JP2017167551A - 光子源 - Google Patents

光子源 Download PDF

Info

Publication number
JP2017167551A
JP2017167551A JP2017091347A JP2017091347A JP2017167551A JP 2017167551 A JP2017167551 A JP 2017167551A JP 2017091347 A JP2017091347 A JP 2017091347A JP 2017091347 A JP2017091347 A JP 2017091347A JP 2017167551 A JP2017167551 A JP 2017167551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum
transition
photon source
input beam
laser input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017091347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6419889B2 (ja
Inventor
アンソニー ジョン ベネット
John Bennett Anthony
アンソニー ジョン ベネット
アンドリュー ジェームス シールズ
Shields Andrew-James
アンドリュー ジェームス シールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2017167551A publication Critical patent/JP2017167551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419889B2 publication Critical patent/JP6419889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
    • H01L33/0012Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions p-i-n devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • H01S5/0614Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature controlled by electric field, i.e. whereby an additional electric field is used to tune the bandgap, e.g. using the Stark-effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4018Lasers electrically in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/70Photonic quantum communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/06Polarisation multiplex systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N10/00Quantum computing, i.e. information processing based on quantum-mechanical phenomena
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】非常に狭い線幅で放出される単一光子を確実に生成する。
【解決手段】光子が少なくとも2つの量子準位間の遷移に起因して量子構造から放出されることができるように、1以上の量子準位を規定可能な量子構造を具備する光子源であって、少なくとも2つの量子準位間のエネルギー間隔である遷移エネルギーを変えるように構成された制御信号と、量子構造を照射するように構成されたレーザー入力ビームとを有し、制御信号は、遷移エネルギーをレーザー入力ビームと共鳴するようにし、遷移エネルギーをレーザー入力ビームと共鳴しないようにするように構成され、これにより、遷移エネルギーが、遷移から2つの光子を出力する時間未満の時間の間、レーザー入力ビームのエネルギーで共鳴する。
【選択図】図2

Description

本出願は、2014年5月15日に出願された英国特許出願番号第1408674.8号の優先権の利益に基づき、その優先権の利益を主張し、その内容全体が参照としてここに組み込まれる。
ここに説明されるような本発明の実施形態は、一般的に、光子源の分野に関する。
量子通信及び量子暗号などの量子情報の分野では、単一光子を確実に生成する必要がある。単一光子を生成するために既に提案されてきている光子源は、量子ドットに基づいている。量子ドットでは、伝導帯にある少数の電子と価電子帯にあるホールとの間に束縛状態があるときに励起子が形成され、1つのホール及び1つの電子が再結合するときに放射性崩壊が生じ、その結果光子が放出される。パウリの排他原理により、各遷移は、2つの光子の放出を同時に生じることができない。これら光子は、アプリケーションにおいて量子情報を伝達するために「飛行量子ビット」として使用されることができ、情報は、光子の偏光、そのエネルギー又はそれが進行する空間モードにエンコードされる。
このような光子の所望の特性は、これらがコヒーレントである、すなわち、時間に関して不変である狭スペクトルを有し、全ての光子が同一であることである。遷移の「自然線幅」h/τ(ここでのhはプランク定数)は、遷移が均一に広がっている場合には、その放射寿命(τ)によって決定される。この特性は、情報の量子「ビット」が2つの光子の干渉を表すことを可能にし、これは、2つの光子間で情報を交換するために不可欠であり、したがって、量子情報を操作することができる論理ゲートを構築する。量子暗号の分野では、2つの光子の干渉は、情報が送信されることができる距離を増加させるために必要とされる量子中継スキームの不可欠な要素である。さらに、コヒーレント光子の狭スペクトルがシステムの解像度を増加させるので、コヒーレント光子が量子光学計測アプリケーションにとって好ましい。
固体状態の光源からの放出は、しばしば、位相のずれ及びスペクトルのジッタにより、「自然線幅」よりも大きな線幅で非均一に広げられる。パルスの非均一に広げられた光源に対する2つの光子の干渉の可視度は、比τ/2τに近く、ここで、τはスペクトルの「コヒーレンス時間」(h/π*dEに等しく、dEは遷移の幅である)であり、τは放射寿命である。光子放出イベント間の遷移の中心エネルギーの変動は、可視度をさらに減少させる。非共鳴励起では、構造中の過度のキャリアの励起により、固体状態システムで干渉の高い可視度を得るのは困難である。しかしながら、放出された光子と同じエネルギーでの遷移の直接励起がこの問題をなくすことができ、非常に狭い線幅で放出される光子を導くことができる。
図1(a)は、一実施形態に従う源で使用されることができる量子ドットを有するデバイスの概略図であり、図1(b)は、図1(a)のデバイスの概略的なバンド構造である。 図2は、共線駆動レーザー及び光子収集光学系を備えた一実施形態に従う源である。 図3は、一実施形態に従う源の図であり、レーザー入力ビームが、源から放出された光子が収集される方向に垂直に与えられている。 図4は、共通のレーザーを備えた複数のダイオードにおける多重量子ドットを備えた源の図である。 図5(a)は、量子ドットにおける中性励起子から空の状態への遷移の図であり、図5(b)は、概略的なウェーハ上にこの遷移のGaAsの代表的な固有状態の方向が示される図である。 図6(a)は、負電荷励起子(2つの電子及び1つのホール)から単一電子への遷移の図であり、図6(b)は、GaAsウェーハにおけるこの遷移の縮退した固有状態を示す図である。 図7(a)は、時間に対する入力レーザービームの強度のプロットであり、図7(b)は、時間に対する制御信号のプロットであり、図7(c)は、時間に対する遷移のエネルギーのプロットであり、図7(d)は、図7(a)〜図7(c)と同じ時間スケールに対する光子放出確率のプロットである。 図8は、非共鳴励起下の単一InGaAs/GaAs量子ドットからの遷移のDCシュタルクシフトを示す実験データである。 図9は、DCシュタルク効果がレーザーを横切って中性励起子の2つの固有状態を掃引するために使用されたときの単一量子ドットからの共鳴蛍光信号を示す実験データである。データは、図2と同様の構成の実験装置を使用して記録された。 図10は、1対の中性励起子の固有状態がCW高コヒーレンスレーザーを横切って周期的に掃引されたときの1対の中性励起子の固有状態からの時間変化放出を示す実験データである。最適なDCオフセット電圧(水平な点線で示される)では、光子は、遷移とレーザーとが共鳴しているときに短時間窓内で発生され、図10(a)は、時間nsに対する放出される蛍光光子の強度を示し、図10(b)は、y軸に与えられるDCオフセット電圧と、x軸に示された時間nsの関数としての(グレースケールで)放出された蛍光光子の強度のプロットである。 図11(a)は、所望の動作を実行するために光子が干渉されることができる論理ゲート(制御NOT)の一例であり、図11(b)は、制御NOTの論理テーブルである。
一実施形態によれば、請求項1に規定されるような光子源が提供される。
上述の源は、対象となる遷移と同じエネルギーであるコヒーレントレーザーと、量子ドットであることができる量子構造を共鳴励起する。この技術は、「共鳴蛍光」として知られている。これは、ドット又は他の量子構造の近傍で他の状態が占められないことを確実にする。
以下の説明では、量子構造は、量子ドットとして考察される。しかしながら、量子構造は、量子ドットに限定されず、固体状態デバイス又は量子準位を定義可能な他の構造において光学活性な欠陥中心を有することができる。
上述の実施形態では、制御信号は、遷移エネルギーをレーザー入力ビームと共鳴するようにし、遷移エネルギーをレーザー入力ビームと共鳴しないようにするように構成され、これにより、遷移エネルギーが、遷移から2つの光子を出力する時間未満の時間の間、レーザー入力ビームのエネルギーと共鳴関係にある。
さらなる一実施形態では、制御信号は、制御信号の極値が遷移エネルギーをレーザー入力ビームのエネルギーと共鳴させるように構成されている。極値は、制御信号の最大値又は最小値であることができる。これは、制御信号の1サイクルにつき只1つの光子が放出されることを可能にする。制御信号を与える装置は、共鳴のために必要とされるのを超えて遷移エネルギーを増加させることができてもよい。しかしながら、この実施形態では、制御信号は、その極値において、遷移エネルギーがレーザー入力ビームと共鳴するように構成される/制限される。
上述の励起方法の利点は、(代表的には、InGaAs/GaAs量子ドットにおいて>4マイクロeVに制限される)非共鳴励起で可能であるよりも十分に小さいスペクトル幅で光子を生成することである。一実施形態では、このようにして光子を生成する高い確率を達成するために、高強度の入力レーザーが使用され、放射性崩壊が生じうるところから少なくとも2つの量子準位の上側の準位に遷移を励起させる。
あるいは、非常に低い励起パワーの制限では、線幅は、(ナノeV幅を有することができる)励起レーザーのスペクトルによってのみ制限される。この場合、レーザーは、それを上側の準位に励起させることなく遷移からコヒーレントに散乱される。ナノeV線幅のレーザーは、しばしば、連続波モードで動作し、たとえ光子がアンチバンチングであっても、量子ドットによって生成される光子もはっきり定まっていない時間放出されることを意味する。いくつかのアプリケーションでは、高コヒーレント光子のパルス源を有することがより望ましい。
一実施形態では、パワーの観点から「高」及び「低」パワーが考えられることができ、レーザーは、単一サイクルで50%の確率よりも高い確率で下側状態から上側状態に遷移させるために十分に強い。このレベルに等しい又はこのレベルよりも大きなパワーが、パルスの大部分がドットを励起させて、放射性再結合によって光子放出をもたらすので「高い」と定義される。遷移の線幅があり、数マイクロeVの線幅が生じる。これは、しばしば、インコヒーレント励起の場合と称される。
このレベル未満のパワーは、パルスの大部分がドットを励起させないので「低い」と定義される。励起による遷移が起こり、再び、遷移で決定される線幅は数マイクロeVになる。さらに、レーザーからの光子は、遷移からコヒーレントに散乱し、レーザーのスペクトルを伝達することができ、すなわち、非常に狭いサブマイクロeVである。光の光学スペクトルは、これら2つの場合の混合であるが、低パワー体制では、スペクトルは、レーザーの線幅を伝達するコヒーレント部分によって支配される。
一実施形態では、レーザー入力ビームの線幅は、遷移の線幅未満であり、レーザー入力ビームは、CWレーザーによって与えられる。
上述の源では、源は、レーザー入力ビームと同じエネルギーで光子を放出する。励起子崩壊に起因して放出された光子を分離するために、一実施形態では、光子源は、さらに、構造から放出された光子を収集するための収集光学系を有し、源は、入力レーザービームが収集光学系に入るのを防止するように構成されている。
一実施形態では、源は、入力レーザービームを偏光し、偏光された入力レーザービームが収集光学系に入るのを遮断するように構成された偏光素子を有することによって、入力レーザービームが収集光学系に入るのを防ぐように構成されている。このタイプの構成は、入力レーザービームが光子が放出されるのと同じ表面を通ってデバイスに入る場合に使用されることができる。
しかしながら、他の構成も可能である。光子の放出方向は、共鳴励起される遷移の固有状態によって制御される。例えば、InGaAsシステムでは、固有状態は直交系であり、[110]方向に平行である。一実施形態では、入力レーザービームの偏光方向と、固有状態に平行な出力信号との両方の成分がある。この構成では、出力モードへの入力ビームの結合は最小にされる。しかしながら、量子状態への、及び量子状態から出力経路への前方の入力ビームの結合は最大にされる。これは、遷移の固有状態が入力モードと出力モードとの両方に結合している場合、交差偏光入力/出力スキームで達成されることができる。したがって、デバイス内に設けられる量子構造を考えれば、入力レーザービームがデバイスの第1の表面を介してデバイスに入り、光子が第1の表面に平行でない第2の表面を介して放出されるように源を構成することは可能である。入力レーザービームが出力信号に対して異なる方向にデバイスを出るので、入力レーザービームが収集光学系から入るのを遮断するためにさらなる構成要素を設ける必要がない。
源の構成に依存して、縮退した固有状態を有する遷移を使用することが可能である。このようなシステムは、したがって、状態の重ね合わせから選択された偏光を有する光子を放出する。したがって、いくつかの実施形態では、源は、共鳴励起される遷移が縮退した固有状態を有し、入力レーザービームが複数の縮退した固有状態を励起させるように構成されている。このような遷移の一例は、InAs量子ドットにおいて荷電励起子遷移である。
上に述べられるように、デバイスは量子ドットを有することができるが、0次元又は擬0次元の閉じ込め可能な他の構造であってもよい。ここに説明されるいくつかの実施形態の大部分は、InGaAs/GaAs量子ドットを参照して例証されるが、これらは印加電圧によってシュタルクシフトされることができる固体状態の量子光源に適用可能である。さまざまなプロパティ及びさまざまな材料(InAs/InP、GaSb/GaAsなど)の量子ドットを使用して、放出は、他の波長(すなわち、1300ナノメートル及び1550ナノメートルの通信波長)に延ばされることができる。あるいは、ダイヤモンド(NVO、NV−及びSiV空乏がよく研究されてきている)などの、光学的に分離されることができる固体状態システムの単一欠陥が使用されてもよい。他の例は、低温で狭い放出線幅を有することが知られており、容易にコンタクトされることができるZnSe/ZnMgSeナノ構造中の分離された不純物である。
また、デバイスは、p−i−nダイオードであることができるが、他のタイプのデバイス、例えば、n−i−p、n−i−n、p−i−p又はオーム−i−ショットキーデバイスも可能である。このデバイスも、大きな場が量子ドットを横切って与えられることを可能にするので、量子ドットの両側に障壁を有することができる。
量子ドット又は量子構造は、光学キャビティ中に位置されることができる。
一実施形態では、制御信号は、電気制御信号であり、量子閉じ込めシュタルク効果によって遷移を制御するように構成されている。しかしながら、他のタイプの制御信号、例えば、磁場、圧力、熱又は結晶中の歪み場も可能である。
さらなる一実施形態では、光子源は、複数の量子ドットと、各量子ドットに適用される制御信号とを有し、これにより、各ドットが入力レーザービームと共鳴されることができ、レーザー入力ビームが各量子構造に供給される。各量子ドットは、個別の構造に設けられることができるか、複数のドットが同じ構造に設けられ、導光路等によって接続されることができる。複数の量子ドットは、入力レーザービームに対して並列に配置されることができる。
光子源の出力は、量子通信システム又は量子情報システムに向けられることができる。例えば、源は、量子論理素子に同一の光子を出力するように構成されることができる。量子論理素子は、CNOTゲートとして構成されることができる。
上に述べられたように、励起された遷移は、中性励起子遷移又は荷電励起子遷移であることができる。
さらなる一実施形態では、制御信号は、光子放出確率が最大にされるように、遷移が入力レーザービームと共鳴するときの時間持続及び入力レーザービームの強度が選択されるように構成されている。遷移が共鳴するとき、遷移を励起させる確率は、入力レーザービームの振幅と継続時間との積に応じて正弦曲線状に変化する。一実施形態では、レーザーパワー及び制御信号は、遷移を励起させる確率を最大にするために選択される。
さらなる一実施形態では、光子源を動作させる方法が提供され、この方法は、
光子が少なくとも2つの量子準位間の遷移に起因して量子構造から放出されるように、1以上の量子準位を規定可能な量子構造を与えることと、
レーザー入力ビームで量子構造を照射することと、
制御信号で量子構造の遷移エネルギーを変えることとを具備し、制御信号は、遷移エネルギーをレーザー入力ビームと共鳴するようにし、遷移エネルギーをレーザー入力ビームと共鳴しないようにするように構成され、これにより、遷移エネルギーが、遷移から2つの光子を出力する時間未満の時間の間、レーザー入力ビームのエネルギーで共鳴する。
図1(a)は、量子ドット3を有するダイオード1の概略図である。ダイオードは、p型領域5とn型領域7とを備えたp−i−n型構造である。真性領域9が、p型領域5とn型領域7との間に位置されている。量子ドット3は、真性領域9に位置されている。電極13、15が、それぞれ、n型領域及びp型領域に設けられている。これらは、量子ドットを横切る電場を与えるために使用されることができる。
図1(b)は、図1(a)に示されるデバイス、すなわちダイオードの概略的なバンド図である。図1(b)のバンド図では、量子ドット21が、量子井戸23である真性領域内に設けられている。光学励起(駆動信号)に基づいて、閉じ込められた価電子帯準位25にホールを残して、電子は、量子ドット21の価電子帯の閉じ込め準位27に励起されることができる。電子及びホールは、励起子を形成する。電子及びホールの再結合は、遷移のエネルギーで光子の放出をもたらす。
光学励起のエネルギーが遷移のエネルギーに等しい場合、励起は共鳴励起として起こる。
一実施形態に従って、電子は、放射線の連続波(CW)ビームである入力レーザービームを使用して共鳴励起される。電子がいったん励起されると、量子ドットの励起子はさらなる励起子が励起されるのを防ぐ。
一実施形態では、入力レーザービームのエネルギーが一定に保たれ、遷移のエネルギーが、光学励起のエネルギーと共鳴するか共鳴しないように移動されるように変えられる。一実施形態では、遷移のエネルギーは、ダイオード1を横切る電場を印加することによって、量子閉じ込めシュタルク効果(QCSE)を使用して変えられる。
一実施形態では、シュタルクシフトは、自然線幅(代表的にはInAs量子ドットに関して〜1マイクロeV)よりも大きく遷移をシフトさせるのに十分である。これは、表面上の電気接触で、又はサンプル平面に電場を印加する水平接触で、任意のデバイスによって達成されることができる。
さらなるいくつかの実施形態では、他の方法が、例えば、磁場、圧力、熱又は歪みを使用して、遷移のエネルギーを変えるために使用されることができる。
いくつかの実施形態に従う源では、既に説明されたような低レーザー強度でCW放射線と遷移を共鳴励起させることによって、散乱された光子の線幅が駆動信号の線幅によって制御される。これは、光子が量子ドット21の遷移の線幅よりも狭い線幅で放出されることができることを意味する。
放射制限された場合、量子ドットの遷移の線幅は、i>1マイクロ電子ボルト(マイクロeV)である。実験では、非共鳴励起ドットは、4〜10マイクロeVに近い線幅を有する。適切なCWレーザーは、線幅〜1ナノeVを有し、ドットを共鳴駆動させるために低いパワーのレーザーが使用される場合には、生成された光子は、遷移の線幅未満であり、遷移を共鳴励起させるために使用されるレーザーの線幅に近い線幅を有する。
図1(a)及び(b)を参照して示されるダイオード1では、量子ドットは、量子井戸内の真性領域に設けられ、図1(b)のバンド図に示されるような量子井戸の両側に障壁がある。量子ドットを囲んでいる1以上の障壁の用意は、より大きなポテンシャルが量子ドットを横切って印加されることを可能にし、従って、障壁のない場合と比較したよりも遷移エネルギーにより大きな変化が達成されることができる。しかしながら、障壁は、全ての実施形態にとって不可欠ではない。
図1(a)及び(b)の実施形態では、構造は、p型であるデバイスの一方の側と、n型であるデバイスの他方の側とを備え、ドープしていない領域に位置されたドットを備えたp−i−n構造である。しかしながら、同様の結果が、n−i−p、n−i−n、p−i−p又はオーム−i−ショットキーデバイスで得られる。
上述の実施形態では、単一中性励起子が、共鳴光学励起下で形成される。しかしながら、荷電励起子もまた、単一電荷、電子又はホールのドットへの追加によって形成されることができる。これは、ダイオード内のn型又はp型ドープ層の近傍に、又は1以上のドーパント原子の近傍に量子ドットを設けることによって達成されることができる。
上述の実施形態では、光学励起及び励起子の崩壊に起因して放出された光子は、同じ周波数である。それ故、源は、入力CW放射線が量子ドットの励起子の崩壊に起因する出力から分離されることを可能にするように構成されている。
図2は、一実施形態に従う光子源の概略的な図である。源は、図1(a)及び(b)を参照して説明されるタイプのダイオード31を有する。ダイオードは、量子ドットあるいは0次元又は擬0次元の量子閉じ込めを達成可能な他の量子構造(図示されない)を有する。この実施形態におけるダイオードは、電圧源33を有し、これは、量子ドット内のバンドギャップが量子閉じ込めシュタルク効果を使用して変えられることを可能にするために、ダイオード31の電極(図示されない)を横切るバイアスを与える。
量子ドット、又は一般的な量子光源/構造は、マイクロキャビティに埋め込まれることができる。このようなキャビティは、対象となる遷移及び駆動レーザーと同じエネルギーで光学モードで設計され、光が固体状態デバイスを出入りする光学モードへの源の遷移の結合を優先的に高める。デバイスへの光の結合の高められた効率は、下側レーザーの強度が遷移のサンプル励起割合を達成するために使用されることを可能にし、これは効果的であることができる。同様に、デバイスから出る光の結合の高められた効率は、より大きな割合の光子が収集されることを可能にする。一実施形態では、キャビティは、量子光源の上下の2つのブラッグミラーからなることができる。
源は、さらに、入力レーザービームを与えるCWレーザー35を有する。CWレーザー35は、狭い線幅を有する放射線を出力するように構成されている。この実施形態では、CWレーザーが半導体レーザーに基づく場合、出力が狭帯域フィルタ37を通って方向付けられる。狭帯域フィルタ37の目的は、チューナブルCWレーザー35によって生成された望ましくない光を除去することである。CWレーザー35が半導体光源に基づく場合、レーザー光は、狭周波数帯放出と結合する数十ナノメートル幅の弱いスペクトル成分を含む。このフィルタ37の目的は、望ましくない幅の広い成分を除去することである。
そして、光は、偏光フィルタ39を通過される。偏光フィルタ39は、入力レーザービームが特定の偏光を有することを確実にする役割を果たし、また、ダイオード31の出力から入力レーザービームを分離するのを助ける。
入射するレーザー光線(灰色の破線)は、偏光ビームスプリッタ(PBS)41で反射され、ダイオード31に向かって方向付けられる1つの線形偏光を有する。CW光は、図1(a)及び(b)を参照して説明されるようなダイオードを励起させ、光子は、ダイオード31から放出される。
図2を参照して説明される実施形態では、入力レーザービームは、ダイオード31の第1の表面上に入射し、光子も第1の表面から放出される。したがって、光子は、入射するCWビームと同じ経路に沿ってダイオード31を出る。
ダイオード31からの放射線は、1つの偏光の光を単に通過させるように構成されたPBS41に向かって方向付けられる。したがって、ダイオード31から放出された放射線のみが検出器43に与えられる。この偏光光学系がレーザーの十分な遮断(少なくとも10−6)を与えると、収集された光がダイオード31のドットから「蛍光性の」光を支配的にアンチバンチングとすることが可能である。
図2の実施形態では、ダイオード31の上に4分の1波長板(QWP)45があり、これは、システムがレーザーを遮断するファクタを測定するために使用されることができる。このQWPがPBS41とアライメントされたその複屈折軸を有するとき、レーザーは最大に遮断されるが、QWPを45度回転させることによって、サンプルによって反射されたレーザーが検出器43に完全に送られる。この装置では、検出器43は、(アバランシェフォトダイオードなどの)光検出器あるいは量子通信システム又は量子情報システムへの入力であることができる。
図3は、レーザー53から入力レーザービームへの異なる方向に沿ってダイオード51から蛍光を放出した光を収集することによって入力レーザービームを遮断するための代替方法を示す図である。
ダイオードは、図1を参照して説明されるのと同様に構成され、動作する。しかしながら、ここでは、ダイオード51は、入力レーザービームを与えるCWレーザー53が第1の表面上のダイオードを照射し、光子が第2の表面から放出されるように構成されている。これがどのように達成されるかが図5並びに図6を参照して説明される。
図2の構成でのように、CWレーザーは、ダイオード51に入る前に狭帯域フィルタ55を通過される。
ダイオード51の第2の表面から放射線を受けるために収集光学系を配置することによって、レーザー53からのかなりコリメートされたレーザービームが検出器57に入るのを防止されることができ、検出器57は、両方の線形の偏光を含むサンプルから光を収集することができる。これは、ドットにおいて電荷のスピン状態に格納された偏光キュービットの完全な光学的読み出しをする点で効果的であることができる。
さらなる一実施形態では、レーザーのより大きな遮断は、ダイオード51の導光路内に量子ドットを埋め込むことによって達成されることができ、したがって、駆動レーザー53の空間的オーバーラップ及び量子ドット内の光学遷移を最適化し、収集光学系に達することができる散乱したレーザー光を最小にする。
このような導光路は、垂直方向の放出を高めるために、ガイド層の上下にブラッグミラーを備えた平面構造であることができる。このようなキャビティは、ガイドされた光を垂直方向にのみ制限し、水平方向に分散する。さらなるウェブガイドが、伝搬方向に平行なサンプル表面に「縞」をエッチングすることによって取り入れられることができ、ここでは、屈折率の水平変化が光をより有効にガイドする。
図4は、さらなる一実施形態を示す図である。ここには、3つのダイオード101、103、105がある。図3を参照して説明される実施形態に関して、ダイオードは、CW入力レーザービームが第1の表面から入り、量子ドットの励起子の崩壊に起因する光子が第2の表面から放出されるように構成されている。一般的に、この実施形態は、複数のダイオードを利用することができる。
ダイオード101、103、105は、互いに並列に配置され、これにより、CWレーザー107からの入力レーザービームは、ダイオード101、103、105の各々を順に通過する。
ここで、駆動レーザー107は、個々の電極によって個々にアドレスされることができる多重量子ドットを駆動させるために使用される。ドットは、物理的に分離されたダイオードに、あるいは導光路によって隣接して接続されたところにあることができるが、この実施形態では、各ドットは、電極によって個々にアドレス可能である。個々の電極への電圧(V1、V2など)の設定によって、個々のドットの複数の遷移を縮退にもたらすことが可能であり、したがって、多重単一光子源である。これは、量子情報処理などの複数の光子が必要とされるアプリケーションにおいて効果的である。
図4は、図3のダイオードとして構成された複数のダイオードを使用しているが、図2を参照して説明されるように構成された複数のダイオードを使用することもまた可能であり、ここでは、入力レーザービームは複数の経路に分割され、入力レーザービームのこのような一部が各ダイオードに方向付けられる。
図5(a)は、中性励起子遷移を概略的に示す図である。左手側には、量子ドットにおいて中性励起子から空の状態への遷移が示され、これは、代表的には、GaAsの[110]方向に平行な偏光で光子に結合する直交する固有状態を有する。これは、図5(b)に示されるように、基板に線状のエッジのある予め用意された円形のGaAs基板上にしばしばマークされる。
したがって、一実施形態では、図2の共線励起及び検出スキームは、偏光と共に設定され、これにより、単一の遷移から励起されて収集されることができる。最適な効率に関して、45度に方向付けられたレーザーは、これに対して直交するすなわち−45度における検出の固有状態になる。
あるいは、図3を参照して説明される実施形態では、励起の光の電場に平行な固有状態の成分と、検出経路とがある。
図6(a)は、負電荷配置から電子への遷移を示す図である(これは、好ましくは正電荷配置から単一ホールへの遷移とちょうど同じようであることができる)。この遷移の固有状態は、循環的に偏光された光子に結合し、図6(b)に示されるように縮退し、したがって、一方の縮退した遷移から駆動し収集することが可能であるべきであり、したがって、この構成は、図2又は図3のいずれかを参照して説明される実施形態の両方で使用されることができる。
例えば、情報が基底状態中の電荷のスピンに格納されることができる場合、いくつかのアプリケーションのために図6(a)及び(b)を参照して説明されるタイプの電荷の遷移を使用することが効果的である。この場合、ドットは、レーザーによって駆動される前に、単一電荷を加えられなければならない。これは、近くの電気接触又はドットのすぐ近傍のドーパント原子からの電荷を注入することによって達成される。
図7は、図1乃至図6を参照して説明されるデバイスの動作方法を示す図であり、レーザーは、図7(a)の線で示されるようなCWモードで走っており、変動電圧が、図7(b)に示されるようにダイオードに印加される。
ここに示される例では、変動電圧は、のこぎり歯状のポテンシャルであるが、いかなる形態をも取ることができる。この電圧は、図7(c)に示されるように、遷移のエネルギーに時間変化するシュタルクシフトを誘導する。シュタルクシフトのいくつかの極値では、遷移は、レーザーで共鳴し、共鳴蛍光光子を生成することができる。この光子は、印加される電圧及び放射寿命によって設定される狭い時間範囲でのみ放出されることができるが、図7(d)に示されるように使用される高コヒーレンスレーザーのため、狭い放出スペクトルを有するものとする。
さらなる一実施形態では、源は、いわゆるπパルスを使用して動作するように構成されることができる。ここでは、レーザー強度及び時間変動電圧の選択によって光子が散乱される確率を高めることが可能である。コヒーレントレーザーが2つの準位間で遷移を駆動させるために使用されるとき、上側の準位にシステムを駆動させる(及び放出可能性を最大にする)確率は、レーザー強度とパルスの継続時間との積に応じて正弦曲線状に変化する。この原理は、本発明の実施形態に従う源に適用されることができる。
図8は、GaAs/AlGaAsの量子井戸に埋め込まれた単一InGaAs/GaAs量子ドットからなるデバイスの実験データを示している。印加されるDC(静的)電場が非共鳴励起下で変化するので、プロットは、ドットからのフォトルミネセンス放出を示す。y軸は、x軸に沿って印加された電場に対する適切な遷移のエネルギーを示している。プロットは、グレースケールプロットであり、光子数の増加がより暗い灰色を使用することによって示される。
ここで使用されるデバイスは、図1(a)及び(b)を参照して説明されるタイプであり、量子ドットが量子井戸内に位置されている。これは、量子ドットには量子井戸に起因するさらなる障壁が設けられているので、大きな電場が印加されることを可能にする。この特定のデバイスでは、高い電場が、25meVまでのシュタルクシフトを導くことができる。これは、図4を参照して説明されるタイプのデバイスで使用されることができ、同じエネルギーで遷移をするために調節されることができる多重量子ドットがある。
特定の十分に研究されたタイプの量子ドットは、GaAsマトリックス中のInGaAsから形成されたものであるが、他の材料システムがこの発明のアプリケーションに適している。図8に示される結果は、非共鳴励起を使用しており、キャリアは、光学励起を使用して高エネルギーでドットに注入される。そして、キャリアは、ドットの量子化されたエネルギー準位にトラップされる前にエネルギーを失い、これらは光子を放出するために再結合する。しかしながら、この動作モードは、ドットの、及びドットのまわりの他のエネルギー準位の予期しない占有を招き、これは、例えばクーロン相互作用によって放出エネルギーの変化を導くことができる。このため、いくつかの遷移が各電場で目に見える。
図9は、可変であるが、図2のスキームで共振励起下での静的DC電場の下でこのようなダイオードの量子ドットの中性励起子遷移からの実験データを示している。プロットのy軸は、任意のユニットにおける信号強度を示し、x軸は、meVでの遷移のエネルギーである。
ここで、共線励起及び検出経路は、蛍光の光の強度よりも十分に低い準位へのレーザーの遮断を可能にする。これは、偏光フィルタリングの約10−5の遮断で達成され、改良されることができる。この場合、レーザー及び検出光は、中性励起子の固有状態(+45度及び−45度)に対してミスアライメントされている。2つのピークが、明らかに、中性励起子の2つの微細構造の分離した固有状態に対応するスペクトルにおいて目に見える。自己相関測定は、レーザーが1つの遷移で共鳴しているとき検出光がアンチバンチングであることを確認している。
図9の実験データでは、電圧を掃引することによって達成される遷移の明白な「線幅」は、〜15マイクロeVである。しかしながら、レーザーが1つの遷移で共鳴しているとき、高解像度光測定システムで測定されるような放出された光の線幅は〜1マイクロeVである。この不一致は、この特定のサンプルにおける遷移のエネルギーのランダムな変化によって引き起こされ、これは、近くの欠陥の電荷、ダイオードに印加されたバイアスの変動の光子に関連する効果の結果でありうる。それにもかかわらず、光子は、レーザーのエネルギーでのみ放出され、したがって、個々の電圧で非常に狭スペクトルを保持し、ランダムな変化が、単に、放出の効率を低減する。
図10は、図8に示される量子ドットが再び交差偏光子を備えた共線励起及び検出装置で励起された実験データを示す図である。この実験では、時間変動電圧がDCオフセット電圧に重畳されてダイオードに印加され、後者は、レーザーエネルギーによって遷移を移動させるためにゆっくり変化される。レーザーエネルギーが一定であり、遷移が励起されるのはこのエネルギーでのみであることに注意する。しかしながら、DCオフセット電圧を変化させることによって、光子が生成される時間が変化されてもよい。図10(a)には、放出された蛍光光子の強度が時間nsに対して示される。
図10(b)は、x軸に示された時間ns及びy軸に与えられたDCオフセット電圧の関数として(グレースケールで)放出された蛍光光子の強度のプロットである。
この例では、時間変動電圧が、12nsの繰り返し時間でダイオードに印加される。中性励起子の1つがグレースケールによって示されるレーザーで共鳴したとき、光が単に放出される。2つの遷移は、この量子ドットの微細構造の分割に起因して、目に見える。時間変動電圧と並んで印加されたDC電圧を変化することによって、1つのみが(図10(b)に水平点線として示されるDCオフセット電圧0.56Vで)短時間の間レーザーで共鳴するように遷移をシフトさせることが可能であり、ドットからの全ての光子放出が、短時間範囲に生じる。(0.56Vに見られるデータの横断線に対する上側プロット参照)。この光の自己相関測定は、12nsごとに放出される単一光子からなることを示している。
上に説明したような本発明のいくつかの実施形態に従う源は、非常に狭い線幅を備えた光子を出力する。このように定義された特性を備えた光子が、量子通信及び量子計算で使用される。
図11は、CNOTゲートに基づいた、本発明のいくつかの実施形態に従う源によって生成される高コヒーレンス光子のタイプのためのアプリケーションを示している。ここでは、単一光子は、図11(a)に示されるように、導光路と、一連の反射率1/2及び1/3のカプラとからなる、干渉計を通る経路にエンコードされる。コントロール光子(C)及びターゲット光子(T)は、4つの可能なラベル付け経路C=0、C=1及びT=0又はT=1を通って、左手側から回路に送られる。光子が明確な経路中に確定的に送られたとき、回路中の干渉効果は、古典的なCNOTゲートの効果を再生する。そして、右手側の出力経路は、成功した動作を確認するか、さらなる情報処理のためのキュービットを通過させるために(光子検出によって)測定されることができる。このゲートは、古典的なCNOTゲートとは対照的に、モードC=0及びC=1のコヒーレントな重ね合わせのコントロール光子、又はT=0及びT=1の重ね合わせのターゲット光子を入力することによって、「量子」方式で動作することができる。図11(b)は、CNOTゲートのための論理テーブルを示している。
この論理ゲートは、普遍的であるので量子情報処理において特に重要であり、したがって、ありふれた単一の量子ビット演算の組合せで、いかなる情報処理タスクをも達成することができる。それはまた、光子にエンコードされた2つのキュービットをもつれさせるかもつれを解くために使用されることができる。ここに説明される特定の実施形態は、コントロールとターゲットとして2つの光子を必要とし、これらは、ゲート動作の最も高い成功確率を達成可能であるようにできるだけ識別不能でなければならない。本発明の実施形態に従う源は、複数の識別不能な光子の必要があるところなどのアプリケーションに特に十分に適している。
上述の実施形態に従う源は、共鳴駆動パルス量子光源を提供することができる。源は、制御信号によって決まるさまざまな波長で動作するために最適化されることができ、したがって、大部分は独立した波長である。さらに、源は、制御信号の1サイクルにつき単一光子を出力するように構成されることができる。源の設計は、スケールを変更可能であり、したがって、光学量子計算に適用されることができる。
所定の実施形態が説明されてきたが、これら実施形態は単なる例によって示されており、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。確かに、ここに説明される新規な方法及びシステムは、さまざまな他の形式で具体化されることができ、さらに、ここに説明される方法及びシステムの形式のさまざまな省略、代替及び変更が本発明の意図を逸脱することなくなされることができる。添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物は、本発明の範囲及び意図内にあり、このような形式又は変更をカバーすることを意図している。

Claims (20)

  1. 光子が少なくとも2つの量子準位間の遷移に起因して量子構造から放出されることができるように、1以上の量子準位を規定可能な量子構造を具備する光子源であって、
    前記量子構造には、前記少なくとも2つの量子準位間のエネルギー間隔である遷移エネルギーを変えるように構成された制御信号と、前記量子構造を照射するように構成されたレーザー入力ビームとが入力され、
    前記制御信号は、連続的に漸増および漸減を繰り返す、時間変動する制御信号であり、
    前記制御信号は、前記制御信号のある値において遷移エネルギーが前記レーザー入力ビームのエネルギーと共鳴するように構成され、これにより、前記制御信号が前記ある値になるごとに前記量子構造から単一光子が放出される光子源。
  2. 前記制御信号は、前記制御信号の極値が遷移エネルギーを前記レーザー入力ビームのエネルギーと共鳴させるように構成されている請求項1に記載の光子源。
  3. 前記量子構造から放出された光子を収集するための収集光学系をさらに具備し、光子源は、前記レーザー入力ビームが前記収集光学系に入るのを防止するように構成されている請求項1に記載の光子源。
  4. 光子源は、前記レーザー入力ビームを偏光し、偏光された前記レーザー入力ビームが前記収集光学系に入るのを遮断するように構成された偏光素子を有する請求項3に記載の光子源。
  5. 前記量子構造は、デバイス内に設けられ、
    光子源は、前記レーザー入力ビームが前記デバイスの第1の表面を介して前記デバイスに入り、前記光子が前記第1の表面に平行でない第2の表面を介して放出されるように構成されている請求項1に記載の光子源。
  6. 前記量子構造は、デバイス内に設けられ、前記レーザー入力ビームは、前記光子が放出されるのと同じ表面を通って前記デバイスに入る請求項1に記載の光子源。
  7. 前記遷移は、縮退した固有状態を有し、前記レーザー入力ビームは、複数の固有状態を励起させるように構成されている請求項1に記載の光子源。
  8. 前記レーザー入力ビームの線幅は、前記遷移の線幅未満であり、前記レーザー入力ビームの源は、CWレーザーである請求項1に記載の光子源。
  9. 前記量子構造は、量子ドットを有する請求項1に記載の光子源。
  10. 前記量子構造は、デバイス内に設けられ、前記デバイスは、p−i−nダイオードを有する請求項9に記載の光子源。
  11. 前記量子ドットは、光学キャビティ中に位置されている請求項10に記載の光子源。
  12. 前記制御信号は、電気制御信号であり、量子閉じ込めシュタルク効果によって前記遷移を制御するように構成されている請求項1に記載の光子源。
  13. 複数の量子構造と、各量子構造に適用される制御信号とを具備し、これにより、各量子構造で前記遷移が前記レーザー入力ビームと共鳴するようにされることができ、前記レーザー入力ビームが各量子構造に供給される請求項1に記載の光子源。
  14. 各量子構造は、個々のデバイスに設けられる請求項13に記載の光子源。
  15. 前記複数の量子構造は、前記レーザー入力ビームに対して並列に配置されている請求項13に記載の光子源。
  16. 量子論理素子に同一の光子を出力するように構成されている請求項13に記載の光子源。
  17. 前記量子構造は、固体状態デバイスにおいて光学活性な欠陥中心を有する請求項1に記載の光子源。
  18. 前記レーザー入力ビーム及び前記制御信号は、前記レーザー入力ビームのエネルギーが、遷移を励起する確率を最大にするために設定された時間の間、前記遷移と縮退するように構成されている請求項1に記載の光子源。
  19. 前記制御信号は、レーザー入力ビームの線幅と遷移の線幅との合計の半分よりも大きなエネルギーだけ前記遷移をシフトさせるように構成されている請求項1に記載の光子源。
  20. 前記レーザー入力ビームの強度は、光子が前記遷移からコヒーレントに散乱されることを確実にするために十分に低い請求項1に記載の光子源。
JP2017091347A 2014-05-15 2017-05-01 光子源 Active JP6419889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1408674.8A GB2526140B (en) 2014-05-15 2014-05-15 Photon Source comprising a Control Signal and a Quantum Structure
GB1408674.8 2014-05-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004459A Division JP2016014858A (ja) 2014-05-15 2015-01-13 光子源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017167551A true JP2017167551A (ja) 2017-09-21
JP6419889B2 JP6419889B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=51134942

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004459A Pending JP2016014858A (ja) 2014-05-15 2015-01-13 光子源
JP2017091347A Active JP6419889B2 (ja) 2014-05-15 2017-05-01 光子源

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004459A Pending JP2016014858A (ja) 2014-05-15 2015-01-13 光子源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10630051B2 (ja)
JP (2) JP2016014858A (ja)
GB (1) GB2526140B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023119933A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 浜松ホトニクス株式会社 光子数識別システム、光子数識別方法および光子数識別処理プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10637583B2 (en) 2015-07-10 2020-04-28 Omnisent, LLC Systems and methods for modeling quantum entanglement and performing quantum communication
CN109416479B (zh) * 2016-06-27 2020-09-11 华为技术有限公司 移相器、量子逻辑门装置、光量子计算装置和移相的方法
US10586908B2 (en) * 2018-07-17 2020-03-10 Lawrence Livermore National Security, Llc Quantum coherent devices with reduced energy dissipation
WO2020167289A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Omnisent, LLC Systems and methods for modeling quantum entanglement and performing quantum communication

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020196827A1 (en) * 2001-05-15 2002-12-26 Kabushhiki Kaisha Toshiba Photon source and a method of operating a photon source
JP2004518275A (ja) * 2000-12-15 2004-06-17 科学技術振興事業団 量子ドットトリガー光子及びトリガー光子対の発生装置および方法
JP2004253657A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Fujitsu Ltd 単一光子発生装置および単一光子発生方法
JP2011209725A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toshiba Corp 量子ビットを制御する量子ロジックコンポーネント及び方法
US20120326624A1 (en) * 2004-12-03 2012-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Photon source
JP2013510420A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 株式会社東芝 エンタングルされた光子を生成する光子源

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2242670A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-14 Mitel Semiconductor Ab Field modulated vertical cavity surface-emitting laser with internal optical pumping
US6988058B1 (en) * 1998-12-16 2006-01-17 The Regents Of The University Of California Quantum computation with quantum dots and terahertz cavity quantum electrodynamics
GB2380605B (en) * 2001-10-02 2004-01-14 Toshiba Res Europ Ltd A photon source and method of its fabrication and operation
US8571082B2 (en) * 2004-08-19 2013-10-29 Maxion Technologies, Inc. Quantum cascade lasers with electrically tunable emission wavelengths
GB2460666A (en) * 2008-06-04 2009-12-09 Sharp Kk Exciton spin control in AlGaInN quantum dots
US8355606B2 (en) * 2008-11-12 2013-01-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ultrafast and ultralow threshold single emitter optical switch
GB2476926B (en) 2009-11-06 2012-05-02 Toshiba Res Europ Ltd Tuneable quantum light source

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004518275A (ja) * 2000-12-15 2004-06-17 科学技術振興事業団 量子ドットトリガー光子及びトリガー光子対の発生装置および方法
US20020196827A1 (en) * 2001-05-15 2002-12-26 Kabushhiki Kaisha Toshiba Photon source and a method of operating a photon source
JP2004253657A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Fujitsu Ltd 単一光子発生装置および単一光子発生方法
US20120326624A1 (en) * 2004-12-03 2012-12-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Photon source
JP2013510420A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 株式会社東芝 エンタングルされた光子を生成する光子源
JP2011209725A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toshiba Corp 量子ビットを制御する量子ロジックコンポーネント及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023119933A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 浜松ホトニクス株式会社 光子数識別システム、光子数識別方法および光子数識別処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2526140B (en) 2019-03-13
JP2016014858A (ja) 2016-01-28
JP6419889B2 (ja) 2018-11-07
GB201408674D0 (en) 2014-07-02
US10630051B2 (en) 2020-04-21
US20150333840A1 (en) 2015-11-19
GB2526140A (en) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419889B2 (ja) 光子源
Faraon et al. Fast electrical control of a quantum dot strongly coupled to a photonic-crystal cavity
Ghali et al. Generation and control of polarization-entangled photons from GaAs island quantum dots by an electric field
Pursley et al. Picosecond pulse shaping of single photons using quantum dots
Prechtel et al. Frequency-stabilized source of single photons from a solid-state qubit
US8355606B2 (en) Ultrafast and ultralow threshold single emitter optical switch
US10747087B2 (en) Semiconductor system with transitional metal impurity for quantum information processing
Reitzenstein Semiconductor quantum dot–microcavities for quantum optics in solid state
Pooley et al. Energy-tunable quantum dot with minimal fine structure created by using simultaneous electric and magnetic fields
Lin et al. Enhanced two-photon processes in single quantum dots inside photonic crystal nanocavities
Schwartz et al. Deterministic coherent writing of a long-lived semiconductor spin qubit using one ultrafast optical pulse
US9219191B2 (en) Tuneable quantum light source
Hilaire et al. Deterministic assembly of a charged-quantum-dot–micropillar cavity device
US9996802B2 (en) Quantum optical system
JP2011204900A (ja) 量子もつれ光子対発生装置と方法
Unitt et al. Quantum dots as single-photon sources for quantum information processing
Munnelly et al. A pulsed nonclassical light source driven by an integrated electrically triggered quantum dot microlaser
Sipahigil et al. Single-Photon Switching and Entanglement of Solid-State Qubits in an Integrated Nanophotonic System
Portalupi et al. Resonantly excited quantum dots: Superior non-classical light sources for quantum information
Bertolotti et al. Quantum state engineering: generation of single and pairs of photons
Lanco et al. A highly efficient single photon-single quantum dot interface
Fu et al. Nonlinear optical properties of quantum dots: excitons in nanostructures
JP6399508B2 (ja) 光子発生装置及び光子発生方法
JP2016012877A (ja) 量子エンタングルメント生成方法、量子エンタングルメント生成装置、量子通信機器、量子通信システム、量子通信方法及び射影測定方法
Bopp et al. Coherent driving of direct and indirect excitons in a quantum dot molecule

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6419889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151