JP2017186138A - Medium feeder, image reader, and recording device - Google Patents
Medium feeder, image reader, and recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017186138A JP2017186138A JP2016077382A JP2016077382A JP2017186138A JP 2017186138 A JP2017186138 A JP 2017186138A JP 2016077382 A JP2016077382 A JP 2016077382A JP 2016077382 A JP2016077382 A JP 2016077382A JP 2017186138 A JP2017186138 A JP 2017186138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- medium
- feeding
- paper
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、媒体を給送する媒体給送装置、並びにこれを備えた画像読取装置および記録装置に関する。 The present invention relates to a medium feeding apparatus for feeding a medium, and an image reading apparatus and a recording apparatus including the medium feeding apparatus.
以下、画像読取装置の一例であるスキャナーを例に説明する。スキャナーには、媒体の一例である原稿を自動送りする給送装置(ADF(Auto Document Feeder)とも呼ばれる)が設けられ、複数枚の原稿の自動送りと読み込みとを行える様に構成される場合がある。 Hereinafter, a scanner which is an example of an image reading apparatus will be described as an example. The scanner is provided with a feeding device (also called ADF (Auto Document Feeder)) that automatically feeds a document that is an example of a medium, and may be configured to automatically feed and read a plurality of documents. is there.
その様な給送装置の構成としては、特許文献1に示される様に、原稿を載置するトレイ(特許文献1では「用紙台103」)と、当該トレイにセットされた原稿の面に接触して回転することにより、前記原稿を送り出す給送ローラー(特許文献1では「給紙ローラ113」)と、当該給送ローラーに接して原稿を分離する分離ローラー(特許文献1では「リタードローラ114」)と、を備えたものがある。
また特許文献1記載の用紙搬送装置では、セットされた用紙のうち一番下の用紙に給送ローラーが接し、一番下の用紙から送り出される構成が採用されている。
As a configuration of such a feeding apparatus, as shown in
Further, the paper transport device described in
また、特許文献1記載の用紙搬送装置において給送ローラー及び分離ローラーより下流側には、超音波センサ(特許文献1において超音波センサ115)が設けられ、この超音波センサの送受信器が原稿搬送路を挟んで配置され、原稿の重送を検知する為に利用されている。
Further, in the paper conveying apparatus described in
また更に、特許文献1記載の用紙搬送装置においては、超音波センサの下流側に、用紙を検出する用紙検出部(特許文献1では「第2用紙検出部118」)が設けられており、この用紙検出部の検出信号に基づいて用紙先端が撮像部の手前まで移動したか否かを監視するように構成されている。
Furthermore, in the paper conveyance device described in
トレイにセットされた用紙は、用紙同士が貼り付いていたり、先端のバリやめくれ等によって分離できない場合がある。用紙のセット前にユーザーが充分に用紙束を捌くことでこの様な不具合は抑制できるが、必ずしも充分な用紙捌きが行われるとは限らない。 In some cases, the sheets set in the tray cannot be separated due to sticking between sheets, burrs at the front end, turning over, or the like. Such a problem can be suppressed if the user sufficiently rolls the paper bundle before setting the paper, but sufficient paper turning is not always performed.
従来の給送装置では、給送ローラー下流に設けられた用紙検出センサーが用紙先端の通過を検知しない場合、リトライ動作(再給紙動作)を行うものもあるが、この様なリトライ動作を行っても上述の様に用紙同士が貼り付いた状態を解消させることが困難な場合が多い。 Some conventional feeding devices perform a retry operation (re-feed operation) when the paper detection sensor provided downstream of the feed roller does not detect the passage of the leading edge of the paper. However, in many cases, it is difficult to eliminate the state in which the sheets are stuck together as described above.
そこで本発明はこの様な問題に鑑み成されたものであり、その目的は、より適切に媒体を送り出すことのできる媒体給送装置を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a medium feeding device capable of feeding out a medium more appropriately.
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る媒体給送装置は、媒体を載置する媒体載置部と、前記媒体載置部から媒体を送り出す給送ローラーと、前記給送ローラーを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、媒体給送時の回転量より少ない回転量での前記給送ローラーの駆動と停止を交互に行うローラー駆動モードを実行可能であることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a medium feeding device according to a first aspect of the present invention includes a medium loading unit for loading a medium, a feeding roller for feeding the medium from the medium loading unit, and the feeding roller. A control unit that controls the feed roller, and the control unit is capable of executing a roller drive mode that alternately drives and stops the feed roller with a rotation amount smaller than the rotation amount at the time of feeding the medium. It is characterized by that.
本態様によれば、給送ローラーを制御する制御部は、媒体給送時の回転量より少ない回転量での前記給送ローラーの駆動と停止を交互に行うローラー駆動モードを実行可能であるので、前記ローラー駆動モードを実行することで前記載置部に載置された媒体に対し捌き効果を付与することができ、これにより適切に媒体を送り出すことができる。 According to this aspect, the control unit that controls the feeding roller can execute a roller driving mode in which the feeding roller is alternately driven and stopped at a rotation amount smaller than the rotation amount at the time of feeding the medium. By executing the roller driving mode, it is possible to impart a rolling effect to the medium placed on the placement section, and thus it is possible to feed the medium appropriately.
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記制御部は、前記ローラー駆動モードにおいて前記給送ローラーの回転速度を切り換えることを特徴とする。
本態様によれば、前記制御部は、前記ローラー駆動モードにおいて前記給送ローラーの回転速度を切り換える、即ち前記載置部に載置された媒体に対して付与する捌き効果を変化させるので、より効果的に前記載置部に載置された媒体を捌くことができる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the control unit switches a rotation speed of the feeding roller in the roller driving mode.
According to this aspect, the control unit switches the rotation speed of the feeding roller in the roller driving mode, that is, changes the whirling effect to be applied to the medium placed on the placement unit. The medium placed on the placement section can be effectively spread.
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記制御部は、前記ローラー駆動モードにおいて前記給送ローラーの回転方向を正転方向と逆転方向とで交互に切り換えることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the control unit alternately switches the rotation direction of the feeding roller between a normal rotation direction and a reverse rotation direction in the roller driving mode. Features.
本態様によれば、前記制御部は、前記ローラー駆動モードにおいて前記給送ローラーの回転方向を正転方向と逆転方向とで交互に切り換える、即ち前記載置部に載置された媒体に対して付与する捌き効果を変化させるので、より効果的に前記載置部に載置された媒体を捌くことができる。 According to this aspect, the control unit alternately switches the rotation direction of the feeding roller between the normal rotation direction and the reverse rotation direction in the roller driving mode, that is, with respect to the medium placed on the placement unit. Since the imparting effect to be imparted is changed, the medium placed on the placement section can be more effectively spread.
本発明の第4の態様は、第1から第3の態様のいずれかにおいて、前記制御部は、媒体の給送前に前記ローラー駆動モードを実行することを特徴とする。
本態様によれば、前記制御部は、媒体の給送前に前記ローラー駆動モードを実行する、即ち媒体の給送前に媒体に対して捌き効果を付与するので、媒体を適切に給送することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the control unit executes the roller driving mode before feeding the medium.
According to this aspect, the control unit executes the roller driving mode before feeding the medium, that is, imparts a rolling effect to the medium before feeding the medium, and therefore feeds the medium appropriately. be able to.
本発明の第5の態様は、第1か第4の態様のいずれかにおいて、前記給送ローラーの下流側に、媒体の通過を検出する検出手段を備え、前記制御部は、媒体の給送動作時に所定量以上前記給送ローラーを回転させても前記検出手段が媒体の通過を検出しない場合、前記ローラー駆動モードを実行することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first and fourth aspects, a detection unit that detects passage of the medium is provided downstream of the feeding roller, and the control unit feeds the medium. The roller driving mode is executed when the detecting means does not detect the passage of the medium even when the feeding roller is rotated by a predetermined amount or more during operation.
本態様によれば、前記制御部は、媒体の給送動作時に所定量以上前記給送ローラーを回転させても前記検出手段が媒体の通過を検出しない場合、前記ローラー駆動モードを実行するので、ノンフィードの解消が期待できる。 According to this aspect, the control unit executes the roller driving mode when the detection unit does not detect the passage of the medium even if the feeding roller is rotated by a predetermined amount or more during the medium feeding operation. The elimination of non-feed can be expected.
本発明の第6の態様は、第1から第5の態様のいずれかにおいて、前記制御部は、媒体の種類に応じて前記ローラー駆動モードの実行の有無を切り換えることを特徴とする。
本態様によれば、前記制御部は、媒体の種類に応じて前記ローラー駆動モードの実行の有無を切り換えるので、例えば媒体の捌きを行う必要の無い媒体の給送時に前記ローラー駆動モードを実行しないことで、スループットの低下を抑制できる。
According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the control unit switches whether to execute the roller drive mode according to the type of the medium.
According to this aspect, the control unit switches whether to execute the roller driving mode according to the type of the medium, and therefore does not execute the roller driving mode when feeding a medium that does not need to be spun, for example. As a result, a decrease in throughput can be suppressed.
本発明の第7の態様は、第1から第6の態様のいずれかにおいて、前記制御部は、媒体の種類に応じて前記ローラー駆動モードにおける前記給送ローラーの駆動回数を変更することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects, the control unit changes the number of times of driving the feeding roller in the roller driving mode according to the type of the medium. And
本態様によれば、前記制御部は、媒体の種類に応じて前記ローラー駆動モードにおける前記給送ローラーの駆動回数を変更するので、例えば媒体間の密着の程度が軽微な媒体の給送時に前記給送ローラーの駆動回数を減らすことで、スループットの低下を抑制できる。 According to this aspect, the control unit changes the number of times of driving of the feeding roller in the roller driving mode according to the type of the medium. Therefore, for example, when feeding a medium with a slight degree of adhesion between the media, Decreasing the throughput can be suppressed by reducing the number of times of driving the feeding roller.
本発明の第8の態様は、第1から第7の態様のいずれかにおいて、前記給送ローラーは、前記媒体載置部に載置された媒体のうち最下位の媒体と接することを特徴とする。
本態様によれば、前記給送ローラーは、前記媒体載置部に載置された媒体のうち最下位の媒体と接するので、前記ローラー駆動モードを実行した際に、媒体の束全体が前後に動き易く、媒体の捌き効果を効果的に得ることができる。
According to an eighth aspect of the present invention, in any one of the first to seventh aspects, the feeding roller is in contact with a lowest-order medium among the media placed on the medium placement section. To do.
According to this aspect, since the feeding roller is in contact with the lowest medium among the media placed on the medium placement unit, the entire bundle of media is moved back and forth when the roller driving mode is executed. It is easy to move, and a medium-sparing effect can be obtained effectively.
本発明の第9の態様に係る画像読取装置は、媒体を読み取る読み取り手段と、前記読み取り手段の側へ媒体を給送する、第1から第8の態様のいずれかに係る媒体給送装置と、を備えたことを特徴とする。 An image reading apparatus according to a ninth aspect of the present invention includes a reading unit that reads a medium, and a medium feeding device according to any one of the first to eighth aspects that feeds the medium toward the reading unit. , Provided.
本発明の第10の態様に係る記録装置は、媒体に記録を行う記録手段と、前記記録手段の側へ媒体を給送する、第1から第8の態様のいずれかに係る媒体給送装置と、を備えたことを特徴とする。 A recording apparatus according to a tenth aspect of the present invention is a medium feeding apparatus according to any one of the first to eighth aspects, wherein the recording means performs recording on a medium, and the medium is fed to the recording means side. And.
上記第9の態様によれば、画像読取装置において、また上記第10の態様によれば、記録装置において、それぞれ上述した第1から第8の態様のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。 According to the ninth aspect, in the image reading apparatus, and according to the tenth aspect, in the recording apparatus, it is possible to obtain the same operational effects as any of the first to eighth aspects described above. .
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施例において同一の構成については、同一の符号を付し、最初の実施例においてのみ説明し、以後の実施例においてはその構成の説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, about the same structure in each Example, the same code | symbol is attached | subjected and it demonstrates only in the first Example, The description of the structure is abbreviate | omitted in a subsequent Example.
図1は本発明に係る画像読取装置における媒体の非給送状態の斜視図であり、図2は本発明に係る画像読取装置において、カバーが開き、排紙トレイが展開した状態を示す斜視図であり、図3は本発明に係る画像読取装置における媒体給送経路を示す側面図であり、図4は画像読取装置において上部ユニットを下部ユニットに対して回動させた状態を示す斜視図であり、図5は給送ローラー周辺を示す斜視図である。 FIG. 1 is a perspective view of a non-feed state of a medium in an image reading apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a perspective view illustrating a state in which a cover is opened and a paper discharge tray is unfolded in the image reading apparatus according to the present invention. 3 is a side view showing a medium feeding path in the image reading apparatus according to the present invention, and FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the upper unit is rotated with respect to the lower unit in the image reading apparatus. FIG. 5 is a perspective view showing the periphery of the feeding roller.
図6は第1の実施例に係る給送ローラーの給送開始状態を示す側面図であり、図7は第1の実施例に係る給送ローラーのローラー駆動モード実行状態を示す側面図であり、図8は第1の実施例に係る給送ローラーのローラー駆動モード実行後の状態を示す側面図であり、図9は第1の実施例に係る給送ローラーにおけるローラー駆動モードのフローチャート図である。 6 is a side view showing a feeding start state of the feeding roller according to the first embodiment, and FIG. 7 is a side view showing a roller driving mode execution state of the feeding roller according to the first embodiment. FIG. 8 is a side view showing a state after the roller driving mode of the feeding roller according to the first embodiment is executed, and FIG. 9 is a flowchart of the roller driving mode in the feeding roller according to the first embodiment. is there.
図10は第1の実施例の変更例に係る給送ローラーにおけるローラー駆動モードのフローチャート図であり、図11は第2の実施例に係る給送ローラーのローラー駆動モード実行状態を示す側面図であり、図12は第2の実施例に係る給送ローラーにおけるローラー駆動モードのフローチャート図であり、図13は第2の実施例の変更例に係る給送ローラーにおけるローラー駆動モードのフローチャート図である。 FIG. 10 is a flowchart of the roller driving mode in the feeding roller according to the modified example of the first embodiment, and FIG. 11 is a side view showing the roller driving mode execution state of the feeding roller according to the second embodiment. FIG. 12 is a flowchart of the roller driving mode in the feeding roller according to the second embodiment, and FIG. 13 is a flowchart of the roller driving mode in the feeding roller according to the modified example of the second embodiment. .
また、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が装置幅方向であるとともに用紙幅方向、Y方向が画像読取装置における用紙搬送方向、Z方向がY方向と直交する方向であり、概ね搬送される用紙の面と直交する方向を示している。尚、各図において−Y方向側を装置前面側とし、+Y方向側を装置背面側とする。 In the XYZ coordinate system shown in each figure, the X direction is the apparatus width direction, the sheet width direction, the Y direction is the sheet conveyance direction in the image reading apparatus, and the Z direction is a direction orthogonal to the Y direction. A direction substantially perpendicular to the surface of the sheet to be conveyed is shown. In each figure, the −Y direction side is the front side of the apparatus, and the + Y direction side is the back side of the apparatus.
■■■第1の実施例■■■■
<<<画像読取装置について>>>
図1及び図2を参照するに、「画像読取装置」としてのスキャナー10は、下部ユニット12と、上部ユニット14と、カバー部16と、排紙トレイ18と、後述する用紙給送装置22(図3参照)とを備えている。本実施例において、上部ユニット14は下部ユニット12に対して用紙搬送方向下流側を回動支点として回動可能に下部ユニット12に取り付けられている(図4参照)。
■■■ First Example ■■■■
<<< About Image Reading Apparatus >>>
1 and 2, a
また、下部ユニット12の背面側の上部には、カバー部16が下部ユニット12に対して回動可能に取り付けられている。カバー部16は、図1に示すように上部ユニット14の上部及び給送口20(図2参照)を覆う非給送状態と、図1の非給送状態から図2に示すように装置背面側に回動し、給送口20を開放する給送可能状態とを取り得る。そして、カバー部16は、図2に示すように給送可能状態となると、カバー部16の裏面は、「媒体」としての用紙Pの用紙載置面16aとして機能する。
Further, a
また、下部ユニット12の装置前面側には用紙Pを排出する排出口24が設けられている。また、下部ユニット12は、排出口24から装置前面側に向けて引き出し可能な排紙トレイ18を備えている。排紙トレイ18は、下部ユニット12の底部に収納された状態(図1参照)と、装置前面側に引き出された状態(図2参照)とを取り得る。また、本実施形態において排紙トレイ18は複数のトレイ部材を連結して構成されており、排出される用紙Pの長さに応じて、排出口24からの引き出し長さを調整可能である。
Further, a
<スキャナーにおける用紙搬送経路について>
次に、主として図3を参照して、スキャナー10における用紙搬送経路26について説明する。また、図3では下部ユニット12及び上部ユニット14は、その筐体の外郭のみを仮想線で示している。尚、図3において符号Pが付された太い実線は、スキャナー10内において用紙搬送経路26に沿って搬送される用紙の案内経路を示している。
<About the paper transport path in the scanner>
Next, the
本実施例において、給送口20にセットされる用紙Pは、下部ユニット12に対して装置背面側に回動した姿勢を取るカバー部16の裏面、すなわち「媒体載置部」としての用紙載置面16aにより支持されて載置される。給送口20には、複数枚の用紙Pをセットすることができる。
In the present embodiment, the paper P set in the feeding
用紙載置面16aに載置された用紙Pは、最も下に載置された用紙Pが、給送ローラー28により給送方向下流側に給送される。給送ローラー28の外周面は、高摩擦材料(例えば、ゴムなどのエラストマ等)により構成されている。本実施例において給送ローラー28は、不図示の駆動力伝達手段を介して駆動モーター27(図6参照)により回転駆動される。
As for the paper P placed on the
尚、図3において符号Gは、用紙載置面16aに載置(セット)された用紙Pの束を示している。用紙束Gは、給送開始前ではその先端が不図示のストッパーにより給送待機位置(図3の位置)に保持され、給送ローラー28と後述する分離ローラー30との間への入り込みが規制されている。
In FIG. 3, the symbol G indicates a bundle of sheets P placed (set) on the
また、給送ローラー28と対向する位置には分離ローラー30が設けられている。分離ローラー30は、不図示の付勢手段によって給送ローラー28に対して付勢された状態に設けられている。本実施例において分離ローラー30の外周面は、給送ローラー28と同様に高摩擦材料(例えば、ゴムなどのエラストマ等)により構成されている。
Further, a
さらに、本実施例において分離ローラー30には、トルクリミッタ32が設けられている。分離ローラー30は、トルクリミッタ32を介して、不図示のトルク付与手段或いはモーター等の駆動源から原稿を下流側に送る回転方向(図3において時計回り方向)とは反対方向(図3において反時計回り方向)の駆動トルクを受ける様に構成されている。
Further, in this embodiment, the
すなわち、分離ローラー30は、給送ローラー28と直接接触している状態では、給送ローラー28から受ける回転トルクがトルクリミッタ32のリミットトルクを超える為、給送ローラー28に従動して回転する(図3において時計回り方向)。
That is, when the
そして用紙Pの給送が開始され、給送ローラー28と分離ローラー30との間に複数枚の用紙Pが入り込むと、分離ローラー30は給送ローラー28から回転トルクを受けなくなり、給送ローラー28に従動した回転が止まる。これにより給送されるべき最下位の用紙Pを除く上位の用紙P(重送を防止すべき用紙P)は、下流側へ進む為の搬送力を受けられず、その先端が分離ローラー30に当接した状態のまま下流側に進むことができない。これにより、用紙Pの重送が防止される。尚、給送されるべき最下位の用紙Pは、給送ローラー28と直接接触している為、給送ローラー28から受ける搬送力によって下流側に進む。
Then, when the feeding of the paper P is started and a plurality of papers P enter between the feeding
尚、本実施例において、給送ローラー28は、図4及び図5に示すように装置幅方向(X方向)において間隔をおいて複数設けられている。具体的には、下部ユニット12において装置幅方向に間隔をおいて2つの給送ローラー28が設けられている。また、分離ローラー30も、各給送ローラー28に対応して装置幅方向に間隔をおいて2つ設けられている。尚、本実施例では、給送ローラー28及び分離ローラー30を装置幅方向において2組設ける構成としたが、1組設ける構成としてもよく、3組以上設ける構成としてもよい。
In this embodiment, a plurality of feeding
続いて、給送ローラー28及び分離ローラー30の下流側には、用紙Pの重送を検出する「検出手段」としての重送検出センサー34が配置されている。本実施例において重送検出センサー34は、スピーカー部とマイク部を備える超音波センサーとして構成されている。また、重送検出センサー34は、スピーカー部から用紙搬送経路26を通る用紙Pに向けて超音波を発振し、用紙Pからの反射音をマイク部で検出するように構成されている。本実施例において重送検出センサー34は、反射音の周波数により用紙Pの重送を検知するだけでなく、厚紙等の紙種も検出可能に構成されている。
Subsequently, on the downstream side of the
また、用紙搬送経路26において重送検出センサー34の下流側には、搬送ローラー対36が設けられている。搬送ローラー対36は搬送駆動ローラー36aと、搬送駆動ローラー36aに対して従動回転する搬送従動ローラー36bを備えている。本実施例において、搬送駆動ローラー36aは、不図示の駆動源により回転駆動させられる。
A pair of
搬送ローラー対36の下流側には、「読み取り手段」としての画像読取部38が設けられている。ここで、画像読取部38は、用紙搬送経路26に沿って搬送される用紙Pの上面と対向するように上部ユニット14に設けられた上部読み取りユニット40と、用紙搬送経路26に沿って搬送される用紙Pの下面と対向するように下部ユニット12に設けられた下部読み取りユニット42とを備えている。本実施例において、上部読み取りユニット40及び下部読み取りユニット42は読み取りユニットとして構成され、一例として密着型イメージセンサーモジュール(CISM)として構成されている。
An
用紙Pは、画像読取部38において用紙Pの表面及び裏面の少なくとも一方の面の画像を読み取られた後、画像読取部38の搬送方向下流側に位置する排出ローラー対44にニップされて排出口24から排出される。
After the image P is read by the
また、本実施例において排出ローラー対44は排出駆動ローラー44aと、排出駆動ローラー44aに対して従動回転する排出従動ローラー44bを備えている。本実施例において、排出駆動ローラー44aは、不図示の駆動源により回転駆動させられる。尚、搬送駆動ローラー36aと排出駆動ローラー44aとは、共通の駆動源により回転駆動させられてもよく、別々の駆動源により別個に回転駆動させられてもよい。
In this embodiment, the
また、本実施例において下部ユニット12内には制御部46が設けられている。本実施例において制御部46は、複数の電子部品を備える電気回路として構成されている。制御部46は、上部読み取りユニット40、下部読み取りユニット42及び搬送駆動ローラー36aと排出駆動ローラー44aとを回転駆動させる駆動源を制御している。さらに、制御部46は、重送検出センサー34における検出信号を受信し、スキャナー10における用紙Pの搬送を制御する。
In this embodiment, a
また、本実施例において制御部46は、スキャナー10における用紙Pの搬送及び画像読取動作を制御するように構成されている。また、制御部46は外部(PCなど)からの指示でスキャナー10における原稿読取動作の実行に必要な動作を制御してもよい。
In this embodiment, the
<<<用紙給送装置について>>>
次いで図6を参照して用紙給送装置22の構成について説明する。本実施例において用紙給送装置22は、一例として用紙Pを載置する用紙載置面16aと、給送ローラー28と、制御部46とを備えている。本実施例において、給送ローラー28は、制御部46により制御される駆動モーター27により回転駆動させられる。
<<< About the paper feeder >>>
Next, the configuration of the
尚、本実施例では、給送ローラー28は、一例として不図示の一方向クラッチにより、用紙Pを用紙載置面16aから給送方向下流側に送り出す方向、すなわち正転方向(図6における反時計周り方向)への回転のみを許容されている。つまり、給送ローラー28は、用紙Pを給送方向上流側に戻す方向、すなわち逆転方向(図6における時計回り方向)への回転が規制されている。
In the present embodiment, the feeding
また、本実施例において、駆動モーター27は、一例としてDCモーターとして構成されている。そして、駆動モーター27には、ロータリーエンコーダー48が取り付けられている。そして、ロータリーエンコーダー48は駆動モーター27、ひいては給送ローラー28の回転量を検出し、検出した回転量を制御部46に送信している。制御部46は、受信した回転量に基づいて駆動モーター27の回転駆動を制御している。また、本実施例において、制御部46は駆動モーター27の駆動周波数を変更することにより、給送ローラー28の回転速度を任意に変更可能に構成されている。
In the present embodiment, the
尚、本実施例では、駆動モーター27をDCモーターとして構成したが、ステッピングモーターとして構成してもよく、その場合には、制御部46はロータリーエンコーダー48を設けずに、ステッピングモーターのステップ数を検出してステッピングモーターの回転を制御するように構成してもよい。
In this embodiment, the
また、図6において、用紙載置面16aにおける給送待機位置から用紙搬送経路26において給送ローラー28と搬送ローラー対36との間に配置された重送検出センサー34までの経路長は一例としてLに設定されている。
In FIG. 6, the path length from the feeding standby position on the
<<<給送ローラーにおけるローラー駆動モードについて>>>
図6に加えて、図7及び図8を参照して、本実施例に係る給送ローラー28のローラー駆動モードについて説明する。
<<< Regarding the roller driving mode in the feeding roller >>>
In addition to FIG. 6, the roller driving mode of the feeding
図6において用紙載置面16aには複数の用紙Pが積み重ねられてセットされている。そして、制御部46が駆動モーター27を駆動させることにより、給送ローラー28は正転方向に所定の回転速度で回転を開始する。また、ロータリーエンコーダー48は、駆動モーター27の回転駆動開始とともに給送ローラー28における回転量の検出を開始する。
In FIG. 6, a plurality of sheets P are stacked and set on the
そして、制御部46は、給送ローラー28を正転方向に所定の回転速度で回転量A分だけ回転させるように設定されている。ここで、給送ローラー28における回転量Aは、用紙Pの先端が給送待機位置(図6における用紙Pの先端位置)から重送検出センサー34に検出されるまでの経路長Lと、用紙Pが給送待機位置から給送ローラー28と分離ローラー30とのニップ点に引き込まれるまでに用紙Pが給送ローラー28に対してスリップするスリップ量とを合わせた回転量に設定されている。
Then, the
そして、制御部46が給送ローラー28を正転方向に回転量A分だけ回転させた際、用紙Pの先端が重送検出センサー34に検出されると、用紙Pの先端が搬送ローラー対36まで届くように給送ローラー28をさらに回転させる。そして、制御部46は搬送駆動ローラー36aを回転駆動させて、用紙Pを搬送ローラー対36でニップして給送方向下流側に位置する画像読取部38に向けて送りこむ。そして、用紙Pは画像読取部38において画像を読み取られ、排出ローラー対44により排出口24から排出される。
When the front end of the paper P is detected by the double
一方で、制御部46が給送ローラー28を正転方向に回転量A分だけ回転させた際、用紙Pの先端が重送検出センサー34に検出されないと、制御部46は給送ローラー28においてローラー駆動モードを実行する。具体的には、図7に示すように、制御部46は、給送ローラー28において正転方向に所定の回転速度で回転量B分だけ回転駆動させた後、給送ローラー28を停止させ、再度、正転方向に回転量B分だけ回転駆動させるというように給送ローラー28の駆動と停止とを交互に行う。すなわち、本実施例における給送ローラー28のローラー駆動モードとは、給送ローラー28の回転駆動と停止とを交互に行うモードである。
On the other hand, when the
ここで、本実施例において回転量Bは、用紙Pを用紙載置面16aから重送検出センサー34に向けて送り込む回転量Aよりも小さく設定されている。より具体的には、回転量Bは、一例として用紙Pを給送方向下流側に2mm〜3mm程度送る送り量に対応した回転量として設定されている。すなわち、回転量Bは、給送ローラー28を微小送りする回転量に設定されている。
Here, in this embodiment, the rotation amount B is set to be smaller than the rotation amount A in which the paper P is fed from the paper placement surface 16 a toward the double
そして、本実施例において制御部46は、ローラー駆動モードを実行すると、給送ローラー28を設定された回数分、すなわち駆動回数N回となるように給送ローラー28の正転方向への駆動と停止とを交互に実行する。本実施例では、駆動回数Nは、一例として10回程度に設定されているが、適宜変更してもよい。尚、給送ローラー28を回転量A分回転させる際の回転速度と回転量B分回転させる際の回転速度とは同じ回転速度であってもよいし、異なる回転速度としてもよい。
In the present embodiment, when the roller driving mode is executed, the
ここで、図7に示すように、複数の用紙Pの先端は、図6における給送待機位置を越えて給送ローラー28と分離ローラー30とのニップ位置近傍に位置している。しかしながら、複数の用紙Pにおいて、例えば、最下位の用紙P1と次位の用紙P2とが貼り付いた状態にあると、用紙P間の貼り付きを剥がす力が必要となる。給送ローラー28における給送力が前記剥がす力を下回ると、用紙P1は給送ローラー28により給送方向下流側に送られない状態、すなわちノンフィード状態となる。
Here, as shown in FIG. 7, the leading ends of the plurality of sheets P are located near the nip position between the feeding
本実施例では、給送ローラー28をローラー駆動モードにより微小間欠送りを行うことで、ノンフィード状態にある用紙P1、ひいては複数の用紙Pに振動を与えることができる。具体的には、給送ローラー28に駆動力を伝達する不図示の駆動力伝達手段は、一例として複数の歯車を有しており、これらの歯車等のバックラッシにより給送ローラー28の回転が停止した際、給送ローラー28が回転方向と反対の方向に前記バックラッシ分だけ戻される。或いは、給送ローラー28に対してスリップ状態にある用紙Pにおいて、給送ローラー28の回転が停止すると、用紙Pに作用していた給送ローラー28の搬送力がなくなり、用紙Pに作用する搬送力が変動する。
In the present embodiment, the feeding
その結果、用紙載置面16aにセットされた複数の用紙Pには、給送方向に沿って振動が加わる。この振動が、複数の用紙Pにおいて捌き効果として付与される。すなわち、給送ローラー28を駆動、停止、再駆動の一連の動作を行うことにより、用紙載置面16aにセットされた複数の用紙Pに振動を与えることができる。その結果、複数の用紙P間における貼り付きを低減し、用紙P間がずれるなどして複数の用紙Pを捌くことができる。これにより、最下位の用紙P1を給送ローラー28と分離ローラー30とのニップ位置まで適切に送り込むことができる。
As a result, vibration is applied to the plurality of sheets P set on the
次いで、図8に示すように、制御部46は、ローラー駆動モードが終了すると、再度給送ローラー28を回転量Aで回転駆動させる。そして、ローラー駆動モードにより捌かれた複数の用紙Pにおいて最下位の用紙P1は、給送ローラー28により適切に給送されて、用紙搬送経路26における重送検出センサー34の検出位置まで送られる。そして、制御部46は、用紙P1が重送検出センサー34により検出されると、用紙P1を画像読取部38に送り、読み取り動作を実行させる。
Next, as illustrated in FIG. 8, when the roller driving mode is finished, the
本実施例では、給送ローラー28においてローラー駆動モードを実行することにより、用紙P間における用紙の貼り付きによるノンフィードを低減できる。また、給送ローラー28においてローラー駆動モードを実行することにより、複数の用紙Pを捌くことができ、用紙Pが給送ローラー28に対してスリップした状態で空回りし続けることを抑制できる。その結果、給送ローラー28に用紙Pの紙粉が付着して給送ローラー28の外周面における摩擦係数が低下することや、給送ローラー28の摩耗による寿命低下を抑制できる。
In the present embodiment, non-feed due to sticking of paper between the papers P can be reduced by executing the roller driving mode in the
<<<ローラー駆動モードの流れについて>>>
次いで図9を参照して、給送ローラー28のローラー駆動モードにおける制御の流れについて説明する。ステップS1として、制御部46は、スキャナー10における画像読取動作の入力信号、例えば、ユーザーによるスキャナー10の操作入力や外部機器からの入力信号を受信すると、給送ローラー28を正転方向(図6における反時計周り方向)に所定の回転速度で回転量A分回転させる。そして、ステップS2として、重送検出センサー34が給送ローラー28により送られてきた用紙Pを検出したか否かを判断する。
<<<< Flow of Roller Drive Mode >>>>
Next, with reference to FIG. 9, the flow of control in the roller driving mode of the feeding
重送検出センサー34が用紙Pを検出した場合、ステップS3として制御部46は給送ローラー28をさらに回転させて、用紙Pの先端が搬送ローラー対36に届くように用紙Pを送る。そして、制御部46はステップS4として搬送駆動ローラー36aを回転駆動させて、用紙Pを搬送ローラー対36にニップさせて画像読取部38に向けて送る。
When the double
そして、制御部46はステップS5として送られてきた用紙Pの画像を画像読取部38において読み取る読み取り動作を実行する。その後、制御部46はステップS6として、排出駆動ローラー44aを回転駆動させて、用紙Pを排出ローラー対44にニップさせて用紙Pを排出する。
Then, the
制御部46は、ステップS2において重送検出センサー34が用紙Pを検出しない場合、ステップS7からステップS9におけるローラー駆動モードを実行する。具体的には、まずステップS7として、制御部46は給送ローラー28を正転方向に所定の回転速度で回転量B分だけ回転させて停止させる。そして、制御部46はステップS8として、ローラー駆動モードにおいて給送ローラー28を回転駆動させた回数をカウントする。そして、ステップS9として制御部46はカウントした給送ローラー28を回転駆動させた回数が設定された給送ローラーの駆動回数N以上となったか否かを判断する。
When the double
カウントした給送ローラー28を回転駆動させた回数が設定された給送ローラーの駆動回数Nより少ない場合には、制御部46は、再度ステップS7を実行する。つまり、給送ローラー28を設定された駆動回数N回分駆動させるまで、制御部46は、給送ローラー28における回転駆動と停止とを交互に繰り返す。
When the counted number of times of rotating the feeding
カウントした給送ローラー28を回転駆動させた回数が設定された給送ローラーの駆動回数N以上となった場合には、ステップS1に戻り、ステップS2ないしステップS6までの動作の実行、あるいはステップS2を経て、再度ステップS7ないしステップS9の動作を繰り返す。
When the counted number of rotations of the feeding
<<<第1の実施例の変更例>>>
(1)本実施例では、給送ローラー28におけるローラー駆動モードの回転速度を一定の回転速度としたが、給送ローラー28の回転の途中で回転速度を変更してもよく、あるいは給送ローラー28を駆動する各回または複数回おきに回転速度を変更してもよい。
<<< Modification of the first embodiment >>>
(1) In this embodiment, the rotation speed of the roller driving mode of the feeding
(2)図10に示すように、制御部46は、画像読取動作実行の入力信号を受信した後、給送ローラー28を正転方向に回転量A分回転させる前に、ローラー駆動モードを実行してもよい。具体的には、給送ローラー28を正転方向に回転量A分回転させるステップS13の前に、ローラー駆動モードとしてステップS10からステップS11を経てステップS12を実行する。つまり、用紙載置面16aにセットされた用紙Pを予め給送開始前にローラー駆動モードを実行して捌くことにより、適切に用紙載置面16aから用紙Pを給送することができる。
尚、図10においてステップS13、ステップS14、ステップS15、ステップS16、ステップS17、ステップS18、ステップS19及びステップS20、ステップS21における各動作は第1の実施例におけるステップS1からステップS9までの一連の動作と同様であるので説明を省略する。
(2) As shown in FIG. 10, after receiving the input signal for executing the image reading operation, the
In FIG. 10, the operations in step S13, step S14, step S15, step S16, step S17, step S18, step S19, step S20, and step S21 are a series of steps from step S1 to step S9 in the first embodiment. Since it is the same as the operation, the description is omitted.
■■■第2の実施例■■■■
次いで、図11及び図12を参照して、給送ローラー28におけるローラー駆動モードの第2の実施例について説明する。本実施例におけるローラー駆動モードは給送ローラー28を正転方向だけでなく、逆転方向にも回転させる点で第1の実施例と相違する。
■■■ Second Example ■■■■
Next, a second embodiment of the roller driving mode in the feeding
図11を参照するに、第2の実施例において給送ローラー28を回転駆動させる駆動モーター27は第1の実施例と異なり、給送ローラー28を正転方向(図11における反時計周り方向)だけでなく逆転方向(図11における時計回り方向)にも回転可能に構成されている。
Referring to FIG. 11, in the second embodiment, the driving
本実施例では、制御部46が給送ローラー28においてローラー駆動モードを実行すると、給送ローラー28を正転方向に所定の回転速度で回転量B分回転させた後、給送ローラー28を停止させ、その後、逆転方向に所定の回転速度で回転量B分回転させる。本実施例では、これらの一連の動作を駆動回数N回分繰り返すように設定されている。そして、用紙載置面16aに載置された複数の用紙Pに対して用紙搬送経路26において給送方向上流側及び下流側に向けて給送ローラー28の搬送力を付与することにより用紙載置面16aにセットされた複数の用紙Pに振動を与えるので、複数の用紙Pに対する捌き効果を変化させることができ、より効果的に用紙Pを捌くことができる。
In this embodiment, when the
尚、本実施例においても、給送ローラー28を回転量A分回転させる際の回転速度と回転量B分回転させる際の回転速度とは同じ回転速度であってもよいし、異なる回転速度としてもよい。
Also in this embodiment, the rotation speed when rotating the feeding
図12を参照して、第2の実施例における給送ローラー28の制御の流れを説明する。ステップS22として、制御部46は、スキャナー10における画像読取動作の入力信号、例えば、ユーザーによるスキャナー10の操作入力や外部機器からの入力信号を受信すると、給送ローラー28を正転方向(図6における反時計周り方向)に所定の回転速度で回転量A分回転させる。そして、ステップS23として、重送検出センサー34が給送ローラー28により送られてきた用紙Pを検出したか否かを判断する。
With reference to FIG. 12, the flow of control of the feeding
重送検出センサー34が用紙Pを検出した場合、ステップS24として制御部46は給送ローラー28をさらに回転させて、用紙Pの先端が搬送ローラー対36に届くように用紙Pを送る。そして、制御部46はステップS25として搬送駆動ローラー36aを回転駆動させて、用紙Pを搬送ローラー対36にニップさせて画像読取部38に向けて送る。
When the double
そして、制御部46はステップS26として送られてきた用紙Pの画像を画像読取部38において読み取る読み取り動作を実行する。その後、制御部46はステップS27として、排出駆動ローラー44aを回転駆動させて、用紙Pを排出ローラー対44にニップさせて用紙Pを排出する。
Then, the
制御部46は、ステップS23において重送検出センサー34が用紙Pを検出しない場合、ステップS28からステップS31におけるローラー駆動モードを実行する。具体的には、まずステップS28として、制御部46は給送ローラー28を正転方向に所定の回転速度で回転量B分だけ回転させて停止させる。そして、ステップS29として、制御部46は給送ローラー28を逆転方向に所定の回転速度で回転量B分だけ回転させて停止させる。
When the double
そして、制御部46はステップS30として、ローラー駆動モードにおいて給送ローラー28を回転駆動させた回数をカウントする。そして、ステップS31として制御部46はカウントした給送ローラー28を回転駆動させた回数が設定された給送ローラーの駆動回数N以上であるかを判断する。
In step S30, the
カウントした給送ローラー28を回転駆動させた回数が設定された給送ローラーの駆動回数Nより少ない場合には、制御部46は、再度ステップS28を実行する。つまり、給送ローラー28を設定された駆動回数N回分駆動させるまで、制御部46は、給送ローラー28において回転駆動と停止とを交互に繰り返す。
When the counted number of rotations of the feeding
カウントした給送ローラー28を回転駆動させた回数が設定された給送ローラーの駆動回数N以上である場合には、ステップS22に戻り、ステップS23ないしステップS27までの動作の実行、あるいはステップS23を経て、再度ステップS28ないしステップS31の動作を繰り返す。
If the counted number of rotations of the feeding
<<<第2の実施例の変更例>>>
(1)本実施例では、ローラー駆動モードにおいて正転方向への回転速度及び逆転方向への回転速度を同じ回転速度としたが、この構成に変えて、異なる回転速度としてもよい。また、正転方向への回転速度及び逆転方向への回転速度をそれぞれ独立して給送ローラー28の回転の途中で変更してもよく、あるいは給送ローラー28を駆動する各回または複数回おきに正転方向への回転速度及び逆転方向への回転速度をそれぞれ変更してもよい。
(2)本実施例では、ローラー駆動モードにおいて給送ローラー28を正転方向及び逆転方向に交互に回転駆動させる構成としたが、この構成に代えて、逆転方向にのみ回転させる構成としてもよい。
(3)本実施例では、ローラー駆動モードにおいて給送ローラー28の回転方向を正転方向と逆転方向に交互に変更したが、この構成に代えて、例えば、正転方向への回転を複数回実行した後、逆転方向への回転を複数回実行することや、正転方向への回転回数と逆転方向への回転回数の比率を異なるように設定してもよい。
<<< Modified Example of Second Embodiment >>>
(1) In this embodiment, the rotation speed in the forward rotation direction and the rotation speed in the reverse rotation direction are set to the same rotation speed in the roller drive mode, but different rotation speeds may be used instead of this configuration. Further, the rotation speed in the forward rotation direction and the rotation speed in the reverse rotation direction may be independently changed during the rotation of the feeding
(2) In the present embodiment, the
(3) In this embodiment, in the roller drive mode, the rotation direction of the feeding
(4)図13に示すように、制御部46は、画像読取動作実行の入力信号を受信した後、給送ローラー28を正転方向に回転量A分回転させる前に、ローラー駆動モードを実行してもよい。具体的には、給送ローラー28を正転方向に回転量A分回転させるステップS36の前に、ローラー駆動モードとしてステップS32からステップS33及びステップS34を経てステップS35を実行する。つまり、用紙載置面16aにセットされた用紙Pを予め給送開始前にローラー駆動モードを実行して捌くことにより、適切に用紙載置面16aから用紙Pを給送することができる。
尚、図13においてステップS36、ステップS37、ステップS38、ステップS39、ステップS40、ステップS41、ステップS42、ステップS43、ステップS44及びステップS45における各動作は第2の実施例におけるステップS22からステップS31までの一連の動作と同様であるので説明を省略する。
(4) As shown in FIG. 13, after receiving the input signal for executing the image reading operation, the
In FIG. 13, the operations in step S36, step S37, step S38, step S39, step S40, step S41, step S42, step S43, step S44 and step S45 are the same as steps S22 to S31 in the second embodiment. Since this is the same as the series of operations, description thereof is omitted.
<<<第1の実施例及び第2の実施例の変更例>>>
(1)制御部46は、ドライバー情報、または外部機器から入力される用紙Pの情報、或いは用紙載置面16aにセットされた用紙Pの種別を検出する検出手段を備えている場合にはその検出手段の検出情報に基づいて、給送ローラー28におけるローラー駆動モードの実行の有無を切り替えてもよい。これにより、例えば用紙Pの捌きを行う必要の無い用紙Pの給送時に給送ローラー28のローラー駆動モードを実行しないことで、スループットの低下を抑制できる。
(2)制御部46は、ドライバー情報、または外部機器から入力される用紙Pの種類、或いは用紙載置面16aにセットされた用紙Pの種類を検出する検出手段を備えている場合にはその検出手段の検出情報に基づいて、給送ローラー28におけるローラーの駆動回数Nを変更してもよい。この構成によれば、例えば用紙P間の密着の程度が軽微な用紙Pの給送時に給送ローラー28の駆動回数Nを減らすことで、スループットの低下を抑制できる。
(3)第1実施例及び第2の実施例では、用紙給送装置22を画像読取装置としてのスキャナー10に適用する構成としたが、この構成に代えて、インクを用紙に向けて吐出する記録手段としての記録ヘッドを備える記録装置、例えばインクジェットプリンター等に適用してもよい。
<<< Modified Example of First and Second Embodiments >>>
(1) If the
(2) When the
(3) In the first and second embodiments, the
上記説明をまとめると、用紙給送装置22は、用紙Pを載置する用紙載置面16aと、用紙載置面16aから用紙Pを送り出す給送ローラー28と、給送ローラー28を制御する制御部46と、を備え、制御部46は、用紙給送時の回転量Aより少ない回転量Bでの給送ローラー28の駆動と停止を交互に行うローラー駆動モードを実行可能である。
In summary, the
上記構成によれば、給送ローラー28を制御する制御部46は、用紙給送時の回転量Aより少ない回転量Bでの給送ローラー28の駆動と停止を交互に行うローラー駆動モードを実行可能であるので、ローラー駆動モードを実行することで用紙載置面16aに載置された用紙Pに対し捌き効果を付与することができ、これにより適切に用紙Pを送り出すことができる。
According to the above configuration, the
制御部46は、ローラー駆動モードにおいて給送ローラー28の回転速度を切り換える。この構成によれば、より効果的に用紙載置面16aに載置された用紙Pを捌くことができる。
The
制御部46は、ローラー駆動モードにおいて給送ローラー28の回転方向を正転方向と逆転方向とで交互に切り換える。この構成によれば、より効果的に用紙載置面16aに載置された用紙Pを捌くことができる。
The
制御部46は、用紙Pの給送前にローラー駆動モードを実行する。この構成によれば、用紙Pを適切に給送することができる。
The
スキャナー10は、給送ローラー28の下流側に、用紙Pの通過を検出する重送検出センサー34を備え、制御部46は、用紙Pの給送動作時に所定量、すなわち回転量A以上、給送ローラー28を回転させても重送検出センサー34が用紙Pの通過を検出しない場合、ローラー駆動モードを実行する。この構成によれば、ノンフィードの解消が期待できる。
The
制御部46は、用紙Pの種類に応じてローラー駆動モードの実行の有無を切り換える。この構成によれば、例えば用紙Pの捌きを行う必要の無い用紙Pの給送時にローラー駆動モードを実行しないことで、スループットの低下を抑制できる。
The
制御部46は、用紙Pの種類に応じてローラー駆動モードにおける給送ローラー28の駆動回数を変更する。この構成によれば、例えば用紙間の密着の程度が軽微な用紙Pの給送時に給送ローラー28の駆動回数Nを減らすことで、スループットの低下を抑制できる。
The
給送ローラー28は、用紙載置面16aに載置された用紙のうち最下位の用紙P1と接する。この構成によれば、ローラー駆動モードを実行した際に、用紙束G全体が前後に動き易く、用紙Pの捌き効果を効果的に得ることができる。
The feeding
スキャナー10は、用紙Pを読み取る画像読取部38と、画像読取部38の側へ用紙Pを給送する用紙給送装置22とを備えている。
The
記録装置は、用紙Pに記録を行う記録ヘッドと、記録ヘッドの側へ用紙Pを給送する用紙給送装置22とを備えている。
The recording apparatus includes a recording head that records on the paper P, and a
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.
10…スキャナー、12…下部ユニット、14…上部ユニット、16…カバー部、16a…用紙載置面、18…排紙トレイ、20…給送口、22…用紙給送装置、24…排出口、26…用紙搬送経路、27…駆動モーター、28…給送ローラー、30…分離ローラー、32…トルクリミッタ、34…重送検出センサー、36…搬送ローラー対、36a…搬送駆動ローラー、36b…搬送従動ローラー、38…画像読取部、40…上部読み取りユニット、42…下部読み取りユニット、44…排出ローラー対、44a排出駆動ローラー、44b排出従動ローラー、46…制御部、48…ロータリーエンコーダー、A、B…回転量、G…用紙束、L…経路長、N…駆動回数、P、P1、P2…用紙、S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S8、S9、S10、S11、S12、S13、S14、S15、S16、S17、S18、S19、S20、S21、S22、S23、S24、S25、S26、S27、S28、S29、S30、S31、S32、S33、S34、S35、S36、S37、S38、S39、S40、S41、S42、S43、S44、S45…ステップ
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記媒体載置部から媒体を送り出す給送ローラーと、
前記給送ローラーを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、媒体給送時の回転量より少ない回転量での前記給送ローラーの駆動と停止を交互に行うローラー駆動モードを実行可能である、
ことを特徴とする媒体給送装置。 A medium placement unit for placing a medium;
A feeding roller for feeding out the medium from the medium mounting section;
A control unit for controlling the feeding roller,
The control unit is capable of executing a roller driving mode in which driving and stopping of the feeding roller are alternately performed with a rotation amount smaller than a rotation amount at the time of medium feeding.
A medium feeding device.
ことを特徴とする媒体給送装置。 The medium feeding device according to claim 1, wherein the control unit switches a rotation speed of the feeding roller in the roller driving mode.
A medium feeding device.
ことを特徴とする媒体給送装置。 3. The medium feeding device according to claim 1, wherein the control unit alternately switches a rotation direction of the feeding roller between a normal rotation direction and a reverse rotation direction in the roller driving mode.
A medium feeding device.
ことを特徴とする媒体給送装置。 The medium feeding device according to any one of claims 1 to 3, wherein the control unit executes the roller driving mode before feeding the medium.
A medium feeding device.
前記制御部は、媒体の給送動作時に所定量以上前記給送ローラーを回転させても前記検出手段が媒体の通過を検出しない場合、前記ローラー駆動モードを実行する、
ことを特徴とする媒体給送装置。 The medium feeding device according to any one of claims 1 to 4, further comprising a detection unit that detects passage of the medium on a downstream side of the feeding roller,
The control unit executes the roller driving mode when the detection unit does not detect the passage of the medium even when the feeding roller is rotated by a predetermined amount or more during the medium feeding operation.
A medium feeding device.
ことを特徴とする媒体給送装置。 The medium feeding device according to any one of claims 1 to 5, wherein the control unit switches whether to execute the roller driving mode according to a type of the medium.
A medium feeding device.
ことを特徴とする媒体給送装置。 The medium feeding device according to any one of claims 1 to 6, wherein the control unit changes the number of times the feeding roller is driven in the roller driving mode according to a type of the medium.
A medium feeding device.
ことを特徴とする媒体給送装置。 The medium feeding device according to any one of claims 1 to 7, wherein the feeding roller is in contact with a lowest-order medium among the mediums placed on the medium placing unit.
A medium feeding device.
前記読み取り手段の側へ媒体を給送する、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の媒体給送装置と、
を備えた画像読取装置。 Reading means for reading the medium;
The medium feeding device according to any one of claims 1 to 8, wherein the medium is fed to the side of the reading unit.
An image reading apparatus comprising:
前記記録手段の側へ媒体を搬送する、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の媒体給送装置と、
を備えた記録装置。 Recording means for recording on a medium;
The medium feeding device according to any one of claims 1 to 8, wherein the medium is transported toward the recording unit.
Recording device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016077382A JP2017186138A (en) | 2016-04-07 | 2016-04-07 | Medium feeder, image reader, and recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016077382A JP2017186138A (en) | 2016-04-07 | 2016-04-07 | Medium feeder, image reader, and recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017186138A true JP2017186138A (en) | 2017-10-12 |
Family
ID=60045298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016077382A Pending JP2017186138A (en) | 2016-04-07 | 2016-04-07 | Medium feeder, image reader, and recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017186138A (en) |
-
2016
- 2016-04-07 JP JP2016077382A patent/JP2017186138A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7347613B2 (en) | Media feeding device and image reading device | |
US10616427B2 (en) | Medium feeding device, image reading apparatus, and recording apparatus | |
JP5842564B2 (en) | Medium supply apparatus and image forming apparatus | |
JP2008162705A (en) | Sheet conveying device | |
JP2007038562A (en) | Inkjet recording device | |
JP5621512B2 (en) | Automatic document feeder and image forming apparatus having the same | |
JP5845648B2 (en) | Recording device | |
JP5905306B2 (en) | Medium supply device | |
JP4290667B2 (en) | Medium supply device | |
JP6216682B2 (en) | Image processing device | |
US10118779B2 (en) | Feeder, image reading apparatus and recording apparatus | |
JP2017186138A (en) | Medium feeder, image reader, and recording device | |
JP5623809B2 (en) | Conveying device, electronic apparatus including the same, and conveying method | |
JP4444876B2 (en) | Image reading and recording device | |
JP3695778B2 (en) | Paper feeder for image forming apparatus | |
JP6043004B2 (en) | Medium supply device | |
JP7521264B2 (en) | Recording device | |
JP4849059B2 (en) | Recording medium transport device | |
JP2011173693A (en) | Sheet feeding/separation apparatus and recording apparatus | |
JPH07172601A (en) | Paper feeding device | |
JP2009253499A (en) | Automatic document reader | |
JP2002211780A (en) | Torque limiter, paper feeder and image forming device | |
JPH115640A (en) | Paper feed device | |
JPH10218403A (en) | Paper feeding device and image forming device using it | |
JPH10338391A (en) | Paper feeding device |