JP2017198100A - Internal combustion engine - Google Patents
Internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017198100A JP2017198100A JP2016087508A JP2016087508A JP2017198100A JP 2017198100 A JP2017198100 A JP 2017198100A JP 2016087508 A JP2016087508 A JP 2016087508A JP 2016087508 A JP2016087508 A JP 2016087508A JP 2017198100 A JP2017198100 A JP 2017198100A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camshaft
- intake
- intake cam
- cam
- lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Abstract
Description
本発明は内燃機関に関する。 The present invention relates to an internal combustion engine.
内燃機関では、気筒の吸気行程で、吸気バルブを吸気下死点よりも遅いタイミングで閉じることにより、実効的に圧縮行程のストローク長を膨張行程のストローク長よりも短くするミラーサイクルが知られている。 In the internal combustion engine, a mirror cycle is known in which the stroke length of the compression stroke is effectively made shorter than the stroke length of the expansion stroke by closing the intake valve at a timing later than the intake bottom dead center in the intake stroke of the cylinder. Yes.
実圧縮比よりも実膨張比を大きくとるミラーサイクルは、実圧縮比と実膨張比とが概ね等しいオットーサイクルに比して、ポンピングロスを低減しながら排熱量を減少させ熱効率を高めることができる点で有利である。 The Miller cycle, which has a larger actual expansion ratio than the actual compression ratio, can reduce the amount of exhaust heat and increase the thermal efficiency while reducing the pumping loss, compared to the Otto cycle in which the actual compression ratio and the actual expansion ratio are substantially equal. This is advantageous.
従来、内燃機関のミラーサイクル化の技術として、特許文献1に記載の如くの可変バルブタイミング機構を用いるものがある。この可変バルブタイミング機構は、カムプロフィルを相互に異なるものとし、吸気バルブの閉鎖時期を異ならせた2種の吸気カムを用意し、油圧ピストン機構等によってそれらの2種の吸気カムのいずれかを吸気バルブのロッカーアームに連携させるものである。ミラーサイクルに適したカムプロフィルを備えた吸気カムによれば、ミラーサイクルを実現できる。オットーサークルに適したカムプロフィルを備えた吸気カムによれば、オットーサイクル実現できる。 Conventionally, as a technique for mirror cycle of an internal combustion engine, there is one using a variable valve timing mechanism as described in Patent Document 1. This variable valve timing mechanism has two different intake cams with different cam profiles and different intake valve closing timings, and either one of these two intake cams is controlled by a hydraulic piston mechanism or the like. It is linked to the rocker arm of the intake valve. According to the intake cam having the cam profile suitable for the mirror cycle, the mirror cycle can be realized. With an intake cam with a cam profile suitable for the Otto Circle, an Otto cycle can be realized.
特許文献1に記載の内燃機関では、オットーサイクルとミラーサイクルのそれぞれを実現するために、吸気バルブの開閉構造として、カムプロフィルの異なる2種の吸気カムを用意する必要があり、複雑である。 In the internal combustion engine described in Patent Document 1, it is necessary to prepare two types of intake cams having different cam profiles as intake valve opening / closing structures in order to realize both the Otto cycle and the mirror cycle, which is complicated.
本発明の課題は、内燃機関において、吸気バルブの開閉構造を可及的に簡易にしながら、オットーサイクルとミラーサイクルを実現することにある。 An object of the present invention is to realize an Otto cycle and a mirror cycle in an internal combustion engine while simplifying the opening / closing structure of an intake valve as much as possible.
請求項1に係る発明は、カム軸に枢支された吸気カムにより吸気バルブをばね力に抗して駆動し、この吸気バルブによって吸気ポートを開閉する内燃機関において、吸気カムがカム軸に相対回転可能に枢支され、カム軸に設けた係合部が、吸気カムに設けた空動許容部のカム軸回転方向に沿う一端側の進み側端部と他端側の反進み側端部とに挟まれる空動可能範囲で空動可能にされ、カム軸に設けた係合部が吸気カムに設けた空動許容部の進み側端部に係合する状態下で、カム軸と吸気カムとを相対回転不能に固定するロック位置と、固定しない非ロック位置とに切換設定可能にされるロック部を有し、ロック部が非ロック位置に設定されたとき、吸気カムが吸気バルブを全開するまでは、カム軸の駆動回転力によってカム軸に設けた係合部が吸気カムにおける空動許容部の進み側端部に押付けられ、吸気カムが吸気バルブを全開してからは、吸気バルブのばね力によって吸気カムにおける空動許容部の進み側端部をカム軸に設けた係合部から離隔させ、空動許容部の反進み側端部をカム軸に設けた係合部に押付けるまで、該吸気カムを該カム軸に対しカム軸回転方向に空動角αだけ空動させ、吸気カムが吸気バルブを全閉するまでは、吸気バルブのばね力によって吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部がカム軸に設けた係合部に押付けられ、吸気カムが吸気バルブを全閉してからは、カム軸の駆動回転力によってカム軸に設けた係合部を吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部から離隔させ、空動許容部の進み側端部に押付けるまで、該カム軸を該吸気カムに対しカム軸回転方向に空動角αだけ空動させるように構成され、ロック部がロック位置に設定されたとき、吸気カムはカム軸に相対回転不能に固定されるようにしたものである。 In an internal combustion engine in which an intake valve is driven against a spring force by an intake cam pivotally supported by a camshaft, and the intake port is opened and closed by the intake valve, the intake cam is relative to the camshaft. The engaging portion provided on the camshaft is pivotally supported, and the advancing end on one end and the non-advancing end on the other end along the camshaft rotation direction of the air movement allowance provided on the intake cam. The camshaft and the intake air can be moved in a range that can be moved between the camshaft and the camshaft, and the engagement portion provided on the camshaft is engaged with the advancing end of the airflow allowance portion provided on the intake cam. There is a lock part that can be switched between a lock position that fixes the cam so that it cannot rotate relative to a non-lock position that is not fixed, and when the lock part is set to the non-lock position, the intake cam controls the intake valve. Until fully opened, the engaging part provided on the camshaft by the driving rotational force of the camshaft After the intake cam is pressed against the advancing end of the intake cam and the intake cam fully opens the intake valve, the advancing end of the aerodynamic allowance of the intake cam is used as a camshaft by the spring force of the intake valve. The intake cam is moved in the camshaft rotation direction with respect to the camshaft until it is separated from the provided engaging portion and the end of the counterclockwise side of the idling allowable portion is pressed against the engaging portion provided on the camshaft. Until the intake cam is fully idled and the intake cam fully closes the intake valve, the spring force of the intake valve causes the counter-traveling side end of the intake cam to be pushed against the engaging portion provided on the camshaft. After the intake cam fully closes the intake valve, the engagement portion provided on the camshaft is separated from the counter-advance end of the airflow allowance portion of the intake cam by the driving rotational force of the camshaft, and the airflow allowance portion The camshaft against the intake cam until it is pressed against the leading end of the camshaft. The intake cam is fixed to the camshaft so as not to rotate relative to the camshaft when the lock portion is set at the lock position.
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において更に、前記ロック部が非ロック位置に設定されたときに吸気カムが吸気バルブを駆動する作用角θ1が、該ロック部がロック位置に設定されたときに吸気カムが吸気バルブを駆動する作用角θ2よりも、カム軸に設けた係合部の空動角αだけ小さいようにしたものである。 According to a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the operating angle θ1 at which the intake cam drives the intake valve when the lock portion is set to the non-lock position is such that the lock portion is at the lock position. When set, the intake cam is smaller than the operating angle θ2 for driving the intake valve by the idle angle α of the engaging portion provided on the camshaft.
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る発明において更に、前記ロック部がカム軸に設けられ、ロック位置に設定された該ロック部が吸気カムに設けた空動許容部の反進み側端部に係合可能にされ、ロック部がロック位置に設定されたとき、カム軸に設けた係合部が吸気カムにおける空動許容部の進み側端部に係合するとともに、カム軸に設けたロック部が吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部に係合し、吸気カムはカム軸に相対回転不能に固定されるようにしたものである。 According to a third aspect of the invention, in the invention according to the first or second aspect, the lock portion is provided on the cam shaft, and the lock portion set at the lock position is opposite to the air movement allowance portion provided on the intake cam. When the advancing side end can be engaged and the lock portion is set to the locked position, the engaging portion provided on the cam shaft engages with the advancing side end of the idling allowable portion of the intake cam, and the cam A lock portion provided on the shaft is engaged with a counter-advance side end portion of the idling allowable portion in the intake cam, and the intake cam is fixed to the cam shaft so as not to be relatively rotatable.
請求項4に係る発明は、請求項3に係る発明において更に、前記ロック部が、カム軸に設けた中空部に挿通されて該カム軸の軸方向に移動可能にされ、その軸方向に沿う非ロック位置とロック位置とに切換設定可能にされるスプールと、カム軸の中空部を囲む外周壁に設けたロール装填部に装填され、スプールの軸方向に並設されている凹部と凸部に交互に係合してカム軸の外周壁の内外に没入又は突出するロックボールと、スプールを非ロック位置とロック位置とに切換操作するアクチュエータとを有し、アクチュエータがスプールを非ロック位置に設定したとき、ロックボールがカム軸の外周壁に没入されて吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部に非係合とされ、スプールをロック位置に設定したとき、ロックボールがカム軸の外周壁から突出されて吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部に係合されるようにしたものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the lock portion is inserted into a hollow portion provided in the cam shaft so as to be movable in the axial direction of the cam shaft, and is along the axial direction. A spool that can be switched between a non-locking position and a locking position, and a concave portion and a convex portion that are loaded in a roll loading portion provided on the outer peripheral wall surrounding the hollow portion of the camshaft and are arranged in parallel in the axial direction of the spool And a lock ball that immerses or projects into and out of the outer peripheral wall of the camshaft, and an actuator that switches the spool between the unlocked position and the locked position, and the actuator moves the spool to the unlocked position. When set, the lock ball is inserted into the outer peripheral wall of the camshaft and disengaged from the counter-advance side end of the air movement allowable portion of the intake cam. When the spool is set at the lock position, the lockball is moved to the camshaft. Outside Protrudes from the wall is obtained so as to be engaged with the counter-leading side end portion of the lost motion allowing portion in the intake cam.
(請求項1、2)
(a)ロック部が非ロック位置に設定されたとき、カム軸に設けた係合部が吸気カムを押動し、この吸気カムが吸気バルブを開き操作している過程で、吸気カムが吸気バルブを全開してからは、吸気カムがカム軸回転方向に空動角αだけ空動する。これにより、吸気カムの作用角θ1は、吸気カムが空動しない場合(ミラーサイクル)に比して、上記空動角αだけ小さくなって、吸気バルブが早いタイミングで閉じるものになり、オットーサイクルを実現する。
(Claims 1 and 2)
(a) When the locking part is set to the unlocked position, the engaging part provided on the camshaft pushes the intake cam and the intake cam opens the intake valve in the process of opening the intake valve. After the valve is fully opened, the intake cam is idled by the idle angle α in the camshaft rotation direction. As a result, the operating angle θ1 of the intake cam becomes smaller by the above-mentioned idle angle α than when the intake cam does not idle (mirror cycle), and the intake valve closes at an early timing, and the Otto cycle Is realized.
ロック部がロック位置に設定され、吸気カムが空動しない場合には、吸気カムの作用角θ2が上記空動角αだけ大きくなって、吸気バルブが遅いタイミングで閉じるものになり、ミラーサイクルを実現する。 When the lock part is set to the lock position and the intake cam does not idle, the intake cam operating angle θ2 increases by the above-mentioned idle angle α, and the intake valve closes at a later timing, and the mirror cycle is Realize.
(請求項3)
(b)前記ロック部がカム軸に設けられ、ロック位置に設定された該ロック部が吸気カムに設けた空動許容部の反進み側端部に係合可能になる。これにより、ロック部がロック位置に設定されたとき、カム軸に設けた係合部が吸気カムにおける空動許容部の進み側端部に係合するとともに、カム軸に設けたロック部が吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部に係合し、吸気カムは確実かつ簡易にカム軸に相対回転不能に固定される。
(Claim 3)
(b) The lock portion is provided on the cam shaft, and the lock portion set at the lock position can be engaged with the counter-advance side end portion of the idling allowable portion provided on the intake cam. As a result, when the lock portion is set at the lock position, the engaging portion provided on the cam shaft engages with the advancing side end portion of the idle motion allowing portion in the intake cam, and the lock portion provided on the cam shaft The intake cam is fixed to the camshaft so as to be relatively non-rotatable with certainty and simpleness by engaging with the counter-advance end of the idling portion of the cam.
(請求項4)
(c)アクチュエータによりスプールをロック位置又は非ロック位置に切換操作することにより、このスプールの凹部又は凸部に係合することとなるロックボールを、吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部に簡易に非係合又は係合させることができる。
(Claim 4)
(c) By operating the actuator to switch the spool to the locked position or the unlocked position, the lock ball that engages with the concave or convex portion of this spool is moved to the opposite end of the idling allowable portion of the intake cam. It can be easily disengaged or engaged with the part.
図1は、本実施形態の車両等に用いられる内燃機関10の要部を示すものであり、天然ガス、軽油、ガソリン等を燃料とし、オットーサイクルモードとミラーサイクルモードに切換えて運転できる。
FIG. 1 shows a main part of an
内燃機関10のシリンダヘッド11には、気筒毎に点火プラグ(不図示)及び燃料噴射弁(不図示)が配設されるとともに、当該気筒に向けて吸気が流入する吸気ポート12と、当該気筒から排気が流出する排気ポート(不図示)とを設けている。吸気ポート12にはこれを開閉する吸気バルブ13が配設され、排気ポートにはこれを開閉する排気バルブ(不図示)が配設されている。
The
以下、吸気バルブ13の開閉構造について詳述する。
本実施形態の内燃機関10は、クランク軸からもたらされる駆動回転力が伝達されるカム軸20を有し、このカム軸20に枢支された吸気カム30により、バルブスプリング40のばね力に抗して吸気バルブ13を駆動し、この吸気バルブ13によって吸気ポート12を開閉する。尚、吸気バルブ13は、そのバルブステム13Aに取付けられたバルブスプリングリテーナ41と、シリンダヘッド11の上面との間に介装されたバルブスプリング40のばね力により、吸気ポート12を閉じる方向に付勢されている。
Hereinafter, the opening / closing structure of the
The
ここで、吸気カム30は、図11に示す如く、カム軸20に相対回転可能に枢支され、カム軸20に設けた係合部50が、該吸気カム30に設けた空動許容部31のカム軸回転方向Nに沿う一端側の進み側端部31Aと、他端側の反進み側端部31Bとに挟まれる空動可能範囲Rで空動可能にされる。
Here, as shown in FIG. 11, the
尚、カム軸20は、中空状をなし、中空部Hを囲む円筒状外周壁21の軸直角断面内における周方向の単一位置に設けられて径方向の外向きに拡開する半円弧状溝22をその軸方向に延在し、丸棒状係合部50の円弧状断面の一部(略半断面)を該半円弧状溝22に嵌着し、該係合部50の円弧状断面の残部を該カム軸20の該円筒状外周壁21から外方に突設させる。
The
また、吸気カム30は、カム軸20における円筒状外周壁21に相対回転可能に嵌合する内周面に空動許容部31を凹設して備える。空動許容部31はカム軸20の円筒状外周壁21の外周面に臨み、かつその外周面の周方向に沿う上述空動可能範囲Rに渡って延在される。空動許容部31における進み側端部31Aと反進み側端部31Bの間の溝面はカム軸20の円筒状外周壁21から突設されている係合部50が微小隙間を介して摺接し得る溝深さを備え、進み側端部31Aと反進み側端部31Bにおける溝面はカム軸20の円筒状外周壁21から突設されている係合部50が圧接して係合し得る円弧状をなす。
In addition, the
更に、内燃機関10は、カム軸20に設けた係合部50が吸気カム30に設けた空動許容部31の進み側端部31Aに係合する状態下で、カム軸20と吸気カム30とを相対回転不能に固定するロック位置(図12(A))と、固定しない非ロック位置(図11(A))とに切換設定可能にされるロック部60を有する。
Further, in the
本実施形態において、ロック部60は、図12に示す如く、スプール61と、ロックボール62と、アクチュエータ63とを有して構成される。スプール61は、カム軸20に設けた中空部Hに挿通されて該カム軸20の軸方向に移動可能にされ、その軸方向に沿う非ロック位置(図11)とロック位置(図12)とに切換設定可能にされる。ロックボール62は、カム軸20の中空部Hを囲む円筒状外周壁21に設けたボール装填部23に装填され、スプール61の軸方向に並設されている凹部61Aと凸部61Bに交互に係合してカム軸20の円筒状外周壁21の内外に没入(図11)又は突出(図12)する。本実施形態では、カム軸20における円筒状外周壁21の軸方向に沿う3位置のそれぞれに孔状のボール装填部23が装填され、複数個(本実施例では3個)のロックボール62のそれぞれがそれらのボール装填部23に装填されている。これに応じて、スプール61は、その軸方向に相並ぶ環状凹部61Aと環状凸部61Bの組が、その軸方向に3組配設されている。アクチュエータ63は、電力(電気力等)又は流体圧(油圧等)によってスプール61を軸方向に往復動させ、スプール61を非ロック位置とロック位置とに切換操作する。従って、ロック部60は、アクチュエータ63がスプール61を非ロック位置に設定したとき(図11)、ロックボール62がカム軸20の円筒外周壁21に没入され、吸気カム30における空動許容部31の反進み側端部31Bに非係合とされる。他方、アクチュエータ63がスプール61をロック位置に設定したとき(図12)、ロックボール62がカム軸20の円筒状外周壁21から突出され、吸気カム30における空動許容部31の反進み側端部31Bに係合される。
In the present embodiment, the
しかるに、(A)内燃機関10にあっては、ロック部60(ロックボール62)がアクチュエータ63により非ロック位置に設定されたとき(オットーサイクルモード)(図11)、
i.吸気カム30が吸気バルブ13を全開するまでは(吸気カム30が回転方向Nでプロフィルの基礎円から頂部に至る上り勾配面をバルブステム13Aに圧接する)、カム軸20を駆動回転力によって、カム軸20に設けた係合部50が吸気カム30における空動許容部31の進み側端部31Aに押付けられ、
ii.吸気カム30が吸気バルブ13を全開してからは(吸気カム30が回転方向Nでプロフィルの頂部から基礎円に至る下り勾配面をバルブステム13Aに圧接する)、吸気バルブ13におけるバルブスプリング40のばね力によって、吸気カム30における空動許容部31の進み側端部31Aをカム軸20に設けた係合部50から離隔させ、空動許容部31の反進み側端部31Bをカム軸20に設けた係合部50に押付けるまで、吸気カム30をカム軸20に対しカム軸回転方向Nに空動角αだけ空動させ、
iii.吸気カム30が吸気バルブ13を全閉(吸気カム30が回転方向Nでプロフィルの基礎円をバルブステム13Aに圧接する)までは、吸気バルブ13におけるバルブスプリング40のばね力によって吸気カム30における空動許容部31の反進み側端部31Bがカム軸20に設けた係合部50に押付けられ、
iv.吸気カム30が吸気バルブ13を全閉(吸気カム30が回転方向Nでプロフィルの基礎円をバルブステム13Aに圧接する)してからは、カム軸20の駆動回転力によって、カム軸20に設けた係合部50を吸気カム30における空動許容部31の反進み側端部31Bから離隔させ、空動許容部31の進み側端部31Aに押付けるまで、カム軸20を吸気カム30に対しカム軸回転方向Nに空動角αだけ空動させる。
However, (A) in the
i. Until the
ii. After the
iii. Until the
iv. After the
尚、上述ivで、カム軸20に設けた係合部50を吸気カム30における空動許容部31の反進み側端部31Bから離隔させ、空動許容部31の進み側端部31Aに押付けるように該吸気カム30に作用させる力として、カム軸20の駆動回転力に加え、該カム軸20と該吸気カム30との間に介在させたねじりコイルばね等からなる戻しばねのばね力を用いるものであっても良い。この戻しばねのばね力は吸気カム30をカム軸20に対してカム軸回転方向Nと反対方向に回動させる。
In the above iv, the engaging
他方、(B)ロック部60(ロックボール62)がアクチュエータ63によりロック位置に設定されたとき(ミラーサイクルモード)(図12)、カム軸20に設けた係合部50が吸気カム30における空動許容部31の進み側端部31Aに係合するとともに、カム軸20に設けたロック部60(ロックボール62)が吸気カム30における空動許容部31の反進み側端部31Bに係合し、吸気カム30はカム軸20に相対回転不能に固定される。
On the other hand, (B) when the lock portion 60 (lock ball 62) is set to the lock position by the actuator 63 (mirror cycle mode) (FIG. 12), the
図13は、ロック部60(ロックボール62)が非ロック位置に設定されたとき(オットーサイクルモード)に吸気カム30が吸気バルブ13を駆動する作用角θ1(図13(A))と、ロック部60(ロックボール62)がロック位置に設定されたとき(ミラーサイクルモード)に吸気カム30が吸気バルブ13を駆動する作用角θ2(図13(B))とを対比して表わしたものである。空動していない吸気カム30のプロフィル(実線)において、aは基礎円と上り勾配面との境界点、bは頂部、cは基礎円と下り勾配面との境界点を示す。バルブスプリング40のばね力Fによって空動した後の吸気カム30のプロフィル(2点鎖線)において、b´は頂部、c´は基礎円と下り勾配面との境界点を示す。oは吸気カム30の中心点を示す。図13によって明らかな如く、ロック部60(ロックボール62)が非ロック位置に設定されたときに吸気カム30が吸気バルブ13を駆動する作用角θ1(∠aoc´)は、ロック部60(ロックボール62)がロック位置に設定されたときに吸気カム30が吸気バルブ13を駆動する作用角θ2(∠aoc)よりも、図13に示す如く、カム軸20に設けた係合部50の上述した空動角αだけ小さい。
FIG. 13 shows the operating angle θ1 (FIG. 13 (A)) at which the
従って、吸気バルブ13のバルブタイミングは、図14に示す如く、ロック部60が非ロック位置に設定されたバルブタイミングA(オットーサイクルモード)の閉鎖時期を、ロック部60がロック位置に設定されたバルブタイミングB(ミラーサイクルモード)の閉鎖時期より、上述した空動角α分早くする。換言すれば、ミラーサイクルモードのバルブタイミングBの閉弁時期は、オットーサイクルモードのバルブタイミングAによる閉弁時期より、上述した空動角α分遅くなる。
Therefore, as shown in FIG. 14, the valve timing of the
よって、内燃機関10のECU(制御手段)70がエンジン回転数センサ、アクセルポジションセンサ、車速センサ等の検出結果に基づき、例えば機関運転状態が低回転域にある等によりオットーサイクル化が必要であると判断したときには、ECU70はロック部60(ロックボール62)を非ロック位置に設定するようにアクチュエータ63を制御し、吸気バルブ13のバルブタイミングをオットーサイクルモードとする。他方、例えば機関運転状態が中高回転域にある等によりミラーサイクル化が必要であると判断したときには、ECU70はロック部60(ロックボール62)をロック位置に設定するようにアクチュエータ63を制御し、吸気バルブ13のバルブタイミングをミラーサイクルモードとする。
Therefore, the ECU (control means) 70 of the
以下、オットーサイクルモードとミラーサイクルモードについて詳述する。
(A)オットーサイクルモード(図1乃至図5)
アクチュエータ63によりロック部60(ロックボール62)が非ロック位置に設定される(図11)。
Hereinafter, the Otto cycle mode and the mirror cycle mode will be described in detail.
(A) Otto cycle mode (Figs. 1 to 5)
The lock part 60 (lock ball 62) is set to the unlocked position by the actuator 63 (FIG. 11).
(1)吸気カム30が吸気バルブ13を全閉状態から全開するまでは、図1、図2に示す如く、駆動回転力を受けたカム軸20が該カム軸20に設けた係合部50を吸気カム30における空動許容部31の進み側端部31Aに押付けつつ該吸気カム30を回転し、該吸気カム30のプロフィルの基礎円から頂部に至る上り勾配面がバルブスプリング40のばね力に抗してバルブステム13Aを押し下げ、吸気バルブ13を開く。
(1) Until the
(2)吸気カム30が吸気バルブ13を全開してからは、図3、図4に示す如く、バルブスプリング40のばね力を受けたバルブステム13Aが該吸気カム30のプロフィルの頂部から基礎円に至る下り勾配面にカム軸回転方向Nで圧接し、吸気カム軸30における空動許容部31の進み側端部31Aをカム軸20に設けた係合部50から離隔させ、空動許容部31の反進み側端部31Bをカム軸20に設けた係合部50に押付けるまで、該吸気カム30を該カム軸20に対しカム軸回転方向Nに空動角αだけ空動させる。
(2) After the
(3)吸気カム30の空動後、吸気カム30が吸気バルブ13を全閉するまでは、バルブスプリング40のばね力を受けたバルブステム13Aが該吸気カム30のプロフィルの下り勾配面をカム軸回転方向Nに加圧する状態下で、吸気カム軸30における空動許容部31の反進み側端部31Bがカム軸20に設けた係合部50に押付けられる。吸気カム30は空動許容部31の反進み側端部31Bをカム軸20に設けた係合部50に押付けつつ、カム軸20に従動するように該カム軸20とともに回転し、吸気バルブ13を閉じる。
(3) After the
(4)吸気カム30が吸気バルブ13を全閉してからは、駆動回転力を受けたカム軸20が該カム軸20に設けた係合部50を吸気カム30における空動許容部31の反進み側端部31Bから離隔させ、空動許容部31の進み側端部31Aに押付けるまで、該カム軸20を該吸気カム30に対しカム軸回転方向Nに空動角αだけ空動させる。これにより、上述(1)において吸気バルブ13を開き始める当初段階に戻る。
(4) After the
(B)ミラーサイクルモード(図6乃至図10)
アクチュエータ63によりロック部60(ロックボール62)がロック位置に設定され、吸気カム30はカム軸20に相対回転不能に固定される(図12)。
(B) Mirror cycle mode (Figs. 6 to 10)
The lock portion 60 (lock ball 62) is set to the lock position by the
(1)吸気カム30が吸気バルブ13を全閉状態から全開するまでは、図6、図7に示す如く、駆動回転力を受けたカム軸20が吸気カム30を回転し、該吸気カム30のプロフィルの基礎円から頂部に至る上り勾配面がバルブスプリング40のばね力に抗してバルブステム13Aを押し下げ、吸気バルブ13を開く。
(1) Until the
(2)吸気カム30が吸気バルブ13を全開してから全閉するに至るまでは、図8乃至図10に示す如く、バルブスプリング40のばね力を受けたバルブステム13Aが吸気カム30のプロフィルの頂部から基礎円に至る下り勾配面をカム軸回転方向Nに加圧する状態下で、吸気カム軸30はカム軸20に従動するように該カム軸20とともに回転し、吸気バルブ13を閉じる。
(2) From the time when the
(3)吸気カム30が吸気バルブ13を全閉してからは、駆動回転力を受けたカム軸20が吸気カム30を回転し、上述(1)において吸気バルブ13を開き始める当初段階に戻る。
(3) After the
本実施形態によれば以下の作用効果を奏する。
(a)ロック部60が非ロック位置に設定されたとき、カム軸20に設けた係合部50が吸気カム30を押動し、この吸気カム30が吸気バルブ13を開き操作している過程で、吸気カム30が吸気バルブ13を全開してからは、吸気カム30がカム軸回転方向に空動角αだけ空動する。これにより、吸気カム30の作用角θ1は、吸気カム30が空動しない場合(ミラーサイクル)に比して、上記空動角αだけ小さくなって、吸気バルブ13が早いタイミングで閉じるものになり、オットーサイクルを実現する。
According to this embodiment, there exist the following effects.
(a) When the
ロック部60がロック位置に設定され、吸気カム30が空動しない場合には、吸気カム30の作用角θ2が上記空動角αだけ大きくなって、吸気バルブ13が遅いタイミングで閉じるものになり、ミラーサイクルを実現する。
When the
(b)前記ロック部60がカム軸20に設けられ、ロック位置に設定された該ロック部60が吸気カム30に設けた空動許容部31の反進み側端部31Bに係合可能になる。これにより、ロック部60がロック位置に設定されたとき、カム軸20に設けた係合部50が吸気カム30における空動許容部31の進み側端部31Aに係合するとともに、カム軸20に設けたロック部60が吸気カム30における空動許容部31の反進み側端部31Bに係合し、吸気カム30は確実かつ簡易にカム軸20に相対回転不能に固定される。
(b) The
(c)アクチュエータ63によりスプール61をロック位置又は非ロック位置に切換操作することにより、このスプール61の凹部61A又は凸部61Bに係合することとなるロックボール62を、吸気カム30における空動許容部31の反進み側端部31Bに簡易に非係合又は係合させることができる。
(c) When the
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本発明において、ロック部は、カム軸に設けた係合部が吸気カムに設けた空動許容部の進み側端部に係合する状態下で、カム軸と吸気カムとを相対回転不能に固定するロック位置と、固定しない非ロック位置とに切換設定可能にされるものであれば良く、必ずしも、吸気カムに設けた空動許容部の反進み側端部に係合可能にされるものであることを要しない。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration of the present invention is not limited to this embodiment, and even if there is a design change or the like without departing from the gist of the present invention. It is included in the present invention. For example, in the present invention, the lock portion rotates the cam shaft and the intake cam relative to each other in a state where the engaging portion provided on the cam shaft engages with the advancing side end portion of the air movement allowance portion provided on the intake cam. It is only necessary to be able to switch between a locking position where it is impossible to fix and a non-locking position where it is not fixed. It does not need to be.
また、本発明において、吸気カムは、吸気バルブのバルブステムを直接駆動するものに限らず、ロッカアーム等を介して吸気バルブのバルブステムを駆動するものでも良い。 In the present invention, the intake cam is not limited to directly driving the valve stem of the intake valve, but may be one that drives the valve stem of the intake valve via a rocker arm or the like.
本発明によれば、内燃機関において、吸気バルブの開閉構造を可及的に簡易にしながら、オットーサイクルとミラーサイクルを実現することができる。 According to the present invention, in an internal combustion engine, an Otto cycle and a mirror cycle can be realized while simplifying an intake valve opening / closing structure as much as possible.
10 内燃機関
12 吸気ポート
13 吸気バルブ
20 カム軸
21 外周壁
23 ボール装填部
30 吸気カム
31 空動許容部
31A 進み側端部
31B 反進み側端部
40 バルブスプリング
50 係合部
60 ロック部
61 スプール
61A 凹部
61B 凸部
62 ロックボール
63 アクチュエータ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
吸気カムがカム軸に相対回転可能に枢支され、カム軸に設けた係合部が、吸気カムに設けた空動許容部のカム軸回転方向に沿う一端側の進み側端部と他端側の反進み側端部とに挟まれる空動可能範囲で空動可能にされ、
カム軸に設けた係合部が吸気カムに設けた空動許容部の進み側端部に係合する状態下で、カム軸と吸気カムとを相対回転不能に固定するロック位置と、固定しない非ロック位置とに切換設定可能にされるロック部を有し、
ロック部が非ロック位置に設定されたとき、吸気カムが吸気バルブを全開するまでは、カム軸の駆動回転力によってカム軸に設けた係合部が吸気カムにおける空動許容部の進み側端部に押付けられ、吸気カムが吸気バルブを全開してからは、吸気バルブのばね力によって吸気カムにおける空動許容部の進み側端部をカム軸に設けた係合部から離隔させ、空動許容部の反進み側端部をカム軸に設けた係合部に押付けるまで、該吸気カムを該カム軸に対しカム軸回転方向に空動角αだけ空動させ、吸気カムが吸気バルブを全閉するまでは、吸気バルブのばね力によって吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部がカム軸に設けた係合部に押付けられ、吸気カムが吸気バルブを全閉してからは、カム軸の駆動回転力によってカム軸に設けた係合部を吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部から離隔させ、空動許容部の進み側端部に押付けるまで、該カム軸を該吸気カムに対しカム軸回転方向に空動角αだけ空動させるように構成され、
ロック部がロック位置に設定されたとき、吸気カムはカム軸に相対回転不能に固定されることを特徴とする内燃機関。 In an internal combustion engine in which an intake valve is driven against a spring force by an intake cam pivotally supported by a camshaft, and the intake port is opened and closed by the intake valve.
The intake cam is pivotally supported by the camshaft so that the camshaft is relatively rotatable, and the engaging portion provided on the camshaft is an advance side end portion and the other end on one end side along the camshaft rotation direction of the idling allowable portion provided on the intake cam. It is made possible to move in the range that can be sandwiched between the side of the counter-advancing side,
The locking position for fixing the camshaft and the intake cam so as not to rotate relative to each other is not fixed while the engaging portion provided on the camshaft is engaged with the advancing side end of the idling allowable portion provided on the intake cam. It has a lock part that can be switched to the non-lock position,
When the lock portion is set to the non-lock position, the engaging portion provided on the camshaft is driven by the driving rotational force of the camshaft until the intake cam fully opens the intake valve. After the intake cam is fully opened by the intake cam, the advancing end of the idle movement allowable portion of the intake cam is separated from the engagement portion provided on the cam shaft by the intake valve spring force, The intake cam is caused to idle with respect to the camshaft in the camshaft rotation direction by an aerodynamic angle α until the opposite end of the allowance portion is pressed against the engaging portion provided on the camshaft, and the intake cam Until the valve is fully closed, the counter-advance side end portion of the air movement allowable portion of the intake cam is pressed against the engaging portion provided on the camshaft by the spring force of the intake valve, and the intake cam fully closes the intake valve. Is an engaging portion provided on the camshaft by the driving rotational force of the camshaft. The camshaft is moved away from the non-advanced end of the air movement allowance portion of the intake cam and the camshaft is moved in the camshaft rotation direction relative to the intake cam by an air movement angle α until it is pressed against the advancement end of the airflow allowance portion. Configured to run idle,
An internal combustion engine, wherein the intake cam is fixed to the camshaft so as not to rotate relative to the camshaft when the lock portion is set at the lock position.
ロック部がロック位置に設定されたとき、カム軸に設けた係合部が吸気カムにおける空動許容部の進み側端部に係合するとともに、カム軸に設けたロック部が吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部に係合し、吸気カムはカム軸に相対回転不能に固定される請求項1又は2に記載の内燃機関。 The lock portion is provided on the camshaft, and the lock portion set at the lock position is engageable with the counter-advance side end portion of the idling allowable portion provided on the intake cam.
When the lock portion is set to the lock position, the engaging portion provided on the cam shaft engages with the advancing side end portion of the idling allowable portion in the intake cam, and the lock portion provided on the cam shaft is empty in the intake cam. The internal combustion engine according to claim 1 or 2, wherein the intake cam is fixed to the camshaft so as not to rotate relative to the camshaft.
カム軸に設けた中空部に挿通されて該カム軸の軸方向に移動可能にされ、その軸方向に沿う非ロック位置とロック位置とに切換設定可能にされるスプールと、
カム軸の中空部を囲む外周壁に設けたロール装填部に装填され、スプールの軸方向に並設されている凹部と凸部に交互に係合してカム軸の外周壁の内外に没入又は突出するロックボールと、
スプールを非ロック位置とロック位置とに切換操作するアクチュエータとを有し、
アクチュエータがスプールを非ロック位置に設定したとき、ロックボールがカム軸の外周壁に没入されて吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部に非係合とされ、スプールをロック位置に設定したとき、ロックボールがカム軸の外周壁から突出されて吸気カムにおける空動許容部の反進み側端部に係合される請求項3に記載の内燃機関。
The lock part is
A spool that is inserted into a hollow portion provided in the cam shaft and is movable in the axial direction of the cam shaft, and is switchable between an unlocked position and a locked position along the axial direction;
It is loaded into a roll loading section provided on the outer peripheral wall surrounding the hollow portion of the cam shaft, and is alternately engaged with the concave portion and the convex portion arranged in parallel in the axial direction of the spool so as to be immersed in or out of the outer peripheral wall of the cam shaft. A protruding lock ball,
An actuator for switching the spool between an unlocked position and a locked position;
When the actuator sets the spool to the unlocked position, the lock ball is inserted into the outer peripheral wall of the camshaft and disengaged from the end of the intake cam on the counter-advancing side, and the spool is set to the locked position. The internal combustion engine according to claim 3, wherein the lock ball protrudes from the outer peripheral wall of the cam shaft and is engaged with the counter-advance side end portion of the idle motion allowing portion in the intake cam.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016087508A JP6742793B2 (en) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | Internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016087508A JP6742793B2 (en) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | Internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017198100A true JP2017198100A (en) | 2017-11-02 |
JP6742793B2 JP6742793B2 (en) | 2020-08-19 |
Family
ID=60238933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016087508A Active JP6742793B2 (en) | 2016-04-25 | 2016-04-25 | Internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6742793B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019072207A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072212A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072208A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072205A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072203A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072210A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072204A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072209A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072206A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072211A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
-
2016
- 2016-04-25 JP JP2016087508A patent/JP6742793B2/en active Active
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019072207A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072212A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072208A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072205A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072203A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072210A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072204A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072209A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072206A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2019072211A (en) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6742793B2 (en) | 2020-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017198100A (en) | Internal combustion engine | |
JP4907416B2 (en) | Variable valve operating device for internal combustion engine | |
US8375904B2 (en) | Early intake valve closing and variable valve timing assembly and method | |
JP5126426B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
KR101291490B1 (en) | Valve gear of internal combustion engine | |
US20170241305A1 (en) | Engine Braking Method and System | |
JP2008303773A (en) | Variable valve system of internal combustion engine | |
JP5654940B2 (en) | Variable valve operating controller and internal combustion engine variable valve operating device | |
JP2004278536A (en) | Reciprocating internal combustion engine, its operation method, and stroke function adjusting apparatus of filling exchange valve | |
US20090159027A1 (en) | Variable valve actuating apparatus for internal combustion engine, and controller for variable valve actuating apparatus | |
JP2012036864A (en) | Variably operated valve apparatus for internal combustion engine, start system for internal combustion engine, and start control apparatus for internal combustion engine | |
JP2012251483A (en) | Variable valve gear of internal combustion engine and start control apparatus of internal combustion engine | |
JP2007092674A (en) | Variable rotation phase device | |
JP6222230B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2007224787A (en) | Exhaust acceleration system for engine | |
KR101648620B1 (en) | Variable valve device for internal combustion engine | |
EP3073070A1 (en) | Camshaft based variable valve timing | |
JP2017155620A (en) | Variable cycle engine | |
JP2009264251A (en) | Valve gear of internal combustion engine | |
US9429049B2 (en) | Intake valve actuation system for dual fuel engine | |
US20240167430A1 (en) | Internal combustion engine | |
US10669929B1 (en) | Variable compression ratio engine | |
JP6551439B2 (en) | Engine valve gear | |
WO2015050261A1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
GB2327711A (en) | Variable timing i.c. engine valve actuating arrangement eg for internal EGR |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6742793 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |