JP2017183900A - Imaging control device and program - Google Patents
Imaging control device and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017183900A JP2017183900A JP2016065753A JP2016065753A JP2017183900A JP 2017183900 A JP2017183900 A JP 2017183900A JP 2016065753 A JP2016065753 A JP 2016065753A JP 2016065753 A JP2016065753 A JP 2016065753A JP 2017183900 A JP2017183900 A JP 2017183900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- iris
- mode
- amplification factor
- volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims abstract description 91
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims abstract description 91
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 28
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000004033 diameter control Methods 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮影制御装置およびプログラムに関する。 The present invention relates to a photographing control apparatus and a program.
テレビ番組等の映像コンテンツを制作する際、カメラマンはテレビカメラの操作を行い、ビデオエンジニア(video engineer、以下において「VE」とも呼ぶ)が映像レベルの調整を行う。VEは、カメラコントロールユニット(camera control unit、以下において「CCU」とも呼ぶ)を操作することにより、映像レベルを調整する。具体的には、VEは、CCUを操作することにより、アイリスの調整と、ステップゲインの調整を行う。ここで、アイリス(iris)とは、入射する光量を調整するためのレンズの絞りである。また、ステップゲインとは、入光する光の量が足りない場合に、映像信号の感度を上げるための調整である。ステップゲインによる信号の増幅(増感)の量は、段階的な値として設定される。例えば、ステップゲインによる増感量は、+3dB(デシベル)、+6dB、+9dB、+12dBなどといった値に設定される。ステップゲインによるゲインを上げ過ぎると、映像におけるノイズが目立つため、通常は+6dB程度が上限と考えられることが多い。VEは、こういったアイリス調整とステップゲインの調整とを行いながら、質の高い映像が得られるよう光量の制御を行う。 When producing video content such as a TV program, a cameraman operates a TV camera, and a video engineer (hereinafter referred to as “VE”) adjusts the video level. The VE adjusts the video level by operating a camera control unit (hereinafter also referred to as “CCU”). Specifically, the VE performs iris adjustment and step gain adjustment by operating the CCU. Here, the iris is an iris of a lens for adjusting the amount of incident light. The step gain is an adjustment for increasing the sensitivity of the video signal when the amount of incident light is insufficient. The amount of signal amplification (sensitization) by the step gain is set as a stepwise value. For example, the amount of sensitization by the step gain is set to a value such as +3 dB (decibel), +6 dB, +9 dB, +12 dB, or the like. If the gain due to the step gain is increased too much, noise in the video becomes conspicuous, and usually about +6 dB is often considered as the upper limit. The VE controls the amount of light so that a high-quality image can be obtained while performing the iris adjustment and the step gain adjustment.
上で述べたステップゲインの代わりに、マスターゲインを用いて調整を行う場合もある。ステップゲインが増幅の度合いを段階的にしか設定できないのに対して、マスターゲインは無段階に増幅の度合いを変えることができる。マスターゲインを用いる場合、通常は、+0dBから+6dB程度までの間の範囲で、増感の度合いを無段階に変更することが行われる。ステップゲインを用いる場合には、撮影中に感度の切り替えを行うと、撮影した映像における切り替えショックが発生していた。しかし、マスターゲインを使用することによって、明暗差のある場面(例えば、屋外の撮影から屋内の撮影への移動など)を撮影する場合にも、切り替えショックを起こさず、スムーズに感度を変えることが可能となった。 In some cases, the master gain is used for adjustment instead of the step gain described above. While the step gain can only set the degree of amplification stepwise, the master gain can change the degree of amplification steplessly. When the master gain is used, the degree of sensitization is normally changed steplessly in a range between +0 dB and +6 dB. When the step gain is used, if the sensitivity is switched during shooting, a switching shock occurs in the shot video. However, by using the master gain, even when shooting a scene with a light / dark difference (for example, moving from outdoor shooting to indoor shooting), the sensitivity can be changed smoothly without causing a switching shock. It has become possible.
特許文献1には、映像信号の利得を制御する技術が記載されている。具体的には、特許文献1には、映像信号に利得係数を乗算して増幅し、増幅した映像信号を本実施例の利得設定回路の外部に送出する乗算器103が記載されている。また、ゲイン制御器104は、乗算器103の利得を制御するために、乗算すべき利得係数を乗算器103に送出する。ステップスイッチ105及びファインスイッチ106は、ゲイン制御器104の利得係数をセットするのに用いられる。 Patent Document 1 describes a technique for controlling the gain of a video signal. Specifically, Patent Document 1 describes a multiplier 103 that multiplies and amplifies a video signal by a gain coefficient and sends the amplified video signal to the outside of the gain setting circuit of this embodiment. The gain controller 104 sends a gain coefficient to be multiplied to the multiplier 103 in order to control the gain of the multiplier 103. Step switch 105 and fine switch 106 are used to set the gain coefficient of gain controller 104.
しかしながら、従来技術においては、マスターゲインの調整は、アイリスボリュームとは別のつまみを用いて行うため、VEによる操作が煩雑になるという問題があった。つまり、前述の通り、一人のVEが複数のカメラの調整を担当するため、両手を用いてマスターゲインの調整とアイリス開口径の調整を行う場合には、迅速な操作が行いにくいという問題があった。
例えば、映像コンテンツの制作において、一旦暗い室内に移動した後、再度明るい屋外に出るような演出があった場合、急激に明るくなる事が多い。このような場合には、アイリス操作とマスターゲイン操作の両方を素早く同時に行う必要があるが、迅速かつ同時に正しい操作を行うことはやや困難である。また、マスターゲインが上がったままアイリスを絞ると、最悪の場合には絞りすぎてクローズしてしまうことも懸念される。また、撮影の状況に応じては、アイリス操作やマスターゲイン操作の他に、他の調整(例えば、色調整)をも迅速に行わなければならない。したがって、より簡単にVEが操作できるようにすることが望まれる。
However, in the prior art, since the master gain is adjusted using a knob different from the iris volume, there is a problem that the operation by the VE becomes complicated. In other words, as described above, since one VE is in charge of adjusting a plurality of cameras, there is a problem that a quick operation is difficult when adjusting the master gain and the iris aperture diameter using both hands. It was.
For example, in the production of video content, if there is an effect that once moves into a dark room and then goes out again to a bright outdoor, it often becomes brighter rapidly. In such a case, it is necessary to perform both the iris operation and the master gain operation quickly and simultaneously, but it is somewhat difficult to perform the correct operation quickly and simultaneously. Further, if the iris is squeezed while the master gain is raised, there is a concern that in the worst case, the iris is too squeezed and closed. In addition to the iris operation and the master gain operation, other adjustments (for example, color adjustment) must be quickly performed according to the shooting situation. Therefore, it is desirable to make the VE easier to operate.
本発明は、上記のような事情を考慮して為されたものであり、撮影する映像の明るさをより簡単な操作で調整することを可能とする撮影制御装置およびプログラムを提供しようとするものである。 The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and intends to provide a photographing control device and a program capable of adjusting the brightness of a photographed image with a simpler operation. It is.
[1]上記の課題を解決するため、本発明の一態様による撮影制御装置は、ビデオエンジニアによるコントロールパネルの操作に基づいてカメラコントロールユニットから像の明るさを制御するカメラシステムに設けられる撮影制御装置であって、1個のボリュームの可動領域を複数の部分領域に予め分割した設定に基づき、前記複数の部分領域のうちの、少なくとも1個の部分領域をカメラのアイリス開口径の制御のためのアイリス制御領域として、且つ少なくとも他の1個の部分領域を映像信号増幅手段における増幅率の制御のための増幅率制御領域として、ボリュームの位置を表す位置情報を入力し、前記位置情報が前記アイリス制御領域内にあるときには前記増幅率を固定とするとともに前記アイリス開口径が前記位置情報に応じて変化する値となるように制御し、前記位置情報が前記増幅率制御領域内にあるときには前記アイリス開口径を固定とするとともに前記増幅率が前記位置情報に応じて変化する値となるように制御する、制御部、を具備することを特徴とする。 [1] In order to solve the above-described problem, an imaging control apparatus according to an aspect of the present invention provides an imaging control provided in a camera system that controls image brightness from a camera control unit based on an operation of a control panel by a video engineer. An apparatus for controlling at least one partial area of the plurality of partial areas for controlling an iris opening diameter of a camera based on a setting in which a movable area of one volume is divided into a plurality of partial areas in advance. Position information indicating the position of the volume is input as an iris control area and at least one other partial area as an amplification factor control area for controlling the amplification factor in the video signal amplification means. When the iris is within the iris control region, the amplification factor is fixed and the iris opening diameter is determined according to the position information. When the position information is within the gain control region, the iris opening diameter is fixed and the gain is controlled to change according to the position information. And a control unit.
[2]また、本発明の一態様は、上記の撮影制御装置において、設定情報を記憶する設定記憶部、をさらに具備し、前記ボリュームの可動領域は、前記アイリス制御領域と前記増幅率制御領域とのみから成り、前記設定記憶部は、前記アイリス制御領域と前記増幅率制御領域との境界の位置の情報を前記設定情報の一部として記憶する、ことを特徴とする。 [2] In addition, according to an aspect of the present invention, the imaging control apparatus further includes a setting storage unit that stores setting information, and the movable area of the volume includes the iris control area and the gain control area. The setting storage unit stores information on a position of a boundary between the iris control region and the amplification factor control region as a part of the setting information.
[3]また、本発明の一態様は、上記の撮影制御装置において、1個のボリュームの可動領域を複数の部分領域に予め分割した設定に基づき、前記複数の部分領域のうちの、少なくとも1個の部分領域をカメラのアイリス開口径の制御のためのアイリス制御領域として、且つ少なくとも他の1個の部分領域を映像信号増幅手段における増幅率の制御のための増幅率制御領域とするボリューム一体制御オンモードとするか、前記ボリュームの可動領域の全体を前記アイリス開口径の制御のための領域とするか前記増幅率の制御のための領域とするかいずれか一方のみとするボリューム一体制御オフモードとするかを切り替えるモード切替部、をさらに具備し、前記モード切替部が、前記ボリューム一体制御オフモードから前記ボリューム一体制御オンモードに切り替え、あるいは前記ボリューム一体制御オンモードから前記ボリューム一体制御オフモードに切り替えた場合には、前記制御部は、モード切替前におけるアイリス開口径からモード切替後におけるアイリス開口径へアイリス開口径がなめらかに変化するように制御するとともに、モード切替前における増幅率からモード切替後における増幅率へ前記映像信号増幅手段における増幅率がなめらかに変化するように制御する、ことを特徴とする。 [3] Further, according to one aspect of the present invention, in the above-described imaging control device, at least one of the plurality of partial areas is based on a setting in which a movable area of one volume is divided into a plurality of partial areas in advance. Volume integrated with one partial region as an iris control region for controlling the iris aperture diameter of the camera and at least one other partial region as an amplification factor control region for controlling the amplification factor in the video signal amplification means The volume integrated control is turned off, either in the control-on mode, or the entire movable area of the volume is set as the area for controlling the iris opening diameter or the area for controlling the gain. A mode switching unit for switching between the mode and the mode switching unit from the volume integrated control off mode to the volume system. When switching to the on mode, or when switching from the volume integrated control on mode to the volume integrated control off mode, the control unit changes the iris opening diameter from the iris opening diameter before the mode switching to the iris opening diameter after the mode switching. Is controlled so as to change smoothly, and the gain in the video signal amplifying means is controlled to change smoothly from the gain before mode switching to the gain after mode switching.
[4]また、本発明の一態様は、上記の撮影制御装置において、1個のボリュームの可動領域を複数の部分領域に予め分割した設定に基づき、前記複数の部分領域のうちの、少なくとも1個の部分領域をカメラのアイリス開口径の制御のためのアイリス制御領域として、且つ少なくとも他の1個の部分領域を映像信号増幅手段における増幅率の制御のための増幅率制御領域とするボリューム一体制御オンモードとするか、カメラに入光する光の光量の測定結果に基づいて前記アイリス開口径を自動的に制御するオートアイリスモードとするかを切り替えるオートアイリスモード切替部、をさらに具備し、前記オートアイリスモード切替部が、前記ボリューム一体制御オンモードから前記オートアイリスモードに切り替え、あるいは前記オートアイリスモードから前記ボリューム一体制御オンモードに切り替えた場合には、前記制御部は、当該モード切替前におけるアイリス開口径からモード切替後におけるアイリス開口径へアイリス開口径がなめらかに変化するように制御するとともに、モード切替前における増幅率からモード切替後における増幅率へ前記映像信号増幅手段における増幅率がなめらかに変化するように制御する、ことを特徴とする。 [4] Further, according to an aspect of the present invention, in the above-described imaging control device, at least one of the plurality of partial areas is based on a setting in which a movable area of one volume is divided in advance into a plurality of partial areas. Volume integrated with one partial region as an iris control region for controlling the iris aperture diameter of the camera and at least one other partial region as an amplification factor control region for controlling the amplification factor in the video signal amplification means An auto iris mode switching unit that switches between a control on mode and an auto iris mode that automatically controls the iris aperture diameter based on a measurement result of the amount of light incident on the camera; A mode switching unit switches from the volume integrated control on mode to the auto iris mode, or When switching from the iris mode to the volume integrated control on mode, the control unit controls the iris opening diameter to smoothly change from the iris opening diameter before the mode switching to the iris opening diameter after the mode switching. At the same time, control is performed such that the amplification factor in the video signal amplification means smoothly changes from the amplification factor before the mode switching to the amplification factor after the mode switching.
[5]また、本発明の一態様は、コンピューターを、上記[1]から[4]までのいずれか一項に記載の撮影制御装置として機能させるためのプログラムである。 [5] One embodiment of the present invention is a program for causing a computer to function as the imaging control device according to any one of [1] to [4].
本発明によれば、これまで2つの手で行っていたアイリス操作とマスターゲイン操作を1つの手で行うことができるようになる。これにより、撮影状況において明るさが急激に変化するときにも、スムーズな映像レベル調整が可能となる。また、これにより、一人の操作者が複数のカメラの映像レベルの調整を迅速に行うことが可能となる。また、アイリス操作とマスターゲイン操作とを1つの手で行えるようになることにより、空いている手で他の調整(色調整等)も従来よりもスムーズに行うことが可能となる。 According to the present invention, the iris operation and the master gain operation that have been performed with two hands can be performed with one hand. This makes it possible to smoothly adjust the video level even when the brightness changes suddenly in a shooting situation. This also allows a single operator to quickly adjust the video levels of multiple cameras. Further, since the iris operation and the master gain operation can be performed with one hand, other adjustments (such as color adjustment) can be performed more smoothly than before with the free hand.
次に、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態による撮影制御装置の概略機能構成を示すブロック図である。図示するように、撮影制御装置1は、制御部11と、設定記憶部12とを含んで構成される。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic functional configuration of the imaging control apparatus according to the first embodiment. As shown in the drawing, the imaging control device 1 includes a
同図において、ボリューム81は、ビデオエンジニア(VE)が行う操作に応じた値を出力する。ボリューム81は、通常、円形のつまみを備えている。ボリューム81が備えるつまみは、円の中心を通る軸を中心として回転可能となるように構成されている。そして、ボリューム81は、つまみの位置に応じた値を表す信号(位置情報)を出力する。ボリューム81は、例えば、可変抵抗やエンコーダーなどを用いて、デジタル信号あるいはアナログ信号として位置情報を出力する。なお、ボリューム81自体は、既存技術により実現される。
In the figure, a
そして、撮影制御装置1はボリューム81からボリュームの位置情報である値x(0≦x≦1)を入力とし、設定された情報にも基づいて、アイリス82を制御するための値fと、信号増幅手段83を制御するためのゲイン値gとを出力する。なお、同図に示す形態では、ボリューム81を撮影制御装置1の外部に設けているが、ボリューム81を撮影制御装置1の内部に含んで構成するようにしてもよい。
Then, the photographing control apparatus 1 receives a value x (0 ≦ x ≦ 1) that is position information of the volume from the
アイリス82は、映像を撮影するためのカメラ(テレビカメラ)に入光する光量を調節するための絞り機構である。アイリス82は、通常は、カメラ内における撮影光学系(レンズ群)と撮像素子との間に設けられ、複数の羽根板を組み合わせた機構により、開口径を変えるものである。なお、アイリス82は、映像を撮影するための光路上の、適切な他の位置に設けられてもよい。アイリス82は、開口径を変えることにより、撮像光学系を通る光の一部を遮光し、その光の他の部分だけが撮像素子に届くように作用する。アイリス82による開口部が円形である場合、あるいは疑似的に円形であると見なしても良い場合、アイリス82は、開口径の2乗に比例する光量の光を通す。
アイリス82に入力される値fは、(レンズの焦点距離)/(レンズの有効口径)で表される。ここで「/」は、除算の演算子である。つまり、アイリス82は、入力される値fに応じて、レンズの有効口径を変える。
The
The value f input to the
信号増幅手段83(映像信号増幅手段)は、上記のテレビカメラが撮影した映像の信号を増幅する機能を有する。この信号増幅手段83により、テレビカメラが撮影した映像の明るさを変えることができる。なお、信号増幅手段83自体は、従来のマスターゲインの技術を適用することにより実現可能である。信号増幅手段83に入力される値gの単位は、デシベル(dB)である。つまり、値gは、信号増幅手段83による映像信号の増幅率の対数である。信号増幅手段83自体は、既存の技術により実現される。そして、信号増幅手段83は、入力される値gに応じて、映像信号を増幅する。なお、信号増幅手段83に入力される値gは、正、零、負のいずれであってもよい。g>0の場合には、信号増幅手段83は映像信号を増感して出力する。g<0の場合には、信号増幅手段83は映像信号を減感して出力する。g=0の場合には、信号増幅手段83は映像信号の明るさを変えない。
The signal amplifying unit 83 (video signal amplifying unit) has a function of amplifying a video signal taken by the television camera. With this signal amplifying means 83, the brightness of the video taken by the television camera can be changed. The signal amplifying means 83 itself can be realized by applying a conventional master gain technique. The unit of the value g input to the
次に、撮影制御装置1が内部に備える各機能について説明する。
制御部11は、ボリューム81から取得した値xの情報と、設定記憶部12に記憶されている情報とに基づいて、アイリス82と信号増幅手段83とを制御する。具体的には、制御部11は、アイリス82を制御するための値fと、信号増幅手段83を制御するためのゲイン値gとを出力する。
設定記憶部12は、制御部11がアイリス82と信号増幅手段83とを制御するために必要な設定情報を記憶する。具体的には、設定記憶部12は、次の(1)から(5)までの設定情報を記憶する。
(1)ボリューム81における制御の切替位置の情報。後述するxpの値。
(2)アイリス82を制御するための値fの最大値fmax、またはfmaxに関連して後述するdmaxの値。
(3)アイリス82を制御するための値fの最小値fmin、またはfminに関連して後述するdminの値。
(4)信号増幅手段83を制御するためのゲイン値gの最小値gmin。
(5)信号増幅手段83を制御するためのゲイン値gの最大値gmax。
Next, each function with which the imaging | photography control apparatus 1 is provided is demonstrated.
The
The setting
(1) Information of control switching position in the
(2) The maximum value f max of the value f for controlling the
(3) The minimum value f min of the value f for controlling the
(4) The minimum value g min of the gain value g for controlling the signal amplification means 83.
(5) The maximum value g max of the gain value g for controlling the signal amplification means 83.
図2は、本実施形態による撮影制御装置を含んだシステムの概略機能構成を示すブロック図である。図示するように、映像制作システム8は、カメラコントロールユニット6−1〜6−8と、映像処理装置7とを含んで構成される。
なお、映像制作システム8を「カメラシステム」と呼ぶ場合がある。また、映像制作システム8と複数台のカメラ5とを含んだシステムの全体を「カメラシステム」と呼ぶ場合がある。映像制作システム8には、複数のカメラ5−1〜5−8を接続することができる。なお、以下において、カメラコントロールユニット6−1〜6−8を、単に「カメラコントロールユニット6」と呼ぶ場合がある。また、カメラ5−1〜5−8を、単に「カメラ5」と呼ぶ場合がある。また、カメラコントロールユニットは、「CCU」と呼ばれる場合がある。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic functional configuration of a system including the imaging control apparatus according to the present embodiment. As shown in the figure, the
The
カメラ5−1は、映像を撮影するためのテレビカメラである。カメラ5−1は、撮影した映像の信号を、ケーブルを介して、あるいは電波等によって出力する。
カメラコントロールユニット6−1は、カメラ5−1に接続される。そして、カメラコントロールユニット6−1は、カメラ5−1を制御するとともに、カメラ5−1によって撮影された映像の信号を取得し、映像処理装置7に渡す。
なお、ここではカメラ5−1とカメラコントロールユニット6−1の組み合わせについて説明したが、カメラ5−2〜5−8もまた、それぞれ、カメラコントロールユニット6−2〜6−8に接続され、同様に映像を撮影する。
なお、同図では、カメラ5が8台、カメラコントロールユニット6が8台で構成されているシステムを例として示したが、カメラ5の台数は任意であり、各々のカメラ5に対応してカメラコントロールユニット6を接続してシステムを構成するようにしてよい。
The camera 5-1 is a television camera for shooting video. The camera 5-1 outputs a captured video signal via a cable or by radio waves.
The camera control unit 6-1 is connected to the camera 5-1. The camera control unit 6-1 controls the camera 5-1, acquires a video signal shot by the camera 5-1, and passes it to the
Although the combination of the camera 5-1 and the camera control unit 6-1 has been described here, the cameras 5-2 to 5-8 are also connected to the camera control units 6-2 to 6-8, respectively. Shoot video.
In the drawing, a system including eight cameras 5 and eight camera control units 6 is shown as an example. However, the number of cameras 5 is arbitrary, and a camera corresponding to each camera 5 is provided. The control unit 6 may be connected to configure the system.
映像処理装置7は、カメラコントロールユニット6−1〜6−8から出力される映像信号を受け取り、これらの映像を用いた映像の制作に用いられる。具体的には、映像処理装置7は、複数のカメラ5によって撮影された映像を切り替えたり(スイッチング)、複数の映像を合成したりすることができる。
The
例えば、イベント等の中継のテレビ番組を制作するとき、映像制作システム8は中継車(中継に必要な機器を搭載した自動車)内に設けられる。そして、複数のカメラ5が、それぞれのカメラマンによって操作され、映像を撮影する。各々のカメラ5と、それに対応するカメラコントロールユニット6とは、数十メートルから数百メートル程度のケーブルで接続される。あるいは、カメラ5と、それに対応するカメラコントロールユニット6とが、無線信号(電波)によって双方向に信号を送るようにしてもよい。また、中継番組に限らず、放送局内で映像が撮影される場合にも、図2に示すようなシステム構成としてよい。
For example, when producing a television program for a relay such as an event, the
カメラコントロールユニット6は、前述の通り、カメラ5を制御する機能を有する。そのため、各々のカメラコントロールユニット6にはコントロールパネルが設けられており、ビデオエンジニアがそのコントロールパネルを用いた操作を行えるようになっている。コントロールパネルは、コントロール卓上に並べられており、各カメラ5を独立に制御することができる。通常は、一人のビデオエンジニアが複数台のカメラコントロールユニット6を担当し、各々のコントロールパネルを操作する。なお、コントロールパネル上には、ボリューム81を操作するためのつまみが設けられている。ボリューム81の操作に関しては、後で詳述する。
The camera control unit 6 has a function of controlling the camera 5 as described above. Therefore, each camera control unit 6 is provided with a control panel so that a video engineer can perform an operation using the control panel. The control panel is arranged on the control table and can control each camera 5 independently. Usually, one video engineer is in charge of a plurality of camera control units 6 and operates each control panel. A knob for operating the
ここで、撮影制御装置1を、例えば、カメラコントロールユニット6の内部に設けるようにしてもよい。また、撮影制御装置1を、カメラ5の内部に設けるようにしてもよい。また、撮影制御装置1をコンピュータープログラムの機能として実現する場合には、カメラコントロールユニット6が備えるコンピューター上で、あるいはカメラ5が備えるコンピューター上で、そのプログラムを実行するようにしてもよい。また、カメラコントロールユニット6とカメラ5との間に撮影制御装置1を設けるようにしてもよい。これらのいずれの場合も、撮影制御装置1は、コントロールパネルに設けられたボリューム81が示す値xの信号を取得し、その値xに応じて、アイリス82を制御するための値fの信号と、信号増幅手段83を制御するための値gの信号とを出力する。
Here, the imaging control device 1 may be provided inside the camera control unit 6, for example. Further, the photographing control device 1 may be provided inside the camera 5. When the photographing control apparatus 1 is realized as a function of a computer program, the program may be executed on a computer provided in the camera control unit 6 or on a computer provided in the camera 5. Further, the photographing control device 1 may be provided between the camera control unit 6 and the camera 5. In any of these cases, the imaging control device 1 acquires a value x signal indicated by the
図3は、カメラコントロールユニットを操作するためのコントロールパネルの例を平面視した平面図である。同図において、コントロールパネル30は、多数の押しボタンスイッチやつまみを有している。これらの押しボタンスイッチやつまみの一部は、カメラ5を制御するための操作に用いられる。このコントロールパネル30が1台のカメラコントロールユニット6を操作するために用いられる。そして、複数台の1台のカメラコントロールユニット6を操作するためには、複数のコントロールパネル30が並べてコントロール卓上に配置される。コントロールパネル30は、円形のボリューム81を備える。このボリューム81は、円の中心をパネル面に垂直に通る軸を中心として回転するよう操作することが可能である。ボリューム81については、後の図を参照しながらさらに詳細に説明する。
FIG. 3 is a plan view of an example of a control panel for operating the camera control unit. In the figure, the
図4は、ボリュームの可動範囲と、本実施形態におけるボリュームの使用のしかたについて説明する概略図である。
図4(a)は、ボリュームの可動範囲とその出力値との関係を示す概略図である。同図は、ボリューム81のつまみを上方向から(操作をするビデオエンジニアの側から)平面視しているものである。ボリューム81のつまみには、指示線が付けられている。ビデオエンジニアは、この指示線により、ボリューム81のおよその位置を視認できる。ボリューム81のつまみは、破線矢印で示す範囲内で回転させることができるようになっている。便宜上、この破線矢印の左端の位置を0%として、この破線矢印の右端の位置を100%とする。また、ボリューム81の位置がこの破線矢印の範囲の外に出ないように、ボリューム81は、物理的なストッパーの機構を0%の位置および100%の位置に備えている。ボリュームの位置は、この範囲内の値に対応する。即ち、ボリューム81は、その位置に応じて値x(0≦x≦1)を出力する。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating the movable range of the volume and how to use the volume in the present embodiment.
FIG. 4A is a schematic diagram showing the relationship between the movable range of the volume and its output value. This figure is a plan view of the knob of the
図4(b)は、ボリュームの可動範囲内に設定された点Pと、その点Pを境界とする各領域での制御の方法を示す概略図である。ここでは、便宜上、ボリューム81の0%の位置(x=0)を点Aと呼び、100%の位置(x=1)を点Bと呼ぶ。点Pは、設定により定められる位置である。点Pの位置は、設定値xpにより定められる。ただし、0<xp<1である。
本実施形態は、ボリューム81の位置に応じて、2種類の異なる制御を行うことを可能とする。具体的には、図示する例では、点Aと点Pの間の領域(0≦x≦xp)では、制御部11が、マスターゲインの増幅率を制御する値gを固定としたまま、xの値に応じて、アイリスを制御する値fを滑らかに変化させる。この点Aと点Pの間の、アイリスを制御する領域を、「アイリス制御領域」と呼ぶ。また、点Pと点Aの間の領域(xp≦x≦1)では、制御部11が、アイリスを制御する値fを固定としたまま、xの値に応じて、マスターゲイン(信号増幅手段)の増幅率を制御する値gを滑らかに変化させる。この点Pと点Bの間の、信号増幅手段における増幅率を制御する領域を、「増幅率制御領域」と呼ぶ。つまり、上記の点Pは、アイリス制御領域と増幅率制御領域との境界の位置である。そして、xpの値は、境界である点Pの位置を表す情報である。これにより、ビデオエンジニアは、ボリューム81のみを操作することによって、アイリスとマスターゲインの増幅率との両方を変化させることができる。
FIG. 4B is a schematic diagram showing a point P set within the movable range of the volume and a control method in each region having the point P as a boundary. Here, for convenience, the 0% position (x = 0) of the
In the present embodiment, two different types of control can be performed according to the position of the
具体的には、ボリュームの位置xを入力した制御部11は、下に述べる方法でアイリス82を制御する値fを求め、出力する。また同様に、制御部11は、下に述べる方法で信号増幅手段83を制御する値gを求め、出力する。
Specifically, the
制御部11は、0≦x≦xpにおける値fを、式(1)によって求める。
ここで、f値の最大値として設定した値をfmaxとする。また、f値の最小値として設定した値をfminとする。なお、既に述べたf値の定義によれば、f値が大きいほどカメラ5の撮像光学系の開口径は小さく、f値が小さいほどカメラ5の撮像光学系の開口径は大きい。つまり、f値が大きいほどカメラ5は入射光量を制限した状態で撮影を行い、f値が小さいほどカメラ5は入射光量の制限を少なくした状態で撮影を行う。そして、上の式(1)におけるdmaxおよびdminの定義は、それぞれ、式(2)および式(3)で表す通りである。 Here, a value set as the maximum value of the f value is defined as f max . A value set as the minimum value of the f value is defined as f min . According to the definition of the f value described above, the larger the f value, the smaller the aperture diameter of the imaging optical system of the camera 5, and the smaller the f value, the larger the aperture diameter of the imaging optical system of the camera 5. In other words, the larger the f value, the more the camera 5 performs the shooting with the amount of incident light limited. The smaller the f value, the more the camera 5 performs the shooting with the limited amount of incident light. The definitions of d max and d min in the above equation (1) are as represented by the equations (2) and (3), respectively.
また、制御部11は、xp<x≦1における値fを、式(4)によって求める。 The control unit 11, the value f in x p <x ≦ 1, determined by equation (4).
また、制御部11は、0≦x≦xpにおける値gを、式(5)によって求める。
The
また、制御部11は、xp<x≦1における値gを、式(6)によって求める。 The control unit 11, the value g in x p <x ≦ 1, determined by equation (6).
なお、式(5)および式(6)において、gminおよびgmaxは、信号増幅手段83に対する制御値gの、それぞれ、最小値および最大値として設定する値である。 In Equations (5) and (6), g min and g max are values set as the minimum value and the maximum value, respectively, of the control value g for the signal amplifying means 83.
なお、式(1)から式(6)までにおけるxp、fmax(またはdmax)、fmin(またはdmin)、gmin、gmaxのそれぞれの値は、既に述べたように、設定値として設定記憶部12に記憶されている。そして、制御部11は、式(1)から式(6)までを用いる計算を行う際に、設定記憶部12からこれらの設定情報を読み出す。
Note that the values of x p , f max (or d max ), f min (or d min ), g min , and g max in the equations (1) to (6) are set as described above. The value is stored in the setting
つまり、本実施形態では、ボリュームの可動領域を分割し、それらの一部をアイリス開口径の制御のための領域として、他の部分を映像信号増幅手段の増幅率の制御のための領域とした。
つまり、制御部11は、1個のボリュームの可動領域を複数の部分領域に予め分割した設定に基づき、前記複数の部分領域のうちの、少なくとも1個の部分領域をカメラのアイリス開口径の制御のためのアイリス制御領域として、且つ少なくとも他の1個の部分領域を映像信号増幅手段における増幅率の制御のための増幅率制御領域として、ボリュームの位置を表す位置情報を入力し、前記位置情報が前記アイリス制御領域内にあるときには前記増幅率を固定とするとともに前記アイリス開口径が前記位置情報に応じて変化する値となるように制御し、前記位置情報が前記増幅率制御領域内にあるときには前記アイリス開口径を固定とするとともに前記増幅率が前記位置情報に応じて変化する値となるように制御する。
That is, in this embodiment, the movable region of the volume is divided, and a part of them is used as a region for controlling the iris opening diameter, and the other portion is used as a region for controlling the gain of the video signal amplification means. .
In other words, the
以上、説明したように、本実施形態によれば、1個のボリュームで、アイリスの開口径と、映像信号増幅手段の増幅率との、両方を調整する操作を行えるようになる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to perform an operation for adjusting both the iris opening diameter and the amplification factor of the video signal amplification means with one volume.
なお、本実施形態では、つまみを回転させて位置を可変とするボリュームを用いたが、他の形態のボリュームを用いて位置情報を出力させるようにしてもよい。他の形態のボリューム―とは、例えば、つまみをスライドさせるタイプのボリュームである。
また、本実施形態では、ボリュームの可動領域を2つに分割して、各部分領域でアイリス開口径の制御と増幅率の制御を行ったが、代わりに、部分領域の数を3個以上としてもよい。この場合も、各部分領域を、各部分領域でアイリス開口径の制御と増幅率の制御のいずれかに割り当てる。
また、本実施形態では、部分領域の境界の位置(図4(b)における点P)を、設定により変更可能とした。これにより、操作性を細かく調整することが可能となる。
In the present embodiment, the volume whose position is variable by rotating the knob is used. However, the position information may be output using a volume of another form. The other form of volume is, for example, a volume of a type in which a knob is slid.
Further, in this embodiment, the movable region of the volume is divided into two, and the iris opening diameter control and the amplification factor control are performed in each partial region. Instead, the number of partial regions is set to three or more. Also good. Also in this case, each partial region is assigned to either iris aperture diameter control or amplification factor control in each partial region.
In the present embodiment, the position of the boundary of the partial region (point P in FIG. 4B) can be changed by setting. Thereby, the operability can be finely adjusted.
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、ここでは本実施形態に特有の事項を中心に説明し、前実施形態において既に説明した事項については説明を省略する場合がある。
本実施形態では、アイリスとマスターゲインとを一体のボリュームで制御するモード(第1実施形態で説明した制御方法)と、アイリスとマスターゲインとを別々のボリューム等の手段で制御するモードとを切り替えられるようにする。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Here, the description is focused on matters specific to the present embodiment, and description of matters already described in the previous embodiment may be omitted.
In this embodiment, the mode is switched between a mode in which the iris and master gain are controlled by an integral volume (the control method described in the first embodiment) and a mode in which the iris and master gain are controlled by means of separate volumes. To be able to.
図5は、本実施形態による撮影制御装置の概略機能構成を示すブロック図である。図示するように、撮影制御装置2は、制御部11と、設定記憶部12と、モード切替部21とを含んで構成される。撮影制御装置2の機能構成における特徴は、モード切替部21を有している点である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic functional configuration of the imaging control apparatus according to the present embodiment. As illustrated, the
モード切替部21は、アイリスとマスターゲインとを一体のボリュームで制御する操作モード(これを、便宜上、「モードA」あるいは「ボリューム一体制御オンモード」と呼ぶ)と、アイリスとマスターゲインとを別々のボリューム等の手段で制御する操作モード(これを、便宜上、「モードB」あるいは「ボリューム一体制御オフモード」と呼ぶ)とを切り替える。モード切替部21は、例えば、図3(第1実施形態)に示したコントロールパネル上のスイッチをビデオエンジニアが操作することをトリガーとして、モードAとモードBとの間の切替を行う。
モードAにおいては、1個のボリュームの可動領域を複数の部分領域に予め分割した設定に基づき、複数の部分領域のうちの、少なくとも1個の部分領域をカメラのアイリス開口径の制御のためのアイリス制御領域として、且つ少なくとも他の1個の部分領域を映像信号増幅手段における増幅率の制御のための増幅率制御領域とする。一方、モードBにおいては、ボリュームの可動領域の全体をアイリス開口径の制御のための領域とするか信号増幅手段における増幅率の制御のための領域とするかいずれか一方のみとする。
The
In mode A, at least one of the plurality of partial areas is used for controlling the iris opening diameter of the camera based on a setting in which the movable area of one volume is divided into a plurality of partial areas in advance. As an iris control region, at least one other partial region is set as an amplification factor control region for controlling the amplification factor in the video signal amplification means. On the other hand, in mode B, the entire movable region of the volume is set as either the region for controlling the iris opening diameter or the region for controlling the amplification factor in the signal amplification means.
モードBにおいては、アイリスの制御とマスターゲインの制御のために、それぞれ別のボリュームが用いられる。例えば、ボリューム81がモードBにおいてアイリス制御に用いられる場合、0≦x≦1(前実施形態と同様、xはボリューム81の位置を表す値)の全領域が、アイリスの制御をするための値fを変化させるために用いられる。つまり、ボリューム81の位置が同じであっても、モードAの場合とモードBの場合との間で、アイリスを制御する値fが異なる。したがって、モード切替部21が、モードAからモードBに、あるいはモードBからモードAに切り替えた場合、fの値が不連続に変化することがある。このfの値の不連続な変化をそのままアイリス82の制御に適用すると、画面の明るさが急激に変わり、映像における切り替えショックが発生してしまう。
また、モードBにおいてボリューム81が信号増幅手段83の制御のために用いられる場合も、同様である。つまり、モード切替部21が、モードAからモードBに、あるいはモードBからモードAに切り替えた場合、gの値が不連続に変化して、映像における切り替えショックが発生してしまう場合がある。
In mode B, different volumes are used for iris control and master gain control. For example, when the
The same applies when the
そこで、本実施形態においては、モード切替部21によるモードの切り替えが行われたとき、制御部11は、所定の時定数に基づいて、切り替え前の制御値から切替後の制御値へのスムーズな移行が起こるような制御を行う。具体的には、例えば、アイリス82を制御するための制御値fに関して、切り替え時点でのf値であるfsから、切り替え後の目標値としてのf値であるftまで、推移過程においてf値が連続するように、制御部11は制御を行う。また、その推移過程において、f値の時間微分である(df/dt)の値が連続するように、制御部11は制御を行う。また、信号増幅手段83を制御するための制御値gに関しても、切り替え時点でのg値であるgsから、切り替え後の目標値としてのg値であるgtまで、推移過程においてg値が連続するように、制御部11は制御を行う。また、その推移過程において、g値の時間微分である(dg/dt)の値が連続するように、制御部11は制御を行う。
Therefore, in the present embodiment, when the mode is switched by the
なお、上記の時定数として、例えばT(単位は、秒)を用いる。このTの値も、設定値の1つとして、設定記憶部12に予め記憶させておく。このTは、モード切替後に、制御値が目標値に達するまでに要する時間である。Tの値が小さいほど制御部11は制御値を急激に変化させ、Tの値が大きいほど制御部11は制御値を緩やかに変化させる。Tに関する設定値は任意であるが、例えばTの長さが数秒程度になるように設定する。
For example, T (unit is second) is used as the time constant. The value of T is also stored in advance in the setting
モード切替部21によるモード切替の後、制御部11が出力するfの値およびgの値は、次の通りである。なお、tは、モード切替時点を0としたときの経過時間である。
After the mode switching by the
制御部11は、0≦t≦(T/2)において、式(7)によって求められるfの値を出力する。
The
また、制御部11は、(T/2)<t≦Tにおいて、式(8)によって求められるfの値を出力する。
Moreover, the
そして、制御部11は、T<tにおいて、切り替え後のf値であるftを出力する。
And the
なお、式(7)および式(8)において、値dsは、底を2としたときの値fsの対数である。また、値dtは、底を2としたときの値ftの対数である。即ち、それぞれ、式(9)および式(10)の通りである。 In the equations (7) and (8), the value d s is the logarithm of the value f s when the base is 2. The value d t is a logarithm of the value f t when the base is 2. That is, it is as Formula (9) and Formula (10), respectively.
制御部11は、0≦t≦(T/2)において、式(11)によって求められるgの値を出力する。
The
また、制御部11は、(T/2)<t≦Tにおいて、式(12)によって求められるgの値を出力する。
Moreover, the
そして、制御部11は、T<tにおいて、切り替え後のg値であるgtを出力する。
Then, the
本実施形態によれば、以上において説明したように、制御部11が、モード切替前におけるアイリス開口径からモード切替後におけるアイリス開口径へアイリス開口径がなめらかに変化するように制御するとともに、モード切替前における増幅率からモード切替後における増幅率へ映像信号増幅手段における増幅率がなめらかに変化するように制御する。ここで、アイリス開口径あるいは増幅率が「なめらかに」変化するように制御するということは、アイリス開口径の値あるいは増幅率の値が時間経過に対して連続であり、また、アイリス開口径の時間微分の値あるいは増幅率の時間微分の値が、時間経過に対して連続であるように制御することである。言い換えれば、制御部11は、アイリス開口径の値あるいは増幅率の値に関して、急激かつ不連続的に変化を生じさせないように制御する。本実施形態の説明において示した数式は、制御部11がこれらの値をなめらかに変化させるための例である。これにより、モードAとモードBとの間でのモード切替の際にも、映像における切り替えショックを回避することができる。そのため、本実施形態によれば、ビデオエンジニアによる操作により大きな自由度を持たせることが可能となる。
According to the present embodiment, as described above, the
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について説明する。なお、ここでは本実施形態に特有の事項を中心に説明し、前実施形態において既に説明した事項については説明を省略する場合がある。
本実施形態では、アイリスとマスターゲインとを一体のボリュームで制御するモード(第1実施形態で説明した制御方法)と、アイリスの開口径を自動的に制御するオートアイリスモードとを切り替えられるようにする。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. Here, the description is focused on matters specific to the present embodiment, and description of matters already described in the previous embodiment may be omitted.
In this embodiment, it is possible to switch between a mode in which the iris and master gain are controlled by an integral volume (the control method described in the first embodiment) and an auto iris mode in which the iris opening diameter is automatically controlled. .
図6は、本実施形態による撮影制御装置の概略機能構成を示すブロック図である。図示するように、撮影制御装置3は、制御部11と、設定記憶部12と、モード切替部22とを含んで構成される。なお、モード切替部22を「オートアイリスモード切替部」とも呼ぶ。
モード切替部22は、アイリスとマスターゲインとを一体のボリュームで制御する操作モード(これを、便宜上、「モードA」と呼ぶ)と、アイリスの開口径を自動的に制御するモード(オートアイリスモード。これを、便宜上、「モードC」あるいは「オートアイリスモード」と呼ぶ)とを切り替える。モード切替部22は、例えば、図3(第1実施形態)に示したコントロールパネル上のスイッチをビデオエンジニアが操作することをトリガーとして、モードAとモードCとの間の切替を行う。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic functional configuration of the imaging control apparatus according to the present embodiment. As illustrated, the
The
オートアイリスモード(モードC)では、カメラに入光する光の光量の測定結果に基づいてアイリス開口径を自動的に制御する。具体的には、オートアイリスモード(モードC)では、カメラ5の撮像素子付近に設けられた受光部で光量を計測し、その計測された光量に応じて、アイリス82の開口径を自動的に制御する。この自動制御により、カメラ5は、標準的な光量で映像を撮影する。なお、オートアイリスモードは、「自動露出制御」などとも呼ばれる。このオートアイリスモードによる制御自体は既存の技術により実現可能である。
In the auto iris mode (mode C), the iris aperture diameter is automatically controlled based on the measurement result of the amount of light entering the camera. Specifically, in the auto iris mode (mode C), the light amount is measured by a light receiving unit provided in the vicinity of the image sensor of the camera 5, and the aperture diameter of the
モードAからモードCへの、あるいはモードCからモードAへの切り替えをモード切替部22が行ったとき、アイリス82を制御するためのfの値が不連続に変化することがある。このfの値の不連続な変化をそのままアイリス82の制御に適用すると、画面の明るさが急激に変わり、映像における切り替えショックが発生してしまう。また、モードAからモードCへの、あるいはモードCからモードAへの切り替えをモード切替部22が行ったとき、同様に、信号増幅手段83を制御するためのgの値が不連続に変化することがある。このgの値の不連続な変化をそのまま信号増幅手段83の制御に適用すると、画面の明るさが急激に変わり、映像における切り替えショックが発生してしまうことがある。
When the
そこで、本実施形態においては、モード切替部22によるモードの切り替えが行われたとき、制御部11は、所定の時定数に基づいて、切り替え前の制御値から切替後の制御値へのスムーズな移行が起こるような制御を行う。具体的には、例えば、アイリス82を制御するための制御値fに関して、切り替え時点でのf値であるfsから、切り替え後の目標値としてのf値であるftまで、推移過程においてf値が連続するように、制御部11は制御を行う。また、その推移過程において、f値の時間微分である(df/dt)の値が連続するように、制御部11は制御を行う。また、信号増幅手段83を制御するための制御値gに関しても、切り替え時点でのg値であるgsから、切り替え後の目標値としてのg値であるgtまで、推移過程においてg値が連続するように、制御部11は制御を行う。また、その推移過程において、g値の時間微分である(dg/dt)の値が連続するように、制御部11は制御を行う。
Therefore, in the present embodiment, when the
なお、上記の時定数として、例えばT(単位は、秒)を用いる。このTの値も、設定値の1つとして、設定記憶部12に予め記憶させておく。このTは、モード切替後に、制御値が目標値に達するまでに要する時間である。Tの値が小さいほど制御部11は制御値を急激に変化させ、Tの値が大きいほど制御部11は制御値を緩やかに変化させる。Tに関する設定値は任意であるが、例えばTの長さが数秒程度になるように設定する。
For example, T (unit is second) is used as the time constant. The value of T is also stored in advance in the setting
モード切替部22によるモード切替の後、制御部11が出力するfの値およびgの値は、第2実施形態において説明した値と同様である。即ち、モード切替の時点をt=0として、経過時間tの値に応じて、式(7)〜式(12)を用いて説明したfおよびgの値を、制御部11は出力する。
After the mode switching by the
本実施形態によれば、以上において説明したように、モード切替部22が、ボリューム一体制御オンモードからオートアイリスモードに切り替え、あるいはオートアイリスモードからボリューム一体制御オンモードに切り替えた場合には、制御部11は、当該モード切替前におけるアイリス開口径からモード切替後におけるアイリス開口径へアイリス開口径がなめらかに変化するように制御するとともに、モード切替前における増幅率からモード切替後における増幅率へ前記映像信号増幅手段における増幅率がなめらかに変化するように制御する。ここで、アイリス開口径あるいは増幅率が「なめらかに」変化するように制御するということは、アイリス開口径の値あるいは増幅率の値が時間経過に対して連続であり、また、アイリス開口径の時間微分の値あるいは増幅率の時間微分の値が、時間経過に対して連続であるように制御することである。言い換えれば、制御部11は、アイリス開口径の値あるいは増幅率の値に関して、急激かつ不連続的に変化を生じさせないように制御する。本実施形態の説明において示した数式は、制御部11がこれらの値をなめらかに変化させるための例である。
これにより、モードAとモードCとの間でのモード切替の際にも、映像における切り替えショックを回避することができる。そのため、本実施形態によれば、ビデオエンジニアによる操作により大きな自由度を持たせることが可能となる。
According to the present embodiment, as described above, when the
Thereby, even when the mode is switched between the mode A and the mode C, the switching shock in the video can be avoided. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to give a large degree of freedom to the operation by the video engineer.
なお、本実施形態では、ボリューム一体制御オンモードからオートアイリスモードに切り替え、あるいはオートアイリスモードからボリューム一体制御オンモードに切り替えた場合の両方において、制御部11は、当該モード切替前におけるアイリス開口径からモード切替後におけるアイリス開口径へアイリス開口径がなめらかに変化するように制御するとともに、モード切替前における増幅率からモード切替後における増幅率へ前記映像信号増幅手段における増幅率がなめらかに変化するように制御することとした。これを、次のような変形例で実施するようにしてもよい。即ち、ボリューム一体制御オンモードからオートアイリスモードに切り替える場合にのみ、制御部11が、上記のなめらかな変化となるような制御をするようにしてもよい。また、オートアイリスモードからボリューム一体制御オンモードに切り替える場合にのみ、制御部11が、上記のなめらかな変化となるような制御をするようにしてもよい。また、これらの切替が行われた場合に、制御部11が、アイリス開口径のみがなめらかに変化するように制御するようにしてもよい。また、これらの切替が行われた場合に、制御部11が、映像信号増幅手段における増幅率のみがなめらかに変化するように制御するようにしてもよい。
また、第2実施形態の構成と第3実施形態の構成を組み合わせてもよい。即ち、この場合、モードAとモードBとの間におけるモード切り替え時、またモードAとモードCとの間におけるモード切り替え時の両方において、時定数Tに基づき、値fや値gを滑らかに変化させるようにする。
In this embodiment, in both cases of switching from the volume integrated control on mode to the auto iris mode or switching from the auto iris mode to the volume integrated control on mode, the
Moreover, you may combine the structure of 2nd Embodiment and the structure of 3rd Embodiment. That is, in this case, the value f and the value g are smoothly changed based on the time constant T both when the mode is switched between the mode A and the mode B and when the mode is switched between the mode A and the mode C. I will let you.
なお、上述した各実施形態における撮影制御装置の機能をコンピューターで実現するようにしても良い。その場合、上で述べた撮影制御装置の機能を実現するためのプログラムをコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピューターシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピューターシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバーやクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。 Note that the functions of the imaging control device in each of the above-described embodiments may be realized by a computer. In that case, it is realized by recording a program for realizing the functions of the above-described photographing control device on a computer-readable recording medium, causing the computer system to read and execute the program recorded on the recording medium. You may do it. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, a “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time, like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included, and a program that holds a program for a certain period of time. The program may be a program for realizing a part of the above-described functions, or may be a program that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in a computer system.
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.
本発明は、映像コンテンツを制作する事業において利用することができる。また、本発明は、映像コンテンツ制作のための機器を設計・製造する事業等においても利用することができる。 The present invention can be used in a business for producing video content. The present invention can also be used in businesses that design and manufacture equipment for video content production.
1,2,3 撮影制御装置(映像信号増幅手段)
5−1〜5−8 カメラ
6−1〜6−8 カメラコントロールユニット
7 映像処理装置
8 映像制作システム(カメラシステム)
11 制御部
12 設定記憶部
21 モード切替部
22 モード切替部(オートアイリスモード切替部)
81 ボリューム
82 アイリス
83 信号増幅手段
1, 2, 3 Shooting control device (video signal amplification means)
5-1 to 5-8 Cameras 6-1 to 6-8
11
81
Claims (5)
1個のボリュームの可動領域を複数の部分領域に予め分割した設定に基づき、前記複数の部分領域のうちの、少なくとも1個の部分領域をカメラのアイリス開口径の制御のためのアイリス制御領域として、且つ少なくとも他の1個の部分領域を映像信号増幅手段における増幅率の制御のための増幅率制御領域として、ボリュームの位置を表す位置情報を入力し、前記位置情報が前記アイリス制御領域内にあるときには前記増幅率を固定とするとともに前記アイリス開口径が前記位置情報に応じて変化する値となるように制御し、前記位置情報が前記増幅率制御領域内にあるときには前記アイリス開口径を固定とするとともに前記増幅率が前記位置情報に応じて変化する値となるように制御する、制御部、
を具備することを特徴とする撮影制御装置。 An imaging control device provided in a camera system that controls the brightness of an image from a camera control unit based on operation of a control panel by a video engineer,
Based on a setting in which a movable area of one volume is divided into a plurality of partial areas in advance, at least one of the plurality of partial areas is used as an iris control area for controlling the iris opening diameter of the camera. In addition, position information indicating the position of the volume is input as an amplification factor control region for controlling the amplification factor in the video signal amplification means, and at least one other partial region is input into the iris control region. In some cases, the amplification factor is fixed and the iris opening diameter is controlled so as to change according to the position information. When the position information is within the amplification factor control region, the iris opening diameter is fixed. And a control unit for controlling the amplification factor to be a value that changes according to the position information,
An imaging control apparatus comprising:
をさらに具備し、
前記ボリュームの可動領域は、前記アイリス制御領域と前記増幅率制御領域とのみから成り、
前記設定記憶部は、前記アイリス制御領域と前記増幅率制御領域との境界の位置の情報を前記設定情報の一部として記憶する、
ことを特徴とする請求項1に記載の撮影制御装置。 A setting storage unit for storing setting information;
Further comprising
The movable region of the volume consists only of the iris control region and the amplification factor control region,
The setting storage unit stores information on a position of a boundary between the iris control region and the amplification factor control region as a part of the setting information.
The imaging control apparatus according to claim 1, wherein:
をさらに具備し、
前記モード切替部が、前記ボリューム一体制御オフモードから前記ボリューム一体制御オンモードに切り替え、あるいは前記ボリューム一体制御オンモードから前記ボリューム一体制御オフモードに切り替えた場合には、前記制御部は、モード切替前におけるアイリス開口径からモード切替後におけるアイリス開口径へアイリス開口径がなめらかに変化するように制御するとともに、モード切替前における増幅率からモード切替後における増幅率へ前記映像信号増幅手段における増幅率がなめらかに変化するように制御する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の撮影制御装置。 Based on a setting in which a movable area of one volume is divided into a plurality of partial areas in advance, at least one of the plurality of partial areas is used as an iris control area for controlling the iris opening diameter of the camera. In addition, a volume integrated control on mode is used in which at least one other partial region is an amplification factor control region for controlling the amplification factor in the video signal amplification means, or the entire movable region of the volume is set to the iris opening diameter. A mode switching unit that switches between a volume-integrated control off mode that is an area for controlling the gain or an area for controlling the amplification factor, or only one of them.
Further comprising
When the mode switching unit switches from the volume integrated control off mode to the volume integrated control on mode, or from the volume integrated control on mode to the volume integrated control off mode, the control unit The iris opening diameter is controlled so as to change smoothly from the iris opening diameter before the mode switching to the iris opening diameter after the mode switching, and from the amplification factor before the mode switching to the amplification factor after the mode switching. Control to change smoothly,
The imaging control apparatus according to claim 1, wherein the imaging control apparatus is characterized.
をさらに具備し、
前記オートアイリスモード切替部が、前記ボリューム一体制御オンモードから前記オートアイリスモードに切り替え、あるいは前記オートアイリスモードから前記ボリューム一体制御オンモードに切り替えた場合には、前記制御部は、当該モード切替前におけるアイリス開口径からモード切替後におけるアイリス開口径へアイリス開口径がなめらかに変化するように制御するとともに、モード切替前における増幅率からモード切替後における増幅率へ前記映像信号増幅手段における増幅率がなめらかに変化するように制御する、
ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか一項に記載の撮影制御装置。 Based on a setting in which a movable area of one volume is divided into a plurality of partial areas in advance, at least one of the plurality of partial areas is used as an iris control area for controlling the iris opening diameter of the camera. In addition, a volume integrated control on mode in which at least one other partial region is an amplification factor control region for controlling the amplification factor in the video signal amplification means is set, or the measurement result of the amount of light entering the camera is used. An auto iris mode switching unit that switches between auto iris mode for automatically controlling the iris opening diameter based on
Further comprising
When the auto iris mode switching unit switches from the volume integrated control on mode to the auto iris mode or switches from the auto iris mode to the volume integrated control on mode, the control unit opens the iris before the mode switching. Control is performed so that the iris opening diameter changes smoothly from the aperture to the iris opening diameter after the mode switching, and the amplification factor in the video signal amplifying means changes smoothly from the amplification factor before the mode switching to the amplification factor after the mode switching. To control,
The imaging control apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065753A JP6655447B2 (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Imaging control device and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065753A JP6655447B2 (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Imaging control device and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017183900A true JP2017183900A (en) | 2017-10-05 |
JP6655447B2 JP6655447B2 (en) | 2020-02-26 |
Family
ID=60007693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016065753A Active JP6655447B2 (en) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | Imaging control device and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6655447B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114302069A (en) * | 2021-11-18 | 2022-04-08 | 北京旷视科技有限公司 | Aperture control method, control device, storage medium, and computer program product |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5646364Y2 (en) * | 1977-05-26 | 1981-10-29 | ||
JPS63202187A (en) * | 1987-02-17 | 1988-08-22 | Sony Corp | Image pickup device |
JP2014200069A (en) * | 2013-03-15 | 2014-10-23 | パナソニック株式会社 | Camera controller device |
-
2016
- 2016-03-29 JP JP2016065753A patent/JP6655447B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5646364Y2 (en) * | 1977-05-26 | 1981-10-29 | ||
JPS63202187A (en) * | 1987-02-17 | 1988-08-22 | Sony Corp | Image pickup device |
JP2014200069A (en) * | 2013-03-15 | 2014-10-23 | パナソニック株式会社 | Camera controller device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114302069A (en) * | 2021-11-18 | 2022-04-08 | 北京旷视科技有限公司 | Aperture control method, control device, storage medium, and computer program product |
CN114302069B (en) * | 2021-11-18 | 2023-09-01 | 北京旷视科技有限公司 | Aperture control method, control device, storage medium, and computer program product |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6655447B2 (en) | 2020-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8412037B2 (en) | Image photographing apparatus and method of controlling the same | |
JP2002064745A (en) | Camera aperture control method, lens-control method and device, contour emphasis control method and device, and camera | |
US9277102B2 (en) | Audio processing apparatus, audio processing method and imaging apparatus | |
KR101118612B1 (en) | Image pickup apparatus and method of controlling the same | |
US10587809B2 (en) | Continuous shooting device, continuous shooting method and continuous shooting control method using preliminary and calculated parameter values | |
JP2004236300A (en) | Digital camera | |
US7583890B2 (en) | Anti-shake apparatus | |
JP7077100B2 (en) | Imaging device and its control method, and program | |
JP6655447B2 (en) | Imaging control device and program | |
US11792518B2 (en) | Method and apparatus for processing image | |
JP2017184182A (en) | Imaging device | |
JP7167610B2 (en) | Communication terminal, communication system, imaging device and imaging method | |
US7751698B2 (en) | Photographic device with image generation function | |
JP2018142939A (en) | Imaging device, imaging system, method for controlling the same, and program | |
KR101383896B1 (en) | Method for image processing devices and method thereof | |
US20240348932A1 (en) | Apparatus, communication system, method, and storage medium for controlling exposure of imaging apparatus | |
US10291858B2 (en) | Imaging apparatus including two operation parts for determining a set value | |
JP7008176B2 (en) | Imaging device | |
JP6709980B2 (en) | Intercom system, display method, and program | |
JP5230235B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2024151868A (en) | IMAGING APPARATUS, COMMUNICATION SYSTEM, IMAGING METHOD, AND PROGRAM | |
JP4360307B2 (en) | Imaging apparatus and exposure control method | |
JP2013176119A (en) | Imaging apparatus and image processing method | |
JP2014215550A (en) | Imaging device and control method of the same, program, and recording medium | |
JP2019197305A (en) | Image processing system and image processing method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181026 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6655447 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |