JP2017189243A - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017189243A JP2017189243A JP2016079110A JP2016079110A JP2017189243A JP 2017189243 A JP2017189243 A JP 2017189243A JP 2016079110 A JP2016079110 A JP 2016079110A JP 2016079110 A JP2016079110 A JP 2016079110A JP 2017189243 A JP2017189243 A JP 2017189243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- absorbing
- liquid absorption
- absorber
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、使い捨ておむつや尿パッド等の吸収性物品に関する。 The present invention relates to absorbent articles such as disposable diapers and urine pads.
従来より、使い捨ておむつ等の吸収性物品として、液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、それら各シートの間に介在された吸収体とを備えたものが知られている。吸収体は、通常、高吸水性ポリマー(SAP)を含むポリマー吸液層を有している(例えば特許文献1参照)。ポリマー吸液層は、例えば高吸水性ポリマーのみにより形成される。 Conventionally, as an absorbent article such as a disposable diaper, one having a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and an absorbent body interposed between these sheets is known. . The absorber usually has a polymer liquid-absorbing layer containing a superabsorbent polymer (SAP) (see, for example, Patent Document 1). The polymer liquid-absorbing layer is formed by, for example, only a super absorbent polymer.
着用者により排泄された尿等の液体がポリマー吸液層に吸収された場合、ポリマー吸液層は厚み方向に膨潤してその厚みが大きくなる。例えば、ポリマー吸液層が高吸水性ポリマーのみからなる上記の構成では、ポリマー吸液層がその幅方向(吸収体幅方向)全域において同程度膨潤して、ポリマー吸液層の厚みが幅方向全域において一定になると考えられる。つまり、この場合、吸収体の厚みが幅方向全域において一定になると考えられる。 When the liquid such as urine excreted by the wearer is absorbed by the polymer liquid-absorbing layer, the polymer liquid-absorbing layer swells in the thickness direction and increases its thickness. For example, in the above configuration in which the polymer liquid-absorbing layer is composed only of the highly water-absorbing polymer, the polymer liquid-absorbing layer swells to the same extent in the entire width direction (absorber width direction), and the thickness of the polymer liquid-absorbing layer is the width direction. It is considered to be constant throughout the entire area. That is, in this case, it is considered that the thickness of the absorber is constant throughout the width direction.
しかしながら、吸収体の膨潤後において吸収体の厚みが一定であると、その後に尿等の液体が排泄された場合等にその液体が吸収体の幅方向に流れて、いわゆる横漏れが生じるおそれがある。特に、吸収体の膨潤後(液体吸収後)においてはポリマー吸液層の吸液能力(吸液速度)が吸収体の膨潤前(液体吸収前)と比べて低下すると考えられるため、吸収体に吸収されない液体が吸収体の幅方向に流れて、横漏れが生じ易くなると考えられる。 However, if the thickness of the absorbent body is constant after swelling of the absorbent body, when liquid such as urine is subsequently excreted, the liquid may flow in the width direction of the absorbent body, and so-called side leakage may occur. is there. In particular, after the absorption of the absorbent body (after liquid absorption), the liquid absorption capacity (liquid absorption speed) of the polymer liquid absorption layer is considered to be lower than that before the absorbent body (before liquid absorption). It is considered that the liquid that is not absorbed flows in the width direction of the absorber, and side leakage is likely to occur.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、横漏れが生じるのを抑制することができる吸収性物品を提供することを主たる目的とするものである。 This invention is made | formed in view of the said situation, and makes it a main objective to provide the absorbent article which can suppress that side leakage arises.
上記課題を解決すべく、第1の発明の吸収性物品は、液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、それら各シートの間に介在された縦長の吸収体とを備える吸収性物品であって、前記吸収体は、その長手方向に延びる第1吸液部及び第2吸液部を有しており、前記第1吸液部は、前記吸収体の幅方向の両端側にそれぞれ配置され、前記各第1吸液部には前記幅方向の中央側に前記第2吸液部が隣接して配置され、前記各第1吸液部は、液体吸収時における厚み方向への膨潤度が前記第2吸液部よりも大きくなっていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an absorbent article according to a first aspect of the present invention includes a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and a vertically long absorbent body interposed between the sheets. In the absorbent article, the absorbent body includes a first liquid absorbing part and a second liquid absorbing part extending in a longitudinal direction thereof, and the first liquid absorbing part is at both ends in the width direction of the absorbent body. Each of the first liquid-absorbing parts is disposed adjacent to the first liquid-absorbing part on the center side in the width direction, and each of the first liquid-absorbing parts is disposed in the thickness direction during liquid absorption. The degree of swelling is larger than that of the second liquid-absorbing part.
本発明によれば、吸収体がその長手方向に延びる第1吸液部及び第2吸液部を有しており、それら各吸液部のうち第1吸液部が吸収体の幅方向の両端側に配置され、それら各第1吸液部には幅方向の中央側に第2吸液部が隣接配置されている。この場合、第1吸液部は第2吸液部よりも液体吸収時の厚み方向への膨潤度が大きくなっているため、これらの吸液部が尿等の液体を吸収して膨潤した際に、第1吸液部の厚みを第2吸液部の厚みよりも大きくすることができる。そのため、吸収体の幅方向の両端側において吸収体の厚みを大きくすることができ、その結果吸収体の両端側において吸収体をトップシート側に張り出させることができる。これにより、それら吸収体の張出部分により液体が吸収体の幅方向外側に流れるのを抑制することができ、その結果横漏れが生じるのを抑制することができる。 According to the present invention, the absorber has the first liquid absorption part and the second liquid absorption part extending in the longitudinal direction, and the first liquid absorption part among the liquid absorption parts is in the width direction of the absorber. It arrange | positions at both ends, The 2nd liquid absorption part is adjacently arrange | positioned by the center side of the width direction at each of these 1st liquid absorption parts. In this case, since the first liquid-absorbing part has a greater degree of swelling in the thickness direction during liquid absorption than the second liquid-absorbing part, when these liquid-absorbing parts swell after absorbing liquid such as urine In addition, the thickness of the first liquid absorption part can be made larger than the thickness of the second liquid absorption part. Therefore, the thickness of the absorber can be increased at both ends in the width direction of the absorber, and as a result, the absorber can be projected to the top sheet side at both ends of the absorber. Thereby, it can suppress that a liquid flows into the width direction outer side of an absorber by the overhang | projection part of these absorbers, and can suppress that a side leak arises as a result.
また、吸収体は液体を吸収して膨潤すると、その吸収能力(吸収速度)が低下すると考えられるため、吸収体の膨潤後に尿等の液体が排泄された場合には液体が吸収体に速やかに吸収されず、吸収されない液体が吸収体の幅方向に流れ易くなると考えられる。その点、上記の構成では、吸収体の膨潤後に吸収体の両端側が張り出して液体の幅方向への流れが抑制されるようになっているため、吸収体の膨潤後において好適に横漏れを抑制することができる。 In addition, when the absorbent absorbs the liquid and swells, its absorption capacity (absorption rate) is considered to decrease. Therefore, when liquid such as urine is excreted after the absorbent is swelled, the liquid quickly enters the absorbent. It is considered that liquid that is not absorbed and that is not absorbed easily flows in the width direction of the absorber. In that respect, in the above configuration, since both ends of the absorbent body protrude after the absorbent body swells and the flow of the liquid in the width direction is suppressed, lateral leakage is suitably suppressed after the absorbent body swells. can do.
なお、「第1吸液部は、厚み方向への膨潤度が第2吸液部よりも大きい」とは、同じ厚み、同じ幅及び同じ長さからなる第1吸液部と第2吸液部とにそれぞれ同じ量の液体(例えば水)を吸収させ膨潤させた際に、その膨潤後における厚みが第2吸液部よりも第1吸液部の方が大きくなることを意味する。 Note that “the first liquid absorption part has a greater degree of swelling in the thickness direction than the second liquid absorption part” means that the first liquid absorption part and the second liquid absorption have the same thickness, the same width, and the same length. This means that when the same amount of liquid (for example, water) is absorbed and swollen in each part, the thickness after the swelling is greater in the first liquid-absorbing part than in the second liquid-absorbing part.
第2の発明の吸収性物品は、第1の発明において、前記吸収体には、前記長手方向に沿って延び、かつ前記トップシート側に開放された溝部又はスリットからなる一又は複数の液体通路が設けられ、前記第2吸液部は、前記幅方向において前記一又は複数の液体通路を挟んだ両側にそれぞれ配置され、それら各第2吸液部はいずれも前記液体通路に隣接して配置され、前記各第2吸液部にはそれぞれ、前記液体通路とは反対側に前記第1吸液部が隣接配置されていることを特徴とする。 The absorbent article according to a second aspect of the present invention is the absorbent article according to the first aspect, wherein the absorbent body includes one or more liquid passages extending along the longitudinal direction and having grooves or slits open to the top sheet side. And the second liquid absorption part is disposed on both sides of the one or more liquid passages in the width direction, and each of the second liquid absorption parts is disposed adjacent to the liquid passage. In addition, each of the second liquid-absorbing parts is characterized in that the first liquid-absorbing part is disposed adjacent to the opposite side of the liquid passage.
本発明によれば、吸収体にその長手方向に延びる一又は複数の液体通路が設けられているため、その液体通路を通じて尿等の液体を拡散させることができる。このため、液体を吸収体の長手方向の広範囲において吸収させ易くすることができる。また、第2吸液部は上記一又は複数の液体通路を挟んだ両側にそれぞれ配置され、それら各第2吸液部はいずれも液体通路に隣接配置されている。そして、それら各第2吸液部にはそれぞれ液体通路とは反対側に第1吸液部が隣接配置されている。かかる構成では、各吸液部が液体を吸収して膨潤した際に吸収体において液体通路に隣接する部分(第2吸液部を含む部分)の厚みよりも液体通路から離れた部分(第1吸液部を含む部分)の厚みを大きくすることができる。このため、吸収体において液体通路に隣接する部分よりも液体通路から離れた部分をトップシート側に張り出させることができる。これにより、その張出部分から液体通路へ向けて尿等の液体を導き易くすることができ、その結果液体通路を通じた液体の拡散を促すことができる。よって、この場合、吸液効率の向上を図ることができる。 According to the present invention, since the absorber is provided with one or more liquid passages extending in the longitudinal direction, liquid such as urine can be diffused through the liquid passages. For this reason, the liquid can be easily absorbed in a wide range in the longitudinal direction of the absorber. In addition, the second liquid absorption part is disposed on both sides of the one or more liquid passages, and each of the second liquid absorption parts is disposed adjacent to the liquid passage. And each 1st liquid absorption part is arrange | positioned adjacent to each 2nd liquid absorption part on the opposite side to a liquid channel | path, respectively. In such a configuration, when each liquid absorption part absorbs the liquid and swells, the part (first part) farther from the liquid path than the thickness of the part adjacent to the liquid path (the part including the second liquid absorption part) in the absorber. The thickness of the portion including the liquid absorbing portion) can be increased. For this reason, it is possible to project a portion of the absorber that is further away from the liquid passage than the portion adjacent to the liquid passage to the top sheet side. Thereby, it is possible to easily guide the liquid such as urine from the overhanging portion toward the liquid passage, and as a result, it is possible to promote the diffusion of the liquid through the liquid passage. Therefore, in this case, the liquid absorption efficiency can be improved.
また、吸収体の膨潤後において、吸収体の吸液能力(吸収速度)が低下すると、その後に尿等の液体が排泄された場合に、その液体が吸収体に速やかに吸収されず残ってしまうことが想定される。その点、上記の構成では、吸収体の膨潤後において尿等の液体を液体通路に導き易くしているため、吸収されずに残った液体を液体通路に好適に導くことができる。そのため、吸収体の膨潤後において吸液効率の向上を好適に図ることができる。 In addition, when the absorbent capacity (absorption rate) of the absorbent body decreases after the absorbent body swells, when the liquid such as urine is excreted thereafter, the liquid remains without being quickly absorbed by the absorbent body. It is assumed that In that respect, in the above-described configuration, it is easy to guide liquid such as urine to the liquid passage after swelling of the absorber, so that the liquid remaining without being absorbed can be suitably guided to the liquid passage. Therefore, it is possible to suitably improve the liquid absorption efficiency after the absorbent body swells.
第3の発明の吸収性物品は、第2の発明において、前記吸収体は、隣接する前記第1吸液部及び前記第2吸液部に跨がる状態でこれら各吸液部に積層された第3吸液部を有しており、前記第3吸液部は、前記第2吸液部とともに前記液体通路に前記幅方向において隣接配置され、かつ、その厚み方向への膨潤度が前記第2吸液部よりも大きくなっていることを特徴とする。 An absorbent article according to a third aspect is the absorbent material according to the second aspect, wherein the absorbent body is laminated on each of the liquid absorbent parts in a state of straddling the adjacent first liquid absorbent part and the second liquid absorbent part. The third liquid absorbing part is disposed adjacent to the liquid passage in the width direction together with the second liquid absorbing part, and the degree of swelling in the thickness direction is It is larger than the 2nd liquid absorption part, It is characterized by the above-mentioned.
厚み方向への膨潤度が小さい第2吸液部が液体通路に隣接配置された上述の構成では、第2吸液部が液体を吸収して膨潤しても厚みがそれ程大きくはならないため、膨潤後においても液体通路の深さがさほど大きくならないことが想定される。そこで本発明では、その点に鑑みて、第1吸液部及び第2吸液部に跨がる状態で第2吸液部よりも厚み方向への膨潤度が大きい第3吸液部を設け、その第3吸液部を液体通路に隣接配置させている。つまり、この場合、液体通路に、第2吸液部に加え、それよりも膨潤度の大きい第3吸液部が隣接配置されている。かかる構成では、液体吸収時において第3吸液部が比較的大きく膨潤するため、膨潤後において液体通路の深さを比較的大きくすることができる。これにより、膨潤後において液体通路を通じた液体の拡散を好適に行うことができる。 In the above-described configuration in which the second liquid absorption part having a small degree of swelling in the thickness direction is disposed adjacent to the liquid passage, the thickness does not increase so much even if the second liquid absorption part absorbs the liquid and swells. It is assumed that the depth of the liquid passage does not increase so much later. Therefore, in the present invention, in view of this point, a third liquid absorption part having a greater degree of swelling in the thickness direction than the second liquid absorption part in a state of straddling the first liquid absorption part and the second liquid absorption part is provided. The third liquid absorbing part is disposed adjacent to the liquid passage. That is, in this case, in addition to the second liquid absorption part, a third liquid absorption part having a higher degree of swelling than that is disposed adjacent to the liquid passage. In such a configuration, the third liquid-absorbing part swells relatively large during liquid absorption, and thus the depth of the liquid passage can be relatively large after swelling. Thereby, the diffusion of the liquid through the liquid passage can be suitably performed after the swelling.
また、吸収体の膨潤後に吸収体の吸液能力(吸収速度)が低下すると、吸収体に吸収されない液体が液体通路に流れ込み易くなると考えられる。このため、膨潤後においては、膨潤前(液体吸収前)と比べて液体通路を流れる液体の量が多くなると考えられる。特に、上記第2の発明では、膨潤後において液体を液体通路に導き易くしているため、その点からも、膨潤後では、液体通路を流れる液体の量が多くなると考えられる。したがって、これらの点を鑑みても、膨潤後において液体通路の深さを大きくすることの意義は大きいといえる。 In addition, it is considered that when the absorbent capacity (absorption rate) of the absorbent body decreases after the absorbent body swells, liquid that is not absorbed by the absorbent body easily flows into the liquid passage. For this reason, after swelling, the amount of liquid flowing through the liquid passage is considered to be larger than before swelling (before liquid absorption). In particular, in the second aspect, since the liquid is easily guided to the liquid passage after the swelling, it is considered that the amount of the liquid flowing through the liquid passage after the swelling is increased from that point. Therefore, even in view of these points, it can be said that it is significant to increase the depth of the liquid passage after swelling.
第4の発明の吸収性物品は、第3の発明において、前記第3吸液部は、隣接する前記第1吸液部及び前記第2吸液部の前記バックシート側に配置されていることを特徴とする。 In the absorbent article according to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, the third liquid absorption part is disposed on the back sheet side of the adjacent first liquid absorption part and the second liquid absorption part. It is characterized by.
本発明によれば、第3吸液部が第1吸液部及び第2吸液部のバックシート側に跨がって配置されているため、これら各吸液部(特に第1吸液部)がバックシート側に膨潤するのを抑制することができる。この場合、各吸液部(特に第1吸液部)のトップシート側への膨潤を促すことができるため、吸収体の幅方向の両端側をトップシート側に好適に張り出させることができる。これにより、それら張出部分による横漏れの抑制等を好適に図ることができる。 According to the present invention, since the third liquid-absorbing part is disposed across the back sheet side of the first liquid-absorbing part and the second liquid-absorbing part, each of these liquid-absorbing parts (particularly the first liquid-absorbing part) ) Can be suppressed from swelling on the back sheet side. In this case, since each liquid absorption part (especially 1st liquid absorption part) can accelerate | stimulate the swelling to the top sheet side, the both ends side of the width direction of an absorber can be suitably protruded to the top sheet side. . Thereby, suppression of the side leakage by those overhang | projection parts, etc. can be aimed at suitably.
第5の発明の吸収性物品は、第2乃至第4のいずれかの発明において、前記第1吸液部は、高吸水性ポリマーを含んで形成されており、隣接する前記第1吸液部及び前記第2吸液部を少なくとも被覆するとともに、それら各吸液部に沿って延びる液透過性のシート材を備え、前記シート材は、前記液体通路側で折り返されて、その折り返し部分を挟んだ両側部分がそれぞれ前記隣接する第1吸液部及び第2吸液部の厚み方向の両側に配置され、前記シート材の前記両側部分は前記折り返し部分とは反対側において互いに非固定の状態とされていることを特徴とする。 An absorbent article according to a fifth invention is the absorbent article according to any one of the second to fourth inventions, wherein the first liquid-absorbing part is formed to contain a highly water-absorbing polymer, and the adjacent first liquid-absorbing part. And a liquid-permeable sheet material that covers at least the second liquid-absorbing part and extends along each liquid-absorbing part, and the sheet material is folded on the liquid passage side to sandwich the folded part. The both side portions are respectively disposed on both sides in the thickness direction of the adjacent first liquid absorbing portion and the second liquid absorbing portion, and the both side portions of the sheet material are not fixed to each other on the side opposite to the folded portion. It is characterized by being.
本発明によれば、高吸水性ポリマーを含む第1吸液部と第2吸液部とがシート材により液体通路側から覆われているため、高吸水性ポリマーが液体通路に入り込むのを防止することができる。これにより、液体通路に入り込んだ高吸水性ポリマーが膨潤して液体通路が塞がれる事態を回避することができる。 According to the present invention, since the first liquid-absorbing part and the second liquid-absorbing part containing the superabsorbent polymer are covered from the liquid passage side by the sheet material, the superabsorbent polymer is prevented from entering the liquid passage. can do. As a result, it is possible to avoid a situation in which the superabsorbent polymer that has entered the liquid passage swells and the liquid passage is blocked.
また、シート材は、折り返し部分を挟んだ両側部分が当該折り返し部分とは反対側において互いに非固定の状態とされているため、第1吸液部及び第2吸液部の厚み方向への膨潤(特に第1吸液層の膨潤)がシート材により制限されるのを抑制することができる。そのため、液体通路が塞がれる事態を回避しながら、横漏れの抑制等を図ることができる。 In addition, since the sheet material has both side portions sandwiching the folded portion in an unfixed state on the side opposite to the folded portion, the sheet material swells in the thickness direction of the first liquid absorbing portion and the second liquid absorbing portion. It can suppress that (especially swelling of a 1st liquid absorption layer) is restrict | limited by a sheet material. Therefore, side leakage can be suppressed while avoiding a situation where the liquid passage is blocked.
第6の発明の吸収性物品は、第5の発明において、前記シート材により前記隣接する第1吸液部及び第2吸液部を含む複数の吸液部からなる吸液集合部が被覆されており、前記シート材の前記両側部分はそれぞれ前記吸液集合部における前記厚み方向の両面にそれぞれ固定されていることを特徴とする。 An absorbent article according to a sixth aspect of the present invention is the absorbent article according to the fifth aspect, wherein the sheet material is coated with a liquid-absorbing assembly portion including a plurality of liquid-absorbing portions including the adjacent first liquid-absorbing portion and the second liquid-absorbing portion. The both side portions of the sheet material are respectively fixed to both surfaces in the thickness direction of the liquid absorption assembly portion.
本発明によれば、シート材により第1吸液部及び第2吸液部を含む吸液集合部が被覆され、そのシート材において折り返し部を挟んだ両側部分がそれぞれ吸液集合部の厚み方向の両面に固定されている。また、このように両側部分が吸液集合部に固定された構成にあって、当該両側部分は上述のように折り返し部分とは反対側で互いに非固定の状態とされている。このような構成では、吸液集合部が液体を吸収して膨潤する際に、吸液集合部における液体通路側については厚み方向への膨潤がシート材(詳しくは折り返し部分)により大きく制限される一方、液体通路から離れた側については厚み方向への膨潤が液体通路側ほど制限されることがない。このため、かかる構成では、吸液集合部が膨潤した際に、吸液集合部の厚みを液体通路側よりも液体通路から離れた側の方を大きくし易くすることができる。したがって、この場合、吸収体において液体通路から離れた部分(さらには吸収体における幅方向の両端側)をより一層トップシート側に張り出させることができ、それによって、その張出部分による横漏れ抑制効果を高めるとともに、吸液効率のさらなる向上を図ることができる。 According to the present invention, the sheet material covers the liquid absorbent collecting portion including the first liquid absorbing portion and the second liquid absorbing portion, and both side portions sandwiching the folded portion in the sheet material are each in the thickness direction of the liquid absorbent collecting portion. It is fixed on both sides. In addition, in this way, the both side portions are fixed to the liquid absorption assembly portion, and the both side portions are not fixed to each other on the side opposite to the folded portion as described above. In such a configuration, when the liquid absorbing collection part swells by absorbing liquid, swelling in the thickness direction is largely limited by the sheet material (specifically, the folded part) on the liquid passage side in the liquid absorption collecting part. On the other hand, on the side away from the liquid passage, swelling in the thickness direction is not limited as much as the liquid passage side. For this reason, in such a configuration, when the liquid absorption collecting portion swells, the thickness of the liquid absorption collecting portion can be made easier on the side farther from the liquid passage than on the liquid passage side. Therefore, in this case, a portion of the absorbent body that is away from the liquid passage (and further, both end sides in the width direction of the absorbent body) can be further projected to the top sheet side, thereby causing side leakage due to the projected portion. In addition to enhancing the suppression effect, it is possible to further improve the liquid absorption efficiency.
第7の発明の吸収性物品は、第2乃至第6のいずれかの発明において、前記一又は複数の液体通路は前記溝部からなり、前記吸収体は、吸液層として、前記各第1吸液部及び前記各第2吸液部の前記バックシート側に跨がって設けられたバックシート側層を備え、前記バックシート側層は、前記一又は複数の溝部を前記バックシート側から覆うように配置されていることを特徴とする。 An absorbent article according to a seventh invention is the absorbent article according to any one of the second to sixth inventions, wherein the one or more liquid passages include the groove portions, and the absorbent body serves as a liquid absorption layer. A back sheet side layer provided across the back sheet side of the liquid part and each of the second liquid absorbing parts is provided, and the back sheet side layer covers the one or more grooves from the back sheet side. It is arranged so that it may be arranged.
本発明によれば、各第1吸液部及び各第2吸液部のバックシート側に跨がってバックシート側層が設けられ、そのバックシート側層が一又は複数の溝部(液体通路)をバックシート側から覆うように配置されている。この場合、液体通路がバックシート側層を含めて貫通するスリットからなる場合と比べて、第1吸液部及び第2吸液部(特に第1吸液部)がバックシート側に膨潤するのを抑制することができる。そのため、各吸液部(特に第1吸液部)のトップシート側への膨潤を促すことができ、その結果吸収体の幅方向の両端側をトップシート側に好適に張り出させることができる。これにより、それら張出部分による横漏れの抑制等を好適に図ることができる。 According to the present invention, the back sheet side layer is provided across the back sheet side of each first liquid absorption part and each second liquid absorption part, and the back sheet side layer includes one or a plurality of groove parts (liquid passages). ) Is covered from the back sheet side. In this case, the first liquid absorption part and the second liquid absorption part (especially the first liquid absorption part) swell to the back sheet side as compared with the case where the liquid passage is formed of a slit that penetrates including the back sheet side layer. Can be suppressed. Therefore, each liquid absorption part (especially 1st liquid absorption part) can be swelled to the top sheet side, and, as a result, the both ends of the width direction of an absorber can be suitably projected to the top sheet side. . Thereby, suppression of the side leakage by those overhang | projection parts, etc. can be aimed at suitably.
第8の発明の吸収性物品は、第1乃至第7のいずれかの発明において、前記第1吸液部は、高吸水性ポリマーにより形成されており、前記第2吸液部は、繊維材料により形成されていることを特徴とする。 An absorbent article according to an eighth aspect of the present invention is the absorbent article according to any one of the first to seventh aspects, wherein the first liquid-absorbing part is formed of a highly water-absorbing polymer, and the second liquid-absorbing part is a fiber material. It is formed by these.
高吸水性ポリマー(SAP)は、尿等の液体を吸収すると膨潤しその体積が著しく大きくなる性質を有している。それに対して、パルプ等の繊維材料は液体を吸収してもそれ程膨潤せず体積がさほど変わらない性質を有している。そこで本発明では、この点に着目して、第1吸液部を高吸水性ポリマーにより形成し、第2吸液部を繊維材料により形成している。この場合、これら各吸液部の厚み方向への膨潤度を大きく異ならせることができるため、各吸液部が膨潤した際に第1吸液部の厚みを第2吸液部の厚みよりも大いに大きくすることができる。そのため、吸収体の幅方向の両端側において吸収体をトップシート側に大きく張り出させることができ、その結果、それら張出部分による横漏れ抑制効果を高めることができる。 Superabsorbent polymer (SAP) has the property that it swells when its liquid such as urine is absorbed and its volume becomes remarkably large. On the other hand, fiber materials such as pulp have the property that even if they absorb liquid, they do not swell so much and their volume does not change so much. Therefore, in the present invention, paying attention to this point, the first liquid-absorbing part is formed of a highly water-absorbing polymer, and the second liquid-absorbing part is formed of a fiber material. In this case, since the degree of swelling in the thickness direction of each of the liquid absorbing parts can be greatly different, the thickness of the first liquid absorbing part is larger than the thickness of the second liquid absorbing part when each liquid absorbing part swells. Can be greatly enlarged. Therefore, the absorbent body can be largely projected toward the top sheet side at both end sides in the width direction of the absorbent body, and as a result, the side leakage suppressing effect by these projecting portions can be enhanced.
以下に、本発明を具体化した一実施の形態について図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、本発明の吸水性物品を使い捨ておむつとして具体化している。図1は、その使い捨ておむつを展開した状態で示す展開図である。また、図1では、その展開状態の使い捨ておむつをトップシート側から見ている。図2は、使い捨ておむつの構成を示す断面図である。なお、図2は図1のA−A線断面図に相当する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the water absorbent article of the present invention is embodied as a disposable diaper. FIG. 1 is a developed view showing the disposable diaper in a developed state. Moreover, in FIG. 1, the disposable diaper of the expansion | deployment state is seen from the top sheet side. FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the disposable diaper. 2 corresponds to a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
図1に示すように、本実施形態の使い捨ておむつ10は、いわゆるテープ型の使い捨ておむつとされており、例えば大人(高齢者)を着用対象として用いられる大人用(高齢者用)の使い捨ておむつとされている。使い捨ておむつ10(以下、略しておむつ1という)は、着用時において着用者の腹側に配置される腹側部10aと、着用者の背側に配置される背側部10bと、着用者の股下に配置される股下部10cとを備える。おむつ10は、これら各部10a〜10cが並ぶ並び方向に長い縦長形状を有しており、上記並び方向が長手方向(図1の上下方向)、その長手方向と厚み方向とに直交する方向が幅方向(図1の左右方向)となっている。
As shown in FIG. 1, the
図1及び図2に示すように、おむつ10は、液透過性のトップシート11と、液不透過性のバックシート12と、それら両シート11,12の間に介在された吸収体13とを備える。トップシート11は着用者の肌に接触(対向)させて配置される肌側の部材であり、バックシート12は肌側とは反対側(以下、反肌側ともいう)に配置される部材である。トップシート11とバックシート12と吸収体13とはいずれもおむつ10の長手方向に長い縦長形状を有している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
トップシート11は、液透過性材料(親水性材料)により形成され、例えば不織布により形成されている。トップシート11は、矩形形状(長方形状)をなしており、その長手方向の長さがおむつ10の長手方向の長さと同じとなっており、その幅方向の長さが吸収体13の幅方向の長さよりも若干大きくなっている。トップシート11は、吸収体13を肌側から覆うように配置され、詳しくは吸収体13の全体を肌側から覆うように配置されている。
The
バックシート12は、液不透過性材料(疎水性材料)により形成され、例えばポリエチレン樹脂等の樹脂フィルムにより形成されている。バックシート12は、矩形形状(長方形状)をなしており、その長手方向の長さが吸収体13の長手方向の長さよりも若干大きく、かつその幅方向の長さが吸収体13の幅方向の長さよりも若干大きくなっている。バックシート12は、吸収体13をトップシート11側とは反対側(換言すると反肌側)から覆うように配置され、詳しくは吸収体13の全体を反肌側から覆うように配置されている。また、バックシート12は、ホットメルト接着剤等を用いて吸収体13に接合されている。
The
上記の構成によれば、着用者により排泄された尿等の液体はトップシート11を透過して吸収体13に吸収され同吸収体13において保持される。そして、吸収体13に吸収保持された液体がおむつ10の外部に漏れ出ることがバックシート12により防止される。なお、吸収体13の構成については後述することとする。
According to the above configuration, the liquid such as urine excreted by the wearer passes through the
おむつ10には、その幅方向における吸収体13を挟んだ両側に一対のサイドシート14が設けられている。各サイドシート14は、おむつ10の長手方向に延びており、その長さがおむつ10の長手方向の長さと同じとなっている。サイドシート14は、トップシート11とバックシート12とに跨がって配置され、その幅方向の一端側がトップシート11にホットメルト接着剤等を用いて接合され、他端側がバックシート12にホットメルト接着剤等を用いて接合されている。
The
各サイドシート14には、トップシート11との接合部付近からトップシート11とは反対側(換言すると肌側)に向けて起立する起立部14aが形成されている。起立部14aは、サイドシート14の長手方向に延びており、その起立部14aには弾性を有する糸ゴム等の伸縮部材15が上記長手方向に沿って配設されている。この場合、起立部14aと伸縮部材15とにより立体ギャザーが構成され、その立体ギャザーにより尿等の液体が横漏れすることが防止されている。なお、図1では便宜上、伸縮部材15を一点鎖線で示している。
Each
サイドシート14とバックシート12とが接合される接合部分には弾性を有する糸ゴム等の伸縮部材16が配設されている。伸縮部材16は、これら各シート12,14の間においてサイドシート14の長手方向に沿って配設されている。この伸縮部材16等によりレグギャザーが構成され、そのレグギャザーにより脚廻りの密着性が高められている。なお、図1では便宜上、伸縮部材16を二点鎖線で示している。
An
バックシート12には、反肌側にカバーシート19が設けられている。カバーシート19は、バックシート12を補強するとともに、おむつ10の手触りを向上するためのシートである。カバーシート19は、液不透過性材料(疎水性材料)により形成され、例えば不織布、とりわけ手触りに優れる不織布により形成されている。カバーシート19は、平面視した際に、おむつ10の外観形状に略一致する形状を有する。また、カバーシート19は、ホットメルト接着剤等を用いてバックシート12に接合されている。
The
カバーシート19には、おむつ10の背側部10bに相当する部位に一対のフックテープ17が設けられている。これらのフックテープ17はカバーシート19の幅方向の両端部にそれぞれ取りつけられている。また、カバーシート19には、おむつ10の腹側部10aに相当する部位にフロントパッチ18が取り付けられている。フロントパッチ18は、カバーシート19の幅方向の中央部に取り付けられている。フロントパッチ18にはフックテープ17が止着可能とされており、おむつ10を装着する際には、各フックテープ17をそれぞれフロントパッチ18に止着することでおむつ10を装着する。
The
次に、吸収体13の構成について図1に加え図3を用いながら詳しく説明する。なお、図3は吸収体13の構成を示す断面図である。また、図3において(a)は吸収体13が液体を吸収する前の状態、すなわち吸収体13が液体を吸収して膨潤する前の状態(初期状態)を示しており、(b)は吸収体13が液体を吸収して膨潤した後の状態を示している。
Next, the configuration of the
図1に示すように、吸収体13は、おむつ10の長手方向に長い矩形形状(長方形状)を有している。そのため、吸収体13は、その長手方向がおむつ10の長手方向と同方向、その幅方向がおむつ10の幅方向と同方向となっている。
As shown in FIG. 1, the
図3(a)に示すように、吸収体13は、厚み方向に積層された複数の吸液層21〜24を有している。つまり、吸収体13は、それら複数の吸液層21〜24からなる複層構造となっている。これらの吸液層21〜24はいずれも矩形(長方形)のマット状(板状)をなしており、その平面視の大きさ(詳しくは長手方向の長さ及び幅方向の長さ)がいずれも同じ大きさとなっている。
As shown to Fig.3 (a), the
吸収体13は、吸液層として、トップシート11側に配置されたトップシート側層21と、バックシート12側に配置されたバックシート側層22と、それらトップシート側層21とバックシート側層22との間に配置された中間層23,24とを有している。中間層23,24には、厚み方向に積層された第1中間層23と第2中間層24とがある。したがって、中間層は、これら各中間層23,24からなる2層構造となっている。各中間層23,24のうち、第1中間層23はトップシート11側に配置され、トップシート側層21に隣接している。また、第2中間層24はバックシート12側に配置され、バックシート側層22に隣接している。このように、本吸収体13は、トップシート側層21、第1中間層23、第2中間層24及びバックシート側層22がこの順に積層された4層構造となっている。
The
吸収体13には、トップシート11側に開放された溝部31が形成されている。溝部31は、吸収体13の長手方向に沿って延びており、腹側部10aと股下部10cと背側部10bとに跨がって形成されている。溝部31は、吸収体13に1つだけ形成されており、吸収体13の幅方向において略中央部に配置されている。この場合、尿等の液体をこの溝部31を通じて吸収体13の長手方向に拡散させることができるため、液体を吸収体13の長手方向の広範囲において吸収させることができる。なお、溝部31が液体通路に相当する。
The
溝部31は、吸収体13のトップシート側層21、第1中間層23及び第2中間層24に跨がって形成されている。すなわち、吸収体13の上記各層21,23,24にはそれぞれ吸収体13の長手方向に延びるスリット32〜34が形成され(図4(a)〜(c)も参照)、それらのスリット32〜34はいずれも各々の層21,23,24を厚み方向に貫通し、互いに連通された状態となっている。そして、それら連通された各スリット32〜34により溝部31が形成されている。
The
続いて、各吸液層21〜24の構成について図3(a)に加え図4を参照しながら説明する。図4において(a)はトップシート側層21を示す正面図であり、(b)は第1中間層23を示す正面図であり、(c)は第2中間層24を示す正面図であり、(d)はバックシート側層22を示す正面図である。
Then, the structure of each liquid absorption layer 21-24 is demonstrated, referring FIG. 4 in addition to Fig.3 (a). 4A is a front view showing the top
トップシート側層21は、パルプにより形成されており、詳しくはパルプのみにより形成されたパルプ層となっている。これにより、トップシート側層21では、液体の吸収速度が高められている。トップシート側層21には、上述したようにスリット32が形成されている。スリット32は、図4(a)に示すように、その長手方向の両端部がいずれもトップシート側層21の端縁に達しておらず閉じた状態とされている。但し、スリット32の長手方向の両端部をトップシート側層21の端縁に達するように形成し、開放させるようにしてもよい。
The top
バックシート側層22は、高吸水性ポリマー(SAP)とパルプとが混合されて形成された混合層となっている。これにより、バックシート側層22では、液体をしっかりと保持することが可能となっている。バックシート側層22では、図4(d)に示すように、それ以外の吸液層21,23,24と異なり、スリットが形成されていない。そのため、バックシート側層22は吸収体13の溝部31をバックシート12側から覆った状態で配置されている。なお、バックシート側層22を、トップシート側層21と同様、パルプのみにより形成されたパルプ層としてもよい。
The
第1中間層23は、図4(b)に示すように、その長手方向に延びる第1吸液部27と第2吸液部28とを有する。これら各吸液部27,28はいずれも一対ずつ設けられ、第1中間層23の長手方向全域に亘って延びている。また、各吸液部27,28はいずれも同じ厚みを有しており、またいずれも同じ幅を有している。
As shown in FIG. 4B, the first
第1吸液部27は、高吸水性ポリマーにより形成され、詳しくは高吸水性ポリマーのみにより形成されたポリマー層となっている。また、第2吸液部28は、パルプにより形成され、詳しくはパルプのみにより形成されたパルプ層となっている。ここで、高吸水性ポリマーは尿等の液体を吸収すると膨潤し体積が著しく大きくなる性質を有しているのに対して、パルプ(ひいては繊維材料)は尿等の液体を吸収してもそれ程膨潤せず体積がさほど変わらない性質を有している。つまり、高吸水性ポリマーは液体吸収時における膨潤度(膨潤率)が大きい材料であるのに対して、パルプは液体吸収時における膨潤度(膨潤率)が小さい材料となっている。したがって、高吸水性ポリマーからなる第1吸液部27は膨潤度の大きい高膨潤度層となっており、パルプからなる第2吸液部28は膨潤度の小さい低膨潤度層となっている。このように、第1吸液部27は、第2吸液部28よりも膨潤度が大きくなっており、詳しくは第2吸液部28よりも少なくとも厚み方向への膨潤度が大きくなっている。
The first
第1中間層23において各第2吸液部28は幅方向に所定の隙間を隔てて隣り合って配置されている。この場合、これら各第2吸液部28の間の隙間が上述のスリット33となっている。そのため、スリット33は、その長手方向の両端部がいずれも開放された状態となっている。但し、スリット33の長手方向の両端部は必ずしも開放させる必要はなく閉じた状態としてもよい。その場合、各第2吸液部28が互いに一体化された状態となる。
In the first
各第1吸液部27はそれぞれ両第2吸液部28を挟んだ両側に配置されている。この場合、各第1吸液部27は、第1中間層23において幅方向の両端側に配置され、第1中間層23の幅方向の両端部を構成している。また、各第1吸液部27は、それぞれスリット33とは反対側において第2吸液部28に隣接して配置され、詳しくは第2吸液部28に当接した状態で配置されている。このように、第1中間層23では、第1吸液部27と第2吸液部28とがいずれもスリット33を挟んだ両側に配置されている。なお、以下の説明では便宜上、スリット33を挟んだ両側の各吸液部27,28のうち一方側の各吸液部27,28の符号にAを付し、他方側の各吸液部27,28の符号にBを付す。
Each first
第2中間層24は、図4(c)に示すように、その長手方向に延びる2つの第3吸液部29を有する。これら各第3吸液部29はいずれも高吸水性ポリマーにより形成され、詳しくは高吸水性ポリマーのみにより形成されたポリマー層となっている。したがって、第3吸液部29は、その膨潤度が第2吸液部28よりも大きくなっており、詳しくは少なくとも厚み方向への膨潤度が第2吸液部28よりも大きくなっている。また、より詳しくは、第3吸液部29は、高吸水性ポリマーの坪量が第1吸液部27と同じとなっており、そのため、第3吸液部29は、その厚み方向への膨潤度が第1吸液部27と同じとなっている。
As shown in FIG. 4C, the second
各第3吸液部29は、幅方向に所定の隙間を隔てて配置されている。この場合、それら各第3吸液部29の間の隙間が上述のスリット34となっている。そのため、スリット34は、その長手方向の両端部がいずれも開放された状態となっている。但し、スリット34の長手方向の両端部は必ずしも開放させる必要はなく閉じた状態としてもよい。その場合、各第3吸液部29が互いに一体化された状態となる。
Each of the third
各第3吸液部29はいずれも同じ厚みでかつ同じ幅を有している。また、第3吸液部29は、その幅が第1中間層23の第1吸液部27の幅と第2吸液部28の幅との和と同じとなっている。この場合、各第3吸液部29のうち一方の第3吸液部29(以下、この符号にAを付す)は、第1中間層23の第1吸液部27A及び第2吸液部28Aのバックシート12側に跨がる状態で配置され、他方の第3吸液部29(以下、この符号にBを付す)は、第1中間層23の第1吸液部27B及び第2吸液部28Bのバックシート12側に跨がる状態で配置されている。
Each of the third
図3(a)に示すように、吸収体13には、中間層23,24を被覆する一対のシート材41が設けられている。シート材41は液透過性を有しており、例えばティッシュからなる。なお、シート材41として、ティッシュに代えて不織布を用いてもよい。
As shown in FIG. 3A, the
各シート材41のうち一方のシート材41Aは各中間層23,24の第1吸液部27A、第2吸液部28A及び第3吸液部29Aを被覆して設けられ、他方のシート材41Bは各中間層23,24の第1吸液部27B、第2吸液部28B及び第3吸液部29Bを被覆して設けられている。この場合、シート材41Aにより被覆される各吸液部27A〜29Aによって吸液集合部36Aが構成され、シート材41Bにより被覆される各吸液部27B〜29Bによって吸液集合部36Bが構成されている。
One of the
各シート材41A,41Bは、各吸液部27〜29(換言すると溝部31)の長手方向に延びる長尺状とされ、詳しくは各吸液部27〜29の長手方向全域に亘って延びている。これら各シート材41A、41Bはいずれも同様の構成を有しており、そのため、以下においてはこれらシート材41A、41Bの構成をまとめて説明する。
Each of the
各シート材41A(41B)は、溝部31において吸収体13の幅方向に折り返されており、詳しくは幅方向において互いに反対側に折り返されている。シート材41A(41B)は、その折り返し部分41aを挟んだ両側部分41b、41cのうち一方(以下、第1部分41bという)が第1吸液部27A(27B)及び第2吸液部28A(28B)のトップシート11側の面に配置され、他方(以下、第2部分41cという)が第3吸液部29A(29B)のバックシート12側の面に配置されている。つまり、第1部分41bは、第1吸液部27A(27B)及び第2吸液部28A(28B)とトップシート側層21との間に介在され、第2部分41cは、第3吸液部29A(29B)とバックシート側層22との間に介在されている。
Each
かかる構成では、シート材41A(41B)により、各吸液部27A〜29A(27B〜29B)すなわち吸液集合部36A(36B)が溝部31側から覆われた状態となっている。そのため、吸液部27A〜29A(27B〜29B)を形成するパルプや高吸水性ポリマーが溝部31に入り込むのを防止することができる。特に、高吸水性ポリマーは上述したように膨潤度が大きい材料であるため、溝部31に入り込んで膨潤すると溝部31が塞がれてしまうおそれがある。この点、高吸水性ポリマーが溝部31に入り込むのを防止することで、かかる事態が生じるのを回避することができる。
In such a configuration, the
第1部分41bは、第1吸液部27A(27B)及び第2吸液部28A(28B)の各トップシート11側面に接着剤(例えばホットメルト接着剤)により接着固定されている。また、第2部分41cは、第3吸液部29A(29B)のバックシート12側面に接着剤(例えばホットメルト接着剤)により接着固定されている。したがって、第1部分41bと第2部分41cとは吸液集合部36A(36B)の厚み方向の両面にそれぞれ接着固定されている。なお、図2では便宜上、接着剤43を黒丸で示している。
The
第1部分41bと第2部分41cとはいずれも折り返し部分41aとは反対側において、その一部が第1吸液部27A(27B)及び第3吸液部29A(29B)よりも幅方向(吸収体幅方向)外側に延出している。この場合、それら各部分41b、41cの上記延出した部分はその延出側の端部、換言すると各部分41b、41cにおける折り返し部分41aとは反対側の端部41d,41e(自由端)が上記幅方向外側を向いている。したがって、第1吸液部27A(27B)及び第3吸液部29A(29B)はシート材41A(41B)により幅方向外側からは覆われておらず、幅方向外側に露出した状態となっている。また、この場合、第1部分41bと第2部分41cとは、折り返し部分41aとは反対側において互いに非固定の状態とされている。
Both the
次に、上述した吸収体13の作用について図3を参照しながら説明する。
Next, the effect | action of the
図3(a)に示すように、吸収体13は、尿等の液体が吸収される前、すなわち膨潤前においては、その厚みが吸収体13全域(詳しくは溝部31が形成されている部位を除く)において一定となっている。そして、おむつ10の着用者により尿等の液体が排泄され、その液体が吸収体13に吸収されると、図3(b)に示すように、吸収体13が厚み方向に膨潤する。
As shown in FIG. 3A, the
ここで、吸収体13の第1中間層23では、厚み方向への膨潤度が異なる第1吸液部27及び第2吸液部28が設けられているため、膨潤後においては幅方向の両端側に配置された各第1吸液部27の厚みが、幅方向内側(中央側)に配置された各第2吸液部28の厚みよりも大きくなる。そのため、膨潤後においては吸収体13の幅方向の両端側において吸収体13の厚みを大きくすることができ、その結果吸収体13の両端側において吸収体13をトップシート11側に張り出させることができる。これにより、それら吸収体13の張出部分により液体が吸収体13の幅方向外側に流れるのを抑制することができ、その結果横漏れが生じるのを抑制することができる。
Here, the first
また、第1中間層23では、各第2吸液部28が溝部31に隣接配置され、各第1吸液部27が溝部31とは反対側で第2吸液部28に隣接配置されているため、この場合、吸収体13において溝部31に隣接する部分(第2吸液部28を含む部分)の厚みよりも溝部31から離れた部分(第1吸液部27を含む部分)の厚みを大きくすることができる。この場合、吸収体13において溝部31に隣接する部分よりも溝部31から離れた部分をトップシート11側に張り出させることができるため、その張出部分から溝部31へ向けて尿等の液体を導き易くすることができる。具体的には、吸収体13に上記の張出部分が形成されることで、吸収体13におけるトップシート11側の面には、溝部31側へ向かうほどバックシート12側に近づく傾斜面が形成され、その傾斜面に沿って液体を溝部31へと導き易くすることが可能となる。これにより、溝部31を通じた液体の拡散を促すことができ、その結果吸液効率の向上を図ることができる。なお、図3(b)では、溝部31へ向けた液体の流れを矢印線にて示している。
In the first
さらに、吸収体13には、第1吸液部27及び第2吸液部28と第2中間層24の第3吸液部29と(すなわち吸液集合部36A,36B)をまとめて被覆するシート材41が設けられている。この場合、そのシート材41における折り返し部分41aを挟んだ両側部分41b,41c(第1部分41b及び第2部分41c)はそれぞれ吸液集合部36A,36Bの厚み方向の両面に固定されている一方、折り返し部分41aとは反対側において互いに非固定の状態とされている。このような構成では、吸液集合部36A,36Bが液体を吸収して膨潤する際に、吸液集合部36A,36Bにおける溝部31側については厚み方向への膨潤がシート材41(詳しくは折り返し部分41a)により大きく制限される一方、溝部31から離れた側については厚み方向への膨潤が溝部31側ほど制限されることがない。このため、かかる構成では、吸液集合部36A,36Bが膨潤した際に、吸液集合部36A,36Bの厚みを溝部31側よりも溝部31から離れた側の方を大きくし易くすることができる。したがって、この場合、吸収体13において溝部31から離れた部分(換言すると吸収体13における幅方向の両端側)をより一層トップシート11側に張り出させることができる。そのため、その張出部分による上述の横漏れ抑制効果を高めることができるとともに、吸液効率をより向上させることができる。
Furthermore, the
以上、詳述した本実施形態の構成によれば、以下の優れた効果が得られる。 As mentioned above, according to the structure of this embodiment explained in full detail, the following outstanding effects are acquired.
吸収体13は液体を吸収して膨潤すると、その吸収能力(吸収速度)が低下すると考えられるため、吸収体13の膨潤後に尿等の液体が排泄された場合には液体が吸収体13に速やかに吸収されず、吸収されない液体が吸収体13の幅方向に流れ易くなると考えられる。その点、上述したように、上記の実施形態では、吸収体13の膨潤後に吸収体13の両端側が張り出して液体の幅方向外側への流れが抑制されるようになっているため、吸収体13の膨潤後において好適に横漏れを抑制することができる。
If the absorbent 13 absorbs the liquid and swells, the absorption capacity (absorption speed) is considered to decrease. Therefore, when the liquid such as urine is excreted after the absorbent 13 swells, the liquid quickly reaches the absorbent 13. It is considered that the liquid that is not absorbed and is not absorbed easily flows in the width direction of the
また、吸収体13の膨潤後において、吸収体13の吸液能力(吸収速度)が低下すると、尿等の液体が吸収体13に速やかに吸収されず残ってしまうことが考えられる。その点、上述したように、上記の実施形態では、吸収体13の膨潤後において尿等の液体を溝部31に導き易くしたため、吸収体13に吸収されずに残った液体を溝部31に好適に導くことができる。これにより、吸収体13の膨潤後において吸液効率の向上を好適に図ることができる。
In addition, if the absorbent capacity (absorption rate) of the
第1中間層23の第1吸液部27及び第2吸液部28に跨がる状態で第2吸液部28よりも厚み方向への膨潤度が大きい第3吸液部29を設け、その第3吸液部29を溝部31に隣接配置させた。すなわち、溝部31に、第2吸液部28に加え、それよりも膨潤度の大きい第3吸液部29を隣接配置させた。かかる構成では、液体吸収時において第3吸液部29が比較的大きく膨潤するため、膨潤後において溝部31の深さを比較的大きくすることができる。これにより、膨潤後において溝部31を通じた液体の拡散を好適に行うことができる。特に、膨潤後において吸収体13の吸液能力(吸収速度)が低下すると、吸収体13に吸収されない液体が溝部31に流れ込み易くなると考えられるため、膨潤後においては膨潤前(液体吸収前)と比べて溝部31を流れる液体の量が多くなると考えられる。したがって、この点を鑑みても、膨潤後において溝部31の深さを大きくしたことの意義は大きいといえる。
A third
第3吸液部29を第1吸液部27及び第2吸液部28のバックシート12側に跨がって配置したため、これら各吸液部27,28(特に第1吸液部27)がバックシート12側に膨潤するのを抑制することができる。この場合、各吸液部27,28(特に第1吸液部27)のトップシート11側への膨潤を促すことができるため、吸収体13の幅方向の両端側をトップシート11側に好適に張り出させることができる。これにより、それら張出部分による横漏れの抑制等を好適に図ることができる。
Since the 3rd
吸収体13に、各第1吸液部27及び各第2吸液部28のバックシート12側に跨がるバックシート側層22を設け、そのバックシート側層22をバックシート12側から溝部31(液体通路に相当)を覆うように配置した。この場合、液体通路がバックシート側層22を含めて貫通するスリットからなる場合と比べて、第1吸液部27及び第2吸液部28(特に第1吸液部27)がバックシート12側に膨潤するのを抑制することができる。そのため、各吸液部27,28(特に第1吸液部27)のトップシート11側への膨潤を促すことができ、その結果吸収体13の幅方向の両端側をトップシート11側に好適に張り出させることができる。これにより、それら張出部分による横漏れの抑制等を好適に図ることができる。
The
第1吸液部27を高吸水性ポリマーにより形成し、第2吸液部28を繊維材料としてのパルプにより形成した。この場合、各吸液部27,28の厚み方向への膨潤度を大きく異ならせることができるため、各吸液部27,28が膨潤した際に第1吸液部27の厚みを第2吸液部28の厚みよりも大いに大きくすることができる。そのため、吸収体13の幅方向の両端側において吸収体13をトップシート11側に大きく張り出させることができ、その結果、それら張出部分による横漏れ抑制効果を高めることができる。
The 1st
シート材41により第1吸液部27及び第2吸液部28を含む吸液集合部36A,36Bを溝部31側から覆うようにした構成にあって、シート材41において折り返し部分41aを挟んだ両側部分41b,41cを当該折り返し部分41aとは反対側において互いに非固定とした。これにより、吸液集合部36A,36Bの厚み方向への膨潤(特に第1吸液部27の膨潤)がシート材41により制限されるのを抑制することができるため、溝部31が塞がれる事態を回避しながら、横漏れの抑制等を図ることができる。
The
シート材41における折り返し部分41aを挟んだ両側部分41b,41cの一方である第1部分41bを第1吸液部27に接着固定したため、第1吸液部27の膨潤に伴い第1吸液部27がシート材41に対して位置ずれしてしまうのを抑制することができる。また、これと同様に、両側部分41b,41cの他方である第2部分41cを第3吸液部29に接着固定したため、第3吸液部29の膨潤に伴い第3吸液部29がシート材41に対して位置ずれしてしまうのを抑制することができる。
Since the
また、シート材41を拡散性に優れたティッシュから構成したため、溝部31から離れた位置に配置されている第1吸液部27に速やかに液体を拡散(到達)させることができる。これにより、第1吸液部27を速やかに膨潤させることができるため、その膨潤に伴う横漏れ抑制等の上述の効果を速やかに得ることが可能となる。
In addition, since the
本発明は上記実施形態に限らず、例えば次のように実施されてもよい。 The present invention is not limited to the above embodiment, and may be implemented as follows, for example.
(1)上記実施形態では、第2中間層24を第1中間層23のバックシート12側に積層したが、第2中間層24を第1中間層23のトップシート11側に積層してもよい。この場合、第2中間層24の第3吸液部29が第1中間層23の第1吸液部27及び第2吸液部28のトップシート11側に跨がる状態で配置される。したがって、この場合にも、膨潤度の大きい第3吸液部29が第2吸液部28とともに溝部31に隣接配置されるため、膨潤後において溝部31の深さを比較的大きくすることができる。
(1) In the above embodiment, the second
なお、吸収体13に第2中間層24を設けないようにして、中間層を第1中間層23のみからなる単層構造としてもよい。
Note that the second
(2)上記実施形態では、第1吸液部27を高吸水性ポリマーのみにより形成したが、第1吸液部27を高吸水性ポリマーを主材として形成すれば必ずしも高吸水性ポリマーのみにより形成する必要はない。また、上記実施形態では、第2吸液部28をパルプのみにより形成したが、第2吸液部28をパルプを主材として形成すれば必ずしもパルプのみにより形成する必要はない。
(2) In the above-described embodiment, the first
また、第1吸液部27及び第2吸液部28のうちいずれか一方を高吸水性ポリマーとパルプとの双方を含む混合層としてもよい。その場合にも、第1吸液部27の厚み方向への膨潤度を第2吸液部28の厚み方向への膨潤度よりも大きくすることができる。さらに、各吸液部27、28の両方を高吸水性ポリマーとパルプとの双方を含む混合層としてもよい。その場合にも、第1吸液部27における高吸水性ポリマーの坪量を第2吸液部28における高吸水性ポリマーの坪量よりも大きくすることで、第1吸液部27の厚み方向への膨潤度を第2吸液部28の厚み方向への膨潤度よりも大きくすることができる。
Moreover, it is good also considering either one of the 1st
(3)上記実施形態では、第1吸液部27を繊維材料としてのパルプ(パルプ繊維)により形成したが、第1吸液部27をレーヨン繊維やコットン繊維等、パルプ繊維以外の繊維材料により形成してもよい。
(3) In the said embodiment, although the 1st
(4)上記実施形態では、シート材41の第1部分41bを第1吸液部27及び第2吸液部28にそれぞれ接着固定したが、第1部分41bを各吸液部27,28のうち第1吸液部27にのみ接着固定してもよい。少なくとも第1吸液部27にシート材41を接着固定すれば、第1吸液部27の膨潤に際し第1吸液部27がシート材41に対して位置ずれするのを抑制することができる。
(4) In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、シート材41の両側部分41b,41cをそれぞれ吸液集合部36A,36Bの厚み方向の両面に固定したが、これら両側部分41b,41cのうちいずれか一方のみを吸液集合部36A,36Bに固定するようにしてもよい。また、両側部分41b,41cの両方を吸液集合部36A,36Bに固定しないようにしてもよい。これらの場合、吸液集合部36A,36B(特に第1吸液部27)の厚み方向への膨潤がシート材41により制限されるのをより一層抑制することができる。
Moreover, in the said embodiment, although both the
(5)上記実施形態では、シート材41により吸液集合部36A,36Bを被覆するにあたって、シート材41の両側部分41b,41cにおける折り返し部分41aとは反対側の端部をそれぞれ吸収体幅方向の外側に向けるようにしたが、シート材41による吸液集合部36A,36Bの被覆の仕方は必ずしもこれに限らない。例えば、吸液集合部36A,36Bを包むようにして第1シート材37を設けるようにしてもよい。この場合にも、シート材41の両側部分41b,41cにおいて折り返し部分41aとは反対側の部分が互いに非固定の状態とされていれば、吸液集合部36A,36B(特に第1吸液部27)の厚み方向への膨潤がシート材41により制限されるのを抑制することができる。
(5) In the above-described embodiment, when covering the liquid-absorbing
上記実施形態では、シート材41により第1吸液部27、第2吸液部28及び第3吸液部29(つまり、吸液集合部36A,36B)を被覆するようにしたが、シート材41により第1吸液部27及び第2吸液部28だけを被覆するようにしてもよい。この場合、第1吸液部27と第2吸液部28とにより吸液集合部が構成される。
In the above embodiment, the
(6)上記実施形態では、吸収体13に溝部31を1つだけ設けたが、吸収体13に溝部31を複数設けてもよい。例えば、吸収体13に溝部31を2つ(一対)設けることが考えられる。この場合、それら一対の溝部31を挟んだ両側にそれぞれ第1吸液部27と第2吸液部28とを配置する。そして、各第2吸液部28をそれぞれ溝部31に隣接させて配置する一方、各第1吸液部27をそれぞれ溝部31とは反対側で第2吸液部28に隣接させて配置することが考えられる。この場合においても、吸収体13における各溝部31を挟んだ両側で、吸収体13において溝部31に隣接する部分よりも溝部31から離れた部分をトップシート11側に張り出させることができるため、それら張出部分から溝部31へ向けて尿等の液体を導き易くすることができる。
(6) In the above embodiment, only one
(7)上記実施形態では、吸収体30に液体通路として溝部31を設けたが、溝部31に代えてスリットを設けてもよい。つまり、吸収体30に厚み方向に貫通するスリットを設け、そのスリットを液体通路としてもよい。例えば、バックシート側層22にも厚み方向に貫通するスリットを形成し、そのスリットとトップシート側層21、第1中間層23及び第2中間層24の各スリット32〜34とを連通させる。そして、それらのスリットにより、吸収体13を厚み方向に貫通するスリット(液体通路に相当)を形成することが考えられる。
(7) In the above embodiment, the
(8)吸収体30に溝部31ひいては液体通路を設けないようにしてもよい。図5には、溝部31を有しない吸収体50が示されている。以下、この図5に基づいて、かかる吸収体50の構成について説明する。なお、図5において(a)が吸収体50が液体を吸収して膨潤する前の状態(初期状態)を示しており、(b)が吸収体50が液体を吸収して膨潤した後の状態を示している。
(8) The absorbent body 30 may not be provided with the
図5(a)に示すように、吸収体50は、上記実施形態の吸収体13と同様、トップシート側層51と、バックシート側層52と、それら各層51,52の間に配置された2つの中間層53,54とを備える4層構造となっている。2層の中間層のうち、トップシート側層51側に隣接する第1中間層53は、その長手方向に延びる第1吸液部55及び第2吸液部56を有している。第1吸液部55は高吸水性ポリマーにより形成され、第2吸液部56はパルプにより形成されている。第1吸液部55は、第1中間層53において幅方向の両端側にそれぞれ配置され、第2吸液部56は、各第1吸液部55の間においてそれら各第1吸液部55に隣接して配置されている。
As shown in FIG. 5A, the
上述の構成において、吸収体50(各吸液層51〜54)に尿等の液体が吸収されると、図5(b)に示すように、吸収体50が厚み方向に膨潤する。この場合、第1中間層53では、厚み方向への膨潤度が異なる第1吸液部55及び第2吸液部56が設けられているため、膨潤後においては第1中間層53における幅方向の両端側に配置された各第1吸液部55の厚みが幅方向の中間部に配置された第2吸液部56の厚みよりも大きくなる。そのため、吸収体50の膨潤後において吸収体50の幅方向の両端側をトップシート11側に張り出させることができ、その結果それら張出部分により液体が吸収体50の幅方向外側に流れるのを抑制することができる。したがって、横漏れが生じるのを抑制することができる。
In the above-described configuration, when a liquid such as urine is absorbed by the absorbent body 50 (the liquid
(9)上記実施形態では、テープ型の使い捨ておむつ10に本発明を適用したが、パンツ型の使い捨ておむつに本発明を適用してもよい。また、大人用に限らず子供用の使い捨ておむつに本発明を適用してもよい。さらに、使い捨ておむつに限らず、尿パッドや軽失禁パッド、生理用ナプキン等、その他の吸収性物品に本発明を適用してもよい。
(9) In the said embodiment, although this invention was applied to the tape-type
10…吸収性物品としての使い捨ておむつ、11…トップシート、12…バックシート、13…吸収体、21…トップシート側層、22…バックシート側層、23…第1中間層、24…第2中間層、27…第1吸液部、28…第2吸液部、29…第3吸液部、31…液体通路としての溝部、36A,36B…吸液集合部、41…シート材。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
液不透過性のバックシートと、
それら各シートの間に介在された縦長の吸収体とを備える吸収性物品であって、
前記吸収体は、その長手方向に延びる第1吸液部及び第2吸液部を有しており、
前記第1吸液部は、前記吸収体の幅方向の両端側にそれぞれ配置され、
前記各第1吸液部には前記幅方向の中央側に前記第2吸液部が隣接して配置され、
前記各第1吸液部は、液体吸収時における厚み方向への膨潤度が前記第2吸液部よりも大きくなっていることを特徴とする吸収性物品。 A liquid-permeable topsheet;
A liquid-impermeable backsheet;
An absorbent article comprising a vertically long absorber interposed between each sheet,
The absorber has a first liquid absorption part and a second liquid absorption part extending in the longitudinal direction,
The first liquid-absorbing parts are respectively disposed on both end sides in the width direction of the absorber,
Each of the first liquid absorption parts is disposed adjacent to the second liquid absorption part on the center side in the width direction,
Each said 1st liquid absorption part has the swelling degree to the thickness direction at the time of liquid absorption larger than the said 2nd liquid absorption part, The absorbent article characterized by the above-mentioned.
前記第2吸液部は、前記幅方向において前記一又は複数の液体通路を挟んだ両側にそれぞれ配置され、
それら各第2吸液部はいずれも前記液体通路に隣接して配置され、
前記各第2吸液部にはそれぞれ、前記液体通路とは反対側に前記第1吸液部が隣接配置されていることを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。 The absorbent body is provided with one or a plurality of liquid passages extending along the longitudinal direction and including grooves or slits opened to the top sheet side,
The second liquid-absorbing portions are respectively disposed on both sides of the one or more liquid passages in the width direction,
Each of the second liquid absorbing portions is disposed adjacent to the liquid passage,
2. The absorbent article according to claim 1, wherein each of the second liquid-absorbing parts is adjacent to the first liquid-absorbing part on the side opposite to the liquid passage.
前記第3吸液部は、前記第2吸液部とともに前記液体通路に前記幅方向において隣接配置され、かつ、その厚み方向への膨潤度が前記第2吸液部よりも大きくなっていることを特徴とする請求項2に記載の吸収性物品。 The absorber has a third liquid absorbing portion laminated on each of the liquid absorbing portions in a state straddling the adjacent first liquid absorbing portion and the second liquid absorbing portion,
The third liquid-absorbing part is disposed adjacent to the liquid passage in the width direction together with the second liquid-absorbing part, and the degree of swelling in the thickness direction is larger than that of the second liquid-absorbing part. The absorbent article according to claim 2.
隣接する前記第1吸液部及び前記第2吸液部を少なくとも被覆するとともに、それら各吸液部に沿って延びる液透過性のシート材を備え、
前記シート材は、前記液体通路側で折り返されて、その折り返し部分を挟んだ両側部分がそれぞれ前記隣接する第1吸液部及び第2吸液部の厚み方向の両側に配置され、
前記シート材の前記両側部分は前記折り返し部分とは反対側において互いに非固定の状態とされていることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の吸収性物品。 The first liquid-absorbing part is formed including a highly water-absorbing polymer,
While covering at least the first liquid-absorbing part and the second liquid-absorbing part adjacent to each other, the liquid-permeable sheet material extending along each liquid-absorbing part,
The sheet material is folded on the liquid passage side, and both side portions sandwiching the folded portion are disposed on both sides in the thickness direction of the adjacent first liquid absorbing portion and second liquid absorbing portion, respectively.
The absorbent article according to any one of claims 2 to 4, wherein the both side portions of the sheet material are not fixed to each other on the side opposite to the folded portion.
前記シート材の前記両側部分はそれぞれ前記吸液集合部における前記厚み方向の両面にそれぞれ固定されていることを特徴とする請求項5に記載の吸収性物品。 The sheet material covers the liquid absorption assembly part including at least the first liquid absorption part and the second liquid absorption part adjacent to each other,
The absorbent article according to claim 5, wherein the both side portions of the sheet material are respectively fixed to both surfaces in the thickness direction of the liquid absorption assembly portion.
前記吸収体は、吸液層として、前記各第1吸液部及び前記各第2吸液部の前記バックシート側に跨がって設けられたバックシート側層を備え、
前記バックシート側層は、前記一又は複数の溝部を前記バックシート側から覆うように配置されていることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか一項に記載の吸収性物品。 The one or more liquid passages include the groove portion,
The absorber includes a backsheet side layer provided across the backsheet side of each of the first liquid absorption portions and each of the second liquid absorption portions as a liquid absorption layer,
The absorbent article according to any one of claims 2 to 6, wherein the backsheet-side layer is disposed so as to cover the one or more grooves from the backsheet side.
前記第2吸液部は、繊維材料により形成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の吸収性物品。 The first liquid-absorbing part is formed of a highly water-absorbing polymer,
The absorbent article according to any one of claims 1 to 7, wherein the second liquid-absorbing part is formed of a fiber material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016079110A JP6583108B2 (en) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016079110A JP6583108B2 (en) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017189243A true JP2017189243A (en) | 2017-10-19 |
JP6583108B2 JP6583108B2 (en) | 2019-10-02 |
Family
ID=60084225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016079110A Active JP6583108B2 (en) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6583108B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176929A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
JP2021016712A (en) * | 2019-07-23 | 2021-02-15 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02283369A (en) * | 1989-03-16 | 1990-11-20 | Faricerca Spa | Absorptive element |
JPH11506963A (en) * | 1996-03-22 | 1999-06-22 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | Absorbing member with sustained acquisition rate performance when absorbing multiple drainage of aqueous humor |
JPH11320742A (en) * | 1998-05-12 | 1999-11-24 | Uni Harts Kk | Absorbent |
JP2006167478A (en) * | 1994-08-01 | 2006-06-29 | Procter & Gamble Co | Absorbent article |
JP2012016413A (en) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Livedo Corporation | Absorbent article |
JP2014100201A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Kao Corp | Absorbent article |
WO2014208729A1 (en) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 大王製紙株式会社 | Absorbent product |
-
2016
- 2016-04-11 JP JP2016079110A patent/JP6583108B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02283369A (en) * | 1989-03-16 | 1990-11-20 | Faricerca Spa | Absorptive element |
JP2006167478A (en) * | 1994-08-01 | 2006-06-29 | Procter & Gamble Co | Absorbent article |
JPH11506963A (en) * | 1996-03-22 | 1999-06-22 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | Absorbing member with sustained acquisition rate performance when absorbing multiple drainage of aqueous humor |
JPH11320742A (en) * | 1998-05-12 | 1999-11-24 | Uni Harts Kk | Absorbent |
JP2012016413A (en) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Livedo Corporation | Absorbent article |
JP2014100201A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Kao Corp | Absorbent article |
WO2014208729A1 (en) * | 2013-06-28 | 2014-12-31 | 大王製紙株式会社 | Absorbent product |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019176929A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
JP7110673B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-08-02 | 王子ホールディングス株式会社 | absorbent article |
JP2021016712A (en) * | 2019-07-23 | 2021-02-15 | 王子ホールディングス株式会社 | Absorbent article |
JP7338293B2 (en) | 2019-07-23 | 2023-09-05 | 王子ホールディングス株式会社 | absorbent article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6583108B2 (en) | 2019-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6399306B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5848312B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2009119154A (en) | Absorbent article | |
JP6320785B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6089806B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2017108883A (en) | Absorbent article | |
JP6706306B2 (en) | Pants type absorbent article | |
JP6310718B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2017038915A (en) | Absorbent article | |
JP5978048B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2004141270A (en) | Disposable diaper | |
JP6757576B2 (en) | Absorbent article | |
JP6583108B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2021062175A (en) | Absorbent article | |
JP2018015216A (en) | Absorbent article | |
JP6583107B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7153452B2 (en) | Sheet member for absorbent article and absorbent article | |
JP6575656B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7111445B2 (en) | absorbent article | |
JP7175358B1 (en) | Disposable absorbent article and method of making disposable absorbent article | |
JP7459676B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7175357B1 (en) | Disposable absorbent article and method of making disposable absorbent article | |
JP6271302B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7409996B2 (en) | absorbent articles | |
JP2023097913A (en) | absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6583108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |