JP2017197957A - Mold system and construction method of concrete structure - Google Patents
Mold system and construction method of concrete structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017197957A JP2017197957A JP2016088970A JP2016088970A JP2017197957A JP 2017197957 A JP2017197957 A JP 2017197957A JP 2016088970 A JP2016088970 A JP 2016088970A JP 2016088970 A JP2016088970 A JP 2016088970A JP 2017197957 A JP2017197957 A JP 2017197957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- slat
- formwork
- plate
- dam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、型枠システムおよびコンクリート構造物の施工方法に関する。 The present invention relates to a formwork system and a concrete structure construction method.
コンクリートダム等のコンクリート構造物は、当該コンクリート構造物の表面に対応して設置された型枠内にコンクリートを打設することにより構築する。例えば、CSG(Cemented Sand and Gravel)工法によりダム堤体を形成する際に表面をコンクリートで被覆する場合には、断面視台形状の本体部分(CSG)の表面から隙間をあけて型枠を設置し、この隙間にコンクリートを打設している。
ダム等の大型のコンクリート構造物を構築する場合には、コンクリートの打設を複数の層に分けて行うのが一般的である。このような大型コンクリート構造物の施工には、スライド型枠やプレキャストコンクリート型枠(以下、単に「PC型枠」という)が採用される場合がある。
A concrete structure such as a concrete dam is constructed by placing concrete in a formwork installed corresponding to the surface of the concrete structure. For example, when forming a dam dam body by CSG (Cemented Sand and Gravel) method, when covering the surface with concrete, install a formwork with a gap from the surface of the trapezoidal main body (CSG) However, concrete is placed in this gap.
When constructing a large concrete structure such as a dam, it is common to lay concrete into multiple layers. In the construction of such a large concrete structure, a slide mold or a precast concrete mold (hereinafter simply referred to as “PC mold”) may be employed.
スライド型枠を使用する場合には、スライド型枠の下部分をコンクリート構造物の既設部分の表面に固定するとともにスライド型枠の上部分を既設部分の上面から突出させた状態で既設部分の上方にコンクリートを打設する。そして、コンクリートの養生後、スライド型枠を上方に移動させて、次の層のコンクリートを打設する(例えば、特許文献1参照)。
また、PC型枠を使用する場合には、コンクリートの打設に伴い、PC型枠を配設し、このPC型枠の背面にコンクリートを打設した後、PC型枠をそのままコンクリート構造物の一部として残置させる(例えば、特許文献2参照)。
When using a slide mold, the lower part of the slide mold is fixed to the surface of the existing part of the concrete structure, and the upper part of the slide mold is projected from the upper surface of the existing part. Place concrete in the wall. Then, after curing the concrete, the slide formwork is moved upward to place the next layer of concrete (for example, see Patent Document 1).
When a PC formwork is used, the PC formwork is disposed along with the placement of the concrete. After placing the concrete on the back of the PC formwork, the PC formwork is left as it is for the concrete structure. It is left as a part (for example, refer patent document 2).
コンクリートの養生が不十分な状態でスライド型枠を脱型すると、脱型時の引張力によって局所的にコンクリート欠損が生じるおそれがある。したがって、スライド型枠を採用する場合には、コンクリートの養生時間を十分に確保する必要があるが、このことが工期短縮化の妨げとなっていた。
また、PC型枠を使用する場合には、高価なPC型枠を多数使用する必要があるため、型枠を転用する場合に比べて全体の工事費が高くなる。また、コンクリート製で、重量が大きいPC型枠の運搬や設置に手間がかかる。
本発明は、前記の問題点を解決するものであり、工期短縮化および工事費の低減化を図ることを可能とした、型枠システムおよびコンクリート構造物の施工方法を提案することを課題とする。
If the slide form is removed when the concrete is not sufficiently cured, there is a risk that the concrete will be locally damaged by the tensile force at the time of removal. Therefore, when adopting the slide form, it is necessary to secure a sufficient curing time for the concrete, but this hinders the shortening of the construction period.
In addition, when using a PC formwork, it is necessary to use a large number of expensive PC formwork, so that the overall construction cost is higher than when using a formwork. In addition, it takes time to carry and install a PC form made of concrete and heavy in weight.
This invention solves the said problem, and makes it a subject to propose the construction method of a formwork system and a concrete structure which enabled reduction of a work period and reduction of construction cost. .
このような課題を解決するために、本発明の型枠システムは、上下に隣接する一対のせき板と、前記せき板同士を連結する連結部材とを備えており、前記せき板は、前記連結部材の端部に横軸を中心に回転可能に取り付けられていることを特徴としている。
かかる型枠システムによれば、せき板が2つに分割されているため、型枠を移動させる際に、型枠全体を取り外す必要がない。すなわち、十分に養生された部分に取り付けられた下側のせき板のみを取り外し、上方に移動させることで、次の層のコンクリートを打設することができる。そのため、コンクリート打設から型枠の移動までに要する期間を短縮することが可能となり、工期の短縮化を図ることができる。せき板同士は連結部材を介して連結されているため、一方のせき板をコンクリート構造物の既設部分から取り外す際に、他方のせき板から反力を取ることができる。そのため、せき板を取り外す際の既設部分への負担を軽減することができる。
In order to solve such a problem, the formwork system of the present invention includes a pair of upper and lower slats adjacent to each other and a connecting member that connects the slats to each other. It is characterized in that it is attached to the end of the member so as to be rotatable about the horizontal axis.
According to such a formwork system, since the dam plate is divided into two, it is not necessary to remove the whole formwork when moving the formwork. That is, the next layer of concrete can be placed by removing only the lower slats attached to the sufficiently cured parts and moving them upward. Therefore, it is possible to shorten the period required from concrete placement to the movement of the formwork, and to shorten the construction period. Since the dams are connected to each other via a connecting member, when one dam is removed from the existing part of the concrete structure, a reaction force can be taken from the other dam. Therefore, the burden on the existing part at the time of removing a weir can be reduced.
なお、前記せき板の上部にアンカー取付部材を設けておくと、アンカーの位置決めが容易になるとともに、アンカーを介してせき板とコンクリートとの固定度を高めることができる。
また、前記連結部材に対して着脱可能な型枠足場を備えていれば、型枠固定時および型枠の微調整時の安全性を確保することができる。また、型枠足場を取り外した状態で型枠の移動を行うことで、作業性の向上を図ることができる。また、型枠システム全体の構成の簡素化によりコストダウンを見込むことができる。
In addition, when an anchor attachment member is provided in the upper part of the said board, while positioning of an anchor becomes easy, the fixing degree of a board and concrete can be improved via an anchor.
Moreover, if the formwork scaffold which can be attached or detached with respect to the said connection member is provided, the safety | security at the time of mold form fixation and mold form fine adjustment can be ensured. Moreover, workability | operativity can be improved by moving a formwork in the state which removed the formwork scaffold. In addition, cost reduction can be expected by simplifying the configuration of the entire formwork system.
また、本発明のコンクリート構造物の施工方法は、既設部分に固定された第一せき板の上側に第二せき板を連設する準備工程と、前記第二せき板の内側にコンクリートを打設する打設工程とを備えていて、前記第一せき板を連結部材の一方の端部に回転可能に取り付けておくとともに、前記第二せき板を前記連結部材の他方の端部に回転可能に取り付けておき、前記準備工程では、前記第一せき板の下側において前記既設部分に固定された第二せき板を当該既設部分から取り外した後、前記連続部材の一方の端部を中心に前記連結部材を回転させることで前記第二せき板を前記第一せき板の上方に移動させるとともに、前記連続部材の他方の端部を中心に前記第二せき板を回転させることを特徴としている。
かかるコンクリート構造物の施工方法によれば、せき板が2つに分割されているため、型枠を移動させる際に、型枠全体を取り外す必要がない。すなわち、十分に養生された部分に取り付けられた第二せき板のみを取り外し、上方に移動させることで、次の層のコンクリートを打設することができる。そのため、コンクリート打設から型枠の移動までに要する期間を短縮することが可能となり、工期の短縮化を図ることができる。また、第二せき板は、連結部材を介して回転させながら移動させるため、位置決めが容易である。また、第一せき板から反力を取ることで、既設部分への負担を軽減することができる。
Further, the construction method of the concrete structure of the present invention includes a preparatory step in which a second sill plate is connected to the upper side of the first sill plate fixed to an existing part, and concrete is placed inside the second sill plate. A first placing plate rotatably attached to one end portion of the connecting member, and the second backing plate rotatable to the other end portion of the connecting member. In the preparatory step, after the second slat fixed to the existing part on the lower side of the first slat is removed from the existing part, the one end of the continuous member is centered on the one end. The second slat is moved above the first slat by rotating the connecting member, and the second slat is rotated around the other end of the continuous member.
According to the concrete structure construction method, since the siding plate is divided into two, it is not necessary to remove the entire formwork when moving the formwork. That is, the second layer of concrete can be placed by removing only the second slats attached to the sufficiently cured parts and moving them upward. Therefore, it is possible to shorten the period required from concrete placement to the movement of the formwork, and to shorten the construction period. Further, since the second dam plate is moved while being rotated via the connecting member, positioning is easy. Moreover, the burden on the existing part can be reduced by taking the reaction force from the first dam.
本発明の型枠システムおよびコンクリート構造物の施工方法によれば、大型コンクリート構造物の施工について、工期短縮化および工事費の低減化を図ることが可能となる。 According to the formwork system and the concrete structure construction method of the present invention, the construction period can be shortened and the construction cost can be shortened for the construction of the large concrete structure.
本実施形態では、CSG(Cemented Sand and Gravel)工法によりダム堤体1(図1参照)を構築する場合について説明する。ダム堤体1は、台形状に盛り立てたCSG(本体部11)の表面を、コンクリート部12により覆うことで形成する。
コンクリート部12の施工は、本体部11の表面から所定の間隔をあけて型枠システム2を設置(準備工程)した後、この型枠システム2と本体部11との間にコンクリートを打設すること(打設工程)により行う(図6参照)。なお、コンクリートの打設は、図2(a)に示すように、複数の層(L1,L2,…)に分けて行うものとし、コンクリートを打設する層(図2(a)では、層L3)の外面を複数の型枠システム2(型枠本体21)により覆った状態で行う。
This embodiment demonstrates the case where the dam body 1 (refer FIG. 1) is constructed | assembled by CSG (Cented Sand and Gravel) construction method. The
The
型枠システム2は、図3に示すように、上下に隣接する一対のせき板3,3およびせき板3同士を連結する連結部材4を備える型枠本体21と、連結部材4に取り付けられた型枠足場5とを備えている。本実施形態では、例えばダム堤体1の1つの面に対して1台の型枠足場5を使用する等、複数の型枠本体21で1台の型枠足場5を兼用する。なお、型枠足場5の台数は限定されるものではない。
せき板3は、平面視矩形状の板状部材である。一対のせき板3,3は、同一形状に形成されている。せき板3の構成は限定されるものではないが、本実施形態では、せき板本体31と、補強部材32と、回転治具33とアンカー取付部材34と連結用治具35とを備えている。なお、せき板3の構成は限定されるものではない。例えば、せき板本体31が十分な強度を備えている場合には、補強部材32を省略してもよい。
As shown in FIG. 3, the
The
本実施形態のせき板本体31は、コンクリート打設面に面する板状部材であって、複数の鋼板を組み合わせることに矩形状に形成されている。なお、せき板本体31は、1枚の板材により形成されていてもよい。また、せき板本体31を構成する板材の材質は限定されるものではなく、例えば木板であってもよい。
補強部材32は、図4に示すように、形鋼材を格子状に組み合わせることにより形成されていて、せき板本体31が変形することがないように、せき板本体31の背面に固定されている。なお、補強部材32の構成は限定されるものではない。また、補強部材32とせき板本体31との固定方法は、治具を介して固定する方法や溶接する等、適宜選定して行えばよい。また、補強部材を構成する各部材は限定されるものではなく、例えば溝形鋼、L形鋼、H形鋼等を使用すればよい。
The board
As shown in FIG. 4, the reinforcing
回転治具33は、せき板3と連結部材4とを連結するための部材であって補強部材32に取り付けられている。回転治具33は、せき板3の上下方向中間部に設けられていて、連結部材4を回転可能に保持している。なお、回転治具33は、せき板本体31に直接固定されていてもよい。
アンカー取付部材34は、コンクリート部12に埋設されるアンカー材6を着脱可能に保持する部材であって、せき板3の上部に設けられている。なお、アンカー取付部材34の配置および数は限定されるものではなく、適宜設定すればよい。
連結用治具35は、せき板3の上端部および下端部に設けられている。連結用治具35は、隣接するせき板3同士を連結する。本実施形態の連結用治具35は、上下のせき板3,3(補強部材32,32)の側面にネジ止めされた板材により構成されている。なお、連結用治具35の構成は、せき板3同士を固定することが可能であれば限定されるものではない。
The rotating
The
The connecting
連結部材4は、上下に配設されたせき板3同士を連結する。すなわち、一対のせき板3,3のうちの一方のせき板3(第一せき板3a)は連結部材4の一方の端部に回転可能に取り付けられていて、他方のせき板3(第二せき板3b)は連結部材4の他方の端部に回転可能に取り付けられている。
本実施形態の連結部材4は、図4に示すように、一対の縦材41,41と、一対の横材42,42を備えている。縦材41は、上下のせき板3,3に跨って配設された鋼材である。横材42は、連結部材の上下端に配設された鋼材であり、左右の縦材41,41を連結している。横材42の両端部および中間部は、せき板3の回転治具33に取り付けられている。連結部材4は、横材42を中心に回転する。なお、縦材41,41および横材42,42は、一体に形成されていてもよいし、個別の部材同士を連結してもよい。
The
As shown in FIG. 4, the connecting
型枠足場5は、図5に示すように、支持架台51と、足場本体52とを備えている。
支持架台51は、形鋼材を組み合わせることにより形成されている。支持架台51の下面には、連結部材4に係止するための係止部材53,53が固定されている。本実施形態では、図3に示すように、係止部材53を連結部材4の横材42に係止することで型枠足場5を設置する。なお、係止部材53の取り付け箇所は限定されるものではなく、例えば、せき板3の補強部材32に係止してもよい。また、型枠足場5の取付方法は限定されるものではなく、例えば治具を介してせき板3を取り付けてもよい。
本実施形態では、上下2段の足場本体52,52を備えているが、足場本体52の数は限定されるものではない。また、符号54は手すりである。
As shown in FIG. 5, the
The
In the present embodiment, the upper and lower two-
コンクリート部12の構築は、準備工程と、打設工程とを繰り返すことにより行う。
準備工程では、図6(a)に示すように、本体部11から所定の間隔(コンクリート部12の厚さ)をあけた位置に型枠システム2を設置する。
型枠システム2は、第一せき板3aと第二せき板3bとを上下に配設するとともに、連結用治具35を介して第一せき板3aと第二せき板3bとを連結する。一対のせき板3,3の角度は限定されるものではないが、本実施形態では1:0.8となるように設置する。本実施形態では、第二せき板3bを最下段のコンクリート層(既設部分12a)に固定するとともに、第一せき板3aを第二せき板3bの上側に設置する。各せき板3,3のアンカー取付部材34,34には、それぞれアンカー材6,6が取り付けておく。
The construction of the
In the preparation step, as shown in FIG. 6A, the
The
打設工程では、図6(b)に示すように、第一せき板3aと本体部11との間(せき板3の内側)にコンクリートを打設する。
このとき、作業員は、型枠足場5(図3参照)に乗り、コンクリートが全体に行き渡るようにコンクリート打設管を適宜移動させる。また、コンクリートの打設にともない、バイブレータ(図示せず)によりコンクリートを締め固める。なお、コンクリートの打設は、既設部分12a(最下段のコンクリート層の上面)の打継目処理をしてから行う。また、打設工程では、コンクリートの打設前に、コンクリートの天端高さに手摺り(図示せず)を設置しておく。
In the placing step, as shown in FIG. 6B, concrete is placed between the
At this time, the worker rides on the formwork scaffold 5 (see FIG. 3) and appropriately moves the concrete placing pipe so that the concrete spreads over the whole. Further, as the concrete is placed, the concrete is compacted by a vibrator (not shown). Note that the concrete is placed after the joint portion of the existing
コンクリートの養生後、準備工程と打設工程を繰り返し実施する。なお、3層目以降のコンクリート部12の施工は、以下の手順により行う。
コンクリート部12の既設部分12aに固定された下側のせき板3(第二せき板3b)を当該既設部分12aから取り外すとともに、上側のせき板3(第一せき板3a)の上方に移動させる。本実施形態では、図7に示すように、第二せき板3bの下端部(一方の端部)に第一ワイヤー71を取付ける。次に、型枠足場5を連結部材4から撤去する。なお、型枠足場5はクレーン等の揚重機(図示せず)を利用して、吊り上げることで撤去する。型枠本体21(例えば、図2(a)において、型枠本体21a)から撤去した型枠足場5は、次の型枠本体21(例えば、図2(a)において、左隣りの型枠本体21b)へ掛ける。続いて、第一ワイヤー71をクレーン等の揚重機(図示せず)により引き上げることにより、コンクリート部12から第二せき板3bを取り外す。第一せき板3aは、コンクリート部12の既設部分にアンカー材6を介して固定されているので、第二せき板3bを取り外す際には第一せき板3aから反力をとる。
After curing the concrete, the preparation process and the placing process are repeated. In addition, construction of the
The lower board 3 (
第二せき板3bを移動させる際は、揚重機により第二せき板3bの下端を引き上げつつ、連続部材4の一方の端部(第一せき板3aの回転治具33)を中心に連結部材4を回転させることにより行う。第二せき板3bは、第一せき板3aの上方に移動させるとともに、連続部材4の他方の端部(第二せき板3bの回転治具33)を中心に回転させる。第二せき板3bの回転は、第二せき板3bの他方の端部(下端部)に第二ワイヤー72と取り付けて、この第二ワイヤー72を引き上げるとともに第一ワイヤー71を緩めることにより行う。第二せき板3bの回転は、第一せき板3aの上方で行い、第一せき板3aの打設面(コンクリート部12との当接面)と第二せき板3bの打設面とが面一になるようにする。なお、第二せき板3bの取り外し、移動および回転させる方法は限定されるものではない。第二せき板3bを回転させたら、連結用治具35を介して第一せき板3aと第二せき板3bを連結する。
第二せき板3bと第一せき板3aとを連結したら、先行して設置した型枠本体21(例えば、図2(b)における型枠本体21a)より足場を移動し、型枠足場5を当該型枠本体21(例えば、図2(b)における型枠本体21b)に設置する。
型枠システム2を所定の位置に設置したら、第二せき板3bと本体部11との間にコンクリートを打設する(打設工程)。
以下、同様に準備工程および打設工程を繰り返すことにより所定の高さのコンクリート部12を形成する。
When the
When the
When the
Thereafter, the preparation step and the placing step are similarly repeated to form the
本実施形態の型枠システムおよびコンクリート構造物の施工方法によれば、せき板3が2つに分割されているため、型枠システム2を移動させる際に、型枠システム2の全体をコンクリート部12の既設部分から取り外す必要がない。すなわち、十分に養生された部分に取り付けられたせき板(下側のせき板)3のみを取り外し、上方に移動させることで、次の層のコンクリートを打設することができる。そのため、コンクリート打設から型枠システム2の移動までに要する期間を短縮することが可能となり、工期の短縮化を図ることができる。例えば、コンクリート打設から脱型するまでに養生期間として4日間確保する必要がある場合であっても、下側の層では十分な養生期間を確保しているため、上側の層の養生期間が2日間であっても、下側のせき板3を移動させることができる。
According to the formwork system and the concrete structure construction method of the present embodiment, since the
せき板3同士は連結部材4を介して連結されているため、一方のせき板3をコンクリート部12の既設部分から取り外す際に、他方のせき板3から反力を取ることができる。そのため、せき板3を取り外す際の既設部分への負担を軽減することができる。
また、一対のせき板3,3のうちの一方のみを引きはがすことで、全体的に型枠を撤去する従来の施工方法に比べてコンクリート部12への負担が少ない。そのため、コンクリート部12に破損が生じることを防止し、より高品質に施工することができる。
Since the
Moreover, the burden on the
また、せき板3の上部にアンカー取付部材34が設けられているため、アンカー材6の位置決めが容易であるとともに、アンカー材6を介してせき板3とコンクリート部12との固定度を高めることができる。
また、型枠足場5が着脱可能なため、型枠足場5を取り外した状態で型枠システム2の移動を行うことで、作業性の向上を図ることができる。コンクリート打設時には型枠足場5を取り付けた状態で行うため、安全性が確保されている。また、型枠システム2全体の構成が簡素なため、安価である。
また、型枠足場5を利用することで、足場を必要な部分のみに配置することができるため、足場をコンクリート構造物の脚部から組み立てる場合に比べて費用を大幅に削減することができる。
Moreover, since the
Moreover, since the
Moreover, since the scaffold can be arranged only in a necessary part by using the
以上、本発明に係る実施形態について説明した。しかし、本発明は、前述の実施形態に限られず、前記の各構成要素については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
前記実施形態では、CSGダムを施工する場合について説明したが、本発明の型枠システムおよびコンクリート構造物の施工方法が適用可能なコンクリート構造物はCSGダムに限定されるものではない。例えば他のコンクリートダムの施工、法面保護工、擁壁等、他の大型コンクリート構造物に適用可能である。
The embodiment according to the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the above-described components can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
Although the case where a CSG dam is constructed has been described in the above embodiment, a concrete structure to which the formwork system and the concrete structure construction method of the present invention can be applied is not limited to a CSG dam. For example, it can be applied to other large concrete structures such as construction of other concrete dams, slope protection works, retaining walls and the like.
1 ダム堤体
2 型枠システム
21 型枠本体
3 せき板
3a 第一せき板
3b 第二せき板
31 せき板本体
32 補強部材
33 回転治具
34 アンカー取付部材
35 連結用治具
4 連結部材
5 型枠足場
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記せき板同士を連結する連結部材と、を備える型枠システムであって、
前記せき板は、前記連結部材の端部に回転可能に取り付けられていることを特徴とする、型枠システム。 A pair of upper and lower adjacent slats;
A formwork system comprising a connecting member for connecting the weir plates together,
The formwork system, wherein the weir plate is rotatably attached to an end portion of the connecting member.
前記第二せき板の内側にコンクリートを打設する打設工程と、を備えるコンクリート構造物の施工方法であって、
前記第一せき板を連結部材の一方の端部に回転可能に取り付けておくとともに、前記第二せき板を前記連結部材の他方の端部に回転可能に取り付けておき、
前記準備工程では、前記第一せき板の下側において前記既設部分に固定された第二せき板を当該既設部分から取り外した後、前記連続部材の一方の端部を中心に前記連結部材を回転させることで前記第二せき板を前記第一せき板の上方に移動させるとともに、前記連続部材の他方の端部を中心に前記第二せき板を回転させることを特徴とする、コンクリート構造物の施工方法。 A preparatory step of continuously providing a second slat on the upper side of the first slat fixed to the existing part;
A concrete construction method comprising a placing step of placing concrete inside the second dam,
The first slat plate is rotatably attached to one end portion of the connecting member, and the second slat plate is rotatably attached to the other end portion of the connecting member,
In the preparatory step, after the second slat fixed to the existing part on the lower side of the first slat is removed from the existing part, the connecting member is rotated around one end of the continuous member. And moving the second slat above the first slat and rotating the second slat around the other end of the continuous member. Construction method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016088970A JP2017197957A (en) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | Mold system and construction method of concrete structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016088970A JP2017197957A (en) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | Mold system and construction method of concrete structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017197957A true JP2017197957A (en) | 2017-11-02 |
Family
ID=60237570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016088970A Pending JP2017197957A (en) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | Mold system and construction method of concrete structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017197957A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020033712A (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 大成建設株式会社 | Form system |
-
2016
- 2016-04-27 JP JP2016088970A patent/JP2017197957A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020033712A (en) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 大成建設株式会社 | Form system |
JP7068967B2 (en) | 2018-08-28 | 2022-05-17 | 大成建設株式会社 | Formwork system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101556545B1 (en) | Method for constructing using a double wall Precast Concrete | |
TWI634255B (en) | Method for forming a plurality of beams connected in series | |
JP6557497B2 (en) | Method for producing precast concrete member | |
CN210316690U (en) | Roof elevator machine room structure | |
JP5190622B2 (en) | Construction method of tubular concrete structure, inner formwork device and fall prevention device | |
CN110284729A (en) | A kind of historical building wall sectional type cutting disassembling method | |
JP2764894B2 (en) | How to build a cylinder | |
JP2017197957A (en) | Mold system and construction method of concrete structure | |
JP6616629B2 (en) | Grating mounting structure and method | |
JP6552863B2 (en) | How to beat the outer wall | |
JP6728552B2 (en) | Base mortar construction method | |
JP6031626B1 (en) | Replacing the seismic isolation device in the pile head seismic isolation structure | |
KR102277374B1 (en) | Formwork System and Method for Reverse Casting Construction to Apartment Structures | |
CN212773486U (en) | Bridge floor penetrating hole reserving die | |
JP6449637B2 (en) | Building construction method | |
JPH11158813A (en) | Concrete pier constructing method | |
JP7068967B2 (en) | Formwork system | |
JPH1129910A (en) | Method for constructing concrete pier | |
JP2020186516A (en) | Method of constructing bridge railing | |
JP6903409B2 (en) | How to connect concrete structures | |
CN105735636B (en) | A kind of flashing wall form installs device and method | |
JP4872301B2 (en) | Construction method of RC structure | |
JPH1136229A (en) | Construction method for reinforced concrete bridge pier | |
JP6874051B2 (en) | Groove construction method | |
JP6529379B2 (en) | Invert formwork |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200728 |