JP2017199422A - ボリューム・レンダリング画像について光方向を指示するための方法及びシステム - Google Patents

ボリューム・レンダリング画像について光方向を指示するための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017199422A
JP2017199422A JP2017134551A JP2017134551A JP2017199422A JP 2017199422 A JP2017199422 A JP 2017199422A JP 2017134551 A JP2017134551 A JP 2017134551A JP 2017134551 A JP2017134551 A JP 2017134551A JP 2017199422 A JP2017199422 A JP 2017199422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rendered image
light direction
volume rendered
volume
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017134551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6378809B2 (ja
Inventor
ジェラルド・シュローカー
Schroecker Gerald
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017199422A publication Critical patent/JP2017199422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378809B2 publication Critical patent/JP6378809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/10Constructive solid geometry [CSG] using solid primitives, e.g. cylinders, cubes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/08Volume rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects
    • G06T15/80Shading
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】3Dデータセットと相互作用するためのシステムを提供する。【解決手段】本発明によるシステム100は、表示装置108と、ユーザー入力装置106と、表示装置108及びユーザー入力装置106に通信接続されたプロセッサ104とを有する。プロセッサ104は、表示装置108上にボリューム・レンダリング画像402と立体のモデル406とを同時に表示するように構成される。プロセッサ104は、ボリューム・レンダリング画像402に陰影付けするために用いられた前記光方向を示すために、立体のモデル406に対して所与の位置に光方向インジケータ405を表示するように構成され、光方向インジケータ405は、立体のモデル406上の強調表示(411)を有している。【選択図】図1

Description

本書の開示内容は、一般的に云えば、ボリューム・レンダリング画像(volume-rendered image) に陰影付けするために用いられる光方向を示す光方向インジケータを表示するための方法及びシステムに関するものである。
ボリューム・レンダリング画像は、特に医用イメージングの分野において、3Dデータセットを表すために非常に有用である。ボリューム・レンダリング画像は、典型的には、3Dデータセットの2D表現である。現在、ボリューム・レンダリング画像を作成するための多数の様々な技術がある。このような技術の1つであるレイ・キャスティングでは、3Dデータセットに多数の射線(レイ)を投影する。各射線に沿ってデータをサンプリング市、次いで色及び透明度をマッピングする。次いで、各射線に沿ってデータを累算する。1つの通常の技術では、各射線に沿って累算されたデータが、ボリューム・レンダリング画像における画素として表示される。深さ及び遠近感の感覚を付け加えるために、ボリューム・レンダリング画像に屡々光方向に基づいて陰影付けがなれる。陰影付け(シェーディング)は、観察者がボリューム・レンダリング画像に表された物体の真の3次元形状をより容易に理解し且つ視覚化するのに役立つ。従来の陰影付けアルゴリズムによれば、陰影付けは、ボリューム・レンダリング画像中の様々な構造や表面の相対的な位置を表すために、ボリューム・レンダリング画像に用いることができる。
従来のシステムによっては、ユーザーが、ボリューム・レンダリング画像中の1つ以上の目標とされる特徴部をより明瞭に示すために、光方向を変更すできるようにしている。しかしながら、光方向は3次元内の任意の角度位置から選択できるのに、表示は2次元であるに過ぎないので、ユーザーが、ボリューム・レンダリング画像の陰影を決定するために用いられる現在の光方向を素早く理解するのは屡々困難である。更に、ユーザーが、特定の制御入力によってボリューム・レンダリング画像に対して光方向を調節する方法を正確に視覚化することは困難であると思われる。
従って、これらの及び他の理由により、ボリューム・レンダリング画像について光方向を指示するための改良されたシステム及び方法が望まれている。
米国特許第7301538号
本書では上述の欠点、不都合及び問題に対処する、これについては以下の説明を読んで理解されれば明らかであろう。
一実施形態において、ボリューム・レンダリング方法が、3Dデータセットからボリューム・レンダリング画像を作成する段階を含み、この場合、前記ボリューム・レンダリング画像は光方向から陰影付けされる。本方法は、前記ボリューム・レンダリング画像と同時に立体(solid) のモデルを表示する段階を含む。本方法は、前記立体のモデルに対して光方向インジケータを表示する段階を含み、この場合、前記立体のモデルに対する光方向インジケータの位置は、前記ボリューム・レンダリング画像に陰影付けするために用いられる光方向に対応する。
別の実施形態において、ボリューム・レンダリング方法が、第1の光方向から陰影付けされたボリューム・レンダリング画像を表示する段階、及び前記ボリューム・レンダリング画像と同時に立体のモデルを表示する段階を含む。本方法は、前記立体のモデルに対して第1の位置に光源インジケータを表示する段階を含む。前記光源インジケータの前記第1の位置は、前記ボリューム・レンダリング画像に陰影付けするために用いられた第1の光方向に対応する。本方法は、ユーザー・インターフェースにより、前記光源インジケータを前記立体のモデルに対して第2の位置へ動かす段階を含む。本方法は、前記立体のモデルに対する前記光源インジケータの前記第2の位置に対応するように、前記ボリューム・レンダリング画像上の陰影を自動的に更新する段階を含む。
別の実施形態において、3Dデータセットと相互作用するためのシステムが、表示装置と、メモリと、ユーザー入力と、前記表示装置、前記メモリ及び前記ユーザー入力と通信するように構成されたプロセッサとを含む。前記プロセッサは、前記表示装置、前記メモリ及び前記ユーザー入力に通信接続され、この場合、前記プロセッサは、前記メモリから3Dデータセットを入手し、光方向から陰影付けしたボリューム・レンダリング画像を前記3Dデータセットから作成し、次いで前記ボリューム・レンダリング画像を前記表示装置上に表示するように構成される。前記プロセッサは、前記ボリューム・レンダリング画像と同時に立体のモデルを表示するように構成される。前記プロセッサは、前記ボリューム・レンダリング画像に陰影付けするために用いられた光方向を示すために、前記立体のモデルに対して所与の位置に光源インジケータを表示するように構成される。
当業者には、本発明の様々な他の特徴、目的及び利点が、添付の図面及びそれについての詳しい説明から明らかであろう。
図1は、一実施形態に従って3Dデータと相互作用するためのシステムの概略図である。 図2は、一実施形態に従ってボリューム・レンダリング画像を作成するために用いることのできる幾何学的構成を表す概略図である。 図3は、一実施形態に従った方法300を例示する流れ図である。 図4は、一実施形態に従った表示装置の一画面を表す概略図である。 図5は、一実施形態に従った第1の位置に光源アイコンを持つ光ナビゲータを表す概略図である。 図6は、一実施形態に従った第2の位置に光源アイコンを持つ光ナビゲータを表す概略図である。 図7は、一実施形態に従った第3の位置に光源アイコンを持つ光ナビゲータを表す概略図である。
以下の詳しい説明では、明細書の一部を形成する添付の図面を参照する。図面には、実施することのできる複数の特定の実施形態を例示のために示す。これらの実施形態は、それらの実施形態を当業者が実施できる程度に充分詳しく説明するが、当然のことであるが、他の実施形態を利用することができ、またこれらの実施形態の範囲から逸脱せずに論理的、機械的、電気的及び他の変更を行うことができる。従って、以下の詳しい説明は、本発明の範囲を制限するものと取るべきではない。
図1は、一実施形態に従って体積測定すなわち3Dデータと相互作用するためのシステムの概略図である。システム100は、メモリ102、プロセッサ104、ユーザー入力106、及び表示装置108を含む。メモリ102は、限定するものではないが、ハードディスク、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、コンパクト・ディスク(CD)、コンパクト・ディスク読出し専用メモリ(CD−ROM)を含めて、ディジタル・データを記憶するための任意の既知の媒体を含むことができる。プロセッサ104はメモリに通信接続される。プロセッサ104は、1つ以上の別々の処理装置を含むことができる。例えば、プロセッサ104は、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、グラフィック処理装置(GPU)、又は特定の論理命令に従って入りされたデータを処理する任意の他の電子装置を含むことができる。プロセッサにGPUを含めることは、大きな3Dデータセットのボリューム・レンダリングのような計算集中型演算にとって有利と考えられる。実施形態によっては、メモリ102はプロセッサ104と同一場所に配置することができる。しかしながら、他の実施形態によれば、メモリ102は、プロセッサ104に対して離れた場所に配置し、また無線ネットワーク、インターネット又はイントラネットを含む技術を介してアクセスすることができる。
ユーザー入力106がプロセッサ104に通信接続される。ユーザー入力106は、模範的な一実施形態によれば、トラックボール及び1つ以上のボタンを含むことができる。しかしながら、他の実施形態では、ユーザー入力106は、マウス、トラック・パッド、タッチス・クリーン、回転式制御器、或いは定められた機能を持つハード又はソフト・キーの組合せの内の1つ以上を含むことができる。表示装置108が同様にプロセッサ104に通信接続される。表示装置108は、モニタ又は表示装置、例えば、モニタ、LCDスクリーン、LEDスクリーン、投影機、又はボリューム・レンダリング画像を表示するのに適した任意の他の装置を含むことができる。他の実施形態では、2つ以上のLEDスクリーンのような複数の表示装置を含むことができる。
システム100は、随意選択により、1つ以上の3Dデータセットを取得するように構成された取得装置110を含むことができる。取得装置110は、3Dデータを取得するように構成された任意の装置を含むことができる。例えば、取得装置110は、コンピュータ断層撮影(CT)システム、磁気共鳴断層撮影(MR)システム、超音波システム、核医学システム、陽電子放出断層撮影(PET)システム、又は光学的イメージングのような3Dデータを取得することのできる任意の他のイメージング・モダリティのような、医用イメージング装置を含むことができる。他の実施形態によれば、取得システムは、3Dデータを取得することのできる非医用装置を含むことができる。他の実施形態によれば、システム100は、システム100とは別個の装置により取得され又は生成された1つ以上の3Dデータセットを受け取ることができる。
図2は、一実施形態に従ってボリューム・レンダリング画像を作成するために用いることのできる幾何学的構成を表す概略図である。図2は、3Dデータセット150及び観察平面154を含む。
図1及び図2の両方を参照して説明すると、プロセッサ104は、多数の異なる技術に従ってボリューム・レンダリング画像を作成することができる。模範的な一実施形態によれば、プロセッサ104は、観察平面154からのレイ・キャスティング技術によりボリューム・レンダリング画像を作成することができる。プロセッサ104は、観察平面154から3Dデータセット150へ複数の平行な射線を投射することができる。図2は、観察平面154と境を接する射線156、射線158、射線160及び射線162を示している。当然ことながら、観察平面154内の全ての画素163に値を割り当てるために追加の射線を投射することができる。3Dデータセット150はボクセル・データを有し、各々のボクセル、すなわち、ボリューム(体積)要素には、値又は強度が割り当てられる。実施形態によっては、各ボクセルには、不透明度を割り当てることもできる。一実施形態によれば、プロセッサ104は、射線が交差する観察平面154内の各画素に値を割り当てるために、ボリューム組成について標準的な「前から後へ」の技術を使用することができる。例えば、そこから画像を観察する方向である前方から始めて、対応する射線に沿った全てのボクセルの強度を合算することができる。次いで、随意選択により、射線に沿ったボクセルに対応する不透明度を該強度に乗算して、不透明度で重み付けした値を生成することができる。これらの不透明度で重み付けした値は、次いで、各々の射線163に沿って前後方向に累算される。この処理は、ボリューム・レンダリング画像を作成するために、観察平面154内の各々の画素163について繰り返される。一実施形態によれば、観察平面154からの画素値を、ボリューム・レンダリング画像として表示することができる。ボリューム・レンダリング・アルゴリズムは、不透明度ゼロ(完全に透明)から1.0(完全に不透明)まで漸進的に移行する不透明度関数を使用するように構成することができる。ボリューム・レンダリング・アルゴリズムは、観察平面154内の各々の画素63に値を割り当てるとき、各々の射線に沿ったボクセルの不透明度を考慮することができる。例えば、1.0に近い不透明度を持つボクセルは、射線に沿った更に遠いボクセルからの寄与分の殆どを阻止し、それに対して、ゼロに近い不透明度を持つボクセルは、射線に沿った更に遠いボクセルからの寄与分の殆どを許可する。また、表面を視覚化するとき、ボクセルの不透明度を値に基づいて再割り当てする閾値判別動作を遂行することができる。模範的な閾値判別動作によれば、閾値よりも大きい値を持つボクセルの不透明度を1.0に設定することができ、他方、閾値よりも小さい値を持つボクセルの不透明度をゼロに設定することができる。他の種類の閾値判別方式もまた使用することができる。例えば、不透明度関数を用いて、閾値よりも明瞭に大きいボクセルを1.0(不透明度である)に設定し且つ閾値よりも明瞭に小さいボクセルをゼロ(半透明)に設定することができる。しかしながら、不透明度関数を用いて、閾値に近い値を持つボクセルにゼロ及び1.0以外の不透明度を割り当てることができる。この「移行」区域は、簡単なバイナリ(二値)閾値判別アルゴリズムを用いるときに生じることのあるアーティファクトを低減するために用いることができる。例えば、値に対して不透明度をマッピングする線形関数を用いることにより、「移行」区域内の値を持つボクセルに不透明度を割り当てることができる。ゼロから1.0まで進む他の種類の関数もまた用いることができる。他の実施形態によれば、上述したもの以外のボリューム・レンダリング技術もまた、3Dデータセットからボリューム・レンダリング画像を作成するために用いることができる。
ボリューム・レンダリング画像は、深さについてのより良い知覚をユーザーに提供するために陰影付けすることができる。例えば、複数の表面を、3Dデータセットに基づいて定めることができる。次いで、模範的な実施形態によれば、各々の画素において勾配を計算することができる。次いで、プロセッサ104(図1に示す)により、各々の画素に対応する表面上の位置における光反射を計算し、また勾配及び特定の光方向に基づいて標準的な陰影付け方法を適用することができる。
図3は、一実施形態に従った方法300を例示する流れ図である。個々のブロックは、方法300に従って遂行することのできる各段階を表す。方法300の技術的効果は、ボリューム・レンダリング画像の陰影付けを決定するために用いられる光方向を示すための光方向インジケータ及び立体のモデルを表示することである。
図4は、一実施形態に従った表示装置の一画面を表す概略図である。画面400は、ボリューム・レンダリング画像402と、光ナビゲータ409とを含む。光ナビゲータ409は、縮尺のボリューム・レンダリング画像404と、光方向インジケータ405と、立体のモデル406とを含む。この開示の目的のために、用語「光ナビゲータ」とは、光方向インジケータと立体のモデルとの組合せを含むものと定義する。光ナビゲータ409はまた、図4の実施形態に示されているように実施形態によっては、縮尺のボリューム・レンダリング画像404を含むことができる。画面400についての更に詳しい説明は後で行う。
図1、図3及び図4を参照して説明すると、方法の段階302において、プロセッサ104が3Dデータセットを入手する。前に述べたように、3Dデータセットは、模範的な実施形態によれば医用イメージング装置から入手することができる。3Dデータセットはボクセル・データを含むことができ、この場合、各ボクセルには強度(intensity) に対応する値が割り当てられている。段階304において、プロセッサ104が3Dデータセットからボリューム・レンダリング画像を作成する。一実施形態によれば、プロセッサ104は、図2に関して述べた技術の内の1つに従ってボリューム・レンダリング画像を作成することができる。段階304におけるボリューム・レンダリング画像の作成の一部として、プロセッサ104はボリューム・レンダリング画像についての陰影付けを決定する。図2に関して前に述べたように、画像の陰影付けには、特定の光方向からの光がボリューム・レンダリング画像中に表された構造と相互作用する仕方を計算することを含むことができる。陰影付けを制御するアルゴリズムは、ボリューム・レンダリング画像中に表された表面の配向に基づいて光が反射、屈折及び拡散する仕方を計算することができる。光方向の配向はボリューム・レンダリング画像に陰影付けする仕方に直接的に影響する。ボリューム・レンダリング画像の陰影付けは当業者には周知であり、従って、更に詳細には説明しない。
段階306において、プロセッサ104が、段階304で作成されたボリューム・レンダリング画像を表示装置108上に表示する。ボリューム・レンダリング画像402(図4に示す)は、一実施形態に従って作成し表示することのできるボリューム・レンダリング画像の一例である。以後、方法300について、図4に例示された模範的な実施形態に従って説明する。当業者には、他の実施形態が模範的な実施形態から異なることがあることが理解されたい。
図1、図3及び図4を参照して説明すると、段階308において、プロセッサ104は、立体のモデル406のような立体のモデルを表示する。立体のモデル406は、図4に示された実施形態に従って球のモデルとすることができる。他の実施形態によれば、立体のモデルは、楕円体のモデル又は大体凸状の外表面を持つ他の形状のモデルのような、異なる形状のモデルを含むことができる。更に別の実施形態によれば、立体のモデルは、大体滑らかな外表面を持つ任意の形状のモデルを含むことができる。次に、段階310において、プロセッサ104は光方向インジケータ405のような光方向インジケータを表示する。一実施形態によれば、光方向インジケータ405は、光源アイコン408及び強調表示(ハイライト)411の両方を含むことができる。光源アイコン408は、ボリューム・レンダリング画像402に陰影付けするために用いられる光方向を指示する。一実施形態によれば、光源アイコン408は、矢尻415を持つ矢印413のモデルとすることができる。光源アイコン408は、ユーザーが一方の端を反対側の端から明瞭に識別することができるような形状又は指向性を持つ多角形モデルの表現を含むことができる。このように、指向性モデルは、ボリューム・レンダリング画像に陰影付けするために用いられる光方向を明瞭に指示するように用いることができる。強調表示411は、立体のモデル406上の明るい領域を含む。強調表示411は、光方向からの立体のモデルの照明に起因した反射率の増大した領域を示すことができる。強調表示411は、立体のモデル406のレンダリングの一部として含めることができる。
随意選択により、プロセッサ104(図1に示す)は、縮尺のボリューム・レンダリング画像404のような、縮尺のボリューム・レンダリング画像を作成して表示することができる。縮尺のボリューム・レンダリング画像404は、ボリューム・レンダリング画像402の相対的に小さくした表現である。縮尺のボリューム・レンダリング画像404は、ボリューム・レンダリング画像402と同じ透視方向から示されている。実施形態によっては、縮尺のボリューム・レンダリング画像404は、随意選択により、ボリューム・レンダリング画像402と同様に同じ相対的光方向に従って陰影付けすることができる。すなわち、ボリューム・レンダリング画像402に対する光方向の位置は、縮尺のボリューム・レンダリング画像404に対する光方向の位置と同じである。図4に示された実施形態では、光方向は、光源アイコン408によって指示されているように左上から来る。図4における光方向はまた、僅かに前側からである。本書での説明のために、用語「前側」及び「後側」は、画像に対する光方向の配向を記述するために用いる。観察方向は、ユーザーが画像を見る方向である。観察方向は、典型的には、ユーザーから表示装置へ向かう方向において表示装置に対して垂直である。本書での説明のために、用語「前側」は、観察方向から見ることのできるモデル又はボリューム・レンダリング内の表面を含むと定義される。逆に、本書での説明のために、用語「後側」は、観察方向から180度の方向から見ることのできるモデル又はボリューム・レンダリング内の表面を含むと定義される。ボリューム・レンダリング画像402、縮尺のボリューム・レンダリング画像404、光源アイコン408及び立体のモデル406の全てについてボリューム・レンダリングすることができるので、用語「前側」及び「後側」は、上述の要素のいずれにも適用することができる。従って、陰影410は、ボリューム・レンダリング画像402の右及び下側に顕著である。画面400の概略図には示されていないが、ボリューム・レンダリング画像402の陰影付けは、反射領域を含めて、より微妙な効果も含む。更に、陰影付けは、光方向に基づいて拡散陰影付け及び鏡面陰影付けの一方又は両方を含むことができる。
立体のモデル406及び光源アイコン408の両方は、一実施形態に従って多角形モデルから作成することができる。光源アイコン408を作成するために多角形モデルを使用することにより、プロセッサ104(図1に示す)は、立体のモデル406に対して様々な異なる透視方向から光源アイコン408の3次元性を表現することができる。そこで、一実施形態によれば、光源アイコン408は、縮尺のボリューム・レンダリング画像404及び立体のモデル406に対して様々な異なる位置及び配向で示すことができる。一実施形態によれば、立体のモデル406は、光源アイコン408又は強調表示411が立体のモデル406の後側にあるときでさえも光源アイコン408及び/又は強調表示411の位置を観察者が見ることができるようにするために、透明又は半透明にすることができる。プロセッサ104(図1に示す)は、光源アイコン408の配向に関してより良い透視感をユーザーに与えるために、光源アイコン408に対して幾分かの陰影付けを適用することができる。
次に、段階315において、ユーザーは、光方向インジケータ405を動かすのが望ましいかどうか判定する。光方向インジケータ405を動かすのが望ましくない場合、方法は終了する。しかしながら、光方向インジケータ405を動かすのが望ましい場合、方法300は段階316へ進む。段階316において、ユーザーは、光方向インジケータ405を位置決めし直すために、ユーザー入力106(図1に示す)を介して指令を入力することができる。ユーザーは、光方向インジケータ405の位置を動かすためにユーザー入力106を使用することができる。模範的な一実施形態によれば、ユーザー入力106は、仮想トラックボールとして機能するように構成設定されたトラックボール又はマウスを含むことができる。例えば、マウス又はトラックボールの動きは仮想トラックボール上に投影することができ、仮想トラックボールは光方向インジケータ405の回転を制御する。ユーザー入力106による並進移動により、結果として、並進移動の方向に仮想トラックボールの回転を生じさせる。例えば、画面400に表された実施形態では、光方向インジケータ405は光源アイコン408及び強調表示411の両方を含む。仮想トラックボールは、立体のモデル406に対して光源アイコン408及び強調表示411の位置を制御する。例えば、光源アイコン408及び強調表示411の両方は、仮想トラックボールの回転に基づいて実時間で立体のモデル406の周りを回転することができる。別の実施形態では、ユーザー入力はトラックボールを含むことができる。トラックボールの動きを直接的に仮想トラックボールにマッピングすることができる。すなわち、単純に画面上のポインターの並進を制御する代わりに、プロセッサ104(図1に示す)は、トラックボールによるユーザーの動きを反映して、立体のモデル406の周りを回転するように光方向インジケータ405を動かすことができる。トラックボール又は仮想トラックボールを用いて光方向を3次元で制御することはユーザーにとって非常に直感的に分かりやすい。いずれの実施形態でも、ユーザーは、ユーザー入力106の機能を仮想トラックボールとして初期化するために光ナビゲータ409(図4に示す)などに対して、ボタンを選択し、或いはカーソル、ポインター又はアイコンを特定の位置に置くことを必要とすることがある。ここで、ユーザー入力106が他の実施形態に従って他の方法で光方向を制御できることを理解されたい。
一実施形態によれば、プロセッサ104は、段階304においてボリューム・レンダリング画像402に陰影付けするために用いたのと同じ光方向に基づいて、縮尺のボリューム・レンダリング画像404に陰影付けすることができる。例えば、前に述べたように、縮尺のボリューム・レンダリング画像404は、ボリューム・レンダリング画像402を小さくしたものであってよい。これは、縮尺のボリューム・レンダリング画像404が、ボリューム・レンダリング画像402と同じ配向で同じ構造を示していることを意味する。更に、一実施形態によれば、陰影付けは、同じ相対的な光方向に基づいて、ボリューム・レンダリング画像402及び縮尺のボリューム・レンダリング画像404に適用できる。すなわち、縮尺のボリューム・レンダリング画像404についての陰影付けは、ボリューム・レンダリング画像402について陰影を生成するために用いられた光方向と同じ光方向に基づいて為される。当業者には理解されるように、必ずしも、縮尺のボリューム・レンダリング画像404について陰影付けを独立に計算する必要はない。代わりに、プロセッサ104は、任意の陰影を含んでいるボリューム・レンダリング画像402を小さくしたものを、縮尺のボリューム・レンダリング画像404として使用することができる。その結果、陰影はボリューム・レンダリング画像402及び縮尺のボリューム・レンダリング画像404の両方において同じにすることができる。また、縮尺のボリューム・レンダリング画像404はボリューム・レンダリング画像402よりも小さいので、縮尺のボリューム・レンダリング画像404の解像度をボリューム・レンダリング画像402よりも低くする必要があることを理解されたい。
一実施形態によれば、陰影付けのために、プロセッサ104は、各々のボクセルの色、不透明度及び位置を入力として使用して、ボリューム・レンダリング画像に表された様々な構造で光がどのように反射し、屈折し、拡散するかを計算し、もってより現実的なボリューム・レンダリング画像を作成することができる。
一実施形態によれば、立体のモデル406は少なくとも半透明とすることができる。これは、立体のモデル406が完全に透明であり得ること(この場合、立体のモデル406は光方向からの光と相互作用する状態に基づいて視覚可能になるに過ぎない)、或いは立体のモデル406が部分的に不透明であり得ることを意味する。立体のモデル406が半透明である(すなわち、部分的に不透明である)実施形態では、立体のモデル406は縮尺のボリューム・レンダリング画像404を部分的に遮ることができる。強調表示411は、一実施形態に従って、立体のモデル406が光源アイコン408又は光方向から出た光をどのように反射し及び屈折するかを計算することによって作成することができる。ここで、強調表示411は図4に一様な領域として示されているが、反射の領域で、矢尻415の中心からの半径方向の距離につれて強度を減少させることができることを理解されたい。例えば、反射の領域は、矢尻415の中心からの半径方向の距離につれて強度を滑らかに減少させることができる。他の実施形態では、立体のモデル406上に強調表示411を含まないようにすることができる。
図5は、一実施形態に従って第1の位置に光方向インジケータ405を持つ光ナビゲータ409を表す概略図である。図6は、一実施形態に従って第2の位置に光方向インジケータ405を表す概略図である。図7は、一実施形態に従って第3の位置に光方向インジケータ405を表す概略図である。図4、5、6及び7に示されている光ナビゲータ409において同じ構成要素を識別するために共通の参照符号を使用している。
次に図3、図4、図5、図6及び図7を参照して説明すると、前に述べたように、段階316において、ユーザーは光方向インジケータ405(図4に示す)を第1の位置から第2の位置へ動かすことができる。例えば、ユーザーは光方向インジケータ405を(図4に示されている位置のような)第1の位置から(図5、図6及び図7に示されている模範例の位置のいずれかを含む)第2の位置へ動かすことができる。例えば、第1の模範例の位置が図5に示され、第2の模範例の位置が図6に示され、また第3の模範例の位置が図7に示されている。
図5について説明すると、光方向インジケータ405が立体のモデル406の右側に位置決めされている。これは、光方向が右から出ている状況に対応する。矢尻415は明瞭に左を指している。これは、ボリューム・レンダリング画像の陰影付けが右からの光方向に基づいて行われたことに対応する。縮尺のボリューム・レンダリング画像404は、光源アイコン408及び強調表示411によって指示されているような光方向と一致する陰影412を含む。
図6について説明すると、第2の模範例の位置は、右上に配置されて、ほぼ時計の2時の位置にある光源アイコン408を持つ。しかしながら、光源アイコン408の幾何学的形状に基づいて、且つ立体のモデル406が光源アイコン408より前にあることに注意すると、光源アイコン408が僅かに立体のモデル406の背後に配置されていると云うことはユーザーにとって容易である。換言すると、矢尻415の方向は僅かに観察方向に対して向かってくる方向である。
図7について説明すると、第3の模範例の位置では、光源アイコン408はほぼ時計の7時の位置にある。しかしながら、光源アイコン408は立体のモデル406より前に配置される。これは、光方向が球のモデルの前側からであることを表している。矢尻415は球のモデル406の方を指している。縮尺のボリューム・レンダリング画像404は、光源アイコン408によって指示されているような光方向と一致する陰影412を含む。
一実施形態によれば、プロセッサ104(図1に示す)は、最も現実的な透明度の値を得るために、光源アイコン408、立体のモデル406及び縮尺のボリューム・レンダリング画像404をレンダリングする順序を制御することができる。例えば、光が前側から来ていることを光源アイコン408が表しているときの実施形態又は構成では、プロセッサ104は、レンダリングを遂行するために、先ず立体のモデル406の後側をレンダリングすることができる。次いで、プロセッサ104は、縮尺のボリューム・レンダリング画像404をレンダリングすることができる。次いで、プロセッサ104は、立体のモデル406の前側をレンダリングすることができる。最後に、プロセッサ104、光方向アイコン408をレンダリングすることができる。
対照的に、図6におけるように、光が後側から来ているときの実施形態又は構成では、レンダリング順序は逆にされる。すなわち、先ず光源アイコン408がレンダリングされ、次いで立体のモデル406の後側、次いで縮尺のボリューム・レンダリング画像404、そして最後に立体のモデル406の前側がレンダリングされる。
図3及び図4を参照して説明すると、段階318において、プロセッサ104(図1に示す)は、新しい又は第2の光方向に基づいてボリューム・レンダリング画像402の陰影を更新する。一実施形態によれば、縮尺のボリューム・レンダリング画像404に対する光源アイコン408の位置は、ボリューム・レンダリング画像402に対する新しい又は第2の光方向の位置と同じである。プロセッサ102は、第2の光方向を用いてボリューム・レンダリング画像402の陰影を計算する。
プロセッサ104は、次いで、第2の光方向に基づいて縮尺のボリューム・レンダリング画像404の陰影を更新することができる。一実施形態によれば、プロセッサ104は、ボリューム・レンダリング画像402を用いて第2の光方向インジケータ405に基づいた陰影を計算し、それと同じ陰影を縮尺のボリューム・レンダリング画像404に適用することができる。次に、プロセッサ104は、第2の光方向に基づいて立体のモデル406の陰影を更新することができる。縮尺のボリューム・レンダリング画像404及び立体のモデル406に対して光源アイコン408を動かすことによって、ユーザーは、ボリューム・レンダリング画像402に陰影付けするために用いられる光方向を制御することができる。一実施形態によれば、段階316及び318は、ユーザーが光源アイコン408を動かしているときに実時間で生じることができる。この結果として、ボリューム・レンダリング画像402、縮尺のボリューム・レンダリング画像404及び立体のモデル406上の陰影が全て、光源アイコン408の位置によって制御された通りに実時間の光方向を反映するように更新される。これにより、ユーザーは、光源アイコン408の動きによって生じた光方向の変化の効果を素速く且つ容易に見ることができる。段階320において、ユーザーは、随意選択により、再び光源アイコン408を動かすことができる。ユーザーが光源アイコン408を動かすことを選んだ場合、方法300は段階316へ戻り、そこで段階316、318、320を繰り返す。
縮尺のボリューム・レンダリング画像404と立体のモデル406と光源アイコン408との組合せにより、ユーザーはボリューム・レンダリング画像402に陰影付けするために用いられる光方向の正確な位置を素速く且つ正確に把握するのが可能になる。一実施形態に従って、縮尺のボリューム・レンダリング画像404及び立体のモデル406の両方が光方向に基づいて陰影付けされるので、ユーザーが光源アイコン408の3次元位置を理解するのが非常に直感的である。また、立体のモデル406上の陰影を利用することは、ユーザーが光源アイコン408の相対的な位置を把握するのに大いに役立つ。例えば、ユーザーが光源アイコン408を動かすにつれて、立体のモデル406上の陰影が、光方向の変化に対応して実時間で変化することができる。立体のモデル406に適用される陰影付けは、ユーザーに非常に親しみのある態様で明るい領域と陰影領域とを生成する。これは、ユーザーがボリューム・レンダリング画像上に所望の陰影を得るために光源を正確に位置決めするを容易にし且つ素速くさせる。
本明細書は、本発明を開示するために、また当業者が任意の装置又はシステムを作成し使用し、任意の採用した方法を遂行すること含めて、本発明を実施できるようにするために、様々な例を使用した。本発明の特許可能な範囲は「特許請求の範囲」の記載に定めており、また当業者に考えられる他の例を含み得る。例えば、光方向は、ボリューム・レンダリング画像に陰影付けするために用いられる光線の方向を表すことができる。ボリューム・レンダリング画像の陰影を決定するために用いられる光線は、(例えば、コリメートされたペンシル・ビームから投光照明のような拡散パターンまで、或いは両者の間の任意の範囲内で変化する)幅及び/又は拡がりの程度、(例えば、「寒色」の青/緑の色合いから「暖色」の赤/黄の色合いまで又は自然な肌の色合いまでも変化する)カラーパレット、強度及び/又は侵入深さに関して、臨床医によって調節可能にすることができる。これらの及び他の例は、それらが「特許請求の範囲」の文字通りの記載から実質的に差異のない構造的要素を持つ場合、或いはそれらが「特許請求の範囲」の文字通りの記載から実質的に差異のない等価な構造的要素を含む場合、特許請求の範囲内にあるものとする。
本明細書は、最良の実施形態を含めて、本発明を開示するために、また当業者が任意の装置又はシステムを作成し使用し、任意の採用した方法を遂行すること含めて、本発明を実施できるようにするために、様々な例を使用した。本発明の特許可能な範囲は「特許請求の範囲」の記載に定めており、また当業者に考えられる他の例を含み得る。このような他の例は、それらが「特許請求の範囲」の文字通りの記載から実質的に差異のない構造的要素を持つ場合、或いはそれらが「特許請求の範囲」の文字通りの記載から実質的に差異のない等価な構造的要素を含む場合、特許請求の範囲内にあるものとする。
150 3Dデータセット
154 観察平面
156 射線
158 射線
160 射線
162 射線
163 画素
300 一実施形態に従った方法
400 画面
402 ボリューム・レンダリング画像
404 縮尺のボリューム・レンダリング画像
405 光方向インジケータ
406 立体のモデル
408 光源アイコン
409 光ナビゲータ
410 陰影
411 強調表示
412 陰影
413 矢印
415 矢尻

Claims (10)

  1. 3Dデータセットと相互作用するためのシステム(100)であって、
    表示装置(108)と、
    ユーザー入力装置(106)と、
    前記表示装置(108)及び前記ユーザー入力装置(106)に通信接続されたプロセッサ(104)であって、
    3Dデータセットに基づいて、光方向から陰影付けしたボリューム・レンダリング画像(402)を作成し、
    前記ボリューム・レンダリング画像(402)を前記表示装置(108)上に表示し、
    前記ボリューム・レンダリング画像(402)と同時に立体のモデル(406)を前記表示装置(108)上に表示し、
    前記ボリューム・レンダリング画像(402)に陰影付けするために用いられた前記光方向を示すために、前記立体のモデル(406)に対して所与の位置に光方向インジケータ(405)を表示するように構成されている当該プロセッサ(104)と、
    を有し、
    前記光方向インジケータ(405)は、前記立体のモデル(406)上の強調表示(411)を有している、システム(100)。
  2. 前記立体のモデル(406)は少なくとも半透明である、請求項1記載のシステム(100)。
  3. 前記光方向インジケータ(405)は、光源アイコン(408)と前記立体のモデル(406)上の強調表示(411)との両方を有している、請求項1記載のシステム(100)。
  4. 前記光源アイコン(408)は多角形モデルの表現を有している、請求項3記載のシステム(100)。
  5. 前記光源アイコン(408)は、前記光方向を示す矢尻を持つ矢印を有している、請求項3記載のシステム(100)。
  6. 3Dデータセットと相互作用するためのシステム(100)であって、
    表示装置(108)と、
    ユーザー入力装置(106)と、
    前記表示装置(108)及び前記ユーザー入力装置(106)に通信接続されたプロセッサ(104)であって、
    3Dデータセットに基づいて、光方向から陰影付けしたボリューム・レンダリング画像(402)を作成し、
    前記ボリューム・レンダリング画像(402)を前記表示装置(108)上に表示し、
    前記ボリューム・レンダリング画像(402)と同時に立体のモデル(406)を前記表示装置(108)上に表示し、
    前記ボリューム・レンダリング画像(402)に陰影付けするために用いられた前記光方向を示すために、前記立体のモデル(406)に対して所与の位置に光方向インジケータ(405)を表示するように構成されている当該プロセッサ(104)と、
    を有し、
    前記プロセッサ(104)は更に、前記ボリューム・レンダリング画像(402)と同時に、縮尺のボリューム・レンダリング画像(404)を表示するように構成されており、前記縮尺のボリューム・レンダリング画像(404)は、前記立体のモデル(406)内に収まるように前記ボリューム・レンダリング画像(402)を小さくした画像である、システム(100)。
  7. 前記立体のモデル(406)は球のモデルを有している、請求項1から6のいずれか一項に記載のシステム(100)。
  8. 前記プロセッサ(104)は更に、前記光方向に加えて第2の光方向に基づいて前記ボリューム・レンダリング画像(402)に陰影付けするように構成されている、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム(100)。
  9. 前記システム(100)は更に、前記光方向インジケータ(405)と同時に第2の光方向インジケータを表示することを有し、この場合、前記立体のモデル(406)に対する前記第2の光方向インジケータの位置が前記第2の光方向に対応する、請求項8記載のシステム(100)。
  10. 前記プロセッサ(104)は更に、前記ユーザー入力装置(106)を介して入力された指令に基づいて前記光源アイコン(408)が動かされるにつれて、前記立体のモデル(406)に対する前記光源アイコン(408)の位置と対応するように、前記ボリューム・レンダリング画像(402)の陰影を実時間で更新するように構成されている、請求項3から5のいずれか一項に記載のシステム(100)。
JP2017134551A 2011-12-28 2017-07-10 ボリューム・レンダリング画像について光方向を指示するための方法及びシステム Active JP6378809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/338,888 US9818220B2 (en) 2011-12-28 2011-12-28 Method and system for indicating light direction for a volume-rendered image
US13/338,888 2011-12-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277547A Division JP6234028B2 (ja) 2011-12-28 2012-12-20 ボリューム・レンダリング画像について光方向を指示するためのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017199422A true JP2017199422A (ja) 2017-11-02
JP6378809B2 JP6378809B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=48608041

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277547A Active JP6234028B2 (ja) 2011-12-28 2012-12-20 ボリューム・レンダリング画像について光方向を指示するためのシステム
JP2017134551A Active JP6378809B2 (ja) 2011-12-28 2017-07-10 ボリューム・レンダリング画像について光方向を指示するための方法及びシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012277547A Active JP6234028B2 (ja) 2011-12-28 2012-12-20 ボリューム・レンダリング画像について光方向を指示するためのシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9818220B2 (ja)
JP (2) JP6234028B2 (ja)
KR (1) KR102018386B1 (ja)
CN (1) CN103279975B (ja)
DE (1) DE102012113011A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9741161B2 (en) * 2014-08-26 2017-08-22 General Electric Company Method, system, and medical imaging device for shading with multiple light sources
US10667796B2 (en) * 2014-09-22 2020-06-02 General Electric Company Method and system for registering a medical image with a graphical model
US9655592B2 (en) * 2014-11-21 2017-05-23 General Electric Corporation Method and apparatus for rendering an ultrasound image
EP3057067B1 (en) * 2015-02-16 2017-08-23 Thomson Licensing Device and method for estimating a glossy part of radiation
US10380786B2 (en) 2015-05-29 2019-08-13 General Electric Company Method and systems for shading and shadowing volume-rendered images based on a viewing direction
JP6887449B2 (ja) * 2016-06-10 2021-06-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. レンダリングされた画像を照明するシステム及び方法
US10896538B2 (en) * 2016-11-07 2021-01-19 Koninklijke Philips N.V. Systems and methods for simulated light source positioning in rendered images
US10453193B2 (en) 2017-05-05 2019-10-22 General Electric Company Methods and system for shading a two-dimensional ultrasound image
US10489969B2 (en) 2017-11-08 2019-11-26 General Electric Company Method and system for presenting shaded descriptors corresponding with shaded ultrasound images
US11398072B1 (en) * 2019-12-16 2022-07-26 Siemens Healthcare Gmbh Method of obtaining a set of values for a respective set of parameters for use in a physically based path tracing process and a method of rendering using a physically based path tracing process
DE102020100615B3 (de) * 2020-01-14 2021-06-17 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Bauteilkassette, Annahmevorrichtung sowie System mit einer Bauteilkassette und einer Annahmevorrichtung.
CN111836584B (zh) * 2020-06-17 2024-04-09 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声造影成像方法、超声成像装置和存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167185A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Sony Corp 三次元形状表示方法
JPH05210727A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視点・光源機能の空間直接操作システム
JPH0737121A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Sharp Corp 画像処理方法
JP2006023820A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Keyence Corp 拡大観察装置、画像ファイル生成装置、画像ファイル生成プログラム、3次元画像表示プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体又は記録した機器
JP2010075554A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Corp X線診断装置、及びその画像処理方法
WO2011010644A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 株式会社 日立メディコ 医用画像表示装置及び医用画像表示方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362822B1 (en) * 1999-03-12 2002-03-26 Terminal Reality, Inc. Lighting and shadowing methods and arrangements for use in computer graphic simulations
JP3124999B1 (ja) * 1999-07-09 2001-01-15 株式会社スクウェア レンダリング方法及び装置、ゲーム装置、並びに仮想空間内のオブジェクトの陰影に関するデータを計算するためのプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001273219A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Oki Electric Ind Co Ltd 画面共有システム
US6666579B2 (en) * 2000-12-28 2003-12-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for obtaining and displaying computed tomography images using a fluoroscopy imaging system
CA2342709A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-23 Dentalmatic Technologies Inc. Methods for dental restoration
US7019745B2 (en) * 2001-03-28 2006-03-28 Hitachi Medical Corporation Three-dimensional image display device
KR100439756B1 (ko) 2002-01-09 2004-07-12 주식회사 인피니트테크놀로지 3차원 가상내시경 화면 표시장치 및 그 방법
KR20030083962A (ko) * 2002-04-24 2003-11-01 주식회사 알오지 3차원 렌더링 이미지에 쉐이딩 효과를 적용하는 방법 및이를 구현한 프로그램을 저장한 정보저장매체
US7301538B2 (en) 2003-08-18 2007-11-27 Fovia, Inc. Method and system for adaptive direct volume rendering
US7990380B2 (en) * 2004-09-30 2011-08-02 Intel Corporation Diffuse photon map decomposition for parallelization of global illumination algorithm
WO2006039257A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Wms Gaming Inc. System and method for 3d image manipulation in gaming machines
JP4191672B2 (ja) * 2004-12-14 2008-12-03 ザイオソフト株式会社 ボリュームレンダリング等の画像処理システム
CN1776747A (zh) 2005-11-24 2006-05-24 上海交通大学 医学图像中基于gpu硬件加速的体绘制方法
CN101324962B (zh) 2008-07-21 2011-08-17 深圳先进技术研究院 一种预投影光线投射体绘制的并行处理方法
US8368693B2 (en) * 2008-08-20 2013-02-05 Take Two Interactive Software, Inc. Systems and methods for fast real-time rendering of multiple light sources
US9495796B2 (en) * 2008-09-09 2016-11-15 Autodesk, Inc. Animatable graphics lighting analysis reporting
US8472698B2 (en) * 2009-11-24 2013-06-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for determining poses of objects
US10140000B2 (en) * 2010-07-30 2018-11-27 Autodesk, Inc. Multiscale three-dimensional orientation
US9218687B2 (en) * 2010-12-30 2015-12-22 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Display of medical device position information in a volumetric rendering
US20120284671A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-08 Htc Corporation Systems and methods for interface mangement
JP5808146B2 (ja) 2011-05-16 2015-11-10 株式会社東芝 画像処理システム、装置及び方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167185A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Sony Corp 三次元形状表示方法
JPH05210727A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視点・光源機能の空間直接操作システム
JPH0737121A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Sharp Corp 画像処理方法
JP2006023820A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Keyence Corp 拡大観察装置、画像ファイル生成装置、画像ファイル生成プログラム、3次元画像表示プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体又は記録した機器
JP2010075554A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Corp X線診断装置、及びその画像処理方法
WO2011010644A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 株式会社 日立メディコ 医用画像表示装置及び医用画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012113011A1 (de) 2013-07-04
JP6378809B2 (ja) 2018-08-22
US20180033186A1 (en) 2018-02-01
CN103279975B (zh) 2017-06-09
US20130169641A1 (en) 2013-07-04
KR20130076761A (ko) 2013-07-08
US10380787B2 (en) 2019-08-13
US9818220B2 (en) 2017-11-14
JP2013140581A (ja) 2013-07-18
JP6234028B2 (ja) 2017-11-22
KR102018386B1 (ko) 2019-09-04
CN103279975A (zh) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378809B2 (ja) ボリューム・レンダリング画像について光方向を指示するための方法及びシステム
KR102386032B1 (ko) 복수의 광원으로 볼륨 렌더드 영상을 차광하는 방법, 시스템 및 의료 영상 장치
JP6373600B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
US9053565B2 (en) Interactive selection of a region of interest in an image
US9530242B2 (en) Point and click lighting for image based lighting surfaces
US20150379780A1 (en) Image display to display 3d image and sectional images
Plate et al. A flexible multi-volume shader framework for arbitrarily intersecting multi-resolution datasets
Sheng et al. A spatially augmented reality sketching interface for architectural daylighting design
CN107194988A (zh) 显示人体器官三维医学模型内部标记点的方法和装置
Monclús et al. The virtual magic lantern: an interaction metaphor for enhanced medical data inspection
US10347032B2 (en) Slice representation of volume data
KR101428577B1 (ko) 적외선 동작 인식 카메라를 사용하여 화면상에 네추럴 유저 인터페이스 기반 입체 지구본을 제공하는 방법
Sheng et al. Virtual heliodon: Spatially augmented reality for architectural daylighting design
Williams A method for viewing and interacting with medical volumes in virtual reality
Lomas Enhancing Perception of Complex Sculptural Forms Using Interactive Real-time Ray Tracing
US20230274493A1 (en) Direct volume rendering apparatus
CN111724388B (zh) 医学图像数据的可视化
Sourin Making images with mathematics
EP3767593A1 (en) Method of generating a computer-based representation of a surface intersecting a volume and a method of rendering a visualization of a surface intersecting a volume
Wang et al. An evaluation of rendering and interactive methods for volumetric data exploration in virtual reality environments
Faynshteyn Context-Preserving Volume Image Exploration Using A 3D Painting Metaphor
Behroozi Volumetric Visualization of MRI data
Lane Comparison of layered surface visualization through animated particles and rocking

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250