JP2017199075A - Business process management system, client, server, and business process management method - Google Patents

Business process management system, client, server, and business process management method Download PDF

Info

Publication number
JP2017199075A
JP2017199075A JP2016087155A JP2016087155A JP2017199075A JP 2017199075 A JP2017199075 A JP 2017199075A JP 2016087155 A JP2016087155 A JP 2016087155A JP 2016087155 A JP2016087155 A JP 2016087155A JP 2017199075 A JP2017199075 A JP 2017199075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
server
database
management system
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016087155A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017199075A5 (en
Inventor
宗弘 竹本
Munehiro Takemoto
宗弘 竹本
卓也 太田
Takuya Ota
卓也 太田
拓 戸沢
Taku Tozawa
拓 戸沢
智和 佐々木
Tomokazu Sasaki
智和 佐々木
冲 崔
Cui Chong
冲 崔
太郎 門司
Taro Moji
太郎 門司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions East Japan Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions East Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions East Japan Ltd filed Critical Hitachi Solutions East Japan Ltd
Priority to JP2016087155A priority Critical patent/JP2017199075A/en
Publication of JP2017199075A publication Critical patent/JP2017199075A/en
Publication of JP2017199075A5 publication Critical patent/JP2017199075A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable the setting such as input or layout of a form in accordance with a role.SOLUTION: In a business management system comprising: a client; and a server connected via a network to the client, and associated with a database in which various data tables are stored, that is, a server having a table management part for managing the various data tables stored in the database, the client comprises a form edition processing part for creating layout information of a form, and the server is characterized to store the layout information received from the client as well as a form ID for uniquely identifying the form in the database. The form edition processing part is characterized to perform the setting of the form in association with attributes of a login user to the client or a node of a business process by an input operation by the client.SELECTED DRAWING: Figure 23

Description

本発明は、業務プロセス管理技術に関し、特に、業務プロセスの役割に応じた入力表示制御機能等を構築することができる業務プロセス管理技術に関する。   The present invention relates to a business process management technique, and more particularly to a business process management technique capable of constructing an input display control function according to the role of a business process.

利用部門(下位組織、例えば、「部」、「課」など)をまたがるようなプロセスをもつ業務システムは、従来から、情報システム部門(上位組織、例えば、業務システムの開発・運用を行うIT専門組織など)により開発、改良される(例えば、特許文献1、2参照)。   Business systems with processes that span user departments (such as sub-organizations such as “departments” and “sections”) have traditionally been IT systems departments (such as IT organizations that develop and operate business systems). Developed and improved by an organization) (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

特開平10-105623号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-105623 特開2007-299340号公報JP 2007-299340 A

上位組織に全ての業務システムの開発、改良等が委託されていると、特定の利用部門に特有の改良等を実現するためにも、下位組織単独における改良は難しく、上位組織と下位組織との連携が必要になるため、大がかりな作業となってしまうという問題があった。   If the development and improvement of all business systems are entrusted to the higher level organization, it is difficult to improve the single lower level organization alone in order to achieve improvements specific to a specific user department. There is a problem that it becomes a large-scale work because cooperation is required.

特に、業務情報の入力フォームの管理、業務プロセスの管理において、以下のような業務要件を満たす入力フォームを開発するためには、制御処理や管理方式を設計、プログラミングする必要があり、設計やプログラミングなどシステム構築の専門知識を有する技術者が必要であるという課題が存在した。   In particular, in the management of business information input forms and business process management, it is necessary to design and program control processes and management methods in order to develop input forms that satisfy the following business requirements. There was a problem that engineers with specialized knowledge of system construction were necessary.

(業務要件)
業務システムの入力フォームにおいて、
1)役割(承認者・部門など)で、フォームの表示項目・レイアウトを変えたい。
2)役割(承認者・部門など)で、フォームの表示項目毎に表示・入力可否を独自に設定、変更したい。
3)フォームの項目間の関連付け、例えば第1の項目の入力状態により第2の項目が必須入力であるか任意入力であるかなどの関連付けをしたい。
本発明は、上記の1)から3)などのような、フォームの入力やレイアウトなどの設定において、役割に応じた設定を可能にすることを目的とする。
(Business requirements)
In the business system input form,
1) I want to change the display items and layout of the form by role (approver, department, etc.).
2) I want to set or change the display / input permission independently for each display item in the form by role (approver, department, etc.).
3) We want to make associations between items on the form, for example, whether the second item is an essential input or an optional input depending on the input state of the first item.
An object of the present invention is to enable setting according to a role in settings such as form input and layout as in 1) to 3) above.

本発明の一観点によれば、クライアントと、前記クライアントとネットワーク接続されるとともに、各種データテーブルを格納するデータベースと関連付けされるサーバであって、前記データベースに格納される前記各種データテーブルを管理するテーブル管理部を有するサーバと、を有する業務管理システムにおいて、前記クライアントは、フォームのレイアウト情報を作成するフォーム編集処理部を有し、前記サーバは、前記クライアントから受け取った前記レイアウト情報を、前記フォームを一意に識別するフォームIDとともに前記データベースに記憶することを特徴とする業務管理システムであって、前記フォ
ーム編集処理部は、前記クライアントにおける入力操作により、前記クライアントから前記サーバにログインするログインユーザの属性と関連付けて前記フォームの設定を行うことを特徴とする業務管理システムが提供される。
According to an aspect of the present invention, a client is a server that is connected to a network with the client and is associated with a database that stores various data tables, and manages the various data tables stored in the database. And a server having a table management unit, wherein the client has a form editing processing unit that creates form layout information, and the server receives the layout information received from the client as the form Is stored in the database together with a form ID that uniquely identifies the log, and the form edit processing unit is configured to log in to the server from the client by an input operation on the client. Business management system in association with the attribute of the user and performs setting of the form is provided.

上記のフォームIDは、フォーム編集処理毎に固有に設定されるIDであり、システム中で一意である。これにより、クライアントによるフォーム設定において、例えば共通のフォームを編集した独自のフォームを設定することができる。   The above form ID is an ID that is uniquely set for each form editing process, and is unique in the system. Thereby, in the form setting by the client, for example, a unique form obtained by editing a common form can be set.

前記クライアントからサーバへログインする際の、ログインユーザの属性、より詳細には、業務管理システムの利用時の役割に応じたフォームの設定が可能である。   When logging in to the server from the client, it is possible to set the form according to the attribute of the logged-in user, more specifically, the role when using the business management system.

前記データベースには、前記クライアントからのフォーム作成要求の操作に基づいて前記サーバが作成した、前記ログインユーザのIDと前記フォームIDとを対応付けしたテーブルが設けられていることを特徴とする。   The database includes a table in which the ID of the login user and the form ID, which are created by the server based on an operation of a form creation request from the client, are associated with each other.

前記フォーム編集処理部は、フォームの項目毎に、項目の表示、非表示を前記クライアントへのログインユーザの属性と関連付けて設定可能であることを特徴とする。   The form editing processing unit can set display / non-display of an item in association with an attribute of a login user to the client for each item of the form.

前記フォーム編集処理部は、業務プロセスのノード毎に、フォームを任意に設定可能であることを特徴とする。   The form editing processing unit can arbitrarily set a form for each node of a business process.

ログインユーザの属性によって提示できるフォームIDが制限される。   The form ID that can be presented is limited by the attribute of the logged-in user.

各クライアントが編集したレイアウト情報は、サーバと関連付けされるフォームIDにより、クライアント毎に識別されるため、複数のユーザが、他のユーザのフォーム変更の影響を受けずにデータ入力が可能である。また、業務に応じて、フォームを切り替えることが可能である。   Since the layout information edited by each client is identified for each client by the form ID associated with the server, a plurality of users can input data without being influenced by the form changes of other users. In addition, it is possible to switch forms according to business.

クライアント(利用部門の開発者)は、業務プロセスの下位組織の各ノードに、固有のフォームを任意に定義することができる。   The client (developer in the user department) can arbitrarily define a unique form for each node in the subordinate organization of the business process.

前記データベースには、前記クライアントからの業務プロセス作成要求の操作に基づいて前記サーバが作成した、業務プロセスの各ノードを識別するノードIDに対応させて前記フォームIDを定義したノード定義テーブルが設けられていることを特徴とする。   The database is provided with a node definition table that defines the form ID corresponding to a node ID that identifies each node of the business process, created by the server based on an operation of a business process creation request from the client. It is characterized by.

前記フォーム編集処理部は、前記クライアントにおける入力操作により、項目の属性として、当該項目が入力必須か否か、編集禁止であるか否かを、前記ノード毎に設定可能であることを特徴とする。   The form editing processing unit can set, for each node, whether or not the item is required to be input and whether or not editing is prohibited as an item attribute by an input operation in the client. .

本発明は、クライアントと、前記クライアントとネットワーク接続されるとともに、各種データテーブルを格納するデータベースと関連付けされるサーバであって、前記データベースに格納される前記各種データテーブルを管理するテーブル管理部を有するサーバと、を有する業務管理システムにおいて、前記クライアントは、フォームのレイアウト情報を作成するフォーム編集処理部を有し、前記サーバは、前記クライアントから受け取った前記レイアウト情報を、前記フォームを一意に識別するフォームIDとともに前記データベースに記憶することを特徴とする業務管理システムにおけるクライアントであって、前記フォーム編集処理部は、前記クライアントにおける入力操作により、前記クライアントから前記サーバにログインするログインユーザの属性と関連付けて前記フォームの設定を
行うことを特徴とするクライアントである。
The present invention is a server and a server that is connected to a network with the client and is associated with a database that stores various data tables, and includes a table management unit that manages the various data tables stored in the database The client includes a form editing processing unit that creates form layout information, and the server uniquely identifies the form from the layout information received from the client. A client in a business management system, wherein the form editing processing unit logs in to the server from the client by an input operation in the client Guin in association with the attribute of the user is a client and performs setting of the foam.

また、本発明は、クライアントと、前記クライアントとネットワーク接続されるとともに、各種データテーブルを格納するデータベースと関連付けされるサーバであって、前記データベースに格納される前記各種データテーブルを管理するテーブル管理部を有するサーバと、を有する業務管理システムにおいて、前記クライアントは、フォームのレイアウト情報を作成するフォーム編集処理部を有し、前記サーバは、前記クライアントから受け取った前記レイアウト情報を、前記フォームを一意に識別するフォームIDとともに前記データベースに記憶することを特徴とする業務管理システムにおけるサーバであって、前記クライアントにおける入力操作により、前記クライアントから前記サーバにログインするログインユーザの属性と関連付けて設定され、前記クライアントから前記フォームを一意に識別する業務に応じたフォームIDが選択されて送信要求されたレイアウト情報を前記クライアントに送信しフォームの表示を促すことを特徴とするサーバである。   In addition, the present invention provides a client and a server connected to the client via a network and associated with a database that stores various data tables, and a table management unit that manages the various data tables stored in the database The client includes a form editing processing unit that creates form layout information, and the server uniquely identifies the form from the layout information received from the client. A server in the business management system, which is stored in the database together with a form ID to be identified, and is associated with an attribute of a login user who logs in to the server from the client by an input operation in the client The server is characterized in that a form ID corresponding to a task for uniquely identifying the form is selected from the client and the layout information requested to be transmitted is transmitted to the client to prompt display of the form. .

本発明の他の観点によれば、クライアントと、前記クライアントとネットワーク接続されるとともに、各種データテーブルを格納するデータベースと関連付けされるサーバであって、前記データベースに格納される前記各種データテーブルを管理するテーブル管理部を有するサーバと、を有する業務管理システムにおいて、前記クライアントは、フォームのレイアウト情報を作成するフォーム編集処理ステップを実行し、前記サーバは、前記クライアントから受け取った前記レイアウト情報を、前記フォームを一意に識別するフォームIDとともに前記データベースに記憶するステップを実行することを特徴とする業務管理システムにおける業務管理方法であって、前記フォーム編集処理ステップは、前記クライアントにおける入力操作により、前記クライアントから前記サーバにログインするログインユーザの属性と関連付けて前記フォームの設定を行うステップであることを特徴とする業務管理方法が提供される。   According to another aspect of the present invention, a client is a server that is connected to a network with the client and is associated with a database that stores various data tables, and manages the various data tables stored in the database. And a server having a table management unit, wherein the client executes a form editing process step for creating form layout information, and the server receives the layout information received from the client as the layout information. A business management method in a business management system, wherein a step of storing in a database together with a form ID for uniquely identifying a form is executed, wherein the form editing processing step is performed by an input operation in the client. , Business management method, which is a step for setting said foam in association with an attribute of the login user to log in to the server from the client is provided.

本発明によれば、業務情報のフォーム管理、業務プロセスの管理において、フォームの入力やレイアウトなどの設定において、役割に応じた設定が可能となる。   According to the present invention, in form management of business information and business process management, settings according to roles can be made in settings such as form input and layout.

本発明の一実施の形態による業務プロセス管理システムの一構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the example of 1 structure of the business process management system by one embodiment of this invention. 業務プロセス管理システムのうち、クライアントの一構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows one structural example of a client among business process management systems. 本実施の形態による業務管理システムのイメージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image of the business management system by this Embodiment. フォームを新規に作成する際の処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of a process at the time of creating a form newly. データベースDB21に、格納される項目とデータ(テーブル)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the item and data (table) which are stored in database DB21. フォームコントロールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of form control. クライアント側で、フォームのレイアウト編集(作成)処理の流れを示すフローチャート図である。FIG. 10 is a flowchart showing a flow of form layout editing (creation) processing on the client side. クライアントの表示部のGUIを利用した操作等における項目群変数の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the item group variable in operation etc. which used GUI of the display part of a client. クライアントの表示部のGUIを利用した操作等を示す図である。It is a figure which shows operation etc. which used GUI of the display part of a client. クライアントの表示部のGUIを利用した操作等を示す図である。It is a figure which shows operation etc. which used GUI of the display part of a client. クライアントの表示部のGUIを利用した操作等を示す図である。It is a figure which shows operation etc. which used GUI of the display part of a client. クライアントの表示部のGUIを利用した操作等を行う際の、部署とユーザの属性の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the attribute of a department and a user at the time of performing operation etc. which used GUI of the display part of a client. クライアントの表示部のGUIを利用した操作等を行う際の、項目の属性、ユーザの属性等の設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the attribute of an item, the attribute of a user, etc. at the time of performing operation etc. which used GUI of the display part of a client. クライアントの表示部のGUIを利用した操作等を示す図である。It is a figure which shows operation etc. which used GUI of the display part of a client. クライアントの表示部のGUIを利用した操作等を示す図である。It is a figure which shows operation etc. which used GUI of the display part of a client. レイアウト情報のデータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of data of layout information. 図6Jの文言(説明のためにわかりやすく表現した文言)と実際に用いられる文字列との対応関係を示す図である。It is a figure which shows the correspondence of the word of FIG. フォームのレイアウト情報を文字列で示した例えばJSON文字列の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the JSON character string which showed the layout information of the form with the character string. レイアウト情報のより詳細な構成例を示す図である。It is a figure which shows the more detailed structural example of layout information. サーバ側でのフォームの保存処理の流れを示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the flow of the preservation | save process of the form by the server side. データベースDBに、格納される項目とデータ(テーブル)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the item and data (table) which are stored in database DB. データベースDBに、格納される項目とデータ(テーブル)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the item and data (table) which are stored in database DB. 役割毎のフォームの表示処理の流れの一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the flow of the display process of the form for every role. 処理に関連するテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the table relevant to a process. 図11の処理後のクライアント側の詳細を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the details by the side of the client after the process of FIG. 図11の処理後のクライアント側の詳細を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the details by the side of the client after the process of FIG. 図11の処理後のクライアント側の詳細を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the details by the side of the client after the process of FIG. 役割毎のフォームの表示処理に沿った表示例と、関連入力制限処理に応じた表示例とを示した図である。It is the figure which showed the example of a display along the display process of the form for every role, and the example of a display according to a related input restriction | limiting process. ノードに起票というフォームを設定する例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the example which sets the form called drafting to a node. 図16の処理の流れの一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the flow of the process of FIG. 処理に沿った各テーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of each table along a process. プロセスの各ノードに、フォームを定義する処理の流れの一例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows an example of the flow of a process which defines a form in each node of a process. 図19の処理に沿った、各種テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the various tables along the process of FIG. 回答フォームのレイアウトの詳細な例を示す図である。It is a figure which shows the detailed example of the layout of an answer form. 回答確認フォームのレイアウトの詳細な例を示す図である。It is a figure which shows the detailed example of the layout of an answer confirmation form. プロセスの各ノードにフォームを設定する時の状態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the state at the time of setting a form to each node of a process. 回答フォームと回答確認フォームを示す図である。It is a figure which shows an answer form and an answer confirmation form.

本明細書において、業務プロセスとは、例えばノードで示した業務について、一連の業務の流れ(工程)の順番をノード間の矢印等で示したものであり、特に、1つのノードで示す業務に関して、他の部門において行われる業務の流れを示すサブノードを含むような複雑な業務プロセスにも対応できるようになっている。   In this specification, a business process refers to, for example, the order of a series of business flows (processes) indicated by arrows between nodes for the business indicated by a node. It is also possible to cope with complicated business processes including sub-nodes indicating the flow of work performed in other departments.

また、業務帳票(フォーム)とは、業務情報を所定の形式で管理するためのフォームにより設計された文書であり、例えば、項目と複数の項目を含むBOX単位で管理することができる。   The business form (form) is a document designed by a form for managing business information in a predetermined format, and can be managed in units of BOX including items and a plurality of items, for example.

本明細書では、業務をフォームで管理する際の、取り扱う業務の大まかな単位をBOX
と称し、BOX内には、複数の入力、表示される項目が、項目のタイトルと項目の内容とが関連付けられて配置されている。このような形態により、決め細かなフォーム設計と権限管理を自己の部門で行うことができる。
In this specification, the rough unit of the business to handle when managing the business in the form is a BOX.
In the BOX, a plurality of items to be input and displayed are arranged in association with the item title and the item content. With such a form, detailed form design and authority management can be performed in one's own department.

上位組織とは、例えば、以下の例では、システム開発部門などの上位の組織であり、例えば社内(部門、会社など)サーバ等により業務システム全体を管理する組織であり、下位組織とは、システム利用部門などの下位の組織であり、例えば、以下の例では、サーバにアクセスできるクライアント(部、課の端末など)により業務を管理する組織である。
役割とは、承認者や部門あるいはその権限などを指す。
For example, in the following example, an upper organization is an upper organization such as a system development department, for example, an organization that manages an entire business system by an in-house (department, company, etc.) server, etc. For example, in the following example, an organization that manages work by a client (a department, a section terminal, etc.) that can access a server.
A role refers to an approver, a department, or its authority.

以下に説明する技術において、開発部門が、IT専門部門だけでなく、本実施の形態による業務プロセス管理システムの利用部門になりうるようにした。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
In the technology described below, the development department can be a department that uses the business process management system according to this embodiment as well as an IT specialist department.
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1Aは、本発明の一実施の形態による業務プロセス管理システムの一構成例を示す機能ブロック図である。図1Bは、業務プロセス管理システムのうち、クライアントの一構成例を示す機能ブロック図である。   FIG. 1A is a functional block diagram showing a configuration example of a business process management system according to an embodiment of the present invention. FIG. 1B is a functional block diagram illustrating a configuration example of a client in the business process management system.

本実施の形態による業務プロセス管理システムAは、業務プロセス管理装置として機能するサーバ1と、例えばネットワークNTによりサーバ1と接続される複数のクライアント23(23−1、23−2、…、23−n)と、例えばネットワークNTによりサーバ1と接続されるデータベースDB21と、を有している。   The business process management system A according to the present embodiment includes a server 1 that functions as a business process management apparatus and a plurality of clients 23 (23-1, 23-2,... n) and a database DB21 connected to the server 1 by the network NT, for example.

サーバ1は、全体の機能部を制御する制御部3と、文書等を管理する文書管理部5と、DB21内のテーブルを管理するテーブル管理部7と、ネットワークを介してクライアントと通信を行う通信部11と、各機能部の処理を制御部(CPU)3に実行させるためのプログラム等を記憶するメモリ17と、メモリ17内への記憶を制御する記憶制御部15と、を有している。サーバ1は、各部又は課などで共通であり、上位組織である部門により管理されている例を示す。   The server 1 includes a control unit 3 that controls the overall functional units, a document management unit 5 that manages documents and the like, a table management unit 7 that manages tables in the DB 21, and communications that communicate with clients via a network. Unit 11, a memory 17 that stores a program for causing the control unit (CPU) 3 to execute processing of each functional unit, and a storage control unit 15 that controls storage in the memory 17. . The server 1 is common to each department or section, and shows an example managed by a department that is a higher organization.

図1Bは、例えば、クライアント23−1の一構成例を示す図である。各部、課でそれぞれ個別に使用しているクライアント23−1は、例えば、各機能部を制御する制御部31と、サーバ1と通信を行う通信部33と、入力キーやタッチパネルなどの入力部35と、ディスプレイなどの表示部37と、各機能をコンピュータに実行させるためのプログラムやデータなどを記憶するメモリ41と、を有している。クライアント23−1としては、端末、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォンなどを用いることができる。下位組織である各部門には、少なくとも1つのクライアントが配置されている。そこで、以下では、それぞれのクライアントが、異なる部門の業務管理を行うための情報処理装置として機能するとして説明を行う。   FIG. 1B is a diagram illustrating a configuration example of the client 23-1. The client 23-1 individually used in each unit and section includes, for example, a control unit 31 that controls each functional unit, a communication unit 33 that communicates with the server 1, and an input unit 35 such as an input key or a touch panel. And a display unit 37 such as a display, and a memory 41 for storing programs and data for causing the computer to execute each function. As the client 23-1, a terminal such as a personal computer or a smartphone can be used. At least one client is arranged in each department which is a subordinate organization. Therefore, in the following description, it is assumed that each client functions as an information processing apparatus for performing business management in different departments.

図2は、本実施の形態による業務管理システムのイメージの一例を示す図である。プロセス51は、階層構造を有しており、上位組織のプロセスのノードに対して、下位組織のプロセス51−1から51−4が設定される。すなわち、業務管理のプロセス(処理)51は、1つのノードに対して、例えば、開始ノード51−1、回答ノード51−2、回答確認ノード51−3、終了ノード51−4を有する。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image of the business management system according to the present embodiment. The process 51 has a hierarchical structure, and the processes 51-1 to 51-4 of the lower organization are set for the nodes of the processes of the upper organization. That is, the business management process (process) 51 includes, for example, a start node 51-1, an answer node 51-2, an answer confirmation node 51-3, and an end node 51-4 for one node.

そして、本実施の形態による業務管理システムでは、例えば、ノード毎に、異なるフォームを設定することができるように構成されている。例えば、ノード51−2に対してはフォーム53が、ノード51−3に対してはフォーム55が設定されており、ノードにより異なるフォームを設定できるように構成されている。   The business management system according to the present embodiment is configured such that different forms can be set for each node, for example. For example, a form 53 is set for the node 51-2 and a form 55 is set for the node 51-3, so that different forms can be set depending on the node.

また、例えば、フォーム53において、項目Aに入力されると、項目Cが必須入力項目になるなど、項目間で入力状態により必須入力か任意入力かを制御することができる。   In addition, for example, in the form 53, when an item A is input, the item C becomes an essential input item. For example, it is possible to control whether the input is an essential input or an arbitrary input depending on the input state.

さらに、例えば、フォーム55において、非社員がこのフォームを参照した場合には、項目Nについて非表示にするなど、役割でフォームの表示項目毎に表示・入力可否を変更できる。   Further, for example, when a non-employee refers to this form in the form 55, the display / input permission can be changed for each display item of the form by role, such as hiding the item N.

この点については、以下において詳細に説明する。
以下、本発明の実施の形態による業務管理システムにおける、処理の流れについて詳細に説明する。
This point will be described in detail below.
Hereinafter, the flow of processing in the business management system according to the embodiment of the present invention will be described in detail.

1)サーバ側でのフォーム新規作成時の処理について:
まず、サーバ側でのフォームを新規に作成する際の処理について説明する。図3は、フォームを新規に作成する際の処理の流れを示すフローチャート図である。図4は、データベースDB21に、格納される項目とデータ(テーブル)の一例を示す図である。図5は、フォームコントロールの一例を示す図である。
1) Processing when creating a new form on the server side:
First, a process for creating a new form on the server side will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of processing when creating a new form. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of items and data (tables) stored in the database DB21. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the form control.

まず、ステップS1において、例えば、クライアント23−1が、その入力部35からの入力により、フォーム作成要求、例えば回答フォームの作成要求(信号)をサーバ1に送り、その要求をサーバ1が受け取る。   First, in step S1, for example, the client 23-1 sends a form creation request, for example, a reply form creation request (signal) to the server 1 by the input from the input unit 35, and the server 1 receives the request.

ステップS2において、サーバ1は、図4(a)に示すフォーム定義テーブルにフォーム名(この例では、回答)を登録する。ここで、フォーム定義テーブルは、フォームID欄と、フォームデータ格納テーブル名欄と、フォーム名欄と、レイアウト欄とを有しており、帳票の様式、例えば入力域の配置、ラベル配置、ボタンの位置などを定義するテーブルである。   In step S2, the server 1 registers a form name (in this example, an answer) in the form definition table shown in FIG. Here, the form definition table has a form ID field, a form data storage table name field, a form name field, and a layout field. The form format, for example, input area layout, label layout, button layout, etc. It is a table that defines the location.

ステップS3において、サーバ1は、図4(b)に示すフォームデータ格納テーブルを作成する。フォームデータ格納テーブルは、データID欄と、フォームID欄と、プロセスID欄と、太線で囲まれた、プリセット列とを有している。ここで、データは値、情報であり、フォームは帳票であり、プロセスは工程である。プリセットとは、設定値などを前もって調整したものであり、また、前もって調整された設置値や、その組み合わせである。いわゆる、「初期設定」、「デフォルト設定」などと同義である。つまり、帳票上の入力域にデータを表示したり、ボタンを押して処理を進められるようにしたものである。   In step S3, the server 1 creates a form data storage table shown in FIG. The form data storage table has a data ID column, a form ID column, a process ID column, and a preset column surrounded by a thick line. Here, data is a value and information, a form is a form, and a process is a process. A preset is a value that has been adjusted in advance, such as a set value, or a preset value that has been adjusted in advance, or a combination thereof. It is synonymous with so-called “initial setting”, “default setting” and the like. In other words, data can be displayed in the input area on the form, or the process can be advanced by pressing a button.

ステップS4において、サーバ1は、フォームデータ格納テーブルの列定義情報(図4(c))を登録する。フォーム格納テーブルのプリセット列定義情報は、フォームID欄と、フォームデータ格納テーブル名と、列名と、列の表示名と、データ型と、フォームコントロールと、フォームでの使用有無の欄とを有している。
図4(b)のプリセット列の情報が、図4(c)の列名とリンクしている。
In step S4, the server 1 registers the column definition information (FIG. 4C) of the form data storage table. The preset column definition information of the form storage table includes a form ID column, a form data storage table name, a column name, a column display name, a data type, a form control, and a use / non-use column in the form. doing.
The information of the preset column in FIG. 4B is linked to the column name in FIG.

これらのテーブルは、サーバ1が自動的に作成して、データベースDB21に自動的に格納する。フォームコントロールがテキストボックスであれば、図5に示すように、テキストボックス(項目1)と、テキストエリア(項目2)と、リッチテキスト(項目3)と、の項目が作成され、より詳細には、テキストエリアに、右図のような例で示される種々の項目や尾端を有するフォームが作成される。   These tables are automatically created by the server 1 and automatically stored in the database DB21. If the form control is a text box, items of a text box (item 1), a text area (item 2), and rich text (item 3) are created as shown in FIG. In the text area, a form having various items and tails shown in the example as shown in the right figure is created.

以上のように、1)フォーム新規作成時の処理によって、図4に示すテーブルが作成される。   As described above, 1) the table shown in FIG. 4 is created by the processing when creating a new form.

2)フォームのレイアウト保存時の処理について:
次に、フォームのレイアウト保存時の処理について説明する。この処理は、クライアント23−1側で、フォームのレイアウト作成(編集)処理を行い、クライアント23−1側からのフォームのレイアウト編集処理の結果を受けて、サーバ1側において、フォームの保存処理を行うものである。
2) Processing when saving the form layout:
Next, processing at the time of saving a form layout will be described. In this process, a form layout creation (editing) process is performed on the client 23-1, and a form storage process is received on the server 1 side in response to the result of the form layout editing process from the client 23-1. Is what you do.

(クライアント側の新規フォーム作成処理)
図6Aは、クライアント23−1側で、フォーム編集処理部31−1(制御部31内)による、例えば図2に示すノード毎に行うこともできる、フォームのレイアウト編集(作成)処理の流れを示すフローチャート図である。図6Bから図6Iまでは、クライアント23−1の表示部37のGUIを利用した操作等を示す図であり、図6Jは、レイアウト情報のデータ例、図6Kは、図6Jの文言(説明のためにわかりやすく表現した文言)と実際に用いられる文字列との対応関係を示す図である。この編集処理は、制御部における編集処理部において実行される。
(Client-side new form creation process)
6A shows a flow of form layout editing (creation) processing that can be performed for each node shown in FIG. 2, for example, by the form editing processing unit 31-1 (in the control unit 31) on the client 23-1. FIG. 6B to 6I are diagrams showing operations using the GUI of the display unit 37 of the client 23-1, etc., FIG. 6J is an example of layout information data, and FIG. 6K is the wording of FIG. Therefore, it is a diagram showing a correspondence relationship between a word expressed in an easy-to-understand manner) and a character string actually used. This editing process is executed in the editing processing unit in the control unit.

図7は、フォームのレイアウト情報を文字列で示した例えばJSON文字列の一例を示す図であり、図8は、レイアウト情報のより詳細な構成例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a JSON character string in which form layout information is represented by a character string, and FIG. 8 is a diagram illustrating a more detailed configuration example of layout information.

図9Aは、クライアント側で新規に作成されたフォームについて、サーバ側でフォームの保存を行う保存処理の流れを示すフローチャート図である。図9B、図9Cは、データベースDB21に、格納される項目とデータ(テーブル)の一例を示す図である。   FIG. 9A is a flowchart showing a flow of a saving process for saving a form newly created on the client side on the server side. 9B and 9C are diagrams illustrating examples of items and data (tables) stored in the database DB21.

以下に、図6Aのフローチャート図と、GUIの説明レイアウト情報とその説明に沿って、クライアント23−1側でのフォームのレイアウトの編集(作成)処理について詳細に説明する。クライアント23−1側のフォームのレイアウトの編集(作成)処理は、主として、メモリ41に格納されているプログラムを制御部(CPU)31により実行することにより行われる。専用ハードウェアによる処理であっても良い。すなわち、以下の処理は、以下では処理ステップとして記載されている各機能部により実行される。   The form layout editing (creating) process on the client 23-1 side will be described in detail with reference to the flowchart in FIG. 6A, GUI explanation layout information, and explanation thereof. The form layout editing (creating) process on the client 23-1 side is performed mainly by executing a program stored in the memory 41 by the control unit (CPU) 31. Processing by dedicated hardware may be used. That is, the following processing is executed by each functional unit described as processing steps below.

クライアント23−1の入力部35等の操作に応じて処理が開始され(Start)、まず、ステップS11において、レイアウト情報変数を用意する。レイアウト情報変数とは、例えば、図8の、ラベル、フィールド、コントロール等である。   Processing is started in response to an operation on the input unit 35 of the client 23-1 (Start). First, in step S11, a layout information variable is prepared. The layout information variables are, for example, labels, fields, controls, etc. in FIG.

次いで、ステップS12において、レイアウト情報のフォームIDとして、例えば、“Form001”などのような一意の識別子を設定する(図6JのS12の記載も参照)。   In step S12, a unique identifier such as “Form001” is set as the form ID of the layout information (see also the description of S12 in FIG. 6J).

ステップS13において、“項目群”変数を用意する(図6JのS13の記載も参照)。“項目群”変数は、例えば、図6Bに示すような、タイトル、回答担当者、回答、回答日等である。   In step S13, an “item group” variable is prepared (see also the description of S13 in FIG. 6J). The “item group” variable is, for example, a title, a person in charge of answering, a reply, a reply date, etc., as shown in FIG. 6B.

ステップS14において、クライアント23−1の表示部37の表示画面に配置されている項目数分、例えば、図6Bのコントロールの配置におけるコントロールペインから目的のコントロールを選択し、図6Cに示すように、画面中央の領域にドラッグ&ドロップして表示させた符号L1で示す表示項目数分(図6Cでは、5つ)の項目数分変数を準備し、各項目群変数分だけS14からS25までの処理手順を実行する。図6Jの1つの段落がこれらの処理手順の1つの手順に対応する。尚、ステップS15からS24までにおいては、説明をわかりやすくするため、「タイトル」を例にして説明している。   In step S14, the number of items arranged on the display screen of the display unit 37 of the client 23-1, for example, the target control is selected from the control pane in the control arrangement of FIG. 6B, and as shown in FIG. 6C, Variables corresponding to the number of items to be displayed (5 in FIG. 6C) for the number of items indicated by the symbol L1 displayed by dragging and dropping in the center area of the screen are prepared, and the processing from S14 to S25 is performed for each item group variable. Perform the procedure. One paragraph in FIG. 6J corresponds to one of these processing procedures. In steps S15 to S24, “title” is used as an example for easy understanding.

以下、タイトルに次いで、回答担当者、回答、回答日の順番にS14からS25までの処理を繰り返し行う。   Thereafter, the processes from S14 to S25 are repeated in the order of the person in charge of reply, reply, and reply date after the title.

(繰り返し処理の例)
ここでは、タイトルを例として繰り返し処理のうちの1つの処理を示す。以下の処理が、図6Jの第1段落(フィールドIDがTitle)の各行に対応する。
(Example of repeated processing)
Here, one of the iterative processes is shown by taking the title as an example. The following processing corresponds to each row of the first paragraph (field ID is Title) in FIG. 6J.

ステップS15において、“項目”変数を用意する。
まず、ステップS16において、“項目”フィールドIDに、例えば、“Title”を設定する。
ステップS17において、“項目”コントロールに、例えば、“テキスト(1行)”を設定する。
ステップS18において、“項目”ラベルに、例えば、“タイトル”を設定する。
ステップS19において、“項目”デフォルト値に、例えば、“”を設定する。
ステップS20において、“項目”入力必須に、例えば、“はい(Yes)”を設定する。
ステップS21において、“項目”最小値に、例えば、“0”を設定する。
ステップS22において、“項目”最大値に、例えば、“1000”を設定する。
ステップS23において、“項目”表示条件に、例えば、“すべてのユーザで表示”を設定する。
ステップS24において、項目群に項目を追加し、ステップS25で全ての項目分の処理が終わるまで、ステップS14に戻る処理を行う。
In step S15, an “item” variable is prepared.
First, in step S16, for example, “Title” is set in the “item” field ID.
In step S17, for example, “text (one line)” is set in the “item” control.
In step S18, for example, “title” is set in the “item” label.
In step S19, for example, “” is set as the “item” default value.
In step S20, for example, “Yes” is set in the “item” input mandatory.
In step S21, for example, “0” is set as the “item” minimum value.
In step S22, for example, “1000” is set as the “item” maximum value.
In step S23, for example, “display for all users” is set as the “item” display condition.
In step S24, an item is added to the item group, and the process returns to step S14 until the processing for all items is completed in step S25.

図6Dは、ステップS20に関連する各項目の属性(入力必須、編集禁止など)を設定するためのGUIの一例を示す図である。   FIG. 6D is a diagram illustrating an example of a GUI for setting attributes (input required, edit prohibited, etc.) of each item related to step S20.

まず、タイトルの属性は、クライアント23−1の表示部37に表示された図6Dの中央の表示領域のタイトル欄に対して、右上領域の画面のパーツ属性、フィールド属性の属性値の中から、ユーザが選択した項目を設定することができる(T1、T2)。   First, the title attribute is selected from the part attribute and field attribute value of the screen in the upper right area with respect to the title column in the center display area in FIG. 6D displayed on the display unit 37 of the client 23-1. The item selected by the user can be set (T1, T2).

さらに、T3に示すように、右上領域の画面右下隅のチェックボックス(全てのユーザで表示)をチェックすると、例えば、図6Eに示すようなダイアログが表示される。すなわち、1)全てのユーザで表示、2)特定(入力可能)のユーザ選択、3)特定(入力可能)の部署選択、4)ユーザの属性が以下の値と一致しているユーザのみを表示(例えば、「社員種別」が「正社員」と一致している、など、表示条件を設定することができる(T3)。尚、4)のように、ユーザの属性を選択することができる(T4)と好ましい。   Furthermore, as shown in T3, when the check box (displayed by all users) in the lower right corner of the screen in the upper right area is checked, for example, a dialog as shown in FIG. 6E is displayed. In other words, 1) display for all users, 2) specific (input possible) user selection, 3) specific (input possible) department selection, 4) display only users whose user attributes match the following values (For example, the display condition can be set such that “employee type” matches “regular employee” (T3). Note that the user attribute can be selected as in 4) (T4). ) And preferred.

ここで、図6Fに示すように、部署の属性、ユーザの属性を、部署IDで関連付けして設定することが可能である。この情報は、例えば、DB21に記憶されていれば、サーバ1と適宜連絡をとって、クライアント23−1側でも情報を適宜参照することもできる。   Here, as shown in FIG. 6F, the department attribute and the user attribute can be set in association with the department ID. For example, if this information is stored in the DB 21, the information can be appropriately referred to on the client 23-1 side by appropriately contacting the server 1.

このようにして、図6Gに示すように、項目の属性、ユーザの属性をフォームに設定することが可能である。この図6Gのような各項目の属性は、クライアント23−1のメモリ41に記憶しておけば良い。   In this way, as shown in FIG. 6G, item attributes and user attributes can be set in the form. The attribute of each item as shown in FIG. 6G may be stored in the memory 41 of the client 23-1.

全ての項目分の処理が終わるまでステップS14に戻る。
ステップS26において、レイアウト情報に項目群変数を設定する。
ステップS27において、レイアウト情報の関連入力制限に、“回答が設定ありの場合、回答日は入力必須”を設定する。
The process returns to step S14 until the processing for all items is completed.
In step S26, item group variables are set in the layout information.
In step S 27, “required to input the answer date when answer is set” is set in the related input restriction of the layout information.

関連入力制限の設定例は、例えば、図6Hに示すように、クライアント23−1の表示部37において図6Dと同様の表示をさせ、例えば、関連入力制限のチェックボックスにチェックすることで(T5)、関連入力制限の追加のためのダイアログが表示され、例えば、フィールド1が条件を満たす場合、フィールド2は入力必須などの条件を任意に設定することができる。   As an example of setting related input restriction, for example, as shown in FIG. 6H, the same display as in FIG. 6D is displayed on the display unit 37 of the client 23-1, and for example, a check box for related input restriction is checked (T5). ), A dialog for adding a related input restriction is displayed. For example, when the field 1 satisfies the condition, the field 2 can arbitrarily set a condition such as input required.

ステップS28において、レイアウト情報をシリアライズする。シリアライズとは、JavaScript商標に用意されている公知の仕組みである。
ステップS29において、ステップS28でシリアライズされたレイアウト情報のDB21へのサーバ1側でのデータ保存を、通信部33からサーバ1に要求する。
In step S28, the layout information is serialized. Serialization is a well-known mechanism prepared in the JavaScript trademark.
In step S29, the communication unit 33 requests the server 1 to store data on the server 1 side in the DB 21 of the layout information serialized in step S28.

図6Iは、ステップS28、S29の処理を行わせるためのGUIの一例を示す図であり、保存ボタンを押すことで、上記の処理により設定されたレイアウト情報を、JSON文字列で作成することができる。   FIG. 6I is a diagram showing an example of a GUI for performing the processing of steps S28 and S29. By pressing the save button, the layout information set by the above processing can be created as a JSON character string. it can.

図7は、上記の処理により作成されたJSON文字列の一例を示す図である。図8は、JSON文字列により決定されるレイアウト情報の詳細例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing an example of a JSON character string created by the above processing. FIG. 8 is a diagram showing a detailed example of layout information determined by the JSON character string.

JSON文字列では、asITEMの配列([])の順番によって、フォームを表示するコントロールの順番が決定する。また、関連入力制限では、field1に指定した項目が、operator1の操作(入力済みなど)を行ったとき、field2に指定した項目の入力制限(必須など)がactionに設定されている。   In the JSON character string, the order of the controls for displaying the form is determined by the order of the asITEM array ([]). Further, in the related input restriction, when the item specified in field1 performs an operation of operator1 (input completed, etc.), the input restriction (essential, etc.) of the item specified in field2 is set to action.

以下、図9A等で説明するサーバ側の処理が行われ、ステップS30で、サーバ1からの成功可否を受信する。これにより、クライアント側の処理が終了する。   Thereafter, the server side processing described with reference to FIG. 9A and the like is performed, and success / failure from the server 1 is received in step S30. Thereby, the processing on the client side ends.

但し、クライアント側では、レイアウト情報等は、編集処理中において一時的に作成されるが、作成されたレイアウト情報等は、サーバに送られて、DB21において半永久的に保持されることとなる。   However, on the client side, layout information and the like are temporarily created during the editing process, but the created layout information and the like are sent to the server and held semipermanently in the DB 21.

(サーバ側の処理)
図9Aから図9Cまでは、サーバ側の処理と、それに伴う、データベースDB21内のテーブルの構成例を説明する図である。
図9Aに示すように、クライアント側23−1からデータ(レイアウト情報)の保存要求を受けて、図7(内容は図8参照)のJSON文字列により受け取り、処理が開始される(Start)。
(Server-side processing)
FIG. 9A to FIG. 9C are diagrams for explaining server-side processing and a configuration example of a table in the database DB 21 associated therewith.
As shown in FIG. 9A, a data (layout information) storage request is received from the client side 23-1, and is received by the JSON character string shown in FIG. 7 (see FIG. 8 for the contents), and the process is started (Start).

ステップS31において、受け取ったレイアウト情報、項目数分の繰り返し処理を行う(S31からS35)。   In step S31, the received layout information and the number of items are repeated (S31 to S35).

まず、ステップS32において、図9B(a)に示す(=図4(c))フォームデータ格納テーブルの列定義テーブルの列名に、項目、フィールドIDが存在するか否かを判定する。ここでは、列名にTitle(図7、図8参照)が存在するか否かを判定する。   First, in step S32, it is determined whether an item and a field ID exist in the column name of the column definition table of the form data storage table shown in FIG. 9B (= FIG. 4C). Here, it is determined whether or not Title (see FIGS. 7 and 8) exists in the column name.

ステップS32において、列名にTitleが存在する場合には、ステップS35に進む。ステップS32において、列名にTitleが存在しない場合には、ステップS33に進む。   In Step S32, when Title exists in the column name, the process proceeds to Step S35. In Step S32, when Title does not exist in the column name, the process proceeds to Step S33.

図9B(a)に示すように、実際には、列名にTitleが存在しないので、ステップS33に進み、図9B(b)に示すフォームデータ格納テーブルに項目フィールドIDの
列(Title)を追加する。
As shown in FIG. 9B (a), since Title does not actually exist in the column name, the process proceeds to step S33, and the column (Title) of the item field ID is added to the form data storage table shown in FIG. 9B (b). To do.

次いで、ステップS34において、図9B(c)に示すように、フォームデータ格納テーブルの列定義テーブルに、新たな項目(1行目、列名Title、…)を追加する。   Next, in step S34, as shown in FIG. 9B (c), a new item (first row, column name Title,...) Is added to the column definition table of the form data storage table.

ステップS35において、タイトル、回答者、回答、回答日について、同様に、ステップS31からS35までの処理を実行する。   In step S35, the processing from step S31 to S35 is similarly executed for the title, respondent, answer, and answer date.

次いで、ステップS36において、図9B(d)に示すフォーム定義テーブル(図4(a)のレイアウトに、上記のクライアント23−1側の処理で作成されたJSON文字列によるレイアウト情報を追加して、DB21に保存する。   Next, in step S36, the layout information by the JSON character string created by the processing on the client 23-1 side is added to the layout of the form definition table (FIG. 4A) shown in FIG. Save in DB21.

ステップS37において、レイアウト保存に関する成功可否情報をクライアント23−1に返信(送信)する。   In step S37, the success / failure information regarding the layout storage is returned (transmitted) to the client 23-1.

図9Cは、サーバ1側のレイアウト保存処理の終了後の、DB21内に格納されるテーブルの一構成例を示す図である。   FIG. 9C is a diagram illustrating a configuration example of a table stored in the DB 21 after completion of the layout saving process on the server 1 side.

図9C(a)に示すように、処理後のフォームデータ格納テーブルの列定義テーブルは、クライアント23−1側で処理された項目を追加した構成となっている。また、図9C(b)に示すように、フォームデータ格納テーブルは、図9B(b)に加えて、回答者、コンテンツ、回答日が加えられている。   As shown in FIG. 9C (a), the column definition table of the processed form data storage table has a configuration in which items processed on the client 23-1 side are added. Further, as shown in FIG. 9C (b), in the form data storage table, in addition to FIG. 9B (b), respondents, contents, and answer dates are added.

さらに、図9C(c)に示すように、フォーム定義テーブルは、レイアウト情報(JSON文字列)を含む構成を有する。   Furthermore, as shown in FIG. 9C (c), the form definition table has a configuration including layout information (a JSON character string).

上記の処理により、クライアント23−1側で作成されたレイアウト情報(JSON文字列)を、Form001のようなクライアント端末23−1側で作成されたフォームIDと関連付けてサーバ1側に接続されるDB21内に格納することができる。すなわち、サーバ側でも、クライアント23−1側で設定された図8に示すようなレイアウト情報を、作成したクライアント端末23−1との共有情報として保持することができる。   The DB 21 connected to the server 1 side by associating the layout information (JSON character string) created on the client 23-1 side with the form ID created on the client terminal 23-1 side such as Form001 by the above processing. Can be stored within. That is, on the server side, layout information as shown in FIG. 8 set on the client 23-1 side can be held as shared information with the created client terminal 23-1.

クライアント23−1とサーバ1とにおけるレイアウト情報の関連付けは、フォームIDにより行うことができる。   The association of the layout information between the client 23-1 and the server 1 can be performed by the form ID.

尚、クライアント側では、フォームIDと、フォームをユーザが特定できるような情報とを、サーバ−クライアント間の情報のやり取りに応じて作成しておくと良い。このようにすれば、クライアントからサーバへのフォームの要求において、どのフォームを要求するかをユーザが把握することができるため便利である。   On the client side, the form ID and information that allows the user to specify the form may be created in accordance with the exchange of information between the server and the client. This is convenient because the user can grasp which form is requested in the request for the form from the client to the server.

3)フォームの表示時の処理について:
次に、2)で保存されたレイアウトに従って、サーバ1側において、クライアント端末23−1でフォームを表示するためのデータをクライアント端末23−1に返信するための処理について説明する。ここでは、クライアント23−1側で設定された、役割毎のフォームの表示処理を例にして説明する。
3) About processing when displaying a form:
Next, processing for returning data for displaying a form on the client terminal 23-1 to the client terminal 23-1 on the server 1 side according to the layout stored in 2) will be described. Here, the form display processing for each role set on the client 23-1 side will be described as an example.

図10は、役割毎のフォームの表示処理の流れの一例を示すフローチャート図である。図11は、処理に関連するテーブルの構成例を示す図である。図12から図14までは、図11の処理後のクライアント側の詳細を示すフローチャート図である。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a flow of form display processing for each role. FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a table related to processing. 12 to 14 are flowcharts showing details on the client side after the processing of FIG.

図10に示すように、処理が開始され(Start)、ステップS41において、サーバ1側において処理が開始されると、すなわち、ステップS41において、クライアント23−1側から、例えば、フォーム名「回答」を提示したフォームの表示の要求がサーバ1側で受信されると、ステップS42において、図11(a)に示すフォーム定義テーブルから、指定されたフォーム(例:「回答」)のデータ(レイアウト情報)をDB21から取得する。   As shown in FIG. 10, when the process is started (Start) and the process is started on the server 1 side in step S41, that is, in step S41, for example, the form name “answer” is received from the client 23-1 side. When the server 1 side receives a request for displaying a form that presents, the data (layout information) of the designated form (eg, “answer”) from the form definition table shown in FIG. ) Is acquired from the DB 21.

ステップS43において、図11(b)に示すフォームデータ格納テーブルから指定されたフォーム(Form ID=form001)のデータ(フォームに表示するデータ)を作成する。   In step S43, data (data to be displayed on the form) of the designated form (Form ID = form001) is created from the form data storage table shown in FIG.

次いで、ステップS44において、図11(c)に示すユーザテーブルからログインユーザのログインIDを含むユーザのデータを取得する。   Next, in step S44, user data including the login ID of the login user is acquired from the user table shown in FIG.

次いで、ステップS45において、ユーザのデータをクライアント23−1に返却し、処理が終了する(end)。   Next, in step S45, the user data is returned to the client 23-1, and the process ends (end).

4)クライアント側の処理:
図12から図14までに、図11の処理後のクライアント側の詳細な処理の流れを示す。これらの処理も、メモリ41に格納されているプログラムを制御部(CPU)31により実行することで行われる。
4) Client side processing:
FIGS. 12 to 14 show the detailed processing flow on the client side after the processing of FIG. These processes are also performed by executing a program stored in the memory 41 by the control unit (CPU) 31.

図12(a)に示すように、まず、図12のステップS45においてサーバ1から返却されたデータ(レイアウト情報:図7、図8参照)の解析処理とコントロール描画処理を開始する(ステップS101=S45)。   As shown in FIG. 12A, first, analysis processing and control drawing processing of data (layout information: see FIGS. 7 and 8) returned from the server 1 in step S45 of FIG. 12 are started (step S101 = S45).

ステップS102において、コントロール数分だけループ処理を行う。ステップS103で、コントロール種別を判定する。   In step S102, loop processing is performed for the number of controls. In step S103, the control type is determined.

ステップS103の判定処理の結果、コントロール種別がテキストボックスであれば(ステップS104)、ステップS105において、画面のラベル付きでテキストボックスを描画する。次いで、ステップS106においてコントロールの属性を設定し(図13参照)、ステップS107でデータを設定する。図12(b)は、この処理により描画される例を示す図である。   If the control type is a text box as a result of the determination process in step S103 (step S104), the text box is drawn with a label on the screen in step S105. Next, control attributes are set in step S106 (see FIG. 13), and data is set in step S107. FIG. 12B is a diagram illustrating an example rendered by this processing.

ステップS103の判定処理の結果、コントロール種別がテキストエリアであれば(ステップS108)、ステップS109において、画面のラベル付きでテキストエリアを描画する。次いで、ステップS110においてコントロールの属性を設定し(図13参照)、ステップS111でデータを設定する。   As a result of the determination process in step S103, if the control type is a text area (step S108), the text area is drawn with a screen label in step S109. Next, control attributes are set in step S110 (see FIG. 13), and data is set in step S111.

ステップS103の判定処理の結果、コントロール種別がdatetimeであれば(ステップS112)、ステップS113において、画面のラベル付きで日付を描画する。次いで、ステップS114においてコントロールの属性を設定し(図13参照)、ステップS115でデータを設定する。   If the control type is datetime as a result of the determination process in step S103 (step S112), the date is drawn with a label on the screen in step S113. Next, control attributes are set in step S114 (see FIG. 13), and data is set in step S115.

ステップS103からS115までの処理をループ処理し(ステップS116)、ステップS117で関連入力制限を設定する(図14を参照)。   The processing from step S103 to S115 is looped (step S116), and the related input restriction is set in step S117 (see FIG. 14).

図13に示すように、ステップS121のコントロール属性の設定処理(S106,S110,S114)は、まず、ステップS122で、コントロールの高さを設定する(H
eight)。次いで、ステップS123で、編集可否(FALSE)を設定する(Disable)。次いで、ステップS124で、表示可否を設定する(Visible)。次いで、ステップS125で、初期値を設定する(DefaultValue)。次いで、ステップS126で、入力制限を設定する(Minlength,Maxlength)。次いで、ステップS127で、必須かどうかを設定する(Required)。
As shown in FIG. 13, in the control attribute setting process (S106, S110, S114) in step S121, first, in step S122, the control height is set (H
eight). Next, in step S123, editability (FALSE) is set (Disable). Next, in step S124, display permission / inhibition is set (Visible). In step S125, an initial value is set (DefaultValue). Next, in step S126, input restrictions are set (Minlength, Maxlength). Next, in step S127, whether or not it is essential is set (Required).

尚、ステップS124では、ステップS128で表示可否を判定し、ステップS129に示すように表示可否=all(誰でも表示)であれば、ステップS130でVisible=true(表示)とし、ステップS131に示すように、表示可否=none(誰でも非表示)であれば、ステップS132でVisible=false(非表示)とし、ステップS133のように表示可否=条件式であれば、ステップS134で条件式に該当するか否かを判定し、条件式に該当すれば、ステップS135でVisble=true(表示)とし、条件式に該当しない場合には、ステップS136で、Visible=false(非表示)と設定する。   In step S124, it is determined whether or not display is possible in step S128. If display is possible or not = all (displayed by anyone) as shown in step S129, Visible = true (display) is set in step S130, as shown in step S131. If display permission = none (nobody displays), then Visible = false in step S132, and if display permission = conditional expression as in step S133, the condition is met in step S134. If the conditional expression is satisfied, Visble = true (display) is set in step S135. If the conditional expression is not satisfied, Visible = false (not displayed) is set in step S136.

これらの処理により、コントロール属性の設定をクライアント23−1側で行うことができる。   With these processes, control attributes can be set on the client 23-1 side.

図14は、クライアント側での関連入力制限の設定処理の詳細な例を示す図である(図8の関連入力制限参照)。まず、ステップS141(=S117)における関連入力制限の設定処理では、ステップS142において、fieldId 1に指定されているコントロールを取得し、コントロール1とする。ステップS143において、fieldId
2に指定されているコントロールを取得し、コントロール2とする。ステップS144において、operator1を解析する。ステップS145のように、operator1=inputtedであれば、ステップS146において、コントロール1のフォーカスアウトイベントで、コントロール1が入力状態ならコントロール2の必須入力(Required)をTRUEに設定する。未入力状態ならコントロール2の必須入力(Required)をFalseに設定する。
FIG. 14 is a diagram showing a detailed example of the related input restriction setting process on the client side (see the related input restriction in FIG. 8). First, in the related input restriction setting process in step S141 (= S117), in step S142, the control specified in fieldId 1 is acquired and set as control 1. In step S143, fieldId
The control specified in 2 is acquired and set as control 2. In step S144, operator1 is analyzed. If operator1 = inputted as in step S145, in step S146, if the control 1 is in the input state in the control 1 focus-out event, the required input (required) of the control 2 is set to TRUE. If it is not input, the required input (Required) of control 2 is set to False.

ステップS147のように、operator1=noninputtedであれば、ステップS148において、コントロール1のフォーカスアウトイベントで、コントロール1が未入力状態ならコントロール2の必須入力(Required)をTRUEに設定する。入力状態ならコントロール2の必須入力(Required)をFalseに設定する。   If operator1 = noninputted as in step S147, in step S148, if the control 1 is in an uninput state in the control 1 focus-out event, the required input (required) of the control 2 is set to TRUE. If it is in the input state, the required input (Required) of control 2 is set to False.

以上のようにして、例えば、「フィールドIDのContentが入力済みならAnsewerDate(回答日)が必須入力などというような、複数の入力項目同士の相互制限事項である関連入力制限を設定することができる。   As described above, for example, it is possible to set a related input restriction, which is a mutual restriction item between a plurality of input items, such as “AnswerDate (answer date) is a mandatory input if the content of the field ID has already been input. .

図15は、役割毎のフォームの表示処理に沿った表示例と、関連入力制限処理に応じた表示例とを示した図であり、図15(a)が、役割が正社員の場合の回答フォームの表示例であり、顧客が株式会社Aであることが表示されている。一方、図15(b)が、役割が正社員でない場合の回答フォームの表示例であり、顧客が株式会社Aであることは表示されていない(非表示)。このようにすることで、例えば、役割上不要な情報を非表示にすることができる。   FIG. 15 is a view showing a display example according to the form display process for each role and a display example according to the related input restriction process. FIG. 15A shows an answer form when the role is a regular employee. It is displayed that the customer is a corporation A. On the other hand, FIG. 15B is a display example of an answer form when the role is not a regular employee, and it is not displayed that the customer is A Co., Ltd. (not displayed). In this way, for example, information unnecessary for the role can be hidden.

さらに、回答が入力状態である場合には、回答日は入力必須の設定とするなど、関連入力制限処理に応じた表示とすることが可能である。   Furthermore, when the answer is in an input state, the answer date can be set to be required to be displayed, for example, a display corresponding to the related input restriction process.

(プロセスの各ノードにフォームを設定する処理例)
次に、サーバ1側における、プロセスの各ノードにフォームを設定する処理例について説明する。図16は、ノードに起票というフォームを設定する例を示すイメージ図である。
(Processing example of setting a form in each node of the process)
Next, an example of processing for setting a form in each node of the process on the server 1 side will be described. FIG. 16 is an image diagram showing an example in which a form called draft is set for a node.

図17は、その処理の流れの一例を示すフローチャート図であり、図18は、処理に沿った各テーブルの構成を示す図である。   FIG. 17 is a flowchart showing an example of the processing flow, and FIG. 18 is a diagram showing the configuration of each table along the processing.

まず、処理が開始すると(Start)、クライアント23−1から、プロセス名を含むプロセスの作成要求を受信する(ステップS51)。   First, when processing starts (Start), a process creation request including a process name is received from the client 23-1 (step S51).

ステップS52において、図18(a)のプロセス定義テーブルに、プロセス名(例として、問い合わせ回答)を登録する。ステップS53において、ノード定義テーブルに、開始/起票/完了ノードを、ノードID、プロセスIDとともに登録する(図16参照)。ステップS54において、以下の処理を行う。   In step S52, a process name (for example, an inquiry response) is registered in the process definition table of FIG. In step S53, the start / draft / completion node is registered in the node definition table together with the node ID and process ID (see FIG. 16). In step S54, the following processing is performed.

図18(c)のエッジ定義テーブルにノードの前後関係を登録(図18(b)も参照)。
・先行ノード:開始ノード、後続ノード:起票ノード
・先行ノード:起票ノード、後続ノード:完了ノード
次いで、クライアント23−1に、成功可否情報を送信し、クライアント23−1が、その情報を受信する。
以上の処理により、プロセスの新規作成を行うことができる。
The node context is registered in the edge definition table of FIG. 18C (see also FIG. 18B).
-Predecessor node: Start node, Subsequent node: Draft node-Predecessor node: Draft node, Subsequent node: Completion node Next, success / failure information is transmitted to the client 23-1, and the client 23-1 receives the information. Receive.
With the above processing, a new process can be created.

次に、プロセスの各ノードに、フォームを定義する処理について図2およびその説明も参照しながら詳細に説明する。   Next, processing for defining a form for each node of the process will be described in detail with reference to FIG. 2 and the description thereof.

図19は、当該処理の流れの一例を示すフローチャート図である。図20は、図19の処理に沿った、各種テーブルの構成例を示す図である。   FIG. 19 is a flowchart showing an example of the flow of the processing. FIG. 20 is a diagram illustrating a configuration example of various tables along the processing of FIG.

まず、ステップS61において、例えば、クライアント23−1が、その入力部35からの入力により、プロセスの作成要求をサーバ1に送り、その要求をサーバ1が受け取る。   First, in step S61, for example, the client 23-1 sends a process creation request to the server 1 by the input from the input unit 35, and the server 1 receives the request.

次に、ステップS62において、指定されたプロセスが図20(a)に示すプロセス定義テーブルに存在するかどうかをチェックする。指定されたプロセスが存在しない場合は、エラー通知をクライアントに送信する。指定されたプロセスが存在する場合は(Process(プロセス)001)、次のステップS63に進む。   Next, in step S62, it is checked whether or not the designated process exists in the process definition table shown in FIG. If the specified process does not exist, an error notification is sent to the client. When the designated process exists (Process (process) 001), the process proceeds to the next step S63.

ステップS63において、指定されたノード(図2も参照)が図20(e)のノード定義テーブルに存在するかどうかをチェックする。指定されたノードが存在しない場合は、エラー通知をクライアントに送信する。指定されたノードが存在する場合は(例えば、回答など)、次に進む。ここで、図20(b)と図20(c)とは、太線で囲まれた列名と列とがリンクしている。   In step S63, it is checked whether or not the designated node (see also FIG. 2) exists in the node definition table of FIG. If the specified node does not exist, an error notification is sent to the client. If the specified node exists (for example, an answer), proceed to the next. Here, in FIG. 20B and FIG. 20C, column names and columns surrounded by a thick line are linked.

ステップS64において、指定されたフォーム(フォームID)が、図20(d)のフォーム定義テーブルに存在するかどうかをチェックする。指定されたフォーム(フォームID)が存在しない場合は、エラー通知をクライアントに送信する。指定されたフォーム(フォームID)が存在する場合は(例えば、Form001)、次に進む。尚、フォーム定義テーブルのレイアウトには、JSON文字列がDB21に登録されている。   In step S64, it is checked whether or not the designated form (form ID) exists in the form definition table of FIG. If the designated form (form ID) does not exist, an error notification is sent to the client. When the designated form (form ID) exists (for example, Form001), the process proceeds to the next. Note that a JSON character string is registered in the DB 21 in the layout of the form definition table.

ステップS65において、図20(e)に示すノード定義テーブルに指定されたフォーム(例えば、Form001)を登録する。
次いで、ステップS66において、成功可否をクライアント23−1へ送信し、処理が終了する(End)。
In step S65, the designated form (for example, Form001) is registered in the node definition table shown in FIG.
Next, in step S66, success / failure is transmitted to the client 23-1, and the process ends (End).

図21は回答フォームのレイアウトの詳細な例を示す図である。レイアウト情報は、JSON文字列のキー名とJSON文字列の値とが含まれている。
図22は回答確認フォームのレイアウトの詳細な例を示す図である。レイアウト情報は、JSON文字列のキー名とJSON文字列の値とが含まれている。
FIG. 21 is a diagram showing a detailed example of a response form layout. The layout information includes a JSON character string key name and a JSON character string value.
FIG. 22 is a diagram showing a detailed example of the response confirmation form layout. The layout information includes a JSON character string key name and a JSON character string value.

図23は、プロセスの各ノードにフォームを設定する時の状態の一例を示す図である。
図23に示すように、各フォームに表示するデータは同じである。相違点は、入力必須項目や編集禁止項目の設定値である。例えば、回答フォームでは、タイトルが必須入力、確認者/差し戻し理由が編集禁止項目になっている。
回答確認フォームでは、確認者が必須入力、タイトル/回答担当者/回答/回答日が編集禁止項目になっている。
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a state when a form is set in each node of a process.
As shown in FIG. 23, the data displayed on each form is the same. The difference is the setting value of the input mandatory item and the edit prohibited item. For example, in the answer form, the title is an indispensable input, and the confirmer / return reason is an edit prohibited item.
In the answer confirmation form, the confirmer is required input, and the title / responsible person / answer / answer date is a prohibited item.

図24は、回答フォームと回答確認フォームを示す図である。
回答フォームと回答確認フォームが参照しているフィールドIDはともに同じである。つまり、各フォームともに同じデータが表示される。回答フォームと回答確認フォームでは、編集可否や必須入力項目を異なるようにすることができる。
FIG. 24 is a diagram showing an answer form and an answer confirmation form.
The field ID referred to by the answer form and the answer confirmation form are both the same. That is, the same data is displayed for each form. In the answer form and the answer confirmation form, editability and required input items can be different.

以上のように、プロセスの各ノードに、フォームIDで識別される任意のフォームを定義することができる。   As described above, an arbitrary form identified by the form ID can be defined in each node of the process.

以上に説明したように、本実施の形態によれば、業務情報のフォーム管理、業務プロセスの管理において、フォームの入力やレイアウトなどを、下位組織において一意に設定することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, in the management of business information forms and business processes, it is possible to uniquely set the form input, layout, etc. in the subordinate organizations.

そして、サーバにクライアントが作成した下位組織のフォームをフォームIDに基づいて永続的に記憶させることがきる。   The server can permanently store the subordinate form created by the client based on the form ID.

従って、クライアントは、フォームIDに基づいて、いつでも、サーバ側から、クライアント独自(下位組織独自の)のフォームを取得して表示、入力等することができる。   Therefore, the client can always acquire, display, input, etc. a client-specific (subordinate organization-specific) form from the server side based on the form ID.

クライアントには、フォームIDと名称などの、形式的な情報のみを記憶させれば良いので、業務が複雑になっても、サーバ側(DB)にレイアウト情報を保存しておけば、クライアントにおけるメモリの記憶領域の占有を抑制することができる。   Since the client only needs to store formal information such as the form ID and name, even if the work becomes complicated, if the layout information is saved on the server side (DB), the memory in the client Occupying the storage area can be suppressed.

以上に説明したように、本実施の形態によれば、業務情報のフォーム管理、業務プロセスの管理において、フォームの入力やレイアウトなどの下位組織(利用部門)における設定が可能となる。   As described above, according to the present embodiment, in the management of business information forms and business processes, settings such as form input and layout can be set in subordinate organizations (use departments).

つまり業務システムを開発するときに、今まではIT専門技術を保有した技術者(情報システム部門)しかできなかったことが、IT専門技術を保有していない、業務システムを実際に利用する部門でも開発(フォーム定義、プロセス定義、マスタ定義)できるようになった。そして、フォーム定義とプロセス定義そして文書管理が一体となって業務システムを開発でき、その中でも「業務プロセスの役割に応じたフォーム定義」「フォームの表示・入力可否制御処理」「フォームの各項目間の制御処理」が簡単に定義できるようになった。すなわち、利用者が開発環境を編集することが容易になる。   In other words, when developing business systems, only engineers (information system departments) that possessed IT expertise until now were able to do it, but even departments that do not possess IT expertise and actually use business systems. Development (form definition, process definition, master definition) is now possible. Form definition, process definition, and document management can be integrated to develop a business system. Among them, "form definition according to the role of the business process", "form display / input permission control processing", "between each item of the form Can now be easily defined. That is, it becomes easy for the user to edit the development environment.

処理および制御は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)によるソフトウェア処理、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)によるハードウェア処理によって実現することができる。   Processing and control can be performed by software processing by a CPU (Central Processing Unit) or GPU (Graphics Processing Unit), ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or FPGA (Field Programmable Gate) hardware hardware.

上記の実施の形態において、添付図面に図示されている構成等については、これらに限定されるものではなく、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。   In the above-described embodiment, the configuration and the like illustrated in the accompanying drawings are not limited to these, and can be appropriately changed within a range in which the effect of the present invention is exhibited. In addition, various modifications can be made without departing from the scope of the object of the present invention.

また、本発明の各構成要素は、任意に取捨選択することができ、取捨選択した構成を具備する発明も本発明に含まれるものである。   Each component of the present invention can be arbitrarily selected, and an invention having a selected configuration is also included in the present invention.

また、本実施の形態で説明した機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。尚、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。   In addition, a program for realizing the functions described in the present embodiment is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed to execute processing of each unit. May be performed. The “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices.

本発明は、業務プロセス管理システムとして利用可能である。   The present invention can be used as a business process management system.

A…業務プロセス管理システム、1…サーバ、21…データベースDB、23…クライアント、31…制御部、31−1…フォーム編集(作成)処理部、33…通信部、35…入力部、37…表示部、41…メモリ。 A ... business process management system, 1 ... server, 21 ... database DB, 23 ... client, 31 ... control unit, 31-1 ... form editing (creation) processing unit, 33 ... communication unit, 35 ... input unit, 37 ... display Part, 41 ... memory.

Claims (7)

クライアントと、前記クライアントとネットワーク接続されるとともに、各種データテーブルを格納するデータベースと関連付けされるサーバであって、前記データベースに格納される前記各種データテーブルを管理するテーブル管理部を有するサーバと、を有する業務管理システムにおいて、前記クライアントは、フォームのレイアウト情報を作成するフォーム編集処理部を有し、前記サーバは、前記クライアントから受け取った前記レイアウト情報を、前記フォームを一意に識別するフォームIDとともに前記データベースに記憶することを特徴とする業務管理システムであって、
前記フォーム編集処理部は、
前記クライアントにおける入力操作により、前記クライアントから前記サーバにログインするログインユーザの属性と関連付けて前記フォームの設定を行うことを特徴とする業務管理システム。
A server connected to a network with the client and associated with a database storing various data tables, the server having a table management unit for managing the various data tables stored in the database; In the business management system, the client includes a form editing processing unit that creates form layout information. The server receives the layout information received from the client together with a form ID for uniquely identifying the form. A business management system characterized by storing in a database,
The form editing processing unit
A business management system, wherein the form is set in association with an attribute of a login user who logs in to the server from the client by an input operation in the client.
前記フォーム編集処理部は、
フォームの項目毎に、項目の表示、非表示を前記クライアントへのログインユーザの属性と関連付けて設定可能であることを特徴とする請求項1に記載の業務管理システム。
The form editing processing unit
The business management system according to claim 1, wherein display and non-display of items can be set for each item of the form in association with an attribute of a login user to the client.
前記フォーム編集処理部は、
業務プロセスのノード毎に、フォームを任意に設定可能であることを特徴とする請求項1に記載の業務管理システム。
The form editing processing unit
The business management system according to claim 1, wherein a form can be arbitrarily set for each node of the business process.
前記フォーム編集処理部は、
前記クライアントにおける入力操作により、項目の属性として、当該項目が入力必須か否か、編集禁止であるか否かを、前記ノード毎に設定可能であることを特徴とする請求項3に記載の業務管理システム。
The form editing processing unit
4. The business according to claim 3, wherein whether or not the item is required to be input and whether or not editing is prohibited can be set for each node as an item attribute by an input operation in the client. Management system.
クライアントと、前記クライアントとネットワーク接続されるとともに、各種データテーブルを格納するデータベースと関連付けされるサーバであって、前記データベースに格納される前記各種データテーブルを管理するテーブル管理部を有するサーバと、を有する業務管理システムにおいて、前記クライアントは、フォームのレイアウト情報を作成するフォーム編集処理部を有し、前記サーバは、前記クライアントから受け取った前記レイアウト情報を、前記フォームを一意に識別するフォームIDとともに前記データベースに記憶することを特徴とする業務管理システムにおけるクライアントであって、
前記フォーム編集処理部は、
前記クライアントにおける入力操作により、前記クライアントから前記サーバにログインするログインユーザの属性と関連付けて前記フォームの設定を行うことを特徴とするクライアント。
A server connected to a network with the client and associated with a database storing various data tables, the server having a table management unit for managing the various data tables stored in the database; In the business management system, the client includes a form editing processing unit that creates form layout information. The server receives the layout information received from the client together with a form ID for uniquely identifying the form. A client in a business management system characterized by being stored in a database,
The form editing processing unit
The form is set in association with an attribute of a login user who logs in to the server from the client by an input operation in the client.
クライアントと、前記クライアントとネットワーク接続されるとともに、各種データテーブルを格納するデータベースと関連付けされるサーバであって、前記データベースに格納される前記各種データテーブルを管理するテーブル管理部を有するサーバと、を有する業務管理システムにおいて、前記クライアントは、フォームのレイアウト情報を作成するフォーム編集処理部を有し、前記サーバは、前記クライアントから受け取った前記レイアウト情報を、前記フォームを一意に識別するフォームIDとともに前記データベースに記憶することを特徴とする業務管理システムにおけるサーバであって、
前記クライアントにおける入力操作により、前記クライアントから前記サーバにログインするログインユーザの属性と関連付けて設定され、前記クライアントから前記フォームを一意に識別する業務に応じたフォームIDが選択されて送信要求されたレイアウト情報を前記クライアントに送信しフォームの表示を促すことを特徴とするサーバ。
A server connected to a network with the client and associated with a database storing various data tables, the server having a table management unit for managing the various data tables stored in the database; In the business management system, the client includes a form editing processing unit that creates form layout information. The server receives the layout information received from the client together with a form ID for uniquely identifying the form. A server in a business management system characterized by storing in a database,
A layout that is set in association with an attribute of a login user who logs in to the server from the client by an input operation on the client, and a form ID corresponding to a task for uniquely identifying the form is selected from the client and requested to be transmitted A server that transmits information to the client to prompt display of a form.
クライアントと、前記クライアントとネットワーク接続されるとともに、各種データテーブルを格納するデータベースと関連付けされるサーバであって、前記データベースに格納される前記各種データテーブルを管理するテーブル管理部を有するサーバと、を有する業務管理システムにおいて、前記クライアントは、フォームのレイアウト情報を作成するフォーム編集処理ステップを実行し、前記サーバは、前記クライアントから受け取った前記レイアウト情報を、前記フォームを一意に識別するフォームIDとともに前記データベースに記憶するステップを実行することを特徴とする業務管理システムにおける業務管理方法であって、
前記フォーム編集処理ステップは、
前記クライアントにおける入力操作により、前記クライアントから前記サーバにログインするログインユーザの属性と関連付けて前記フォームの設定を行うステップであることを特徴とする業務管理方法。
A server connected to a network with the client and associated with a database storing various data tables, the server having a table management unit for managing the various data tables stored in the database; In the business management system of the present invention, the client executes a form editing process step of creating form layout information, and the server receives the layout information received from the client together with a form ID for uniquely identifying the form. A business management method in a business management system characterized by executing steps stored in a database,
The form editing process step includes:
A business management method comprising the steps of setting the form in association with an attribute of a login user who logs in to the server from the client by an input operation on the client.
JP2016087155A 2016-04-25 2016-04-25 Business process management system, client, server, and business process management method Pending JP2017199075A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087155A JP2017199075A (en) 2016-04-25 2016-04-25 Business process management system, client, server, and business process management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087155A JP2017199075A (en) 2016-04-25 2016-04-25 Business process management system, client, server, and business process management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017199075A true JP2017199075A (en) 2017-11-02
JP2017199075A5 JP2017199075A5 (en) 2019-05-09

Family

ID=60238007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087155A Pending JP2017199075A (en) 2016-04-25 2016-04-25 Business process management system, client, server, and business process management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017199075A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109829145A (en) * 2018-12-29 2019-05-31 东软集团股份有限公司 Method for drafting, device, storage medium and the electronic equipment of business form
JP2019204442A (en) * 2018-05-25 2019-11-28 みずほ情報総研株式会社 Sending management system, sending management method, and sending management program
CN112347160A (en) * 2020-11-13 2021-02-09 广州太信信息科技有限公司 Work order management method, system and storage medium based on call center system
WO2022163008A1 (en) * 2021-01-28 2022-08-04 株式会社日立製作所 Data processing system, data processing method, and data processing program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141423A (en) * 2003-11-05 2005-06-02 Dainippon Printing Co Ltd Electronic form provision system
JP2008204178A (en) * 2007-02-20 2008-09-04 Ricoh Co Ltd Workflow processing system and workflow processing method
JP2013196506A (en) * 2012-03-21 2013-09-30 Toshiba Corp Workflow system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005141423A (en) * 2003-11-05 2005-06-02 Dainippon Printing Co Ltd Electronic form provision system
JP2008204178A (en) * 2007-02-20 2008-09-04 Ricoh Co Ltd Workflow processing system and workflow processing method
JP2013196506A (en) * 2012-03-21 2013-09-30 Toshiba Corp Workflow system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019204442A (en) * 2018-05-25 2019-11-28 みずほ情報総研株式会社 Sending management system, sending management method, and sending management program
CN109829145A (en) * 2018-12-29 2019-05-31 东软集团股份有限公司 Method for drafting, device, storage medium and the electronic equipment of business form
CN109829145B (en) * 2018-12-29 2023-11-24 东软集团股份有限公司 Drawing method and device of business form, storage medium and electronic equipment
CN112347160A (en) * 2020-11-13 2021-02-09 广州太信信息科技有限公司 Work order management method, system and storage medium based on call center system
CN112347160B (en) * 2020-11-13 2024-05-10 广州太信信息科技有限公司 Work order management method, system and storage medium based on call center system
WO2022163008A1 (en) * 2021-01-28 2022-08-04 株式会社日立製作所 Data processing system, data processing method, and data processing program
JP2022115749A (en) * 2021-01-28 2022-08-09 株式会社日立製作所 Data processing system, data processing method, and data processing program
JP7399900B2 (en) 2021-01-28 2023-12-18 株式会社日立製作所 Data processing system, data processing method, and data processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7460689B2 (en) Software application development based on spreadsheets
JP7370978B2 (en) Network of nodes with delta processing
US7698407B2 (en) Federated personalization of personal portal content
US6662199B1 (en) Method and apparatus for customized hosted applications
RU2546322C2 (en) Cooperation capability enhancement using external data
US9990411B2 (en) Platform for visually configuring a process flow across multiple discrete processes
US20120290350A1 (en) Workflow system, information processor, and mehtod and program for workflow management
JP2024012468A (en) Secure data management for network of nodes
US10275495B2 (en) User-dependent ranking of data items
US20070067334A1 (en) Database system and method for access control and workflow routing
CN103927353A (en) Method and device for generating service tables
JP2017199075A (en) Business process management system, client, server, and business process management method
US20080109283A1 (en) Apparatus and method for mixing business intelligence and business process workflows
US10348855B2 (en) Integrating complex data structures in collaboration environments
US20170147582A1 (en) Ranking based on object data
US20230370467A1 (en) Apparatuses, methods, and computer program products for centralized access permissions management of a plurality of application instances
US11651017B2 (en) Method and apparatus for the conversion and display of data
JP4292342B2 (en) Approval route determination method and program in electronic approval system
US9946885B2 (en) Process-oriented modeling and flow to restrict access to objects
Dilton‐Hill Lean in finance
JP2009163570A (en) Document management system, information processor, document management method and program
JP2008203965A (en) Method and program for creating web page
JP2007018309A (en) Data base device and db access controller and access control system and access control method and access control program
US20210149856A1 (en) Database view based management of configuration data for enterprise software applications
JP2017016307A (en) Workflow information management device and program for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201006