JP2017167890A - Information processor, system, method and program for information processing - Google Patents

Information processor, system, method and program for information processing Download PDF

Info

Publication number
JP2017167890A
JP2017167890A JP2016053623A JP2016053623A JP2017167890A JP 2017167890 A JP2017167890 A JP 2017167890A JP 2016053623 A JP2016053623 A JP 2016053623A JP 2016053623 A JP2016053623 A JP 2016053623A JP 2017167890 A JP2017167890 A JP 2017167890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
conference
user
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016053623A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6728815B2 (en
Inventor
良介 ▲高▼橋
良介 ▲高▼橋
Ryosuke Takahashi
美映 渡辺
Mie Watanabe
美映 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016053623A priority Critical patent/JP6728815B2/en
Publication of JP2017167890A publication Critical patent/JP2017167890A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6728815B2 publication Critical patent/JP6728815B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily distribute conference reference material to conference participants regarding the conference reference material after termination of the conference.SOLUTION: An information processor of this invention is the information processor capable of connecting with an information terminal and each of a plurality of devices through a network. The information processor stores a conference ID and entrance time and exit time when a user participated in the conference. In addition, control is carried out to generate a job and to have it executed by the subject device on accepting instruction information instructing a process to be executed by the device, data to be handled in the process and the device for executing the process. In addition, track record information is stored as execution track record for the job. The information processor calculates presence ratio during data display indicating time ratio the user participated in the conference during the display of the data for every combination of the data and the user included in track record information using the track record information and entrance and exit information, specifies the user with above threshold ratio, and generates related information indicating a user list corresponding one or more specified user to each data.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, system, information processing method, and program.

従来、近傍空間内にあるオフィス機器(プロジェクタ、MFP/LP、インテリジェンスホワイトボード等)と、会議参加者が所有するユーザ端末(PC、スマートフォン、タブレット等)とをネットワークで接続した会議システムが知られている。このような会議システムでは、会議中は会議参加者のユーザ端末で会議資料を共有し、セキュリティの観点から会議終了後に会議システムが会議資料を削除し、その後は会議主催者だけが会議資料の閲覧・編集を行える技術が知られている。   Conventionally, a conference system in which office devices (projectors, MFP / LP, intelligence whiteboards, etc.) in a nearby space and user terminals (PCs, smartphones, tablets, etc.) owned by conference participants are connected via a network is known. ing. In such a conference system, the conference materials are shared between the user terminals of the conference participants during the conference, and the conference system deletes the conference materials after the conference ends from the viewpoint of security, and only the conference organizer can view the conference materials thereafter.・ Technology that allows editing is known.

例えば特許文献1には、会議に用いる電子化された会議資料の格納や参照など、会議資料の利用の便宜を図ることができる会議資料管理装置が開示されている。特許文献1に記載の会議資料管理装置は、日時を入力指定するだけで、ユーザがその日時に参加していた会議に関連した会議資料の格納先を特定することができるものである。   For example, Patent Document 1 discloses a conference material management apparatus that can facilitate the use of conference materials, such as storage and reference of electronic conference materials used for conferences. The conference material management apparatus described in Patent Document 1 can specify a storage location of conference material related to a conference in which the user participated at the date and time simply by inputting and specifying the date and time.

セキュリティの観点から会議終了時に会議資料が削除され、その後には会議主催者だけが会議資料にアクセスできる従来の会議システムでは、会議終了後に会議参加者に対して関連する資料を配布したい場合、会議資料と会議参加者を対応付けることができず、会議参加者に関連する会議資料を容易に配布することができない、という問題があった。   For security reasons, the conference materials are deleted at the end of the conference, and only the meeting organizer can access the conference materials after that. In the conventional conference system, if you want to distribute relevant materials to the conference participants after the conference ends, There was a problem that it was not possible to associate materials with conference participants, and conference materials related to conference participants could not be easily distributed.

特許文献1に開示されている会議資料管理装置は、日時から参加者に関連する会議資料の格納先を特定することはできるが、会議終了後に会議参加者に対して関連する会議資料を容易に配布することはできない。   The conference material management device disclosed in Patent Document 1 can specify the storage location of conference material related to the participant from the date and time, but can easily provide the conference material related to the conference participant after the conference ends. It cannot be distributed.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、会議資料と会議参加者を対応付けることができ、会議終了後に会議資料に関連する会議参加者に対して容易に会議資料の配付を行うことができる情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and it is possible to associate a conference material with a conference participant, and to easily distribute the conference material to a conference participant related to the conference material after the conference ends. It is an object to provide an information processing apparatus, a system, an information processing method, and a program.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ネットワークを介して、情報端末および複数の機器の各々と接続可能な情報処理装置であって、前記ネットワークを利用して実施する会議の識別情報ごとに、前記会議に参加したユーザと、前記ユーザが前記会議に参加した時刻を示す入室時刻情報と、前記ユーザが前記会議から退出した時刻を示す退室時刻情報とを対応付けた入退室情報を記憶する入退室情報記憶手段と、前記会議に参加している前記情報端末から、前記機器に実行させる処理と、前記処理で扱うデータと、前記処理を実行する前記機器とを指定する指示情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けた前記指示情報に基づき、前記指示情報で指定された前記機器に対して、前記指示情報で指定された前記データを用いて、前記指示情報で指定された前記処理の実行を命令するジョブを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記ジョブを、対象となる前記機器に実行させる制御を行う実行制御手段と、前記ジョブの実行履歴として、前記データと、前記データの処理開始時刻及び処理終了時刻を含む処理時間情報と、を少なくとも対応付けた履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、前記履歴情報と、前記入退室情報とを用いて、前記履歴情報に含まれる前記データと前記ユーザとの組み合わせごとに、前記処理時間情報が示す時間に対する、前記入室時刻情報が示す時刻から前記退室時刻情報が示す時刻までの時間の割合を示す処理中滞在割合を算出する算出手段と、算出した前記処理中滞在割合が閾値以上である1以上の前記ユーザを特定する特定手段と、前記データごとに、特定された1以上の前記ユーザを対応付けたユーザ一覧を示す関連情報を生成する関連情報生成手段と、を備える。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is an information processing apparatus that can be connected to an information terminal and each of a plurality of devices via a network, and is implemented using the network. For each meeting identification information, the user who participated in the meeting, the entry time information indicating the time when the user joined the meeting, and the exit time information indicating the time when the user exited the meeting were associated with each other. Designating entry / exit information storage means for storing entry / exit information, processing to be executed by the device from the information terminal participating in the conference, data handled in the processing, and the device to execute the processing A receiving unit that receives the instruction information to be received, and the device specified by the instruction information based on the instruction information received by the receiving unit. Using the data, a generation unit that generates a job for instructing execution of the process specified by the instruction information, and an execution for performing control for causing the target device to execute the job generated by the generation unit A history information storage means for storing history information associating at least the data with processing time information including a processing start time and a processing end time of the data as the execution history of the job; Information and the entry / exit information, and for each combination of the data and the user included in the history information, the exit time from the time indicated by the entry time information with respect to the time indicated by the processing time information A calculating means for calculating a staying rate during processing indicating a rate of time until the time indicated by the information, and at least one before the calculated staying rate during processing is equal to or greater than a threshold value Comprising specifying means for specifying a user, for each of the data, and related information generating means for generating additional information indicating a user list that associates one or more of the user identified, a.

本発明によれば、会議終了後に会議資料に関連する会議参加者に対して容易に会議資料の配付を行うことができる、という有利な効果を奏する。   According to the present invention, there is an advantageous effect that the conference material can be easily distributed to the conference participants related to the conference material after the conference ends.

図1は、システムの構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration. 図2は、情報端末のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information terminal. 図3は、情報端末が有する機能の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of functions of the information terminal. 図4は、クライアントアプリケーションが有する機能の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of functions that the client application has. 図5は、情報処理サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing server. 図6は、情報処理サーバが有する機能の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of functions of the information processing server. 図7は、履歴情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of history information. 図8は、システムの動作手順の一例を示すシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an example of an operation procedure of the system. 図9は、履歴情報の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of history information. 図10は、履歴情報の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of history information. 図11は、履歴情報の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of history information. 図12は、システムの動作手順の一例を示すシーケンス図である。FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of an operation procedure of the system. 図13は、履歴情報の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of history information. 図14は、履歴情報の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of history information. 図15は、履歴情報の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of history information. 図16は、接続者情報の一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of connected person information. 図17は、入退室情報の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of entry / exit information. 図18は、入退室情報の生成処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a process for generating entry / exit information. 図19は、ユーザの会議参加時間と画像ファイルの表示時間との関係の一例を示す概念図である。FIG. 19 is a conceptual diagram showing an example of a relationship between a user's meeting participation time and an image file display time. 図20は、画像ファイルごとに、全てのユーザについて該画像ファイルを表示中に会議に参加していた時間の割合の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a ratio of time during which a user participates in a conference while displaying the image file for all users for each image file. 図21は、画像ファイルごとに、全てのユーザについて該画像ファイルを表示中に会議に参加していた時間の割合の一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a ratio of time in which a user participates in a conference while displaying the image file for all users for each image file. 図22は、画像ファイルごとに、全てのユーザについて該画像ファイルを表示中に会議に参加していた時間の割合の一例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a ratio of time during which a user participates in a conference while displaying the image file for all users for each image file. 図23は、画像ファイルごとに、ユーザのデータ表示中滞在割合と、蓄積情報と、印刷情報とを対応付けた対応情報の一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram illustrating an example of correspondence information in which a user's stay rate during data display, accumulated information, and print information are associated with each other for each image file. 図24は、関連情報の一例を示す図である。FIG. 24 is a diagram illustrating an example of related information. 図25は、関連情報の一例を示す図である。FIG. 25 is a diagram illustrating an example of related information. 図26は、フォルダ生成部が生成するフォルダのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a data structure of a folder generated by the folder generation unit. 図27は、フォルダを開封した場合に情報端末に表示されるUI画面の一例を示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a UI screen displayed on the information terminal when a folder is opened. 図28は、関連情報とフォルダの生成処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 28 is a flowchart illustrating an example of the related information and folder generation processing. 図29は、ステップS43〜ステップS46の詳細な処理フローの一例を示す図である。FIG. 29 is a diagram illustrating an example of a detailed processing flow of steps S43 to S46.

以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラムの実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of an information processing apparatus, a system, an information processing method, and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本実施形態のシステム100の構成の一例を示す図である。本実施形態のシステム100は、論理的に閉じた環境のネットワーク会議システムとして構築されている。図1に示すように、システム100は、情報処理サーバ10、仲介機20、情報端末30、プロジェクタ40、電子黒板50、MFP60を備える。情報処理サーバ10、仲介機20、プロジェクタ40、電子黒板50、MFP60は会議用ネットワーク70(以下、単に「ネットワーク70」と称する)を介して接続されている。仲介機20は例えばアクセスポイントであり、仲介機20が発する電波の届く範囲を「結界」と称する場合がある。仲介機20は、Bluetooth(登録商標)やWiFi(登録商標)などの無線通信技術を利用して、結界に存在する情報端末30(会議参加者が利用する情報端末30)をネットワーク70に接続するための仲介手段である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a system 100 according to the present embodiment. The system 100 of this embodiment is constructed as a network conference system in a logically closed environment. As shown in FIG. 1, the system 100 includes an information processing server 10, an intermediary machine 20, an information terminal 30, a projector 40, an electronic blackboard 50, and an MFP 60. The information processing server 10, the intermediary machine 20, the projector 40, the electronic blackboard 50, and the MFP 60 are connected via a conference network 70 (hereinafter simply referred to as “network 70”). The intermediary machine 20 is, for example, an access point, and a range where radio waves emitted from the intermediary machine 20 reach may be referred to as “boundary”. The intermediary machine 20 connects the information terminal 30 (the information terminal 30 used by the conference participants) existing at the barrier to the network 70 using a wireless communication technology such as Bluetooth (registered trademark) or WiFi (registered trademark). Is an intermediary means.

説明の便宜上、図1では、1台の情報端末30が例示されているが、これに限らず、仲介機20を介してネットワーク70に接続される情報端末30の台数は任意である。また、図1の例では、システム100に含まれる機器として、プロジェクタ40、電子黒板50、MFP60を例に挙げているが、これに限らず、システム100に含まれる機器の種類や数は任意に変更可能である。要するに、システム100は、情報処理サーバ10から受け付けたデータの処理を実行する1以上の機器を含む形態であればよい。   For convenience of explanation, one information terminal 30 is illustrated in FIG. 1, but not limited to this, the number of information terminals 30 connected to the network 70 via the intermediary machine 20 is arbitrary. In the example of FIG. 1, the projector 40, the electronic blackboard 50, and the MFP 60 are cited as examples of devices included in the system 100. However, the present invention is not limited to this, and the type and number of devices included in the system 100 are arbitrary. It can be changed. In short, the system 100 only needs to include one or more devices that execute processing of data received from the information processing server 10.

まず、情報端末30の構成を説明する。図2は、情報端末30のハードウェア構成の一例を示す図である。情報端末30は、例えばスマートフォンやタブレットなどの可搬型の多機能デバイス(スマートデバイス)で構成される。図2に示すように、情報端末30は、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Only Memory)203、HDD(Hard Disk Drive)204、機器I/F205、ネットワークI/F221、近距離通信I/F222を有し、これらはシステムバス209で互いに接続されている。また、機器I/F205には、表示部206および操作部207が接続されている。   First, the configuration of the information terminal 30 will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information terminal 30. The information terminal 30 is configured by a portable multifunction device (smart device) such as a smartphone or a tablet. As shown in FIG. 2, the information terminal 30 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a RAM (Random Access Memory) 202, a ROM (Read Only Memory) 203, an HDD (Hard Disk Drive) 204, a device I / F 205, a network. An I / F 221 and a near field communication I / F 222 are connected to each other via a system bus 209. In addition, a display unit 206 and an operation unit 207 are connected to the device I / F 205.

CPU201は演算手段であり、情報端末30全体の動作を統括的に制御する。RAM202は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU201が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM203は、読み出し専用の不揮発性の記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD204は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納される。   The CPU 201 is a computing means and controls the overall operation of the information terminal 30 in an integrated manner. The RAM 202 is a volatile storage medium capable of reading and writing information at high speed, and is used as a work area when the CPU 201 processes information. The ROM 203 is a read-only nonvolatile storage medium, and stores programs such as firmware. The HDD 204 is a nonvolatile storage medium that can read and write information, and stores an OS (Operating System), various control programs, application programs, and the like.

機器I/F205は、表示部206および操作部207の各々をシステムバス209に接続するためのインタフェースである。表示部206は、各種の情報を表示するための視覚的ユーザーインタフェースであり、例えばLCD(Liquid Crystal Display)などで構成される。操作部207は、キーボードやマウス等、ユーザが情報端末30に対して各種の情報を入力するためのユーザーインタフェースである。ネットワークI/F221は、情報端末30がネットワーク70を介して他の機器と通信を行うためのインタフェースであり、Ethernet(登録商標)等のインタフェースが用いられる。近距離通信I/F222は、情報端末30が仲介機20と無線通信を行うためのインタフェースであり、Bluetooth(登録商標)、WiFi(Wireless Fidelity(登録商標))等のインタフェースが用いられる。近距離通信I/F222が仲介機20と無線接続することにより、情報端末30がネットワーク70に接続できる。   The device I / F 205 is an interface for connecting each of the display unit 206 and the operation unit 207 to the system bus 209. The display unit 206 is a visual user interface for displaying various types of information, and includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display). The operation unit 207 is a user interface such as a keyboard and a mouse for the user to input various information to the information terminal 30. The network I / F 221 is an interface for the information terminal 30 to communicate with other devices via the network 70, and an interface such as Ethernet (registered trademark) is used. The short-range communication I / F 222 is an interface for the information terminal 30 to perform wireless communication with the intermediary device 20, and an interface such as Bluetooth (registered trademark) or WiFi (Wireless Fidelity (registered trademark)) is used. The information terminal 30 can be connected to the network 70 by the short-range communication I / F 222 being wirelessly connected to the intermediary machine 20.

図3は、情報端末30が有する機能(情報端末30のCPU201によって実行される機能)の一例を示す図である。説明の便宜上、図3では、本実施形態に関する機能を主に例示しているが、情報端末30が有する機能は、これらに限られるものではない。図3に示すように、情報端末30は、ネットワーク制御部211、操作制御部212、表示制御部213、近距離通信制御部214、クライアントアプリケーション215を有する。ネットワーク制御部211は、ネットワークI/F221を介して他の機器との通信を制御する。例えばネットワーク制御部211は、ネットワークI/F221を介して入力される情報を取得すると共に、他の機器に対して送信すべき情報を、ネットワークI/F221を介して送信する。操作制御部212は、操作部207を介して入力された操作信号を取得し、クライアントアプリケーション215等の情報端末30において動作するモジュールに入力する。操作制御部212は、ユーザによる操作を受け付ける機能を有していると考えることもできる。表示制御部213は、クライアントアプリケーション215のGUI(Graphical User Interface)等、情報端末30に関する各種の情報を表示部206に表示する制御を行う。近距離通信制御部214は、近距離通信I/F222を介して他の機器との通信を制御する。例えば近距離通信制御部214は、近距離通信I/F222を介して入力される情報を取得すると共に、他の機器に対して送信すべき情報を、近距離通信I/F222を介して送信する。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of functions of the information terminal 30 (functions executed by the CPU 201 of the information terminal 30). For convenience of explanation, FIG. 3 mainly illustrates functions related to the present embodiment, but the functions of the information terminal 30 are not limited to these. As illustrated in FIG. 3, the information terminal 30 includes a network control unit 211, an operation control unit 212, a display control unit 213, a near field communication control unit 214, and a client application 215. The network control unit 211 controls communication with other devices via the network I / F 221. For example, the network control unit 211 acquires information input via the network I / F 221 and transmits information to be transmitted to other devices via the network I / F 221. The operation control unit 212 acquires an operation signal input via the operation unit 207 and inputs the operation signal to a module operating on the information terminal 30 such as the client application 215. It can be considered that the operation control unit 212 has a function of accepting an operation by the user. The display control unit 213 performs control to display various types of information regarding the information terminal 30 such as a GUI (Graphical User Interface) of the client application 215 on the display unit 206. The near field communication control unit 214 controls communication with other devices via the near field communication I / F 222. For example, the short-range communication control unit 214 acquires information input via the short-range communication I / F 222 and transmits information to be transmitted to other devices via the short-range communication I / F 222. .

クライアントアプリケーション215は、情報端末30において各種の機能を提供するソフトウェアモジュールであり、夫々の機能に対応したソフトウェア・プログラムによって構成される。本実施形態に係る会議システムを利用するための専用アプリケーションもクライアントアプリケーション215に含まれる。   The client application 215 is a software module that provides various functions in the information terminal 30, and is configured by a software program corresponding to each function. A dedicated application for using the conference system according to the present embodiment is also included in the client application 215.

図4は、クライアントアプリケーション215により提供される機能の一例を示す図である。説明の便宜上、図4の例では、本実施形態に係る機能のみを例示しているが、クライアントアプリケーション215により提供される機能はこれに限られるものではない。図4に示すように、クライアントアプリケーション215は、コマンド指示発行部301、受付部302、配信部303を有する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of functions provided by the client application 215. For convenience of explanation, in the example of FIG. 4, only the function according to the present embodiment is illustrated, but the function provided by the client application 215 is not limited thereto. As illustrated in FIG. 4, the client application 215 includes a command instruction issue unit 301, a reception unit 302, and a distribution unit 303.

コマンド指示発行部301は、システム100内の何れかの機器に対して所定の処理を実行させるための命令を示すジョブの実行を指示するコマンド指示を発行する。この例では、コマンド指示発行部301は、ユーザの指示に応じてコマンド指示を生成し、その生成したコマンド指示を情報処理サーバ10へ送信する。コマンド指示は、「指示情報」の一例であり、機器に実行させる処理と、該処理で扱うデータと、該処理を実行する機器とを少なくとも指定する情報である。この例では、各機器の処理で扱われるデータ(この例では会議資料の画像データ)は、情報処理サーバ10に格納されており、上記コマンド指示は、情報処理サーバ10内のデータの格納場所を特定可能な情報(この例では文書・画像ファイルパス)を指定することになる。   The command instruction issuing unit 301 issues a command instruction instructing execution of a job indicating an instruction for causing any device in the system 100 to execute predetermined processing. In this example, the command instruction issuing unit 301 generates a command instruction in response to a user instruction, and transmits the generated command instruction to the information processing server 10. The command instruction is an example of “instruction information”, and is information that specifies at least a process to be executed by a device, data handled by the process, and a device that executes the process. In this example, the data handled in the processing of each device (in this example, the image data of the conference material) is stored in the information processing server 10, and the command instruction specifies the data storage location in the information processing server 10. The identifiable information (in this example, the document / image file path) is designated.

コマンド指示を受信した情報処理サーバ10は、その受信したコマンド指示に基づいてジョブを生成する。そして、該生成したジョブを対象機器に送信してジョブを実行させるとともに、ジョブの実行履歴(履歴情報)を記録する。情報処理サーバ10の具体的な内容については後述する。また、従来と同様に、クライアントアプリケーション215は、会議の開始時間や終了時間等の作成/編集を行う機能や、会議への参加/退出の要求、会議開催の要求、会議終了の通知などの会議に関する情報(会議情報)を生成し、情報処理サーバ10へ送信する機能も有している。   The information processing server 10 that has received the command instruction generates a job based on the received command instruction. The generated job is transmitted to the target device to execute the job, and the job execution history (history information) is recorded. Specific contents of the information processing server 10 will be described later. Further, as in the past, the client application 215 has a function for creating / editing the start time and end time of a conference, a conference request such as participation request / exit, conference request, conference end notification, etc. It also has a function of generating information (meeting information) related to the information and transmitting it to the information processing server 10.

受付部302は、「受付手段」の一態様であり、情報処理サーバ10から受信した、データのファイル及び、該データに紐付けられた1以上のユーザを示す関連情報のファイルを格納したフォルダを受け付ける。すなわち、受付部302は、ユーザに配信するデータのファイル(会議資料のファイル)と、該データ(会議資料)を配信するユーザの一覧情報のファイル(関連情報のファイル)とが格納された、データ(会議資料)ごとのフォルダ(メールフォルダ)を受け付ける。   The accepting unit 302 is an aspect of “accepting means”, and stores a folder storing a data file received from the information processing server 10 and a file of related information indicating one or more users associated with the data. Accept. That is, the accepting unit 302 stores data files (conference material files) to be distributed to the users and user list information files (related information files) to which the data (conference material) is distributed. Accept folders (mail folders) for each (conference material).

配信部303は、「配信手段」の一態様であり、受け付けたフォルダ(メールフォルダ)に格納された関連情報のファイルに含まれる1以上のユーザを送信先とし、フォルダ(メールフォルダ)に格納された1以上のデータのファイルを添付したメールを配信する。すなわち、関連情報は、データ(会議資料)を配信するユーザの一覧情報(配信リスト)であり、配信部303は、配信リストのユーザに対して、データ(会議資料)を添付したメールを配信する。   The distribution unit 303 is an aspect of “distribution means”, and is stored in the folder (mail folder) with one or more users included in the related information file stored in the received folder (mail folder) as a transmission destination. A mail with one or more data files attached is distributed. That is, the related information is list information (distribution list) of users who distribute data (conference material), and the distribution unit 303 distributes an email attached with the data (conference material) to the users of the distribution list. .

以上に説明した情報端末30が有する機能は、CPU201がROM203等に格納されたプログラムを実行することにより実現されるが、これに限らず、例えば上述の情報端末30が有する機能のうちの少なくとも一部が専用のハードウェア回路で構成されてもよい。   The functions of the information terminal 30 described above are realized by the CPU 201 executing a program stored in the ROM 203 or the like. However, the present invention is not limited to this, and for example, at least one of the functions of the information terminal 30 described above. The unit may be configured by a dedicated hardware circuit.

次に、情報処理サーバ10の構成を説明する。情報処理サーバ10は、「情報処理装置」の一態様であり、会議全体の管理、データの管理(保存や削除等)、機器(プロジェクタ40、電子黒板50、MFP60等)への出力制御などを行う。図5は、情報処理サーバ10のハードウェア構成の一例を示す図である。図5に示すように、情報処理サーバ10は、CPU(Central Processing Unit)101、RAM(Random Access Memory)102、ROM(Read Only Memory)103、HDD(Hard Disk Drive)104、機器I/F105、ネットワークI/F108を有し、これらはシステムバス109で互いに接続されている。また、機器I/F105には、表示部106および操作部107が接続されている。   Next, the configuration of the information processing server 10 will be described. The information processing server 10 is an aspect of the “information processing apparatus”, and performs overall conference management, data management (storage, deletion, etc.), output control to devices (projector 40, electronic blackboard 50, MFP 60, etc.), and the like. Do. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing server 10. As shown in FIG. 5, the information processing server 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a RAM (Random Access Memory) 102, a ROM (Read Only Memory) 103, an HDD (Hard Disk Drive) 104, a device I / F 105, A network I / F 108 is included, and these are connected to each other via a system bus 109. In addition, a display unit 106 and an operation unit 107 are connected to the device I / F 105.

CPU101は演算手段であり、情報処理サーバ10全体の動作を統括的に制御する。RAM102は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU101が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM103は、読み出し専用の不揮発性の記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD104は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納される。   The CPU 101 is a calculation means and controls the overall operation of the information processing server 10. The RAM 102 is a volatile storage medium capable of reading and writing information at high speed, and is used as a work area when the CPU 101 processes information. The ROM 103 is a read-only nonvolatile storage medium, and stores programs such as firmware. The HDD 104 is a non-volatile storage medium that can read and write information, and stores an OS (Operating System), various control programs, application programs, and the like.

機器I/F105は、表示部106および操作部107の各々をシステムバス109に接続するためのインタフェースである。表示部106は、各種の情報を表示するための視覚的ユーザーインタフェースであり、例えばLCD(Liquid Crystal Display)などで構成される。操作部107は、キーボードやマウス等、ユーザが情報処理サーバ10に対して各種の情報を入力するためのユーザーインタフェースである。ネットワークI/F108は、情報処理サーバ10をネットワーク70に接続するためのインタフェースである。   The device I / F 105 is an interface for connecting each of the display unit 106 and the operation unit 107 to the system bus 109. The display unit 106 is a visual user interface for displaying various types of information, and includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display). The operation unit 107 is a user interface such as a keyboard and a mouse for the user to input various information to the information processing server 10. The network I / F 108 is an interface for connecting the information processing server 10 to the network 70.

このようなハードウェア構成において、ROM103に格納されたプログラムや、HDD104または図示しない光学ディスク等の記憶媒体からRAM102にロードされたプログラムに従ってCPU101が演算を行うことにより、ソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、本実施形態の情報処理サーバ10の機能を実現する機能ブロックが構成される。   In such a hardware configuration, the software control unit is configured by the CPU 101 performing calculations in accordance with a program stored in the ROM 103 or a program loaded into the RAM 102 from a storage medium such as the HDD 104 or an optical disk (not shown). A functional block that realizes the functions of the information processing server 10 of the present embodiment is configured by a combination of the software control unit configured as described above and hardware.

図6は、情報処理サーバ10が有する機能の一例を示す図である。説明の便宜上、図6では、本実施形態に関する機能を主に例示しているが、情報処理サーバ10が有する機能は、これらに限られるものではない。図6に示すように、情報処理サーバ10は、受付部111、生成部112、会議資料記憶部113、実行制御部114、履歴情報記録部115、履歴情報記憶部116、接続情報管理部117、接続者情報記憶部118、入退室情報記録部119、入退室情報記憶部120、算出部121、特定部122、関連情報生成部123、フォルダ生成部124、送信部125を有する。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of functions that the information processing server 10 has. For convenience of explanation, FIG. 6 mainly illustrates functions related to the present embodiment, but the functions of the information processing server 10 are not limited to these. As shown in FIG. 6, the information processing server 10 includes a reception unit 111, a generation unit 112, a conference material storage unit 113, an execution control unit 114, a history information recording unit 115, a history information storage unit 116, a connection information management unit 117, It has a connected person information storage unit 118, an entrance / exit information recording unit 119, an entrance / exit information storage unit 120, a calculation unit 121, a specifying unit 122, a related information generation unit 123, a folder generation unit 124, and a transmission unit 125.

受付部111は、「受付手段」の一態様であり、情報端末30から上述のコマンド指示を受け付ける。すなわち、会議に参加している情報端末30から、機器に実行させる処理と、処理で扱うデータと、処理を実行する機器とを指定する指示情報(コマンド指示)を受け付ける。   The accepting unit 111 is an aspect of “accepting means” and accepts the above-described command instruction from the information terminal 30. That is, from the information terminals 30 participating in the conference, instruction information (command instruction) for specifying processing to be executed by the device, data handled in the processing, and a device to execute the processing is received.

生成部112は、「生成手段」の一態様であり、受付部111で受け付けたコマンド指示(指示情報)に基づき、該コマンド指示(指示情報)で指定された機器に対して、該コマンド指示(指示情報)で指定されたデータを用いて、該コマンド指示(指示情報)で指定された処理の実行を命令するジョブを生成する。例えばジョブの対象となる処理が、データを表示する表示処理である場合、処理対象のデータは、表示単位のサイズを示すページデータとなる。ここでは、表示処理として、データを投影対象物に投影する処理(プロジェクタ40が実行する処理)や、データを電子黒板50上に投影する処理(電子黒板50が実行する処理)なども含まれる。会議資料記憶部113は、「会議資料記憶手段」の一態様であり、各機器の処理対象となるデータ(会議に用いられる会議資料の画像データ等)を記憶する。すなわち、会議資料記憶部113は、ユーザ(会議参加者)のメールアドレスを示すアドレス情報ごとに、会議の識別情報(会議ID)と、データ(会議に用いられる会議資料の画像データ等)と、データの特定情報(ファイルパス)とを対応付けた会議資料対応情報を記憶して管理する。   The generation unit 112 is an aspect of the “generation unit”, and based on the command instruction (instruction information) received by the reception unit 111, the command instruction (instruction information) is transmitted to the device specified by the command instruction (instruction information). Using the data specified by the instruction information), a job for instructing execution of the process specified by the command instruction (instruction information) is generated. For example, when the process targeted for the job is a display process for displaying data, the data to be processed is page data indicating the size of the display unit. Here, the display process includes a process of projecting data onto a projection target (a process executed by the projector 40), a process of projecting data onto the electronic blackboard 50 (a process executed by the electronic blackboard 50), and the like. The conference material storage unit 113 is an aspect of “meeting material storage means”, and stores data to be processed by each device (image data of conference material used for the conference, etc.). That is, the conference material storage unit 113 includes conference identification information (meeting ID), data (image data of conference material used for the conference, etc.), for each address information indicating the mail address of the user (conference participant), Meeting material correspondence information associated with specific data information (file path) is stored and managed.

実行制御部114は、「実行制御手段」の一態様であり、生成部112により生成されたジョブを、対象となる機器(ジョブの元になるコマンド指示で指定された機器)に実行させる制御を行う。履歴情報記録部115は、実行制御部114により実行されたジョブの履歴(ジョブの実行履歴)を記録する。より具体的には、履歴情報記録部115は、ジョブの実行履歴として、データ(該ジョブに対応する処理の対象となるデータ)の表示開始時刻(処理開始時刻)及び表示終了時刻(処理終了時刻)を含む表示時間情報(処理時間情報)と、データを特定する特定情報と、情報端末30を使用しているユーザを示すユーザ名と、処理(表示処理)と、を少なくとも対応付けた1以上の履歴情報を履歴情報記憶部116へ記録する。この例では、履歴情報記憶部116は、「履歴情報記憶手段」の一態様であり、ジョブの実行履歴として、データ(該ジョブに対応する処理の対象となるデータ)の表示(処理)開始時刻及び表示(処理)終了時刻を含む表示(処理)時間情報と、データを特定する特定情報と、情報端末30を使用しているユーザを示すユーザ名と、処理(表示処理)と、を少なくとも対応付けた1以上の履歴情報を記憶する。   The execution control unit 114 is an aspect of the “execution control unit”, and controls the job generated by the generation unit 112 to be executed by the target device (the device specified by the command instruction that is the source of the job). Do. The history information recording unit 115 records a history of jobs executed by the execution control unit 114 (job execution history). More specifically, the history information recording unit 115 displays the display start time (processing start time) and display end time (processing end time) of data (data to be processed corresponding to the job) as a job execution history. ) Including display time information (processing time information) including data, identification information for specifying data, a user name indicating a user using the information terminal 30, and processing (display processing) are associated with at least one or more Is recorded in the history information storage unit 116. In this example, the history information storage unit 116 is an aspect of the “history information storage unit”, and displays (processing) start time of data (data to be processed corresponding to the job) as a job execution history. And display (processing) time information including display (processing) end time, specific information for specifying data, a user name indicating a user who uses the information terminal 30, and processing (display processing) One or more history information attached is stored.

図7は、履歴情報記憶部116に記憶された履歴情報の一例を示す図である。図7の例では、9つの履歴情報を例示している。ここでは、各履歴情報は、履歴情報を識別する履歴IDと、会議を識別する会議IDと、コマンド指示を発行した情報端末30のユーザ(操作者)を識別するユーザ名と、情報端末30を識別する情報端末IDと、処理で扱ったデータを特定する文書・画像ファイルパス(この例では会議資料記憶部113のうち該データが格納される位置を示す)と、機器情報と、該処理の内容を示す処理情報と、該処理を開始した処理開始時刻(実行した日時)と、該処理を終了した処理終了時刻と、該データの表示時間(この例では表示処理を実行した時間として、データを投影対象物に投影する処理(プロジェクタ40が実行する処理)の実行時間や、データを電子黒板50上に投影する処理(電子黒板50が実行する処理)の実行時間)と、編集の有無を示す情報(この例では電子黒板50に投影された画像に書き込みをした場合)と、印刷の有無を示す情報(この例ではプロジェクタ40、電子黒板50に投影した画像を印刷した場合)とを対応付けた情報である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of history information stored in the history information storage unit 116. In the example of FIG. 7, nine pieces of history information are illustrated. Here, each history information includes a history ID for identifying the history information, a conference ID for identifying the conference, a user name for identifying the user (operator) of the information terminal 30 that issued the command instruction, and the information terminal 30. Information terminal ID to be identified, document / image file path for specifying data handled in the process (in this example, the position where the data is stored in the conference material storage unit 113), device information, and the process Processing information indicating the contents, processing start time (execution date and time) when the processing was started, processing end time when the processing was ended, and display time of the data (in this example, the time when the display processing was executed For the process of projecting the image onto the projection object (the process executed by the projector 40), the process for projecting data onto the electronic blackboard 50 (the execution time of the process executed by the electronic blackboard 50), and the editing Information indicating nothing (in this example, when an image projected on the electronic blackboard 50 is written), information indicating whether printing is performed (in this example, the image projected on the projector 40 and the electronic blackboard 50 is printed), and Is information associated with each other.

一例として、情報端末30(コマンド指示発行部301)が、複数のページデータの集合を示すファイルをプロジェクタ40(これに限らず、電子黒板50でもよい)で投影する指示を受け付けた場合を例に挙げて、履歴情報の記録方法を説明する。図8に示すように、まず情報端末30(コマンド指示発行部301)は、ユーザの指示に応じて、投影処理(表示処理の一例)と、上述のファイルおよび該ファイルの先頭のページデータの各々の文書・画像ファイルパスと、プロジェクタ40と、を指定するコマンド指示を生成する(ステップS1)。そして、情報処理サーバ10に対して、ステップS1で生成したコマンド指示を送信する(ステップS2)。このコマンド指示を受け付けた情報処理サーバ10は、該コマンド指示で指定されたプロジェクタ40に対して、該コマンド指示で指定された先頭のページデータを投影する投影処理の実行を命令するジョブを生成し(ステップS3)、その生成したジョブをプロジェクタ40へ送信する(ステップS4)。そして、情報処理サーバ10は、対応する履歴情報を生成して履歴情報記憶部116に記録する(ステップS5)。   As an example, a case where the information terminal 30 (command instruction issuing unit 301) receives an instruction to project a file indicating a set of a plurality of page data with the projector 40 (not limited to this, may be the electronic blackboard 50) is taken as an example. The history information recording method will be described. As shown in FIG. 8, first, the information terminal 30 (command instruction issuing unit 301) performs projection processing (an example of display processing), the above-described file, and the first page data of the file in accordance with a user instruction. A command instruction for designating the document / image file path and the projector 40 is generated (step S1). Then, the command instruction generated in step S1 is transmitted to the information processing server 10 (step S2). The information processing server 10 that has received the command instruction generates a job that instructs the projector 40 specified by the command instruction to execute a projection process for projecting the first page data specified by the command instruction. (Step S3), the generated job is transmitted to the projector 40 (Step S4). Then, the information processing server 10 generates corresponding history information and records it in the history information storage unit 116 (step S5).

このとき、履歴情報記憶部116には、図9に示すような2つの履歴情報が記憶される。第1段目の履歴情報は、ファイルの格納場所を示す文書・画像ファイルパス(「/satoh/File3.doc」)を含む履歴情報であり、第2段目の履歴情報は、該ファイルの先頭のページデータの格納場所を示す文書・画像ファイルパス(「/satoh/File3_1.doc」)を含む履歴情報である。文書・画像ファイルパス以外の情報は同一である。なお、この段階では、処理開始時刻を示す情報のみが記載され、処理終了時刻を示す情報、表示時間を示す情報、編集の有無を示す情報、印刷の有無を示す情報には何も記載されない。表示時間を示す情報、編集の有無を示す情報、印刷の有無を示す情報の記載については後述する。   At this time, the history information storage unit 116 stores two pieces of history information as shown in FIG. The history information in the first row is history information including a document / image file path (“/satoh/File3.doc”) indicating the storage location of the file, and the history information in the second row is the head of the file. History information including a document / image file path (“/satoh/File3_1.doc”) indicating the storage location of the page data. Information other than the document / image file path is the same. At this stage, only information indicating the processing start time is described, and nothing is described in the information indicating the processing end time, the information indicating the display time, the information indicating the presence / absence of editing, and the information indicating the presence / absence of printing. The description of the information indicating the display time, the information indicating the presence / absence of editing, and the information indicating the presence / absence of printing will be described later.

ここでは、情報端末30のコマンド指示発行部301は、複数のページデータの集合を示すファイルを表示する指示を受け付けた場合、表示処理と、該表示処理を実行する機器とを指定し、かつ、該表示処理で扱うデータとして、該ファイルの先頭のページデータを指定するコマンド指示(第1の指示情報)を発行する。そして、情報処理サーバ10の生成部112は、第1の指示情報で指定された機器(上記の例ではプロジェクタ40)に対して、該第1の指示情報で指定されたファイルの先頭のページデータを表示する表示処理の実行を命令するジョブ(第1のジョブ)を生成する。そして、情報処理サーバ10の履歴情報記憶部116は、上記第1のジョブに対応する履歴情報として、ファイルの先頭のページデータの表示開始時刻を示す処理開始時刻と、表示処理(PJS投影)と、ファイルの先頭のページデータ「/satoh/File3_1.doc」と、第1の指示情報により指定された機器情報(プロジェクタ)とを対応付けた履歴情報を記憶する。表示時間、編集の有無、印刷の有無を示す情報を記録する方法については、後述する。   Here, when the command instruction issuing unit 301 of the information terminal 30 receives an instruction to display a file indicating a set of a plurality of page data, the command instruction issuing unit 301 specifies a display process and a device that executes the display process, and A command instruction (first instruction information) for designating the first page data of the file is issued as data handled in the display process. Then, the generation unit 112 of the information processing server 10 sends the first page data of the file specified by the first instruction information to the device (the projector 40 in the above example) specified by the first instruction information. A job (first job) for instructing execution of a display process for displaying is generated. Then, the history information storage unit 116 of the information processing server 10 includes, as history information corresponding to the first job, a process start time indicating the display start time of the first page data of the file, a display process (PJS projection), and The history information in which the page data “/satoh/File3_1.doc” at the head of the file is associated with the device information (projector) specified by the first instruction information is stored. A method of recording information indicating the display time, presence / absence of editing, and presence / absence of printing will be described later.

図8に戻り、情報端末30(コマンド指示発行部301)が、現在表示中(投影中)のページデータ(この例では先頭のページデータ)の次のページデータをプロジェクタ40で投影する指示を受け付けた場合を例に挙げて、履歴情報の記録方法を説明する。   Returning to FIG. 8, the information terminal 30 (command instruction issuing unit 301) receives an instruction to project the next page data of the currently displayed (projecting) page data (first page data in this example) by the projector 40. The method for recording history information will be described by taking the case as an example.

ステップS5の後、情報端末30(コマンド指示発行部301)は、情報端末30の画面上に表示された投影中のページデータのページめくりを行うための操作(ページ送りのボタンを押下する操作であってもよいし、画面に対するフリック等の操作であってもよい)を受け付けた場合、投影処理と、次のページデータの文書・画像ファイルパスと、プロジェクタ40と、を指定するコマンド指示(第2のコマンド指示)を生成する(ステップS6)。そして、情報処理サーバ10に対して、ステップS6で生成したコマンド指示を送信する(ステップS7)。このコマンド指示を受け付けた情報処理サーバ10は、該コマンド指示で指定されたプロジェクタ40に対して、該コマンド指示で指定されたページデータ(現在投影中のページデータの次のページデータ)を投影する投影処理の実行を命令するジョブを生成し(ステップS8)、その生成したジョブをプロジェクタ40へ送信する(ステップS9)。そして、情報処理サーバ10は、対応する履歴情報を生成して履歴情報記憶部116に記録する(ステップS10)。   After step S5, the information terminal 30 (command instruction issuing unit 301) performs an operation for turning the page of the page data being projected displayed on the screen of the information terminal 30 (an operation for pressing a page feed button). Or a flicking operation or the like on the screen), a command instruction (first page) for designating the projection process, the document / image file path of the next page data, and the projector 40. 2 command instruction) is generated (step S6). Then, the command instruction generated in step S6 is transmitted to the information processing server 10 (step S7). Upon receiving this command instruction, the information processing server 10 projects the page data specified by the command instruction (page data next to the page data currently being projected) to the projector 40 specified by the command instruction. A job for instructing execution of the projection processing is generated (step S8), and the generated job is transmitted to the projector 40 (step S9). Then, the information processing server 10 generates corresponding history information and records it in the history information storage unit 116 (step S10).

このとき、履歴情報記憶部116には、図10に示される第3段目に示すような履歴情報が新たに記憶される。この例では、第3段目の履歴情報は、先頭のページデータの次のページデータ(2ページ目のページデータ)の格納場所を示す文書・画像ファイルパス(「/satoh/File3_2.doc」)を含む履歴情報である。また、ここでは、データの表示時間は、該データに対応するジョブと、次の表示対象のデータに対応するジョブとの間隔で表されるので、2ページ目のページデータに対応するジョブの履歴情報が記録された時点で、1ページ目のページデータ(先頭のページデータ)の表示時間が確定する。図10の例では、1ページ目のページデータに対応するジョブの処理開始時刻(実行日時)は「2015/6/11 11:06:30」であり、2ページ目のページデータに対応するジョブの処理開始時刻(実行日時)は「2015/6/11 11:16:30」であるので、1ページ目のページデータの処理終了時刻は「2015/6/11 11:16:30」となり、1ページ目のページデータの表示時間は、この間隔を表す「00:10:00」として記録される(図10参照)。   At this time, history information as shown in the third row shown in FIG. 10 is newly stored in the history information storage unit 116. In this example, the history information in the third row is a document / image file path (“/satoh/File3_2.doc”) indicating the storage location of the next page data (page data of the second page) of the first page data. Is history information. Also, here, the data display time is represented by the interval between the job corresponding to the data and the job corresponding to the next display target data, so the history of the job corresponding to the page data of the second page When the information is recorded, the display time of the page data (first page data) of the first page is determined. In the example of FIG. 10, the processing start time (execution date and time) of the job corresponding to the page data of the first page is “2015/6/11 11:06:30”, and the job corresponding to the page data of the second page Since the processing start time (execution date) of “2015/6/11 11:16:30” is “2015/6/11 11:16:30”, the page data processing end time of the first page is “2015/6/11 11:16:30” The display time of the page data of the first page is recorded as “00:10:00” representing this interval (see FIG. 10).

ここでは、情報端末30のコマンド指示発行部301は、現在表示中のページデータの次のページデータを表示する指示を受け付けた場合、表示処理と、該表示処理を実行する機器とを指定し、かつ、該表示処理で扱うデータとして、該次のページデータを指定するコマンド指示(第2の指示情報)を発行する。そして、情報処理サーバ10の生成部112は、第2の指示情報で指定された機器(上記の例ではプロジェクタ40)に対して、第2の指示情報で指定されたページデータを表示する表示処理の実行を命令するジョブ(第2のジョブ)を生成する。そして、情報処理サーバ10の履歴情報記憶部116は、第2のジョブに対応する履歴情報として、第2の指示情報で指定されたページデータ(次のページデータ)の表示開始時刻を示す処理開始時刻と、表示処理(PJS投影)と、第2の指示情報で指定されたページデータ「/satoh/File3_2.doc」と、第2の指示情報により指定された機器情報(プロジェクタ)とを対応付けた履歴情報を記憶する。この際に、1ページ目のページデータの処理終了時刻「2015/6/11 11:16:30」と、1ページ目のページデータの表示時間「00:10:00」とを併せて記憶する。   Here, when the command instruction issuing unit 301 of the information terminal 30 receives an instruction to display the page data next to the currently displayed page data, the display instruction and the device that executes the display process are specified. In addition, a command instruction (second instruction information) for designating the next page data is issued as data handled in the display processing. Then, the generation unit 112 of the information processing server 10 displays the page data specified by the second instruction information on the device specified by the second instruction information (the projector 40 in the above example). A job (second job) instructing the execution of is generated. Then, the history information storage unit 116 of the information processing server 10 starts processing indicating the display start time of the page data (next page data) specified by the second instruction information as history information corresponding to the second job. The time, display processing (PJS projection), page data “/satoh/File3_2.doc” designated by the second instruction information, and device information (projector) designated by the second instruction information are associated with each other. History information is stored. At this time, the page data processing end time “2015/6/11 11:16:30” of the first page and the page data display time “00:10:00” of the first page are stored together. .

図8に戻り、情報端末30(コマンド指示発行部301)が、現在表示中(投影中)のファイルと異なるファイルを表示する指示を受け付けた場合、情報端末30(コマンド指示発行部301)は、ユーザの指示に応じて、投影処理と、ファイルおよび該ファイルの先頭のページデータの各々の文書・画像ファイルパスと、プロジェクタ40と、を指定するコマンド指示を生成する(ステップS11)。そして、情報処理サーバ10に対して、ステップS11で生成したコマンド指示を送信する(ステップS12)。このコマンド指示を受け付けた情報処理サーバ10は、該コマンド指示で指定されたプロジェクタ40に対して、該コマンド指示で指定された先頭のページデータを投影する投影処理の実行を命令するジョブを生成し(ステップS13)、その生成したジョブをプロジェクタ40へ送信する(ステップS14)。そして、情報処理サーバ10は、対応する履歴情報を生成して履歴情報記憶部116に記録する(ステップS15)。   Returning to FIG. 8, when the information terminal 30 (command instruction issuing unit 301) receives an instruction to display a file different from the file currently being displayed (projecting), the information terminal 30 (command instruction issuing unit 301) In response to the user's instruction, a command instruction for designating the projection process, the document and image file path of each file and the first page data of the file, and the projector 40 is generated (step S11). Then, the command instruction generated in step S11 is transmitted to the information processing server 10 (step S12). The information processing server 10 that has received the command instruction generates a job that instructs the projector 40 specified by the command instruction to execute a projection process for projecting the first page data specified by the command instruction. (Step S13), the generated job is transmitted to the projector 40 (Step S14). Then, the information processing server 10 generates corresponding history information and records it in the history information storage unit 116 (step S15).

すなわち、情報端末30のコマンド指示発行部301は、異なるファイルを表示する指示を受け付けた場合、表示処理と、該表示処理を実行する機器とを指定し、かつ、該表示処理で扱うデータとして、該ファイルの先頭のページデータを指定するコマンド指示(第3の指示情報)を発行する。そして、情報処理サーバ10の生成部112は、第3の指示情報で指定された機器(上記の例ではプロジェクタ40)に対して、該第3の指示情報で指定されたファイルの先頭のページデータを表示する表示処理の実行を命令するジョブ(第3のジョブ)を生成する。そして、情報処理サーバ10の履歴情報記憶部116は、上記第3のジョブに対応する履歴情報として、ファイルの先頭のページデータの表示開始時刻を示す処理開始時刻と、表示処理と、ファイルの先頭のページデータと、第3の指示情報により指定された機器とを対応付けた履歴情報を記憶する。   That is, when receiving an instruction to display a different file, the command instruction issuing unit 301 of the information terminal 30 designates a display process and a device that executes the display process, and the data handled in the display process includes: A command instruction (third instruction information) for designating the first page data of the file is issued. Then, the generation unit 112 of the information processing server 10 sends the first page data of the file specified by the third instruction information to the device (the projector 40 in the above example) specified by the third instruction information. A job (third job) for instructing execution of display processing for displaying is generated. Then, the history information storage unit 116 of the information processing server 10 includes, as history information corresponding to the third job, a process start time indicating the display start time of the page data at the head of the file, a display process, and the head of the file. The history information that associates the page data with the device specified by the third instruction information is stored.

このとき、履歴情報記憶部116には、図11に示される第4〜5段目に示すような2つの履歴情報が新たに記憶される。第4段目の履歴情報は、ファイルの格納場所を示す文書・画像ファイルパス(「/yamada/File4.pptx」)を含む履歴情報であり、第5段目の履歴情報は、該ファイルの先頭のページデータの格納場所を示す文書・画像ファイルパス(「/yamada/File4_1.pptx」)を含む履歴情報である。また、ここでは、データの表示時間は、前のファイルのデータに対応するジョブと、次のファイルの表示対象のデータに対応するジョブとの間隔で表されるので、次のファイルの1ページ目のページデータに対応するジョブの履歴情報が記録された時点で、前のファイルの2ページ目のページデータ(前のファイルの最終のページデータ)の表示時間が確定する。図11の例では、前のファイルの2ページ目のページデータに対応するジョブの処理開始時刻(実行日時)は「2015/6/11 11:16:30」であり、次のファイルの1ページ目のページデータに対応するジョブの実行日時は「2015/6/11 11:30:00」であるので、前のファイルの2ページ目のページデータの処理終了時刻は「2015/6/11 11:30:00」となり、前のファイルの2ページ目のページデータの表示時間は、この間隔を表す「00:13:30」として記録される(図11参照)。さらに、前のファイル「File3.doc」の処理終了時刻も「2015/6/11 11:30:00」となり、前のファイルの1〜2ページ目のページデータを表示した時間の合計表示時間は、「00:23:30」として記録される(図11参照)。なお、この段階では、次のファイルの処理開始時刻を示す情報のみが記載され、処理終了時刻を示す情報、表示時間を示す情報、編集の有無を示す情報、印刷の有無を示す情報には何も記載されない。   At this time, the history information storage unit 116 newly stores two pieces of history information as shown in the fourth to fifth stages shown in FIG. The history information in the fourth row is history information including a document / image file path (“/yamada/File4.pptx”) indicating the storage location of the file, and the history information in the fifth row is the head of the file. History information including a document / image file path (“/yamada/File4_1.pptx”) indicating the storage location of the page data. Here, the data display time is represented by the interval between the job corresponding to the data of the previous file and the job corresponding to the data to be displayed of the next file, so the first page of the next file is displayed. When the job history information corresponding to the page data is recorded, the display time of the page data of the second page of the previous file (the last page data of the previous file) is determined. In the example of FIG. 11, the processing start time (execution date) of the job corresponding to the page data of the second page of the previous file is “2015/6/11 11:16:30”, and one page of the next file Since the execution date and time of the job corresponding to the second page data is “2015/6/11 11:30”, the processing end time of the page data of the second page of the previous file is “2015/6/11 11 : 33: 00 ", and the display time of the page data of the second page of the previous file is recorded as" 00:13:30 "representing this interval (see FIG. 11). Furthermore, the processing end time of the previous file “File3.doc” is also “2015/6/11 11:30: 00”, and the total display time of the page data for the first and second pages of the previous file is , “00:23:30” (see FIG. 11). At this stage, only the information indicating the processing start time of the next file is described. The information indicating the processing end time, the information indicating the display time, the information indicating whether or not editing is performed, and the information indicating whether or not printing is performed Is not described.

また、別の例として、情報端末30(コマンド指示発行部301)が、電子黒板50に表示された(投影された)ページデータを保存する指示を受け付けた場合を例に挙げて、履歴情報の記録方法を説明する。図12に示すように、まず情報端末30(コマンド指示発行部301)は、ユーザの指示に応じて、電子黒板50に表示されたページデータを保存する画像保存処理と、該ページデータの文書・画像ファイルパスと、電子黒板50と、を指定するコマンド指示を生成する(ステップS21)。そして、情報処理サーバ10に対して、ステップS21で生成したコマンド指示を送信する(ステップS22)。このコマンド指示を受け付けた情報処理サーバ10は、該コマンド指示で指定された電子黒板50に対して、該コマンド指示で指定されたページデータを保存する画像保存処理の実行を命令するジョブを生成し(ステップS23)、その生成したジョブを電子黒板50へ送信する(ステップS24)。そして、情報処理サーバ10は、対応する履歴情報を生成して履歴情報記憶部116に記録する(ステップS25)。   As another example, a case where the information terminal 30 (command instruction issuing unit 301) receives an instruction to save (projected) page data displayed (projected) on the electronic blackboard 50 will be described as an example. A recording method will be described. As shown in FIG. 12, first, the information terminal 30 (command instruction issuing unit 301) performs image storage processing for storing page data displayed on the electronic blackboard 50 in accordance with a user instruction, and a document / document of the page data. A command instruction for designating the image file path and the electronic blackboard 50 is generated (step S21). Then, the command instruction generated in step S21 is transmitted to the information processing server 10 (step S22). The information processing server 10 that has received this command instruction generates a job that instructs the electronic blackboard 50 specified by the command instruction to execute an image storage process that stores the page data specified by the command instruction. (Step S23), the generated job is transmitted to the electronic blackboard 50 (Step S24). Then, the information processing server 10 generates corresponding history information and records it in the history information storage unit 116 (step S25).

このとき、履歴情報記憶部116には、図13に示すような履歴情報が記録される。この例では、情報処理サーバ10は、情報端末30から受け付けたコマンド指示により指定された処理が上述の画像保存処理である場合、該コマンド指示に基づくジョブに対応する履歴情報に含まれる編集の有無を示す編集情報として、データ(処理対象のデータ)に対する編集が行われたことを示す情報(図13の例では「有」を示す情報)を記録する。   At this time, history information as shown in FIG. 13 is recorded in the history information storage unit 116. In this example, when the process specified by the command instruction received from the information terminal 30 is the above-described image storage process, the information processing server 10 determines whether or not there is an edit included in the history information corresponding to the job based on the command instruction Is recorded as the editing information indicating that the data (processing target data) has been edited (in the example of FIG. 13, information indicating “present”).

ここでは、情報端末30のコマンド指示発行部301は、電子黒板50に表示されたページデータを保存する指示を受け付けた場合、画像保存処理と、該画像保存処理で扱うページデータと、電子黒板50とを指定するコマンド指示(第4の指示情報)を発行する。そして、情報処理サーバ10の生成部112は、第4の指示情報で指定された電子黒板50に対して、第4の指示情報で指定されたページデータを保存する画像保存処理の実行を命令するジョブ(第4のジョブ)を生成する。そして、情報処理サーバ10の履歴情報記憶部116は、上記第4のジョブに対応する履歴情報として、第4の指示情報で指定されたページデータに対して編集が行われたことを示す編集情報と、画像保存処理と、第4の指示情報で指定されたページデータと、第4の指示情報により指定された機器情報(ホワイトボード)とを対応付けた履歴情報を記憶する。   Here, when the command instruction issuing unit 301 of the information terminal 30 receives an instruction to save the page data displayed on the electronic blackboard 50, the image saving process, the page data handled in the image saving process, and the electronic blackboard 50 A command instruction (fourth instruction information) for designating is issued. Then, the generation unit 112 of the information processing server 10 instructs the electronic blackboard 50 specified by the fourth instruction information to execute an image storage process for storing the page data specified by the fourth instruction information. A job (fourth job) is generated. The history information storage unit 116 of the information processing server 10 edit information indicating that the page data specified by the fourth instruction information has been edited as history information corresponding to the fourth job. And history information in which image storage processing, page data specified by the fourth instruction information, and device information (whiteboard) specified by the fourth instruction information are associated with each other.

また、例えば電子黒板50は、表示中のデータに対する書き込みが行われた場合に、情報処理サーバ10に対して、表示中のデータに対する書き込みが行われた旨を示す情報(「書き込み通知情報」と称する)を送信する形態であってもよい。情報処理サーバ10(履歴情報記録部115)は、電子黒板50から受信した書き込み通知情報に応じて、編集の有無を示す条件情報を設定することもできる。   Further, for example, when the electronic blackboard 50 performs writing on the data being displayed, the electronic blackboard 50 indicates to the information processing server 10 information indicating that the data being displayed has been written ("writing notification information"). May be transmitted. The information processing server 10 (history information recording unit 115) can also set condition information indicating the presence / absence of editing in accordance with the write notification information received from the electronic blackboard 50.

例えば図14に示すように、ファイル「File1」の1ページ目のページデータ(「/tanaka/File1_1.pptx」という文書・画像ファイルパスで特定されるページデータ)から順に電子黒板50に投影され、現在、3ページ目のページデータ(「/tanaka/File1_3.pptx」という文書・画像ファイルパスで特定されるページデータ)が電子黒板50に投影されている場合を想定する。このとき、情報処理サーバ10(履歴情報記録部115)が、電子黒板50から、3ページ目のページデータ(現在投影中のページデータ)に対する書き込みが行われた旨を示す書き込み通知情報を受信すると、図15に示すように、3ページ目のページデータに対応する履歴情報に含まれる編集情報として、編集が行われたことを示す情報(「有」を示す情報)を設定(記録)することができる。つまり、この例では、画像保存処理の実行を命令するジョブが生成されていなくても、処理対象のデータに対する編集が行われたことを示す条件情報が設定される場合がある。   For example, as shown in FIG. 14, the page data of the first page of the file “File1” (page data specified by the document / image file path “/tanaka/File1_1.pptx”) is sequentially projected onto the electronic blackboard 50, Assume that the page data of the third page (page data specified by a document / image file path “/ tanaka / File1 — 3.pptx”) is currently projected on the electronic blackboard 50. At this time, when the information processing server 10 (history information recording unit 115) receives writing notification information indicating that writing has been performed on the page data of the third page (page data currently being projected) from the electronic blackboard 50. As shown in FIG. 15, information indicating that editing has been performed (information indicating “present”) is set (recorded) as editing information included in the history information corresponding to the page data of the third page. Can do. In other words, in this example, even if a job for instructing execution of the image storage process is not generated, condition information indicating that editing has been performed on the data to be processed may be set.

図6に戻って説明を続ける。接続情報管理部117は、ネットワーク70に接続されている接続可能な他の機器と、その状態を監視し、利用できる機能を管理する。また、接続情報管理部117は、接続可能な他の機器と、その状態を監視し、利用できる機能を情報端末30に通知する。また、接続情報管理部117は、情報端末30からの接続機器情報(接続機器設定)に基づき、接続可能な他の機器との接続を制御する。接続情報管理部117は、例えば会議主催者が会議システムにログインして、会議IDで識別される会議で使用する機器の初期設定に従って接続可能な機器との接続を制御する。具体的には、会議主催者が、会議室に設置されているプロジェクタ40の他に、別のプロジェクタを持ち込む場合には会議システムに追加登録を行うことや、印刷すると課金される場合などでは、会議参加者が勝手に印刷できないようにMFP60を使用しない設定とすることなどである。   Returning to FIG. 6, the description will be continued. The connection information management unit 117 monitors other connectable devices connected to the network 70 and their states, and manages available functions. The connection information management unit 117 also monitors other devices that can be connected and their states, and notifies the information terminal 30 of available functions. Further, the connection information management unit 117 controls connection with other connectable devices based on the connected device information (connected device setting) from the information terminal 30. The connection information management unit 117 controls the connection with a connectable device according to the initial setting of the device used in the conference identified by the conference ID, for example, when the conference organizer logs into the conference system. Specifically, when the conference organizer brings in another projector in addition to the projector 40 installed in the conference room, the conference organizer performs additional registration in the conference system or is charged for printing. For example, the MFP 60 is set not to be used so that the conference participants cannot print without permission.

また、接続情報管理部117は、会議IDごとに、会議に参加する情報端末名称と、情報端末IDと、情報端末30を使用するユーザ名と、情報端末30を使用しているユーザの認証に用いられる認証情報(この例ではユーザのメールアドレス)とを対応付けた接続者情報を接続者情報記憶部118へ記録して管理する。この例では、接続者情報記憶部118は、「接続者情報記憶手段」の一態様であり、会議IDごとに、会議に参加する情報端末名称と、情報端末IDと、情報端末30を使用するユーザ名と、情報端末30を使用しているユーザの認証に用いられる認証情報(この例ではユーザのメールアドレス)とを対応付けた接続者情報を記憶している。接続者情報として、予め会議主催者によって会議IDと会議に参加する参加者(主催者も含む)情報とが登録されるので、接続者情報は会議の参加者リスト(参加者名簿)と考えることができる。この接続者情報(会議の参加者リスト)は、会議参加者が会議システムにログインする際のユーザの認証情報としても使用される。   In addition, the connection information management unit 117 authenticates the name of the information terminal participating in the conference, the information terminal ID, the user name using the information terminal 30, and the user using the information terminal 30 for each conference ID. The connection information associated with the authentication information to be used (in this example, the user's mail address) is recorded in the connection information storage unit 118 for management. In this example, the connection person information storage unit 118 is an aspect of “connection person information storage unit”, and uses the information terminal name, the information terminal ID, and the information terminal 30 that participate in the meeting for each meeting ID. Stored is connection information in which a user name is associated with authentication information (in this example, a user's mail address) used to authenticate a user who uses the information terminal 30. As the connection information, since the conference ID and the participant (including the organizer) information participating in the conference are registered in advance by the conference organizer, the connection information should be considered as a conference participant list (participant list). Can do. This connection information (conference participant list) is also used as user authentication information when the conference participant logs in to the conference system.

図16は、接続者情報記憶部118に記憶された接続者情報の一例を示す図である。図16に示すように、接続者情報は、会議を識別する会議IDと、情報端末30の固有の機器名称を示す情報端末名称と、情報端末30を識別する情報端末IDと、情報端末30を使用するユーザ名と、情報端末30を使用しているユーザの認証に用いられる認証情報(この例ではユーザのメールアドレス)とを対応付けた情報である。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the connection person information stored in the connection person information storage unit 118. As shown in FIG. 16, the connected person information includes a conference ID for identifying a conference, an information terminal name indicating a unique device name of the information terminal 30, an information terminal ID for identifying the information terminal 30, and the information terminal 30. This is information in which a user name to be used is associated with authentication information (in this example, a user's mail address) used for authentication of a user who is using the information terminal 30.

図6に戻って説明を続ける。入退室情報記録部119は、「入退室情報記憶手段」の一態様であり、ネットワーク70を利用して実施する1以上の会議ごとに、会議を識別する識別情報(会議ID)と、複数のユーザが会議に参加(ログイン)した時刻を示す入室時刻情報と、複数のユーザが会議から退出(ログアウト)した時刻を示す退室時刻情報とを含む入退室情報を入退室情報記憶部120に記憶させる。すなわち、会議を識別する識別情報(会議ID)と、情報端末30を使用しているユーザの認証に用いられる認証情報(この例ではユーザのメールアドレス)または情報端末30を識別する識別情報(情報端末ID)を用いて、情報端末30で会議への参加(会議システムにログイン)を受け付けた場合に、会議IDと、情報端末30の名称と、情報端末IDと、会議に参加したことを示す入室情報と、会議に参加した時刻を示す入室時刻情報(日時)とを記録する。また、情報端末30で会議から退出(会議システムからログアウト)を受け付けた場合に、会議IDと、情報端末30の名称と、情報端末IDと、会議から退出したことを示す退室情報と、会議から退出した時刻を示す退室時刻情報(日時)とを記録する。なお、退出(ログアウト)の受け付けは、情報端末30で会議システムからログアウトするだけでよい。つまり、会議システムにログインする際に、会議IDと、情報端末IDとが取得されているため、情報端末IDに基づいて、情報端末IDに紐付くユーザが会議から退出したことを特定することができるためである。   Returning to FIG. 6, the description will be continued. The entrance / exit information recording unit 119 is an aspect of “entrance / exit information storage unit”, and includes identification information (conference ID) for identifying a conference for each of one or more conferences performed using the network 70, and a plurality of conference information. Entry / exit information including entry time information indicating the time when the user joined (logged in) the conference and exit time information indicating the time when a plurality of users exited (logged out) from the conference is stored in the entry / exit information storage unit 120. . That is, identification information (conference ID) for identifying a conference, authentication information (user email address in this example) used for authentication of a user who uses the information terminal 30, or identification information (information for identifying the information terminal 30) Terminal ID), when the information terminal 30 accepts participation in the conference (login to the conference system), the conference ID, the name of the information terminal 30, the information terminal ID, and the fact that the conference has been joined The room entry information and the room entry time information (date and time) indicating the time of participation in the conference are recorded. When the information terminal 30 accepts exit from the conference (logout from the conference system), the conference ID, the name of the information terminal 30, the information terminal ID, the exit information indicating that the exit from the conference, and the conference The exit time information (date and time) indicating the exit time is recorded. It is only necessary to log out of the conference system at the information terminal 30 to accept the exit (logout). That is, since the conference ID and the information terminal ID are acquired when logging in to the conference system, it is possible to specify that the user associated with the information terminal ID has left the conference based on the information terminal ID. This is because it can.

図17は、入退室情報の一例を示す図である。図17に示すように、入退室情報は、会議IDと、情報端末名称と、情報端末IDと、入退室情報(入室または退室)と、日時(入退室時刻)とを対応付けた情報である。図17の例では、会議ID「1111」、情報端末名称「Tanaka」、情報端末ID「0001」、入退室情報「入室」、日時「2015/6/11 09:50:00」を示している。なお、図17の例では、ユーザが使用する情報端末名称で入退室情報を管理しているが、これに限ることはなく、上述した接続者情報を参照して、情報端末名称または情報端末IDを用いて特定することができる「ユーザ名」で入退室情報を管理してもよい。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of entry / exit information. As shown in FIG. 17, the entry / exit information is information in which a conference ID, an information terminal name, an information terminal ID, entry / exit information (entrance or exit), and date / time (entrance / exit time) are associated with each other. . In the example of FIG. 17, the conference ID “1111”, the information terminal name “Tanaka”, the information terminal ID “0001”, the entry / exit information “room entry”, and the date and time “2015/6/11 09:50:00” are shown. . In the example of FIG. 17, the entrance / exit information is managed by the information terminal name used by the user. However, the present invention is not limited to this, and the information terminal name or information terminal ID is referred to with reference to the above-described connection information. The entry / exit information may be managed by a “user name” that can be specified using.

図18は、入退室情報の生成処理の一例を示すフローチャートである。入退室情報記録部119は、ユーザ(会議参加者、会議主催者も含む)が会議システムにログインしたか否かを判断する(ステップS31)。すなわち、会議参加者は、会議IDと、ユーザのアカウント(ユーザの認証情報、この例ではメールアドレス)または情報端末IDとを用いて、会議システムにログインをする。この際に会議システムは、上述した接続者情報(参加者リスト)を参照して、会議IDと、ユーザのメールアドレスまたは情報端末IDが一致すれば、そのユーザに対して会議システムへのログイン(参加)を認証する。   FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a process for generating entry / exit information. The entrance / exit information recording unit 119 determines whether a user (including a conference participant and a conference organizer) has logged in to the conference system (step S31). That is, the conference participant logs in to the conference system using the conference ID and the user's account (user authentication information, e-mail address in this example) or information terminal ID. At this time, the conference system refers to the above-described connection information (participant list), and if the conference ID matches the user's email address or information terminal ID, the user logs in to the conference system ( Authenticate (join).

ログインした場合(ステップS31:Yes)、入退室情報記録部119は、ログインしたユーザの入退室情報を更新(入室)する(ステップS32)。すなわち、図17に示したように、会議IDと、情報端末30の名称(ユーザ)と、情報端末IDと、会議に参加したことを示す入室情報と、会議に参加した時刻を示す入室時刻情報(日時)とを入退室情報記憶部120に記録して更新する。ログインしていない場合(ステップS31:No)、入退室情報記録部119は、会議終了か否かを判断する(ステップS33)。会議終了でない場合(ステップS33:No)、ステップS31に戻り、処理を継続する。   When logged in (step S31: Yes), the entrance / exit information recording unit 119 updates (enters) the entrance / exit information of the logged-in user (step S32). That is, as shown in FIG. 17, the conference ID, the name (user) of the information terminal 30, the information terminal ID, the entry information indicating that the conference has been joined, and the entry time information indicating the time when the conference was joined. (Date) is recorded in the entry / exit information storage unit 120 and updated. When not logged in (step S31: No), the entrance / exit information recording unit 119 determines whether or not the conference is over (step S33). If it is not the end of the conference (step S33: No), the process returns to step S31 and the process is continued.

会議終了である場合(ステップS33:Yes)、入退室情報記録部119は、入退室情報を更新(退室)する(ステップS34)。すなわち、入退室情報記録部119は、会議システムにログインしている全てのユーザが会議から退出(ログアウト)した処理を行う。つまり、図17に示したように、会議IDと、情報端末30の名称(ユーザ)と、情報端末IDと、会議から退出したことを示す退室情報と、会議から退出した時刻を示す退室時刻情報(日時)とを入退室情報記憶部120に記録して更新する。   When the conference is over (step S33: Yes), the entrance / exit information recording unit 119 updates (exits) the entrance / exit information (step S34). That is, the entrance / exit information recording unit 119 performs a process in which all users who have logged in to the conference system have exited (logged out) from the conference. That is, as shown in FIG. 17, the conference ID, the name (user) of the information terminal 30, the information terminal ID, the leaving information indicating that the user has left the meeting, and the leaving time information indicating the time when the user leaves the meeting. (Date) is recorded in the entry / exit information storage unit 120 and updated.

なお、図18のフローチャートには示していないが、ユーザが会議の途中で会議から退出(ログアウト)した場合は、入退室情報記録部119は、ログアウトしたユーザの入退室情報を更新(退室)する。つまり、会議終了を受け付ける前にユーザが会議から退出(ログアウト)した場合には、図18とは別の処理フローが実行される。そして、会議から退出(ログアウト)したユーザが、再度会議に参加した場合(ログインした場合)、図18に示した処理フローが実行される。   Although not shown in the flowchart of FIG. 18, when the user leaves (logs out) from the conference in the middle of the conference, the entrance / exit information recording unit 119 updates (exits) the entrance / exit information of the logged out user. . That is, when the user leaves (logs out) from the conference before accepting the end of the conference, a processing flow different from FIG. 18 is executed. Then, when a user who leaves (logs out) from the conference rejoins the conference (logs in), the processing flow shown in FIG. 18 is executed.

図6に戻り、説明を続ける。算出部121は、「算出手段」の一態様であり、図7に示した履歴情報と、図17に示した入退室情報とを用いて、履歴情報に含まれるデータとユーザとの組み合わせごとに、データの処理開始時刻及び処理終了時刻を含む処理時間情報が示す時間に対する、入室時刻情報が示す時刻から退室時刻情報が示す時刻までの時間の割合を示す処理中滞在割合を算出する。すなわち、会議の識別情報(会議ID)に紐付く全てのユーザと、1以上のデータ(アップロードされた全ての画像ファイル)との組み合わせごとに、データの処理時間情報(表示時間情報)から求められるデータを処理(表示)した時間の合計時間に対して、データを処理中(表示中)にユーザが会議に参加していた時間の割合を示す処理中滞在割合(データ表示中滞在割合)を算出する。より具体的には、全てのユーザと全ての画像ファイルとの組み合わせごとに、プロジェクタ40や電子黒板50に画像ファイルが投影されていた時間に、ユーザ(会議参加者)が会議に参加していた時間の割合を算出して百分率(%)で表す。つまり、アップロードされたデータ(画像ファイル)ごとに、その画像ファイルが投影されていた合計時間に対して、全てのユーザについて該画像ファイルが投影中に会議に参加していた時間の割合を算出する。   Returning to FIG. 6, the description will be continued. The calculation unit 121 is an aspect of “calculation means”, and uses the history information shown in FIG. 7 and the entrance / exit information shown in FIG. 17 for each combination of data and user included in the history information. The staying rate during processing indicating the ratio of the time from the time indicated by the entry time information to the time indicated by the leaving time information with respect to the time indicated by the processing time information including the processing start time and the processing end time of the data is calculated. That is, it is obtained from data processing time information (display time information) for each combination of all users associated with conference identification information (conference ID) and one or more data (all uploaded image files). Calculates the stay rate during processing (data display stay rate) that indicates the percentage of time that the user was participating in the meeting while the data was being processed (displayed) with respect to the total time during which the data was processed (displayed). To do. More specifically, for each combination of all users and all image files, the user (conference participant) participated in the meeting at the time when the image file was projected on the projector 40 or the electronic blackboard 50. The percentage of time is calculated and expressed as a percentage (%). That is, for each piece of uploaded data (image file), the ratio of the time during which the image file was participating in the meeting during projection is calculated for all users with respect to the total time during which the image file was projected. .

例えば、全てのユーザ(会議参加者)が、同じ会議室で会議を行っている場合を想定すると、プロジェクタ40や電子黒板50に画像ファイル(会議資料)が投影されていた時間と、それぞれのユーザが会議室に滞在(入室)していた時間と、が重複している割合(この例ではデータ表示中滞在割合または表示中滞在割合と表記する)を算出して、その割合を例えば百分率(%)で算出する。データ表示中滞在割合は、アップロードされ、かつ、会議中に投影(表示)された全ての会議資料(画像ファイル)に対して、全てのユーザについてそれぞれ算出される。つまり、会議資料(画像ファイル)はアップロードされたが、会議で表示されなかった会議資料(画像ファイル)については、データ表示中滞在割合は算出されないことになる。すなわち、算出部121は、アップロードされた全てのデータ(画像ファイル)について配布する必要があるか否かを判断する配布データ判断手段と捉えることもできる。   For example, assuming that all users (conference participants) are having a meeting in the same conference room, the time when the image file (conference material) was projected on the projector 40 or the electronic blackboard 50, and each user Calculates the percentage of the time in which the user stayed (entered) in the conference room and overlapped (in this example, the percentage of staying in the data display or the percentage of staying in the display). ). The staying ratio during data display is calculated for all users for all meeting materials (image files) uploaded and projected (displayed) during the meeting. That is, the conference material (image file) is uploaded, but the stay rate during data display is not calculated for the conference material (image file) not displayed in the conference. That is, the calculation unit 121 can also be regarded as distribution data determination means for determining whether or not it is necessary to distribute all uploaded data (image files).

図19は、ユーザの会議参加時間と画像ファイルの表示時間との関係の一例を示す概念図である。図19の例では、「田中」は、09:50:00に会議に参加(入室)し、12:00:00に会議から退出(退室)したことを示している。「佐藤」は、10:00:10に会議に参加(入室)し、11:28:00に会議から退出(退室)したことを示している。「高橋」は、10:02:20に会議に参加(入室)し、10:40:00に会議から退出(退室)したことを示している。「佐々木」は、10:01:00に会議に参加(入室)し、10:58:00に会議から退出(退室)したことを示している。「山田」は、10:59:00に会議に参加(入室)し、12:00:00に会議から退出(退室)したことを示している。「鈴木」は、11:15:00に会議に参加(入室)し、12:00:00に会議から退出(退室)したことを示している。   FIG. 19 is a conceptual diagram showing an example of a relationship between a user's meeting participation time and an image file display time. In the example of FIG. 19, “Tanaka” indicates that he joined (entered) the meeting at 09:50:00, and left (leaved) from the meeting at 12:00. “Sato” indicates that the user joined (entered) the meeting at 10:00:10 and exited (leaved) from the meeting at 11:28:00. “Takahashi” indicates that he joined (entered) the meeting at 10:02:20 and left (leaved) from the meeting at 10:40:00. “Sasaki” indicates that the user joined (entered) the conference at 10:01:00 and exited (leaved) from the conference at 10:58:00. “Yamada” indicates that the user joined (entered) the conference at 10:55:00 and exited (leaved) from the conference at 12:00. “Suzuki” indicates that he joined (entered) the meeting at 11:15:00 and left (leaved) from the meeting at 12:00.

また、Upload(アップロード)を示す「黒丸」は、画像ファイルを会議システムに蓄積した時間(タイミング)を示し、その隣のバーチャート(横棒)は画像ファイルが投影(表示)されていた時間を示している。すなわち、File1.pptx(田中)は、09:55:00にアップロードされ、10:02:00〜10:42:00の間に投影(表示)されたことを示している。File2.pptx(田中)は、09:56:05にアップロードされ、10:42:00〜11:06:30の間に投影(表示)されたことを示している。File3.doc(佐藤)は、11:00:00にアップロードされ、11:06:30〜11:30:00の間に投影(表示)されたことを示している。File4.pptx(山田)は、11:06:00にアップロードされ、11:30:00〜11:40:00の間に投影(表示)されたことを示している。   “Black circle” indicating Upload (upload) indicates the time (timing) when the image file is stored in the conference system, and the adjacent bar chart (horizontal bar) indicates the time when the image file was projected (displayed). Show. That is, File1. pptx (Tanaka) indicates that it was uploaded at 09:55:00 and projected (displayed) between 10:02:00 and 10:42:00. File2. pptx (Tanaka) indicates that it was uploaded at 09:56:05 and projected (displayed) between 10:42:00 and 11:06:30. File3. doc (Sato) is uploaded at 11:00:00 and projected (displayed) between 11:06:30 and 11:30:00. File4. pptx (Yamada) is uploaded at 11:06:00 and projected (displayed) between 11: 30: 00: 00 and 11:40:00.

図19に示した概念図から、「File1.pptx(画像ファイル)」を投影中に会議に参加していたユーザは、「田中、佐藤、高橋、佐々木」と直感的に把握できる。「File2.pptx(画像ファイル)」を投影中に会議に参加していたユーザは、「田中、佐藤、佐々木、山田」と直感的に把握できる。「File3.doc(画像ファイル)」を投影中に会議に参加していたユーザは、「田中、佐藤、山田、鈴木」と直感的に把握できる。「File4.pptx(画像ファイル)」を投影中に会議に参加していたユーザは、「田中、山田、鈴木」と直感的に把握できる。   From the conceptual diagram shown in FIG. 19, the user who participated in the conference while projecting “File1.pptx (image file)” can intuitively grasp “Tanaka, Sato, Takahashi, Sasaki”. The user who participated in the conference while projecting “File2.pptx (image file)” can intuitively grasp “Tanaka, Sato, Sasaki, Yamada”. A user who participated in the conference while projecting “File3.doc (image file)” can intuitively grasp “Tanaka, Sato, Yamada, Suzuki”. A user who has participated in the conference while projecting “File4.pptx (image file)” can intuitively grasp “Tanaka, Yamada, Suzuki”.

図20〜図22は、画像ファイルごとに、全てのユーザについて該画像ファイルを表示中に会議に参加していた時間の割合の一例を示す図である。図20の例では、会議ID「1111」、表示データ「File1.pptx」、表示時間「2015/6/11 10:02:00−2015/6/11 10:42:00」に対して、ユーザ名「田中」、会議滞在時間「2015/6/11 09:50:00−2015/6/11 12:00:00」、データ表示中滞在割合「100%」を示している。このように、算出部121は、図7に示した履歴情報と、図17に示した入退室情報とを用いて、画像データ「File1.pptx」を表示していた時間の合計時間に対して、各ユーザのデータ表示中滞在割合を算出する。図20の例では、「File1.pptx」データ表示中滞在割合として、「田中:100%」、「佐藤:100%」、「高橋:95%」、「佐々木:100%」、「山田:0%」、「鈴木:0%」と算出される。   20 to 22 are diagrams illustrating an example of a ratio of time during which a user participates in a conference while displaying the image file for all users for each image file. In the example of FIG. 20, the user is assigned to the conference ID “1111”, the display data “File1.pptx”, and the display time “2015/6/11 10: 02: 00-2015 / 6/11 10:42:00”. The name “Tanaka”, the conference stay time “2015/6/11 09: 50: 00-2015 / 6/11 12:00:00”, and the stay rate during data display “100%” are shown. As described above, the calculation unit 121 uses the history information illustrated in FIG. 7 and the entry / exit information illustrated in FIG. 17 to calculate the total time of displaying the image data “File1.pptx”. The percentage of staying in the data display of each user is calculated. In the example of FIG. 20, “Tanaka: 100%”, “Sato: 100%”, “Takahashi: 95%”, “Sasaki: 100%”, “Yamada: 0 as the stay ratio during data display of“ File1.pptx ” % "And" Suzuki: 0% ".

図21の例では、会議ID「1111」、表示データ「File2.pptx」、表示時間「2015/6/11 10:42:00−2015/6/11 11:06:30」に対して、ユーザ名「田中」、会議滞在時間「2015/6/11 09:50:00−2015/6/11 12:00:00」、データ表示中滞在割合「100%」を示している。図21の例では、「File2.pptx」データ表示中滞在割合として、「田中:100%」、「佐藤:100%」、「高橋:0%」、「佐々木:89%」、「山田:6%」、「鈴木:0%」と算出される。   In the example of FIG. 21, the user is assigned to the conference ID “1111”, the display data “File2.pptx”, and the display time “2015/6/11 10: 42: 00-2015 / 6/11 11:06:30”. The name “Tanaka”, the conference stay time “2015/6/11 09: 50: 00-2015 / 6/11 12:00:00”, and the stay rate during data display “100%” are shown. In the example of FIG. 21, “Tanaka: 100%”, “Sato: 100%”, “Takahashi: 0%”, “Sasaki: 89%”, “Yamada: 6” % "And" Suzuki: 0% ".

図22の例は、表示データ「File2.pptx」を、2回表示した場合を示している。図22に示すように、算出部121は、同じファイルが複数回表示された場合でも、表示された時間の合計時間に対するユーザのデータ表示中滞在割合を算出する。図22の例では、会議ID「1111」、表示データ「File2.pptx」、表示時間「2015/6/11 10:02:00−2015/6/11 10:42:00」、表示時間「2015/6/11 11:22:00−2015/6/11 11:25:00」に対して、ユーザ名「田中」、会議滞在時間「2015/6/11 09:50:00−2015/6/11 12:00:00」、データ表示中滞在割合「100%」を示している。図22の例では、「File2.pptx」データ表示中滞在割合として、「田中:100%」、「佐藤:100%」、「高橋:88%」、「佐々木:93%」、「山田:7%」、「鈴木:7%」と算出される。   The example of FIG. 22 shows a case where the display data “File2.pptx” is displayed twice. As illustrated in FIG. 22, the calculation unit 121 calculates the stay rate of the user during data display with respect to the total time of the displayed time even when the same file is displayed a plurality of times. In the example of FIG. 22, the conference ID “1111”, the display data “File2.pptx”, the display time “2015/6/11 10: 02: 00-2015 / 6/11 10:42:00”, the display time “2015”. / 6/11 11: 22: 00-2015 / 6/11 11:25:00 ", user name" Tanaka ", conference stay time" 2015/6/11 09: 50: 00-2015 / 6 / 11 12:00:00 ”, and the stay rate during data display“ 100% ”is shown. In the example of FIG. 22, “Tanaka: 100%”, “Sato: 100%”, “Takahashi: 88%”, “Sasaki: 93%”, “Yamada: 7” % "And" Suzuki: 7% ".

図23は、画像ファイルごとに、ユーザのデータ表示中滞在割合と、蓄積情報と、印刷情報とを対応付けた対応情報の一例を示す図である。図23の例では、会議ID「1111」、表示データ「File2.pptx」、表示時間「2015/6/11 10:42:00−2015/6/11 11:06:30」に対して、ユーザ名「田中」、会議滞在時間「2015/6/11 09:50:00−2015/6/11 12:00:00」、データ表示中滞在割合「100%」、データ(画像ファイル)を会議資料記憶部113に蓄積したユーザを示す蓄積情報「有」、該データ(画像ファイル)が印刷された時に会議に参加していたユーザを示す印刷情報「有」を示している。なお、蓄積情報や印刷情報は、算出部121がデータ表示中滞在割合を算出する際に用いる履歴情報から取得することができる。図23に示すように、蓄積情報「有」のユーザ名「田中」はデータをアップロードしたユーザであり、表示データ「File2.pptx」と関連が深いユーザと判断することもできる。また印刷情報「有」のユーザ名「田中、佐藤、佐々木、山田」は表示されたデータを印刷した時に会議に参加していたユーザであり、表示データ「File2.pptx」と関連が深いユーザと判断することもできる。図23に示す対応情報を参照すれば、データ表示中滞在割合以外の判断要素を用いて、データ(画像ファイル)を配信するユーザを決定することも可能である。   FIG. 23 is a diagram illustrating an example of correspondence information in which a user's stay rate during data display, accumulated information, and print information are associated with each other for each image file. In the example of FIG. 23, for the conference ID “1111”, the display data “File2.pptx”, and the display time “2015/6/11 10: 42: 00-2015 / 6/11 11:06:30” Name “Tanaka”, conference stay time “2015/6/11 09: 50: 00-2015 / 6/11 12:00:00”, stay rate “100%” during data display, data (image file) as meeting materials The storage information “present” indicating the user stored in the storage unit 113 and the print information “present” indicating the user who participated in the conference when the data (image file) was printed are shown. The accumulated information and the print information can be acquired from the history information used when the calculation unit 121 calculates the stay rate during data display. As shown in FIG. 23, the user name “Tanaka” of the stored information “present” is the user who uploaded the data, and can be determined to be a user closely related to the display data “File2.pptx”. The user name “Tanaka, Sato, Sasaki, Yamada” of the print information “Yes” is a user who participated in the meeting when the displayed data was printed, and a user closely related to the display data “File2.pptx”. It can also be judged. With reference to the correspondence information shown in FIG. 23, it is possible to determine a user who distributes data (image file) using a determination element other than the staying ratio during data display.

図6に戻り、説明を続ける。特定部122は、「特定手段」の一態様であり、算出部121で算出した処理中滞在割合(データ表示中滞在割合)が閾値以上である1以上のユーザを特定する。すなわち、閾値を例えば、90%と設定した場合、図20の例では、特定部122は、ユーザ名「田中、佐藤、高橋、佐々木」を特定する。また、図21の例では、特定部122は、ユーザ名「田中、佐藤」を特定する。また、図22の例では、特定部122は、ユーザ名「田中、佐藤、佐々木」を特定する。なお、閾値は任意に設定できる。例えば、特定部122で、処理中滞在割合(データ表示中滞在割合)が0%以外のユーザを特定した場合には、データが投影(表示)された時に、少しでも会議に参加していたユーザを特定することになる。   Returning to FIG. 6, the description will be continued. The specifying unit 122 is an aspect of “specifying means”, and specifies one or more users whose staying rate during processing (staying rate during data display) calculated by the calculating unit 121 is equal to or greater than a threshold value. That is, when the threshold is set to 90%, for example, in the example of FIG. 20, the specifying unit 122 specifies the user name “Tanaka, Sato, Takahashi, Sasaki”. In the example of FIG. 21, the specifying unit 122 specifies the user name “Tanaka, Sato”. In the example of FIG. 22, the specifying unit 122 specifies the user name “Tanaka, Sato, Sasaki”. The threshold can be set arbitrarily. For example, when the specifying unit 122 specifies a user whose staying rate during processing (staying rate during data display) is other than 0%, the user who participated in the meeting even when the data was projected (displayed) Will be specified.

また、特定部122は、データ表示中滞在割合が閾値以上でない場合でも、例えば蓄積情報で示されるユーザを特定することもできる。また、特定部122は、データ表示中滞在割合が閾値以上でない場合でも、例えば印刷情報で示されるユーザを特定することもできる。ここで、蓄積情報は、データ(画像ファイル)を会議資料記憶部113に蓄積(登録)したユーザを示し、印刷情報は、データ(画像ファイル)が印刷された時に会議に参加していたユーザを示す。よって、蓄積情報や印刷情報で示されるユーザは、データ表示中滞在割合が閾値より低い場合でも、表示されたデータ(画像ファイル)と関連が深いユーザと捉えることができる。   Moreover, even if the staying ratio during data display is not equal to or greater than the threshold, the specifying unit 122 can also specify, for example, the user indicated by the accumulated information. Further, even when the staying ratio during data display is not equal to or greater than the threshold, the specifying unit 122 can also specify, for example, the user indicated by the print information. Here, the accumulated information indicates a user who has accumulated (registered) data (image file) in the conference material storage unit 113, and the print information indicates a user who participated in the conference when the data (image file) was printed. Show. Therefore, the user indicated by the accumulated information or the print information can be regarded as a user who is closely related to the displayed data (image file) even when the staying rate during data display is lower than the threshold.

関連情報生成部123は、「関連情報生成手段」の一態様であり、データ(画像ファイル)ごとに、特定部122で特定した1以上のユーザ(該ユーザのメールアドレス(アカウント)を含む)を対応付けたユーザ一覧を示す関連情報を生成する。つまり、関連情報生成部123は、会議IDと、表示されたデータと、データ表示中滞在割合が閾値以上のユーザ名(特定部122で特定した1以上のユーザ)と、該ユーザのメールアドレス(ユーザの認証情報、この例では会議システムにログインするためのアカウントを示す)とを対応付けたユーザ一覧情報を生成する。具体的には、図20の例で、特定部122が例えば閾値90%以上のユーザ名「田中、佐藤、高橋、佐々木」を特定した場合、関連情報生成部123は、表示データ「File1.pptx」と、ユーザ名「田中、佐藤、高橋、佐々木」とを対応付けたユーザ一覧を示す関連情報を生成する。また図22の例で、特定部122が例えば閾値90%以上のユーザ名「田中、佐藤、佐々木」を特定した場合、関連情報生成部123は、表示データ「File2.pptx」と、ユーザ名「田中、佐藤、佐々木」とを対応付けたユーザ一覧を示す関連情報を生成する。つまり、関連情報は、表示データ「File1.pptx」を配布するユーザ一覧を示した配信リストであり、表示データ「File2.pptx」を配布するユーザ一覧を示した配信リストであると捉えることができる。なお、ユーザのメールアドレス(アカウント)情報は、図16に示した接続者情報を参照することで取得できる。   The related information generation unit 123 is an aspect of “related information generation means”, and includes one or more users (including the user's mail address (account)) specified by the specifying unit 122 for each data (image file). Related information indicating the associated user list is generated. That is, the related information generation unit 123 includes the conference ID, the displayed data, the user name (one or more users specified by the specifying unit 122) whose stay rate during data display is greater than or equal to the threshold, and the user's email address ( User list information that associates user authentication information (in this example, an account for logging in to the conference system) is generated. Specifically, in the example of FIG. 20, when the specifying unit 122 specifies a user name “Tanaka, Sato, Takahashi, Sasaki” having a threshold of 90% or more, for example, the related information generating unit 123 displays the display data “File1.pptx”. ”And the user names“ Tanaka, Sato, Takahashi, Sasaki ”are generated. In the example of FIG. 22, when the specifying unit 122 specifies a user name “Tanaka, Sato, Sasaki” with a threshold of 90% or more, for example, the related information generating unit 123 displays the display data “File2.pptx” and the user name “ Related information indicating a user list in which “Tanaka, Sato, Sasaki” is associated is generated. That is, the related information can be regarded as a distribution list indicating a list of users who distribute display data “File1.pptx” and a distribution list indicating a list of users who distribute display data “File2.pptx”. . The user's mail address (account) information can be acquired by referring to the connection information shown in FIG.

図24及び図25は、関連情報の一例を示す図である。図24及び図25に示すように、関連情報は、会議IDと、表示されたデータと、データ表示中滞在割合が閾値以上のユーザ名と、該ユーザのメールアドレス(アカウント)とを対応付けた情報である。図24の例は、会議ID「1111」、データ「File1.pptx」に対して、ユーザ名:メールアドレス「田中:Tanaka@aaa.co.jp」と、ユーザ名:メールアドレス「佐藤:Satoh@aaa.co.jp」と、ユーザ名:メールアドレス「高橋:Takahashi@aaa.co.jp」と、ユーザ名:メールアドレス「佐々木:Sasaki@aaa.co.jp」とを対応付けた情報である。図25の例は、会議ID「1111」、データ「File2.pptx」に対して、ユーザ名:メールアドレス「田中:Tanaka@aaa.co.jp」と、ユーザ名:メールアドレス「佐藤:Satoh@aaa.co.jp」と、ユーザ名:メールアドレス「佐々木:Sasaki@aaa.co.jp」とを対応付けた情報である。すなわち、関連情報は、会議資料(画像ファイル)を配信するユーザの一覧情報であり、会議資料(画像ファイル)の配信リストと捉えることができる。ここで、会議資料(画像ファイル)が1つの議案に紐付いている資料と捉えれば、関連情報は1つの議案ごとに会議資料(画像ファイル)を配信するユーザの配信リストと考えることができる。従って、関連情報(配信リスト)は、議案(会議資料(画像ファイル))ごとに生成される。   24 and 25 are diagrams illustrating examples of related information. As shown in FIGS. 24 and 25, the related information associates the conference ID, the displayed data, the user name whose stay rate during data display is equal to or greater than the threshold, and the mail address (account) of the user. Information. In the example of FIG. 24, for the conference ID “1111” and the data “File1.pptx”, the user name: email address “Tanaka: Tanaka@aaa.co.jp” and the user name: email address “Sato: Satoh @ This is information that associates “aaa.co.jp”, user name: mail address “Takahashi: Takahashi@aaa.co.jp”, and user name: mail address “Sasaki: Sasaki@aaa.co.jp”. . In the example of FIG. 25, for the conference ID “1111” and the data “File2.pptx”, the user name: mail address “Tanaka: Tanaka@aaa.co.jp” and the user name: mail address “Sato: Satoh @ This is information in which “aaa.co.jp” is associated with user name: mail address “Sasaki: Sasaki@aaa.co.jp”. That is, the related information is list information of users who distribute conference materials (image files), and can be regarded as a distribution list of conference materials (image files). Here, if the conference material (image file) is regarded as a material associated with one agenda, the related information can be considered as a distribution list of users who distribute the conference material (image file) for each agenda. Accordingly, related information (distribution list) is generated for each bill (meeting material (image file)).

図6に戻り、説明を続ける。フォルダ生成部124は、「フォルダ生成手段」の一態様であり、関連情報生成部123で生成した関連情報に基づいて、1以上のデータのファイル(図24の例では「File1.pptx」)と、生成した関連情報のファイル(図24に示した、「File1.pptx」に関連するユーザの一覧情報のファイル)とを格納した、データそれぞれに対応するフォルダ(メールフォルダ)を生成する。すなわち、データのファイルと、データに紐付くユーザ名及び該ユーザのメールアドレスを一覧にしたファイル(配信リストのファイル)とを格納したフォルダ(メールフォルダ)をデータごとに生成する。なお、データおよび関連情報は、表示単位のサイズを示すページデータの集合を示すファイルであり、フォルダはファイルの集合を示す。ここで、フォルダ生成部124が生成するフォルダ(メールフォルダ)は、フォルダ(メールフォルダ)を開封した場合に、格納された関連情報のファイルに含まれる1以上のユーザのアドレス情報(メールアドレス)を送信先とし、同じフォルダ(メールフォルダ)に格納された1以上のデータのファイルを添付したメールを生成するフォルダである。すなわち、フォルダ(メールフォルダ)に格納された関連情報のファイルはメールの送信先アドレスが予め設定されていて、メールの送信を指示すると(この例ではフォルダ(メールフォルダ)を開封してメール送信を選択したことを示す)、メールアプリケーションを介して同じフォルダ(メールフォルダ)に格納された1以上のデータのファイル(画像ファイル)を添付したメールを送信するものである。   Returning to FIG. 6, the description will be continued. The folder generation unit 124 is an aspect of “folder generation unit”, and based on the related information generated by the related information generation unit 123, one or more data files (“File1.pptx” in the example of FIG. 24) and A folder (mail folder) corresponding to each data is generated, which stores the generated related information file (file of user list information related to “File1.pptx” shown in FIG. 24). That is, a folder (mail folder) storing a data file and a file (distribution list file) that lists user names and mail addresses of the users associated with the data is generated for each data. The data and related information are files indicating a set of page data indicating the size of a display unit, and the folder indicates a set of files. Here, the folder (mail folder) generated by the folder generation unit 124 is the address information (mail address) of one or more users included in the stored related information file when the folder (mail folder) is opened. This is a folder for generating a mail attached with one or more data files stored in the same folder (mail folder) as a transmission destination. That is, the related information file stored in the folder (mail folder) has a mail destination address set in advance, and when sending mail is instructed (in this example, the folder (mail folder) is opened and mail is sent) Indicating that the file has been selected), an e-mail attached with one or more data files (image files) stored in the same folder (e-mail folder) is transmitted via the e-mail application.

つまり、フォルダ生成部124が生成するフォルダ(メールフォルダ)は、フォルダ(メールフォルダ)に格納されている会議資料(画像ファイル)と、配信リスト(ユーザ一覧情報)のファイルとが関連付けられており、配信リストのメールアドレスに会議資料(画像ファイル)を添付してメール送信するフォルダ(メールフォルダ)である。例えば、フォルダ(メールフォルダ)に1つの会議資料(画像ファイル)と、関連情報(配信リスト)のファイルが格納されていた場合、配信リストのユーザのメールアドレスを送信先として、会議資料(画像ファイル)を添付したメールを配信する。また例えば、フォルダ(メールフォルダ)に複数の会議資料(画像ファイル)と、関連情報(配信リスト)のファイルが格納されていた場合、配信リストのユーザのメールアドレスを送信先として、複数の会議資料(画像ファイル)を添付したメールを配信する。なお、フォルダ(メールフォルダ)は、会議資料(画像ファイル)ごとに生成される。   That is, the folder (mail folder) generated by the folder generation unit 124 associates the conference material (image file) stored in the folder (mail folder) with the file of the distribution list (user list information). This is a folder (mail folder) to which a meeting material (image file) is attached to the mail address of the distribution list and sent by mail. For example, when one meeting material (image file) and related information (distribution list) files are stored in a folder (mail folder), the conference material (image file) is sent to the mail address of the user in the distribution list as the destination. ) Will be sent. Also, for example, when a plurality of meeting materials (image files) and related information (distribution list) files are stored in a folder (mail folder), a plurality of meeting materials are set with the mail address of the user in the distribution list as a destination. Deliver an email with (image file) attached. A folder (mail folder) is generated for each meeting material (image file).

図26は、フォルダ生成部が生成するフォルダのデータ構造の一例を示す図である。図26に示すように、フォルダ(メールフォルダ)には、例えば、図24及び図25に示した関連情報のユーザのメールアドレス一覧情報(この例では配信リスト)のファイルと、添付ファイル(この例では会議資料のファイル)と、メールに記載する本文(定型文)のファイルと、メールの件名(会議名+日付)のファイルとが含まれている。なお、この例は一例であり、例えば本文(定型文)及びメールの件名(会議名+日付)は1つのファイルに含ませることもできる。   FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a data structure of a folder generated by the folder generation unit. As shown in FIG. 26, the folder (mail folder) includes, for example, a file of user's mail address list information (distribution list in this example) of the related information shown in FIGS. , The file of the meeting material), the file of the body text (standard text) described in the mail, and the file of the subject of the mail (meeting name + date) are included. Note that this example is an example, and for example, the text (standard text) and the mail subject (meeting name + date) can be included in one file.

図27は、フォルダを開封した場合に情報端末に表示されるUI画面の一例を示す図である。情報端末30は、情報処理サーバ10からフォルダ(メールフォルダ)を受信してフォルダ(メールフォルダ)を開封した場合、情報端末30の表示部106には図27に示すUI画面が表示される。UI画面には、それぞれのファイルの内容を確認するためのアイコンとメールを送信するアイコンとが表示されるようになっている。ファイルの内容を確認するためのアイコンとして、例えば「配信リストを確認」、「添付ファイルを確認」、「送信内容作成/確認」のアイコンが含まれる。「配信リストを確認」アイコンは、フォルダに格納されている関連情報のファイルと紐付けられている。「添付ファイルを確認」アイコンはフォルダに格納されている会議資料(画像ファイル)のファイルと紐付けられている。「送信内容作成/確認」アイコンには、メールに記載する定型文(本文)が数種類(複数パターン)紐付けられていて、その中から定型文を選択できるようになっている。また、その定型文に加筆・修正ができると共に、任意の本文を作成することもできるようになっている。同様に、件名も任意に変更できるようになっている。この例では「メール送信」アイコンを押下することで、配信リストのメールアドレスを送信先として、同じフォルダ(メールフォルダ)に格納された会議資料(画像ファイル)のファイルを添付したメールを送信する。   FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a UI screen displayed on the information terminal when a folder is opened. When the information terminal 30 receives a folder (mail folder) from the information processing server 10 and opens the folder (mail folder), the UI screen shown in FIG. 27 is displayed on the display unit 106 of the information terminal 30. On the UI screen, an icon for confirming the contents of each file and an icon for sending mail are displayed. As icons for confirming the contents of the file, for example, icons of “confirm delivery list”, “confirm attached file”, and “create / confirm transmission contents” are included. The “confirm distribution list” icon is associated with a file of related information stored in the folder. The “confirm attached file” icon is associated with the meeting material (image file) file stored in the folder. The “Create / confirm transmission contents” icon is associated with several types (a plurality of patterns) of fixed phrases (text) described in the mail, and the fixed phrases can be selected from them. In addition, the standard text can be added and modified, and an arbitrary text can be created. Similarly, the subject can be changed arbitrarily. In this example, by pressing the “send mail” icon, a mail attached with the file of the conference material (image file) stored in the same folder (mail folder) is transmitted with the mail address of the distribution list as the transmission destination.

また、フォルダ生成部124は、データ(画像ファイル)ごとの関連情報を比較し、関連情報のユーザ一覧が一致する場合には、一致したそれぞれのデータのファイルと、一致した関連情報のうちの1つのファイルと、をフォルダに格納する。すなわち、データ(画像ファイル)を配信するユーザ一覧が同一の場合、一致したそれぞれのデータのファイル(画像ファイル)と、一致した関連情報のうちの1つのファイル(ユーザ一覧情報のファイル)とをフォルダ(メールフォルダ)に格納すれば、フォルダ(メールフォルダ)を開封した場合に、格納された関連情報のファイル(ユーザ一覧情報のファイル)に含まれる1以上のユーザのアドレス情報(メールアドレス)を送信先とし、同じフォルダ(メールフォルダ)に格納された複数のデータのファイル(画像ファイル)を添付したメールを送信することができる。   Further, the folder generation unit 124 compares the related information for each data (image file), and if the user list of the related information matches, the folder of each matched data and one of the matched related information. One file is stored in a folder. That is, when the user list to which data (image file) is distributed is the same, each matching data file (image file) and one file of matching related information (user list information file) are stored in a folder. If stored in (mail folder), when the folder (mail folder) is opened, the address information (mail address) of one or more users included in the stored related information file (user list information file) is transmitted. First, it is possible to send an e-mail attached with a plurality of data files (image files) stored in the same folder (e-mail folder).

また、フォルダ生成部124は、データごとの関連情報を参照し、ユーザごとに、ユーザに紐付いた1以上のデータのファイルと、該ユーザのアドレス情報だけを含む関連情報のファイルと、をフォルダに格納する。すなわち、一人のユーザに配信する複数のデータのファイルと、該ユーザのアドレス情報(メールアドレス)だけを含む関連情報のファイルとをフォルダに格納すれば、フォルダを開封した場合に、一人のユーザに対して複数のデータのファイルを添付したメールを送信することができる。従って、フォルダ生成部124は、会議に参加したユーザ(参加者)分のフォルダを生成する。なお、特定部122で特定されなかった、全てのデータのファイルに紐付かないユーザがいる場合には、そのユーザのフォルダは生成されないことになる。つまり、データを表示中に会議に参加(滞在)していないユーザには会議資料(画像ファイル)は配信されない。   In addition, the folder generation unit 124 refers to the related information for each data, and for each user, a file of one or more data associated with the user and a file of related information including only the user's address information are stored in the folder. Store. That is, if a plurality of data files to be distributed to one user and a file of related information including only the user's address information (email address) are stored in the folder, when the folder is opened, one user is notified. On the other hand, it is possible to send an email with a plurality of data files attached thereto. Therefore, the folder generation unit 124 generates folders for users (participants) who participated in the conference. When there is a user who is not specified by the specifying unit 122 and is not associated with any data file, the folder of the user is not generated. That is, the conference material (image file) is not distributed to users who are not participating (staying) in the conference while displaying data.

送信部125は、「送信手段」の一態様であり、フォルダ生成部124で生成した1以上のフォルダを情報端末30に送信する。   The transmission unit 125 is an aspect of “transmission means”, and transmits one or more folders generated by the folder generation unit 124 to the information terminal 30.

次に、関連情報の生成処理とフォルダの生成処理の流れについて説明する。図28は、関連情報とフォルダの生成処理の一例を示すフローチャートである。情報処理サーバ10の受付部111は、会議終了情報を受け付ける(ステップS41)。次に、入退室情報記録部119は、会議IDと、情報端末30の名称と、情報端末IDと、会議から退出したことを示す退室情報と、会議から退出した時刻を示す退室時刻情報(日時)とを入退室情報記憶部120に記録して更新する(ステップS42)。   Next, a flow of related information generation processing and folder generation processing will be described. FIG. 28 is a flowchart illustrating an example of the related information and folder generation processing. The reception unit 111 of the information processing server 10 receives the conference end information (step S41). Next, the entrance / exit information recording unit 119 includes the conference ID, the name of the information terminal 30, the information terminal ID, the exit information indicating that the user has exited the conference, and the exit time information (date and time) indicating the time when the user has exited the conference. ) Is recorded and updated in the entrance / exit information storage unit 120 (step S42).

次に、算出部121は、履歴情報と入退室情報とを用いて、会議IDに紐付く全てのユーザと、1以上のデータ(アップロードされた全ての画像ファイル)との組み合わせごとに、データの表示時間情報から求められるデータを表示した時間の合計時間に対して、データを表示中にユーザが会議に参加していた時間の割合を示すデータ表示中滞在割合を算出する(ステップS43)。すなわち、データ表示中の各ユーザの滞在割合を算出する。   Next, the calculation unit 121 uses the history information and the entry / exit information to calculate the data for each combination of all users associated with the conference ID and one or more data (all uploaded image files). A data display stay ratio indicating the ratio of the time that the user has participated in the conference while displaying the data is calculated with respect to the total time of displaying the data obtained from the display time information (step S43). That is, the stay ratio of each user during data display is calculated.

次に、特定部122は、算出部121で算出したデータ表示中滞在割合が予め設定した閾値以上である1以上のユーザを特定する(ステップS44)。次に、関連情報生成部123は、データ(画像ファイル)ごとに、特定部122で特定した1以上のユーザを対応付けた関連情報(ユーザ一覧情報)を生成する(ステップS45)。次に、フォルダ生成部124は、関連情報に基づいて、データごとに、1以上のデータのファイル(画像ファイル)と、生成した関連情報(ユーザ一覧情報)のファイルとを格納した、フォルダを生成する(ステップS46)。次に、送信部125は、生成した1以上のフォルダを情報端末30に送信する(ステップS47)。   Next, the specifying unit 122 specifies one or more users whose stay rate during data display calculated by the calculating unit 121 is equal to or greater than a preset threshold (step S44). Next, the related information generation unit 123 generates, for each data (image file), related information (user list information) in which one or more users specified by the specifying unit 122 are associated (step S45). Next, the folder generation unit 124 generates a folder storing one or more data files (image files) and the generated related information (user list information) files for each data based on the related information. (Step S46). Next, the transmission unit 125 transmits the generated one or more folders to the information terminal 30 (step S47).

図29は、図28のステップS43〜ステップS46の詳細な処理フローの一例を示す図である。情報処理サーバ10の算出部121は、データ(会議資料)が配信するデータか否かを判断する(ステップS51)。配信するデータでない場合(ステップS51:No)、ステップS57に移行する。すなわち、図7に示した履歴情報を参照し、データ(会議資料)が会議で表示されたデータであるかを判断し、会議で表示されていないデータについてはユーザのデータ表示中滞在割合は算出しないことになる。つまり、算出部121は、アップロードされた全てのデータ(会議資料)について配布する必要があるか否かを判断する配布資料判断手段と捉えることもできる。データが配信するデータである場合(ステップS51:Yes)、算出部121は、履歴情報と入退室情報とを用いて、配信するデータに対して、会議IDに紐付く全てのユーザについて、データの表示時間情報から求められるデータを表示した時間の合計時間に対して、データを表示中にユーザが会議に参加していた時間の割合を示すデータ表示中滞在割合を算出する(ステップS52)。すなわち、データ表示中の各ユーザの滞在割合を算出する。   FIG. 29 is a diagram showing an example of a detailed processing flow of steps S43 to S46 of FIG. The calculation unit 121 of the information processing server 10 determines whether the data (meeting material) is data to be distributed (step S51). If it is not data to be distributed (step S51: No), the process proceeds to step S57. That is, referring to the history information shown in FIG. 7, it is determined whether the data (meeting material) is data displayed at the meeting, and for the data not displayed at the meeting, the percentage of staying in the data display of the user is calculated. Will not. That is, the calculation unit 121 can also be regarded as a distribution material determination unit that determines whether or not all uploaded data (conference material) needs to be distributed. When the data is data to be distributed (step S51: Yes), the calculation unit 121 uses the history information and the entry / exit information to determine the data of all users associated with the conference ID for the data to be distributed. A data display stay ratio indicating the ratio of the time during which the user participated in the conference while displaying the data is calculated with respect to the total time of displaying the data obtained from the display time information (step S52). That is, the stay ratio of each user during data display is calculated.

次に、特定部122は、ユーザごとに、算出部121で算出したデータ表示中滞在割合が予め設定した閾値以上であるか否かを判断する(ステップS53)。閾値以上でない場合(ステップS53:No)、ステップS55に移行する。閾値以上である場合(ステップS53:Yes)、関連情報生成部123は、特定部122が特定した閾値以上のユーザをユーザ一覧情報(関連情報)に追加する(ステップS54)。次に、特定部122は、全てのユーザのデータ表示中滞在割合を確認したか否かを判断する(ステップS55)。全てのユーザを確認していない場合(ステップS55:No)、ステップS53に戻り、処理を継続する。   Next, the specifying unit 122 determines, for each user, whether or not the stay rate during data display calculated by the calculation unit 121 is equal to or greater than a preset threshold value (step S53). If it is not greater than or equal to the threshold (step S53: No), the process proceeds to step S55. When it is more than a threshold value (Step S53: Yes), related information generation part 123 adds a user more than a threshold specified by specific part 122 to user list information (related information) (Step S54). Next, the specifying unit 122 determines whether or not the stay rate during data display of all users has been confirmed (step S55). If all the users have not been confirmed (step S55: No), the process returns to step S53 and the process is continued.

全てのユーザを確認した場合(ステップS55:Yes)、フォルダ生成部124は、データ(会議資料)のファイルと、ユーザ一覧情報(関連情報)のファイルを格納したフォルダを生成する(ステップS56)。次に、算出部121は、全てのデータを確認したか否かを判断する(ステップS57)。全てのデータを確認していない場合(ステップS57:No)、ステップS51に戻り処理を継続する。全てのデータを確認した場合(ステップS57:Yes)、処理を終了する。   If all the users have been confirmed (step S55: Yes), the folder generation unit 124 generates a folder storing the data (meeting material) file and the user list information (related information) file (step S56). Next, the calculation unit 121 determines whether or not all data has been confirmed (step S57). If all the data has not been confirmed (step S57: No), the process returns to step S51 and continues. If all the data has been confirmed (step S57: Yes), the process ends.

なお、ステップS53において、データ表示中滞在割合が予め設定した閾値以上であるか否かを判断しているが、これに限ることはなく、例えば上述したように、データが表示された時に少しでも会議に参加していたユーザにもデータ(会議資料)を配信したい場合には、0%以外のユーザを特定してもよいし、蓄積情報で示されるユーザを特定してもよいし、印刷情報で示されるユーザを特定してもよい。   In step S53, it is determined whether or not the stay rate during data display is equal to or greater than a preset threshold value. However, the present invention is not limited to this. For example, as described above, even when data is displayed, When data (meeting material) is to be distributed to users who have participated in the conference, a user other than 0% may be specified, a user indicated by accumulated information may be specified, or print information may be specified. The user indicated by may be specified.

以上に説明したように、本実施形態では、ジョブの実行履歴として、データ(該ジョブに対応する処理で扱うデータ、この例では会議資料の画像データ)の表示開始時刻、表示終了時刻、データの表示時間、データを特定する特定情報、情報端末30を使用しているユーザを示すユーザ名と、処理と、を少なくとも対応付けた履歴情報を記憶する。また、会議ごとに、会議を識別する識別情報と、複数のユーザが会議に参加した時刻を示す入室時刻情報と、複数のユーザが会議から退出した時刻を示す退室時刻情報とを含む入退室情報を記憶する。そして、記憶した1以上の履歴情報と入退室情報を用いて、会議の識別情報に紐付く全てのユーザと1以上のデータとの組み合わせごとに、データの表示時間情報から求められるデータを表示した時間の合計時間に対して、データを表示中にユーザが会議に参加していた時間の割合を示すデータ表示中滞在割合を算出し、データ表示中滞在割合が閾値以上である1以上のユーザを特定し、データごとに、特定した1以上のユーザを対応付けたユーザ一覧を示す関連情報を生成する。そして、1以上のデータのファイル(画像ファイル)と、生成した関連情報(ユーザ一覧情報)のファイルとを格納した、フォルダ(メールフォルダ)を生成する。これにより、会議資料(画像ファイル)ごとに、1つのフォルダに会議資料(画像ファイル)と会議参加者を対応付けて格納することができ、会議終了後に会議資料に関連する会議参加者に対して容易に会議資料の配付を行うことができる。   As described above, in this embodiment, as the job execution history, the display start time, the display end time, and the data of the data (the data handled in the process corresponding to the job, in this example, the image data of the conference material) are displayed. History information that associates at least display time, specific information for specifying data, a user name indicating a user using the information terminal 30, and processing is stored. In addition, for each conference, entry / exit information including identification information for identifying the conference, entry time information indicating times when a plurality of users joined the conference, and exit time information indicating times when the plurality of users exited the conference. Remember. And the data calculated | required from the display time information of data was displayed for every combination of all the users linked | related with the identification information of a meeting, and 1 or more data using the 1 or more history information and entrance / exit information memorize | stored. The ratio of staying during data display indicating the ratio of the time when the user participated in the conference while displaying data with respect to the total time of the time is calculated, and one or more users whose staying ratio during data display is greater than or equal to the threshold value are calculated. For each piece of data, related information indicating a user list in which one or more specified users are associated is generated. Then, a folder (mail folder) storing one or more data files (image files) and the generated related information (user list information) file is generated. Thus, for each conference material (image file), the conference material (image file) and the conference participant can be stored in one folder in association with each other. Easily distribute meeting materials.

以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明は、上述の各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述の実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態および変形例にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   As mentioned above, although embodiment which concerns on this invention was described, this invention is not limited to each above-mentioned embodiment as it is, A component can be deform | transformed and embodied in the range which does not deviate from the summary in an implementation stage. . Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments and modifications may be appropriately combined.

また、上述した実施形態のシステム100(情報処理サーバ10、情報端末30)で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB(Universal Serial Bus)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、各種プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   The program executed in the system 100 (the information processing server 10 and the information terminal 30) of the above-described embodiment is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD- It may be configured to be recorded on a computer-readable recording medium such as R, DVD (Digital Versatile Disk), USB (Universal Serial Bus), and provided or distributed via a network such as the Internet. You may comprise. Various programs may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

10 情報処理サーバ
20 仲介機
30 情報端末
40 プロジェクタ
50 電子黒板
60 MFP
70 ネットワーク
100 システム
101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 HDD
105 機器I/F
106 表示部
107 操作部
108 ネットワークI/F
109 システムバス
111 受付部
112 生成部
113 会議資料記憶部
114 実行制御部
115 履歴情報記録部
116 履歴情報記憶部
117 接続情報管理部
118 接続者情報記憶部
119 入退室情報記録部
120 入退室情報記憶部
121 算出部
122 特定部
123 関連情報生成部
124 フォルダ生成部
125 送信部
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 HDD
205 機器I/F
206 表示部
207 操作部
209 システムバス
211 ネットワーク制御部
212 操作制御部
213 表示制御部
214 近距離通信制御部
215 クライアントアプリケーション
221 ネットワークI/F
222 近距離通信I/F
301 コマンド指示発行部
302 受付部
303 配信部
10 Information processing server 20 Mediation machine 30 Information terminal 40 Projector 50 Electronic blackboard 60 MFP
70 Network 100 System 101 CPU
102 RAM
103 ROM
104 HDD
105 Device I / F
106 Display Unit 107 Operation Unit 108 Network I / F
109 System bus 111 Reception unit 112 Generation unit 113 Conference material storage unit 114 Execution control unit 115 History information recording unit 116 History information storage unit 117 Connection information management unit 118 Connection information storage unit 119 Entrance / exit information recording unit 120 Entrance / exit information storage Unit 121 calculation unit 122 identification unit 123 related information generation unit 124 folder generation unit 125 transmission unit 201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 HDD
205 Device I / F
206 Display Unit 207 Operation Unit 209 System Bus 211 Network Control Unit 212 Operation Control Unit 213 Display Control Unit 214 Near Field Communication Control Unit 215 Client Application 221 Network I / F
222 Short range communication I / F
301 Command instruction issuing unit 302 Reception unit 303 Distribution unit

特許第5040238号公報Japanese Patent No. 5040238

Claims (12)

ネットワークを介して、情報端末および複数の機器の各々と接続可能な情報処理装置であって、
前記ネットワークを利用して実施する会議の識別情報ごとに、前記会議に参加したユーザと、前記ユーザが前記会議に参加した時刻を示す入室時刻情報と、前記ユーザが前記会議から退出した時刻を示す退室時刻情報とを対応付けた入退室情報を記憶する入退室情報記憶手段と、
前記会議に参加している前記情報端末から、前記機器に実行させる処理と、前記処理で扱うデータと、前記処理を実行する前記機器とを指定する指示情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた前記指示情報に基づき、前記指示情報で指定された前記機器に対して、前記指示情報で指定された前記データを用いて、前記指示情報で指定された前記処理の実行を命令するジョブを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記ジョブを、対象となる前記機器に実行させる制御を行う実行制御手段と、
前記ジョブの実行履歴として、前記データと、前記データの処理開始時刻及び処理終了時刻を含む処理時間情報と、を少なくとも対応付けた履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、
前記履歴情報と、前記入退室情報とを用いて、前記履歴情報に含まれる前記データと前記ユーザとの組み合わせごとに、前記処理時間情報が示す時間に対する、前記入室時刻情報が示す時刻から前記退室時刻情報が示す時刻までの時間の割合を示す処理中滞在割合を算出する算出手段と、
算出した前記処理中滞在割合が閾値以上である1以上の前記ユーザを特定する特定手段と、
前記データごとに、特定された1以上の前記ユーザを対応付けたユーザ一覧を示す関連情報を生成する関連情報生成手段と、を備える、
情報処理装置。
An information processing apparatus that can be connected to an information terminal and each of a plurality of devices via a network,
For each piece of identification information of a conference conducted using the network, the user who participated in the conference, the entry time information indicating the time when the user participated in the conference, and the time when the user left the conference are indicated. Entry / exit information storage means for storing entry / exit information associated with exit time information;
Accepting means for receiving, from the information terminal participating in the conference, processing to be executed by the device, data handled in the processing, and instruction information for designating the device to execute the processing;
Based on the instruction information received by the reception unit, the processing specified by the instruction information is performed on the device specified by the instruction information using the data specified by the instruction information. Generating means for generating a job to be instructed;
Execution control means for performing control to cause the target device to execute the job generated by the generation means;
As the job execution history, history information storage means for storing history data in which the data is associated with at least processing time information including a processing start time and a processing end time of the data;
Using the history information and the entry / exit information, for each combination of the data and the user included in the history information, from the time indicated by the entry time information with respect to the time indicated by the processing time information, A calculating means for calculating a staying rate during processing indicating a ratio of time until the time indicated by the leaving time information;
A specifying means for specifying one or more users whose calculated stay rate during processing is equal to or greater than a threshold;
A related information generating unit that generates related information indicating a user list in which one or more specified users are associated with each other;
Information processing device.
前記会議の識別情報ごとに、前記情報端末の識別情報と、前記ユーザのメールアドレスを示すアドレス情報と、前記ユーザ名とを少なくとも対応付けた接続者情報を記憶する接続者情報記憶手段と、
前記データおよび前記関連情報は、表示単位のサイズを示すページデータの集合を示すファイルであり、前記データの前記ファイルと、生成した前記関連情報の前記ファイルとを格納した、前記ファイルの集合を示すフォルダを前記データごとに生成するフォルダ生成手段と、
生成した1以上の前記フォルダを前記情報端末に送信する送信手段と、をさらに備え、
前記関連情報生成手段は、前記接続者情報を参照して、さらに前記ユーザに紐付く前記アドレス情報を対応付けた前記関連情報を生成し、
前記フォルダ生成手段が生成する1以上の前記フォルダは、前記フォルダを開封した場合に、格納された前記関連情報の前記ファイルに含まれる1以上の前記ユーザの前記アドレス情報を送信先とし、格納された前記データの前記ファイルを添付したメールを生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。
Connection information storage means for storing connection information that associates at least the identification information of the information terminal, the address information indicating the user's mail address, and the user name for each identification information of the conference;
The data and the related information are files indicating a set of page data indicating the size of a display unit, and indicate the set of files in which the file of the data and the generated file of the related information are stored. Folder generation means for generating a folder for each data;
Transmission means for transmitting the one or more generated folders to the information terminal, and
The related information generation means generates the related information in which the address information associated with the user is further correlated with reference to the connection person information,
The one or more folders generated by the folder generation means are stored with the address information of one or more of the users included in the file of the stored related information as a transmission destination when the folder is opened. Generate an email with the file attached to the data,
The information processing apparatus according to claim 1.
前記フォルダ生成手段は、前記データごとの前記関連情報を比較し、前記ユーザ一覧が一致する場合には、一致した複数の前記データの前記ファイルと、一致したうちの1つの前記関連情報の前記ファイルと、を前記フォルダに格納する、
請求項2に記載の情報処理装置。
The folder generation unit compares the related information for each piece of data, and when the user list matches, the file of the plurality of matched data and the file of one of the matched pieces of the related information And in the folder,
The information processing apparatus according to claim 2.
前記フォルダ生成手段は、前記データごとの前記関連情報を参照し、前記ユーザごとに、前記ユーザに紐付いた1以上の前記データの前記ファイルと、該ユーザの前記アドレス情報だけを含む前記関連情報の前記ファイルと、をそれぞれの前記フォルダに格納する、
請求項2に記載の情報処理装置。
The folder generation means refers to the related information for each data, and for each user, the file of one or more of the data associated with the user and the related information including only the address information of the user Storing the files in the respective folders;
The information processing apparatus according to claim 2.
前記処理は、前記データを表示する表示処理であり、
前記ユーザのメールアドレスを示すアドレス情報ごとに、前記会議の識別情報と、前記データと、前記データの特定情報とを対応付けた会議資料対応情報を記憶する会議資料記憶手段を、さらに備え、
前記履歴情報は、表示された前記データを前記会議資料記憶手段に蓄積した前記ユーザを示す蓄積情報と、該データが印刷された時に前記会議に参加していた前記ユーザを示す印刷情報と、をさらに含み、
前記特定手段は、
前記処理中滞在割合が閾値以上でない場合でも前記蓄積情報で示される前記ユーザを特定し、
前記処理中滞在割合が閾値以上でない場合でも前記印刷情報で示される前記ユーザを特定する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The process is a display process for displaying the data,
For each address information indicating the user's mail address, the conference material storage means for storing conference material correspondence information in which the conference identification information, the data, and the specific information of the data are associated with each other is further provided,
The history information includes storage information indicating the user who stored the displayed data in the conference material storage unit, and print information indicating the user who participated in the conference when the data was printed. In addition,
The specifying means is:
Even if the staying rate during processing is not equal to or greater than a threshold, the user indicated by the accumulated information is identified,
Identifying the user indicated by the print information even when the staying rate during processing is not equal to or greater than a threshold;
The information processing apparatus according to claim 1.
前記受付手段で、会議終了を指示する会議終了情報を受け付けた場合に、
前記算出手段で、前記処理中滞在割合を算出し、
前記特定手段で、1以上の前記ユーザを特定し、
前記関連情報生成手段で、前記関連情報を生成し、
前記フォルダ生成手段で、前記フォルダを生成し、
前記送信手段で、前記フォルダを前記情報端末に送信する、
請求項2に記載の情報処理装置。
When the reception means receives the conference end information instructing the end of the conference,
The calculation means calculates the staying rate during processing,
Identifying the one or more users with the identifying means;
The related information generating means generates the related information,
The folder generation means generates the folder,
The transmission means transmits the folder to the information terminal.
The information processing apparatus according to claim 2.
情報処理装置と、情報端末と、複数の機器とを含み、これらがネットワークを介して接続可能なシステムであって、
前記情報処理装置は、
前記ネットワークを利用して実施する会議の識別情報ごとに、前記会議に参加したユーザと、前記ユーザが前記会議に参加した時刻を示す入室時刻情報と、前記ユーザが前記会議から退出した時刻を示す退室時刻情報とを対応付けた入退室情報を記憶する入退室情報記憶手段と、
前記会議に参加している前記情報端末から、前記機器に実行させる処理と、前記処理で扱うデータと、前記処理を実行する前記機器とを指定する指示情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた前記指示情報に基づき、前記指示情報で指定された前記機器に対して、前記指示情報で指定された前記データを用いて、前記指示情報で指定された前記処理の実行を命令するジョブを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記ジョブを、対象となる前記機器に実行させる制御を行う実行制御手段と、
前記ジョブの実行履歴として、前記データと、前記データの処理開始時刻及び処理終了時刻を含む処理時間情報と、を少なくとも対応付けた履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、
前記履歴情報と、前記入退室情報とを用いて、前記履歴情報に含まれる前記データと前記ユーザとの組み合わせごとに、前記処理時間情報が示す時間に対する、前記入室時刻情報が示す時刻から前記退室時刻情報が示す時刻までの時間の割合を示す処理中滞在割合を算出する算出手段と、
算出した前記処理中滞在割合が閾値以上である1以上の前記ユーザを特定する特定手段と、
前記データごとに、特定された1以上の前記ユーザを対応付けたユーザ一覧を示す関連情報を生成する関連情報生成手段と、
前記データおよび前記関連情報は、表示単位のサイズを示すページデータの集合を示すファイルであり、前記データの前記ファイルと、生成した前記関連情報の前記ファイルとを格納した、前記ファイルの集合を示すフォルダを前記データごとに生成するフォルダ生成手段と、
生成した1以上の前記フォルダを前記情報端末に送信する送信手段と、を備え、
前記情報端末は、
前記情報処理装置から受信した前記フォルダを受け付ける受付手段と、
前記フォルダに格納された前記関連情報の前記ファイルに含まれる1以上の前記ユーザを送信先とし、格納された前記データの前記ファイルを添付したメールを配信する配信手段と、を備える、
システム。
An information processing apparatus, an information terminal, and a plurality of devices, which are systems that can be connected via a network,
The information processing apparatus includes:
For each piece of identification information of a conference conducted using the network, the user who participated in the conference, the entry time information indicating the time when the user participated in the conference, and the time when the user left the conference are indicated. Entry / exit information storage means for storing entry / exit information associated with exit time information;
Accepting means for receiving, from the information terminal participating in the conference, processing to be executed by the device, data handled in the processing, and instruction information for designating the device to execute the processing;
Based on the instruction information received by the reception unit, the processing specified by the instruction information is performed on the device specified by the instruction information using the data specified by the instruction information. Generating means for generating a job to be instructed;
Execution control means for performing control to cause the target device to execute the job generated by the generation means;
As the job execution history, history information storage means for storing history data in which the data is associated with at least processing time information including a processing start time and a processing end time of the data;
Using the history information and the entry / exit information, for each combination of the data and the user included in the history information, from the time indicated by the entry time information with respect to the time indicated by the processing time information, A calculating means for calculating a staying rate during processing indicating a ratio of time until the time indicated by the leaving time information;
A specifying means for specifying one or more users whose calculated stay rate during processing is equal to or greater than a threshold;
Related information generating means for generating related information indicating a user list in which one or more specified users are associated with each other;
The data and the related information are files indicating a set of page data indicating the size of a display unit, and indicate the set of files in which the file of the data and the generated file of the related information are stored. Folder generation means for generating a folder for each data;
Transmission means for transmitting the generated one or more folders to the information terminal,
The information terminal
Accepting means for accepting the folder received from the information processing apparatus;
Delivery means for delivering one or more users included in the file of the related information stored in the folder as a transmission destination and distributing an email attached with the file of the stored data;
system.
前記情報処理装置は、
前記会議の識別情報ごとに、前記情報端末の識別情報と、前記ユーザのメールアドレスを示すアドレス情報と、前記ユーザ名とを少なくとも対応付けた接続者情報を記憶する接続者情報記憶手段を、さらに備え、
前記関連情報生成手段は、前記接続者情報を参照して、さらに前記ユーザに紐付く前記アドレス情報を対応付けた前記関連情報を生成し、
前記フォルダ生成手段が生成する1以上の前記フォルダは、前記フォルダを開封した場合に、格納された前記関連情報の前記ファイルに含まれる1以上の前記ユーザの前記アドレス情報を送信先とし、格納された前記データの前記ファイルを添付したメールを生成する、
請求項7に記載のシステム。
The information processing apparatus includes:
For each conference identification information, a connection information storage means for storing connection information that associates at least the identification information of the information terminal, address information indicating the user's mail address, and the user name, Prepared,
The related information generation means generates the related information in which the address information associated with the user is further correlated with reference to the connection person information,
The one or more folders generated by the folder generation means are stored with the address information of one or more of the users included in the file of the stored related information as a transmission destination when the folder is opened. Generate an email with the file attached to the data,
The system according to claim 7.
ネットワークを介して、情報端末および複数の機器の各々と接続可能な情報処理装置の情報処理方法であって、
前記ネットワークを利用して実施する会議の識別情報ごとに、前記会議に参加したユーザと、前記ユーザが前記会議に参加した時刻を示す入室時刻情報と、前記ユーザが前記会議から退出した時刻を示す退室時刻情報とを対応付けた入退室情報を記憶する入退室情報記憶ステップと、
前記会議に参加している前記情報端末から、前記機器に実行させる処理と、前記処理で扱うデータと、前記処理を実行する前記機器とを指定する指示情報を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップで受け付けた前記指示情報に基づき、前記指示情報で指定された前記機器に対して、前記指示情報で指定された前記データを用いて、前記指示情報で指定された前記処理の実行を命令するジョブを生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成された前記ジョブを、対象となる前記機器に実行させる制御を行う実行制御ステップと、
前記ジョブの実行履歴として、前記データと、前記データの処理開始時刻及び処理終了時刻を含む処理時間情報と、を少なくとも対応付けた履歴情報を記憶する履歴情報記憶ステップと、
前記履歴情報と、前記入退室情報とを用いて、前記履歴情報に含まれる前記データと前記ユーザとの組み合わせごとに、前記処理時間情報が示す時間に対する、前記入室時刻情報が示す時刻から前記退室時刻情報が示す時刻までの時間の割合を示す処理中滞在割合を算出する算出ステップと、
算出した前記処理中滞在割合が閾値以上である1以上の前記ユーザを特定する特定ステップと、
前記データごとに、特定された1以上の前記ユーザを対応付けたユーザ一覧を示す関連情報を生成する関連情報生成ステップと、を含む、
情報処理方法。
An information processing method for an information processing apparatus connectable to an information terminal and each of a plurality of devices via a network,
For each piece of identification information of a conference conducted using the network, the user who participated in the conference, the entry time information indicating the time when the user participated in the conference, and the time when the user left the conference are indicated. An entrance / exit information storage step for storing entrance / exit information associated with exit time information,
Receiving from the information terminal participating in the conference a process to be executed by the device, data handled in the process, and instruction information for designating the device to execute the process;
Based on the instruction information received in the reception step, the processing specified by the instruction information is performed on the device specified by the instruction information using the data specified by the instruction information. A generation step for generating a job to be ordered;
An execution control step for performing control to cause the target device to execute the job generated by the generation step;
A history information storage step for storing history information that associates at least the data with processing time information including a processing start time and a processing end time of the data as the job execution history;
Using the history information and the entry / exit information, for each combination of the data and the user included in the history information, from the time indicated by the entry time information with respect to the time indicated by the processing time information, A calculation step for calculating a staying rate during processing indicating a rate of time until the time indicated by the leaving time information;
A specifying step of specifying one or more users whose calculated stay rate during processing is equal to or greater than a threshold;
A related information generating step of generating related information indicating a user list in which one or more specified users are associated with each other,
Information processing method.
前記会議の識別情報ごとに、前記情報端末の識別情報と、前記ユーザのメールアドレスを示すアドレス情報と、前記ユーザ名とを少なくとも対応付けた接続者情報を記憶する接続者情報記憶ステップと、
前記データおよび前記関連情報は、表示単位のサイズを示すページデータの集合を示すファイルであり、前記データの前記ファイルと、生成した前記関連情報の前記ファイルとを格納した、前記ファイルの集合を示すフォルダを前記データごとに生成するフォルダ生成ステップと、
生成した1以上の前記フォルダを前記情報端末に送信する送信ステップと、をさらに備え、
前記関連情報生成ステップは、前記接続者情報を参照して、さらに前記ユーザに紐付く前記アドレス情報を対応付けた前記関連情報を生成し、
前記フォルダ生成ステップが生成する1以上の前記フォルダは、前記フォルダを開封した場合に、格納された前記関連情報の前記ファイルに含まれる1以上の前記ユーザの前記アドレス情報を送信先とし、格納された前記データの前記ファイルを添付したメールを生成する、
請求項9に記載の情報処理方法。
A connection information storage step for storing connection information that associates at least the identification information of the information terminal, the address information indicating the user's mail address, and the user name for each identification information of the conference,
The data and the related information are files indicating a set of page data indicating the size of a display unit, and indicate the set of files in which the file of the data and the generated file of the related information are stored. A folder generation step of generating a folder for each data;
A transmission step of transmitting the generated one or more folders to the information terminal,
The related information generation step generates the related information in which the address information associated with the user is further correlated with reference to the connection person information,
The one or more folders generated by the folder generation step are stored with the address information of the one or more users included in the file of the stored related information as a transmission destination when the folder is opened. Generate an email with the file attached to the data,
The information processing method according to claim 9.
ネットワークを介して、情報端末および複数の機器の各々と接続可能な情報処理装置に、
前記ネットワークを利用して実施する会議の識別情報ごとに、前記会議に参加したユーザと、前記ユーザが前記会議に参加した時刻を示す入室時刻情報と、前記ユーザが前記会議から退出した時刻を示す退室時刻情報とを対応付けた入退室情報を記憶する入退室情報記憶ステップと、
前記会議に参加している前記情報端末から、前記機器に実行させる処理と、前記処理で扱うデータと、前記処理を実行する前記機器とを指定する指示情報を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップで受け付けた前記指示情報に基づき、前記指示情報で指定された前記機器に対して、前記指示情報で指定された前記データを用いて、前記指示情報で指定された前記処理の実行を命令するジョブを生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成された前記ジョブを、対象となる前記機器に実行させる制御を行う実行制御ステップと、
前記ジョブの実行履歴として、前記データと、前記データの処理開始時刻及び処理終了時刻を含む処理時間情報と、を少なくとも対応付けた履歴情報を記憶する履歴情報記憶ステップと、
前記履歴情報と、前記入退室情報とを用いて、前記履歴情報に含まれる前記データと前記ユーザとの組み合わせごとに、前記処理時間情報が示す時間に対する、前記入室時刻情報が示す時刻から前記退室時刻情報が示す時刻までの時間の割合を示す処理中滞在割合を算出する算出ステップと、
算出した前記処理中滞在割合が閾値以上である1以上の前記ユーザを特定する特定ステップと、
前記データごとに、特定された1以上の前記ユーザを対応付けたユーザ一覧を示す関連情報を生成する関連情報生成ステップと、
を実行させるためのプログラム。
To an information processing device that can be connected to an information terminal and each of a plurality of devices via a network,
For each piece of identification information of a conference conducted using the network, the user who participated in the conference, the entry time information indicating the time when the user participated in the conference, and the time when the user left the conference are indicated. An entrance / exit information storage step for storing entrance / exit information associated with exit time information,
Receiving from the information terminal participating in the conference a process to be executed by the device, data handled in the process, and instruction information for designating the device to execute the process;
Based on the instruction information received in the reception step, the processing specified by the instruction information is performed on the device specified by the instruction information using the data specified by the instruction information. A generation step for generating a job to be ordered;
An execution control step for performing control to cause the target device to execute the job generated by the generation step;
A history information storage step for storing history information that associates at least the data with processing time information including a processing start time and a processing end time of the data as the job execution history;
Using the history information and the entry / exit information, for each combination of the data and the user included in the history information, from the time indicated by the entry time information with respect to the time indicated by the processing time information, A calculation step for calculating a staying rate during processing indicating a rate of time until the time indicated by the leaving time information;
A specifying step of specifying one or more users whose calculated stay rate during processing is equal to or greater than a threshold;
A related information generating step of generating related information indicating a user list in which one or more specified users are associated with each other;
A program for running
前記会議の識別情報ごとに、前記情報端末の識別情報と、前記ユーザのメールアドレスを示すアドレス情報と、前記ユーザ名とを少なくとも対応付けた接続者情報を記憶する接続者情報記憶ステップと、
前記データおよび前記関連情報は、表示単位のサイズを示すページデータの集合を示すファイルであり、前記データの前記ファイルと、生成した前記関連情報の前記ファイルとを格納した、前記ファイルの集合を示すフォルダを前記データごとに生成するフォルダ生成ステップと、
生成した1以上の前記フォルダを前記情報端末に送信する送信ステップと、をさらに含み、
前記関連情報生成ステップは、前記接続者情報を参照して、さらに前記ユーザに紐付く前記アドレス情報を対応付けた前記関連情報を生成し、
前記フォルダ生成ステップが生成する1以上の前記フォルダは、前記フォルダを開封した場合に、格納された前記関連情報の前記ファイルに含まれる1以上の前記ユーザの前記アドレス情報を送信先とし、格納された前記データの前記ファイルを添付したメールを生成する、
請求項11に記載のプログラム。
A connection information storage step for storing connection information that associates at least the identification information of the information terminal, the address information indicating the user's mail address, and the user name for each identification information of the conference,
The data and the related information are files indicating a set of page data indicating the size of a display unit, and indicate the set of files in which the file of the data and the generated file of the related information are stored. A folder generation step of generating a folder for each data;
Transmitting the generated one or more folders to the information terminal, and
The related information generation step generates the related information in which the address information associated with the user is further correlated with reference to the connection person information,
The one or more folders generated by the folder generation step are stored with the address information of the one or more users included in the file of the stored related information as a transmission destination when the folder is opened. Generate an email with the file attached to the data,
The program according to claim 11.
JP2016053623A 2016-03-17 2016-03-17 Information processing apparatus, system, information processing method, and program Expired - Fee Related JP6728815B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016053623A JP6728815B2 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Information processing apparatus, system, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016053623A JP6728815B2 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Information processing apparatus, system, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167890A true JP2017167890A (en) 2017-09-21
JP6728815B2 JP6728815B2 (en) 2020-07-22

Family

ID=59913925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016053623A Expired - Fee Related JP6728815B2 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Information processing apparatus, system, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6728815B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019045052A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 キッコーマン株式会社 Glycated hemoglobin oxidase variant and measurement method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019045052A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 キッコーマン株式会社 Glycated hemoglobin oxidase variant and measurement method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6728815B2 (en) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10431187B2 (en) Terminal apparatus, screen recording method, program, and information processing system
JP6578717B2 (en) Terminal device, program, role determination method, and information processing system
JP6497184B2 (en) Terminal device, program, content sharing method, and information processing system
JP6583543B2 (en) Information transmission system, information transmission method, and program
JP2019220221A (en) Information processing system, information processing method, computer program, and terminal device
US20220171579A1 (en) Video conference system server capable of uploading and downloading files, method of controlling same, and storage medium
US9692608B2 (en) Communication management apparatus, program, communication management method, and communication management system
US20160277384A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP6582845B2 (en) Image processing apparatus, registration method, program, and information processing system
JP2016110253A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method and program
JP2018063663A (en) Information management system, information processing apparatus, program, and method for making use of questionnaire
JP6728815B2 (en) Information processing apparatus, system, information processing method, and program
JP2019117571A (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method and program
US10979598B2 (en) Conference management apparatus, document registration method, program, and conference system
JP2017134735A (en) Information processing device, participant number confirmation method, program and information processing system
JP6403633B2 (en) Video surveillance system and video distribution server
JP2019220989A (en) Image processing apparatus, registration method, program and information processing system
JP7039903B2 (en) Information processing system, information processing device, program and screen sharing terminal control method
JP2017112490A (en) Device, system and method for information processing, and program
JP6699219B2 (en) System, information processing apparatus, information processing method and program
JP2017041698A (en) Information processing device, program, and communication method
JP6686469B2 (en) Information processing apparatus, program, information processing system, and information processing method
JP6725025B2 (en) Terminal device, program, content sharing method, and information processing system
JP6264939B2 (en) Display management apparatus, program, display management method, and display management system
JP6217767B2 (en) Information processing apparatus, information storage method, program, and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6728815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees