JP2017174779A - Lamp apparatus - Google Patents
Lamp apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017174779A JP2017174779A JP2016062777A JP2016062777A JP2017174779A JP 2017174779 A JP2017174779 A JP 2017174779A JP 2016062777 A JP2016062777 A JP 2016062777A JP 2016062777 A JP2016062777 A JP 2016062777A JP 2017174779 A JP2017174779 A JP 2017174779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light guide
- end side
- light
- housing
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、導光体を用いたランプ装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to a lamp device using a light guide.
従来、透明なガラスグローブを用い、フィラメントが直接見える白熱クリア電球がある。この白熱クリア電球の点灯時には、ガラスグローブを透過して直接見えるフィラメントから強い光が出ることで、きらめき感が得られ、照明の演出効果が得られる。 Conventionally, there is an incandescent clear light bulb that uses a transparent glass globe and allows the filament to be seen directly. When this incandescent clear light bulb is lit, strong light is emitted from the filament that can be seen directly through the glass globe, so that a glittering feeling can be obtained and a lighting effect can be obtained.
また、筐体の一端側に、発光部を配設するとともに、この発光部を覆う透明なグローブを配設し、さらに、発光部に対向する導光体をグローブ内に突出させたランプ装置がある。 Also, there is a lamp device in which a light emitting unit is disposed on one end side of the housing, a transparent globe that covers the light emitting unit is disposed, and a light guide that faces the light emitting unit is protruded into the globe. is there.
このランプ装置の場合、きらめき感を再現することが難く、また、導光体と発光部との位置にばらつきが生じると、光出力に影響が生じやすい。 In the case of this lamp device, it is difficult to reproduce the glittering feeling, and when the positions of the light guide and the light emitting portion vary, the light output is likely to be affected.
本発明が解決しようとする課題は、白熱クリア電球が点灯しているようなきらめき感を再現でき、光出力を安定させることができるランプ装置を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a lamp device that can reproduce the glittering feeling of an incandescent clear light bulb and can stabilize the light output.
実施形態のランプ装置は、筐体、発光部、グローブ、導光体、カバーおよび給電部を備える。発光部は、筐体の一端側に設けられる。グローブは、発光部を覆って筐体の一端側に設けられる。導光体は、一端側がグローブ内に突出するとともに他端側が発光部に対向して配設される。カバーは、筐体の一端側に固定される。カバーは、筐体の一端側および導光体の他端側を覆うカバー部、カバー部の中央に設けられ導光体が挿通する挿通孔、および挿通孔に挿通された導光体の他端側を固定する固定部を有する。給電部は、筐体の他端側に設けられる。 The lamp device of the embodiment includes a housing, a light emitting unit, a globe, a light guide, a cover, and a power feeding unit. The light emitting unit is provided on one end side of the housing. The globe is provided on one end side of the housing so as to cover the light emitting unit. One end of the light guide protrudes into the globe and the other end is disposed to face the light emitting portion. The cover is fixed to one end side of the housing. The cover includes a cover portion that covers one end side of the housing and the other end side of the light guide, an insertion hole that is provided at the center of the cover portion and through which the light guide is inserted, and the other end of the light guide that is inserted through the insertion hole It has a fixing part to fix the side. The power feeding unit is provided on the other end side of the housing.
本発明によれば、白熱クリア電球が点灯しているようなきらめき感を再現し、光出力を安定させることが期待できる。 According to the present invention, it is possible to reproduce the glittering feeling that an incandescent clear light bulb is lit and to stabilize the light output.
以下、一実施形態を、図1ないし図6を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 6.
図1ないし図3に、ランプ装置10を示す。ランプ装置10は、一般照明用白熱電球用のソケットに装着して使用可能な電球形ランプであって、比較的小形のミニクリプトン電球形ランプである。
A
ランプ装置10は、筐体11を備えている。この筐体11の一端側に、放熱板12、発光モジュール13、導光体14、カバー15、およびグローブ16が配設され、また、筐体11の内部にケース17および電源部18が配設され、また、筐体11の他端側に給電部19が配置されている。なお、ランプ装置10は、グローブ16から給電部19に亘って仮想の中心軸(ランプ軸)を有し、その中心軸のグローブ16側を一端側、給電部19側を他端側という。
The
そして、筐体11は、金属材料によって形成されている。例えば、筐体11はアルミダイカスト製である。筐体11は、一端側の径が他端側の径よりも大きく、一端側から他端側に向けて縮径する円筒状に形成されている。筐体11の内部には、一端側および他端側に開口する空洞部が形成されている。筐体11の一端面には、放熱板12の周辺部が載置される載置面22が形成され、この載置面22にカバー15、発光モジュール13および放熱板12を一体に共締め固定するための複数のねじ23が螺着する複数のねじ孔24が形成されている。載置面22の周辺から環状の突出部25が突設され、この突出部25の先端内周から環状の取付縁部26が突設されている。
The
また、放熱板12は、例えばアルミニウムなどの金属材料によって略円板状に形成されている。放熱板12の一端面に発光モジュール13が熱伝導可能に接触され、放熱板12の他端面の周辺部が筐体11の載置面22に載置されて熱伝導可能に接触される。放熱板12の周辺部には、ねじ23が挿通する挿通溝29が形成されているとともに、発光モジュール13と電源部18とを電気的に接続するための配線を通す配線溝(図示せず)が形成されている。
Further, the
また、発光モジュール13は、基板33、およびこの基板33の表面に設けられた発光部34を有している。本実施形態では、COB(Chip On Board)モジュールが用いられている。このCOBモジュールは、基板33、この基板33に実装された複数の発光素子(LEDチップ)35、これら発光素子35の周囲を囲む枠部36、および枠部36内に発光素子35を封止するように充填された蛍光体層37を備えている。そして、蛍光体層37の表面が発光部34として構成されている。発光部34は、四角形または円形に形成されている。
The
基板33は、平板状で、一端面には複数の発光素子35を電気的に接続する配線パターンが形成されている。基板33は、絶縁材料または金属材料で形成されている。基板33が金属材料の場合には、基板33の表面に絶縁膜が形成され、この絶縁膜上に配線パターンが形成されている。基板33の周辺部には、ねじ23が挿通する挿通溝38が形成されている。また、基板33の一端面の中央に発光部34が配設され、基板33の一端面の周辺部にたとえばコネクタなどの電気部品39が配置されている。この電気部品39は、配線パターンに電気的に接続されている。
The
なお、発光部34は、表面実装形のLEDパッケージ、あるいはLED以外の例えば有機ELなどで構成してもよい。 The light emitting unit 34 may be formed of a surface mount type LED package or an organic EL other than the LED.
また、図1ないし図5に示すように、導光体14は、透明で、耐熱性、および弾性変形可能な柔軟性を有する例えばシリコーンゴムなどのゴム質素材によって形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 5, the
導光体14は、円柱状の導光柱41を備えている。導光柱41の一端(以下、先端ともいう)はグローブ16内に突出され、導光柱41の他端側はカバー15に固定されているとともにこの導光柱41の他端面が発光部34に所定の隙間をあけて対向されている。
The
導光柱41の他端面には、発光部34から放射される光が導光柱41に入射する入射面42が形成されている。
On the other end surface of the
導光柱41の先端面には凹部43が形成され、この凹部43の表面にプリズム44が形成されている。そして、導光柱41の先端側には、入射面42から入射して導光柱41内を導光される光を導光柱41の外部に放射する光放射部45が形成されている。この光放射部45では、導光柱41内を導光される一部の光がプリズム44で反射して導光柱41の周面から出射されるとともに、導光柱41内を導光される一部の光がプリズム44を透過して導光柱41の先端面から出射される。したがって、光放射部45は凹部43およびプリズム44が設けられる導光柱41の先端側で構成されており、この光放射部45からは導光柱41の軸方向に対して交差する側方、導光柱41の一端方向である先端方向、導光柱41から筐体11の側方へ向けた後方向を含む広い方向に向けて光が放射される。この導光柱41の光放射部45から放射される光により、白熱クリア電球が点灯しているような、きらめき感が再現される。きらめき感とは「光が美しくきらめいて光っているように見えること」という意味で用いられている。
A
さらに、導光柱41の光放射部45の直径d1は、ひらめき感を再現するうえで細いことが好ましく、例えば4〜9mmの範囲が好ましい。なお、光放射部45の全域が、同じ直径d1に形成されている。
Furthermore, the diameter d1 of the
導光柱41の入射面42の直径d2は、発光部34からの光の入射光率の向上、および高出力化に伴う発光部34の大面積化に対応するために、発光部34の直径よりも大きいとともに光放射部45の直径d1よりも大きいことが好ましい。すなわち、導光柱41は、一端側の直径d1よりも他端側の直径d2が大きい円錐状に形成されている。導光柱41の側面は、導光柱41の中心軸(光軸)zに対する角度θが8°〜22°の範囲となるように傾斜されている。
The diameter d2 of the
導光柱41の他端側の周囲、すなわち入射面42の領域の周囲に、フランジ状の縁部46が突設されている。
A flange-
さらに、導光柱41の先端は、グローブ16内の軸方向の中央域に突出されている。グローブ16内の軸方向の中央域は、グローブ16内の軸方向の中心、およびその中心付近を含む。
Furthermore, the tip of the
導光柱41の凹部43は、凹部43の中心において導光柱41の先端からの深さが最も深くなるように形成されている。
The
プリズム44は、導光柱41の中心軸zから外側(円周方向)に向かって放射状に形成されている。具体的には、プリズム44は、稜線44aおよび両側の谷44bを有する断面三角形状に形成され、導光柱41の周方向に沿って複数配列されるとともに、それぞれ導光柱41の中心軸zから放射状に設けられている。
The
また、カバー15は、絶縁性および遮光性を有する例えば樹脂材料によって形成されている。カバー15は、中央の頂部が一端側に突出する円錐状のカバー部(遮光部)48を有し、筐体11の一端側に取り付けられて、その筐体11の一端側、発光モジュール13、および導光体14の他端側などを覆う。
The
カバー部48の中央には、導光体14が挿通される挿通孔49が形成されているとともに、カバー部48の中央の他端側には、挿通孔49に挿通された導光体14の他端側を固定する固定部50が設けられている。
An
固定部50は、カバー部48の挿通孔49の縁から他端側へ向けて突出する断面略L字形の突部51、およびこの突部51の内側間に設けられ導光柱41の他端側の縁部46を嵌合する溝部52を有している。
The fixing
突部51は、一対であり、挿通孔49を中心とした対称位置に、先端部51aが互いに接近するように、互いに対向して配設されている。突部51の先端部51a間の距離である開口径d3は、導光柱41の入射面42の直径d2よりも大きく、かつ、縁部46の直径d4よりも小さく設けられている。なお、突部51は、挿通孔49の全周に亘って設けられていてもよい。
The
溝部52は、一対の突部51の互いに対向する内側面に形成されている。導光柱41の軸方向に対応する方向の溝部52の幅は縁部46の厚みと同程度に形成され、溝部52の互い対向する距離である開口径は縁部46の直径d4と同程度に設けられている。
The
そして、カバー部48の他端側から挿通孔49に導光柱41の先端側を押し込みながら、導光体14の弾性変形を利用して縁部46を溝部52に嵌め込むことができる。縁部46を溝部52に嵌め込んだ状態で、導光体14がカバー15に位置決め固定される。なお、導光体14とカバー15とは接着剤で接着し、固定を確実にしてもよい。
Then, the
カバー15の周辺部には、ねじ23がそれぞれ挿通される複数の取付孔53が形成されている。カバー15の他端側には、発光モジュール13の基板33に当接する当接部54が形成されている。
A plurality of mounting
さらに、カバー部48の一端側の面である表面は、反射面55に形成されている。この反射面55は、例えば金属膜の蒸着によって鏡面に形成されている。反射面55は、導光体14の一端の中心すなわち凹部43の中心から筐体11の一端側周縁部すなわち取付縁部26の内周側の角部に亘る仮想線56を引いた場合に、その仮想線56に沿って設けられている。本実施形態では、反射面55は仮想線56と平行である。なお、仮想線56に沿って設けられる反射面55は、仮想線56と平行であることに限らず、仮想線56に対して多少の傾斜や湾曲があるものも含まれる。また、反射面55は、仮想線56上、あるいは仮想線56よりも他端側に配設されている。そして、反射面55と仮想線56との隙間sは、0mm以上3mm以下が好ましい。
Further, the surface which is a surface on one end side of the
また、グローブ16は、光透過率が95%以上の透明な材料によって形成されている。透明な材料としては、樹脂やガラスが用いられる。グローブ16は、中空状の半球形状に形成され、他端側が開口されている。グローブ16は、グローブ16の他端側には、筐体11の取付縁部26の内側に嵌合される嵌合部58が突設されているとともに、取付縁部26に引っ掛かる複数の係止爪(図示せず)が突設されている。グローブ16は、筐体11に例えばシリコーン接着剤などで接着固定される。そして、グローブ16の軸方向の中央領域に、導光体14の先端の光放射部45が配置されている。
The
また、ケース17は、絶縁性を有する樹脂材料によって円筒状に形成されている。ケース17は筐体11に一端側から挿入され、筐体11の他端側から突出するケース17の他端側に固定リング61が取り付けられることにより、ケース17が筐体11に固定される。ケース17の他端側には給電部19が取り付けられる。ケース17内の対向する2箇所には、一対の基板保持部62が中心軸に沿って形成されている。
The
また、電源部18は、給電部19から入力する交流電源を所定の直流電源に変換して発光モジュール13の発光素子35に供給する。電源部18は、電源基板65、およびこの電源基板65に実装された複数の電子部品(図示せず)を有している。電源基板65は、ケース17の一端側から、一対の基板保持部62間に挿入され、ケース17に保持されている。そして、電源部18の交流電源の一対の入力部は配線によって給電部19に電気的に接続され、電源部18の直流電源の一対の出力部は配線によって発光モジュール13のコネクタに電気的に接続されている。
Further, the
また、給電部19は、例えばE17などの一般照明白熱電球用のソケットに接続可能な口金が用いられている。なお、給電部19は、口金に限らず、ランプ種類によっては一対のピンでもよい。
The
そして、本実施形態のランプ装置10の作用を説明する。
Then, the operation of the
ランプ装置10の組立時において、筐体11にケース17や電源部18を組み込むとともに、筐体11の一端側に放熱板12および発光モジュール13を配置し、電源部18と発光モジュール13のコネクタとを配線で接続する。
When the
その後、予め導光体14が固定されているカバー15を発光モジュール13に被せ、ねじ23をカバー15の取付孔53、発光モジュール13の基板33の挿通溝38および放熱板12の挿通溝29を通じて筐体11のねじ孔24にねじ込むことにより、筐体11に対してカバー15、発光モジュール13の基板33および放熱板12を共締め固定し、基板33および放熱板12を筐体11に熱的に結合する。
After that, the
カバー15を筐体11に固定することにより、カバー15に固定されている導光体14の入射面42が発光部34に対向する所定の位置に位置決め配置される。そして、組立状態では、導光体14の入射面42と発光部34との間には僅かな隙間があり、導光体14の入射面42に対向する領域内に発光部34が位置する関係となる。
By fixing the
そして、ランプ装置10は、給電部19を照明装置の一般照明用白熱電球用のソケットに接続して使用する。
The
交流電源がソケットを通じてランプ装置10に供給されると、電源部18が交流電源を所定の直流電源に変換して発光素子35に供給する。これにより、発光素子35が発光し、発光部34から光が放射される。
When AC power is supplied to the
発光部34から放射される光は、入射面42から導光柱41内に入射し、導光柱41内を光放射部45へ向けて導光される。光放射部45に導光された光の一部はプリズム44で反射して導光柱41の周面から放射されるとともに、光放射部45に導光された光の一部はプリズム44を透過して導光柱41の先端面から放射される。したがって、導光柱41の光放射部45からは、導光柱41の先端方向、導光柱41の軸方向に対して交差する横方向、導光柱41から筐体11の側方へ向けた後方向を含む広い方向に光が放射される。導光柱41の光放射部45から放射された光は、グローブ16を透過し、照明空間に照射される。
The light emitted from the light emitting unit 34 enters the
プリズム44での光の反射は、プリズム44の面に入射した光がそのまま導光柱41の周面から放射されたり、プリズム44の一方の面に入射した光が他方の面に反射して導光柱41の周面から放射される。
Reflection of light at the
ところで、導光柱41の凹部43の表面にプリズム44を設けず、その凹部43を円弧凹面あるいは円錐凹面とするとともに、凹部43の表面にアルミ蒸着膜を形成した場合にも、導光柱41の先端部が光るように見え、きらめき感を再現することができるが、アルミ蒸着膜の反射率は85〜88%程度であり、反射損が大きく、ランプ装置10の効率が低くなることがある。
By the way, even when the
それに対して、導光柱41の凹部43の表面にプリズム44を設けることにより、アルミ蒸着膜が無くても光を反射させることができるとともに、プリズム44による反射損はアルミ蒸着膜による反射損に比べて少なく、ランプ装置10の効率を高くできる。しかも、導光体14が複数のプリズム44を備えることにより、ランプ装置10のグローブ16をどの方向から見ても、きらめき感を再現することができる。
On the other hand, by providing a
このように、本実施形態のランプ装置10は、白熱クリア電球が点灯しているような、きらめき感を再現することができる。
As described above, the
導光柱41の光放射部45の直径d1が4〜9mmであると、光の取出効率が高く、きらめき感を再現することができる。すなわち、導光体14の直径d1が4mmより細いと、それに応じて入射面42の面積が小さくなり、発光部34からの光が入射面42に入射しにくくなって、光放射部45から放射する光の取出効率が低下し、また、導光柱41の光放射部45の直径d1が9mmよりも太いと、光放射部45が大きくなり、きらめき感が低下する。
When the diameter d1 of the
また、導光柱41は一端側の直径d1よりも他端側の直径d2が太く、導光柱41の側面は導光柱41の中心軸(光軸)zに対する角度θが8°〜22°の範囲で傾斜されているため、明るく、きらめき感を再現することができる。
The
ここで、発光部34を一辺が6.2mmの正方形とし、導光柱41の光放射部45の外径d1を7mmとし、導光柱41の軸方向の長さを7.8mmとし、角度θを変えて導光柱41の光放射部45から取り出される光の取出効率を測定した結果を図6に示す。その結果、角度θが8°〜22°の範囲で高い効率が得られた。角度θが8°よりも小さいと、入射面42の面積を十分に大きくすることができず、導光柱41への入射効率が低下し、それによって光放射部45から放射する光の取出効率が低下する。また、角度θが22°よりも大きいと、導光柱41内を導光する光が導光柱41の表面との境界面に入射する際の入射角が小さくなり、その境界面で光が反射されずに透過してしまうため、導光柱41の途中で外部に放射されてしまう光が多くなり、導光柱41での導光効率が低下し、それによって光放射部45から放射する光の取出効率が低下する。したがって、角度θは8°〜22°の範囲とすることにより、入射面42への入射効率、および導光効率がそれぞれ高く、光放射部45から放射する光の取出効率が高くなる。
Here, the light emitting portion 34 is a square having a side of 6.2 mm, the outer diameter d1 of the
また、カバー15のカバー部48で筐体11の一端側および導光体14の他端側を覆うため、透明なグローブ16を用いていても、外観がよく、しかも、発光部34と導光体14との間から外へ漏れる光を遮光し、導光柱41の光放射部45のみを光らせ、きらめき感を再現することができる。
In addition, since the
さらに、カバー部48の一端側の面である表面は、鏡面の反射面55に形成されている。この反射面55は、導光体14の一端の中心すなわち凹部43の中心から筐体11の一端側周縁部すなわち取付縁部26の内周側の角部に亘る仮想線56を引いた場合に、その仮想線56に沿って設けられている。そのため、導光柱41の光放射部45から放射された光のうち、カバー15の反射面55へ向かった光は、反射面55で反射して筐体11の一端側の内側に入射し、グローブ16の外へは出射しにくくなる。これにより、カバー15が光って見えるのを防止し、導光柱41の光放射部45のみを光らせ、きらめき感を再現することができる。
Further, the surface which is a surface on one end side of the
さらに、仮想線56と反射面55との隙間sは、0mm以上3mm以下が好ましい。隙間sが0mmより小さいと、つまり仮想線56よりも反射面55が一端側に突出していると、反射面55で反射した光がグローブ16の外へ出射し、見る方向によってはカバー15が光って見える。また、隙間sが3mmよりも大きいと、光の損失が増加し、ランプ装置10が大形化する。
Furthermore, the gap s between the
また、カバー15は、挿通孔49に挿通された導光体14の他端側を固定部50で固定するため、発光部34に対向する導光体14の他端側を位置決めし、発光部34と導光体14の他端側との位置関係を一定にできる。これにより、発光部34から導光体14に入射する入射効率が高く、その状態を維持することができ、導光体14の光放射部45から放射される光出力を安定させることができる。
Further, the
さらに、カバー部48の他端側から挿通孔49に導光柱41の先端側を押し込みながら、導光体14の弾性変形を利用して縁部46を溝部52に嵌め込むことができ、組立性を向上できる。
Furthermore, the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
10 ランプ装置
11 筐体
14 導光体
15 カバー
16 グローブ
19 給電部
34 発光部
46 縁部
48 カバー部
49 挿通孔
50 固定部
51 突部
52 溝部
10 Lamp device
11 Enclosure
14 Light guide
15 Cover
16 Globe
19 Feeder
34 Light emitter
46 Edge
48 Cover
49 Insertion hole
50 Fixed part
51 Protrusion
52 Groove
Claims (2)
前記筐体の一端側に設けられる発光部と;
前記発光部を覆って前記筐体の一端側に設けられるグローブと;
一端側が前記グローブ内に突出するとともに他端側が前記発光部に対向して配設される導光体と;
前記筐体の一端側および前記導光体の他端側を覆うカバー部、このカバー部の中央に設けられ前記導光体が挿通する挿通孔、およびこの挿通孔に挿通された前記導光体の他端側を固定する固定部を有し、前記筐体の一端側に固定されるカバーと;
前記筐体の他端側に設けられる給電部と;
を具備することを特徴とするランプ装置。 A housing;
A light emitting part provided on one end side of the housing;
A glove that covers the light emitting part and is provided on one end side of the housing;
A light guide having one end projecting into the globe and the other end facing the light emitting portion;
A cover portion that covers one end side of the casing and the other end side of the light guide, an insertion hole that is provided at the center of the cover portion and through which the light guide is inserted, and the light guide that is inserted through the insertion hole A cover having a fixing portion for fixing the other end of the housing and fixed to one end of the housing;
A power feeding unit provided on the other end of the housing;
A lamp device comprising:
前記カバーの前記固定部は、前記カバー部の前記挿通孔の周囲から他端側へ突設されるとともに先端間の開口径が前記導光体の前記縁部の直径よりも小さく設けられた突部、およびこの突部の内側間に設けられ前記導光体の前記縁部を嵌合する溝部を有する
ことを特徴とする請求項1記載のランプ装置。 The light guide has an edge protruding from the periphery on the other end side, and is formed of a material that can be elastically deformed,
The fixing portion of the cover protrudes from the periphery of the insertion hole of the cover portion to the other end side, and the opening diameter between the tips is provided smaller than the diameter of the edge portion of the light guide. The lamp device according to claim 1, further comprising a groove portion and a groove portion that is provided between the protrusion and the edge portion of the light guide.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016062777A JP2017174779A (en) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | Lamp apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016062777A JP2017174779A (en) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | Lamp apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017174779A true JP2017174779A (en) | 2017-09-28 |
Family
ID=59972194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016062777A Pending JP2017174779A (en) | 2016-03-25 | 2016-03-25 | Lamp apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017174779A (en) |
-
2016
- 2016-03-25 JP JP2016062777A patent/JP2017174779A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2221529B1 (en) | Lamp system and lighting apparatus | |
JP5477530B2 (en) | lighting equipment | |
JP6761968B2 (en) | Lighting device | |
TWI512336B (en) | Light diffusion lenses and lighting fixtures having the same | |
JP6521226B2 (en) | Lamp device | |
JP6410033B2 (en) | Lamp device | |
JP6497501B2 (en) | Light emitting device | |
JP6241611B2 (en) | Lamp device and lighting device | |
JP2017033804A (en) | Lighting fixture | |
JP2017174777A (en) | Lamp apparatus | |
JP6700573B2 (en) | Lamp device | |
JP2017084729A (en) | Light control member and luminaire | |
JP6540953B2 (en) | Lamp device | |
JP2017174779A (en) | Lamp apparatus | |
JP2019012617A (en) | Lighting device | |
JP2017174778A (en) | Lamp apparatus | |
JP6704188B2 (en) | lighting equipment | |
JP2017073271A (en) | Lamp device | |
JP2017010667A (en) | Lamp device | |
JP7144736B2 (en) | lamp system and lighting system | |
JP6575904B2 (en) | lighting equipment | |
JP2016219326A (en) | Lamp device | |
JP6979161B2 (en) | Lamps and lighting | |
JP6898590B2 (en) | Lamp device and lighting device | |
JP2018045953A (en) | Lamp device and lighting device |