JP2017162162A - Telegraphic message definition management support system and telegraphic message definition management support method - Google Patents
Telegraphic message definition management support system and telegraphic message definition management support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017162162A JP2017162162A JP2016045681A JP2016045681A JP2017162162A JP 2017162162 A JP2017162162 A JP 2017162162A JP 2016045681 A JP2016045681 A JP 2016045681A JP 2016045681 A JP2016045681 A JP 2016045681A JP 2017162162 A JP2017162162 A JP 2017162162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- message
- definition
- management support
- message definition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 42
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 2
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000003828 downregulation Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000003827 upregulation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電文定義管理支援システムおよび電文定義管理支援方法に関するものであり、具体的には、電文定義変更に伴う電文定義の確認業務を効率的かつ迅速なものとする技術に関する。 The present invention relates to a message definition management support system and a message definition management support method, and more specifically, to a technique for efficiently and quickly checking a message definition associated with a message definition change.
金融機関における勘定系システムと各営業店の営業店端末との間では、勘定系業務に関する各種電文が授受されている。また、こうした電文から必要な情報を抽出/加工し、後続の処理で用いるため、勘定系システムおよび営業店端末のそれぞれは、電文定義情報を保持している。 Various telegrams related to the account-related business are exchanged between the account-related system in the financial institution and the store terminal of each store. Further, in order to extract / process necessary information from such a message and use it in subsequent processing, each of the billing system and the branch terminal holds message definition information.
一方、サービスや業務の追加、改廃等に伴い、営業店端末での出力画面や帳票における表示項目の変更が生じるケースがある。その場合、勘定系システムおよび営業店端末のそれぞれで保持する電文定義情報に対し、変更作業が必要となる。 On the other hand, there are cases where output items at sales office terminals and display items on forms are changed due to additions, reforms, and the like of services and operations. In that case, it is necessary to change the message definition information held in each of the accounting system and the branch terminal.
このような電文定義の変更に関係する従来技術としては、例えば、オペレーションの電文構造の変更を含むビジネスプロセスの動的な定義変更を行う計算機システムにおけるビジネスプロセス定義変更方法において、前記計算機システムは、オペレーションの電文構造の変更を含むビジネスプロセスの定義変更を要求するビジネスプロセス配備リクエストから新しいビジネスプロセス定義を取得して記憶装置へ格納し、前記計算機システムは、変更前のビジネスプロセス定義に含まれている電文構造と前記格納した新しいビジネスプロセス定義に含まれている電文構造の差から電文の変換手順書を作成して記憶装置へ格納し、前記計算機システムは、ビジネスプロセス実行部に対し、ビジネスプロセスインスタンスの実行を一旦停止するように指示し、前記計算機システムは、前記格納した新しいビジネスプロセス定義を実行に用いるビジネスプロセス定義と入れ替えた後、前記ビジネスプロセス実行部に対し、ビジネスプロセスの実行再開を指示することを特徴とするビジネスプロセス定義変更方法(特許文献1参照)などが提案されている。 For example, in the business process definition changing method in a computer system that performs dynamic definition change of a business process including a change of a message structure of an operation, for example, in the prior art related to the change of the message definition, the computer system includes: A new business process definition is obtained from a business process deployment request that requests a business process definition change including a change in the operation message structure, and is stored in a storage device. The computer system is included in the business process definition before the change. A message conversion procedure is created from the difference between the message structure included in the stored new business process definition and stored in the storage device, and the computer system sends a business process to the business process execution unit. Stop running the instance And the computer system replaces the stored new business process definition with a business process definition used for execution, and then instructs the business process execution unit to resume execution of the business process. A definition changing method (see Patent Document 1) has been proposed.
上述のように変更された、勘定系システムおよび営業店端末のそれぞれで保持する電文定義情報は、相互に整合性が確保されている必要がある。また当然ながら、各々の電文定義自体の正しさも確保されている必要がある。 The message definition information held in each of the billing system and the branch office terminal changed as described above needs to be consistent with each other. Of course, the correctness of each message definition itself must be ensured.
従来、こうした整合性等をチェックする場合、所定の担当者が、画面設計書や画面レイアウト等のドキュメント類を参照しつつ、それぞれの電文定義情報における各項目の位置、属性などの検証を逐一行っていた。そのため、担当者にかかる作業負荷は重く、確認の誤りや漏れが発生しやすい。このことは、システムにおける不具合を作り込む原因ともなっている。また、かかる問題は、上述の変更がいわゆるマイナンバー制度に対応して行われる場合、更に大きくなりやすい。すなわち、マイナンバー情報の厳重な取扱い基準に配慮した確認作業が更に必要となるためである。 Conventionally, when checking such consistency, a designated person inspects the position and attributes of each item in each message definition information while referring to documents such as screen design documents and screen layouts. It was. Therefore, the work load on the person in charge is heavy, and confirmation errors and leaks are likely to occur. This also causes a problem in the system. Further, such a problem is likely to be further increased when the above-described change is made in response to the so-called my number system. In other words, this is because it is necessary to further perform confirmation work in consideration of strict handling standards for my number information.
そこで本発明の目的は、電文定義変更に伴う電文定義の確認業務を効率的かつ迅速なも
のとする技術を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique for efficiently and quickly confirming a message definition accompanying a message definition change.
上記課題を解決する本発明の電文定義管理支援システムは、金融機関の端末および勘定系の各々で保持する電文定義情報を格納した記憶装置と、前記電文定義情報のうち一方で定義された、電文が含む各項目値の属性および桁数に基づく、所定インターフェイスでの所定項目値の配置位置と、他方で定義された当該所定項目値の所定インターフェイスでの配置位置とが一致するか判定する処理と、前記一方および前記他方の各電文定義情報の間で、前記各項目値の属性が予め定めた対応関係であるか判定する処理と、前記各判定の結果を所定装置に出力する処理とを実行する演算装置とを含むことを特徴とする。 The message definition management support system of the present invention that solves the above problems includes a storage device that stores message definition information held by each terminal and account system of a financial institution, and a message defined in one of the message definition information. A process for determining whether the arrangement position of the predetermined item value in the predetermined interface and the arrangement position of the predetermined item value defined in the other match with each other based on the attribute and the number of digits of each item value included in The process of determining whether the attribute of each item value has a predetermined correspondence between the one and the other message definition information and the process of outputting the result of the determination to a predetermined device are executed. And an arithmetic unit that performs the processing.
また、本発明の電文定義管理支援方法は、金融機関の端末および勘定系の各々で保持する電文定義情報を格納した記憶装置を備えた情報処理システムが、前記電文定義情報のうち一方で定義された、電文が含む各項目値の属性および桁数に基づく、所定インターフェイスでの所定項目値の配置位置と、他方で定義された当該所定項目値の所定インターフェイスでの配置位置とが一致するか判定する処理と、前記一方および前記他方の各電文定義情報の間で、前記各項目値の属性が予め定めた対応関係であるか判定する処理と、前記各判定の結果を所定装置に出力する処理と、を実行することを特徴とする。 Also, in the message definition management support method of the present invention, an information processing system including a storage device storing message definition information held in each of a financial institution terminal and a billing system is defined on one of the message definition information. Further, based on the attribute and the number of digits of each item value included in the message, it is determined whether the arrangement position of the predetermined item value in the predetermined interface matches the arrangement position of the predetermined item value defined on the other side in the predetermined interface. A process for determining whether the attribute of each item value has a predetermined correspondence between the one and the other message definition information, and a process for outputting a result of each determination to a predetermined device And executing.
本発明によれば、電文定義変更に伴う電文定義の確認業務を効率的かつ迅速なものとできる。 According to the present invention, it is possible to efficiently and quickly confirm a message definition accompanying a message definition change.
−−−ネットワーク構成−−−
以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態の電文定義管理支援システム100を含むネットワーク構成例を示す図である。図1に示す電文定義管理支援システム100は、電文定義変更に伴う電文定義の確認業務を効率的かつ迅速なものとするコンピュータシステムである。
--- Network configuration ---
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a network configuration example including a message definition
この電文定義管理支援システム100は、ネットワーク10を介して、ユーザ端末150、営業店端末200、および勘定系システム300と接続されている。ユーザ端末150は、電文定義管理支援システム100を利用するシステム管理者等が操作する情報処理装置である。
The message definition
また、営業店端末200は、金融機関の営業店に設置され、テラー等が操作する端末である。テラー等は、この営業店端末200を操作して、顧客要求に応じた各種の金融取引
に関する手続を遂行する。この遂行に際し、営業店端末200は勘定系システム300に対し、所定の電文を送信することになる。一方、勘定系システム300は、ネットワーク10を介して上述の電文を受信し、この電文に基づく適宜な勘定処理を実行する。また、勘定系システム300は、こうした勘定処理の結果を営業店端末200に返す。
The
こうした一連の処理に伴い、営業店端末200と勘定系システム300との間では、所定の電文が授受されることになる。営業店端末200は、テラーらが画面を介して入力してきた値を、FEP定義体225に基づき所定電文に設定し、当該電文を勘定系システム300に送信する。
Along with such a series of processing, a predetermined electronic message is exchanged between the
一方の勘定系システム300は、営業店端末200からの電文を受信し、入力定義体325に基づく当該電文からのデータ抽出等を実行し、対応する勘定処理を行う。この勘定処理の結果は、出力定義体326で所定形式の電文に生成され、勘定系システム300から営業店端末200に返信される。
On the other hand, the
また、営業店端末200は、勘定系システム300から電文を受信し、FEP定義体225に基づく当該電文からのデータ抽出と所定の書式ファイルへの設定等を行う。そして営業店端末200は、データ設定後の書式ファイルを、ディスプレイや帳票プリンタなど適宜な出力装置に出力する。
Further, the
上述のように、送信用の電文を生成するため、或いは、受信した電文から必要な情報を抽出/加工するため、営業店端末200と勘定系システム300は、それぞれ電文定義情報を保持している。営業店端末200が保持する電文定義情報はFEP定義体225であり、勘定系システム300が保持する電文定義情報は入力定義体325、出力定義体326である。このFEP定義体225、入力定義体325、および出力定義体326の具体的な構成については、後述する。
As described above, in order to generate a transmission message or to extract / process necessary information from the received message, the
−−−ハードウェア構成−−−
また、電文定義管理支援システム100のハードウェア構成は以下の如くとなる。本実施形態の電文定義管理支援システム100は、SSD(Solid State Drive)やハードディスクドライブなど適宜な不揮発性記憶素子で構成される記憶装置101、RAMなど揮発性記憶素子で構成されるメモリ103、記憶装置101に保持されるプログラム102をメモリ103に読み出すなどして実行し装置自体の統括制御を行なうとともに各種判定、演算及び制御処理を行なうCPUなどの演算装置104、ネットワーク10と接続し他装置との通信処理を担う通信装置105、を備える。
--- Hardware configuration ---
The hardware configuration of the message definition
なお、電文定義管理支援システム100は、ユーザからのキー入力や音声入力を受け付ける入力装置、処理データの表示を行うディスプレイ等の出力装置、を更に備えるとしてもよい。
The message definition
また、記憶装置101内には、本実施形態の電文定義管理支援システム100として必要な機能を実装する為のプログラム102の他に、入力定義体/出力定義体125、FEP定義体126、属性チェックテーブル127、属性相関チェックテーブル128、および、マイナンバーチェックテーブル129が少なくとも記憶されている。これらテーブルの詳細については後述する。
Further, in the
なお、入力定義体/出力定義体125、FEP定義体1226は各データの構成例を、後述するFEP定義体225、入力定義体325、出力定義体326はテーブルを、それぞれ示す。
Note that an input definition body /
−−−データ構造例−−−
続いて、本実施形態の電文定義管理支援システム100が用いるテーブルについて説明する。図3に、本実施形態における入力定義体/出力定義体125の一例を示す。入力定義体/出力定義体125は、営業店端末200用の電文構造すなわちFEP定義体225における項目とその属性等に関して、勘定系システム300で処理対象とする項目とその属性等を定義したものであり、電文定義管理支援システム100が勘定系システム300から得た入力定義体325、出力定義体326を格納したテーブルである。
--- Data structure example ---
Next, a table used by the message definition
そのデータ構造は、項目位置、項目サイズ、必須チェック、属性チェック、最小桁数、最大桁数、規定外文字チェック、データ種別といったデータから成るレコードの集合体である。このうち「項目位置」は、FEP定義体225における該当項目の位置であり、「項目サイズ」は該当項目の値のデータサイズである。また、「必須チェック」は、当該項目に関するチェックの要否(例:“0”はチェック不要、“1”はチェック要)であり、「属性チェック」は、属性チェックの要否とその種類(例:“0”はチェック不要。“1”はチェック要かつ「0」〜「9」の数字のみ許容、“2”はチェック要かつ「−」、「+」、「0」〜「9」の数字を許容)である。
The data structure is a collection of records including data such as item position, item size, essential check, attribute check, minimum number of digits, maximum number of digits, non-standard character check, and data type. Among these, “item position” is the position of the corresponding item in the
また、「最小桁数」は、入力値の最小桁数(1以上)であり、「最大桁数」は、入力値の最大桁数(1以上)である。また、「規定外文字チェック」は、数値以外の漢字やカナ等の文字に対するチェック要否(例:“0”はチェック不要、“1”はチェック要)である。また、「データ種別」は、当該項目の値の種類(例:“1”〜“9”)である(各値の意味づけについては属性相関チェックテーブル128の説明にて後述)。勿論、ここで例示した定義の構成はあくまで一例であり、種々採用してよい。 The “minimum number of digits” is the minimum number of digits (1 or more) of the input value, and the “maximum number of digits” is the maximum number of digits (1 or more) of the input value. “Non-standard character check” is whether or not to check characters other than numerical values such as kanji and kana (for example, “0” does not need to be checked and “1” requires check). The “data type” is the value type (eg, “1” to “9”) of the item (meaning of each value will be described later in the description of the attribute correlation check table 128). Of course, the structure of the definition illustrated here is an example to the last, and you may employ | adopt variously.
また図4に、本実施形態におけるFEP定義体126のデータ構成例を示す。FEP定義体126は、勘定系システム300用の電文構造すなわち入力定義体325、出力定義体326における項目とその属性等に関して、営業店端末200で処理対象とする項目とその属性等を定義したものであり、電文定義管理支援システム100が営業店端末200から得たFEP定義体225を格納したテーブルである。
FIG. 4 shows a data configuration example of the
なお、FEP(Front End Processor)は、データの前処理や入力の補助を行う装置やソフトウェア一般を指している。つまり、営業店端末200におけるFEP定義体は、テラーらによる画面等のインターフェイスでの入力値から、勘定系システム300宛て電文用のデータを取り出して予め定めた規則通りに項目付けするソフトウェアである。ここでFEPが処理したデータは電文に設定され、勘定系システム300に送信される。
Note that FEP (Front End Processor) refers to general devices and software that assist in data preprocessing and input. That is, the FEP definition body in the
こうしたFEP定義体126のデータ構造は、項目名、属性、桁数、小数部桁、および符号といったデータから成るレコードの集合体である。このうち「項目名」は、営業店端末200の画面上で表示される項目名(例:「店番号」、「項目番号」、「漢字氏名」など、)であり、「属性」は、当該項目の値の種類(例:数字形式であることを示す「9」、英数字形式であることを示す「X」、漢字形式であることを示す「N」など)である。また、「桁数」は、当該項目の値の規定桁数であり、「少数部桁」は、当該項目の値の少数点以下の規定桁数である。また、「符号」は、当該項目の値の正負の規定である。勿論、ここで例示した定義の構成はあくまで一例であり、種々採用してよい。
The data structure of the
また図5に、本実施形態における属性チェックテーブル127のデータ構成例を示す。属性チェックテーブル127は、入力定義体/出力定義体125における各項目に対するチェック項目を規定したテーブルである。
FIG. 5 shows a data configuration example of the attribute check table 127 in the present embodiment. The attribute check table 127 is a table that defines check items for each item in the input definition body /
そのデータ構造は、項番をキーとして、項目、チェック条件、およびエラー時メッセージといったデータから成るレコードの集合体である。このうち「項目」は、入力定義体/出力定義体125における各項目と同一のものが列挙される。また、「チェック条件」は、当該項目の値の規定内容(例:「0または1以上の整数」、「1以上の整数」など)である。また、「エラー時メッセージ」は、当該項目の値が上述のチェック条件に該当しない場合に、電文定義管理支援システム100が出力するメッセージ(例:「[項目名]の転送元位置の値が0または正の整数ではありません」、「[項目名]の必須チェックの値が不正です」など)である。
The data structure is a collection of records composed of data such as items, check conditions, and error messages using item numbers as keys. Among these, “items” are the same as those in the input definition body /
また図6に、本実施形態の属性相関チェックテーブル128のデータ構成例を示す。属性相関チェックテーブル128は、入力定義体/出力定義体125とFEP定義体126との間での、各項目値の属性の対応関係を規定したテーブルである。
FIG. 6 shows a data configuration example of the attribute correlation check table 128 of the present embodiment. The attribute correlation check table 128 is a table that defines a correspondence relationship between attributes of each item value between the input definition body /
そのデータ構造は、上述の入力定義体/出力定義体125で述べたデータ種別(例:「1」〜「9」)とその説明をキーとして、当該データ種別の項目に関して、FEP定義体126で対応する項目(例:「店番号」、「顧客番号」など)における属性(例:数字形式かつ符号ありで小数部桁数あり“○”、など)との対応関係を規定したレコードの集合体である。
The data structure is determined by the
また図7に、本実施形態のマイナンバーチェックテーブル129のデータ構成例を示す。マイナンバーチェックテーブル129は、FEP定義体126の各行の「項目名」にマイナンバーを意図する文字列やその属性、桁数を規定したテーブルである。
FIG. 7 shows a data configuration example of the my number check table 129 of the present embodiment. The my number check table 129 is a table that defines a character string intended for the my number, its attribute, and the number of digits in the “item name” of each line of the
そのデータ構造は、項番をキーとして、項目、チェック条件、およびエラー時メッセージといったデータから成るレコードの集合体である。このうち「項目」は、チェック対象を規定するもので、文字列、属性、桁数が含まれる。また「チェック条件」は、各チェック対象項目に関する条件であり、「マイナンバー」を類推可能な文字列群である。また、「属性」は、マイナンバーの値の属性(数字形式)であり、「桁数」はマイナンバーの値の桁数である。 The data structure is a collection of records composed of data such as items, check conditions, and error messages using item numbers as keys. Among these items, “item” defines the check target and includes a character string, an attribute, and the number of digits. The “check condition” is a condition relating to each check target item, and is a character string group in which “my number” can be inferred. “Attribute” is an attribute (number format) of the value of My Number, and “Number of digits” is the number of digits of the value of My Number.
−−−フロー例−−−
以下、本実施形態における電文定義管理支援方法の実際手順について図に基づき説明する。以下で説明する電文定義管理支援方法に対応する各種動作は、電文定義管理支援システム100がメモリ等に読み出して実行するプログラムによって実現される。そして、このプログラムは、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。
--- Flow example ---
Hereinafter, the actual procedure of the message definition management support method in this embodiment will be described with reference to the drawings. Various operations corresponding to the message definition management support method described below are realized by a program that the message definition
図8は、本実施形態における電文定義管理支援方法のフロー例を示す図である。この場合、電文定義管理支援システム100は、図9に例示する画面900を、ユーザ端末150に表示させ、当該画面900を介し、チェック対象に関するユーザのファイル指定を受け付ける(s100)。
FIG. 8 is a diagram illustrating a flow example of a message definition management support method according to the present embodiment. In this case, the message definition
図9で示すように、画面900は、電文定義情報の入力/出力の区分指定を受け付けるためのラジオボタン901、入力定義体/出力定義体のファイル指定を受けるインターフェイス902、FEP定義体のファイル指定を受けるインターフェイス903、および、処理結果の出力先フォルダを指定するインターフェイス904を含んで構成される。
As shown in FIG. 9, the
次に電文定義管理支援システム100は、s100のインターフェイス903で指定された情報に基づいてFEP定義体126を記憶装置101から読み出し、当該FEP定義体126が各項目の位置を算出する(s101)。
Next, the message definition
この位置の算出に際し、電文定義管理支援システム100は、FEP定義体126におけるレコードの先頭行、すなわち「項目名」が「店番号」行について、「属性」および「桁数」の各値を抽出する。ここで抽出した値が、属性「9」、桁数「4」であったとする。 この場合、電文定義管理支援システム100は、当該項目「店番号」の値は、属性が数字形式であり、4桁であると認識する。数字の場合、1つの値で1バイトのサイズとなるため、電文定義管理支援システム100は、当該項目「店番号」の値のサイズを、1×4=4バイトと算定する。
When calculating the position, the message definition
電文定義管理支援システム100は、勘定系システム300宛の電文において、当該項目「店番号」は、先頭に配置するものと認識し(FEP定義体126の先頭行に対応するため)、当該項目「店番号」の位置を「0」と特定する。また電文定義管理支援システム100は、当該項目「店番号」は、位置「0」から上述のとおり「4バイト」分(すなわち0〜3バイト目)を占めることになると特定し、次なる項目の位置は「4」と特定する。
The message definition
同様に、電文定義管理支援システム100は、FEP定義体126におけるレコードの2行目、すなわち「項目名」が「顧客番号」行について、属性「9」および桁数「10」の各値を抽出する。この場合、電文定義管理支援システム100は、当該項目「顧客番号」の値は、属性が数字形式であり、10桁であると認識する。電文定義管理支援システム100は、当該項目「顧客番号」の値のサイズを、1×10=10バイトと算定する。
Similarly, the message definition
電文定義管理支援システム100は、勘定系システム300宛の電文において、当該項目「顧客番号」は、「4」バイト目に配置するものと既に特定している。また電文定義管理支援システム100は、当該項目「顧客番号」は、位置「4」から上述のとおり「10バイト」分を占めることになると特定し、次なる項目の位置は「14」と特定する。
The message definition
同様に、電文定義管理支援システム100は、FEP定義体126におけるレコードの3行目、すなわち「項目名」が「漢字氏名」行について、属性「N」および桁数「15」の各値を抽出する。この場合、電文定義管理支援システム100は、当該項目「漢字氏名」の値は、属性が1文字2バイトの漢字形式であり、15桁であると認識する。電文定義管理支援システム100は、当該項目「漢字氏名」の値のサイズを、2×15=30バイトと算定する。
Similarly, the message definition
電文定義管理支援システム100は、勘定系システム300宛の電文において、当該項目「漢字氏名」は、「14」バイト目に配置するものと既に特定している。また電文定義管理支援システム100は、当該項目「漢字氏名」は、位置「14」から上述のとおり「30バイト」分を占めることになると特定し、次なる項目の位置は「44」と特定する。
The message definition
電文定義管理支援システム100は、こうした処理をFEP定義体126の各行について実行する。
The message definition
電文定義管理支援システム100は、上述のように算出した、FEP定義体126の各項目の位置と、入力定義体/出力定義体125の各「項目位置」、「項目サイズ」の値と順次照合することで、項目位置が定義体間で対応しているか判定する(s102)。
The message definition
電文定義管理支援システム100は、例えば、s101で算定した、項目名「店番号」の位置「0」、サイズ「4」バイトと、入力定義体/出力定義体125の項目位置「0」の行の項目サイズ「4」とを照合する。このケースでは、項目位置とサイズが共に一致しており、電文定義管理支援システム100は、当該項目に関し定義体間での対応関係に問題無いと判定する。
For example, the message definition
同様に、s101で算定した、項目「顧客番号」の位置「4」、サイズ「10」バイトと、入力定義体/出力定義体125の項目位置「4」の行の項目サイズ「10」とを照合する。このケースでも、項目位置とサイズが共に一致しており、電文定義管理支援システム100は、当該項目に関し定義体間での対応関係に問題無いと判定する。
Similarly, the position “4” and the size “10” bytes of the item “customer number” calculated in s101 and the item size “10” in the line of the item position “4” of the input definition /
同様に、s101で算定した、項目「漢字氏名」の位置、「14」、サイズ「30バイト」と、入力定義体/出力定義体125の項目位置「14」の行の項目サイズ「30」とを照合する。このケースでも、項目位置とサイズが共に一致しており、電文定義管理支援システム100は、当該項目に関し定義体間での対応関係に問題無いと判定する。
Similarly, the position of the item “Kanji name”, “14”, size “30 bytes”, and the item size “30” in the line of the item position “14” of the input definition /
電文定義管理支援システム100は、こうした処理をFEP定義体126と入力定義体/出力定義体125の各行について実行する。
The message definition
その結果、いずれかの項目について定義体間で対応しないと判定した場合(s102:n)、電文定義管理支援システム100は、当該項目に関し、「FEP定義体と入力定義体/出力定義体の項目の位置に不一致があります」といったメッセージを、所定フォルダに格納し(s103)、処理をs121に遷移させる。この所定フォルダとは、上述のs100で、画面900のインターフェイス904にてユーザから受けた指定フォルダが該当する(以下同様)。
As a result, when it is determined that any item does not correspond between the definition bodies (s102: n), the message definition
他方、上述の判定の結果、いずれの項目も定義体間で対応に問題無いと判定した場合(s102:y)、電文定義管理支援システム100は、入力定義体/出力定義体125の各行のうち、次なる処理の対象として1行目を選択する(s104)。この選択事象の情報は、例えばメモリ103に保持しておき、どの行が未処理か判定可能とする。
On the other hand, as a result of the above-described determination, when it is determined that any item has no problem in correspondence between the definition bodies (s102: y), the message definition
またこれに続き、電文定義管理支援システム100は、入力定義体/出力定義体125の各行について以下のステップs106〜s108の処理を適用したか判定する(s105)この判定の結果、入力定義体/出力定義体125の各行すべての処理が完了していることが判明した場合(s105:y)、電文定義管理支援システム100は処理をステップs109に遷移させる。
Following this, the message definition
他方、上述の判定の結果、入力定義体/出力定義体125の各行すべての処理がまだ完了していないことが判明した場合(s105:n)、電文定義管理支援システム100は、s104で選択した対象行の各値に関して、属性チェックテーブル127で対応する値に関して規定されている条件を照合し、当該条件を満たすか判定する(s106)。
On the other hand, if it is determined as a result of the above determination that processing of all the lines of the input definition body /
例えば、入力定義体/出力定義体125における1行目の、項目位置「0」について、属性チェックテーブル127の項目「項目位置」のチェック条件「0または1以上の整数」との条件を照合し、当該条件を満たしていると判定する。
For example, for the item position “0” on the first line in the input definition /
こうした判定の結果、入力定義体/出力定義体125の対象行の値が、属性チェックテーブル127で規定する対応条件を満たすことが判明した場合(s106:y)、電文定義管理支援システム100は、s107にて次の処理対象たる行を選択し(上述の場合は2行目)、処理をs105に戻す。
As a result of such determination, when it is found that the value of the target row of the input definition body /
他方、上述の判定の結果、入力定義体/出力定義体125の対象行の値が、属性チェックテーブル127で規定する条件を満たさないことが判明した場合(s106:n)、電文定義管理支援システム100は、属性チェックテーブル127において対象項目に関して規定されている「エラー時メッセージ」の値を抽出し、これを上述の指定フォルダに格
納する(s108)。この後、電文定義管理支援システム100は、処理をs107に遷移させる。
On the other hand, when it is determined as a result of the above determination that the value of the target row of the input definition body /
次に、s105の判定に引き続くs109において、電文定義管理支援システム100は、FEP定義体126の各行のうち、次なる処理の対象として1行目を選択する(s109)。この選択事象の情報は、例えばメモリ103に保持しておき、どの行が未処理か判定可能とする。
Next, in s109 subsequent to the determination in s105, the message definition
またこれに続き、電文定義管理支援システム100は、FEP定義体126の各行について以下のステップs111〜s113の処理を適用したか判定する(s110)この判定の結果、FEP定義体126の各行すべての処理が完了していることが判明した場合(s110:y)、電文定義管理支援システム100は処理をステップs114に遷移させる。
Following this, the message definition
他方、上述の判定の結果、FEP定義体126の各行すべての処理がまだ完了していないことが判明した場合(s110:n)、電文定義管理支援システム100は、s109で選択した対象行の各値と、当該対象行の項目についてs101、s102で既に対応が特定されている入力定義体/出力定義体125の対応行の各値とについて、規定通りの対応関係となっているか、属性相関チェックテーブル128に基づき判定を行う(s111)。
On the other hand, as a result of the above determination, when it is found that the processing of all the lines of the
例えば、FEP定義体126の1行目、すなわち項目「店番号」の属性「9」(=数字形式)、桁数「4」、小数部桁数「0」、符号「無」の値と、入力定義体/出力定義体125の各行にて当該項目「店番号」に対応する項目位置「0」のレコードが示すデータ種別「1」とに基づき、電文定義管理支援システム100は、属性相関チェックテーブル128にてチェックを実行する。
For example, the first line of the
この場合の電文定義管理支援システム100は、具体的には、データ種別「1」に関するFEP定義体126の規定のうち、「数字形式」の「符号なし」、「小数部桁数なし」の欄を参照し、該当欄に「○」が設定されている場合、すなわち、FEP定義体126の項目名「店番号」の各値と、入力定義体/出力定義体125にてこれと対応する項目位置「0」の各値とは、属性相関チェックテーブル128の規定を満たしていると判定する。
In this case, the message definition
このように、判定の結果、s109で選択した対象行の各値と、当該対象行の項目についてs101、s102で既に対応が特定されている入力定義体/出力定義体125の対応行の各値とについて、規定通りの対応関係となっていることが判明した場合(s111:y)、電文定義管理支援システム100は、次の処理対象たる行を選択し(s112)、処理をs110に戻す。
As described above, as a result of the determination, each value of the target row selected in s109 and each value of the corresponding row of the input definition body /
他方、上述の判定の結果、s109で選択した対象行の各値と、当該対象行の項目についてs101、s102で既に対応が特定されている入力定義体/出力定義体125の対応行の各値とについて、規定通りの対応関係となっていないことが判明した場合(s111:n)、電文定義管理支援システム100は、「“顧客番号”の項目は入力定義体/出力定義体とFEP定義体の間で属性の対応関係が不一致です」といったメッセージを上述の指定フォルダに格納する(s113)。この後、電文定義管理支援システム100は、処理をs112に遷移させる。
On the other hand, as a result of the above determination, each value of the target row selected in s109 and each value of the corresponding row of the input definition body /
s110に続くs114において、電文定義管理支援システム100は、FEP定義体126の各行のうち、次なる処理の対象として1行目を選択する(s114)。この選択事象の情報は、例えばメモリ103に保持しておき、どの行が未処理か判定可能とする。
In s114 following s110, the message definition
またこれに続き、電文定義管理支援システム100は、FEP定義体126の各行について以下のステップs115〜s120の処理を適用したか判定する(s115)この判定の結果、FEP定義体126の各行すべての処理が完了していることが判明した場合(s115:y)、電文定義管理支援システム100は処理をステップs121に遷移させる。
Following this, the message definition
他方、上述の判定の結果、FEP定義体126の各行すべての処理がまだ完了していないことが判明した場合(s115:n)、電文定義管理支援システム100は、s114で選択した対象行の「項目名」の値を、マイナンバーチェックテーブル129の項目「文字列」のチェック条件に照合し、マイナンバーに対応する文字列の存在を特定する(s111)。
On the other hand, if it is determined as a result of the above-described determination that the processing of all the lines of the
例えば、FEP定義体126の1行目、すなわち項目名「店番号」と、マイナンバーチェックテーブル129の項目「文字列」が含むチェック条件「マイナンバー」、「税番号」、「My Number」といった各文字列を照合し、一致する文字列が存在するか判定する。「店番号」は、チェック条件における「マイナンバー」、「税番号」、「My Number」といった各文字列とは一致しないため、この場合、電文定義管理支援システム100は、当該項目名はマイナンバーに対応する文字列ではない、と判定する。
For example, the first line of the
このように、判定の結果、s114で選択した対象行の項目名が、マイナンバーに対応した文字列ではないと判明した場合(s111:n)、電文定義管理支援システム100は、次の処理対象たる行を選択し(s117)、処理をs115に戻す。
As described above, when it is determined that the item name of the target row selected in s114 is not a character string corresponding to My Number (s111: n), the message definition
他方、上述の判定の結果、s114で選択した対象行の項目名が、マイナンバーに対応した文字列であることが判明した場合(s111:y)、電文定義管理支援システム100は、当該行の属性および桁数の各値を、マイナンバーチェックテーブル129の「属性」、「桁数」の各チェック条件と照合し、一致するか判定する(s119)。
On the other hand, if it is determined as a result of the above determination that the item name of the target line selected in s114 is a character string corresponding to my number (s111: y), the message definition
例えば、処理対象行が属性「9」および桁数「12」であった場合、マイナンバーチェックテーブル129の「属性」のチェック条件「9」、「桁数」のチェック条件「12」と照合すれば、桁数についてチェック条件を満たすことが判明する。 For example, when the processing target row has the attribute “9” and the number of digits “12”, the check is performed with the check condition “9” for the “attribute” and the check condition “12” for the “number of digits” in the my number check table 129. For example, it is found that the check condition for the number of digits is satisfied.
このように、判定の結果、s114で選択した対象行の属性および桁数が、マイナンバーチェックテーブル129のチェック条件を満たすことが判明した場合(s119:y)、電文定義管理支援システム100は、次の処理対象たる行を選択し(s117)、処理をs115に戻す。
As described above, when it is determined that the attribute and the number of digits of the target row selected in s114 satisfy the check conditions of the my number check table 129 (s119: y), the message definition
他方、判定の結果、s114で選択した対象行の属性および桁数が、マイナンバーチェックテーブル129のチェック条件を満たさないことが判明した場合(s119:n)、電文定義管理支援システム100は、満たされないことが判明したチェック条件に対応したエラー時メッセージを、マイナンバーチェックテーブル129で特定し、当該エラー時メッセージを上述の指定フォルダに格納する(s120)。この後、電文定義管理支援システム100は、処理をs121に遷移させる。
On the other hand, if it is determined that the attribute and the number of digits of the target row selected in s114 do not satisfy the check conditions of the my number check table 129 (s119: n), the message definition
電文定義管理支援システム100は、ここまでの処理で指定フォルダに格納されたメッセージを読み取り、これを例えばユーザ端末150に送信し(s121)、当該フローを終了する。ここでユーザ端末200に送信したメッセージを含む画面1000の例を、図10に示す。
The message definition
図10の画面1000は、チェック対象表示1001、チェック結果1010、チェック結果1020、および、チェック結果1030を含んで構成されている。このうちチェック対象表示1001は、s100でユーザ端末150から指定を受けた、チェック対象となる入力定義体/出力定義体125およびFEP定義体126の各ファイルの情報表示である。
10 includes a
また、チェック結果1010はs106での処理結果、チェック結果1020はs102およびs111での処理結果、チェック結果1030は、s116およびs119の処理結果、を示すものである。
Also, the
ユーザ端末150のユーザは、こうした画面1000を閲覧し、変更後の入力定義体/出力定義体125とFEP定義体126との間で不整合が生じていないのか、簡便かつ迅速に認識し、定義体改修等の以後の作業を効率化することが出来る。
The user of the
以上、本発明を実施するための最良の形態などについて具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。 Although the best mode for carrying out the present invention has been specifically described above, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
こうした本実施形態によれば、電文定義変更に伴う電文定義の確認業務を効率的かつ迅速なものとできる。ひいては、電文授受を伴う勘定処理に関する不具合発生を効果的に抑制し、勘定系システムおよび営業店端末を含む金融機関システム全体における、情報処理の効率や速度を向上させることが可能となる。 According to the present embodiment, it is possible to efficiently and quickly confirm the message definition accompanying the message definition change. As a result, it is possible to effectively suppress the occurrence of troubles related to the account processing involving the transmission and reception of messages, and to improve the efficiency and speed of information processing in the entire financial institution system including the account system and the branch office terminal.
本明細書の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。すなわち、本実施形態の電文定義管理支援システムにおいて、前記演算装置は、前記電文定義情報のうちいずれかにおいて、電文における各項目の名称のうち、マイナンバーに対応する所定文字列と一致するものを特定し、当該特定した項目の属性および桁数がマイナンバーに関する規定と一致するか判定し、当該判定の結果、マイナンバーに関する項目であるものの属性および桁数が規定と一致しないものを特定し、当該項目に関する情報を所定装置に出力する処理を更に実行するものである、としてもよい。 At least the following will be clarified by the description of the present specification. That is, in the electronic statement definition management support system of the present embodiment, the arithmetic device, in any of the electronic message definition information, out of the name of each item in the electronic statement that matches a predetermined character string corresponding to my number Identify and determine whether the attribute and number of digits of the identified item match the provisions related to My Number, and as a result of the determination, identify the items that are items related to My Number and the number of digits that do not match the provisions, Processing for outputting information related to the item to a predetermined device may be further executed.
これによれば、例えば、マイナンバーの出力を禁じているルールに反して、マイナンバーの出力に関する電文定義がなされている状況や、出力は規定されているものの、文字種など値の属性やその桁数が規定と異なる定義がされているといった状況を特定し、これをユーザに提示することが可能である。こうした情報を閲覧するユーザは、マイナンバーに関する電文定義情報の確認作業を効率的にし、迅速化出来る。ひいては、電文授受を伴う勘定処理に関する不具合発生を効果的に抑制し、勘定系システムおよび営業店端末を含む金融機関システム全体における、情報処理の効率や速度を向上させることが可能となる。 According to this, for example, against the rules prohibiting the output of My Number, the situation where a message definition related to the output of My Number is made, and although the output is specified, the value attribute such as character type and its digit It is possible to identify a situation where the number is defined differently from the standard and present it to the user. A user who browses such information can efficiently and quickly confirm the message definition information related to My Number. As a result, it is possible to effectively suppress the occurrence of troubles related to the account processing involving the transmission and reception of messages, and to improve the efficiency and speed of information processing in the entire financial institution system including the account system and the branch office terminal.
また、本実施形態の電文定義管理支援方法において、前記情報処理システムが、前記電文定義情報のうちいずれかにおいて、電文における各項目の名称のうち、マイナンバーに対応する所定文字列と一致するものを特定し、当該特定した項目の属性および桁数がマイナンバーに関する規定と一致するか判定し、当該判定の結果、マイナンバーに関する項目であるものの属性および桁数が規定と一致しないものを特定し、当該項目に関する情報を所定装置に出力する処理を更に実行する、としてもよい。 Moreover, in the message definition management support method of the present embodiment, the information processing system matches one of the item definitions in the message with a predetermined character string corresponding to the My Number in the message definition information. And determine whether the attribute and number of digits of the identified item match the provisions related to My Number. Further, a process of outputting information related to the item to a predetermined device may be further executed.
10 ネットワーク
100 電文定義管理支援システム
101 記憶装置
102 プログラム
103 メモリ
104 演算装置
105 通信装置
125 入力定義体/出力定義体(構成例)
126 FEP定義体(構成例)
127 属性チェックテーブル
128 属性相関チェックテーブル
129 マイナンバーチェックテーブル
150 ユーザ端末
200 営業店端末
225 FEP定義体(テーブル)
300 勘定系システム
325 入力定義体(テーブル)
326 出力定義体(テーブル)
900 画面
901〜904 インターフェイス
1000 画面
1001 チェック対象表示
1010 チェック結果
1020 チェック結果
1030 チェック結果
DESCRIPTION OF
126 FEP definition body (configuration example)
127 Attribute check table 128 Attribute correlation check table 129 My number check table 150
300
326 Output definition body (table)
900
Claims (4)
前記電文定義情報のうち一方で定義された、電文が含む各項目値の属性および桁数に基づく、所定インターフェイスでの所定項目値の配置位置と、他方で定義された当該所定項目値の所定インターフェイスでの配置位置とが一致するか判定する処理と、前記一方および前記他方の各電文定義情報の間で、前記各項目値の属性が予め定めた対応関係であるか判定する処理と、前記各判定の結果を所定装置に出力する処理とを実行する演算装置と、
を含むことを特徴とする電文定義管理支援システム。 A storage device that stores the telegram definition information held in each of the terminal of the financial institution and the accounting system;
Based on the attribute and the number of digits of each item value included in the message, defined in one of the message definition information, the arrangement position of the predetermined item value in the predetermined interface, and the predetermined interface of the predetermined item value defined in the other A process for determining whether the position of the item value matches, a process for determining whether the attribute of each item value has a predetermined correspondence relationship between the one and the other message definition information, An arithmetic device that executes a process of outputting a result of the determination to a predetermined device;
A message definition management support system characterized by including:
前記電文定義情報のうちいずれかにおいて、電文における各項目の名称のうち、マイナンバーに対応する所定文字列と一致するものを特定し、当該特定した項目の属性および桁数がマイナンバーに関する規定と一致するか判定し、当該判定の結果、マイナンバーに関する項目であるものの属性および桁数が規定と一致しないものを特定し、当該項目に関する情報を所定装置に出力する処理を更に実行するものである、
ことを特徴とする請求項1に記載の電文定義管理支援システム。 The arithmetic unit is:
In any one of the message definition information, the name of each item in the message is identified with a predetermined character string corresponding to My Number, and the attribute and the number of digits of the specified item It is determined whether or not they match, and as a result of the determination, an item whose attribute and number of digits do not match the specified items is specified, and a process of outputting information related to the item to a predetermined device is further executed. ,
The message definition management support system according to claim 1, wherein:
前記電文定義情報のうち一方で定義された、電文が含む各項目値の属性および桁数に基づく、所定インターフェイスでの所定項目値の配置位置と、他方で定義された当該所定項目値の所定インターフェイスでの配置位置とが一致するか判定する処理と、
前記一方および前記他方の各電文定義情報の間で、前記各項目値の属性が予め定めた対応関係であるか判定する処理と、前記各判定の結果を所定装置に出力する処理と、
を実行することを特徴とする電文定義管理支援方法。 An information processing system provided with a storage device storing telegram definition information held in each terminal and account system of a financial institution,
Based on the attribute and the number of digits of each item value included in the message, defined in one of the message definition information, the arrangement position of the predetermined item value in the predetermined interface, and the predetermined interface of the predetermined item value defined in the other A process for determining whether or not the arrangement position in FIG.
A process for determining whether or not the attribute of each item value has a predetermined correspondence between the one and the other message definition information;
A message definition management support method characterized by executing
前記電文定義情報のうちいずれかにおいて、電文における各項目の名称のうち、マイナンバーに対応する所定文字列と一致するものを特定し、当該特定した項目の属性および桁数がマイナンバーに関する規定と一致するか判定し、当該判定の結果、マイナンバーに関する項目であるものの属性および桁数が規定と一致しないものを特定し、当該項目に関する情報を所定装置に出力する処理を更に実行する、
ことを特徴とする請求項3に記載の電文定義管理支援方法。 The information processing system is
In any one of the message definition information, the name of each item in the message is identified with a predetermined character string corresponding to My Number, and the attribute and the number of digits of the specified item It is determined whether they match, and as a result of the determination, the attribute of the item related to My Number and the number of digits that do not match the specification are specified, and the process of outputting information related to the item to a predetermined device is further executed.
The message definition management support method according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045681A JP2017162162A (en) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | Telegraphic message definition management support system and telegraphic message definition management support method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045681A JP2017162162A (en) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | Telegraphic message definition management support system and telegraphic message definition management support method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017162162A true JP2017162162A (en) | 2017-09-14 |
Family
ID=59857907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016045681A Pending JP2017162162A (en) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | Telegraphic message definition management support system and telegraphic message definition management support method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017162162A (en) |
-
2016
- 2016-03-09 JP JP2016045681A patent/JP2017162162A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11301484B2 (en) | Systems and methods for type coercion | |
US9104439B2 (en) | Providing context-aware input data | |
EP3570170A1 (en) | Error detection method and apparatus for transaction system, storage medium and computer device | |
WO2022041834A1 (en) | Transaction data processing method and apparatus | |
CN115220773B (en) | System and method for low-code, visual generation of background data management code | |
CN108073707B (en) | Financial business data updating method and device and computer readable storage medium | |
US20150193123A1 (en) | Transfer of data between applications using intermediate user interface | |
CN105808518A (en) | Data form filling system based on browser plug-in and integrating method thereof | |
JP2017045389A (en) | Bank system, and method and program executed by bank system | |
US11222170B2 (en) | Spreadsheet with unit parsing | |
CN110032513B (en) | Data verification method and device and electronic equipment | |
JP4934699B2 (en) | Multi-format conversion system | |
JP2017162162A (en) | Telegraphic message definition management support system and telegraphic message definition management support method | |
CN111355709A (en) | Data verification method and device, electronic equipment and computer readable storage medium | |
WO2016060553A1 (en) | A method for converting file format and system thereof | |
US11989503B2 (en) | Formula generation by example | |
CN115936688A (en) | Data verification method, device, equipment and medium | |
TWM554199U (en) | Accounting management server | |
CN113657817A (en) | Transaction processing method and device, electronic equipment and readable storage medium | |
US20150169469A1 (en) | Methods, systems and computer-readable media for managing a local stack | |
CN113901782B (en) | Intelligent complaint work order falling method, device, equipment and medium | |
JP6064716B2 (en) | Slip processing support device, slip processing support method, slip processing support processing program | |
JP6368442B1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP6043114B2 (en) | Insurance data processing device and insurance contract system | |
JP5720281B2 (en) | Transaction processing system, information processing apparatus, and program |