JP2017153062A - Communication terminal, communication system, output method, and program - Google Patents

Communication terminal, communication system, output method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017153062A
JP2017153062A JP2016181902A JP2016181902A JP2017153062A JP 2017153062 A JP2017153062 A JP 2017153062A JP 2016181902 A JP2016181902 A JP 2016181902A JP 2016181902 A JP2016181902 A JP 2016181902A JP 2017153062 A JP2017153062 A JP 2017153062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
communication
display
image
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016181902A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
淳広 藤井
Atsuhiro Fujii
淳広 藤井
加藤 喜永
Yoshinaga Kato
喜永 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US15/436,388 priority Critical patent/US10511700B2/en
Publication of JP2017153062A publication Critical patent/JP2017153062A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication terminal capable of enabling a user to grasp a status change by an event generated by communication with the other communication application in a case where a display with one communication application is given priority over a display with the other communication application.SOLUTION: A display order control unit of an electronic blackboard performs control to output a display with a communication application A11 in preference to a display with a communication application B11. The application I/F unit of the electronic blackboard performs control to cause the communication application A11 to output an icon indicating a state corresponding to an event in accordance with the event generated by communication with the communication application B11.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、通信端末、通信システム、出力方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a communication terminal, a communication system, an output method, and a program.

近年、当事者の移動の経費や時間を削減する要請等に伴い、インターネットや専用線等の通信ネットワークを介して通話や会議等を行う通信システムが普及している。このような通信システムでは、通信端末の機能に応じて、会議参加者の映像データ、会議資料等の画像データ、或いは手書操作に基づくストロークデータ等の様々なコンテンツデータを通信端末間で送信することができる。   2. Description of the Related Art In recent years, communication systems that perform calls, conferences, and the like via communication networks such as the Internet and dedicated lines have become widespread along with requests for reducing expenses and time required for movement of parties. In such a communication system, various content data such as video data of conference participants, image data such as conference materials, or stroke data based on handwriting operations are transmitted between the communication terminals according to the function of the communication terminal. be able to.

特許文献1には、電子黒板と通話端末との間で確立されるセッションにより画像データを送信する方法が開示されている。   Patent Document 1 discloses a method of transmitting image data through a session established between an electronic blackboard and a call terminal.

通信端末は、複数の通信用のアプリケーションが起動しているときに、一方の通信用のアプリケーションによる表示を、他方の通信用のアプリケーションによる表示に対して優先させることがある。この場合、他方の通信用のアプリケーションによる通信で通信の状態を変更させるイベントが発生しても、通信端末は、一方の通信用のアプリケーションによる表示を優先させることで、ユーザは他方の通信の状態を把握できないという課題が生じる。   When a plurality of communication applications are activated, the communication terminal may prioritize display by one communication application over display by the other communication application. In this case, even if an event for changing the communication state occurs in communication by the other communication application, the communication terminal gives priority to the display by the one communication application, so that the user can The problem that cannot be grasped.

請求項1に係る発明の通信端末は、通信用の第1のアプリケーション、及び通信用の第2のアプリケーションが起動してから、前記第1のアプリケーションによる表示を、前記第2のアプリケーションによる表示に対して優先して出力させ、前記第2のアプリケーションによる通信で発生するイベントに応じて、該イベントに対応する状態を示す状態情報を、前記第1のアプリケーションに出力させる出力手段と、を有する。   In the communication terminal according to the first aspect of the present invention, after the first application for communication and the second application for communication are activated, the display by the first application is changed to the display by the second application. Output means for causing the first application to output state information indicating a state corresponding to the event in response to an event generated by communication by the second application.

以上説明したように本発明によれば、一方の通信用のアプリケーションによる表示を、他方の通信用のアプリケーションによる表示に対して優先させる場合に、他方の通信用のアプリケーションによる通信で発生したイベントによる状態変化をユーザに把握させることが可能になるという効果を奏する。   As described above, according to the present invention, when priority is given to the display by one communication application over the display by the other communication application, it is based on the event generated by the communication by the other communication application. There is an effect that the user can grasp the state change.

図1は、一実施形態に係る通信システムの全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of a communication system according to an embodiment. 図2は、一実施形態に係る電子黒板のハードウェア構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the electronic blackboard according to the embodiment. 図3は、一実施形態に係る管理システムのハードウェア構成図である。FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the management system according to the embodiment. 図4は、一実施形態に係るPCのハードウェア構成図である。FIG. 4 is a hardware configuration diagram of a PC according to an embodiment. 図5は、一実施形態に係る電子黒板又はPCのソフトウェア構成図である。FIG. 5 is a software configuration diagram of an electronic blackboard or PC according to an embodiment. 図6は、一実施形態に係る通信システムの一部を構成する電子黒板、PC、及び管理システムの機能ブロック図である。FIG. 6 is a functional block diagram of an electronic blackboard, a PC, and a management system that constitute a part of the communication system according to the embodiment. 図7は、一実施形態に係る描画制御部を示した機能ブロック図である。FIG. 7 is a functional block diagram illustrating a drawing control unit according to an embodiment. 図8は、電子黒板間の通信を確立する処理を示すシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram showing processing for establishing communication between electronic blackboards. 図9は、電子黒板及びPC間の通信を確立する処理を示すシーケンス図である。FIG. 9 is a sequence diagram showing processing for establishing communication between the electronic blackboard and the PC. 図10は、画像を生成する処理を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating processing for generating an image. 図11は、重畳画像を示す概念図である。FIG. 11 is a conceptual diagram showing a superimposed image. 図12は、重畳画像を示す概念図である。FIG. 12 is a conceptual diagram showing a superimposed image. 図13は、画像の表示順を制御する処理を示すシーケンス図である。FIG. 13 is a sequence diagram illustrating processing for controlling the display order of images. 図14は、画像の表示順を制御する処理を示すシーケンス図である。FIG. 14 is a sequence diagram illustrating processing for controlling the display order of images. 図15は、ディスプレイの表示例である。FIG. 15 is a display example of the display. 図16は、ディスプレイの表示例である。FIG. 16 is a display example of the display. 図17は、ディスプレイの表示例である。FIG. 17 is a display example of the display. 図18は、電子黒板の処理を示すフロー図である。FIG. 18 is a flowchart showing processing of the electronic blackboard.

以下、図面を用いて、本発明の第1の実施形態について説明する。   Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

<<通信システムの全体構成>>
まず、図1を用いて、通信システム1について説明する。図1は、一実施形態に係る通信システムの全体構成図である。
<< Overall configuration of communication system >>
First, the communication system 1 will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an overall configuration diagram of a communication system according to an embodiment.

通信システム1は、複数の電子黒板2a,2b,2c、PC8、及び管理システム50を備える。   The communication system 1 includes a plurality of electronic blackboards 2a, 2b, 2c, a PC 8, and a management system 50.

電子黒板2a,2b,2cは、通信ネットワーク9aを介して通信可能に接続されている。また、電子黒板2a,2b,2cには、それぞれディスプレイ3a,3b,3cが設けられている。   The electronic blackboards 2a, 2b, and 2c are communicably connected via a communication network 9a. The electronic blackboards 2a, 2b, and 2c are provided with displays 3a, 3b, and 3c, respectively.

電子黒板2a,2b,2cは、電子ペン4a,4b,4cによって生じたイベント(ディスプレイ3a,3b,3cへの電子ペン4a,4b,4cのペン先、又は、ペン尻のタッチ)により描画された画像を、ディスプレイ3a,3b,3cに表示させることができる。なお、電子黒板2a,2b,2cは、電子ペン4a,4b,4cだけでなく、ユーザの手Ha,Hb,Hc等によって生じたイベント(拡大、縮小、ページめくり等のジェスチャ)に基づいて、ディスプレイ3a,3b,3c上に表示されている画像を変更させることもできる。以下、電子黒板2a,2b,2cのうち任意の電子黒板を示す場合には、電子黒板2と表す。また、ディスプレイ3a,3b,3cのうち任意のディスプレイを示す場合には、ディスプレイ3と表す。また、電子ペン4a,4b,4cのうち任意の電子ペンを示す場合には電子ペン4と示す。また、ユーザの手Ha,Hb,Hcのうち任意の手を示す場合には手Hと示す。   The electronic blackboards 2a, 2b, and 2c are drawn by an event generated by the electronic pens 4a, 4b, and 4c (touch of the pen tip of the electronic pens 4a, 4b, and 4c, or the pen butt to the displays 3a, 3b, and 3c). The displayed images can be displayed on the displays 3a, 3b, 3c. The electronic blackboards 2a, 2b, and 2c are based on not only the electronic pens 4a, 4b, and 4c but also events (gestures such as enlargement, reduction, and page turning) generated by the user's hands Ha, Hb, and Hc. Images displayed on the displays 3a, 3b, and 3c can be changed. Hereinafter, when an arbitrary electronic blackboard is shown among the electronic blackboards 2a, 2b, and 2c, it is expressed as an electronic blackboard 2. Further, when an arbitrary display among the displays 3a, 3b, and 3c is shown, it is expressed as a display 3. Moreover, when showing arbitrary electronic pens among electronic pen 4a, 4b, 4c, it shows as electronic pen 4. FIG. In addition, when an arbitrary hand among the user's hands Ha, Hb, and Hc is indicated, it is indicated as a hand H.

また、電子黒板2a,2b,2cには、USB(Universal Serial Bus)メモリ5a,5b,5cが接続可能である。電子黒板2a,2b,2cはUSBメモリ5a,5b,5cからPDF(Portable Document Format)等の電子ファイルを読み出したり、USBメモリ5a,5b,5cに電子ファイルを記録したりすることができる。また、電子黒板2aには、DisplayPort、DVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)およびVGA(Video Graphics Array)等の規格による通信が可能なケーブルを介して、ノートPC6a,6b,6cが接続されている。なお、USBメモリ5a,5b,5cのうち任意のUSBメモリを示す場合にはUSBメモリ5と示す。ノートPC6a,6b,6cのうち任意のノートPCを示す場合にはノートPC6と示す。   In addition, USB (Universal Serial Bus) memories 5a, 5b, and 5c can be connected to the electronic blackboards 2a, 2b, and 2c. The electronic blackboards 2a, 2b, and 2c can read electronic files such as PDF (Portable Document Format) from the USB memories 5a, 5b, and 5c, and record the electronic files in the USB memories 5a, 5b, and 5c. The electronic blackboard 2a is connected to a notebook via a cable capable of communication according to standards such as DisplayPort, DVI (Digital Visual Interface), HDMI (registered trademark) (High-Definition Multimedia Interface), and VGA (Video Graphics Array). PC6a, 6b, 6c is connected. In addition, when showing arbitrary USB memory among USB memory 5a, 5b, 5c, it shows as USB memory 5. FIG. When an arbitrary notebook PC among the notebook PCs 6a, 6b, and 6c is indicated, it is indicated as a notebook PC 6.

これにより、一の拠点で電子黒板2のディスプレイ3上に描画されたストロークのストロークデータは、通信ネットワーク9aを介して他の拠点で電子黒板2へ送信されることで、他の拠点のディスプレイ3上にも表示される。逆に他の拠点で電子黒板2のディスプレイ3上に描画されたストロークのストロークデータは、通信ネットワーク9aを介して一の拠点の電子黒板2へ送信されることで、一の拠点の電子黒板2のディスプレイ3上に表示される。このように、通信システム1では、遠隔地において同じ画像を共有する遠隔共有処理を行うことができるため、遠隔地での会議等に用いると、非常に便利である。   Thereby, the stroke data of the stroke drawn on the display 3 of the electronic blackboard 2 at one base is transmitted to the electronic blackboard 2 at the other base via the communication network 9a, so that the display 3 of the other base is displayed. Also displayed above. Conversely, the stroke data of the stroke drawn on the display 3 of the electronic blackboard 2 at another base is transmitted to the electronic blackboard 2 at the single base via the communication network 9a, so that the electronic blackboard 2 at the single base is displayed. Displayed on the display 3. As described above, the communication system 1 can perform remote sharing processing for sharing the same image at a remote location, and thus is very convenient when used for a conference or the like at a remote location.

なお、上記の電子黒板2に加えて、電子黒板以外の他の通信端末が通信ネットワーク9aに接続することで、電子黒板2との間でストロークデータを共有することもできる。他の通信端末としては、ストローク共有機能を有するPC、テレビ会議端末、タブレット、スマートフォン、電子看板(デジタルサイネージ)、スポーツや天気予報等で利用されるテレストレータ、又は、遠隔画像(映像)診断装置等の画像処理装置、携帯情報端末、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ、ゲーム機等の画像フレームを供給可能な端末等のコンピュータが含まれる。   In addition to the electronic blackboard 2, stroke data can be shared with the electronic blackboard 2 by connecting a communication terminal other than the electronic blackboard to the communication network 9 a. Other communication terminals include a PC having a stroke sharing function, a video conference terminal, a tablet, a smartphone, an electronic signboard (digital signage), a telestrator used for sports and weather forecasts, or a remote image (video) diagnostic device And a computer such as a terminal capable of supplying an image frame, such as an image processing device such as a portable information terminal, a digital video camera, a digital camera, and a game machine.

電子黒板2c、PC(Personal computer)8、管理システム50は、通信ネットワーク9bを介して通信可能に接続されている。   The electronic blackboard 2c, the PC (Personal computer) 8, and the management system 50 are communicably connected via a communication network 9b.

電子黒板2c及びPC8は、コンテンツデータの例としてテレビ会議用の映像データ及び音データの送受信による通信を行なう。   The electronic blackboard 2c and the PC 8 perform communication by transmitting and receiving video data and sound data for video conference as an example of content data.

管理システム50は、電子黒板2c及びPC8の通信状況等を一元的に管理する。   The management system 50 centrally manages the communication status of the electronic blackboard 2c and the PC 8.

なお、電子黒板2c及びPC8以外の他の通信端末が通信ネットワーク9bに接続することで、他の通信端末と電子黒板2c、PC8との間で映像データを共有することもできる。他の通信端末としては、映像共有機能を有するテレビ会議端末、タブレット、スマートフォン、電子看板(デジタルサイネージ)、テレストレータ、又は、画像処理装置、携帯情報端末、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ、ゲーム機等の画像フレームを供給可能な端末等のコンピュータが含まれる。   In addition, video data can also be shared between other communication terminals, the electronic blackboard 2c, and PC8 by connecting communication terminals other than the electronic blackboard 2c and PC8 to the communication network 9b. Other communication terminals include a video conference terminal having a video sharing function, a tablet, a smartphone, a digital signage (digital signage), a telestor, or an image processing device, a portable information terminal, a digital video camera, a digital camera, a game machine, etc. A computer such as a terminal capable of supplying a plurality of image frames is included.

なお、電子黒板2cは、ストロークデータを共有するための通信アプリケーション、及び映像データを共有するための通信アプリケーションの双方を起動することで、端末間でストロークデータ、並びに映像データ、及び音データを同時に共有することができる。   The electronic blackboard 2c activates both a communication application for sharing stroke data and a communication application for sharing video data, so that stroke data, video data, and sound data can be simultaneously transmitted between terminals. Can be shared.

一実施形態によると、通信ネットワーク9aはイントラネットであり、通信ネットワーク9bはインターネットである。ただし、通信ネットワーク9a,9bは、各端末が利用する通信プロトコルに応じて、インターネット、LAN(Local Area Network)、イントラネット、又は携帯電話網等の任意の通信ネットワークから任意に選択される。また、通信ネットワーク9a,9bは、共にインターネットである場合のように同じ通信ネットワークであっても良い。   According to one embodiment, the communication network 9a is an intranet and the communication network 9b is the Internet. However, the communication networks 9a and 9b are arbitrarily selected from an arbitrary communication network such as the Internet, a LAN (Local Area Network), an intranet, or a mobile phone network according to a communication protocol used by each terminal. Further, the communication networks 9a and 9b may be the same communication network as in the case where both are the Internet.

また、一実施形態では、記録媒体の一例として、USBメモリを説明するが、これに限るものではなく、記録媒体の他の例として、SDカード等の各種記録メディアであってもよい。   In one embodiment, a USB memory will be described as an example of a recording medium. However, the present invention is not limited to this, and various recording media such as an SD card may be used as another example of the recording medium.

<電子黒板のハードウェア構成>
図2を用いて、一実施形態に係る電子黒板のハードウェア構成を説明する。なお、図2は、一実施形態に係る電子黒板のハードウェア構成図である。
<Hardware configuration of electronic blackboard>
A hardware configuration of the electronic blackboard according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the electronic blackboard according to the embodiment.

図2に示されているように、電子黒板2は、電子黒板2全体の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)201、IPL等のCPU201の駆動に用いられるプログラムを記憶したROM202、CPU201のワークエリアとして使用されるRAM203、電子黒板用のプログラム等の各種データを記憶するSSD204、通信ネットワーク9との通信を制御するネットワークI/F205、および、USBメモリ5との通信を制御する外部記憶コントローラ206を備えている。さらに、電子黒板2は、CPU201の制御に従って被写体を撮像するカメラ207と、このカメラ207の駆動を制御する撮像素子I/F208と、ノートPC6のディスプレイに対して映像情報を静止画または動画として表示させるキャプチャデバイス211、グラフィクスを専門に扱うGPU(Graphics Processing Unit)212、および、GPUからの出力画像をディスプレイ3へ出力するために画面表示の制御および管理を行うディスプレイコントローラ213を備えている。さらに、電子黒板2は、接触センサ215の処理を制御するセンサコントローラ214、ディスプレイ3上に電子ペン4やユーザの手H等が接触したことを検知する接触センサ215を備えている。一実施形態における、接触センサ215は、赤外線遮断方式による座標の入力および座標の検出を行う。この座標の入力および座標を検出する方法は、ディスプレイ3の上側両端部に設置された2つ受発光装置が、ディスプレイ3に平行して複数の赤外線を放射し、ディスプレイ3の周囲に設けられた反射部材によって反射されて、受光素子が放射した光の光路と同一の光路上を戻って来る光を受光する方法である。接触センサ215は、物体によって遮断された2つの受発光装置が放射した赤外線のID(Identification)をセンサコントローラ214に出力し、センサコントローラ214が、物体の接触位置である座標位置を特定する。なお、以下に示す全ての各IDは、識別情報の一例である。   As shown in FIG. 2, the electronic blackboard 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 201 that controls the entire operation of the electronic blackboard 2, a ROM 202 that stores programs used to drive the CPU 201 such as an IPL, and a work of the CPU 201. RAM 203 used as an area, SSD 204 for storing various data such as a program for an electronic blackboard, network I / F 205 for controlling communication with the communication network 9, and external storage controller 206 for controlling communication with the USB memory 5 It has. Furthermore, the electronic blackboard 2 displays video information as a still image or a moving image on the display of the camera 207 that captures the subject according to the control of the CPU 201, the image sensor I / F 208 that controls the driving of the camera 207, and the notebook PC 6. And a display controller 213 that controls and manages screen display in order to output an output image from the GPU to the display 3. Furthermore, the electronic blackboard 2 includes a sensor controller 214 that controls processing of the contact sensor 215 and a contact sensor 215 that detects that the electronic pen 4 or the user's hand H is touching the display 3. In one embodiment, the contact sensor 215 performs coordinate input and coordinate detection by an infrared ray blocking method. In this coordinate input and coordinate detection method, two light emitting / receiving devices installed at both upper ends of the display 3 emit a plurality of infrared rays in parallel with the display 3 and are provided around the display 3. This is a method of receiving light that is reflected by the reflecting member and returns on the same optical path as the light path emitted by the light receiving element. The contact sensor 215 outputs infrared ID (Identification) emitted by the two light receiving and emitting devices blocked by the object to the sensor controller 214, and the sensor controller 214 identifies the coordinate position that is the contact position of the object. All IDs shown below are examples of identification information.

また、接触センサ215としては、赤外線遮断方式に限らず、静電容量の変化を検知することにより接触位置を特定する静電容量方式のタッチパネル、対向する2の抵抗膜の電圧変化によって接触位置を特定する抵抗膜方式のタッチパネル、接触物体が表示部に接触することによって生じる電磁誘導を検知して接触位置を特定する電磁誘導方式のタッチパネルなどの種々の検出手段を用いてもよい。また、接触センサ215は、カメラを用いて、接触を判断し、座標位置を特定するものであっても良い。   Further, the contact sensor 215 is not limited to the infrared ray blocking method, but is a capacitance type touch panel that identifies a contact position by detecting a change in capacitance, and a contact position by a voltage change of two opposing resistance films. Various detection means such as a resistance film type touch panel to be identified and an electromagnetic induction type touch panel to identify a contact position by detecting electromagnetic induction caused by contact of a contact object with the display unit may be used. Moreover, the contact sensor 215 may determine a contact and specify a coordinate position using a camera.

また、電子黒板2は、電子ペンコントローラ216を備えている。この電子ペンコントローラ216は、電子ペン4と通信することで、ディスプレイ3へのペン先のタッチやペン尻のタッチの有無を判断する。なお、電子ペンコントローラ216が、電子ペン4のペン先およびペン尻だけでなく、電子ペン4のユーザが握る部分や、その他の電子ペンの部分のタッチの有無を判断するようにしてもよい。   The electronic blackboard 2 includes an electronic pen controller 216. The electronic pen controller 216 communicates with the electronic pen 4 to determine whether the display 3 is touched with a pen tip or a pen butt. It should be noted that the electronic pen controller 216 may determine whether there is a touch not only on the pen tip and the pen butt of the electronic pen 4 but also on the part of the electronic pen 4 that is gripped by the user and other electronic pen parts.

さらに、電子黒板2は、CPU101の制御に従って、外部のマイク222、及び外部のスピーカ223との間で音信号の入出力を処理する音入出力I/F224と、ユーザの操作を受け付ける操作ボタン225と、電子黒板2の電源のON/OFFを切り換えるための電源スイッチ226と、を備えている。なお、マイク222及びスピーカ223のいずれかが、電子黒板2に内蔵されていても良い。   Furthermore, the electronic blackboard 2 controls the sound input / output I / F 224 for processing input / output of sound signals between the external microphone 222 and the external speaker 223 according to the control of the CPU 101, and the operation button 225 for receiving the user's operation. And a power switch 226 for switching on / off the power supply of the electronic blackboard 2. Note that either the microphone 222 or the speaker 223 may be built in the electronic blackboard 2.

さらに、電子黒板2は、上記各構成要素間を相互に電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等のバスライン230を備えている。   Further, the electronic blackboard 2 includes a bus line 230 such as an address bus or a data bus for electrically connecting the above components.

なお、電子黒板用のプログラムは、CD−ROM等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体や、ネットワーク上のサーバに記録して流通やダウンロードさせるようにしてもよい。   The program for the electronic blackboard may be recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM or a server on a network for distribution or download.

<管理システムのハードウェア構成>
図3を用いて、一実施形態に係る管理システムのハードウェア構成を説明する。なお、図3は、一実施形態に係る管理システムのハードウェア構成図である。
<Hardware configuration of management system>
A hardware configuration of the management system according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the management system according to the embodiment.

管理システム50は、管理システム50全体の動作を制御するCPU501と、伝送管理用プログラムを記憶したROM502と、CPU501のワークエリアとして使用されるRAM503と、各種データを記憶するHD(Hard Disk)504と、CPU501の制御に従ってHD504に対する各種データの読み出しおよび書き込みを制御するHDD505と、フラッシュメモリ等の記録メディア506に対するデータの読み出しおよび書き込み(記憶)を制御するメディアI/F507とを備えている。さらに、管理システム50は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、画像等の各種情報をディスプレイ516に表示させるためのディスプレイI/F508と、通信ネットワーク9を利用してデータ伝送をするためのネットワークI/F509と、文字、数値、各種指示等を入力するための複数のキーを備えたキーボード511と、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、マウスカーソルなどのポインティングデバイスの移動等を行うマウス512とを備えている。さらに、管理システム50は、着脱可能な記録媒体の一例としてのCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)513に対するデータの読み出しおよび書き込みを制御するCD−ROMドライブ514と、外部の装置との間で情報を送受信するための外部装置I/F515と、上記各構成要素間を相互に電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等のバスライン510とを備えている。   The management system 50 includes a CPU 501 that controls the overall operation of the management system 50, a ROM 502 that stores a transmission management program, a RAM 503 that is used as a work area for the CPU 501, and an HD (Hard Disk) 504 that stores various data. , An HDD 505 that controls reading and writing of various data to and from the HD 504 according to the control of the CPU 501, and a media I / F 507 that controls reading and writing (storage) of data to a recording medium 506 such as a flash memory. Furthermore, the management system 50 includes a display I / F 508 for displaying various information such as a cursor, menu, window, character, and image on the display 516, and a network I / F for transmitting data using the communication network 9. F509, a keyboard 511 having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like, and a mouse 512 for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a pointing device such as a mouse cursor, and the like And. Further, the management system 50 includes a CD-ROM drive 514 that controls reading and writing of data with respect to a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) 513 as an example of a removable recording medium, and an external device. An external device I / F 515 for transmitting and receiving information, and a bus line 510 such as an address bus and a data bus for electrically connecting the respective components to each other are provided.

また、上記伝送管理用プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルで、上記記録メディア506やCD−ROM513等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して流通させるようにしてもよい。上記伝送管理用プログラムはHD504に記憶されていてもよい。   Further, the transmission management program may be an installable or executable file, recorded on a computer-readable recording medium such as the recording medium 506 or CD-ROM 513, and distributed. . The transmission management program may be stored in the HD 504.

<PCのハードウェア構成>
図4は、一実施形態に係るテレビ会議端末としてのPC8のハードウェア構成図である。PC8は、CPU801、ROM802、RAM803、フラッシュメモリ804、SSD805、メディアI/F807、電源スイッチ809、バスライン810、ネットワークI/F811、カメラ812、撮像素子I/F813、マイク814、スピーカ815、音入出力I/F816、ディスプレイI/F817、外部機器接続I/F818、キーボード821、及びマウス822を備えている。これらのうち、CPU801は、PC8全体の動作を制御する。ROM(Read Only Memory)802は、IPL(Initial Program Loader)等のCPU801の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM(Random Access Memory)803は、CPU801のワークエリアとして使用される。フラッシュメモリ804は、通信用プログラム、表示データ、及び音データ等の各種データを記憶する。SSD(Solid State Drive)805は、CPU801の制御にしたがってフラッシュメモリ804に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、SSDに代えてHDDを用いてもよい。メディアI/F807は、フラッシュメモリ等の記録メディア806に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。
<PC hardware configuration>
FIG. 4 is a hardware configuration diagram of the PC 8 as a video conference terminal according to an embodiment. The PC 8 includes a CPU 801, ROM 802, RAM 803, flash memory 804, SSD 805, media I / F 807, power switch 809, bus line 810, network I / F 811, camera 812, image sensor I / F 813, microphone 814, speaker 815, sound input An output I / F 816, a display I / F 817, an external device connection I / F 818, a keyboard 821, and a mouse 822 are provided. Of these, the CPU 801 controls the overall operation of the PC 8. A ROM (Read Only Memory) 802 stores a program used to drive the CPU 801 such as an IPL (Initial Program Loader). A RAM (Random Access Memory) 803 is used as a work area of the CPU 801. The flash memory 804 stores various data such as a communication program, display data, and sound data. An SSD (Solid State Drive) 805 controls reading or writing of various data with respect to the flash memory 804 according to the control of the CPU 801. An HDD may be used instead of the SSD. A media I / F 807 controls reading or writing (storage) of data with respect to a recording medium 806 such as a flash memory.

また、ネットワークI/F(Interface)811は、通信ネットワーク9bを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。カメラ812は、CPU801の制御に従って被写体を撮像して表示データを得る内蔵型の撮像手段の一種である。撮像素子I/F813は、カメラ812の駆動を制御する回路である。マイク814は、音声を入力する内蔵型の集音手段の一種である。音入出力I/F816は、CPU801の制御に従ってマイク814及びスピーカ815との間で音信号の入出力を処理する回路である。ディスプレイI/F817は、CPU801の制御に従って外付けのディスプレイ820に表示データを送信する回路である。外部機器接続I/F818は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。キーボード821は、文字、数値、各種指示等を入力するための複数のキーを備えている。マウス822は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、マウスカーソルなどのポインティングデバイスの移動等を行う。   A network I / F (Interface) 811 is an interface for performing data communication using the communication network 9b. The camera 812 is a kind of built-in imaging unit that captures an image of a subject under the control of the CPU 801 and obtains display data. The image sensor I / F 813 is a circuit that controls driving of the camera 812. The microphone 814 is a kind of built-in sound collecting means for inputting sound. The sound input / output I / F 816 is a circuit that processes input / output of a sound signal between the microphone 814 and the speaker 815 under the control of the CPU 801. A display I / F 817 is a circuit that transmits display data to an external display 820 under the control of the CPU 801. The external device connection I / F 818 is an interface for connecting various external devices. The keyboard 821 includes a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. The mouse 822 performs selection and execution of various instructions, selection of a processing target, movement of a pointing device such as a mouse cursor, and the like.

また、バスライン810は、CPU801等の図4に示されている各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。   The bus line 810 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component shown in FIG. 4 such as the CPU 801.

ディスプレイ820は、被写体の画像や操作用アイコン等を表示する液晶や有機ELによって構成された表示手段の一種である。また、ディスプレイ820は、ケーブル820cによってディスプレイI/F817に接続される。このケーブル820cは、アナログRGB(VGA)信号用のケーブルであってもよいし、コンポーネントビデオ用のケーブルであってもよいし、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)やDVI(Digital Video Interactive)信号用のケーブルであってもよい。   The display 820 is a kind of display means configured by a liquid crystal or an organic EL that displays an image of a subject, an operation icon, and the like. The display 820 is connected to the display I / F 817 by a cable 820c. This cable 820c may be an analog RGB (VGA) signal cable, a component video cable, HDMI (High-Definition Multimedia Interface) or DVI (Digital Video). Interactive) signal cable may be used.

なお、カメラ812は、レンズや、光を電荷に変換して被写体の画像(映像)を電子化する固体撮像素子を含み、固体撮像素子として、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)や、CCD(Charge Coupled Device)等が用いられる。外部機器接続I/F818には、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等によって、外付けカメラ、外付けマイク、及び外付けスピーカ等の外部機器がそれぞれ接続可能である。外付けカメラが接続された場合には、CPU801の制御に従って、内蔵型のカメラ812に優先して、外付けカメラが駆動する。同じく、外付けマイクが接続された場合や、外付けスピーカが接続された場合には、CPU801の制御に従って、それぞれが内蔵型のマイク814や内蔵型のスピーカ815に優先して、外付けマイクや外付けスピーカが駆動する。   The camera 812 includes a lens and a solid-state image sensor that converts light into electric charges and digitizes a subject image (video). As the solid-state image sensor, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) or a CCD (Charge Coupled) is used. Device) or the like is used. External devices such as an external camera, an external microphone, and an external speaker can be connected to the external device connection I / F 818 by a USB (Universal Serial Bus) cable or the like. When an external camera is connected, the external camera is driven in preference to the built-in camera 812 according to the control of the CPU 801. Similarly, when an external microphone is connected or when an external speaker is connected, each of the external microphone and the internal speaker 815 is given priority over the internal microphone 814 or the internal speaker 815 according to the control of the CPU 801. An external speaker is driven.

また、記録メディア806は、PC8に対して着脱自在な構成となっている。また、CPU801の制御にしたがってデータの読み出し又は書き込みを行う不揮発性メモリであれば、フラッシュメモリ804に限らず、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)等を用いてもよい。   The recording medium 806 is detachable from the PC 8. Further, as long as it is a non-volatile memory that reads or writes data according to the control of the CPU 801, not only the flash memory 804 but also an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) or the like may be used.

<ソフトウェア構成>
図5の(A)は、一実施形態に係る電子黒板のソフトウェア構成図である。図5の(A)に示されているように、OS(Operating System)2020、通信アプリケーションA11、通信アプリケーションB11、及びI/FアプリC11は、RAM203の作業領域2010上で動作する。以後、アプリケーションは、「アプリ」と表す。
<Software configuration>
FIG. 5A is a software configuration diagram of the electronic blackboard according to the embodiment. As shown in FIG. 5A, an OS (Operating System) 2020, a communication application A11, a communication application B11, and an I / F application C11 operate on a work area 2010 in the RAM 203. Hereinafter, the application is expressed as “application”.

OS2020は、基本的な機能を提供し、電子黒板全体を管理する基本ソフトウェアである。通信アプリA11,B11は、他の端末と通信を行うためのアプリであり、それぞれ通信プロトコルが異なる。通信アプリA11は、ストロークデータを他の端末との間で送信するための通信制御機能と、ストロークデータを画像として出力するための画像処理機能を電子黒板2に実行させるクライアントアプリである。通信アプリB11は、会議映像等の映像データ、及び音データを他の端末との間で送信するための通信制御機能と、映像データを入出力するための画像処理機能と、音データを入出力するための音処理機能と、を電子黒板2に実行させるクライアントアプリである。I/FアプリC11は、同じ電子黒板2内で起動している通信アプリA11,B11と通信し、通信アプリA11,B11によるUI画像の生成を制御する。   The OS 2020 is basic software that provides basic functions and manages the entire electronic blackboard. The communication applications A11 and B11 are applications for communicating with other terminals, and have different communication protocols. The communication application A11 is a client application that causes the electronic blackboard 2 to execute a communication control function for transmitting stroke data to other terminals and an image processing function for outputting the stroke data as an image. The communication application B11 is a communication control function for transmitting video data such as conference video and sound data to and from other terminals, an image processing function for inputting / outputting video data, and sound data input / output This is a client application that causes the electronic blackboard 2 to execute a sound processing function for The I / F application C11 communicates with the communication applications A11 and B11 activated in the same electronic blackboard 2, and controls the generation of UI images by the communication applications A11 and B11.

OS2020、及び、通信アプリA11は、工場出荷前から、電子黒板2a,2b,2cにインストールされている。また、通信アプリB11及びI/FアプリC11は、工場出荷後に、任意に電子黒板2にインストール可能である。以下、電子黒板2cに通信アプリB11及びI/FアプリC11がインストールされており、電子黒板2a,2bに通信アプリB11及びI/FアプリC11がインストールされていないものとして説明を続ける。   The OS 2020 and the communication application A11 are installed in the electronic blackboards 2a, 2b, and 2c before shipment from the factory. Further, the communication application B11 and the I / F application C11 can be arbitrarily installed on the electronic blackboard 2 after factory shipment. Hereinafter, the description is continued assuming that the communication application B11 and the I / F application C11 are installed on the electronic blackboard 2c, and the communication application B11 and the I / F application C11 are not installed on the electronic blackboards 2a and 2b.

図5の(B)は、一実施形態に係るPCのソフトウェア構成図である。図5の(B)に示されているように、OS8020、通信アプリB11は、RAM803の作業領域8010上で動作する。   FIG. 5B is a software configuration diagram of a PC according to an embodiment. As shown in FIG. 5B, the OS 8020 and the communication application B11 operate on the work area 8010 of the RAM 803.

OS8020は、基本的な機能を提供し、PC8全体を管理する基本ソフトウェアである。通信アプリB11は、会議映像等の映像データを他の通信端末との間で送信するための通信制御機能と、映像データを画像として出力するための画像処理機能と、をPC8に実行させる。   The OS 8020 is basic software that provides basic functions and manages the entire PC 8. The communication application B11 causes the PC 8 to execute a communication control function for transmitting video data such as a conference video to / from another communication terminal and an image processing function for outputting the video data as an image.

また、OS8020、及び、通信アプリB11は、工場出荷前又は工場出荷後に、PC8にインストールされる。   Further, the OS 8020 and the communication application B11 are installed in the PC 8 before factory shipment or after factory shipment.

<<実施形態の機能構成>>
次に、一実施形態に係る通信システムの機能構成について説明する。図6は、一実施形態に係る通信システムの一部を構成する電子黒板、PC、及び管理システム50の機能ブロック図である。図6では、電子黒板2a,2b,2cが、通信ネットワーク9aを介してデータ通信することができるように接続されている。また、図6では、電子黒板2c、PC8、及び管理システム50が、通信ネットワーク9bを介してデータ通信することができるように接続されている。
<< Functional Configuration of Embodiment >>
Next, a functional configuration of the communication system according to the embodiment will be described. FIG. 6 is a functional block diagram of the electronic blackboard, the PC, and the management system 50 that constitute a part of the communication system according to the embodiment. In FIG. 6, the electronic blackboards 2a, 2b, and 2c are connected so that data communication can be performed via the communication network 9a. In FIG. 6, the electronic blackboard 2c, the PC 8, and the management system 50 are connected so that data communication can be performed via the communication network 9b.

電子黒板2は、図2に示されているハードウェア構成およびプログラムによって、図6に示されている各機能構成を実現する。また、電子黒板2は、SSD204により構築される記憶部2000を有している。PC8は、図4に示されているハードウェア構成およびプログラムによって、図6に示されている各機能構成を実現する。また、PC8は、SSD805により構築される記憶部8000を有している。   The electronic blackboard 2 implements each functional configuration shown in FIG. 6 by the hardware configuration and program shown in FIG. The electronic blackboard 2 also has a storage unit 2000 constructed by the SSD 204. The PC 8 implements each functional configuration shown in FIG. 6 by the hardware configuration and program shown in FIG. Further, the PC 8 has a storage unit 8000 constructed by the SSD 805.

電子黒板2は、最初に遠隔共有処理を開始する「主催装置」となり得ると共に、既に開始されている遠隔共有処理に後から参加する「参加装置」にもなり得る。また、電子黒板2は、大きく分けて、クライアント部20およびサーバ部90の両方によって構成されている。クライアント部20およびサーバ部90は、電子黒板2の1台の筐体内で通信アプリA11が起動することで実現される機能である。なお、クライアント部20およびサーバ部90のうち、電子黒板2にクライアント部20を備え、サーバ部90を配信制御装置などの電子黒板2とは異なる装置とするようにしてもよい。   The electronic blackboard 2 can be a “host device” that starts the remote sharing process first, and can also be a “participating device” that participates in the remote sharing process that has already started. The electronic blackboard 2 is roughly composed of both the client unit 20 and the server unit 90. The client unit 20 and the server unit 90 are functions realized when the communication application A11 is activated in one housing of the electronic blackboard 2. Of the client unit 20 and the server unit 90, the electronic blackboard 2 may include the client unit 20, and the server unit 90 may be a device different from the electronic blackboard 2 such as a distribution control device.

電子黒板2が主催装置となる場合には、この電子黒板2では、クライアント部20とサーバ部90が実現(実行)される。また、電子黒板2が参加装置となる場合には、この電子黒板2では、クライアント部20は実現(実行)されるが、サーバ部90は実現(実行)されない。即ち、電子黒板2aが主催装置で、電子黒板2b,2cが参加装置となる場合、電子黒板2aのクライアント部20は、同じ電子黒板2a内に実現されたサーバ部90を介して、他の電子黒板2b,2cのクライアント部20と通信を行う。一方、電子黒板2b,2cのクライアント部20は、他の電子黒板2a内に実現されたサーバ部90を介して、他の電子黒板2a,2b又は2cのクライアント部と通信を行う。   When the electronic blackboard 2 is a hosting device, the electronic blackboard 2 implements (executes) the client unit 20 and the server unit 90. When the electronic blackboard 2 is a participating device, the client unit 20 is realized (executed) in the electronic blackboard 2, but the server unit 90 is not realized (executed). That is, when the electronic blackboard 2a is a host device and the electronic blackboards 2b and 2c are participating devices, the client unit 20 of the electronic blackboard 2a passes through another server unit 90 implemented in the same electronic blackboard 2a. It communicates with the client part 20 of the blackboards 2b and 2c. On the other hand, the client unit 20 of the electronic blackboard 2b, 2c communicates with the client unit of another electronic blackboard 2a, 2b, or 2c via the server unit 90 realized in the other electronic blackboard 2a.

〔クライアント部20の機能構成〕
電子黒板2において、通信アプリA11が起動することにより、クライアント部20は動作開始する。クライアント部20は、通信制御部21、及び描画制御部22を有する。
[Functional configuration of client unit 20]
In the electronic blackboard 2, when the communication application A11 is activated, the client unit 20 starts to operate. The client unit 20 includes a communication control unit 21 and a drawing control unit 22.

通信制御部21は、CPU201からの命令、或いはネットワークI/F205によって実現され、他の電子黒板2と行う通信や、同じ電子黒板2のサーバ部90等と行う通信を制御する。   The communication control unit 21 is realized by an instruction from the CPU 201 or a network I / F 205, and controls communication with other electronic blackboards 2, communication with the server unit 90 of the same electronic blackboard 2, and the like.

描画制御部22は、CPU201からの命令により実現され、ディスプレイ3上の操作により生成するストロークデータ、或いはUSBメモリ5、ノートPC6、通信制御部21、記憶部2000等から取得されるデータに基づいて画像処理を行う。また、描画制御部22は、処理されたデータに基づいて画像レイヤを生成し、これらが重畳された重畳画像を出力する制御を行う。   The drawing control unit 22 is realized by a command from the CPU 201 and is based on stroke data generated by an operation on the display 3 or data acquired from the USB memory 5, the notebook PC 6, the communication control unit 21, the storage unit 2000, or the like. Perform image processing. In addition, the drawing control unit 22 performs control to generate an image layer based on the processed data and output a superimposed image in which these layers are superimposed.

図7は、一実施形態に係る描画制御部を示した機能ブロック図である。描画制御部22は、ストローク処理部22A、重畳部22Y、及びページ処理部22Zを有している。   FIG. 7 is a functional block diagram illustrating a drawing control unit according to an embodiment. The drawing control unit 22 includes a stroke processing unit 22A, a superimposing unit 22Y, and a page processing unit 22Z.

ストローク処理部22Aは、CPU201からの命令によって実現され、ディスプレイ3上の電子ペン4や手Hの操作によってストローク描画のイベントが発生すると、操作に応じたストロークデータを生成する処理を行う。   The stroke processing unit 22A is realized by a command from the CPU 201. When a stroke drawing event occurs by an operation of the electronic pen 4 or the hand H on the display 3, the stroke processing unit 22A performs a process of generating stroke data corresponding to the operation.

重畳部22Yは、CPU201からの命令によって実現され、各データに基づいて各画像レイヤを生成し、これらを重畳する処理を行う。   The superimposing unit 22Y is realized by an instruction from the CPU 201, generates each image layer based on each data, and performs a process of superimposing them.

ページ処理部22Zは、ストロークデータ等の各表示用のデータを1つのページデータにまとめて、記憶部2000の一部であるページデータ記憶部220に記憶する。   The page processing unit 22Z collects each display data such as stroke data into one page data and stores it in the page data storage unit 220 which is a part of the storage unit 2000.

ページデータ記憶部220は、記憶部2000の一部に構築され、表1に示されているようなページデータを記憶する。表1は、ページデータを示す概念図である。ページデータは、ディスプレイ3に表示される1ページ分のデータ(ストローク配列データ(各ストロークデータ)及びメディアデータ)である。   The page data storage unit 220 is constructed in part of the storage unit 2000 and stores page data as shown in Table 1. Table 1 is a conceptual diagram showing page data. The page data is data for one page displayed on the display 3 (stroke arrangement data (each stroke data) and media data).

Figure 2017153062
Figure 2017153062

ページデータは、任意の1ページを識別するためのページデータID、このページの表示を開始した時刻を示す開始時刻、ストロークやジェスチャ等によるページの内容の書き換えが行われなくなった時刻を示す終了時刻、電子ペン4やユーザの手Hによるストロークによって生じたストローク配列データを識別するためのストローク配列データID、及びメディアデータを識別するためのメディアデータIDが関連付けて記憶されている。ストローク配列データは、ストローク画像がディスプレイ3上に表示されるためのデータである。メディアデータは、ストローク画像と重畳する他の画像がディスプレイ3上に表示されるためのデータである。   The page data includes a page data ID for identifying an arbitrary page, a start time indicating the time when the display of this page is started, and an end time indicating the time when the content of the page is no longer rewritten by a stroke, a gesture, or the like. The stroke arrangement data ID for identifying the stroke arrangement data generated by the stroke of the electronic pen 4 or the user's hand H and the media data ID for identifying the media data are stored in association with each other. The stroke arrangement data is data for displaying a stroke image on the display 3. The media data is data for displaying another image superimposed on the stroke image on the display 3.

また、ストローク配列データは、表2に示されているように詳細な情報を示している。表2は、ストローク配列データを示す概念図である。表2に示されているように、1つのストローク配列データは、複数のストロークデータによって表される。そして、1つのストロークデータは、このストロークデータを識別するためのストロークデータID、1つのストロークの書き始めの時刻を示す開始時刻、1つのストロークの書き終わりの時刻を示す終了時刻、ストロークの色、ストロークの幅、及び、ストロークの通過点の配列を識別するための座標配列データIDを示している。例えば、ユーザが電子ペン4によってアルファベット「S」を描く場合は一筆書きとなるため、ストロークデータIDが1つで一文字のアルファベット[S]が示される。ところが、ユーザが電子ペン4によってアルファベット「T」を描く場合、二筆書きとなるため、ストロークデータIDが2つで一文字のアルファベット「T」が示されることになる。   The stroke arrangement data shows detailed information as shown in Table 2. Table 2 is a conceptual diagram showing stroke arrangement data. As shown in Table 2, one stroke arrangement data is represented by a plurality of stroke data. One stroke data includes a stroke data ID for identifying the stroke data, a start time indicating the start time of writing one stroke, an end time indicating the end time of writing one stroke, the color of the stroke, A stroke width and coordinate array data ID for identifying an array of stroke passing points are shown. For example, when the user draws the alphabet “S” with the electronic pen 4, since the stroke is written with a single stroke, one stroke data ID is indicated and one letter of the alphabet [S] is indicated. However, when the user draws the alphabet “T” with the electronic pen 4, since it is a two-stroke writing, the one letter “T” is indicated by two stroke data IDs.

Figure 2017153062
Figure 2017153062

更に、この座標配列データは、表3に示されているように詳細な情報を示している。表3は、座標配列データを示す概念図である。座標配列データは、ディスプレイ3上の1点(X座標値、Y座標値)、この1点を通過したときのストロークの開始時刻からの差分の時刻(ms)、及び、この1点における電子ペン4の筆圧の各情報を示している。即ち、表3に示されている1点の集まりが、表2に示されている1つの座標配列データで示されている。例えば、ユーザが電子ペン4によってアルファベット「S」を描く場合、一筆書きとなるが、「S」を描き終えるまでに、複数の通過点を通過するため、座標配列データは、これら複数の通過点の情報を示している。   Further, the coordinate array data shows detailed information as shown in Table 3. Table 3 is a conceptual diagram showing coordinate array data. The coordinate array data includes one point on the display 3 (X coordinate value, Y coordinate value), the time difference (ms) from the start time of the stroke when passing through this one point, and the electronic pen at this one point. 4 shows each piece of writing pressure information. That is, a set of one point shown in Table 3 is shown by one coordinate array data shown in Table 2. For example, when the user draws the alphabet “S” with the electronic pen 4, it is drawn with a single stroke, but passes through a plurality of passing points until the drawing of “S” is completed. Information.

Figure 2017153062
Figure 2017153062

また、表1に示されているページデータのうちのメディアデータは、表4に示されているように詳細な情報を示している。表4は、メディアデータを示す概念図である。図9に示されているように、メディアデータは、表1に示されているページデータにおけるメディアデータID、メディアデータのデータ種類、メディアデータが記憶された記録時刻、メディアデータによってディスプレイ3上に表示される画像の位置(X座標値、Y座標値)及び画像のサイズ(幅、高さ)、並びにメディアデータの内容を示すデータが関連付けられて示されている。このうち、メディアデータによってディスプレイ3上に表示される画像の位置は、ディスプレイ3の左上端の座標を(X座標値,Y座標値)=(0,0)とした場合に、メディアデータによって表示される画像の左上端の位置を示している。   Further, the media data of the page data shown in Table 1 shows detailed information as shown in Table 4. Table 4 is a conceptual diagram showing media data. As shown in FIG. 9, the media data is displayed on the display 3 according to the media data ID in the page data shown in Table 1, the data type of the media data, the recording time when the media data is stored, and the media data. Data indicating the position (X coordinate value, Y coordinate value) of the displayed image, the size (width, height) of the image, and the contents of the media data are shown in association with each other. Among these, the position of the image displayed on the display 3 by the media data is displayed by the media data when the coordinates of the upper left corner of the display 3 are (X coordinate value, Y coordinate value) = (0, 0). The position of the upper left corner of the image to be displayed is shown.

Figure 2017153062
Figure 2017153062

〔サーバ部90の機能構成〕
サーバ部90は、通信制御部91を有している。
[Functional configuration of server unit 90]
The server unit 90 has a communication control unit 91.

通信制御部91は、CPU201からの命令により実現され、同じ電子黒板2内のクライアント部20における通信制御部21、および通信ネットワーク9aを介して他の電子黒板2内のクライアント部20における通信制御部21との間における通信を制御する。   The communication control unit 91 is realized by a command from the CPU 201, and the communication control unit 21 in the client unit 20 in the same electronic blackboard 2 and the communication control unit in the client unit 20 in another electronic blackboard 2 via the communication network 9a. The communication with 21 is controlled.

〔クライアント部80の機能構成〕
電子黒板2及びPC8において通信アプリB11が起動することによりクライアント部80は動作開始する。クライアント部80は、通信制御部81、表示制御部82、及び入力受付部83を有している。
通信制御部81は、CPU201,801からの命令、或いはネットワークI/F205,811により実現され、他の端末等との間の通信を制御する。
[Functional configuration of client unit 80]
When the communication application B11 is activated on the electronic blackboard 2 and the PC 8, the client unit 80 starts to operate. The client unit 80 includes a communication control unit 81, a display control unit 82, and an input reception unit 83.
The communication control unit 81 is realized by a command from the CPU 201 or 801 or the network I / F 205 or 811 and controls communication with other terminals.

表示制御部82は、CPU201,801からの命令により実現され、記憶部2000,8000等から取得されるデータに基づいて画像処理を行い、画像を出力する制御を行う。
入力受付部83は、CPU201,801からの命令により実現され、ユーザによる操作入力を受け付ける。
The display control unit 82 is realized by a command from the CPUs 201 and 801, performs image processing based on data acquired from the storage units 2000 and 8000, and performs control to output an image.
The input receiving unit 83 is realized by a command from the CPUs 201 and 801, and receives an operation input by a user.

〔管理システム50の機能構成〕
管理システム50は、図3に示されているハードウェア構成およびプログラムによって、図6に示されている各機能構成を実現する。また、管理システム50は、HD504より構築される記憶部5000を有している。
[Functional configuration of management system 50]
The management system 50 implements each functional configuration shown in FIG. 6 by the hardware configuration and program shown in FIG. The management system 50 also has a storage unit 5000 constructed from the HD 504.

管理システム50の通信制御部51は、CPU501からの命令により実現され、通信ネットワーク9bを介して電子黒板2又はPC8との通信を制御する。   The communication control unit 51 of the management system 50 is realized by a command from the CPU 501 and controls communication with the electronic blackboard 2 or the PC 8 via the communication network 9b.

〔電子黒板2cの機能構成〕
電子黒板2cは、更にアプリI/F部23、及び表示順制御部24を有する。
電子黒板2cにおいてI/FアプリC11が起動することにより、アプリI/F部23は動作開始する。アプリI/F部23は、CPU201からの命令により実現され、クライアント部20,80に所定のUI画像を出力させる制御を行う。
[Functional configuration of electronic blackboard 2c]
The electronic blackboard 2c further includes an application I / F unit 23 and a display order control unit 24.
When the I / F application C11 is activated on the electronic blackboard 2c, the application I / F unit 23 starts to operate. The application I / F unit 23 is realized by a command from the CPU 201 and performs control for causing the client units 20 and 80 to output a predetermined UI image.

電子黒板2cにおいてOS2020が起動することにより、表示順制御部24は動作開始する。表示順制御部24は、CPU201からの命令により実現され、クライアント部20,80により作成される画像の一方をアクティブに、他方を非アクティブに制御することで、各画像の表示順を制御する。なお、画像をアクティブに表示制御する処理は、その画像を他の画像に対して優先して表示する処理であり、その画像を最前面に表示する処理である。画像を非アクティブに表示制御する処理は、その画像よりも他の画像を優先して表示する処理であり、その画像を最前面以外の面に表示する処理である。   The display order control unit 24 starts to operate when the OS 2020 is activated in the electronic blackboard 2c. The display order control unit 24 is realized by a command from the CPU 201 and controls one of the images created by the client units 20 and 80 to be active and the other to be inactive, thereby controlling the display order of the images. Note that the process of actively controlling display of an image is a process of displaying the image with priority over other images, and is a process of displaying the image in the foreground. The process for inactive display control of an image is a process for displaying other images with priority over the image, and a process for displaying the image on a surface other than the foreground.

<<実施の形態の処理>>
続いて、一実施形態に係る処理について説明する。
<< Process of Embodiment >>
Subsequently, processing according to an embodiment will be described.

(電子黒板間の通信確立処理)
図8を用いて、電子黒板2a,2b,2c間の通信アプリA11による通信を確立する処理について説明する。図8は、電子黒板間の通信を確立する処理を示すシーケンス図である。ユーザが電子黒板2aの電源スイッチ226をオンにすると、通信アプリA11が起動することで電子黒板2aのクライアント部20の処理が開始する(ステップS1)。そして、ディスプレイ3a上の操作により会議主催の要求が受け付けられると、クライアント部20の通信制御部21から同じ電子黒板2aのサーバ部90における通信制御部91に、サーバ部90の処理を開始させる指示を出力する。これにより、電子黒板2aでは、クライアント部20だけでなくサーバ部90も各種処理を開始する(ステップS2)。
(Communication establishment process between electronic blackboards)
Processing for establishing communication by the communication application A11 between the electronic blackboards 2a, 2b, and 2c will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a sequence diagram showing processing for establishing communication between electronic blackboards. When the user turns on the power switch 226 of the electronic blackboard 2a, the processing of the client unit 20 of the electronic blackboard 2a starts by starting the communication application A11 (step S1). Then, when a request for sponsoring the meeting is accepted by an operation on the display 3a, an instruction to start the processing of the server unit 90 from the communication control unit 21 of the client unit 20 to the communication control unit 91 in the server unit 90 of the same electronic blackboard 2a Is output. Thereby, in the electronic blackboard 2a, not only the client unit 20 but also the server unit 90 starts various processes (step S2).

次に、電子黒板2aの通信制御部91は、当該電子黒板2aとの接続を確立するための接続情報を生成し、生成された接続情報をディスプレイ3aに表示させる(ステップS3)。この接続情報には、主催装置のIPアドレス、および今回の遠隔共有処理のために生成されたパスコードが含まれている。このパスコードは、記憶部2000に記憶される。そして、接続情報は、電子黒板2aのユーザによって、電話や電子メールにより、電子黒板2b,2cのユーザに伝えられる。   Next, the communication control unit 91 of the electronic blackboard 2a generates connection information for establishing a connection with the electronic blackboard 2a, and displays the generated connection information on the display 3a (step S3). This connection information includes the IP address of the host device and the passcode generated for the current remote sharing process. This passcode is stored in the storage unit 2000. Then, the connection information is transmitted to the users of the electronic blackboards 2b and 2c by telephone or electronic mail by the user of the electronic blackboard 2a.

次に、電子黒板2b,2cでは、ユーザが電子黒板2b,2cの電源スイッチ226をオンにすると、通信アプリA11が起動することで電子黒板2b,2cのクライアント部20の処理が開始する(ステップS4,S5)。電子黒板2b,2cにおいて、ディスプレイ3b,3c上の操作によって接続情報の入力が受け付けられると、各電子黒板2b,2cのクライアント部20における通信制御部21が、接続情報のIPアドレスに基づき、通信ネットワーク9aを介して、電子黒板2aのサーバ部90における通信制御部91に対してパスコードを送信して参加要求を行う(ステップS6,S7)。電子黒板2aの通信制御部91は、各電子黒板2b,2cから、参加要求(パスコードを含む)を受信する。   Next, in the electronic blackboards 2b and 2c, when the user turns on the power switch 226 of the electronic blackboards 2b and 2c, the communication application A11 is activated to start the processing of the client unit 20 of the electronic blackboards 2b and 2c (step) S4, S5). In the electronic blackboards 2b and 2c, when input of connection information is accepted by an operation on the displays 3b and 3c, the communication control unit 21 in the client unit 20 of each electronic blackboard 2b and 2c performs communication based on the IP address of the connection information. A pass code is transmitted to the communication control unit 91 in the server unit 90 of the electronic blackboard 2a via the network 9a to make a participation request (steps S6 and S7). The communication control unit 91 of the electronic blackboard 2a receives a participation request (including a pass code) from each of the electronic blackboards 2b and 2c.

次に、通信制御部91は、各電子黒板2b,2cから受信したパスコードに対し、記憶部2000で管理されているパスコードを用いて認証する(ステップS8)。そして、通信制御部91が、各電子黒板2b,2cのクライアント部20に認証結果を通知する(ステップS9,S10)。ステップS8の認証により、各電子黒板2b,2cが正当な電子黒板であると判断されていた場合には、主催装置である電子黒板2aと、参加装置である電子黒板2b,2cとの遠隔共有処理の通信が確立される(ステップS11,S12)。なお、本実施形態では、電子黒板2a,2b,2c間で送信されるコンテンツデータは、ストロークデータを含む場合について説明する。   Next, the communication control unit 91 authenticates the passcode received from each of the electronic blackboards 2b and 2c using the passcode managed in the storage unit 2000 (step S8). And the communication control part 91 notifies an authentication result to the client part 20 of each electronic blackboard 2b, 2c (step S9, S10). If it is determined by the authentication in step S8 that each of the electronic blackboards 2b and 2c is a valid electronic blackboard, remote sharing between the electronic blackboard 2a that is the hosting device and the electronic blackboards 2b and 2c that are the participating devices Processing communication is established (steps S11 and S12). In the present embodiment, a case where content data transmitted between the electronic blackboards 2a, 2b, and 2c includes stroke data will be described.

電子黒板2a,2b,2cのユーザが電子ペン4cを用いてストローク画像を描画すると、電子黒板2a,2b,2cのストローク処理部22Aは、電子ペン4とディスプレイ3a,3b,3cとの接触部の座標位置に基づいて、描画されたストロークのストロークデータを生成する。電子黒板2a,2b,2cの通信制御部21は、主催装置である電子黒板2aの通信制御部91へ生成されたストロークデータを送信する。   When the user of the electronic blackboard 2a, 2b, 2c draws a stroke image using the electronic pen 4c, the stroke processing unit 22A of the electronic blackboard 2a, 2b, 2c is a contact portion between the electronic pen 4 and the displays 3a, 3b, 3c. Based on the coordinate position, stroke data of the drawn stroke is generated. The communication control unit 21 of the electronic blackboard 2a, 2b, 2c transmits the generated stroke data to the communication control unit 91 of the electronic blackboard 2a that is the hosting device.

電子黒板2aの通信制御部91は、電子黒板2a,2b,2cから送られて来たストロークデータを受信すると、このストロークデータを電子黒板2a,2b,2cのクライアント部20へ送信する。送信されたストロークデータは電子黒板2a,2b,2cの通信制御部21によって受信される。電子黒板2a,2b,2cのページ処理部22Zは、ページデータ記憶部220において、すでに記憶されているストロークデータを上書きすることなく、新たに受信されたストロークデータを追加して記憶させる(ステップS13,14,15)。これにより、電子黒板2a,2b,2cのページデータ記憶部220には、電子黒板2a,2b,2c間の通信が確立されてから、電子黒板2a,2b,2cのいずれかにより生成されるストロークデータが蓄積されることになる。   When the communication control unit 91 of the electronic blackboard 2a receives the stroke data sent from the electronic blackboard 2a, 2b, 2c, it transmits this stroke data to the client unit 20 of the electronic blackboard 2a, 2b, 2c. The transmitted stroke data is received by the communication control unit 21 of the electronic blackboards 2a, 2b, 2c. The page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2a, 2b, 2c adds and stores the newly received stroke data in the page data storage unit 220 without overwriting the already stored stroke data (step S13). , 14, 15). As a result, the page data storage unit 220 of the electronic blackboards 2a, 2b, and 2c has a stroke generated by any of the electronic blackboards 2a, 2b, and 2c after the communication between the electronic blackboards 2a, 2b, and 2c is established. Data will be accumulated.

(電子黒板とPCとの間の通信確立処理)
図9を用いて、電子黒板2c及びPC8間の通信アプリB11による通信を確立する処理について説明する。図9は、電子黒板及びPC間の通信を確立する処理を示すシーケンス図である。
(Communication establishment process between electronic blackboard and PC)
Processing for establishing communication between the electronic blackboard 2c and the PC 8 by the communication application B11 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a sequence diagram showing processing for establishing communication between the electronic blackboard and the PC.

電子黒板2cにおいて、ユーザによる起動要求の入力に応じて通信アプリB11が起動することで、クライアント部80は各種処理を開始する(ステップS21)。   In the electronic blackboard 2c, the communication application B11 is activated in response to the input of the activation request by the user, and the client unit 80 starts various processes (step S21).

クライアント部80の通信制御部81は、管理システム50に対し、ログイン要求を送信する(ステップS22)。このログイン要求には、ユーザID、及びパスコードが含まれている。これにより、管理システム50の通信制御部51は、ログイン要求を受信する。   The communication control unit 81 of the client unit 80 transmits a login request to the management system 50 (step S22). This login request includes a user ID and a passcode. Thereby, the communication control unit 51 of the management system 50 receives the login request.

管理システム50は、ログイン要求に含まれているユーザID、及びパスコードの組と、記憶部5000に予め記憶されているユーザID、及びパスコードの組とが一致するかに基づいて、ログイン要求元の電子黒板2cを認証する(ステップS23)。管理システム50の通信制御部51は、ログイン要求元の電子黒板2cに対して、認証結果を送信する(ステップS24)。これにより、電子黒板2cの通信制御部81は、認証結果を受信する。以下、上記ステップS23により、正当なログイン要求元であると判断された場合について説明を続ける。   The management system 50 determines the login request based on whether the set of user ID and passcode included in the login request matches the set of user ID and passcode stored in the storage unit 5000 in advance. The original electronic blackboard 2c is authenticated (step S23). The communication control unit 51 of the management system 50 transmits the authentication result to the electronic whiteboard 2c that is the login request source (step S24). Thereby, the communication control part 81 of the electronic blackboard 2c receives an authentication result. Hereinafter, the description will be continued for the case where it is determined in step S23 that the login request source is valid.

PC8において、キーボード821あるいはマウス822の操作に基づいて、通信アプリB11の起動要求が受け付けられると、通信アプリB11が起動して、PC8のクライアント部80の処理が開始可能となる(ステップS31)。   When the PC 8 receives a request for activation of the communication application B11 based on the operation of the keyboard 821 or the mouse 822, the communication application B11 is activated and the processing of the client unit 80 of the PC 8 can be started (step S31).

続いて、PC8の通信制御部81は、上記の電子黒板2c及び管理システム50間の処理と同様にして、管理システム50に対し、ログイン要求を送信する(ステップS32)。これにより、管理システム50は、ログイン要求を受信する。   Subsequently, the communication control unit 81 of the PC 8 transmits a login request to the management system 50 in the same manner as the processing between the electronic blackboard 2c and the management system 50 (step S32). Thereby, the management system 50 receives the login request.

管理システム50は、ログイン要求元のPC8を認証し(ステップS33)、PC8に対して、認証結果を送信する(ステップS34)。以下、上記ステップS33により、正当なログイン要求元であると判断された場合について説明を続ける。   The management system 50 authenticates the login request source PC 8 (step S33), and transmits an authentication result to the PC 8 (step S34). Hereinafter, the description will be continued for the case where it is determined in step S33 that the login request source is valid.

電子黒板2cのユーザによる操作に応じて、電子黒板2cの入力受付部83は、PC8との間の通話の開始要求の入力を受け付ける(ステップS41)。通話の開始要求の入力の受け付けに応じて、電子黒板2cの通信制御部81は、管理システム50に対し、通話の開始要求を送信する(ステップS42)。この通話の開始要求には、電子黒板2cが管理システムにログインする際に用いたユーザID、および宛先のPC8のユーザIDが含まれている。これにより、管理システム50は、通信の開始要求を受信する。   In response to an operation by the user of the electronic blackboard 2c, the input receiving unit 83 of the electronic blackboard 2c receives an input of a request for starting a call with the PC 8 (step S41). In response to receiving the input of the call start request, the communication control unit 81 of the electronic blackboard 2c transmits a call start request to the management system 50 (step S42). This call start request includes the user ID used when the electronic blackboard 2c logs in to the management system and the user ID of the destination PC 8. As a result, the management system 50 receives a communication start request.

次に、管理システム50は、宛先のPC8に対して、上記の通話の開始要求を送信する(ステップS43)。これにより、宛先のPC8は、通話の開始要求を受信する。   Next, the management system 50 transmits the call start request to the destination PC 8 (step S43). As a result, the destination PC 8 receives the call start request.

PC8の通信制御部81は、ユーザによる操作入力に応じて、管理システム50に対し、応答可否を示す情報を送信する(ステップS44)。以下、PC8が、応答する旨を示す情報を管理システム50へ送信した場合について説明を続ける。   The communication control unit 81 of the PC 8 transmits information indicating whether or not a response is possible to the management system 50 in response to an operation input by the user (step S44). Hereinafter, the case where the PC 8 transmits information indicating that a response is made to the management system 50 will be described.

管理システム50の通信制御部51は、応答する旨を示す情報を受信する。管理システム50の通信制御部51は、開始要求元の電子黒板2cに対し、上記の応答する旨を示す情報を送信する(ステップS45)。これにより、電子黒板2cの通信制御部81は、応答する旨を示す情報を受信する。   The communication control unit 51 of the management system 50 receives information indicating a response. The communication control unit 51 of the management system 50 transmits information indicating that the response is made to the electronic whiteboard 2c that is the start request source (step S45). Thereby, the communication control part 81 of the electronic blackboard 2c receives the information which shows that it responds.

続いて、管理システム50は、電子黒板2cとPC8との間で通信ネットワーク9bを介してコンテンツデータを送信するための通信を確立させる制御を行う(ステップS46)。通信を確立させる方法として、例えば、管理システム50は、コンテンツデータへのアクセス先へのアクセスを電子黒板2c及びPC8に認可する。アクセス先は、管理システム50内であっても、管理システム50以外の装置であっても良い。電子黒板2cとPC8との間の通信が確立されると、電子黒板2c及びPC8は、アクセス先へアクセスして、自端末側のカメラ207,812で撮像される映像に対応する映像データ、及びマイク222,814で集音される音に対応する音データを送信するとともに、アクセス先から相手側の映像データ及び音データを取得する(ステップS47)。映像データ及び音データは、ストリーミングデータであって、撮像又は集音された時点が異なる複数の静止画の画像データ又は音データを含む。   Subsequently, the management system 50 performs control for establishing communication for transmitting content data between the electronic blackboard 2c and the PC 8 via the communication network 9b (step S46). As a method for establishing communication, for example, the management system 50 authorizes the electronic blackboard 2c and the PC 8 to access the access destination for the content data. The access destination may be within the management system 50 or a device other than the management system 50. When the communication between the electronic blackboard 2c and the PC 8 is established, the electronic blackboard 2c and the PC 8 access the access destination, and the video data corresponding to the video captured by the cameras 207 and 812 on the own terminal side, and The sound data corresponding to the sound collected by the microphones 222 and 814 is transmitted, and the video data and sound data of the other party are acquired from the access destination (step S47). The video data and the sound data are streaming data, and include image data or sound data of a plurality of still images at different points in time when they are picked up or collected.

電子黒板2cの通信制御部81は、新たな時点の画像データ及び音データを受信すると、新たな時点の画像データ及び音データにより記憶部2000に記憶されている画像データ及び音データを上書き更新する(ステップS48,S49)。これにより、最新の画像データ及び音データが記憶部2000には記憶されることになる。   When the communication control unit 81 of the electronic blackboard 2c receives image data and sound data at a new time, it overwrites and updates the image data and sound data stored in the storage unit 2000 with the image data and sound data at the new time. (Steps S48, S49). As a result, the latest image data and sound data are stored in the storage unit 2000.

(通信アプリA11による画像生成)
続いて、図10の(A)を用いて、電子黒板2a,2b,2c間で送信されるストロークデータに基づいて画像を生成する処理について説明する。図10の(A)は、通信アプリA11により画像を生成する処理を示すフロー図である。以下、電子黒板2cの通信アプリA11が画像を生成する処理について説明する。
(Image generation by communication application A11)
Next, a process for generating an image based on stroke data transmitted between the electronic blackboards 2a, 2b, and 2c will be described with reference to FIG. FIG. 10A is a flowchart showing processing for generating an image by the communication application A11. Hereinafter, a process in which the communication application A11 of the electronic blackboard 2c generates an image will be described.

ページデータ記憶部220には、一例としてUSBメモリ5等から取得した背景画像の画像データ(メディアデータ)が記憶されている。電子黒板2cのページ処理部22Zは、ページデータ記憶部220に記憶されている背景画像の画像データを取得する(ステップS51)。   As an example, the page data storage unit 220 stores image data (media data) of a background image acquired from the USB memory 5 or the like. The page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2c acquires the image data of the background image stored in the page data storage unit 220 (Step S51).

ページデータ記憶部220には、予めオブジェクト画像の画像データ(メディアデータ)が記憶されている。電子黒板2cのページ処理部22Zは、ページデータ記憶部220に記憶されているオブジェクト画像の画像データを取得する(ステップS52)。なお、オブジェクト画像は、丸、四角形、或いは三角形等の予め定められたオブジェクトを示す画像である。   The page data storage unit 220 stores image data (media data) of the object image in advance. The page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2c acquires the image data of the object image stored in the page data storage unit 220 (Step S52). The object image is an image showing a predetermined object such as a circle, a rectangle, or a triangle.

電子黒板2cのページ処理部22Zは、ページデータ記憶部220に蓄積されているストロークデータ(ステップS15参照)を取得する(ステップS53)。   The page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2c acquires the stroke data (see step S15) accumulated in the page data storage unit 220 (step S53).

電子黒板2cのページ処理部22Zは、ステップS53で取得されるストロークデータに基づいて、ストローク画像の画像データを生成する(ステップS54)。例えば、ステップS53で「S」の文字を示すストロークデータが取得される場合、ページ処理部22Zは、「S」の画像の画像データを生成する。   The page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2c generates image data of a stroke image based on the stroke data acquired in step S53 (step S54). For example, when the stroke data indicating the character “S” is acquired in step S53, the page processing unit 22Z generates image data of the image “S”.

電子黒板2cのページデータ記憶部220には、UI画像(user interface)の画像データが記憶されている。UI画像の画像データは、例えば、アイコンやボタンである。電子黒板2cのページ処理部22Zは、ページデータ記憶部220に記憶されているUI画像の画像データを取得する(ステップS55)。なお、ページデータ記憶部220に記憶されているUI画像の画像データのうち、通信の状態を示すアイコンは複数ある。これらのうち、ページ処理部22Zが取得する画像データは、アプリI/F部23によって制御される。この処理については、後述する。   The page data storage unit 220 of the electronic blackboard 2c stores UI image (user interface) image data. The image data of the UI image is, for example, an icon or a button. The page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2c acquires the image data of the UI image stored in the page data storage unit 220 (Step S55). Note that among the image data of UI images stored in the page data storage unit 220, there are a plurality of icons indicating the communication status. Among these, the image data acquired by the page processing unit 22Z is controlled by the application I / F unit 23. This process will be described later.

電子黒板2cの重畳部22Yは、ステップS51,S52,S54,S55で取得又は生成された各画像データを用いて、背景画像、オブジェクト画像、ストローク画像、及びUI画像が順に重畳された重畳画像の画像データを生成する(ステップS56)。   The superimposing unit 22Y of the electronic blackboard 2c uses the image data acquired or generated in steps S51, S52, S54, and S55 to generate a superimposed image in which a background image, an object image, a stroke image, and a UI image are sequentially superimposed. Image data is generated (step S56).

重畳部22Yは、ステップS56で生成された重畳画像の画像データを表示順制御部24へ出力する(ステップS57)。図11の(A)は、重畳される各画像を示す概念図である。図11の(B)は、重畳画像を示す概念図である。図11の(A)及び(B)に示されているように、ステップS57で出力される重畳画像140は、UI画像140a、ストローク画像140b、オブジェクト画像140c、及び背景画像140dを含んでいる。   The superimposing unit 22Y outputs the image data of the superimposed image generated in step S56 to the display order control unit 24 (step S57). FIG. 11A is a conceptual diagram showing each image to be superimposed. FIG. 11B is a conceptual diagram showing a superimposed image. As shown in FIGS. 11A and 11B, the superimposed image 140 output in step S57 includes a UI image 140a, a stroke image 140b, an object image 140c, and a background image 140d.

通信アプリA11が起動している間、電子黒板2cのクライアント部20は、ステップS51,S52,S53,S54,S55,S56,S57の処理を繰り返す。これにより、最新の背景画像、オブジェクト画像、ストローク画像、UI画像が反映された重畳画像が、表示順制御部24へ繰り返し出力される。   While the communication application A11 is activated, the client unit 20 of the electronic blackboard 2c repeats the processes of steps S51, S52, S53, S54, S55, S56, and S57. As a result, a superimposed image reflecting the latest background image, object image, stroke image, and UI image is repeatedly output to the display order control unit 24.

なお、繰り返しの処理で、クライアント部20は、ページデータ記憶部220に記憶されている背景画像の画像データ、又はストロークデータに更新がなければ、ステップS51、又はステップS53,S54の処理をスキップしても良い。また、繰り返しの処理で、クライアント部20は、取得するオブジェクト画像の画像データ、又はUI画像の画像データに変更がなければ、ステップS52、S55の処理をスキップしても良い。この場合、重畳画像の生成には、先に取得又は生成された画像データが用いられる。   In the repeated processing, the client unit 20 skips the processing of step S51 or steps S53, S54 if there is no update to the image data or the stroke data of the background image stored in the page data storage unit 220. May be. Further, in the repeated processing, the client unit 20 may skip the processing of steps S52 and S55 if there is no change in the image data of the object image to be acquired or the image data of the UI image. In this case, previously generated or generated image data is used to generate the superimposed image.

(通信アプリB11による画像生成)
続いて、図10の(B)を用いて、電子黒板2c及びPC8間で送信される映像データに基づいて画像を生成する処理について説明する。図10の(B)は、通信アプリB11により画像を生成する処理を示すフロー図である。以下、電子黒板2cの通信アプリB11が画像を生成する処理について説明する。
(Image generation by communication app B11)
Next, a process for generating an image based on video data transmitted between the electronic blackboard 2c and the PC 8 will be described with reference to FIG. FIG. 10B is a flowchart showing processing for generating an image by the communication application B11. Hereinafter, a process in which the communication application B11 of the electronic blackboard 2c generates an image will be described.

電子黒板2cの表示制御部82は、記憶部2000に記憶されている最新の画像の画像データ(ステップS48参照)を取得する(ステップS61)。なお、最新の画像の画像データとは、ステップS47で受信される映像データを構築する最新の画像の画像データであり、ステップS48で上書き保存さるものである。   The display control unit 82 of the electronic blackboard 2c acquires the latest image data (see step S48) stored in the storage unit 2000 (step S61). The image data of the latest image is the image data of the latest image that constructs the video data received in step S47, and is overwritten and saved in step S48.

電子黒板2cの記憶部2000には、UI画像の画像データが記憶されている。UI画像は、例えば、アイコンやボタンである。また、UI画像は、「宛先リスト追加要求受付中」等のイベントに応じたメッセージであっても良い。電子黒板2cの表示制御部82は、ページデータ記憶部220に記憶されているUI画像の画像データを取得する(ステップS62)。ページデータ記憶部220に記憶されているUI画像の画像データのうち、通信の状態を示すアイコンは複数ある。これらのうち、表示制御部82が取得する画像データは、アプリI/F部23によって制御される。この処理については、後述する。   The storage unit 2000 of the electronic blackboard 2c stores UI image image data. The UI image is, for example, an icon or a button. The UI image may be a message corresponding to an event such as “destination list addition request is being accepted”. The display control unit 82 of the electronic blackboard 2c acquires the image data of the UI image stored in the page data storage unit 220 (Step S62). Among the image data of the UI image stored in the page data storage unit 220, there are a plurality of icons indicating the communication status. Among these, the image data acquired by the display control unit 82 is controlled by the application I / F unit 23. This process will be described later.

電子黒板2cの表示制御部82は、ステップS61,S62で取得された各画像データを用いて、最新の画像、及びUI画像が順に重畳された重畳画像の画像データを生成する(ステップS63)。   The display control unit 82 of the electronic blackboard 2c uses the image data acquired in steps S61 and S62 to generate image data of a superimposed image in which the latest image and UI image are sequentially superimposed (step S63).

電子黒板2cの表示制御部82は、ステップS63で生成された重畳画像の画像データを表示順制御部24へ出力する(ステップS64)。図12の(A)は、重畳される各画像を示す概念図である。図12の(B)は、重畳画像を示す概念図である。図12の(A)及び(B)に示されているように、ステップS64で出力される重畳画像150は、UI画像150a、及び映像を構築する最新画像150bを含んでいる。   The display control unit 82 of the electronic blackboard 2c outputs the image data of the superimposed image generated in step S63 to the display order control unit 24 (step S64). FIG. 12A is a conceptual diagram showing each superimposed image. FIG. 12B is a conceptual diagram showing a superimposed image. As shown in FIGS. 12A and 12B, the superimposed image 150 output in step S64 includes a UI image 150a and a latest image 150b for constructing a video.

通信アプリB11が起動している間、電子黒板2cのクライアント部80は、ステップS61,S62,S63,S64の処理を繰り返す。これにより、映像を構築する最新の画像、及びUI画像が反映された重畳画像が、表示順制御部24へ繰り返し出力される。   While the communication application B11 is activated, the client unit 80 of the electronic blackboard 2c repeats the processes of steps S61, S62, S63, and S64. As a result, the latest image for constructing the video and the superimposed image reflecting the UI image are repeatedly output to the display order control unit 24.

なお、繰り返しの処理で、クライアント部80は、取得するUI画像の画像データに変更がなければ、ステップS62の処理をスキップしても良い。この場合、重畳画像の生成には、先に取得された画像データが用いられる。   Note that, in the repeated processing, the client unit 80 may skip the process of step S62 if there is no change in the image data of the UI image to be acquired. In this case, previously acquired image data is used to generate the superimposed image.

(表示順制御)
続いて、図13を用いて、電子黒板2cの表示順制御部24が、クライアント部20により出力される画像、及びクライアント部80により出力される画像の表示順を制御する処理について説明する。図13は、画像の表示順を制御する処理を示すシーケンス図である。なお、図13は、電子黒板2c内の各部によるシーケンスを示している。
(Display order control)
Next, a process in which the display order control unit 24 of the electronic blackboard 2c controls the display order of the images output by the client unit 20 and the images output by the client unit 80 will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a sequence diagram illustrating processing for controlling the display order of images. FIG. 13 shows a sequence by each part in the electronic blackboard 2c.

通信アプリA11,B11のうち2つ目のアプリが起動するタイミングで、表示順制御部24は、デフォルトの処理として、クライアント部20から出力される画像データ(ステップS57参照)がアクティブに表示され、クライアント部80から出力される画像データ(ステップS64参照)が非アクティブに表示されるように画像信号をディスプレイ3cへ出力する(ステップS71)。なお、表示順の制御は、例えば、OS2020により、通信アプリA11に対応するウィンドウ等の表示領域を、通信アプリB11に対応するウィンドウ等の表示領域に重畳させる処理により実行される。クライアント部20により出力される画像が全画面の画像である場合、ディスプレイ3cの表示は、クライアント部20により出力される画像に占有される。   At the timing when the second app of the communication apps A11 and B11 is activated, the display order control unit 24 actively displays the image data (see step S57) output from the client unit 20 as a default process, An image signal is output to the display 3c so that the image data output from the client unit 80 (see step S64) is displayed inactive (step S71). The control of the display order is executed by, for example, processing of superimposing a display area such as a window corresponding to the communication application A11 on a display area such as a window corresponding to the communication application B11 by the OS 2020. When the image output by the client unit 20 is a full-screen image, the display on the display 3 c is occupied by the image output by the client unit 20.

ページデータ記憶部220には、通信アプリB11にかかる状態を示すUI画像として所定の輝度のアイコンの画像データと、半輝度のアイコンの画像データが記憶されている。所定の輝度のアイコンは、通信アプリB11において、予め定められたイベントが発生している状態を示す。半輝度のアイコンは、通信アプリB11において、予め定められたイベントが発生していない状態を示す。通信アプリA11,B11のうち2つ目のアプリが起動するタイミングで、デフォルトの処理として、アプリI/F部23は、通信アプリB11にかかる状態を示すUI画像のうち半輝度のアイコンを示すUI画像情報をクライアント部20へ送信する(ステップS72)。   The page data storage unit 220 stores icon data of a predetermined luminance and image data of a half-luminance icon as a UI image indicating the state of the communication application B11. The icon with a predetermined luminance indicates a state in which a predetermined event occurs in the communication application B11. The half-bright icon indicates a state in which a predetermined event has not occurred in the communication application B11. At the timing when the second app of the communication apps A11 and B11 is activated, as a default process, the app I / F unit 23 displays a UI indicating a half-luminance icon in the UI image indicating the state of the communication app B11. The image information is transmitted to the client unit 20 (step S72).

クライアント部20の通信制御部21は、半輝度のアイコンの画像データを示すUI画像情報を受信すると、ページ処理部22Zは、ステップS55で半輝度のアイコンの画像データを取得する。これにより、ステップS57で表示順制御部24へ出力される重畳画像には、図11の(B)に示したような半輝度のアイコン141が含まれるようになる。これによりクライアント部20により出力される画像がアクティブに制御される場合でも、ユーザは、半輝度のアイコン141を視認することで、通信アプリB11において、予め定められたイベントが発生していない状態であることを把握できる。   When the communication control unit 21 of the client unit 20 receives the UI image information indicating the image data of the half-bright icon, the page processing unit 22Z acquires the image data of the half-bright icon in step S55. Thereby, the superimposed image output to the display order control unit 24 in step S57 includes the half-brightness icon 141 as shown in FIG. Thereby, even when the image output by the client unit 20 is actively controlled, the user can visually recognize the half-bright icon 141 in a state where a predetermined event has not occurred in the communication application B11. I can understand.

アプリI/F部23は、通信アプリB11の状態変化の契機となる予め定められたイベントを検知する。予め定められたイベントとしては、通信アプリB11がユーザからの何らかの入力を受け付ける状態へ変化する契機となるイベントが挙げられる。このような、イベントとしては、例えば、PC8による通話の開始要求の受信や、PC8側の宛先リストに、電子黒板2cのユーザを追加する要求の受信等、PC8側の要求の受信が挙げられる。以下、イベントが宛先リストへの追加要求の受信である場合について説明する。   The application I / F unit 23 detects a predetermined event that triggers the state change of the communication application B11. Examples of the predetermined event include an event that triggers the communication application B11 to change to a state in which some input from the user is received. Examples of such an event include reception of a request on the PC 8 side such as reception of a call start request by the PC 8 or reception of a request to add a user of the electronic blackboard 2c to the destination list on the PC 8 side. Hereinafter, a case where the event is reception of an addition request to the destination list will be described.

電子黒板2cの通信制御部81は、イベントとして、PC8側により送信された宛先リストへの追加要求を受信する(ステップS81)。   The communication control unit 81 of the electronic blackboard 2c receives an addition request to the destination list transmitted from the PC 8 side as an event (step S81).

電子黒板2cのアプリI/F部23は、予め定められたイベントとして、宛先リストへの追加要求の受信を検知する(ステップS82)。アプリI/F部23が予め定められたイベントを検知する方法に、特に制限はない。例えば、アプリI/F部23は、通信制御部81へ、例えば30秒毎などの所定の間隔で、予め定められたイベントを受信したか確認する情報を送信しても良い。この場合、アプリI/F部23は、この情報に対する通信制御部81からの応答に基づいて、イベントを検知することができる。また、通信制御部81は、予め定められたイベントを受信すると、イベントの発生を示す情報をアプリI/F部23へ送信しても良い。この場合、アプリI/F部23は、受信した情報に基づいて、イベントを検知する。   The application I / F unit 23 of the electronic blackboard 2c detects reception of an addition request to the destination list as a predetermined event (step S82). There is no particular limitation on the method by which the application I / F unit 23 detects a predetermined event. For example, the application I / F unit 23 may transmit to the communication control unit 81 information for confirming whether a predetermined event has been received at a predetermined interval such as every 30 seconds. In this case, the application I / F unit 23 can detect an event based on a response from the communication control unit 81 to this information. In addition, when receiving a predetermined event, the communication control unit 81 may transmit information indicating the occurrence of the event to the application I / F unit 23. In this case, the application I / F unit 23 detects an event based on the received information.

電子黒板2cのアプリI/F部23は、予め定められたイベントごとに、対応するUI画像を管理している。以下、アプリI/F部23は、宛先リストへの追加要求の受信に対応するUI画像として所定の輝度のアイコンを示す情報を管理している場合について説明する。アプリI/F部23は、宛先リストへの追加要求の受信の検知に応じて、このイベントに対応する所定の輝度のアイコンを示す変更要求情報を、クライアント部20へ送信する(ステップS83)。なお、変更要求情報は、変更要求情報に示される画像にUI画像を変更する命令である。このように、アプリI/F部23は、一方の通信アプリA11,B11のイベントを検知すると、他方の通信アプリB11,A11へ変更要求情報を送信する。   The application I / F unit 23 of the electronic blackboard 2c manages a corresponding UI image for each predetermined event. Hereinafter, a case where the application I / F unit 23 manages information indicating an icon having a predetermined luminance as a UI image corresponding to reception of an addition request to the destination list will be described. The application I / F unit 23 transmits change request information indicating an icon of a predetermined luminance corresponding to this event to the client unit 20 in response to detection of reception of the request for adding to the destination list (step S83). The change request information is a command for changing the UI image to the image indicated in the change request information. Thus, when the application I / F unit 23 detects an event of one communication application A11, B11, the application I / F unit 23 transmits change request information to the other communication application B11, A11.

電子黒板2cの通信制御部21は、アプリI/F部23によって送信される変更要求情報を受信する。電子黒板2cのページ処理部22Zは、受信された変更要求情報に基づいて、ページデータ記憶部220に記憶されているUI画像の画像データのうち、所定の輝度のアイコンの画像データをステップS55で取得する。これにより、ステップS57で所定の輝度のアイコンの画像がUI画像として出力される。図11の(C)は、変更要求情報の受信に基づいて変更された重畳画像を示す概念図である。図11の(C)に示されているように、変更要求情報の受信後に、ステップS57で出力される重畳画像140には、所定の輝度のアイコン142が含まれる。これによりクライアント部20により出力される画像がアクティブに制御される場合でも、ユーザは、所定の輝度のアイコン142を視認することで、通信アプリB11において、予め定められたイベントが発生している状態に遷移したことを把握できる。   The communication control unit 21 of the electronic blackboard 2c receives the change request information transmitted by the application I / F unit 23. Based on the received change request information, the page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2c outputs image data of an icon having a predetermined luminance among UI image image data stored in the page data storage unit 220 in step S55. get. Thereby, in step S57, an icon image having a predetermined brightness is output as a UI image. FIG. 11C is a conceptual diagram showing a superimposed image changed based on reception of change request information. As shown in FIG. 11C, after the change request information is received, the superimposed image 140 output in step S57 includes an icon 142 having a predetermined luminance. Thus, even when an image output by the client unit 20 is actively controlled, a state in which a predetermined event occurs in the communication application B11 by the user visually recognizing the icon 142 having a predetermined luminance. It can be grasped that it has changed to.

電子黒板2cのユーザが、ディスプレイ3cにおけるアイコン142が表示された位置をタッチすると、描画制御部22は、ディスプレイ3cにおける表示順を変更するための要求の入力を受け付ける(ステップS84)。   When the user of the electronic blackboard 2c touches the position where the icon 142 is displayed on the display 3c, the drawing control unit 22 receives an input of a request for changing the display order on the display 3c (step S84).

表示順を変更するための要求の入力の受け付けに応じて、電子黒板2cの通信制御部21は、表示順制御部24へ、ディスプレイ3cにおける表示順を変更するための表示順変更要求情報を送信する(ステップS85)。   In response to accepting an input of a request for changing the display order, the communication control unit 21 of the electronic blackboard 2c transmits display order change request information for changing the display order on the display 3c to the display order control unit 24. (Step S85).

電子黒板2cの表示順制御部24は、表示順変更要求情報を受信する。表示順変更要求情報の受信に応じて、表示順制御部24は、表示順変更要求情報の送信元であるクライアント部20から出力される画像を非アクティブに、他方のクライアント部80から出力される画像をアクティブに制御する(ステップS86)。これにより、図12の(B)に示されるような通信アプリB11による画像が、ディスプレイ3cから出力されるようになる。   The display order control unit 24 of the electronic blackboard 2c receives the display order change request information. In response to the reception of the display order change request information, the display order control unit 24 deactivates the image output from the client unit 20 that is the transmission source of the display order change request information and outputs it from the other client unit 80. The image is actively controlled (step S86). Thereby, an image by the communication application B11 as shown in FIG. 12B is output from the display 3c.

電子黒板2cのユーザが、ディスプレイ3cのボタン153が表示された位置をタッチすると、入力受付部83は、PC8側の宛先リストへの追加要求に対する許可の応答の入力を受け付ける(ステップS87)。   When the user of the electronic blackboard 2c touches the position where the button 153 of the display 3c is displayed, the input receiving unit 83 receives an input of a permission response to the request for adding to the destination list on the PC 8 side (step S87).

許可の応答の入力の受け付けに応じて、電子黒板2cの通信制御部81は、許可の応答を、宛先リストへの追加要求元のPC8へ送信する(ステップS88)。   In response to accepting the input of the permission response, the communication control unit 81 of the electronic blackboard 2c transmits a permission response to the PC 8 that requested the addition to the destination list (step S88).

<<<第2の実施形態>>>
続いて、図14を用いて、第2の実施形態について、第1の実施形態と異なる点について説明する。図14は、画像の表示順を制御する処理を示すシーケンス図である。なお、図14は、電子黒板2c内の各部によるシーケンスを示している。
<<< Second Embodiment >>>
Subsequently, with respect to the second embodiment, differences from the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a sequence diagram illustrating processing for controlling the display order of images. FIG. 14 shows a sequence by each part in the electronic blackboard 2c.

記憶部2000には、通信アプリA11にかかる状態を示すUI画像として所定の輝度のアイコンの画像データと、半輝度のアイコンの画像データが記憶されている。所定の輝度のアイコンは、通信アプリA11がストロークデータを受信した状態を示す。半輝度のアイコンは、通信アプリA11がストロークデータを受信していない状態を示す。   The storage unit 2000 stores image data of an icon with a predetermined luminance and image data of an icon with a half luminance as a UI image indicating a state related to the communication application A11. The icon with a predetermined luminance indicates a state in which the communication application A11 has received stroke data. The half-bright icon indicates a state in which the communication application A11 has not received stroke data.

ステップS86で表示順が入れ替わるタイミングで、アプリI/F部23は、通信アプリA11にかかる状態を示すUI画像のうち半輝度のアイコンを示すUI画像情報をクライアント部80へ送信する(ステップS90)。   At the timing when the display order is switched in step S86, the application I / F unit 23 transmits UI image information indicating a half-bright icon among the UI images indicating the state of the communication application A11 to the client unit 80 (step S90). .

クライアント部80の通信制御部81が、半輝度のアイコンの画像データを示すUI画像情報を受信すると、表示制御部82は、ステップS62で半輝度のアイコンの画像データを記憶部2000から取得する。これにより、ステップS64で表示順制御部24へ出力される重畳画像には、図12(B)に示したような半輝度のアイコン151が含まれる。これによりクライアント部80により出力される画像がアクティブに制御される場合でも、ユーザは、半輝度のアイコン151を視認することで、通信アプリA11が、ストロークデータを受信していない状態であることを把握できる。   When the communication control unit 81 of the client unit 80 receives the UI image information indicating the image data of the half-luminance icon, the display control unit 82 acquires the image data of the half-luminance icon from the storage unit 2000 in step S62. Thereby, the superimposed image output to the display order control unit 24 in step S64 includes the half-brightness icon 151 as shown in FIG. As a result, even when the image output by the client unit 80 is actively controlled, the user visually recognizes the half-bright icon 151 to confirm that the communication application A11 is not receiving stroke data. I can grasp.

アプリI/F部23は、通信アプリA11の状態変化の契機となる予め定められたイベントを検知する。予め定められたイベントとしては、通信アプリA11によるストロークデータの受信が挙げられる。   The application I / F unit 23 detects a predetermined event that triggers a state change of the communication application A11. An example of the predetermined event is reception of stroke data by the communication application A11.

電子黒板2cの通信制御部21は、イベントとして、電子黒板2aの通信制御部91によって送信されるストロークデータを受信する(ステップS91)。   The communication control unit 21 of the electronic blackboard 2c receives the stroke data transmitted by the communication control unit 91 of the electronic blackboard 2a as an event (step S91).

電子黒板2cのアプリI/F部23は、予め定められたイベントとして、電子黒板2cの通信制御部21によるストロークデータの受信を検知する(ステップS92)。   The application I / F unit 23 of the electronic blackboard 2c detects the reception of stroke data by the communication control unit 21 of the electronic blackboard 2c as a predetermined event (step S92).

電子黒板2cのアプリI/F部23は、予め定められたイベントごとに、対応するUI画像を示す情報を管理している。以下、アプリI/F部23は、ストロークデータの受信のイベントに対応するUI画像として所定の輝度のアイコンを示す情報を管理している場合について説明する。アプリI/F部23は、ストロークデータの受信のイベントの検知に応じて、このイベントに対応する所定の輝度のアイコンを示す変更要求情報を、クライアント部80へ送信する(ステップS93)。   The application I / F unit 23 of the electronic blackboard 2c manages information indicating a corresponding UI image for each predetermined event. Hereinafter, a case where the application I / F unit 23 manages information indicating an icon having a predetermined luminance as a UI image corresponding to an event of receiving stroke data will be described. In response to detection of an event of receiving stroke data, the application I / F unit 23 transmits change request information indicating an icon having a predetermined luminance corresponding to the event to the client unit 80 (step S93).

電子黒板2cの通信制御部81は、アプリI/F部23によって送信される変更要求情報を受信する。電子黒板2cの表示制御部82は、ステップS62で、受信された変更要求情報に基づいて、記憶部2000に記憶されているUI画像の画像データのうち、所定の輝度のアイコンの画像データを取得する。これにより、ステップS64で、所定の輝度のアイコンの画像がUI画像として出力される。図12の(C)は、変更要求情報の受信に基づいて変更された重畳画像を示す概念図である。図12の(C)に示されているように、ステップS64で出力される重畳画像150には、所定の輝度のアイコン152が含まれる。これによりクライアント部80により出力される画像がアクティブに制御される場合でも、ユーザは、所定の輝度のアイコン152を視認することで、通信アプリA11が、ストロークデータを受信したことを把握できる。   The communication control unit 81 of the electronic blackboard 2c receives the change request information transmitted by the application I / F unit 23. In step S62, the display control unit 82 of the electronic blackboard 2c acquires image data of an icon having a predetermined luminance from the UI image image data stored in the storage unit 2000 based on the received change request information. To do. Thereby, in step S64, an icon image having a predetermined luminance is output as a UI image. FIG. 12C is a conceptual diagram showing a superimposed image that is changed based on reception of change request information. As shown in FIG. 12C, the superimposed image 150 output in step S64 includes an icon 152 having a predetermined luminance. Thus, even when the image output by the client unit 80 is actively controlled, the user can grasp that the communication application A11 has received the stroke data by visually recognizing the icon 152 having a predetermined luminance.

電子黒板2cのユーザが、ディスプレイ3cのアイコン152が表示された位置をタッチすると、入力受付部83は、ディスプレイ3cにおける表示順を変更するための要求の入力を受け付ける(ステップS94)。   When the user of the electronic blackboard 2c touches the position where the icon 152 of the display 3c is displayed, the input receiving unit 83 receives an input of a request for changing the display order on the display 3c (step S94).

表示順を変更するための要求の入力の受け付けに応じて、電子黒板2cの通信制御部81は、表示順制御部24へ、ディスプレイ3cにおける表示順を変更するための表示順変更要求情報を送信する(ステップS95)。   In response to accepting an input of a request for changing the display order, the communication control unit 81 of the electronic blackboard 2c transmits display order change request information for changing the display order on the display 3c to the display order control unit 24. (Step S95).

電子黒板2cの表示順制御部24は、表示順変更要求情報を受信する。表示順変更要求情報の受信に応じて、表示順制御部24は、表示順変更要求情報の送信元であるクライアント部80から出力される画像を非アクティブに、他方のクライアント部20から出力される画像をアクティブに制御する(ステップS96)。これにより、クライアント部20から出力される画像がアクティブになると、電子黒板2cのユーザは、新たに追加されたストロークを確認することができる。   The display order control unit 24 of the electronic blackboard 2c receives the display order change request information. In response to the reception of the display order change request information, the display order control unit 24 deactivates the image output from the client unit 80 that is the transmission source of the display order change request information, and outputs it from the other client unit 20. The image is actively controlled (step S96). Thus, when the image output from the client unit 20 becomes active, the user of the electronic blackboard 2c can check the newly added stroke.

<<<第3の実施形態>>>
続いて、第3の実施形態について、第1及び第2の実施形態と異なる点について説明する。
<<< Third Embodiment >>>
Next, the third embodiment will be described with respect to differences from the first and second embodiments.

第1の実施形態では、電子黒板2cにおいて起動する通信用のアプリが、通信アプリA11,B11の2つである場合について説明した。第3の実施形態では、電子黒板2cにおいて起動する通信用のアプリが3つ以上である場合について説明する。   In the first embodiment, a case has been described in which there are two communication apps, the communication apps A11 and B11, activated on the electronic blackboard 2c. In the third embodiment, a case will be described in which there are three or more communication applications activated on the electronic blackboard 2c.

第3の実施形態では、アプリI/F部23は、ステップS83,S93で変更要求情報を送信するときに、イベントが発生したアプリの識別情報を送信する。続いて、通信制御部21,81は、表示順変更要求情報を表示順制御部24へ送信するときに、ステップS83,S93で受信したアプリの識別情報を送信する。表示順制御部24は、受信したアプリの識別情報により識別されるアプリにより出力される画像をアクティブに、他のアプリにより出力される画像を非アクティブに制御する。上記の処理により、通信アプリが3つ以上ある場合でも、表示順制御部24は、どの通信アプリによる画像をアクティブにするか判断できるようになる。   In the third embodiment, the application I / F unit 23 transmits the identification information of the application in which the event has occurred when transmitting the change request information in steps S83 and S93. Subsequently, when transmitting the display order change request information to the display order control unit 24, the communication control units 21 and 81 transmit the application identification information received in steps S83 and S93. The display order control unit 24 controls the image output by the application identified by the received application identification information to be active and controls the image output by the other application to be inactive. With the above processing, even when there are three or more communication applications, the display order control unit 24 can determine which communication application activates the image.

<<<第4の実施形態>>>
続いて、第4の実施形態について、第1乃至第3の実施形態と異なる点について説明する。上記の各実施形態では、イベントが、通信相手からの要求あるいはストロークデータの受信である場合について説明した。しかしながら、イベントは、通信アプリA11,B11のプレゼンスの遷移の契機となる各種情報であっても良い。
<<< Fourth Embodiment >>>
Subsequently, the difference between the fourth embodiment and the first to third embodiments will be described. In each of the above embodiments, the case has been described where the event is a request from a communication partner or reception of stroke data. However, the event may be various kinds of information that trigger the presence transition of the communication applications A11 and B11.

アプリI/F部23は、例えば、ステップS10,24における認証結果の受信を、イベントとして検知しても良い(ステップS82,S92参照)。通信アプリA11,B11は上記のイベントを契機としてオンラインのプレゼンスになるため、上記のイベントの検知に応じて、アプリI/F部23は、UI画像を、オンラインのプレゼンスに対応するアイコンへ変更するための変更要求情報をクライアント部20,80へ送信する。   For example, the application I / F unit 23 may detect the reception of the authentication result in steps S10 and 24 as an event (see steps S82 and S92). Since the communication applications A11 and B11 have an online presence triggered by the event, the application I / F unit 23 changes the UI image to an icon corresponding to the online presence in response to the detection of the event. Change request information is transmitted to the client units 20 and 80.

なお、ステップS82,S92でアプリI/F部23が検知するイベントは、クライアント部20,80が受信するイベントに限られない。例えば、アプリI/F部23は、ステップS88でのクライアント部80による応答の送信を検知しても良い。通信アプリB11のプレゼンスは、上記のイベントを契機として通話中に遷移する。上記のイベントの検知に応じて、アプリI/F部23は、UI画像を、通話中のプレゼンスに対応するアイコンへ変更するための変更要求情報をクライアント部20へ送信する。   The event detected by the application I / F unit 23 in steps S82 and S92 is not limited to the event received by the client units 20 and 80. For example, the application I / F unit 23 may detect transmission of a response by the client unit 80 in step S88. The presence of the communication application B11 transitions during a call triggered by the above event. In response to the detection of the event, the application I / F unit 23 transmits change request information for changing the UI image to an icon corresponding to presence during a call to the client unit 20.

<<<第5の実施形態>>>
続いて第5の実施形態について、第1乃至第4の実施形態と異なる点について説明する。第5の実施形態において、電子黒板2cの記憶部2000には表示管理テーブルによって表示管理DB2001が構築されている。表5は表示管理テーブルを示す概念図である。
<<< Fifth Embodiment >>>
Next, a difference of the fifth embodiment from the first to fourth embodiments will be described. In the fifth embodiment, a display management DB 2001 is constructed by a display management table in the storage unit 2000 of the electronic blackboard 2c. Table 5 is a conceptual diagram showing a display management table.

Figure 2017153062
Figure 2017153062

表示管理テーブルには、アプリI/F部23によって検知される予め定められたイベントを示すイベント情報、イベントに対応する通知をどのような出力形式で表示するかを示す形式情報、及び表示内容が関連付けられて管理されている。なお、イベント情報、及び形式情報はそれぞれイベント、或いは形式を示すIDであっても良い。表示内容は、例えば、表示内容を示すテキスト、或いはバッジ、又はダイアログを特定するためのファイル名などの情報であっても良い。   The display management table includes event information indicating a predetermined event detected by the application I / F unit 23, format information indicating in what output format a notification corresponding to the event is displayed, and display contents. It is associated and managed. The event information and the format information may be an ID indicating an event or a format, respectively. The display content may be information such as text indicating the display content, a badge, or a file name for specifying a dialog, for example.

電子黒板2cのアプリI/F部23は、クライアント部80のイベントを検知すると、ステップS83で、検知したイベントを示すイベント情報を含む変更要求情報をクライアント部20へ送信する。   When detecting the event of the client unit 80, the application I / F unit 23 of the electronic blackboard 2c transmits change request information including event information indicating the detected event to the client unit 20 in step S83.

電子黒板2cのクライアント部20の通信制御部21は、アプリI/F部23によって送信される変更要求情報を受信する。電子黒板2cの描画制御部22は、受信された変更要求情報に含まれるイベント情報を検索キーとして表示管理テーブルを検索し、対応する形式情報、及び表示内容を取得する。そして、描画制御部22は、取得された表示内容が、取得された形式情報の形式で表示される画像を生成する。電子黒板2cの重畳部22Yは、ステップS56で、生成された画像を他のレイヤに重畳する。そして、重畳部22Yは、ステップS57で、表示内容が含まれる重畳画像を表示順制御部24へ出力する。表示順制御部24は、表示内容を含む画像データをディスプレイ3cへ出力する。   The communication control unit 21 of the client unit 20 of the electronic blackboard 2c receives the change request information transmitted by the application I / F unit 23. The drawing control unit 22 of the electronic blackboard 2c searches the display management table using event information included in the received change request information as a search key, and acquires corresponding format information and display contents. Then, the drawing control unit 22 generates an image in which the acquired display content is displayed in the format of the acquired format information. In step S56, the superimposing unit 22Y of the electronic blackboard 2c superimposes the generated image on another layer. In step S57, the superimposing unit 22Y outputs the superimposed image including the display content to the display order control unit 24. The display order control unit 24 outputs image data including display contents to the display 3c.

図15の(A)は、ステップS83で「通信切断」のイベントが検知されたときのディスプレイの表示例である。表示管理テーブルにおいて「通信切断」には、形式情報「ティッカー」、及び表示内容「ネットワークとの接続が切れました」が関連付けられている。このため、描画制御部22は、上記の表示内容が含まれるティッカーTの画像を生成する。なお、描画制御部22は、ティッカーTの画像を、例えば、10秒間等の所定時間生成しても良い。これにより、ティッカーTが長時間表示されることでディスプレイの視認性が低下することを防ぐことができる。   FIG. 15A shows a display example when the “communication disconnection” event is detected in step S83. In the display management table, “communication disconnection” is associated with the format information “ticker” and the display content “connection to the network is disconnected”. For this reason, the drawing control unit 22 generates an image of the ticker T including the display content. Note that the drawing control unit 22 may generate the image of the ticker T for a predetermined time such as 10 seconds, for example. Thereby, it can prevent that the visibility of a display falls because ticker T is displayed for a long time.

図15の(B)は、ステップS83で「画面共有」のイベントが検知されたときのディスプレイの表示例である。表示管理テーブルにおいて「画面共有」には、形式情報「ダイアログ」、及び表示内容「ダイアログD1」が関連付けられている。描画制御部22は、これらの情報によって特定されるダイアログD1の画像を生成する。このダイアログにより、電子黒板2cは、効果的にユーザに画面の切り換えを促すことができる。この「画面共有」のイベントのように、相手の共有画面に切り替えないとコミュニケーションがとれない場合は、ティッカーではなくダイアログによって切り替えを促す度合いを強めることもできる。   FIG. 15B is a display example of the display when the “screen sharing” event is detected in step S83. In the display management table, “screen sharing” is associated with format information “dialog” and display content “dialog D1”. The drawing control unit 22 generates an image of the dialog D1 specified by these pieces of information. With this dialog, the electronic blackboard 2c can effectively prompt the user to switch the screen. If communication is not possible without switching to the other party's shared screen, as in this “screen sharing” event, it is possible to increase the degree of prompting switching by a dialog instead of a ticker.

図15の(C)は、ステップS83で「会議中」のイベント(プレゼンス)が検知されたときのディスプレイの表示例である。表示管理テーブルにおいて「会議中」には、形式情報「バッジ」、及び表示内容「バッジBD1」が関連付けられている。描画制御部22は、これらの情報によって特定されるバッジBD1の画像を生成する。電子黒板2cは、バッジBD1によりユーザにテレビ会議中であることを把握させることができる。電子黒板2cにおいて、バッジBD1の位置、及び面積は、他のインターフェースの表示を阻害しないように、予め設定されている。これにより、電子黒板2cは、ユーザによる他の操作を阻害することなく、会議中、継続してバッジBD1を表示させることができる。   FIG. 15C is a display example when the “meeting” event (presence) is detected in step S83. In the display management table, “in meeting” is associated with format information “badge” and display content “badge BD1”. The drawing control unit 22 generates an image of the badge BD1 specified by these pieces of information. The electronic blackboard 2c can make the user know that the video conference is in progress by the badge BD1. In the electronic blackboard 2c, the position and area of the badge BD1 are set in advance so as not to disturb the display of other interfaces. Thereby, the electronic blackboard 2c can continuously display the badge BD1 during the meeting without hindering other operations by the user.

上記ではクライアント部80で発生したイベントがアプリI/F23によって検知され、クライアント部20でイベントに対応する情報を出力する例について説明した。クライアント部20で発生したイベントがアプリI/F23によって検知され、クライアント部80でイベントに対応する情報を出力する処理も上記の処理と同様に実行される。ただし、アプリI/F部23によるイベントを示す情報の送信先はクライアント部80となり、上記の描画制御部22による処理は、表示制御部82による処理に置き換えられる。   In the above description, an example in which an event occurring in the client unit 80 is detected by the application I / F 23 and information corresponding to the event is output by the client unit 20 has been described. An event that has occurred in the client unit 20 is detected by the application I / F 23, and a process for outputting information corresponding to the event in the client unit 80 is also performed in the same manner as the above process. However, the transmission destination of the information indicating the event by the application I / F unit 23 is the client unit 80, and the processing by the drawing control unit 22 is replaced with the processing by the display control unit 82.

<<<第6の実施形態>>>
続いて、第6の実施形態について、第1乃至第5の実施形態と異なる点について説明する。
<<< Sixth Embodiment >>>
Next, the sixth embodiment will be described with respect to differences from the first to fifth embodiments.

電子黒板2cのページデータ記憶部220は、機能設定画面、及びテレビ会議設定画面を記憶している。電子黒板2cのページ処理部22Zは、起動時、或いはユーザによる要求時等の所定のタイミングで、ページデータ記憶部220に記憶されている機能設定画面を取得する。重畳部22Yは、ステップS57で、取得された機能設定画面が含まれる重畳画像を表示順制御部24へ出力する。表示順制御部24は、機能設定画面を含む画像データをディスプレイ3cへ出力する。図16の(A)は、機能設定画面の一例を示す図である。機能設定画面には、テレビ会議設定画面に移行するためのボタンB1が含まれている。   The page data storage unit 220 of the electronic blackboard 2c stores a function setting screen and a video conference setting screen. The page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2c acquires the function setting screen stored in the page data storage unit 220 at a predetermined timing such as when activated or when requested by the user. In step S57, the superimposing unit 22Y outputs the superimposed image including the acquired function setting screen to the display order control unit 24. The display order control unit 24 outputs the image data including the function setting screen to the display 3c. FIG. 16A illustrates an example of a function setting screen. The function setting screen includes a button B1 for shifting to the video conference setting screen.

ユーザが電子ペン4c等によりディスプレイ3cに出力されているボタンB1に接触する操作を行うと、電子黒板2cのページ処理部22Zは、ページデータ記憶部220に記憶されているテレビ会議設定画面を取得する。重畳部22Yは、ステップS57で、取得されたテレビ会議設定画面が含まれる重畳画像を表示順制御部24へ出力する。表示順制御部24は、テレビ会議設定画面を含む画像データをディスプレイ3cへ出力する。図16の(B)は、テレビ会議設定画面の一例を示す図である。   When the user performs an operation of touching the button B1 output to the display 3c with the electronic pen 4c or the like, the page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2c acquires the video conference setting screen stored in the page data storage unit 220. To do. In step S57, the superimposing unit 22Y outputs the superimposed image including the acquired video conference setting screen to the display order control unit 24. The display order control unit 24 outputs the image data including the video conference setting screen to the display 3c. FIG. 16B is a diagram illustrating an example of a video conference setting screen.

ユーザが、電子ペン4c等により、テレビ会議設定画面の入力欄B2におけるテレビ会議機能を使用する旨のチェックボックスにチェックを入れ、ユーザID、及びパスコードを入力する操作を行うと、クライアント部20は、入力されたユーザID、及びパスコードを記憶部2000に記憶させる。この設定後に電子黒板2が起動すると、クライアント部80は、ユーザによる操作を受け付けることなく、記憶部2000に記憶されたユーザID、及びパスコードに基づいて自動的に管理システム50へログイン要求する。   When the user checks the check box for using the video conference function in the input field B2 of the video conference setting screen with the electronic pen 4c or the like and performs an operation of inputting the user ID and the passcode, the client unit 20 Stores the input user ID and passcode in the storage unit 2000. When the electronic blackboard 2 is activated after this setting, the client unit 80 automatically makes a login request to the management system 50 based on the user ID and the passcode stored in the storage unit 2000 without accepting an operation by the user.

更に。ユーザによって、テレビ会議設定画面の入力欄B3における、優先起動画面として、テレビ会議を選択する操作が行われると、クライアント部20は、デフォルトの優先起動画面として、テレビ会議の画面を示す情報を記憶部2000に記憶させる。これにより、電子黒板2が起動したときに、表示順制御部24は、記憶部2000に記憶されているテレビ会議の画面を示す情報に基づいて、ステップS71で、クライアント部20から出力される画像データを非アクティブにして、クライアント部80から出力される画像データをアクティブにしてディスプレイ3cへ出力する。   Furthermore. When the user performs an operation of selecting a video conference as the priority activation screen in the input field B3 of the video conference setting screen, the client unit 20 stores information indicating the video conference screen as the default priority activation screen. Stored in the unit 2000. Thus, when the electronic blackboard 2 is activated, the display order control unit 24 outputs the image output from the client unit 20 in step S71 based on the information indicating the video conference screen stored in the storage unit 2000. The data is deactivated and the image data output from the client unit 80 is activated and output to the display 3c.

なお、図16の(B)のテレビ会議設定画面には、地域と言語設定のボタンB4が含まれている。電子黒板2cは、ユーザが、電子ペン4c等の操作でボタンB4に接触すると、クライアント部20は。電子黒板2cが利用される地域の設定を受け付ける。設定後、電子黒板2cのページ処理部22Zは、設定された地域に応じて、画像を生成しても良い。例えば、地域として日本が設定された場合、ページ処理部22Zは、ビデオ会議設定のボタンB1を含めずに会議設定画面を出力しても良い。或いは、地域としてアメリカが設定された場合、ページ処理部22Zは、会議設定画面の要求に応じて、予め管理されている英語の会議設定画面を出力しても良い。
なお、PCを図1の通信ネットワーク9a又は9bに接続し、Webブラウザに所望の電子黒板2のIPアドレスを入力してアクセスさせることで、PCにおいて電子黒板2のテレビ会議設定画面を表示させ、上記の項目や値を設定可能にしてもよい。
The video conference setting screen shown in FIG. 16B includes a region / language setting button B4. When the user touches the button B4 by the operation of the electronic pen 4c or the like, the client unit 20 in the electronic blackboard 2c. The setting of the area where the electronic blackboard 2c is used is accepted. After the setting, the page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2c may generate an image according to the set area. For example, when Japan is set as the region, the page processing unit 22Z may output the conference setting screen without including the video conference setting button B1. Alternatively, when the United States is set as the region, the page processing unit 22Z may output a pre-managed English conference setting screen in response to a request for the conference setting screen.
In addition, by connecting the PC to the communication network 9a or 9b in FIG. 1 and accessing the web browser by inputting the desired IP address of the electronic blackboard 2, the video conference setting screen of the electronic blackboard 2 is displayed on the PC. The above items and values may be settable.

<<<第7の実施形態>>>
続いて、第7の実施形態について、第1乃至第6の実施形態と異なる点について説明する。
<<< Seventh Embodiment >>>
Next, the seventh embodiment will be described with respect to differences from the first to sixth embodiments.

電子黒板2cのページデータ記憶部220には、UI画像(user interface)の画像データとして、テレビ会議用のアプリB11を起動するためのアイコンI4、テレビ会議用のアプリB11による出力画面を最大化して最前面に表示するためのアイコンI5、テレビ会議用のアプリB11による出力画面を最小化するためのアイコンI6が含まれている。   The page data storage unit 220 of the electronic blackboard 2c maximizes an output screen by the icon I4 for starting the video conference application B11 and the video conference application B11 as UI image (user interface) image data. An icon I5 for displaying in the foreground and an icon I6 for minimizing the output screen by the video conference application B11 are included.

テレビ会議用のアプリB11が起動していない場合、電子黒板2cのページ処理部22Zは、ステップS55で、アイコンI4の画像データを取得する。テレビ会議用のアプリB11が起動しているが、アプリB11による出力が非アクティブである場合、ページ処理部22Zは、ステップS55で、アイコンI5の画像データを取得する。テレビ会議用のアプリB11が起動しており、アプリB11による出力がアクティブである場合、ページ処理部22Zは、ステップS55で、アイコンI6の画像データを取得する。図17の(A)乃至(C)は、ステップS55でアイコンI4、I5、又はI6の画像データが取得された場合のディスプレイ3cの表示例である。   When the video conference application B11 is not activated, the page processing unit 22Z of the electronic blackboard 2c acquires the image data of the icon I4 in step S55. If the video conference application B11 is activated but the output from the application B11 is inactive, the page processing unit 22Z acquires the image data of the icon I5 in step S55. When the video conference application B11 is activated and the output from the application B11 is active, the page processing unit 22Z acquires the image data of the icon I6 in step S55. 17A to 17C are display examples of the display 3c when the image data of the icon I4, I5, or I6 is acquired in step S55.

図18の(A)は、アイコンI4を選択する操作が実行されときの電子黒板2cの処理を示すフロー図である。この操作で、電子黒板2cのクライアント部20は、テレビ会議用のアプリB11を起動するための要求(以下、起動要求と表す)を受け付ける(ステップS131)。   FIG. 18A is a flowchart showing processing of the electronic blackboard 2c when an operation for selecting the icon I4 is executed. By this operation, the client unit 20 of the electronic blackboard 2c receives a request for starting the video conference application B11 (hereinafter, referred to as a start request) (step S131).

電子黒板2cの通信制御部21は、同じ電子黒板2cのアプリI/F部23へ、受け付けられた起動要求を送信する(ステップS132)。アプリI/F部23は、受信した起動要求を、同じ電子黒板2cのOS2020へ送信する(ステップS133)。   The communication control unit 21 of the electronic blackboard 2c transmits the accepted activation request to the application I / F unit 23 of the same electronic blackboard 2c (step S132). The application I / F unit 23 transmits the received activation request to the OS 2020 of the same electronic blackboard 2c (step S133).

OS2020は、受信した起動要求に応じて、アプリB11を起動する(ステップS134)。OS2020の表示順制御部24は、アプリB11によって出力される画像をアクティブに、アプリA11によって出力される画像を非アクティブに表示されるよう制御する(ステップS135)。   In response to the received activation request, the OS 2020 activates the application B11 (step S134). The display order control unit 24 of the OS 2020 controls the image output by the application B11 to be active and the image output from the application A11 to be displayed inactive (step S135).

図18の(B)は、アイコンI5を選択する操作が実行されときの電子黒板2cの処理を示すフロー図である。この操作で、電子黒板2cのクライアント部20は、テレビ会議用のアプリB11により出力される画像を最大化して最前面に表示するための要求(以下、最大化要求と表す)を受け付ける(ステップS141)。   FIG. 18B is a flowchart showing processing of the electronic blackboard 2c when an operation for selecting the icon I5 is executed. By this operation, the client unit 20 of the electronic blackboard 2c receives a request (hereinafter referred to as a maximization request) for maximizing and displaying the image output by the video conference application B11 in the foreground (step S141). ).

電子黒板2cの通信制御部21は、同じ電子黒板2cのアプリI/F部23へ、受け付けられた最大化要求を送信する(ステップS142)。アプリI/F部23は、受信した最大化要求を、同じ電子黒板2cのOS2020の表示順制御部24へ送信する(ステップS143)。   The communication control unit 21 of the electronic blackboard 2c transmits the accepted maximization request to the application I / F unit 23 of the same electronic blackboard 2c (step S142). The application I / F unit 23 transmits the received maximization request to the display order control unit 24 of the OS 2020 of the same electronic blackboard 2c (step S143).

OS2020の表示順制御部24は、受信した最大化要求に応じて、アプリA11によって出力される画像を非アクティブにして、アプリB11によって出力される画像を最大化した上でアクティブに表示されるように制御する(ステップS144)。   In response to the received maximization request, the display order control unit 24 of the OS 2020 deactivates the image output by the application A11 and maximizes the image output by the application B11 so as to be actively displayed. (Step S144).

図18の(C)は、アイコンI6を選択する操作が実行されときの電子黒板2cの処理を示すフロー図である。この操作で、電子黒板2cのクライアント部20は、テレビ会議用のアプリB11により出力される画像を最小化するための要求(以下、最小化要求と表す)を受け付ける(ステップS151)。   FIG. 18C is a flowchart showing processing of the electronic blackboard 2c when an operation for selecting the icon I6 is executed. With this operation, the client unit 20 of the electronic blackboard 2c receives a request for minimizing an image output by the video conference application B11 (hereinafter, referred to as a minimization request) (step S151).

電子黒板2cの通信制御部21は、同じ電子黒板2cのアプリI/F部23へ、受け付けられた最小化要求を送信する(ステップS152)。アプリI/F部23は、受信した最小化要求を、同じ電子黒板2cのOS2020の表示順制御部24へ送信する(ステップS153)。   The communication control unit 21 of the electronic blackboard 2c transmits the accepted minimization request to the application I / F unit 23 of the same electronic blackboard 2c (step S152). The application I / F unit 23 transmits the received minimization request to the display order control unit 24 of the OS 2020 of the same electronic blackboard 2c (step S153).

OS2020の表示順制御部24は、受信した最小化要求に応じて、アプリB11によって出力される画像を最小化した上で非アクティブにして、アプリA11によって出力される画像がアクティブに表示されるように制御する(ステップS154)   In response to the received minimization request, the display order control unit 24 of the OS 2020 minimizes the image output by the application B11 and deactivates the image so that the image output by the application A11 is actively displayed. (Step S154)

なお、第7の実施形態では、アプリA11によって出力される画像が、アプリB11によって出力される画像より大きく常にアイコンI4,I5,I6のいずれかが表示される場合について説明した。例えば、アプリA11によって出力される画像が、アプリB11によって出力される画像より小さい場合、アイコンI4,I5,I6をアプリB11に表示させても良い。この場合、クライアント部20による処理、クライアント部20に対する処理が、クライアント部80による処理、クライアント部80に対する処理に置き換えられる点を除き、上記ステップS131乃至S154の処理と同様に実行される。   In the seventh embodiment, the case where the image output by the application A11 is larger than the image output by the application B11 and any one of the icons I4, I5, and I6 is always displayed has been described. For example, when the image output by the application A11 is smaller than the image output by the application B11, the icons I4, I5, and I6 may be displayed on the application B11. In this case, the processing by the client unit 20 and the processing for the client unit 20 are executed in the same manner as the processing of steps S131 to S154 except that the processing by the client unit 80 and the processing by the client unit 80 are replaced.

<<実施形態の主な効果>>
上記実施形態の出力方法によると、電子黒板2c(通信端末の一例)の表示順制御部24(出力手段の一例)は、通信アプリA11(通信用の第1のアプリケーションの一例)、及び通信アプリB11(通信用の第2のアプリケーションの一例)が起動してから、通信アプリA11による表示を、通信アプリB11による表示に対して優先して出力させる制御を行う。電子黒板2cのアプリI/F部23(出力手段の一例)は、通信アプリB11による通信で発生するイベントに応じて、イベントに対応する状態を示すアイコン(状態情報の一例)を、通信アプリA11に出力させる制御を行う。これにより、通信アプリA11による表示が優先される場合でも、通信アプリB11の状態が表示されるので、通信アプリB11による通信で発生したイベントに対応するアクションが遅れることを防ぐことができる。
<< Main effects of embodiment >>
According to the output method of the above embodiment, the display order control unit 24 (an example of output means) of the electronic blackboard 2c (an example of a communication terminal) includes a communication application A11 (an example of a first application for communication), and a communication application. After B11 (an example of a second application for communication) is activated, control is performed to preferentially output the display by the communication application A11 over the display by the communication application B11. The application I / F unit 23 (an example of an output unit) of the electronic blackboard 2c displays an icon (an example of status information) indicating a state corresponding to the event in response to an event that occurs in communication by the communication application B11. Control to output to. Thereby, even when the display by the communication application A11 is prioritized, the state of the communication application B11 is displayed. Therefore, it is possible to prevent the action corresponding to the event generated by the communication by the communication application B11 from being delayed.

電子黒板2cの描画制御部22(受付手段の一例)は、通信アプリA11により出力されるアイコンの選択を受け付ける。電子黒板2cの表示順制御部24は、上記の選択の受け付けに応じて、通信アプリB11による表示を、通信アプリA11による表示に対して優先して出力させる制御を行う。これにより、通信アプリA11の表示領域上の操作により、通信アプリB11による表示を優先させることができる。   The drawing control unit 22 (an example of an accepting unit) of the electronic blackboard 2c accepts selection of an icon output by the communication application A11. The display order control unit 24 of the electronic blackboard 2c performs control to output the display by the communication application B11 with priority over the display by the communication application A11 in response to the reception of the selection. Thereby, priority can be given to the display by communication application B11 by operation on the display area of communication application A11.

電子黒板2cのアプリI/F部23は、通信アプリA11による通信で発生するイベントに応じて、このイベントに対応する状態を示すアイコンを、通信アプリB11に出力させる制御を行う。これにより、通信アプリB11による表示が優先される場合でも通信アプリA11による通信で発生したイベントに対応するアクションが遅れることを防ぐことができる。   The application I / F unit 23 of the electronic blackboard 2c performs control for causing the communication application B11 to output an icon indicating a state corresponding to the event according to an event that occurs in communication by the communication application A11. Thereby, even when the display by the communication application B11 is prioritized, it is possible to prevent the action corresponding to the event generated by the communication by the communication application A11 from being delayed.

電子黒板2cの入力受付部83(受付手段の一例)は、通信アプリB11により出力されるアイコンの選択を受け付ける。電子黒板2cの表示順制御部24は、上記の選択の受け付けに応じて、通信アプリA11による表示を、通信アプリB11による表示に対して優先して出力させる制御を行う。これにより、通信アプリB11の表示領域上の操作により、通信アプリA11による表示を優先させることができる。   The input reception unit 83 (an example of a reception unit) of the electronic blackboard 2c receives a selection of an icon output by the communication application B11. The display order control unit 24 of the electronic blackboard 2c performs control to output the display by the communication application A11 with priority over the display by the communication application B11 in response to the reception of the selection. Thereby, priority can be given to the display by communication application A11 by operation on the display area of communication application B11.

上記のイベントは、例えば、通信アプリB11の通信先のPC8による要求である。これにより、通信アプリA11による表示が優先される場合でも、通信アプリB11の通信先のPC8による要求に対する応答が遅れることを防ぐことができる。   The event is, for example, a request by the PC 8 that is the communication destination of the communication application B11. Thereby, even when the display by the communication application A11 is prioritized, it is possible to prevent the response to the request from the communication destination PC 8 of the communication application B11 from being delayed.

上記のイベントは、プレゼンスの遷移の契機となる情報である。これにより、通信アプリA11による表示が優先される場合でも、通信アプリB11のプレゼンスが遷移したときに、ユーザは、プレゼンスに応じたアクションを速やかに取ることができる。   The event is information that triggers presence transition. Thereby, even when the display by the communication application A11 is prioritized, when the presence of the communication application B11 transitions, the user can quickly take an action corresponding to the presence.

電子黒板2cのアプリI/F部23(送信手段の一例)は、通信アプリB11による通信で発生するイベントを示す情報を、通信アプリA11へ送信する。通信アプリA11は、イベントを示す情報を受信すると、このイベントを示す情報に対応する通知(情報の一例)を出力する。これにより、電子黒板2cは、この通知によりユーザに画面の切り替えを促すことができる。   The application I / F unit 23 (an example of a transmission unit) of the electronic blackboard 2c transmits information indicating an event that occurs in communication by the communication application B11 to the communication application A11. When receiving the information indicating the event, the communication application A11 outputs a notification (an example of information) corresponding to the information indicating the event. Thereby, the electronic blackboard 2c can prompt the user to switch the screen by this notification.

電子黒板2cの記憶部2000(管理手段の一例)に構築される表示管理テーブルは、イベントを示す情報に関連付けて、形式を示す情報を管理する。通信アプリA11は、イベントを示す情報を受信すると、このイベントを示す情報に関連付けられて表示管理テーブルにおいて管理されている情報によって示される形式で通知を出力する。これにより、電子黒板2cは、検出されるイベントに応じて最適な形式で通知を出力することができる。   A display management table constructed in the storage unit 2000 (an example of a management unit) of the electronic blackboard 2c manages information indicating a format in association with information indicating an event. When receiving the information indicating the event, the communication application A11 outputs a notification in a format indicated by the information managed in the display management table in association with the information indicating the event. Thereby, the electronic blackboard 2c can output a notification in an optimum format according to the detected event.

<<実施形態の補足>>
通信アプリA11,B11,C11は、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルによって、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて流通されるようにしてもよい。また、上記記録媒体の他の例として、CD−R(Compact Disc Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)、ブルーレイディスク等が挙げられる。また、上記記録媒体、あるいは、これらプログラムが記憶されたHD(Hard Disk)は、プログラム製品(Program Product)として、国内又は国外へ提供可能である。
<< Supplement of Embodiment >>
The communication applications A11, B11, and C11 may be recorded and distributed on a computer-readable recording medium by using an installable or executable file. Other examples of the recording medium include CD-R (Compact Disc Recordable), DVD (Digital Versatile Disk), and Blu-ray Disc. Further, the recording medium or an HD (Hard Disk) in which these programs are stored can be provided domestically or abroad as a program product.

また、上記実施形態における電子黒板2、PC8、中継装置30、及び管理システム50は、単一の装置によって構築されてもよいし、各部(機能又は手段)を分割して任意に割り当てられた複数の装置によって構築されていてもよい。   Further, the electronic blackboard 2, the PC 8, the relay device 30, and the management system 50 in the above embodiment may be constructed by a single device, or a plurality of units arbitrarily assigned by dividing each unit (function or means). It may be constructed by the apparatus.

上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路を含むプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。   Each function of the embodiment described above can be realized by one or a plurality of processing circuits. Here, the “processing circuit” in this specification refers to a processor programmed to execute each function by software, such as a processor including an electronic circuit, or an ASIC designed to execute each function described above. It includes devices such as (Application Specific Integrated Circuit) and conventional circuit modules.

1 通信システム
2 電子黒板
3 ディスプレイ
4 電子ペン
5 USBメモリ
6 ノートPC
8 PC
9a,9b 通信ネットワーク
20 クライアント部
21 通信制御部
22 描画制御部
22A ストローク処理部
22Y 重畳部
22Z ページ処理部
23 アプリI/F部
24 表示順制御部
220 ページデータ記憶部
30 中継装置
50 管理システム
80 クライアント部
81 通信制御部
82 表示制御部
83 入力受付部
90 サーバ部
91 通信制御部
2000 記憶部
8000 記憶部
1 communication system 2 electronic blackboard 3 display 4 electronic pen 5 USB memory 6 notebook PC
8 PC
9a, 9b Communication network 20 Client unit 21 Communication control unit 22 Drawing control unit 22A Stroke processing unit 22Y Superimposition unit 22Z Page processing unit 23 Application I / F unit 24 Display order control unit 220 Page data storage unit 30 Relay device 50 Management system 80 Client unit 81 Communication control unit 82 Display control unit 83 Input reception unit 90 Server unit 91 Communication control unit 2000 Storage unit 8000 Storage unit

特開2015−88943号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2015-88943

Claims (15)

通信用の第1のアプリケーション、及び通信用の第2のアプリケーションが起動してから、前記第1のアプリケーションによる表示を、前記第2のアプリケーションによる表示に対して優先して出力させ、
前記第2のアプリケーションによる通信で発生するイベントに応じて、該イベントに対応する状態を示す状態情報を、前記第1のアプリケーションに出力させる出力手段
を有する通信端末。
After the first application for communication and the second application for communication are activated, the display by the first application is output with priority over the display by the second application,
A communication terminal comprising: output means for causing the first application to output state information indicating a state corresponding to the event in response to an event that occurs in communication by the second application.
前記第1のアプリケーションにより出力される前記状態情報の選択を受け付ける受付手段を有し、
前記出力手段は、前記第1のアプリケーションにより出力される前記状態情報の選択の受け付けに応じて、前記第2のアプリケーションによる表示を、前記第1のアプリケーションによる表示に対して優先して出力させる請求項1に記載の通信端末。
Receiving means for receiving selection of the state information output by the first application;
The output means outputs the display by the second application with priority over the display by the first application in response to the selection of the state information output by the first application. Item 2. The communication terminal according to Item 1.
前記出力手段は、前記第1のアプリケーションによる通信で発生するイベントに応じて、該イベントに対応する状態を示す状態情報を、前記第2のアプリケーションに出力させる請求項2に記載の通信端末。   The communication terminal according to claim 2, wherein the output unit causes the second application to output state information indicating a state corresponding to the event in response to an event that occurs in communication by the first application. 前記受付手段は、前記第2のアプリケーションにより出力される前記状態情報の選択を受け付け、
前記出力手段は、前記第2のアプリケーションにより出力される前記状態情報の選択の受け付けに応じて、前記第1のアプリケーションによる表示を、前記第2のアプリケーションによる表示に対して優先して出力させる請求項3に記載の通信端末。
The accepting means accepts selection of the state information output by the second application;
The output means outputs the display by the first application with priority over the display by the second application in response to reception of selection of the state information output by the second application. Item 4. The communication terminal according to Item 3.
前記イベントは、前記第1のアプリケーションの通信先による要求である請求項1乃至4のいずれか一項に記載の通信端末。   The communication terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein the event is a request by a communication destination of the first application. 前記イベントは、プレゼンスの遷移の契機となる情報である請求項1乃至4のいずれか一項に記載の通信端末。   The communication terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein the event is information that triggers presence transition. 前記第2のアプリケーションによる通信で発生するイベントを示す情報を、前記第1のアプリケーションへ送信する送信手段を有し、
前記第1のアプリケーションは、前記イベントを示す情報を受信すると、該イベントを示す情報に対応する情報を出力する請求項1乃至6のいずれか一項に記載の通信端末。
Transmission means for transmitting information indicating an event occurring in communication by the second application to the first application;
The communication terminal according to any one of claims 1 to 6, wherein when the first application receives information indicating the event, the first application outputs information corresponding to the information indicating the event.
前記イベントを示す情報に関連付けて、形式を示す情報を管理する管理手段を有しており、
前記第1のアプリケーションは、前記イベントを示す情報を受信すると、該イベントを示す情報に関連付けられて前記管理手段において管理されている情報によって示される形式で前記対応する情報を出力する請求項7に記載の通信端末。
In association with the information indicating the event, management means for managing the information indicating the format,
8. The first application receives the information indicating the event and outputs the corresponding information in a format associated with the information indicating the event and indicated by the information managed by the management unit. The communication terminal described.
前記第1のアプリケーションは、前記第2のアプリケーションによる表示を優先させるための第1のインターフェースを出力し、
前記第1のインターフェースを介した操作が受け付けられた場合に、前記出力手段は、前記第2のアプリケーションによる表示を、前記第1のアプリケーションによる表示に対して優先して出力させる請求項1乃至8のいずれか一項に記載の通信端末。
The first application outputs a first interface for prioritizing display by the second application;
9. The operation according to claim 1, wherein, when an operation through the first interface is accepted, the output means outputs the display by the second application with priority over the display by the first application. The communication terminal according to any one of the above.
前記第1のアプリケーションは、前記第1のアプリケーションによる表示を優先させるための第2のインターフェースを出力し、
前記第2のインターフェースを介した操作が受け付けられた場合に、前記出力手段は、前記第1のアプリケーションによる表示を、前記第2のアプリケーションによる表示に対して優先して出力させる請求項1乃至9のいずれか一項に記載の通信端末。
The first application outputs a second interface for prioritizing display by the first application;
10. The device according to claim 1, wherein, when an operation through the second interface is accepted, the output unit outputs the display by the first application with priority over the display by the second application. The communication terminal according to any one of the above.
請求項1乃至10のいずれか一項に記載の通信端末と、
前記第1のアプリケーションの通信先の通信端末と、
を備える通信システム。
The communication terminal according to any one of claims 1 to 10,
A communication terminal of a communication destination of the first application;
A communication system comprising:
請求項1乃至10のいずれか一項に記載の通信端末と、
前記第2のアプリケーションの通信先の通信端末と、
を備える通信システム。
The communication terminal according to any one of claims 1 to 10,
A communication terminal of a communication destination of the second application;
A communication system comprising:
更に、第2のアプリケーションによる通信を管理する管理システムを備える請求項12に記載の通信システム。   The communication system according to claim 12, further comprising a management system that manages communication by the second application. 通信端末が、
通信用の第1のアプリケーション、及び通信用の第2のアプリケーションが起動してから、前記第1のアプリケーションによる表示を、前記第2のアプリケーションによる表示に対して優先して出力させる処理と、
前記第2のアプリケーションによる通信で発生するイベントに応じて、該イベントに対応する状態を示す状態情報を、前記第1のアプリケーションに出力させる処理と、
を実行する出力方法。
The communication terminal
A process in which the display by the first application is preferentially output with respect to the display by the second application after the first application for communication and the second application for communication are activated;
A process of causing the first application to output state information indicating a state corresponding to the event in response to an event that occurs in communication by the second application;
Output method to execute.
通信端末に、
通信用の第1のアプリケーション、及び通信用の第2のアプリケーションが起動してから、前記第1のアプリケーションによる表示を、前記第2のアプリケーションによる表示に対して優先して出力させる処理と、
前記第2のアプリケーションの通信で発生するイベントに応じて、該イベントに対応する状態を示す状態情報を、前記第1のアプリケーションに出力させる処理と、
を実行させるプログラム。
In the communication terminal,
A process in which the display by the first application is preferentially output with respect to the display by the second application after the first application for communication and the second application for communication are activated;
A process of causing the first application to output state information indicating a state corresponding to the event in response to an event that occurs in communication of the second application;
A program that executes
JP2016181902A 2016-02-25 2016-09-16 Communication terminal, communication system, output method, and program Pending JP2017153062A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/436,388 US10511700B2 (en) 2016-02-25 2017-02-17 Communication terminal with first application displaying status of second application

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016034371 2016-02-25
JP2016034371 2016-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017153062A true JP2017153062A (en) 2017-08-31

Family

ID=59739860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016181902A Pending JP2017153062A (en) 2016-02-25 2016-09-16 Communication terminal, communication system, output method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017153062A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7255728B2 (en) Communication terminal, communication system, transmission method, and program
JP6798288B2 (en) Communication terminals, communication systems, video output methods, and programs
JP6471614B2 (en) Communication terminal, communication system, communication control method, and program
JP6720513B2 (en) Communication terminal, communication system, communication control method, and program
US10511700B2 (en) Communication terminal with first application displaying status of second application
JP2015084211A (en) Information processing device, information processing system, and program
US10628117B2 (en) Communication terminal, communication system, display control method, and recording medium
JP6540367B2 (en) Display control apparatus, communication terminal, communication system, display control method, and program
US20150249696A1 (en) Transmission terminal, transmission system, transmission method, and recording medium storing transmission control program
JP2015056030A (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6911595B2 (en) Communication terminals, communication systems, output methods, and programs
US20150249695A1 (en) Transmission terminal, transmission system, transmission method, and recording medium storing transmission control program
US10356361B2 (en) Communication terminal, communication system, and display method
JP2018060513A (en) Communication terminal, communication system, transmission method, and program
JP6773145B2 (en) Electronic blackboards, communication systems, communication control methods, and programs
JP6776905B2 (en) Communication terminals, communication systems, display control methods, and programs
JP2017153062A (en) Communication terminal, communication system, output method, and program
JP2021165964A (en) Display device, load control method, and program
JP2020161120A (en) Information transmission system, information processing apparatus, transmission method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180209