JP2017200816A - 航空機用電気推進エンジン - Google Patents

航空機用電気推進エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2017200816A
JP2017200816A JP2017069484A JP2017069484A JP2017200816A JP 2017200816 A JP2017200816 A JP 2017200816A JP 2017069484 A JP2017069484 A JP 2017069484A JP 2017069484 A JP2017069484 A JP 2017069484A JP 2017200816 A JP2017200816 A JP 2017200816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
electric motor
aircraft
propulsion system
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017069484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6471187B2 (ja
Inventor
ダニエル・アラン・ニーアガース
Alan Niergarth Daniel
ランディ・エム・ボンドレル
M Vondrell Randy
ブランドン・ウェイン・ミラー
Wayne Miller Brandon
パトリック・マイケル・マリナン
Michael Marrinan Patrick
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017200816A publication Critical patent/JP2017200816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471187B2 publication Critical patent/JP6471187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C15/00Attitude, flight direction, or altitude control by jet reaction
    • B64C15/02Attitude, flight direction, or altitude control by jet reaction the jets being propulsion jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C21/00Influencing air flow over aircraft surfaces by affecting boundary layer flow
    • B64C21/01Boundary layer ingestion [BLI] propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/026Aircraft characterised by the type or position of power plants comprising different types of power plants, e.g. combination of a piston engine and a gas-turbine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D33/00Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for
    • B64D33/02Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for of combustion air intakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K5/00Plants including an engine, other than a gas turbine, driving a compressor or a ducted fan
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C2230/00Boundary layer controls
    • B64C2230/04Boundary layer controls by actively generating fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D33/00Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for
    • B64D33/02Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for of combustion air intakes
    • B64D2033/0226Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for of combustion air intakes comprising boundary layer control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/10Drag reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】 電気推進エンジンを含む航空機推進システムを提供する。【解決手段】 航空機(10)の後端において航空機(10)に取り付けるように構成された電気推進エンジンを含む航空機(10)用の推進システム(100)が提供される。電気推進エンジンは、電気推進エンジンの中心軸線(302)の周りで回転可能なファン(304)を含む。ファン(304)は、出力ギヤボックス(336)に機械的に結合したファンシャフト(330)を含む。また、電気推進エンジンは、駆動シャフトを有する電気モータ(334)を含み、電気モータ(334)は、前記駆動シャフト(332)を介して前記出力ギヤボックス(336)に結合する。電気モータ(334)は、出力ギヤボックス(336)を介して前記ファン(304)を回転させる。駆動シャフトは、電気モータ(334)と出力ギヤボックス(336)の位置不良に対応するための可撓性要素を備える。【選択図】 図1

Description

本主題は、全体的に電気推進エンジンを含む航空機推進システム
従来の商用航空機は、概して胴体、一対の主翼、及び推力を提供する推進システムを含む。一般に、推進システムは、ターボファンジェットエンジン等の少なくとも2つの航空機エンジンを含む。各ターボファンジェットエンジンは、例えば主翼の真下の吊り下げ位置において、主翼及び胴体と切り離されて航空機の主翼のそれぞれに取り付けられている。このような構成により、ターボファンジェットエンジンは、主翼及び/又は胴体の影響を受けない独立した自由流の空気流と相互作用することができる。この構成により、それぞれのターボファンジェットエンジンの各々の入口に流入する空気内の変動量を低減することができ、このことは航空機の正味推進力に好ましい影響を与える。
しかしながら、ターボファンジェットエンジンを含む航空機上の抗力は、同様に航空機の正味推進力に影響を及ぼす。表面摩擦、形状抗力、及び誘導抗力を含む航空機上の抗力の総量は、一般に航空機に近づく空気の自由流速度と航空機上の抗力が引き起こす航空機からの伴流下流の平均速度との差分に比例する。
抗力の影響を打ち消すための及び/又はターボファンジェットエンジンの効率を高めるためのシステムが提案されている。例えば、特定の推進システムは、例えば胴体及び/又は主翼にわたって境界層を形成する比較的速度が遅い空気の一部をターボファンジェットエンジンのファンセクションから上流でターボファンジェットエンジンに送る、境界層吸い込みシステムを組み込む。この構成は、航空機の下流からの境界層空気流を回復させることで抗力を低減できるが、ターボファンジェットエンジンに流入する境界層からの比較的速度が遅い空気流は、一般に不均一な又は変形した速度プロフィールを有する。結果的に、このようなターボファンジェットエンジは、効率損失を受ける可能性があり、航空機上の抗力低減の何らかの利点が最小になるか又無くなる。
従って、航空機の所定量の抗力の量を低減するための1又は2以上の構成要素を含む推進システムが有用であろう。詳細には、航空機エンジンの効率を実質的に低下させることなく航空機の抗力の量を低減するための1又は2以上の構成要素を含む推進システムが特に好都合であろう。
米国特許第9038398号明細書
本発明の態様及び利点は、その一部を以下の説明に記載しており、又はこの説明から明らかにすることができ、或いは本発明を実施することにより理解することができる。
本開示の1つの例示的な実施形態において、構造部材を有する航空機のための推進システムが提供される。推進システムは、航空機に取り付けるように構成された電気推進エンジンを含む。電気推進エンジンは中心軸線を定め、電気推進エンジンの中心軸線の周りで回転可能でファンシャフトを有するファンを含む。さらに、電気推進エンジンは、ファンシャフトを介してファンに機械的に結合した出力ギヤボックスと、駆動シャフトを備える電気モータとを含む。電気モータは、駆動シャフトを介して出力ギヤボックスに結合し、電気モータは、出力ギヤボックスを介してファンを回転させるように構成される。駆動シャフトは、電気モータと出力ギヤボックスの位置不良に対応するための可撓性要素を備える。
本開示の他の例示的な実施形態において、後端及び構造部材を有する航空機用の境界層吸い込みファンが提供される。境界層吸い込みファンは、境界層吸い込みファンの中心軸線の周りで回転可能であり、ファンシャフトを有するファンを含む。さらに、境界層吸い込みファンは、ファンシャフトを介してファンに機械的に結合した出力ギヤボックスと、駆動シャフトを有する電気モータと含む。電気モータは、駆動シャフトを介して出力ギヤボックスに結合し、電気モータは、出力ギヤボックスを介してファンを回転させる。駆動シャフトは、電気モータと出力ギヤボックスとの間の位置不良に対応するための可撓性要素を備える。
本発明のこれら及び他の特徴、態様、並びに利点は、以下の説明及び添付の請求項を参照するとより理解できるであろう。本明細書に組み込まれ且つその一部を構成する添付図面は、本発明の実施形態を例証しており、本明細書と共に本発明の原理を説明する役割を果たす。
添付図を参照した本明細書において、当業者に対してなしたその最良の形態を含む本発明の完全かつ有効な開示を説明する。
本開示の種々の例示的な実施形態による航空機の上面図。 図1の例示的な航空機の左側面図。 図1の例示的な航空機に取り付けられたガスタービンエンジンの概略断面図。 本開示の例示的な実施形態による後部エンジンの概略断面図。 図4の例示的な後部エンジンに組み込むことができる本開示の例示的な実施形態によるアタッチメント組立体の拡大概略断面図。 図5のライン6−6に沿った例示的なアタッチメント組立体の断面図。 図4の例示的な後部エンジンに組み込むことができる本開示の他の例示的な実施形態によるアタッチメント組立体の拡大概略断面図。 本開示の例示的な実施形態による駆動シャフトに加えて、図4の例示的な後部エンジンに組み込むことができる本開示の他の例示的な実施形態によるアタッチメント組立体の拡大概略断面図。 図4の例示的な後部エンジンに組み込むことができる本開示の他の例示的な実施形態による駆動シャフトの拡大概略断面図。 図9のライン10−10に沿った例示的な駆動シャフトの一部の拡大概略断面図。
ここで、その1つ又はそれ以上の実施例が添付図面に例示されている本発明の実施形態について詳細に説明する。詳細な説明では、図面中の特徴部を示すために参照符号及び文字表示を使用している。本発明の同様の又は類似の要素を示すために、図面及び説明において同様の又は類似の記号表示を使用している。
本明細書で使用される用語「第1」、「第2」、及び「第3」は、ある構成要素を別の構成要素と区別するために同義的に用いることができ、個々の構成要素の位置又は重要性を意味することを意図したものではない。本明細書で使用される用語「前方」及び「後方」は、実際の又は予想される移動方向に基づいた構成要素の相対位置を指す。例えば、「前方」は、航空機の予想される移動方向に基づいた航空機の前部を指し、「後方」は航空機の予想される移動方向に基づいた航空機の後部を指すことができる。
本開示は、電気モータ、出力ギヤボックス、及びファンを含む後部エンジンを提供する。本開示の発明者らは、電気モータ及び/又は出力ギヤボックスを、発明者らが後部エンジンの作動時に当該構成要素上に作用する可能性があることを見出した振動及び他の力に適応するように取り付ける必要があることを見出した。加えて、本開示の発明者らは、
発明者らが後部エンジンの作動時に生じる可能性があることを見出したこれらの構成要素の潜在的な位置不良に適応するように電気モータ及び出力ギヤボックスを結合する駆動シャフトに可撓性部材を含む必要があることを見出した。
次に、図全体を通して同じ参照符号が同様の要素を表す図面を参照すると、図1は、本発明の種々の実施形態を組み込むことができる例示的な航空機10の上面図を提示する。図2は、図1に示す航空機10の左側面図を提示する。図1及び2に集合的に示すように、航空機10は、これを貫通して延びる長手方向中心線14、垂直方向V、横方向L、前端16、及び後端18を定める。さらに、航空機10は、航空機10の前端16と後端18との間で延びる中点線(mean line)15を定める。本明細書で使用される場合、「中点線」は、航空機200の長さに沿って延びる、航空機200の付属物(例えば、以下に説明する主翼20及び安定板)を考慮しない中間点線を意味する。
さらに、航空機10は、航空機10の前端16から後端18に向かって長手方向に延びる胴体12と、一対の主翼20とを含む。本明細書で使用される場合、「胴体」は、一般に航空機10の尾部等の航空機10の本体全てを含む。第1の主翼20は、胴体12の左舷から長手方向中心線14に対して横方向外向きに延び、第2の主翼20は、胴体12の右舷から長手方向中心線144に対して横方向外向きに延びる。図示の例示的な実施形態に関する主翼20の各々は、1又は2以上の前縁フラップ26及び1又は2以上の後縁フラップ28を含む。さらに、航空機10は、ヨー制御用のラダーフラップ32を有する垂直安定板30と、各々がピッチ制御用のエレベータフラップ36を有する一対の水平安定板34とを含む。胴体12は、外面又は外板38をさらに含む。しかしながら、本開示の他の例示的な実施形態において、航空機10は、追加的に又は代替的に、垂直方向V又は水平方向/横方向Lに沿って直接延びることができる又は延びなくてもよい何らかの他の適切な安定板の形態を含むことができることを理解されたい。
図1及び2の例示的な航空機10は、本明細書では「システム100」と呼ばれる推進システム100を含む。例示的なシステム100は、航空機エンジン、厳密には各々が一対の主翼20の一方に取り付くように構成された一対の航空機エンジンと、電気推進エンジンとを含む。より具体的には、図示の実施形態に関して、航空機エンジンは、ガスタービンエンジンとして、厳密には翼下構成で主翼20の真下に取り付けられかつ吊り下げられるターボファンジェットエンジン102、104として構成される。加えて、電気推進エンジンは、航空機10の後端に取り付けられるように構成されるので、図示の電気推進エンジンは、「後部エンジン」と呼ぶことができる。さらに、図示の電気推進エンジンは、航空機10の胴体12上に境界層を形成する空気を吸い込んで利用するように構成される。従って、図示の例示的な後部エンジンは、境界層吸い込み(BLI)ファン106と呼ぶことができる。BLIファン106は、主翼20及び/又はジェットエンジン102、104の後方位置で航空機10に取り付けられる。詳細には、図示の実施形態に関して、BLIファン106は、後端18において胴体12に固定的に結合されるので、BLIファン106は、後端18で尾部に組み込まれるか又は一体化され、中点線15はこれを通って延びるようになっている。しかしながら、他の実施形態において、電気推進エンジンは、何らかの他の様式で構成することができ、後方ファン又はBLIファンとして構成する必要はないことを理解されたい。
さらに図1及び2の実施形態を参照すると、特定の実施形態において、推進システムは、ジェットエンジン102、104と共に作動できる1又は2以上の発電機108をさらに含む。例えば、ジェットエンジン102、104の一方又は両方は、回転シャフト(例えば、LPシャフト又はHPシャフト)から発電機108に機械的出力を供給するように構成することができる。加えて、発電機108は、機械的出力を電力に変換するように構成することができる。図示の実施形態において、推進システム100は、各ジェットエンジン102、104のための発電機108を含み、さらに電力調整器109及びエネルギ蓄積装置を含む。発電機108は、電力調整器109に電力を送ることができ、電力調整器109は電気エネルギを適切な形態に変換して、これをエネルギ蓄積装置110に蓄積するか、又はこの電気エネルギをBLIファン106に送ることができる。図示の実施形態に関して、発電機108、電力調整器109、エネルギ蓄積装置110、及びBLIファン106の全ては、電気通信バス111に接続されるので、発電機108は、BLIファン106及び/又はエネルギ蓄積装置110と電気通信することができ、発電機108は、エネルギ蓄積装置110又はBLIファン106の一方又は両方に対して電力を供給することができる。従って、このような実施形態において、推進システム100は、ガス−エレクトリック推進システムと呼ぶことができる。
しかしながら、図1及び2に示す航空機10及び推進システム100は、単に例示目的で提示されており、本開示の他の例示的な実施形態において、何らかの他の適切な様式で構成された推進システム100を有する何らかの他の適切な航空機10を提供できることを理解されたい。例えば、種々の他の実施形態において、BLIファン106は、代替的に、後端18の近くの何らかの適切な位置に配置できることを理解されたい。さらに、別の実施形態において、電気推進エンジンは航空機10の後端に配置する必要はなく、従って「後部エンジン」として構成する必要はない。例えば、他の実施形態において、電気推進エンジンは、航空機10の胴体に組み込むことができ、従って、PODエンジン又は「ポッド型エンジン」として構成することができる。さらに、別の実施形態において、電気推進エンジンは、航空機10の主翼と組み合わせることができ、従って「融合型主翼エンジン」として構成すること、又は翼下構成で取り付けることができる。さらに、他の実施形態において、推進システム100は、例えば、電力調整器109及び/又はエネルギ蓄積装置110を含む必要はなく、代わりに、発電機108をBLIファン106に直接接続することができる。
ここで図3を参照すると、少なくとも特定の実施形態において、ジェットエンジン102、104は、高バイパスターボファンジェットエンジンとして構成することができる。図3は、本明細書では「ターボファン200」と呼ぶ、例示的な高バイパスターボファンジェットエンジン200の概略断面図である。種々の実施形態において、ターボファン200は、ジェットエンジン102、104を代表することができる。図3に示すように、ターボファン200は、軸方向A1(参照として設けられる長手方向中心線201に対して平行に延びる)及び半径方向R1を定める。一般に、ターボファン200は、ファンセクション202及び該ファンセクション202から下流に配置されたコアタービンエンジン204を含む。
概略的に示された例示的なコアタービンエンジン204は、環状入口208を定める略管状の外部ケーシング206を含む。外部ケーシング206は、直列流れ関係で、ブースタすなわち低圧(LP)圧縮機210及び高圧(HP)圧縮機212を含む圧縮機セクションと、燃焼器セクション214と、高圧(HP)タービン216及び低圧(LP)タービン218を含むタービンセクションと、ジェット排出ノズルセクション220とを収容する。高圧(HP)シャフト又はスプール222は、HPタービン218をHP圧縮機212に駆動結合する。低圧(LP)又はスプール224は、LPタービン218をLP圧縮機210に駆動結合する。
図示の実施形態に関して、ファンセクション202は、相隔たる様式でディスク230に結合した複数のファンブレード228を有する可変ピッチファン226を含む。図示のように、ファンブレード228は、略半径方向R1に沿ってディスク230から外向きに延びる。ファンブレード228のピッチを集合的に一斉に変えるように構成された適切な作動部材238に作動的に結合するファンブレード228に基づいて、各ファンブレード228は、ピッチ軸Pの周りでディスク230に対して回転可能である。ファンブレード228、ディスク230、及び作動部材232は、出力ギヤボックス234を横切るLPシャフト224によって長手方向軸線201の周りで一緒に回転可能である。出力ギヤボックス234、LPシャフト224の回転速度をより効率的なファン回転速度に落とすための複数のギヤを含む。
さらに図3の例示的な実施形態を参照すると、ディスク230は、空気力学的に輪郭形成されて空気流が複数のファンブレード228を通るのを促進する、回転可能フロントハブ236でカバーされる。加えて、例示的なファンセクション202は、周方向でファン226及び/又はコアタービンエンジン204の少なくとも一部を囲む、環状ファンケーシング又は外側ナセル238を含む。ナセル238は、複数の周方向に離間した出口ガイドベーン240によってコアタービンエンジン204に対して支持されるようになっていることを理解されたい。さらに、ナセル238の下流セクション242は、コアタービンエンジン204の外部に広がり、その間にバイパス空気流通路244を定めることができる。
しかしながら、図3に示す例示的なターボファンエンジン200は例証であり、他の例示的な実施形態において、ターボファンエンジン200は、何らかの他の適切な構成を含み得ることを理解されたい。さらに、他の例示的な実施形態において、ジェットエンジン102、104は、代わりに、ターボプロップエンジン、ターボジェットエンジン、内燃エンジンなどの何らかの他の適切な航空エンジンとして構成できることを理解されたい。
ここで図4を参照すると、本開示の種々の実施形態による電気推進エンジンの概略的な断面側面図が提示される。図示の電気推進エンジンは、航空機10の後端18において航空機10に取り付けられており、境界層空気を吸い込むように構成される。従って、図示の実施形態に関して、電気推進エンジンは、境界層吸い込み(BLI)、後方ファン(以下、「BLIファン300」と呼ぶ)として構成される。BLIファン300は、図1及び2を参照して前述したBLIファン106と実質的に同じ様式で構成することができ、航空機10は、図1及び2を参照して前述した例示的な航空機10と実質的に同じ様式で構成することができ、航空機10は、図1及び2を参照して前述した例示的な航空機10と実質的に同じ様式で構成することができる。しかしながら、電気推進エンジンは後方に取り付けられたBLIファンとの関連において説明されるが、本開示の他の実施形態において、電気推進エンジンは、何らかの他の適切な様式で構成することができる。例えば、他の実施形態において、電気推進エンジンは、後方に取り付けられたエンジンである必要はなく、自由流空気を吸い込むように構成することができることを理解されたい。
図4に示すように、BLIファン300は、これを貫通する参照用の長手方向中心軸線302に沿って延びる軸方向A2、並びに半径方向R2及び周方向C2(図示しない、軸方向A2の周りに延びる方向)を定める。加えて、航空機10は、これを貫通する中点線15を定める。
一般に、BLIファン300は、中心軸線302の周りを回転可能なファン304、及びファンフレーム308を含む。ファンフレーム308は、BLIファン300を航空機10に取り付けるように構成され、図示の実施形態に関して、一般に、内側フレームサポート310、複数の前方サポート部材312、外側ナセル314、複数の後方サポート部材316、及びテールコーン318を含む。図示のように、内側フレームサポート310は、胴体12のバルクヘッド320に取り付けられる。複数の前方サポート部材312は、内側フレームサポート310に取り付けられ、半径方向R2に沿ってナセル314まで略外向きに延びる。ナセル314は、BLIファン300の内側ケーシング324と共に空気流通路322を定め、少なくとも部分的にファン304を囲む。さらに、図示の実施形態に関して、ナセル314は、航空機10の中点線15の周りで実質的に360度にわたって延びる。また、複数の後方サポート部材316は、概して半径方向R2に沿って、実質的に接触してナセル314からテールコーン318まで延びる。
特定の実施形態において、前方サポート部材312及び後方サポート部材316の各々は、概してBLIファン300の円周方向C2に沿って離間する。加えて、特定の実施形態において、前方サポート部材312は概して入口ガイドベーンとして構成すること、及び後方サポート部材316は概して出口ガイドベーンとして構成することができる。この様式で構成される場合、前方及び後方サポート部材312、316は、BLIファン300の空気流通路322を通る空気流を案内及び/又は調和することができる。特に、前方サポート部材312又は後方サポート部材316の一方又は両方は、追加的に可変ガイドベーンとして構成することができる。例えば、サポート部材は、該サポート部材の後端に配置されてこれを横切って空気流れを案内するようになったフラップ(図示せず)を含むことができる。
しかしながら、他の例示的な実施形態において、代わりに、ファンフレーム308は、何らかの他の適切な構成を含むこと、及び、例えば上記に図示及び説明する構成要素の各々を含む必要はないことを理解されたい。もしくは、ファンフレーム308は上記で図示及び説明しない何らかの他の適切な構成要素を含むことができる。
加えて、BLIファン300は、ナセル314とテールコーン318との間にノズル326を定める。ノズル326は、これを通って流れる空気から所定の大きさの推力を発生するように構成することができ、テールコーン318は、BLIファン300の抗力の大きさを最小にするように形作ることができる。しかしながら、他の実施形態において、テールコーン318は、何らかの他の形状有することができ、さらにテールコーン318の後端がナセル314で囲まれるようにナセル314の後端の前方で終端することができる。加えて、他の実施形態において、BLIファン300は、何らかの一定の大きさの推力を発生するように構成する必要はなく、代わりに、航空機10の胴体12の空気の境界層から空気を吸い込んで、この空気のエネルギ及び速度を増大させて航空機10の全体的な抗力を低減する(従って、航空機10の正味推力を高める)ように構成することができる。
さらに図4を参照すると、ファン304は、複数のファンブレード328及びファンシャフト330を含む。複数のファンブレード328は、ファンシャフト330に取り付けられており、概してBLIファン300の円周方向C2に沿って離間する。図示のように、複数のファンブレード328は、図示の実施形態に関して、少なくとも部分的にナセル314で囲まれる。
特定の例示的な実施形態において、複数のファンブレード328は、固定様式でファンシャフト330に取り付けることができ、代替的に、複数のファンブレード328は、ファンシャフト330に対して回転可能に取り付けることができる。例えば、複数のファンブレード328は、複数のファンブレード328の各々のピッチをピッチ変更機構(図示せず)によって一斉に変更できるように、ファンシャフト330に取り付けることができる。複数のファンブレード328のピッチを変更すると、BLIファン300の効率を高めることができ、及び/又はBLIファン300が所望の推力特性を実現できる。このような例示的な実施形態では、BLIファン300は、可変ピッチBLIファンと呼ぶことができる。
さらに、図示の実施形態に関して、ファン304は、電気モータ334によってBLIファン300の中心軸線302の周りを回転することができる。より具体的には、図示に実施形態に関して、BLIファン300は、追加的に電気モータ334に機械的に結合した出力ギヤボックス336を含み、ファン304は、出力ギヤボックス336に機械的に結合する。例えば、図示の実施形態に関して、ファンシャフト330は、出力ギヤボックス336まで延びてこれに結合し、同様に電気モータ334の駆動シャフト340は、出力ギヤボックス336まで延びてこれに結合する。従って、図示の実施形態に関して、ファン304は、出力ギヤボックス336を介して電気モータ334によってBLIファン300の中心軸線302の周りを回転可能である。
出力ギヤボックス336は、駆動シャフト340とファンシャフト330との間の回転速度を変更するための何らかのタイプのギヤ装置システムを含むことができる。例えば、出力ギヤボックス336は、星形歯車機構又は遊星歯車機構、又は何らかの他の歯車機構として構成することができる。加えて、出力ギヤボックス336は、本明細書で使用される場合はファンシャフト330の回転速度に対する駆動シャフト340の回転速度に比と呼ばれる、ギヤ比を定めることができる。
さらに図4の例示的な実施形態において、電気モータ334は、出力ギヤボックス336の前方に配置され、出力ギヤボックス336は、ファン304の前方に配置される。この構成により、電気モータ334は、作動時に電力を受け取るのに好都合に配置することができる。特に、特定の例示的な実施形態において、BLIファン300は、図1及び2を参照して説明したガス−エレクトリック推進システム100などのガス−エレクトリック推進システムで構成することができる。このような実施形態において、電気モータ334は、エネルギ蓄積装置又発電機の一方又は両方から電力を受け取ることができる(例えば、図1及び2のエネルギ蓄積装置110又は発電機108)。
さらに、図4を参照すると、BLIファン300は、追加的に、電気モータ334又は出力ギヤボックス336のうちの少なくとも一方を取り付けるための、より具体的には、電気モータ334又は出力ギヤボックス336のうちの少なくとも一方をファンフレーム308又は航空機の構造部材(例えば、航空機10のバルクヘッド320)のうちの少なくとも一方に取り付けるためのアタッチメント組立体を含む。また、図4に示しかつ以下に詳細に説明するように、駆動シャフト332は、電気モータ334と出力ギヤボックス336との間に延び、かつ電気モータ334と出力ギヤボックス336との位置不良に対応するための可撓性部材335を含む。
詳細には、図示の実施形態に関して、BLIファン300は、電気モータ334をファンフレーム308に取り付けるための第1のアタッチメント組立体338と、出力ギヤボックス336を同様にファンフレーム308に取り付けるための第2のアタッチメント組立体340とを含む。特に、第1及び第2のアタッチメント組立体338、340の各々は、BLIファン300の作動時に電気モータ334又は出力ギヤボックス336のねじり振動を含む、振動に対応するためのねじりダンパ342を含む。本明細書で使用される場合、用語「ねじり振動」は、円周方向C2に沿って作用する振動又は他の力を指すことができる。より具体的には、本開示の発明者らは、電気機械(例えば、電気モータ)を電気推進エンジン(例えば、図示のBLIファン300)と一緒に使用すると、磁極通過周波数に起因してトルク振動又は「リップル」が発生する場合があることを見出した。このトルク振動は、近くに取り付けられたハードウェアの望ましくない動的周波数応答を引き起こす場合がある。従って、ねじり振動(又はトルク振動)を低減することは、この開示された電気推進装置では特に望ましいであろう。
図5及び6を参照すると、電気モータ334をファンフレーム308に取り付ける第1のアタッチメント組立体338を含む電気推進装置の拡大図が提示される。特定の例示的な実施形態において、電気推進装置は、図4を参照して前述した例示的なBLIファン300と実質的に同じ様式で構成されたBLIファン300とすることができるので、同じ又は類似の符号は同じ又は類似の要素を指すことができる。しかしながら、他の実施形態において、電気推進装置は、何らかの他の適切な様式で構成することができる。
図5は、例示的なBLIファン300の第1のアタッチメント組立体338の拡大概略図を提示し、図6は、図5のライン6−6に沿った例示的なBLIファン300の第1のアタッチメント組立体338の拡大概略図を提示する。図示のように、例示的なBLIファン300は、軸方向A2、半径方向R2、及び円周方向C2(図6参照)を定める。加えて、BLIファン300は、概してファンフレーム308と駆動シャフト332に機械的に結合した電気モータ334とを含む。第1のアタッチメント組立体338は、電気モータ334とファンフレーム308との間に延び、電気モータ334をファンフレーム308に取り付ける。第1のアタッチメント組立体338は、BLIファン300の作動時にファンフレーム308に対する電気モータ334のねじり振動に対応するためのねじりダンパ342を含む。
詳細には、図示の実施形態に関して、アタッチメント組立体のねじりダンパ342は、BLIファン300の軸方向A2及び半径方向R2、並びに円周方向C2に沿った電気モータ334の減衰をもたらす。例えば、図示の例示的な第1のアタッチメント組立体338は、電気モータ334に結合した第1のアタッチメント部材343及びファンフレーム308に結合した第2のアタッチメント部材344を含む。第1のアタッチメント部材343及び第2のアタッチメント部材344は一緒になって複数の相互嵌合部材で構成されて、減衰材料348が相互嵌合部材の間に少なくとも部分的に設けられた、取付け境界面346を定める。
例えば、特に図6を参照すると、第1のアタッチメント部材343は、略半径方向R2に沿って外向きに延びる、複数の円周方向に離間した歯部350を含む。同様に、第2のアタッチメント部材344は、略半径方向R2に沿って内向きに延びる、対応する相補的な複数の円周方向に離間した歯部352を含む。第1のアタッチメント部材343の歯部350は、第2のアタッチメント部材344の隣接する歯部352の間に定められた円周方向間隙に延び、反対に、第2のアタッチメント部材344の歯部352は、第1のアタッチメント部材343の隣接する歯部350の間に定められた円周方向間隙に延びる。加えて、減衰材料348は、第1のアタッチメント部材343の歯部350と、第2のアタッチメント部材344の歯部352との間に設けられる。
再度図5を参照すると、第1のアタッチメント部材343は、略半径方向R2に沿って外向きに延びる前方リップ354を含み、第2のアタッチメント部材344は、略半径方向R2に沿って内向きに延びる後方リップ356を含む。第1のアタッチメント部材343の前方リップ354は、第2のアタッチメント部材344と相互結合するように構成され、第2のアタッチメント部材344の後方リップ356は、第1のアタッチメント部材343と相互結合するように構成される。このような構成により、第1のアタッチメント部材343の第2のアタッチメント部材344に対する軸方向A2に沿った所定量を超える移動を防止することができる。特に、第1のアタッチメント組立体338は、前方リップ354と第2のアタッチメント部材344との間、及び後方リップ356と第1のアタッチメント部材343との間に設けられた減衰材料348をさらに含む。しかしながら、他の実施形態において、第1のアタッチメント組立体338は、代替的に又は追加的に、軸方向A2に沿った移動を制限するための何らかの他の手段を含むことができる。例えば、他の例示的な実施形態において、第1のアタッチメント組立体338は、第1のアタッチメント部材343と第2のアタッチメント部材344との間で略半径方向R2に沿って延びる1又は2以上のピン、ボルトなどを含むことができる。1又は2以上のピン、ボルトなどは、軸方向A2に沿った減衰を可能にするために減衰材料348の中に閉じ込めることができる。
減衰材料348は、力及び/又は振動を吸収するのに適した何らかの材料とすることができる。例えば、減衰材料348は、エラストマー材料などの何らかの弾性材料とすることができる。しかしながら、他の実施形態において、何らかの他の適切な材料又は構造を用いることができる。例えば、他の実施形態において、ねじりダンパ342は、粘性減衰又は空圧減衰を用いることができる。例えば、特定の実施形態において、減衰材料348は、オイルとすることができ、ねじりダンパ342は、スクイーズフイルムダンパ又は他の類似の構造を含む。
前述のように、図示の例示的な第1のアタッチメント組立体338のねじりダンパ342は、BLIファン300の軸方向A2、半径方向R2、及び円周方向C2に沿った力を吸収することができる。従って、本開示の1又は2以上の実施形態によるアタッチメント組立体は、例えば電気モータ334(又は、近くに取り付けられた構成要素)上の応力又は歪みの量を低減することで、電気モータ334の寿命を延ばすことができる。
図7を参照すると、電気モータ334をファンフレーム308に取り付けるための第1のアタッチメント組立体338を含む本開示の他の例示的な実施形態による電気推進エンジンの拡大図が提示される。図7に示す例示的な電気推進エンジンは、図4を参照して前述した例示的なBLIファン300と実質的に同じ様式に構成されたBLIファン300とすることができる。従って、同じ又は類似の符号は同じ又は類似の要素を指すことができる。しかしながら、他の実施形態において、電気推進装置は、何らかの他の適切な様式で構成することができる。
図7の例示的なBLIファン300は、軸方向A2、半径方向R2、及び円周方向C2(図示せず)を定める。加えて、BLIファン300は、概してファンフレーム308と駆動シャフト332に機械的に結合した電気モータ334とを含む。第1のアタッチメント組立体338は、電気モータ334とファンフレーム308との間に延び、電気モータ334をファンフレーム308に取り付ける。加えて、例示的な第1のアタッチメント組立体338は、BLIファン300の作動時にファンフレーム308に対する電気モータ334のねじり振動に対応するためのねじりダンパ342を含む。
加えて、図示の実施形態に関して、第1のアタッチメント組立体338のねじりダンパ342は、BLIファン300の軸方向A2及び半径方向R2、並びに円周方向C2に沿った電気モータ334の減衰をもたらす。図示の実施形態に関して、ねじりダンパ342は、1又は2以上の可撓性カップリングを備える。詳細には、例示的なねじりダンパ342は、BLIファン300(図示せず)の円周方向C2に沿って離間した複数の可撓性カップリングを含む。図示のように、各可撓性カップリングは、電気モータ334とファンフレーム308との間の力を吸収するよう撓む又は屈曲するように設計された可撓性ばね部材358と、ファンフレーム308上のブラケット362とばね部材358との間に延びてこれらを結合する延長部材360とを含む。次に、ばね部材358は、延長部材360と電気モータ334上のブラケット364との間に延びる。ばね部材358は、力に応じて撓む又は屈曲することができる比較的弾性のある材料で作ることができる。従って、ばね部材358は、BLIファン300の半径方向R2、軸方向A2、及び円周方向C2に沿った力を吸収することができる。
ここで図8を参照すると、本開示の例示的な実施形態による、出力ギヤボックス336をファンフレーム308に取り付ける第2のアタッチメント組立体340を含む電気推進エンジンの拡大図が提示される。図7に示す例示的な電気推進エンジンは、図4を参照して前述した例示的なBLIファン300と実質的に同じ様式で構成されたBLIファン300とすることができる。従って、同じ又は類似の符号は同じ又は類似の要素を指すことができる。しかしながら、他の実施形態において、電気推進装置は、何らかの他の適切な様式で構成することができる。
図8に示す例示的なBLIファン300は、軸方向A2、半径方向R2、及び円周方向C2(図示せず)を定める。加えて、BLIファン300は、概して駆動シャフト332に機械的に結合した電気モータ334(図示せず)を含み、駆動シャフト332は、出力ギヤボックス336まで延びてこれに機械的に結合する。加えて、BLIファン300は、ファンフレーム308と、出力ギヤボックス336をファンフレーム308に取り付ける第2のアタッチメント組立体340とを含む。第2のアタッチメント組立体340は、出力ギヤボックス336とファンフレーム308との間に延び、出力ギヤボックス336をファンフレーム308に取り付ける。
図示の実施形態に関して、出力ギヤボックス336は、概して半径方向内側のサンギヤ366、半径方向外側のリングギヤ368、及びこれらの間に配置された複数の遊星ギヤ370を含む遊星ギヤボックスとして構成されている。駆動シャフト332は、サンギヤ366に取り付けられてこれと一緒に回転するが、ファン304のシャフトは、リングギヤ368に取り付けられてこれと一緒に回転する。出力ギヤボックス336は、複数の遊星ギヤ370を介して取り付けられる。詳細には、第2のアタッチメント組立体340は、1又は2以上のピン373を介して遊星ギヤ370に結合された1又は2以上のアタッチメント部材372(遊星ギヤ370がアタッチメント部材372に対してピン373の周りで回転するのを可能にする)を含む。
加えて、第2のアタッチメント組立体340は、BLIファン300の作動時にファンフレーム308に対する出力ギヤボックス336の振動に対応するためのねじりダンパ342を含む。図示の実施形態に関して、ねじりダンパ342は、第2のアタッチメント組立体340のアタッチメント部材372内に形成され、出力ギヤボックス336とファンフレーム308との間に配置されたベローズ374として構成される。特定の実施形態において、アタッチメント組立体は、出力ギヤボックス336をファンフレーム308に対して取り付けるために円周方向C2に沿って離間された複数のアタッチメント部材372を含むことができる。これらのアタッチメント部材372の各々は、ベローズ374又は他の適切なねじりダンパ342を含むことができる。特に、図示の例示的なねじりダンパ342は、軸方向A2及び半径方向R2、並びに円周方向C2に沿った振動に対応することができる。
前述のように、ねじりダンパ342を第1及び第2のアタッチメント組立体338、340に含めると、さもなければ電気モータ334及び/又は出力ギヤボックス336に作用する振動及び他の力を吸収することで、電気モータ334及び出力ギヤボックス336の寿命を延ばすことができる。しかしながら、他の例示的な実施形態において、第1及び/又は第2のアタッチメント組立体338、340は、電気モータ334とファンフレーム308との間、又は出力ギヤボックス336とファンフレーム308との間の力又は振動を吸収するための何らかの他の適切な構成を有することができることを理解されたい。例えば、特定の例示的な実施形態において、例示的な第2のアタッチメント組立体340は、図5から図7を参照して前述した例示的な第1のアタッチメント組立体338のうちの1又は2以上と実質的に同じ様式で構成できる。追加的に又は代替的に、他の例示的な実施形態において、第1のアタッチメント組立体338は、図8を参照して説明した例示的な第2のアタッチメント組立体340と実質的に同じ様式で構成することができる。さらに、別の例示的な実施形態において、第1及び/又は第2のアタッチメント組立体338、340は、電気モータ334又は出力ギヤボックス336とファンフレーム308との間、もしくは電気モータ334又は出力ギヤボックス236と航空機10の構造部材との間のねじり振動又は他の力を吸収するのに適した何らかの他の様式で構成することができる。
さらに図8を参照すると、図示の例示的な駆動シャフト332は、追加的に電気モータ334と出力ギヤボックス336との間の位置不良に対応するための可撓性要素335を含む。図示の実施形態に関して、可撓性要素335はベローズ376を含む。より詳細には、図示の実施形態に関して、可撓性要素335は一対のベローズ376を備える。一対のベローズ376を含めると、駆動シャフト332は、電気モータ334と出力ギヤボックス336との間の角度位置不良、並びに電気モータ334と出力ギヤボックス336との間の半径方向位置不良又は軸方向変位に対応することができる。本開示の発明者らは、本実施形態に関するBLIファン300の駆動シャフト332を含めると、BLIファン300が特定の運動を受けること、又はBLIファン300がさもなければ耐えることができない他の力に耐えることができることを見出している。
しかしながら、他の実施形態において、駆動シャフト332は、何らかの他の適切な可撓性要素335を含むことができることを理解されたい。例えば、ここで図9を参照すると、本開示の他の例示的な実施形態による可撓性要素335を有する駆動シャフト332を含む電気推進エンジンの拡大図が提示される。図9に示す例示的な電気推進エンジンは、図4を参照して前述した例示的なBLIファン300と実質的に同じ様式で構成されたBLIファン300とすることができる。従って、同じ又は類似の符号は同じ又は類似の要素を指すことができる。しかしながら、他の実施形態において、電気推進装置は、何らかの他の適切な様式で構成することができる。
図9に示すように、例示的なBLIファン300は、軸方向A2、半径方向R2、及び円周方向C2(図10参照)を定める。加えて、BLIファン300は、概して駆動シャフト332に機械的に結合した電気モータ334(図示せず)を含み、駆動シャフト332は、出力ギヤボックス336まで延びてこれに機械的に結合する。駆動シャフト332は、電気モータ334と出力ギヤボックス336との間の位置不良に対応するための可撓性要素335を含む。加えて、図示の実施形態に関して、可撓性要素335はねじりダンパを含む。より詳細には、図示の実施形態に関して、可撓性要素335は、スプライン付きカップリング378の中に収容されるスプライン付きシャフトを含み、さらに、スプライン付きシャフトとスプライン付きカップリング378との間に設けられた減衰材料380を含む。
詳細には、図示の実施形態に関して、駆動シャフト332の可撓性要素335のスプライン付きシャフトは、前方セグメント382と別個の後方セグメント384とを含む。駆動シャフト332の前方セグメント382は、スプライン付きシャフトセクション386を含み、同様に、駆動シャフト332の後方セグメント384は、スプライン付きシャフトセクション388を含む。駆動シャフト332の前方セグメント382のスプライン付きシャフトセクション386は、スプライン付きカップリング378の中に収容され、同様に、後方セグメント384のスプライン付きシャフトセクション388は、スプライン付きカップリング378の中に収容される。
ここで図10を参照すると、図9のライン10−10に沿った駆動シャフト332の断面図が提示され、駆動シャフト332の前方セグメント382のスプライン付きシャフトセクション386は、概して半径方向R2に沿って外向きに延びかつ円周方向C2に沿って離間した複数の軸方向歯部390を含む。同様に、スプライン付きカップリング378は、概して半径方向R2に沿って内向きに延びかつ円周方向C2に沿って離間した、対応する相補的な複数の軸方向歯部392を含む。減衰材料380は、スプライン付きシャフトセクション386の軸方向歯部390と、スプライン付きカップリング378の軸方向歯部392との間に延び、この間の力を吸収するようになっている。また、図9に示すように、後方セグメント384のスプライン付きシャフトセクション388は、概して半径方向R2に沿って外向きに延びる複数の軸方向歯部を含む。特定の実施形態において、減衰材料380は、エラストマー材料などの何らかの弾性材料とすることができる。しかしながら、他の実施形態において、何らかの他の適切な材料を用いることができる。
図9及び10の例示的な実施形態による可撓性材料を含む駆動シャフトは、電気モータ334と出力ギヤボックス336との間の角度位置不良、並びに電気モータ334と出力ギヤボックス336との間の半径方向位置不良又は軸方向変位に対応することができる。さらに、図9及び10の例示的な実施形態による可撓性要素335を有する駆動シャフト332を含めると、駆動シャフト332は、出力ギヤボックス336と電気モータ334との間の円周方向の力、すなわちねじり力を吸収することができる。本開示の発明者らは、本実施形態に関するBLIファン300の駆動シャフト332を含めると、BLIファン300が特定の運動を受けること、又はBLIファン300がさもなければ耐えることができない他の力に耐えることができることを見出している。
本明細書は、最良の形態を含む実施例を用いて本発明を開示し、また、あらゆる当業者が、あらゆるデバイス又はシステムを実施及び利用すること並びにあらゆる組み込み方法を実施することを含む本発明を実施することを可能にする。本発明の特許保護される範囲は、請求項によって定義され、当業者であれば想起される他の実施例を含むことができる。このような他の実施例は、請求項の文言と差違のない構造要素を含む場合、或いは、請求項の文言と僅かな差違を有する均等な構造要素を含む場合には、本発明の範囲内にあるものとする。
最後に、代表的な実施態様を以下に示す。
[実施態様1]
構造部材を有する航空機用の推進システムであって、
上記航空機に取り付けるように構成されて、中心軸線を定める電気推進エンジンを備え、
電気推進エンジンは、
上記電気推進エンジンの中心軸線の周りで回転可能であり、ファンシャフトを備えるファンと、
上記ファンシャフトを介して上記ファンに機械的に結合した出力ギヤボックスと、
駆動シャフトを備える電気モータと、
を備え、
上記電気モータは、上記駆動シャフトを介して上記出力ギヤボックスに結合し、上記電気モータは、上記出力ギヤボックスを介して上記ファンを回転させるように構成され、上記駆動シャフトは、上記電気モータと上記出力ギヤボックスの位置不良に対応するための可撓性要素を備える、推進システム。
[実施態様2]
上記可撓性要素は、ベローズを備える、実施態様1に記載の推進システム。
[実施態様3]
上記可撓性要素は、一対のベローズを備える、実施態様1に記載の推進システム。
[実施態様4]
上記可撓性要素は、ねじりダンパを備える、実施態様1に記載の推進システム。
[実施態様5]
上記ねじりダンパは、スプライン付きカップリングの中に収容されるスプライン付きシャフトを備え、上記ねじりダンパは、上記スプライン付きシャフトと上記スプライン付きカップリングとの間に設けられた減衰材料をさらに備える、実施態様1に記載の推進システム。
[実施態様6]
上記減衰材料は、エラストマー材料から成る、実施態様5に記載の推進システム。
[実施態様7]
上記駆動シャフトの上記可撓性要素の上記スプライン付きシャフトは、前方セグメント及び後方セグメントを備え、上記前方セグメント及び上記後方セグメントの各々は、スプライン付き部分を備え、上記前方セグメント及び上記後方セグメントの上記スプライン付き部分は、少なくとも部分的に上記スプライン付きカップリングの中に収容される、実施態様5に記載の推進システム。
[実施態様8]
上記電気推進エンジンは、境界層吸い込みファンとして構成される、実施態様1に記載の推進システム。
[実施態様9]
上記電気推進エンジンは、上記航空機の中点線に沿って、上記航空機に取り付けられるように構成される、実施態様1に記載の推進システム。
[実施態様10]
上記電気モータ又は上記出力ギヤのうちの少なくとも一方に取り付けられるアタッチメント組立体をさらに備え、上記アタッチメント組立体は、上記電気モータ又は上記出力ギヤの振動に対応するためのねじりダンパを含む、実施態様1に記載の推進システム。
[実施態様11]
上記電気推進エンジンは、ファンフレームをさらに備え、上記アタッチメント組立体は、上記電気モータを上記ファンフレーム又は上記航空機の上記構造部材のうちの少なくとも一方に取り付けるように構成される、実施態様10に記載の推進システム。
[実施態様12]
上記電気推進エンジンは、軸方向、半径方向、及び円周方向を定め、上記アタッチメント組立体の上記ねじりダンパは、上記電気推進エンジンの上記軸方向、半径方向、及び円周方向の各々に沿った減衰をもたらす、実施態様11に記載の推進システム。
[実施態様13]
後端及び構造部材を有する航空機に取り付けるための境界層吸い込みファンであって、
上記境界層吸い込みファンの中心軸線の周りで回転可能であり、ファンシャフトを備えるファンと、
上記ファンシャフトを介して上記ファンに機械的に結合した出力ギヤボックスと、
駆動シャフトを備える電気モータと、
を備え、
上記電気モータは、上記駆動シャフトを介して上記出力ギヤボックスに結合し、上記電気モータは、上記出力ギヤボックスを介して上記ファンを回転させるように構成され、上記駆動シャフトは、上記電気モータと上記出力ギヤボックスとの間の位置不良に対応するための可撓性要素を備える、境界層吸い込みファン。
[実施態様14]
上記可撓性要素は、ベローズを備える、実施態様13に記載の境界層吸い込みファン。
[実施態様15]
上記可撓性要素は、一対のベローズを備える、実施態様13に記載の境界層吸い込みファン。
[実施態様16]
上記可撓性要素は、ねじりダンパを備える、実施態様13に記載の境界層吸い込みファン。
[実施態様17]
上記ねじりダンパは、スプライン付きカップリングの中に収容されるスプライン付きシャフトを備え、上記ねじりダンパは、上記スプライン付きシャフトと上記スプライン付きカップリングとの間に設けられた減衰材料をさらに備える、実施態様16に記載の境界層吸い込みファン。
[実施態様18]
上記減衰材料は、エラストマー材料から成る、実施態様17に記載の境界層吸い込みファン。
[実施態様19]
上記境界層吸い込みファンは、上記航空機の後端に取り付けられるように構成される、実施態様13に記載の推進システム。
[実施態様20]
上記電気推進エンジンは、上記航空機の中点線に沿って取り付けられるように構成される、実施態様13に記載の推進システム。
10 航空機
12 胴体
14 長手方向中心軸線
15 中点線
16 ノーズセクション
18 テールセクション
20 主翼
22 右舷
24 左舷
26 前縁フラップ
28 後縁フラップ
30 垂直安定板
32 ラダーフラップ
34 水平安定板
36 エレベータフラップ
38 胴体外面
100 推進システム
102 ジェットエンジン
104 ジェットエンジン
106 BLIファン
108 発電機
110 エネルギ蓄積装置
200 ターボファンジェットエンジン
201 長手方向又は軸方向中心線
202 ファンセクション
204 コアタービンエンジン
206 外部ケーシング
208 入口
210 低圧圧縮機
212 高圧圧縮機
214 燃焼セクション
216 高圧タービン
218 低圧タービン
220 ジェット排出セクション
222 高圧シャフト/スプール
224 低圧シャフト/スプール
226 ファン
228 ブレード
230 ディスク
232 作動部材
234 出力ギヤボックス
236 ナセル
238 ファンケーシング又はナセル
240 出口ガイドベーン
242 下流セクション
244 バイパス空気流通路
246 空気
248 入口
250 空気の第1の部分
252 空気の第2の部分
254 燃焼ガス
256 ステータベーン
258 タービンロータブレード
260 ステータベーン
262 タービンロータブレード
264 ファンノズル排出セクション
300 BLIファン
302 中心軸線
304 ファン
306 ナセル
308 構造サポートシステム
310 ストラット
312 前方サポート部材
314 外側ナセル
316 後方サポート部材
318 テールコーン
320 バルクヘッド
322 空気流通路
324 内側ケーシング
326 ノズル
328 ファンブレード
330 ファンシャフト
332 駆動シャフト
334 電気モータ
335 可撓性要素
336 ギヤボックス
338 第1のアタッチメント組立体
340 第2のアタッチメント組立体
342 第1のアタッチメント部材
344 第2のアタッチメント部材
346 取付け境界面
348 減衰材料
350 第1のアタッチメント部材の歯部
352 第2のアタッチメント部材の歯部
354 前方リップ
356 後方リップ
358 ばね部材
360 延長部材
362 ファンフレーム上のブラケット
364 電気モータ上のブラケット
366 サンギヤ
368 リングギヤ
370 遊星ギヤ
372 第2のアタッチメント組立体のアタッチメント部材
374 ベローズ
376 駆動シャフト上のベローズ
378 スプライン付きカップリング
380 減衰材料
382 前方セグメント
384 後方セグメント
386 前方セグメントのスプライン付きシャフトセクション
388 後方セグメントのスプライン付きシャフトセクション
390 前方セグメントのスプライン付きシャフトセクションの歯部
392 後方セグメントのスプライン付きシャフトセクションの歯部

Claims (15)

  1. 構造部材を有する航空機(10)用の推進システム(100)であって、
    前記航空機に取り付けるように構成されて、中心軸線(302)を定める電気推進エンジン(10)を備え、
    電気推進エンジンは、
    前記電気推進エンジンの中心軸線(302)の周りで回転可能であり、ファンシャフト(330)を備えるファン(304)と、
    前記ファンシャフト(330)を介して前記ファン(304)に機械的に結合した出力ギヤボックス(336)と、
    駆動シャフト(332)を備える電気モータ(334)と、
    を備え、
    前記電気モータ(334)は、前記駆動シャフト(332)を介して前記出力ギヤボックス(336)に結合し、前記電気モータ(334)は、前記出力ギヤボックス(336)を介して前記ファン(304)を回転させるように構成され、前記駆動シャフト(332)は、前記電気モータ(334)と前記出力ギヤボックス(336)の位置不良に対応するための可撓性要素を備える、推進システム(100)。
  2. 前記可撓性要素は、ベローズ(376)を備える、請求項1に記載の推進システム(100)。
  3. 前記可撓性要素は、一対のベローズ(376)を備える、請求項1に記載の推進システム(100)。
  4. 前記可撓性要素は、ねじりダンパを備える、請求項1に記載の推進システム(100)。
  5. 前記ねじりダンパは、スプライン付きカップリング(378)の中に収容されるスプライン付きシャフトを備え、前記ねじりダンパは、前記スプライン付きシャフトと前記スプライン付きカップリング(378)との間に設けられた減衰材料(380)をさらに備える、請求項1に記載の推進システム(100)。
  6. 前記減衰材料(380)は、エラストマー材料から成る、請求項5に記載の推進システム(100)。
  7. 前記駆動シャフトの前記可撓性要素の前記スプライン付きシャフトは、前方セグメント(382)及び後方セグメント(384)を備え、前記前方セグメント(382)及び前記後方セグメント(384)の各々は、スプライン付き部分を備え、前記前方セグメント及び前記後方セグメントの前記スプライン付き部分は、少なくとも部分的に前記スプライン付きカップリング(378)の中に収容される、請求項5に記載の推進システム(100)。
  8. 前記電気推進エンジンは、境界層吸い込みファン(300)として構成される、請求項1に記載の推進システム(100)。
  9. 前記電気推進エンジンは、前記航空機(10)の中点線(15)に沿って、前記航空機(10)に取り付けられるように構成される、請求項1に記載の推進システム(100)。
  10. 前記電気モータ(334)又は前記出力ギヤ(336)のうちの少なくとも一方に取り付けられるアタッチメント組立体をさらに備え、前記アタッチメント組立体は、前記電気モータ(334)又は前記出力ギヤ(336)の振動に対応するためのねじりダンパを含む、請求項1に記載の推進システム(100)。
  11. 前記電気推進エンジンは、ファンフレーム(308)をさらに備え、前記アタッチメント組立体は、前記電気モータ(334)を前記ファンフレーム(308)又は前記航空機(10)の前記構造部材のうちの少なくとも一方に取り付けるように構成される、請求項10に記載の推進システム(100)。
  12. 前記電気推進エンジンは、軸方向(A2)、半径方向(R2)、及び円周方向(C2)を定め、前記アタッチメント組立体の前記ねじりダンパは、前記電気推進エンジンの前記軸方向(A2)、半径方向(R2)、及び円周方向(C2)の各々に沿った減衰をもたらす、請求項11に記載の推進システム(100)。
  13. 後端及び構造部材を有する航空機(10)に取り付けるための境界層吸い込みファン(304)であって、
    前記境界層吸い込みファン(304)の中心軸線(302)の周りで回転可能であり、ファンシャフト(330)を備えるファン(304)と、
    前記ファンシャフト(330)を介して前記ファン(304)に機械的に結合した出力ギヤボックス(336)と、
    駆動シャフト(332)を備える電気モータ(334)と、
    を備え、
    前記電気モータ(334)は、前記駆動シャフト(332)を介して前記出力ギヤボックス(336)に結合し、前記電気モータ(334)は、前記出力ギヤボックス(336)を介して前記ファン(304)を回転させるように構成され、前記駆動シャフト(332)は、前記電気モータ(334)と前記出力ギヤボックス(336)との間の位置不良に対応するための可撓性要素を備える、境界層吸い込みファン(304)。
  14. 前記可撓性要素は、ベローズを備える、請求項13に記載の境界層吸い込みファン(304)。
  15. 前記可撓性要素は、一対のベローズを備える、請求項13に記載の境界層吸い込みファン(304)。
JP2017069484A 2016-04-11 2017-03-31 航空機用電気推進エンジン Active JP6471187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/095,262 US20170291693A1 (en) 2016-04-11 2016-04-11 Electric propulsion engine for an aircraft
US15/095,262 2016-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017200816A true JP2017200816A (ja) 2017-11-09
JP6471187B2 JP6471187B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=58530469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069484A Active JP6471187B2 (ja) 2016-04-11 2017-03-31 航空機用電気推進エンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170291693A1 (ja)
EP (1) EP3231711B1 (ja)
JP (1) JP6471187B2 (ja)
CN (1) CN107416188B (ja)
CA (1) CA2962647C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10000293B2 (en) 2015-01-23 2018-06-19 General Electric Company Gas-electric propulsion system for an aircraft
US10252810B2 (en) 2016-04-19 2019-04-09 General Electric Company Propulsion engine for an aircraft
US10392120B2 (en) 2016-04-19 2019-08-27 General Electric Company Propulsion engine for an aircraft
US10800539B2 (en) * 2016-08-19 2020-10-13 General Electric Company Propulsion engine for an aircraft
US11111029B2 (en) * 2017-07-28 2021-09-07 The Boeing Company System and method for operating a boundary layer ingestion fan
GB201807769D0 (en) * 2018-05-14 2018-06-27 Rolls Royce Plc Electric ducted fan
GB201807770D0 (en) * 2018-05-14 2018-06-27 Rolls Royce Plc Electric ducted fan
US10906657B2 (en) * 2018-06-19 2021-02-02 Raytheon Technologies Corporation Aircraft system with distributed propulsion
US10759545B2 (en) 2018-06-19 2020-09-01 Raytheon Technologies Corporation Hybrid electric aircraft system with distributed propulsion
US11156128B2 (en) 2018-08-22 2021-10-26 General Electric Company Embedded electric machine
US11142330B2 (en) * 2018-08-30 2021-10-12 Aurora Flight Sciences Corporation Mechanically-distributed propulsion drivetrain and architecture
EP3683471B1 (en) 2019-01-15 2024-03-06 ABB Schweiz AG Damping torsional oscillations in a drive system
CN113266468B (zh) * 2021-06-22 2022-06-21 合肥工业大学 一种三轴式燃气涡轮发动机混合电推进方法及装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208217A (en) * 1964-08-28 1965-09-28 Gen Electric Turbine engine and gearbox mounting arrangement
US5931052A (en) * 1996-06-13 1999-08-03 Simpson International (Uk) Ltd. Crankshaft gear torsional vibration isolator assembly for an engine
EP1777404A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-25 General Electric Company Gas turbine engine assembly and methods of assembling same
US20100038473A1 (en) * 2007-01-15 2010-02-18 Heinz-Dieter Schneider Aircraft Propeller Device, Method for Driving an Aircraft Propeller, Use of a Bearing for an Aircraft Propeller Drive and Use of an Electric Machine
WO2010020199A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Jiri Vycital Aircraft hybrid propulsion
US20100207007A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Honeywell International Inc. Vibration isolation mounting assembly
US20130306024A1 (en) * 2011-10-05 2013-11-21 Rolls-Royce Plc Duct
EP2853484A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisch angetriebenes Flugzeug
US20160010589A1 (en) * 2014-07-09 2016-01-14 Rolls-Royce Plc Two-part gas turbine engine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9078992B2 (en) * 2008-10-27 2015-07-14 Pursuit Vascular, Inc. Medical device for applying antimicrobial to proximal end of catheter
KR101294059B1 (ko) * 2011-07-28 2013-08-08 현대자동차주식회사 인휠 시스템을 이용한 차선 유지 보조 시스템
US9004849B2 (en) * 2012-01-10 2015-04-14 United Technologies Corporation Gas turbine engine forward bearing compartment architecture
GB2540350A (en) * 2015-07-09 2017-01-18 Johnson Matthey Plc Nitrogen oxides (NOx) storage catalyst

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208217A (en) * 1964-08-28 1965-09-28 Gen Electric Turbine engine and gearbox mounting arrangement
US5931052A (en) * 1996-06-13 1999-08-03 Simpson International (Uk) Ltd. Crankshaft gear torsional vibration isolator assembly for an engine
EP1777404A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-25 General Electric Company Gas turbine engine assembly and methods of assembling same
US20100038473A1 (en) * 2007-01-15 2010-02-18 Heinz-Dieter Schneider Aircraft Propeller Device, Method for Driving an Aircraft Propeller, Use of a Bearing for an Aircraft Propeller Drive and Use of an Electric Machine
WO2010020199A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Jiri Vycital Aircraft hybrid propulsion
US20100207007A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Honeywell International Inc. Vibration isolation mounting assembly
US20130306024A1 (en) * 2011-10-05 2013-11-21 Rolls-Royce Plc Duct
EP2853484A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Elektrisch angetriebenes Flugzeug
US20160010589A1 (en) * 2014-07-09 2016-01-14 Rolls-Royce Plc Two-part gas turbine engine

Also Published As

Publication number Publication date
CN107416188A (zh) 2017-12-01
CN107416188B (zh) 2020-08-04
EP3231711B1 (en) 2019-06-05
CA2962647C (en) 2020-06-02
US20170291693A1 (en) 2017-10-12
CA2962647A1 (en) 2017-10-11
JP6471187B2 (ja) 2019-02-13
EP3231711A1 (en) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574215B2 (ja) 航空機用電気推進エンジン
JP6471187B2 (ja) 航空機用電気推進エンジン
JP6387062B2 (ja) 航空機用後部エンジン
CN109642500B (zh) 具有嵌入式电机的燃气涡轮发动机
JP6442548B2 (ja) 航空機用推進エンジン
JP6401759B2 (ja) 航空機用後部エンジン
JP6500002B2 (ja) 航空機用後部エンジン
US9764848B1 (en) Propulsion system for an aircraft
EP0622526B1 (en) Rotor assembly
CN114382593A (zh) 涡轮机和齿轮组件

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250