JP2017185656A - Printer and control method for the same - Google Patents

Printer and control method for the same Download PDF

Info

Publication number
JP2017185656A
JP2017185656A JP2016074980A JP2016074980A JP2017185656A JP 2017185656 A JP2017185656 A JP 2017185656A JP 2016074980 A JP2016074980 A JP 2016074980A JP 2016074980 A JP2016074980 A JP 2016074980A JP 2017185656 A JP2017185656 A JP 2017185656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
information
unit
power
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016074980A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
知佑 五味
Tomohiro Gomi
知佑 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016074980A priority Critical patent/JP2017185656A/en
Publication of JP2017185656A publication Critical patent/JP2017185656A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer which is easy to change setting information.SOLUTION: A printer 2 comprises a reader-writer 35a, and an AC adapter 50 being connected to a printer main body 3 and outputting DC power. An RF tag 52 is provided on the AC adapter 50, and setting information PD corresponding to information set to the printer 2 is held in the RF tag 52. A control section 40 of the printer 2 acquires the setting information PD from the RF tag 52 and performs its own setting when the printer 2 is started. Time required for work to be performed by an operator at the time of replacement of the printer 2 can be reduced.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、プリンター、及びプリンターの制御方法に関し、特に、専門家以外の者であっても、プリンターが印刷の際に参照するプリンター情報(例えば、IPアドレス、印刷条件)を、プリンターに迅速かつ適切に設定できるプリンター、及びプリンターの制御方法に関する。   The present invention relates to a printer and a method for controlling the printer, and in particular, printer information (for example, an IP address and printing conditions) that the printer refers to when printing can be quickly and accurately stored by a non-expert. The present invention relates to a printer that can be set appropriately, and a printer control method.

従来、ネットワークに接続し、当該ネットワークを介してホスト装置から印刷指令を受信して印刷するネットワーク対応のプリンターが知られている。このようなプリンターは、例えばPOSシステムのように複数のホスト装置と複数のプリンターとを有するネットワークシステムに用いられる。ホスト装置はネットワークアドレス(例えば、IPアドレス)により特定されるプリンターに印刷指令を送信し、印刷を実行させる。   2. Description of the Related Art Conventionally, network-compatible printers are known that connect to a network, receive a print command from a host device via the network, and print. Such a printer is used in a network system having a plurality of host devices and a plurality of printers, such as a POS system. The host device transmits a print command to a printer specified by a network address (for example, an IP address) to execute printing.

上記システムにおいては、故障したプリンターが、他のプリンターに交換される場合がある。ホスト装置には、印刷指令の送信先としてプリンターのネットワークアドレスが登録されている。このような場合に、ホスト装置に登録されている情報を書き換える方法が考えられるが、POSシステムにおける会計処理のように、ホスト装置で行われる他の処理が中断され、システム全体の業務効率が低下する恐れがある。また、図1に記載のシステムのように複数のプリンターが接続される場合に、変更すべきネットワークアドレスを特定することが困難である。したがって、これらの課題に対応するには、プリンターを交換する場合には、交換後のプリンターのネットワークアドレスを、交換前のプリンターのネットワークアドレス、すなわち、ホスト装置に登録されているネットワークアドレスに変更することが有効である。   In the above system, a failed printer may be replaced with another printer. In the host device, the network address of the printer is registered as the transmission destination of the print command. In such a case, a method of rewriting the information registered in the host device can be considered, but other processing performed in the host device is interrupted, such as accounting processing in the POS system, and the work efficiency of the entire system is reduced. There is a fear. In addition, when a plurality of printers are connected as in the system illustrated in FIG. 1, it is difficult to specify a network address to be changed. Therefore, in order to deal with these problems, when replacing the printer, the network address of the printer after replacement is changed to the network address of the printer before replacement, that is, the network address registered in the host device. It is effective.

しかしながら、プリンター情報を交換後のプリンターに設定するためには、専門の知識や、設定用のPCが必要である。特にPOSシステムのようなネットワークシステムに導入されるプリンターは、設置場所から、そのインターフェイスが制限されている場合が多く、プリンター自体を操作してプリンターの設定情報を迅速かつ適切に設定することは困難である。   However, in order to set the printer information in the printer after replacement, specialized knowledge and a setting PC are required. In particular, printers installed in network systems such as POS systems often have limited interfaces from the installation location, and it is difficult to set printer setting information quickly and appropriately by operating the printer itself. It is.

これに対して、従来、プリンターの交換に際して、USBメモリー等の外部メモリーからプリンター情報を読み取り、当該読み取ったプリンター情報を交換後のプリンターに設定することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   On the other hand, conventionally, when replacing a printer, it has been proposed to read printer information from an external memory such as a USB memory and set the read printer information in the replaced printer (see, for example, Patent Document 1). ).

特開2011−164872号公報JP 2011-164872 A

特許文献1において、プリンターを交換する際に、オペレーターはプリンターの交換に伴う作業として、交換前のプリンターと同様に新たなプリンターを配置し、配置したプリンターのUSBコネクターに外部メモリー(USBメモリー)を挿入する。   In Patent Document 1, when exchanging the printer, the operator arranges a new printer in the same manner as the printer before exchanging the printer, and attaches an external memory (USB memory) to the USB connector of the arranged printer. insert.

しかしながら、上記文献においては、オペレーターが上記作業を正しい手順で行い、設定情報が変更されたプリンターと、上記作業が行われておらず設定情報が変更されていないプリンターとでは、外見上オペレーターが区別することができない。すなわち、上記文献において外部メモリーが挿入されるUSBコネクターは、プリンターと他の機器(例としてバーコードリーダー)との接続に使用される、もしくは使用される可能性がある。そのため、オペレーターは上記作業を完了した後に、他の機器をプリンターに接続するために、もしくは接続することを見越して、外部メモリーをUSBコネクターから取り外す。したがって、オペレーターにとって、プリンターが、設定情報が変更されたものか否かを判断することは困難であり、オペレーターが、設定情報を変更しないままプリンターを使用する恐れや、設定情報が変更済みにもかかわらず何度もプリンターの設定情報を変更する作業を行う恐れがある。いずれも、オペレーターの作業を増大させる。   However, in the above document, the operator distinguishes the appearance of a printer whose setting information has been changed by an operator according to the correct procedure and a printer whose setting information has not been changed because the operation has not been performed. Can not do it. That is, the USB connector into which the external memory is inserted in the above document is used or may be used for connection between the printer and another device (for example, a barcode reader). For this reason, after completing the above operation, the operator removes the external memory from the USB connector in order to connect another device to the printer or in anticipation of the connection. Therefore, it is difficult for the operator to determine whether or not the setting information has been changed, and the operator may use the printer without changing the setting information or the setting information may have been changed. Regardless of this, there is a risk of repeatedly changing the setting information of the printer. Both increase the operator's work.

また、特許文献1においては、外部メモリーにプリンターの設定情報が保持されるが、外部メモリーと外部メモリーに保持される設定情報とを対応付ける管理が必要となる。すなわち、オペレーターは、プリンターの設定情報を変更する際に、当該プリンターの設置場所に対応する設定情報を保持する外部メモリーを、プリンターに挿入する。オペレーターは、外部メモリーに保持される設定情報が、いずれの設置場所に対応する設定情報か把握する必要があり、外部メモリーの管理が煩雑になる恐れがある。   In Patent Document 1, printer setting information is held in an external memory, but management is required to associate the external memory with the setting information held in the external memory. That is, when changing the setting information of the printer, the operator inserts an external memory that holds setting information corresponding to the installation location of the printer into the printer. The operator needs to know which setting information the setting information stored in the external memory corresponds to, so that the management of the external memory may become complicated.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、プリンターの交換や新規導入に際し、プリンターが保持する設定情報を迅速かつ適切に変更できるプリンター、及びプリンターの制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a printer that can quickly and appropriately change setting information held by the printer and a printer control method when the printer is replaced or newly introduced. To do.

上記目的を達成するために、本発明のプリンターは、筐体と、商用電源から電力が供給される電力供給部と、前記筐体に設けられ、前記電力供給部が接続される電源コネクターと、前記筐体に設けられ、近接無線通信を行う近接無線通信部と、プリンターに係る情報であるプリンター情報を保持するメモリーモジュールと、ホスト装置と通信する通信部と、前記通信部を介して前記ホスト装置から印刷データを取得し、所定の記憶領域に保持される設定情報に基づき当該印刷データの印刷を実行させる制御部と、を備え、前記メモリーモジュールは前記電力供給部に設けられ、前記制御部は、前記近接無線通信部を制御して前記メモリーモジュールと前記メモリーモジュールから前記プリンター情報を取得し、取得した前記プリンター情報に基づき前記所定の記憶領域に保持される前記設定情報を変更する。   In order to achieve the above object, a printer of the present invention includes a housing, a power supply unit to which power is supplied from a commercial power supply, a power connector provided in the housing and connected to the power supply unit, A proximity wireless communication unit that is provided in the housing and performs proximity wireless communication, a memory module that holds printer information that is information related to a printer, a communication unit that communicates with a host device, and the host via the communication unit A control unit that obtains print data from the apparatus and executes printing of the print data based on setting information held in a predetermined storage area, and the memory module is provided in the power supply unit, and the control unit Controls the proximity wireless communication unit to acquire the printer information from the memory module and the memory module, and to the acquired printer information Hazuki changing the setting information stored in the predetermined storage area.

プリンターが起動されるためには筐体に電力が供給されていることが必要であり、オペレーターは、プリンターを起動する際に、電源コネクターに電力供給部を接続する作業を行う。上記適用例の構成によれば、上記作業により筐体に接続される電力供給部のメモリーモジュールに保持されるプリンター情報に基づき、設定情報が変更される。すなわち、オペレーターが行うプリンターを起動する際に必要とされる作業に伴って、プリンターはメモリーモジュールからプリンターに係る情報を取得し、自己の設定情報を変更する制御を行う。したがって、プリンターを起動した際には、設定情報を変更する制御を行う条件が成立しており、オペレーターの作業ミス等により設定情報が変更されない可能性を低減できる。   In order for the printer to be activated, it is necessary that power be supplied to the casing, and the operator performs an operation of connecting the power supply unit to the power connector when the printer is activated. According to the configuration of the application example, the setting information is changed based on the printer information held in the memory module of the power supply unit connected to the housing by the above operation. That is, the printer acquires information related to the printer from the memory module and performs control to change its own setting information in accordance with work required when the operator starts the printer. Therefore, when the printer is started, a condition for performing control to change the setting information is established, and the possibility that the setting information is not changed due to an operator's work mistake or the like can be reduced.

上記適用例において、前記通信部はLANケーブルが接続されるLANコネクターを有し、前記設定情報はIPアドレスを含む。プリンターに保持されるIPアドレスは、LANを介した接続に用いられる。したがって、オペレーターは、メモリーモジュールをプリンターの近傍に配置することでプリンターのIPアドレスを容易に変更して、ホスト装置に登録されている情報を変更せずに、ホスト装置とプリンターとをLANを介して接続できる。   In the application example, the communication unit includes a LAN connector to which a LAN cable is connected, and the setting information includes an IP address. The IP address held in the printer is used for connection via the LAN. Therefore, the operator can easily change the IP address of the printer by placing the memory module in the vicinity of the printer, and the host device and the printer can be connected via the LAN without changing the information registered in the host device. Can be connected.

上記適用例において、前記電力供給部はACアダプターを有し、前記ACアダプターは前記メモリーモジュールを有する。ACアダプターは配置の自由度が高く、筐体の近接無線通信部とメモリーモジュールとの位置関係を、当該近接無線通信が安定する位置関係にすることができる。したがって、設定情報の変更処理の安定性が高まる。   In the application example, the power supply unit includes an AC adapter, and the AC adapter includes the memory module. The AC adapter has a high degree of freedom in arrangement, and the positional relationship between the proximity wireless communication unit of the housing and the memory module can be a positional relationship in which the proximity wireless communication is stable. Therefore, the stability of the setting information change process is increased.

上記適用例において、前記電力供給部は前記ACアダプターと前記電源コネクターとを接続する電源ケーブルを有し、前記ACアダプターが収納され、前記電源コネクターを覆う収納部を備える。収納部に収納されるACアダプターは、近接無線通信部に対して所定の位置に配置される。したがって、オペレーターは容易に、近接無線通信が安定する位置にACアダプターを配置できる。   In the application example, the power supply unit includes a power cable that connects the AC adapter and the power connector, the AC adapter is stored, and a storage unit that covers the power connector. The AC adapter stored in the storage unit is disposed at a predetermined position with respect to the proximity wireless communication unit. Therefore, the operator can easily place the AC adapter at a position where the close proximity wireless communication is stable.

上記適用例において、前記電力供給部は前記電源コネクターに接続される電源ケーブルを有し、前記電源ケーブルのうち、前記電源コネクターに接続されるコネクター部に前記メモリーモジュールが設けられる。プリンターが起動されるとき、コネクター部は電源コネクターに接続されており、コネクター部と近接無線通信部との距離は、一定の距離に保たれる。したがって、オペレーターがどのように筐体及び電力供給部を配置するに関わらず、メモリーモジュールと近接無線通信部との距離が一定に保たれ、近接無線通信が安定する。   In the application example, the power supply unit includes a power cable connected to the power connector, and the memory module is provided in a connector unit connected to the power connector of the power cable. When the printer is activated, the connector unit is connected to the power connector, and the distance between the connector unit and the close proximity wireless communication unit is kept constant. Therefore, regardless of how the operator arranges the housing and the power supply unit, the distance between the memory module and the proximity wireless communication unit is kept constant, and the proximity wireless communication is stabilized.

上記適用例において、電源スイッチを備え、前記制御部は、前記電源スイッチが操作されプリンターが起動したときに、前記メモリーモジュールから前記プリンター情報を取得する。オペレーターは、プリンターを使用する際に、プリンターを起動する操作として電源スイッチを操作する。この操作によりプリンターの設定情報が書き換えられる。したがって、プリンター使用時に行われる簡易な操作で、プリンターの設定情報が変更されるため、プリンターの設定情報を変更するための追加的なオペレーターの作業が減少する。   In the application example, a power switch is provided, and the control unit acquires the printer information from the memory module when the power switch is operated and the printer is activated. When using the printer, the operator operates the power switch as an operation for starting the printer. This operation rewrites the printer setting information. Therefore, since the printer setting information is changed by a simple operation performed when the printer is used, an additional operator's work for changing the printer setting information is reduced.

次に、本発明のプリンターの制御方法は、電源コネクターと、前記電源コネクターに接続され電力を供給する電力供給部と、ホスト装置と通信する通信部と、を備え、所定の記憶領域に保持される設定情報に基づき、前記通信部を介して前記ホスト装置から取得される印刷データを印刷するプリンターの制御方法であって、前記電力供給部に設けられるメモリーモジュールが保持するプリンター情報を取得するステップと、取得した前記プリンター情報に基づき、前記所定の記憶領域に保持される前記設定情報を変更するステップと、を実行することを特徴とする。   Next, a printer control method of the present invention includes a power connector, a power supply unit that is connected to the power connector and supplies power, and a communication unit that communicates with the host device, and is held in a predetermined storage area. A printer control method for printing print data acquired from the host device via the communication unit based on setting information to acquire printer information held by a memory module provided in the power supply unit And changing the setting information held in the predetermined storage area based on the acquired printer information.

上記適用例の構成によれば、電力供給部のメモリーモジュールに保持されるプリンター情報に基づき、設定情報が変更される。オペレーターによる電源コネクターに電力供給部を接続する作業は、プリンターを起動する際に必要とされる作業であり、プリンターを起動して使用するオペレーターの作業ミスによりプリンターの設定情報の変更がなされない可能性を低減できる。   According to the configuration of the application example, the setting information is changed based on the printer information held in the memory module of the power supply unit. The operation of connecting the power supply unit to the power connector by the operator is necessary when starting up the printer, and the setting information of the printer may not be changed due to an operator's mistake in starting up and using the printer. Can be reduced.

上記適用例において、前記プリンターが起動したときに前記メモリーモジュールから前記プリンター情報を取得するステップを実行する。オペレーターはプリンターを使用する際にプリンターを操作して起動し、このとき、プリンターの設定情報が書き換えられる。したがって、プリンター使用時に行われる簡易な操作でプリンターの設定情報が変更されるため、プリンターの設定情報を変更するための追加的なオペレーターの作業が減少する。   In the application example described above, a step of acquiring the printer information from the memory module when the printer is activated is executed. When using the printer, the operator operates and activates the printer, and at this time, the setting information of the printer is rewritten. Therefore, since the printer setting information is changed by a simple operation performed when the printer is used, an additional operator's work for changing the printer setting information is reduced.

本発明のプリンターが適用されるPOSシステムのシステム構成の一例を示す図。1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a POS system to which a printer of the present invention is applied. 本発明に係るプリンターの構成の一例を示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view illustrating an example of a configuration of a printer according to the invention. プリンターの構成の一例を示す構成概略図。1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a configuration of a printer. RFタグの構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of a structure of RF tag. プリンターの機能構成の一例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of a printer. プリンターの制御方法の一例を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating an example of a printer control method. プリンターの記憶部に保持された設定情報を、メモリーモジュールに書き込む処理の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating an example of a process for writing setting information held in a storage unit of a printer into a memory module.

以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。各図において対応する構成要素には同一の符号が付され、重複する説明は省略される。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In each figure, corresponding components are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

まず、本発明のプリンターの実施形態の概要について説明する。   First, an outline of an embodiment of a printer according to the present invention will be described.

(第1実施形態)
図1は、本発明のプリンターが適用されるPOSシステム(ネットワークシステム)1のシステム構成の一例を示す図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of a POS system (network system) 1 to which a printer of the present invention is applied.

図1に示すように、POSシステム1は、店舗等に導入されるシステムであり、ホスト装置100及びプリンター2を備える。ホスト装置100及びプリンター2はネットワークNWを介して通信する。ホスト装置100及びプリンター2は店舗等の各レーン(第1−第nレーン)に設置される。   As shown in FIG. 1, the POS system 1 is a system introduced into a store or the like, and includes a host device 100 and a printer 2. The host device 100 and the printer 2 communicate via a network NW. The host device 100 and the printer 2 are installed in each lane (first to nth lanes) of a store or the like.

ホスト装置100は、オペレーターにより操作される装置であり、図示しないが、ハード構成として、CPU、これにバスを介して接続された、RAM、ROM、HDD、各種I/F(インターフェイス)等を備える。また、ホスト装置100には、図示しないが、I/Fを介して、バーコードを読み取るバーコードリーダー、顧客からの預り金等を入力するキーボード、商品名や価格等が表示されるディスプレイ等が接続される。   The host device 100 is a device operated by an operator. Although not shown, the host device 100 includes a CPU, a RAM, a ROM, an HDD, various I / Fs (interfaces) connected to the CPU via a bus as a hardware configuration. . In addition, although not shown in the figure, the host device 100 has a barcode reader for reading a barcode via an I / F, a keyboard for inputting a deposit from a customer, a display for displaying a product name, a price, and the like. Connected.

また、ホスト装置100は、機能構成として、印刷データを生成する機能、及びネットワークNWを介して印刷データをプリンター2へ送信する機能を備える。   In addition, the host device 100 includes a function for generating print data and a function for transmitting print data to the printer 2 via the network NW as functional configurations.

プリンター2は、例えば、印刷媒体であるロール状の記録紙に対して感熱方式のサーマルヘッドにより印刷を行うものであり、例えば、POSシステム1に用いられるレシートプリンターが挙げられる。本実施形態におけるプリンター2は、ネットワークNWに接続されホスト装置100との通信を行う。プリンター2は、ネットワークNWを介して、ホスト装置100から生成された印刷データを含む印刷指令を受信し、印刷データに基づく印刷を実行する。   For example, the printer 2 performs printing on a roll-shaped recording paper, which is a printing medium, using a thermal type thermal head, and examples thereof include a receipt printer used in the POS system 1. The printer 2 in the present embodiment is connected to the network NW and performs communication with the host device 100. The printer 2 receives a print command including print data generated from the host device 100 via the network NW, and executes printing based on the print data.

図2は本発明に係るプリンター2の構成の一例を示す斜視図であり、図3は本発明に係るプリンター2の構成の一例を示す構成概略図である。図2、及び図3に示すように、プリンター2は、印刷機構36を含むプリンター本体(筐体)3と、プリンター本体3の鉛直方向における下側に設けられるプリンター下部ユニット4と、を備える。   FIG. 2 is a perspective view showing an example of the configuration of the printer 2 according to the present invention, and FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing an example of the configuration of the printer 2 according to the present invention. As shown in FIGS. 2 and 3, the printer 2 includes a printer main body (housing) 3 including a printing mechanism 36, and a printer lower unit 4 provided on the lower side in the vertical direction of the printer main body 3.

図2に示すようにプリンター本体3は、合成樹脂等からなるケースを有し、ケースに設けられる開口部から印刷媒体が収容される。プリンター本体3の外表面には、電源スイッチ31と、通知部32とが設けられる。オペレーターは、電源スイッチ31を操作して、プリンター2を起動状態と休止状態とに切り替える。また、通知部32は、プリンター本体3の上側の面に設けられる。オペレーターは通知部32を視認して、プリンター2の状態を把握する。   As shown in FIG. 2, the printer main body 3 has a case made of synthetic resin or the like, and a print medium is accommodated from an opening provided in the case. A power switch 31 and a notification unit 32 are provided on the outer surface of the printer body 3. The operator operates the power switch 31 to switch the printer 2 between the activated state and the hibernate state. The notification unit 32 is provided on the upper surface of the printer body 3. The operator visually recognizes the notification unit 32 and grasps the state of the printer 2.

図2に示すようにプリンター下部ユニット4は、電力供給部5と、電力供給部5が収納される収納ケース(収納部)6とを備える。電力供給部5はプリンター本体3の電源コネクター33(図3参照)に接続される。プリンター本体3に供給される電力は、不図示の商用電源から電力供給部5に供給され、電力供給部5からプリンター本体3に供給される。   As shown in FIG. 2, the printer lower unit 4 includes a power supply unit 5 and a storage case (storage unit) 6 in which the power supply unit 5 is stored. The power supply unit 5 is connected to a power connector 33 (see FIG. 3) of the printer body 3. The power supplied to the printer main body 3 is supplied from a commercial power source (not shown) to the power supply unit 5 and is supplied from the power supply unit 5 to the printer main body 3.

収納ケース6は鉛直方向における上方が開口する形状であり、プリンター本体3の下側面と係合する係合部を有する。POSシステム1では、オペレーターが作業するスペースを確保するために、ホスト装置100やプリンター2の設置面積が限定される。オペレーターは、プリンター本体3の下方に位置する収納ケース6に電力供給部5を収納して、作業スペースを確保できる。また、収納ケース6がプリンター本体3に係合された状態において、プリンター本体3の電源コネクター33は収納ケース6に覆われ、外部からの異物混入など電源コネクター33に及ぼされる影響を軽減できる。   The storage case 6 has a shape that opens upward in the vertical direction, and has an engaging portion that engages with the lower surface of the printer body 3. In the POS system 1, the installation area of the host device 100 and the printer 2 is limited in order to secure a space for the operator to work. The operator can store the power supply unit 5 in the storage case 6 located below the printer main body 3 to secure a work space. Further, in a state where the storage case 6 is engaged with the printer main body 3, the power connector 33 of the printer main body 3 is covered with the storage case 6, and it is possible to reduce the influence exerted on the power connector 33 such as mixing of foreign matter from the outside.

電力供給部5は、ACアダプター50と、ACアダプター50と電源コネクター33との間に接続される電源ケーブル51とを、備える。ACアダプター50は、交流電源から供給される交流電力を直流に変換し、プリンター本体3に直流電力を出力する。また、ACアダプター50には、RFタグ(メモリーモジュール)52が設けられる。詳細は後述するが、RFタグ52には、プリンター2毎に固有の、もしくはプリンター2が設置される場所(レーン)毎に固有の、情報が保持される。電源ケーブル51は、電源コネクター33に係合する形状を有するコネクター部53を含む。オペレーターはコネクター部53を電源コネクター33に係合させ、これにより電力供給部5はプリンター本体3に接続される。   The power supply unit 5 includes an AC adapter 50 and a power cable 51 connected between the AC adapter 50 and the power connector 33. The AC adapter 50 converts AC power supplied from the AC power source into DC and outputs DC power to the printer body 3. The AC adapter 50 is provided with an RF tag (memory module) 52. As will be described in detail later, the RF tag 52 holds information unique to each printer 2 or unique to each location (lane) where the printer 2 is installed. The power cable 51 includes a connector portion 53 having a shape that engages with the power connector 33. The operator engages the connector part 53 with the power connector 33, whereby the power supply part 5 is connected to the printer body 3.

図3を用いてプリンター本体3の詳細を説明する。図3に示すようにプリンター本体3は、電源コネクター33、LANコネクター34、基板35、及び印刷機構36を備える。電源コネクター33は、上述の通り、電力供給部5の電源ケーブル51が接続されるコネクターである。LANコネクター34はLANケーブルが接続されるコネクターであり、LANケーブルを介してプリンター2はネットワークNWに接続される。   Details of the printer main body 3 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the printer body 3 includes a power connector 33, a LAN connector 34, a substrate 35, and a printing mechanism 36. As described above, the power connector 33 is a connector to which the power cable 51 of the power supply unit 5 is connected. The LAN connector 34 is a connector to which a LAN cable is connected, and the printer 2 is connected to the network NW via the LAN cable.

基板35、及び印刷機構36は、ケースの内部空間に収容される。基板35には、CPUや不揮発メモリーが実装され、基板35を含む構成によって後述の制御部40(図5参照)が実現される。また、基板35にはリーダーライター(近接無線通信部)35aが搭載される。リーダーライター35aはACアダプター50に設けられるRFタグ52と近接無線通信を行う。リーダーライター35aはRFタグ52に保持される情報を読み出し、また、情報をRFタグ52に送信し、RFタグ52の設定情報記憶領域52a(図4参照)に保持させる。   The substrate 35 and the printing mechanism 36 are accommodated in the internal space of the case. A CPU and nonvolatile memory are mounted on the substrate 35, and a control unit 40 (see FIG. 5) described later is realized by a configuration including the substrate 35. The substrate 35 is equipped with a reader / writer (proximity wireless communication unit) 35a. The reader / writer 35 a performs close proximity wireless communication with the RF tag 52 provided in the AC adapter 50. The reader / writer 35a reads information held in the RF tag 52, transmits the information to the RF tag 52, and holds it in the setting information storage area 52a (see FIG. 4) of the RF tag 52.

印刷機構36は、印刷ヘッド、用紙送り機構、用紙切断機構等(いずれも図示せず)を備える。印刷機構36は、ホスト装置100からプリンター2に送信される印刷指令に基づき、レシート(印刷物)を出力する。   The printing mechanism 36 includes a print head, a paper feed mechanism, a paper cutting mechanism, and the like (all not shown). The printing mechanism 36 outputs a receipt (printed material) based on a print command transmitted from the host device 100 to the printer 2.

図4は、RFタグ52の構成の一例を示すブロック図である。図4に示すようにRFタグ52は、プリンター2に係る設定情報(プリンター情報)PDが保持される設定情報記憶領域52aと、プリンター2が設置される場所を示す情報が保持される設置場所情報記憶領域52bと、を備える。   FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the RF tag 52. As shown in FIG. 4, the RF tag 52 includes a setting information storage area 52a in which setting information (printer information) PD related to the printer 2 is held, and installation location information in which information indicating a location where the printer 2 is installed is held. A storage area 52b.

設定情報記憶領域52aには、設定情報PDとして、プリンター2とホスト装置100との接続に使用されるネットワーク設定情報PD1と、プリンター2のレシートの態様や印刷制御の詳細を示す印刷設定情報PD2と、が保持される。   The setting information storage area 52a includes, as setting information PD, network setting information PD1 used for connection between the printer 2 and the host device 100, and print setting information PD2 indicating details of the receipt mode and print control of the printer 2. , Is retained.

ネットワーク設定情報PD1は、プリンター2に割り当てられる固有のIPアドレスである。ホスト装置100は、印刷データの送信先を示す情報として保持するIPアドレスを参照し、ネットワークNWに含まれ、かつ当該IPアドレスにより特定されるプリンター2に印刷データを送信する。   The network setting information PD1 is a unique IP address assigned to the printer 2. The host device 100 refers to the IP address held as information indicating the transmission destination of the print data, and transmits the print data to the printer 2 included in the network NW and specified by the IP address.

印刷設定情報PD2は、プリンター2で使用される用紙の紙幅、印字濃度、印字速度、印刷に使用されるフォントの種類、及び印刷物に含まれる余白の情報を有する。印刷設定情報PD2に含まれる項目に係る情報は、プリンター2の所定の記憶領域に保持され、レシートを出力する際に制御部40によって参照される。   The print setting information PD2 includes paper width, print density, print speed, font type used for printing, and margin information included in the printed material. Information relating to items included in the print setting information PD2 is held in a predetermined storage area of the printer 2, and is referred to by the control unit 40 when a receipt is output.

設置場所情報記憶領域52bには、プリンター2の設置場所を示す情報としてレーン情報が保持される。レーン情報は、プリンター2が設置されるレーンに割り当てられる固有の識別情報である。オペレーターは、RFタグ52との無線通信が可能な不図示の携帯端末を用いて、レーン情報を参照できる。プリンター下部ユニット4が設置される場所が変更される場合に、オペレーターは、RFタグ52が保持するレーン情報に基づきプリンター下部ユニット4が設置されるべき場所を把握することができ、設置場所の誤りが低減される。   Lane information is stored in the installation location information storage area 52b as information indicating the installation location of the printer 2. The lane information is unique identification information assigned to the lane in which the printer 2 is installed. The operator can refer to the lane information using a portable terminal (not shown) capable of wireless communication with the RF tag 52. When the location where the printer lower unit 4 is installed is changed, the operator can grasp the location where the printer lower unit 4 should be installed based on the lane information held by the RF tag 52, and the error in the installation location. Is reduced.

図5は、POSシステム1を構成するプリンター2の機能構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、プリンター2は機能構成として、制御部40と、記憶部47と、を備える。これらの機能構成は、プリンター2に保持されるファームウェア等の所定のプログラムが実行されることによって実現される。制御部40は、ホスト装置100から受信する情報、RFタグ52から取得する情報、及び記憶部47に保持される情報に基づき、プリンター2の各部を制御する。また、記憶部47は、ROM、RAM等で構成され、所定の情報、及び制御部40により実行される制御プログラムを保持する。   FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the printer 2 that configures the POS system 1. As illustrated in FIG. 5, the printer 2 includes a control unit 40 and a storage unit 47 as functional configurations. These functional configurations are realized by executing a predetermined program such as firmware held in the printer 2. The control unit 40 controls each unit of the printer 2 based on information received from the host device 100, information acquired from the RF tag 52, and information stored in the storage unit 47. The storage unit 47 includes a ROM, a RAM, and the like, and holds predetermined information and a control program executed by the control unit 40.

制御部40は、その機能構成として印刷制御部41と、プリンター設定部42と、を備える。   The control unit 40 includes a print control unit 41 and a printer setting unit 42 as functional configurations.

印刷制御部41は、印刷機構36を制御してレシートの出力を制御する。ホスト装置100からLANコネクター34を介して印刷指令が受信されると、印刷制御部41は記憶部47に保持される印刷設定情報PD2に係る情報を参照する。印刷制御部41は、参照した情報と受信した印刷指令とに基づき、印刷機構36に制御コマンドを送り、印刷を実行させる。   The print control unit 41 controls the printing mechanism 36 to control the receipt output. When a print command is received from the host apparatus 100 via the LAN connector 34, the print control unit 41 refers to information related to the print setting information PD2 held in the storage unit 47. The print control unit 41 sends a control command to the printing mechanism 36 based on the referenced information and the received print command to execute printing.

プリンター設定部42は、プリンター2の設定に係る制御を行う。本実施形態におけるプリンター2の設定には、プリンター2で使用される用紙の紙幅、印字濃度、印字速度、印刷に使用されるフォントの種類、及び印刷物に含まれる余白など、プリンター2により実行される印刷に係る印刷設定と、ホスト装置100との通信に使用される通信設定(例としてプリンター2に固有のIPアドレス)と、が含まれる。プリンター設定部42は、その機能構成として、タグ情報読出部43、設定更新部44、設定書込部45、及び設定変更検出部46を備える。   The printer setting unit 42 performs control related to the settings of the printer 2. The setting of the printer 2 in the present embodiment is executed by the printer 2 such as the paper width of the paper used in the printer 2, the print density, the printing speed, the type of font used for printing, and the margin included in the printed matter. Print settings relating to printing and communication settings used for communication with the host device 100 (for example, an IP address unique to the printer 2) are included. The printer setting unit 42 includes a tag information reading unit 43, a setting update unit 44, a setting writing unit 45, and a setting change detection unit 46 as functional configurations.

タグ情報読出部43はRFタグ52に保持される情報を取得する制御を行う。より具体的には、タグ情報読出部43は、リーダーライター35aを制御してRFタグ52と通信して、RFタグ52に保持されるネットワーク設定情報PD1及び印刷設定情報PD2を受信する。   The tag information reading unit 43 performs control for acquiring information held in the RF tag 52. More specifically, the tag information reading unit 43 controls the reader / writer 35a to communicate with the RF tag 52, and receives network setting information PD1 and print setting information PD2 held in the RF tag 52.

設定更新部44は、タグ情報読出部43により取得された情報を設定情報として、記憶部47に保持させる制御を行う。記憶部47にはプリンター2の設定に係る情報が保持されており、設定更新部44は、タグ情報読出部43により取得される情報に基づき、記憶部47が保持する情報を変更する更新処理を行う。タグ情報読出部43により取得される情報と記憶部47に既に保持される情報とが同一である場合には、記憶部47に保持される情報を変更せずに更新処理を完了してもよい。また、更新処理は、記憶部47の領域毎に、取得した情報と記憶部47に保持される情報とを比較し、異なる場合に記憶部47に保持される情報を変更する処理であっても良い。   The setting update unit 44 performs control to hold the information acquired by the tag information reading unit 43 in the storage unit 47 as setting information. Information related to the settings of the printer 2 is stored in the storage unit 47, and the setting update unit 44 performs an update process for changing the information stored in the storage unit 47 based on the information acquired by the tag information reading unit 43. Do. When the information acquired by the tag information reading unit 43 and the information already stored in the storage unit 47 are the same, the update process may be completed without changing the information stored in the storage unit 47. . In addition, the update process is a process of comparing the acquired information and the information held in the storage unit 47 for each area of the storage unit 47 and changing the information held in the storage unit 47 if they are different. good.

設定書込部45は、プリンター本体3に保持される情報をRFタグ52の記憶領域に書き込む制御を行う。より具体的には、設定書込部45は、記憶部47が保持する情報を読み出し、リーダーライター35aを制御して記憶部47から読み出した情報をRFタグ52に送信し、当該情報を新たなネットワーク設定情報PD1及び印刷設定情報PD2として、RFタグ52の記憶領域に保持させる。   The setting writing unit 45 performs control to write information held in the printer main body 3 into the storage area of the RF tag 52. More specifically, the setting writing unit 45 reads the information held in the storage unit 47, controls the reader / writer 35a, transmits the information read from the storage unit 47 to the RF tag 52, and sends the information to a new one. The network setting information PD1 and the print setting information PD2 are stored in the storage area of the RF tag 52.

設定変更検出部46は、プリンター2に保持される設定が変更されたか否かを検出する。ホスト装置100から送信される情報に、記憶部47に保持される設定情報を変更するコマンドが含まれる場合に、設定が変更されたと判定する。プリンター2に保持される設定が変更されたか否かを検出する方法は、上記に限られず、例えば、所定の周期で記憶部47に保持される設定情報をRAMの所定の記憶領域に保持させ、記憶部47に保持される設定情報と、当該RAMに保持される設定情報とを比較する方法で行われても良い。この場合、コマンドの有無に関わらず、保持される設定が変更されたことが検出される。   The setting change detection unit 46 detects whether the setting held in the printer 2 has been changed. When the information transmitted from the host device 100 includes a command for changing the setting information held in the storage unit 47, it is determined that the setting has been changed. The method of detecting whether or not the setting held in the printer 2 has been changed is not limited to the above. For example, the setting information held in the storage unit 47 at a predetermined cycle is held in a predetermined storage area of the RAM, The setting information held in the storage unit 47 may be compared with the setting information held in the RAM. In this case, it is detected that the retained setting has been changed regardless of the presence or absence of the command.

次に、本実施形態のプリンターの制御方法について図6を参照しながら説明する。   Next, a printer control method according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

図6は、本実施形態のプリンター2の制御方法(プリンター制御方法)の一例を説明するフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a control method (printer control method) of the printer 2 according to the present embodiment.

以下、図1に示すPOSシステム1において、特定のレーン(例えば、第1のレーン)に設置されたプリンター2の、プリンター本体3に係る構成または機能が故障した場合に行われる交換作業を例にして説明する。当該交換作業によって、故障した構成または機能を有するプリンター本体3は、正常に動作する別のプリンター本体3に交換される。   Hereinafter, in the POS system 1 shown in FIG. 1, an example of replacement work performed when a configuration or function related to the printer main body 3 of the printer 2 installed in a specific lane (for example, the first lane) fails. I will explain. By the replacement work, the printer main body 3 having a malfunctioning configuration or function is replaced with another printer main body 3 that operates normally.

図6に示す処理は、例えば、プリンター本体3が交換された後のプリンター2において実行される処理である。交換後のプリンター本体3が備える制御部40が、図6に示す処理を実行する。   The process illustrated in FIG. 6 is, for example, a process executed in the printer 2 after the printer main body 3 has been replaced. The control unit 40 included in the printer main body 3 after replacement executes the process shown in FIG.

なお、以下の説明においては、RFタグ52には、設定情報PDとして、交換前のプリンター2に割り当てられたIPアドレスであるネットワーク設定情報PD1及び印刷設定情報PD2が保持されているものとする。RFタグ52に保持されているネットワーク設定情報PD1は、交換前のプリンター2の記憶部47に保持される情報に対応する。また、RFタグ52に保持されている印刷設定情報PD2は、交換前のプリンター2の設定書込部45により書き込まれた情報であり、交換前のプリンター2の記憶部47に保持される情報に対応する。設定書込部45による処理は後述する。   In the following description, it is assumed that the RF tag 52 holds network setting information PD1 and print setting information PD2, which are IP addresses assigned to the printer 2 before replacement, as setting information PD. The network setting information PD1 held in the RF tag 52 corresponds to information held in the storage unit 47 of the printer 2 before replacement. The print setting information PD2 held in the RF tag 52 is information written by the setting writing unit 45 of the printer 2 before replacement, and is stored in the storage unit 47 of the printer 2 before replacement. Correspond. Processing by the setting writing unit 45 will be described later.

特定のレーン(例えば、第1のレーン)に設置されたプリンター2が故障した場合、図6に示す処理に先立ち、オペレーターは、次の手順で、プリンター本体3を交換する。   When the printer 2 installed in a specific lane (for example, the first lane) fails, the operator replaces the printer main body 3 according to the following procedure prior to the processing shown in FIG.

まず、オペレーターは、交換前のプリンター本体3と同様に交換後のプリンター本体3を設置する。具体的には、オペレーターは、交換前のプリンター本体3の電源コネクター33及びLANコネクター34から、電源ケーブル51及びLANケーブルを取り外し、プリンター本体3とプリンター下部ユニット4との係合を解除する。次に、オペレーターは交換後のプリンター本体3の電源コネクター33及びLANコネクター34に、交換前のプリンター本体3から取り外した電源ケーブル51及びLANケーブルを接続する。また、オペレーターはプリンター本体3をプリンター下部ユニット4に係合させる。そして、オペレーターは交換後のプリンター本体3の電源スイッチ31を操作して、プリンター2を起動する。以上がプリンター本体3を交換する際に、オペレーターが行う作業の手順である。   First, the operator installs the printer body 3 after replacement in the same manner as the printer body 3 before replacement. Specifically, the operator removes the power cable 51 and the LAN cable from the power connector 33 and the LAN connector 34 of the printer body 3 before replacement, and releases the engagement between the printer body 3 and the printer lower unit 4. Next, the operator connects the power cable 51 and the LAN cable removed from the printer body 3 before replacement to the power connector 33 and the LAN connector 34 of the printer body 3 after replacement. The operator engages the printer body 3 with the printer lower unit 4. Then, the operator activates the printer 2 by operating the power switch 31 of the printer body 3 after replacement. The above is the procedure of the work performed by the operator when the printer main body 3 is replaced.

交換後のプリンター2の制御部40は、電源スイッチ31が操作され、プリンター2が起動したか否かを監視する(ステップS10)。電源スイッチ31が操作され、プリンター2が起動すると(ステップS10:Yes)、タグ情報読出部43は、リーダーライター35aを制御して、RFタグ52にアクセスして(ステップS12)、RFタグ52に保持される設定情報PDを読み出す(ステップS14)。RFタグ52には、設定情報PDとして、ネットワーク設定情報PD1及び印刷設定情報PD2が保持されているため、タグ情報読出部43は、当該ネットワーク設定情報PD1及び印刷設定情報PD2をRFタグ52から読み出す。なお、ネットワーク設定情報PD1及び印刷設定情報PD2の一方が読み出されるように設定されている場合、当該設定に基づき、ネットワーク設定情報PD1及び印刷設定情報PD2の一方が読み出される。   The control unit 40 of the printer 2 after replacement monitors whether the power switch 31 is operated and the printer 2 is activated (step S10). When the power switch 31 is operated and the printer 2 is activated (step S10: Yes), the tag information reading unit 43 controls the reader / writer 35a to access the RF tag 52 (step S12). The stored setting information PD is read (step S14). Since the RF tag 52 holds the network setting information PD1 and the print setting information PD2 as the setting information PD, the tag information reading unit 43 reads the network setting information PD1 and the print setting information PD2 from the RF tag 52. . If one of the network setting information PD1 and the print setting information PD2 is set to be read, one of the network setting information PD1 and the print setting information PD2 is read based on the setting.

上述のように、タグ情報読出部43は、プリンター2が起動するタイミングで、RFタグ52から設定情報PDを読み出す。すなわち、電源スイッチ31が操作されてプリンターが起動されるときに自動的に、設定情報PD(例えば、ネットワーク設定情報PD1、印刷設定情報PD2)をRFタグ52から読み出すことができる。   As described above, the tag information reading unit 43 reads the setting information PD from the RF tag 52 at the timing when the printer 2 is activated. That is, setting information PD (for example, network setting information PD1 and print setting information PD2) can be automatically read from the RF tag 52 when the power switch 31 is operated to activate the printer.

また、本実施形態のプリンター2は、電力供給部5にRFタグ52が設けられる。すなわち、プリンター2が起動するタイミングでは、プリンター本体3に電力供給部5が接続されており、プリンター本体3のリーダーライター35aに対してリーダーライター35aとの近接無線通信が可能な範囲内にRFタグ52が位置する。したがって、設定情報PDをRFタグ52から安定的に読み出すことができる。   In the printer 2 of this embodiment, the RF tag 52 is provided in the power supply unit 5. That is, at the timing when the printer 2 is activated, the power supply unit 5 is connected to the printer main body 3, and the RF tag is within a range where the reader / writer 35a of the printer main body 3 can perform near field communication with the reader / writer 35a. 52 is located. Therefore, the setting information PD can be stably read from the RF tag 52.

次に、交換後のプリンター2の制御部40は、ステップS14で読み出した設定情報に基づき、プリンター2の設定を行う。具体的には、設定更新部44が、タグ情報読出部43により読み出された設定情報PDに基づき、記憶部47にプリンター2の設定として保持される情報を変更する(ステップS16)。   Next, the control unit 40 of the printer 2 after replacement performs setting of the printer 2 based on the setting information read in step S14. Specifically, the setting update unit 44 changes the information held as the setting of the printer 2 in the storage unit 47 based on the setting information PD read by the tag information reading unit 43 (step S16).

以上のようにして、ネットワーク設定情報PD1及び印刷設定情報PD2としてRFタグ52に保持される交換前のプリンター2の設定が、交換後のプリンター2の記憶部47に迅速かつ適切に設定(承継)される。本実施形態のPOSシステム1において、ホスト装置100は、IPアドレスにより特定されるプリンター2との通信を行い、当該IPアドレスにより特定されるプリンター2に印刷指令を送信する。したがって、以後、交換後のプリンター2は、ステップS16において設定されたIPアドレスに基づいてホスト装置100から送信される情報を、ネットワークNWを介して受信する。   As described above, the settings of the printer 2 before replacement held in the RF tag 52 as the network setting information PD1 and the print setting information PD2 are quickly and appropriately set (successful) in the storage unit 47 of the printer 2 after replacement. Is done. In the POS system 1 of the present embodiment, the host device 100 communicates with the printer 2 specified by the IP address, and transmits a print command to the printer 2 specified by the IP address. Therefore, after that, the replaced printer 2 receives information transmitted from the host device 100 based on the IP address set in step S16 via the network NW.

次に、交換後のプリンター2の制御部40は、ネットワークNWを介して印刷データを受信したか否かを監視する(ステップS20)。ホスト装置100から印刷データを含む印刷指令が受信された場合(ステップS20:Yes)、制御部40は受信した印刷データの印刷を行う。より詳細には、印刷制御部41は、ステップS14で読み出された印刷設定情報PD2に基づいてステップS16で変更され、記憶部47に印刷設定として保持される情報を参照し、参照した情報に基づいて印刷機構36を制御して印刷を行う。   Next, the control unit 40 of the printer 2 after replacement monitors whether or not print data is received via the network NW (step S20). When a print command including print data is received from the host device 100 (step S20: Yes), the control unit 40 prints the received print data. More specifically, the print control unit 41 refers to the information that is changed in step S16 based on the print setting information PD2 read in step S14 and is stored as the print setting in the storage unit 47. Based on this, the printing mechanism 36 is controlled to perform printing.

以上のようにして、交換後のプリンター2は、交換前のプリンター2と同様の印刷設定が適用されたレシートを、交換前のプリンター2と同様に出力する。   As described above, the printer 2 after replacement outputs a receipt to which the same print settings as the printer 2 before replacement are applied in the same manner as the printer 2 before replacement.

図7は、交換前のプリンター2の記憶部47に保持された設定情報を、RFタグ52に書き込む処理の一例を示すフローチャートである。なお、このフローチャートにおいては、記憶部47に保持される印刷設定に係る情報が、印刷設定情報PD2として、RFタグ52に書き込まれる例を示す。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of processing for writing the setting information held in the storage unit 47 of the printer 2 before replacement into the RF tag 52. This flowchart shows an example in which information relating to print settings held in the storage unit 47 is written to the RF tag 52 as print setting information PD2.

図7に示す処理は、例えば、交換前のプリンター2において実行される処理で、主に、交換前のプリンター2の制御部40が、ファームウェア等の所定プログラムを実行することによって実現する。   The process illustrated in FIG. 7 is, for example, a process executed in the printer 2 before replacement, and is mainly realized by the control unit 40 of the printer 2 before replacement executing a predetermined program such as firmware.

まず、交換前のプリンター2の制御部40は、設定された印刷設定が変更されたか否かを判定する(ステップS30)。より具体的には、設定変更検出部46が、ホスト装置100から、記憶部47に保持される印刷設定を変更するコマンドが受信されたか否かを監視する。   First, the control unit 40 of the printer 2 before replacement determines whether or not the set print setting has been changed (step S30). More specifically, the setting change detection unit 46 monitors whether a command for changing the print setting held in the storage unit 47 is received from the host device 100.

設定変更検出部46がプリンター2の記憶部47に保持される印刷設定に係る情報の少なくとも一部が変更されたと判定した場合(ステップS30:Yes)、設定書込部45は、記憶部47に保持される情報をRFタグ52に送信し、印刷設定情報PD2として設定情報記憶領域52aに保持させる(ステップS32)。   When the setting change detection unit 46 determines that at least a part of the information related to the print settings held in the storage unit 47 of the printer 2 has been changed (step S30: Yes), the setting writing unit 45 stores the information in the storage unit 47. The information to be held is transmitted to the RF tag 52 and held in the setting information storage area 52a as the print setting information PD2 (step S32).

以上のようにして、交換前のプリンター2の記憶部47に保持される印刷設定は、当該少なくとも一部が変更されるごとに、RFタグ52に書き込まれ、設定情報記憶領域52aに保持される情報は、プリンター2に設定される最新の印刷設定に上書きされる。なお、交換前のプリンター2の記憶部47に保持されるIPアドレスも、当該IPアドレスが変更されるごとに、最新のネットワーク設定情報PD1として、RFタグ52に書き込まれる。   As described above, the print setting held in the storage unit 47 of the printer 2 before replacement is written in the RF tag 52 and held in the setting information storage area 52a every time at least a part of the print setting is changed. The information is overwritten with the latest print settings set in the printer 2. Note that the IP address held in the storage unit 47 of the printer 2 before replacement is also written to the RF tag 52 as the latest network setting information PD1 every time the IP address is changed.

以上説明したとおり、本実施形態のプリンター2は、電源コネクター33に接続される電力供給部5のRFタグ52に保持される設定情報PDに基づき、自身が保持する設定情報を変更する。オペレーターは、プリンター2を起動するために、電源コネクター33に電力供給部5を接続する。すなわち、プリンター2を使用するオペレーターが、行うべき作業によりプリンター2が保持する設定情報が適切に変更され、プリンター2の設定情報の変更がなされない可能性を低減できる。   As described above, the printer 2 according to the present embodiment changes the setting information held by itself based on the setting information PD held in the RF tag 52 of the power supply unit 5 connected to the power connector 33. The operator connects the power supply unit 5 to the power connector 33 in order to activate the printer 2. That is, it is possible to reduce the possibility that the operator who uses the printer 2 appropriately changes the setting information held by the printer 2 due to the work to be performed and the setting information of the printer 2 is not changed.

したがって、専門家以外の者であっても、交換前のプリンター2で設定されていた、印刷に係る印刷設定や、ホスト装置との通信に係る通信設定に基づき、交換後のプリンター2の印刷設定及び通信設定を迅速かつ適切に設定できる。   Therefore, even if it is a person other than an expert, the print setting of the printer 2 after replacement based on the print setting related to printing or the communication setting related to communication with the host device that has been set in the printer 2 before replacement. And communication settings can be set quickly and appropriately.

また、本実施形態のプリンター2によれば、オペレーターは、交換後のプリンター2のIPアドレスを容易に変更でき、ホスト装置100に登録されている情報を変更せずに、ホスト装置100とプリンター2とを接続できる。   Further, according to the printer 2 of the present embodiment, the operator can easily change the IP address of the printer 2 after replacement, and the host device 100 and the printer 2 can be changed without changing the information registered in the host device 100. Can be connected.

また、本実施形態のプリンター2は、ACアダプター50にRFタグ52が設けられる。ACアダプター50は、配置の自由度が高く、RFタグ52から設定情報PDを読み出すリーダーライター35aと、RFタグ52との位置関係を、両者間の近接無線通信が安定する位置関係にすることができる。これにより、プリンター2の設定情報を変更する処理の安定性が高まる。   In the printer 2 of this embodiment, the RF tag 52 is provided on the AC adapter 50. The AC adapter 50 has a high degree of freedom in arrangement, and the positional relationship between the reader / writer 35a that reads the setting information PD from the RF tag 52 and the RF tag 52 can be set to a positional relationship in which proximity wireless communication between the two is stable. it can. Thereby, the stability of the process of changing the setting information of the printer 2 is increased.

また、本実施形態のプリンター2は、ACアダプター50が収納される収納ケース6を備える。ACアダプター50は、リーダーライター35aに対して収納ケース6により規定される位置に配置される。したがって、オペレーターは容易に、近接無線通信が安定する位置にACアダプター50を配置できる。   In addition, the printer 2 of the present embodiment includes a storage case 6 in which the AC adapter 50 is stored. The AC adapter 50 is disposed at a position defined by the storage case 6 with respect to the reader / writer 35a. Therefore, the operator can easily place the AC adapter 50 at a position where the close proximity wireless communication is stable.

また、本実施形態のプリンター2は、電源スイッチ31が操作されプリンター2が起動されるときにプリンター2の記憶部47に保持される設定情報を変更する処理が行われる。オペレーターはプリンター2を起動する作業で、プリンター2の設定情報を変更できる。プリンター2を起動する作業は、プリンターを使用する際に通常行われる簡易な操作であり、オペレーターの作業負荷を増大せずにプリンターの設定情報が変更される。   Further, the printer 2 according to the present embodiment performs a process of changing setting information held in the storage unit 47 of the printer 2 when the power switch 31 is operated and the printer 2 is activated. The operator can change the setting information of the printer 2 by starting the printer 2. The operation of starting up the printer 2 is a simple operation that is normally performed when using the printer, and the setting information of the printer is changed without increasing the workload of the operator.

(変形例1)
上記実施形態においてRFタグ52は、ACアダプター50に設けられるが、電源ケーブル51のコネクター部53に設けられてもよい。この場合、RFタグ52が設けられるコネクター部53は電源コネクター33に係合するため、コネクター部53と、リーダーライター35aとの距離が一定に保たれる。したがって、プリンター2の設置状況に関わらず、RFタグ52とリーダーライター35aとの距離は一定であり、両者間の近接無線通信が安定する。
(Modification 1)
In the above embodiment, the RF tag 52 is provided in the AC adapter 50, but may be provided in the connector portion 53 of the power cable 51. In this case, since the connector part 53 provided with the RF tag 52 is engaged with the power connector 33, the distance between the connector part 53 and the reader / writer 35a is kept constant. Therefore, regardless of the installation status of the printer 2, the distance between the RF tag 52 and the reader / writer 35a is constant, and the close proximity wireless communication between them is stable.

(変形例2)
また、上記実施形態のステップS14において、RFタグ52から設定情報PDが正常に読み出されなかった場合に、プリンター2はエラー処理を行っても良い。制御部40はエラー処理として、通知部32を制御してオペレーターに、設定情報PDに基づく設定更新が正常に行われていない旨を通知する。オペレーターに対して、プリンター2を起動し直す作業を促すことが出来る。
(Modification 2)
In step S14 of the above embodiment, if the setting information PD is not normally read from the RF tag 52, the printer 2 may perform error processing. As an error process, the control unit 40 controls the notification unit 32 to notify the operator that the setting update based on the setting information PD is not normally performed. It is possible to prompt the operator to restart the printer 2.

(変形例3)
また、上記実施形態のステップS14において、RFタグ52から設定情報PDが正常に読み出されなかった場合に、プリンター2は、自身が保持するIPアドレスをダミー情報に変更しても良い。RFタグ52から情報が読み出されない状況は、交換後のプリンター2とRFタグ52との通信に失敗した状況のほか、交換前のプリンター2のプリンター本体3が、プリンター下部ユニット4が配置されていない場所に設置されるケースが考えられる。このような場合に、交換後のプリンター2のIPアドレスの変更が行われ、交換前のプリンター2がネットワークNWに接続されると、ネットワークNW内に同一のIPアドレスを有する機器が複数存在してしまい、交換後のプリンター2とホスト装置100との接続に影響を来たす恐れがある。本変形例は、このような事態が生じる可能性を低減する。
(Modification 3)
In step S14 of the above embodiment, if the setting information PD is not normally read from the RF tag 52, the printer 2 may change the IP address held by itself to dummy information. The situation in which information is not read from the RF tag 52 includes a situation in which the communication between the printer 2 after replacement and the RF tag 52 has failed, and the printer main unit 3 of the printer 2 before replacement includes the printer lower unit 4. The case where it is not installed in the place is considered. In such a case, when the IP address of the printer 2 after replacement is changed and the printer 2 before replacement is connected to the network NW, there are a plurality of devices having the same IP address in the network NW. This may affect the connection between the replaced printer 2 and the host device 100. This modification reduces the possibility that such a situation will occur.

上記実施形態では、図1に示すPOSシステム1において、故障した特定のレーン(例えば、第1のレーン)に設置されたプリンター2を交換する場合の、交換後のプリンター2に適用した例について説明したが、これに限らない。   In the above-described embodiment, an example in which the printer 2 installed in a specific lane (for example, the first lane) in the POS system 1 shown in FIG. However, it is not limited to this.

1…POSシステム、2…プリンター、3…プリンター本体、4…プリンター下部ユニット、5…電力供給部、6…収納ケース、31…電源スイッチ、32…通知部、33…電源コネクター、34…LANコネクター、35…基板、35a…リーダーライター、36…印刷機構、40…制御部、41…印刷制御部、42…プリンター設定部、43…タグ情報読出部、44…設定更新部、45…設定書込部、46…設定変更検出部、47…記憶部、50…ACアダプター、51…電源ケーブル、52…RFタグ、52a…設定情報記憶領域、52b…設置場所情報記憶領域、53…コネクター部、100…ホスト装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... POS system, 2 ... Printer, 3 ... Printer main body, 4 ... Printer lower unit, 5 ... Power supply part, 6 ... Storage case, 31 ... Power switch, 32 ... Notification part, 33 ... Power connector, 34 ... LAN connector 35 ... substrate 35a ... reader / writer 36 ... printing mechanism 40 ... control unit 41 ... print control unit 42 ... printer setting unit 43 ... tag information reading unit 44 ... setting update unit 45 ... setting writing 46, setting change detection unit, 47 ... storage unit, 50 ... AC adapter, 51 ... power cable, 52 ... RF tag, 52a ... setting information storage region, 52b ... installation location information storage region, 53 ... connector unit, 100 ... host device.

Claims (8)

筐体と、
商用電源から電力が供給される電力供給部と、
前記筐体に設けられ、前記電力供給部が接続される電源コネクターと、
前記筐体に設けられ、近接無線通信を行う近接無線通信部と、
プリンターに係る情報であるプリンター情報を保持するメモリーモジュールと、
ホスト装置と通信する通信部と、
前記通信部を介して前記ホスト装置から印刷データを取得し、所定の記憶領域に保持される設定情報に基づき当該印刷データの印刷を実行させる制御部と、を備え、
前記メモリーモジュールは前記電力供給部に設けられ、
前記制御部は、前記近接無線通信部を制御して前記メモリーモジュールと前記メモリーモジュールから前記プリンター情報を取得し、取得した前記プリンター情報に基づき前記所定の記憶領域に保持される前記設定情報を変更することを特徴とするプリンター。
A housing,
A power supply unit to which power is supplied from a commercial power source;
A power connector provided in the housing and connected to the power supply unit;
A proximity wireless communication unit that is provided in the housing and performs proximity wireless communication;
A memory module that holds printer information that is information related to the printer;
A communication unit that communicates with the host device;
A control unit that obtains print data from the host device via the communication unit and executes printing of the print data based on setting information held in a predetermined storage area;
The memory module is provided in the power supply unit,
The control unit controls the proximity wireless communication unit to acquire the printer information from the memory module and the memory module, and changes the setting information held in the predetermined storage area based on the acquired printer information A printer characterized by that.
前記通信部はLANケーブルが接続されるLANコネクターを有し、
前記設定情報はIPアドレスを含むことを特徴とする請求項1に記載のプリンター。
The communication unit has a LAN connector to which a LAN cable is connected,
The printer according to claim 1, wherein the setting information includes an IP address.
前記電力供給部はACアダプターを有し、
前記ACアダプターは前記メモリーモジュールを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のプリンター。
The power supply unit has an AC adapter,
The printer according to claim 1, wherein the AC adapter includes the memory module.
前記電力供給部は前記ACアダプターと前記電源コネクターとを接続する電源ケーブルを有し、
前記ACアダプターが収納され、前記電源コネクターを覆う収納部を備えることを特徴とする請求項3に記載のプリンター。
The power supply unit has a power cable connecting the AC adapter and the power connector,
The printer according to claim 3, further comprising a storage unit that stores the AC adapter and covers the power connector.
前記電力供給部は前記電源コネクターに接続される電源ケーブルを有し、
前記電源ケーブルのうち、前記電源コネクターに接続されるコネクター部に前記メモリーモジュールが設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリンター。
The power supply unit has a power cable connected to the power connector,
The printer according to claim 1, wherein the memory module is provided in a connector portion of the power cable that is connected to the power connector.
電源スイッチを備え、
前記制御部は、前記電源スイッチが操作されプリンターが起動したときに、前記メモリーモジュールから前記プリンター情報を取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のプリンター。
With power switch,
The printer according to claim 1, wherein the control unit acquires the printer information from the memory module when the power switch is operated and the printer is activated.
電源コネクターと、前記電源コネクターに接続され電力を供給する電力供給部と、ホスト装置と通信する通信部と、を備え、所定の記憶領域に保持される設定情報に基づき、前記通信部を介して前記ホスト装置から取得される印刷データを印刷するプリンターの制御方法であって、
前記電力供給部に設けられるメモリーモジュールが保持するプリンター情報を取得するステップと、
取得した前記プリンター情報に基づき、前記所定の記憶領域に保持される前記設定情報を変更するステップと、を実行することを特徴とするプリンターの制御方法。
A power supply unit, a power supply unit connected to the power supply connector for supplying power, and a communication unit communicating with the host device, and through the communication unit based on setting information held in a predetermined storage area A printer control method for printing print data acquired from the host device,
Obtaining printer information held by a memory module provided in the power supply unit;
And a step of changing the setting information held in the predetermined storage area based on the acquired printer information.
前記プリンターが起動したときに前記メモリーモジュールから前記プリンター情報を取得するステップを実行することを特徴とする請求項7に記載のプリンターの制御方法。   8. The printer control method according to claim 7, wherein the printer information is acquired from the memory module when the printer is started.
JP2016074980A 2016-04-04 2016-04-04 Printer and control method for the same Pending JP2017185656A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016074980A JP2017185656A (en) 2016-04-04 2016-04-04 Printer and control method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016074980A JP2017185656A (en) 2016-04-04 2016-04-04 Printer and control method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017185656A true JP2017185656A (en) 2017-10-12

Family

ID=60044516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016074980A Pending JP2017185656A (en) 2016-04-04 2016-04-04 Printer and control method for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017185656A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090296125A1 (en) Printer control apparatus and method
EP1739538A2 (en) Operation request accepting apparatus and its control method, communication system and its operating method, computerreadable program and computerreadable storage medium
JP4970780B2 (en) Electronic device and exchange unit
CN102646026B (en) Signal conditioning package and information processing method
EP1536329B1 (en) Machine post-launch configuration and option upgrade
KR20070095505A (en) Image forming system, host device, image forming apparatus and image forming method using it
JP2017185656A (en) Printer and control method for the same
US9979850B2 (en) Printer and printer control method enabling consistently reading settings information
US20110080611A1 (en) Printer and data updating method
EP3103645B1 (en) Printer, and printing method and memory therefor
JP2002118574A (en) Apparatus and method for managing peripheral device, program recording medium and program
JP4532912B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP2011218810A (en) Communication apparatus, program, method of controlling communication apparatus, and communication system
JP2017091392A (en) Printer control method, printer, and printer set
JP6665563B2 (en) Printer and printer control method
CN103970489A (en) Printing Control Device, Printing Control Method, And Printing System
JP2009023129A (en) Printing device and printing system
JP2011192107A (en) Control device, recording system, control method of the control device and program
JP7368140B2 (en) Data update system, printer and control program
KR20070054172A (en) Image forming system, host device, image forming apparatus and image forming method using it
CN1983072A (en) Image forming apparatus setting with a memory device mounted on a detachable member
JP2017177386A (en) Printer and printer control method
JP2004348457A (en) Exchangeably mounted component and product
JP5222034B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2009020593A (en) Print control system

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181120