JP2017155732A - Stop position control device of engine - Google Patents
Stop position control device of engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017155732A JP2017155732A JP2016042594A JP2016042594A JP2017155732A JP 2017155732 A JP2017155732 A JP 2017155732A JP 2016042594 A JP2016042594 A JP 2016042594A JP 2016042594 A JP2016042594 A JP 2016042594A JP 2017155732 A JP2017155732 A JP 2017155732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- cylinder
- generator
- piston
- tdc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エンジンの停止位置制御装置に関する。 The present invention relates to an engine stop position control device.
特許文献1には、エンジン回転の停止位置を制御するために、エンジンの回転停止過程で上死点(TDC)毎にエンジンの回転エネルギーを算出してTDC間の回転エネルギー変化量を算出し、この回転エネルギー変化量とエンジン回転速度との関係を用いてエンジン回転停止挙動を推定する技術が開示されている。さらに、この技術により推定したエンジン回転停止挙動に基づいて決定したタイミングで、エンジンに連結された発電機の負荷でエンジン回転を目標停止位置で強制的に停止させる技術が開示されている。
In
しかしながら、エンジンの回転停止過程において、停止直前でのTDC(最終TDC)付近では、エンジンの回転数はきわめて低回転数になっているため、発電機の回転数もきわめて低回転数になっている。その結果、従来の技術では、発電機を、エンジン回転を停止させるための負荷として十分に制御できず、最終的にエンジン回転が停止したときに、或る気筒内のピストンが圧縮行程後のTDCで停止するおそれがある。 However, in the engine rotation stop process, the engine rotation speed is very low near the TDC (final TDC) immediately before the engine stop, so the generator rotation speed is also very low. . As a result, in the conventional technique, the generator cannot be sufficiently controlled as a load for stopping the engine rotation, and when the engine rotation finally stops, the piston in a certain cylinder is subjected to TDC after the compression stroke. There is a risk of stopping.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、気筒内のピストンが圧縮行程後のTDCで停止することをより確実に回避することができるエンジンの停止位置制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an engine stop position control device that can more reliably avoid a piston in a cylinder from stopping at a TDC after a compression stroke. And
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様に係るエンジンの停止位置制御装置は、複数の気筒内に燃料を直接噴射する4サイクルのエンジンの停止位置制御装置において、前記エンジンの回転エネルギーにより回転駆動可能に連結された発電機であって、該発電機を三相短絡可能な駆動回路を備えた発電機と、前記エンジンの停止過程で、いずれかの気筒内のピストンが圧縮行程後の上死点を通過する毎に、次にいずれかの気筒内のピストンが圧縮行程後の上死点に達するときの前記エンジンの回転エネルギーを予測し、前記予測した回転エネルギーが、当該気筒内のピストンが圧縮行程後の上死点で停止すると推定される範囲にある場合は、前記発電機を三相短絡させるように前記駆動回路を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an engine stop position control device according to an aspect of the present invention is a four-cycle engine stop position control device that directly injects fuel into a plurality of cylinders. A generator coupled to be rotationally driven by the rotational energy of the engine, the generator having a drive circuit capable of three-phase short-circuiting the generator, and in a process of stopping the engine, Each time the piston passes through the top dead center after the compression stroke, the rotational energy of the engine when the piston in any cylinder reaches the top dead center after the compression stroke is predicted, and the predicted rotational energy Is within a range where the piston in the cylinder is estimated to stop at the top dead center after the compression stroke, the control means for controlling the drive circuit to short-circuit the generator three-phase, Characterized in that it obtain.
本発明によれば、予測したエンジンの回転エネルギーが、気筒内のピストンが圧縮行程後のTDCで停止すると推定される範囲にある場合に、発電機を三相短絡させることによりブレーキを掛けることで、エンジンに対してより確実に負荷を与えることができる。その結果、ピストンが圧縮行程後のTDCで停止することをより確実に回避することができるという効果を奏する。 According to the present invention, when the predicted engine rotational energy is in a range where the piston in the cylinder is estimated to stop at the TDC after the compression stroke, the generator is braked by short-circuiting the generator three-phase. The load can be applied to the engine more reliably. As a result, it is possible to more reliably avoid the piston from stopping at the TDC after the compression stroke.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態におけるエンジンの停止位置制御装置について具体的に説明する。 Hereinafter, an engine stop position control device according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、実施形態におけるエンジンの停止位置制御装置を模式的に示す図である。図1に示すように、エンジン1は、V型6気筒の4サイクルのエンジンであり、走行用動力源として車両に搭載されている。また、エンジン1は、各気筒2(2a〜2f)内に燃料を直接噴射する直噴式に構成されている。そのエンジン1は、制御手段としての電子制御装置(ECU)10によって電気的に制御される。
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an engine stop position control apparatus according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the
エンジン1には、そのクランクシャフト(図示せず)の回転角(クランク角)を検出するクランク角センサ20が設けられている。クランク角センサ20が検出したクランク角は、クランク角信号としてクランク角センサ20からECU10に入力される。
The
また、エンジン1には発電機5が連結されている。具体的には、エンジン1のクランクシャフトに連結された回転軸3にはプーリー4が一体回転可能に設けられており、発電機5は、その回転軸6に一体回転可能に設けられたプーリー7とプーリー4との間に伝動ベルト8が掛け渡されることにより、エンジン1と連結されている。これにより、発電機5はエンジン1の回転エネルギーにより回転駆動可能になっている。
A generator 5 is connected to the
図2は、発電機の構成の一例を模式的に示す図である。発電機5は、三相Y結線の回転子巻線5a、5bを備える。また、発電機5は、回転子巻線5aに接続された、スイッチング素子Q1〜Q6を備えるハーフブリッジ型のスイッチング回路と、回転子巻線5bに接続された、スイッチング素子Q7〜Q12を備えるスイッチング回路と、平滑コンデンサCと、励磁コイルLと、ダイオードDと、励磁電流制御用のスイッチング素子Q13と、を備える駆動回路を有している。符号Eは不図示のバッテリに接続された電源端子である。
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating an example of the configuration of the generator. The generator 5 includes three-phase Y-connected
ECU10はスイッチング素子Q1〜Q12のゲート端子に制御電圧を与えてそのスイッチング動作を制御する。ここで、各スイッチング回路の下流側である下アームのスイッチング素子Q4〜Q6、Q10〜Q12を同時に開状態とすることで発電機5は三相短絡可能であり、これにより発電機5にブレーキを掛けることができる。
The
また、ECU10は、エンジン1の燃料供給、点火を制御することができるように構成されている。ECU10は、図示しない各種のセンサ(例えば、アクセル開度センサ、ブレーキストロークセンサ、車速センサ、スロットル開度センサなど)からの信号が入力されるように構成されている。そして、ECU10は、その記憶部に保存されているプログラム、データおよび入力された信号に基づいて各種の演算を行い、その結果の指令信号をエンジン1に出力して、エンジン1を制御する。
Further, the ECU 10 is configured to be able to control fuel supply and ignition of the
上記ECU10および発電機5はエンジン1に対するエンジンの停止位置制御装置30を構成している。
The ECU 10 and the generator 5 constitute an engine stop
このエンジン1およびエンジンの停止位置制御装置30を搭載した車両は、走行中や信号待ち等で停車した際などに、エンジン1を自動停止し、その後、エンジン1を始動(再始動)できるように構成されている。
A vehicle on which the
ECU10は、所定のエンジン停止条件が成立すると、エンジン停止制御(フューエルカット制御)を実行し、エンジン1を自動停止させる。エンジン停止条件(エンジン停止要求)としては、車両が信号待ち等で一時停止した場合や、走行中の車両が減速している場合や、ある程度高車速で走行中にアクセルペダルの踏み込みが解除された場合などが挙げられる。なお、フューエルカット制御(F/C制御)は、エンジン1への燃料供給を停止する制御である。
When a predetermined engine stop condition is satisfied, the ECU 10 executes engine stop control (fuel cut control) and automatically stops the
エンジン1を自動停止後、所定のエンジン始動条件が成立すると、ECU10は、エンジン始動制御(着火始動制御)を実行し、停止中のエンジン1を始動させる。エンジン始動条件(エンジン始動要求)としては、アクセルペダルが踏み込まれたことを検出した場合や、停車中にブレーキペダルの踏み込みが解除された場合などが挙げられる。また、着火始動制御は、エンジン1への燃料供給および点火により気筒2を着火して、その爆発すなわち燃焼エネルギーによってクランクシャフトを回転させ、エンジン回転数を所定回転数まで上昇させる始動制御である。その着火始動を実行する際の制御フローを図3に示す。
When a predetermined engine start condition is satisfied after the
図3は、着火始動時の制御フローを示すフローチャートである。図3に示す制御フローは、エンジン1が自動停止制御により停止しているときに実行される。
FIG. 3 is a flowchart showing a control flow at the start of ignition. The control flow shown in FIG. 3 is executed when the
図3に示すように、エンジン1が停止しているときに、ECU10は、エンジン始動条件が成立したか否か、すなわちエンジン始動要求があるか否かを判定する(ステップS11)。エンジン始動要求がない場合(ステップS11:No)、この制御ルーチンは終了し、エンジン1は停止したままとなる。
As shown in FIG. 3, when the
エンジン始動要求がある場合(ステップS11:Yes)、ECU10は、着火始動制御を実行し、膨張行程にある気筒2への燃料供給および点火を行い、その気筒2を着火する(ステップS12)。ステップS12の着火始動後に、この制御ルーチンは終了し、エンジン1は駆動状態となる。
When there is an engine start request (step S11: Yes), the
ここで、ステップS12で着火対象となる、膨張行程にある気筒2のクランク角の一例を、図4を用いて説明する。図4は、着火始動時のクランク角の変化を説明するための図である。まず、4サイクルエンジンでは、気筒間隔が「2回転(720°)÷気筒数」で表せる。エンジン1は、V型6気筒であるため、気筒間隔は120°である。そのため、図4に示す各気筒2の間隔は120°である。
Here, an example of the crank angle of the
図4に示すように、エンジン1の着火始動時、ドット模様付きの丸で示す、膨張行程にある気筒2は、圧縮行程後のTDCから回転方向に60°付近のクランク角に停止している。その膨張行程にある気筒2に対して、燃料噴射および点火を行い着火することにより、燃焼エネルギーによりその気筒2内のピストンが下方に移動して、クランクシャフトを正方向に回転させる。着火始動では、膨張行程にある気筒を着火することになるが、その気筒内のピストンの停止位置は、圧縮行程後のTDC付近に位置しないだけではなく、着火による燃焼エネルギーを効率的にクランクシャフトの回転力に変換するためには、圧縮行程後のTDCから回転方向に60°付近に位置することが望ましい。以降、特に言及しない限り、TDCとは圧縮行程後のTDCを意味するものとする。
As shown in FIG. 4, when the ignition of the
上述したように、エンジン1を自動停止および再始動できる車両では、エンジン自動停止時に、エンジン1のいずれかの気筒2内でピストンがTDCで停止する可能性がある。図5は、ドット模様付きの丸で示す気筒2のピストンがTDCで停止した状態を説明するための図である。このとき、二重丸で示す気筒2は膨張行程にあるが、排気弁が開状態にあるかその後すぐに開状態となるため、燃料噴射および点火を行い着火することにより発生するトルクは小さい。そこで、図5のような、或る気筒2がTDCで停止することを回避することが望ましい。
As described above, in a vehicle in which the
そこで、エンジンの停止位置制御装置30において、ECU10は、エンジン1の自動停止の際に、或る気筒2内のピストンがTDCで停止することをより確実に回避させるための制御を実行する。
Therefore, in the engine stop
図6は、ECUによる制御フローを示すフローチャートである。ECU10は、所定のエンジン停止条件が成立すると、図6に示す制御フローを実行する。
まず、ステップS21において、ECU10は、発電機5に対する励磁要求を出力する。具体的には、発電機5の駆動回路のスイッチング素子Q13に対して制御電圧を出力し、励磁コイルLに電流を流して回転子巻線5aを励磁する。ただし、このとき発電機5が過電圧にならない程度に励磁する。
FIG. 6 is a flowchart showing a control flow by the ECU. The
First, in step S <b> 21, the
つづいて、ステップS22において、ECU10は、クランク角センサ20からのクランク角信号に基づいて、各気筒2内のピストン位置を検出し、いずれかの気筒2内のピストンがTDCを通過したか否かを判定する。いずれかの気筒2内のピストンがTDCを通過していないと判定した場合(ステップS22、No)は、ステップS22を繰り返す。いずれかの気筒2内のピストンがTDCを通過したと判定した場合(ステップS22、Yes)は、ステップS23において、その時点でのエンジン1の回転エネルギー(En)を算出する。なお、算出したEnはECU10の記憶部に記憶される。
Subsequently, in step S22, the
ここで、Enは以下の式を用いて算出できる。
En=(1/2)×I×w2
なお、Iはエンジン1の回転モーメントであり、wはエンジン1の回転の角速度である。
Here, En can be calculated using the following equation.
En = (1/2) × I × w 2
Here, I is a rotational moment of the
つづいて、ステップS24において、ECU10は、次にいずれかの気筒2内のピストンがTDCに達するときのエンジン1の回転エネルギー(En+1)を予測する。ステップS24はステップS23と略同じタイミングで実行される。
Subsequently, in step S24, the
ここで、En+1は以下の式を用いて算出できる。
En+1=En−(En−1−En)
なお、En−1はEnを算出した時点より以前かつ直近にいずれかの気筒2内のピストンがTDCを通過したときのエンジン1の回転エネルギーである。En−1については、後述するようにステップS23が2回以上実行されている場合には、算出された値がECU10の記憶部に記憶されているものである。ステップS23が1回だけ実行されている場合は、En−1として、例えばECU10の記憶部に予め記憶された、事前に実験等により設定された所定値を用いることができる。
Here, En + 1 can be calculated using the following equation.
En + 1 = En- (En-1-En)
Note that En-1 is the rotational energy of the
つづいて、ステップS25において、ECU10は、予測した回転エネルギーEn+1が、当該気筒2内のピストンが圧縮行程後の上死点で停止すると推定される範囲(以下、制御実施区間と呼ぶ)にあるか否かを判定する。En+1が制御実施区間にないと判定した場合(ステップS25、No)は、制御処理はステップS22に戻る。En+1が制御実施区間にあると判定した場合(ステップS25、Yes)は、ECU10は、発電機5を三相短絡させるように、発電機5の駆動回路を制御する(ステップS26)。なお、三相短絡は事前に実験等により設定された所定の負荷量をエンジン1に与え終わるまで継続して実施される。
Subsequently, in step S25, the
これにより、発電機5はブレーキが掛けられるが、三相短絡により発生するブレーキ力は比較的大きいので、エンジン1に対して確実に負荷を与えることができる。その結果、エンジン停止直前のTDCの時点でTDC停止を推定してブレーキを掛けることで、次のピストンがより確実にTDCに到達せずにエンジン1の回転が停止する。従って、いずれかの気筒2のピストンがTDCで停止するTDC停止をより確実に回避させることができる。その後、処理制御フローは終了する。
Thereby, although the generator 5 is braked, since the braking force generated by the three-phase short circuit is relatively large, a load can be reliably applied to the
なお、エンジン1の回転が停止し、三相短絡が解除された後は、クランクシャフトは逆回転して気筒内圧がバランスする位置にて止まるので、エンジン1の各気筒2は図4に示す状態に近い位置となる。従って、その後の着火始動を好適に行うことができる。
Since the rotation of the
次に、エンジン1の回転エネルギーとTDC位置との関係について図7の例示を参照して説明する。図7(a)に示すように、エンジン1の回転エネルギーはその停止過程において、TDC付近で極小値を取るように振動しながら減少する。
Next, the relationship between the rotational energy of the
ここで、TDC停止を回避するために発電機5に三相短絡でブレーキを掛けることでエンジン1に負荷を与える場合、最も大きい負荷量を与えられるのは、或るTDCから次のTDCの直前までの区間R1である。なお、TDC直前とは、例えばクランク角センサ20におけるクランクパルスが10°毎であるとすると、(TDC−10°)の位置である。そこで、この区間R1で発電機5にブレーキを掛け続けることでエンジン1に与えることができる負荷(ブレーキエネルギーEb)を事前に実験等により求めておく。
Here, when a load is applied to the
次に、図7(b)に示すように、エンジン1がTDC停止してしまうときの、そのTDC位置でのエンジン1の回転エネルギーEtdcを事前に実験等により求めておく。なお、Etdcは小さい値であるので0に設定してもよい。
Next, as shown in FIG. 7B, the rotational energy Etdc of the
このとき、図7(c)に示すように、原理的には予測した回転エネルギーEn+1が、破線で示すEtdc+Ebより小さければ、ブレーキエネルギーEbにより、ピストンがTDCに到達する前にエンジン1を停止させることができる。従って、制御実施区間として、Etdc+Ebより小さい区間を設定してもよい。
At this time, as shown in FIG. 7C, in principle, if the predicted rotational energy En + 1 is smaller than Etdc + Eb indicated by the broken line, the
ただし、実際にはTDC停止してしまうときの回転エネルギーEtdcやブレーキエネルギーEbには、エンジン1毎や発電機5毎にばらつきが存在する。そのため、ブレーキエネルギーEbに対して余裕度αを設定し、これをブレーキエネルギーEbから減算した上で、上記のエネルギーのばらつきに対応させて、Etdc±(1/2)*(Eb−α)という区間R2(図7(d)参照)を制御実施区間とすれば、上記ばらつきによらずに、より確実にTDC停止を回避することができる。このように制御実施区間を設定した場合、図6に示す制御フローでは、En+1が下記式を満たす場合に、ECU10は、発電機5を三相短絡させるように、発電機5の駆動回路を制御する。
Etdc−(1/2)*(Eb−α)<En+1<Etdc+(1/2)
*(Eb−α)
However, the rotational energy Etdc and the brake energy Eb when the TDC is actually stopped vary for each
Etdc− (1/2) * (Eb−α) <En + 1 <Etdc + (1/2)
* (Eb-α)
なお、En+1≦Etdc−(1/2)*(Eb−α)の場合、発電機5にブレーキを掛けてエンジン1に負荷を与えなくてもTDC停止は発生しないが、発電機5によりエンジン1に負荷を与えても問題ないので、制御実施区間として、Etdc+(1/2)*(Eb−α)より小さい区間を設定してもよい。このように制御実施区間を設定した場合、図6に示す制御フローでは、En+1が下記式を満たす場合に、ECU10は、発電機5を三相短絡させるように、発電機5の駆動回路を制御する。
En+1<Etdc+(1/2)*(Eb−α)
In the case of En + 1 ≦ Etdc− (1/2) * (Eb−α), the TDC stop does not occur even when the generator 5 is braked and no load is applied to the
En + 1 <Etdc + (1/2) * (Eb−α)
図8は、従来技術と本発明の実施形態とを比較説明するための図である。従来技術では、発電機を、エンジン回転を停止させるための負荷として十分に制御できず、図8(a)に示すように、エンジンの回転エネルギーがゼロになりエンジンが停止したときに、或る気筒2のピストンがTDC停止する場合がある。このとき、二重丸で示す気筒2は膨張行程にあるが、排気弁が開状態にあるかその後すぐに開状態となるため、燃料噴射および点火を行い着火することにより発生するトルクは小さい。
FIG. 8 is a diagram for comparing and explaining the prior art and the embodiment of the present invention. In the prior art, the generator cannot be controlled sufficiently as a load for stopping the engine rotation, and when the engine rotation energy becomes zero and the engine stops as shown in FIG. The piston of the
これに対して、本発明の実施形態によれば、TDCにおいて回転エネルギーEn−1、En(白丸で示す)を算出する。En−1、EnはTDCを乗り越えられる回転エネルギーであるが、そこから予測される次のTDCでの回転エネルギーEn+1(黒丸で示す)が制御実施区間にあるので、発電機5の駆動回路を三相短絡してブレーキを掛ける(ブレーキOFFからブレーキONとする)。これにより、次の気筒2が次のTDCに達する前にエンジン1が停止し、TDC停止を確実に回避することができる。なお、発電機5のブレーキはエンジン1の回転停止後にOFF状態にされる。その結果、二重丸で示す気筒2は、圧縮行程後のTDCから回転方向に60°付近のクランク角に停止し、膨張行程にある。従って、その膨張行程にある気筒2に対して、燃料噴射および点火を行い着火することにより、燃焼エネルギーによりその気筒2内のピストンが下方に移動して、クランクシャフトを正方向に回転させることができる。
On the other hand, according to the embodiment of the present invention, the rotational energies En-1 and En (indicated by white circles) are calculated in TDC. En-1 and En are rotational energies that can overcome the TDC, but the rotational energy En + 1 (indicated by a black circle) at the next TDC predicted therefrom is in the control execution section. Phase short-circuit and apply the brake (from brake OFF to brake ON). As a result, the
なお、上記実施形態では、エンジン1はV型6気筒であるが、本発明は、複数の気筒内に燃料を直接噴射する4サイクルのエンジンであれば、型式や気筒数によらず適用できる。たとえば、本発明を適用できるエンジンとしては、直列3気筒、直列4気筒、V型8気筒などがある。特に、3気筒や4気筒などの気筒数が少ないエンジンの場合、或る気筒内のピストンがTDC停止していると、ピストンが膨張行程にある気筒がない場合が多いので、本発明を好適に適用できる。V型8気筒またはそれ以上の気筒数を有するエンジンの場合は、或る気筒内のピストンがTDC停止していても、ピストンが膨張行程にある気筒がある場合が多いが、本発明を適用することによって、より確実にTDC停止を回避することができるので、より確実に着火始動を行う上で好適である。
In the above-described embodiment, the
1 エンジン
2(2a〜2f) 気筒
5 発電機
10 ECU
30 エンジンの停止位置制御装置
1 Engine 2 (2a to 2f) Cylinder 5
30 Engine stop position control device
Claims (1)
前記エンジンの回転エネルギーにより回転駆動可能に連結された発電機であって、該発電機を三相短絡可能な駆動回路を備えた発電機と、
前記エンジンの停止過程で、いずれかの気筒内のピストンが圧縮行程後の上死点を通過する毎に、次にいずれかの気筒内のピストンが圧縮行程後の上死点に達するときの前記エンジンの回転エネルギーを予測し、前記予測した回転エネルギーが、当該気筒内のピストンが圧縮行程後の上死点で停止すると推定される範囲にある場合は、前記発電機を三相短絡させるように前記駆動回路を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とするエンジンの停止位置制御装置。 In a four-cycle engine stop position control device that directly injects fuel into a plurality of cylinders,
A generator coupled to be rotationally driven by the rotational energy of the engine, the generator including a drive circuit capable of three-phase short-circuiting the generator;
Each time the piston in any cylinder passes through the top dead center after the compression stroke during the engine stop process, the piston in any cylinder reaches the top dead center after the compression stroke. If the engine rotational energy is predicted and the predicted rotational energy is in a range where the piston in the cylinder is estimated to stop at top dead center after the compression stroke, the generator is short-circuited three-phase. Control means for controlling the drive circuit;
An engine stop position control device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016042594A JP6668830B2 (en) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | Engine stop position control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016042594A JP6668830B2 (en) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | Engine stop position control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017155732A true JP2017155732A (en) | 2017-09-07 |
JP6668830B2 JP6668830B2 (en) | 2020-03-18 |
Family
ID=59809456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016042594A Active JP6668830B2 (en) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | Engine stop position control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6668830B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019100265A (en) * | 2017-12-04 | 2019-06-24 | マツダ株式会社 | Start control device of engine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004245105A (en) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Denso Corp | Engine stop position estimating device |
JP2006057524A (en) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Denso Corp | Engine revolution stopping control device |
JP2014136992A (en) * | 2013-01-16 | 2014-07-28 | Mazda Motor Corp | Engine automatic stop control device |
WO2014174567A1 (en) * | 2013-04-22 | 2014-10-30 | 三菱電機株式会社 | Engine shutdown control device and engine shutdown control method |
JP2016003648A (en) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine automatic stop control unit |
-
2016
- 2016-03-04 JP JP2016042594A patent/JP6668830B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004245105A (en) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Denso Corp | Engine stop position estimating device |
JP2006057524A (en) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Denso Corp | Engine revolution stopping control device |
JP2014136992A (en) * | 2013-01-16 | 2014-07-28 | Mazda Motor Corp | Engine automatic stop control device |
WO2014174567A1 (en) * | 2013-04-22 | 2014-10-30 | 三菱電機株式会社 | Engine shutdown control device and engine shutdown control method |
JP2016003648A (en) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine automatic stop control unit |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019100265A (en) * | 2017-12-04 | 2019-06-24 | マツダ株式会社 | Start control device of engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6668830B2 (en) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4535135B2 (en) | Start control device | |
CA2398012C (en) | Automatic stop and start control system for internal combustion engine | |
US10060403B2 (en) | System for controlling starting of engine | |
JP5943090B2 (en) | Start control device for direct injection engine for vehicle | |
JP6615862B2 (en) | Engine start process | |
JP2009089466A (en) | Power generation controller | |
US10293908B2 (en) | Outboard motor, engine starter, and engine starting method | |
JP3898861B2 (en) | Method and apparatus for stopping control of internal combustion engine | |
CN106545420B (en) | Engine start and stop control method | |
US10024293B2 (en) | System for controlling torque applied to rotating shaft of engine | |
TW201719011A (en) | Process for managing the re-start of an internal combustion engine in a start and stop system | |
JP6668830B2 (en) | Engine stop position control device | |
JP6515786B2 (en) | Engine start control device | |
JP2016083976A (en) | Hybrid-automobile control apparatus | |
JP2010269714A (en) | Torque controller of electric motor | |
JP5974906B2 (en) | Automatic engine stop control device | |
JP4075508B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6112142B2 (en) | Engine start control system | |
JP2004360549A (en) | Stop control device for internal combustion engine | |
JP6504091B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
WO2019159270A1 (en) | Control method for internal combustion engine and control device for internal combustion engine | |
EP3376018A2 (en) | System and method for positioning a crankshaft of an engine of a vehicle | |
JP6546495B2 (en) | Starting device for internal combustion engine | |
JP3799931B2 (en) | Method and apparatus for starting internal combustion engine | |
JP2018080581A (en) | Device for controlling engine stop position |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190528 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190919 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6668830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |