JP2017194500A - Fixing device and image forming apparatus - Google Patents
Fixing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017194500A JP2017194500A JP2016082935A JP2016082935A JP2017194500A JP 2017194500 A JP2017194500 A JP 2017194500A JP 2016082935 A JP2016082935 A JP 2016082935A JP 2016082935 A JP2016082935 A JP 2016082935A JP 2017194500 A JP2017194500 A JP 2017194500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compression spring
- pressure
- nip
- lever
- fixing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、定着装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a fixing device and an image forming apparatus.
定着装置には、一対の定着部材、すなわち、定着ローラー又は定着ベルトなどの加熱部材と、その加熱部材に圧縮ばねを用いて圧接される加圧ローラーなどの加圧部材とが含まれる。このような定着装置において、封筒のようなシートにトナー画像を定着させる場合に、皺の発生を防ぐためにニップ圧を通常のニップ圧よりも減圧することがある。 The fixing device includes a pair of fixing members, that is, a heating member such as a fixing roller or a fixing belt, and a pressure member such as a pressure roller pressed against the heating member using a compression spring. In such a fixing device, when a toner image is fixed on a sheet such as an envelope, the nip pressure may be reduced from the normal nip pressure in order to prevent wrinkles.
例えば、加圧部材の軸端に当接する上加圧レバーと、加圧カムに当接する下加圧レバーとが圧縮ばねを介して連結されており、前記加圧カムを回転させることによってニップ圧を調整することが可能な定着装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 For example, an upper pressure lever that abuts the shaft end of the pressure member and a lower pressure lever that abuts the pressure cam are connected via a compression spring, and the nip pressure is increased by rotating the pressure cam. There is known a fixing device capable of adjusting the angle (see, for example, Patent Document 1).
ところで、近年は定着装置の小型化及び高速化が求められており、そのためには、ばね定数の大きい圧縮ばねを使用することが有利である。しかしながら、ばね定数が大きい圧縮ばねを使用する場合には、圧縮ばねの長さが僅かに違うだけで弾性力が大きく変化するので、ニップ圧を減圧したときのニップ圧のばらつきが大きくなりやすい。 Incidentally, in recent years, there has been a demand for downsizing and speeding up of the fixing device. For this purpose, it is advantageous to use a compression spring having a large spring constant. However, when a compression spring having a large spring constant is used, the elastic force changes greatly only by slightly changing the length of the compression spring, so that the nip pressure variation tends to increase when the nip pressure is reduced.
本発明の目的は、ニップ圧を減圧したときのニップ圧のばらつきを抑制することが可能な定着装置及び画像形成装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a fixing device and an image forming apparatus capable of suppressing variations in nip pressure when the nip pressure is reduced.
本発明の一の局面に係る定着装置は、一対の定着部材と、圧縮ばねと、ニップ圧変更機構と、規制部材と、を備える。前記一対の定着部材は、ニップ部を形成する。前記圧縮ばねは、前記ニップ部にニップ圧を与える。前記ニップ圧変更機構は、前記圧縮ばねの第1端の位置を少なくとも、前記ニップ部に第1ニップ圧を与える第1位置と、前記ニップ部に前記第1ニップ圧よりも低い第2ニップ圧を与える第2位置との間で変位させる。前記規制部材は、前記圧縮ばねの前記第1端の位置が、前記第1位置と前記第2位置との間であって前記圧縮ばねの長さが特定長になる中途位置から前記第2位置までの範囲内にある間、前記圧縮ばねの前記特定長を超える伸張を規制する。 A fixing device according to one aspect of the present invention includes a pair of fixing members, a compression spring, a nip pressure changing mechanism, and a regulating member. The pair of fixing members form a nip portion. The compression spring applies a nip pressure to the nip portion. The nip pressure changing mechanism includes at least a first position of the compression spring, a first position that applies a first nip pressure to the nip portion, and a second nip pressure that is lower than the first nip pressure at the nip portion. Is displaced between the second position and the second position. The regulating member is configured such that the position of the first end of the compression spring is between the first position and the second position, and the length of the compression spring becomes a specific length from the midway position to the second position. The expansion exceeding the specific length of the compression spring is restricted while being within the range up to.
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、作像部と、前記定着装置と、を備える。前記作像部は、シートにトナー画像を形成する。前記定着装置は、前記シートに前記トナー画像を定着させる。 An image forming apparatus according to another aspect of the present invention includes an image forming unit and the fixing device. The image forming unit forms a toner image on a sheet. The fixing device fixes the toner image on the sheet.
本発明によれば、ニップ圧を減圧したときのニップ圧のばらつきを抑制することが可能な定着装置及び画像形成装置が提供される。 According to the present invention, there are provided a fixing device and an image forming apparatus capable of suppressing variations in nip pressure when the nip pressure is reduced.
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention. The following embodiment is an example embodying the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention.
[第1実施形態]
まず、図1を参照しつつ、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置1の構成について説明する。図1に示されるように、画像形成装置1は、シートカセット2、作像部3、定着部4、及び制御部5などを備える。定着部4、もしくは、定着部4と制御部5との組み合わせが、本発明の定着装置の一例である。なお、本発明は、プリンターに限らず、コピー機、ファクシミリ装置、複合機のような任意の画像形成装置にも適用可能である。
[First Embodiment]
First, the configuration of the
シートカセット2は、記録用紙などのシートを収容する。
The
作像部3は、感光体ドラム、帯電器、露光装置、現像装置、及び転写装置などを備える。作像部3は、シートカセット2から給送される前記シートにトナー画像を形成する。
The
定着部4は、前記トナー画像が形成された前記シートを加熱及び加圧することにより、前記シートに前記トナー画像を定着させる。定着部4の具体的な構成については後述する。
The
制御部5は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶部である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性又は不揮発性の記憶部である。なお、制御部5は、前記各種の処理を実現する電子回路を備えるものであってもよい。
The
[第1実施形態に係る定着部の構成]
次に、図2〜図4を参照しつつ、本発明の第1実施形態に係る定着部4の構成について説明する。
[Configuration of Fixing Unit According to First Embodiment]
Next, the configuration of the
定着部4は、定着ローラー11及び加圧ローラー12を備える。定着ローラー11及び加圧ローラー12は、本発明の一対の定着部材の一例である。
The
定着ローラー11は、回転軸21を中心として回転可能に支持されている。加圧ローラー12は、回転軸22を中心として回転可能に支持されている。定着ローラー11は、定着ローラー11の内部又は外部に設けられたハロゲンランプ又は誘導加熱器などの加熱器(不図示)によって加熱される。
The
加圧ローラー12の回転軸22の軸方向の両端部は、加圧機構30によって、定着ローラー11側に押圧される。その結果、加圧ローラー12が定着ローラー11に圧接されて、定着ローラー11と加圧ローラー12との間にニップ部が形成される。加圧ローラー12は、図示しないモーターからの回転駆動力により回転される。加圧ローラー12が回転すると、前記ニップ部を通じて加圧ローラー12から定着ローラー11へ前記回転駆動力が伝達されて、定着ローラー11も回転する。この状態で、前記トナー画像が形成された前記シートが前記ニップ部を通過すると、前記シートが加熱及び加圧されて、前記トナー画像が前記シートに定着する。
Both ends in the axial direction of the
ところで、封筒のようなシートにトナー画像を定着させる場合に、皺の発生を防ぐためにニップ圧を通常のニップ圧よりも減圧することがある。例えば、加圧部材の軸端に当接する上加圧レバーと、加圧カムに当接する下加圧レバーとが圧縮ばねを介して連結されており、前記加圧カムを回転させることによってニップ圧を調整することが可能な定着装置が知られている。ところで、近年は定着装置の小型化及び高速化が求められており、そのためには、ばね定数の大きい圧縮ばねを使用することが有利である。しかしながら、ばね定数が大きい圧縮ばねを使用する場合には、圧縮ばねの長さが僅かに違うだけで弾性力が大きく変化するので、ニップ圧を減圧したときのニップ圧のばらつきが大きくなりやすい。これに対して、本実施形態では、以下で説明するような加圧機構30を採用することによって、ニップ圧を減圧したときのニップ圧のばらつきを抑制することが可能である。
By the way, when a toner image is fixed on a sheet such as an envelope, the nip pressure may be reduced from the normal nip pressure in order to prevent wrinkles. For example, an upper pressure lever that abuts the shaft end of the pressure member and a lower pressure lever that abuts the pressure cam are connected via a compression spring, and the nip pressure is increased by rotating the pressure cam. A fixing device capable of adjusting the angle is known. Incidentally, in recent years, there has been a demand for downsizing and speeding up of the fixing device. For this purpose, it is advantageous to use a compression spring having a large spring constant. However, when a compression spring having a large spring constant is used, the elastic force changes greatly only by slightly changing the length of the compression spring, so that the nip pressure variation tends to increase when the nip pressure is reduced. On the other hand, in this embodiment, it is possible to suppress variations in nip pressure when the nip pressure is reduced by employing a pressurizing
加圧機構30は、加圧レバー31と、押圧レバー32と、カム33(本発明のニップ圧変更機構の一例)と、圧縮ばね34と、ガイド35と、規制ボルト36と、ナット37とを備える。
The
加圧レバー31は、加圧レバー31の基端に設けられた回転軸P1を中心として揺動可能に支持されている。押圧レバー32は、押圧レバー32の基端に設けられた回転軸P2を中心として揺動可能に支持されている。
The
加圧レバー31と押圧レバー32との間には圧縮ばね34が設けられている。すなわち、押圧レバー32は、圧縮ばね34を介して加圧レバー31と連結する。圧縮ばね34の加圧レバー31側の端部(本発明の第2端の一例)は、加圧レバー31の先端側によって支持されている。圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部(本発明の第1端の一例)は、押圧レバー32の先端側に設けられたガイド35によって支持されている。
A
加圧レバー31は、圧縮ばね34の弾性力により、加圧ローラー12の回転軸22を定着ローラー11側に押圧する。これにより、加圧ローラー12が定着ローラー11に圧接される。すなわち、圧縮ばね34により、定着ローラー11と加圧ローラー12との間のニップ部にニップ圧が与えられる。
The
カム33は、回転軸P3を中心として回動可能に支持されている。カム33は、加圧レバー31に対して接離方向(近づいたり離れたりする方向)に押圧レバー32を揺動させる。カム33は、図示しないモーターからの回転駆動力により回動される。
The
カム33は、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置を、少なくとも、前記ニップ部に通常のニップ圧(本発明の第1ニップ圧の一例)を与える第1位置と、前記ニップ部に通常のニップ圧よりも低いニップ圧(本発明の第2ニップ圧の一例)を与える第2位置との間で変位させる。
The
前記第1位置は、予め定められた第1印刷条件に対応する位置であり、前記第2位置は、前記第1印刷条件とは異なる第2印刷条件に対応する位置である。例えば、前記ニップ部を通過するシートが普通紙のようなシートS1である場合(前記第1印刷条件の一例)には、カム33によって圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部が前記第1位置に変位される。これにより、前記ニップ部のニップ圧が、通常のニップ圧となる。一方、前記ニップ部を通過するシートが封筒のようなシートS1である場合(前記第2印刷条件の一例)には、カム33によって圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部が前記第2位置に変位される。これにより、前記ニップ部のニップ圧が、通常のニップ圧よりも低いニップ圧となる。
The first position is a position corresponding to a predetermined first printing condition, and the second position is a position corresponding to a second printing condition different from the first printing condition. For example, when the sheet passing through the nip portion is a sheet S1 such as plain paper (an example of the first printing condition), the
図2は、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部が前記第1位置にあるときの定着部4の状態(以下、通常状態と称す)を示している。図3は、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部が、前記第1位置と前記第2位置との間の所定位置(以下、中途位置と称す)にあるときの定着部4の状態(以下、中途状態と称す)を示している。図4は、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部が前記第2位置にあるときの定着部4の状態(以下、減圧状態と称す)を示している。
FIG. 2 shows a state of the fixing unit 4 (hereinafter referred to as a normal state) when the end of the
規制ボルト36は、頭部36a(本発明の係止部の一例)と、加圧レバー31及び押圧レバー32の間に亘って設けられる中央部36b(本発明の掛架部の一例)及び先端部36c(本発明の掛架部の一例)とを有している。頭部36aは、ガイド35に設けられた貫通孔よりも径が大きくなっている。中央部36bは、ガイド35に設けられた貫通孔よりも径が小さく、且つ、加圧レバー31に設けられた貫通孔よりもよりも径が大きくなっている。すなわち、中央部36bは、ガイド35によって摺動可能に支持されている。先端部36cは、加圧レバー31に設けられた貫通孔よりも径が小さくなっている。先端部36cにはナット37(本発明の係止部の一例)が固定されている。よって、加圧レバー31とガイド35との間の距離は、ナット37及び頭部36aによって制限される。よって、圧縮ばね34の長さは、図3及び図4に示される長さL2よりも長くなることはない。
The
図2に示すように、定着部4が前記通常状態のとき、押圧レバー32がカム33により押圧されることによって、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置が図2に示される位置(前記第1位置)となる。このとき、圧縮ばね34の長さは図2に示される長さL1となる。また、規制ボルト36の頭部36aとガイド35との間には隙間dが生じる。この状態で、普通紙のようなシートS1に対する定着処理が行われる。
As shown in FIG. 2, when the fixing
一方、封筒のようなシートS2に対する定着処理が行われる場合には、制御部5によって不図示のモーターが制御されてカム33が駆動されて、図4に示されるように、定着部4が前記減圧状態となる。
On the other hand, when a fixing process is performed on the sheet S2 such as an envelope, a motor (not shown) is controlled by the
定着部4が前記通常状態から前記減圧状態へ移行するとき、カム33が図2に示される回転位置から図4に示される回転位置に近づくにつれて、隙間dは徐々に小さくなる。そして、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置が図3に示される位置(前記中途位置)まで変位した時点で、隙間dはちょうど0になる。このとき、圧縮ばね34の長さは図3に示される長さL2(ただし、L2>L1)となる。この長さL2は、本発明の特定長の一例である。
When the fixing
カム33が図3に示される回転位置から図4に示される回転位置に変位すると、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置が図3に示される前記中途位置から図4に示される前記第2位置に変位する。この間、圧縮ばね34の更なる伸張(すなわち、長さL2を超える伸張)が規制ボルト36によって妨げられる。すなわち、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置が前記中途位置から前記第2位置までの範囲内にある間、規制ボルト36の頭部36aが、押圧レバー32の離間方向(加圧レバー31から離れる方向)への移動を係止する。これにより、圧縮ばね34の長さは、規制ボルト36によって長さL2に規制される。
When the
図4に示すように、定着部4が前記減圧状態のとき、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置が図4に示される前記第2位置となる。このとき、圧縮ばね34の長さは長さL2となる。この状態では、圧縮ばね34の弾性力は、加圧ローラー12の回転軸22が加圧レバー31を介して圧縮ばね34の加圧レバー31側の端部を押圧する力よりも大きくなっている。よって、加圧ローラー12の回転軸22にとって、圧縮ばね34は、あたかも長さL2の非弾性体となっている。よって、この状態では、加圧ローラー12の回転軸22の位置は、圧縮ばね34の弾性力には左右されず、カム33の回転位置に応じた固定位置となる。したがって、定着ローラー11と加圧ローラー12との間のニップ圧は一定になる。
As shown in FIG. 4, when the fixing
このように、第1実施形態では、規制ボルト36によって圧縮ばね34の伸張を制限することによって、ニップ圧を減圧したときのニップ圧のばらつきを抑制することが可能である。
As described above, in the first embodiment, by restricting the extension of the
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。ただし、第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、定着部3の加圧機構30のみである。よって、加圧機構30以外の構成については説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. However, the second embodiment is different from the first embodiment only in the
図5〜8に示すように、第2実施形態における加圧機構30は、加圧レバー31と、押圧レバー32と、カム33と、圧縮ばね34と、ガイド35と、規制ボルト36と、荷重調整板38とを備える。加圧レバー31、押圧レバー32、カム33、圧縮ばね34、及びガイド35については、第1の実施形態と同じであるため説明を省略する。
As shown in FIGS. 5 to 8, the
図5は、前記通常状態の定着部4を示している。図6は、前記中途状態の定着部4を示している。図4は、前記減圧状態の定着部4を示している。
FIG. 5 shows the fixing
規制ボルト36は、頭部36aと中央部36bと先端部36cとを有している。頭部36aは、ガイド35に設けられた貫通孔よりも径が大きくなっている。中央部36bは、ガイド35に設けられた貫通孔よりも径が小さく、且つ、加圧レバー31に設けられた貫通孔よりもよりも径が大きくなっている。すなわち、中央部36bは、ガイド35によって摺動可能に支持されている。先端部36cは、加圧レバー31に設けられた貫通孔よりも径が小さくなっている。
The
第2実施形態では、規制ボルト36の中央部36b(本発明の掛架部の一例)上に、位置が調整可能に荷重調整板38が固定されている。そして、圧縮ばね34の加圧レバー31側の端部が荷重調整板38により支持されている。なお、規制ボルト36の中央部36bは円柱状であり、荷重調整板38と規制ボルト36の中央部36bとが各々に設けられたねじ山によって固定されている。よって、規制ボルト36を荷重調整板38に対して前記中央部36bの軸周りに回転させることにより、規制ボルト36の軸方向における荷重調整板38の位置を調整することが可能である。
In the second embodiment, a
図5に示すように、定着部4が前記通常状態のとき、押圧レバー32がカム33により押圧されることによって、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置が図5に示される位置(前記第1位置)となる。このとき、圧縮ばね34の長さは図5に示される長さL3となる。また、規制ボルト36の頭部36aとガイド35との間には隙間dが生じる。この状態で、普通紙のようなシートS1に対する定着処理が行われる。なお、長さL3は、荷重調整板38の位置によって変化する。長さL3が変化すると、圧縮ばね34の弾性力が変化するので、前記ニップ圧も変化する。よって、例えば規制ボルト36をドライバーで回転させて荷重調整板38の位置を微調整することにより、前記通常状態のときのニップ圧を最適なニップ圧に微調整することができる。
As shown in FIG. 5, when the fixing
一方、封筒のようなシートS2に対する定着処理が行われる場合には、制御部5によって不図示のモーターが制御されてカム33が駆動されて、図7に示されるように、定着部4が前記減圧状態となる。
On the other hand, when the fixing process is performed on the sheet S2 such as an envelope, the
定着部4が前記通常状態から前記減圧状態へ移行するとき、カム33が図5に示される回転位置から図7に示される回転位置に近づくにつれて、隙間dは徐々に小さくなる。そして、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置が図6に示される位置(前記中途位置)まで変位した時点で、隙間dはちょうど0になる。このとき、圧縮ばね34の長さは図6に示される長さL4(ただし、L4>L3)となる。この長さL4は、本発明の特定長の一例である。
When the fixing
カム33が図6に示される回転位置から図7に示される回転位置に変位すると、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置が図6に示される前記中途位置から図7に示される前記第2位置に変位する。この間、圧縮ばね34の更なる伸張(すなわち、長さL4を超える伸張)が規制ボルト36によって妨げられる。すなわち、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置が前記中途位置から前記第2位置までの範囲内にある間、規制ボルト36の頭部36aが、押圧レバー32の離間方向(加圧レバー31から離れる方向)への移動を係止する。これにより、圧縮ばね34の長さは、規制ボルト36によって長さL4に規制される。
When the
図7に示すように、定着部4が前記減圧状態のとき、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部の位置が図7に示される前記第2位置となる。このとき、圧縮ばね34の長さは長さL4となる。この状態では、圧縮ばね34の弾性力は、加圧ローラー12の回転軸22が加圧レバー31、中央部36b及び荷重調整板38を介して圧縮ばね34の加圧レバー31側の端部を押圧する力よりも大きくなっている。よって、加圧ローラー12の回転軸22にとって、圧縮ばね34は、あたかも長さL2の非弾性体となっている。よって、この状態では、加圧ローラー12の回転軸22の位置は、圧縮ばね34の弾性力には左右されず、規制ボルト36の軸方向における荷重調整板38の位置にも左右されず、カム33の回転位置に応じた固定位置となる。したがって、定着ローラー11と加圧ローラー12との間のニップ圧は一定になる。
As shown in FIG. 7, when the fixing
このように、第2実施形態でも、第1実施形態と同様に、規制ボルト36によって圧縮ばね34の伸張を制限することによって、ニップ圧を減圧したときのニップ圧のばらつきを抑制することが可能である。
As described above, in the second embodiment as well, similarly to the first embodiment, by restricting the extension of the
[変形例]
なお、前記第1実施形態及び前記第2実施形態では、規制ボルト36が滑らかに摺動しやすいように、規制ボルト36の中央部36bがガイド35によって摺動可能に支持されているが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、規制ボルト36の中央部36bが、ガイド35を介さずに、押圧レバー32によって摺動可能に支持されてもよい。
[Modification]
In the first embodiment and the second embodiment, the
また、前記第1実施形態及び前記第2実施形態では、圧縮ばね34の内部を貫通する位置に規制ボルト36を配置しているが、本発明はこれに限定されない。他の実施形態では、圧縮ばね34の外部に規制ボルト36を配置してもよい。ただし、前記第1実施形態及び前記第2実施形態のように、圧縮ばね34の内部を貫通する位置に規制ボルト36を配置すれば、規制ボルト36を圧縮ばね34の位置決め部材として利用することが可能である。
Moreover, in the said 1st Embodiment and the said 2nd Embodiment, although the
また、前記第1実施形態及び前記第2実施形態では、規制ボルト36の頭部36aが押圧レバー32側を向いているが、本発明はこれに限らない。他の実施形態では、規制ボルト36の頭部36aが加圧レバー31側を向いていてもよい。
Moreover, in the said 1st Embodiment and the said 2nd Embodiment, although the
また、前記第1実施形態及び前記第2実施形態では、加圧レバー31によって加圧ローラー12の回転軸22を定着ローラー11側に押圧しているが、本発明はこれに限らない。他の実施形態では、加圧レバー31によって定着ローラー11の回転軸21を加圧ローラー12側に押圧してもよい。
In the first embodiment and the second embodiment, the
また、前記第1実施形態及び前記第2実施形態では、カム33によって押圧レバー32を押圧しているが、本発明はこれに限らず、他の任意の動力伝達機構によって押圧レバー32を押圧してもよい。
Moreover, in the said 1st Embodiment and the said 2nd Embodiment, although the
また、前記第1実施形態及び前記第2実施形態では、加圧レバー31の回転軸P1と押圧レバー32の回転軸P2とが異なる位置に設けられているが、本発明はこれに限らず、加圧レバー31の回転軸P1と押圧レバー32の回転軸P2とが同軸上であってもよい。
Moreover, in the said 1st Embodiment and the said 2nd Embodiment, although the rotating shaft P1 of the
また、前記第1実施形態及び前記第2実施形態では、規制ボルト36によって圧縮ばね34の伸張を制限しているが、本発明はこれに限らない。例えば、図8に示すように、加圧レバー31から延設された掛架部39及び係止部40によって圧縮ばね34の伸張を制限してもよい。
Moreover, in the said 1st Embodiment and the said 2nd Embodiment, although expansion | extension of the
また、前記第2実施形態では、圧縮ばね34の加圧レバー31側の端部が荷重調整板38により支持されているが、本発明はこれに限らず、圧縮ばね34の押圧レバー32側の端部が荷重調整板38により支持されていてもよい。
Moreover, in the said 2nd Embodiment, although the edge part by the side of the
1 画像形成装置
2 シートカセット
3 作像部
4 定着部
5 制御部
11 定着ローラー
12 加圧ローラー
21 回転軸
22 回転軸
30 加圧機構
31 加圧レバー
32 押圧レバー
33 カム
34 圧縮ばね
35 ガイド
36 規制ボルト
36a 頭部
36b 中央部
36c 先端部
37 ナット
38 荷重調整板
39 掛架部
40 係止部
S1,S2 シート
P1〜P3 回転軸
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記ニップ部にニップ圧を与える圧縮ばねと、
前記圧縮ばねの第1端の位置を少なくとも、前記ニップ部に第1ニップ圧を与える第1位置と、前記ニップ部に前記第1ニップ圧よりも低い第2ニップ圧を与える第2位置との間で変位させるニップ圧変更機構と、
前記圧縮ばねの前記第1端の位置が、前記第1位置と前記第2位置との間であって前記圧縮ばねの長さが特定長になる中途位置から前記第2位置までの範囲内にある間、前記圧縮ばねの前記特定長を超える伸張を規制する規制部材と、
を備える定着装置。 A pair of fixing members forming a nip portion;
A compression spring for applying a nip pressure to the nip portion;
The position of the first end of the compression spring is at least a first position that applies a first nip pressure to the nip portion, and a second position that applies a second nip pressure lower than the first nip pressure to the nip portion. A nip pressure changing mechanism that is displaced between,
The position of the first end of the compression spring is between the first position and the second position, and the length of the compression spring is within a range from the midway position to the second position where the length is a specific length. For a while, a regulating member that regulates the extension of the compression spring beyond the specific length;
A fixing device.
前記圧縮ばねを介して前記加圧レバーと連結する押圧レバーと、
を更に備え、
前記ニップ圧変更機構が、前記加圧レバーに対して接離方向に前記押圧レバーを揺動させるカムであり、
前記規制部材が、前記加圧レバー及び前記押圧レバーの間に亘って設けられる掛架部と、前記圧縮ばねの前記第1端の位置が前記中途位置から前記第2位置までの範囲内にある間、前記加圧レバー及び前記押圧レバーの少なくとも一方の離間方向への移動を係止する係止部とを有する、
請求項1に記載の定着装置。 A pressure lever for pressing one of the pair of fixing members;
A pressure lever connected to the pressure lever via the compression spring;
Further comprising
The nip pressure changing mechanism is a cam that swings the pressing lever in a contact / separation direction with respect to the pressing lever;
The restriction member has a hanging portion provided between the pressure lever and the pressure lever, and a position of the first end of the compression spring is in a range from the midway position to the second position. A locking portion for locking movement of at least one of the pressure lever and the pressing lever in the separating direction.
The fixing device according to claim 1.
請求項2に記載の定着装置。 A load adjusting plate supporting either one of the first end of the compression spring and the second end of the compression spring, the position of which is fixed on the hanging portion so as to be adjustable;
The fixing device according to claim 2.
荷重調整板と前記掛架部とが各々に設けられたねじ山によって固定されており、
前記掛架部を前記荷重調整板に対して軸周りに回転させることにより前記掛架部の軸方向における前記荷重調整板の位置が調整可能に構成されている、
請求項3に記載の定着装置。 The hanging part is cylindrical,
The load adjustment plate and the hanging part are fixed by the screw threads provided on each,
The position of the load adjusting plate in the axial direction of the hanging part is configured to be adjustable by rotating the hanging part around the axis with respect to the load adjusting plate,
The fixing device according to claim 3.
請求項1〜4のいずれかに記載の定着装置。 The first position is a position corresponding to a predetermined first printing condition, and the second position is a position corresponding to a second printing condition different from the first printing condition;
The fixing device according to claim 1.
請求項5に記載の定着装置。 The second printing condition includes that the sheet passing through the nip portion is an envelope;
The fixing device according to claim 5.
前記シートに前記トナー画像を定着させる請求項1〜6のいずれかに記載の定着装置と、
を備える画像形成装置。 An image forming unit for forming a toner image on a sheet;
The fixing device according to claim 1, wherein the toner image is fixed on the sheet.
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016082935A JP6471719B2 (en) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016082935A JP6471719B2 (en) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017194500A true JP2017194500A (en) | 2017-10-26 |
JP6471719B2 JP6471719B2 (en) | 2019-02-20 |
Family
ID=60155547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016082935A Active JP6471719B2 (en) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6471719B2 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10177314A (en) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Canon Inc | Fixing device |
JP2001343855A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Canon Inc | Fixing device |
JP2002139948A (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Canon Inc | Fixing device and image forming device |
JP2006048005A (en) * | 2004-06-30 | 2006-02-16 | Ricoh Co Ltd | Fixing device and image forming apparatus |
JP2010002587A (en) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2011221403A (en) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image-forming apparatus |
JP2012177789A (en) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Kyocera Document Solutions Inc | Fixing device and image forming apparatus with the same |
JP2014074805A (en) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Ricoh Co Ltd | Fixing device and image forming apparatus |
JP2015018142A (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | コニカミノルタ株式会社 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
-
2016
- 2016-04-18 JP JP2016082935A patent/JP6471719B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10177314A (en) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Canon Inc | Fixing device |
JP2001343855A (en) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Canon Inc | Fixing device |
JP2002139948A (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Canon Inc | Fixing device and image forming device |
JP2006048005A (en) * | 2004-06-30 | 2006-02-16 | Ricoh Co Ltd | Fixing device and image forming apparatus |
JP2010002587A (en) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus |
JP2011221403A (en) * | 2010-04-13 | 2011-11-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image-forming apparatus |
JP2012177789A (en) * | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Kyocera Document Solutions Inc | Fixing device and image forming apparatus with the same |
JP2014074805A (en) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Ricoh Co Ltd | Fixing device and image forming apparatus |
JP2015018142A (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | コニカミノルタ株式会社 | Fixing apparatus and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6471719B2 (en) | 2019-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8326197B2 (en) | Fixing unit and image forming apparatus having the same | |
JP2009058790A (en) | Original pressing plate opening/closing device and office equipment equipped with original pressing plate | |
DE102015117163B4 (en) | Sheet feeding device and image forming device | |
KR100629485B1 (en) | Fusing unit to control pressure applied to printing medium, image forming apparatus having the same and method for controlling fusing pressure | |
JPH0872360A (en) | Thermal printer | |
JP2003307960A (en) | Xerographic fusing apparatus with input sheet guide | |
JP6471719B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP6084022B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP6638200B2 (en) | Fixing device, image forming device, pressure device, and pressing device | |
US9841710B1 (en) | Transport device, fixing device, and image forming apparatus | |
US8391765B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US8588673B2 (en) | Conveying device and image-forming apparatus | |
CN100585511C (en) | Image fixing apparatus | |
JP2019003055A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP6463099B2 (en) | Fixing device | |
EP1950620A1 (en) | Transfer Apparatus and Image Forming Device having the Same | |
JP5365114B2 (en) | Crimp release cam device and image forming apparatus using the press release cam device | |
JP2010066482A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP3301804B2 (en) | Paper feeder | |
JP2008001503A (en) | Image forming device | |
JP2731319B2 (en) | Paper feeder handling mechanism | |
JP2005350239A (en) | Paper feeder and image forming device | |
JP2016160088A (en) | Sheet loading device and image formation apparatus | |
JP6520220B2 (en) | Image forming device | |
JP2017181909A (en) | Printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6471719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |