JP2015165362A - Information processing unit for measuring performance, performance measuring method and program therefor - Google Patents

Information processing unit for measuring performance, performance measuring method and program therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2015165362A
JP2015165362A JP2014040258A JP2014040258A JP2015165362A JP 2015165362 A JP2015165362 A JP 2015165362A JP 2014040258 A JP2014040258 A JP 2014040258A JP 2014040258 A JP2014040258 A JP 2014040258A JP 2015165362 A JP2015165362 A JP 2015165362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
performance
virtual machine
unit
allocated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014040258A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
田中 健一
Kenichi Tanaka
健一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014040258A priority Critical patent/JP2015165362A/en
Publication of JP2015165362A publication Critical patent/JP2015165362A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To measure accurately performance fluctuations of an application to fluctuations of resource allocation to a virtual machine, concerning a user application operated on the virtual machine.SOLUTION: An information processing unit includes resource allocation means for allocating fixedly a resource to a virtual machine based on a resource setting value for showing the amount of the resource to be allocated to the virtual machine, and performance measuring means for measuring performance of the virtual machine to which the resource is allocated, and outputting information on the measured performance.

Description

本発明は、性能測定の技術に関し、特に仮想マシンや仮想システムなどの性能測定技術に関する。   The present invention relates to a performance measurement technique, and more particularly to a performance measurement technique for virtual machines, virtual systems, and the like.

仮想マシンや仮想システムに関するさまざまな関連技術が知られている。   Various related technologies related to virtual machines and virtual systems are known.

例えば、特許文献1は、仮想システムの性能を見積もるための性能評価システムを開示する。   For example, Patent Document 1 discloses a performance evaluation system for estimating the performance of a virtual system.

特許文献1の性能評価システムは、性能評価モデル生成手段と性能評価手段とを含む。   The performance evaluation system of Patent Document 1 includes a performance evaluation model generation unit and a performance evaluation unit.

性能評価モデル生成手段は、物理的なシステムの性能を算出する規則に基づいて、仮想実現関係情報及び物理実現関係情報により特定されるプロセスフローデータモデルの要素に設定された属性から、性能評価モデルを生成する。   The performance evaluation model generation means is configured to perform the performance evaluation model from the attributes set in the elements of the process flow data model specified by the virtual realization relation information and the physical realization relation information based on the rules for calculating the performance of the physical system. Is generated.

ここで、その仮想実現関係情報は、プロセスデータフローモデルの要素と仮想サーバモデルのオブジェクトとの対応関係を示す情報である。そのプロセスデータフローモデルは、プロセス間で送受信されるデータの経路であるデータフローの要素として、その経路上のオブジェクトとそのオブジェクト間の接続関係とを含み、それらの各要素にデータフローの性質を示す属性が設定されたモデルである。その仮想サーバモデルは、仮想化されたシステムにおけるオブジェクト間の接続関係が記述されたモデルである。   Here, the virtual realization relationship information is information indicating a correspondence relationship between the elements of the process data flow model and the objects of the virtual server model. The process data flow model includes data flow elements, which are the paths of data sent and received between processes, as well as the objects on the path and the connection relationship between the objects. It is a model in which the attribute to show is set. The virtual server model is a model in which connection relationships between objects in a virtualized system are described.

また、物理実現関係情報は、その仮想サーバモデルのオブジェクトと物理サーバモデルのオブジェクトとの対応関係を示す情報である。その物理サーバモデルは、物理的なシステムにおけるオブジェクト間の接続関係が記述されたモデルである。   The physical realization relationship information is information indicating the correspondence between the virtual server model object and the physical server model object. The physical server model is a model in which connection relationships between objects in a physical system are described.

性能評価手段は、その性能評価モデルに基づいて仮想化されたシステムの性能評価を行う。   The performance evaluation means performs performance evaluation of the virtualized system based on the performance evaluation model.

また、特許文献2は、仮想マシンに対するリソース(資源)の割当量の変動を適切な範囲で制御するための、情報処理装置を開示する。   Patent Document 2 discloses an information processing apparatus for controlling fluctuations in the amount of resources allocated to virtual machines within an appropriate range.

特許文献2の情報処理装置は、リソース不足の仮想マシンが検出された場合、指標値が上限値を超えないように、そのリソース不足の仮想マシンに対するリソースの割当量を増加させる。その指標値は、仮想マシンのそれぞれに対するリソースの割当量と指標情報とに基づいて算出される。   When a resource-deficient virtual machine is detected, the information processing apparatus of Patent Literature 2 increases the amount of resources allocated to the resource-deficient virtual machine so that the index value does not exceed the upper limit value. The index value is calculated based on the resource allocation amount and index information for each virtual machine.

ここで、その指標情報は、リソースの割当量と指標との対応関係を示す。指標は、例えば、仮想マシンの使用により発生する料金である。この場合、指標値は、仮想マシンのそれぞれの使用により発生する料金の、合計である。   Here, the index information indicates the correspondence between the resource allocation amount and the index. The indicator is, for example, a fee generated by using the virtual machine. In this case, the index value is a total of charges generated by each use of the virtual machine.

従って、特許文献2の情報処理装置は以下のような問題を解決する、ということができる。それは、サーバーのホスティングサービスが、予め決められたサーバー構成(物理・仮想サーバーを問わない)の中からサーバーを選択する方式の場合、ユーザーの利用するワークロードに対して、サーバー能力の過不足が発生しうるという問題である。   Therefore, it can be said that the information processing apparatus of Patent Document 2 solves the following problems. That is, if the server hosting service selects a server from a predetermined server configuration (regardless of physical or virtual server), there is an excess or shortage of server capacity for the workload used by the user. It is a problem that can occur.

特開2012−146015号公報JP 2012-146015 A 特開2012−190109号公報JP2012-190109A

しかしながら、上述した先行技術文献に記載された技術においては、仮想マシン上で動作するユーザーアプリケーションの性能を正確に測定し、所望の性能を得るために必要なリソースの量を見積もることができない場合があるという問題点がある。   However, in the techniques described in the above-described prior art documents, there is a case where it is impossible to accurately measure the performance of the user application running on the virtual machine and estimate the amount of resources necessary to obtain the desired performance. There is a problem that there is.

換言すると、仮想サーバーを利用する場合、仮想サーバーに対するリソースアサイン(資源割り当て)をどう変動させると、ユーザーアプリケーションの性能がどう変動するか、を正確に測定することができない場合がある。   In other words, when using a virtual server, it may not be possible to accurately measure how the performance of the user application changes when the resource assignment (resource allocation) for the virtual server is changed.

その、正確に測定することができない場合がある理由は、以下のとおりである。   The reason why accurate measurement may not be possible is as follows.

クラウドコンピューティング(以後、単に「クラウド」とも記載する)の環境においては、仮想サーバーが起動されている物理サーバーやリソースアサインは、ユーザーの意図に係わりなく、変更されうる。このため、仮想サーバーに対するリソースアサインは、必ずしも安定して(固定されて)いない。   In an environment of cloud computing (hereinafter, also simply referred to as “cloud”), the physical server on which the virtual server is activated and the resource assignment can be changed regardless of the user's intention. For this reason, the resource assignment for the virtual server is not necessarily stable (fixed).

ユーザーがホスティングサービスを利用するということは、ユーザーがハードウェアリソースの管理をホスト運営者に任せることである。従って、ユーザーは、ハードウェアリソース管理の手間が省ける。しかしながら、一方で、ユーザーは、ハードウェアリソースに対する操作の自由度を失う。   When a user uses a hosting service, the user leaves the management of hardware resources to the host operator. Therefore, the user can save the trouble of hardware resource management. However, on the other hand, the user loses the freedom of operation for hardware resources.

特許文献1の技術は、仮想システムで採取した性能データを基に、物理・仮想システム性能比データベースを用いて、適切な物理ハードウェアを見積もる技術である。   The technique of Patent Document 1 is a technique for estimating appropriate physical hardware using a physical / virtual system performance ratio database based on performance data collected by a virtual system.

このため、特許文献1の技術は、予め決められたワークロードに関しては仮想システム上での性能を見積もることができる。しかしながら、特許文献1の技術は、ユーザーの持つアプリケーションの性能を正確に見積もることはできない。換言すると、特許文献1の技術を利用した場合、システム運用開始前に静的に、必要なリソースアサインを見積もることはできる。しかし、運用中のユーザーアプリケーションの性能に適合する、リソースアサインを見積もることはできない。   For this reason, the technique of Patent Document 1 can estimate the performance on the virtual system for a predetermined workload. However, the technique of Patent Document 1 cannot accurately estimate the performance of an application possessed by a user. In other words, when the technique of Patent Document 1 is used, a necessary resource assignment can be statically estimated before the system operation is started. However, resource assignments that match the performance of the user application in operation cannot be estimated.

特許文献2の技術は、リソース不足の仮想マシンに、特定の指標に基づいてリソースを追加する技術にすぎない。即ち、特許文献2の技術は、仮想サーバーに対する固定されたリソースアサインの状況とユーザーアプリケーションの性能との関係を測定することができない。   The technique of Patent Document 2 is merely a technique for adding resources to a virtual machine with insufficient resources based on a specific index. That is, the technique of Patent Document 2 cannot measure the relationship between the fixed resource assignment status for the virtual server and the performance of the user application.

クラウドコンピューティングにおいては、不特定多数の仮想サーバーが、同時に運用される。そのようなクラウドコンピューティングにおいて、仮想サーバーに対するリソースアサインの状況とユーザーアプリケーションの性能との関係を測定するには、特定の仮想サーバーに対するリソースアサインを任意の状態に安定(固定)させる仕組みが必要となる。しかし、上述の先行技術文献に記載された技術においては、そのようなクラウドコンピューティングにおいて、特定の仮想サーバーに対するリソースアサインを任意の状態に安定(固定)させることはできない。   In cloud computing, an unspecified number of virtual servers are operated simultaneously. In such cloud computing, in order to measure the relationship between the status of resource assignments to virtual servers and the performance of user applications, a mechanism to stabilize (fix) resource assignments to specific virtual servers in an arbitrary state is required. Become. However, in the technology described in the above-described prior art documents, the resource assignment for a specific virtual server cannot be stabilized (fixed) in an arbitrary state in such cloud computing.

本発明の目的は、上述した問題点を解決する情報処理装置、性能測定方法及びそのためのプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide an information processing apparatus, a performance measurement method, and a program therefor that solve the above-described problems.

本発明の一様態における第1の情報処理装置は、仮想マシンへ割り当てる資源の量を示す資源設定値に基づいて、前記仮想マシンへ前記資源を固定的に割り当てるための資源割当手段と、前記資源を割り当てられた前記仮想マシンの性能を測定し、測定した前記性能に関する情報を出力するための性能測定手段と、を含む。   According to an aspect of the present invention, there is provided a first information processing apparatus including: a resource allocation unit for fixedly allocating the resource to the virtual machine based on a resource setting value indicating an amount of the resource to be allocated to the virtual machine; Performance measuring means for measuring the performance of the virtual machine to which the information is assigned and outputting information on the measured performance.

本発明の一様態における性能測定方法は、コンピュータが、仮想マシンへ割り当てる資源の量を示す資源設定値に基づいて、前記仮想マシンへ前記資源を固定的に割り当てることをし、前記資源を割り当てられた前記仮想マシンの性能を測定し、測定した前記性能に関する情報を出力する。   In the performance measuring method according to one aspect of the present invention, the computer assigns the resource to the virtual machine in a fixed manner based on a resource setting value indicating an amount of the resource to be assigned to the virtual machine. In addition, the performance of the virtual machine is measured, and information on the measured performance is output.

本発明の一様態におけるプログラムは、仮想マシンへ割り当てる資源の量を示す資源設定値に基づいて、前記仮想マシンへ前記資源を固定的に割り当てることをし、前記資源を割り当てられた前記仮想マシンの性能を測定し、測定した前記性能に関する情報を出力する処理をコンピュータに実行させる。   The program according to one aspect of the present invention fixedly allocates the resource to the virtual machine based on a resource setting value indicating an amount of the resource to be allocated to the virtual machine, and the virtual machine to which the resource is allocated. The computer executes a process of measuring performance and outputting information on the measured performance.

本発明の一様態における第2の情報処理装置は、プロセッサと、プロセッサが資源割当手段及び性能測定手段として動作するための、プロセッサによって実行される命令を保持する記憶部とを含み、前記資源割当手段は、想マシンへ割り当てる資源の量を示す資源設定値に基づいて、前記仮想マシンへ前記資源を固定的に割り当てることをし、前記性能測定手段は、前記資源を割り当てられた前記仮想マシンの性能を測定し、測定した前記性能に関する情報を出力する。   A second information processing apparatus according to an aspect of the present invention includes a processor, and a storage unit that holds instructions executed by the processor for the processor to operate as a resource allocation unit and a performance measurement unit. The means fixedly allocates the resource to the virtual machine based on a resource setting value indicating the amount of the resource to be allocated to the virtual machine, and the performance measurement means is configured to assign the resource to the virtual machine. The performance is measured, and information on the measured performance is output.

本発明は、クラウドコンピューティングにおける仮想マシン上で動作するユーザーアプリケーションの性能を、任意のリソースアサインの状態に対応させて、正確に測定することが可能になるという効果がある。   The present invention has an effect that it is possible to accurately measure the performance of a user application operating on a virtual machine in cloud computing in correspondence with an arbitrary state of resource assignment.

図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to the first embodiment of the present invention. 図2は、第1の実施形態に係る管理サーバーを実現するコンピュータのハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a computer that implements the management server according to the first embodiment. 図3は、第1の実施形態の動作を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment. 図4は、本発明の第2の実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. 図5は、第2の実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing system including the information processing apparatus according to the second embodiment. 図6は、第2の実施形態の動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the second embodiment. 図7は、第2の実施形態におけるリソース変動範囲の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a resource fluctuation range according to the second embodiment.

本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。尚、各図面及び明細書記載の各実施形態において、同様の構成要素には同様の符号を付与し、適宜説明を省略する。   Embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each embodiment described in each drawing and specification, the same reference numerals are given to the same components, and the description thereof is omitted as appropriate.

<<<第1の実施形態>>>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る情報処理システム100の構成を示すブロック図である。
<<<< first embodiment >>>>
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing system 100 according to the first embodiment of the present invention.

図1に示すように、本実施形態に係る情報処理システム100は、コンピュータノード110と管理サーバー440とを備える。コンピュータノード110と管理サーバー440とは、図示しないネットワークで接続されている。   As illustrated in FIG. 1, the information processing system 100 according to the present embodiment includes a computer node 110 and a management server 440. The computer node 110 and the management server 440 are connected via a network (not shown).

図1に示す例に係わらず、情報処理システム100は、任意の数のコンピュータノード110を含んでよい。   Regardless of the example shown in FIG. 1, the information processing system 100 may include any number of computer nodes 110.

===コンピュータノード110===
コンピュータノード110は、ハイパーバイザー120、仮想サーバー(仮想マシンとも呼ばれる)131、仮想サーバー132、オペレーティングシステム171、アプリケーション172及び性能測定部173を含む。仮想サーバー131は、本実施形態において、性能測定の対象とする仮想サーバーである。仮想サーバー132は、仮想サーバー131以外の、即ち性能測定の対象ではない、仮想サーバーである。図1に示す例に係わらず、コンピュータノード110上において、任意の数の仮想サーバー131及び仮想サーバー132が動作してよい。
=== Computer Node 110 ===
The computer node 110 includes a hypervisor 120, a virtual server (also referred to as a virtual machine) 131, a virtual server 132, an operating system 171, an application 172, and a performance measurement unit 173. The virtual server 131 is a virtual server that is a target of performance measurement in the present embodiment. The virtual server 132 is a virtual server other than the virtual server 131, that is, not a performance measurement target. Regardless of the example shown in FIG. 1, any number of virtual servers 131 and virtual servers 132 may operate on the computer node 110.

ハイパーバイザー120、仮想サーバー131、仮想サーバー132、オペレーティングシステム171及びアプリケーション172は、周知の技術であるため、説明を省略する。   Since the hypervisor 120, the virtual server 131, the virtual server 132, the operating system 171 and the application 172 are well-known technologies, description thereof will be omitted.

===性能測定部173===
性能測定部173は、管理サーバー440からの指示に基づいて、アプリケーション172の性能を測定する。その性能は、例えば、アプリケーション172が処理の要求を受け取ってから処理の完了を通知するまでの応答時間である。その性能は、アプリケーション172における単位時間当たりの業務処理数であってもよい。性能測定部173は、上記の例に係わらず、任意に定義された性能を任意の方法で測定してよい。
=== Performance Measurement Unit 173 ===
The performance measurement unit 173 measures the performance of the application 172 based on an instruction from the management server 440. The performance is, for example, a response time from when the application 172 receives a processing request until it notifies the completion of the processing. The performance may be the number of business processes per unit time in the application 172. Regardless of the above example, the performance measurement unit 173 may measure an arbitrarily defined performance by an arbitrary method.

性能測定部173は、例えば、その測定の結果を管理サーバー440に送信する。性能測定部173は、その測定の結果を、コンピュータノード110の通信手段(不図示)を介して、ユーザー端末(不図示)へ送信してもよい。   For example, the performance measurement unit 173 transmits the measurement result to the management server 440. The performance measurement unit 173 may transmit the measurement result to the user terminal (not shown) via the communication means (not shown) of the computer node 110.

===管理サーバー440===
管理サーバー440は、リソース変動範囲設定部450及びリソース変更部460を含む。尚、リソース変動範囲設定部450とリソース変更部460とは、合わせて、資源割当手段とも呼ばれる。
=== Management Server 440 ===
The management server 440 includes a resource variation range setting unit 450 and a resource change unit 460. The resource variation range setting unit 450 and the resource changing unit 460 are collectively referred to as resource allocation means.

===リソース変動範囲設定部450===
リソース変動範囲設定部450は、仮想マシンへ割り当てる資源(以後、リソースとも呼ぶ)の量を示すリソース設定値(資源設定値とも呼ばれる)をリソース変更部460に出力する。
=== Resource Variation Range Setting Unit 450 ===
The resource variation range setting unit 450 outputs a resource setting value (also referred to as a resource setting value) indicating the amount of resources (hereinafter also referred to as resources) to be allocated to the virtual machine to the resource changing unit 460.

例えば、リソース変動範囲設定部450は、例えば、ユーザー端末(不図示)から入力された、リソース変動範囲451及びリソース設定値452を取得する。   For example, the resource fluctuation range setting unit 450 acquires a resource fluctuation range 451 and a resource setting value 452 input from, for example, a user terminal (not shown).

例えば、OpenStack(登録商標)で構築されたクラウド環境において、管理サーバー440は、エンドポイントのURL(Uniform Resource Locator)を持つ。エンドポイントのURLとは、仮想サーバー131のユーザーがOpenStackの各コンポーネントのサービスにアクセスする入り口を示す。   For example, in a cloud environment constructed with OpenStack (registered trademark), the management server 440 has an endpoint URL (Uniform Resource Locator). The URL of the endpoint indicates an entrance at which the user of the virtual server 131 accesses the service of each component of OpenStack.

エンドポイントのURLとして、特に、仮想マシンやそのネットワーク、ストレージ等の操作、設定をするコンポーネント(Nova)の操作インターフェース(Nova API(Application Programming Interface))がある。   As the URL of the endpoint, there is an operation interface (Nova API (Application Programming Interface)) of a component (Nova) for operating and setting the virtual machine, its network, storage, and the like.

この場合、リソース変動範囲設定部450及び、リソース変更部460は、Nova APIの1つとして実装されてよい。尚、リソース変動範囲設定部450とリソース変更部460のユーザーインターフェースへのアクセスは、アクセスが許可されている限り、クラウド内の仮想サーバー131からであっても、外部からであってもかまわない。例えば、OpenStackのクラウド環境では、管理サーバー440が提供するエンドポイントのURLにアクセス可能であればいずれでもよい。 ここでは仮想サーバー131のユーザーはいずれかの手段でユーザーインターフェースにアクセス可能であるとする。   In this case, the resource fluctuation range setting unit 450 and the resource change unit 460 may be implemented as one of the Nova APIs. The access to the user interface of the resource variation range setting unit 450 and the resource change unit 460 may be from the virtual server 131 in the cloud or from the outside as long as access is permitted. For example, in the cloud environment of OpenStack, any can be used as long as the URL of the endpoint provided by the management server 440 can be accessed. Here, it is assumed that the user of the virtual server 131 can access the user interface by any means.

以上が、リソース変動範囲設定部450が、リソース変動範囲451及びリソース設定値452を取得する方法の一例についての説明である。   The above is an example of a method by which the resource fluctuation range setting unit 450 acquires the resource fluctuation range 451 and the resource setting value 452.

次にリソース変動範囲設定部450は、リソース変動範囲451及びリソース設定値452に基づいて、リソース変更部460に出力するリソース設定値452を決定する。   Next, the resource variation range setting unit 450 determines a resource setting value 452 to be output to the resource changing unit 460 based on the resource variation range 451 and the resource setting value 452.

ここで、リソース変動範囲設定部450がリソース変動範囲451及びリソース設定値452に基づいて、リソース設定値452を決定する方法の一例について説明する。   Here, an example of a method in which the resource fluctuation range setting unit 450 determines the resource setting value 452 based on the resource fluctuation range 451 and the resource setting value 452 will be described.

リソース変動範囲451は、リソース設定値452が取りえる範囲を示す。例えば、リソース変動範囲451は、リソース設定値452の最大値である。   The resource fluctuation range 451 indicates a range that the resource setting value 452 can take. For example, the resource fluctuation range 451 is the maximum value of the resource setting value 452.

リソース設定値452は、仮想マシンへ割り当てるリソースの量を示す。リソース設定値452は、仮想サーバー131の性能を測定する際に、仮想サーバー131に固定的に割り当てるリソースの量を示す。   The resource setting value 452 indicates the amount of resources allocated to the virtual machine. The resource setting value 452 indicates the amount of resources that are fixedly allocated to the virtual server 131 when the performance of the virtual server 131 is measured.

リソース変動範囲設定部450は、リソース設定値452がリソース変動範囲451の範囲に含まれるか場合に、そのリソース設定値452を出力する。   The resource fluctuation range setting unit 450 outputs the resource setting value 452 when the resource setting value 452 is included in the range of the resource fluctuation range 451.

次に、リソース変動範囲設定部450は、決定したリソース設定値452を出力する。
===リソース変更部460===
リソース変更部460は、リソース変動範囲設定部450が出力するリソース設定値452に基づいて、仮想サーバー131へリソースを割り当てる。
Next, the resource fluctuation range setting unit 450 outputs the determined resource setting value 452.
=== Resource Change Unit 460 ===
The resource changing unit 460 allocates resources to the virtual server 131 based on the resource setting value 452 output from the resource fluctuation range setting unit 450.

ここで、リソース変更部460が仮想サーバー131へリソースを、固定的に割り当てる方法について、具体的な例を説明する。   Here, a specific example of a method in which the resource changing unit 460 assigns resources to the virtual server 131 in a fixed manner will be described.

一般にクラウド環境においては、管理サーバー440はコンピュータノード110上に割り当てている仮想サーバー131及び仮想サーバー132、並びにコンピュータノード110の負荷を管理している。そして、管理サーバー440は、以下に示す場合に、コンピュータノード110を効率的に利用できるように仮想サーバー131及び仮想サーバー132を実行するコンピュータノード110を変更する場合がある。その場合は、仮想サーバー131及び仮想サーバー132のいずれかの負荷が変動した場合である。また、その場合は、仮想サーバー132が新規に起動された場合である。また、その場合は、仮想サーバー132が実行を終了した場合である。   In general, in a cloud environment, the management server 440 manages the virtual server 131 and virtual server 132 allocated on the computer node 110 and the load on the computer node 110. The management server 440 may change the computer node 110 that executes the virtual server 131 and the virtual server 132 so that the computer node 110 can be efficiently used in the following cases. In this case, the load on either the virtual server 131 or the virtual server 132 is changed. In this case, the virtual server 132 is newly activated. In this case, the virtual server 132 has finished executing.

ここで、アプリケーション172の性能を測定している最中に、上述のような割り当ての変更が発生すると、仮想サーバー131の性能測定において、正しい結果が得られない場合がある。その理由は、仮想サーバー131が実行されるコンピュータノード110の種類が変わったり、仮想サーバー131が他のコンピュータノード110へ移動することによるオーバーヘッドが発生したりするからである。   Here, if the allocation change as described above occurs while the performance of the application 172 is being measured, a correct result may not be obtained in the performance measurement of the virtual server 131. The reason is that the type of the computer node 110 on which the virtual server 131 is executed is changed, or overhead due to the movement of the virtual server 131 to another computer node 110 occurs.

例えば、OpenStackでは、仮想サーバーインスタンス(仮想サーバー131や仮想サーバー132)を実行する、物理サーバーを割り当てるスケジューラ(NOVA Scheduler)を搭載した管理サーバーが存在する。このスケジューラが、仮想サーバーインスタンスのリソース要件及びスケジューラ内のアルゴリズムに従って、使用するコンピュータノードを決定する。そのアルゴリズムには、現在使用中のCPU(Central Processing Unit)やメモリリソースを考慮したものや、乱数を用いたランダム選択するもの等がある。   For example, in OpenStack, there is a management server equipped with a scheduler (NOVA Scheduler) that executes a virtual server instance (virtual server 131 or virtual server 132) and allocates a physical server. This scheduler determines the computer node to use according to the resource requirements of the virtual server instance and the algorithm in the scheduler. The algorithms include those that take into account the CPU (Central Processing Unit) and memory resources currently in use, and those that randomly select using random numbers.

このようなOpenStackにおいて、仮想サーバー131へのリソースの割り当てが安定した(固定された)評価環境を得るには、その仮想サーバー131へのリソースアサインの処理とこのスケジューラの動作とが、連携する必要がある。以後、「リソースの割り当て」は、リソースアサインとも呼ばれる。   In such an OpenStack, in order to obtain an evaluation environment in which the allocation of resources to the virtual server 131 is stable (fixed), it is necessary to coordinate the resource assignment processing to the virtual server 131 and the operation of this scheduler. There is. Hereinafter, “resource allocation” is also referred to as resource assignment.

本実施形態の管理サーバー440は、仮想サーバー131に対するリソースアサインを任意のリソース設定値452に固定して、アプリケーション172の性能を測定するために、例えば、以下のように処理する。   In order to measure the performance of the application 172 by fixing the resource assignment for the virtual server 131 to an arbitrary resource setting value 452, the management server 440 of this embodiment performs the following processing, for example.

第1に、リソース変動範囲設定部450は、リソース設定値452が取りえるリソースアサインの最大値をスケジューラに対して設定し、リソースを確保する。   First, the resource fluctuation range setting unit 450 sets the maximum resource assignment value that the resource setting value 452 can take to the scheduler, and secures resources.

第2に、実際に性能測定を実行する際に、リソース変更部460が、管理サーバー440のハイパーバイザー120に対して、仮想サーバー131に割り当てるリソースの量を設定する。   Secondly, when actually performing performance measurement, the resource changing unit 460 sets the amount of resources allocated to the virtual server 131 for the hypervisor 120 of the management server 440.

こうして、管理サーバー440は、仮想サーバー131が動作しているコンピュータノード110で確実にリソースを確保できることを保障する。   In this way, the management server 440 ensures that resources can be reliably secured in the computer node 110 on which the virtual server 131 is operating.

以上説明した、性能測定部173とリソース変動範囲設定部450とリソース変更部460とは、合わせて情報処理装置とも呼ばれる。   The performance measurement unit 173, the resource variation range setting unit 450, and the resource change unit 460 described above are collectively referred to as an information processing apparatus.

次に、管理サーバー440のハードウェア単位の構成要素について説明する。   Next, components of the management server 440 in units of hardware will be described.

図2は、本実施形態における管理サーバー440を実現するコンピュータ700のハードウェア構成を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a computer 700 that implements the management server 440 according to the present embodiment.

図2に示すように、コンピュータ700は、CPU701、記憶部702、記憶装置703、入力部704、出力部705及び通信部706を含む。更に、コンピュータ700は、外部から供給される記録媒体(または記憶媒体)707を含む。例えば、記録媒体707は、情報を非一時的に記憶する不揮発性記録媒体(非一時的記録媒体)である。また、記録媒体707は、情報を信号として保持する、一時的記録媒体であってもよい。   As illustrated in FIG. 2, the computer 700 includes a CPU 701, a storage unit 702, a storage device 703, an input unit 704, an output unit 705, and a communication unit 706. Furthermore, the computer 700 includes a recording medium (or storage medium) 707 supplied from the outside. For example, the recording medium 707 is a non-volatile recording medium (non-temporary recording medium) that stores information non-temporarily. The recording medium 707 may be a temporary recording medium that holds information as a signal.

CPU701は、オペレーティングシステム(不図示)を動作させて、コンピュータ700の全体の動作を制御する。例えば、CPU701は、記憶装置703に装着された記録媒体707から、そのプログラムやデータを読み込み、読み込んだそのプログラムやそのデータを記憶部702に書き込む。ここで、そのプログラムは、例えば、後述の図3に示すフローチャートの動作をコンピュータ700に実行させるためのプログラムである。   The CPU 701 controls the overall operation of the computer 700 by operating an operating system (not shown). For example, the CPU 701 reads the program and data from the recording medium 707 mounted on the storage device 703 and writes the read program and data to the storage unit 702. Here, the program is a program for causing the computer 700 to execute an operation of a flowchart shown in FIG.

そして、CPU701は、その読み込んだプログラムに従って、またその読み込んだデータに基づいて、図1に示すリソース変動範囲設定部450及びリソース変更部460として各種の処理を実行する。   The CPU 701 executes various processes as the resource variation range setting unit 450 and the resource change unit 460 shown in FIG. 1 according to the read program and based on the read data.

尚、CPU701は、通信網(不図示)に接続される外部コンピュータ(不図示)から、記憶部702にそのプログラムやそのデータをダウンロードしてもよい。   The CPU 701 may download the program and the data to the storage unit 702 from an external computer (not shown) connected to a communication network (not shown).

記憶部702は、そのプログラムやそのデータを記憶する。記憶部702は、リソース変動範囲451及びリソース設定値452を記憶してよい。   The storage unit 702 stores the program and data. The storage unit 702 may store a resource variation range 451 and a resource setting value 452.

記憶装置703は、例えば、光ディスク、フレキシブルディスク、磁気光ディスク、外付けハードディスク及び半導体メモリであって、記録媒体707を含む。記憶装置703(記録媒体707)は、そのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶する。また、記憶装置703は、そのデータを記憶してもよい。記憶装置703は、リソース変動範囲451及びリソース設定値452を記憶してよい。   The storage device 703 is, for example, an optical disk, a flexible disk, a magnetic optical disk, an external hard disk, and a semiconductor memory, and includes a recording medium 707. The storage device 703 (recording medium 707) stores the program in a computer-readable manner. The storage device 703 may store the data. The storage device 703 may store the resource variation range 451 and the resource setting value 452.

入力部704は、オペレータによる操作の入力や外部からの情報の入力を受け付ける。入力操作に用いられるデバイスは、例えば、マウスやキーボード、内蔵のキーボタン及びタッチパネルなどである。   The input unit 704 receives an input of an operation by an operator and an input of information from the outside. Devices used for the input operation are, for example, a mouse, a keyboard, a built-in key button, and a touch panel.

出力部705は、例えばディスプレイで実現される。出力部705は、例えばGUI(GRAPHICAL User Interface)による入力要求や出力などの確認をするために用いられる。   The output unit 705 is realized by a display, for example. The output unit 705 is used for confirming an input request, an output, and the like by, for example, a GUI (GRAPHICAL User Interface).

通信部706は、コンピュータノード110やユーザー端末(不図示)、図示しない外部装置などとのインターフェースを実現する。通信部706は、リソース変動範囲451及びリソース設定値452の一部として含まれる。   The communication unit 706 implements an interface with the computer node 110, a user terminal (not shown), an external device (not shown), and the like. The communication unit 706 is included as part of the resource fluctuation range 451 and the resource setting value 452.

以上説明したように、図1に示す管理サーバー440の機能単位のブロックは、図2に示すハードウェア構成のコンピュータ700によって実現される。但し、コンピュータ700が備える各部の実現手段は、上記に限定されない。すなわち、コンピュータ700は、物理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した2つ以上の装置を有線または無線で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。   As described above, the functional unit block of the management server 440 shown in FIG. 1 is realized by the computer 700 having the hardware configuration shown in FIG. However, the means for realizing each unit included in the computer 700 is not limited to the above. In other words, the computer 700 may be realized by one physically coupled device, or may be realized by two or more physically separated devices connected by wire or wirelessly and by a plurality of these devices. .

尚、上述のプログラムのコードを記録した記録媒体707が、コンピュータ700に供給される場合、CPU701は、記録媒体707に格納されたそのプログラムのコードを読み出して実行してもよい。或いは、CPU701は、記録媒体707に格納されたそのプログラムのコードを、記憶部702、記憶装置703またはその両方に格納してもよい。すなわち、本実施形態は、コンピュータ700(CPU701)が実行するそのプログラム(ソフトウェア)を、一時的にまたは非一時的に、記憶する記録媒体707の実施形態を含む。尚、情報を非一時的に記憶する記憶媒体は、不揮発性記憶媒体とも呼ばれる。   When the recording medium 707 in which the program code is recorded is supplied to the computer 700, the CPU 701 may read and execute the program code stored in the recording medium 707. Alternatively, the CPU 701 may store the code of the program stored in the recording medium 707 in the storage unit 702, the storage device 703, or both. That is, this embodiment includes an embodiment of a recording medium 707 that stores the program (software) executed by the computer 700 (CPU 701) temporarily or non-temporarily. A storage medium that stores information non-temporarily is also referred to as a non-volatile storage medium.

以上が、本実施形態における管理サーバー440を実現するコンピュータ700の、ハードウェア単位の各構成要素についての説明である。   This completes the description of each component in hardware units of the computer 700 that implements the management server 440 in the present embodiment.

次に本実施形態の動作について、図面を参照して詳細に説明する。   Next, the operation of the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

図3は、本実施形態の動作を示すフローチャートである。尚、このフローチャートによる処理は、コンピュータノード110のCPU(不図示)、及び図2に示すコンピュータ700のCPU701、のそれぞれによるプログラム制御に基づいて、実行されてよい。また、処理のステップ名については、ステップS601のように、記号で記載する。   FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the present embodiment. Note that the processing according to this flowchart may be executed based on program control by the CPU (not shown) of the computer node 110 and the CPU 701 of the computer 700 shown in FIG. Further, the step name of the process is described by a symbol as in step S601.

リソース変動範囲設定部450は、リソース変動範囲451を取得する(ステップS601)。例えば、リソース変動範囲設定部450は、図2に示す通信部706を介して図示しないユーザー端末から、リソース変動範囲451を受信してよい。   The resource fluctuation range setting unit 450 acquires the resource fluctuation range 451 (step S601). For example, the resource fluctuation range setting unit 450 may receive the resource fluctuation range 451 from a user terminal (not shown) via the communication unit 706 shown in FIG.

次に、リソース変動範囲設定部450は、リソース変動範囲451の最大値に対応するリソースを仮想サーバー131用に確保する(ステップS602)。   Next, the resource fluctuation range setting unit 450 reserves a resource corresponding to the maximum value of the resource fluctuation range 451 for the virtual server 131 (step S602).

例えば、OpenStackで構築されたクラウド環境において、仮想サーバー131のユーザーはリソース変動範囲451を、管理サーバー440のNova APIのひとつであるリソース変動範囲設定部450に設定する。次に、リソース変動範囲設定部450は、そのリソース変動範囲451を、管理サーバー440で動作しているNova Schedulerに渡す。次に、Nova Schedulerは、受け取ったリソース変動範囲451のリソースを持つ仮想サーバー131を構成しうるコンピュータノード110を選択する。そして、Nova Schedulerは、選択したそのコンピュータノード110上のNova Computeサービスを停止し、予約した旨の目印をつける。
これにより、管理サーバー440は、要件を満たすコンピュータノード110を確保し、かつ他のユーザーなどからの利用を防ぐ。
For example, in a cloud environment constructed with OpenStack, the user of the virtual server 131 sets the resource fluctuation range 451 in the resource fluctuation range setting unit 450 that is one of the Nova APIs of the management server 440. Next, the resource fluctuation range setting unit 450 passes the resource fluctuation range 451 to the Nova Scheduler operating on the management server 440. Next, the Nova Scheduler selects the computer node 110 that can configure the virtual server 131 having the received resource variation range 451 resource. Then, the Nova Scheduler stops the Nova Compute service on the selected computer node 110 and places a mark indicating that the reservation has been made.
As a result, the management server 440 secures the computer node 110 that satisfies the requirements and prevents its use from other users.

次に、リソース変動範囲設定部450は、リソース設定値452を取得する(ステップS603)。例えば、リソース変動範囲設定部450は、図2に示す通信部706を介して図示しないユーザー端末から、リソース設定値452を受信してよい。   Next, the resource fluctuation range setting unit 450 acquires a resource setting value 452 (step S603). For example, the resource variation range setting unit 450 may receive the resource setting value 452 from a user terminal (not shown) via the communication unit 706 shown in FIG.

次に、リソース変動範囲設定部450は、受信したそのリソース設定値452が、リソース変動範囲451の範囲に含まれることを確認する。続けて、リソース変動範囲設定部450は、そのリソース設定値452をリソース変更部460に出力する(ステップS604)。尚、リソース変動範囲設定部450は、受信したそのリソース設定値452が、リソース変動範囲451の範囲外である場合、異常処理(リソース設定値452の再取得、或いはステップS602において確保したリソースの解放)を実行する。   Next, the resource fluctuation range setting unit 450 confirms that the received resource setting value 452 is included in the range of the resource fluctuation range 451. Subsequently, the resource variation range setting unit 450 outputs the resource setting value 452 to the resource changing unit 460 (step S604). If the received resource setting value 452 is outside the range of the resource fluctuation range 451, the resource fluctuation range setting unit 450 performs abnormal processing (re-acquisition of the resource setting value 452 or release of the resource secured in step S602). ).

次に、リソース変更部460は、そのリソース設定値452に基づいて、コンピュータノード110のハイパーバイザー120に、仮想サーバー131のリソースアサインを指示する(ステップS605)。   Next, the resource changing unit 460 instructs the hypervisor 120 of the computer node 110 to assign a resource of the virtual server 131 based on the resource setting value 452 (step S605).

例えば、OpenStackで構築されたクラウド環境において、仮想サーバー131のユーザーは、リソース設定値452を、管理サーバー440のNova APIのひとつであるリソース変動範囲設定部450に設定する。次に、リソース変動範囲設定部450は、管理サーバー440のNova APIのひとつであるリソース変更部460にそのリソース設定値452を渡す。次に、リソース変更部460は、そのリソース設定値452を、管理サーバー440で動作しているNova Schedulerに渡す。次に、Nova Schedulerは、そのリソース設定値452に対応するリソースを持つ仮想サーバー131を、ステップS602で選択されたコンピュータノード110上に構築するよう、ハイパーバイザーに指示する。次に、Nova Schedulerは、仮想サーバー131に割り当てるメモリ量やCPU量の上限などを設定する。この時、Nova Schedulerは、例えば、ハイパーバイザー120としてKVM(Kernel−based Virtual Machine)が利用されている場合、libvirtインターフェースを使う。   For example, in a cloud environment constructed with OpenStack, the user of the virtual server 131 sets the resource setting value 452 in the resource fluctuation range setting unit 450 that is one of the Nova APIs of the management server 440. Next, the resource fluctuation range setting unit 450 passes the resource setting value 452 to the resource changing unit 460, which is one of the Nova APIs of the management server 440. Next, the resource changing unit 460 passes the resource setting value 452 to the Nova Scheduler operating on the management server 440. Next, Nova Scheduler instructs the hypervisor to build a virtual server 131 having a resource corresponding to the resource setting value 452 on the computer node 110 selected in Step S602. Next, Nova Scheduler sets the memory amount allocated to the virtual server 131, the upper limit of the CPU amount, and the like. At this time, the Nova Scheduler uses the libvirt interface when, for example, KVM (Kernel-based Virtual Machine) is used as the hypervisor 120.

次に、リソース変更部460は、性能測定部173に性能測定の実行を要求する(ステップS606)。例えば、リソース変更部460は、仮想サーバー131及びオペレーティングシステム171を起動し、更にアプリケーション172を起動し、性能測定部173に性能測定の実行を要求する。   Next, the resource change unit 460 requests the performance measurement unit 173 to execute performance measurement (step S606). For example, the resource change unit 460 activates the virtual server 131 and the operating system 171, activates the application 172, and requests the performance measurement unit 173 to execute performance measurement.

次に、性能測定部173は、アプリケーション172の性能測定を実施し、その結果を出力する(ステップS607)。   Next, the performance measurement unit 173 measures the performance of the application 172 and outputs the result (step S607).

尚、性能測定部173が仮想サーバー131のリソースアサイン状態を明示的に認識する場合、リソース変更部460は、そのリソース設定値452に係るリソースアサインの変更内容を、性能測定部173に通知してよい。例えば、仮想サーバー131のリソースアサインとして、論理CPU数割り当てが変更された際、性能測定部173は、仮想サーバー131に割り当てられている論理CPU数を引数に利用する。この場合、リソース変更部460は、仮想サーバー131に設定した値を引数に用いて性能測定を指示する。これにより、現在の仮想サーバー131について設定したリソースアサイン状態での性能値が測定される。   When the performance measurement unit 173 explicitly recognizes the resource assignment state of the virtual server 131, the resource change unit 460 notifies the performance measurement unit 173 of the change contents of the resource assignment related to the resource setting value 452. Good. For example, when the logical CPU number assignment is changed as a resource assignment of the virtual server 131, the performance measurement unit 173 uses the number of logical CPUs assigned to the virtual server 131 as an argument. In this case, the resource change unit 460 instructs performance measurement using the value set in the virtual server 131 as an argument. As a result, the performance value in the resource assignment state set for the current virtual server 131 is measured.

次に、リソース変動範囲設定部450は、測定業務を終了するか否かを確認する(ステップS608)。例えば、リソース変動範囲設定部450は、図2に示す通信部706を介して図示しないユーザー端末に、測定業務を終了するか否かの問い合わせを送信し、その応答を受信してよい。   Next, the resource fluctuation range setting unit 450 confirms whether or not to end the measurement work (step S608). For example, the resource variation range setting unit 450 may transmit an inquiry as to whether or not to end the measurement work to a user terminal (not shown) via the communication unit 706 shown in FIG. 2 and receive the response.

その応答が測定業務を終了することを示している場合(ステップS608でYES)、処理を終了する。   If the response indicates that the measurement job is to be ended (YES in step S608), the process ends.

その応答が測定業務を継続することを示している場合(ステップS608でNO)、処理はステップS603へ戻る。   If the response indicates that the measurement task is to be continued (NO in step S608), the process returns to step S603.

上述した本実施形態における効果は、クラウドコンピューティングにおける仮想マシン上で動作するユーザーアプリケーション172の性能を、任意のリソースアサインの状態に対応させて、正確に測定することが可能になる点である。   The effect of the present embodiment described above is that the performance of the user application 172 running on the virtual machine in cloud computing can be accurately measured in correspondence with the state of any resource assignment.

その理由は、以下のような構成を含むからである。即ち、第1にリソース変動範囲設定部450とリソース変更部460とが、仮想マシンへ割り当てるリソースの量を示すリソース設定値452に基づいて、仮想サーバー131へリソースを固定的に割り当てる。第2に、性能測定部173が、そのリソースを割り当てられた仮想サーバー131の性能を測定し、測定したその性能に関する情報を出力する。   This is because the following configuration is included. That is, first, the resource variation range setting unit 450 and the resource change unit 460 permanently allocate resources to the virtual server 131 based on the resource setting value 452 indicating the amount of resources to be allocated to the virtual machine. Second, the performance measurement unit 173 measures the performance of the virtual server 131 to which the resource is allocated, and outputs information regarding the measured performance.

<<<第2の実施形態>>>
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下、本実施形態の説明が不明確にならない範囲で、前述の説明と重複する内容については説明を省略する。
<<< Second Embodiment >>>
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Hereinafter, the description overlapping with the above description is omitted as long as the description of the present embodiment is not obscured.

図4は、本発明の第2の実施形態に係る情報処理装置220の構成を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus 220 according to the second embodiment of the present invention.

図4に示すように、本実施形態における情報処理装置220は、リソース割当部221及び性能測定部222を含む。   As illustrated in FIG. 4, the information processing apparatus 220 in this embodiment includes a resource allocation unit 221 and a performance measurement unit 222.

次に、第2の実施形態における情報処理装置220が備える各構成要素について説明する。尚、図4に示す各構成要素は、ハードウェア単位の回路でも、コンピュータ装置の機能単位に分割された構成要素でもよい。ここでは、図4に示す構成要素は、コンピュータ装置の機能単位に分割された構成要素として説明する。   Next, each component provided in the information processing apparatus 220 in the second embodiment will be described. Each component shown in FIG. 4 may be a hardware unit circuit or a component divided into functional units of a computer device. Here, the components shown in FIG. 4 will be described as components divided into functional units of the computer apparatus.

===リソース割当部221===
リソース割当部221は、仮想マシンへ割り当てるリソースの量を示すリソース設定値に基づいて、仮想マシンへリソースを固定的に割り当てる。
=== Resource Allocation Unit 221 ===
The resource allocation unit 221 fixedly allocates resources to the virtual machine based on a resource setting value indicating the amount of resources allocated to the virtual machine.

===性能測定部222===
性能測定部222は、リソースを割り当てられたその仮想マシンの性能を測定し、測定したその性能に関する情報を出力する。
=== Performance Measurement Unit 222 ===
The performance measurement unit 222 measures the performance of the virtual machine to which the resource is allocated, and outputs information regarding the measured performance.

以上が、情報処理装置220の機能単位の各構成要素についての説明である。   This completes the description of each component of the functional unit of the information processing apparatus 220.

図5は、本実施形態の情報処理装置220を含む情報処理システム200の構成を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing system 200 including the information processing apparatus 220 according to the present embodiment.

図5に示すように情報処理システム200は、コンピュータノード210、情報処理装置220及び管理サーバー240を備える。コンピュータノード210と情報処理装置220と管理サーバー240とは、図示しないネットワークで、互いに接続されている。   As illustrated in FIG. 5, the information processing system 200 includes a computer node 210, an information processing apparatus 220, and a management server 240. The computer node 210, the information processing apparatus 220, and the management server 240 are connected to each other via a network (not shown).

===コンピュータノード210===
コンピュータノード210は、ハイパーバイザー120、仮想サーバー131、仮想サーバー132、オペレーティングシステム171及びアプリケーション172を含む
===管理サーバー240===
管理サーバー240は、情報処理装置220の指示に基づいて、仮想サーバー131のリソースを確保し、仮想サーバー131へリソースを割り当てる
次に、情報処理装置220のハードウェア単位の構成要素について説明する。
=== Computer Node 210 ===
The computer node 210 includes a hypervisor 120, a virtual server 131, a virtual server 132, an operating system 171 and an application 172 === Management server 240 ===
The management server 240 secures resources of the virtual server 131 and allocates resources to the virtual server 131 based on instructions from the information processing apparatus 220. Next, components of the information processing apparatus 220 in units of hardware will be described.

図4に示す情報処理装置220は、図2に示すハードウェア構成のコンピュータ700で実現されてよい。   The information processing apparatus 220 illustrated in FIG. 4 may be realized by a computer 700 having a hardware configuration illustrated in FIG.

本実施形態において、CPU701は、例えば、記憶装置703に装着された記録媒体707から、後述の図6に示すフローチャートの動作をコンピュータ700に実行させるためのプログラムを読み込む。   In the present embodiment, the CPU 701 reads a program for causing the computer 700 to execute the operation of the flowchart shown in FIG. 6 to be described later, for example, from the recording medium 707 mounted on the storage device 703.

そして、CPU701は、その読み込んだプログラムに従って、またその読み込んだデータに基づいて、図4に示すリソース割当部221及び性能測定部222として各種の処理を実行する。   The CPU 701 executes various processes as the resource allocation unit 221 and the performance measurement unit 222 shown in FIG. 4 according to the read program and based on the read data.

尚、CPU701は、通信網(不図示)に接続される外部コンピュータ(不図示)から、記憶部702にそのプログラムやそのデータをダウンロードしてもよい。   The CPU 701 may download the program and the data to the storage unit 702 from an external computer (not shown) connected to a communication network (not shown).

通信部706は、コンピュータノード210や管理サーバー240、ユーザー端末(不図示)、図示しない外部装置などとのインターフェースを実現する。通信部706は、リソース割当部221及び性能測定部222の一部として含まれる。   The communication unit 706 implements an interface with the computer node 210, the management server 240, a user terminal (not shown), an external device (not shown), and the like. The communication unit 706 is included as part of the resource allocation unit 221 and the performance measurement unit 222.

以上説明したように、図4に示す情報処理装置220の機能単位のブロックは、図2に示すハードウェア構成のコンピュータ700によって実現される。   As described above, the functional unit block of the information processing apparatus 220 shown in FIG. 4 is realized by the computer 700 having the hardware configuration shown in FIG.

以上が、本実施形態における情報処理装置220を実現するコンピュータ700の、ハードウェア単位の各構成要素についての説明である。   This completes the description of each component of the computer 700 that implements the information processing apparatus 220 according to the present embodiment.

次に本実施形態の動作について、図面を参照して詳細に説明する。   Next, the operation of the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

図6は、本実施形態の動作を示すフローチャートである。尚、このフローチャートによる処理は、前述したCPU701によるプログラム制御に基づいて、実行されてよい。また、処理のステップ名については、ステップS621のように、記号で記載する。   FIG. 6 is a flowchart showing the operation of this embodiment. Note that the processing according to this flowchart may be executed based on the above-described program control by the CPU 701. Further, the step name of the process is described by a symbol as in step S621.

リソース割当部221は、リソース変動範囲451を取得する(ステップS621)。   The resource allocation unit 221 acquires the resource fluctuation range 451 (step S621).

例えば、リソース変動範囲451は、図2に示す記憶部702或いは記憶装置703に、予め記憶されていてよい。また、リソース割当部221は、図2に示す入力部704を介して操作者が入力した、リソース変動範囲451を取得してもよい。また、リソース割当部221は、図2に示す通信部706を介して図示しない機器(例えば、ユーザー端末)から、リソース変動範囲451を受信してもよい。また、リソース割当部221は、図2に示す記憶装置703を介して、記録媒体707に記録されたリソース変動範囲451を取得してもよい。   For example, the resource variation range 451 may be stored in advance in the storage unit 702 or the storage device 703 illustrated in FIG. Further, the resource allocation unit 221 may acquire the resource fluctuation range 451 input by the operator via the input unit 704 illustrated in FIG. Further, the resource allocation unit 221 may receive the resource variation range 451 from a device (for example, a user terminal) (not illustrated) via the communication unit 706 illustrated in FIG. Further, the resource allocation unit 221 may acquire the resource fluctuation range 451 recorded on the recording medium 707 via the storage device 703 illustrated in FIG.

図7は、リソース変動範囲451の一例を示す図である。
リソース変動範囲451の1行目は、論理CPU数を2個から4個のまでの範囲で変動させることを示す。リソース変動範囲451の2行目は、メモリ容量を256ギガバイトから512ギガバイトまでの範囲で変動させることを示す。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the resource fluctuation range 451.
The first line of the resource change range 451 indicates that the number of logical CPUs is changed in a range from 2 to 4. The second line of the resource variation range 451 indicates that the memory capacity is varied in a range from 256 gigabytes to 512 gigabytes.

次に、リソース割当部221は、リソース変動範囲451の最大値に対応するリソースを仮想サーバー131用に確保する(ステップS622)。リソース割当部221は、管理サーバー240に、例えば、図7に示すリソース変動範囲451におけるリソースの最大の割当量である「論理CPU数が4個、メモリ容量を512ギガバイト」を仮想サーバー131用に確保することを指示する。   Next, the resource allocation unit 221 reserves a resource corresponding to the maximum value of the resource fluctuation range 451 for the virtual server 131 (step S622). For example, the resource allocation unit 221 provides the management server 240 with “4 logical CPUs, 512 GB of memory capacity”, which is the maximum resource allocation amount in the resource fluctuation range 451 shown in FIG. Instruct to secure.

次に、リソース割当部221は、リソース変動範囲451に基づいて、全てのリソース設定値について、順次、管理サーバー240に、仮想サーバー131のリソースアサインを指示する(ステップS623)。ここで、そのリソース設定値は、論理CPU数とメモリ容量との組み合わせである。   Next, the resource allocation unit 221 sequentially instructs the management server 240 to assign a resource to the virtual server 131 for all the resource setting values based on the resource variation range 451 (step S623). Here, the resource setting value is a combination of the number of logical CPUs and the memory capacity.

具体的には、リソース割当部221は、リソース変動範囲451で示される最大のリソース割当量から最少のリソース割当量までの、各リソース設定値(論理CPU数とメモリ容量との組み合わせ)によるリソースアサインを、管理サーバー240に指示する。ここで、最大のリソース割当量は「論理CPU数が4個、メモリ容量を512ギガバイト」であり、最少のリソース割当量は「論理CPU数が1個、メモリ容量を256ギガバイト」である。尚、メモリ容量の変動の単位は、例えば64ギガバイトであるとする。   Specifically, the resource allocation unit 221 assigns resources by each resource setting value (combination of the number of logical CPUs and memory capacity) from the maximum resource allocation amount to the minimum resource allocation amount indicated by the resource fluctuation range 451. To the management server 240. Here, the maximum resource allocation amount is “the number of logical CPUs is 4 and the memory capacity is 512 GB”, and the minimum resource allocation amount is “the number of logical CPUs is 1 and the memory capacity is 256 GB”. Note that the unit of fluctuation of the memory capacity is, for example, 64 gigabytes.

次に、性能測定部222は、全てのリソース設定値のそれぞれに対応して、順次、アプリケーション172の性能測定を実施する(ステップS624)。例えば、性能測定部222は、仮想サーバー131及びオペレーティングシステム171を起動し、更にアプリケーション172を起動し、性能測定を実行する。   Next, the performance measurement unit 222 sequentially measures the performance of the application 172 corresponding to each of all the resource setting values (step S624). For example, the performance measurement unit 222 activates the virtual server 131 and the operating system 171, further activates the application 172, and performs performance measurement.

性能測定部222は、例えば、コンピュータノード210のアプリケーション172と外部機器(例えば、図示しないユーザー端末)との通信をモニタリングし、それらの外部機器からの要求に対するアプリケーション172からの応答時間を測定する。性能測定部222は、上記の例に係わらず、任意に定義された性能を任意の方法で測定してよい。   For example, the performance measurement unit 222 monitors communication between the application 172 of the computer node 210 and an external device (for example, a user terminal (not shown)), and measures a response time from the application 172 to a request from the external device. Regardless of the above example, the performance measurement unit 222 may measure an arbitrarily defined performance by an arbitrary method.

次に、性能測定部222は、「論理CPU数とメモリ容量との組み合わせ」のそれぞれに対応する性能測定の結果を示す性能測定結果情報を出力する(ステップS625)。   Next, the performance measurement unit 222 outputs performance measurement result information indicating the result of performance measurement corresponding to each “combination of the number of logical CPUs and memory capacity” (step S625).

例えば、性能測定部222は、図2に示す通信部706を介して、図示しない機器(例えば、ユーザ端末)にその性能測定結果情報を送信する。また、性能測定部222は、その性能測定結果情報を図2に示す出力部705を介して出力してもよい。また、また、性能測定部222は、図2に示す記憶装置703を介して、記録媒体707にその性能測定結果情報を記録してもよい。   For example, the performance measurement unit 222 transmits the performance measurement result information to a device (for example, a user terminal) (not illustrated) via the communication unit 706 illustrated in FIG. Further, the performance measurement unit 222 may output the performance measurement result information via the output unit 705 shown in FIG. Further, the performance measurement unit 222 may record the performance measurement result information on the recording medium 707 via the storage device 703 shown in FIG.

上述した本実施形態における第1の効果は、クラウドコンピューティングにおける仮想マシン上で動作するユーザーアプリケーション172の性能を、任意のリソースアサインの状態に対応させて、正確に測定することが可能になる点である。   The first effect of the present embodiment described above is that the performance of the user application 172 running on the virtual machine in cloud computing can be accurately measured in correspondence with the state of any resource assignment. It is.

その理由は、リソース割当部221が仮想サーバー131へ割り当てるリソースの量を示すリソース設定値に基づいて仮想サーバー131へそのリソースを固定的に割り当て、性能測定部222がその仮想マシンの性能を測定するためである。   The reason is that the resource allocation unit 221 fixedly allocates the resource to the virtual server 131 based on the resource setting value indicating the amount of the resource allocated to the virtual server 131, and the performance measurement unit 222 measures the performance of the virtual machine. Because.

上述した本実施形態における第2の効果は、性能測定のための作業工数を低減することが可能になる点である。   The second effect of the present embodiment described above is that it is possible to reduce the number of work steps for performance measurement.

その理由は、リソース割当部221が、各「論理CPU数とメモリ容量との組み合わせ」によるリソースアサインを、管理サーバー240に指示するためである。   The reason is that the resource allocation unit 221 instructs the management server 240 to perform resource assignment based on each “combination of the number of logical CPUs and the memory capacity”.

以上の各実施形態で説明した各構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はない。例えば、複数個の任意のその構成要素が1個のモジュールとして実現されてよい。また、その構成要素の内の任意のひとつが複数のモジュールで実現されてもよい。また、その構成要素の内の任意のひとつがその構成要素の内の任意の他のひとつであってよい。また、その構成要素の内の任意のひとつの一部と、その構成要素の内の任意の他のひとつの一部とが重複してもよい。   Each component described in each of the above embodiments does not necessarily have to be individually independent. For example, a plurality of arbitrary constituent elements may be realized as one module. Any one of the constituent elements may be realized by a plurality of modules. Further, any one of the components may be any other one of the components. Further, any one part of the constituent elements may overlap with any other part of the constituent elements.

以上説明した各実施形態における各構成要素及び各構成要素を実現するモジュールは、必要に応じ、可能であれば、ハードウェア的に実現されてよい。また、各構成要素及び各構成要素を実現するモジュールは、コンピュータ及びプログラムで実現されてよい。また、各構成要素及び各構成要素を実現するモジュールは、ハードウェア的なモジュールとコンピュータ及びプログラムとの混在により実現されてもよい。   In the embodiments described above, each component and a module that realizes each component may be realized as hardware as necessary. Moreover, each component and the module which implement | achieves each component may be implement | achieved by a computer and a program. Each component and a module that realizes each component may be realized by mixing hardware modules, computers, and programs.

そのプログラムは、例えば、磁気ディスクや半導体メモリなど、コンピュータが読み取り可能な非一時的記録媒体に記録され、コンピュータに提供される。そして、そのプログラムは、コンピュータの立ち上げ時などに、非一時的記録媒体からコンピュータに読み取られる。この読み取られたプログラムは、そのコンピュータの動作を制御することにより、そのコンピュータを前述した各実施形態における構成要素として機能させる。   The program is recorded on a computer-readable non-transitory recording medium such as a magnetic disk or a semiconductor memory, and provided to the computer. The program is read from the non-transitory recording medium by the computer when the computer is started up. The read program causes the computer to function as a component in each of the above-described embodiments by controlling the operation of the computer.

また、以上説明した各実施形態では、複数の動作をフローチャートの形式で順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の動作を実行する順番を限定するものではない。このため、各実施形態を実施するときには、その複数の動作の順番は内容的に支障のない範囲で変更することができる。   Further, in each of the embodiments described above, a plurality of operations are described in order in the form of a flowchart, but the described order does not limit the order in which the plurality of operations are executed. For this reason, when each embodiment is implemented, the order of the plurality of operations can be changed within a range that does not hinder the contents.

更に、以上説明した各実施形態では、複数の動作は個々に相違するタイミングで実行されることに限定されない。例えば、ある動作の実行中に他の動作が発生してよい。また、ある動作と他の動作との実行タイミングが部分的に乃至全部において重複してもよい。   Furthermore, in each embodiment described above, a plurality of operations are not limited to being executed at different timings. For example, other operations may occur during execution of an operation. In addition, the execution timing of one operation and another operation may partially or entirely overlap.

更に、以上説明した各実施形態では、ある動作が他の動作の契機になるように記載しているが、その記載はある動作と他の動作との全ての関係を限定するものではない。このため、各実施形態を実施するときには、その複数の動作の関係は内容的に支障のない範囲で変更することができる。また各構成要素の各動作の具体的な記載は、各構成要素の各動作を限定するものではない。このため、各構成要素の具体的な各動作は、各実施形態を実施する上で機能的、性能的、その他の特性に対して支障を来さない範囲内で変更されてよい。   Furthermore, in each of the embodiments described above, a certain operation is described as a trigger for another operation, but the description does not limit all relationships between the certain operation and the other operations. For this reason, when each embodiment is implemented, the relationship between the plurality of operations can be changed within a range that does not hinder the contents. The specific description of each operation of each component does not limit each operation of each component. For this reason, each specific operation | movement of each component may be changed in the range which does not cause trouble with respect to a functional, performance, and other characteristic in implementing each embodiment.

以上、各実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しえるさまざまな変更をすることができる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated with reference to each embodiment, this invention is not limited to the said embodiment. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.

100 情報処理システム
110 コンピュータノード
120 ハイパーバイザー
131 仮想サーバー
132 仮想サーバー
171 オペレーティングシステム
172 アプリケーション
173 性能測定部
200 情報処理システム
210 コンピュータノード
220 情報処理装置
221 リソース割当部
222 性能測定部
240 管理サーバー
440 管理サーバー
450 リソース変動範囲設定部
451 リソース変動範囲
452 リソース設定値
460 リソース変更部
700 コンピュータ
701 CPU
702 記憶部
703 記憶装置
704 入力部
705 出力部
706 通信部
707 記録媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing system 110 Computer node 120 Hypervisor 131 Virtual server 132 Virtual server 171 Operating system 172 Application 173 Performance measurement part 200 Information processing system 210 Computer node 220 Information processing apparatus 221 Resource allocation part 222 Performance measurement part 240 Management server 440 Management server 450 Resource variation range setting unit 451 Resource variation range 452 Resource set value 460 Resource change unit 700 Computer 701 CPU
702 Storage unit 703 Storage device 704 Input unit 705 Output unit 706 Communication unit 707 Recording medium

Claims (9)

仮想マシンへ割り当てる資源の量を示す資源設定値に基づいて、前記仮想マシンへ前記資源を固定的に割り当てるための資源割当手段と、
前記資源を割り当てられた前記仮想マシンの性能を測定し、測定した前記性能に関する情報を出力するための性能測定手段と、
を含む情報処理装置。
Resource allocation means for fixedly allocating the resource to the virtual machine based on a resource setting value indicating the amount of the resource allocated to the virtual machine;
A performance measuring means for measuring the performance of the virtual machine to which the resource is allocated and outputting information on the measured performance;
An information processing apparatus including:
前記性能測定手段は、前記資源設定値との対応が示される前記性能に関する情報を出力する
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the performance measurement unit outputs information on the performance indicating a correspondence with the resource setting value.
前記資源設定値は、前記資源の変動範囲を含み、
前記性能測定部は、前記変動範囲に基づいて、固定的に割り当てる資源の量を変動させる
ことを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。
The resource setting value includes a fluctuation range of the resource,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the performance measurement unit varies the amount of resources to be fixedly allocated based on the variation range.
前記仮想マシンは、クラウドコンピューティングにおける仮想マシンである
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the virtual machine is a virtual machine in cloud computing.
前記クラウドコンピューティングは、オープンスタック(OpenStack(登録商標))によるクラウドコンピューティングである
ことを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the cloud computing is open computing (OpenStack (registered trademark)) cloud computing.
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の資源割当手段を含み、前記資源割当手段の指示に基づいて、前記仮想サーバーの資源を確保し、前記仮想サーバーへ資源を割り当てる管理サーバーと、
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の性能測定手段を含むコンピュータノードと、を含む
情報処理システム。
A management server including the resource allocation unit according to any one of claims 1 to 5, wherein the management server allocates resources to the virtual server by securing the resources of the virtual server based on an instruction of the resource allocation unit;
An information processing system comprising: a computer node including the performance measuring unit according to claim 1.
コンピュータが、
仮想マシンへ割り当てる資源の量を示す資源設定値に基づいて、前記仮想マシンへ前記資源を固定的に割り当てることをし、
前記資源を割り当てられた前記仮想マシンの性能を測定し、測定した前記性能に関する情報を出力する
性能測定方法。
Computer
Based on a resource setting value indicating the amount of resources to be allocated to the virtual machine, the resource is fixedly allocated to the virtual machine;
A performance measurement method for measuring performance of the virtual machine to which the resource is allocated and outputting information on the measured performance.
仮想マシンへ割り当てる資源の量を示す資源設定値に基づいて、前記仮想マシンへ前記資源を固定的に割り当てることをし、
前記資源を割り当てられた前記仮想マシンの性能を測定し、測定した前記性能に関する情報を出力する処理をコンピュータに実行させる
プログラム。
Based on a resource setting value indicating the amount of resources to be allocated to the virtual machine, the resource is fixedly allocated to the virtual machine;
A program for causing a computer to execute a process of measuring performance of the virtual machine to which the resource is allocated and outputting information on the measured performance.
プロセッサと、
プロセッサが資源割当手段及び性能測定手段として動作するための、プロセッサによって実行される命令を保持する記憶部とを含み、
前記資源割当手段は、想マシンへ割り当てる資源の量を示す資源設定値に基づいて、前記仮想マシンへ前記資源を固定的に割り当てることをし、
前記性能測定手段は、前記資源を割り当てられた前記仮想マシンの性能を測定し、測定した前記性能に関する情報を出力する
情報処理装置。
A processor;
A storage unit that holds instructions executed by the processor for the processor to operate as a resource allocation unit and a performance measurement unit;
The resource allocating unit is configured to fixedly allocate the resource to the virtual machine based on a resource setting value indicating an amount of a resource to be allocated to a virtual machine.
The said performance measurement means measures the performance of the said virtual machine to which the said resource was allocated, and outputs the information regarding the measured said performance Information processing apparatus.
JP2014040258A 2014-03-03 2014-03-03 Information processing unit for measuring performance, performance measuring method and program therefor Pending JP2015165362A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040258A JP2015165362A (en) 2014-03-03 2014-03-03 Information processing unit for measuring performance, performance measuring method and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040258A JP2015165362A (en) 2014-03-03 2014-03-03 Information processing unit for measuring performance, performance measuring method and program therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015165362A true JP2015165362A (en) 2015-09-17

Family

ID=54187830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014040258A Pending JP2015165362A (en) 2014-03-03 2014-03-03 Information processing unit for measuring performance, performance measuring method and program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015165362A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094519A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 日本電気株式会社 Software analysis device, software analysis method, and recording medium
KR101886317B1 (en) * 2017-04-28 2018-08-08 울산과학기술원 Apparatus and method for selecting placement of virtual machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094519A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 日本電気株式会社 Software analysis device, software analysis method, and recording medium
US10761840B2 (en) 2015-11-30 2020-09-01 Nec Corporation Software analysis device, software analysis method, and recording medium
KR101886317B1 (en) * 2017-04-28 2018-08-08 울산과학기술원 Apparatus and method for selecting placement of virtual machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10969967B2 (en) Allocation and balancing of storage resources based on anticipated workload levels
JP6614340B2 (en) Network function virtualization management orchestration device, method and program
WO2019099281A1 (en) Predictive rightsizing for virtual machines in cloud computing systems
KR20160087706A (en) Apparatus and method for resource allocation of a distributed data processing system considering virtualization platform
KR20170110708A (en) Opportunistic Resource Migration for Resource Deployment Optimization
JP2015001828A (en) Allocation program, allocation device, and allocation method
US20150128131A1 (en) Managing virtual machine patterns
RU2015114568A (en) AUTOMATED RESOURCE USE PROFILING
US11520632B1 (en) Specifying behavior among a group of computing tasks
JPWO2012066640A1 (en) Computer system, migration method and management server
US9298511B2 (en) Resolving deployment conflicts in heterogeneous environments
JP6072084B2 (en) Virtual computer system and data transfer control method for virtual computer system
JP2011186701A (en) Resource allocation apparatus, resource allocation method and resource allocation program
JP2008217332A (en) Virtual machine management system, its method, and its program
EP3274859B1 (en) Cluster computing service assurance apparatus and method
Peuster et al. E-state: Distributed state management in elastic network function deployments
US10999403B2 (en) Composable infrastructure provisioning and balancing
US10990519B2 (en) Multi-tenant cloud elastic garbage collector
JP2011210134A (en) Management server, virtual machine management method and virtual machine management program
KR101924467B1 (en) System and method of resource allocation scheme for cpu and block i/o performance guarantee of virtual machine
JP2015165362A (en) Information processing unit for measuring performance, performance measuring method and program therefor
US9164805B2 (en) Managing workload distribution to reduce acoustic levels
US20140351436A1 (en) Endpoint management based on endpoint type
WO2015049771A1 (en) Computer system
Jiang et al. Resource allocation in contending virtualized environments through VM performance modeling and feedback