JP2017204225A - Resource management device and method in virtual system - Google Patents
Resource management device and method in virtual system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017204225A JP2017204225A JP2016097009A JP2016097009A JP2017204225A JP 2017204225 A JP2017204225 A JP 2017204225A JP 2016097009 A JP2016097009 A JP 2016097009A JP 2016097009 A JP2016097009 A JP 2016097009A JP 2017204225 A JP2017204225 A JP 2017204225A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resource
- user
- unit
- environment
- resource management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims 15
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、仮想システムにおけるリソース管理装置及び方法に関する。 The present invention relates to a resource management apparatus and method in a virtual system.
各サーバ機能やデスクトップ機能をそれぞれ仮想マシンとし、1台の物理マシン上に複数の仮想マシンを配備し、当該仮想マシンを複数のユーザの作業に割り当てて動作させる技術、例えば、特開2012−208541号公報(特許文献1)に記載された仮想マシン管理装置がある。 A technology in which each server function or desktop function is a virtual machine, a plurality of virtual machines are deployed on one physical machine, and the virtual machines are assigned to work of a plurality of users and operated, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2012-208541 There is a virtual machine management apparatus described in Japanese Patent Publication (Patent Document 1).
特許文献1には、「複数の物理マシンにおいて複数の仮想マシンが動作する仮想マシンシステムを管理する仮想マシン管理装置であり、 各物理マシンについて、使用されていないリソースの量であるリソース残量を計測する残量計測部と、各仮想マシンについて、その仮想マシンが使用しているリソースの量であるリソース使用量を計測する使用量計測部と、いずれかの物理マシンでリソース不足が発生した場合、前記残量計測部が計測したリソース残量が所定量以上ある物理マシンを特定物理マシンとして特定する物理マシン特定部と、前記使用量計測部が計測したリソース使用量であって、前記リソース不足が発生した物理マシンである不足マシンで動作する仮想マシンのリソース使用量に基づき、前記不足マシンで動作する仮想マシンから、前記物理マシン特定部が特定した特定物理マシンで動作させた場合にリソースの競合が発生する可能性が低い仮想マシンを特定仮想マシンとして特定する仮想マシン特定部と、 前記仮想マシン特定部が特定した特定仮想マシンを、前記不足マシンで動作させるのを止め、前記特定物理マシンで動作させる仮想マシン移動部とを備えることを特徴とする仮想マシン管理装置。」とにより、「複数の物理マシンを用いて複数の仮想マシンが動作している仮想マシンシステムにおいて、いずれかの物理マシンにリソース不足が発生した場合に、適切にリソース不足を解消する」という記載がある。
特許文献1に記載された発明によれば、何れかの物理マシンにリソース不足が発生した場合、特定仮想マシンを稼働させる物理マシンを、特定物理マシンに移動することにより、リソース不足を解消することができる。しかし、物理マシンを、特定物理マシンに移動した後の処理についてまでは想定されていない。つまり、リソース不足を解消するため、特定仮想マシンを稼働させる物理マシンを、特定物理マシンに移動した後でもリソース不足を改善できない場合が起こり得るが、その対策までは何ら考慮されていないため、リソース不足解消としては十分とは言えない。
According to the invention described in
そこで、本発明では、物理マシンの移動によってもリソース不足を改善できない場合におけるリソース不足を解消する技術を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique for solving a resource shortage when the resource shortage cannot be improved even by movement of a physical machine.
上記課題を解決するために、本発明は、物理マシンの移動によってもリソース不足を解消できないような場合が発生したとき、ユーザに対して、その旨の通知、リソース増強申請要否問合せ、及びリソース増強を可能とするものである。 In order to solve the above problem, the present invention provides a notification to the user, a resource enhancement application necessity inquiry, and a resource when a case where a shortage of resources cannot be resolved even by movement of a physical machine occurs. It is possible to enhance.
代表的な本発明の仮想システムにおけるリソース管理装置及び方法の一つは、
ネットワーク3を介して接続されたシンクライアント1と仮想デスクトップ2と備え、前記シンクライアントによる作業を前記仮想デスクトップにて実行する仮想システムにおけるリソース管理装置において、
前記仮想デスクトップは、前記シンクライアントにおけるユーザによる作業を処理する複数のサーバと、前記複数のサーバにおけるリソース(CPU,メモリ)を管理するリソース管理装置と、前記ユーザによる作業に伴うユーザデータを格納する記憶装置を有し、
前記リソース管理装置は、
前記ユーザのログ情報を監視するユーザ処理状況監視部と、セルフチェック部と、環境移動部と、警告部と、リソース申請問合部と、リソース増強部と、課金システム接続部と、
を有し、
前記ユーザ処理状況監視部は、前記ユーザのログ情報から使用メモリ容量、CPU稼働率、処理時間、などの情報を含む利用状況を監視し、前記利用状況の継続時間を計測し、
前記セルフチェック部は、
前記ユーザのログ情報のメモリの容量、CPUの稼働率、処理時間が、前記記憶装置の閾値情報におけるメモリの容量、CPUの稼働率、処理時間に対する各閾値より大きい状態が所定時間続いた場合、前記ユーザの使用環境についてセルフチェックポリシーに基づくセルフチェックを行い、
前記環境移動部は、前記セルフチェック部におけるセルフチェックに基づいて前記ユーザの環境を別な環境に移動し、
前記警告部は、前記環境移動部にてユーザの環境を別の環境に移動しても、改善ができない場合は、前記シンクライアントのユーザに対して、その旨を示す情報を通知し、
前記リソース申請問合部は、前記シンクライアントのユーザに対して、所定のナビゲーションに従ってリソースを増強する意志があるか否かのリソース申請を示す情報を問合せし、
前記リソース増強部は、前記リソース申請問合部におけるリソース申請問合せに基づいて、リソースを増強する旨の応答を受けた場合、リソースの増強を行う、
ことを特徴とする。
One of resource management apparatuses and methods in a representative virtual system of the present invention is:
In a resource management apparatus in a virtual system that includes a
The virtual desktop stores a plurality of servers that process a user's work in the thin client, a resource management device that manages resources (CPU, memory) in the plurality of servers, and user data associated with the user's work. Having a storage device,
The resource management device includes:
A user processing status monitoring unit for monitoring the log information of the user, a self-checking unit, an environment moving unit, a warning unit, a resource application inquiry unit, a resource enhancement unit, a charging system connection unit,
Have
The user processing status monitoring unit monitors usage status including information such as used memory capacity, CPU operating rate, processing time, etc. from the log information of the user, measures the duration of the usage status,
The self-checking unit
When the user's log information memory capacity, CPU operating rate, and processing time are longer than the threshold values for the memory capacity, CPU operating rate, and processing time of the storage device threshold information for a predetermined time, Perform a self-check based on the self-check policy for the user's usage environment,
The environment moving unit moves the user's environment to another environment based on the self-check in the self-checking unit,
The warning unit notifies the user of the thin client of information indicating that if the improvement cannot be made even if the environment of the user is moved to another environment by the environment moving unit,
The resource application inquiry unit inquires the user of the thin client about information indicating a resource application as to whether or not there is an intention to increase resources according to a predetermined navigation,
The resource augmentation unit, based on the resource application inquiry in the resource application inquiry unit, when receiving a response to augment the resource, performs the resource augmentation,
It is characterized by that.
本発明によれば、物理マシンの移動によってもリソース不足を改善できない場合が起こったときにおけるリソース不足を解消することができる。例えば、リソース不足のユーザへの警告、ユーザからの要望に応じてリソースの増強を可能にできる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
According to the present invention, it is possible to solve the shortage of resources when the case where the shortage of resources cannot be improved even by movement of the physical machine occurs. For example, it is possible to increase resources according to warnings to users who have insufficient resources and requests from users.
Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.
以下、実施例について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の仮想システムにおけるリソース管理装置が適用されるシステムの構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a system to which a resource management apparatus in a virtual system of the present invention is applied.
仮想システムは、シンクライアント(Thin client)1、仮想デスクトップ(virtual desktop)2、センタ4、課金システム5、ネットワーク3、を有する。
The virtual system includes a
シンクライアント1は、ユーザが使うクライアントに必要最小限の処理をさせ、ほとんどの処理を仮想デスクトップ2のサーバ側に集中させたシステムアーキテクチャ(広義のシンクライアント)であり、例えば、そのようなシステムアーキテクチャで使われるように機能を絞り込んだ専用のクライアント端末のことである(狭義のシンクライアント)。
The
仮想デスクトップ2は、コンピュータのデスクトップ環境を拡張するソフトウェアの一種である。
The
センタ4は、仮想デスクトップに搭載されたアプリケーションをコントロールする機能を有する。
The
課金システム5は、シンクライアント1のユーザが仮想デスクトップ2の使用時間に応じて課金する機能を有する。
The
図2は、図1における仮想デスクトップ2の概略構成を示す図である。
仮想デスクトップ2は、サーバ21、ストレージ22、管理サーバ23を有する。
サーバ21は、仮想デスクトップ環境にある複数のサーバ211(サーバA)、212(サーバB)を有し、これらのサーバは、シンクライアント1における処理を実行するCPU(物理CPU)やメモリ(物理メモリ)などを有する。図11にサーバ21の構成例を示す。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the
The
The
ストレージ22は、シンクライアント1からのユーザデータや作業処理を実行するためのアプリケーションを蓄積する。
The
管理サーバ23は、2つのサーバ211、サーバ212を使用するユーザ(A〜E)のログ情報を管理する機能を有する。
The
本例は、サーバ211は、論理CPUや論理メモリを利用してユーザA〜Eにおける業務処理を実行している状態において、サーバ211の業務処理を実行するに際して、サーバ211のリソースが不足すると判断された場合、サーバ212の論理CPUや論理メモリを利用してユーザAにおける業務処理を実行するように移動する様子を示すものである。
ここで、サーバ211にてユーザAの処理を実行する場合において、さらにリソース不足である場合、例えば、論理メモリの容量が、2GBで不足である場合には、ユーザAからの申請に基づき、論理メモリの容量を4GBに増強する。
In this example, the server 211 determines that the resources of the server 211 are insufficient when executing the business processing of the server 211 in a state where the business processing of the users A to E is executed using the logical CPU and the logical memory. In this case, a situation is shown in which the user A moves to execute the business process using the logical CPU and the logical memory of the
Here, in the case where the process of user A is executed by the server 211, if the resource is further insufficient, for example, if the capacity of the logical memory is insufficient at 2 GB, logical processing is performed based on an application from the user A. Increase the memory capacity to 4 GB.
図3は、図2における管理サーバ23の構成を示す図である。
管理サーバ23は、コンピュータ(演算装置)を含み、リソース管理装置を構成しており、通信インターフェース装置231、記憶装置232、演算装置233を有する。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the
The
通信インターフェース装置231は、シンクライアント1、センタ4、課金システム5との間の通信(データの送受)を行う装置である。この通信(データ送受)は、ネットワーク3を介して行われる。
The communication interface device 231 is a device that performs communication (data transmission / reception) with the
記憶装置232は、ログ情報DB2321、閾値情報DB2322、ログ出力間隔情報DB2324、セルフポリシー情報DB2325、警告情報・リソース申請問合せ情報DB2326、を有する。
The storage device 232 includes a
ログ情報DB2321は、各ユーザのログ情報を格納する(図5参照)。
The
閾値情報DB2322は、各ユーザが作業に使用する場合におけるメモリやCPU、処理時間の閾値を予め設定した情報を格納する(図6参照)。
The
ログ出力間隔情報DB2324は、各ユーザ毎のログ出力間隔、ログ収集時間始め、終わりなどを格納する(図7参照)。
The log output
セルフポリシー情報DB2325は、ユーザ環境を自動的に移動させるポリシーを格納する(図8参照)。
The self-
警告情報・リソース申請問合せ情報DB2326は、警告メッセージやリソース申請問合せなどの情報を格納する。
The warning information / resource application
これらの情報の内容については後述する。 The contents of these information will be described later.
演算装置233は、ユーザ処理状況監視部2331、セルフチェック部2333、環境移動部2334、警告部2335、リソース申請問合部2336、リソース増強部2337、課金システム接続部2338、などを有する。
そして、演算装置233は、各部の動作制御を司り、内部に格納されたプログラムに従って上記の各機器の動作を制御する。
The computing device 233 includes a user processing
The arithmetic device 233 controls the operation of each unit and controls the operation of each device according to a program stored therein.
ユーザ処理状況監視部2331は、シンクライアント1(ユーザA〜E)における利用状況、つまり、ログ情報から使用メモリ容量、CPU稼働率、処理時間、などの情報を監視する。また、使用メモリ容量、CPU稼働率、処理時間、などの情報の継続時間を計測する。
The user processing
セルフチェック部2333は、ユーザのログ情報のメモリの容量、CPUの稼働率、処理時間が、記憶装置の閾値情報DB2322に予め設定されたメモリの容量、CPUの稼働率、処理時間に対する各閾値より大きい状態が所定時間、例えば、ログ出力間隔(時間又は回数)続いているか否かの判定し、場合、ユーザの使用環境についてセルフチェックを行う。
The self-
環境移動部2334は、セルフチェック部2333において、ユーザのログ情報のメモリの容量、CPUの稼働率、処理時間が、予め設定されたメモリの容量、CPUの稼働率、処理時間に対する各閾値より大きい状態が所定時間続いている場合に、セルフチェックポリシーに基づいてユーザの環境を別な環境に移動する。
In the
警告部2335は、環境移動部にてユーザの環境を別の環境に移動しても、改善ができない場合は、シンクライアントのユーザに対して、その旨を示す情報、例えば、「割り当てられているリソースが不足しています。」の警告を通知する。
If the environment moving unit moves the user environment to another environment and the improvement cannot be improved, the
リソース申請問合部2336は、シンクライアント1のユーザに対して、所定のナビゲーションに従ってリソースを増強する意志があるか否かのリソース申請を示す情報、例えば、「ご利用されているPC環境が、ご利用されている仕事に対して、能力が不足されていると推測されます。能力増強することで快適にご利用できるようになる可能性がります。能力増強を申請しますか?」との情報と、申請ボタン「申請」「申請しない」を示す情報を含む内容を問合せする(図10参照)。
The resource
リソース増強部2337は、リソース申請問合せに基づいて、申請されたリソースの増強を行う。例えば、ユーザAの処理を実行するサーバ212(サーバB)におけるメモリ容量が2GBであった場合、これを4GBと増強し、リソース不足を是正する。
The
課金システム接続部2338は、リソース増強時に管理サーバ23を課金システム5に接続し、リソース増強から課金〆までの時間計算(利用時間)し、当該計算した利用時間を課金システム5側に通知する。課金システム5は、この利用時間を受けて課金処理を行う。
The billing
図4は、図3における管理サーバ23の処理手順の実施の形態を示すフローチャートである。
図4のフローチャートに基づく動作は以下のとおりである。
FIG. 4 is a flowchart showing an embodiment of a processing procedure of the
The operation based on the flowchart of FIG. 4 is as follows.
ステップS401:制御装置は、ユーザの処理時間及びサーバ21におけるメモリやCPUの設定閾値を監視する。
Step S401: The control device monitors the processing time of the user and the set threshold values of the memory and CPU in the
ステップS402:制御装置は、ユーザのログ情報におけるメモリの容量、CPUの使用率、処理時間が、それらの設定閾値を超えた時間tが所定時間Tを継続(t≧T)するか否かを判定する。 Step S402: The control device determines whether or not the time t when the memory capacity, the CPU usage rate, and the processing time in the log information of the user exceed their set thresholds continues the predetermined time T (t ≧ T). judge.
ステップS403:制御装置は、メモリの容量、CPUの使用率、処理時間が、それらの設定閾値を超えた時間tが所定時間T継続する場合、サーバ21のメモリやCPUの使用率や稼働率をセルフチェックし、当該チェック結果を元にリソース不足に伴って処理環境を移動する必要があると自動判断した場合、ユーザの処理環境を移動する。例えば、ユーザAの処理環境をサーバAからサーバBに移動する。
Step S403: When the time t when the memory capacity, the CPU usage rate, and the processing time exceed those set thresholds continues for a predetermined time T, the control device determines the usage rate and operation rate of the memory and CPU of the
ステップS404:制御装置は、ステップS403における処理環境を移動した後、リソース不足が改善有無を判定する。この判定結果、リソース不足が改善された場合には、終了し、改善されなかった場合には、ステップS406に進む。 Step S404: After moving the processing environment in step S403, the control device determines whether or not resource shortage is improved. As a result of the determination, if the resource shortage has been improved, the process ends. If the resource shortage has not been improved, the process proceeds to step S406.
ステップS405:制御装置は、シンクライアント1のユーザに対して警告通知する。
Step S405: The control device notifies the user of the
ステップS406:制御装置は、シンクライアント1のユーザに対してリソース増強・追加申請要否問合せする。
Step S406: The control device inquires of the user of the
ステップS407:制御装置は、ステップS406におけるリソース増強・追加申請要否問合に対してシンクライアント1からする応答があったとき、増強・追加申請要否を判定する。この判定結果、増強・追加申請があった場合には、ステップS408に進む。
Step S407: When there is a response from the
ステップS408:制御装置は、移動先のサーバにおけるメモリのリソース増強・追加(2GBを4GBに増強・追加)を行う。 Step S408: The control device performs memory resource augmentation / addition (enhancement / addition of 2 GB to 4 GB) in the destination server.
ステップS409:制御装置は、リソース増強・追加から課金〆までの時間計算(利用時間)し、管理サーバを課金システムに接続し、通知する。 Step S409: The control device calculates the time from resource augmentation / addition to billing (usage time), connects the management server to the billing system, and notifies it.
図5は、ログ情報テーブルの構成を示す図である。
ログ情報テーブルは、ユーザの利用日時、使用メモリの容量、CPUの使用割合、処理時間、利用情報サーバ、などの情報を含む。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the log information table.
The log information table includes information such as a user's usage date and time, a used memory capacity, a CPU usage rate, a processing time, and a usage information server.
図6は、閾値テーブルの構成を示す図である。
閾値テーブルは、メモリ、CPU、処理時間、などの閾値情報を含む。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the threshold table.
The threshold table includes threshold information such as memory, CPU, and processing time.
図7は、ログ出力間隔テーブルの構成を示す図である。
ログ出力間隔テーブルは、間隔、収集時間始め時間、終わり時間、などの情報を含む。
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the log output interval table.
The log output interval table includes information such as interval, collection time start time, end time, and the like.
図8は、セルフチェックポリシーの一例を説明する図である。
セルフチェックポリシーは、例えば、“×××な状態が××分続いたら×××、負荷の小さい×××サーバ環境に自動的に移動させる。但し、××分の間に移動させる環境は、××個の環境のみ。”などのように設定する。
FIG. 8 is a diagram for explaining an example of the self-check policy.
The self-check policy is, for example, automatically moving to a server environment with a low load of xxx when the state of xxx continues for xx minutes. However, the environment to be moved between xxx minutes is , XX environment only. ”
図9は、リソース増強時における利用ユーザ、利用PC能力、利用時間、を示すテーブルである。 FIG. 9 is a table showing the use user, use PC capability, and use time at the time of resource enhancement.
図10は、シンクライアント側の表示部に表示する申請表示画面例を示す図である。
申請表示画面には、以下のような内容が表示される。
「ご利用されているPC環境が、ご利用されている仕事に対して、能力が不足されていると推測されます。能力増強することで快適にご利用できるようになる可能性がります。
能力増強を申請しますか? 申請 申請しない」
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an application display screen displayed on the display unit on the thin client side.
The following contents are displayed on the application display screen.
“It is presumed that the PC environment you are using is insufficient for the work you are using. You may be able to use it comfortably by increasing the capacity.
Do you apply for capacity enhancement? "Do not apply"
ここで、申請した場合には、以下のような内容が表示される。
「推奨構成は、以下があります。 推奨構成A・・・申請 推奨構成B・・・申請」
Here, when applying, the following contents are displayed.
"Recommended configurations are as follows: Recommended configuration A ... Application Recommended configuration B ... Application"
以上述べた実施例によれば、ユーザ環境を移動した後、リソース不足が改善されないような場合にあっても、リソースの増強・追加を可能とする仕組みとしているため、リソース不足をより十分に改善することができる。また、このとき、課金システムと連携することにより、リソース増強・追加に対する課金も可能である。 According to the above-described embodiment, even if the resource shortage cannot be improved after moving the user environment, it is possible to increase or add resources, so the resource shortage can be further improved. can do. At this time, it is possible to charge for resource augmentation / addition by cooperating with the billing system.
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。 In addition, this invention is not limited to the Example mentioned above, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files for realizing each function can be stored in a memory, a hard disk, a recording device such as an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
1 シンクライアント
2 仮想デスクトップ
21 サーバ
22 ストレージ
23 管理サーバ(リソース管理装置)
231 通信インターフェース装置
232 記憶装置(ストレージ)
233 演算装置
3 ネットワーク
4 センタ
5 課金システム
1
231 Communication interface device 232 Storage device (storage)
233
Claims (4)
前記シンクライアントによる作業を前記仮想デスクトップにて実行する仮想システムにおけるリソース管理装置において、
前記仮想デスクトップは、前記シンクライアントにおけるユーザによる作業を処理する複数のサーバと、前記複数のサーバにおけるリソース(CPU,メモリ)を管理するリソース管理装置と、前記ユーザによる作業に伴うユーザデータを格納する記憶装置を有し、
前記リソース管理装置は、
前記ユーザのログ情報を監視するユーザ処理状況監視部と、セルフチェック部と、環境移動部と、警告部と、リソース申請問合部と、リソース増強部と、課金システム接続部と、
を有し、
前記ユーザ処理状況監視部は、前記ユーザのログ情報から使用メモリ容量、CPU稼働率、処理時間、などの情報を含む利用状況を監視し、前記利用状況の継続時間を計測し、
前記セルフチェック部は、
前記ユーザのログ情報のメモリの容量、CPUの稼働率、処理時間が、前記記憶装置の閾値情報におけるメモリの容量、CPUの稼働率、処理時間に対する各閾値より大きい状態が所定時間続いた場合、前記ユーザの使用環境についてセルフチェックポリシーに基づくセルフチェックを行い、
前記環境移動部は、前記セルフチェック部におけるセルフチェックに基づいて前記ユーザの環境を別な環境に移動し、
前記警告部は、前記環境移動部にてユーザの環境を別の環境に移動しても、改善ができない場合は、前記シンクライアントのユーザに対して、その旨を示す情報を通知し、
前記リソース申請問合部は、前記シンクライアントのユーザに対して、所定のナビゲーションに従ってリソースを増強する意志があるか否かのリソース申請を示す情報を問合せし、
前記リソース増強部は、前記リソース申請問合部におけるリソース申請問合せに基づいて、リソースを増強する旨の応答を受けた場合、リソースの増強を行う、
ことを特徴とする仮想システムにおけるリソース管理装置。 It has a thin client and a virtual desktop connected via a network.
In a resource management apparatus in a virtual system that executes work by the thin client on the virtual desktop,
The virtual desktop stores a plurality of servers that process a user's work in the thin client, a resource management device that manages resources (CPU, memory) in the plurality of servers, and user data associated with the user's work. Having a storage device,
The resource management device includes:
A user processing status monitoring unit for monitoring the log information of the user, a self-checking unit, an environment moving unit, a warning unit, a resource application inquiry unit, a resource enhancement unit, a charging system connection unit,
Have
The user processing status monitoring unit monitors usage status including information such as used memory capacity, CPU operating rate, processing time, etc. from the log information of the user, measures the duration of the usage status,
The self-checking unit
When the user's log information memory capacity, CPU operating rate, and processing time are longer than the threshold values for the memory capacity, CPU operating rate, and processing time of the storage device threshold information for a predetermined time, Perform a self-check based on the self-check policy for the user's usage environment,
The environment moving unit moves the user's environment to another environment based on the self-check in the self-checking unit,
The warning unit notifies the user of the thin client of information indicating that if the improvement cannot be made even if the environment of the user is moved to another environment by the environment moving unit,
The resource application inquiry unit inquires the user of the thin client about information indicating a resource application as to whether or not there is an intention to increase resources according to a predetermined navigation,
The resource augmentation unit, based on the resource application inquiry in the resource application inquiry unit, when receiving a response to augment the resource, performs the resource augmentation,
A resource management apparatus in a virtual system.
前記リソース管理装置は、さらに課金システム接続部を有し、
前記課金システム接続部は、前記リソース増強部にて、前記リソースを増強する旨の通知を受けた場合、前記リソース管理装置を課金システムに接続し、リソース増強から課金〆までの時間計算(利用時間)し、当該計算した利用時間を前記課金システム5に通知する
ことを特徴とする仮想システムにおけるリソース管理装置。 In the resource management apparatus in the virtual system according to claim 1,
The resource management device further includes a billing system connection unit,
The billing system connection unit connects the resource management device to the billing system when the resource augmenting unit receives a notification to augment the resource, and calculates the time from resource augmentation to billing habit (utilization time) And notifying the accounting system 5 of the calculated usage time.
前記シンクライアントによる作業を前記仮想デスクトップにて実行する仮想システムにおけるリソース管理方法において、
前記仮想デスクトップは、前記シンクライアントにおけるユーザによる作業を処理する複数のサーバと、前記複数のサーバにおけるリソース(CPU,メモリ)を管理するリソース管理装置と、前記ユーザによる作業に伴うユーザデータを格納する記憶装置を有し、
前記リソース管理装置は、
前記ユーザのログ情報から使用メモリ容量、CPU稼働率、処理時間、などの情報を含む利用状況を監視し、前記利用状況の継続時間を計測するステップと、
前記ユーザのログ情報のメモリの容量、CPUの稼働率、処理時間が、前記記憶装置の閾値情報におけるメモリの容量、CPUの稼働率、処理時間に対する各閾値より大きい状態が所定時間続いた場合、前記ユーザの使用環境についてセルフチェックポリシーに基づくセルフチェックするステップと、
前記セルチェックするステップにおけるセルフチェックに基づいて前記ユーザの環境を別な環境に移動するステップと、
前記ユーザの環境を別な環境に移動するステップにてユーザの環境を別の環境に移動しても、改善ができない場合は、前記シンクライアントのユーザに対して、その旨を示す情報を通知するステップと、
前記シンクライアントのユーザに対して、所定のナビゲーションに従ってリソースを増強する意志があるか否かのリソース申請を示す情報を問合せするステップと、
前記リソース申請を示す情報を問合せするステップに基づいて、リソースを増強する旨の応答を受けた場合、リソースの増強を行うステップと、
を含むことを特徴とする仮想システムにおけるリソース管理方法。 It has a thin client and a virtual desktop connected via a network.
In a resource management method in a virtual system that executes work by the thin client on the virtual desktop,
The virtual desktop stores a plurality of servers that process a user's work in the thin client, a resource management device that manages resources (CPU, memory) in the plurality of servers, and user data associated with the user's work. Having a storage device,
The resource management device includes:
Monitoring the usage situation including information such as used memory capacity, CPU operating rate, processing time, etc. from the log information of the user, and measuring the duration of the usage situation;
When the user's log information memory capacity, CPU operating rate, and processing time are longer than the threshold values for the memory capacity, CPU operating rate, and processing time of the storage device threshold information for a predetermined time, Self-checking the user's usage environment based on a self-check policy;
Moving the user's environment to another environment based on a self-check in the cell checking step;
If the user environment cannot be improved even if the user environment is moved to another environment in the step of moving the user environment to another environment, information indicating the fact is notified to the thin client user. Steps,
Querying the thin client user for information indicating a resource application as to whether or not there is an intention to augment the resource according to a predetermined navigation;
Based on the step of inquiring information indicating the resource application, when receiving a response to increase the resource, increasing the resource; and
A resource management method in a virtual system, comprising:
前記リソース管理装置は、さらに課金システム接続ステップを有し、
前記課金システム接続ステップは、前記リソースの増強を行うステップにて、前記リソースを増強する旨の通知を受けた場合、前記リソース管理装置を課金システムに接続し、リソース増強から課金〆までの時間計算(利用時間)し、当該計算した利用時間を前記課金システム5に通知するステップである、
ことを特徴とする仮想システムにおけるリソース管理方法。
In the resource management method in the virtual system according to claim 3,
The resource management device further includes a charging system connection step,
The charging system connection step connects the resource management device to a charging system when receiving a notification to increase the resource in the step of increasing the resource, and calculates a time from the resource increase to the charging fee (Usage time) and notifying the billing system 5 of the calculated usage time.
A resource management method in a virtual system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016097009A JP2017204225A (en) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | Resource management device and method in virtual system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016097009A JP2017204225A (en) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | Resource management device and method in virtual system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017204225A true JP2017204225A (en) | 2017-11-16 |
Family
ID=60322351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016097009A Pending JP2017204225A (en) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | Resource management device and method in virtual system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017204225A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019231108A1 (en) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Virtual reality resource management for virtual reality head mounted display devices |
-
2016
- 2016-05-13 JP JP2016097009A patent/JP2017204225A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019231108A1 (en) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Virtual reality resource management for virtual reality head mounted display devices |
US10978018B2 (en) | 2018-05-29 | 2021-04-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Virtual reality resource management for virtual reality head mounted display devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11487562B2 (en) | Rolling resource credits for scheduling of virtual computer resources | |
US9473374B2 (en) | Integrated metering of service usage for hybrid clouds | |
CN107209682B (en) | Automatic management of resource adjustments | |
US10225333B2 (en) | Management method and apparatus | |
US10162684B2 (en) | CPU resource management in computer cluster | |
CN107851039B (en) | System and method for resource management | |
US10944581B2 (en) | Increasing processing capacity of processor cores during initial program load processing | |
US11573835B2 (en) | Estimating resource requests for workloads to offload to host systems in a computing environment | |
US9979780B1 (en) | Method and apparatus for selection between multiple candidate clouds for job processing | |
US11327767B2 (en) | Increasing resources for partition to compensate for input/output (I/O) recovery event | |
US10884818B2 (en) | Increasing processing capacity of virtual machines | |
US10884845B2 (en) | Increasing processing capacity of processor cores during initial program load processing | |
WO2018116460A1 (en) | Continuous integration system and resource control method | |
US20150355990A1 (en) | Self-Spawning Probe in a Distributed Computing Environment | |
US9317354B2 (en) | Dynamically determining an external systems management application to report system errors | |
JP2017204225A (en) | Resource management device and method in virtual system | |
AU2020219324B2 (en) | Increasing processing capacity of partitions for an abnormal event | |
JP2018120374A (en) | Information processing system and control method | |
US10303580B2 (en) | Controlling debug processing | |
JP2015165362A (en) | Information processing unit for measuring performance, performance measuring method and program therefor | |
US10505864B1 (en) | Method for running HPC jobs |