the inner engagement portion are formed at the same position in the circumferential direction of the gear case.
Driving machine.
前記ギヤケースの前記外周面に、前記外側係合部としての突起が形成され、
前記外側係合部としての前記突起の長手方向一部は、対応する前記切欠きに差し入れられている、
請求項1に記載の打込機。 A notch is formed between each pair of the first engaging portions adjacent in the circumferential direction of the second holding portion,
A projection as the outer engagement portion is formed on the outer peripheral surface of the gear case,
A part of the projection in the longitudinal direction as the outer engagement portion is inserted into the corresponding notch,
The driving machine according to claim 1.
前記ギヤの前記外周面に、前記第2係合部としての突起が形成され、
前記第2係合部としての前記突起が、対応する前記溝に嵌合している、
請求項1又は2に記載の打込機。 A groove as the inner engagement portion is formed on the inner peripheral surface of the gear case,
A projection as the second engagement portion is formed on the outer peripheral surface of the gear,
The protrusion as the second engaging portion is fitted in the corresponding groove,
The driving machine according to claim 1 or 2.
前記遊星歯車減速機構を構成するリングギヤの外周面に前記第2係合部が設けられている、
請求項3に記載の打込機。 The speed reduction mechanism is a planetary gear speed reduction mechanism;
The second engagement portion is provided on the outer peripheral surface of the ring gear constituting the planetary gear reduction mechanism.
The driving machine according to claim 3.
それぞれの前記リングギヤに設けられている前記第2係合部が前記内側係合部としての前記溝に嵌合している、
請求項4に記載の打込機。 The planetary gear reduction mechanism is a multistage reduction mechanism having a plurality of the ring gears,
The second engaging portion provided in each ring gear is fitted in the groove as the inner engaging portion,
The driving machine according to claim 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016110790A JP6665694B2 (en) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | Driving machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016110790A JP6665694B2 (en) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | Driving machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017213665A true JP2017213665A (en) | 2017-12-07 |
JP6665694B2 JP6665694B2 (en) | 2020-03-13 |
Family
ID=60575050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016110790A Active JP6665694B2 (en) | 2016-06-02 | 2016-06-02 | Driving machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6665694B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019187847A1 (en) * | 2018-03-29 | 2020-09-24 | 工機ホールディングス株式会社 | Driving machine |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6248470A (en) * | 1985-08-27 | 1987-03-03 | 松下電工株式会社 | Impact tool |
JPH1015909A (en) * | 1996-07-01 | 1998-01-20 | Max Co Ltd | Contact arm for motor-driven nailing machine |
JP2014069289A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Hitachi Koki Co Ltd | Driving machine |
JP2016068221A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 日立工機株式会社 | Driving machine |
-
2016
- 2016-06-02 JP JP2016110790A patent/JP6665694B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6248470A (en) * | 1985-08-27 | 1987-03-03 | 松下電工株式会社 | Impact tool |
JPH1015909A (en) * | 1996-07-01 | 1998-01-20 | Max Co Ltd | Contact arm for motor-driven nailing machine |
JP2014069289A (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Hitachi Koki Co Ltd | Driving machine |
JP2016068221A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 日立工機株式会社 | Driving machine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019187847A1 (en) * | 2018-03-29 | 2020-09-24 | 工機ホールディングス株式会社 | Driving machine |
CN111936272A (en) * | 2018-03-29 | 2020-11-13 | 工机控股株式会社 | Driving machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6665694B2 (en) | 2020-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5991425B2 (en) | Driving machine | |
JP6260944B2 (en) | Driving machine | |
EP3315260B1 (en) | Nailing machine | |
US9662777B2 (en) | Pneumatic fastener driver | |
EP3253534B1 (en) | Gas spring-powered fastener driver | |
JP5424009B2 (en) | Fastener driving machine | |
WO2018180082A1 (en) | Driving machine | |
US11872678B2 (en) | Powered fastener driver | |
US11034006B2 (en) | Pneumatic linear fastener driving tool | |
JP2017131994A (en) | Driving machine | |
JP6197547B2 (en) | Screwing machine | |
TWI660123B (en) | Diaphragm pump | |
JP2011025362A (en) | Driving tool | |
JP6794663B2 (en) | Driving machine | |
JP2017213665A (en) | Driving machine | |
WO2020116103A1 (en) | Driving tool | |
US20150314433A1 (en) | Motor-driven fastening tool | |
US6994066B2 (en) | Manual engine starter | |
JP2018089715A (en) | Driving machine | |
JP2010228084A (en) | Spring type fastener driving machine | |
JP2015223668A (en) | Driving machine | |
US20230182275A1 (en) | Powered fastener driver | |
WO2024004878A1 (en) | Work machine | |
KR101586269B1 (en) | Positioning structure of air compressor motor | |
WO2023250350A1 (en) | Fastening tool having position biased release valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6665694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |