JP2017187131A - insert - Google Patents
insert Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017187131A JP2017187131A JP2016077187A JP2016077187A JP2017187131A JP 2017187131 A JP2017187131 A JP 2017187131A JP 2016077187 A JP2016077187 A JP 2016077187A JP 2016077187 A JP2016077187 A JP 2016077187A JP 2017187131 A JP2017187131 A JP 2017187131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil spring
- insert
- bolt
- groove
- suspension bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インサートに関し、例えば、支持体内に埋設されたインサートの雌ねじ孔にボルトの雄ねじ部をねじ込むことにより各種の部材を固定する構造において、インサートに螺合されたボルトが振動や衝撃等(以下、振動等という)によって緩むのを防止する技術に関するものである。 The present invention relates to an insert. For example, in a structure in which various members are fixed by screwing a male screw portion of a bolt into a female screw hole of an insert embedded in a support body, the bolt screwed into the insert is subjected to vibration or impact ( The following relates to a technique for preventing loosening due to vibration or the like.
天井工事や設備工事等においては、建築物、構造物または機器等のような支持体内にインサートを埋設し、そのインサートの雌ねじ孔内に吊りボルト等の雄ねじ部をねじ込むことにより、天井材や設備機器あるいは電気配線等のような各種の部材を吊った状態で支持し固定している。なお、インサートについては、例えば、特許文献1に記載があり、配管等で生じた振動や騒音等がインサートを通じて建築物等に伝わらないようにする技術が開示されている。
In ceiling construction and equipment construction, ceiling materials and equipment are installed by embedding inserts in a support body such as a building, structure or equipment, and screwing a male thread part such as a suspension bolt into the female thread hole of the insert. Various members such as equipment or electrical wiring are supported and fixed in a suspended state. In addition, about an insert,
しかし、インサートがトンネルや橋あるいは道路等のような支持体に埋設されている場合やインサートに螺合される吊りボルト等が空調室内機や換気ファン等のような部材を支持する場合等においては、吊りボルト等に対して大きな振動等が長期間にわたって頻繁に加わる結果、吊りボルト等が緩んでしまう場合がある。 However, when the insert is embedded in a support such as a tunnel, bridge, or road, or when a hanging bolt that is screwed into the insert supports a member such as an air conditioning indoor unit or a ventilation fan. As a result of frequent large vibrations being applied to the suspension bolts over a long period of time, the suspension bolts may be loosened.
本発明は、上述の技術的背景からなされたものであって、その目的は、インサートに螺合されたボルトの緩みを防止することが可能な技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made from the above-described technical background, and an object thereof is to provide a technique capable of preventing loosening of a bolt screwed into an insert.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明のインサートは、軸方向両端面間を貫通する中空孔を備えるインサート本体と、前記インサート本体の軸方向一端面側に装着され、前記中空孔の軸方向一端面側を閉止する閉止部材と、前記閉止部材に収容された状態で設けられ、前記中空孔の軸方向他端側から挿入されたボルトの雄ねじ部が螺合されるように、前記中空孔内に配置されたコイルバネと、を備え、前記閉止部材は、前記インサート本体の前記軸方向一端面に向かって突出する突出部と、前記突出部において前記軸方向一端面に対向する面に窪んだ状態で設けられ、前記コイルバネを収容するコイルバネ収容部と、を備え、前記インサート本体の前記中空孔は、前記ボルトの雄ねじ部が螺合される雌ねじ孔と、前記閉止部材の前記突出部が嵌め込まれた状態で収容される突出部収容孔と、を備え、前記コイルバネは、前記ボルトの雄ねじ部の溝のピッチに整合するように形成され、前記ボルトの締め付け方向への回転を許容するとともに、前記ボルトの離脱方向への回転を阻止するように設けられていることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the insert according to the first aspect of the present invention is provided with an insert main body having a hollow hole penetrating between both axial end surfaces, and attached to one end surface side in the axial direction of the insert main body. A closing member that closes one end surface in the axial direction of the hole and a male screw portion of a bolt that is provided in a state of being accommodated in the closing member and inserted from the other axial end side of the hollow hole are screwed together A coil spring disposed in the hollow hole, wherein the closing member is opposed to the one end surface in the axial direction in the protrusion, and a protruding portion that protrudes toward the one end surface in the axial direction of the insert body. A coil spring accommodating portion that is provided in a depressed state on the surface, and that accommodates the coil spring, wherein the hollow hole of the insert main body includes a female screw hole into which the male screw portion of the bolt is screwed, and the closing member. A protrusion receiving hole that is received in a state in which the protrusion is fitted, and the coil spring is formed so as to match the pitch of the groove of the male screw portion of the bolt, and rotates in the tightening direction of the bolt. And is provided so as to prevent rotation of the bolt in the disengagement direction.
また、請求項2に記載の本発明は、上記した請求項1記載の発明において、前記コイルバネが引張コイルバネであることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the coil spring is a tension coil spring.
また、請求項3に記載の本発明は、上記した請求項2記載の発明において、前記引張コイルバネと、その向かい側の前記突出部収容孔の底面との間に、前記ボルトを前記引張コイルバネに螺合した場合に該引張コイルバネが軸方向に伸びるのを許容する間隔を設けたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the invention of the second aspect, the bolt is screwed onto the tension coil spring between the tension coil spring and the bottom surface of the protruding portion receiving hole on the opposite side. An interval is provided to allow the extension coil spring to extend in the axial direction when combined.
また、請求項4に記載の本発明は、上記した請求項1、2または3記載の発明において、前記インサート本体および前記閉止部材は、セラミックスにより構成されていることを特徴とする。
The invention according to
また、請求項5に記載の本発明は、上記した請求項1〜4のいずれか1項に記載の発明において、前記コイルバネ収容部の壁面には、その壁面よりも外方に窪む第1の溝が、前記突出部の上面から前記コイルバネ収容部の底面に向かって延在した状態で形成されており、前記コイルバネ収容部の壁面において前記第1の溝に対向する位置の壁面には、その壁面よりも外方に窪む第2の溝が、前記突出部の上面から前記コイルバネ収容部の底面に向かって延在した状態で形成されているとともに、前記コイルバネ収容部の周方向に沿って前記第1の溝よりも幅広に形成されており、前記コイルバネは、その一端部が前記第1の溝内に入り込んで支持され、前記コイルバネの他端部が前記第2の溝内に入り込んで当該第2の溝の幅の範囲で移動可能な状態で、前記コイルバネ収容部内に収容されていることを特徴とする。
Further, the present invention according to
また、請求項6に記載の本発明は、上記した請求項5記載の発明において、前記コイルバネの一端部に、前記第1の溝の底面から前記閉止部材の前記突出部の上面に向かって延びる延在部分を設けたことを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the above-described fifth aspect of the present invention, the one end of the coil spring extends from the bottom surface of the first groove toward the upper surface of the protruding portion of the closing member. An extending portion is provided.
また、請求項7に記載の本発明は、上記した請求項1〜6のいずれか1項に記載の発明において、前記コイルバネ収容部の底面において、前記ボルトの先端面の対向面に前記コイルバネ収容部の底面よりもさらに窪んだ状態で設けられ、前記ボルトの先端部を収容する凹部を設けたことを特徴とする。
The present invention according to
請求項1記載の発明によれば、インサートに螺合されたボルトが振動等により緩むのを防止することが可能になる。 According to the first aspect of the present invention, it is possible to prevent the bolt screwed into the insert from loosening due to vibration or the like.
請求項2記載の発明によれば、インサートに螺合されたボルトの保持力をより一層向上させることができるので、インサートに螺合されたボルトが振動等により緩むのを防止することが可能になる。 According to the second aspect of the present invention, since the holding force of the bolt screwed to the insert can be further improved, the bolt screwed to the insert can be prevented from loosening due to vibration or the like. Become.
請求項3記載の発明によれば、ボルトをコイルバネに螺合する際に、コイルバネが軸方向に伸びるのを阻害することなく、ボルトをコイルバネに螺合することが可能になる。 According to the third aspect of the present invention, when the bolt is screwed to the coil spring, the bolt can be screwed to the coil spring without hindering the coil spring from extending in the axial direction.
請求項4記載の発明によれば、インサート本体と閉止部材との接着性を向上させることができるので、インサートの防水性を向上させることが可能になる。
According to invention of
請求項5記載の発明によれば、インサート本体の第2の溝内にコイルバネの他端部を入れることにより、その他端部の移動範囲を第2の溝の幅に設定することができ、ボルトが離脱方向に回転する際にコイルバネによるボルトの締め付け程度を調整することができるので、インサートに螺合されたボルトが緩むのを防止することができるとともに、ボルトを取り外すことが可能になる。 According to the fifth aspect of the present invention, by inserting the other end portion of the coil spring into the second groove of the insert body, the movement range of the other end portion can be set to the width of the second groove, and the bolt Since the degree of tightening of the bolt by the coil spring can be adjusted when rotating in the disengagement direction, the bolt screwed into the insert can be prevented from loosening and the bolt can be removed.
請求項6記載の発明によれば、コイルバネをバネ収容部に収容する際に、コイルバネの一端部の延在部分が第1溝にガイドされるので、コイルバネをインサート本体のバネ収容部に安定かつ容易に収容することが可能になる。 According to the sixth aspect of the present invention, when the coil spring is accommodated in the spring accommodating portion, the extension portion of the one end portion of the coil spring is guided by the first groove, so that the coil spring is stably attached to the spring accommodating portion of the insert body. It can be easily accommodated.
請求項7記載の発明によれば、ボルトの先端部を凹部内に収容することにより、ボルトの緩み防止効果をさらに向上させることが可能になる。 According to the seventh aspect of the present invention, the bolt loosening prevention effect can be further improved by accommodating the tip of the bolt in the recess.
以下、本発明の一例としての実施の形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, an embodiment as an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.
(第1の実施の形態) (First embodiment)
まず、本実施の形態のインサートの適用例について図1を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態のインサートの適用例である天井構造体の概略構成図である。 First, an application example of the insert according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a ceiling structure as an application example of an insert according to an embodiment of the present invention.
天井構造体1の梁またはスラブを構成する鉄筋コンクリート製等の建物躯体(支持体)2の下部には、複数個のインサート3が、各々の雌ねじ孔を建物躯体2の下面から露出させた状態で埋設されている。各インサート3の雌ねじ孔には、円柱棒状に形成された金属製の吊りボルト4の雄ねじ部が螺合されており、この複数の吊りボルト4によって、天井板5、配管6および設備機器7等のような各種の部材が建物躯体2の下方に吊り下げられた状態で設置されている。
A plurality of
次に、本実施の形態のインサートの構造例について図2〜図8を参照して説明する。図2(a)はインサートの側面図、図2(b)は図2(a)のインサートの上面の平面図、図2(c)は図2(a)のインサートの下面の平面図、図3(a)は図2(b)のI−I線におけるインサートを構成するインサート本体およびキャップの断面図、図3(b)は図2(b)のII−II線におけるインサートを構成するインサート本体およびキャップの断面図、図4は図3(b)のインサートの要部拡大断面図、図5は図2のインサートを構成するキャップの裏面の平面図、図6(a)は図2のインサートを構成するインサート本体の上面の平面図、図6(b)は図6(a)のIII−III線の断面図、図7(a)は図2のインサートを構成するキャップの裏面の平面図、図7(b)は図7(a)のIV−IV線の断面図、図7(c)は図7(a)のV−V線の断面図、図8(a)は図2のインサートを構成するコイルバネの平面図、図8(b)は図8(a)のコイルバネの側面図、図8(c)は図8(b)に直交するコイルバネの側面図である。なお、図5の符号R1は吊りボルト4の締め付け時の締付回転方向、符号R2は吊りボルト4の離脱時の離脱回転方向を示している。
Next, structural examples of the insert according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 (a) is a side view of the insert, FIG. 2 (b) is a plan view of the top surface of the insert of FIG. 2 (a), FIG. 2 (c) is a plan view of the bottom surface of the insert of FIG. 3 (a) is a cross-sectional view of the insert main body and the cap constituting the insert taken along line II in FIG. 2 (b), and FIG. 3 (b) is an insert constituting the insert taken along line II-II in FIG. 2 (b). 4 is a cross-sectional view of the main body and the cap, FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of the main part of the insert of FIG. 3B, FIG. 5 is a plan view of the back surface of the cap constituting the insert of FIG. 6B is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. 6A, and FIG. 7A is a plan view of the back surface of the cap constituting the insert of FIG. 7B is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG. ) Is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. 7A, FIG. 8A is a plan view of a coil spring constituting the insert in FIG. 2, and FIG. 8B is a side view of the coil spring in FIG. FIG.8 (c) is a side view of the coil spring orthogonal to FIG.8 (b). In FIG. 5, symbol R <b> 1 indicates a tightening rotation direction when the
インサート3は、図1に示した建物躯体2に吊りボルト4を固定する部材であり、図2および図3に示すように、インサート本体10と、その上面に接合されたキャップ(閉止部材)11と、それらに取り囲まれた状態でインサート3の内部に収容されたコイルバネ12とを備えている。
The
まず、インサート本体10は、インサート3の外観を形成する本体部材であり、例えば、アルミナ等のようなセラミックスにより形成されている。インサート本体10をセラミックスで形成したことにより、インサート3の内部の吊りボルト4やコイルバネ12の耐腐食性を向上させることができる。また、インサート本体10は、例えば、シップ(CIP:Cold Isostatic Pressing)成形法により形成されている。シップ成形法は、顆粒状のセラミックス原料をゴム製の型等に充填した状態で水圧等を加える(等方加圧する)ことで、均質で高密度な成形体を形成する成形法である。この成形法を採用することにより、インサート本体10の加工寸法精度(特に雌ねじの加工寸法精度)を向上させることができる。
First, the insert
このインサート本体10の外周側面には、図2〜図4および図6に示すように、大径部10aと、その上部側に形成されたさらに大径のフランジ部10bと、大径部10aの下部側に形成された小径部10cとが一体で形成されている。このように大径部10aおよびフランジ部10bを形成したことにより、インサート3を建物躯体2内にしっかりと固定することができるので、建物躯体2に対するインサート3の定着強度を向上させることができる。
As shown in FIGS. 2 to 4 and 6, on the outer peripheral side surface of the insert
また、図2(a)に示すように、インサート本体10の外周側面の一部には、マークM1が印されている。このマークM1は、インサート本体10とキャップ11との相対的な位置を合わせるためのマークである。なお、このマークM1については後ほど説明する。
Further, as shown in FIG. 2A, a mark M <b> 1 is marked on a part of the outer peripheral side surface of the
また、インサート本体10には、図3および図6に示すように、インサート本体10の軸方向の上面10dおよび下面10eの間を貫通する中空孔10fが形成されている。この中空孔10fは、例えば、インサート3の上面10dから下面10eに向かって順に、突出部収容孔10f1、雌ねじ孔10f2および孔10f3を有している。
Further, as shown in FIGS. 3 and 6, the
突出部収容孔10f1は、後述のキャップ11の突出部11aが嵌め合わされる孔であり、大径部10a(上面10d)側に形成されている。突出部収容孔10f1の直径は、雌ねじ孔10f2および孔10f3の直径よりも大きい。突出部収容孔10f1の内周には溝は形成されていない。雌ねじ孔10f2は、吊りボルト4の雄ねじ部が螺合される雌ねじ部が形成された孔であり、突出部収容孔10f1の底面から小径部10cの軸方向の途中位置までの間に形成されている。孔10f3は、雌ねじ部の形成されていない孔であり、雌ねじ孔10f2の下部からインサート3の下面10eまでの間に形成されている。孔10f3の部分にも雌ねじ部を形成して雌ねじ孔10f2としても良い。
The protruding portion accommodating hole 10f1 is a hole into which a protruding
なお、特に限定されるものではないが、インサート本体10の軸方向長さは、例えば、38mm、大径部10aとフランジ部10bとを合わせた軸方向長さは、例えば、12mm、大径部10aの直径は、例えば、29mm、フランジ部10bの直径は、例えば、34mm、小径部10cの直径は、例えば、20mm、突出部収容孔10f1の深さは、例えば、9.4mm、突出部収容孔10f1の直径は、例えば、24〜26mmである。
Although not particularly limited, the axial length of the
次に、キャップ11は、インサート3の外観を形成するとともに、インサート3内のコイルバネ12や吊りボルト4を建物躯体2の材料や水分等から保護する部材であり、図2〜図4に示すように、インサート本体10の上面10d側の突出部収容孔10f1を塞いだ状態でインサート本体10の上面に接合されている。
Next, the
キャップ11は、例えば、セラミックスにより形成されている。すなわち、キャップ11とインサート本体10とをセラミックスで形成することにより、キャップ11とインサート本体10との接着性を向上させることができるので、インサート3の防水性を向上させることができる。また、キャップ11は、例えば、射出成形法により形成されている。射出成形法は、粉末状のセラミックス原料に熱可塑性樹脂を練り込んだものを樹脂の融点以上に加温して金型内に射出して充填し、その後、冷却することで成形体を形成する成形法である。この成形法を採用することにより、複雑な形状のキャップ11を成形することができる。
The
このキャップ11の上面には、図2(b)に示すように、マークM2が印されている。このマークM2は、キャップ11とインサート本体10との相対位置を合わせるためのマークである。すなわち、図2に示すように、キャップ11は、そのマークM2がインサート本体10の側面のマークM1と位置合わせされた状態でインサート本体10に装着されている。これにより、インサート本体10内の雌ねじ孔10f2とキャップ11内のコイルバネ12との相対位置が合うようになっており、吊りボルト4とコイルバネ12との相対位置を合わせることができるようになっている。このため、吊りボルト4をインサート3に挿入してコイルバネ12に螺合するときの螺合のし易さを向上させることができる。
On the upper surface of the
また、このキャップ11の裏面(インサート本体10の上面10dに対向する面)には、図3〜図5および図7に示すように、インサート本体10の上面10dに向かって突出する突出部11aが形成されている。キャップ11は、その突出部11aをインサート本体10の上面10d側の突出部収容孔10f1に嵌め合わせた状態でインサート本体10の上面10d側に接着剤等により固定されている。
Further, as shown in FIGS. 3 to 5 and 7, a
このキャップ11の突出部11aには、コイルバネ収容部(以下、単にバネ収容部という)11bが形成されている。このバネ収容部11bは、コイルバネ12を収容する断面凹状の窪みであり、突出部11aの先端面中央のコイル部収容部11b1と、その外周から径方向に向かって延びる2つの溝11b2,11b3とを一体で有している。
A coil spring housing portion (hereinafter simply referred to as a spring housing portion) 11 b is formed on the protruding
このバネ収容部11b内のコイルバネ12は、インサート3に螺合された吊りボルト4が振動等により緩むのを防止する緩み防止部材であり、例えば、引張コイルバネによって構成されている。コイルバネ12は、例えば、ステンレス等のような断面円形状の金属線材によって形成されており、中央のコイル部12aと、その外周から径方向に向かって延びる一端部12bおよび他端部12cとを一体で備えている。
The
コイルバネ12のコイル部12aは、吊りボルト4が螺合されることで吊りボルト4の緩みを防止する部分であり、図3〜図5および図8に示すように、例えば、金属線材を円形螺旋状に弾性変形させることで構成されている。このようにコイル部12aの形状を単純な円形螺旋状のままで使用することができるので、吊りボルト4の緩み止めのためにコイル部12aの螺旋形状を部分的に変形させる構造に比べて、インサート3の製造コストを低減することができる。
The
また、吊りボルト4が螺合される前のコイルバネ(以下、初期時のコイルバネという)12においては、その軸方向に隣接するコイル部12aの線材同士が互いに引っ張り合い接触している。また、初期時のコイルバネ12のコイル部12aの内径は、吊りボルト4の雄ねじ部の谷の径よりも小さくなるように設定されている。これにより、吊りボルト4の雄ねじ部をコイル部12a内に螺合すると、吊りボルト4がコイル部12aによってしっかりと保持されるようになっている。
Further, in a coil spring 12 (hereinafter referred to as an initial coil spring) 12 before the
このようなコイルバネ12のコイル部12aは、上記したキャップ11のコイル部収容部11b1に収容されている。コイル部収容部11b1は、図4に示すように、コイル部収容部11b1内に収容された初期時のコイルバネ12のコイル部12aの軸方向一端面とその向かい側のインサート本体10の突出部収容孔10f1の底面(雌ねじ孔10f2の軸方向端部)との間に間隔D1が確保されるように形成されている。この間隔D1は、吊りボルト4をコイルバネ12に螺合させていくと、コイルバネ12が軸方向に沿って伸びていくので、その伸びを許容するための伸び代である。
Such a
また、コイル部収容部11b1は、図4に示すように、その内壁面と初期時のコイルバネ12のコイル部12aの外周との間に間隔D2が確保されるように形成されている。この間隔D2は、吊りボルト4をコイルバネ12に螺合するときに、コイル部12aが径方向外方に広がるのを許容するための間隔である。
Moreover, as shown in FIG. 4, the coil part accommodating part 11b1 is formed so that the space | interval D2 is ensured between the inner wall surface and the outer periphery of the
また、図3〜図5および図7に示すように、バネ収容部11bのコイル部収容部11b1の底面において吊りボルト4の対向面には、バネ収容部11bの底面よりもさらに窪む凹部11cが形成されている。この凹部11cの直径は、吊りボルト4の直径よりも大きな寸法に設定されている。吊りボルト4をインサート3に螺合させるときには、吊りボルト4の先端部がコイルバネ12を貫通して凹部11c内に達するようにすることで、吊りボルト4の緩み防止効果を向上させることができる。
As shown in FIGS. 3 to 5 and FIG. 7, a
コイルバネ12の一端部12bは、図3および図8(b),(c)に示すように、コイル部12aの軸方向の一端側から他端側に向かって延在する延在部分を有している。この一端部12bの延在部分は、図8(c)に示すように、コイル部12aの周方向に若干曲がっている。
As shown in FIGS. 3 and 8B and 8C, the one
このコイルバネ12の一端部12bの延在部分は、図3〜図5に示すように、キャップ11のバネ収容部11bの一方の溝(第1の溝)11b2に入り込み固定されている。この一方の溝11b2は、図3および図4に示すように、突出部11aの先端面からバネ収容部11bの底面(コイルバネ12の底部が接触する面)まで延びて終端している。また、一方の溝11b2は、図5に示すように、コイル部収容部11b1の中心から径方向外方に向かって延び、突出部11aの先端面の径方向の途中位置で終端している。
As shown in FIGS. 3 to 5, the extending portion of the one
この一方の溝11b2の幅(突出部11aの先端面の周方向の長さ)は、コイルバネ12の線材の直径よりも若干大きい程度に設定されている。このため、コイルバネ12をバネ収容部11bに収容すると、上記したように一端部12bの延在部分が若干曲がっているのでその曲がった部分が溝11b2の内壁面に押し付けられ板バネのように作用するようになっている。これにより、キャップ11のバネ収容部11bにコイルバネ12を収容するとコイルバネ12が固定されるので、キャップ11のバネ収容部11bの開口部を下向きにしてもバネ収容部11bからコイルバネ12が落ちないようになっている。
The width of the one groove 11b2 (the length in the circumferential direction of the tip surface of the protruding
なお、上記したキャップ11の上面のマークM2の位置は、キャップ11のバネ収容部11bの溝11b2(すなわち、コイルバネ12の一端部12b)の位置に形成されている。これにより、マークM2とコイルバネ12との相対的な位置が合わされている。
The position of the mark M2 on the upper surface of the
次に、コイルバネ12の他端部12cは、図3(b)、図4、図5および図8(a),(b)に示すように、コイル部12aからコイル部12aの径方向外方に延在している。初期時のコイルバネ12の一端部12bと他端部12cは、直線上に位置しているが、初期時のコイルバネ12の一端部12bと他端部12cとの位置関係は、これに限定されるものではなく種々変更することができる。
Next, the
このコイルバネ12の他端部12cの先端側は、キャップ11のバネ収容部11bの他方の溝(第2の溝)11b3に入り込んでいる。他方の溝11b3は、一方の溝11b2の向かい側に形成されており、図5に示すように、バネ収容部11bの中心から径方向外方に向かって延び、突出部11aの先端面の径方向の途中位置で終端している。また、他方の溝11b3は、図3(b)および図4に示すように、突出部11aの先端面からバネ収容部11bの底面に向かって延び、バネ収容部11bの底面に達しない途中位置で終端している。
The distal end side of the
この他方の溝11b3は、図5に示すように、溝11b3の幅(突出部11aの先端面の周方向の長さであって溝11b3の壁面WS1から壁面WS2までの長さ)が一方の溝11b2よりも幅広に形成されている。そして、コイルバネ12の他端部12cは、溝11b3の範囲内(壁面WS1から壁面WS2までの間)において移動することが可能になっている。すなわち、吊りボルト4をコイルバネ12に螺合するときはコイルバネ12の他端部12cが溝11b3の壁面WS1に向かって移動する一方、吊りボルト4をコイルバネ12から外すときはコイルバネ12の他端部12cが溝11b3の壁面WS2に向かって移動するようになっている。
As shown in FIG. 5, the other groove 11b3 has a width of the groove 11b3 (the length in the circumferential direction of the distal end surface of the protruding
また、本実施の形態においては、図5に示すように、初期時のコイルバネ12の他端部12cの位置から溝11b3の一方の壁面WS1までの長さ(締付回転方向R1の長さ)が、吊りボルト4をコイルバネ12に螺合するときに、吊りボルト4を締付回転方向R1に無理なく回すことができる程度にコイル部12aの径が広がるように他端部12cを移動させることができる程度の長さに設定されている。一方、初期時のコイルバネ12の他端部12cの位置から溝11b3の他方の壁面WS2までの長さが、コイルバネ12に螺合された吊りボルト4が振動等では緩まないように設定されているとともに、コイルバネ12に螺合された吊りボルト4に所定の力を加えて離脱回転方向R2に回せば、吊りボルト4を外すことができるように他端部12cを移動させることができる程度の長さに設定されている。これについては後ほど説明する。
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the length from the position of the
なお、特に限定されるものではないが、キャップ11の直径は、例えば、34mm、キャップ11の突出部11aの軸方向長さは、例えば、9mm、突出部11aの直径は、例えば、23〜25mm程度、バネ収容部11bのコイル部収容部11b1の直径は、例えば、13.3mm程度である。
Although not particularly limited, the diameter of the
次に、本実施の形態のインサートに吊りリードをねじ込む場合の作用について図9および図10を参照して説明する。図9(a)〜(c)は吊りボルト装着時のインサートの軸方向に沿った断面の要部断面図、図10は図9(b)の時のキャップの裏面の平面図である。 Next, the operation when the suspension lead is screwed into the insert according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIGS. 9A to 9C are cross-sectional views of a main part of the cross section along the axial direction of the insert when the suspension bolt is mounted, and FIG. 10 is a plan view of the back surface of the cap at the time of FIG. 9B.
まず、図9(a)に示すように、吊りボルト4の雄ねじ部側の先端部をインサート3のボルト用の孔10f3(図3等参照)から挿入し、吊りボルト4を締付回転方向R1に回すことにより吊りボルト4の雄ねじ部をインサート3の中空孔10fの雌ねじ孔10f2にねじ込む。これにより、吊りボルト4の雄ねじ部とインサート3の雌ねじ孔10f2とを隙間無く螺合することができる。なお、この段階では、コイルバネ12の軸方向に隣接するコイル部12a同士は互いに引き合い接触している。
First, as shown in FIG. 9 (a), the tip of the
続いて、図9(b)および図10に示すように、さらに吊りボルト4を締付回転方向R1に回していくと、吊りボルト4の雄ねじ部側の先端部がコイルバネ12のコイル部12a内に入り始める。そのまま吊りボルト4を締付回転方向R1に回すと、軸方向に隣接する個々のコイル部12aが吊りボルト4の雄ねじ溝に自然に入り込む。これにより、互いに接触し合っていた個々のコイル部12aは、吊りボルト4の雄ねじ部の谷のピッチに整合するように、コイルバネ12の軸方向(図9(b)の下方)に沿って互いに離れた状態で配置される。
Subsequently, as shown in FIGS. 9B and 10, when the
この際、初期時のコイルバネ12の底面と、突出部収容孔10f1の底面との間に間隔D1(図4参照)を設けたことにより、吊りボルト4をコイルバネ12に螺合する際に、コイルバネ12が軸方向へ伸びるのを阻害することなく、吊りボルト4をコイルバネ12に容易に螺合することができる。
At this time, when the gap D1 (see FIG. 4) is provided between the bottom surface of the
また、この際、コイルバネ12を引張コイルバネで構成したことにより、図10に示すように、吊りボルト4を締付回転方向R1に回すとそれにつられてコイルバネ12の他端部12cがキャップ11の溝11b3の壁面WS1に向かって移動する。すなわち、コイルバネ12の一端部12bが固定された状態で、コイルバネ12の他端部12cがコイル部12aの巻方向とは逆方向に移動するため、コイルバネ12のコイル部12aの径が広がる。このため、コイル部12aによる吊りボルト4の保持力が弱まるので、吊りボルト4を締付回転方向R1に無理なく回すことができる。したがって、コイルバネ12のコイル部12a内に吊りボルト4を円滑に螺合することができる。
At this time, since the
また、本実施の形態においては、上記したように、インサート本体10とのマークM1とキャップ11のマークM2との位置を合わせることにより、吊りボルト4をコイルバネ12のコイル部12a内に螺合し易い上、コイルバネ12を引張コイルバネで構成したことにより、吊りボルト4をコイルバネ12の外周のどの位置からコイル部12a内に入れても個々のコイル部12aが吊りボルト4の雄ねじ部の谷に自然に入り込むようになっているので、吊りボルト4をコイルバネ12のコイル部12a内にさらに螺合し易くすることができる。また、吊りボルト4をコイルバネ12のコイル部12a内に螺合し易くするために特別な構造を採用する必要もないので、インサート3の構造を簡単化することができる。
In the present embodiment, as described above, the
続いて、図9(c)に示すように、さらに吊りボルト4を締付回転方向R1に回し、吊りボルト4の雄ねじ部側の先端部が、コイルバネ12を貫通してキャップ11の凹部11c内にまで入り込むようにする。図9(b)に示したように、吊りボルト4の雄ねじ部側の先端部が凹部11cに達していなくても、吊りボルト4の緩み止め作用を得ることができるが、図9(c)に示したように、吊りボルト4の雄ねじ部側の先端部を凹部11c内にまで入れ込むことにより、吊りボルト4の緩み防止効果をさらに向上させることができる。
Subsequently, as shown in FIG. 9 (c), the
次に、吊りボルト4をインサート3に螺合した後の作用について図11を参照して説明する。図11(a),(b)はコイルバネから吊りボルトに加わる力の状態を示した説明図である。
Next, the operation after the
本実施の形態においては、図11に示すように、上記したようにコイルバネ12の径を吊りボルト4の雄ねじ部の谷の径より小さくしたことにより、吊りボルト4をコイルバネ12に螺合すると、コイルバネ12から吊りボルト4の中心軸に向かって力Fe(図11(b)参照)が作用する。また、本実施の形態においては、コイルバネ12を引張コイルバネで構成したことにより、吊りボルト4をコイルバネ12に螺合すると、コイルバネ12の軸方向に隣接するコイル部12aに互い引っ張り合う力Fpが作用する。このため、コイルバネ12から吊りボルト4の雄ねじ部の山の側面に対して、力Feと力Fpとを合成した力Frが加わる。したがって、コイルバネ12を圧縮バネで構成した場合に比べて、コイルバネ12と吊りボルト4との接触部での摩擦力を増大させることができるので、コイルバネ12による吊りボルト4の保持力をより一層増大させることができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 11, when the
次に、吊りボルト4の緩み止め作用について図12を参照して説明する。図12は吊りボルトを離脱回転方向に回転させた場合のキャップの裏面の平面図である。
Next, the loosening prevention action of the
本実施の形態においては、図12に示すように、吊りボルト4が離脱回転方向R2に回るとそれにつられてコイルバネ12の他端部12cがキャップ11の溝11b3の壁面WS2に向かって移動する。すなわち、コイルバネ12の一端部12bが固定された状態で、コイルバネ12の他端部12cがコイル部12aの巻き方向に向かって移動するため、コイルバネ12のコイル部12aの径が小さくなる。このため、コイル部12aによる吊りボルト4の保持力を増大させることができる。したがって、吊りボルト4に対して長期にわたって頻繁に振動等が加わったとしても、吊りボルト4が緩むのを防止することができる。また、コイルバネ12の全てのコイル部12aを吊りボルト4の締め付け部分として作用させることができるので、コイルバネ12の一部のコイル部12aを吊りボルト4の締め付け部分として作用させることができない構造に比べて、コイルバネ12による吊りボルト4の締め付け力を向上させることができ、吊りボルト4の緩み止めの信頼性を向上させることができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 12, when the
ここで、キャップ11の溝11b3の壁面WS2の位置が、図12に示す位置よりも初期時のコイルバネ12の他端部12cに近い位置にある場合、吊りボルト4を離脱回転方向R2に回すと、コイルバネ12のコイル部12aが吊りボルト4を充分に締め付けないうちにコイルバネ12の他端部12cが壁面WS2に当たるので、吊りボルト4が振動等により緩むのを防止することができない。一方、溝11b3の壁面WS2の位置が、図12に示す位置よりも初期時のコイルバネ12の他端部12cから遠い位置にある場合、吊りボルト4を離脱回転方向R2に回すと、コイルバネ12のコイル部12aの径が吊りボルト4を締め付ける方向により小さくなるので、一旦、吊りボルト4がインサート3に螺合されると吊りボルト4を外すことができない。そこで、本実施の形態においては、キャップ11のバネ収容部11bにおける溝11b3の壁面WS2の位置が、インサート3に螺合された吊りボルト4の緩みを防止でき、しかも、インサート3に吊りボルト4を螺合した後でも吊りボルト4を外すことができる位置に設定されている。
Here, when the position of the wall surface WS2 of the groove 11b3 of the
次に、本実施の形態のインサート3の組立工程の一例について図13を参照して説明する。図13(a)はインサート組立工程中の説明図、図13(b)は図13(a)に続くインサート組立工程中の説明図である。
Next, an example of the assembly process of the
まず、図13(a)に示すように、キャップ11の裏面を上に向けた状態で、その上方にコイルバネ12を配置する。続いて、キャップ11の裏面のバネ収容部11bとコイルバネ12との相対的な位置を合わせた後、コイルバネ12をバネ収容部11b内に収容する。この際、コイルバネ12が単純な円形螺旋状であるとともに、コイルバネ12の外周とバネ収容部11bの内壁との間に間隔D2があることにより、コイルバネ12をバネ収容部11b内に容易に収容することができる。また、コイルバネ12の一端部12bの延在部分が溝11b2によってガイドされるので、コイルバネ12を安定かつ容易にバネ収容部11b内に収容することができる。さらに、コイルバネ12の一端部12bの延在部分がキャップ11の溝11b2の壁面に押し付けられることでコイルバネ12をバネ収容部11b内に固定することができる。
First, as shown in FIG. 13A, with the back surface of the
続いて、コイルバネ12を収容したキャップ11の裏面側に接着剤等を塗布した後、図13(b)に示すように、コイルバネ12を収容したキャップ11の突出部11aをインサート本体10の突出部収容孔10f1に向け、キャップ11のマークM2とインサート本体10のマークM1との位置を合わせた状態でキャップ11の突出部11aをインサート本体10の突出部収容孔10f1内に嵌め合わせることによりキャップ11をインサート本体10に接着する。この際、コイルバネ12は弾性を備えていることもあり取り扱いが難しいが、本実施の形態においては、コイルバネ12をキャップ11のバネ収容部11bに収容した状態でキャップ11と一緒に取り扱うことができるので、インサート3の組み立てを容易にすることができる。
Subsequently, after applying an adhesive or the like to the back surface side of the
(第2の実施の形態) (Second Embodiment)
図14は本発明の他の実施の形態であるインサートを構成するキャップの裏面の平面図、図15(a)は図14のインサートの軸方向に沿ってキャップおよびインサート本体を切断した面の断面図、図15(b)は図15(a)に直交する位置においてインサートの軸方向に沿ってキャップおよびインサート本体を切断した面の断面図である。 FIG. 14 is a plan view of the back surface of a cap constituting an insert according to another embodiment of the present invention, and FIG. 15A is a cross-sectional view of the surface of the cap and the insert body cut along the axial direction of the insert of FIG. FIG. 15B is a cross-sectional view of the surface of the cap and the insert body cut along the axial direction of the insert at a position orthogonal to FIG.
本実施の形態においては、コイルバネ12の他端部12dがコイルバネ12の外方に突出せずにコイル部12aの枠線上で終端している。また、キャップ11のバネ収容部11bの外周の突出部11aには、コイルバネ12の一端部12bが収容される溝11b2のみが形成され、前記第1の実施の形態の図5等で示した溝11b3に相当する溝が形成されていない。
In the present embodiment, the
本実施の形態においても、前記第1の実施の形態と同様に、吊りボルト4を離脱回転方向R2に回すと、それにつられてコイルバネ12のコイル部12aも離脱回転方向R2に回転して吊りボルト4を締め付けるが、コイルバネ12の他端部12dがコイルバネ12の外方に突出していないので、離脱回転方向R2への回転を止めるものがない。このため、吊りボルト4を離脱回転方向R2に回せば回すほどコイルバネ12のコイル部12aが縮径し、吊りボルト4を益々締め付けるようになる。したがって、吊りボルト4を保持する力を一層向上させることができるので、吊りボルト4が振動等により緩むのを防止することができる。なお、この場合は、一旦、吊りボルト4がインサート3と締結されると吊りボルト4を外すことができない。これ以外は前記第1の実施の形態で説明したものと同じなので説明を省略する。
Also in the present embodiment, as in the first embodiment, when the
(第3の実施の形態) (Third embodiment)
図16は本発明の他の実施の形態であるインサートを構成するキャップの裏面の平面図である。なお、図16においては比較のため前記第1の実施の形態の場合の溝11b3の壁面WS2を二点鎖線で示した。 FIG. 16 is a plan view of the back surface of a cap constituting an insert according to another embodiment of the present invention. In FIG. 16, the wall surface WS2 of the groove 11b3 in the case of the first embodiment is indicated by a two-dot chain line for comparison.
本実施の形態においては、初期時のコイルバネ12の他端部12cからキャップ11の溝11b3の壁面WS3までの距離が、前記第1の実施の形態の図5等で示した場合よりも長く設定されている。すなわち、本実施の形態においては、吊りボルト4を離脱回転方向R2に回しきったとき(すなわち、コイルバネ12の他端部12cが溝11b3の壁面WS3に当たったとき)に、コイルバネ12のコイル部12aが縮径して吊りボルト4を充分に締め付ける結果、吊りボルト4の緩み防止はもちろんのこと、一旦、吊りボルト4をインサート3に取り付けたら吊りボルト4を外すことができなくなるように、溝11b3の壁面WS3の位置が設定されている。これ以外は前記第1の実施の形態で説明したものと同じなので説明を省略する。
In the present embodiment, the distance from the
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって、開示された技術に限定されるものではない。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈されるべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲の要旨を逸脱しない限りにおけるすべての変更が含まれる。 As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the embodiment disclosed in this specification is an example in all respects and is limited to the disclosed technology. It is not a thing. That is, the technical scope of the present invention should not be construed restrictively based on the description in the above-described embodiment, but should be construed according to the description of the scope of claims. All modifications are included without departing from the technical scope equivalent to the described technique and the gist of the claims.
前記実施の形態においては、キャップ11においてバネ収容部11bの底面に凹部11cを設けた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、図17に示すように、キャップ11のバネ収容部11bの底面に凹部を設けないでも良い。この場合、前記第1の実施の形態の場合よりは弱まるものの吊りボルト4の緩み防止の効果を得ることができる。
In the above-described embodiment, the case where the
また、前記実施の形態においては、コイルバネの断面形状を円形状とした場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、コイルバネの断面形状を多角形としても良い。 Moreover, in the said embodiment, although the case where the cross-sectional shape of a coil spring was circular shape was demonstrated, it is not limited to this, For example, the cross-sectional shape of a coil spring is good also as a polygon.
また、前記実施の形態においては、コイルバネとして引張コイルバネを用いた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、圧縮コイルバネを用いることもできる。 Moreover, in the said embodiment, although the case where the tension coil spring was used as a coil spring was demonstrated, it is not limited to this, For example, a compression coil spring can also be used.
以上のように、前記実施の形態においては、本発明に係るインサートを天井構造体に適用して吊りボルトを固定する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、トンネルの内壁面において配線や配管等を支持する支持構造体等、他の建築物、構造物または機器の固定構造に適用することができる。 As described above, in the above-described embodiment, the case where the insert according to the present invention is applied to the ceiling structure and the suspension bolt is fixed has been described. However, the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to a fixing structure of another building, structure, or device such as a support structure that supports wiring, piping, and the like on the wall surface.
1 天井構造体
2 建物躯体
3 インサート
4 吊りボルト
5 天井板
6 配管
7 設備機器
10 インサート本体
10a 大径部
10b フランジ部
10c 小径部
10d 上面
10e 下面
10f 中空孔
10f1 突出部収容孔
10f2 雌ねじ孔
10f3 孔
11 キャップ
11a 突出部
11b コイルバネ収容部
11b1 コイル部収容部
11b2 溝
11b3 溝
11c 凹部
12 コイルバネ
12a コイル部
12b 一端部
12c,12d 他端部
M1,M2 マーク
WS1,WS2,WS3 壁面
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記インサート本体の軸方向一端面側に装着され、前記中空孔の軸方向一端面側を閉止する閉止部材と、
前記閉止部材に収容された状態で設けられ、前記中空孔の軸方向他端側から挿入されたボルトの雄ねじ部が螺合されるように、前記中空孔内に配置されたコイルバネと、
を備え、
前記閉止部材は、
前記インサート本体の前記軸方向一端面に向かって突出する突出部と、
前記突出部において前記軸方向一端面に対向する面に窪んだ状態で設けられ、前記コイルバネを収容するコイルバネ収容部と、
を備え、
前記インサート本体の前記中空孔は、
前記ボルトの雄ねじ部が螺合される雌ねじ孔と、
前記閉止部材の前記突出部が嵌め込まれた状態で収容される突出部収容孔と、
を備え、
前記コイルバネは、前記ボルトの雄ねじ部の溝のピッチに整合するように形成され、前記ボルトの締め付け方向への回転を許容するとともに、前記ボルトの離脱方向への回転を阻止するように設けられていることを特徴とするインサート。 An insert body having a hollow hole penetrating between both axial end faces;
A closing member attached to one end surface side of the insert body in the axial direction and closing one end surface side of the hollow hole in the axial direction;
A coil spring disposed in the hollow hole so that a male thread portion of a bolt inserted from the other axial end side of the hollow hole is screwed together, provided in a state accommodated in the closing member;
With
The closing member is
A projecting portion projecting toward the one axial end surface of the insert body;
A coil spring housing portion that is provided in a state of being depressed in a surface facing the one end surface in the axial direction in the projecting portion, and that houses the coil spring;
With
The hollow hole of the insert body is
A female screw hole into which the male screw part of the bolt is screwed,
A protrusion accommodating hole accommodated in a state in which the protrusion of the closing member is fitted, and
With
The coil spring is formed so as to match the pitch of the groove of the male screw portion of the bolt, and is provided to allow the bolt to rotate in the tightening direction and to prevent the bolt from rotating in the disengagement direction. An insert characterized by being.
前記コイルバネ収容部の壁面において前記第1の溝に対向する位置の壁面には、その壁面よりも外方に窪む第2の溝が、前記突出部の上面から前記コイルバネ収容部の底面に向かって延在した状態で形成されているとともに、前記コイルバネ収容部の周方向に沿って前記第1の溝よりも幅広に形成されており、
前記コイルバネは、その一端部が前記第1の溝内に入り込んで支持され、前記コイルバネの他端部が前記第2の溝内に入り込んで当該第2の溝の幅の範囲で移動可能な状態で、前記コイルバネ収容部内に収容されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインサート。 The wall surface of the coil spring housing portion is formed with a first groove recessed outward from the wall surface in a state extending from the upper surface of the protruding portion toward the bottom surface of the coil spring housing portion,
On the wall surface of the coil spring housing portion facing the first groove, a second groove that is recessed outward from the wall surface extends from the upper surface of the protruding portion toward the bottom surface of the coil spring housing portion. And is formed wider than the first groove along the circumferential direction of the coil spring housing portion,
One end of the coil spring enters and is supported by the first groove, and the other end of the coil spring enters the second groove and is movable within the range of the width of the second groove. The insert according to any one of claims 1 to 4, wherein the insert is housed in the coil spring housing portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016077187A JP6715657B2 (en) | 2016-04-07 | 2016-04-07 | insert |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016077187A JP6715657B2 (en) | 2016-04-07 | 2016-04-07 | insert |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017187131A true JP2017187131A (en) | 2017-10-12 |
JP6715657B2 JP6715657B2 (en) | 2020-07-01 |
Family
ID=60044751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016077187A Active JP6715657B2 (en) | 2016-04-07 | 2016-04-07 | insert |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6715657B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7525444B2 (en) | 2021-05-27 | 2024-07-30 | 京セラ株式会社 | Ceramic Structure |
-
2016
- 2016-04-07 JP JP2016077187A patent/JP6715657B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7525444B2 (en) | 2021-05-27 | 2024-07-30 | 京セラ株式会社 | Ceramic Structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6715657B2 (en) | 2020-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009113863A (en) | Fastener for fixing to stud | |
US9228861B2 (en) | Rotation sensing apparatus and manufacturing method thereof | |
JP2007518030A5 (en) | ||
KR20080011119A (en) | Position detecting sensor | |
US20100260578A1 (en) | Captive securing arrangement | |
JP6019049B2 (en) | Tire valve unit | |
JP2017187131A (en) | insert | |
US20130039697A1 (en) | Fastening Device for Fastening an Assembly in an Opening of a Wall of a Vehicle | |
JP5489438B2 (en) | Pipe fitting mounting member, pipe fitting mounting structure, and pipe fitting mounting method | |
WO2015174513A1 (en) | Ball joint | |
JP4840025B2 (en) | Wireless communication module and method for attaching wireless communication module to license plate | |
JP6601837B2 (en) | insert | |
JP6895822B2 (en) | A device that detects the pressure of a fluid medium | |
JP6151682B2 (en) | Fixing device | |
KR20120001549U (en) | Hinge pin for connecting operation member | |
JP2016092264A (en) | Magnetic material core housing case | |
JP5933596B2 (en) | Sensor module | |
TW201537073A (en) | Lower-member fixing device, and fluid control device provided with same | |
WO2020013104A1 (en) | Proximity sensor | |
US20130266399A1 (en) | Mounting structure | |
JP4928915B2 (en) | Pressure vessel joint structure | |
JP2008279658A (en) | Resin molded article and its manufacturing method | |
JP2007170965A (en) | Rotation detection sensor | |
KR101636286B1 (en) | Fixing-Gender For Corrugated Tube | |
JP6758641B2 (en) | Water tap installation aid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6715657 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |