JP2017187817A - Memory management device, memory management method and video recording/reproducing device - Google Patents

Memory management device, memory management method and video recording/reproducing device Download PDF

Info

Publication number
JP2017187817A
JP2017187817A JP2016073698A JP2016073698A JP2017187817A JP 2017187817 A JP2017187817 A JP 2017187817A JP 2016073698 A JP2016073698 A JP 2016073698A JP 2016073698 A JP2016073698 A JP 2016073698A JP 2017187817 A JP2017187817 A JP 2017187817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
memory
management unit
normal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016073698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
博之 渡邉
Hiroyuki Watanabe
博之 渡邉
雄一郎 花房
Yuichiro Hanabusa
雄一郎 花房
祐紀 上嶋
Yuki Uejima
祐紀 上嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016073698A priority Critical patent/JP2017187817A/en
Publication of JP2017187817A publication Critical patent/JP2017187817A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a memory management device, a memory management method and a video recording/reproducing device that can suppress lowering of use efficiency of a NAND memory.SOLUTION: A memory management device of an embodiment is the memory management device that classifies a memory block which a storage medium has into any block of a normal block, a congenital bad block which became bad during manufacturing, and an acquired bad block which became bad during using and that manages only the memory block classified into the normal block to be available, and the memory management device comprises a management unit. The management unit classifies the memory block other than the congenital bad block into either of the normal block or the acquired bad block according to processing time required for write processing or erasure processing performed to the memory block.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明の実施形態は、メモリ管理装置、メモリ管理方法及び映像収録再生装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to a memory management device, a memory management method, and a video recording / playback device.

テレビ番組などのコンテンツの収録や再生を行う映像収録再生装置は、APC(Automatic Program Controller:自動番組送出制御装置)が制御するタイミングに同期してコンテンツの収録及び再生を行う必要がある。APCは1フレームの再生及び収録が33msecで実行されるようにタイミングを制御する。映像収録再生装置がAPCの制御タイミングに同期できなくなると、コンテンツの収録や再生が正常に行われなくなる。いずれも放送事故を引きおこす要因となり、このような放送事故は社会的に大きな問題となる。そのため、映像収録再生装置は、コンテンツの収録時や再生時において、APCの制御タイミングに同期することができるように確実に制御される必要がある。   A video recording / playback apparatus that records and plays back content such as a TV program needs to record and play back content in synchronization with timing controlled by an APC (Automatic Program Controller). APC controls the timing so that playback and recording of one frame is executed in 33 msec. If the video recording / playback apparatus cannot synchronize with the control timing of the APC, content recording and playback cannot be performed normally. Both of these are factors that cause broadcast accidents, and such broadcast accidents become a serious social problem. Therefore, the video recording / playback apparatus needs to be reliably controlled so that it can be synchronized with the control timing of the APC at the time of content recording and playback.

映像収録再生装置は、不揮発性を有する記憶媒体を複数備え、これらの記憶媒体に映像データを記録することでコンテンツを収録する。このようなコンテンツの収録に用いられる記憶媒体の一つに、NAND型フラッシュメモリ(以下、「NANDメモリ」という。)がある。NANDメモリはフラッシュメモリの一種であり、NOR型フラッシュメモリと比べて回路規模が小さく、安価に大容量化できるというメリットを持つ。NANDメモリには、工場出荷時において既に不良ブロックとなっている先天性の不良ブロック(以下、「先天性バッドブロック」という。)と、ユーザの使用によって書き込みやデータ消去等の処理が繰り返し行われることによって不良ブロックとなる後天性の不良ブロック(以下、「後天性バッドブロック」という。)がある。一般に、NANDメモリを備える記憶装置には、NANDメモリの各ブロックを管理し、不良ブロックとなったブロックをそれ以降使用しないようにする機能が備えられている。   The video recording / playback apparatus includes a plurality of nonvolatile storage media, and records content by recording video data on these storage media. One of storage media used for recording such content is a NAND flash memory (hereinafter referred to as “NAND memory”). A NAND memory is a type of flash memory, and has the advantage that the circuit scale is smaller than that of a NOR flash memory and the capacity can be increased at low cost. In the NAND memory, a congenital defective block (hereinafter referred to as a “congenital bad block”) that has already become a defective block at the time of shipment from the factory, and processes such as writing and data erasing are repeatedly performed by the use of the user. Thus, there is an acquired defective block (hereinafter referred to as “acquired bad block”) which becomes a defective block. In general, a storage device including a NAND memory has a function of managing each block of the NAND memory and preventing a block that has become a defective block from being used thereafter.

一方、最近のNANDメモリは、小型化や大容量化等の影響により、記憶素子ごとの性能にばらつきが生じる傾向にある。具体的には、記憶素子に対する書き込みや消去、読み出し等の処理が完了するまでの時間(以下、「完了時間」という。)にばらつきが生じている。そのため、このような性能にばらつきのあるNANDメモリを用いるには、これらの処理に対して、処理の完了を待機する時間(以下、「待機時間」という。)を従来よりも長く設定する必要がある。上述のとおり、映像収録再生装置はコンテンツの収録や出力、再生等の処理においてAPCの制御タイミングに同期する必要があるため、上記処理を高速かつ並列で実行可能にする高い品質及び性能が求められる。しかしながら、待機時間を長く設定するということは、処理性能を低下させることになるため、同時収録出力及び再生数を満足できないという問題が生じる可能性がある。   On the other hand, recent NAND memories tend to vary in performance from one storage element to another due to the effects of miniaturization and large capacity. Specifically, there is a variation in the time (hereinafter referred to as “completion time”) until processing such as writing, erasing, and reading of the storage element is completed. Therefore, in order to use such a NAND memory having a variation in performance, it is necessary to set a longer time for waiting for the completion of the processing (hereinafter referred to as “waiting time”) for these processes than before. is there. As described above, the video recording / playback apparatus needs to synchronize with the control timing of the APC in the process of recording, outputting, and playing back the content. . However, setting a long standby time degrades the processing performance, which may cause a problem that the simultaneous recording output and the number of reproduction cannot be satisfied.

一方で、NANDメモリの各記憶素子の性能のばらつきを十分に考慮せずに待機時間を短く設定すると、正常なブロック(以下、「正常ブロック」という。)が誤って後天性バッドブロックであると判断される可能性がある。その結果、NANDメモリの使用効率が著しく悪化し、耐用年数が短くなるという問題が生じる可能性がある。   On the other hand, if the standby time is set short without sufficiently considering the performance variation of each storage element of the NAND memory, a normal block (hereinafter referred to as a “normal block”) is erroneously an acquired bad block. May be judged. As a result, there is a possibility that the usage efficiency of the NAND memory is remarkably deteriorated and the service life is shortened.

特開2009−223876号公報JP 2009-223876 A 特開2008−192266号公報JP 2008-192266 A 特開2012−238259号公報JP 2012-238259 A

本発明が解決しようとする課題は、NANDメモリの使用効率の低下を抑制することができるメモリ管理装置、メモリ管理方法及び映像収録再生装置を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide a memory management device, a memory management method, and a video recording / playback device capable of suppressing a decrease in use efficiency of a NAND memory.

実施形態のメモリ管理装置は、記憶媒体が有するメモリブロックを、正常ブロックと、製造時において不良となった先天性バッドブロックと、使用時において不良となった後天性バッドブロックと、のいずれかに分類し、前記正常ブロックに分類されたメモリブロックのみを使用可能に管理するメモリ管理装置であって、管理部を持つ。管理部は、メモリブロックに対して行われる書き込み処理又は消去処理に要した処理時間に応じて、前記先天性バッドブロック以外のメモリブロックを前記正常ブロック又は前記後天性バッドブロックのいずれかに分類する。   In the memory management device of the embodiment, the memory block included in the storage medium is any of a normal block, an innate bad block that has failed during manufacturing, and an acquired bad block that has failed in use. A memory management device that classifies and manages only the memory blocks classified as the normal blocks, and has a management unit. The management unit classifies the memory block other than the congenital bad block as the normal block or the acquired bad block according to the processing time required for the writing process or the erasing process performed on the memory block. .

第1の実施形態の映像収録再生装置1を用いて構成される放送システム100の概要を示す概略図。Schematic which shows the outline | summary of the broadcast system 100 comprised using the video recording / reproducing apparatus 1 of 1st Embodiment. 映像収録再生装置1の機能構成の具体例を示す機能ブロック図。FIG. 3 is a functional block diagram showing a specific example of a functional configuration of the video recording / playback apparatus 1. 映像収録再生装置1が備える記憶部13の機能構成の詳細を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows the detail of a function structure of the memory | storage part 13 with which the video recording and reproducing apparatus 1 is provided. 記憶部13が備えるメモリ管理部40の機能構成の詳細を示す機能ブロック図。The functional block diagram which shows the detail of a function structure of the memory management part 40 with which the memory | storage part 13 is provided. 第1の実施形態におけるメモリ情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the memory information in 1st Embodiment. 第1の実施形態における設定情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the setting information in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるブロック管理処理の流れを示すフローチャート。6 is a flowchart showing a flow of block management processing in the first embodiment. 第2の実施形態における設定情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the setting information in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における超過情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the excess information in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるブロック管理処理の流れを示すフローチャート。9 is a flowchart showing a flow of block management processing in the second embodiment. 第3の実施形態における設定情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the setting information in 3rd Embodiment. 第3の実施形態における累積情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the accumulation information in 3rd Embodiment. 第3の実施形態におけるブロック管理処理の流れを示すフローチャート。10 is a flowchart showing a flow of block management processing in the third embodiment. 第4の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the return process in 4th Embodiment. 第5の実施形態における設定情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the setting information in 5th Embodiment. 第5の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the return process in 5th Embodiment. 第6の実施形態における設定情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the setting information in 6th Embodiment. 第6の実施形態における状態情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the status information in 6th Embodiment. 第6の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャート。14 is a flowchart showing a flow of return processing in the sixth embodiment. 第7の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the return process in 7th Embodiment. 第8の実施形態における設定情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the setting information in 8th Embodiment. 第8の実施形態における状態情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the status information in 8th Embodiment. 第8の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of the return process in 8th Embodiment. 第9の実施形態における状態情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the status information in 9th Embodiment. 第9の実施形態における状態情報の具体例を示す図。The figure which shows the specific example of the status information in 9th Embodiment.

以下、実施形態のメモリ管理装置、メモリ管理方法及び映像収録再生装置を、図面を参照して説明する。   Hereinafter, a memory management device, a memory management method, and a video recording / playback device according to embodiments will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態の映像収録再生装置1(メモリ管理装置の一例)を用いて構成される放送システム100の概要を示す概略図である。放送システム100は、映像収録再生装置1、映像取得装置2、再生装置3、ノンリニア編集機4、操作端末5、映像確認用モニタ6及び放送設備7等の関連設備を備えて構成される。映像収録再生装置1は、放送されるコンテンツの収録及び再生を行う装置である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overview of a broadcast system 100 configured using the video recording / playback apparatus 1 (an example of a memory management apparatus) according to the first embodiment. The broadcast system 100 includes a video recording / playback device 1, a video acquisition device 2, a playback device 3, a non-linear editing machine 4, an operation terminal 5, a video confirmation monitor 6, a broadcast facility 7, and the like. The video recording / playback apparatus 1 is a device that records and plays back broadcast content.

映像収録再生装置1は、APCが制御する1フレーム当たり33msecのタイミングに同期してコンテンツの収録及び再生を行う。具体的には、映像収録再生装置1は、映像取得装置2又は再生装置3が出力する映像信号を自装置に入力する。映像信号は、撮影中又は再生中の映像を表示させるための信号であり、連続して時系列に出力される信号(以下、「ストリーム」という。)である。映像収録再生装置1は、自装置に入力した映像信号を符号化してデジタルデータに変換することにより映像データを生成する。その一方で、映像収録再生装置1は、ノンリニア編集機4からファイル形式の映像データ(以下、「映像ファイル」という。)を取得する。映像収録再生装置1は、生成した映像データや、取得した映像ファイルを、放送用の映像データ(以下、「コンテンツデータ」という。)として記憶することによってコンテンツの収録を行う。   The video recording / playback apparatus 1 records and plays back content in synchronization with a timing of 33 msec per frame controlled by APC. Specifically, the video recording / playback apparatus 1 inputs the video signal output from the video acquisition apparatus 2 or the playback apparatus 3 to the own apparatus. The video signal is a signal for displaying a video that is being captured or reproduced, and is a signal that is continuously output in time series (hereinafter referred to as “stream”). The video recording / playback apparatus 1 generates video data by encoding a video signal input to the apparatus and converting it into digital data. On the other hand, the video recording / playback apparatus 1 acquires video data in a file format (hereinafter referred to as “video file”) from the nonlinear editor 4. The video recording / playback apparatus 1 records content by storing the generated video data and the acquired video file as broadcast video data (hereinafter referred to as “content data”).

また、映像収録再生装置1は、自装置に記憶されたコンテンツデータを必要に応じて読み出して再生することによりコンテンツの映像信号を生成する。映像収録再生装置1は、生成した映像信号を映像確認用モニタ6等の表示装置や放送設備7などにストリーム出力する。   Also, the video recording / playback apparatus 1 generates content video signals by reading out and playing back the content data stored in the apparatus as necessary. The video recording / playback apparatus 1 outputs the generated video signal as a stream to a display device such as the video confirmation monitor 6 or the broadcasting equipment 7.

映像取得装置2は、コンテンツとなる映像を取得する装置である。例えば、映像取得装置2はビデオカメラなどの撮影装置である。映像取得装置2は、放送用のコンテンツとなる被写体を撮像することにより映像信号を生成し、映像収録再生装置1にストリーム出力する。   The video acquisition device 2 is a device that acquires video as content. For example, the video acquisition device 2 is a photographing device such as a video camera. The video acquisition device 2 generates a video signal by capturing an image of a subject serving as broadcast content, and outputs the video signal to the video recording / playback device 1 as a stream.

再生装置3は、種々の記録メディアに記録された映像を再生する装置である。再生装置3は、映像の再生により映像信号を生成し、映像収録再生装置1にストリーム出力する。記録メディア8は、映像を記録することが可能な記録媒体である。例えば、記録メディア8は、8mmフィルムやビデオテープ、半導体メモリなどの記録媒体である。   The playback device 3 is a device that plays back video recorded on various recording media. The playback device 3 generates a video signal by playing back the video and outputs the video signal to the video recording / playback device 1 as a stream. The recording medium 8 is a recording medium capable of recording video. For example, the recording medium 8 is a recording medium such as an 8 mm film, a video tape, or a semiconductor memory.

ノンリニア編集機4は、映像ファイルに対してノンリニア編集を行うための端末である。ノンリニア編集機4は、編集された映像ファイルを映像収録再生装置1に送信する。   The non-linear editing machine 4 is a terminal for performing non-linear editing on a video file. The non-linear editing machine 4 transmits the edited video file to the video recording / playback apparatus 1.

操作端末5は、映像収録再生装置1を操作するために用いられる端末装置である。映像収録再生装置1のユーザは、操作端末5の操作によって、映像収録再生装置1が有する各機能の動作指示や、各機能の動作設定などの操作を入力することができる。   The operation terminal 5 is a terminal device used for operating the video recording / playback apparatus 1. The user of the video recording / playback apparatus 1 can input an operation instruction for each function of the video recording / playback apparatus 1 and an operation setting for each function by operating the operation terminal 5.

映像確認用モニタ6は、映像収録再生装置1によって再生されているコンテンツの映像を確認するためのモニタ装置である。映像確認用モニタ6は、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイや液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示装置を用いて構成される。映像確認用モニタ6及び放送設備7は、映像収録再生装置1から出力される再生中のコンテンツの映像信号を自身に入力する。映像確認用モニタ6は、自装置に入力した映像信号に基づいて映像収録再生装置1が再生中のコンテンツの映像を表示する。   The video confirmation monitor 6 is a monitor device for confirming the video of the content being reproduced by the video recording / reproducing apparatus 1. The video confirmation monitor 6 is configured using a display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, or an organic EL (Electro-Luminescence) display. The video confirmation monitor 6 and the broadcasting equipment 7 input the video signal of the content being played output from the video recording / playback apparatus 1 to itself. The video confirmation monitor 6 displays the video of the content being played back by the video recording / playback device 1 based on the video signal input to the device itself.

放送設備7は、自装置に入力した映像信号に基づいて映像収録再生装置1が再生中のコンテンツの映像をオンエアで放送する。なお、以下では、説明を簡単にするため、映像収録再生装置1が収録又は再生によって取得又は生成する映像信号や映像ファイル、コンテンツデータ等の情報であって、表示される映像自体の信号やデータを含む情報を総称して映像情報と称する。これに対して、映像収録再生装置1の収録や再生等の動作の制御に関する情報を制御情報と称する。   The broadcast facility 7 broadcasts on-air the video of the content being played back by the video recording / playback device 1 based on the video signal input to the device itself. In the following, in order to simplify the description, the video recording / playback apparatus 1 is information such as a video signal, a video file, and content data acquired or generated by recording or playback, and is a signal or data of the video itself to be displayed. Information including the image information is collectively referred to as video information. On the other hand, information relating to control of operations such as recording and playback of the video recording / playback apparatus 1 is referred to as control information.

図2は、映像収録再生装置1の機能構成の具体例を示す機能ブロック図である。映像収録再生装置1は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)やメモリや補助記憶装置などを備え、映像収録再生プログラムを実行する。映像収録再生装置1は、映像収録再生プログラムの実行によって、主制御部11、収録出力部12、記憶部13、再生部14及び伝送部15を備える装置として機能する。なお、映像収録再生装置1の各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されてもよい。映像収録再生プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。映像収録再生プログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。   FIG. 2 is a functional block diagram showing a specific example of the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1. The video recording / playback apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit), a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus, and executes a video recording / playback program. The video recording / playback apparatus 1 functions as a device including a main control unit 11, a recording output unit 12, a storage unit 13, a playback unit 14, and a transmission unit 15 by executing a video recording / playback program. Note that all or part of the functions of the video recording / playback apparatus 1 may be realized by using hardware such as an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), or a field programmable gate array (FPGA). Good. The video recording / playback program may be recorded on a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in the computer system. The video recording / playback program may be transmitted via a telecommunication line.

主制御部11は、収録出力部12、記憶部13及び再生部14との間で制御情報を送受信することによって、映像収録再生装置1におけるコンテンツの収録及び再生に関する動作を制御する。図2では、破線矢印が制御情報の入出力を表し、実線矢印は映像情報の入出力を表している。   The main control unit 11 controls operations related to recording and playback of content in the video recording / playback apparatus 1 by transmitting / receiving control information to / from the recording output unit 12, the storage unit 13, and the playback unit 14. In FIG. 2, broken line arrows represent input / output of control information, and solid line arrows represent input / output of video information.

収録出力部12は、外部機器との間で映像情報の入出力を行う。具体的には、収録出力部12は、コンテンツの収録時において、映像取得装置2又は再生装置3から出力される映像信号を自装置に入力する。なお、映像ファイルでの収録を行う場合、収録出力部12は、ノンリニア編集機4から映像ファイルを取得する。収録出力部12は、自装置に入力された映像信号をMPEG−2(Moving Picture Experts Group Phase 2)等の符号化方式を用いて符号化及び圧縮し、映像データに変換する。また、収録出力部12は、取得された映像ファイルや映像データに対してMXF(Material Exchange Format)解析などの処理を行うことにより、映像ファイルや映像データをコンテンツデータとして扱うためのフォーマットに変換する。   The recording output unit 12 inputs and outputs video information with an external device. Specifically, the recording output unit 12 inputs a video signal output from the video acquisition device 2 or the playback device 3 to the own device when content is recorded. When recording with a video file, the recording output unit 12 acquires the video file from the nonlinear editing machine 4. The recording output unit 12 encodes and compresses the video signal input to the own apparatus using an encoding method such as MPEG-2 (Moving Picture Experts Group Phase 2) and converts the video signal into video data. In addition, the recording output unit 12 performs processing such as MXF (Material Exchange Format) analysis on the acquired video file and video data, thereby converting the video file and video data into a format for handling as content data. .

収録出力部12は、このようにして生成されたコンテンツデータを、伝送部15を介して記憶部13に出力する。また、収録出力部12は、ノンリニア編集機4や操作端末5などの外部機器から要求されたコンテンツデータを、伝送部15を介して記憶部13から取得する。収録出力部12は、取得したコンテンツデータをファイル形式に変換し、要求元の外部機器に送信する。以下、コンテンツデータを、外部機器に対してファイル形式で送信することをファイル出力と称する。   The recording output unit 12 outputs the content data generated in this way to the storage unit 13 via the transmission unit 15. The recording output unit 12 acquires content data requested from an external device such as the nonlinear editing machine 4 or the operation terminal 5 from the storage unit 13 via the transmission unit 15. The recording output unit 12 converts the acquired content data into a file format and transmits it to the requesting external device. Hereinafter, sending content data to an external device in a file format is referred to as file output.

記憶部13は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。記憶部13は、収録出力部12から出力されたコンテンツデータを記憶するとともに、要求されたコンテンツデータを読み出し、読み出されたコンテンツデータを、伝送部15を介して収録出力部12や再生部14等の他の機能部に出力する。   The storage unit 13 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The storage unit 13 stores the content data output from the recording output unit 12, reads out the requested content data, and reads the read content data via the transmission unit 15 into the recording output unit 12 and the playback unit 14. To other functional units.

再生部14は、伝送部15を介して、記憶部13から再生対象のコンテンツデータを取得する。再生部14は、取得されたコンテンツデータを符号化方式に応じた方法で再生することにより、映像信号を生成する。再生部14は、生成した映像信号を映像確認用モニタ6等の表示装置や放送設備7にストリーム出力する。   The playback unit 14 acquires content data to be played back from the storage unit 13 via the transmission unit 15. The playback unit 14 generates a video signal by playing back the acquired content data by a method according to the encoding method. The reproduction unit 14 outputs the generated video signal as a stream to a display device such as the video confirmation monitor 6 or the broadcasting facility 7.

伝送部15は、収録出力部12、記憶部13及び再生部14との間で映像情報の転送処理を行う。具体的には、伝送部15は、コンテンツの収録時においては、収録出力部12から出力されるコンテンツデータを記憶部13に出力し、コンテンツの再生時においては、記憶部13から出力されるコンテンツデータを再生部14に出力する。   The transmission unit 15 performs video information transfer processing among the recording output unit 12, the storage unit 13, and the reproduction unit 14. Specifically, the transmission unit 15 outputs content data output from the recording output unit 12 to the storage unit 13 during content recording, and content output from the storage unit 13 during content playback. The data is output to the playback unit 14.

なお、図2において、収録出力部12、記憶部13、再生部14及び映像情報の入出力を表す矢印が複数表示されているのは、映像収録再生装置1が、複数のコンテンツの収録及び再生を並行して行うことが可能であることを表している。以下では、映像収録再生装置1がコンテンツの収録及び再生を行う単位をチャネルと称する。   In FIG. 2, the recording output unit 12, the storage unit 13, the playback unit 14, and a plurality of arrows representing input / output of video information are displayed. The video recording / playback apparatus 1 records and plays back a plurality of contents. It is shown that it is possible to carry out in parallel. Hereinafter, a unit in which the video recording / playback apparatus 1 records and plays back content is referred to as a channel.

図3は、映像収録再生装置1が備える記憶部13の機能構成の詳細を示す機能ブロック図である。図3において、破線矢印は主に映像情報の入出力を表し、実線矢印は主に制御情報の入出力を表す。記憶部13は、メモリ部10、メモリコントローラ20、コンテンツ管理部30及びメモリ管理部40を備える。   FIG. 3 is a functional block diagram showing details of the functional configuration of the storage unit 13 included in the video recording / playback apparatus 1. In FIG. 3, broken line arrows mainly represent input / output of video information, and solid line arrows mainly represent input / output of control information. The storage unit 13 includes a memory unit 10, a memory controller 20, a content management unit 30, and a memory management unit 40.

メモリ部10は、1つ以上のNANDメモリを用いて構成される。メモリ部10は、1つ以上のNANDメモリ上に、コンテンツデータを記憶するコンテンツデータ記憶部101を持つ。また、メモリ部10は、コンテンツ管理情報を記憶するコンテンツ管理情報記憶部102を持つ。コンテンツ管理情報は、収録されたコンテンツデータの管理に必要な情報である。具体的には、コンテンツ管理情報には、コンテンツデータと、コンテンツデータを記憶するメモリブロック(又はページ)との対応関係や、収録されたコンテンツの属性(例えば、再生時間や符号化方式、タイトルなどの情報)等を示す情報が含まれる。例えば、コンテンツ管理情報は、コンテンツの収録時における収録出力部12のMFX解析によって生成され、コンテンツの再生時にコンテンツ管理部30によって参照される。なお、コンテンツ管理情報記憶部102はNANDメモリを用いて構成されてもよいし、NANDメモリ以外の記憶媒体を用いて構成されてもよい。   The memory unit 10 is configured using one or more NAND memories. The memory unit 10 includes a content data storage unit 101 that stores content data on one or more NAND memories. The memory unit 10 has a content management information storage unit 102 that stores content management information. The content management information is information necessary for managing the recorded content data. Specifically, the content management information includes correspondence between content data and a memory block (or page) that stores the content data, and attributes of the recorded content (for example, playback time, encoding method, title, etc.) Information) is included. For example, the content management information is generated by MFX analysis of the recording output unit 12 at the time of content recording, and is referred to by the content management unit 30 at the time of content reproduction. The content management information storage unit 102 may be configured using a NAND memory, or may be configured using a storage medium other than the NAND memory.

メモリコントローラ20は、入出力部21及びメモリ制御部22を備える。入出力部21は、コンテンツの収録時において、伝送部15を介して収録出力部12からコンテンツデータを取得する。入出力部21は、取得したコンテンツデータをコンテンツ管理部30に出力する。一方、入出力部21は、コンテンツの再生時において、メモリ部10から読み出されたコンテンツデータを、コンテンツ管理部30を介して取得する。入出力部21は、取得したコンテンツデータを、伝送部15を介して再生部14に出力する。   The memory controller 20 includes an input / output unit 21 and a memory control unit 22. The input / output unit 21 acquires content data from the recording output unit 12 via the transmission unit 15 during content recording. The input / output unit 21 outputs the acquired content data to the content management unit 30. On the other hand, the input / output unit 21 acquires the content data read from the memory unit 10 via the content management unit 30 when reproducing the content. The input / output unit 21 outputs the acquired content data to the playback unit 14 via the transmission unit 15.

メモリ制御部22は、主制御部11との間で制御情報を送受信するとともに、記憶部13の他の機能部との間で制御情報を入出力することにより、記憶部13の他の機能部の動作を制御する。   The memory control unit 22 transmits / receives control information to / from the main control unit 11, and inputs / outputs control information to / from other function units of the storage unit 13, thereby other function units of the storage unit 13. To control the operation.

コンテンツ管理部30は、コンテンツデータ入出力部31及びコンテンツ制御部32を備える。コンテンツデータ入出力部31は、メモリ部10とメモリコントローラ20との間でコンテンツデータの入出力を行う。具体的には、コンテンツデータ入出力部31は、コンテンツの収録時において、入出力部21からコンテンツデータを取得し、取得したコンテンツデータをコンテンツデータ記憶部101に記憶させる。また、コンテンツデータ入出力部31は、コンテンツの再生時において、コンテンツデータ記憶部101からコンテンツデータを取得し、取得したコンテンツデータを入出力部21に出力する。コンテンツデータ入出力部31は、コンテンツデータ記憶部101を構成するNANDメモリに対して行ったアクセス(具体的には、書き込みや読み出し、削除、データ消去などの処理)に関する制御情報を、アクセス情報としてメモリ管理部40に出力する。   The content management unit 30 includes a content data input / output unit 31 and a content control unit 32. The content data input / output unit 31 inputs / outputs content data between the memory unit 10 and the memory controller 20. Specifically, the content data input / output unit 31 acquires content data from the input / output unit 21 during content recording, and stores the acquired content data in the content data storage unit 101. In addition, the content data input / output unit 31 acquires content data from the content data storage unit 101 and outputs the acquired content data to the input / output unit 21 during content playback. The content data input / output unit 31 uses, as access information, control information related to access (specifically, processing such as writing, reading, deleting, and data erasing) performed on the NAND memory constituting the content data storage unit 101. Output to the memory management unit 40.

コンテンツ制御部32は、メモリ部10とメモリコントローラ20との間で制御情報(コンテンツ管理情報を含む)を入出力するとともに、取得した制御情報に基づいてコンテンツデータ入出力部31の動作を制御する。具体的には、コンテンツ制御部32は、コンテンツの収録時において、主制御部11及びメモリ制御部22を介して収録出力部12から収録対象のコンテンツデータに関するコンテンツ管理情報を取得する。例えば、コンテンツ制御部32は、取得したコンテンツ管理情報と、コンテンツ管理情報記憶部102に記憶されている収録済みのコンテンツデータに関するコンテンツ管理情報とに基づいて、収録対象のコンテンツデータを格納する記憶領域を決定する。コンテンツ制御部32は、収録対象のコンテンツデータが、格納先として決定された所定の記憶領域に記憶されるようにコンテンツデータ入出力部31を制御するとともに、収録対象のコンテンツ管理情報をコンテンツ管理情報記憶部102に記憶させる。   The content control unit 32 inputs / outputs control information (including content management information) between the memory unit 10 and the memory controller 20 and controls the operation of the content data input / output unit 31 based on the acquired control information. . Specifically, the content control unit 32 acquires content management information related to content data to be recorded from the recording output unit 12 via the main control unit 11 and the memory control unit 22 during content recording. For example, the content control unit 32 stores the content data to be recorded based on the acquired content management information and the content management information on the recorded content data stored in the content management information storage unit 102. To decide. The content control unit 32 controls the content data input / output unit 31 so that content data to be recorded is stored in a predetermined storage area determined as a storage destination, and the content management information to be recorded is stored in the content management information. The data is stored in the storage unit 102.

また、コンテンツ制御部32は、コンテンツの再生時において、コンテンツ管理情報記憶部102から収録済みのコンテンツ管理情報を取得する。コンテンツ制御部32は、取得したコンテンツ管理情報に基づいて再生対象のコンテンツデータを識別し、再生対象のコンテンツデータがコンテンツ管理情報によって示される記憶領域から読み出されるようにコンテンツデータ入出力部31を制御する。また、コンテンツ制御部32は、必要に応じてコンテンツデータの削除や、削除済みのデータを保持するブロックに対するデータ消去等の処理を行うことによりNANDメモリの空き領域を確保する。   In addition, the content control unit 32 acquires the recorded content management information from the content management information storage unit 102 when reproducing the content. The content control unit 32 identifies the content data to be played based on the acquired content management information, and controls the content data input / output unit 31 so that the content data to be played is read from the storage area indicated by the content management information. To do. In addition, the content control unit 32 secures an empty area of the NAND memory by performing processing such as deletion of content data and data erasure on a block holding the deleted data as necessary.

メモリ管理部40は、メモリ部10のコンテンツデータ記憶部101を構成するNANDメモリについて、先天性バッドブロックを除く各ブロックを正常ブロック又は後天性バッドブロックとして管理する。以下、NANDメモリの各ブロックを正常ブロック又は後天性バッドブロックとして管理する処理を、ブロック管理処理と称する。   The memory management unit 40 manages each block except the congenital bad block as a normal block or an acquired bad block in the NAND memory constituting the content data storage unit 101 of the memory unit 10. Hereinafter, the process of managing each block of the NAND memory as a normal block or an acquired bad block is referred to as a block management process.

図4は、記憶部13が備えるメモリ管理部40の機能構成の詳細を示す機能ブロック図である。メモリ管理部40は、メモリ情報記憶部41、設定情報記憶部42、メモリ情報取得部43及びブロック状態管理部44を備える。メモリ情報記憶部41及び設定情報記憶部42は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。メモリ情報記憶部41はメモリ情報を記憶する。メモリ情報には、NANDメモリの状態に関する情報(以下、「状態情報」という。)や、NANDメモリのアクセス情報が含まれる。具体的には、状態情報は各ブロックが先天性バッドブロック、正常ブロック又は後天性バッドブロックのうちのいずれの状態にあるかを示す情報である。設定情報記憶部42は設定情報を記憶する。設定情報は、NANDメモリのブロック管理処理に必要な設定を示す情報である。設定情報記憶部42には、所定の設定情報が予め記憶されている。   FIG. 4 is a functional block diagram showing details of the functional configuration of the memory management unit 40 included in the storage unit 13. The memory management unit 40 includes a memory information storage unit 41, a setting information storage unit 42, a memory information acquisition unit 43, and a block state management unit 44. The memory information storage unit 41 and the setting information storage unit 42 are configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The memory information storage unit 41 stores memory information. The memory information includes information related to the state of the NAND memory (hereinafter referred to as “state information”) and access information of the NAND memory. Specifically, the status information is information indicating whether each block is in a congenital bad block, a normal block, or an acquired bad block. The setting information storage unit 42 stores setting information. The setting information is information indicating settings necessary for block management processing of the NAND memory. The setting information storage unit 42 stores predetermined setting information in advance.

図5は、第1の実施形態におけるメモリ情報の具体例を示す図である。例えば、メモリ情報は、図5に示される状態情報テーブル411及びアクセス情報テーブル412として記憶される。状態情報テーブル411は、ブロックIDごとの状態情報レコードを有する。状態情報レコードは、ブロックID及びブロック状態の各値を有する。ブロックIDは、NANDメモリの各ブロックの識別情報である。例えば、ブロックIDは、各ブロックのメモリアドレスで表されてもよい。ブロック状態は、ブロックIDによって示されるブロックが、正常ブロック、先天性バッドブロック又は後天性バッドブロックのいずれの状態であるかを表す。   FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of memory information in the first embodiment. For example, the memory information is stored as a state information table 411 and an access information table 412 shown in FIG. The state information table 411 has a state information record for each block ID. The status information record has each value of block ID and block status. The block ID is identification information of each block of the NAND memory. For example, the block ID may be represented by a memory address of each block. The block state indicates whether the block indicated by the block ID is a normal block, an innate bad block, or an acquired bad block.

アクセス情報テーブル412は、アクセス時刻ごとのアクセス情報レコードを有する。アクセス情報レコードは、アクセス時刻、アクセス種別、アクセス対象ブロックID、完了時間及び完了ステータスの各値を有する。アクセス時刻は、NANDメモリに対するアクセスが発生した時刻を表す。アクセス種別は、アクセス時刻において発生したアクセスの種別を表す。アクセス対象は、アクセス時刻において発生したアクセスの対象となるブロックIDを表す。完了時間は、アクセス時刻において発生したアクセスの完了時間を表す。完了ステータスは、発生したアクセスの成否を表す。なお、アクセス情報テーブル412は、各ブロックに対する最新のアクセス情報を保持するテーブルとして構成されてもよい。その場合、アクセス情報テーブル412は状態情報テーブル411に統合されてもよい。   The access information table 412 has an access information record for each access time. The access information record has values of access time, access type, access target block ID, completion time, and completion status. The access time represents the time when access to the NAND memory occurs. The access type represents the type of access that occurred at the access time. The access target represents a block ID to be accessed at the access time. The completion time represents the completion time of access that occurred at the access time. The completion status represents the success or failure of the access that has occurred. The access information table 412 may be configured as a table that holds the latest access information for each block. In that case, the access information table 412 may be integrated into the state information table 411.

図6は、第1の実施形態における設定情報の具体例を示す図である。例えば、設定情報は、図6に示される設定情報テーブル421として記憶される。設定情報テーブル421は、NANDメモリに対して行われる書き込み又はデータ消去の処理についての完了時間の閾値を保持するテーブルである。設定情報テーブル421は、設定IDごとの設定情報レコードを有する。設定情報レコードは、設定ID及び完了時間閾値の各値を有する。設定IDは、書き込み処理及びデータ消去処理の各閾値の組み合わせ(以下、「設定パターン」という。)を識別するための情報である。完了時間閾値は、書き込み及びデータ消去のそれぞれの処理について設定された完了時間の閾値を表す。図6の設定情報テーブル421は、a<bかつA<Bの関係にある2つの設定パターンを有する設定情報の例である。なお、映像収録再生装置1では、ブロック管理処理に用いられるいずれかの設定パターンが予め選択されており、映像収録再生装置1は予め選択された設定パターンの設定値を用いてブロック管理処理を実行する。   FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of setting information according to the first embodiment. For example, the setting information is stored as a setting information table 421 shown in FIG. The setting information table 421 is a table that holds a threshold value of a completion time for a writing or data erasing process performed on the NAND memory. The setting information table 421 has a setting information record for each setting ID. The setting information record has values of setting ID and completion time threshold. The setting ID is information for identifying a combination of threshold values for writing processing and data erasing processing (hereinafter referred to as “setting pattern”). The completion time threshold represents a completion time threshold set for each of the writing and data erasing processes. The setting information table 421 in FIG. 6 is an example of setting information having two setting patterns having a relationship of a <b and A <B. In the video recording / playback apparatus 1, any setting pattern used for the block management process is selected in advance, and the video recording / playback apparatus 1 executes the block management process using the setting value of the preselected setting pattern. To do.

図4の説明に戻る。メモリ情報取得部43は、メモリ情報を取得してメモリ情報記憶部41に記憶させる。一般に、工場出荷時のNANDメモリには、所定のブロックに先天性バッドブロックに関する状態情報が記録されている。メモリ情報取得部43は、自装置の使用開始時において、NANDメモリの所定のブロックから先天性バッドブロックに関する状態情報を読み出し、読み出された状態情報をメモリ情報としてメモリ情報記憶部41に記憶させる。一方で、メモリ情報取得部43は、コンテンツデータ入出力部31から出力されるアクセス情報をメモリ情報としてメモリ情報記憶部41に記憶させる。   Returning to the description of FIG. The memory information acquisition unit 43 acquires memory information and stores it in the memory information storage unit 41. Generally, in the NAND memory at the time of shipment from the factory, state information related to the congenital bad block is recorded in a predetermined block. The memory information acquisition unit 43 reads state information regarding the congenital bad block from a predetermined block of the NAND memory at the start of use of the own device, and stores the read state information in the memory information storage unit 41 as memory information. . On the other hand, the memory information acquisition unit 43 stores the access information output from the content data input / output unit 31 in the memory information storage unit 41 as memory information.

ブロック状態管理部44は、設定情報及びメモリ情報に基づいてブロック管理処理を行う。具体的には、ブロック状態管理部44は、各ブロックに対するアクセスの完了時間に基づいて、先天性バッドブロック以外のブロックを、正常ブロック又は後天性バッドブロックとして管理する。ブロック状態管理部44は、ブロック管理処理の結果に基づいてコンテンツ管理情報を更新する。なお、コンテンツ管理情報の更新はコンテンツ制御部32によって行われても良い。この場合、ブロック状態管理部44は、メモリ制御部22を介して制御情報を送信することにより、ブロック管理処理の結果をコンテンツ制御部32に通知してもよい。   The block state management unit 44 performs block management processing based on the setting information and the memory information. Specifically, the block state management unit 44 manages a block other than the congenital bad block as a normal block or an acquired bad block based on the access completion time for each block. The block state management unit 44 updates the content management information based on the result of the block management process. The content management information may be updated by the content control unit 32. In this case, the block state management unit 44 may notify the content control unit 32 of the result of the block management process by transmitting control information via the memory control unit 22.

図7は、第1の実施形態におけるブロック管理処理の流れを示すフローチャートである。なお、ここでは、設定情報が図6に示した設定情報テーブル421の内容で登録されている場合を想定して処理の流れを説明する。まず、コンテンツデータ入出力部31によってNANDメモリに対する書き込み又はデータ消去の処理が行われる(ステップS101)。ブロック状態管理部44は、ブロック管理処理に用いる設定情報が“設定1”又は“設定2”のいずれの設定パターンに設定されているかを判定する(ステップS102)。   FIG. 7 is a flowchart showing the flow of block management processing in the first embodiment. Here, the flow of processing will be described assuming that the setting information is registered with the contents of the setting information table 421 shown in FIG. First, the content data input / output unit 31 performs a write or data erase process on the NAND memory (step S101). The block state management unit 44 determines whether the setting information used for the block management process is set to “setting 1” or “setting 2” (step S102).

設定パターンが“設定1”に設定されている場合(ステップS102:“設定1”)、ブロック状態管理部44は、当該アクセス(書き込み又はデータ消去)のアクセス情報を参照し、当該アクセスの完了時間が“設定1”で定義された完了時間閾値(書き込み:“a”、消去:“A”)を超過しているか否かを判定する(ステップS103)。完了時間が完了時間閾値を超過している場合(ステップS103−YES)、ブロック状態管理部44は、当該アクセスの対象であるブロック(以下、「アクセス対象ブロック」という。)を後天性バッドブロックと判定する(ステップS104)。   When the setting pattern is set to “setting 1” (step S102: “setting 1”), the block state management unit 44 refers to the access information of the access (write or data erase) and completes the access completion time. Is over the completion time threshold defined in “setting 1” (write: “a”, erase: “A”) (step S103). When the completion time exceeds the completion time threshold (step S103—YES), the block state management unit 44 defines the block that is the access target (hereinafter referred to as “access target block”) as an acquired bad block. Determination is made (step S104).

一方、完了時間が“設定1”で定義された完了時間閾値以下である場合(ステップS103−NO)、ブロック状態管理部44は、アクセス対象ブロックを正常ブロックと判定する(ステップS105)。   On the other hand, when the completion time is equal to or less than the completion time threshold defined in “Setting 1” (step S103—NO), the block state management unit 44 determines that the access target block is a normal block (step S105).

また、一方で、ステップS102において、設定パターンが“設定2”に設定されている場合(ステップS102:“設定2”)、ブロック状態管理部44は、当該アクセス(書き込み又はデータ消去)のアクセス情報を参照し、当該アクセスの完了時間が“設定2”で定義された完了時間閾値(書き込み:“b”、消去:“B”)を超過しているか否かを判定する(ステップS103)。完了時間が完了時間閾値を超過している場合(ステップS103−YES)、ブロック状態管理部44は、当該アクセスのアクセス対象ブロックを後天性バッドブロックと判定する(ステップS104)。   On the other hand, when the setting pattern is set to “setting 2” in step S102 (step S102: “setting 2”), the block state management unit 44 accesses the access information for the access (write or data erase). , It is determined whether or not the access completion time exceeds the completion time threshold defined by “setting 2” (write: “b”, erase: “B”) (step S103). When the completion time exceeds the completion time threshold (step S103—YES), the block state management unit 44 determines that the access target block of the access is an acquired bad block (step S104).

一方、完了時間が“設定2”で定義された完了時間閾値以下である場合(ステップS103−NO)、ブロック状態管理部44は、アクセス対象ブロックを正常ブロックと判定する(ステップS105)。   On the other hand, when the completion time is equal to or less than the completion time threshold defined in “Setting 2” (step S103—NO), the block state management unit 44 determines that the access target block is a normal block (step S105).

このような判定処理を行った後、ブロック状態管理部44はアクセス対象ブロックの状態情報を判定結果に応じて更新する。具体的には、ブロック状態管理部44は、状態情報テーブル411を参照し、アクセス対象ブロックを示すブロックIDを有する状態情報レコードを選択する。書き込み及びデータ消去の処理は正常ブロックとして管理されているブロックに対して行われるため、ここで選択された状態情報レコードのブロック状態の値は“正常ブロック”となっている。ブロック状態管理部44は、アクセス対象ブロックが後天性バッドブロックと判定された場合、選択された状態情報レコードのブロック状態の値を“正常ブロック”から“後天性バッドブロック”に更新する。   After performing such determination processing, the block state management unit 44 updates the state information of the access target block according to the determination result. Specifically, the block state management unit 44 refers to the state information table 411 and selects a state information record having a block ID indicating the access target block. Since the writing and data erasing processes are performed on the blocks managed as normal blocks, the block status value of the status information record selected here is “normal block”. When it is determined that the access target block is an acquired bad block, the block state management unit 44 updates the block state value of the selected state information record from “normal block” to “acquired bad block”.

このように構成された第1の実施形態の映像収録再生装置1は、NANDメモリに対する書き込み処理又はデータ消去処理が完了するまでの時間(完了時間)に基づいて、アクセス対象ブロックを正常ブロック又は後天性バッドブロックのいずれかに管理するブロック状態管理部44を備える。このような構成によれば、映像収録再生装置1は、自装置の使用状況に応じた設定パターンが選択されることにより、NANDメモリの使用効率の低下を抑制することが可能となる。   The video recording / playback apparatus 1 according to the first embodiment configured as described above determines that the access target block is a normal block or a subsequent block based on the time (completion time) until the writing process or data erasing process to the NAND memory is completed. A block state management unit 44 that manages any of the natural bad blocks is provided. According to such a configuration, the video recording / playback apparatus 1 can suppress a decrease in the use efficiency of the NAND memory by selecting a setting pattern according to the usage status of the own apparatus.

なお、本実施形態では、上記のブロック管理処理が、コンテンツデータ入出力部31における、NANDメモリへのアクセスのタイムアウト処理とは別の処理として実行されることを想定している。具体的には、メモリ管理部40はコンテンツデータ入出力部31から通知されるアクセス情報に基づいてブロック状態を判定している。これは、メモリ管理部40が、コンテンツデータ入出力部31によるアクセスの結果に基づいてブロック状態を判定することを意味している。この場合、上記完了時間閾値にはコンテンツデータ入出力部31の待機時間が設定されてもよいし、待機時間より短い時間が設定されてもよい。   In the present embodiment, it is assumed that the block management process is executed as a process different from the time-out process for accessing the NAND memory in the content data input / output unit 31. Specifically, the memory management unit 40 determines the block state based on the access information notified from the content data input / output unit 31. This means that the memory management unit 40 determines the block state based on the result of access by the content data input / output unit 31. In this case, the waiting time of the content data input / output unit 31 may be set as the completion time threshold, or a time shorter than the waiting time may be set.

これに対して、上記のブロック管理処理は、コンテンツデータ入出力部31におけるタイムアウト処理に直接的に組み込まれても良い。この場合、上記完了時間閾値が待機時間となる。また、この場合、完了時間の判定をメモリアクセスと同時に処理することができる一方で、コンテンツデータ入出力部31の処理負荷が高まる可能性がある。そのため、コンテンツデータ入出力部31に十分な処理能力がない場合には、ブロック管理処理は、タイムアウト処理とは別に実行されるのが望ましい。   On the other hand, the block management process described above may be directly incorporated in the timeout process in the content data input / output unit 31. In this case, the completion time threshold is the standby time. In this case, the determination of the completion time can be processed simultaneously with the memory access, but the processing load on the content data input / output unit 31 may increase. Therefore, when the content data input / output unit 31 does not have sufficient processing capability, the block management process is desirably executed separately from the timeout process.

(第2の実施形態)
第2の実施形態の映像収録再生装置1は、ブロック状態管理部44に代えてブロック状態管理部44a(図示せず)を備える点で第1の実施形態の映像収録再生装置1と異なる。なお、第2の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成は、図2、図3及び図4に示した第1の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成と同様である。
(Second Embodiment)
The video recording / playback apparatus 1 of the second embodiment is different from the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment in that a block state management unit 44a (not shown) is provided instead of the block state management unit 44. Note that the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the second embodiment is the same as the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment shown in FIGS. 2, 3, and 4.

図8は、第2の実施形態における設定情報の具体例を示す図である。第2の実施形態における設定情報は、例えば図8に示される第1設定情報テーブル422及び第2設定情報テーブル423として記憶される。第1設定情報テーブル422は1つの第1設定情報レコードを有する。第1設定情報レコードは、書き込み及びデータ消去のそれぞれの処理に対する完了時間閾値の各値を有する。   FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example of the setting information in the second embodiment. The setting information in the second embodiment is stored as, for example, a first setting information table 422 and a second setting information table 423 shown in FIG. The first setting information table 422 has one first setting information record. The first setting information record has each value of the completion time threshold value for each processing of writing and data erasing.

第2設定情報テーブル423は、モードIDごとの第2設定情報レコードを有する。第2設定情報レコードは、モードID及び超過回数閾値の各値を有する。モードIDは、ブロック管理処理の動作モードの識別情報である。ブロック管理処理の動作モードには、書き込み又はデータ消去の処理の完了時間を、完了時間閾値を超過したアクセスの全体数で評価する第1のモードと、完了時間閾値を連続して超過したアクセスの数で評価する第2のモードとがある。映像収録再生装置1には、第1のモード及び第2のモードのいずれの動作モードが予め設定されており、映像収録再生装置1は予め設定された動作モードでブロック管理処理を実行する。超過回数閾値は、NANDメモリに対する書き込み又はデータ消去の処理の完了時間が、それぞれの処理ごとに設定された完了時間閾値を超過した回数の閾値である。超過回数閾値には各動作モードに応じた閾値が設定される。   The second setting information table 423 includes a second setting information record for each mode ID. The 2nd setting information record has each value of mode ID and an excess frequency threshold. The mode ID is identification information of the operation mode of the block management process. The operation mode of the block management process includes the first mode in which the completion time of the write or data erasure process is evaluated by the total number of accesses that have exceeded the completion time threshold, and access that has continuously exceeded the completion time threshold. There is a second mode that evaluates by number. Either the first mode or the second mode is set in advance in the video recording / playback apparatus 1, and the video recording / playback apparatus 1 executes block management processing in the preset operation mode. The excess number threshold value is a threshold value of the number of times that the completion time of the writing or data erasing processing for the NAND memory exceeds the completion time threshold set for each processing. A threshold value corresponding to each operation mode is set as the excess number threshold value.

ブロック状態管理部44aは、アクセス情報に基づいて各ブロックの超過情報を生成する。超過情報は、各ブロックに対するアクセスの完了時間が完了時間閾値を超過した回数を示す情報である。ブロック状態管理部44aは、生成した超過情報をメモリ情報記憶部41に記憶させる。ブロック状態管理部44aは、新たな書き込み又はデータ消去の処理の発生に応じて、現在の超過情報を新たに発生したアクセスのアクセス情報に基づいて更新する。   The block state management unit 44a generates excess information for each block based on the access information. The excess information is information indicating the number of times that the access completion time for each block has exceeded the completion time threshold. The block state management unit 44a stores the generated excess information in the memory information storage unit 41. The block state management unit 44a updates the current excess information based on the access information of the newly generated access in response to the occurrence of a new writing or data erasing process.

図9は、第2の実施形態における超過情報の具体例を示す図である。例えば、超過情報は、図9に示される超過情報テーブル413として記憶される。超過情報テーブル413は、ブロックIDごとの超過情報レコードを有する。超過情報レコードは、ブロックID、連続超過回数及びトータル超過回数の各値を有する。連続超過回数は、ブロックIDが示すブロックに対するアクセス(書き込み又はデータ消去)の完了時間が、完了時間閾値を連続して超過した回数を表す。トータル超過回数は、ブロックIDが示すブロックに対するアクセスの完了時間が、完了時間閾値を超過した累積回数を表す。   FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of excess information in the second embodiment. For example, the excess information is stored as an excess information table 413 shown in FIG. The excess information table 413 has an excess information record for each block ID. The excess information record has values of a block ID, a continuous excess number, and a total excess number. The continuous excess count represents the number of times that the completion time of access (writing or data erasure) for the block indicated by the block ID has continuously exceeded the completion time threshold. The total excess number represents the cumulative number of times that the access completion time for the block indicated by the block ID exceeds the completion time threshold.

ブロック状態管理部44aは、設定情報及びメモリ情報に基づいてブロック管理処理を行う。具体的には、ブロック状態管理部44aは、各ブロックに対するアクセスの完了時間及び超過情報に基づいて、先天性バッドブロック以外のブロックを、正常ブロック又は後天性バッドブロックとして管理する。   The block state management unit 44a performs block management processing based on the setting information and the memory information. Specifically, the block state management unit 44a manages a block other than the congenital bad block as a normal block or an acquired bad block based on the completion time of access to each block and excess information.

図10は、第2の実施形態におけるブロック管理処理の流れを示すフローチャートである。なお、ここでは、設定情報が図8に示した第1設定情報テーブル422及び第2設定情報テーブル423の内容で登録されている場合を想定して処理の流れを説明する。まず、コンテンツデータ入出力部31によってNANDメモリに対する書き込み又はデータ消去の処理が行われる(ステップS201)。ブロック状態管理部44aは、当該アクセスのアクセス情報を参照し、当該アクセスの完了時間が完了時間閾値(書き込み:“a”、消去:“A”)を超過しているか否かを判定する(ステップS202)。   FIG. 10 is a flowchart illustrating a flow of block management processing in the second embodiment. Here, the flow of processing will be described assuming that the setting information is registered with the contents of the first setting information table 422 and the second setting information table 423 shown in FIG. First, the content data input / output unit 31 performs writing or data erasing processing on the NAND memory (step S201). The block state management unit 44a refers to the access information of the access, and determines whether or not the access completion time exceeds the completion time threshold (write: “a”, erase: “A”) (step S1). S202).

完了時間が完了時間閾値以下である場合(ステップS202−NO)、ブロック状態管理部44aは、アクセス対象ブロックを正常ブロックと判定する(ステップS203)。一方、完了時間が完了時間閾値を超過している場合(ステップS202−YES)、ブロック状態管理部44aは超過情報を更新し(ステップS204)、自装置の動作モードが第1のモード又は第2のモードのいずれに設定されているかを判定する(ステップS205)。ここでは、第2設定情報テーブル423に登録されている“モード1”が第1のモード、“モード2”が第2のモードであると仮定する。   When the completion time is equal to or less than the completion time threshold (step S202—NO), the block state management unit 44a determines that the access target block is a normal block (step S203). On the other hand, when the completion time exceeds the completion time threshold (step S202—YES), the block state management unit 44a updates the excess information (step S204), and the operation mode of the own device is the first mode or the second mode. Which mode is set is determined (step S205). Here, it is assumed that “mode 1” registered in the second setting information table 423 is the first mode and “mode 2” is the second mode.

自装置の動作モードが第1のモードに設定されている場合(ステップS205:“モード1”)、ブロック状態管理部44aは、アクセス対象ブロックの連続超過回数が“モード1”で定義された超過回数閾値“b”を超過しているか否かを判定する(ステップS206)。連続超過回数が超過回数閾値を超過している場合(ステップS206−YES)、ブロック状態管理部44aは、アクセス対象ブロックを先天性バッドブロックと判定する(ステップS207)。一方、連続超過回数が超過回数閾値以下である場合(ステップS206−NO)、ブロック状態管理部44aは、アクセス対象ブロックを正常ブロックと判定する(ステップS203)。   When the operation mode of the own apparatus is set to the first mode (step S205: “mode 1”), the block state management unit 44a determines that the number of consecutive excesses of the access target block is defined as “mode 1”. It is determined whether or not the number-of-times threshold “b” is exceeded (step S206). When the continuous excess number exceeds the excess number threshold value (step S206—YES), the block state management unit 44a determines that the access target block is an innate bad block (step S207). On the other hand, when the continuous excess count is equal to or less than the excess count threshold (step S206—NO), the block state management unit 44a determines that the access target block is a normal block (step S203).

また、一方で、ステップS205において、自装置の動作モードが第2のモードに設定されている場合(ステップS205:“モード2”)、ブロック状態管理部44aは、アクセス対象ブロックのトータル超過回数が“モード2”で定義された超過回数閾値“B”を超過しているか否かを判定する(ステップS208)。トータル超過回数が超過回数閾値を超過している場合(ステップS208−YES)、ブロック状態管理部44aは、アクセス対象ブロックを先天性バッドブロックと判定する(ステップS207)。一方、トータル超過回数が超過回数閾値以下である場合(ステップS208−NO)、ブロック状態管理部44aは、アクセス対象ブロックを正常ブロックと判定する(ステップS203)。   On the other hand, when the operation mode of the own apparatus is set to the second mode in step S205 (step S205: “mode 2”), the block state management unit 44a determines that the total number of times the access target block is exceeded. It is determined whether or not the excess number threshold “B” defined in “mode 2” has been exceeded (step S208). If the total excess count exceeds the excess count threshold (step S208—YES), the block state management unit 44a determines that the access target block is an innate bad block (step S207). On the other hand, when the total excess count is equal to or less than the excess count threshold (step S208—NO), the block state management unit 44a determines that the access target block is a normal block (step S203).

このように構成された第2の実施形態の映像収録再生装置1は、NANDメモリに対する書き込み又はデータ消去の処理の完了時間と、アクセス対象ブロックに発生したアクセスの完了時間が完了時間閾値を超過した回数とに基づいて、アクセス対象ブロックを正常ブロック又は後天性バッドブロックのいずれかに管理するブロック状態管理部44aを備える。このような構成によれば、映像収録再生装置1は、自装置の使用状況に応じた動作モードが選択されることにより、NANDメモリの使用効率の低下を抑制することが可能となる。   The video recording / playback apparatus 1 of the second embodiment configured in this way has exceeded the completion time threshold for the completion time of the write or data erasure processing for the NAND memory and the completion time of the access that occurred in the access target block. Based on the number of times, a block state management unit 44a that manages the access target block as either a normal block or an acquired bad block is provided. According to such a configuration, the video recording / playback apparatus 1 can suppress a decrease in the use efficiency of the NAND memory by selecting an operation mode according to the usage status of the own apparatus.

(第3の実施形態)
第3の実施形態の映像収録再生装置1は、ブロック状態管理部44に代えてブロック状態管理部44b(図示せず)を備える点で第1の実施形態の映像収録再生装置1と異なる。なお、第3の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成は、図2、図3及び図4に示した第1の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成と同様である。
(Third embodiment)
The video recording / playback apparatus 1 of the third embodiment is different from the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment in that a block state management unit 44b (not shown) is provided instead of the block state management unit 44. Note that the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the third embodiment is the same as the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment shown in FIGS. 2, 3, and 4.

図11は、第3の実施形態における設定情報の具体例を示す図である。例えば、第3の実施形態における設定情報は、図11に示される第3設定情報テーブル424として記憶される。第3設定情報テーブル424はアクセス種別ごとの設定情報レコードを有する。設定情報レコードは、アクセス種別、完了時間閾値、異常割合閾値及び増分値の各値を有する。アクセス種別は、NANDメモリに対して発生したアクセス(書き込み又はデータ消去)の種別を表す。完了時間閾値は、アクセス種別ごとに設定された完了時間の閾値を表す。異常割合閾値は、各ブロックに対するアクセスが異常となった割合(以下、「異常割合」という。)のアクセス種別ごとの閾値を表す。増分値は、各アクセス種別の完了時間閾値を変更する際の増分値を表す。   FIG. 11 is a diagram illustrating a specific example of the setting information in the third embodiment. For example, the setting information in the third embodiment is stored as a third setting information table 424 shown in FIG. The third setting information table 424 has setting information records for each access type. The setting information record has each value of an access type, a completion time threshold value, an abnormality rate threshold value, and an increment value. The access type represents the type of access (write or data erase) that has occurred to the NAND memory. The completion time threshold represents a threshold of completion time set for each access type. The abnormality rate threshold value represents a threshold value for each access type of a rate at which access to each block becomes abnormal (hereinafter referred to as “abnormality rate”). The increment value represents an increment value when changing the completion time threshold value of each access type.

ブロック状態管理部44bは、アクセス情報に基づいて各ブロックの累積情報を生成する。累積情報は、各ブロックに対するアクセスの成否の累積数を示す情報である。ブロック状態管理部44bは、生成した累積情報をメモリ情報記憶部41に記憶させる。ブロック状態管理部44bは、新たな書き込み又はデータ消去の処理の発生に応じて、現在の累積情報を新たに発生したアクセスのアクセス情報に基づいて更新する。   The block state management unit 44b generates accumulated information of each block based on the access information. The cumulative information is information indicating the cumulative number of successful / unaccessed blocks. The block state management unit 44b stores the generated accumulated information in the memory information storage unit 41. The block state management unit 44b updates the current accumulated information based on the access information of the newly generated access in response to the occurrence of a new writing or data erasing process.

図12は、第3の実施形態における累積情報の具体例を示す図である。例えば、累積情報は、図12に示される累積情報テーブル414として記憶される。累積情報テーブル414は、ブロックIDごとの累積情報レコードを有する。累積情報レコードは、ブロックID、累積正常回数及び累積異常回数の各値を有する。累積正常回数は、ブロックIDが示すブロックに対して発生したアクセスが正常に完了した回数を表す。累積異常回数は、ブロックIDが示すブロックに対して発生したアクセスが異常となった回数を表す。累積正常回数及び累積異常回数は、アクセス種別(書き込み又はデータ消去)ごとの累積回数を保持する。   FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of accumulated information in the third embodiment. For example, the cumulative information is stored as a cumulative information table 414 shown in FIG. The cumulative information table 414 has a cumulative information record for each block ID. The cumulative information record has values of block ID, cumulative normal number of times, and cumulative abnormal number of times. The accumulated normal number of times represents the number of times that the access that has occurred with respect to the block indicated by the block ID has been normally completed. The cumulative number of abnormal times represents the number of times that access that has occurred to the block indicated by the block ID becomes abnormal. The cumulative normal count and cumulative abnormal count hold the cumulative count for each access type (write or data erase).

ブロック状態管理部44bは、設定情報及びメモリ情報(累積情報を含む)に基づいてブロック管理処理を行う。具体的には、ブロック状態管理部44bは、各ブロックに対するアクセスの完了時間及び累積情報に基づいて、先天性バッドブロック以外のブロックを、正常ブロック又は後天性バッドブロックとして管理する。また、ブロック状態管理部44bは、累積情報に基づいて完了時間閾値を調整する。   The block state management unit 44b performs block management processing based on setting information and memory information (including cumulative information). Specifically, the block state management unit 44b manages a block other than the congenital bad block as a normal block or an acquired bad block based on the completion time of access to each block and the accumulated information. The block state management unit 44b adjusts the completion time threshold based on the accumulated information.

図13は、第3の実施形態におけるブロック管理処理の流れを示すフローチャートである。なお、ここでは、設定情報が図12に示した第3設定情報テーブル424の内容で登録されている場合を想定して処理の流れを説明する。まず、コンテンツデータ入出力部31によってNANDメモリに対する書き込み又はデータ消去の処理が行われる(ステップS301)。ブロック状態管理部44bは、当該アクセスのアクセス情報を参照し、当該アクセスの完了時間が完了時間閾値(書き込み:“a”、消去:“A”)を超過しているか否かを判定する(ステップS302)。   FIG. 13 is a flowchart showing the flow of block management processing in the third embodiment. Here, the flow of processing will be described assuming that the setting information is registered with the contents of the third setting information table 424 shown in FIG. First, the content data input / output unit 31 performs a write or data erase process on the NAND memory (step S301). The block state management unit 44b refers to the access information of the access, and determines whether or not the access completion time exceeds the completion time threshold (write: “a”, erase: “A”) (step S40). S302).

完了時間が完了時間閾値以下である場合(ステップS302−NO)、ブロック状態管理部44bは正常累積回数を更新(1を加算)し(ステップS303)、アクセス対象ブロックを正常ブロックと判定する(ステップS304)。一方、完了時間が完了時間閾値を超過している場合(ステップS302−YES)、ブロック状態管理部44bは異常累積回数を更新(1を加算)し(ステップS305)、更新後の累積情報に基づいて異常割合を算出する。ブロック状態管理部44bは、算出された異常割合が異常割合閾値(書き込み:“b”、消去:“B”)を超過しているか否かを判定する(ステップS306)。   When the completion time is equal to or less than the completion time threshold (step S302—NO), the block state management unit 44b updates the normal cumulative number (adds 1) (step S303) and determines that the access target block is a normal block (step) S304). On the other hand, when the completion time exceeds the completion time threshold value (step S302—YES), the block state management unit 44b updates (adds 1) the number of abnormal accumulations (step S305), and based on the updated accumulated information. Calculate the percentage of abnormalities. The block state management unit 44b determines whether or not the calculated abnormality ratio exceeds the abnormality ratio threshold (writing: “b”, erasure: “B”) (step S306).

異常割合が異常割合閾値以下である場合(ステップS306−NO)、ブロック状態管理部44bは、アクセス対象ブロックを正常ブロックと判定する(ステップS304)。一方、異常割合が異常割合閾値を超過している場合(ステップS306−YES)、ブロック状態管理部44bは、完了時間閾値を増分値だけ増加させ(ステップS307)、アクセス対象ブロックを後天性バッドブロックと判定する(ステップS308)。   When the abnormal ratio is less than or equal to the abnormal ratio threshold (step S306-NO), the block state management unit 44b determines that the access target block is a normal block (step S304). On the other hand, when the abnormal ratio exceeds the abnormal ratio threshold value (step S306-YES), the block state management unit 44b increases the completion time threshold value by the increment value (step S307), and sets the access target block as an acquired bad block. (Step S308).

このように構成された第3の実施形態の映像収録再生装置1は、NANDメモリに対する書き込み又はデータ消去の処理の完了時間と、アクセス対象ブロックに発生したアクセスの成否の割合(異常割合)とに基づいて、アクセス対象ブロックを正常ブロック又は後天性バッドブロックのいずれかに管理するブロック状態管理部44bを備える。このような構成によれば、映像収録再生装置1は、自装置の使用状況に応じた異常割合閾値が設定されることにより、NANDメモリの使用効率の低下を抑制することが可能となる。   The video recording / playback apparatus 1 of the third embodiment configured as described above is based on the completion time of the writing or data erasing processing on the NAND memory and the success rate (abnormality rate) of the access that has occurred in the access target block. A block state management unit 44b that manages the access target block as either a normal block or an acquired bad block is provided. According to such a configuration, the video recording / playback apparatus 1 can suppress a decrease in the usage efficiency of the NAND memory by setting the abnormality ratio threshold value according to the usage status of the own apparatus.

また、第3の実施形態の映像収録再生装置1において、ブロック状態管理部44bは、異常割合に応じて完了時間閾値を増加させることができる。このような構成を備えることにより、映像収録再生装置1は、ブロック管理処理によって正常ブロックが過度に後天性バッドブロックとして管理されてしまうことを抑制することができる。   In the video recording / playback apparatus 1 of the third embodiment, the block state management unit 44b can increase the completion time threshold according to the abnormality rate. By providing such a configuration, the video recording / playback apparatus 1 can suppress the normal block from being excessively managed as an acquired bad block by the block management process.

(第4の実施形態)
第4の実施形態の映像収録再生装置1は、ブロック状態管理部44に代えてブロック状態管理部44c(図示せず)を備える点で第1の実施形態の映像収録再生装置1と異なる。なお、第4の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成は、図2、図3及び図4に示した第1の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成と同様である。
(Fourth embodiment)
The video recording / playback apparatus 1 of the fourth embodiment differs from the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment in that a block state management unit 44c (not shown) is provided instead of the block state management unit 44. The functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the fourth embodiment is the same as the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment shown in FIGS.

ブロック状態管理部44cは、ブロック管理処理において、復帰処理をさらに実行する点で第1の実施形態におけるブロック状態管理部44と異なる。復帰処理は、後天性バッドブロックとして管理されているブロックを、所定の条件に基づいて正常ブロックに復帰させる処理である。この場合、第4の実施形態におけるメモリ情報は、図5に示される状態情報テーブル411及びアクセス情報テーブル412として記憶される。また、この場合、設定情報は、図8に示される第1設定情報テーブル422として記憶される。   The block state management unit 44c is different from the block state management unit 44 in the first embodiment in that a return process is further executed in the block management process. The return process is a process for returning a block managed as an acquired bad block to a normal block based on a predetermined condition. In this case, the memory information in the fourth embodiment is stored as the state information table 411 and the access information table 412 shown in FIG. In this case, the setting information is stored as a first setting information table 422 shown in FIG.

図14は、第4の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャートである。まず、ブロック状態管理部44cは、状態情報を参照し、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在するか否かを判定する(ステップS401)。後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在しない場合(ステップS401−NO)、ブロック状態管理部44cは復帰処理を終了する。一方、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在する場合(ステップS401−YES)、ブロック状態管理部44cは、後天性バッドブロックとして管理されているブロックに対するアクセス(書き込み又はデータ消去)を発生させる(ステップS402)。ブロック状態管理部44cは、発生させたアクセスの完了時間が完了時間閾値以下であるか否かを判定する(ステップS403)。   FIG. 14 is a flowchart showing the flow of return processing in the fourth embodiment. First, the block state management unit 44c refers to the state information and determines whether there is a block managed as an acquired bad block (step S401). When there is no block managed as an acquired bad block (step S401—NO), the block state management unit 44c ends the return process. On the other hand, when there is a block managed as an acquired bad block (step S401-YES), the block state management unit 44c generates access (write or data erase) to the block managed as an acquired bad block. (Step S402). The block state management unit 44c determines whether the completion time of the generated access is equal to or less than the completion time threshold (step S403).

発生させたアクセスの完了時間が完了時間閾値を超過した場合(ステップS403−NO)、ブロック状態管理部44cは復帰処理を終了する。一方、発生させたアクセスの完了時間が完了時間閾値以下である場合(ステップS403−YES)、ブロック状態管理部44cは、アクセス対象ブロックを正常ブロックと判定し、当該ブロックを正常ブロックとして管理する(ステップS404)。具体的には、ブロック状態管理部44cは、当該ブロックに対応する状態情報レコードのブロック状態の値を“後天性バッドブロック”から“正常ブロック”に更新する。   If the completion time of the generated access exceeds the completion time threshold (step S403—NO), the block state management unit 44c ends the return process. On the other hand, when the completion time of the generated access is less than or equal to the completion time threshold (YES in step S403), the block state management unit 44c determines that the access target block is a normal block and manages the block as a normal block ( Step S404). Specifically, the block state management unit 44c updates the block state value of the state information record corresponding to the block from “acquired bad block” to “normal block”.

なお、上記の復帰処理が実行されるタイミングは任意である。例えば、復帰処理は、所定の周期ごとに実行されてもよいし、NANDメモリに対して発生するアクセスの成否に応じて実行されてもよい。また、復帰処理は、コンテンツの収録時又は再生時における各フレームの処理周期(以下、「FI」(Frame Interval)という。)に応じて実行されてもよい。また、ある時点で存在する後天性バッドブロックの必ずしも全てが1回の復帰処理で処理される必要はない。1回の復帰処理では、復帰処理の実行タイミングや映像収録再生装置1の状態に応じて処理可能な数の後天性バッドブロックが処理されればよく、後天性バッドブロックは複数回の復帰処理に分散して処理されてもよい。   Note that the timing at which the above return processing is executed is arbitrary. For example, the return process may be executed every predetermined cycle, or may be executed according to the success or failure of the access that occurs to the NAND memory. Further, the return processing may be executed according to the processing cycle of each frame (hereinafter referred to as “FI” (Frame Interval)) at the time of content recording or playback. Further, not all acquired bad blocks that exist at a certain point in time need to be processed in a single return process. In a single return process, it is only necessary to process a number of acquired bad blocks that can be processed in accordance with the execution timing of the return process and the state of the video recording / playback apparatus 1, and the acquired bad blocks are processed in a plurality of return processes. It may be processed in a distributed manner.

また、ステップS402において、復帰処理の対象となる後天性バッドブロック(以下、「復帰対象ブロック」という。)を正常ブロックに復帰させるか否かを判定するために試行される復帰対象ブロックに対するアクセス(以下、「テストアクセス」という。)は、書き込み処理及びデータ消去処理の両方であってもよいし、いずれか一方であってもよい。例えば、復帰対象ブロックが後天性バッドブロックとして管理された理由に応じたアクセスが行われても良い。具体的には、書き込み処理の完了時間が完了時間閾値を越えたことによって復帰対象ブロックが後天性バッドブロックとして管理された場合、ブロック状態管理部44cは、テストアクセスとして、復帰対象ブロックに対する書き込み処理のみを行っても良い。同様に、データ消去処理の完了時間が完了時間閾値を越えたことによって復帰対象ブロックが後天性バッドブロックとして管理された場合、ブロック状態管理部44cは、テストアクセスとして、復帰対象ブロックに対するデータ消去処理のみを行っても良い。このように、後天性バッドブロックとして管理された理由に応じたテストアクセスの完了時間に基づいて復帰対象ブロックを正常ブロックに復帰させるか否かを判定する場合、それぞれの復帰対象ブロックについて、後天性バッドブロックとして管理された理由を示す情報(以下、「理由情報」という。)が必要になる。例えば、理由情報は、アクセス情報テーブル412を参照することにより取得されてもよいし、状態情報テーブル411に各ブロックの理由情報を保持することによって取得されてもよい。   In step S402, an access to the return target block that is attempted to determine whether or not the acquired bad block (hereinafter referred to as “recovery target block”) to be returned is returned to a normal block ( Hereinafter, “test access”) may be both the writing process and the data erasing process, or may be one of them. For example, access may be performed according to the reason why the return target block is managed as an acquired bad block. Specifically, when the return target block is managed as an acquired bad block because the completion time of the write process exceeds the completion time threshold, the block state management unit 44c performs a write process on the return target block as a test access. You may only go. Similarly, when the restoration target block is managed as an acquired bad block because the completion time of the data erasing process exceeds the completion time threshold, the block state management unit 44c performs data erasing processing on the restoration target block as a test access. You may only go. As described above, when determining whether to return the return target block to the normal block based on the completion time of the test access according to the reason managed as the acquired bad block, for each return target block, the acquired Information indicating the reason for management as a bad block (hereinafter referred to as “reason information”) is required. For example, the reason information may be acquired by referring to the access information table 412 or may be acquired by holding the reason information of each block in the state information table 411.

このように構成された第4の実施形態の映像収録再生装置1は、後天性バッドブロックとして管理されているブロックに対するアクセスの結果に応じて、当該ブロックを正常ブロックに復帰させる復帰処理を行うブロック状態管理部44cを備える。このような構成を備えることにより、映像収録再生装置1は、NANDメモリの使用効率の低下を抑制することができる。具体的には、映像収録再生装置1は、一時的な異常によって後天性バッドブロックとして管理されたブロックを、正常ブロックとして復帰させることが可能となる。   The video recording / playback apparatus 1 according to the fourth embodiment configured as described above is a block that performs a return process for returning the block to a normal block according to the result of access to the block managed as an acquired bad block. A state management unit 44c is provided. By providing such a configuration, the video recording / playback apparatus 1 can suppress a decrease in the use efficiency of the NAND memory. Specifically, the video recording / playback apparatus 1 can return a block managed as an acquired bad block due to a temporary abnormality as a normal block.

(第5の実施形態)
第5の実施形態の映像収録再生装置1は、ブロック状態管理部44cに代えてブロック状態管理部44d(図示せず)を備える点で第4の実施形態の映像収録再生装置1と異なる。映像収録再生装置1の機能構成は、図2、図3及び図4に示した第1の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成と同様である。
(Fifth embodiment)
The video recording / playback apparatus 1 of the fifth embodiment differs from the video recording / playback apparatus 1 of the fourth embodiment in that a block state management unit 44d (not shown) is provided instead of the block state management unit 44c. The functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 is the same as the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment shown in FIGS. 2, 3, and 4.

図15は、第5の実施形態における設定情報の具体例を示す図である。例えば、第5の実施形態における設定情報は、図8に示される第1設定情報テーブル422及び図15に示される第4設定情報テーブル425として記憶される。第4設定情報テーブル425は、処理種別ごとの第3設定情報レコードを有する。第3設定情報レコードは、処理種別及び必要リソースの各値を有する。処理種別は、映像収録再生装置1において発生する処理の種別を表す。必要リソースは、処理種別の一処理に要するNANDメモリのリソースの量を表す。   FIG. 15 is a diagram illustrating a specific example of setting information in the fifth embodiment. For example, the setting information in the fifth embodiment is stored as a first setting information table 422 shown in FIG. 8 and a fourth setting information table 425 shown in FIG. The fourth setting information table 425 includes a third setting information record for each processing type. The third setting information record has values of processing type and necessary resources. The processing type represents the type of processing that occurs in the video recording / playback apparatus 1. The necessary resource represents the amount of NAND memory resources required for one process of the process type.

図15の第4設定情報テーブル425は、各処理種別の必要リソース(負荷情報の一例)を、NANDメモリが単位時間当たりに処理可能なデータの入力量(インプット)又はNANDメモリが単位時間当たりに処理可能なデータの出力量(アウトプット)で表した例である。このようなNANDメモリの入出力性能を示す情報は、NANDメモリのカタログスペックが用いられてもよいし、実際に負荷試験を行った結果が用いられてもよい。ここでは、説明を簡単にするため、NANDメモリが単位時間当たりに入出力可能なデータ量の上限をそれぞれ100とし、各処理種別の一処理に要する単位時間当たりのデータ入出力量を0〜100の値で表している。このような必要リソースの定義は一例であり、必要リソースには、データの入出力性能以外の指標が用いられても良い。なお、第4設定情報テーブル425に定義された“復帰処理”の必要リソースは、一つの復帰対象ブロックに対する復帰処理の実行に必要なデータの入出力量を表す。   The fourth setting information table 425 in FIG. 15 indicates the necessary resources (an example of load information) for each processing type, the input amount of data (input) that the NAND memory can process per unit time, or the NAND memory per unit time. It is an example represented by the output amount (output) of the data which can be processed. As the information indicating the input / output performance of the NAND memory, a catalog specification of the NAND memory may be used, or a result of an actual load test may be used. Here, for simplicity of explanation, the upper limit of the data amount that can be input / output by the NAND memory per unit time is 100, and the data input / output amount per unit time required for one process of each processing type is 0-100. Represented by value. Such definition of the necessary resource is an example, and an index other than the data input / output performance may be used as the necessary resource. The necessary resource for “return processing” defined in the fourth setting information table 425 represents the input / output amount of data necessary for executing the return processing for one return target block.

ブロック状態管理部44dは、復帰対象ブロックを、自装置におけるリソースの使用状況と、設定情報とに基づいて決定し、復帰対象ブロックとして決定された後天性バッドブロックに対して復帰処理を実行する。   The block state management unit 44d determines a return target block based on the resource usage status in the own device and the setting information, and executes a return process on the acquired bad block determined as the return target block.

図16は、第5の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャートである。まず、ブロック状態管理部44dは、状態情報を参照し、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在するか否かを判定する(ステップS501)。後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在しない場合(ステップS501−NO)、ブロック状態管理部44dは復帰処理を終了する。一方、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在する場合(ステップS501−YES)、ブロック状態管理部44dは、後天性バッドブロックとして管理されているブロックの中から、復帰対象ブロックを選択する。具体的な、復帰対象ブロックの選択方法は次のとおりである。   FIG. 16 is a flowchart showing the flow of return processing in the fifth embodiment. First, the block state management unit 44d refers to the state information and determines whether there is a block managed as an acquired bad block (step S501). When there is no block managed as an acquired bad block (step S501-NO), the block state management unit 44d ends the return process. On the other hand, when there is a block managed as an acquired bad block (step S501-YES), the block state management unit 44d selects a restoration target block from among the blocks managed as acquired bad blocks. . A specific method for selecting the return target block is as follows.

上述したとおり、映像収録再生装置1はAPCが制御する33msecごとのタイミングに同期してコンテンツの収録及び再生を行う必要がある。そのため、映像収録再生装置1は、次のFIでの処理が開始されるまでに、次のFIにおいてどのような種別の処理(復帰処理を除く)をどれだけの多重度(すなわち使用するチャネル数)で実行するかを予めスケジューリングしている。このようなスケジューリング機能に基づいて、ブロック状態管理部44dは、次のFIにおいて実行される各処理の必要リソースの総和を算出する(ステップS502)。具体的には、ブロック状態管理部44dは、次のFIにスケジューリングされた処理の必要リソースの量に各処理の多重度を乗算して合計することによって必要リソースの総和を算出する。ブロック状態管理部44dは、このように算出された次のFIにおける必要リソースの総和と、復帰処理の必要リソースとに基づいて、次のFIにおいて復帰処理を実行可能な復帰対象ブロックの数(以下、「処理可能数」という。)を算出する。ブロック状態管理部44dは、後天性バッドブロックとして管理されているブロックの中から処理可能数の復帰対象ブロックを選択する(ステップS503)。   As described above, the video recording / playback apparatus 1 needs to record and play back content in synchronization with the timing of every 33 msec controlled by APC. For this reason, the video recording / playback apparatus 1 performs what type of processing (excluding return processing) and how much multiplicity (that is, the number of channels to be used) in the next FI before the processing in the next FI is started. ) Is scheduled in advance. Based on such a scheduling function, the block state management unit 44d calculates the sum of necessary resources for each process executed in the next FI (step S502). Specifically, the block state management unit 44d calculates the sum of necessary resources by multiplying the amount of necessary resources for processing scheduled for the next FI by the multiplicity of each processing and totaling them. Based on the total required resources in the next FI calculated in this way and the resources required for the return processing, the block state management unit 44d determines the number of return target blocks that can execute the return processing in the next FI (hereinafter referred to as “recovery target blocks”). , "The number that can be processed"). The block state management unit 44d selects a processable number of return target blocks from the blocks managed as acquired bad blocks (step S503).

続いて、ブロック状態管理部44dは、復帰対象ブロックとして選択された後天性バッドブロックに対してテストアクセス(書き込み又はデータ消去)を行う(ステップS504)。ブロック状態管理部44dは、テストアクセスの完了時間が完了時間閾値未満であるか否かを判定する(ステップS505)。   Subsequently, the block state management unit 44d performs test access (write or data erase) on the acquired bad block selected as the return target block (step S504). The block state management unit 44d determines whether or not the test access completion time is less than the completion time threshold (step S505).

テストアクセスの完了時間が完了時間閾値以上である場合(ステップS505−NO)、ブロック状態管理部44dは復帰処理を終了する。一方、テストアクセスの完了時間が完了時間閾値未満である場合(ステップS505−YES)、ブロック状態管理部44dは、復帰対象ブロックを正常ブロックと判定し、当該ブロックを正常ブロックとして管理する(ステップS506)。   When the test access completion time is equal to or greater than the completion time threshold (step S505-NO), the block state management unit 44d ends the return process. On the other hand, when the test access completion time is less than the completion time threshold (step S505-YES), the block state management unit 44d determines that the return target block is a normal block and manages the block as a normal block (step S506). ).

このように構成された第5の実施形態の映像収録再生装置1は、復帰対象ブロックを、自装置におけるリソースの使用状況と、設定情報とに基づいて選択するブロック状態管理部44dを備える。このような構成を備えることにより、映像収録再生装置1は、コンテンツの収録又は再生に悪影響を与えることなく復帰処理を行うことができる。   The video recording / playback apparatus 1 of the fifth embodiment configured as described above includes a block state management unit 44d that selects a return target block based on the resource usage status and setting information in the own apparatus. With such a configuration, the video recording / playback apparatus 1 can perform the return process without adversely affecting the recording or playback of content.

(第6の実施形態)
第6の実施形態の映像収録再生装置1は、ブロック状態管理部44cに代えてブロック状態管理部44e(図示せず)を備える点で第4の実施形態の映像収録再生装置1と異なる。映像収録再生装置1の機能構成は、図2、図3及び図4に示した第1の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成と同様である。
(Sixth embodiment)
The video recording / playback apparatus 1 of the sixth embodiment is different from the video recording / playback apparatus 1 of the fourth embodiment in that a block state management unit 44e (not shown) is provided instead of the block state management unit 44c. The functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 is the same as the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment shown in FIGS. 2, 3, and 4.

図17は、第6の実施形態における設定情報の具体例を示す図である。例えば、第6の実施形態における設定情報は、図8に示される第1設定情報テーブル422及び図17に示される第5設定情報テーブル426として記憶される。第5設定情報テーブル426は、アクセス種別ごとの第4設定情報レコードを有する。第4設定情報レコードは、アクセス種別及び処理回数閾値の各値を有する。処理回数閾値は、1つのブロックに対して行われる復帰処理の実行回数の閾値を表す。   FIG. 17 is a diagram illustrating a specific example of setting information according to the sixth embodiment. For example, the setting information in the sixth embodiment is stored as a first setting information table 422 shown in FIG. 8 and a fifth setting information table 426 shown in FIG. The fifth setting information table 426 includes a fourth setting information record for each access type. The fourth setting information record has each value of the access type and the processing frequency threshold. The processing count threshold represents a threshold for the number of executions of return processing performed for one block.

ブロック状態管理部44eは、後天性バッドブロックとして管理されている各ブロックに対してそれまでに実行された復帰処理の回数に基づいて復帰対象ブロックを決定する。この場合、ブロック状態管理部44eは、各ブロックのブロック状態に加えて、各ブロックに対する復帰処理の実行回数を状態情報として管理する。   The block state management unit 44e determines a return target block based on the number of return processes executed so far for each block managed as an acquired bad block. In this case, in addition to the block state of each block, the block state management unit 44e manages the number of executions of return processing for each block as state information.

図18は、第6の実施形態における状態情報の具体例を示す図である。例えば、第6の実施形態における状態情報は、図18に示される状態情報テーブル411eとして記憶される。状態情報テーブル411eは、状態情報レコードがブロックID及びブロック状態に加えて処理回数の値を有する点で状態情報テーブル411と異なる。処理回数は、ブロックIDが示すブロックに対して過去に行われた復帰処理の実行回数を表す。具体的には、処理回数は、復帰処理におけるテストアクセスの種別(書き込み又はデータ消去)ごとのアクセス回数を表す。ブロック状態管理部44eは、復帰処理の実行に応じて状態情報テーブル411eを更新する。なお、処理回数には、テストアクセスと、コンテンツデータ入出力部31によるNANDメモリへのアクセスとによる、アクセス回数の総和が用いられても良い。   FIG. 18 is a diagram illustrating a specific example of the state information in the sixth embodiment. For example, the state information in the sixth embodiment is stored as the state information table 411e shown in FIG. The state information table 411e is different from the state information table 411 in that the state information record has a value of the number of processes in addition to the block ID and the block state. The number of processes represents the number of executions of the return process performed in the past for the block indicated by the block ID. Specifically, the number of processes represents the number of accesses for each type of test access (write or data erase) in the return process. The block state management unit 44e updates the state information table 411e in accordance with the execution of the return process. Note that the total number of accesses by the test access and the access to the NAND memory by the content data input / output unit 31 may be used as the number of processes.

図19は、第6の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャートである。まず、ブロック状態管理部44eは、状態情報を参照し、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在するか否かを判定する(ステップS601)。後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在しない場合(ステップS601−NO)、ブロック状態管理部44eは復帰処理を終了する。一方、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在する場合(ステップS601−YES)、ブロック状態管理部44eは、後天性バッドブロックとして管理されているブロックの中から復帰対象ブロックを選択する。   FIG. 19 is a flowchart showing the flow of return processing in the sixth embodiment. First, the block state management unit 44e refers to the state information and determines whether there is a block managed as an acquired bad block (step S601). When there is no block managed as an acquired bad block (step S601-NO), the block state management unit 44e ends the return process. On the other hand, when there is a block managed as an acquired bad block (step S601-YES), the block state management unit 44e selects a restoration target block from among the blocks managed as acquired bad blocks.

具体的には、ブロック状態管理部44eは、後天性バッドブロックとして管理されているブロックのうち、復帰処理の処理回数が処理回数閾値未満であるブロックが存在するか否かを判定する(ステップS602)。復帰処理の処理回数が処理回数閾値未満であるブロックが存在しない場合(ステップS602−NO)、ブロック状態管理部44eは復帰処理を終了する。一方、復帰処理の処理回数が処理回数閾値未満であるブロックが存在する場合(ステップS602−NO)、ブロック状態管理部44eは、復帰処理の処理回数が処理回数閾値未満であるブロックを復帰対象ブロックとして選択する(ステップS603)。   Specifically, the block state management unit 44e determines whether there is a block whose return processing number is less than the processing number threshold among the blocks managed as acquired bad blocks (step S602). ). If there is no block whose return processing count is less than the processing count threshold (step S602—NO), the block state management unit 44e ends the return processing. On the other hand, when there is a block whose return processing count is less than the processing count threshold (step S602-NO), the block state management unit 44e selects a block whose return processing count is less than the processing count threshold. (Step S603).

続いて、ブロック状態管理部44eは、復帰対象ブロックとして選択された後天性バッドブロックに対してテストアクセス(書き込み又はデータ消去)を行う(ステップS604)。ブロック状態管理部44eは、テストアクセスの完了時間が完了時間閾値未満であるか否かを判定する(ステップS605)。   Subsequently, the block state management unit 44e performs test access (write or data erase) on the acquired bad block selected as the return target block (step S604). The block state management unit 44e determines whether or not the test access completion time is less than the completion time threshold (step S605).

テストアクセスの完了時間が完了時間閾値以上である場合(ステップS605−NO)、ブロック状態管理部44eは、当該ブロックに対する復帰処理の実行回数を1増加させることにより状態情報を更新し(ステップS606)、復帰処理を終了する。一方、テストアクセスの完了時間が完了時間閾値未満である場合(ステップS605−YES)、ブロック状態管理部44eは、復帰対象ブロックを正常ブロックと判定し、当該ブロックを正常ブロックとして管理する(ステップS607)。   When the test access completion time is equal to or greater than the completion time threshold (step S605-NO), the block state management unit 44e updates the state information by incrementing the number of executions of return processing for the block by 1 (step S606). , The return process is terminated. On the other hand, when the test access completion time is less than the completion time threshold (step S605-YES), the block state management unit 44e determines that the return target block is a normal block and manages the block as a normal block (step S607). ).

このように構成された第6の実施形態の映像収録再生装置1は、各ブロックに対してそれまでに実行された復帰処理の回数に基づいて復帰対象ブロックを決定するブロック状態管理部44eを備える。このような構成を備えることにより、映像収録再生装置1は、正常ブロックに復帰させることができる可能性の低い後天性バッドブロックに対して復帰処理が行われることを抑制することができ、自装置のリソースをより有効に活用することができる。   The video recording / playback apparatus 1 of the sixth embodiment configured as described above includes a block state management unit 44e that determines a return target block based on the number of return processes executed so far for each block. . By including such a configuration, the video recording / playback apparatus 1 can suppress the return process from being performed on an acquired bad block that is unlikely to be returned to a normal block. Can be used more effectively.

(第7の実施形態)
第7の実施形態の映像収録再生装置1は、ブロック状態管理部44cに代えてブロック状態管理部44f(図示せず)を備える点で第4の実施形態の映像収録再生装置1と異なる。映像収録再生装置1の機能構成は、図2、図3及び図4に示した第1の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成と同様である。
(Seventh embodiment)
The video recording / playback apparatus 1 of the seventh embodiment is different from the video recording / playback apparatus 1 of the fourth embodiment in that a block state management unit 44f (not shown) is provided instead of the block state management unit 44c. The functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 is the same as the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment shown in FIGS. 2, 3, and 4.

ブロック状態管理部44fは、自装置におけるリソースの使用状況と、先天性バッドブロックに対する復帰処理の実行回数とに基づいて復帰対象ブロックを決定する。この場合、設定情報は、図8に示される第1設定情報テーブル422、図15に示される第4設定情報テーブル425、図17に示される第5設定情報テーブル426として記憶される。   The block state management unit 44f determines the block to be restored based on the resource usage status in the own device and the number of executions of the restoration process for the innate bad block. In this case, the setting information is stored as a first setting information table 422 shown in FIG. 8, a fourth setting information table 425 shown in FIG. 15, and a fifth setting information table 426 shown in FIG.

図20は、第7の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャートである。まず、ブロック状態管理部44fは、状態情報を参照し、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在するか否かを判定する(ステップS701)。後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在しない場合(ステップS701−NO)、ブロック状態管理部44fは復帰処理を終了する。一方、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在する場合(ステップS701−YES)、ブロック状態管理部44fは、図16のステップS502及びS503と同様に次のFIにおける復帰処理の処理可能数を算出する(ステップS702)。   FIG. 20 is a flowchart showing the flow of return processing in the seventh embodiment. First, the block state management unit 44f refers to the state information and determines whether there is a block managed as an acquired bad block (step S701). When there is no block managed as an acquired bad block (step S701-NO), the block state management unit 44f ends the return process. On the other hand, if there is a block managed as an acquired bad block (YES in step S701), the block state management unit 44f can process the return process in the next FI as in steps S502 and S503 in FIG. Is calculated (step S702).

続いて、ブロック状態管理部44fは、後天性バッドブロックとして管理されているブロックの中に、復帰処理の処理回数が処理回数閾値未満であるブロックが存在するか否かを判定する(ステップS703)。復帰処理の処理回数が処理回数閾値未満であるブロックが存在しない場合(ステップS703−NO)、ブロック状態管理部44fは復帰処理を終了する。一方、復帰処理の処理回数が処理回数閾値未満であるブロックが存在する場合(ステップS703−YES)、ブロック状態管理部44fは、それらのブロックの中から処理可能数分のブロックを復帰対象ブロックとして選択する(ステップS704)。そして、ブロック状態管理部44fは、復帰対象ブロックに対してテストアクセス(書き込み又はデータ消去)を行う(ステップS705)。ブロック状態管理部44fは、テストアクセスの完了時間が完了時間閾値未満であるか否かを判定する(ステップS706)。   Subsequently, the block state management unit 44f determines whether there is a block whose return processing number is less than the processing number threshold among the blocks managed as acquired bad blocks (step S703). . If there is no block whose return processing count is less than the processing count threshold (step S703—NO), the block state management unit 44f ends the return processing. On the other hand, when there is a block whose return processing count is less than the processing count threshold value (step S703-YES), the block state management unit 44f uses as many blocks that can be processed as return target blocks. Select (step S704). Then, the block state management unit 44f performs test access (write or data erase) on the return target block (step S705). The block state management unit 44f determines whether or not the test access completion time is less than the completion time threshold (step S706).

テストアクセスの完了時間が完了時間閾値以上である場合(ステップS706−NO)、ブロック状態管理部44fは、当該ブロックに対する復帰処理の実行回数を1増加させることにより状態情報を更新し(ステップS707)、復帰処理を終了する。一方、テストアクセスの完了時間が完了時間閾値未満である場合(ステップS706−YES)、ブロック状態管理部44fは、復帰対象ブロックを正常ブロックと判定し、当該ブロックを正常ブロックとして管理する(ステップS708)。   When the test access completion time is equal to or greater than the completion time threshold (step S706-NO), the block state management unit 44f updates the state information by incrementing the number of executions of the return process for the block by 1 (step S707). , The return process is terminated. On the other hand, if the test access completion time is less than the completion time threshold (step S706-YES), the block state management unit 44f determines that the return target block is a normal block and manages the block as a normal block (step S708). ).

このように構成された第7の実施形態の映像収録再生装置1は、自装置におけるリソースの使用状況と、後天性バッドブロックに対する復帰処理の実行回数とに基づいて復帰対象ブロックを決定するブロック状態管理部44fを備える。このような構成を備えることにより、映像収録再生装置1は、復帰処理がコンテンツの収録又は再生に与える悪影響を抑制しつつ、自装置のリソースをより有効に活用することができる。   The video recording / playback apparatus 1 of the seventh embodiment configured as described above is a block state in which a restoration target block is determined based on the resource usage status in the own apparatus and the number of executions of restoration processing for the acquired bad block. A management unit 44f is provided. By including such a configuration, the video recording / playback apparatus 1 can more effectively utilize the resources of the own apparatus while suppressing the adverse effect of the return process on the recording or playback of the content.

(第8の実施形態)
第8の実施形態の映像収録再生装置1は、ブロック状態管理部44cに代えてブロック状態管理部44g(図示せず)を備える点で第4の実施形態の映像収録再生装置1と異なる。映像収録再生装置1の機能構成は、図2、図3及び図4に示した第1の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成と同様である。
(Eighth embodiment)
The video recording / playback apparatus 1 of the eighth embodiment differs from the video recording / playback apparatus 1 of the fourth embodiment in that a block state management unit 44g (not shown) is provided instead of the block state management unit 44c. The functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 is the same as the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment shown in FIGS. 2, 3, and 4.

ブロック状態管理部44gは、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが、正常ブロックから後天性バッドブロックに変更された要因となったアクセスの完了時間(以下、「異常時完了時間」という。)に基づいて復帰対象ブロックを選択する。   The block state management unit 44g determines the access completion time when the block managed as the acquired bad block is changed from the normal block to the acquired bad block (hereinafter referred to as "abnormal time completion time"). Based on the above, the return target block is selected.

図21は、第8の実施形態における設定情報の具体例を示す図である。例えば、第8の実施形態における設定情報は、図21に示される第6設定情報テーブル427として記憶される。第6設定情報テーブル427は、設定ID及び異常時完了時間閾値の各値を有する。設定IDは、書き込み及びデータ消去の処理に対して設定される異常時完了時間閾値の設定パターンを識別するための情報である。異常時完了時間閾値は、異常時完了時間の閾値を表す。   FIG. 21 is a diagram illustrating a specific example of setting information according to the eighth embodiment. For example, the setting information in the eighth embodiment is stored as a sixth setting information table 427 shown in FIG. The sixth setting information table 427 has values of setting ID and abnormality completion time threshold. The setting ID is information for identifying a setting pattern of an abnormal completion time threshold set for writing and data erasing processing. The abnormal completion time threshold represents a threshold for abnormal completion time.

図22は、第8の実施形態における状態情報の具体例を示す図である。例えば、第8の実施形態における状態情報は、図22に示される状態情報テーブル411gとして記憶される。状態情報テーブル411gは、状態情報レコードがブロックID及びブロック状態に加えて、アクセス種別(書き込み又はデータ消去)及び異常時完了時間の値を有する点で状態情報テーブル411と異なる。異常時完了時間は、ブロック状態が“後天性バッドブロック”であるブロックが、後天性バッドブロックとして管理された要因となったアクセスの完了時間を表す。ブロック状態管理部44gは、コンテンツデータ入出力部31によるNANDメモリへのアクセスやブロック管理処理の実行に応じて状態情報テーブル411gを更新する。   FIG. 22 is a diagram illustrating a specific example of the state information in the eighth embodiment. For example, the state information in the eighth embodiment is stored as a state information table 411g shown in FIG. The status information table 411g is different from the status information table 411 in that the status information record has values of access type (write or data erasure) and abnormal completion time in addition to the block ID and block status. The abnormal completion time represents the access completion time when the block whose block state is “acquired bad block” is managed as an acquired bad block. The block state management unit 44g updates the state information table 411g according to access to the NAND memory by the content data input / output unit 31 and execution of block management processing.

図23は、第8の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャートである。まず、ブロック状態管理部44gは、状態情報を参照し、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在するか否かを判定する(ステップS801)。後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在しない場合(ステップS801−NO)、ブロック状態管理部44gは復帰処理を終了する。一方、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在する場合(ステップS801−YES)、ブロック状態管理部44gは、復帰処理に用いる設定情報が“設定1”又は“設定2”のいずれの設定パターンに設定されているかを判定する(ステップS802)。   FIG. 23 is a flowchart showing the flow of return processing in the eighth embodiment. First, the block state management unit 44g refers to the state information and determines whether there is a block managed as an acquired bad block (step S801). When there is no block managed as an acquired bad block (step S801—NO), the block state management unit 44g ends the return process. On the other hand, when there is a block managed as an acquired bad block (step S801—YES), the block state management unit 44g sets the setting information used for the return process to be either “setting 1” or “setting 2”. It is determined whether the pattern is set (step S802).

設定パターンが“設定1”に設定されている場合(ステップS802:“設定1”)、ブロック状態管理部44gは、後天性バッドブロックの異常時完了時間が“設定1”で定義された異常時完了時間閾値(書き込み:“a’”、データ消去:“A’”)未満であるか否かを判定する(ステップS803)。異常時完了時間が異常時完了時間閾値以上である場合(ステップS803−NO)、ブロック状態管理部44gは、復帰処理を終了する。一方、異常時完了時間が異常時完了時間閾値未満である場合(ステップS803−YES)、ブロック状態管理部44gは、異常時完了時間が異常時完了時間閾値未満である後天性バッドブロックを復帰対象ブロックとして選択する(ステップS804)。ブロック状態管理部44gは、復帰対象ブロックに対してテストアクセス(書き込み又はデータ消去)を行う(ステップS805)。   When the setting pattern is set to “setting 1” (step S802: “setting 1”), the block state management unit 44g causes the completion time when the acquired bad block is abnormal to be defined as “setting 1”. It is determined whether it is less than the completion time threshold (writing: “a ′”, data erasing: “A ′”) (step S803). When the abnormality completion time is equal to or greater than the abnormality completion time threshold (NO in step S803), the block state management unit 44g ends the return process. On the other hand, when the abnormal completion time is less than the abnormal completion time threshold (YES in step S803), the block state management unit 44g returns the acquired bad block whose abnormal completion time is less than the abnormal completion time threshold. A block is selected (step S804). The block state management unit 44g performs test access (write or data erase) on the return target block (step S805).

ブロック状態管理部44gは、テストアクセスの完了時間が完了時間閾値(書き込み:“a”、消去:“A”)未満であるか否かを判定する(ステップS806)。完了時間が完了時間閾値以上である場合(ステップS806−NO)、ブロック状態管理部44gは復帰処理を終了する。一方、完了時間が完了時間閾値未満である場合(ステップS806−YES)、ブロック状態管理部44gは、復帰対象ブロックを正常ブロックと判定し、当該ブロックを正常ブロックとして管理する(ステップS807)。   The block state management unit 44g determines whether or not the test access completion time is less than the completion time threshold (write: “a”, erase: “A”) (step S806). When the completion time is equal to or greater than the completion time threshold (step S806—NO), the block state management unit 44g ends the return process. On the other hand, when the completion time is less than the completion time threshold (step S806: YES), the block state management unit 44g determines that the return target block is a normal block and manages the block as a normal block (step S807).

また、一方で、ステップS802において、設定パターンが“設定2”に設定されている場合(ステップS802:“設定2”)、ブロック状態管理部44gは、後天性バッドブロックの異常時完了時間が“設定2”で定義された異常時完了時間閾値(書き込み:“b’”、データ消去:“B’”)の範囲内(最小値〜最大値)であるか否かを判定する(ステップS808)。異常時完了時間が異常時完了時間閾値の範囲内でない場合(ステップS808−NO)、ブロック状態管理部44gは、復帰処理を終了する。一方、異常時完了時間が異常時完了時間閾値の範囲内である場合(ステップS808−YES)、ブロック状態管理部44gは、異常時完了時間が異常時完了時間閾値の範囲内である後天性バッドブロックを復帰対象ブロックとして選択する(ステップS809)。ブロック状態管理部44gは、復帰対象ブロックに対してテストアクセスを行う(ステップS805)。   On the other hand, when the setting pattern is set to “setting 2” in step S802 (step S802: “setting 2”), the block state management unit 44g determines that the acquired bad block completion time “ It is determined whether or not it is within the range (minimum value to maximum value) of the abnormality completion time threshold defined in setting 2 ”(write:“ b ′ ”, data erasure:“ B ′ ”) (step S808). . When the abnormal time completion time is not within the abnormal time completion time threshold (NO in step S808), the block state management unit 44g ends the return process. On the other hand, when the abnormal time completion time is within the abnormal time completion time threshold (step S808-YES), the block state management unit 44g acquires the acquired bad whose abnormal time completion time is within the abnormal time completion time threshold. The block is selected as a return target block (step S809). The block state management unit 44g performs test access to the return target block (step S805).

このように構成された第8の実施形態の映像収録再生装置1は、予め設定された1つ以上の異常時完了時間の閾値に基づいて復帰対象ブロックを選択するブロック状態管理部44gを備える。このような構成によれば、映像収録再生装置1は、自装置の使用状況に応じた設定パターンが選択されることにより、NANDメモリの使用効率の低下を抑制することが可能となる。   The video recording / playback apparatus 1 according to the eighth embodiment configured as described above includes a block state management unit 44g that selects a return target block based on one or more preset thresholds for completion time in an abnormal state. According to such a configuration, the video recording / playback apparatus 1 can suppress a decrease in the use efficiency of the NAND memory by selecting a setting pattern according to the usage status of the own apparatus.

(第9の実施形態)
第9の実施形態の映像収録再生装置1は、ブロック状態管理部44cに代えてブロック状態管理部44h(図示せず)を備える点で第4の実施形態の映像収録再生装置1と異なる。映像収録再生装置1の機能構成は、図2、図3及び図4に示した第1の実施形態の映像収録再生装置1の機能構成と同様である。
(Ninth embodiment)
The video recording / playback apparatus 1 of the ninth embodiment differs from the video recording / playback apparatus 1 of the fourth embodiment in that a block state management unit 44h (not shown) is provided instead of the block state management unit 44c. The functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 is the same as the functional configuration of the video recording / playback apparatus 1 of the first embodiment shown in FIGS. 2, 3, and 4.

ブロック状態管理部44hは、後天性バッドブロックとして管理されているブロックに対して過去に行われたデータ消去処理の回数に基づいて復帰対象ブロックを選択する。   The block state management unit 44h selects a return target block based on the number of data erasure processes performed in the past on the block managed as an acquired bad block.

図24は、第9の実施形態における状態情報の具体例を示す図である。例えば、第9の実施形態における状態情報は、図24に示される状態情報テーブル411hとして記憶される。状態情報テーブル411hは、状態情報レコードがブロックID及びブロック状態に加えて、データ消去回数の値を有する点で状態情報テーブル411と異なる。データ消去回数は、ブロックIDが示すブロックに対して行われたデータ消去処理の回数を表す。ブロック状態管理部44hは、コンテンツデータ入出力部31によるNANDメモリへのアクセスや復帰処理の実行に応じて状態情報テーブル411hを更新する。   FIG. 24 is a diagram illustrating a specific example of the state information in the ninth embodiment. For example, the state information in the ninth embodiment is stored as a state information table 411h shown in FIG. The state information table 411h is different from the state information table 411 in that the state information record has a value of the number of data erasures in addition to the block ID and the block state. The data erasure count represents the number of data erasure processes performed on the block indicated by the block ID. The block state management unit 44h updates the state information table 411h according to the access to the NAND memory by the content data input / output unit 31 and the execution of the return process.

図25は、第9の実施形態における復帰処理の流れを示すフローチャートである。まず、ブロック状態管理部44hは、状態情報を参照し、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在するか否かを判定する(ステップS901)。後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在しない場合(ステップS901−NO)、ブロック状態管理部44hは復帰処理を終了する。一方、後天性バッドブロックとして管理されているブロックが存在する場合(ステップS901−YES)、ブロック状態管理部44hは、後天性バッドブロックのデータ消去回数が、所定の閾値(以下、「消去回数閾値」という。)未満であるか否かを判定する(ステップS902)。なお、消去回数閾値は、第9の実施形態における設定情報として予め記憶されている。   FIG. 25 is a flowchart showing the flow of return processing in the ninth embodiment. First, the block state management unit 44h refers to the state information and determines whether there is a block managed as an acquired bad block (step S901). When there is no block managed as an acquired bad block (step S901-NO), the block state management unit 44h ends the return process. On the other hand, when there is a block managed as an acquired bad block (step S901-YES), the block state management unit 44h determines that the number of times of data erasure of the acquired bad block is a predetermined threshold (hereinafter referred to as “erasure count threshold”). It is determined whether or not (step S902). Note that the erase count threshold value is stored in advance as setting information in the ninth embodiment.

データ消去回数が消去回数閾値以上である場合(ステップS902−NO)、ブロック状態管理部44hは復帰処理を終了する。一方、データ消去回数が消去回数閾値未満である場合(ステップS902−YES)、ブロック状態管理部44hは、データ消去回数が消去回数閾値未満である後天性バッドブロックを復帰対象ブロックとして選択する(ステップS903)。ブロック状態管理部44hは、復帰対象ブロックに対してテストアクセス(書き込み又は消去)を行う(ステップS904)。   When the number of data erasures is equal to or larger than the erasure number threshold (step S902-NO), the block state management unit 44h ends the return process. On the other hand, when the data erase count is less than the erase count threshold (step S902-YES), the block state management unit 44h selects the acquired bad block whose data erase count is less than the erase count threshold as the return target block (step S902). S903). The block state management unit 44h performs test access (write or erase) on the return target block (step S904).

ブロック状態管理部44hは、テストアクセスの完了時間が完了時間閾値(書き込み:“a”、消去:“A”)未満であるか否かを判定する(ステップS905)。完了時間が完了時間閾値以上である場合(ステップS905−NO)、ブロック状態管理部44hは復帰処理を終了する。一方、完了時間が完了時間閾値未満である場合(ステップS905−YES)、ブロック状態管理部44hは、復帰対象ブロックを正常ブロックと判定し、当該ブロックを正常ブロックとして管理する(ステップS906)。   The block state management unit 44h determines whether or not the test access completion time is less than the completion time threshold (write: “a”, erase: “A”) (step S905). When the completion time is equal to or greater than the completion time threshold (step S905-NO), the block state management unit 44h ends the return process. On the other hand, when the completion time is less than the completion time threshold (step S905-YES), the block state management unit 44h determines that the return target block is a normal block and manages the block as a normal block (step S906).

このように構成された第9の実施形態の映像収録再生装置1は、後天性バッドブロックとして管理されているブロックに対して行われたデータ消去処理の回数に基づいて復帰対象ブロックを選択するブロック状態管理部44hを備える。このような構成を備えることにより、映像収録再生装置1は、正常ブロックである可能性がより高い後天性バッドブロックを復帰処理の対象とすることができ、NANDメモリの使用効率の低下を抑制することが可能となる。   The video recording / playback apparatus 1 of the ninth embodiment configured as described above is a block that selects a return target block based on the number of data erasure processes performed on a block managed as an acquired bad block. A state management unit 44h is provided. By providing such a configuration, the video recording / playback apparatus 1 can target an acquired bad block that is more likely to be a normal block to be restored, and suppress a decrease in the use efficiency of the NAND memory. It becomes possible.

以下、実施形態の映像収録再生装置1の変形例について説明する。
映像収録再生装置1におけるブロック管理処理において、設定パターンの数や設定方法、正常ブロックを後天性バッドブロックと判定する方法、後天性バッドブロックを正常ブロックと判定する方法、復帰対象ブロックを選択する方法などは、上記各実施形態における種々の設定方法や判定方法の組み合わせによって実現されてもよい。
Hereinafter, modifications of the video recording / playback apparatus 1 of the embodiment will be described.
In block management processing in the video recording / playback apparatus 1, the number and setting method of setting patterns, a method of determining a normal block as an acquired bad block, a method of determining an acquired bad block as a normal block, and a method of selecting a restoration target block And the like may be realized by a combination of various setting methods and determination methods in the above embodiments.

また、正常ブロック又は後天性バッドブロックの判定は、上記の書き込み又はデータ消去以外の処理に基づいて判定されてもよい。例えば、アクセス対象ブロックが後天性バッドブロックであるか否かの判定は、NANDメモリに対するデータの削除や読み出しの処理の完了時間で判定されてもよい。   The determination of the normal block or the acquired bad block may be performed based on the processing other than the above-described writing or data erasure. For example, whether or not the access target block is an acquired bad block may be determined based on the completion time of the process of deleting or reading data from the NAND memory.

また、上記のブロック管理処理や復帰処理は、必ずしも映像の収録又は再生を行う映像収録再生装置1に実装される必要はなく、NANDメモリを用いる装置であれば、他のどのような処理装置に実装されてもよい。また、上記のブロック管理処理や復帰処理は、必ずしも特定の用途に特化した処理装置に実装される必要はなく、汎用的な記憶装置に実装されてもよい。   Further, the block management process and the restoration process described above are not necessarily implemented in the video recording / playback apparatus 1 that records or plays back video, and any other processing apparatus can be used as long as the apparatus uses a NAND memory. May be implemented. Further, the block management process and the return process described above are not necessarily implemented in a processing apparatus specialized for a specific application, and may be implemented in a general-purpose storage device.

以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、メモリブロックに対して行われる書き込み処理又は消去処理が完了するまでに要した処理時間に応じて先天性バッドブロック以外のメモリブロックを、正常ブロック又は後天性バッドブロックのいずれかに管理する管理部を持つことにより、NANDメモリの使用効率の低下を抑制することができる。   According to at least one embodiment described above, a memory block other than the congenital bad block is changed to a normal block or a later block according to the processing time required until the write process or the erase process performed on the memory block is completed. By having a management unit that manages any of the natural bad blocks, it is possible to suppress a decrease in the use efficiency of the NAND memory.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

100…放送システム、1…映像収録再生装置、11…主制御部、12…収録出力部、13…記憶部、14…再生部、15…伝送部、2…映像取得装置、3…再生装置、4…ノンリニア編集機、5…操作端末、6…映像確認用モニタ、7…放送設備、8…記録メディア、10…メモリ部、101…コンテンツデータ記憶部、102…コンテンツ管理情報記憶部、20…メモリコントローラ、21…入出力部、22…メモリ制御部、30…コンテンツ管理部、31…コンテンツデータ入出力部、32…コンテンツ制御部、40…メモリ管理部、41…メモリ情報記憶部、411,411e,411g,411h…状態情報テーブル、412…アクセス情報テーブル、413…超過情報テーブル、414…累積情報テーブル、42…設定情報記憶部、421…設定情報テーブル、422…第1設定情報テーブル、423…第2設定情報テーブル、424…第3設定情報テーブル、425…第4設定情報テーブル、426…第5設定情報テーブル、427…第6設定情報テーブル、43…メモリ情報取得部、44,44a,44b,44c,44d,44e,44f,44g,44h…ブロック状態管理部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Broadcasting system, 1 ... Video recording / reproducing apparatus, 11 ... Main control part, 12 ... Recording output part, 13 ... Memory | storage part, 14 ... Reproducing part, 15 ... Transmission part, 2 ... Video acquisition apparatus, 3 ... Reproducing apparatus, DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 ... Non-linear editing machine, 5 ... Operation terminal, 6 ... Monitor for image confirmation, 7 ... Broadcast equipment, 8 ... Recording medium, 10 ... Memory part, 101 ... Content data storage part, 102 ... Content management information storage part, 20 ... Memory controller, 21 ... input / output unit, 22 ... memory control unit, 30 ... content management unit, 31 ... content data input / output unit, 32 ... content control unit, 40 ... memory management unit, 41 ... memory information storage unit, 411, 411e, 411g, 411h ... status information table, 412 ... access information table, 413 ... excess information table, 414 ... cumulative information table, 42 ... setting information storage 421 ... Setting information table 422 ... First setting information table 423 ... Second setting information table 424 ... Third setting information table 425 ... Fourth setting information table 426 ... Fifth setting information table 427 ... First 6 setting information table, 43... Memory information acquisition unit, 44, 44a, 44b, 44c, 44d, 44e, 44f, 44g, 44h... Block state management unit

Claims (13)

記憶媒体が有するメモリブロックを、正常ブロックと、工場出荷時において既に不良となっていた先天性バッドブロックと、使用時において不良となった後天性バッドブロックと、のいずれかに分類し、前記正常ブロックに分類されたメモリブロックのみを使用可能に管理するメモリ管理装置であって、
メモリブロックに対して行われる書き込み処理又は消去処理に要した処理時間に応じて、前記先天性バッドブロック以外のメモリブロックを前記正常ブロック又は前記後天性バッドブロックのいずれかに分類する管理部を備える、
メモリ管理装置。
The memory block of the storage medium is classified into a normal block, a congenital bad block that has been defective at the time of shipment from the factory, and an acquired bad block that has become defective at the time of use. A memory management device that manages only memory blocks classified as blocks,
A management unit that classifies memory blocks other than the congenital bad block as either the normal block or the acquired bad block according to the processing time required for the writing process or the erasing process performed on the memory block. ,
Memory management device.
前記管理部は、正常ブロックに対して行われる書き込み処理又は消去処理に要した処理時間が所定の閾値時間を超過した場合に前記正常ブロックを前記先天性バッドブロックに分類する、
請求項1に記載のメモリ管理装置。
The management unit classifies the normal block as the congenital bad block when a processing time required for a writing process or an erasing process performed on the normal block exceeds a predetermined threshold time.
The memory management device according to claim 1.
前記管理部は、正常ブロックに対して行われる書き込み処理又は消去処理に要した処理時間が所定の閾値時間を所定回数連続して超過した場合に、前記正常ブロックを前記先天性バッドブロックに分類する、
請求項1又は2に記載のメモリ管理装置。
The management unit classifies the normal block as the congenital bad block when a processing time required for a writing process or an erasing process performed on the normal block continuously exceeds a predetermined threshold time a predetermined number of times. ,
The memory management device according to claim 1.
前記管理部は、正常ブロックに対して行われる書き込み処理又は消去処理に要した処理時間が所定の閾値時間を超過した回数が、所定回数を超過した場合に前記正常ブロックを前記先天性バッドブロックに分類する、
請求項1から3のいずれか一項に記載のメモリ管理装置。
The management unit converts the normal block into the innate bad block when the number of times that the processing time required for the writing process or the erasing process performed on the normal block exceeds a predetermined threshold time exceeds a predetermined number of times. Classify,
The memory management device according to any one of claims 1 to 3.
前記管理部は、所定期間内に行われた正常ブロックに対する書き込み処理又は消去処理において、処理時間が所定の閾値時間を超過した処理の全処理に占める割合が所定の割合を超過した場合に、前記正常ブロックを前記先天性バッドブロックに分類する、
請求項1から4のいずれか一項に記載のメモリ管理装置。
In the writing process or the erasing process with respect to the normal block performed within a predetermined period, the management unit, when the ratio of the process exceeding the predetermined threshold time to the total process exceeds a predetermined ratio, Classify normal blocks into the congenital bad blocks;
The memory management device according to claim 1.
前記管理部は、所定期間内に行われた正常ブロックに対する書き込み処理又は消去処理において、処理時間が所定の閾値時間を超過した処理の全処理に占める割合が所定の割合を超過した場合、前記閾値時間を所定時間だけ長くする、
請求項5に記載のメモリ管理装置。
In the writing process or the erasing process with respect to the normal block performed within a predetermined period, the management unit determines that the threshold value is greater than a predetermined ratio when the ratio of the processes whose processing time exceeds a predetermined threshold time exceeds the predetermined ratio Increase the time by a certain amount of time,
The memory management device according to claim 5.
前記管理部は、後天性バッドブロックに対して書き込み処理又は消去処理を試行し、前記書き込み処理又は消去処理に要した処理時間が所定の閾値時間以下となった場合に前記後天性バッドブロックを正常ブロックに分類する復帰処理を行う、
請求項1から6のいずれか一項に記載のメモリ管理装置。
The management unit attempts a writing process or an erasing process on the acquired bad block, and normalizes the acquired bad block when a processing time required for the writing process or the erasing process becomes a predetermined threshold time or less. Perform return processing to classify into blocks,
The memory management device according to claim 1.
前記管理部は、自装置の負荷情報に基づいて、前記復帰処理の対象とする後天性バッドブロックを決定する、
請求項7に記載のメモリ管理装置。
The management unit determines an acquired bad block to be a target of the return process based on load information of the own device.
The memory management device according to claim 7.
前記管理部は、各後天性バッドブロックに対して過去に実行された前記復帰処理の回数に基づいて、前記復帰処理の対象とする後天性バッドブロックを決定する、
請求項7又は8に記載のメモリ管理装置。
The management unit determines an acquired bad block to be a target of the return process based on the number of return processes executed in the past for each acquired bad block.
The memory management device according to claim 7 or 8.
前記管理部は、各後天性バッドブロックに対して過去に実行された消去処理の回数に基づいて、前記復帰処理の対象とする後天性バッドブロックを決定する、
請求項7から9のいずれか一項に記載のメモリ管理装置。
The management unit determines an acquired bad block as a target of the return process based on the number of erasure processes executed in the past for each acquired bad block.
The memory management device according to any one of claims 7 to 9.
前記管理部は、複数の前記閾値時間から選択された閾値時間に基づいて、前記先天性バッドブロック以外のメモリブロックを前記正常ブロック又は前記後天性バッドブロックのいずれかに分類する、
請求項2から10のいずれか一項に記載のメモリ管理装置。
The management unit classifies a memory block other than the congenital bad block as either the normal block or the acquired bad block based on a threshold time selected from a plurality of the threshold times.
The memory management device according to claim 2.
記憶媒体が有するメモリブロックを、正常ブロックと、製造時において不良となった先天性バッドブロックと、使用時において不良となった後天性バッドブロックと、のいずれかに分類し、前記正常ブロックに分類されたメモリブロックのみを使用可能に管理するメモリ管理装置が行うメモリ管理方法であって、
メモリブロックに対して行われる書き込み処理又は消去処理に要した処理時間に応じて、前記先天性バッドブロック以外のメモリブロックを前記正常ブロック又は前記後天性バッドブロックのいずれかに分類する管理ステップを有する、
メモリ管理方法。
The memory blocks of the storage medium are classified into normal blocks, congenital bad blocks that are defective at the time of manufacture, and acquired bad blocks that are defective during use, and are classified as the normal blocks. A memory management method performed by a memory management device that manages only the memory blocks that have been used,
A management step of classifying a memory block other than the congenital bad block into either the normal block or the acquired bad block according to a processing time required for a writing process or an erasing process performed on the memory block; ,
Memory management method.
請求項1から11のいずれか一項に記載のメモリ管理装置と、
放送用の映像データを記憶する記憶部と、
前記映像データを取得して前記記憶部に記憶させる収録部と、
前記記憶部から前記映像データを読み出して再生する再生部と、
を備え、
前記メモリ管理装置は、前記記憶部における前記先天性バッドブロック以外のメモリブロックを、前記正常ブロック又は前記後天性バッドブロックのいずれかに分類し、前記映像データの収録又は再生が前記正常ブロックに対してのみ行われるように前記記憶部を管理する、
映像収録再生装置。
A memory management device according to any one of claims 1 to 11,
A storage unit for storing video data for broadcasting;
A recording unit for acquiring the video data and storing it in the storage unit;
A reproduction unit for reading out and reproducing the video data from the storage unit;
With
The memory management device classifies memory blocks other than the congenital bad block in the storage unit as either the normal block or the acquired bad block, and recording or reproduction of the video data is performed with respect to the normal block. Managing the storage unit to be performed only
Video recording and playback device.
JP2016073698A 2016-03-31 2016-03-31 Memory management device, memory management method and video recording/reproducing device Pending JP2017187817A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073698A JP2017187817A (en) 2016-03-31 2016-03-31 Memory management device, memory management method and video recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016073698A JP2017187817A (en) 2016-03-31 2016-03-31 Memory management device, memory management method and video recording/reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017187817A true JP2017187817A (en) 2017-10-12

Family

ID=60044089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016073698A Pending JP2017187817A (en) 2016-03-31 2016-03-31 Memory management device, memory management method and video recording/reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017187817A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100433017C (en) Method and apparatus for managing multimedia content stored in digital multimedia device
CN100422920C (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JPWO2006025322A1 (en) Recording device
JP2006351004A (en) Memory management method of mobile terminal
JP5235541B2 (en) Recording apparatus and method
CN101502096A (en) Image decoding apparatus
KR100763699B1 (en) Information processing apparatus, information managing method and medium
CN105786539A (en) File downloading method and device
JP4241839B2 (en) Data and file system information recording apparatus and recording method
US9786317B2 (en) Recording apparatus and method of controlling recording apparatus
JP2011159240A (en) Recording device and control method of the same
JP4325194B2 (en) Apparatus and method for managing access to storage medium
JP2017187817A (en) Memory management device, memory management method and video recording/reproducing device
JP4328792B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording control method
US8761573B2 (en) Recording device, imaging and recording device, recording method, and program
JP6466295B2 (en) Video recording / playback apparatus, control method, and computer program
JP2018081387A (en) Memory management apparatus, video recording and reproducing apparatus, memory management method, video recording and reproducing method, and computer program
JP2016170595A (en) Image recording/reproduction apparatus, storage medium management method and computer program
CN102591806A (en) Electronic device and method of preventing deletion of file
JP4715731B2 (en) Recording control apparatus and content recording system
JP2016133916A (en) Image recording and reproducing apparatus, storage medium management method and computer program
JP2010092512A (en) Video recorder
US20200143841A1 (en) Image recording apparatus, method for controlling same, and non-transitory computer-readable storage medium
KR20040090188A (en) Method for deleting a recorded program in digital recorder
JP2021082899A (en) Reception device, compression device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170912

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170912